【スマホ】「Windows 10 Mobile」12月10日にサポート終了「AndroidまたはiOSへの移行をお勧め」とMicrosoft

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2019/01/20(日) 19:18:53.75ID:CAP_USER
 米MicrosoftはモバイルOS「Windows 10 Mobile」のサポートを2019年12月10日に終了する。1月3日に公開したサポートページのFAQで告知した。

Windows 10 Mobileについては、2017年10月にWindows 10担当副社長(当時)のジョー・ベルフィオーレ氏が「新機能や新端末の開発には注力しない」とツイートしたことで、終了を予告していた。その後、2018年1月にWindows Insider Programチームのシニアプログラムマネジャーであるブランドン・ルブラン氏がプレビュー版の新ビルド提供終了をツイートした。サポート終了については、米Thurrotが18日に最初に報じた。

 12月10日以降、Windows 10 Mobileではセキュリティアップデート、サポート、オンラインテクニカルコンテンツの更新がなくなる。最終日までサポートされるのはバージョン1709。

2020年3月10日までは、デバイスバックアップの作成が可能だ。写真のアップロードや既存のデバイスバックアップを使った端末の復元などの一部のサービスは、少なくとも2020年12月10日までは提供される見込み。

 Microsoftはサポートページで、「ユーザーはサポートされているAndroidまたはiOSデバイスに移行することをお勧めします」としている。「当社はこれらのプラットフォームやデバイスでMicrosoftのモバイルアプリをサポートすることを余儀なくされています」(日本語版原文ママ)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/20/news013.html

0144名刺は切らしておりまして2019/01/21(月) 12:25:31.95ID:GJ0RIvFT
>>138
Windows10のタブレットは業務端末にもけっこう使われてきている。
スマホ用も同じ造りで行けそうなものだが、なんでこちらはダメだったのか分かりません。

0145名刺は切らしておりまして2019/01/21(月) 12:32:30.46ID:qY/Ek7rh
朝鮮人が【ウソつき民族】であることを  
 全世界に向けて大々的に公表しましょう!

0146名刺は切らしておりまして2019/01/21(月) 14:08:02.97ID:Aa9RxX8g
まじかよザウルス買ってくる

0147名刺は切らしておりまして2019/01/21(月) 16:44:23.26ID:PYromrMr
Windowsタブレット終了?

0148名刺は切らしておりまして2019/01/21(月) 16:51:34.78ID:TAhQh+O0
XPやwi7のイライラスタートメニュー棒から脱却できないおじさんたち

0149名刺は切らしておりまして2019/01/21(月) 17:10:39.74ID:TAhQh+O0
>>136
androidはOSの共通アップグレードが定義されていないのに
カスタマイズの詰め合わせでしかないandroidのOSイメージを配れだって
おじさんたちのダブスタには失笑する

0150名刺は切らしておりまして2019/01/21(月) 17:17:13.55ID:w7yCuotZ
>>9
>Windows CEと同じ
結局、つぎつぎ切り捨てよ、古い商品は捨てて新しいの購入してもらう原理で
利益を出しているかぎりそうなる。
古い規格を大事に使い続けると困るので、ブラウザとかころころプロトコルまで変えて
古いのを極滅させるように誘導するのが本意

0151名刺は切らしておりまして2019/01/21(月) 17:19:03.19ID:bQngWTPP
>>147
小売の発注端末で使われてる

0152名刺は切らしておりまして2019/01/21(月) 17:29:24.88ID:RQZ5EdoV
>>69
誰も使ってないんだからいいんじゃね

0153名刺は切らしておりまして2019/01/21(月) 19:04:59.84ID:owEWkL1k
>>144
windows10のダブレットは死ぬ程使いにくい
試作品の域を出ていない

0154名刺は切らしておりまして2019/01/21(月) 20:47:08.90ID:FCSzQ1VB
MSのandroid用のランチャーは結構良いんだけどね

0155名刺は切らしておりまして2019/01/21(月) 20:51:54.40ID:Wb4KBWun
>>57
リボンとか糞UIだわな

ボタンが動的にコロコロ変わるんで、使いたい機能のボタンが何処にあるかわからず、小一時間あちこち掘ったりググったりする

昔の固定メニューの方が100倍良かった

0156名刺は切らしておりまして2019/01/21(月) 21:35:42.76ID:TAhQh+O0
>>155
バカ発見

0157名刺は切らしておりまして2019/01/21(月) 21:38:34.47ID:8GC0AQ4x
バッドノウハウと「奥が深い症候群」
http://0xcc.net/misc/bad-knowhow.html

一般に、マニアという人種は普通の人にとってはどうでもいいよう
な知識を熱心に覚えることに喜びを見出すものだが、これが計算機
マニアになると「奥が深い」といってバッドノウハウを喜んで覚え
る「奥が深い症候群」になりやすいようである。また、バッドノウ
ハウを薀蓄として披露することによって、より一層の喜びを得ると
いう心理的な働きも「奥が深い症候群」を進行させる一因となって
いるようだ。

0158名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 02:01:24.75ID:/sGSuWk9
>>149
カーネル部分は定期的にアップデートしてないか?

0159名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 02:10:43.00ID:9a5QLijP
キオスクモードは需要あるみたいだね

0160名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 02:30:12.78ID:1er+Gwlz
文句言ってるやつらもどうせiPhoneやらAndroid使ってんだろ
お前らがwinモバイル使わないからこうなったんだぞ

0161名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 03:13:07.89ID:0cELzqZg
そもそもキャリアで販売したのがIS12Tだけ
iosとandroidと同じ土俵にすらあがれてない

0162名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 08:23:23.10ID:a4CxJZfU
元会長? のビルゲイツさんは今何を使っているのだろう

0163名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 08:53:59.42ID:No1vjx1x
>>155
リボンUIの中なら2007が一番マシだったように感じる

0164名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 11:31:28.87ID:44WbRYxW
Android は無料だから 有料が勝てるわけない
無料にすればよかったのに

0165名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 11:58:02.49ID:PKbvjngk
まだあったのか
最初から最後まで空気だったな

0166名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 12:00:26.34ID:ryBWHuaw
他のメーカに出してもらおうとしなかったのが最大の戦略的失敗
iPhone0円でばらまいたからアプリ開発者もそれに群がった
戦いは数だよアニキ

0167名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 12:12:12.40ID:Cq1Sv/NC
>>144
中小企業・個人開発者がアプリを移植してくれなかったからだがや
他のモバイルOSも同じ理由で死んだ

0168名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 12:40:03.74ID:0YaBW5VE
>>155
ひどいよな。

0169名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 14:15:32.01ID:TnIMqrqN
モバイルプラットホームの覇者にはなれなかったMS

0170名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 14:25:54.36ID:eIMIDBb+
>>1
マカーだがワロタww

0171名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 17:51:36.48ID:xP2UnWup
俺のnu ansをどうしてくれるんだ?
ホントにもう、どうしよう。

0172名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 20:17:36.89ID:JIviV3Gn
LumiaからiPhoneに乗り換えてw10mよりもiOS向けの方がMS謹製アプリが多くて驚いた。
やっぱりgoogleがw10m向けアプリ作ってくれなかったのが痛かったな。
iPhoneにしても結局googleアプリしか使ってないから、本当そう思う。

0173名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 20:28:18.78ID:tW7OGRe4
windowsのアプリの少なさに愕然とする
もはやmacよりも使われていないんじゃないかと

0174名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 20:54:25.35ID:F9bM/ZZx
windowsってUIとカーネルが分離してない汚いOSだから毎日再起動しないとまともに使えないし、とてもスマホで使えるOSじゃないもんな

0175名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 21:27:36.88ID:3wJWg1Q4
>>174
毎日再起動するバカ

0176名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 22:22:54.53ID:6hAd7FXa
>>156
ょ、バカ(笑)

0177名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 22:57:13.06ID:3wJWg1Q4
知識のアップデートが出来ない老害
毎日パソコンを再起動するwww

0178名刺は切らしておりまして2019/01/22(火) 23:39:02.82ID:HmX56HSP
>>174
基地外

0179名刺は切らしておりまして2019/01/23(水) 03:19:24.52ID:Xhr+Xovx
>>174
ガイジ

0180名刺は切らしておりまして2019/01/23(水) 06:57:32.58ID:OVZKGV7I
>>166
出してたでしょ、最後の大攻勢とばかりに色んなWin10Mobile端末が
キャリアに相手されなかったからインセばらまきができなかっただけで

ところで無料に惹かれたiPhone持ちはこれからどうするの?
キャリアの言いなりで高い新機種に乗り換え続けるの?

0181名刺は切らしておりまして2019/01/23(水) 09:07:13.26ID:hM3FSpQy
>>180
普通に2年ごとにアンロック済中古とか買えば良いんじゃね?
今で言えば7あたりかな
スペック的には全然足りてるよねえ
WIMAXあたりのSIMと組み合わせたら良いっしょ?
何か問題あるかな?

0182名刺は切らしておりまして2019/01/23(水) 17:50:47.21ID:yKPfwYU4
ライブタイルだけAndroidに逆輸入してほしい

0183名刺は切らしておりまして2019/01/23(水) 18:30:16.92ID:JllhegqB
>>41
AndroidだろうとiOSだろうと,ユーザーがアプリ(モバイル版オフィスやAzure管理アプリや
翻訳ツールやカメラアプリなど)をインスコしてくれれば,Microsoft専用端末に変身させられる
からね。
自社製スマホにこだわる必要がなくなった。

他社製プラットフォームユーザーにも自社のアプリを提供するという英断で,Microsoftはクラウド
時代の覇者に返り咲いた。

0184名刺は切らしておりまして2019/01/23(水) 20:55:43.80ID:e1Ojm4vj
>>115
Appleのビジネスモデルを真似したら、後発企業になってしもうた。

0185名刺は切らしておりまして2019/01/23(水) 21:19:17.30ID:xXzOAX22
>>86
20年前に将来AppleがMSの数倍利益出してるなんて言ったら
基地外扱いされたろうな

0186名刺は切らしておりまして2019/01/24(木) 06:43:48.25ID:/jsVZUla
RTもなんとかしてくれよ
専用スレすら見つからない

0187名刺は切らしておりまして2019/01/25(金) 12:21:18.89ID:vZAQuzua
MS自信の社員も文鎮用途しか使ってないもんなw

0188名刺は切らしておりまして2019/01/25(金) 18:23:47.97ID:veN5iHo/
Windowsスターターに電話で

Ui省電力改善でいいのに

デスクトップと別osというのが一番のネガ

0189名刺は切らしておりまして2019/01/26(土) 15:11:06.41ID:ky0mAP2a
サムスンが買収して

アンドロイドに対抗する

アプリも全面移行させる

0190名刺は切らしておりまして2019/01/26(土) 15:11:39.91ID:ky0mAP2a
それかソニーが買収して

日本独自OSに

0191名刺は切らしておりまして2019/01/26(土) 19:09:46.46ID:z+Pigeow
独自規格で市場を荒らしてすぐに撤退するのやめてくれないかな。

0192名刺は切らしておりまして2019/01/27(日) 15:43:14.29ID:4znUxXy6
>>191
市場を荒らせなかったから撤退するんだけどな

0193名刺は切らしておりまして2019/01/29(火) 21:23:55.00ID:fxjXocl6
>>189
サムスンか…
WindowsPhone:Ativシリーズ泣かず飛ばす
独自スマホOS:Tizen途中放棄

0194名刺は切らしておりまして2019/02/03(日) 11:59:10.65ID:q1vTvGpy
>>180
半年ずれで買えばiPhone実質無料じゃん
わざわざ発売日に、定価で買わなくて良いよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています