【PC】Intel、Radeon一体型CPU搭載でVRゲームも対応可能な超小型PC

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★2018/01/08(月) 11:28:59.81ID:CAP_USER
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1099/881/001_l.jpg
米Intelは7日(現地時間)、「8th Gen Core Processors with RADEON RX Vega M Graphics」の初搭載製品として、「NUC」ブランドの「NUC8i7HVK/NUC8i7HNK」を発表した。

 同製品は、「Skull Canyon」のコードネームで知られる「NUC6i7KYK」というハイエンドNUCの後継製品で、NUC6i7KYKと同じような1.2Lの小型の筐体に8th Gen Core Processors with RADEON RX Vega M Graphicsを採用。上位モデルではOculus RiftやWindows Mixed RealityといったHMDを利用してVR/MRコンテンツを楽しむことが可能な性能を持つ。

KBL-Gの採用で1.2Lの筐体にVR/MRを利用可能な性能を詰め込む
 IntelのNUC(Next Unit of Computing)は、自社ブランド製品として提供されているミニPCの自作キット。メモリやストレージを別途購入して組み付けることで、手軽にミニPCを自作できる。

 今回発表されたNUC8i7HVK/NUC8i7HNKは、第6世代Coreプロセッサ世代の時に発表されたハイエンドNUC製品となるNUC6i7KYKの後継製品。骸骨(Skull)のマークが印象的なNUC6i7KYKは、他のNUCとは異なる薄型の筐体を採用しており、CPUもIris Pro Graphics(GT4e)を内蔵したCore i7-6770HQと高性能なものを搭載していた。

新製品は、CPU/GPUとして、同時に発表されたKBL-Gこと「8th Gen Core Processors with RADEON RX Vega M Graphics」を搭載する。

 NUC8i7HVKは最上位SKUとなるCore i7-8809G、NUC8i7HNKは中位SKUとなるCore i7-8705Gを採用している。Core i7-8809Gはアンロック版で、CPU、GPU、HBM2をオーバークロックできる。GPUは、AMD Radeon RX Vega M GH Graphics(CU24版)でVR対応。Occulus RiftやWindows MRのHMDを利用してVR/MRコンテンツを楽しむことができる。

 メモリやストレージは別売りで、ユーザーが自分で購入して装着する必要がある。メモリは16GBのSO-DIMM2枚を使って最大32GBまで拡張可能。ストレージはM.2の22x42/80(Key M)スロットが2つ用意されている。

 ポート類も大きく変更された。NUC6i7KYKでは、USB Type-C(Thunderbolt 3)は背面に1つ搭載されていただけだったが、NUC8i7HVK/NUC8i7HNKでは背面にThunderbolt 3対応USB Type-C端子が2つ用意。さらに前面にもUSB Type-C(USB 3.1、Thunderbolt非対応)が追加されている。そのほかにも、USB Standard-Aが背面に4つ、前面に2つとなっている。

ディスプレイ出力も、従来は背面のHDMIとMini DisplayPort、Thunderbolt 3のUSB Type-C経由だったが、NUC8i7HVK/NUC8i7HNKでは、前後にHDMI 2.0bが1つずつ、背面にMini DisplayPortが2つ、さらに背面にあるThunderbolt 3もドングルを利用してDisplayPortの出力して使うことができる。つまり、本体だけで最大6つのディスプレイ出力を持つことになる。

 従来モデルでは背面の左半分が廃熱用のスリットになっていたのに対して、NUC8i7HVK/NUC8i7HNKでは厚みは増したが、廃熱用のスリットを背面の下半分に移動しており、ポートを増やせた。

 NUC8i7HVK/NUC8i7HNKの出荷は今春が予定されており、価格はNUC8i7HVKが999ドル、NUC8i7HNKが799ドルとなる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1099881.html

0043名刺は切らしておりまして2018/01/08(月) 14:53:49.91ID:jteurBW4
今年は寒いから役に立つと思う

0044名刺は切らしておりまして2018/01/08(月) 15:12:59.17ID:/cnD4pMl
>>34
そもそもCoffee Lake品切れで売ってないし・・・
入荷したら飛ぶようにハケるらしい

0045PS4に美少女とパンツを望む名無し2018/01/08(月) 17:05:11.65ID:FUD7IAAg
こんなゴミを買うくらいだったら
背中にPS4を背負ってPSVR装着して外を出歩くわ

0046名刺は切らしておりまして2018/01/08(月) 17:55:49.95ID:S55wrC51
GPU無しにしてCPUの値段下げろよ

0047名刺は切らしておりまして2018/01/08(月) 18:04:14.11ID:KI61GnNY
場所取らないから机の片隅におけるから便利だわ

0048名刺は切らしておりまして2018/01/08(月) 18:11:31.87ID:v4Rs321h
nuc買うぐらいだったらノートでいい

0049名刺は切らしておりまして2018/01/08(月) 18:13:49.57ID:TfaEWYJT
前よりかなり分厚くなったな・・・

0050名刺は切らしておりまして2018/01/08(月) 18:19:07.63ID:NazHF5M7
>>1
ソニーがまたCPU作るという計画とかが有るからかな?

0051名刺は切らしておりまして2018/01/08(月) 18:35:03.77ID:AaIo+2Jg
メルトダウンとスペクターには対応したやつなの?

Ubuntuではテストパッチが出たみたいだけど
旧アドオンがあと半年使えるFireFox ESRはまだなんだろうか

0052名刺は切らしておりまして2018/01/08(月) 18:40:23.31ID:AaIo+2Jg
メルトダウンとスペクターには対応したやつなの?

Ubuntuではテストパッチが出たみたいだけど
旧アドオンがあと半年使えるFireFox ESRはまだなんだろうか

0053名刺は切らしておりまして2018/01/08(月) 18:47:17.82ID:AaIo+2Jg
二重スマンが、インテルは次のCPUでも例の不具合を軽減するだけらしいぞ


【Meltdown】Intel、次期CPUで脆弱性対策と性能強化を行うことを約束
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515401642/

>Intelによれば、次期プロセッサでは、この問題を軽減する対策と性能強化を行なうとしており、
>既存製品に関しては、それぞれの脆弱性に対応した緩和策などを提示している。

【Intel/Meltdown】CPUの脆弱性、正しく恐れる方法 
慌てず騒がず、センセーショナルな意見は無視しよう [4Gamer]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515400915/

【エラッタ】IntelのCPUに深刻な欠陥 1995年以降のプロセッサーが対象 
パッチを当てると性能30〜35%低下★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515055751/

0054 【東電 85.5 %】 (地震なし)2018/01/08(月) 20:56:05.33ID:qQVrXaph
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)正真正銘、Intel が AMDのGPUを搭載して販売

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)Intel は、ライバル会社のGPUを搭載して販売

0055名刺は切らしておりまして2018/01/08(月) 21:26:35.21ID:FueyTbBN
AMD
チャンスやろ
オンボでCore i 超えのグラボ積むだけで
一気にいける

APU本腰いれろや

0056名刺は切らしておりまして2018/01/08(月) 22:37:27.45ID:kHzAJ0P4
一体型とかどんなメリットがあんの?
壊れた時に修理費用跳ね上がっちゃうじゃん

0057名刺は切らしておりまして2018/01/08(月) 22:41:09.09ID:jiaNQFjC
そりゃサイズがコンパクト

0058名刺は切らしておりまして2018/01/08(月) 23:44:46.12ID:v4Rs321h
中年にはテレビデオというトラウマがあってだな
どちらかが壊れると、修理に両方を差し出さざるを得ないという経験を経ているのだよ

0059名刺は切らしておりまして2018/01/09(火) 01:03:50.71ID:wa8fbmmZ
>>56
こういうのは壊れたら使えるパーツ取って処分だよ

0060名刺は切らしておりまして2018/01/09(火) 01:04:43.32ID:wa8fbmmZ
>>55
AMDがAPU積んだ一体型出せば安価なゲームPCとしてそれなりに話題になったのにな

0061名刺は切らしておりまして2018/01/09(火) 03:15:33.96ID:qgsJs7sZ
RyzenAPUは発表されとるで

Ryzen 5 2400G 169ドル
Ryzen 3 2200G 99ドル

0062名刺は切らしておりまして2018/01/09(火) 03:27:45.82ID:wa8fbmmZ
>>61
石だけ出してもダメだったしそれにその石の性能はこのIntelのには全く及ばない
まぁ価格次第だけどこのIntelのNUCも売れるとは思わないけどな

0063名刺は切らしておりまして2018/01/09(火) 07:05:25.98ID:gEF9txPP
グラフィックはせめてmax-Qの1070相当ないときつい気がする >VR

0064名刺は切らしておりまして2018/01/09(火) 10:35:07.35ID:dZCSOvFh
NUCは液晶モニタの後ろにつけることができるのがいいよな
ファンレスだとなおいいんだが

0065名刺は切らしておりまして2018/01/09(火) 11:40:13.62ID:chWTKQUv
>>40
intelのGPU積んでないと使えないんじゃないか?
恐らく使えない

0066名刺は切らしておりまして2018/01/09(火) 11:52:19.27ID:wa8fbmmZ
>>65
RADEONじゃない内蔵GPUも積んでるから使える

0067名刺は切らしておりまして2018/01/09(火) 12:04:02.10ID:chWTKQUv
>>66
まじかよ

0068名刺は切らしておりまして2018/01/09(火) 13:23:53.74ID:f2ZaWaeN
>>67
まじだ!

0069名刺は切らしておりまして2018/01/09(火) 13:24:21.98ID:f2ZaWaeN
こいつ搭載のノーパソはいつでてくるのか?

0070名刺は切らしておりまして2018/01/09(火) 13:33:13.21ID:F7LSGWTk
HPのspectre360が3月から発売開始

0071名刺は切らしておりまして2018/01/09(火) 21:51:27.39ID:aWOap5DH
>>62
価格帯が違うものを比較してダメ出しとか基地外かよww

0072名刺は切らしておりまして2018/01/09(火) 23:34:46.17ID:wa8fbmmZ
>>71
なぜインテルが部品じゃなく最終製品として発売するのかその意味を少しは足りない頭で考えろ間抜け

0073名刺は切らしておりまして2018/01/10(水) 01:02:03.64ID:7uINIYPn
>>72
インテルが作ったゴミGPUが役立たず
インテルが選んだeDRAMが高コストで容量不足

使えるGPUとスタックメモリに対応するには
CPUの設計やり直しになるので
インテルが渋々選択したのが
AMDのGPUとAMDが推進するメモリ規格HBM

0074名刺は切らしておりまして2018/01/10(水) 01:35:25.02ID:58vXeNk5
>>73
そういう事じゃなくて自社プロダクトの販促方法の問題だこのアホウ

0075名刺は切らしておりまして2018/01/10(水) 01:46:24.44ID:7uINIYPn
>>74
ゴミGPUだと商品価値がありませんからねw
Radeon無しではHBMメモリを搭載できない

0076名刺は切らしておりまして2018/01/10(水) 02:09:31.52ID:58vXeNk5
>>75
まだ言ってるのか完全にはずしてるぞこのバカw
そういう話じゃないっての

0077名刺は切らしておりまして2018/01/10(水) 02:11:21.95ID:4KASn0d3
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://awsedrftgyh12345.blog.jp/

0078名刺は切らしておりまして2018/01/10(水) 02:13:28.98ID:Cm5SRifj
これ熱量どうすんの・・・・
スペック見る限り空調部屋でも間に合わないんだけど

冷凍庫に本体入れろというのか?

0079名刺は切らしておりまして2018/01/10(水) 02:36:13.92ID:58vXeNk5
>>78
TDPは100Wだからそれほど大変でもない
結構うるさいだろうけど

0080名刺は切らしておりまして2018/01/12(金) 07:56:00.26ID:kfCemdsM
>>79
100Wの電球持ってから言え

0081名刺は切らしておりまして2018/01/12(金) 08:09:17.02ID:u/3gW1rZ
>>80
アホかお前
その電球にヒートシンクと高速冷却ファン付けて持てぐらい言えないのか間抜け

0082名刺は切らしておりまして2018/01/12(金) 08:38:13.33ID:YFIv5U4Q
電子回路用のハンダゴテがせいぜい30Wなのにな…

0083名刺は切らしておりまして2018/01/12(金) 10:27:37.77ID:8PoY0ZnV
>>79が間抜け

0084名刺は切らしておりまして2018/01/12(金) 10:37:59.66ID:u/3gW1rZ
>>83
間抜けはお前

0085名刺は切らしておりまして2018/01/12(金) 11:38:03.16ID:yXgfEDAM
子供かお前ら
貧乏人は頭の中まで貧しくなるのかよ

0086名刺は切らしておりまして2018/01/12(金) 11:38:57.83ID:u/3gW1rZ
いまどきTDP100W程度で大騒ぎしてバカか

0087名刺は切らしておりまして2018/01/12(金) 11:41:55.48ID:094EIQ1+
性能落ちるの確定してるCPUを新規で買うのも馬鹿らしい

0088名刺は切らしておりまして2018/01/12(金) 11:56:32.70ID:Q0Q50B2k
>>86
普通のケースならいまどき100Wくらいは普通だけど、
NUCに詰め込むには熱すぎだと思う
掃除機みたいな音がしそう

0089名刺は切らしておりまして2018/01/12(金) 12:03:47.50ID:WvlQGEqm
AMD嫌い

0090名刺は切らしておりまして2018/01/13(土) 12:34:31.46ID:ki5fe2oa
たったTDP100Wで大騒ぎとかw

0091名刺は切らしておりまして2018/01/16(火) 16:59:52.07ID:jyqpddQT
そうはいうがな、ノートPC向けのプロセッサがTDP100Wというのは
ゲーミングノートの世界は恐ろしいな

0092名刺は切らしておりまして2018/01/16(火) 20:18:54.62ID:rOU4ilPR
デスクトップ用のPen4載っけたノートもあったような。

0093名刺は切らしておりまして2018/01/16(火) 22:21:43.42ID:dTiM+QnD
TDP7Wでもファンうるさいのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています