【PC】2020年1月15日以降、Windows 7にサポート終了を示す全画面警告が表示

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★2020/01/13(月) 19:25:09.91ID:CAP_USER
2020年1月15日以降、Windows 7にサポート終了を示す全画面警告が表示 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1223888.html

 Microsoftは10日(現地時間)、Windows 7 Service Pack 1など向けに月次更新「KB4530734」を配布開始した。更新内容によれば、2020年1月15日以降、Windows 7はサポート終了であることを伝える全画面通知が表示されるようになるという。

 対象はWindows 7 Starter、Home Basic、Home Premium、Professional、およびUltimate。ただ、ドメインに参加しているマシンやキオスクモードで起動しているマシン、ProfessionalでExtended Security Update(ESU)に加入しているユーザーの場合は表示されない。

 周知のとおり、Windows 7は2020年1月14日にサポートが終了する。ESUに加入していないかぎり、セキュリティのパッチは配布されなくなるため、セキュリティリスクは高まる。

0352名刺は切らしておりまして2020/01/24(金) 12:45:35.53ID:yBf4jdgR
Vistaの時はIMEがバカになってマトモな日本語入力が不可になった
個人登録も使用不可に

0353名刺は切らしておりまして2020/01/24(金) 12:52:12.50ID:HrJ57nGm
>>348
linuxの導入の仕方なんて検索すればいくらでも見つかるだろ
例えばここ↓
Linux Mint のインストール手順と行っておきたい設定
https://qiita.com/technopocket/items/0ff4dd2a09b0538b726c

0354名刺は切らしておりまして2020/01/24(金) 12:55:28.02ID:HrJ57nGm
>>351
そか?
sudoコマンドなんか知らんでも不自由なく使えるだろ
うちのおかんでも直感で使ってるしw

0355名刺は切らしておりまして2020/01/24(金) 14:25:25.20ID:pF4O5bKA
>>347
そんな中高大生なんているはずがない
携帯に入ってるOSの方がよっぽど難しいわ

0356名刺は切らしておりまして2020/01/24(金) 14:31:25.09ID:pF4O5bKA
>>350
そういや、AodroidOSってLinuxが基になってるOSだっけ

0357名刺は切らしておりまして2020/01/24(金) 21:27:48.01ID:iskwqABl
ちなみに去年XPのパッチが提供されてたりする
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1184520.html

影響考えたら7もしばらくはアップデート降ってくると思うよ

0358名刺は切らしておりまして2020/01/24(金) 21:38:16.98ID:hPwhIsex
>>357
リンク先に異例、って書いてるじゃん
異例を期待するどころか当然だと思ってる方が間違ってる

0359名刺は切らしておりまして2020/01/24(金) 23:51:18.64ID:xjAPyjug
マイクロソフト 「私にあまり期待しない方が良い」

0360名刺は切らしておりまして2020/01/25(土) 21:26:34.45ID:TDq1pt3/
10年近く前の製品に
何を今更、ただでのサポート期待してんだ…

0361名刺は切らしておりまして2020/01/28(火) 11:03:53.74ID:wvbTgHxU
win10新たに買うのバカらしい
PC壊れるまでwin7使うわ

0362名刺は切らしておりまして2020/01/28(火) 12:11:40.58ID:CX08nMoY
最新のアップデートを当てた状態の7は、今の所心配無い
問題が具体的に出てから対処すれば十分
MSは何もしないが、セキュリティ対策ソフトがある程度はカバーしてくれる

0363名刺は切らしておりまして2020/01/29(水) 20:12:00.95ID:wpuBQUEC
>>361
なぜ無料期間にアップグレードをしなかったのか?

0364名刺は切らしておりまして2020/01/29(水) 21:24:20.50ID:jRK+F/dU
多分今でも無料だろ
知らんけど

0365名刺は切らしておりまして2020/01/29(水) 22:29:01.77ID:N2NRodRC
1909のISOファイルとWin7のプロダクトキーさえあれば
いまでも普通にWin10をインストールできるよ、さっきやってみた

0366名刺は切らしておりまして2020/01/30(木) 00:09:40.51ID:IBa0Rp9K
Win10 ProやOffice2019へのアップグレードもタダで出来る
正規ライセンスで
もちろん違法

0367名刺は切らしておりまして2020/01/30(木) 00:42:25.14ID:XRF5i18h
マイクロソフトは司法まで握っているのか・・・

0368名刺は切らしておりまして2020/01/30(木) 05:46:04.83ID:tDkYUI/L
Win10の違法使用はしないほうがいい
マイクロソフトの個人情報の違法収集やPL法違反を弾劾できなくなる

0369名刺は切らしておりまして2020/01/30(木) 10:08:22.52ID:lkhvwRi6
今現在7で、正規ライセンス持っているなら
多分そのまま10にしても大丈夫だろうとは思う
不安ならサポートに直接ライセンスに関して確認してみればいい
homeをProにするというのは明らかにダメだろうが

0370名刺は切らしておりまして2020/01/31(金) 12:19:46.31ID:c2GGt08w
1909のISOファイルとWin7のプロダクトキーがあっても旧いレガシーBIOS機にはインストールできない
基本的にi5世代機以降のみな

0371名刺は切らしておりまして2020/01/31(金) 12:29:41.51ID:c2GGt08w
>>366
怪しいプロダクトキー購入してやるなら違法だろうが
自分の7機に貼付されてたのでヤルななら全く無問題だ

0372名刺は切らしておりまして2020/01/31(金) 20:17:48.85ID:GMllfAWb
>>370
windows10 1909でもインストールできるから
c2d時代のp5k-eとceleron430でもインストールできるから

0373名刺は切らしておりまして2020/01/31(金) 20:40:24.34ID:BVwHM0fH
未だに7やVista、XPのマシンをたくさん抱えてる親戚から全部10を入れてくれと連絡が、、、

あのね、タダではできないんだよ(7を除く)、といくら説明しても聞き入れない。
こんなんで土日と俺のWin10ライセンス浪費するのは嫌だ。
もうね、7より古いOS入れたPCは爆発するようにしてほしいわ。画面が出ない程度だとそれ含めて直してって言われるから、盛大に爆発してほしい。

0374名刺は切らしておりまして2020/01/31(金) 21:41:21.39ID:BDTFzXex
>>372
メーカー製PCはBIOSで弾かれる
これは事実

0375名刺は切らしておりまして2020/01/31(金) 22:15:13.46ID:EpOzyqOj
それを無理矢理インストールするのがプロの腕の見せ所

0376名刺は切らしておりまして2020/01/31(金) 23:16:46.10ID:IxRpVXcn
>>370
横だが何でi5以降?
デフォルトでWindows10の機種でもi3のが普通にあるのに?

0377名刺は切らしておりまして2020/01/31(金) 23:38:34.17ID:2Fc2mUXM
>>376
廉価版ノートになら、いまでもi3は現役だしな、新品で売ってる

0378名刺は切らしておりまして2020/02/01(土) 15:26:57.81ID:d93opE40
なんかSSDの売り上げ伸びそうだな。

0379名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 04:51:41.21ID:qblXc93+
Windows7 loader

0380名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 12:21:07.13ID:oJ/PHlSM
>>378
アンチウィルス等セキュリティためにSSDはOS側で遅くされてしまっている
耐久性信頼性から考えて業務用ならHDD一択だよ

0381名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 12:23:13.06ID:PvPLUutC
HDDは衝撃に弱いよ

0382名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 12:26:47.53ID:oJ/PHlSM
在日はSSDが速い といつまで嘘を吐き続けるんだろうか

0383名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 12:33:53.93ID:PvPLUutC
起動は間違い無く速い
っていうかHDDで使い物になってる?>10

0384名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 12:35:18.52ID:s1A40m1w
>>383
自分は両方のPCを持ってて、確かに起動とアップデートはSSDのPCが爆速、しかし他は、ゲームとかやらないし大して違いを感じない

0385名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 12:35:31.14ID:YaS9wRtO
>>381
ノートパソコンのHDDは壊れやすかった
SSDは?

0386名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 12:36:08.19ID:s1A40m1w
ちなメモリはどっちも8GB

0387名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 12:37:09.21ID:oJ/PHlSM
サムチョンからアフィ料タンマリ貰ってるから必死すぎだな、5ch

0388名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 12:38:24.40ID:s1A40m1w
>>385
自分の歴代PCだと、HDDは短くて5年6年、長くて10年以上経ってから壊れた
SSDのPCは買ってまだ2年未満で故障なし

0389名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 12:39:18.51ID:PvPLUutC
HDDにインストールしたシステムだと、WindowsUpdate始めたら半日で終わらないだろう

0390名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 12:40:11.79ID:PvPLUutC
別に無理してサムスンの高額なSSDを選ばなければ良いだろう

0391名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 12:40:24.38ID:s1A40m1w
>>389
半日=9時〜12時の意味なら、終わらなかった事がある

0392名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 14:28:51.10ID:JelnT/F3
>>383
HDDに大量アクセスしなければHDDでも問題ない
ここみてたり動画見てるだけだとHDDでもアクセス殆どない

0393名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 14:49:43.82ID:PvPLUutC
Windowsを使わなければHDDでも問題ないですね

0394名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 16:48:36.22ID:tZ7poKRz
>>380
馬鹿そう

0395名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 16:49:18.69ID:tZ7poKRz
SSD買えない連中が必死だな

0396名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 16:55:17.41ID:4s2dequ6
>394名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 16:48:36.22ID:tZ7poKRz(2)
>>>380
>馬鹿そう
>395名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 16:49:18.69ID:tZ7poKRz(2)
>SSD買えない連中が必死だな

今日のヘイトマン

0397名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 17:28:47.18ID:LEHj8c1d
今でもたまにレビンとかシルビアとか乗ってる人を見かけるけど、あれに似た感じなのかな。

0398名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 17:38:48.98ID:PvPLUutC
そこまで行くとクラシックカーと同じ気分だし

0399名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 17:43:46.58ID:tZ7poKRz
わざわざパソコンスレまで来るのにSSDを否定する変人ってなんだ

0400名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 17:45:07.87ID:PvPLUutC
>>399
触るな!

0401名刺は切らしておりまして2020/02/13(木) 00:06:17.25ID:bQ1EIQeY
Windows7用アップデート来ているね
マンスリーと悪意のあるプログラム削除の2本

0402名刺は切らしておりまして2020/02/20(木) 16:30:06.78ID:yJniy3/C
Win7でも起動時にエラーが出る痛い目にあった事があるので、Win7も信用できない。Win10も先月クラッシュして、入れ直した。Linuxも1年間Update続けると、クラッシュして起動しなくなる。特にDebian系は糞。マイナンバーカード使うから、Win10しかないな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています