【スマホ】ソニー、フラッグシップモデル「Xperia XZ2/XZ2 Compact」発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★2018/02/26(月) 17:52:11.09ID:CAP_USER
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1108/247/sm001_m.jpg 
ソニーモバイルコミュニケーションズは、バルセロナで開催中のMobile World Congress(MWC) 2018でプレスカンファレンスを開催し、Xperiaの新モデル「Xperia XZ2」と「Xperia XZ2 Compact」を発表した。Bluetoothヘッドセットの「Xperia Ear Duo」と「SBH90C」などもあわせて発表されている。各製品の発売時期や価格は未定。

Xperia XZ2とXperia XZ2 Compactは、最新のフラッグシップとなる兄弟モデル。昨今のトレンドであるウルトラワイドディスプレイを搭載し、画面アスペクト比は両モデルともに18:9となっている。ディスプレイサイズはXZ2が5.7インチ、XZ2 Compactが5.0インチ。

 デザイン面では背面に曲面ガラスパネルが採用され、従来のXperiaシリーズの直線的な背面デザインとは印象が異なっている。両機種ともにプロセッサーにはクアルコムのSnapdragon 845を搭載。IP65/IP68の防水防塵仕様に対応し、指紋認証センサーは背面中央に搭載する。

 Xperia XZはカメラ機能が強化されており、1920万画素のMotion Eyeカメラシステムを搭載し、最高でISO感度51200の撮影にも対応している。また、スマートフォンとしては初となるHLG(Hybrid Log Gamma)フォーマットによる4K HDRビデオや960fpsのスロー映像をフルHDで撮影できるようになっている。音響面でもXperiaシリーズ最大音量のフロントスピーカーを搭載する。

 ボディカラーは、Xperia XZ2がリキッドブラック、リキッドシルバー、ディープグリーン、アッシュピンクの4色展開、Xperia XZ2 Compactがブラック、ホワイトシルバー、モスグリーン、コーラルピンクの4色展開となる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2018/1108247.html

0079名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 04:59:20.91ID:eKbYNXYj
フラッグシップモデル(笑)
中華ミドルスペック並みですが…
お値段だけ高性能?

0080名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 06:15:56.88ID:ruZ+VuBq
もう金融屋に戻れ
ソニー

0081名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 10:00:14.61ID:uziOwZ+m
また rayくらいのサイズの神機出してくれよ

0082名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 10:01:27.29ID:vB4mMVpb
もう何が凄いのか分からない時点でどうでもいい

0083名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 10:01:27.39ID:SvtErioE
5.5インチはないと見えない。

0084名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 10:20:54.68ID:lkk6fZcw
この謎の重さは何なんだろうな。イヤホンジャック廃止しても分厚くなってるし
意味不明なスマホだな。

0085名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 10:25:38.53ID:VPcewH8Z
時代に乗り遅れた産廃になって悲しいよ

0086名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 10:28:26.54ID:VPcewH8Z
サムスンはキライだけどギャラクシーのデザインは一歩先に行っていると思う。
じゃなきゃ中華が揃いも揃ってコピーせんよ。

0087名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 10:44:09.22ID:huBkPqv2
>>70
ソニー本体には技術力あるよ

ここは単なる子会社だから

0088名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 13:24:30.96ID:gS+IPgpH
今年はソニーも苦戦するよ。

ASUS→ほぼ同スペックのフラグシップでSONYより1万安
Xaomi→ほぼ同スペックのフラグシップでSONYより2万安

価格競争で敗けるね。
特にASUSにはシェア喰われまくるよ。

0089名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 13:27:23.29ID:NIfRoOWI
pro来るで

0090名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 13:54:46.42ID:AQpPk/jd
XZ1とどう違うの?性能的に

0091名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 14:06:23.08ID:gS+IPgpH
>>91 CPUと省電力

0092名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 14:07:39.57ID:AQpPk/jd
>>86
差別化するなら真似をするべきじゃないからな
一見しただけでソニーと解るのはむしろいい事だと思うがな

0093名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 14:08:12.83ID:Ra9V30va
Xperia XZ2の
最薄部は6.0mm。最薄部は6.0mm。
XZ1最厚部分8.1mm。

http://ascii.jp/elem/000/001/638/1638376/

 前モデルのXperia XZ1から大きく変わっているのがデザインで、本体背面は全体的に丸みを帯びている。
最も厚い部分は11.1mmと、XZ1の最厚部8.1mmと比べるとかなり厚みが増している。ただし前モデルで7.4mmだった最薄部は6mmになので、見た目は膨らんでいるが、全体的に分厚くなったという印象は薄い

http://ascii.jp/elem/000/001/638/1638380/11_1024x768.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/638/1638381/12_1024x768.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/638/1638382/13_1024x616.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/638/1638384/15_1024x615.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/638/1638385/16_1024x614.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1892437-1519760262.jpg

0094名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 14:19:01.52ID:AQpPk/jd
>>88
アマゾンで見たらXZの値段が62500円だったから
こちらの方が売れそうな気がす。
XZ2が出たらさらに安くなるんじゃね?

0095名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 18:27:19.40ID:btLaiQqG
そろそろZ3から買い替えたいのに、ここまで期待外れとは…

0096名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 18:38:22.94ID:7QlBIBfK
シンプルな板形状が良いのになぁ。丸みいらんわ。

0097名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 19:18:37.84ID:xZJIC+MT
格安simでこれ使いたいんだけどどうすればいいんや

0098名刺は切らしておりまして2018/02/28(水) 23:17:59.67ID:a6SLSp5a
お次の患者さんどうぞ

0099名刺は切らしておりまして2018/03/01(木) 01:01:24.68ID:BjTlhApq
でもワンセグついてるんでしょ?

0100名刺は切らしておりまして2018/03/01(木) 07:15:37.97ID:hO2qndfI
Galaxy、iphoneX、V30のような有機ELディスプレイでは5chのやりすぎに気をつけろ
ChMateはアイコン・バーの位置が固定だから焼き付きやすい
10分おきぐらいに他アプリに画面切り替えるだけでもダメージは減るぞ


757 風吹けば名無し 2017/11/07(火) 01:30:58.84 ID:Y1D34d9J0
2chmateばかり使ってた結果
ちなGalaxy7 edge
https://dotup.org/uploda/dotup.org1475716.jpg

0101名刺は切らしておりまして2018/03/01(木) 08:10:50.49ID:Ld/SF8AP
また一括ゼロ円ばら撒きスマホ役にw

0102名刺は切らしておりまして2018/03/01(木) 09:32:41.78ID:Gs+/6h1b
>>3
戻るボタン、履歴ボタンも、画面の外がいい。
画面が狭くなるし、有機ELは焼き付く。
現状ではhtc u11とかマイナー機種ばかり。

0103名刺は切らしておりまして2018/03/01(木) 12:45:25.75ID:737xkp0A
イヤホンジャックがないんだったら
絶対に買わんわ

0104名刺は切らしておりまして2018/03/02(金) 19:26:29.76ID:OKl+Bl6q
>>43
OCNモバイルONE 年に一度の大特価キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2018soukessan_02211753.html
http://imgur.com/UABI64A.jpg

■P10 lite 6800円■
http://imgur.com/eaREIvL.jpg

■nova lite2 8800円■
http://imgur.com/BtskAKf.jpg

■honor9 12600円■
http://imgur.com/klMjYwK.jpg

驚異のantutu 15万弱
https://gadjetlife.com/huawei-honor9-review/
ちなみにZenFone3の総合スコアは62000ほどで、Xperia XZ1は170000ほどです。
Xperia XZ1に近い高性能スマホが12600円!!!

※参考 楽天モバイル スーパーセール
http://imgur.com/anF8qGr.jpg
honor9 26900円 1年縛り違約金10260円

OCNは最低6ヶ月間だけ使ってもらえれば
違約金0円縛りなし
今回のOCNがどれだけ安いのかがわかります

0105名刺は切らしておりまして2018/03/03(土) 05:40:23.76ID:yZ58gnVp
なんでウォークマンのS-MASTER-HX搭載しないんだ?
XPERIAはオーディオしか強み無いんだから。

向かってる方向が違うだろ。イヤホンジャック無くすとかクレイジーだよ

0106名刺は切らしておりまして2018/03/03(土) 05:51:21.99ID:yZ58gnVp
>>28
長さと重量が大問題なんだけど。

<本体サイズ比較>
・XZ2 Compact  135 x 65 x 12.1mm 168g
・XZ1 Compact  129 x 65 x 9.3mm 143g
・Z3 Compact   127 × 65 × 8.6mm 129g

入るポケットが無くなる

0107名刺は切らしておりまして2018/03/03(土) 17:41:01.57ID:YyKG5W12
>>105
ウォークマンも敵なので
連携協力しません

0108名刺は切らしておりまして2018/03/03(土) 23:44:12.12ID:AAhL2Knw
iPhoneに続きXperiaも USB接続イヤホンは音質向上のメリットも
http://news.livedoor.com/article/detail/14380793/

SONYは大衆向け商品が増えサポートが雑になってきた。割高な分、修理対応も柔軟だったのになぁ…もう二度とSONY製は買わない
1〜2年サイクルで使い捨ての中華製が勢いあるのは、SONYモバイルは高額なくせにサポがクソってやっと気づいた

0109名刺は切らしておりまして2018/03/04(日) 12:17:01.11ID:ygiGs5C2
>>4
Samsungのほうは見た目あんまり変わってなくてこっちが勝手に退化して差が広がった感じ

0110名刺は切らしておりまして2018/03/04(日) 14:33:17.07ID:yCxNJ+Qg
>>78
もう本業は金融と保険で、技術なんてどうでもいいんじゃない?

0111名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 02:04:44.10ID:V93awEbx
最新モデル
Xperia xz2とGalaxy S9の比較

■CPU、RAM、ストレージ
共にSnapDragon845、4GB、64GB

■カメラ
XZ2:1900万画素 F2.0/500万画素 F2.2
S9:1200万画素 F1.5-F2.4/800万画素 F2.4

■ディスプレイサイズ
XZ2:5.7インチ(液晶) ※compactは5.0インチ
S9:5.8インチ(有機EL)

■ベゼル
https://i.imgur.com/NskSj1X.jpg
https://i.imgur.com/qoTUuTW.jpg

■バッテリー
XZ2:3180mAh
S9:3000mAh

■充電規格
XZ2:QuickCharge 3.0
S9:QuickCharge 2.0

0112名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 12:06:40.62ID:Uy2I7CxR
>>111
比べるならCOMPACTとs9。xz2とs9+でしょ

0113名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 13:35:17.73ID:ixLyTjR5
>>111
厚さは?

0114名刺は切らしておりまして2018/03/07(水) 22:12:06.85ID:CK+8DUte
>>4
三流国のメーカーが作ってるのがGALAXY(ダサ)です!

0115名刺は切らしておりまして2018/03/07(水) 22:13:00.06ID:CK+8DUte
>>27
いらねーよ。
GALAXY使えよ。

0116名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 09:45:23.47ID:6o2XjCLx
Xperiaは確かにノッチまで作る位にまでベゼルレスに追随する必要も
ないと思うけど、前機種ではしっかりしたステレオを聴かせたいから
そこを重視したと敢えて(旧世代?とも揶揄される古臭い)
大きなベゼルを確保したと開発者は言っていたのに

XZ2ではイヤホンジャック無しって…音へのこだわりはどうした?
新機軸な?ワイヤレスイヤホンを今回発表してるからその販売に
ジャックがあるのは邪魔なんだろうけど…上と下で左右で意見
ぶつかって一枚岩の意見が通る訳じゃないし状況は日々変わるんだろうけど

ブレブレじゃん。

0117名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 23:04:44.30ID:QiXMCfe5
>>47
台湾と中国一緒にしてる時点でお里が知れるわw

0118名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 23:05:55.08ID:QiXMCfe5
>>61
関西弁ww

0119名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 23:07:55.94ID:QiXMCfe5
>>88
たった1、2万の差で中国製買う馬鹿はいない

0120名刺は切らしておりまして2018/03/09(金) 19:05:37.81ID:1n5cfoY/
>>112
それはない
そもそもcompactとS9、xz2とS9+じゃ価格帯が違うじゃん

0121名刺は切らしておりまして2018/03/09(金) 19:06:03.20ID:wsBQSzY4
>>2

GalaxyやiPhoneXのような有機ELディスプレイでは5chのやりすぎに気をつけろ
ChMateはアイコン・バーの位置が固定だから焼き付きやすい
10分おきぐらいに他アプリに画面切り替えるだけでもダメージは減るぞ
ディスプレイの消灯時間を30秒にするのも効果的

757 風吹けば名無し 2017/11/07(火) 01:30:58.84 ID:Y1D34d9J0
2chmateばかり使ってた結果
ちなGalaxy7 edge

https://dotup.org/uploda/dotup.org1476010.jpg

0122名刺は切らしておりまして2018/03/09(金) 19:22:07.21ID:1hQhYuH/
>>120
なんで基準が価格帯なんだよ

0123名刺は切らしておりまして2018/03/09(金) 19:42:42.36ID:y5Gzj96X
>>41
Z3 tablet compact

0124名刺は切らしておりまして2018/03/09(金) 21:55:33.81ID:4Rnd9AWj
Z6はまだですか?

0125名刺は切らしておりまして2018/03/14(水) 11:44:04.57ID:4EsvkCz5
背面湾曲してるのが駄目
音ゲーやりにくいだろ
ある程度やってるやつは親指タッチ卒業して机に置いて4本指タッチでやるからね

0126名刺は切らしておりまして2018/03/14(水) 18:16:54.85ID:5ZjNLq0n
コンパクトほすい

0127名刺は切らしておりまして2018/03/17(土) 03:08:19.92ID:DpLZ0wWw
>>126
お前が大きくなるんだよ!

0128名刺は切らしておりまして2018/03/19(月) 07:58:24.75ID:N/dG5EoU
>>43
グロ

0129名刺は切らしておりまして2018/03/23(金) 11:49:57.56ID:ZZb8m66p
>>119
残念ながらスマホは今中国産が最強
あえて欠点を上げるなら金盾

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています