【IT】還暦迎えたCOBOL、あと20年「現役」を続けさせる秘訣

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2019/10/29(火) 19:26:26.25ID:CAP_USER
 2019年はプログラミング言語「COBOL」が誕生してから60年目の節目の年である。人間でいえば還暦を迎えたCOBOLだが、多くの基幹システムで動き続けている。COBOL開発・実行環境大手の英マイクロフォーカス(Micro Focus)のグローバル調査によれば、COBOLアプリケーションを持つ企業の3分の2が「COBOLアプリケーションを維持し、機能改善していく」としている。
https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03075/ph1.jpg

 「今後20年以上、COBOLアプリケーションは現役で動き続けるだろう」。同社のスチュアート・マクギルCTO(最高技術責任者)はこう予測する。還暦を超え、傘寿でもCOBOLは現役とみているわけだ。

コンポーネント化でビジネスロジックを生かす
 根拠についてマクギルCTO は「コンテナやマイクロサービスアーキテクチャーといった技術によって、COBOLアプリケーションは1つのコンポーネントとして扱えるようになるからだ」と話す。今後は多くのシステムで、外部からAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)などを使って、コンポーネント化したCOBOLアプリケーションのビジネスロジックだけを呼び出すようになるとみる。

 コンポーネント化することでCOBOLアプリケーションを他の言語で作り替える手間も省ける。「ビジネスロジックを内包するCOBOLコンポーネントを触らずとも、(画面やタイシステム連携など)それ以外のプログラムを他の言語で開発できるようになり、変化に強いシステムにつながる」(マクギルCTO)。このとき、欠かせないのはCOBOLアプリケーションのオープン化だとマクギルCTOは強調する。

 マクギルCTOの主張はCOBOL関連ツールを開発するベンダーという立場を差し引いても納得がいく。COBOLアプリケーションのコンポーネント化はマイグレーション時の有力手段としてかねて実践されてきたが、API連携が一般的になった今、さらに実践しやすくなってきたと言ってよい。

 現在COBOLで開発されているアプリケーションは歴史が古く、ビジネスロジックが長年変わらない業務を支えているケースが多い。それをそのまま生かしやすくなってきたわけだ。

日本でCOBOLが「お荷物」になったわけ
 ただ、日本ではCOBOLアプリケーションは何かと「お荷物」にされがちだ。情報処理技術者試験の出題から除外されたり、厚生労働省の統計問題の「元凶」として扱われたりしている。

関連記事:COBOLプログラムの改修怠る、厚労省の不適切統計問題の経緯と原因
 「プログラミング言語のCOBOLが悪なのではない。メインフレームでしか動かないCOBOLアプリが問題なのだ」。マクギルCTO(最高技術責任者)はこうした「逆風」にもの申す。COBOLはもともと自然言語に近い間隔で読み書きできる開発言語として誕生した経緯があり、高度なコンピューター知識がなくても扱えるのが強みである。

以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03075/

0041名刺は切らしておりまして2019/10/29(火) 23:08:02.97ID:mBHG2E+2
運用したことのない若造が多すぎだろ
COBOLの命はJCLなんだよ

0042名刺は切らしておりまして2019/10/29(火) 23:22:38.21ID:tc4K5TEg
どっちも大事

0043名刺は切らしておりまして2019/10/29(火) 23:30:40.63ID:Bt5Qgh2K
UNIXの中でshellとともに生き続けてる

00442019/10/29(火) 23:39:25.24ID:5g1c+U04
 日本語COBOLはどこへいったんだろう?

0045名刺は切らしておりまして2019/10/29(火) 23:39:49.49ID:cBJbSQiV
PL/Iのこともたまには思い出して上げて

0046名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 00:05:31.87ID:jmuMxVbm
>>12
よう俺

0047名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 00:08:39.97ID:4DreUzxr
お前ら4つのディビジョン言えないで技術者とか言ってんの?

00482019/10/30(水) 00:16:17.29ID:U5E8LkwS
 何だっけ。
 オカラーブとか何とか。

0049名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 00:21:22.00ID:Ciqvn/b2
>>33
ASR-33ちゅうテレタイプ端末で紙テープをダダダっと出力させるのは、
爽快だったが怖くもあった
使い過ぎすると、すぐ怒られるから
なお、出力したのはHPの8K-BASICという超ミニインタプリタ

0050名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 01:00:32.35ID:a2jsbnIY
COBOLをやってくれる人は枯渇しない
PL/Iはしたなw

0051名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 01:04:41.74ID:AB3G0lwI
外部と接触を断つのがCOBOLの優位性なのにな
だからこそ勘定系で生きるのに

0052名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 01:15:51.13ID:FpkAd1eN
AWS上でCOBOL動く画期的なサービス始まったんだよな
これからはCOBOLの時代だよ

0053名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 01:20:28.04ID:a2jsbnIY
紙テープでコードを穿孔したのを
読ませるのはいい音がする
真ん中にしスプロケットホールがある
穴を読むのも楽しかったw

0054名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 01:26:20.11ID:a2jsbnIY
紙テープ、紙にコーディングする時代は、一発で完璧コーディング完了

0055名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 04:37:24.13ID:QX/Blmbr
紙カードとかマジ?
70才超えてるだろ。

0056名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 06:34:15.93ID:yiKsDz2V
>>54
パンチャーさんが間違えるから、そうはいかない

0057名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 06:59:57.86ID:BsLjVFZ7
紙テープ、パンチカード、磁気テープ、8インチフロッピー
JCL、TSSか

何もかもが、みな懐かしい‥‥

0058名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 08:00:19.87ID:8ntD0oB7
>>57
JCLは今でも現役じゃね?

0059名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 08:07:15.42ID:dEJGnAbw
磁気テープモナ

0060名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 09:44:38.07ID:45R/mlsI
いい加減成仏させてやれ!

0061名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 10:23:43.72ID:jBGfAlb8
コボル爺にもわかるように説明しろ

0062名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 13:08:00.15ID:hEROAzEZ
>>17
COBOL、ASMとか機械語に近い言語以外は、計算は勝手に浮動小数点演算になる。
COBOLは有効桁を自分で指定しながら計算できる。

0063名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 13:10:57.54ID:hEROAzEZ
>>27
COBOLにIBMは関わってないだろ?COBOLが売れまくって困ったIBMはPL/1っていうどうしようもない
言語を標準にしたんじゃん。

0064名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 13:11:58.52ID:hEROAzEZ
>>63
> >>27
> COBOLにIBMは関わってないだろ?COBOLが売れまくって困ったIBMはPL/1っていうどうしようもない
> 言語を標準にしたんじゃん。

間違えた。PL/Iな。

0065名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 13:21:12.92ID:IR3S/J16
竹中平蔵「100歳まで生きるとすると、90歳くらいまでは働くことになるでしょう」
COBOLなんてまだまだだな。

0066名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 13:32:39.89ID:7CyHEbaH
>>37
希少価値で給料高くなったらCOBOLぐらい勉強するよ

0067名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 13:39:32.79ID:eXPVVA6f
HITAC でCOBOL,あとPL/1か懐かしいね。スカ線乗ってMT持って落としに行ってたわ。

0068名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 15:30:51.20ID:VgLJXJQg
紙のシートにコーディング
一発完璧翻訳おk

私、失敗しないのでw

0069名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 17:02:45.37ID:CReCeAUp
FORTRAN2018に進化してる

あとスパコンメイン言語はFORTRAN

0070名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 17:05:16.55ID:CReCeAUp

0071名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 17:11:34.51ID:av4EBKUl
>>57
TSO ISPF PANVALET

0072名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 18:08:46.52ID:XzNxB5HB
お前らの年金も日立のメインフレームで現役で動いてっからな
ありゃリプレスは無理
死ぬまでコボル

0073名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 20:05:06.72ID:hRKbL3yF
RPGもよく見るよ

0074名刺は切らしておりまして2019/10/30(水) 22:41:23.86ID:TNhJvJee
>>63,>>64
あのさ、CobolもFortran PL/1も IBMが開発したんだよ

アセンブラが主流の時代に IBMが作ったんだよ

0075名刺は切らしておりまして2019/10/31(木) 00:34:38.56ID:LzjtHWch
伝統産業に認定しろ。使い手は人間国宝。

0076名刺は切らしておりまして2019/10/31(木) 10:55:25.52ID:YIaJBvGI
>>62
> COBOL、ASMとか機械語に近い言語以外は、計算は勝手に浮動小数点演算になる。
そんなことはない。

0077名刺は切らしておりまして2019/10/31(木) 10:56:20.67ID:YIaJBvGI
>>66
COBOL読み書きできるだけなら小学生でもできる

0078名刺は切らしておりまして2019/10/31(木) 12:05:17.78ID:xf2F0S5d
小学生には無理
ビジネス分野は理解できない

0079名刺は切らしておりまして2019/10/31(木) 20:44:20.94ID:WFArm1ag
>>62
それはびっくりだわ

0080名刺は切らしておりまして2019/10/31(木) 20:51:02.55ID:dZHkwEsJ
TEST

0081名刺は切らしておりまして2019/10/31(木) 22:01:37.15ID:F03/ZiSO
STOP RUN.

0082名刺は切らしておりまして2019/10/31(木) 22:12:41.94ID:VYYom//q
日本企業らしい先延ばしか

0083名刺は切らしておりまして2019/10/31(木) 22:37:01.92ID:dZHkwEsJ
いいんじゃないの、動いていれば

0084名刺は切らしておりまして2019/10/31(木) 23:28:17.53ID:NhFK5aOv
使い方がわかる、

何を作るべきなのか理解する、
のは天と地ほどの差がある。

0085名刺は切らしておりまして2019/11/01(金) 17:04:41.74ID:XVuRg1BN
>>11
そやな、俺ももう疲れたよ…

   原発

0086名刺は切らしておりまして2019/11/01(金) 23:16:50.84ID:RAdUNaV7
なんの使い方?

0087名刺は切らしておりまして2019/11/11(月) 22:47:43.90ID:G7p9ua6t
いつまでもあるCOBOL

0088名刺は切らしておりまして2019/11/11(月) 23:06:31.55ID:hXtxeS7n
>>33
コーディングシートは教育期間中のみやらされた。
紙テープはパチンコでしか見たことない。
カードパンチ機の代わりにキーツーフロッピーが置いてあった。

0089名刺は切らしておりまして2019/11/11(月) 23:53:57.43ID:6zcHoflz
どこの業界で使ってるんだよw

0090名刺は切らしておりまして2019/11/13(水) 12:51:23.93ID:pIKOgHqE
>>89
無知ってこわいね

0091名刺は切らしておりまして2019/11/14(木) 22:26:50.25ID:doPH11oZ
オープンでないのがあるから
セキュリティ強
コンソールからしか動かない
Pl/Iも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています