【小売】スタバ、コーヒーの本場イタリアに挑む 初出店

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★2018/09/07(金) 12:20:32.81ID:CAP_USER
 【ジュネーブ=細川倫太郎】米コーヒーチェーン大手のスターバックスがイタリアに進出する。7日、ミラノに1号店をオープンする。焙煎(ばいせん)設備を併設した高級店舗で、顧客の前で1杯1杯丁寧に作る。エスプレッソの本場に挑戦する意味は大きく、コーヒー文化が根づくイタリアでファンを獲得できるか注目が集まる。

■世界2万8000店、でもイタリアは初
 イタリアはカフェが至る所にあり、年60億杯のコーヒーが消費されている。スタバは77カ国・地域で2万8000店以上を展開し、各地で平均4時間に1店舗のペースで出店している。だが、エスプレッソの本場であるイタリアは競争が必至で、進出には慎重だった。

 ミラノで開業するのは高級店「リザーブ・ロースタリー」。同業態はシアトル、上海に続く3店舗目となる。店舗面積は2300平方メートルと広く、約300人を雇用する。

 郵便局だった歴史的建造物を改装し、中央には焙煎設備を併設。食前酒を好むイタリア人の習慣に合わせ、軽食やカクテルなどアルコール類も提供する。イタリア人の職人が手掛けた内装はモダンでデザイン性が高く、通常のスタバの店舗とは全く違った雰囲気だ。

 イタリアではエスプレッソの1杯の値段はおおよそ1ユーロ(約130円)だが、新店舗では1.8ユーロに設定した。年末までにミラノでさらに複数店舗の開業を予定する。

 イタリアはスタバにとって「原点」とも言える国だ。1982年に入社したハワード・シュルツ名誉会長が83年、初めてミラノを訪れた時、立ち寄ったエスプレッソバーで見たバリスタの接客に感銘を受けた。帰国後、イタリア式カフェの出店を創業者に提案したが、受け入れられず、シュルツ氏は独立した。自身でカフェを開業すると、店は大繁盛した。

■「米国とはコーヒー文化が違う」
 その後、スタバが身売りを考えているという話が伝わり、古巣を買収。自ら立ち上げたイタリア式カフェをスタバの名で一気に拡大し、世界的企業に育てあげた。

 ただ、スタバがイタリアの消費者を魅了できるかは不透明で、「米国のコーヒー文化とは違う」との声も多い。ケビン・ジョンソン最高経営責任者(CEO)は「この一歩を大いなる敬意を謙虚さを持って進める。我々がイタリアのコーヒー文化に適応する」と話す。マクドナルドがコーヒーに力を入れるなどコーヒー市場の競争が激しくなる中、イタリアでの挑戦は今後のスタバの成長を占う試金石にもなる。
2018/9/7 11:16
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35097710X00C18A9TJC000/

0056名刺は切らしておりまして2018/09/07(金) 18:24:50.05ID:+VPMRrZc
アメリカのコーヒー文化なんて、もともとお粗末なもんだからね
田舎のダイナーでガムをくちゃくちゃ噛みながらウェイトレスがやってきて、
軽口叩きながら出がらしのコーヒーをどばどばとカップに注ぐ
ちょっとむかしのアメリカ映画見ると、そんなシーンによく出くわす

0057名刺は切らしておりまして2018/09/07(金) 18:36:07.88ID:et30FSFu
東京だってスタバの客って選択が無い地域の人、観光客、勘違いしてるヤツが多いだろ

0058名刺は切らしておりまして2018/09/07(金) 18:37:04.39ID:VacXiGF6
>>56
実際に飲んだこと有るか?
俺は無いけど
あれはあれで嫌いじゃないな
日本みたいに一杯のカップにしがみつくようなしみっ垂れた飲み方よりは好きだ

0059名刺は切らしておりまして2018/09/07(金) 19:06:24.53ID:et30FSFu
>>58
昔、アンナミラーズってチェーン店があった
コーヒーお替りできたし女の子の制服がエロ可愛かった

0060名刺は切らしておりまして2018/09/07(金) 19:09:28.09ID:0QZUxyJi
イタリアには出店してなかったんだ

0061名刺は切らしておりまして2018/09/07(金) 19:49:45.27ID:9PmJ1JbP
コーヒーの本場はブラジルだ

0062名刺は切らしておりまして2018/09/07(金) 20:13:06.59ID:rxYwVlIf
イタリアに乗り込むとかアメリカの寿司屋が日本で商売するようなもんだからな
1ユーロで美味しい珈琲飲めるんだからスタバなんて行くのは観光客だけ

0063名刺は切らしておりまして2018/09/07(金) 20:44:43.71ID:ab4yWRNL
スタバのコーヒーなんか
美味くないじゃん

あれ雰囲気の良い店の場所代だろ

せめてWi-Fi無料で飛ばせって思う

0064名刺は切らしておりまして2018/09/07(金) 20:55:20.72ID:qo3NpDnT
スタバ日本に来た頃はマルゾッコだったけど今マストレーナだっけ
イタリアじゃ何使うんだろ

0065名刺は切らしておりまして2018/09/07(金) 21:18:17.18ID:mHn2U2A/
なにげにオーストラリアがカフェ文化が厚くて
スタバ苦戦してたり

0066名刺は切らしておりまして2018/09/07(金) 22:36:07.11ID:bxkRzKFG
>>36
イタリアも外圧に弱いからなあ
イタリアの現代発展は
クルマも音楽も
19世紀以降は逆輸入で全部英米からの影響だし

映画も音楽もイタリアは死んでる

ローマ文化が敗北して
英語ネームを名付けるまでになってるし

0067名刺は切らしておりまして2018/09/07(金) 22:46:12.76ID:bxkRzKFG
>>51
もうイタリアでそういうの終わってるよww

日本よりヤバい衰退国だからな
英米文化にレイプされまくりなのがイタリア

0068名刺は切らしておりまして2018/09/07(金) 23:34:02.01ID:mMJGYimO
イタリアでエスプレッソが1ユーロ以下で飲めるのは立ち飲みの場合だじゃないかな

同じ店でもテーブルのある椅子に座って飲んだらいきなり高くなるから、
スタバが1.8ユーロなら値段自体は全然高くない

ただしコーヒーの質が圧倒的に違うのどうすんだろね

0069名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 00:54:06.62ID:KFbGYazl
>>64
ブラックイーグルじゃない?

0070名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 00:58:39.77ID:PT2QB5pw
スタバのロースタリー、中目黒にもできるよな。
ま、ここの住民には関係なさそうだがw

0071名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 04:39:19.05ID:sp0C9SVA
イタリアはバールの文化だから
スターバックスは大失敗して、やがて撤退するだろうな

世界一コーヒーの味に五月蠅いイタリア人が、
スタバの安っぽい味で満足できるワケがないわな
シュルツは考えが甘すぎる

0072名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 09:24:20.66ID:Zu9Z6/KX
工場のコーヒー自販機にも負けてるよ
スタバ

0073名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 10:22:23.73ID:dDaatrjr
コーヒーと言えばフランスじゃないの?

0074名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 11:00:35.91ID:Zu9Z6/KX
そうかもしれないが食い物スパゲティしかない
イタリア人にも名物をわけてやれ

0075名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 11:12:21.19ID:dDaatrjr
イタリアはパスタとピザって感じがするな〜
あ、後ドリアとか。

0076名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 12:34:32.92ID:FL82i+vI
フランス料理の原点はイタリア料理

0077名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 12:43:08.24ID:PT2QB5pw
>>74
>>75
本気で言ってるならマジで人生損してる

0078名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 12:51:42.11ID:zsB+ywrM
ブレックファーストしか無いイギリスの100倍あるよな

0079名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 14:13:38.29ID:OkSOoJsM
 
  【祝】北海道に地震ニダ〜! 死人ニダ〜!【祝】 
    
  台風と地震で、日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!
 
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて    
 
 【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!  
   
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
  
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
 

0080名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 14:26:12.98ID:gqjasnEJ
>>43
ブラジルでは大量の砂糖を入れて飲むことすら知らんのか?

0081名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 15:22:14.70ID:Zu9Z6/KX
>>77
麺がパスタのラーメン屋なら行ったことある
地震で崩壊したラキーラにあった

0082名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 15:47:34.63ID:HkR5qneJ
>>5
それを書こうと思ってた

0083名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 15:49:49.65ID:HkR5qneJ
>>74
ミラノ風カツレツもあるで。

0084名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 15:53:50.68ID:HkR5qneJ
多分コケると思う。
理由はイタリアのコーヒー文化に合わせると言ってるから。
イタリアに合わせてもイタリア人からしたら「所詮」やねんな。
東京で生まれ育って必死に練習してネイティブと同じ発音が出来る日本人女がイタく見えるのと同じ。

0085名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 16:06:23.40ID:GhCXRqiM
スタバで満足出来るお前ら笑

0086名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 16:20:30.24ID:DXv3yVO9
イタリアでもフランスでも困るのはアイスコーヒーがほとんどないこと
クソ暑い日にはやっぱアイスを飲みたくなる

最近にヨーロッパクソ暑いし、この市場を切り開けばスタバも成功できるんじゃまいか

0087名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 16:22:00.00ID:DXv3yVO9
>>65
同じく南アでも苦戦
ローカル系チェーンの約2倍の値段なんだよね

0088名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 18:46:53.72ID:PT2QB5pw
>>86
シェケラートはあるよね
量少ないけど

0089名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 20:59:48.13ID:4OzQy/wI
ブラック無糖の缶コーヒーがグルメでうまい評価らしいからねイタリアって

0090名刺は切らしておりまして2018/09/08(土) 22:22:51.98ID:m6Y5Ou32
>>46
はいはい日本サイコー

0091名刺は切らしておりまして2018/09/09(日) 12:14:54.23ID:RgfMup9b
イタリアに無かったのか

0092名刺は切らしておりまして2018/09/09(日) 14:12:48.69ID:/jsj11YK
コーヒー喫茶の起源は韓国

0093名刺は切らしておりまして2018/09/09(日) 14:14:17.07ID:RJ8WJZbk
>>91
コーヒーの本場で成功するわけないから出店躊躇ってた
オーストラリアも同じ理由で失敗した

0094名刺は切らしておりまして2018/09/09(日) 15:15:22.83ID:WS/iXgA3
カフェイン砂糖なみなみの汁物屋

0095名刺は切らしておりまして2018/09/09(日) 20:25:04.13ID:IT3syEtv
日本で韓国系アメリカ人のすし屋が進出するようなものか

0096名刺は切らしておりまして2018/09/10(月) 12:22:55.54ID:BvKhgu6q
>>9
立ち飲みカフェでさっと飲んだりしてるよ

0097名刺は切らしておりまして2018/09/10(月) 12:58:02.33ID:kEMP5GzG
>>3
それを言うならインスタントコーヒーだろう
紙コップではなくて

0098名刺は切らしておりまして2018/09/10(月) 13:04:31.51ID:fkD/2WVc
その前にスタバのコーヒー不味いからな

0099名刺は切らしておりまして2018/09/10(月) 13:07:30.47ID:KIavSE9O
地元のバリスタ雇うならいいんじゃない

0100名刺は切らしておりまして2018/09/10(月) 13:15:51.63ID:BvKhgu6q
>>65
オーストラリアは撤退済みじゃなかったかな
イタリアはどうだろう?
エスプレッソとはまた違うので受け入れられるか?

0101名刺は切らしておりまして2018/09/10(月) 13:30:33.24ID:/wFJEta8
不思議なのはラーメンだけは何処の国の人間も食べたがるよな、中国・台湾は勿論インド人も食べたがる。

0102名刺は切らしておりまして2018/09/15(土) 01:44:28.37ID:EmTAplhn
>>3
アメリカの寿司店が日本で寿司屋やるようなものと表現してるイタリアのおばちゃんの例えが分かりやすかったな

0103名刺は切らしておりまして2018/09/15(土) 01:49:14.15ID:EmTAplhn
朝店頭でコップ一杯ひとくちふたくち程度のエスプレッソをささっと立ち飲みするのがイタリア流だとか 100円程度
スタバだと230円 イタリア人はチェーン店舗嫌いの風土らしい

0104名刺は切らしておりまして2018/09/15(土) 02:40:55.32ID:EmTAplhn

0105名刺は切らしておりまして2018/09/15(土) 02:41:45.29ID:EmTAplhn
>>73
エスプレッソの本場
http://imgur.com/61Y0HQN.jpg

0106名刺は切らしておりまして2018/09/15(土) 10:43:35.85ID:G8Wr926p
https://www.youtube.com/watch?v=rhEpoq-nSYA
観光客やインスタ目当ての変な遊園地だなー
チェーン店の世界中どこいっても
同じ挙動で同じもの出てくる安心感が
微塵も無いな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています