【ロケット】民間ロケット、打ち上げ直後炎上 開発陣「次に生かす」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★2018/06/30(土) 12:08:20.32ID:CAP_USER
 ロケット開発スタートアップのインターステラテクノロジズ(北海道大樹町)は30日早朝、観測ロケット「MOMO(モモ)」2号機を打ち上げ、直後にロケットは落下し炎上した。けが人はいなかった。世界各国でスタートアップによるロケット開発が加速している。同社のロケットは民間単独では国内初の宇宙への到達を目指し、成功するかが注目されていた。

 モモ2号機は全長10メートル、重さは約1トン。高度100キロメートルの宇宙空間到達を目標に、午前5時30分に大樹町の同社施設から宇宙に向けて打ち上げた。20メートルほど上昇したところでエンジンが燃焼を停止し、地上に墜落した。大きな火柱を上げて炎上した。

 2017年7月に打ち上げたモモ初号機は高さ約20キロメートルに到達したが、飛行中に機体が破損し、宇宙空間に届かなかった。2号機は機体の姿勢を保つ機構を改良した。18年4月に打ち上げ予定だったが、発射直前に設計ミスによる不具合が発覚し、先延ばししていた。

 記者会見した同社の稲川貴大社長は「明確な失敗。現時点で原因は特定できないが、メインエンジンに不具合があった可能性がある」と説明。「原因を究明して3号機などに生かしたい」と次の挑戦に意欲を示した。

 同社の創業に携わった実業家の堀江貴文氏は「ロケット分野の(研究開発から事業化に至るまでの)デスバレー(死の谷)を越えられた会社は米スペースXくらい。これを越えたい」と述べた。

 小型ロケットを巡っては米国や中国を中心にスタートアップが開発を進めている。米ロケットラボは1月、超小型衛星を載せたロケットの打ち上げに成功した。日本国内では、キヤノン電子などが17年に設立した新世代小型ロケット開発企画(東京・港)が打ち上げサービスの事業化を目指している。
2018/6/30 11:03
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32462500Q8A630C1MM0000/

0048名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 14:32:34.53ID:a6DtF9vX
『知的であるかどうかは、五つの態度でわかる』
http://sdsnews.zgnews.link/newsdata/1500987626

0049名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 14:34:34.92ID:6YLyggfg
前回より後退してないか?

0050名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 14:43:38.83ID:FE5rQf9M
次に活かすじゃなくて、もっと具体的にどこが悪いとか言わないと誰も金を出してくれないよ。

0051名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 14:47:31.93ID:0HvMWDkO
もう少し成功確率上げてからやれよ
それとも日本の打ち上げ成功率下げるのが目的か?

0052名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 14:51:30.44ID:YHtbWdlF
天気とかそういう問題じゃなかったな

0053名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 15:12:52.95ID:K7xmefJi
汚ねえ花火だ
いいクラッシュ動画が撮れたな
もっとスローで部品が飛び散ってるのが見えればベターです

0054名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 16:04:24.50ID:gbAo9uRD
危ないからやめろ
人口密集地に落ちたらどうするんだよ

0055名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 16:21:14.16ID:Du9y8pc7
次はないんだよ…

0056名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 16:24:44.60ID:UjES+3x3
昔のロケット開発の歴史を見ているようだよ。
諦めないでほしいな。
昔と違ってログ収集とかリモート監視やりやすいだろうから、チョンよりは早く宇宙行くんじゃねーかな。

0057名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 16:29:33.77ID:XTHYdqlB
観客の場所に墜落してなくてよかったなw

0058名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 16:34:41.29ID:l7Jaysmg
次は


ホリエモン搭乗で
発射しろ

0059名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 16:37:33.30ID:8+1lApBX

0060名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 16:39:49.02ID:QuWnzwxq
だから、日本政府やアメリカはほったらかしなんだよな。(笑)

モノになった時点で、日本政府やアメリカからチャチャが入って取り上げられる。

0061名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 16:39:56.73ID:XIR8/kOt
成功したら開発陣の仕事が減るじゃん。リストラもあるかもよ?
失敗したら「貴重なデータが取れた。次に生かす」と言って
またしばらくそのメンバーで仕事ができるってわけ。

0062名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 16:40:30.27ID:QuWnzwxq
>>56
宇宙に行きそうになったら、日本政府やアメリカが潰しにかかる。

0063名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 16:41:17.06ID:QuWnzwxq
>>61
民間なんだし、ずっと改良開発は続けるだろ。

0064名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 16:52:02.64ID:ACKJibWX
また失敗するよ
予言しておくわ
他人から集めた只の金使ってうまくいくわけない
舐めてるよこいつら
ちゃんと自分で稼いだ金か、銀行や他人から借りた借金なら必死になるから成功したかも知れんね

0065名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 16:54:10.05ID:fMGT9Lxz
次がない可能性は考えないのか

0066名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 17:02:56.31ID:1JY2rEGc
ロケット開発は30回くらい爆発してからが本番だ

0067名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 17:05:33.95ID:2SZnGCsY
次に生かすって、発射台燃えちゃったんじゃないの。
発射台高そうだけど、そうでもないんかな。

0068名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 17:13:17.48ID:yQi03NNB
>>2
スペースXは、NASAの協力と個人で飛ばすロッケット競技のチャンピオンがいたからね。

マスク?金集めただけ

0069名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 17:16:12.25ID:CTZ3DZX/
西野は決勝トーナメント進出のボーナス
と引き換えに日本を売った国賊

0070名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 17:22:36.01ID:TFWw6GU7
こりゃ問題見つけるまで時間かかりそーやな

0071名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 17:34:38.78ID:DLRVIBfs
>>68
ワロタ
お前はそのマスクの集めた金の1/10も集められないんだろう?
金もらわずボランティアでロケット作ってくれるやつおるの?

0072名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 18:46:25.63ID:Qb3bsxzl
ヒロミ再び宇宙へ

0073名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 18:47:09.79ID:GWTqlG6w
テポドンでももうちょい飛ぶぜ
設計図をチョンから買った方が安くねーか

0074名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 18:50:54.85ID:iQFB46y/
ざま

0075名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 19:03:29.32ID:PVdNSawU
>>68
イーロンマスクのスペースXばかり注目されていますけど、Amazonのベゾスが率いるブルーオリジンも
あるし、こちらもスペースXと同様、逆噴射着陸してロケットを回収するミッションにも複数回成功
していますが?

https://www.youtube.com/watch?v=9pillaOxGCo

0076名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 19:05:53.62ID:y6hLCvC0
お前らホリエモンさんを叩きすぎだよ。

もう少し生暖かい目でホリエモンの次の失敗を期待しようよ。

0077名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 19:07:42.56ID:XTHYdqlB
北に落ちなくてよかったなw

0078名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 19:14:24.19ID:w5ZAaNYW
またインチキやって金だけかき集めてんだろ

0079名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 19:18:07.95ID:DCSrzXlz
社長の顔見て「あ(察し)」って感じ

0080名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 19:40:00.29ID:ncDGvpaA
>>14
出資者が集まるとでも?

ゼロから開発して衛星打ち上げまで何年かかり費用は何億円かかるかな?
成功が相次ぐまではビジネスにできないぞ

そこまで金を注げる出資者になる勇気も無いのに勝手なこと言うなよ
今は期待感だけで金をもらうしかないんだ

0081名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 20:16:38.03ID:/XeaFdp7
ひ!ふ!み!
く!み!こ!

0082名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 20:27:49.75ID:PVdNSawU
このレベルから今から追いつくなんて、ムリじゃないかな。

Mannequin Skywalker’s ride to space onboard Crew Capsule 2.0
ttps://www.youtube.com/watch?v=6ZJghIk7_VA

Wow! Blue Origin Launches Capsule and Rocket, Lands Both Again | Video
ttps://www.youtube.com/watch?v=nNRs2gMyLLk

Top 5 Amazing SpaceX Landings
ttps://www.youtube.com/watch?v=49eIoaY8pVM

0083名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 20:32:44.20ID:wiwTawRR
日本の技術は世界一!
日本は世界一勤勉!
日本は世界一のものづくり国家!
日本人は世界一優秀!
東大は世界一優秀!
日本人は世界一繊細で器用!
日本人すごい!

0084名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 20:58:40.00ID:Awq3ELUc
>次に生かす

刃牙道で似た事言った人いたよね

0085名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 21:00:07.67ID:DdwMfmtc
ホリエモンは色物扱いだから、真面目な力のある技術者は近づかないんじゃないの。

0086名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 21:04:56.53ID:xROyWRW/
パートナーを変えたほうがいいんじゃないの?

0087名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 21:34:41.50ID:PVdNSawU
>>85
ハクトとか、イロモノじゃないとマスコミは取り上げない。
ただ、やってることは同じでも扱いは同じではない。

ろくでなし子の二番煎じでパクリネタのスプツニ子とか、やってることは同じ
なのに、肩書きが漫画家と東大特任教授とでは、メディアの扱いはこんだけ違う。

「男性のカラダを理解するためチンボーグを作った」スプツニ子!さんに聞いてみた
ttps://www.huffingtonpost.jp/2017/08/31/sputniko_a_23191788/

0088名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 22:00:36.27ID:+6O8FRAe
きっと今頃、ネコになって
マッチョに突かれて喜んでるよ

0089名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 22:12:34.59ID:3B2/monw
これだけ無様な失敗するともう出資集めるのは難しいのでは?

0090名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 22:40:45.90ID:5YK+JSzf
JAXAはこの状態からよくほぼ毎回打ち上げ成功まで持っていけたもんだ

0091名刺は切らしておりまして2018/06/30(土) 23:35:12.80ID:Jx8YVnQJ
>>3
良い宣伝???

0092名刺は切らしておりまして2018/07/01(日) 09:28:59.69ID:qff42yhB
>>80
こいつ長い文書の割に何言いたんのかわからなくて笑う

0093名刺は切らしておりまして2018/07/01(日) 09:30:11.70ID:qff42yhB
>>62
内閣府とか経産省の動向しらんで政治語るやつは消えろよ

0094名刺は切らしておりまして2018/07/01(日) 13:24:49.18ID:p2Z0Y9Ld
北朝鮮ミサイルより遥かに危険だろ
許可取り消せ

0095名刺は切らしておりまして2018/07/01(日) 14:02:34.82ID:GpGv26Hy
家に突っ込まなくてよかったよ

0096名刺は切らしておりまして2018/07/01(日) 14:32:33.40ID:zdG//OYL
宇宙ゴミをなくす技術開発のほうがよっぽど良いと思うけど、なんでこんなのやってんだろう。

0097名刺は切らしておりまして2018/07/01(日) 17:59:25.91ID:1miaUIza
九州大学の有翼ロケットの方が実用に近づきつつある

0098名刺は切らしておりまして2018/07/02(月) 00:29:43.51ID:wBFPbWGP
次があるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています