iLokはクソではない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz2018/08/26(日) 04:02:35.64ID:jd+8BFxt
iLokに丸投げするメーカーがクソなのだ
自社でリスク回避する気のない、ユーザーに二重の不便を強いるメーカーはクソだ。

0002名無しサンプリング@48kHz2018/08/26(日) 11:22:43.84ID:Kgzp6vlu
クソはお前だよ死ね

0003名無しサンプリング@48kHz2018/08/26(日) 14:21:22.60ID:t/4D9Uhl
むしろiLokにまとめてくれ
どうせみんなiLokささってんだろ

下手に各社のライセンスマネージャで
別個に管理するほうが面倒
そういうのはPCパーツ入れ替えたときに再アクチ要求されたり、
納期迫ってるときにそれくらうとマジ切れそうになる

iLokならPCに差しときゃいいだけ
どうせ一個ささってんだから、全部これで管理させろ

0004名無しサンプリング@48kHz2018/08/26(日) 15:35:46.89ID:qSmjBfL1
ライセンス料が高いんじゃない
知らんけど

0005名無しサンプリング@48kHz2018/08/28(火) 01:41:58.68ID:3brd3Les
わしも>>4に同意する
知らんけど

0006名無しサンプリング@48kHz2018/09/05(水) 21:20:34.59ID:nybZ+C02
iLokにしたところで速攻で割られてバラ撒かれるんだから邪魔なUSBとかやめてほしい

0007名無しサンプリング@48kHz2018/09/06(木) 13:15:18.65ID:7/rSuiCo
>>3
おれもiLokがええわ。

0008名無しサンプリング@48kHz2018/09/06(木) 14:21:31.96ID:WTWGtpCe
>>3
なんで納期迫ってる時にPCパーツ入れ替えなんてするんや…

0009名無しサンプリング@48kHz2018/09/13(木) 20:29:07.13ID:c/chveOn
むしろ個別の管理ソフトの方がインストールまで自動でやってくれるからかえって楽だぞ
iLokの方が楽なのはあくまで複数PC間を行き来する時だけ

0010名無しサンプリング@48kHz2018/10/17(水) 15:15:43.96ID:gsdUErlp
ソフト持ってるけどusb邪魔だから割れ使ったら犯罪?

0011名無しサンプリング@48kHz2018/10/18(木) 13:11:11.11ID:Pyye0wGP
真にクソなのはe-Licenser。i-lokほど対応したものがないからだ

0012名無しサンプリング@48kHz2018/11/24(土) 18:37:48.23ID:QSrOPZE8
iLokがクソに一票。常駐ウゼェ
他の業界のソフトみたいに自社サイトでのアクチで十分なのに
DTMだけ妙なチンピラがのさばってるのは異常

0013名無しサンプリング@48kHz2019/01/06(日) 09:25:03.83ID:msQqrtiw
殿様商売しててまともに保守しないからクソ
iLok離れが進んだから急いでクラウドを建て増しするというクソムーブ
iLokの仕組み自体はいいから全部の権利を他の人間に渡してちゃんと運用しろ

0014名無しサンプリング@48kHz2019/02/17(日) 00:26:58.35ID:fEsjw9aa
iLok keyが高すぎるわ
異常な値段

0015名無しサンプリング@48kHz2019/03/11(月) 00:54:38.11ID:bXh3qadj
iLok3に買い替えた
パソコンも買い替えたけどやっぱねiLok差し替えるだけって楽だわ
iLok以外の認証のやつで以前にアクティベート解除し忘れて使えなくなったことがあった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています