MIDIキーボード 32鍵目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz2017/01/15(日) 18:12:01.40ID:ZabdgmEk
MIDIキーボードについて云々するスレです。

まとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/midikeyboard/

【関連スレ】
□■MIDIコントローラー10ツマミ目■□
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1250856451/
マスターキーボードを語るスレ 6台目
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1244000988/
■■フィジカルコントローラー Vol.5■■
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1334194450/

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.72【3歳児】 [無断転載禁止]?2ch.net
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1457703146/

※前スレ
MIDIキーボード 31鍵目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1467406376/
MIDIキーボード 30鍵目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1451303067/
MIDIキーボード 29鍵目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1434805640/
MIDIキーボード 28鍵目
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1426059541/
MIDIキーボード 27鍵目
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1412087282/
MIDIキーボード 26鍵目
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1399621027/
MIDIキーボード 25鍵目
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1390229078/

0952名無しサンプリング@48kHz2017/07/30(日) 08:59:24.13ID:Pw/CDZ5K
海坊主のMPEって対応してないDAWもけっこうあるね

0953名無しサンプリング@48kHz2017/07/30(日) 10:44:42.01ID:EcVsAsLP
pc-50 864円でした

0954名無しサンプリング@48kHz2017/07/30(日) 15:20:33.99ID:FWT972Yu
うちのA33はどんだけもってんだろうか?

0955名無しサンプリング@48kHz2017/07/31(月) 11:32:23.03ID:h10OJgp6
PC-200mk2だぜ!20数年生きてるな

0956名無しサンプリング@48kHz2017/07/31(月) 12:21:16.27ID:c7rpHp7P
PC世代使いが思ったより多くて嬉しい
そしてやっぱり鍵盤はFATARだったんだね

0957名無しサンプリング@48kHz2017/07/31(月) 15:09:22.24ID:zBKYHPpv
ローランド長持ちだね

0958名無しサンプリング@48kHz2017/08/01(火) 17:56:02.54ID:QN7baONN
Nekterの新しい61鍵のほしい

0959名無しサンプリング@48kHz2017/08/01(火) 18:37:33.73ID:gWXfsM+A
pcシリーズ長く使ってる人が多いみたいね
物が良いのはもちろんとして、ツマミとか無いシンプルな形だから、ドライバーが長く対応出来てるってのもあるのかな?
例えばパソコンでエディター的ソフトと連動するようなタイプは、osとの兼ね合いで、対応が早く打ち切られる可能性が高まるとかってある?

0960名無しサンプリング@48kHz2017/08/01(火) 20:33:28.33ID:2zCVPGhI
僕のはつまみというかダイヤルはありますよスライダーはないけど それ以外の余計なのは確かにないので
壊れる要素が少ないのも良い点かもしれない

0961名無しサンプリング@48kHz2017/08/03(木) 19:00:03.94ID:Do61+GHU
MIDIキーボード持ち運ぶ時なにに入れてます?PC50持ち歩きたいんだけど普通のキーボード用ケース結構デカくて丁度良い感じのあんまりないんだよなあ。

0962名無しサンプリング@48kHz2017/08/03(木) 19:30:00.65ID:tPaJiWx+
pc-50はまあまあ大きいので持ち運ぶとなるとちょうどいいカバンを手作りするとかかな
運良くちょうどいいカバンがあればいいけど。
もしくはぷちぷち君でくるんで、ヒモでぐるぐる縛るとか

0963名無しサンプリング@48kHz2017/08/03(木) 21:13:54.21ID:qroVUSgA
>>961
http://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=c&;s_category_cd=640
ここを見て選ぶ

0964名無しサンプリング@48kHz2017/08/04(金) 12:17:07.49ID:Pf1ZKcEs
din5のmidi端子しかついてないキーボードとかってマイコンにつながないとしたら
din5で繋げられるハード音源ってあるんですか?

0965名無しサンプリング@48kHz2017/08/04(金) 13:53:31.85ID:FR9kibkZ
えー

時代はTB303しょ

0966名無しサンプリング@48kHz2017/08/04(金) 15:56:53.24ID:Pf1ZKcEs
それってsc-88よりいいんすか?

0967名無しサンプリング@48kHz2017/08/04(金) 18:20:40.40ID:wbcuBK+A
ぶっちゃけソフトシンセ音作り面倒だからローランドの音源モジュールで済ませちゃいたい感がある

0968名無しサンプリング@48kHz2017/08/04(金) 18:59:26.38ID:bOLeRQif
INTEGRA-7とか持ってないから解らないけど
USBで繋ぐとMIDI instとaudio inが見えたり
するの? レコーディングのイメージ湧かないな
まさかオーディオIF経由で戻さないといけない?

0969名無しサンプリング@48kHz2017/08/04(金) 19:17:19.50ID:EBBr736w
古いKawaiのMIDI KEY2を使っているのですが、
新しい環境に変えて久しぶりにPCにMIDIで繋いだところ
ピッチベンドとモジュレーションホイール、ボリュームスライダーを動かすと
それぞれC1,C#1,G1ノートイベントが出力されるようになって
コントロール系がまともに使えなくなって困ってます
鍵盤は正常です
中華の安物USB-MIDI変換器で繋いでます
他にMIDIを繋ぐ手段がないのでハードの故障か判断できないのですが、
同じような症状になったことある方いますか?
もし何か解決策があれば知りたいです

0970名無しサンプリング@48kHz2017/08/04(金) 21:04:09.59ID:Pf1ZKcEs
ヤマハとかローランドのちゃんとした奴を買うしかないんじゃ?
そんなにお高くないでしょ

0971名無しサンプリング@48kHz2017/08/04(金) 21:10:34.78ID:wNyMC4lc
安いusb-midiならrolandのが鉄板

0972名無しサンプリング@48kHz2017/08/04(金) 21:45:16.92ID:cvoL7LMN
>>971
そこはヤマハUX16だろう。
ローランドはサポート切るのが早い。

0973名無しサンプリング@48kHz2017/08/04(金) 21:57:59.31ID:o3KyWPYM
やはり楽器メーカーのを買うに限るね〜

0974名無しサンプリング@48kHz2017/08/04(金) 23:53:22.97ID:EBBr736w
アドバイスありがとうございます
長い間、鍵盤立てかけてたのでこんな故障もあるのかな?と気になって
分解して掃除したりしてました
とりあえずカワイのページにもお勧めしてあったので、
メーカー製のUSB-MIDI変換ケーブル試してみます
https://cmusic.kawai.jp/legacy/tips/preparation/kiki/usbmidi.htm

0975名無しサンプリング@48kHz2017/08/05(土) 00:34:42.04ID:eqCwmY21
MIDI KEYなんてそんな苦心して使う鍵盤じゃないよ
さっさと現行のMIDIキーボード買う方がいい

0976名無しサンプリング@48kHz2017/08/05(土) 06:02:33.86ID:ZpMAK6u7
変換も3000〜4000円くらいするからね
買い替えた方がいいかもしれない
PC-50の鍵盤ってすごいちゃんとしてるんだよなぁ
カシオトーンよりちょっと重い感じで質感もいいし

0977名無しサンプリング@48kHz2017/08/06(日) 22:51:43.73ID:C4Xi1Hzo
パッドが良いMIDIキーボードってある?
もちろん値段は高めでも構わん

0978名無しサンプリング@48kHz2017/08/13(日) 20:13:46.77ID:jVo3eU/d
アートリアのKeylab Essential 49/61って日本でも発売されるんだね
本家で日本語マニュアルもDLできるし

0979名無しサンプリング@48kHz2017/08/13(日) 21:20:41.21ID:misVg2nB
ハードオフでA-500Sが5980円くらいなのに、かなりきれいだったとはいえ
PC-50が七千円くらいした ほぼ性能は同じなんだから、新しい機種の方が高いのならわかるけど
PC-50は特に鍵盤がいいとかそういうのないよね?

0980名無しサンプリング@48kHz2017/08/13(日) 21:23:01.24ID:LuQqG/fT
>>978
色々と改善されてたら1台欲しいかも

0981名無しサンプリング@48kHz2017/08/14(月) 18:24:47.62ID:zppo4c29
>>980
今月中旬が発売予定だけどそれらしい情報はまだみたい

0982名無しサンプリング@48kHz2017/08/15(火) 03:29:03.81ID:pLw/X5rN
唐突にショルキー弾きてぇ…
昔借りパクされた俺のショルキー…どこに行ってしまったんだろう…

0983名無しサンプリング@48kHz2017/08/15(火) 04:12:34.00ID:IvhLHhhF
ショルキー、80sニューウェーブぽくって、今だと逆にカッコイイね
ところでショルキーってMIDIケーブルで繋ぐの?
ギターシールドと違って柔らかいから、断線しそう

0984名無しサンプリング@48kHz2017/08/15(火) 04:17:28.03ID:pLw/X5rN
>>983
MIDIとACアタプターがいる時があります、
基本電池駆動。

0985名無しサンプリング@48kHz2017/08/15(火) 05:30:27.14ID:KAJubHWe
>>983
ケーブル繋がずにライブでアテフリ用に最適

0986名無しサンプリング@48kHz2017/08/15(火) 05:31:13.39ID:KAJubHWe
因みに自分は昔KX5を3台借りパクされた

0987名無しサンプリング@48kHz2017/08/16(水) 16:11:09.58ID:fX52eVsR
ネクターのこれってセミウェイトかな
普通なシンセ鍵盤だと予備機に良いかなと
ttp://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/239905/

0988名無しサンプリング@48kHz2017/08/16(水) 17:39:14.43ID:5wEwkNLf
質問ですが、どうやって演奏覚えました?ピアノとか習ってました?

0989名無しサンプリング@48kHz2017/08/16(水) 18:00:51.76ID:jZXBjPD+
>>988
ガキの頃何年かピアノ習ってました。
そのあといろいろな楽器を独学でできるようになりましたが、たぶんすべてピアノの頃の厳しい
レッスンの経験が土台になっています。
なので習ってない人がどうしてキーボード弾けるようになるのかそのカラクリがさっぱりわかりませんw

0990名無しサンプリング@48kHz2017/08/16(水) 18:11:19.64ID:5wEwkNLf
なるほど 

0991名無しサンプリング@48kHz2017/08/16(水) 19:36:39.43ID:al+tQxfh
ギターとかにもピアノのきっついレッスン体験って効くの?

0992名無しサンプリング@48kHz2017/08/16(水) 20:11:57.25ID:jZXBjPD+
毎日こういうことをやって上達してゆくんだよ、こうやって一曲仕上げるんだよという自分なりの進め方が
既に身についているのであまり迷わない。物事をマスターすることに慣れるというか。
楽器としての具体的な技術はギターとピアノは全然違うね。でも楽だったと思う。
あと、譜面が読めるとか楽典とかの知識的なものとか解釈の考え方とかはそのまま転用が効くから
ずいぶん負担が軽くなる。

0993名無しサンプリング@48kHz2017/08/16(水) 20:20:11.59ID:jZXBjPD+
あーでもピアノに限らず何かそれなりに身につけば、次の楽器は相当楽だと思うよ。

0994名無しサンプリング@48kHz2017/08/16(水) 20:24:11.50ID:5wEwkNLf
76歳の私が今から初めてもできるんでしょうか?

0995名無しサンプリング@48kHz2017/08/16(水) 20:28:33.27ID:sNqhY2t0
楽典はともかく義務教育でリコーダーや鍵盤ハーモニカやってるんだから基本的な楽譜は読めるでしょ

0996名無しサンプリング@48kHz2017/08/16(水) 20:33:10.81ID:JTHtgWYk
子供の頃にピアノを習わされてて、それ自体は全くモノにならなかったが
大人になってからDTMという趣味がやれる素地にはなったわけで、
ヘタでも習ってて良かった

ソルフェージュとか当時は退屈で、ものすごく嫌だなぁって思ってたんだけど
あれも役にたってる(と思う)

0997名無しサンプリング@48kHz2017/08/16(水) 21:50:26.26ID:5wEwkNLf
ピアニカなんてものが存在するのを知ったのはつい最近ですよ
昔は普通に縦笛。縦笛以外の楽器は学校で使わなかったですよ
クラスで一人くらいはピアノ習ってるのがいて、合唱とかの時に演奏してたかもしんないです

0998名無しサンプリング@48kHz2017/08/17(木) 02:03:27.38ID:ErEoKLqm
roland FA-06をMIDIキーボードとして購入考えてるんだけど、オンラインマニュアル見ても分からなかったから教えて
パッドはベロシティ対応?
USBオーディオのアウトは2chまで?
ソフトシンセやプラグインの操作はツマミで出来る?

FAスレでも聞いたんだけど、あっち過疎過ぎて誰も居ないみたい…

0999名無しサンプリング@48kHz2017/08/17(木) 11:59:39.05ID:ut/W61tI
midi-outチャンネル変更つまみかボタンが付いていて
49鍵のミニ鍵盤のキーボードってこの世に存在します?

1000名無しサンプリング@48kHz2017/08/17(木) 14:06:10.48ID:UzE7tBqr
Arturia Keystepがシフトキーで選択

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 213日 19時間 54分 9秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。