小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[27台目]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 627e-ThcN)2019/04/08(月) 22:41:55.60ID:w8kXq/xs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立て時は上記コマンドを冒頭に2行以上記述してください

ここはDTM板ですので音以外の話題はほどほどに
ライブ情報や新譜情報等などは邦楽板でどうぞ

TK風・TM風の自作曲は『★自作曲、聴いてよ」スレッド★』でどうぞ
DAの話題は http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1465313210/ でどうぞ

前スレ
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[26台目]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1540312759/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

良かった
みんなRhythmのスペル間違えてないな

0953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 716d-0fST)2019/09/04(水) 20:33:29.25ID:4TAKoSuo0
少しプログレ入れた方がカッコ良かったな

0954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a942-cRT5)2019/09/04(水) 23:11:14.47ID:l/mis5Yu0
>>948
ありがとう!これはつらいなww
4分足らずなのに15分くらい聴いた気持ちだわ

0955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be7e-Se5c)2019/09/05(木) 00:42:25.17ID:vi8r1lIK0
>>951
Tokyoは小室提供曲の中でも最高傑作の一つだね
小室の手打ちドラムに浅田孟ベースにTMNコーラス(木根抜き)・シンクラヴィア担当は秋葉淳
まんまリズレに入ってて違和感ない布陣だしリードシングルでもイケたであろう名曲
ハチロクから4/4への展開も飽きないし唄メロの一部やコード進行の要素が
globe「FREEDOM」に引き継がれてるのも個人的に好き

>>954
小室のお婆ちゃんの髪が紫色とかくだらんエピソードを44.1kHz/16bitで聴く苦痛よ

0956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-GBYD)2019/09/05(木) 00:48:37.72ID:BTXJwqD50
>>948
マスタリングおつかれ!w

0957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-vz+0)2019/09/05(木) 16:18:18.23ID:IgUGtx7E0
リズレの製作中に次のアルバムまで考えていたとは思えん
リズレの売上がどう転ぶかも判らんし次のアルバム発売時の日本の音楽トレンドがどうなってるかも判らん

>>941
>是永から葛Gを紹介
葛Gはすんなり了承した訳でもないんだよね

0958名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-sLud)2019/09/05(木) 19:20:35.39ID:FqgDl3okr
TMはピコピコしてて俺には合わないって言ったらしいねw

ディストーションギターが嫌いな奴とお似合いだな

0960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed42-kyym)2019/09/05(木) 19:30:56.65ID:RdwlsxKy0
そのディストーション嫌いの人のピコピコ曲で
ピコピコ嫌いの人がディストーションギター弾いてるってマ!?

0961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0603-1NWm)2019/09/05(木) 20:16:20.68ID:LytTeoXQ0
>>960
マなんだよなあこれが

字面だけ見るとクソみたいな人生だなw

>>958
TMのサポートに入ったら髪切らないといけないと思ってたとも

0964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796f-y2M+)2019/09/06(金) 09:16:54.78ID:h0pimRsh0
>>957みんな大好き徹貫によるとバンドブームに満を持して大御所登場!TMN!ということらしい
でも1990年当時すでにバンドブームは下火になっていたからな
ただ唯一小室が話したのは1970年のコマーシャリズムを持つ以前のロックを
好きにやるというのはあったようだ
事務所問題とかゴタゴタを抱えてたからそれをニュートラルに自分たちの憧れをやってみたいというのはあったみたいよ

当時の小室の考えからしたら10年周期で自分のルーツの1970年の絵と音のグローバルビジョンは
天と地とで体現出来ただろうし

俺は徹貫じゃないっすw

0965名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd62-AUwD)2019/09/07(土) 12:54:52.36ID:wgmOANX7d
>>964
89年当時で事務所ともう揉めてたん?

0966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0603-1NWm)2019/09/07(土) 14:00:19.29ID:PaWZjUYJ0
90年から小室が事務所の社長に就任するもほどなく交代→小室離脱
の流れを見ると、金使い等で元々関係性が良くなったところで社長になって主導権を握ろうとしたが失敗したようにも見える妄想

0967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be7e-Se5c)2019/09/07(土) 14:24:27.56ID:r6dtNa+M0
>>965-966
90年に小室が設立して自ら社長に就いたのは映画製作会社のグラデミー
グラデミーを足がかりに当時TMの3人が所属してた事務所タイムマシン
(※経営母体はJ&K音楽出版≒小澤音楽事務所)から独立を試みるも失敗

グラデミー時代は秘書兼愛人の渡辺美佐との不倫がフォーカスされた
その影響もあってか1992年には香奈子夫人と協議離婚が成立してる
小室がフォーカスに載ったのは冬だったなあ
当時学校帰りにコンビニで肉まん食べながら立ち読みしたから鮮明に覚えてる



葛GのWikipedia初めてじっくり読んだけど各エピソード面白いな
幼少期にバイオリン習ってたとか小室とまったく同じコースじゃん

>トーキング・モジュレーターを操るギタリストとしても知られ
RRBBのレコーディングでいきなり大活躍だったのも頷ける

0968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0603-1NWm)2019/09/07(土) 15:21:27.81ID:PaWZjUYJ0
>>967
真相の美意識には90年からオフィスタイムマシンの社長を務めたと記載があり
wikipediaや某ブログなどにも引用されてるけど、これグラデミーと取り違えたのだろうか

0969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be7e-Se5c)2019/09/07(土) 15:29:14.05ID:mpmDxfOs0
>>968
マジで?深層の美意識は実家だから今すぐ確認できないのが辛いけど
グラデミー設立が1990年と小室個人がタイムマシンから独立したのが1992年なのは間違いないはず

あと早稲田実業時代からの小室の同級生・青木がタイムマシンに居たのは覚えてる
(中学時代に音楽授業の作曲課題で青木の代理で提出したのが後の「Here, There & Everywhere」)

0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be7e-Se5c)2019/09/07(土) 15:41:42.93ID:mpmDxfOs0
んー気になったから色々ググってみたけど

グラデミー設立1990年説のソース
>TM NETWORK『WORLD HERITAGE DOUBLE-DECADE COMPLETE BOX』ブックレット
>ソニー・マガジンズ刊 『TMN "RHYTHM RED" TOUR DOCUMENT』

グラデミー設立1991年説のソース
>『深層の美意識』 p.192

どっち信じたらいいんだ

0971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e16b-nC93)2019/09/07(土) 16:04:00.21ID:S+INDGTS0
K's マガジンでEOSに触れてから初めてシンセサイザーって言うのを意識したんだけど、当時既に他のシンセや音楽に触れていた人たちからしてみたらV50やEOSシリーズってどんな印象でした?
そこそこ使える音だったのか、しょっぼい子供だましだなぁって感じたのか。
自分自身はこれでTMの音出せるじゃん!って感激したクチなんだけど。

0972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be7e-Se5c)2019/09/07(土) 16:09:14.97ID:mpmDxfOs0
>>971
(個人的に)EOSアンチだったからK's Magazineは揃えつつ
KAWAIやROLANDやKORGの機材ばっか買ってた

V50はPCMリズムトラックが独立発声だったから悪くないと思う
B200はTQ5でいいじゃんって当時思ってた

松村慶子は小室が社長やりたいって言ったからやらせたって言ってるな

0974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be7e-Se5c)2019/09/07(土) 16:20:05.60ID:mpmDxfOs0
>>973
それがグラデミー

0975名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-sLud)2019/09/07(土) 18:30:36.49ID:3PDhZ+arr
>>971
楽器屋のお兄さんにEOSは止めておけ言われたw

0976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16d-Dq5r)2019/09/07(土) 18:40:34.63ID:9Rv7743W0
>>975
アドバイス振り切ってB500買ったったわ
機材の知識なかったからオールインワンで良かったと納得してる

ビジュアルは今でもB200は美しい
発音数が少なくてもマルチティンバーだしエフェクト付きだし
v50はリズムマシン付きでFDD付きだから惹かれたけど
見た目がなあ
結局rx8買ったし
ただB200の鬼の重さは当時練習スタジオに持ってくのに泣きながらチャリ漕いだな
ハードケースしかなくてキーだかイシバシで出してたソフトケース探して使ったけど重いのに変わりはなかった

0978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-6l69)2019/09/07(土) 21:29:22.10ID:YHYGklsF0
キモイもんな

0979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-Xt41)2019/09/08(日) 01:32:58.15ID:72+WrXAQ0
>>972
TQは今時計になってる

0980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ebc-R38q)2019/09/08(日) 10:21:18.24ID:Yvrke5Be0
trfといえばやおや
https://youtu.be/OEqcWUdoqkQ

0981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796f-y2M+)2019/09/08(日) 10:28:56.27ID:dHoC61gz0
>>967葛Gさんはキン肉マンまで歌ってた人だからね(廉価版だけど)

0982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be7e-Se5c)2019/09/08(日) 11:16:49.81ID:3Zd9LO2b0
>>979
いい趣味してる

>>980
trfレコーディングで808実機使った事実はない
JD800のダンスカードかASRの808キットorKダンスキット

>>981
経緯が気になる
https://i.imgur.com/9iuIcnr.png

0983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e576-uegj)2019/09/08(日) 14:31:14.78ID:0PrUVL/30
>>971
ドラムの音も入ってたし当時は大満足だった 地元の楽器店で定価だったが

0984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be7e-Se5c)2019/09/09(月) 03:16:48.80ID:k4HvFVg70
|Tdim|T6|Tdim|T|Wdim/T|Tadd9|Wdim/T|T|

0985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be7e-Se5c)2019/09/09(月) 03:17:16.96ID:k4HvFVg70
誤爆

0986名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd62-AUwD)2019/09/09(月) 12:55:22.13ID:CmoV9tSDd
>>971
B200やYS200なら、もちっと頑張ってV50買え
B500はかなりオススメ
そんな感じ
ただV50の少し後でM1出ちゃうからM1にしとけ
と言うのはある
B500とM1なら好みの問題かなと

D50良い音

0988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796f-y2M+)2019/09/09(月) 17:11:14.11ID:Myw+NrVU0
>>982経緯はさすがに企業の裏側だから表にはそう出ないけど
要するに本業の歌手に歌わせるとそれなりに額を支払う必要があるから
セミプロのような人に仕事と称して安い歌唱料で歌わせるのはよくある話ですよね
ただ、葛Gさんはギターのスタジオミュージシャンとしてならともかく
歌で仕事をするとは・・・・心中お察ししますとしか言えない

0989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42cc-kyym)2019/09/09(月) 17:36:05.27ID:razgM7E00
これが子供心を心底ガッカリさせる
テレビと違う人が歌ってる問題か…

0990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796f-y2M+)2019/09/09(月) 17:43:49.77ID:Myw+NrVU0
>>989ところがカセット時代にはそれでもかろうじて聴けた年齢の子どももいたと思う



それは自分のことなんですが・・・何の違和感もなく聖闘士聖矢聴いてた自分が・・・・

0991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796f-y2M+)2019/09/09(月) 17:44:54.32ID:Myw+NrVU0
>>989ところがカセット時代にはそれでもかろうじて聴けた年齢の子どももいたと思う



それは自分のことなんですが・・・何の違和感もなく聖闘士聖矢聴いてた自分が・・・・
あれは誰が歌っていたのか・・・・

0992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 426c-FNmd)2019/09/09(月) 18:51:00.67ID:NSlDSeza0
君らはTK好きなのか?嫌いなのか?
それともただマウント取って遊んでるだけ?

0993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be7e-Se5c)2019/09/09(月) 19:38:54.08ID:k4HvFVg70
小室曲でも同じような事があったな

NHKみんなの歌の放送ではボーカル荻野目洋子(編曲:米光亮)だった「ジャングル・ダンス」が
NHKみんなの歌のCDではボーカル松尾香&ザ・ブレッスン・フォー(編曲:柳田ヒロ)になってしまった
恐らく原盤権の関係だろう

躍動感ある荻野目ボーカルから一転して
タメとコブシを効かせた松尾香独特の演歌歌唱は
それはそれで味わい深い

0994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be7e-Se5c)2019/09/09(月) 19:40:12.44ID:k4HvFVg70
はい次

小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[28台目]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1568025593/

>>986
M1はいい音だったよね。
でもTMのイメージがあまりないんだよね。
M1使った代表曲ってある?

0996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 925a-8rdU)2019/09/09(月) 22:21:13.25ID:RoH0EYqd0
コルグって技巧派のいわゆるキーボディストが多く使ってるイメージ

0997971 (ブーイモ MM85-nC93)2019/09/09(月) 22:36:54.84ID:7dRjv538M
みんなありがとう。
色々な意見もあろうけど、俺みたいにすっかり騙されて(誘導されて?)シンセを買った、入っていった初心者も多いのだろうね。
もう手元に無いからYouTubeとかで聴くしか無いけどなかなか良い音ではあったなぁと言った思いで。
TQ5、RX8、B200、500、900EX買ったしSY77や8トラMTR買ったり。
最後にEOS B2000欲しかったけどその頃にはもうお金は無かった。

0998名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-qUZC)2019/09/09(月) 22:39:37.52ID:gl9yO24Da
>>995
M1は小室よりも松本孝弘が使ってたな
B'zのシンセはD550とM1メインだったはず

あとベースでちょいDXも使ってたか

0999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be7e-Se5c)2019/09/09(月) 22:49:55.99ID:k4HvFVg70
正しくは松本じゃなく明石昌夫ね
あとDXじゃなくTX802

音源
KORG M1
ROLAND D-550
ROLAND D-70
YAMAHA TX-802
AKAI S-1000

レコーディング機材
ROLAND MC-500
Sony PCM3324
TASCAM MTR

1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be7e-Se5c)2019/09/09(月) 22:50:15.39ID:k4HvFVg70
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[28台目]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1568025593/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 154日 0時間 8分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。