【WEBブラウザー】マイクロソフト、「Edge」「IE」からの「Flash」削除計画を更新

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★2019/09/03(火) 15:23:57.06ID:CAP_USER
 Microsoftは米国時間8月30日、「Chromium」ベースの「Microsoft Edge」ブラウザーで「Adobe Flash」プラグインのサポートを終了する計画をアップデートした。

 新しいChromiumベースのEdgeブラウザーからFlashを排除すること自体に変わりはないが、同社はその時期を、Googleが2017年に発表した計画に合わせることにした。2017年と言えば、Adobeが2020年末でFlashのサポートを終了すると発表した年だ。
Saying goodbye to Flash in Chrome(英文)
https://www.blog.google/products/chrome/saying-goodbye-flash-chrome/

 Adobeの発表を受け、Microsoft、Apple、Mozillaの各社も、それぞれのブラウザーでFlashのサポートを終了することを明らかにしていた。ただし、これらの発表は、MicrosoftがEdgeHTMLベースのEdgeの開発をやめ、Chromiumベースで新しいEdgeを開発することに決めた2018年12月より前に行われたものだった。

 「次期バージョンのMicrosoft Edge(Chromiumベース)では、他のChromiumベースのブラウザーと同じスケジュールでFlashのサポート終了に向けた取り組みを進める」と、Microsoft Edgeのシニアプログラムマネージャーを務めるColleen Williams氏は説明した。

 「Flashはデフォルトで無効にされ、ユーザーはサイトごとにFlashを再び有効にすることが必要になる。そして2020年末に、Flashはこのブラウザーから完全に排除される」(Williams氏)

 Microsoftの計画は、「Chrome」からのFlash排除に向けたロードマップに記載されたGoogleの現行のスケジュールと一致している。
Flash Roadmap - The Chromium Projects(英文)
https://www.chromium.org/flash-roadmap#TOC-Flash-Disabled-by-Default-Target:-Chrome-76---July-2019-
7月にリリースされた「Chrome 76」からは、以前にFlashを有効にしていたサイトでも、アクセスするたびにFlashを有効にしなおす必要がある。ChromeでFlashのサポートが完全に終了するのは2020年12月の予定だ。

 Microsoftはまた、現行のEdgeと「Internet Explorer 11」におけるFlashの扱いに関する計画にも変更を加えた。これまでの計画では、Flashをデフォルトで無効にし、サイトごとにFlashの利用を許可しなければFlashを有効にできないようにする変更を、2019年中旬から下旬にかけて実施する予定だった。
The End of an Era – Next Steps for Adobe Flash - Microsoft Edge Blog(英文)
https://blogs.windows.com/msedgedev/2017/07/25/flash-on-windows-timeline/

 だが、「(EdgeHTMLベースの)Microsoft EdgeとInternet Explorer 11では、デフォルトでFlashを無効にする変更を行わないことにした」とWilliams氏は述べている。

 ただし、この2つのブラウザーからFlashを排除する時期は、当初の計画どおり2020年12月になる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
https://www.zdnet.com/article/microsoft-flash-will-die-on-windows-10s-new-edge-in-line-with-google-chrome/

2019年09月03日 11時08分
CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35142104/

0038名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 16:49:40.85ID:dEHP98/j
モナー神社どうなるの?

0039名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 16:53:44.16ID:A3apV/oS
firefoxのオレ勝ち組

0040名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 16:57:02.19ID:YeJZHpf7
ギコっぽいも遂にお仕舞いか

0041名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 17:23:34.91ID:Yi/aTl/5
オレの使ってるサイトも最近、2020年でflash対応が終了と出てウザイ

まったく、何とか継続できんのか?

0042名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 17:28:49.35ID:OSmDxZWz
アーカイブ見るのに困る

0043名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 17:49:33.83ID:RMXI5CfH
どうぞどうぞ

0044名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 18:02:29.05ID:zoZxe7gX
勝手にソフトインストール出来ないからChrome標準では困る

0045名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 18:10:24.67ID:TCONViyB
変に動きのあるホームページはやめてほしい

映画の公式ページとか本当に面倒くさい

0046名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 18:16:26.41ID:sMBv/H6s
ここまで広まってるFLASHが使えなくなるっていうとやっぱ影響でかいな
これだけ移行期間取ってるのになかなか進まん

0047名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 18:20:22.71ID:sPqmpgeS
未だにHTML5に移行できないゴミサイトとか負債だしな。

有用なコンテンツも多かったけどセキュリティがばがば過ぎて、FLASHは今直ぐに無効でもいい。

0048名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 18:23:01.27ID:oA5aBQO2
フラッシュアニメみられる唯一の環境であるIEが亡くなったらどうすりゃいいのよ?

お?

0049名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 19:11:21.76ID:BoTY+GP4
ジョブズが10年くらい前にフラッシュ捨てた時は大丈夫かよって思ったけど、フラッシュってやっぱゴミだったんだな。

0050名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 19:29:40.33ID:aqc6KQXl
Flashアニメ懐かしいなあ。
土煙高田馬場とか好きだった。

0051名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 20:11:44.93ID:TCONViyB
>>50
「とき325号」が泣けた

0052名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 20:26:57.55ID:tQsgqOXb
だいたいHTML5で実現できるようになったので
いいんじゃないだろうか。
ただ、スクロールするたびに、うにゅうにゅと上から下から
右から左から、カーテン開けるように見せる演出は
やめてほしい。正直見辛い。

0053名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 20:28:38.12ID:RmY2iNLF
>>52
できるからってなんでもやりゃいいってもんじゃねえわな
俺こんな技使えるんだぜって技だけやってる素人ダンサーみたい
人に合わせる気も何かを表現する気もない感じ

0054名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 20:30:42.26ID:o6xrqsVY
世堺教師マITLーヤの出現のタイミング

マITLーヤは、一般に知られるようになる最良のタイミングを待っておられます。
世界には依然として、マITLーヤや彼のアイディアと全く関わりたくない と思う膨大な数の人々がいます。
最良のタイミングは、経済制度が崩壊することによって西欧社会が経済的に挫折し、初めて現実に目覚める時です。
それが、つまり崩壊によって生じる現実感覚が、マITLーヤが待っておられる要素の一つです。
世界人口の3分の2が貧困状態で生活しているとすれば、経済システムはうまく機能していません。
私たちの自己満足のせいで、その経済システムから取り残されている人たちのことは考えようとさえしませんでした。
マITLーヤの主な任務の一つは、
このような自己満足に冷や水を浴びせ、自己満足に浸っていると非常に居心地が悪いと思わせることです。
u4t847.html
分かち合いの経済の概念とより共通するのは、普遍的ベーシック・インカム(UBI)というアイディアです。
UBIでは、少なくとも最も緊急で本質的な物資とサービスの支払いに十分な月収を同じだけ全員が受け取ります。
2019/08/politics_etc/1489

雲間のキリストのような姿
アルゼンチンで撮影された写真に、キリストの姿のようなものが空に浮かんでいるのが写っている。
2019年2月22日、カナダのモントリオールでの光の模様。
パトリシア・Oさん撮影。模様は最初に彼女の4歳の息子が「ママ、ママ、見て!」と気づいた。

0055名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 20:36:06.69ID:jcTU3p0S
>>5
ああ〜^

0056名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 21:19:05.63ID:hA3Slcqe
使い分けしているからIEはそのまま残ってくれて良かったんだけど

0057名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 21:52:45.46ID:TzNvv3Qx
 
相性が〜 相性が〜 ActiveX萬世〜
 
wwっw

0058名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 22:02:21.75ID:kZgJFy7y
シェアこそ正義って自己主張してWeb標準をガン無視して独自規格でWebエンジニアを混乱に陥れてたMSがまた好き放題やってるんだな

ほんと土挫は阿鼻叫喚で右往左往するのが好きだなw サザエさんみたいw

0059 【東電 65.7 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2019/09/03(火) 22:09:59.56ID:sBt/HGPK
>>1
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)adobe flash ってか、adobeを排除してもらいたいわ

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)気持ち悪い

0060名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 22:09:59.78ID:3rEje4AO
何気に役立つコレが使えなくなります。
https://yu-bin.jp/create/hanko/

0061名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 22:20:13.72ID:TzNvv3Qx
MSがFlashに「対抗」して作って誰も使わなかったSilverlightはOKなん? 生き残ってるかどうか知らないけどw

0062名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 22:26:13.66ID:Qw2lEydZ
おせえよ
もう俺はずっと入れてない
動かないのはWeathernewsくらい

0063 【東電 65.7 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2019/09/03(火) 22:26:43.46ID:sBt/HGPK
>>61
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)たぶん数年前に消滅した気がする

0064名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 22:29:33.97ID:PGd/EShT
FLASHをHTML5に変換できるツールがあるから全部変換して単一化したほうがいい
バラバラのオブジェクトを全て読みだしてブラウザで組み立てるよりシームレスにしてほうがストレスなくていい

0065名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 22:32:55.05ID:T5viOcSC
ちょっとここで質問させてください
windows 10と8.1を入れて、google chromeを使ってて、
検索するとbingに飛ばされてしまう現象が起きているんですが
解決策を知ってる方、教えてください
ちょっとうざくて困ってます

0066名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 22:35:43.26ID:RJr/9yi7
>>1 edge とIEがユーザーから削除されてるのに、そこから削除しても何も変わらんよ(´・ω・`)

0067名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 22:52:13.40ID:De9Teyx0
Windowsだけ使うならEdgeやIEで十分やな。
Chrome使う理由はスマホとお気に入りを連携させるためだけやしな。

0068名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 23:07:48.56ID:p+rC6d0H
>>65
規定で使う検索をいじってもダメならアドウェアが入り込んでると思うので
アンインストールして入れ直すのが早い

0069名刺は切らしておりまして2019/09/03(火) 23:12:47.38ID:Qw2lEydZ
>>65
【Windows 10】 Microsoft Edge のブラウザで検索エンジンをサクッと「Google」に変更する方法!
https://itwork100.com/microsoft-edge-google/#Microsoft_Edge_Google

0070名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 00:08:54.41ID:MNz+QSg7
どうせEdgeもIEも使ってないからどうでもいいよ

0071名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 00:16:14.01ID:K+dLrWBz
自治体のサイトで未だにFlashの使用を強要する悪質なとこがある

0072名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 03:47:11.48ID:W5zA26Bq
>>6
俺も

0073名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 05:31:56.62ID:GFcZWtY4
>>4
Flashより良い商品を提供できなかったのだから無能だろw

0074名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 06:19:37.35ID:aTNCVo9+
ストリーミングではFLASH無いといろいろ弊害や使い勝手悪い。
完全互換の奴出せよ。

0075名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 07:16:20.62ID:X/o4RVry
それよりIEを今すぐ無くせ

0076名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 08:27:17.16ID:vvy5dIm1
マイクロソフトありがとう

0077名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 08:53:32.42ID:8n09vtsv
>>67
まだこんな時代遅れのバカ居るんだな

0078名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 09:05:28.61ID:MsHOF9DZ
ASでOOP覚えたが今じゃ一切さわらない(というか需要案件がない

0079名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 09:36:17.52ID:EPTDpOdt
ウェザーニュースはいつまでFlashにこだわるんだろう
それともブラック業務で非Flash版作れる社員が全員死ぬか逃げるかしたのか

0080名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 09:41:04.62ID:pn0Hc1Ro
それなんてiPhone?

0081名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 09:41:29.90ID:pn0Hc1Ro
あ、間違えた

0082名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 11:19:07.95ID:L4rGYoso
開くたびにウィンドウの位置とサイズが出鱈目なんだが

0083名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 12:47:15.37ID:lvyJPBzP
何言ってるの?

0084名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 15:54:35.98ID:zqUusHp2
マクロメディア社が買収された時点で
こうなるのは既定路線なんだろうな…

0085名刺は切らしておりまして2019/09/04(水) 19:17:57.93ID:y0nstNaR
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である

■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。

■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。

■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。

■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。

■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。

■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。29

0086名刺は切らしておりまして2019/09/05(木) 08:50:54.54ID:7X7eTeMh
>>1
IEとEdge自体もまとめて削除してください

0087名刺は切らしておりまして2019/09/06(金) 08:32:38.71ID:TE6WGlNL
窓10に強制移行になるからお馬鹿企業はこぞってこれに変わりまーす

0088名刺は切らしておりまして2019/09/11(水) 23:27:42.96ID:fZdGrGvD
>>82
これ

あれわざとやってるんかね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています