【経済】首相 財政健全化へ具体的検討進める考え コロナ対策で赤字拡大 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2021/04/28(水) 14:01:56.21ID:CAP_USER
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、基礎的財政収支の赤字額が拡大していることを踏まえ、菅総理大臣は、経済財政諮問会議で、経済あっての財政という考え方で政策を進めるとともに、夏の「骨太の方針」に向け、財政健全化の具体的な検討を進める考えを示しました。

総理大臣官邸で開かれた経済財政諮問会議には、菅総理大臣のほか、麻生副総理兼財務大臣や西村経済再生担当大臣らが出席し財政健全化について意見が交わされました。

この中で、内閣府は、今年度の基礎的財政収支について新型コロナウイルス対策のための歳出の増加や税収の減少などで、当初見込んでいた8兆4000億円の赤字から、40兆1000億円の赤字になるという見通しを報告しました。

これを踏まえ、菅総理大臣は「この内閣では、経済あっての財政という考え方で、成長志向の政策を進めるとともに、財政健全化の旗を降ろさず、これまでの改革努力を続けていく」と述べ、夏に決定する「骨太の方針」に向け、財政健全化の具体的な検討を進める考えを示しました。

また、会議では、民間議員が、新型コロナウイルスの感染拡大を見越して、この冬のいわゆる「第3波」のピーク時の2倍を想定した病床の確保に取り組むとともに、平時には、医療機関の機能分化や統合を進めるなど構造改革を求める提言を出しました。
健全化 想定より進んでいない要因は
26日の経済財政諮問会議では、財政健全化が想定より進んでいない要因の分析結果が示されました。

政府は、財政健全化の指標である国と地方を合わせた「基礎的財政収支」を2025年度に黒字化する目標を掲げています。

しかし、内閣府の最新の試算では、高めの経済成長が続く想定でも、黒字化の実現は目標より4年遅れて2029年度になるとしています。

内閣府は、財政健全化が進んでいない要因を今年度の財政状況をもとに分析しました。

それによりますと、今年度の基礎的財政収支の赤字額は40兆1000億円となり、現在の目標を立てた2018年の夏の試算の8兆4000億円より大幅に悪化する見通しだとしています。

その内容を詳しく分析したところ、これまでに行った歳出の効率化で、基礎的財政収支を3兆8000億円改善した一方、新型コロナウイルスの影響による歳出の増加で18兆9000億円、税収の減少で10兆6000億円それぞれ悪化したとしています。

さらに、新型コロナウイルスの感染が拡大する前の米中貿易摩擦で海外経済が減速したことなどによる税収減の影響も残り、6兆円の悪化につながったとしています。

経済財政諮問会議では、この分析結果を前提に財政健全化に向けた議論を本格化させ、ことしの「骨太の方針」に反映させることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210426/k10012999201000.html

0048名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 16:48:22.75ID:ueIXdTia
キチガイ日本国憲法第25条の超法規的緊急停止、ナマポの5割カット、ナマポ乞食の氏名住所官報に掲載

0049名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 16:56:05.37ID:RYWeFw4x
増税は無理だろうし地方公務員の人件費でもカットすんのか?

0050名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 17:05:56.20ID:zRLl8R3O
上級はまじでお前らのことどうでもええって思てるんやな。欧米とは大違いやね。

0051名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 17:11:15.37ID:7uUfNKp2
基礎的財政収支を3兆8000億円改善した一方
↑社会保障と研究開発費と公共事業を削って?

0052名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 17:12:25.56ID:mcfx9KwF
 




土人!


オマエら猿どもは、「ファイザーを2回接種処置」でなくて、よいのか。

「ファイザーを2回接種処置」でなければ、コロナ変異種は防げないぞ。




 

0053名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 17:44:42.51ID:d8U4d/Z4
>>9
中国やアメリカ様の赤字垂れ流しには足元にも及びませんが。

0054名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 18:11:09.24ID:sIDNNmNx
>>49
財務省「大増税以外は無理です。許可しません。」(キリッ

0055名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 18:32:35.51ID:bpB3aIcS
刷って返せばいい
簡単だろ?

0056名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 18:33:23.46ID:bpB3aIcS
>>43
健全に国が崩壊するなw

0057名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 18:43:19.56ID:sIDNNmNx
>>56
最後の1つだけ、現実にはなぜか「公務員の給与は倍額」となるんだろうw

0058名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 18:49:49.75ID:BaXE4NM1
社会保障費は増え続けてるよ、高齢者が激増してるから、一人当たりなら抑制状態になるだけで

高齢者の自然増で毎年5000億以上増えるところを、それ以下に抑制してるくらいの状態。

0059名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 18:51:37.26ID:bYc0g/ky
>>4
上級国民に配るための税金を一般国民からかき集めたいだけだよな

0060名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 18:55:33.05ID:o4MVvWk1
じゃあ、一体次の政権ってどこよ?
櫻井の所?

0061名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 19:01:40.09ID:bpB3aIcS
「刷って返すなんてとんでもない、破綻するぞ!」

なら今1000兆円刷って返すどころか踏み倒してるわけだけどいくらになると破綻するの?
今年も60兆円近く踏み倒してるけど?

0062名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 19:04:56.02ID:6o5Sadil
>>61
だから通貨の価値が凄い勢いで下がってるじゃん

0063名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 19:13:27.23ID:J7AmVeLi
>>62
他国と歩調を合わせてバンバン刷ったらいいんだよ。前回は日本1人我慢して一人負けした。

0064名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 19:17:59.58ID:d8U4d/Z4
>>53
バイデンは200兆円ばらまき、中国の国家債務は京の位だぜ。
日本と桁違いだ。

0065名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 19:23:47.23ID:MhLYvw6I
大増税キター!

0066名刺は切らしておりまして2021/04/28(水) 20:28:10.18ID:YtaSsHjb
選挙終わるまではポーズだけやろ

0067 【東電 78.9 %】 2021/04/28(水) 20:28:15.02ID:bDChOVoS
GOTOに馬鹿みたいに金かけて、感染拡大させておいて、増税とかふざけんな。

0068名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 00:17:03.38ID:6nAnVGRE
利権にバラ撒いただけなのに、ツケは国民全員で払えって舐めてんのかな?

0069名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 00:42:34.89ID:euCThxZ2
バイデン政権はアメリカン・レスキュープラン、ジョブプラン、ファミリープランと数百兆円規模で財政出動してるって言うのになあ

0070名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 03:27:21.59ID:jUDJp4m0
頭が化石

0071名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 03:28:58.28ID:jUDJp4m0
>>63
ほんそれ
ゲームのルールが変わる
古いルールに拘ったままなら自滅する

0072名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 03:50:38.41ID:OM0tQVvU
キャピタルゲイン課税

0073名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 04:01:05.23ID:j/w/T+iH
池田信夫 @ikedanob 3時間

ワクチン接種がインドの感染爆発の原因とは考えにくい
インドのワクチンCovaxinはB.1.617に有効と確認されている
インドの感染はおそらく1億人を超える。

ファクターXが 自然免疫だとすると、ウイルスが強い場合には突破されてしまう
インド株の感染力が今までより強いとすると、
日本に入ってきたらインドと同じ現象が起こるかもしれない。

インドの統計は、中国と同じく信用できない
実際の死者は発表の2〜5倍(40万〜100万人)とNYT。

0074名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 04:13:54.02ID:CHw/YiLv
現実には2020年ですら、日本より他の先進国のプライマリーバランスはマシなとこだらけ。

ttps://ecodb.net/ranking/group/XK/imf_ggxonlb_ngdp.html

日本は先進国でもGDP比で大規模な財政出動した側の国だし。

0075名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 06:15:52.86ID:Wobp3XNT
無駄な団体を潰して
予算の使い切りを監視するAIを開発すればいい

0076名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 07:03:09.55ID:WTvrLIQA
失われた30年の主原因は緊縮財政だ。

0077名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 08:37:28.98ID:G740/JI3
公務員の給料減らせばいいだけなんだがな

0078名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 12:00:18.39ID:p7838rbs
もう十分中抜き出来ましたって事か

0079名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 12:12:41.47ID:tjWF5mcj
事業が効果的・機動的であるためなら時には権力者と近しい人への発注でも仕方ないと思ってたけど、事業そのものがチューチューするために企画されたかのようなのをよく聞くもんな。

0080名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 14:33:31.74ID:+IM71wX7
財務省「コロナで大義名分でけた」

0081名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 15:34:29.57ID:aI2hU5oE
増税

0082名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 20:02:01.79ID:WPvx9bIc
経済あっての財政って言ってるのに、なんでそこからPB黒字化って繋がるの?こんな意味不明な間違いロジックを、政府は誰も指摘しないわけ?
この黒字って利益が出てるっていう良い意味の黒字と勘違いしてるだろ。

0083名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 20:12:55.78ID:FSnlciKV
 




日銀の基本政策 : インフレ目標2%

→ インフレ目標設定ということは、
インフレの可能性は全く無い。

円安にふれると輸出増加し、円高に戻る。
円高であれば、輸入物価は安価。


【日銀法53条5項について】
日銀に取り入れた国債は、満期が来れば償還と金利の全額を
国庫に納付されるので、これについては政府は支払う必要が
全く無い。そして日銀に取り入れた国債は、いずれ満期が来れば
完全消滅する。


日本銀行法 第53条
5 日本銀行は、各事業年度の損益計算上の剰余金の額から、
第一項又は第二項の規定により積み立てた金額及び前項の規定による
配当の金額の合計額を控除した残額を、当該各事業年度終了後二月以内に、
国庫に納付しなければならない。


【MMT Modern Monetary Theory 現代貨幣理論】

国債をプリントした紙幣で置き換えれば、
政府は財政赤字にならない。

米国は理論よりも先にこの考えで、
これまで経済政策を実行して来ている。
経済停滞の続く日本と異なり、
米国が経済成長して来たことは、
いうまでもない。

何も、問題は起こってない。
今年、米のジャネット・イエレン財務長官は
「国債金利が低下したので、MMTの正しいことが
証明された。」と述べている。

MMTは、いまの米国のバイデンとイエレンが、
実行しようとしているニュー・エコノミー。
新しい人類共通のフロンティアだ。

米国は、コロナ禍にともないこれまで、
一人あたり合計50万円の個人給付を
行なって来ていたが、今年バイデンはさらに
一人あたり15万円の個人給付を追加した。
現在、好況に向かいつつある米国には
世界のマネーが集まっている。
米国では、商店やレストランに求人の
貼り紙が増えている。経済が回っている。
激しかったBLMももう終息する。
国民に直接にマネーを注入すれば、
消費者が貧しくなっていかないというわけだ。


ケインズは、金本位制下の英帝国の経済学者だった。
この時代、イギリスは植民地の金鉱から、無限大に
多くの金を産出出来ていた。ケインズ理論は、
金本位制でなくなった戦後のイギリスにおいて
破綻した。英国病と呼ばれたスタグフレーションに
イギリス経済が陥った。

ケインズ理論は、英帝国の金本位制ではない不換紙幣下では、
中央銀行が国債を最大限にマネーに変換して市場へマネーを
供給していなければ成立しない。これがケインズ理論を
信望する日本が、長期に渡る経済停滞に陥っている理由だ。




 

0084名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 20:20:40.56ID:3ZslKInb
>>82
財務省あたりに洗脳されてるんじゃないの?

0085名刺は切らしておりまして2021/04/29(木) 20:23:35.51ID:FSnlciKV
 




最も非効率なことは、国民間の貧富の差である。
経済学エコノミクス最大の問題は、国民の貧富の差である。

次期政権は、これをやれ!

1 昭和の高度経済成長時代の累進税率を復活。

2 富裕層へ大増税、米国がこれをやる。

3 最低賃金を2倍、日本以外の先進国はすでにやった。

4 正社員を廃止、日本以外の国ではこれが常識。

5 富裕層の株式取引課税を強化、米国がこれをやる。




 

0086名刺は切らしておりまして2021/04/30(金) 03:42:25.14ID:spjybC9u
公務員給与を他国並みの水準まで大幅に下げろ 

0087名刺は切らしておりまして2021/04/30(金) 07:38:02.03ID:4/kDQT20
増税?

0088名刺は切らしておりまして2021/05/01(土) 07:49:08.27ID:e+hvWM5j
果たして今議論することなのか?
政権与党が大敗したのも頷ける。

0089名刺は切らしておりまして2021/05/01(土) 08:54:16.78ID:XcpDESgY
>>88
今季国会までに法改正までやりきれれば、そりゃ与党にはメリット絶大なんだろうけどなぁ
手戻りできないようにしておけば、威力はより高まるし

0090名刺は切らしておりまして2021/05/02(日) 04:56:21.79ID:35uyklGl
経済停滞してる時に財政健全化とかやってたら失われた30年が40年になるだろうよw
もうねアフォかと。

0091名刺は切らしておりまして2021/05/02(日) 09:38:04.96ID:H7RSrHBG
>>90
そもそも財政健全化とやらをやると経済にマイナスだと思ってない人が意外と多いんだよな。
増税で景気が良くなるとか大ボケかましてた政治家も居るし。
じゃあ健全って何よって話になるはずなんだけど、まだそこまで世の中が進んでない。

0092名刺は切らしておりまして2021/05/02(日) 12:29:39.19ID:z/KQIjA5
今の政権では財政出動したところで中抜きされて資産家に金が貯まるだけだし意味ないんじゃね?と思う

かといって財政再建路線では貧困層、中間層が絞られて世の中が荒廃する

企業に設備投資や賃上げさせる気にしないと、どうしようも無い

0093名刺は切らしておりまして2021/05/02(日) 13:40:05.10ID:35uyklGl
>>91
もっと苦しんで学習するしかない。
苦しみ抜いて衆知となれば社会が変わるだろう。
社会が変われば積極財政を訴える政治家が当選して政治が変わる。
無知蒙昧な大衆に迎合する政治屋が当選してるうちは清算主義が改められることはないだろうよ。

0094名刺は切らしておりまして2021/05/02(日) 17:01:57.08ID:e7HeGXQ1
>>93
そうなる前に、選挙制度自体が富裕層だけに有利になるよう改まる気がする

0095名刺は切らしておりまして2021/05/03(月) 23:34:02.82ID:ijxJdYF+
今の小選挙区制は、言うなれば富裕層優遇、東京一極集中推進型だよ。自民党は執行部の公認をもらえないと立候補すらできない状態になって、大半の議員は執行部に逆らえない。富裕層は与党の執行部を抑えれば、後はやりたい放題。政商企業の連中見れば分かるでしょ。
多様性とか地方分散を目指すなら、前の中選挙区制に戻すべき。中選挙区制なら、公認がなくても戦える可能性が出てくるから、地元の支持が重要性を増し、執行部の力は相対的に弱まる。

0096名刺は切らしておりまして2021/05/04(火) 00:32:18.47ID:ckDL9/qs
>>95
即ち、政権交代が再び起きない限りは(仮に起きても官・財が大規模に妨害するであろう)
中選挙区制に戻る可能性も事実上皆無ってことか
今後数年で階級社会化がさらに進むとしたら、もうどうにもならなくなるんだろうね

0097名刺は切らしておりまして2021/05/04(火) 00:54:06.01ID:HwScOkgh
日銀の緩和を止めるしかない

0098名刺は切らしておりまして2021/05/10(月) 13:36:54.99ID:X7T/b4sP
>>94
有権者の4分の1しか支持してない自民党が長期政権築いてる日本より、人民行動党独裁を支える集団選挙区制度を採るシンガポールの方がまだ健全な気がするくらい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています