【靴】中国で高級スニーカー投資が過熱

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2019/10/29(火) 23:33:15.48ID:CAP_USER
ナイキの特定コラボモデルは2667ドルまで高騰、価格が30分で3倍に跳ね上がることも

中国当局はここ数カ月間、痛みを伴う米中貿易戦争、減速する経済、そして猛威を振るうアフリカ豚コレラに対応を余儀なくされてきた。

 こうした秩序と繁栄への脅威をさらに増大させるのが、高級スニーカーの売買バブルだ。

 「スニーカー取引は株とあまり変わらない」。こう話すのは上海のモバイル決済会社で働くワン・チチェンさん(32)だ。ワンさんは起床後すぐに、中国のスニーカー取引プラットフォーム「Nice」や「Poizon(毒)」で価格をチェックする。そしてメッセージアプリ「微信(ウィーチャット...
https://jp.wsj.com/articles/SB10426654051985844432104585640210517263190

0050名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 06:28:27.59ID:o8fecycH
>>9
以前は40年遅れていたから、加速しつつはある。

0051名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 06:29:52.27ID:o8fecycH
>>43
鳩サブレー、デザインパクられてるぞ。

0052名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 06:44:12.27ID:PtJMQQtn
接着剤や素材の一部は寿命が短いから
いくら高いのを買っても履けなくなるし
履けない状態になってはコレクターズアイテムとしても価値がなくなっている
スニーカーに特別な価値を求めるのはバカのすること
有名なアメリカなどのプロスポーツ選手が履いていたそういうの意外はいずれただのゴミになる

0053名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 06:45:12.59ID:ZmqkWdSf
加水分解、また、履かないと劣化、ゴミだよ、より酷い。
今だけでしょうな、日本の25年は遅れてる。

0054名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 06:47:50.64ID:Px4mAz1T
>>50
韓国は出生率の減少で日本を追い抜いたしな。
特アの加速度は凄い。

0055名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 07:04:57.28ID:WboePeel
最近の高級スニーカーは加水分解しないんじゃねの知らんけど

0056名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 07:23:48.13ID:4HqfqQYe
かつて来た道

0057名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 07:50:41.94ID:c++8keVu
日本の90年代と同じだな。
まあ、日本はそこが絶頂期であとは転落続きな訳だけど、
中国も同じ道を辿るか、それとも日本を超えるか。

0058名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 08:15:38.15ID:Q0RHApTR
お前ら興味ないから日本が昔そうだった後追いっていうが、日本でも未だに続いてるぞ

0059名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 08:21:46.67ID:jmAu4dju
スニーカー好きだから
各メーカーは劣化しない素材開発して作ってくれ

0060名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 09:25:37.22ID:FmzN/5+O
>>46
ナイキ履いてる日本人をほとんど見なくなったな

0061名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 09:31:37.08ID:BM1u8OXV
ドロドロになっちまうの防ぐには
相当な金かかるだろうな

0062名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 09:38:42.25ID:f/5Ks7/i
>>52
長持ちする本革ブーツでも7万が限度だな。

スニーカーに20万はあり得ん。

0063名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 09:43:53.40ID:fPpoohJS
まだそんなことやってんのかwww

0064名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 09:56:22.18ID:bnBdWjTb
>>9
不思議と人口動態の推移もきっちり20年遅れなのが面白い。

0065名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 09:59:59.52ID:tEQooy4/
スニーカーって本体と靴底の接着面が2〜3年ぐらいで
質が落ちて靴としての機能がわるくなるから投資にはむかないんじゃない?
有名選手のサイン入りならアリかもしれないけど

0066名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 10:07:58.70ID:irxNlnA6
景気対策で金巻いているのが一部に集中しているってのは
世界共通だね

0067名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 10:14:52.35ID:IG8MQxZY
アメリカでスニーカー投資が流行ってる
って去年やってた
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2018/017952.html

米男性にスニーカー熱 転売盛況、投資マネー呼ぶ7兆円市場
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180312/mcb1803120500006-n1.htm

0068名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 10:31:09.52ID:/gwvSfjC
エアーマックス95がなんたら

0069名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 10:35:25.35ID:KUH6kzDm
>>64
規模が10倍なのが恐ろしいがな。
更に怖いのが高度高齢化社会への社会福祉制度整備と財源が追い付かないことが既に明確になっている点だ。
日本の健康保険や生活保障を組織的に食い物にしだしている状態がより大規模化しそうで怖い。

0070名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 10:36:28.66ID:17XqM/PT
>>1
どんなに高価でも加水分解からは逃れらんからなあ

0071名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 10:38:44.89ID:T7dh0v/9
チューリップバブルと同じだろ

0072名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 10:45:56.52ID:tQPDz+g4
スニーカーなんて売れ残り品ですら接着剤が弱く
なってて履いてるうちにバラバラになったりするのに

0073名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 10:49:15.42ID:GgnCHRg5
>>17
加水分解はウレタンソールを接着してる物だけだ
ゴムは長期間持つからカップソールでサイドステッチのスニーカーはずっと使える
ナイキだとダンクとかフォース1とジョーダン1とか旧型のバッシュとテニスシューズは長期保存できる

0074名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 10:50:26.29ID:omerin3m
>>69
我が国と異なり、奴らは選挙が無いから最強

医療どころか田舎の方で大量に餓死が出ても放置可

0075名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 10:51:11.73ID:9GLw7Qk8
バッシュ・・・あったなあバスケットボールシューズブーム
外バッシュとか
エアジョーダンねえ・・・

0076名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 10:57:35.76ID:89wROATK
チューリップバブルですね。

0077名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 11:15:57.16ID:MTRoNcYC
ウサギとかチューリップとか

0078名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 11:35:27.81ID:xxvL6VGH
耐久性もだけど、保管状態で
カビだらけになったり

正絹の着物じゃあるまいし
低品質のデザイン性だけのものは
大切に保管したところが劣化早いから
価値なんてないいでしょ

0079名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 11:37:14.54ID:xxvL6VGH
ユニクロの限定Tシャツ騒動みても思ったけど
あんなクソダサいデザインのTシャツに群がるなんて
中国人って自分の感性とかで判断してないよね
口コミ微信に踊らされてる感じ
踊らせてる連中が儲けてるんだろうね

0080名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 11:43:13.36ID:Mb9GNQgu
靴集めだしたら株はうっぱらえみたいな話があったようなうろ覚え

0081名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 12:02:49.40ID:IYjXtll7
かつての日本での○○狩りも特ア人がやって売り飛ばしてた。
今は自国内でやってるだけ。

0082名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 12:45:37.03ID:f/5Ks7/i
>>69
>>74
中共は人口の規模のおかげで経済を拡大してきたが、
これからはその人口のせいで国家が経済破綻する。

産めよ増やせよでのし上がった日本が世界に全く通用しなくなって
今や年金制度も崩壊してしまったが、その10倍の被害がこれから中共を襲うわけだ。

0083名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 12:46:47.71ID:xxvL6VGH
島国と違うから、日本のようにはならないでしょ
同じ展開にはならないし
昔の日本とも全然違う

0084名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 12:50:02.16ID:f/5Ks7/i
>>83
今の日本と中共は同じじゃん。
政府が未曾有の介入して企業の株買い占めて
無理矢理景気を演出しているニセ経済だから、
市場競争原理が働かず、生産者は何を作れば良いのかわからず
政府の意向でひたすらムダなものを量産するだけ。
その結果、内需がしぼんで
企業はリストラと工場閉鎖を余儀なくされてる。

0085名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 13:25:50.40ID:8xQuh7Ax
市民に金が湧くような国は毎日が日替わりのように楽しいイベントムーブメントだらけで羨ましい
毎年同じことしか起こらない日本の停滞感
90年代のピークからつまらない国になったもんだ日本は

0086名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 13:28:42.37ID:eF2IH/PF
なんだったんだろうなあ・・・あの無駄に高いキワモノスニーカー買ってた時代。
ジーンズだって何であんな高い無駄なもの買ってたんだろう・・・
もっといえば車なんか乗らないのに自動車免許なんで取ったrんだろう・・・

あの時代に戻って昔の自分を説教したい

0087名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 13:30:33.53ID:8xQuh7Ax
>>86
ドラクエブームとか楽しかったな
どうでもいいことで人が右往左往するなんて最高に楽しいイベント
そんなのが毎日起こってたのがバブル
中国はそのバブルを毎日のように楽しんでるわけでw

0088名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 13:44:54.33ID:hpGUJGSM
>>85
地震台風大雨洪水の国だから、浮かれていられない

0089名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 13:48:05.50ID:hpGUJGSM
>>64
相続税が無いから、一人っ子が沢山相続して
投資に回して、自分の給料は遊びに使ってる
若い中国人が日本旅行で豪遊してる仕組み

0090名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 13:59:21.36ID:ha3duNAH
在日中国人はたいていピカピカのスニーカーを履いてる。これまめな。

0091名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 14:05:37.23ID:f/5Ks7/i
>>88
日本だけじゃないぜ。
世界中で気候変動で天災続きだ。

他ならぬ大陸の中国人が固唾を飲んで日本の台風の凄まじさを見守ってる。
スニーカー収集どころじゃない。

https://diamond.jp/articles/-/218884
>台風の前夜の日本をSNSで「生中継」。
>中国の中央気象台とネット民が「日本の台風」のことで口論になる。

0092名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 14:42:35.10ID:kD46Rzdn
古着やハイテクスニーカーブーム懐かしいのう

当時の中高生はみんな夢中だった

0093名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 17:54:04.48ID:eUVEuFwa
加水分解するゴミ

合理的な反論ある?

0094名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 22:06:13.48ID:jLdrmnZR
キャンパス生地のスニーカーおすすめ

コンバースのオールスターとか。
汚れたら洗濯機で洗えるし。
靴底がなくなれば買い直せばいいし。

0095名刺は切らしておりまして2019/10/31(木) 07:50:23.96ID:lDJ8cDMC
Gショックも売れそう

0096名刺は切らしておりまして2019/10/31(木) 07:54:26.02ID:LXRwalld
>>11
化粧気なさすぎでピクリともしない

0097名刺は切らしておりまして2019/10/31(木) 08:15:16.21ID:25N051E7
投資でスニーカーはトレンドだろ
昔の日本とはちょっと違うよ みんな

0098名刺は切らしておりまして2019/10/31(木) 13:01:29.51ID:uJ+UwvMO
アメリカでスニーカー投資ブーム来てて
日本にも来るかと思ったら
素通りしていった

0099名刺は切らしておりまして2019/10/31(木) 15:13:47.70ID:LnJ7hGOI
スニーカーは某メーカーサイトでオーダーメイド販売できるからスニーカー投資は要らない

0100名刺は切らしておりまして2019/10/31(木) 20:56:32.93ID:b8CbpmPU
>>86
>ジーンズだって何であんな高い無駄なもの買ってたんだろう・・・

あのころはレプで16K 〜25Kくらいだが
いまはイタリー製でその倍額
これにスニーカーをやめてロブやオールデン
ジャケットはタリアトーレとかで
ぜんぜん懲りてないよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています