マンション一括受電業者の中央電力って

0001名無電力140012018/09/02(日) 03:32:34.44
電気代いくらなの

【10番目の電力会社?】中央電力って
http://society6.5ch.net/test/read.cgi/atom/1094225056/

0063名無電力140012023/04/27(木) 10:10:29.36
したがって、

一括受電業者の粗利益は、マンション全体では約520万円と予測できます。



このマンションの規模なら、変圧器等の設置工事費用などの初期投資としておよそ2千万円程度かかると想定されますが、上記の粗利があればたった4、5年で回収できる計算になります。



変圧器の耐用期間は30年以上あるため、長期にわたって管理組合と契約を継続できれば「かなりおいしいビジネス」だと言えます。

0064名無電力140012023/04/27(木) 10:11:07.73
ただ、本記事にあるとおり、共用部の電気料金を故意に「低圧並み」に設定していたとすれば、「ユーザーの無関心と無知を利用した不誠実な商法」と言わざるを得ないでしょう。

0065名無電力140012023/06/09(金) 08:57:41.41
同業がどんどん撤退

それがこのビジネスの置かれた状況を物語っている

新規マンションは入居前だから売主がビジネス的にOK出せば入り込める可能性がある

住人が既にいる既存マンションは住人側の生活に影響するので
反対するまともな人間が必ずいる

反対者がある程度いるマンションはまともなマンション

0066名無電力140012023/06/09(金) 09:23:51.28
一括受電サービスは、反対者が一人でもいれば導入される事はありません。
正確には、反対者が地域電力会社との電力需給契約を解約しないと導入できません。

これは、地域電力会社(2016年4月からは電気小売り事業者を含む)との電力需給契約は
電事法に則って国民に与えられた公共の福祉(公共の利益)である為です。
一方で、一括受電サービスは、電事法の非適用であり、契約の自由の原則で提供されている事が、国会、経産省でも確認及び認識されています。
これは、法による規制もありませんが、法による保護もありません。(法律は弱者の為にあります)

つまり、マンション管理組合や管理業者や一括受電業者である一法人が、
契約自由の権利を叫び反対者を批判するのは無駄です
「賛成者がこれだけいるのだから」などと一種の脅しとも取れる行為は
公共の福祉に反するとして権利の濫用になり、不法行為になります。
ましてや、反対者に脅迫や強要で一括受電サービスを同意させたら、犯罪になります。

よって、管理組合で一括受電を検討する以前に、全戸住民の同意がなければ、総会決議なんて無意味な決議になります。
理事会も骨折り損になる事は間違いありません。
なので反対者がたった一人だとしても反対する権利はあるし諦めないことが重要なのです。

0067名無電力140012023/06/09(金) 11:40:08.90
中央電力 評判

0068名無電力140012023/06/09(金) 11:58:58.80
中央電力、マンション居住者に導入可否のアンケートを取ったあと
アンケートの回答と称したセールス資料で
「本サービス導入には組合員の3/4以上および議決権総数の3/4以上の賛成が必要です。可決するためには〇〇〇件の賛成票が必要です。
アンケートの結果、反対と回答いただいた件数は〇〇件となりますので、削減効果が明らかであり、議案可決の可能性があるのであれば、議案上呈することが望ましいとの結論になりました」
という回答をよこした。
明らかに虚偽が入っているな
こういうのって消費者庁に言えばいいのかな

0069名無電力140012023/06/12(月) 10:30:01.32
中央電力は一括受電業者

-----
マンション一括受電業者が「黄昏れ」つつある事情とは?

「オリックスが電力子会社を売却へ」という興味深い記事を見かけました。
その内容を要約すると、

■オリックスが、マンション一括受電サービスを主業とする子会社のオリックス電力を売却することがわかった。

■ただ、オリックス電力単独では事業拡大が難しいと判断した。売却額は数百億円になりそうだ。



その後、このオリックス電力の事業売却の背景について下記のような観測記事も出ています。

0070名無電力140012023/06/12(月) 10:30:15.28
■2005年の電気事業法の改正に伴い、50KW以上(※およそ50戸程度のマンションの規模に相当)の高圧電力が自由化の対象となった。

■そのため、マンションでの高圧一括受電サービスの提供を目的としてオリックスも20子会社を設立して参入し、一気に事業を拡大した。

■しかしながら、2016年4月の「電力小売りの完全自由化」後はこの事業を発展を継続させるのは難しくなることが予想される。


■小売りの完全自由化によって、各家庭をはじめとする小口利用者も自由に電力会社を選べるようになったため、すでに一部の住民が新電力などに契約先を切り替えている場合、
管理組合が新たに高圧一括受電を導入することに対して反対するものと考えられる。


■その場合、一括受電実現の要件として全戸同意を得ることが必要なため、今後はマンション全体として高圧一括受電を実現することが難しくなると予想される。


■オリックスの撤退を契機に、今後高圧一括受電事業者に対する融資や投資が厳しくなり、資本力のない同業者の倒産も予想される。


■仮に事業者の倒産に見舞われると、マンション内の変圧器は債権者によって差押えされることになり、債権者の意向によっては電力供給がストップすることもあり得る。

0071名無電力140012023/06/12(月) 10:50:39.39
中央電力  一括受電

0072名無電力140012023/06/13(火) 07:40:24.76
マンション一括受電  中央電力

0073名無電力140012023/06/17(土) 13:28:18.80
一括受電業者は「電気事業者ではない」←これ重要!

では何なのか?
答えは「需要家」です。

需要家とは、「商品やサービスの供給を受け、利用する者」です。
つまり電気に関する需要家だと「電気の供給を受け、利用する者」となります。

えっ、マンションの住民と同じ、、、?
なんか古物商とかの免許がいらない、一般人がネットオークションでグッズ売って
他の一般人が買うのと似てる??


だから一括受電サービスとは「電気事業法」の保護や規制の対象外なのです!!

一括受電業者と住民の間でトラブルが発生した場合、
需要家同士のトラブルなので国は何もできません
弁護士に相談となり民事での解決となります。

0074名無電力140012023/06/21(水) 13:19:27.88
あらゆるシステム、商品に言えることだけど
メリットばかり説明する説明会や企業は大抵詐欺のようなもの
デメリットもせいぜい1個くらいしか上げないとかねw
しかも質問されて初めて触れるとかさw

0075名無電力140012023/06/21(水) 13:21:32.70
マンション一括受電 中央電力

0076名無電力140012023/06/21(水) 19:42:46.69
一括受電業者のやり口は、大昔に悪徳プロパンガス事業者が猛威をふるってた時と
似ている気がする、と言ってる人がいた

【横浜市の主婦M子さんは、ある日こんなチラシがポストに入っているのを見つけました】


悪徳な業者にだまされないように!

最近この地区の我が社のお客様宅を訪問し、
「今よりもっと低価格のガス会社に替えませんか?」という某ガス会社のブローカーが出没しています。

かなりの低価格を提示して切り替えの勧誘をしていますが、低価格なのは契約当初だけで、必ず値上げをするので騙されないようご注意下さい。

今後も我が社(A社)とのお付き合いを継続して頂きたく心よりお願い申し上げます。

0077名無電力140012023/06/21(水) 19:44:01.92
M子さんはこれまで12年間ずっとガス会社のA社と契約をしていましたが、特に不満もありませんでした。

今さらガス会社を変えるのも手続きなどが面倒くさそうだし、もし変えてしまってトラブルが起きるのも怖ろしい。

そもそも、プロパンガスの料金を下げる方法なんてあるの?
などと思って、チラシを見たときは、別にこのままでいい!
と考えていました。

その後、こんなチラシのことなどすっかり忘れていたある日、M子さんの家にピンポーンと、誰かが訪問してきました。
「今よりもっと低価格のプロパンガスを供給できる我がB社に替えませんか?」

0078名無電力140012023/06/21(水) 19:44:22.70
意外にも20代前半の若い女の子の営業さんです。
ついに来たか!これが噂の悪徳業者か!!とM子さんは思いながらも、庭先で軽く応対してさっさとお断りするつもりでした。

しかし、彼女の人懐っこくなれなれしい感じに圧倒され、いろいろ話し込んでいるうちに、M子さんはこれまで知らなかったいろいろな事実を知るに至りました。

0079名無電力140012023/06/21(水) 19:45:20.95
B社営業:お宅が利用しているA社は平均よりもかなり高いという評判ですよ。
M子さん:そーなの?ほかの会社と比べたこともないし、平均も知らないわ。
B社営業:では私が奥様に成りすましてA社に電話をして、現在の単価と基本料金を調べてあげましょう。

なんと彼女はM子さんに成りすまし、A社に電話して住所と名前を告げ、M子さん宅に供給されているガスの単価と基本料金を聞き出してくれました。そして電話が終わると、
B社営業:奥さん!!なんと、1m3あたりの単価455円でしたよ!今までいろんなお宅を訪問したけど、高くても380円ぐらいですからこんな金額って滅多に聞きませんよ!よくこんな高い単価で長年払っていましたね!損していますよ!

0080名無電力140012023/06/21(水) 19:46:48.44
ここから、ガス会社B社の営業さんの真骨頂ともいうべき怒涛の営業攻勢が始まります。


B社営業:うちの会社と契約すると1m3単価230円+基本料は1,500円ですから、うちとの契約料金なら6,308円になります。
先月A社に払ったガス代10,420円と比べてその差額は4,112円。
コレ、年間だと約5万円近くも節約できることになりますよ〜!



しかし、M子さんは、先日ポストに入っていた現在契約中のガス会社A社から届いたチラシを思い出しました。最初は230円という安い値段で勧誘しておいて、その後すぐに値上げするという事実。

しかしこれに対するB社の言い分としては、原油価格が上がればどこのガス会社も同じように値上げしますが、決してうちはA社ほど高くなることはありません・・・ということでした。

ガスは毎日使うものです。冬ともなると特にたくさん使います。M子さんは1日でも早く切り替えないとどんどん損するような気がしてきました。

そういうわけで、M子さんはなんとその日のうちに、「ガス供給申込書・切り替え業務委任状」というものに印鑑を押してしまったのです。

しかし、この段階ではまだ、単なる申し込みであって正式な契約ではありません。このことが幸いしてM子さんは後々、救われることになるのですが・・・・・・

0081名無電力140012023/06/21(水) 19:47:59.24
でもそのLPガスの料金、信じていいの?

さて、印鑑を押した書面をB社の営業さんが持って帰ってから、M子さんはすぐに、これから新しく契約しようとしているガス会社B社の評判をネットで検索してみました。すると、なんとこのB社へのクレームがネット上で火を噴いていたのです。M子さん、ビックリ仰天です。

新聞記事になっている・・・
裁判になっている・・・
社長が辞任している・・・

そしてM子さんは、はたと気づくのです。



そういえば口頭では、単価230円で基本料金1,500円ですと言ってくれたけれど、B社の営業さんはそのことを書面に一切残してはくれませんでした。これはいわゆる口約束です。当たり前ですが、あとあと何かあったときにはなんの効力も持ちません。

不安になったM子さんはすぐに、さっきの営業さんにもらった名刺を取り出してB社に電話をかけました。ネットで調べて知ったB社の悪評を話し、とても信用できないからハッキリと230円と書かれた契約上の書面を持ってくるように頼みました。

飛んで戻って来たB社の営業さんは、平身低頭しながら料金の書かれた書面とやらをM子さんにおずおずと差し出してきましたが、なんとそれは、玄関先で電卓片手に料金計算をしたメモの紙切れなのでした!!!

開いた口が塞がらないとはこういうことをいうのでしょうか?
M子さんはしばらくあっけにとられていましたが、すぐさま落ち着きを取り戻してこう切り出しました。

0082名無電力140012023/06/21(水) 19:48:34.23
M子さん:こんな手書きのメモ1枚で済ますなんてどんだけアマチュアな仕事してるんですか?私が出された書面に「印鑑」を押す以上は、B社からも正式な書類に金額を記載して「社印」が押されていないと信用できないでしょ。

事前告知無しで値上げを数十円ずつ繰り返していつの間にか法外なプロパンガスの料金単価にされているなんて金輪際まっぴらごめんです!

スーパーで何か買うのだって値段が書かれているし、ネットショッピングだって値段が必ず記載されているじゃない?新聞購読だって半年〜1年先の期間で金額が一定していて捺印した上で契約している。

もしも新聞が値上がりすることがあっても、当然事前に告知はするものです。だから私は値段の分からないものを買ったり長期契約したりはできませんよ!

0083名無電力140012023/06/21(水) 19:49:16.41
それでも営業の彼女はしつこく食い下がってきます。
本当にうちは230円で皆さんに契約していただいているんですから信用してくださいよ!ともっともらしくたたみかけてきます。

そこで、M子さんはとうとうネットで調べたB社の悪評を本人にぶちまけてみました。すると、さすがに悪評高いB社だけあって、消費者からのクレームにも備えは万全です。

裁判沙汰になった事件の読売新聞のコピーをファイリングして携帯しており、M子さんに見せながら、こんなうまいことを言うのです。
B社営業:新聞に載った通りですが、実は原告側にライバルのガス会社の社員がいてその人が先頭に立ってみんなを煽って裁判に発展してしまったのですよ。ライバル会社の嫌がらせなので今後はこのようなことがないよう気をつけます。

そんな話が信じられますか?
嫌がらせが本当なら裁判で分かるでしょう!
そもそも、手書きのメモ用紙1枚で誰が信用するのでしょうか?

M子さんは心からそう思いました。

0084名無電力140012023/06/21(水) 19:49:50.67
結局、どんなにB社と話し合いを重ねても、

原油価格が原因以外の不当な値上げはないのか?
230円はいつまで続くのか?2ヶ月なのか半年なのか?
B社と契約している人で一番高い単価を払っているのは幾らぐらいなのか?


というこれらの質問に、B社からの明確な回答は得られませんでした。

そんなわけで、M子さんはこの申し込みを白紙に戻したいと強く思いました。

0085名無電力140012023/06/21(水) 19:52:39.58
中央電力と称して営業しに来てる人も、別会社のブローカーかもしれんな
契約取れたらマージン入るとかよくあるパターン
それでしつこいのかもしれんな〜
転職した方がいいと思うで〜

0086名無電力140012023/06/21(水) 20:01:33.25
一括受電業者の売り文句 →「高圧電力を一括購入し、マンション内で家庭用に変圧して各住戸に分配することで、
電気のご利用量によらず電気料金が5%※程度お得です」

「電気料金が5%※程度お得です」と記しているが、これは真っ赤な嘘だ。

※ 共用部電気料金については、電灯は電力会社の低圧料金より5%程度安く、動力は電力会社の低圧料金と同等で提供する


しかし、これは一種の詭弁である。
これだけ読むと、「5%安と0%安の中間の値」というふうに感じられるが、実際には違う。
なぜなら、共用部(動力)の料金の比較対象は、電力会社の低圧料金ではなく、電力会社の高圧料金だからだ。
したがって、正しい値は、「5%安と15%高の中間の値」となる。
現実には、安くなるどころか、高くなる。

0087名無電力140012023/06/24(土) 12:48:11.92
★業者が引用しがちな横浜地裁の判決例★
>反対者が組合に訴えられて退去した横浜地裁の判例について


一括受電擁護の記事では「一括受電の反対者」となっていますが、裁判での争点はあくまでも「共同利益に反する行為」です。
導入していたら得られたであろう節約分は共同の利益には該当しないと他の裁判で既に判決が出ています。

横浜地裁での被告は、老朽化により漏電の恐れがあるマンション「保全」の為の、
対策の工事を断った為、敗訴となったのです。
一括受電導入のための、地域電力会社との契約解除を拒否したからではありません。

火事などの危険にさらされるという点が「共同の利益に反する」と判断された訳です。
一方、一括受電サービスを利用する事によって削減できる電気代は、「共同の利益」と解釈されていません。
既得権益ではない為です。

これが、「共同の利益」と解釈されてしまうと、
例えば、管理費を株や不動産等で運用して儲けるはずだった利益も「共同の利益」となってしまいます。

0088名無電力140012023/06/24(土) 12:51:48.98
★一括受電業者は電気事業者ではなく電力供給義務もない★

一括受電業者は電気事業者ではなく、マンション居住者と同じ「需要家」である
需要家とは「電気の供給を受け使用するもの」という意味

電力供給義務←地域電力会社にはある
供給能力確保義務(空売り規制)←一括受電業者などは確保義務があるとされるようになった

供給と確保はまったく違う
あくまでも供給するための「能力」であって供給義務はない

0089名無電力140012023/06/24(土) 12:53:28.10
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/syuh/s18614...
第186回国会(常会)質問主意書質問第一四三号
分譲マンションの高圧一括受電導入における諸問題に関する質問主意書
平成二十六年六月十七日  紙   智  子 

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/touh/t18614...
第186回国会(常会)答弁書 答弁書第一四三号
内閣参質一八六第一四三号 平成二十六年六月二十四日
内閣総理大臣 安 倍 晋 三   

参議院議員紙智子君提出分譲マンションの高圧一括受電導入における諸問題に関する質問に対する答弁書


>>一括受電は 電気事業法上、経済産業大臣による事業の許可等を受けなければならない電気事業には当たらない

0090名無電力140012023/06/24(土) 13:39:37.02
>>一括受電は 電気事業法上、経済産業大臣による事業の許可等を受けなければならない電気事業には当たらない


電気事業じゃなくて、自家用工作物の扱い。
電気事業法による業としての電気供給義務ではなく自家用工作物の扱い
高圧の供給に関しては、東京電力なりが、電気供給義務(もしくは電気供給力確保義務)を負う
そして、
一括受電を導入後は変圧器の先までは地域電力会社(東京電力など)の責任を離れてしまう


導入前は全て地域電力会社(東京電力など) が責任を持って管理される

0091名無電力140012023/06/24(土) 13:41:45.41
特殊な場合(ex.共用部も低圧受電)を除き、一括受電で共用部の電気代が安くなる要素はありません。元々安い。
それでなぜ共用部が安くなるのか?
それは各戸の電気料金を電力会社料金と同額をとり、その代わり共用部の料金を割り引くという条件を出して来るからです。

でもこれ、おかしな話ですよね。

安くなるのは低圧受電している各戸を高圧受電に切り替えることで得られるマージンが原資
だったら各戸に安くなった分を還元すればいいだけなのに。

これは、管理会社が管理組合にプールさせればこっちのもの、全部むしり取ってやると思っているからで、
実際多くの場合そうなります。
一括受電は、割引額も電力自由化プランより大幅に劣るのに、その割引も管理組合にプールされ管理会社に吸い取られるだけ。

0092名無電力140012023/06/24(土) 14:13:52.46
一括受電のからくり

小学校の算数ですよね。

そもそもマンションで高いのは専有部の電気代です。共用部ではありません。
専有部の10%〜20%にしか当たらない共用部の電気代を5割引にしたら、
専有部の電気代5%引きとどちらが安くなりますか?


東京電力の高圧低圧の電気料金を提示し、
30%電気代が安くなるが、いろいろ費用を差し引くと、5%しか安くならないのは、
まぁ、しょうがないと思わせておいて、
実は、他の発電会社からもっと安い電気を買って来て、大もうけとかね。

口では、東京電力の高圧電気を買うといいつつ、契約書は、誰にも見せていない。
そもそも、東京電力が配電している高圧の電気であって、発電して売電している元は
ヒ・ミ・ツ  ってやつ。

0093名無電力140012023/06/24(土) 15:01:57.62
一括受電会社のやり口

説明会

賛成か反対かのアンケート

賛成が多いので総会の議案上程します

賛成4分の3以上なので導入します

利用申込書(解約同意書みたいの)を提出してください


これ、順番が逆

そもそも総会にかける案件ではない。
区分所有者全員の同意を取ってから、改めて総会決議する案件であり、順番が違う。

総会決議という既成事実をつくり、後追いで同調圧力をかけ、
全員の賛同を迫るというのが実態

こういった不誠実なアプローチが、この業態は信用できない事を物語っている

0094名無電力140012023/06/25(日) 09:34:58.73
一括受電 中央電力

検索すると以下のようなキーワードが表示される

中央電力 やばい
中央電力 値上げ
中央電力 やり口

0095名無電力140012023/06/28(水) 12:51:33.11
今、残ってるのって中央電力だけってマジ?

0096名無電力140012023/07/02(日) 20:39:43.00
なんでもそうだけど、業者の言う「安い」を鵜呑みにするアホども
安いには理由がある
目先の安さに騙されるアホども

0097名無電力140012023/07/15(土) 20:04:36.04
変圧器のメンテが大変

0098名無電力140012023/07/23(日) 12:36:54.58
専有部永久半額プランにしろ
そうすれば考えてやってもいい

0099名無電力140012023/07/26(水) 08:25:23.95
一括受電なら長い期間お金を回収出来て安泰

年収だけ良くて心も体も肥えた社員が増える

社長が変わってベンチャー企業として動く傍ら肥えた社員は社内の動きも把握せず今日もお腹を出してふんぞりかえってる。

そんな印象の会社。

0100名無電力140012023/08/08(火) 14:05:37.85
変圧器の交換に多額の費用がかかる

0101名無電力140012023/08/21(月) 15:55:21.27
最初は良いけど、あとで金がかかって泣きを見るパターン

0102名無電力140012023/09/07(木) 09:17:00.26
★一括受電業者のセールスがウザくてお困りの方々へ★

共有部が3〜4割安くなる、が売り文句だと思うけどこれは誤魔化しと思った方が良い。
一括受電導入すると文字通りマンション丸ごとの扱いになるので、それまでのように共有・専有という認識が
契約上はなくなってしまう。書類上だけだけどね。
でもマンション内ではエントランスや廊下、庭などの共有部と各戸専有部の区別が続く。

本来、低圧から高圧に変わる事によって安くなるのは専有部でのみ
共有部は100戸以上のマンションなら元から高圧だから安くなる余地がない。
安くなった分、本来恩恵を受けるべきは専有部だが、一括受電業者は専有部は安くしない。なっても月ワンコイン程度
なぜなら、そここそが一括受電業者の儲けの要だからだ。
専有部の割引分をごっそりさらうのがビジネスモデル。

で、浮いた分を共有部にスライドさせる。料金割引分の付け替え工作をする。
請求書上は共有部が3割も安くなりました、っていう主張。
安くなると思わせるだけの実に問題のあるビジネモデル

一括受電業者は法的には電気事業者ではなく、マンションの住人と同じ電気使用者なので
「こういうビジネスモデルは問題あるのでは?!」と国に言っても取り扱ってもらえない
私人同士のトラブルとしか認識されない
弁護士を雇って民事で争うしかなくなる。これだけでもリスク大だって事がわかる。

一度契約したら10年〜15年は事実上解約できない。するにも違約金がかかるのと個別契約じゃないのが厄介
災害で影響が出ても資金繰りなどを理由に「復旧のメドが立たない」など言われればおしまい。民事で争うしかない。

良い点は一人でも反対すれば導入は出来ない事
反対と言うのは口だけではなく「導入に関する承諾書を提出しないこと」
導入するには個別に契約している現在の地元電力会社との解約が必須だけど
敵も巧妙で「解約手続き書」なんてわかりやすく書いていない
例えば「導入に関するご協力アンケート」とかなってて、名前を書くと自動的に解約に同意した事にされるような
非常にあくどいフォームを用意している事がある

0103名無電力140012023/09/07(木) 09:21:33.21
マンションのためにも、一括受電業者のためにも
説明に参加して「私はどんな事があっても絶対に賛成しないので何度来ても無駄です」とはっきり言ってあげた方がいい
説明聞いて質疑応答でこちらがネチネチと矛盾点を突いたり文句言っても
説得すればいいんだ、と勘違いするだけだから
一括受電業者に下手に希望を持たせるだけお互いに時間の無駄でもある

0104名無電力140012023/10/04(水) 17:46:37.07
君といるだけで世界が輝かしく思えるよ。ほんとだよ

0105名無電力140012023/11/27(月) 20:57:49.64
高圧で引っ張ってきてマンション内で低圧に落とすのはもともと工場で電力を使用するのに何年も前から使われたシステム。
なぜ何年間も居住施設で採用されなかったのか。ちょっと考えればわかるよね?

0106名無電力140012024/03/30(土) 17:27:06.35
4.6億 327scr (2020)記憶屋(山田)

0107名無電力140012024/03/30(土) 17:34:50.53
(セキュリティコードはクレジットカードのなりすまし決済を防ぐための

0108名無電力140012024/03/30(土) 18:13:02.17
ビリヤード
まだまだ弾はある
(1)受託契約変更の概要

0109名無電力140012024/03/30(土) 18:26:44.38
>>45
ス  08/23(火)
「スパチャ読みます!」(金)
今日は寝ろw

0110名無電力140012024/03/30(土) 18:26:58.54
>>88
ワクチンもだけど
それが面白いんやってないみたいやけど騒ぐようなバカは知らんわ
川が氾濫するから、イオンモール1711円で反応はあるな

0111名無電力140012024/03/30(土) 18:30:37.40
年金がどうこう言うことあるよね?掃除したり
ミニマル的な数字だよな
フォロワーは50何人いるな

0112名無電力140012024/03/30(土) 19:14:57.02
こどおじの定義が広すぎるんだよトホホ
面白そうで

0113名無電力140012024/03/30(土) 19:15:14.68
これで1600人のスターに頼るようでは
インパクトがないから…
――それでビビってるんかな

新着レスの表示
レスを投稿する