【イタリア】イタリア国債急落、細る流動性が追い打ち−買い手が不在に[05/30]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/05/30(水) 14:08:40.05ID:CAP_USER
流動性は最も必要とされる時に干上がるというトレーダーの格言があるが、
29日のイタリア国債急落はまさに、欧州の主要な債券市場であっても、
この格言から逃れられないことを示した。

  イタリアは総選挙から2カ月余り経過しても新政権発足に至っていない。
こうした中、ポピュリスト政党が再選挙をユーロ残留の是非を問う事実上の国民投票に変えるのではないかとの懸念で、
同国の1兆6000億ユーロ(約200兆円)規模の債券市場では国債利回りが急伸した。

  流動性が細り、積極的なマーケットメーカーが不在となる中、
10年物イタリア国債のドイツ債に対する上乗せ利回り(スプレッド)は拡大。
一時290ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)と、2013年7月以来の水準に達した。

  アカデミー・セキュリティーズのマクロ戦略責任者、ピーター・チア氏(ニューヨーク在勤)は
「もはや深い流動性を持つ市場ではない」と指摘。
「誰もがオーバーウエートでイタリア国債をロング(買い持ち)にしており、
値下がりが厄介な価格下落を引き起こした。ボラティリティーがあまりに激しかったので、
リスクマネジャーがポジション縮小を勧めただろう」と説明した。
欧州中央銀行(ECB)が年内に資産購入を終了する可能性も投資家の不安をかき立てたという。

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iHToDpk8eA3M/v2/740x-1.png

Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-30/P9IQDT6TTDS001

0092名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 21:31:21.51ID:JNaNQeif
日本は財政ファイナンス状態だから
国債価格/利回りに意味はないよ。
国債も財政も破綻はしないけど、
内需は崩壊してる。

0093名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 21:39:57.49ID:gfnkMMlC
日銀の政策で市場が機能しなくなってるから
資源の最適化が為されなくなってきてる

0094名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 21:51:55.22ID:jAjRarp8
日本の通貨供給量の増加は他国と比べてべつに多くは無い
他国はこの20年間着実に増やしてるし、○○ショック・○○危機が起こるたびにさらに上積みしてる

0095名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 21:52:27.71ID:Jgmkm4IH
まあ日本も今はびくともしないけど政府部門が5000兆円とか8000兆円とかの借金をかかえるようになれば利払いだけで税収が消えていくので
さすがに日本国債保有する銀行をめぐってちょっとした騒動はおきるだろうね

0096名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 21:59:15.20ID:6z7kVw0T
日本もとか言ってるアホはほっといて、7%超えたら破綻危機だったっけ。

0097名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 22:09:38.04ID:vHo+Ztqq
なんかやばいことになりそうだな

0098名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 22:16:23.81ID:9Bt3TdZ1
>>61
リーマン・ブラザーズもただの投資銀行だった
そういうこと

0099名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 22:19:36.30ID:/VOv8jkR
イタリアの長期国債を買えばいいのか

0100名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 22:20:23.58ID:cP4SZiXl
通貨発行権を捨てた国の末路

0101名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 22:20:42.08ID:U2RIOeh3
ドイツ銀行逝ったああああって現実化する悪寒

0102名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 22:21:04.14ID:I9Mbvwtq
イタリア。観光資源が大量にあり儲けてそうな感じかするが昔から政治は安定しないなあ
IT40も持ち直したし頑張れよ…

0103名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 22:24:25.16ID:U2RIOeh3
>>11
南欧が全て連鎖的にデフォルトするので、
リーマンショックの80倍くらいの威力だ。

0104名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 22:25:23.64ID:YsYNOFZY
ドイツの金利も米国の金利も低下しとる
イタリアとスペインは金利が上昇
というかスペインは金利が下がっていたから反転しただけ

0105名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 22:26:31.47ID:lv8POhhE
>>94
日本は通貨供給を直接家計にやればいいんだよ
BIだ

0106名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 22:26:55.46ID:YsYNOFZY
ユーロのほうが金利が高いんだから
欧州通貨が高くなる

0107名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 22:28:52.88ID:9Bt3TdZ1
白川日銀時代までのように、他の産業を食いつぶして民間銀行を食わせていたのがイタリア中銀
そんなアホな事していれば、早晩破綻するのは当たり前
黒田日銀の様に、お荷物の銀行を切り捨てることが出来なかった、というわけ
銀行同士の仲間意識で、同業者に良い顔したいし
実際日本では、穀潰しバンカーどもが日銀へ醜い批判をしてるだろ?

0108名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 22:43:48.24ID:6ZoMkjDV
>>86
スペイン系とともにイタリア系が多いからな

0109名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 23:02:57.01ID:bXCdgiQN
ロシアが助けてたのはギリシャか・・・

0110名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 23:05:00.74ID:bXCdgiQN
>>64
生きる為に食べて働く俺

0111名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 23:12:56.94ID:bXCdgiQN
>>31
ゼロ金利ですかい?

ジャンク債?

0112名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 23:16:55.31ID:bXCdgiQN
>>88
チャイナマネー=日本マネー

0113名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 23:17:48.64ID:bXCdgiQN
>>63
安倍ちよんの言論統制のせい

0114名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 23:19:09.56ID:MRNpNesz
イタリアが破綻すると山ほどある文化財の保全が行き届かなくなるから勘弁してくれ
闇マーケットに転売するなんてやめてくれよ

0115名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 23:24:13.82ID:L/6GPD8b
イタリア人は税金払ってないんだろ
払えば解決?

0116名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 23:36:17.50ID:HrOIpnhy
>>47
>通貨だけ統合して財政を統合しない中途半端な統合で、
南欧・東欧は、一方的にドイツに富を収奪される構造になった

日本の道州制論者がやろうとしていることもまさにこれなんだな
通貨だけ日本円で財政は地方別に独立採算でやらせようとしている
結果は東京首都圏だけがいいとこどりして日本全国が一方的に搾取される地獄絵図だ

0117名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 23:49:24.06ID:bXCdgiQN
>>76
ドイツ連立じゃなかったか?

0118名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 23:52:02.93ID:6iSOAwsd
アメリカダウは爆上してるわ。
イタリアって本当に危機なのか?

0119名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 23:58:11.78ID:0nqBCnDJ
>>95
起きません。発行済みの国債は今日から現金にします。って法案を一本通せば解決。
それを遠回りでやってるのがアベノミクス。というかあれだけ
国債を毎年出してるのに政府債務残高の伸びが低いのは国債を現金化してるから

0120名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 00:00:24.67ID:G5u2dtiR
>>76
あ、間違いた。
希望と維新は一応保守よりだろ
ドイツは右左の連立だったんじゃないかな
違ったかな?

0121名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 00:00:40.22ID:WOSp5noQ
金融庁の有識者会議が作った資料見て笑ってる。
いや、シャレになってないんだけど。(´・ω・`)
地銀は大体死ぬ
https://twitter.com/bubu0404/status/1001025228359782400?s=12

0122名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 00:41:58.77ID:NO/cCvjn
つまり買い時か

0123名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 00:47:57.91ID:+WjoBPLY
>>116
> >>47
> >通貨だけ統合して財政を統合しない中途半端な統合で、
> 南欧・東欧は、一方的にドイツに富を収奪される構造になった



そうかなあ
発展途上国の共通の悩みが外貨が不足、ということ
外貨が不足してるから投資しようとしてもできないという悩みがあった
通貨統合したら、外貨が簡単に調達できるんで発展途上国は逆に
いけそうな気がするけどなあ
なぜだめだったんだろ

イタリア、ギリシャ、は調子こいて借金してまでユーロを無駄に使いまくったから
借金だけが残ったのは当然だけど
もし慎重にやってたらうまく経済がまわたと思うけどなあ

0124名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 02:58:59.65ID:QQZpNNGC
日本銀行みたいにイタリア銀行が国債なんで買わないの?

0125名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 04:21:46.46ID:DeabLK2I
【仮想通貨の儲け方無料で教えます】
※無料※今すぐ買うべきアルトコイン・草コイン5選!!

仮想通貨はなぜ儲かるのか?億り人が誕生し、所持金が10倍、100倍、それ以上になった経験をしている人がゴロゴロいるのはなぜか?

その真実を、そして、その儲け方を完全無料で教えてくれています。ここからLINEへ繋がると無料プレゼントの配布が始まります。http://o3a76.tk/
※無料プレゼント増殖中!!

その他お薦め2選※100倍ICO独占情報http://0r20c.tk
※寝ていても30億稼げる情報http://trj16.tk

仮想通貨の稼ぎ方は大きく3つあります。

1、値上がりが期待できるコインを長期保有
2、ICOで購入して上場後に利確
3、仮想通貨トレード

この3つの稼ぎ方にはある共通点があります。
その共通点は、どの稼ぎ方をしていても一番重要な事になります。その一番重要で共通する部分というのが『情報源』です。

仮想通貨投資は正しい情報と正しい知識があれば、
小学生でも稼げてしまうジャンルです。

では、どういった所からの情報が
”正しい情報”を流している可能性が高いのか?

Twitter?YouTube?他のSNS媒体?
どれも正しい情報に近い情報を流しているかもしれませんが、一番ではありません。
一番”正しい情報”を流してる可能性が高いのは
開発元と繋がっている『コミュニティ』です。

つまり、開発元から直接下りてくる
『インサイダー情報』
が、一番正しく稼げる情報になります。

インサイダー情報は個人へはなかなか下りてきません。ましてや、一般の方には絶対と言っていいほど情報は入ってきません。

もし入ってきたとしたらかなり時間が経ってからの情報になるので、情報の鮮度という意味では劣ってしまい大きく稼ぐことは難しいでしょう。

なので、インサイダー情報が入ってくる
コミュニティに属する事で、一般人にも簡単に
インサイダー情報が手に入れることができますので興味のある人は是非とも登録しておきましょう!

0126名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 04:55:59.94ID:EfKd5B60
ダウが爆上げ
危機も1日で終了ですね

0127名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 06:32:48.52ID:M/QM1k9n
もう解決したか
早いな

0128名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 07:38:33.40ID:XCJ+3r+V
>>53
経済の規模より税収が多いのは東京だから地方が独立したり税制が変わったら東京が一番しぼむ

0129名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:10:01.21ID:EHfrAil5
>>24
通貨発行権だけじゃなく信認もないとジンバブエベネズエラになるんやで

0130名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:18:54.14ID:XQuWuABk
>>124
ユーロがないから買えないんじゃないの!?(ユーロ印刷できんし)

0131名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 18:31:58.11ID:qh6w6/Fq
>>130
人民元で買ってる債権あるけど
中国の市場不安で焦げて大幅なマイナスになってる
更に今回の金利上昇でどうにもならない

他にもドイツ銀行のジャンク債が9000兆円に達する可能性が強いしいつまで騙し続けられるかって感じ

0132名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 18:56:55.18ID:MBPXLxwC
今が買いだな。
新政権が立ち上がれば上がるの分かり切ってるのに。

ここで買わない奴に限ってビットコインを高値掴みして損してる。

0133名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 19:15:58.05ID:mWJcjYsk
>>131
9000兆円って世界中の債務合わせても足りないんじゃねーのかw
世界GDP一年分じゃんw

0134名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 19:17:23.79ID:mWJcjYsk
>>76
もっと左右に広いから共産党と次世代の党が連立組んでる感じかな

0135名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 20:25:56.96ID:vU6Onoz7
>>133
レバレッジが効いてる?

0136名刺は切らしておりまして2018/06/01(金) 12:55:59.38ID:5RqFtv/t
>>5
マジで吐いたことある

0137名刺は切らしておりまして2018/06/01(金) 13:13:03.91ID:wDHyp8y0
投資目的ではなくて、単純に知識として通貨とか金利とかの勉強したい時のおすすめの本やHPとかってありますか?

0138名刺は切らしておりまして2018/06/01(金) 13:18:44.48ID:uWDXVGac
>>136
すそワキガ?

0139名刺は切らしておりまして2018/06/01(金) 13:27:41.51ID:M356G8D0
>>133
>>135
レバレッジ無規制時代のが効いている。
フィナンシャルにもポリティカルにもあまりにも複雑なので
手を付けられないらしい。世界経済が維持されますように,
良くなりますようにって神に祈るほかないとか。

0140名刺は切らしておりまして2018/06/01(金) 13:37:19.97ID:NL66NX7c
イタリアもEU離脱の動きがあるので牽制の意味もあると思います

0141名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 04:02:53.48ID:vl3fw0BE
>>19
日銀が買い続けてるから、日本の国債市場の価格付機能は失われてる

0142名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 22:58:08.71ID:iKySf7bm
10年国債の利回りは3%くらいか、まだ低いな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています