【技術】「自分に合う靴」AIが提案 靴と足の3Dデータをマッチング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★2018/06/07(木) 05:38:41.95ID:CAP_USER
3Dスキャンした足のデータを基に、AI(人工知能)が自分に合う靴を選んでくれる――そんなサービスを可能にする技術を、フリックフィット(東京都目黒区)が開発した。顧客が店頭の専用スキャナーで両足を3Dデータ化。あらかじめ店舗側が登録しておいた靴の内寸データと比べ、サイズが合うものを選んで提案する。

フリックフィットが独自開発した技術「シューデジタイザ」を活用する。靴を販売する店舗がシューデジタイザを利用し、木型などを使うことなく靴の内寸をスキャンし、クラウド上にデータを登録しておく。

一方、顧客の足の計測には「フットデジタイザ」という技術を使う。顧客が靴を脱いで台に乗ると、15秒ほどで両足のサイズをスキャンし、3Dデータ化できるという。米Intel製の3D深度センサー技術「RealSense」を採用している。

フットデジタイザが計測した足のデータがクラウドに送信されると、事前に登録しておいた靴のデータを基に、AIがクラウド上で「フィッティング」を行い、サイズに合った靴を提案。顧客のスマートフォン画面上に靴を表示する。

同社によれば、靴のサイズには共通の基準がなく、国やブランド、メーカーなどによってサイズがまちまちで、顧客や販売員にとっても、顧客の足に合う靴を見つけることが難しくなっていた。特に女性のパンプス選びに悩む人も多く、この課題を解決しようと、新技術を開発したという。

フリックフィットは、1足ずつ試着して履き心地を確かめる必要がなく、オンラインショッピングでも自分に合う靴を見つけやすくなるとしている。今後は実店舗やオンラインショップ向けにサービスを提案。海外展開も進める考えだ。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/06/am1535_flic6.jpg

2018年06月06日 18時36分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/06/news124.html

0002名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 05:44:42.84ID:XLJqLT0b
幅広・甲高ゆえに革靴はリーガルやスコッチグレインなど国産品しか履けない
あとはヨーロッパ製にしては異常な甲高で有名なバーウィックくらい

0003名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 05:44:54.52ID:+4+PNeqc
これは有り難い

0004名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 05:46:41.02ID:r9u/+2We
これはすごいな

0005名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 05:50:02.50ID:n7vcXz6e
もはや何でもAIって言うから

0006名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 05:52:46.72ID:azt1A35J
何が、「AI」なんだよ…。
コンピュータを使ってりゃ全部AIか。

0007名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 05:57:09.11ID:Tq5/TyPE
ロコンド\(^o^)/オワタ

0008名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 06:14:04.66ID:ZFqeR5Tt
むくんでない時に計測してクラウドに登録されたら厳しいな。

0009名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 06:23:19.38ID:CyTZdRpp
そのうち結婚相手も探してくれる

0010名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 07:39:13.88ID:bN+VNd0I
マッチングで選んでるのにAIて

0011名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 08:09:46.61ID:Uzse4dAs
これがAI云々は置いといて、早くサービス普及しないかな
特にオンラインショッピングは助かる

0012名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 08:21:11.28ID:1xPtom+x
アーチの高さで踵の角度が変わるのに
踵の角度をパラメータ化してる靴屋がない

0013名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 08:22:03.32ID:K4qJTeUt
>>7
どっちも残るだろ

ちゃっちゃとアメリカなども展開して世界制覇を

0014名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 09:03:11.17ID:1e6RkNyg
おやじの靴を履いてみた
俺にはちょっとキツいけど

0015名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 10:08:22.97ID:9VckRJDu
こればかりは履かないと分からんよ

0016名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 10:50:42.11ID:VnWWpiCE
そこまでやるんなら、それで木型作ってくれよw
そうすりゃジャストフィットだろう。

木型まで自動で作れそうじゃないか。
3Dプリンターとかでできないのか。
職人レベルまでいかなくても十分。
靴のイージーオーダー完成するだろ。

0017名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 16:06:30.73ID:mX75x5gj
まああくまで近いもの提案するってだけでしょ
足なんて歯型と同じくらい個性あるんだからピッタリはなかなかね

0018名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 18:42:29.75ID:id3M4tsk
これいいねえ
ついでに3Dプリンターでオーダー靴作ってくれりゃ、甲高幅広のやつは助かる 

0019名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 18:58:54.03ID:qXbIEYTp
とはいえ、製造される靴のサイズが幅広くなるわけではないから
結局29cmで選べる靴って限られてるんでどうでもいいんじゃボケ

0020名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 19:25:20.27ID:vAdhAl9f
女性とか
外反母趾の人が多いんだが
それも考慮してくれるのか?

0021名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 19:26:53.54ID:oh1Q2yCR
これは面白い

0022名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:45:31.23ID:xCyRBVUj
もれに合う踏んでくれるヒールを選んでくれるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています