【地域】「武蔵小杉がいま熱い!」と騒ぐ人たちがまったく気づいていないコト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★2018/03/20(火) 16:06:17.82ID:CAP_USER
中略
投資物件のため空室が目立つ
11本のタワーマンションの総戸数は6497戸。1戸に3人の家族が住むと仮定すると、満室の場合、単純計算で約2万人。わずか10年でこれだけ増えれば、朝の通勤・通学時に改札待ちの行列ができるのも想像に難くない。

しかし、現地で街の人々に話を聞いてみると、現実は多少異なることがわかってきた。毎月納品のためにタワーマンションを訪ねるという洋品店の店主が語る。

「入居者の方から聞いた話なので、正確な現状はわからないのですが、満室どころか、けっこう空き部屋が多いみたいなんです。新築からこの10年のあいだに早くも売りに出した方もいれば、初めから投資目的で買われた外国人の方々も多いようで、お部屋を訪ねたときに地下の駐車場を何度か見ましたが、確かに空きが目立ちますね」

日本国内の大手不動産サイトを覗いてみると、確かにどのタワーマンションも売りに出ている部屋が少なからずある。外国人投資家の売買はこうしたサイトからは見えてこないことも考えると、この店主の証言はある程度正しいのだろう。

タワーマンションの入居者については、その数だけでなく、エリア内での動きも限定的なようだ。駅至近のイトーヨーカドーの買い物客がこんなことを教えてくれた。

「グランツリー武蔵小杉には百貨店『西武・そごう』の小型店舗が入居していたのですが、3年持たずに閉店。タワマンの富裕層を狙ったと言われていましたが、アテが外れたようです。かと言って、地元の戸建てや低層マンションに住んでいる人たちは、そもそもタワマンが並ぶエリアの商業施設でほとんど買い物をしないので、どうにもならなかったんでしょう」

「タワマン住民とは生活圏が違う」
通行者に話を聞いているうち、タワマン入居者とそれ以外の地元住民のあいだには、けっこうな距離があることがわかってきた。駅南西に伸びる「法政通り商店街」の老舗店主が語る。

「タワマンなど再開発事業を推進する側も、当初は地元との調和を図ろうと、努力していました。地元商店街の各店舗に個別にデザインされたスタンプを持たせ、いっぽうでタワマン入居者にスタンプカードを配り、商店街で買い物をしてスタンプがたまると特典が得られる。タワマン入居者がどの店でどのくらい買い物をしたか、調査するのが狙いでした」

「結果はさんざんなもの。30個ほどでいっぱいになるカードですが、多い人でも5、6個。ウチの店なんか、2年の調査期間中、一度もスタンプを押しませんでした(笑)。結局、タワマン住民とは生活圏が全然違うんですよね」

また、同じ商店街の居酒屋店主はこう指摘する。

「タワマンが建ち始めてから10年ほど過ぎ、タワマンに住んでいるという常連さんとはほとんど出会えていません。あえて口にしないだけかもしれませんが。にもかかわらず、土日にこの古い商店街にやたらと人が歩くようになったのが驚きです」

「ウチも女性二人とか若いお客さんが増えたので、ときどき話を聞いてみるんです。何で武蔵小杉に来たの、と。たいていの答えは、おしゃれな買い物の街だと聞いて遊びにきたけれども、駅直結の商業施設の中は都内にもあるお店ばかりだったので、ぶらぶら歩いてみたらいい感じの商店街あるじゃん! ということで飲みに来てるんですよね。他の商店主からも同じような話をよく聞きます」

武蔵小杉駅の構内は、平日の昼間から人出が多い。駅直結の商業施設もすでに述べたように、おしゃれな女性が目立つ。ただ、駅周辺ではそれと同じくらい、自転車で移動する人たちの姿を多く見かける。前出のイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店もかなり混んでいる。駅から離れたところに住んでいる人がかなり多いことの証左だろう。

法政通り商店街の出口にある飲食店の女性店主が、こんなふうに説明してくれた。

「ウチの客は、この商店街より駅から離れた住宅街に住んでいる人たちがほとんど。ここ数年、低層マンションの新築や、既存マンションのリノベーションが増えているようで、最近引っ越してきたというお客さんがよく来てくれます。お子さんを連れてくるお父さん、お母さんも多いですね」

「子育てという面では、保育園が全然足りてないんだけれど、東京と横浜のどちらにもそれなりに近くて、タワーマンション以外は家賃もそんなに高くないので、『通勤、子育て、どちらもそこそこ便利』というのが理由で引っ越してくる人が多い感じがします。武蔵小杉だけにしぼって部屋を探した、という話はあんまり聞きません」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54853?page=3

0419名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 11:50:03.90ID:vfYrlfu+
ムサコのタワマン買えるのって
なんだかんだ言っても勝ち組じゃないと無理だからな
負け組の僻みがすごいスレだな

0420名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 12:34:49.78ID:szHOA5nu
なぜ高級住宅地の一歩手前の多摩川のあっちの空中洞穴に住みたがるのか
意味不明

0421名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 12:38:16.63ID:iNeHvjoG
>>420
都心アクセスが抜群だから。

高級住宅地とかブランドとかそういうのに興味がない人が実利優先で住む場所。

0422名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 12:50:57.64ID:b0u+53nd
東急も横須賀線も遅延が多すぎだわ。

0423名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 13:28:06.27ID:vfYrlfu+
昭和時代には大人気だった
郊外、高台、庭付きの戸建てって
すごい安い値段で売りに出てるけど買う人いないようだな。
確かに高齢者に坂道はつらいだろうが子育て世代には悪くないのに。
通勤に片道1時間30分くらいかかるのが難点なのかな?

0424名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 13:34:36.95ID:5W2ExjsL
>>423
年間240日働くなら1時間増えれば十日分
俺は職場近いところに無理して住んでる

0425名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 13:42:12.78ID:yzSfaeo2
それだけじゃなくて
ただでさえ、朝ラッシュが激しい路線で、もう客が乗らそうもないくらい乗ってる駅を選ぶのは、はっきり言ってバカ。

0426名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 14:07:30.06ID:vfYrlfu+
>>424
でもそれは今に始まったことではない
昭和時代も同じだったかそれ以上に通勤難だった
それでもみんな庭付きに拘ったんだよ

0427名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 14:09:29.76ID:vfYrlfu+
>>424
バブル以前だと新築マンションの価格ってずいぶん安かったんだよ。
通勤に便利な世田谷区のマンションでも郊外戸建てよりずっと安かった。
それでもみんな土地付きに拘ったんだよ。

0428名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 14:15:30.90ID:iNeHvjoG
>>427
価値観の違いだろうな。
今は広さや庭より利便性を求める人が多い。
実家が郊外の駅から遠い場所の人には特にその傾向が強い。
自分の子供には不便な思いをさせたくないってね。

0429名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 14:20:54.26ID:iNeHvjoG
戸建でも駅近物件は大人気だからね。
住宅地の地価も駅から近ければ近いほど上がっている。

0430名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 14:25:29.68ID:IT0CCkmO
>>107
>このまま行けばそのうち新幹線
そうそう、新駅をカクンと曲がってるところに作ってくれたら乗り換えに便利

0431名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 14:57:17.96ID:szHOA5nu
都心アクセスに拘るなら、武蔵小山だろ
ちょっと出れば、もう都心

0432名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 15:27:07.06ID:nv3ApYie
小杉の記事やスレ大杉だわ
不動産屋的に儲かって無いからキャンペーン凄いのか
いつものネット工作員も居るし

0433名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:09:34.65ID:YqXzt+4j
名前の通り昔は東京と同じ武蔵国だったが川崎病とか良いイメージ無いんだよな。

0434名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:09:33.18ID:iNeHvjoG
>>431
武蔵小山なんて高い上に都心アクセスが悪い。
都内ブランドを重視するならいいが、コスパ狙いなら全然よくない。

0435名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:17:39.01ID:5EB2RLdO
ここ、今日たまたま初めて近くを通りかかって見たわ
ちょっとすごいわwww
タワーマンションのイメージが根本から覆ったわ悪い意味で
街つくりとかまったく考えないで見た目安っぽいタワーを乱立させちゃって
中国の高層団地群みたいにヤバイ雰囲気

0436名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:20:37.68ID:b0u+53nd
タワマンならではのメリットって眺望しか無いのに、建て過ぎでそれが消えて、只の団地群になってしまっているのな。

0437名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:26:21.61ID:iNeHvjoG
>>435
新川崎も同じ雰囲気だから、見に行ってごらん。

何でこんな異常事態になっているかというと、
横須賀線の都心アクセスが抜群によく、マンションにとって好立地で、
かつ工場撤退で駅前に広い土地が確保できたから。

0438名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:47:09.61ID:Df2tr61W
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

0439名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:17:23.58ID:yWhC03rF
K-K(僧侶系男子)
@kasu_kiwami
日本 神奈s.ameblo.jp/kasu-yarou/
78

K-K(僧侶系男子)
@kasu_kiwami
明日はニラク平塚でたにぃ♪とタイマン
午前0:27 · 2018年2月9日

https://mobile.twitter.com/kasu_kiwami/status/961622470905090048 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

0440名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 22:04:27.76ID:5EB2RLdO
>>437
そういう事態を避けるために
行政がちゃんと関わらないといけなかったのに
なんでほったらかしにしちゃってるんだろね

0441名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 12:22:58.80ID:sfRtuMrj
縦割り行政だからね
こんだけ建築計画が立ってるんだから
教育分野でも予算を取っとくべきだったんだよね

0442名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 00:04:37.76ID:vB0FLvtL
>>78
正しい認識

0443名刺は切らしておりまして2018/04/12(木) 02:53:20.76ID:SfbWDODe
小杉二郎は全く別物だったってこと

0444名刺は切らしておりまして2018/04/12(木) 23:13:23.44ID:Y0BMdS2k
>>419
>ムサコのタワマン買えるのって
>なんだかんだ言っても勝ち組じゃないと無理だからな
>負け組の僻みがすごいスレだな

少なくとも、35年ローンを組んで小杉のタワマンを買う奴を勝ち組とは呼ばない。

0445名刺は切らしておりまして2018/04/12(木) 23:14:29.94ID:Y0BMdS2k
>>423
>昭和時代には大人気だった
>郊外、高台、庭付きの戸建てって
>すごい安い値段で売りに出てるけど買う人いないようだな。
>確かに高齢者に坂道はつらいだろうが子育て世代には悪くないのに。
>通勤に片道1時間30分くらいかかるのが難点なのかな?

磯村建設を連想した

0446名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 10:35:32.55ID:eiZnZ9MZ
>>371
まさに配偶者が高層階3L買った
億近いから本当戸建も買える
個人的には都内か神奈川の良い場所に
低層か戸建で住みたかったけど
タワマンが大好きな人種もいるんだよねえ・・
かといって都内のブランドエリアのタワマンで
新築で3Lは億じゃすまないしね

0447名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 10:41:47.52ID:eHjKXT1M
>>446
東京、神奈川のいい場所の戸建だと軽く億は超えるよ。

0448名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 11:32:38.30ID:xFYl9HLS
NHKでやっていたけど、朝の横須賀線の行列とホームはやばいな。花火大会かよ。そのうち転落死亡事故が起きるぞ。

0449名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 18:44:06.64ID:auRY7P/m
>>448
俺も観た
武蔵浦和は自治体と業者が手を組んで成功
武蔵小杉は業者が暴走して大失敗

「武蔵〇〇」の比較番組だったけど、随分ちがうもんだな

0450名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 19:55:02.03ID:c/o0y5db
>>436
それオフィスビルでも同じこと言えんの

0451名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 20:00:54.16ID:V+nTlnRa
小型原発危機

0452名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 20:29:44.15ID:2mabdtiD
>>2
ああいう商店街はやっぱいいね
日吉とか綱島とかもいいと思う
住宅街に拘るなら大倉山とか菊名も住み易いのと
適度な公園とかもあるしいい
やっぱ丘があったり丘にある地域が東横線神奈川は魅力的だと思うなぁ・・・
横浜駅の神奈川区の海沿いが不人気なのも理解できる

0453名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 20:33:25.64ID:2mabdtiD
>>435
綺麗さだけは確かに凄いと思うよ
たださ、仕事帰りに立ち寄るにはちょいと寂しいよね

0454名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 20:54:50.72ID:Sz8S8X0N
>>234
ブランドの使い方が間違ってるんだけど…

0455名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 21:57:37.31ID:JTrDt2Jv
>>448
熊谷から楽々座って1時間電車通勤のほうが全然楽じゃんw
都心まで通勤20分とかに騙されてアホの極みやん。
熊谷、籠原なら3000万で楽々マンション買えるよw

0456名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 22:39:31.00ID:Ugge+zJU
>>455
さすがにそれは無いは…。座れたとしても毎日往復2時間通勤にとられるなら、混んでても往復1時間未満の小杉にする。

0457名刺は切らしておりまして2018/04/15(日) 07:33:30.73ID:vJ9wTyX9
>>452
金港町〜ポートサイドのこと指してるんなら人気地区なんだけど。

0458名刺は切らしておりまして2018/04/15(日) 07:45:52.12ID:g8Gk/bp1
アツい!ヤバい!間違いない!

0459名刺は切らしておりまして2018/04/15(日) 11:09:48.57ID:2y1xkrHc
382文責・名無しさん2018/04/15(日) 11:05:50.58ID:iueKx+md0
タワマンでしょ〜 運べないでしょ〜 外出離れでしょ〜

武蔵小杉はまた失敗 神奈川より武蔵浦和駅

0460名刺は切らしておりまして2018/04/15(日) 11:20:14.42ID:n7sfDWpX
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

0461名刺は切らしておりまして2018/04/15(日) 12:26:28.05ID:ISXZAP7Y
東南海地震 殺人特区神奈川 ❌ 武蔵野台地⭕
液状化地帯では
公共放送のあんなメガラッシュじゃ、地震の時は帰宅困難者じゃなくて脂肪

0462名刺は切らしておりまして2018/04/15(日) 12:55:07.61ID:OOhTxEMK
そのうち駅のホームから転落する人が出るぞ。
朝のラッシュすごいらしいじゃん。

0463名刺は切らしておりまして2018/04/15(日) 13:08:51.14ID:yioP9mh1
工場閉鎖後の土地を高く売りたい企業と行政と
デベロッパーが仕掛けたお祭りに乗った奴らが
集まっただけ。特に小杉でなくても良かった。

0464名刺は切らしておりまして2018/04/15(日) 21:45:35.17ID:R36D3cuz
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1522620823/
4月2日 日経 武蔵小杉タワマン

これからタワマンも過剰供給
新幹線スキーの新潟リゾートマンション数十万円-管理費 設備費温泉税とかになるんじゃ
さっき民放で、渡る中華ばかりの元女優の栃木県への自給移住計画やってたから、北関東に増えるじやない

0465名刺は切らしておりまして2018/04/18(水) 15:47:49.35ID:wq54YCim
ニコタマみたいに高級住宅街として開発したいらしいが、かなり無理があると思うぞ。
タワマン群から一歩離れれば、サラ金ビルとかある小汚ない街になるしな。

とりあえず、ヨーカドーなんて貧乏くさいの潰してシャレ乙な紀伊国屋か明治屋でも建ててみろ。
安っぽいドラッグストアは潰して、イソップやジョンマスのショップでも作れ。
サラ金は、メガバンのATMに変えろ。銀行ローン借りさせれば同じことだ。
それぐらいすれば少しは高級感出る。

0466名刺は切らしておりまして2018/04/18(水) 19:42:54.53ID:uEIdeRmg
駅がショボいからなぁ

0467名刺は切らしておりまして2018/04/21(土) 12:46:15.18ID:iia/ncKm
112名無しさんダーバード2018/04/21(土) 12:38:46.73ID:b61dcUgE
56文責・名無しさん2018/04/21(土) 12:37:19.57ID:lJ2tQIGo0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523875362/
日本離れ

0468名刺は切らしておりまして2018/04/21(土) 16:59:03.76ID:rMqBWI9J
うちは戸建て地域だけどようやく値下がりしてるわ
凄い小さい家で5000万
駅までバス停は近いけど他は遠い
高すぎるだろうと思っていたわ
そんな金額で売れるなら俺の家も売りたいと思ってたわ
老人なら市営バスは敬老パスで乗り放題だから病院も簡単だし便利だけどね

0469名刺は切らしておりまして2018/04/21(土) 17:06:41.74ID:yekHBpyk
駅前に 大きなパチ屋があるな。
それと横須賀線 湘南新宿ライン の駅と、他の線が離れすぎてるのに 南武線のホームを 南武線の客にぶつかりながら歩くのは御免こうむりたい。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています