金融経済教育を推進する研究会(座長・吉野直行慶応大名誉教授)は24日、中学3年の生徒を対象にした金融教育の実態調査を公表した。キャッシュレス決済を利用している中学3年生は61・8%に上り、中学生の間にもキャッシュレス決済が広く普及している実態が浮かんだ。
研究会は日本証券業協会が事務局を務める。調査は2014年に続き2回目。前回は中学・高校の教員のみが対象だったが、今回は生徒へも調査を実施した。
中学3年生の49・2%が交通系電子マネー(SuicaやPASMOなど)を利用。バーコードやQRコード(PayPayやLINEPayなど)を利用している生徒も21・6%いた。スマートフォン決済(9・5%)のほか、クレジットカードを利用している生徒も4・4%いた。キャッシュレス決済を利用していない人は30%だった。
キャッシュレス決済のメリットを複数回答で尋ねたところ、「すぐに支払いが完了する」(85・1%)、「おつりが発生しない」(75・1%)が上位を占めた。一方で、デメリットでは、カードなどの紛失で「他人に不正利用される恐れがある」(54・2%)、「キャッシュレス決済が利用できない店がある」(45・9%)のほか、クレジットカードなどをめぐり「自分の支払い能力を超える買い物もできてしまう」(19・0%)などを挙げる声も多かった。
一方、教員側への調査では、金融教育について48・1%が「必要である」と回答する一方、「優先順位は低い」「必要でない」との声は計9・3%にとどまっており、金融教育の必要性について教育現場で徐々に理解が広がっている。否定的な意見の中には「現実経済の変動が複雑すぎる」などの声もあり、調査を行った吉野名誉教授は「ビデオ学習やオンラインを併用することで現場の負担を軽減させる必要がある」としている。
調査は今年2~3月に実施。教員は全国の中学校約5000校に調査票を送るなどし、家庭科と社会科の担当者2536人(回収率15・8%)が回答。生徒は全国66校に依頼し、5737人(同67・3%)が回答した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a9eedac615ab50954577c78f592eeeaf695a84a
【決済】中学3年の6割超がキャッシュレス決済を利用 金融教育の実態調査 [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1田杉山脈 ★
2022/10/25(火) 18:22:48.04ID:23YPZ8dG2名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 18:24:18.89ID:Sc1f7vsa 中学生でクレカ持てるの?
3名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 18:27:30.27ID:/MKmg5Zm いっぽう土方はコンビニで現金払い
4あ
2022/10/25(火) 18:27:32.40ID:6AFNiRik まあそりゃそうだろ
5名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 18:29:07.83ID:/MKmg5Zm 普通の社会人だったら9割5分キャッシュレスだから
そんなもんだろ
そんなもんだろ
6名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 18:31:11.74ID:O6PurYAV 中学生の小遣いなど知れてるよ
うちも3000円くれとか言ってきてそれでスマホをピコピコ触ってるわ
小遣いやった俺はいつもニコニコ現金払いだけど
うちも3000円くれとか言ってきてそれでスマホをピコピコ触ってるわ
小遣いやった俺はいつもニコニコ現金払いだけど
7名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 18:37:13.57ID:uK/sSnq2 そりゃそうだろ
6年前で↓こうだからな。まさか現金払いなんかしないだろw
2016.5.6
中学生の8割以上が、危険ドラッグを「手に入れることができる」と思っていることが、横浜市教育委員会が行った調査から明らかになった。
6年前で↓こうだからな。まさか現金払いなんかしないだろw
2016.5.6
中学生の8割以上が、危険ドラッグを「手に入れることができる」と思っていることが、横浜市教育委員会が行った調査から明らかになった。
8名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 18:39:52.52ID:Rt1vg56I >>2
一行目くらい読もうよ
一行目くらい読もうよ
2022/10/25(火) 18:46:49.10ID:iFkwg1w7
テレワークが当たり前の仕事につくんやろな。
2022/10/25(火) 18:47:59.25ID:45eQKy5J
若いのに6割って低くね?
2022/10/25(火) 18:56:11.28ID:zQYIxFjO
むしろSuicaとか使ったことあるのが半分しかいないのか
12名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 18:56:57.62ID:pdQUXI67 ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。
ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[8/29-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1661783235/
ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[8/29-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1661783235/
13名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 19:08:59.73ID:jon9+dUM こんなん金融でも教育でもなんでもねーだろ
2022/10/25(火) 19:22:42.85ID:zGDCbeQl
スマホ持ってる中学生で無修正まんこ見てる奴は9割超えてるだろ?いつまでモザイクかけんだよクソったれ。
15名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 19:25:25.32ID:0oWxqPHr そのキャッシュレスにはクレジット機能がついています。つまり、あなたたちの子供が使ったクレジットをあなたたち親が払うのです😈
16名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 19:49:10.80ID:8p2qzzv1 節子それ課金や
17名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 19:50:35.43ID:DykILxFB 未成年でもVISAプリペイドとかは持てるからな。
親がクレカでチャージってところも出てきてる。
親がクレカでチャージってところも出てきてる。
18名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 19:51:10.85ID:QITOqFcv >>11
田舎は持ってないよ
田舎は持ってないよ
19名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 20:01:39.47ID:jiZX2mdJ 金融教育でキャッシュレス決済の利用状況調査してんの?金融教育ってそんなバカみてーな事する時間なの?
2022/10/25(火) 20:04:07.54ID:mjC1/QnL
Suicaを使って電車通学してる私立中学生は金融教育が進んでいるのか。
21名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 20:06:59.94ID:REHLFWD9 クレジットカードはデビットちゃうのか?
22名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 20:10:01.98ID:REHLFWD9 金融教育っていうけど
電子決済であれ現金決済やからな
その辺、理解してない教員も多いから
教育なんて無理や
電子決済であれ現金決済やからな
その辺、理解してない教員も多いから
教育なんて無理や
2022/10/25(火) 20:14:51.56ID:Nb8pSSkl
親のクレカでガチャ回してんのか
2022/10/25(火) 20:16:59.48ID:6Zb7/aiv
クレカは家族カードだろ
2022/10/25(火) 20:21:58.36ID:/ubLvJjX
Suicaだろ
うちの子供も持ってる
新幹線で帰省する時に使う
バスもjrも新幹線も私鉄も使えるから便利
うちの子供も持ってる
新幹線で帰省する時に使う
バスもjrも新幹線も私鉄も使えるから便利
26名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 20:24:59.43ID:10mv3QEt 収入は現金が良いだろ キャッシュレスだと証拠がデーターで残る
27名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 20:36:54.68ID:edSYtNg4 そりゃ私立通ってる子ならSuica持ってるだろうし
28名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 20:40:01.29ID:DsmjyseI 高校になると一気にキャッシュレス生活になるぞ
2022/10/25(火) 20:41:43.66ID:OnbNna6o
パチンコが出来ないだろ!
2022/10/25(火) 21:00:33.12ID:no/boVtp
お小遣いはSuicaにチャージって時代か。
まあいいんじゃね?
まあいいんじゃね?
31名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 21:01:27.31ID:sIwFIKHJ マイナンバーカード反対、でも、キャッシュレス歓迎のマスコミ。
もうね、アホっぽい。
反権力活動がやりたいだけ。
もうね、アホっぽい。
反権力活動がやりたいだけ。
2022/10/25(火) 21:34:26.28ID:eCJNVBtM
>>2
そんなあなたにWEBMONEYカード
そんなあなたにWEBMONEYカード
33名刺は切らしておりまして
2022/10/25(火) 22:11:24.80ID:7yiHo8pP2022/10/25(火) 22:18:44.59ID:SwlI3Lr5
(´・ω・`)お釣り計算できんやろ?
2022/10/25(火) 23:15:28.67ID:iFTwH9dm
>>2
家族カードでも作れんからプリペイドVISA
家族カードでも作れんからプリペイドVISA
2022/10/25(火) 23:25:12.09ID:/i1N/73g
スマホ持ってりゃそうなるわな
2022/10/25(火) 23:58:51.94ID:ukKZsxHO
2022/10/26(水) 00:53:56.36ID:PQceVNLg
電子交通系マネーはそりゃ一番使うだろうよ
実際は30%いかないくらいか
実際は30%いかないくらいか
39名刺は切らしておりまして
2022/10/26(水) 02:21:50.56ID:CsiIlQo3 中学生がクレカを持つ?どういう事だ?支払い能力は?親まかせ? 交通系はプリペイドが主流出し、私学なら通学で使うかラわかるけど
2022/10/26(水) 02:47:14.61ID:6sWfQnp1
>>2
キャッシュレスと聞いてクレカしか出てこないのって外出たこと無いおじさんなんだろうな
キャッシュレスと聞いてクレカしか出てこないのって外出たこと無いおじさんなんだろうな
2022/10/26(水) 04:11:12.69ID:Y710O8kE
中学生くらいならキャッシュレスの俺カッコイイみたいのありそうだし頭柔らかいから簡単だろうな
2022/10/26(水) 04:45:33.28ID:3wwb1lyp
かつあげ事情ってどうなってるんだろう
証拠残っちゃうよな
証拠残っちゃうよな
2022/10/26(水) 04:52:02.62ID:fFCWtKPU
20年前からキャッシュレス決済してるよしょぼーん(´・ω・`)
2022/10/26(水) 04:52:41.64ID:MKRtLn0v
小銭はスマホ
万単位は現金
万単位は現金
2022/10/26(水) 05:25:26.55ID:rHFpGfZn
>>42
かつあげはビットコインの時代
かつあげはビットコインの時代
46名刺は切らしておりまして
2022/10/26(水) 05:28:33.51ID:PPwDFlqJ キャッシュレスになると1万円すらなくなるのか?日銀の儲けなくなるんとちゃうん。
2022/10/26(水) 05:54:20.33ID:ChSPEP+9
使ってない層は親の影響だろうな
2022/10/26(水) 06:32:45.86ID:DigqmJbM
だからクレカ払いはキャッシュレス決済の一部であって全部じゃないのをわかってない老害多すぎだろ?
おまえらが昔使ってた紙の定期券だってキャッシュレス決済なんやぞ?
おまえらが昔使ってた紙の定期券だってキャッシュレス決済なんやぞ?
49名刺は切らしておりまして
2022/10/26(水) 11:21:09.17ID:YK7FVanH 利用時に毎回決済する定期券なんて、この世に存在するの?
50名刺は切らしておりまして
2022/10/26(水) 11:53:37.22ID:NdeNtKfg >>48
それはただの前払いだろ
それはただの前払いだろ
51名刺は切らしておりまして
2022/10/26(水) 12:22:43.89ID:6PsjVuT4 何の調査?
2022/10/26(水) 13:03:17.96ID:xNBjAP5C
53名刺は切らしておりまして
2022/10/26(水) 13:04:49.77ID:NdeNtKfg >>52
キャッシュレスと言うか回数券レスというか
キャッシュレスと言うか回数券レスというか
54名刺は切らしておりまして
2022/10/27(木) 01:02:24.60ID:2dE7Ui4v 金融教育とはキャッシュレス決済のことか
中学生にそれを教えればいいという認識なのか、そりゃおかしい
そもそも「金融」とは「資金融資」の省略形なんだがな
中学生にそれを教えればいいという認識なのか、そりゃおかしい
そもそも「金融」とは「資金融資」の省略形なんだがな
2022/10/27(木) 03:15:46.34ID:RI1qAq2L
>>53
電子マネーにも前払い型と後払い型があるんだよ(どちらかを選択できたりできなかったりする)。
前払い型はカードやアプリにお金を「チャージ」して使う。カード型なんてもう20年は普通に使われてるんだが、
異世界帰りなん?
電子マネーにも前払い型と後払い型があるんだよ(どちらかを選択できたりできなかったりする)。
前払い型はカードやアプリにお金を「チャージ」して使う。カード型なんてもう20年は普通に使われてるんだが、
異世界帰りなん?
56名刺は切らしておりまして
2022/10/27(木) 06:50:08.07ID:V3djMxdg うちのひいばあちゃん(96歳)も電車乗るときはSuica使うからキャッシュレス決済利用者ってことになるのか
57名刺は切らしておりまして
2022/10/27(木) 06:54:14.14ID:cvYYS/a8 >>54
2022年度から中学・高校の家庭科や高校の政治経済で金融教育はじまったが、こんな副教材で勉強してる
"中学生・高校生のみなさんへ : 金融庁" https://www.fsa.go.jp/teach/chuukousei.html
こんな金融教育受けた子たちが社会人になったら、銀行や証券会社は悪徳商品で食っていけなくなっちゃうね……
2022年度から中学・高校の家庭科や高校の政治経済で金融教育はじまったが、こんな副教材で勉強してる
"中学生・高校生のみなさんへ : 金融庁" https://www.fsa.go.jp/teach/chuukousei.html
こんな金融教育受けた子たちが社会人になったら、銀行や証券会社は悪徳商品で食っていけなくなっちゃうね……
2022/10/27(木) 07:04:03.40ID:jorGgEbM
学生はSuica系定期券のついでに使ってる人がほとんどやろ
2022/10/27(木) 07:04:05.69ID:JqEVsq2Z
2022/10/27(木) 07:07:01.54ID:JqEVsq2Z
金融屋の詐欺℃でも歴史的沿革から伝授しろよなーばかもん
2022/10/27(木) 07:10:15.17ID:JqEVsq2Z
この流れって、21世紀版の「エンクロジャー・ムーブメント」 ?
62名刺は切らしておりまして
2022/10/27(木) 07:18:49.15ID:V3djMxdg >>57
・みんなが口座をつくる銀行のATM手数料や振込手数料はいくら? 手数料には気をつけようね
・投資は十年単位の長期的な視点でするものです
・投資は積立投資、分散投資で
・株の短期売買は投機。ただのギャンブルです
・「ローン」は借金だからね、クレジットカード使うのも前借りなんだからね
・暗号資産(仮想通貨)はリスク高すぎ
・金融ADR制度は覚えておけ
・SNSのお金あげるよキャンペーンは犯罪に巻き込まれる第一歩だから気をつけようね
いい金融教育じゃないの
・みんなが口座をつくる銀行のATM手数料や振込手数料はいくら? 手数料には気をつけようね
・投資は十年単位の長期的な視点でするものです
・投資は積立投資、分散投資で
・株の短期売買は投機。ただのギャンブルです
・「ローン」は借金だからね、クレジットカード使うのも前借りなんだからね
・暗号資産(仮想通貨)はリスク高すぎ
・金融ADR制度は覚えておけ
・SNSのお金あげるよキャンペーンは犯罪に巻き込まれる第一歩だから気をつけようね
いい金融教育じゃないの
2022/10/27(木) 07:21:40.17ID:JqEVsq2Z
2022/10/27(木) 07:28:30.36ID:JqEVsq2Z
とこでも、いつでも、繋がる
これって、かなり「ヤバイ」状況
それが若手こそ嵌められるのは如何な事かと思うわ~
プロセスが全く見得ません
これって、かなり「ヤバイ」状況
それが若手こそ嵌められるのは如何な事かと思うわ~
プロセスが全く見得ません
2022/10/27(木) 07:37:00.80ID:JqEVsq2Z
悪い意味で諸君のあらゆる24時生態が抜かれてる
【便利は危険】
プレセスが隠蔽される世界って、「絶望一直線」
¥
【便利は危険】
プレセスが隠蔽される世界って、「絶望一直線」
¥
2022/10/27(木) 07:38:19.79ID:JqEVsq2Z
ゼニカネをすべて掌握される恐ろしさをもっと調教しろ
2022/10/27(木) 07:41:47.84ID:JqEVsq2Z
逆調教には抗議の狼煙を挙げたい気分、ともか苦酷い
2022/10/27(木) 11:15:50.95ID:4QCamo78
【電子決済】キャッシュレス社会【電子マネー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1620128455/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1620128455/
2022/10/27(木) 11:38:39.02ID:oX8PIQ9W
2022/10/28(金) 06:22:22.37ID:ukFaxCGp
これが金融教育?ツールの使い方じゃねえの
2022/10/30(日) 00:46:54.33ID:FhVjAsJ0
>>40
4.4パーセントはおじさんなのかw
4.4パーセントはおじさんなのかw
72名刺は切らしておりまして
2022/10/31(月) 07:30:54.07ID:Viw+vaG/ >>52
政府の定義では現金派の小売などの反発に配慮して現金からしかチャージできないような物
までキャッシュレスとして仕方なく認めてはいるが
レジの前にチャージ機があって現金からチャージするようなものは似非キャッシュレスだよ
前払い式でも現金に一切触れることなく金融機関の口座から直接チャージできるようになって
初めて真の意味でのキャッシュレスと言える
チャージ式でもなくクレカのように後払いではない即時決済のデビットカードのようなもの
が日本人の民族性に合っているように思えるが、デビットの運営がクレジットか会社だから
クレカの仲間に思われているようでイマイチ普及しない
政府の定義では現金派の小売などの反発に配慮して現金からしかチャージできないような物
までキャッシュレスとして仕方なく認めてはいるが
レジの前にチャージ機があって現金からチャージするようなものは似非キャッシュレスだよ
前払い式でも現金に一切触れることなく金融機関の口座から直接チャージできるようになって
初めて真の意味でのキャッシュレスと言える
チャージ式でもなくクレカのように後払いではない即時決済のデビットカードのようなもの
が日本人の民族性に合っているように思えるが、デビットの運営がクレジットか会社だから
クレカの仲間に思われているようでイマイチ普及しない
2022/10/31(月) 07:39:47.55ID:Viw+vaG/
>>2
学生でも使えるクレカと言うと親のクレカのオプション的な家族カードがあるが
家族カードは信用情報のヒストリーが育たない
学生でも親の信用を使って純粋に自分名義のヒストリーが育つクレカを申し込める
最も簡単にクレカは持てる方法であり、これをやっておかないと
人によっては社会人になってから審査に苦しむ事になる
学生でも使えるクレカと言うと親のクレカのオプション的な家族カードがあるが
家族カードは信用情報のヒストリーが育たない
学生でも親の信用を使って純粋に自分名義のヒストリーが育つクレカを申し込める
最も簡単にクレカは持てる方法であり、これをやっておかないと
人によっては社会人になってから審査に苦しむ事になる
74名刺は切らしておりまして
2022/11/02(水) 23:52:09.72ID:ambmra+b 時代が進んだなと言うやつか。
2022/11/02(水) 23:56:32.25ID:nFmqVOtp
ゆうちょPayのやる気のなさ。
2022/11/04(金) 07:09:24.41ID:5hmhv1ai
>>1
定期券のSuicaにチャージしたお金で買い物したことあるだけでキャッシュレス決済利用者になっちゃうからなあ
定期券のSuicaにチャージしたお金で買い物したことあるだけでキャッシュレス決済利用者になっちゃうからなあ
2022/11/20(日) 00:17:12.64ID:+DApnSFC
てすてす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 廃業相次ぐ銭湯、東京都が承継支援 マッチングや改修後押し [蚤の市★]
- 【芸能】平手友梨奈、初ワンマンライブが8月21日に決定 前売り0円、終演後投げ銭有りの形式 [冬月記者★]
- 「脛毛」と言うとなぜか発狂する人が湧いてくる不思議なお🏡
- 田舎の幹線道路沿いの飲食店すら22時前くらいには閉まっててワラタ もう衰退国家だろこのジャップ [731544683]
- GW初日のお🏡
- 歳取って良さが分かった物→ [153490809]
- イケメンの彼氏欲しい…
- 男が産めるのうんこだけ ⇐俺はこれ好きだけど [882679842]