【EV】「2020年までEVの量産は割に合わない」とBMWが話す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★2018/03/25(日) 07:16:28.46ID:CAP_USER
自動車メーカーのBMWが「2020年までの電気自動車の量産はない」という計画を明らかにしました。量産化のための条件が整っておらず、採算を採るのが難しいことが理由のようです。

BMWはすでに電気自動車(EV)として2013年に「i3」を市販化しており、EV開発のノウハウはリーフを販売する日産やVolt EVを販売するGMなどとともに、大手自動車メーカーの中では先発組に当たります。BMWは2017年の段階で、2025年までに25種類のEVやハイブリッドカーなど動力源に電気を使う自動車を市場に投入する予定で、そのうち12種類が完全な電気自動車になるとの計画を明らかにしていました。

そのBMWのハラルド・クルーガーCEOが「2020年までのEVの量産は行わない」方針であることを明らかにしました。その理由について、「現在の技術では利益を十分には上げられないので、量産のため規模を拡大するのに適さないから」だと述べています。

BMWによるとEVのi3、ハイブリッドカーのi8などの市販車両は、第4世代の電気駆動技術を採用しているとのこと。当然、BMWは第5世代の電気駆動技術の開発に取り組んでいるところですが、クルーガーCEOによると第5世代はコスト競争力を持たせることを重視して開発が進められてきたそうで、第4世代との比較で生産コストの優位性は「二桁の数字(数十%良い)」と述べています。

BMWは第5世代の先の第6世代の電気駆動技術の開発にも取り組んでおり、大量生産に向けてバッテリーセルの研究に大型の投資を行っているとのこと。クルーガーCEOは「競争に勝ちたいと望むならそのセグメント内で最もコスト競争力で優位に立たなければならない」と述べており、来たるべきEVの時代ではいかに製造コストを下げるのかが鍵になるとみている模様。今回のクルーガーCEOの発言は裏を返せば第5世代のEVは2020年までにコスト競争力を持つ量産体制が整う見通しがついたということでもありそうです。
2018年03月24日 20時00分00秒
https://gigazine.net/news/20180324-bmw-ev-mass-production/

0167名刺は切らしておりまして2018/03/25(日) 22:26:42.79ID:8BtkVXX3
>>162
古代の地球の大気は90%以上CO2で占められていた。その後植物が光合成でCO2を分解して炭素を固定することにより、CO2の濃度は0.03%まで下がった。
ウラを返せば、大気から減った分の炭素源は地球上のどこかに埋まっているということ。

0168名刺は切らしておりまして2018/03/25(日) 22:33:07.00ID:TJdDpQHY
>>89

内燃機関と外燃機関ではエネルギー効率が全然違う。
しかも、自動車のエンジンの場合は回転数が目まぐるしく変化するから、これまた大きく効率を損ねるが、発電所の外燃機関は一番効率のよい回転数で一定速で回っている。

0169名刺は切らしておりまして2018/03/25(日) 22:42:21.75ID:gRPO0UCK
>>153
横レスだが最新のガソリンエンジンは40%
ガソリン1sが電池は60sかw

0170名刺は切らしておりまして2018/03/25(日) 22:44:56.42ID:TZ9bhNDO
車はエンジンも難しいけどボディも難しいって認識されてないのってなんでなの?
クラッシャブルボディとか大メーカの開発規模じゃないと難しいだろ

0171名刺は切らしておりまして2018/03/25(日) 22:45:37.13ID:KxH0MOef
>>161
この人、必死になるモチベーションは何?
テスラの株主か?

0172名刺は切らしておりまして2018/03/25(日) 22:52:27.64ID:Dc2dgWtv
>>169
一番効率が良い条件で回せれば40%だけど、実際の車は条件がガンガン変わるからなぁ。
まぁ、2次電池の効率が80%と言うのも発電所の効率無視だから、額面通りじゃないけどね。

0173名刺は切らしておりまして2018/03/25(日) 23:02:09.30ID:biTSkWKj
>>165
どの設備にどんだけかかるか概算でいいから書いてみ
まあ書けないだろうけど w

0174名刺は切らしておりまして2018/03/25(日) 23:07:06.03ID:3eoXEgak
中国がEVを急ぐ理由は石油依存からの脱却。
産油国じゃないから実質輸入国。
国営企業に作らせて売った金で戦争兵器の資金源としている。
ところが大量に車を売ってしまったためガソリンの消費量が上がってしまい、
税金を投入してガソリン価格を抑えている状態。
車を売って資金を獲得する一方で、車を走らせるために税金を吐き出すという間抜けな結果に。

0175名刺は切らしておりまして2018/03/25(日) 23:13:55.31ID:YA0GbAWP
中国は増加する国内の石油消費を経済・国防・環境の3つの問題から抑えないとならないから
EVの普及は必達事項なんだろう。

0176名刺は切らしておりまして2018/03/25(日) 23:16:40.63ID:4YP5gmOv
中国は80km巡行でリッター30km走るプリウスを導入すれば良いのに

0177名刺は切らしておりまして2018/03/25(日) 23:19:44.37ID:3eoXEgak
EV信者涙目www

0178名刺は切らしておりまして2018/03/25(日) 23:22:21.19ID:3eoXEgak
中国共産党はいずれバッテリー管理の難しさを知ることになるけど誰が頭を下げるのかねw

0179名刺は切らしておりまして2018/03/26(月) 00:12:42.89ID:7/cBCKP6
そもそも現状の価格と使い勝手じゃ、量産した所で売れないだろ

0180名刺は切らしておりまして2018/03/26(月) 08:20:04.77ID:E0+Vqyli
>>134
>戦後日本でも売っていたけど
戦前な。世界で主流になりかけたから日本もEVを輸入して開発に乗り出した。
でも高性能なガソリンエンジンの登場で消えた。EVは新しい技術では無く
ガソリン車よりも古く、そして消えていった技術。

0181名刺は切らしておりまして2018/03/26(月) 08:30:11.76ID:Rw8cm/f8
>>171
その程度の書き込みを見てそんな感想を持つのは相当おかしなやつだな

0182名刺は切らしておりまして2018/03/26(月) 09:15:58.84ID:fqIFv7+O
>>145
歴史と違って自然科学だから
いずれはっきりとした結果が出る。
2030年までに、温暖化するか寒冷化するか待てば良い。
どうせ高性能電池は2030年じゃ出来ないんだしw

0183名刺は切らしておりまして2018/03/26(月) 09:17:16.05ID:fqIFv7+O
>>154
太陽と地球、CO2と温暖化は自然なので
人間ごときの多数決では変わらない…それが自然。

歴史では多数派らしき方に乗っかるのは楽だが、
太陽と地球、温暖化ガスという大自然のメカが
人間の多数派の通りに動くわけがないw

0184名刺は切らしておりまして2018/03/26(月) 09:20:29.30ID:Rw8cm/f8
>>183
そう思ってるのはお前だだけという現実

0185名刺は切らしておりまして2018/03/26(月) 10:08:45.79ID:f66vBVSN
>>83
非接触型があるから

0186名刺は切らしておりまして2018/03/26(月) 21:20:14.78ID:Tj1dirBv
>どの設備にどんだけかかるか概算でいいから書いてみ

高圧送電網から受電施設までの距離を10kmとして
1mにつき10万円で配電だけで10億円だなw

500kwの設備が4つで2MWだから 高圧送電網から引かなきゃ周辺が停電しちゃうよ
底辺文系はこいらの電線から2MWも引くんだろうなww

0187名刺は切らしておりまして2018/03/26(月) 21:54:17.90ID:TPqwhPS0
充電施設に送電線を含めるバカ乙 w

0188名刺は切らしておりまして2018/03/26(月) 21:55:14.72ID:4m7cTKFC
既存線じゃ足りないから電線も充電設備

0189名刺は切らしておりまして2018/03/26(月) 22:04:27.08ID:vAU9bD2O
電池は内部抵抗があるので500Aで充電したら電池が燃えそう。

0190名刺は切らしておりまして2018/03/26(月) 22:23:10.54ID:uel7YRXU
日本じゃいつかはクラウンなんて時代は終わって
いつかはアルトの時代ですから
EV?要らねえよ

0191名刺は切らしておりまして2018/03/26(月) 23:00:12.15ID:Rw8cm/f8
>>189
思慮が浅そうなやつだなw

0192名刺は切らしておりまして2018/03/26(月) 23:03:01.96ID:jo5xCPhF
割に合わないじゃなくて
間に合わないだろ

0193名刺は切らしておりまして2018/03/26(月) 23:13:19.57ID:fqIFv7+O
EV基地外が浮き草のようだ。
何の根拠もなく、高性能電池ができたらとかw

0194名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 01:24:21.93ID:cqXlYD8b
>>193
トヨタが2022年までに作れると言ってるけどトヨタも基地外なの?

0195名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 07:39:25.01ID:B/O/LQu3
>194
今度は充電器どうするかって話になって暗礁に乗り上げるらしい

0196名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 07:42:50.35ID:rX4vbyGG
酸化還元反応を使ってる限り限界あるわな
最初性能良くても大幅に劣化する

0197名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 09:55:07.28ID:2qu/FezJ
>>196
電解質を固体化することでセパレータの劣化や電極での結晶成長の防いで
劣化を大幅に遅らせられるものと思ってたんだが、そう簡単ではない?

0198名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 10:01:01.71ID:EIXwrIU7
>>194
トヨタは従業員や取引先抱えて商売でやっている。
基地街じみた反日やりながら
日本に集っているクズのデマとは責任の重さが違うw

0199名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 10:10:17.13ID:wGj+J+W4
そういえば「2020年には無人運転の車が走り回ってます」って安倍が世界に約束してたっけ。

0200名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 11:05:56.75ID:JaEdwa3l
>>159
ドイツの会社重役が「二酸化炭素削減にはディーゼルが有効」っていってるくらいだから。
高速移動、大陸移動にはディーゼル・多段ATが効率が良い。
HVだと逆に燃費が落ちるんでね。

0201名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 12:21:21.75ID:2qu/FezJ
>>199
http://www.sankei.com/politics/news/151004/plt1510040010-n1.html
技術革新の事例として自動車の自動運転を挙げ、地図情報の高度化技術などで日本が世界をリードすることに期待を表明。
「2020年の東京には自動運転車がきっと走り回っている。ぜひ見に来てほしい」とアピールした。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL16HWE_W7A210C1000000/
「2020年までに運転手が乗車しない自動走行によって地域の人手不足や移動弱者を解消する」と述べた。
実証実験として、高速道路で有人のトラックを無人トラックが追走、全国10カ所で無人のバスやタクシーなどを遠隔制御で運行の2つを実施する。

0202名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 12:29:21.10ID:z0Wmr/ym
本当にエコがーとかCO2がーとか言うなら自動車の数を減らせよ。

0203名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 17:32:11.74ID:A9TnVyl7
2040年までに販売逆転
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-07-09/OSOGOO6K50XS01

バッテリー価格の下落
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/irEuHpor.n9c/v0/800x-1.png

2025年には現在の半額に

0204名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 20:58:38.75ID:dy3rkzH5
ガソリンはエネルギー密度が高く且つ単位エネルギーあたりの採掘コストが安いから主流になった。枯渇するすると言われながらも技術革新によって今でも採掘され続けている。経済合理性で考えたらガソリン以外は無理。

0205名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 21:25:51.68ID:W01qsMW9
>>204
だからお前はずっと経済合理性で乗っとけよ
俺はがさつなエンジン車なんてもう乗れない
それだけの話

0206名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 21:39:46.70ID:COTSPA4l
>>45
税の公平って知ってるか?

プリウスが高燃費だから重量税を上げてるか?

0207名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 21:42:34.30ID:COTSPA4l
>>203
NCM811が出荷されるから来年の終わりには100ドルくらいになってるよ。

0208名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 21:47:12.00ID:vbrcwVZ3
>>206
普及して揮発油税の税収が減ったらプリウスだろうと重量税などで徴税するしかないだろ。

0209名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 21:48:41.99ID:COTSPA4l
>>208
そしたらHVが売れなくなってトヨタ傾いちゃうから
やるわけがない。

0210名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 23:10:23.04ID:vbrcwVZ3
>>209
やるよ、じゃないと道路が維持できない。

0211名刺は切らしておりまして2018/03/28(水) 00:24:16.82ID:uMX7E2J+
>>209
アホかお前
ガソリンや軽油に重税掛けてる理由ぐらい考えろ

0212名刺は切らしておりまして2018/03/28(水) 00:31:59.44ID:d2SerSlM
【EV用バッテリー】「世界シェア7割」を狙う中国、生産シェアは既に技術発祥国の日本を上回る
https://forbesjapan.com/articles/detail/17303
以上のことから電気自動車が本格的普及したら自動車は中国が制覇する。日本が生き残るのに必要なのは低コストで人口石油を造ることを実現することだと思う。

★電気自動車が本格的に普及したら内燃機関と違い参入障壁が低くなり、スマホと同じく中国が世界を制覇するのは確実。
────────────────────────
燃料電池車の水素タンクも機密性が求められコストが増す。水素タンクも危険。検査も必要。トヨタが注力した水素貯蔵・燃料電池は先が危ぶまれる。

現在、電気自動車の蓄電池の蓄電容量をドンドン上げて行けば爆発の危険が増す。車重も増す。電池は劣化し、電池はエンジンよりかなり寿命が短いのでバッテリーの交換コストがかかる。

エタノールや人口石油だったら今までのガソリンタンクで低コストに貯蔵出来る。
(内燃機関の燃料の一つ酸素は、そこら辺の空気から調達しているから燃料の容積を少なく軽く出来る利点がある。論理的に危険を減らせる。

★電池を容量を上げると危険なのは、同じ電池の固まりの中に違う化学物質を反応させて蓄電するからで原理的に無理があるため)
────────────────────────
有機物を高温高圧縮すれば人口炭化水素液体燃料(人口石油)の製造が可能とか?

世界の砂漠地帯サハラ、中東、モンゴルゴビ、中国西部、中央アジア、オーストラリア(運河を造れば少し内陸でも可)、アメリカ西部砂漠地帯に大規模に太陽光集熱発電所を造り、その余剰電力と集光部の高温で有機物を高温高圧縮して低コストで人口石油を作れる可能性がある。

集光部の高温がどこまで実現可能かと高温・高圧耐えられる材料の開発が必要かもしれない。この集光熱発電の余剰電力で高圧力を実現する。

集光部のボイラーで出来る電力は将来、開発中の常温超電導ケーブルで電力の減衰を少なくして都市部に電気を持って行ける可能性もある。
────────────────────────
廃棄有機物は糞尿や生活ごみや産業廃棄物からドンドン発生している。これらを太陽光集光熱と余剰電力で低コストで人口石油に出来る可能性がある。★有機物の廃棄に金がかかっているのを金の卵に出来る可能性もある。廃棄物の運搬コストはかかるが。

有機廃棄物から人口石油が製造可能となれば中国のゴミ問題・環境問題解決に貢献する。地球環境問題解決の一助。また二酸化炭素の削減に寄与する。
────────────────────────
日本は内燃機関ではマツダを代表する様に世界トップクラス、ハイブリット車もトヨタ・ホンダとトップクラス、プラグインハイブリッドも三菱・トヨタとトップクラス。

日本は内燃機関やHV、プラグインハイブリッドを全面に立て生き残りを目指すしかない。そのためには低コストの人口石油製造の実現が必要と思う。


低コストの人口石油製造実現の為に世界の材料技術者・研究者、プラント設計技術者・研究者に頑張って夢を実現して貰いたいと思っている。実現すれば化石燃料の延命やCO2や地球環境問題を解決出来て革命になる。★☆★奇想天外な話でも無いと思う。
────────────────────────
リチウムやコバルトの資源も限りがある。https://zuuonline.com/archives/172243

原発は事故や廃棄を含めたらコストは一番かかる。火力発電で発電するのは給電に追いつかないし、効率を考えると電気は本末転倒でガソリン車がお得になる。

0213名刺は切らしておりまして2018/03/28(水) 01:25:48.62ID:+pFfo+nt
>>200
そらポジショントークだからな
HVを考えずにディーゼルでやってきたんだから優位性語らないとな

それにHVは高速で燃費悪いというのは間違い
街乗りと比べると高速ではレシプロに対する優位性があまりないというだけの話

0214名刺は切らしておりまして2018/03/28(水) 02:26:22.53ID:1LjyZPVc
>>200
ディーゼル車の二酸化窒素で6000人死亡、ドイツ政府報告書 2018年3月9日
http://www.afpbb.com/articles/-/3166727

VWリコール後も有害物質、豪州基準の4倍濃度 2018年3月13日
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20180313-OYT1T50062.html

0215名刺は切らしておりまして2018/03/28(水) 08:26:41.51ID:6NkS8WPG
ドイツ人はあれだけ空が汚れていても皆ダンマリだったからな
とんだ環境大国もあったもんだw

0216名刺は切らしておりまして2018/03/28(水) 10:33:43.81ID:PtqCwUIN
>>215
仕事で一時期ドイツに行かされてた同僚が言うには、酸性雨でシュバルツバルトが
枯れまくってた頃に比べれば遥かに綺麗だって現地の人は認識してたらしい。

0217名刺は切らしておりまして2018/03/28(水) 11:01:00.89ID:IgDANCXx
政策優先でユーザーは重くて高い物を要求していない
メーカーは排ガス規制で名を上げたホンダみたいにチャンスと見ているがブランドイメージが既にあるメーカーはメリットが無い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています