【食品】セブン、主力サンドイッチ長持ちに 廃棄削減効果も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★2018/03/20(火) 00:53:00.11ID:CAP_USER
セブン―イレブン・ジャパンは20日、サンドイッチの主力品で賞味期限を3割伸ばす。製法の変更により時間がたっても味や食感が落ちないようにした。イオンやファミリーマートも包装を変えて賞味期限を延長する。無駄な食品廃棄「食品ロス」の問題は国際社会で批判されている。小売り大手の取り組みで過剰な鮮度を求める消費文化が変わる可能性がある。

 セブンはサンドイッチの主力2品を刷新する。売り上げがもっとも多い「ミ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28308130Z10C18A3TI1000/

0088名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 13:33:02.87ID:3V5EQbn1
たぶん保存料ではなく、工場の空気環境の改善でなんとかするんだろうけど
バイオグリーンルームレベルにして、従業員は完全防護服を着てエアボンベ使って息吸ったりして。
セブンの弁当工場って売上自体は良いんだけど
セブンの本部が決めた品質、設備要件には絶対服従なので、利益が出づらいかも。

0089名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 13:35:13.69ID:geGDhrzp
開く前から分かっていた通りの流れ

0090名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 13:36:44.93ID:geGDhrzp
>>88
で、勝手に包装開けといて、賞味期限内なのにカビが生えたとか言い出すやつが出てくる

0091名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 13:40:41.00ID:3V5EQbn1
>>24
味変わるからそんなに入れられんよ。
6.0まで下げられたら良いかなって程度。
いくら店で弱冷で販売しても
人によっては炎天下で何時間も持ち歩く可能性があれば、大企業はそのリスクを避けようとする。
セブンのガイドラインは知らんが、たぶん35℃36時間くらいの設計してると思うよ。

0092名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 13:42:04.78ID:svr08eMA
もともと何時間もつのか知らないが、仮に店舗で40時間置いておけるなら
3割増しだとプラス12時間になってこの変更は元が取れる気はするな。
プラス12時間なら廃棄にならず買われる可能性も高まるし。

0093名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 13:46:45.81ID:svr08eMA
>>91
そんなわけないだろ。
10度以下とかの設計だとおもうぞ。
それで持つなら、やばい食べ物の可能性。

0094名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 13:46:48.29ID:EvN5APvc
>>77
でも君って岩塩で料理するだろ?

岩塩も亜硝酸が含有されとるがな

0095名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 13:51:52.65ID:svr08eMA
10度以下と書いてあるし、保存料・合成着色料不使用らしいが。


セブン-イレブン最強サンド「チーズチキンカツカレー」
2016年10月24日
http://ascii.jp/elem/000/001/255/1255365/IMG_4434_588x.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/255/1255366/IMG_4435_500x375.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/255/1255356/


セブン-イレブンの保存料・合成着色料不使用のどこを評価するのか | FoodWatchJapan
http://www.foodwatch.jp/strategy/resnandemtn/9043

0096名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 13:54:26.48ID:nYNbfVt+
防腐剤を3割強いものに変更するのか

0097名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 13:58:43.42ID:iFQPXay6
>味や食感が落ちないようにした。
チルド弁当糞まずだったし、絶対嘘

>過剰な鮮度を求める消費文化が変わる可能性
ただの合理化だろ、日経死ね

0098名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 13:59:18.13ID:sSNibkcf
カビがとか防腐剤がってより

葉物野菜が乾いたり、パンが葉物野菜の水分吸ってグチャっとするのを防げるか?
って話なんじゃないのけ?

0099名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 14:03:20.74ID:fLrGbjN/
今時わざわざセブンでサンドイッチとか買う人いるのかしら?
スーパーやドラッグストアの方が安くて美味しいのに

0100名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 14:13:45.54ID:DWBCC3w4
別に有害でも何でもない保存料カットの流れ改善もあるのかな

0101名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 14:18:18.63ID:EMIljVUD
っマクドナルドハンバーガー

0102名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 14:22:49.52ID:dINooOfW
むかしサンクスのお弁当が保存料のせいで酸っぱかったけど
セブンであんな味にはなって欲しくないよ

0103名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 14:34:15.57ID:d3ywGYcX
おにぎりのつくねが劣化し過ぎて笑ってしまう豆腐じゃないんだから

0104名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 14:41:46.20ID:EQrWJ/Lw
食うなって事?

0105名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 14:41:47.63ID:SRE4HCLE
>>102
それ保存料として添加してる食酢だね。

0106名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 14:42:33.00ID:mHiwQBb8
カット野菜みたいに消毒液の匂いと味になるのか

0107名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 15:00:38.12ID:p5oie22z
>>29
賢いんじゃなくて自分さえ良ければって輩だよw

0108名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 15:12:38.86ID:HPZ2cGHN
いやいやいやいや
これはどうなのよ

0109名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 15:34:48.47ID:WKm5Xe3k
防腐剤

増やせばいいのかな

身体に悪くないの?

0110名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 16:04:10.39ID:1NLkyDKK
お前ら暇なら製造現場で働らいてこいよ
プライムデリカ相模原工場で、流れ作業でセブンのサンドイッチ作れるぞ
フルキャストやバイトレなどの派遣会社で、スポット紹介で入れるで。直でも無料求人誌やサイトでも募集もしてるし
俺は2回だけフルキャストから行ったけど、口うるさいババアと外国人労働者ばかりで嫌になったが

0111名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 16:20:04.03ID:vsXnBA5N
健康を気遣う書き込みが多い割には憶測ばかりでアホな意見ばっかだな
賞味期限と消費期限を理解してないやつも多いし

消費期限は味が落ちない限度を製造者側が実際に試食して決めている
防腐剤を増やしたからって味が落ちるのを防げるわけではない

記事でも書いてあるとおりいままで他のサンドウィッチより賞味期限が短かったレタスサンドの
小麦粉の配合を増やすことで食感が保たれ賞味期限を延ばした。
原価は上がるがロスが減って味も良くなり、トータルの売上もあがるという判断だろう

0112名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 16:48:19.10ID:1h29H89B
もう食えないな

0113名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 16:51:14.99ID:/wTftA+j
>>58
これ
客の少ない深夜の時間帯中心に値引きするほうがよっぽど効果ある

0114名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 17:48:15.06ID:joI99knP
おにぎり100円を待ってるんだけど
昨年末に終わってからもう3月かよ
パンコーヒーで200円も試そうかと思ったら
コッペパン見て笑ってしまった
それでも安いけどなんだかなーw

0115名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 17:51:12.87ID:FQQDU7+N
パン屋で買ったパンとこのパンを横並びにしてタイムラプス動画にしてYouTubeにうpしてくれ
絶対にカビないんだろうな

0116名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 18:00:57.06ID:Yo+TSUOB
>>63
オーブントースターじゃなくて電子レンジでチンしてみ?
焼きたてフワフワになるで

0117名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 18:29:55.49ID:3V5EQbn1
>>111
よく読み込んだな。
なるほど
消費期限>賞味期限という
省令の枠組みにはない「風味の部分」に特化して改善したということか。
「衛生的に傷んでないけど、味が落ちる理由で下げる時間が短かったのをパンの配合改善で伸ばします」と。

0118名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 20:04:23.80ID:jKk2loME
コンビニで食べ物買う奴が不思議
どうせ弁当買うなら弁当屋、サンドイッチ買うならパン屋の方がマシだろうに
弁当屋もパン屋も近くに無いなら仕方ないが

0119名刺は切らしておりまして2018/03/20(火) 20:38:43.26ID:bIWepmcN
そもそも供給過剰だから

0120名刺は切らしておりまして2018/03/21(水) 09:20:57.40ID:sgTLrkYy
なんか怖い

0121名刺は切らしておりまして2018/03/21(水) 11:09:02.82ID:Qn6+fYgd
今まで捨てていたゴミを定価で堂々と売りますって宣伝しているようなもんだぞ

0122名刺は切らしておりまして2018/03/21(水) 11:21:05.25ID:DfE3j2wF
セブンのは高いからな
ドンキの方が安いので時間があるときはドンキ行くな
ドンキの難点は混んでて待たされる事だけど・・・

0123名刺は切らしておりまして2018/03/21(水) 12:31:55.08ID:47i8a7vG
もう絶対食わない

0124名刺は切らしておりまして2018/03/21(水) 13:49:50.46ID:4ZjQKeD8
おいやめろ

0125名刺は切らしておりまして2018/03/21(水) 14:27:10.91ID:0hhlIDAk
×セブンのパンがコンビニで一番美味しい
◯セブンのパンがコンビニで一番防腐剤てんこ盛り

0126名刺は切らしておりまして2018/03/21(水) 16:51:01.59ID:RlgNE0i+
セブンイレブンは保存料不使用で、いまさら変更しないだろ。
記事にもあるように包装の変更とか、もともと菌とか、酸素を入れないとかなんだろ。

0127名刺は切らしておりまして2018/03/21(水) 16:57:21.28ID:RlgNE0i+
包装だけでもできることはある。これはポテトチップ。


カルビーの謎に迫る 酸化を食い止めろ!パッケージ開発への飽くなき挑戦

弊社では昭和50年の秋にポテトチップス市場に参入したのですが、ポテトチップスはじゃがいもを油で揚げているため油分の酸化が早く、中身の品質維持が非常に困難な商品でした。
そこで、今までのフィルムでは必ずしも適当じゃないということで、それに変わるものを模索して、いくつかの段階を経て、ようやくこのPET蒸着5層フィルムにたどり着いたのです。

カルビーのパッケージ開発の歴史はポテトチップス発売当時の昭和50年から続いていますが、そもそも常温1ヶ月でポテトチップスが湿気てしまう。

湿気やにおいといった劣化=「酸化」なんです。油の酸化は風味が落ちることはもちろん、ひどくなると腐臭や、お腹を壊すこともあるほど深刻な問題で、
これを防ごうということで新たなパッケージの開発に着手したのです。治験データでも酸化の原因には主に、〈酸素〉・〈温度〉・〈光線〉の三要素があるということがわかっていましたから、
酸素透過度、水蒸気透過度の基準値を下げる(バリアすること)で、中身の劣化を防ごうと考えたんです。

当時から試行錯誤の連続でしたが、"酸素バリア"と"水蒸気バリア"機能の最適化をはかり、やっとの思いでバリア性に優れた包装材の開発にいたりました。
現在でもこのPET蒸着5層フィルムを超えるものはないと言われています。

https://www.calbee.co.jp/foodcom/nazo/images/main_img_report_01.png
https://www.calbee.co.jp/foodcom/nazo/report_01.php

0128名刺は切らしておりまして2018/03/21(水) 18:53:07.02ID:rATmfOif
なんでカットしたレタスが変色せずにずっとシャキシャキなの?
薬でなんとかなるものなの?

0129名刺は切らしておりまして2018/03/21(水) 20:03:16.96ID:A14dTWM2
鮮度保持袋なんて普通にある。
P-Plusが一番有名だから検索してみろ。

0130名刺は切らしておりまして2018/03/21(水) 20:14:39.63ID:29duF8Rw
今までが酷いから努力せず力業で済ましそうなイメージ
それでも売れるだろうけど
未だにマックとか行く人もいるし

0131名刺は切らしておりまして2018/03/22(木) 02:45:23.11ID:BM08KjPV
なんでスーパーみたいに期限切れ間近に半額シール貼らないんだろ
ロス減らしたいならこれが一番低コスト低リスクだと思うが

0132名刺は切らしておりまして2018/03/22(木) 14:08:16.73ID:En6AK/x5
>>131
定価販売が大前提なんだろ。
品質に違いがないとしたら、値引きする根拠を薄いし。
スーパーだと閉店間近で売り切らないと残る可能性があるが。
セブンイレブンは24時間営業。

0133名刺は切らしておりまして2018/03/22(木) 15:00:34.32ID:mXjLkTDs
スーパーは商圏が広いため、来店を促す目的で価格戦略を採用する。

コンビニは商圏が狭く、価格戦略を採用しない代わりに、利便性を提供
する事で顧客を誘引する。

市場が違うんだよね。

0134名刺は切らしておりまして2018/03/23(金) 20:30:50.45ID:sHVyAmed
>>131
本社の儲け>ロスを大量に出す
だから
ロスを半額シールで売ったり、関係者にあげたりすると本社が儲からなくなるから

0135名刺は切らしておりまして2018/03/23(金) 20:33:44.91ID:sHVyAmed
>>133
商圏狭い?あんな全国にあって、その辺あるきゃ近隣に何件もあるのに
キチガイが何言ってんだか
コンビニってかフランチャイズはドミナント
客云々は二の次でフランチャイズオーナーから搾取する商売

タレント代理店テレビ局とスポンサー企業の関係に似てるな

0136名刺は切らしておりまして2018/03/24(土) 01:39:51.65ID:OrraycNL
>>135
普通商圏と言ったら、単店のに来る客の範囲を指すんだよ。

0137名刺は切らしておりまして2018/03/24(土) 09:06:25.64ID:ZehjOzpm
なんで切れてんだろうなw

0138名刺は切らしておりまして2018/03/24(土) 10:28:09.72ID:am25tCrY
>>11
同じ値段なら新しいものを買うのが当然
古いの買ってほしければ値段に反映しろ
メリットを示せ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています