【IT】日本の技術革新力16位、「起業環境」低評価 WIPO調査 [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★2020/09/03(木) 06:09:07.60ID:CAP_USER
【ジュネーブ=細川倫太郎】世界知的所有権機関(WIPO)などは2日、各国の技術革新の能力を示す2020年版の指数を発表した。日本は16位と前年から1つ順位を落とした。WIPOは新型コロナウイルスの感染拡大で、世界で研究開発のための資金調達が厳しくなっていると警鐘を鳴らしている。

指数の名称は「グローバル・イノベーション・インデックス」。WIPOや米コーネル大学が共同で算出している。対象は131カ国で、創造性やインフラなどの観点から分析している。

日本は研究開発や知的財産権などの評価は高いが、起業環境や教育が低い。シンガポール(8位)や中国(14位)など他のアジアの主要国と比べ地位低下は鮮明だ。一方、近年は多くのアジアの国が順位を上げ、「世界のイノベーションの中心は徐々に東にシフトしている」(WIPO)。

1位は10年連続でスイス。国立大学を中心に研究開発や投資が盛んで、ドローンや、人工知能(AI)などスタートアップ企業が続々と誕生している。2位はスウェーデン、3位は米国と上位3カ国は19年と同じ顔ぶれだった。

世界の技術革新の先行きには不透明感が漂う。新型コロナの影響でベンチャーキャピタル(VC)などからの資金が急速に減少しており、起業家の育成にブレーキがかかる恐れがある。一方で、技術革新はワクチン開発など新型コロナの課題解決にも不可欠だ。WIPOは「政府は、個人や企業、研究機関を支援することを保証する必要がある」と呼びかけている。
2020/9/3 1:57 (2020/9/3 5:58更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63372140T00C20A9000000/

0230名刺は切らしておりまして2020/09/04(金) 23:07:18.44ID:qJeichgc
知ってた
金上げても溜め込むだけのクソ企業しかないし

0231名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 05:50:13.18ID:iY4GLGKY
>1位は10年連続でスイス

やっぱ社会保障も充実してて産学連携や昔の日本みたいに
政官財のトライアングルの方がビジネスも上手くいきやすいよね。
アホアメリカの民間カルトみたいな一部の基地害の主張真に受けたせいで。

ITだって根っこは軍事技術の公的技術や研究所の学術研究から来てる。
企業育成なら学問展開を重視するとピントずれる。

ジョブズも海外や研究所の業績パクりまくった結果だったし
グーグルもマイクロソフトもパクリだったからオリジナリティは必須じゃないってのがよく分かる。

0232オーバーテクナナシー2020/09/05(土) 12:38:40.55ID:xRqlZHDL
近い未来に日本が崩壊するとしたら
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1386859215/

0233名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 13:19:58.71ID:TlyBl8oA
>>224
年功序列、終身雇用がガン
日本的な長期雇用のシステムは変化の早い今の時代にはそぐわない
まあ民間企業の中には自主的にこのシステムを見直そうって企業も出てきてはいるが、
公務員がガチガチの年功序列なのでいまいち一般的にならないのだと思う
公務員改革が必要だと思うね

0234名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 13:24:22.71ID:TlyBl8oA
あと、職能給の廃止
ウチは年功序列ではありません、能力に金払ってますって企業も多いが、これは正論なようで間違い
海外では職能給が普通
成果に金払うのであって、能力とかいう訳わからない物に金は払わない
正社員の廃止が必要

0235名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 13:27:02.03ID:TlyBl8oA
>>234
>海外では職能給が普通
すまん、間違い。
職務給だった

日本では非正規は負け組みたいに思われてるけど海外だと
全員非正規みたいなもので、正規/非正規という区別はない
(フルタイム/パートタイム、という区別はある)
日本の雇用システムは全般的におかしい

0236名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 13:30:43.29ID:/ORjZxSU
技術革新が次々と起きて経済が活性化し社会が良くなるか

アメリカは分かるがスイスとかスウェーデンってそうか?

0237名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 13:32:24.42ID:TlyBl8oA
あと、決定的におかしいのが解雇規制

たまに工場閉鎖ってニュースが出てくると「雇用は維持」っていつも出てくるけど、
これは明らかに異常
職場が消えても雇用は維持するって海外では絶対あり得ない
職場が消えたら、そこに勤務していた人間は地位、仕事内容問わず連帯責任で全員解雇されるべきだ
衰退産業に従事してしまった、時代の流れを読み誤った自分の愚かさを恥じるべき

0238名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 13:50:31.64ID:Qaj3Zk9S
>>3
俺ソフト屋だけど上手く立ち回れば転職も起業もうまく行ったよ。

腕に自信あれば安売りしない事だ。

0239名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 15:11:05.36ID:7KFCA/eK
>>237
いまどき工場従業員の雇用維持なんてする会社なんて無いぞ
わずかな手切れ金で転職斡旋するのが普通

雇用維持されるのは経営をしくじった会社トップだけ

0240名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 15:22:54.30ID:S9HWaQcw
ポピュリストが競争力の無い税制を正すことを許さないからな
もう終わってるんだよ
老いた国なんだよ

0241名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 15:36:58.94ID:ZACUO7Aa
能無し官僚

0242名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 15:44:04.56ID:RmfEdJxi
自然界のルール導き出す作業を
社会ルールが邪魔してる
そんな感じ

0243名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 15:47:07.87ID:II2+mkKo
>>237 >>239
キムチの国の労働組合は、その逃げた経営陣の家まで押しかけて賠償を迫るよ
裁判だと負けるのが解ってるから感情に訴えかけて払うまで粘る

良いんだか悪いんだか

0244名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 16:05:16.27ID:1U3cFc7n
>>50
自営業は国民年金月6万だし3号もないし老後詰みやすいね
ぶっちゃけ公務員かリーマンになって老後まで日本がなんとか持ってくれればそれでいいよね
後は野となれ山となれだよ

0245名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 16:08:02.44ID:+kP1OFXF
ジャップの女を引き取ってくれるなら、ちょうど良いだろ。
引き取ってもらえないジャップの女は、日本で安楽死法案を通し安楽死させよう。
ジャップがいなくなれば地球は平和になる。
ジャップの女も不要だ。ジャップの女も、日本で安楽死法案を通し安楽死させよう。
ジャップのガキも不要だ。ジャップのガキも、日本で安楽死法案を通し安楽死させよう。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本で日本人が少数民族に転落すれば、日本人も少しは常識をわきまえおとなしくなるだろう。
ジャップは選民思想持っててキモイ。

日本でジャップに対してのみ安楽死法案を通し安楽死させよう。
日本にいるジャップは、安楽死させれば解決。
ジャップを全員安楽死させ、代わりに移民の方に日本に来ていただこう。
ジャップの女も不要だ。ジャップの女に対しても、日本で安楽死法案を通し安楽死させよう。

0246名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 17:12:43.53ID:BAzxQFOH
繋がる?5G先進都市の実力【深圳発 チャイナTech@】
https://youtu.be/lEESR0O5W_E

0247名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 17:22:04.03ID:BAzxQFOH
From backwater to metropolis: the Shenzhen miracle 
https://youtu.be/ICTQHqQOBXY

0248名刺は切らしておりまして2020/09/05(土) 21:27:59.11ID:3fUUcCJD
正社員保護され過ぎやし、そいつらの給与払うために内部に金貯めたら、金ためるな怒られるし。

誰が起業したくなる?

0249大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/09/05(土) 22:57:15.49ID:wvU4os4N
>>238
そのソフト屋って、ことごとく俺の真似してないか

てか、大学では助教授に馬鹿にされてた俺の村娘した毛ぼーぼーの
電子計算機ENIACとかの研究してた古典だけの真似

0250名刺は切らしておりまして2020/09/06(日) 00:48:18.79ID:rRfONrnC
思考停止中抜き国家の末路

0251名刺は切らしておりまして2020/09/06(日) 01:39:25.73ID:SBFd+wS7
アメリカでもzoomとかエヌビディアとかイノビオとかの東アジア人創業の企業が台頭してるのに、
日系人はまったくそういうのに関与できてないからな

環境というか、日本人という種が起業に向いてない

0252大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/09/06(日) 01:43:05.83ID:77bUs65r
>>251
NTTの電話回線ハッキングされて、また昼夜逆転して
データをアメリカ共和党の馬鹿に盗まれるばっかだ

NTTの電話回線ハッキングして俺の首締めてるの誰なんだよ、辞めさせろ

0253名刺は切らしておりまして2020/09/06(日) 01:58:06.46ID:RMLzmbJi
>>251
英語教育の差だろ
中国の学校教育を聞いてビックリしたんだが日本の学校教育と違った
英語が話せるようになる学校教育を受けてた
紙のテストより会話重視
中国人は学校教育を受けたら英語が話せるようになるからアメリカで起業できる
中国は中国語と英語の2カ国語話せる人材を育てることを教育目標にしてそう

0254大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/09/06(日) 02:09:45.44ID:77bUs65r
>>253
大学でも英語教育受けたよ、LL教室って

いまじゃ、ただの青葉騒ぎの根拠にしかなってない

0255名刺は切らしておりまして2020/09/06(日) 02:13:59.28ID:2n0391Ud
>>253
中共は、まず全国民に普通話、つまり共通語を話せるよう教育してるけどね。少数民族も含めて。
国内ですら言語がバラバラ過ぎて、民族によっては使っている文字すら違う。
中国(Mainland)で英語ができる奴が多いのは、単に格差社会であることの裏返し。

0256名刺は切らしておりまして2020/09/06(日) 02:15:44.31ID:6PYLdZ//
>>23
高いなら何で独禁法の問題にしないのか謎

0257名刺は切らしておりまして2020/09/06(日) 07:49:08.20ID:kYYYSK1G
>>255
格差社会であることの裏返しがなんなの…?
何が言いたいかわかんねえわ

0258名刺は切らしておりまして2020/09/06(日) 13:21:13.05ID:D8TxEYRg
極東の衰退島国の言語しか使えんとか世界的にはいらない人材だろうな

0259名刺は切らしておりまして2020/09/06(日) 16:01:01.59ID:cNuLFcpM
そのうち中華人民共和国の日本州になるから大丈夫あるよ

0260名刺は切らしておりまして2020/09/06(日) 18:40:35.42ID:sl7giSIx
>>255
自分は日本に来ている中国人と仕事を一緒にした事もあるんで日本人に劣っている所は全然無かったと思っている。日本と中国の両方の新聞を読み、パソコンを使いこなし、貿易の仲介の仕事をやっている人だった。普通のビジネスマンという感じだった。

中国が技術的にも台頭してきたのは、全国民に普通話を普及させ全国民が同じ言葉でコミュニケーションを取れるようになり文盲を無くして行った効果がようやく出て来たのかなと思う。

中国の簡体字は日本人から見れば簡略化のし過ぎに思えるが文盲を無くす為に進めたとか。

日本人は漢字仮名交じり文があるんで小学生から大人まで漢字の増減で能力に応じて学べる使える利点があるんで戦前は旧字体で学んでいる。

秀吉の文章も代筆だったかも知れないが仮名文字が多いようにみられる。

中国の技術的な台頭にどう備えるかが日本の行方を決める。

0261名刺は切らしておりまして2020/09/06(日) 19:38:28.83ID:caqC5U1R
中国語勉強しなきゃアジアで生き残れない

0262名刺は切らしておりまして2020/09/07(月) 10:21:57.61ID:fTMVlbPk
派遣労働の蔓延で熟練者が消滅
量産できても
技術革新できなくなりますた

0263名刺は切らしておりまして2020/09/07(月) 19:32:30.16ID:sA9APU5X
>>1
スイス、スウェーデンどアメリカより上位に来る時点で全く信頼できないデータ

0264名刺は切らしておりまして2020/09/08(火) 04:26:42.74ID:ovLGiy7Y
>>263
お前スイスを馬鹿にしてるけどスイスは凄い良い国だぞ
人口比では特許出願件数やノーベル賞受賞者が世界一
それでいて住みやすさランキングでは毎年必ず上位に来る常連
スイスに海外旅行行ってみれば良いけどこんな素晴らしい国があるんかって感じで美しい
世界でも最も素晴らしい国の一つかもしれない

0265名刺は切らしておりまして2020/09/08(火) 07:18:01.91ID:nt7Tr/S4
スウェーデンは音楽ストリーミングサービスの
Spotifyだよね
創業者は、スウェーデンは起業に失敗しても
家や収入の保証があるから思い切って始められると
語ってた

0266名刺は切らしておりまして2020/09/08(火) 10:53:38.23ID:0fttBQpQ
スウェーデンとか北欧諸国はGAFAに優秀なIT人材を取られないように、相当優遇してるんだっけ
これからの時代の富の源泉と判断して

どっかの衰退国と大違いだな

0267名刺は切らしておりまして2020/09/08(火) 12:13:39.83ID:NP4Uqiq4
>>265
俺もスウェーデンに生まれたかったな
税金高いとはいうけど贅沢品だしな
別にそんなの興味ないからそうやって
チャレンジ出来る環境で毎日楽しく過ごしたかった

0268名刺は切らしておりまして2020/09/09(水) 02:33:15.32ID:xcfgLBqV
>>266
そもそもgafaはジャップみたいな劣等ミンジョクなんて採らないし

0269名刺は切らしておりまして2020/09/09(水) 03:40:10.89ID:Hpop1mBA
お前ら日本人が、また、オマエラ日本人の言う、いわゆる、パンパンさん、に落ちぶれるだけだろwwwああ、ただ、今度は、やる相手が、アメリカ兵ではなくなるんだけどなwww
アメリカ合衆国の99%が巻き込まれることも逆恨みされることもなくなってちょうど良いなwwwお前ら日本の、国威発揚wwwに悪用されることもなくなってちょうど良いなwww
日本への復讐がやっと始まる

世界は平和で豊かになりますが、日本およびドイツは世界一貧困な国になればよいのです。
世界中が豊かで平和なのに、オマエラ日本が世界一貧困な国になり日本人がパンパンやっているほうが、悲惨さが際立ってよいだろ。
世界中が豊かで平和なのに、ドイツが世界一貧困な国になっているほうが、悲惨さが際立ってよいだろ。

オマエラ日本人だけがやらないというならそれは差別。オマエラ日本人が、ある特定の人たちだけ相手したくないというならそれも差別。

一応指摘しておくと、お前らがあこがれるヨーロッパのオランダでは、全部合法らしい。
ドイツや日本は地獄に落ちるのだ!さあ、世界を平和にし、日本やドイツを地獄に叩き落そう!

東南アジア・アフリカ・中国・韓国・朝鮮からの観光客さん相手に、ジャップの女がパンパンはじめたら、お前らが発狂するのかと思うと、楽しくてわくわくが止まらないwww
ざまあ
ジャップの女は、インバウンド観光客相手にパンパンやってろ。ああ、ジャップの女は、ちゃんと、避妊・去勢・堕胎はしろ。ジャップに増えられても迷惑だ。
いや、まあお前等ジャップはパンパンになるけどwww

0270名刺は切らしておりまして2020/09/13(日) 07:43:03.64ID:wk/RwLBD
>>265
日本だとそういう前向きな発想より、いかにパチってやろうかの輩を防ぐあまりガチガチになるだろうな

0271名刺は切らしておりまして2020/09/13(日) 07:59:54.11ID:o7DmW7xz
>>264
>それでいて住みやすさランキングでは毎年必ず上位に来る常連
>スイスに海外旅行行ってみれば良いけどこんな素晴らしい国があるんかって感じで美しい

観光旅行で風景を見ただけのバカなジャップ発見w
スイスって新自由主義でタックスヘイブンだから行政には道路を治す金もない。
インフラはボロボロのままだし、麻薬が蔓延しててジャンキーだらけ。
未だに機械式時計作ってる時代遅れでヨーロッパ1のITの落ちこぼれ。

ヨーロッパの素晴らしい国なら東欧にいくらでもあるし、
逆にスイスを含めた西欧はリベラルが進んですっかり退廃した。

それでも世界で最も美しく素晴らしい国があるのはヨーロッパではなくアラブだけどね。
貧乏西欧人達が出稼ぎ労働に行くUAEとかカタールとかな。
一度訪れたらあまりの発展のレベルの違いにヨーロッパの存在をすっかり忘れる。

0272名刺は切らしておりまして2020/09/13(日) 09:57:48.53ID:zBr39vSB
英語のできない私立文系がウェーイと言うだけで採用されて出世する国だから
起業してもコネ利用した中間搾取しかできることないし

0273名刺は切らしておりまして2020/09/13(日) 12:41:27.71ID:kPEJ/JmF
下流はネトウヨだらけの衰退国

0274名刺は切らしておりまして2020/09/13(日) 18:18:23.31ID:NeDH6q13
 コロナで苦しい飲食業界を尻目に、業績を大幅に拡大させているのがスマホアプリを活用したデリバリーサービス「ウーバーイーツ」だ。そのカバーエリアは急拡大しており、ニーズは高まるばかり。
配達員を街で見かけることも珍しくなくなった。飲食店は慢性的な人手不足のため、配達で人手を奪われるデリバリーへの参入障壁は高かったが、ウーバーイーツなら配達員の確保に悩むことはない。


 一方、その配達員は暇な時間をうまく活用してアルバイト感覚で働く。副業ブームも追い風に、順調に配達員を増やし、それに伴って売上も伸ばしてきた。

0275名刺は切らしておりまして2020/09/17(木) 15:10:52.67ID:wiv4HAKY
IT出来ない老害が役員で居座ってるからだな
役員が若くて有能な会社はだいたいITも優秀

0276名刺は切らしておりまして2020/09/20(日) 17:39:50.76ID:qKaD/ell

0277名刺は切らしておりまして2020/09/22(火) 07:08:20.69ID:NF8Hpd0R
>>276
グロ

0278名刺は切らしておりまして2020/09/26(土) 06:30:33.93ID:euLabnI+
なんだまだ上位じゃん

0279名刺は切らしておりまして2020/09/26(土) 06:43:11.76ID:EiesJI3P
起業なんて罰ゲーム誰がやるんだ?
一生負債ひきずる日本で、、、

0280名刺は切らしておりまして2020/09/26(土) 10:07:10.27ID:+98jqmq6
表に出てきて喋ってる起業家いるだろ?
あいつだよ、あいつ
これだけヒント出してわからなかったらやばい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています