【鉄道】近鉄「鮮魚列車」3月終了 伊勢志摩と関西結び半世紀

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★2020/02/18(火) 14:40:13.11ID:CAP_USER
近畿日本鉄道が1963年から続けてきた、国内で唯一現存する行商人専用の「鮮魚列車」が、ダイヤ改正に伴い3月13日で運行を終えることになった。三重県の伊勢志摩地方で水揚げされた新鮮な海産物を運び、半世紀以上にわたり関西の食を支えてきた。

近鉄によると、宇治山田(三重県伊勢市)から大阪上本町(大阪市天王寺区)までの約137キロを、日曜と祝日を除き毎朝1本を3両編成で運行させている。最盛期には1日当たり100人を超える行商人が乗り込み、伊勢エビやアワビなどを運んだ。

だが、高速道路の整備が進んで運搬手段の主流がトラックに移ったため、近年は毎日10人程度の利用にとどまっていた。

近鉄は車両の老朽化や経費削減の必要性を踏まえ、終了を決めた。行商人らはダイヤ改正が行われる来月14日以降、松阪(三重県松阪市)まで車などで海産物を運び、同駅を早朝に出発する大阪上本町行き急行列車に代替措置で連結される専用車両1両を利用する。〔共同〕

(鮮魚列車の外観についてはGoogle画像検索結果を置いておきます)
近鉄 鮮魚 - Google 検索
https://www.google.com/search?q=%E8%BF%91%E9%89%84+%E9%AE%AE%E9%AD%9A&;tbm=isch

2020/2/18 9:36
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55753030Y0A210C2AC1000/

0002名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 14:45:57.06ID:QQCWvTJr
朝に新鮮な魚を運ぶ列車も終わりかー

0003名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 14:45:58.42ID:U2SFwTW0
松阪まで車で行かなあかんのやったら
そのまま車で大阪に行くんとちゃうか

0004名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 14:49:47.92ID:kRRQgNdr
専用の貸切列車が今まであったことが凄い

0005名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 14:54:28.83ID:Xqe0KzVI
>>3
牛も積んでいけばいい。鶴橋へ

0006名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 14:54:44.84ID:lAKx07w5
大和八木駅で何回も見たが、荷物は10箱もないことが多かった

0007名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 14:55:20.16ID:OtQrKXuG
雑魚列車に見えた

0008名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 14:58:18.97ID:B9an3Pph
むしろ伊勢志摩へ買い物ツアー列車を出したほうがいいのでは?

0009名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 14:58:32.03ID:Ic6iaMfb
>>1
鮮人機関車

0010名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 15:09:56.00ID:hNavNlfX
直通じゃなくても乗り換えで行けるようにはならんかったんか?

0011名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 15:10:00.82ID:zNQVuwIw
AI「個人宅向けの御用聞きは伸びる

0012名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 15:16:59.39ID:o3DDqG43
鶴橋は焼肉より寿司、それも終わりか

0013名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 15:17:35.44ID:vO1Pr2dL
残すのは京成の行商列車だけかな?

0014名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 15:31:20.16ID:fAaS+ZNd
>>10
魚臭くなるから専用のボロ電車を使わせてたんだよ

0015名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 15:44:44.81ID:gD26pDft
中国人、韓国人占用隔離列車早よ

0016名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 15:46:00.84ID:bH8KyNjs
>>1
とりあえず専用車としては残すのか
松阪からは微妙だけど
宇治山田からの利用者がいなくなっていたのか
トラックの人不足が解消されないし色々出来そうなのにやめるとは近鉄も耐えきれなくなってきたのか

0017名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 15:47:57.90ID:bH8KyNjs
>>13
京成は既に廃止済だろ

0018名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 16:11:02.12ID:pl6xMLDj
>>3
毎日松坂〜大阪を往復運転するのはダルいわ

0019名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 16:27:10.00ID:k9tYs6xW
>>7
北斗の拳とコラボするか?

0020名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 16:39:37.81ID:HtFLwpU5
>>1
行き先が鮮魚ワロタww
沿線に住んでるけど一度も見たこと無いわ
早朝だからか

0021名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 16:40:43.88ID:0MF6hW8s
葬式鉄が殺到するんやな

0022名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 16:45:47.70ID:k1xFU1lJ
鮮魚の行商すら風前の灯火だろ、昔は売り歩いたりしてたけど売り手も買い手も
高齢化しているから存続は厳しいかも今は個人商店すら経営厳しいのに

0023名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 18:05:16.21ID:8QiNd/HQ
新名神〜第二京阪の開通が鮮魚列車にトドメを刺した

0024名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 19:07:41.18ID:DenuXKd/
鶴橋駅に来る鮮魚列車はまた別でしょ?
あれはどういう運用??

0025名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 19:10:04.83ID:DenuXKd/
>>23
そんな事ない。単に高齢化だよ。
大阪の海産物市場の主力は奈良に移動した。

0026名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 20:57:09.24ID:pl6xMLDj
>>25
奈良で海産物がとれるの?

0027名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 20:58:13.69ID:3KpEosfc
遷御列車

0028名刺は切らしておりまして2020/02/18(火) 21:06:51.28ID:e9Hoz89N
>>24
そいつだよ。

0029名刺は切らしておりまして2020/02/20(木) 00:14:52.64ID:FxA4uzFx
代わりの鮮魚専用車両はお魚のラッピング塗装だとか
車内に冷蔵庫とかあるんだろか

0030名刺は切らしておりまして2020/02/22(土) 18:52:19.27ID:J++QVGZi
ゴードンがしょっちゅう切れてる。機関車トーマスのお魚列車って本当にあったんだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています