【鉄道】川崎重工、NYの地下鉄受注へ 過去最大4000億円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★2018/01/20(土) 02:47:51.30ID:CAP_USER
川崎重工業が米ニューヨークの地下鉄車両、約1600両を受注する見通しとなったことが19日分かった。受注総額は約4000億円で同社にとり過去最大規模となる。北米や東南アジアで市場開拓を進める世界最大手の中国中車などとの受注争いを制した。川重はコスト面では劣勢だったが納期や品質などの管理能力が評価された。

 ニューヨーク地下鉄を運営するニューヨーク市交通局(NYCT)が、新型車両「R211」を川重に発…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25908490Z10C18A1EA6000/

0047名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 13:59:14.64ID:GsHwqDd1
NYだから納車当日にスプレーペイントされそう

0048名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 13:59:40.63ID:99Cjp/f+
>>31
まぁ,世界的に見てそれほど大きくない日本市場なのに
これだけ車両メーカーがいるってのが国際競争力を低下させている気がする。

0049名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 14:05:21.02ID:WKqVX9zt
>>48
逆にチャンスじゃないのかな
バイクも自動車もメーカーたくさんあるし
家電は終わったけど

0050名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 14:13:06.53ID:ky7MYjHZ
>>1
1600両って言われると…なんか小判1600両で受注したみたいだね。

0051名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 14:22:38.32ID:6itBWDd5
その小判は今だと1枚で約10万円相当です。

0052名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 14:24:58.77ID:PzAZnE5+
株価上がる?

0053名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 14:28:10.08ID:HeQ35tDF
>>52
というか最近の株価上昇はこの情報が裏で回ってたからかも

0054名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 14:33:46.45ID:AycwHr4W
>川重はコスト面では劣勢だったが納期や品質などの管理能力が評価された。

ニューヨークは景気がいいねぇ

0055名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 14:41:07.68ID:jsYgXuTe
日車みたいなヘマするなよ

0056名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 14:55:44.29ID:NhffBKh+
>>54
中国の最近のトラブルみてれば、安かろう悪かろうに行くやつはアホやろ
大きいプロジェクトやし、失敗したら大損やし

0057名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 14:59:24.47ID:c25ezgnc
想定以上のドル安になって損失になると見た・・・

0058名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 15:08:45.81ID:mofsVWPf
>>1
これだけの金が動くわけで、日本にとっては良い話なんじゃないのか。

0059名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 15:12:17.12ID:4Pn9Mk3c
ニューヨーク地下鉄をwikipediaで見たら
川崎重工製造の実績が古くからあるので
そんなに心配不要

0060名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 15:13:26.66ID:3g41l0OP
>>49
ジャベリンとして海峡線にいるしな白いかもめが

0061名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 15:21:49.05ID:T4IRpe7z
>>25 自動車業界が路面電車全部買収して会社精算したり、面白い事をやったらしいな。

0062名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 15:22:56.90ID:qgiAbX3v
カワサキか・・・

0063名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 15:44:55.38ID:/aod4HvC
中華製や韓国製でなくて良かった

事故や故障が非常に多く、(値段につられて導入した世界中で故障やクレームの山
で修理や補償を要求されるが、国もメーカーも逃げている。特に韓国製が酷い。
日本製なら安心。製造後のアフターフォローもばっちりだろう。ダイヤ遅れ等も
改善出来る。地下鉄特有な車体ペイント落書き等も対策がある。塗料が落しやすい
材質なんだな。犯罪防止のセンサーや防犯カメラの類も日本企業はお得意。
乗り心地も良く加減速性能も上がり省電力になるだろう。

0064名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 15:54:12.17ID:NhffBKh+
>63
そう言えばフィリピンでまた韓国の尻拭いさせられてるなw

フィリピン運輸省「やはり韓国企業ではなく日本企業に鉄道整備をお願いする」
http://www.manila-shimbun.com/category/society/news235249.html

そろそろ中韓製はアカンって事学習しろよと

0065名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 16:04:23.36ID:Mdtcj1yz
>>3
>> 納期を守るための人員は足りてるの?

この件の競争相手(Bombardier)は前の契約の納期遅延のため今回はずされた。
いっしょにやってた中国中車もあおりをくった。
だいぶ前からKawasakiが勝つだろうとはいわれていたが。

Kawasaki vying for $3.2 billion New York subway order
http://whbl.com/news/articles/2017/sep/01/kawasaki-vying-for-32-billion-new-york-subway-order/

The two are no longer in the running because of Bombardier's delays in completing a separate
MTA subway car contract, said the source who spoke on condition of anonymity
about the confidential bidding process.

0066名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 18:10:42.54ID:sO4igAk3
ボンバルディアがR179で散々やらかしたから
ボンバルディアと中車が組んでくてれていていて助かった

0067名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 18:20:41.26ID:T0nJpt6O
材料に飛びつくのは無理だわ
飛びついた時にはだいぶ上がったあとだし
やっぱ個人は長期しかないと思うようになったね
うーん、仕事辞めたいけど無理だわ

0068名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 19:07:35.21ID:rmMq05ve
ニューヨークの鉄道はそこらじゅうカワサキだらけだからな。

0069名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 22:20:11.80ID:LZPtKsCB
>>31
バイクネタwwww

0070名刺は切らしておりまして2018/01/20(土) 23:00:58.06ID:WuhNiCBZ
>>63
価格に一切言及していないのはなぜなんだい?

0071名刺は切らしておりまして2018/01/21(日) 01:21:42.48ID:AOVE6vE6
数年前の話だけど乗ってたら、いきなり行き先が変わったからな。
必死になって乗り換えたら、それも途中で運行停止に。
隣にいた巨体のアフリカ系が大声で怒鳴りだしたり、
見るからに怪しい奴が嫌がらせで豆撒いたり、
大変な思い出しかない。

0072名刺は切らしておりまして2018/01/21(日) 04:49:24.83ID:NDDgO8rX
メリケン「カワサキカ!」

0073名刺は切らしておりまして2018/01/21(日) 05:10:24.22ID:Od5/5nHe
向こうの鉄道は日本と違って
衝突前提で強度増し増しに造るんだろ?
日本企業に造れるんか?

0074名刺は切らしておりまして2018/01/21(日) 06:41:36.34ID:Sg6Az75M
衝突前提なのは地上を走るのだけに決まってるだろ
どあほが

0075名刺は切らしておりまして2018/01/21(日) 06:50:35.95ID:HJqC8lYY
>67
短期になればなるほど個人は振りだよ

10年後を見据えて投資しよう。10年後なら誰にもどうなるか分からない。aiでも分からない、今のところはな。

0076名刺は切らしておりまして2018/01/21(日) 07:07:18.18ID:nsKLynaZ
メリケンはカワサキのバイク好きだからな、
同じ会社と思っているのだろう

0077名刺は切らしておりまして2018/01/21(日) 07:36:58.06ID:iJ5sauPA
>>74
列車同士の衝突は想定しないのか?

0078名刺は切らしておりまして2018/01/21(日) 08:05:43.85ID:X1paB/ap
東芝の次はKawasakiが狙われているのか

0079名刺は切らしておりまして2018/01/21(日) 09:00:36.02ID:74mTcHth
受注決定してから言え

0080名刺は切らしておりまして2018/01/21(日) 09:02:21.09ID:74mTcHth
>>20
どこの国でもあるわ

0081名刺は切らしておりまして2018/01/21(日) 09:04:19.66ID:74mTcHth
>>19
エゲレスって何処だよ老害

0082名刺は切らしておりまして2018/01/21(日) 09:29:51.85ID:Dmj9KT8T
子供達に誇れる仕事を
ご安全に

0083名刺は切らしておりまして2018/01/21(日) 11:44:49.63ID:pzlEUe2o
>>31
バイク乗らないやつにはわからない

0084名刺は切らしておりまして2018/01/21(日) 12:23:05.80ID:3aJStEM6
>>17
それって中国と日本メーカー共同受注で川重が統括した案件だけどね

0085名刺は切らしておりまして2018/01/21(日) 12:42:38.88ID:AdHCK8+C
日本車両みたいにずっこけるなよ。

0086名刺は切らしておりまして2018/01/21(日) 12:52:21.46ID:KGHFN4+r
>>45
東海道新幹線も結構揺れるね
飛行機の方が全然揺れないのは同意

0087名刺は切らしておりまして2018/01/21(日) 13:16:40.10ID:DyrdzRIg
>>76
下手な釣り

0088名刺は切らしておりまして2018/01/31(水) 08:52:51.30ID:FKJNtrB6
>>45
新幹線はいきなり急降下したり上昇したり乱気流は無いよ

0089名刺は切らしておりまして2018/02/03(土) 17:05:41.08ID:Kj1cugTl
ここは品質悪いからな。
ホンダのバイクに乗れば、差は歴然。

0090名刺は切らしておりまして2018/02/07(水) 10:02:07.31ID:Wji8M3Fe
ホンダは鉄道車両作ってないから意味のない比較

0091名刺は切らしておりまして2018/02/18(日) 17:59:10.87ID:c3Pcv5WJ
>>63
日本が入る前に中国が沢山入ってるんだが。
過度の日本信仰やめろよ。気持ち悪い。

0092名刺は切らしておりまして2018/02/18(日) 18:21:01.28ID:NgGhXEm/
>>91
中国製で失敗したからでしょ

0093名刺は切らしておりまして2018/02/19(月) 00:34:26.86ID:K7EevovI
昔は中国の名前すら上がらなかった
少し前までは名前があがっても相手に
ならなかった
今回はかろうじて勝った

今回勝ったことで楽観してる人がいたらそれは甘い

0094名刺は切らしておりまして2018/03/01(木) 08:51:25.22ID:p2LjeZ3j
キャンセルされるかね

0095名刺は切らしておりまして2018/03/01(木) 12:25:29.83ID:SM4HYDJL
新幹線台車に亀裂を起こした川重
東洋経済曰く、川重はもっとも不祥事を起こさない企業(笑)
http://toyokeizai.net/articles/-/4579/

0096名刺は切らしておりまして2018/03/01(木) 15:26:52.47ID:dWuSyu6U
中国に新幹線を売った時点で最大の不祥事企業やわ

0097名刺は切らしておりまして2018/03/01(木) 15:29:11.96ID:dWuSyu6U
>>91
アフターケアの無い国の商品なんてリピーターなんか付かん、1回買ってもういいですなのが中韓製や

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています