X



【EV】全タクシーの電動化へエムケイが猛進 ヒョンデ一挙50台、日産、BMWも。社長「必然の流れ」 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1田杉山脈 ★
垢版 |
2022/10/09(日) 05:13:56.27ID:CAP_USER
 タクシー大手、エムケイ(京都市南区)が、電気自動車(EV)の導入を加速している。業界で先駆けて2030年までに全車両をEVに置き換えると宣言し、7月には韓国自動車大手、現代自動車(ヒョンデ)の新型EVを一挙に50台導入すると発表した。EV化を急ぐ理由は何なのか。

SUVのEVを導入、決め手は「車内空間の快適さ」
 エムケイは、現代自動車が日本で発売したスポーツタイプ多目的車(SUV)のEV「IONIQ5(アイオニックファイブ)」を8月からタクシーとして稼働させた。今後は毎月10台程度ずつ増やし、来年3月までに計50台を運用する。大量導入の決め手は、後部座席の広さなど「車内空間の快適さ」だった。

 どんな車両なのか試乗した。SUVとあって車高は高く、後部座席も思ったより広い。エンジン車両特有の音や振動はなく、走行中は静かだ。「音がしないので、お客さんの声がすごく聞き取りやすいです」。ドライバーの男性はこう話した。

 同社は京都の営業エリアですでに日産自動車のEV「リーフ」18台を配備している。30年の全車両EV化に向け、25年には京都で保有する全738台のうち3割をEV化するのが目標という。

 実はアイオニック5より先に導入を計画していたのが、日産が今春発売したSUVの新型EV「アリア」だった。日米欧の主要市場に向け、日産が満を持して投入したアリアだが、世界的な半導体不足と物流の混乱の影響で今年7月から受注を停止した。車両の調達が見通せなくなったため、先に納車されたアイオニック5の運用を始めたという。

BMWの新型EVとSUVも導入、京都市内で「ラグジュアリーホテル」増加が理由
 エムケイはほかにも、海外メーカーのEV導入を計画する。22年末から23年にかけてドイツの自動車大手BMWの新型EV「i7」を京都で10台、SUVの「iX」を5台それぞれ導入する予定という。ともに新車販売価格は1000万円を超す高級車で、全国のタクシー会社の中でも異例の導入規模となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c078557b5697fe455bf6dc239da811f88a1d827
2名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 05:28:38.26ID:CP/TiuUf
大丈夫かよ?MK
3名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 05:36:19.78ID:UPIqUC6/
至る所で大文字焼きニダ
4名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 05:38:38.68ID:iAvnkpM4
与党もタクシーも韓国力
5名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 05:45:25.76ID:l1bDhUVb
バカなのかな?
充電なんかしてたら今までの半分以下の時間しか稼働できないだろ
何のための2交代制だと思ってるんだ
6名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 05:49:08.29ID:DiHYcxpr
短距離だったらいいんじゃね?
稼働率は落ちるしメンテ費用は上がるしや車寿命も短くなるけど、持続可能な社会の実現にために必要なことなんでしょ

逆を行ってるようにしか思えないけど
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 05:53:06.23ID:Izjm8Pi3
炎上してもしらんw
8名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 05:53:39.64ID:cnZm2/se
京都w
9名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 05:56:19.18ID:CP/TiuUf
車が炎上してネットでも炎上🔥
こりゃいい宣伝になるぞ
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 06:10:03.00ID:O0MINLub
挑戦MK
殆どの運転手も挑戦だろ?
11名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 06:16:35.90ID:RXY+xwGj
同胞から買っただけだろ
てか、何でもっと前からチョンダイにしなかったんだ!!w
2022/10/09(日) 06:17:36.07ID:/BD+YTFQ
EVのタクシーって、賃走中に充電が必要になった場合、充電中の運賃は差し引いてくれるの?
2022/10/09(日) 06:22:44.25ID:gV/hzIw4
予約制みたいだからMKをはずすだけ
2022/10/09(日) 06:35:15.89ID:jIsZYeKz
MKの挑戦マジで勘弁
2022/10/09(日) 06:35:41.67ID:XeKRVtGo
航続距離さえ足りれば運航コストは安いやろな
2022/10/09(日) 06:38:59.43ID:6+gFhyRc
ヒョンデを入れるのはなぜでしょうね。
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 06:39:32.44ID:zmIYJTUn
>音がしないので、お客さんの声がすごく聞き取りやすいです

気まずくなりそうなので
適度にうるさい方が好きw
18名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 06:42:04.42ID:Wf3d6yuL
もうタクシーはEV以外禁止にすべきだと思います。
2022/10/09(日) 06:42:53.80ID:lEFqX77i
Kの法則

MKもおわりやね
20名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 06:48:55.98ID:ioLAE8l4
朝鮮産業と言って誰もがすぐ思いつくのはパチンコ屋と焼肉屋だろう
あとはせいぜい売春ってとこか
しかしタクシー業も異常に朝鮮企業が多いことはなぜか知られていない
パチンコ屋が警察公安と利権でズブズブなようにタクシー業も警察交通とズブズブだ
21名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 06:50:28.16ID:ioLAE8l4
>>16
>>20
2022/10/09(日) 06:52:03.44ID:ASmbmuCe
韓国朝鮮大嫌いだけど
MKの車両やサービスの質は認めてる
だからMKひろえるとラッキーと思ってる
2022/10/09(日) 06:53:03.81ID:6fv5Ehk4
今のところ京都でタクシーが燃えた話は聞かないな。
ひょっとして意外に安全?
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 06:56:45.72ID:ocFhVEzi
関西で、あまり良く言う人を見たことがない
2022/10/09(日) 07:01:29.41ID:KnsRIwiZ
うちの嫁も俺が役に立たないから電動化してる
26名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 07:07:26.93ID:bcn8BdYT
日本人なら日本車買え
日本政府はアメリカ政府のように自国産業を守れ

日本政府のやっていることはTOYOTA いじめにしか見えない
EV 車など俺は絶対に乗りたく無い

さらに韓国の車など危険、爆発、炎上というイメージしか無く金を貰っても
乗りたく無い

タクシーは東京都内で走っているTOYOTA が作った東京オリンピック仕様とか
いう背の高い後部座席が広々している車種が乗りやすく好きです

個人でも書いたいって思うくらい
2022/10/09(日) 07:10:30.03ID:YJX0c9yn
>>20
スーパー銭湯、ジム、サウナ、岩盤浴なんかも多い
パチンコ屋の上のフロアで営業してるとほぼ確定w
2022/10/09(日) 07:10:59.30ID:zkgaisNq
BYDもたのむ
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 07:24:17.80ID:m1Bc3b5I
そりゃあ朝鮮人の会社なんだから朝鮮車は必然だよね。
2022/10/09(日) 07:24:28.54ID:9lI4Neca
>>17
ダニエルのタクシーくらいじゃないと
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 07:26:15.01ID:Q9jCWyVU
3年残存率で語ろう、初代プリウスもそうだったわ
2022/10/09(日) 07:42:09.62ID:JjbMBUyb
静粛性が高くて車内が広い
しかも軽く50万キロは走れるからな
33名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 07:56:55.96ID:Q9jCWyVU
  >軽く50万キロ

嘘は良くない
34名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 07:58:31.14ID:9raAk0Io
>>5
急速充電器を使えば30分で80%充電が可能ってあるから多分、充電時間は障害にはならないな
2022/10/09(日) 08:00:46.69ID:jf5HIq5g
後部座席にタブレットおいてグーグルマップみたいなのでルートと金額決めれば会話せずに良いよね
道間違えはタクシー会社の責任だし
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 08:08:33.38ID:1gQE1YiA
>>26
東京オリンピック仕様は後部座席の座面が低い
座面が低いと大柄な外人はしゃがんだような姿勢になってしまう
あれは絶対外人に不評だと思う
その辺トヨタは分かってない
2022/10/09(日) 08:10:34.97ID:1poYhklV
充電も再エネじゃないと
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 08:18:51.29ID:OE1gp/Bm
必然の在日系
2022/10/09(日) 08:25:10.65ID:69TeHCbq
自分トコの充電施設を使うのならイイけど、一般ユーザーが並ぶようなトコはさけて欲しいな。
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 08:28:44.13ID:TELoWSmI
健気やのう
本国の朝鮮人は日本に住んでる朝鮮人を見下してるというのに パンチョッパリって言葉を思い出せよ
反日はしても祖国の朝鮮人を咎める事はしない在日 そーゆーところが大嫌いなんだよ
41名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 08:28:50.02ID:WUxubOtq
冬になったら大変だろうな
運転手はバッテリー節約のために客がいない時は凍えて客待ちだろう
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 08:31:28.28ID:WUxubOtq
>>34
急速充電器には行列ができる
並んで二台目でも1時間待つことになる

簡単に1時間単位で車も人も遊んで
商売になるのかね?

呑気な商売だね
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 08:36:17.05ID:XDEfSZkZ
守(M)ろう韓(K)国
44名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 08:39:15.56ID:JCEeWh1V
タクシー業界が本当に切望してるのは自動運転だろ
運転手の給料ケチるからなり手がいない
タクシーは営業自体が出来なくなる未来がすぐそこにきてる

対策としては個人タクシーの参入緩和がされることになるだろう
まぁこうなってもタクシー会社は潰れまくるだろうがなw
45名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 08:42:41.43ID:zcxmyRfR
MKは韓国EV大量導入か。
なかなかの挑戦者だな
46名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 08:55:42.95ID:Q9jCWyVU
経営者が同胞
2022/10/09(日) 08:58:17.40ID:zGGrq96G
爆発怖いから避けるわ
2022/10/09(日) 08:59:44.91ID:569i8QHC
>>2
朝鮮企業のMKがまともなわけないでしょ
2022/10/09(日) 09:02:14.11ID:347N9idW
京都から関空までのシャトルミニバンもEVになるのか?
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 09:06:09.22ID:Mg3QW9LX
反EVのジャップがキャンキャン必死で草
51名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 09:11:08.55ID:zI5X35MV
関西で、あまり良く言う人を見たことがない
2022/10/09(日) 09:12:33.97ID:8Y4lxtj5
>>34
タクシー運転手、24時間拘束で16時間勤務。
休憩の8時間で充電すればいいだろ、って考え方なんだろうけど
そのたびに営業所に戻って来いって考え方なのか?

充電乏しいときに関空までの客を捕まえておとこわりしなきゃいけない
って事にならなければいいけど
53名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 09:14:59.88ID:FujTSV1x
1日の営業が1回の満充電で足りるならいいんじゃね?
54名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 09:15:05.84ID:wOWSBCT0
アルゼンチンが燃えている
55名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 09:15:13.04ID:YA+nM3oQ
もうトヨタは負けたのかw
56名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 09:15:14.22ID:KhgFlzOm
>>35
道知らない雲助が多すぎるだけ。
行き先だけ言えば裏道まで駆使して到着できる運転手が今は皆無。
57名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 09:15:31.11ID:iLwR7nMh
>>52
8時間充電しても16時間はもたないと思う
走行距離にもよるが
58名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 09:19:20.83ID:iLwR7nMh
>>55
だーかーらー
後部座席の座面が低すぎだっつーの
こんな所がちゃんと出来ないようではトヨタは何も分かってない!
大事な事だから2回カキコしたぞ
トヨタ聞いてるか?
59名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 09:23:18.23ID:vdwsOL75
タクシーをEVにする意味はあるのか?
そもそもLPGじゃん
あとタクシーって酷使されるから専用設計の方がいいとは聞くな
2022/10/09(日) 09:23:29.93ID:QBow5s0y
ここの名前って名門のKM(国際自動車)パクってる?
61名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 09:25:09.85ID:f2zNk/g1
投資する企業と投資しない企業
62名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 09:26:14.84ID:vdwsOL75
しかしほんまネトウヨはアホやな
初めは日産のアリアの予定やったって書いてるやん。受注が停止されたからヒュンダイになったって。
こんな短い文章も読めない知的障害者はビズ+くんな、東亜に籠ってろ
2022/10/09(日) 09:27:55.68ID:8Y4lxtj5
>>58
普通の乗用車だったら何らかの改良が加わるけど
タクシーだったら客が何を文句言っても改善されるわけがない。
そのクルマを買うのはタクシー会社の社長。
安く買って社員にがっつり稼がせるだけ。

しかも、日産のNV200タクシーは絶版になって、タクシー専用車はトヨタしか作っていない。
JPNTAXI買うしかないんだから、嫌ならタクシー乗るのをやめろ。
64名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 09:34:08.77ID:dklw1tXm
火葬タクシーニダ
65名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 09:36:16.49ID:rAQOOi2K
あ〜例の3秒脱出炎上タクシーか
運転手は危険物の資格持たないとなw
66名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 09:50:11.74ID:hcHr0giL
>>63
日産のNV200の案が不採用になったんだよな
NV200の方がデザイン的にも断然良かったと思う
結局「お友達トヨタ」の案が採用されてしまった
2022/10/09(日) 09:53:16.30ID:69TeHCbq
>>3
やめろ!
68名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 09:54:43.81ID:AFCB5uKk
田舎へは乗車拒否
2022/10/09(日) 10:01:31.26ID:i93LD9nv
>>62
まあ、社長が在日系だったから韓国ってよりは
ヒョンデ側からのアプローチとサポート等の優遇があったからってのは確かにあるが
やつらが韓国+韓国で騒ぐのはどうしょうもない

EVのタクシー業務にどこまで耐えられるか興味があるので
導入自体は面白そうだと思うけどね、たとえ韓国車だとしても
70名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 10:08:04.63ID:f2zNk/g1
ネトウヨおじさんはプリウスタクシーに反対してたけど10数年経ったらタクシーはEVじゃんwww
71名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 10:08:39.37ID:f2zNk/g1
ジャップおじさん
アリアの導入断念が理解できないのな
72名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 10:16:37.91ID:v1i6R3hf
修学旅行でMK使ったけど運ちゃんがもろ朝鮮人だった
2022/10/09(日) 10:19:01.08ID:l5TM/tSP
>>79
現状のやり方だと難しいところはあるが
客待ちレーンに充電器の設置などを認めるなどの方法の改修はしてもいいと思うけどな

LPG炊きっぱなしの客待ちってのもあんまよくないだろうし
74名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 10:24:11.41ID:s+u9ybCu
いろんな意味で怖くて乗らない
75名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 10:28:11.56ID:Vjtd0rym
MKはいつ急停車して運転席のドアが開くかわからないので近寄らない
76名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 10:31:49.12ID:cuweDnya
銀座で飲んで帰宅する時はほぼタクシーなのだが
バッテリーEVだと電欠しそうだわ
銀座から自宅まで約50km
往復だと100kmあるしなあ
どうするんだろ?
居室の静かさならLSのタクシーが最高峰
2022/10/09(日) 10:34:13.66ID:qw1LiC6o
急に県外までとか金額関係なく依頼する人いると思うんやけど、そん時は充電いるんでとか言って断るんかね
2022/10/09(日) 10:54:27.28ID:UdA3+qPv
>>76
そんくらい余裕やろ
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 10:56:01.23ID:FujTSV1x
日本車は半導体不足で製造が間に合わないから商機を逃がす
ITへの意識の低さがあだになってる
80名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 10:58:24.39ID:LcKNu7D+
馬鹿な日本人はまだEVが主流になると分かってない
2022/10/09(日) 10:58:34.96ID:UdA3+qPv
>>77
バッテリー残量の多い別の車を手配するんやろ
82名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 10:58:35.76ID:uZgHKUxf
>>48
京都のタクシーなめんなよ。
MKが一番まともだ。W
83名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 10:59:09.79ID:T1kHmej6
uijoi
84名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 10:59:11.70ID:LcKNu7D+
世界中でEVに否定的なことをいってる馬鹿が多いのは
日本だけだろ
85名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:01:30.57ID:T1kHmej6
爆発してドライバーも客も燃える悪寒しかしない。
86名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:01:45.40ID:YMkcwgPm
MKって朝鮮同胞企業じゃん
87名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:03:14.21ID:FFZpjdnV
実績が出せれば他のタクシー会社もEVに流れるだろうが
5年は運用してみないとわからない
88名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:04:36.72ID:uZgHKUxf
>>42
あちこちにある事業所や給油所に充電器置いときゃええやん。
むしろタクシー会社だからこそ、そこ有利なんじゃね?
89名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:06:01.77ID:LPn/Roqo
MKってソナタ200台位入れて大失敗して翌年にはトヨタに全数戻してた筈だけど懲りてねえんだなw
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:07:10.80ID:C9jr8EWe
>>78
何往復まで余裕なの?
深夜の銀座客待ちタクシーは
長距離3本くらいこなすけど
91名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:10:31.98ID:FujTSV1x
>>90
そんな太客何人も相手にするなら事業所でタクシーごと乗り換えたほうがよくないか?
コスパ悪いけど儲けがあるならそれができる
2022/10/09(日) 11:12:29.77ID:cfmNRnaK
テスラモデル S 販売してからもう10年経ってる
93名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:12:42.26ID:FFZpjdnV
バッテリー72.6kwhのモデルならば400㎞は走るはず
2022/10/09(日) 11:15:51.99ID:7qokl3O/
京都のタクシーはどこもクソみたいな会社だからな。軍隊方式で訓練されてるMKのドライバーがまだまとも。
95名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:16:58.16ID:vdwsOL75
>>77
そんな少数例でケチつけてアホちゃうか
96名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:18:40.28ID:cuweDnya
>>91
なるほど2倍の数のタクシー車両を導入すれば良い訳か
97名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:21:03.69ID:FujTSV1x
そもそも京都と東京で条件が違いすぎる
東京は大東京圏で考えないといけないから金持ちの長距離はいるだろうけど
京都の場合はせいぜい大阪まで
毎日京都から滋賀や和歌山や姫路まで帰らないといけない太客なんかいないだろ
2022/10/09(日) 11:22:15.29ID:nbVJgBgL
MKは朝鮮系だから納得だね
ロングが出たら帰ってこれないw
99名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:24:30.68ID:S9RYLMxJ
数年後の故障率が知りたい
100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:24:33.30ID:FFZpjdnV
10年使ってみてどういう結果が出るかだな
101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:29:35.99ID:WsWOXWQ0
EVタクシーひっそりと廃車
102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:34:58.37ID:u3dfLJ2Q
>>101
芸能人ひっそりと離婚みたいな感じか
2022/10/09(日) 11:36:35.23ID:IEEuutg/
>>90
容量少ないモデルでもEPA400kmくらいあるから大丈夫だと思うよ
2022/10/09(日) 11:37:19.10ID:8Y4lxtj5
>>96
倍である必要はない。乗務員より少し多めにクルマを用意すればいい。
残量減ったら営業所に戻って満タンの車両に乗り換え
充電満タンになった頃に別のクルマが営業所へ戻ってくるので乗り換え
これをひたすら繰り返せばいいわけだが、営業所に結構な容量の充電設備を
用意しなきゃいけないって、タクシー会社にはもの凄い負担だと思うぞ。
105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:38:48.86ID:wvjxzoJC
>>98
ヒョンデのEVが売れた60-70台のうちココが50台ってのが。他は何してんだろ?
106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:40:22.40ID:cuweDnya
>>104
キミはタクシー車両の使い方を理解していないなあ

交通会社のタクシーは1台を複数運転手で昼夜走っているので
EVにすると充電時間は営業できなくなって
2倍車両を増やさないと回らないよ
107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:44:11.86ID:FFZpjdnV
既に韓国ではEVタクシーが走っているから
ある程度の検証も実績も出てるので
リーフの時のような悲惨な結果は想定しなくてもいい
108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:44:20.75ID:cuweDnya
>>103
なるほど客待ち時間はエアコン切って
夏は灼熱地獄になるので熱中症になり
冬は冬山登山用防寒着が必須となりそうだな
2022/10/09(日) 11:46:29.25ID:vGlJxDi1
>>2
潰れるほうが日本の為だろ
2022/10/09(日) 11:46:48.95ID:Ietr8ffZ
鮮系◯国企業とは知らなんだ
もう2度と使うことはあるまい
111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:50:27.29ID:RRyoIFVR
そもそも日本と大元締めの自民党=統一教会なのに、こんなことで韓国批判をしても無駄
112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:54:04.71ID:XCAhUsEe
LPG車からガソリンハイブリッド車に乗り換えた個人タクシー運転手さんに聞いたら
待機中にも電装品を使う関係で思ったほど燃費は良くないそうだ

冬場の待機中に想像以上に電力消費するだろうから
EV化はいい結果をもたらすとは思えないね
2022/10/09(日) 11:54:25.87ID:6+gFhyRc
駅などの客待ちで充電できるか、長距離客をガソリン車に乗り換えさせる時に料金どうするか
このへん解決しないと厳しいね
114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 11:56:15.83ID:XCAhUsEe
>>97
5000円を超える部分が半額なので
深夜に岐阜・名古屋方面へ4〜5人で乗車する客が存外居るとは聞いたことがある
2022/10/09(日) 12:02:11.23ID:IEEuutg/
>>108
足りないなら容量大きいEPA500kmモデル買うだろうし
EPAの航続距離はほぼ実燃費で十分実用可能そうだから導入するんでしょ
あとメンテとLPGに比べて燃料台が安くなるからかな
116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 12:05:24.94ID:NFhgWeyT
MKは同時に何台くらい車輌が稼働してるのかな?
少なくとも営業所に稼働台数の50パーセントくらいの充電設備がないと回らないんジャマイカ?
2022/10/09(日) 12:10:46.19ID:/oO+p4fW
>>2
日産を先に入れようとしたから
半導体不足問題がなければ日産車が京都を走り回ってた
2022/10/09(日) 12:14:01.54ID:/oO+p4fW
>>110
それなら日産アリアから導入しようと思わんだろ(半導体不足問題で延びたが)
そもそも○国企業なら日産アリアもBMWのi7も入れんやろ
2022/10/09(日) 12:15:10.48ID:/oO+p4fW
>>116
京都駅にタクシー用の充電ステーションとか作らないと結局微妙な結果になりそうなんだが
120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 12:16:11.39ID:FujTSV1x
MKじゃなくて都タクシーだけど1日150km走れれば流しのタクシーとして十分に利用可能だそうだ
都タクシーはi-MiEVの時からEV導入していて記事全体も読み物として面白い

京都の都タクシーがENEOSのEVリース事業と連携してBYDの電気自動車『M3e』を導入
blog.evsmart.net/ev-news/miyako-taxi-in-kyoto-deploys-byd-m3e-fleet/

新型コロナの影響もあって、都タクシーに『M3e』が入ったのは2021年2月で、それから4月上旬までに約3000kmを走ったそうです。
澤井部長代理によれば、街中を流すしてお客を乗せる方法だと、通常は1日に約150〜200kmを走るそうですが、
新型コロナの影響で走行距離が少なくなっているのかもしれません。

とはいえ、仮に通常営業のように1日の走行距離が150kmくらいになっても、『M3e』なら十分に走れると、澤井部長代理は言います。
エアコンやヒーターを使うとバッテリー残量の減り方が早くなりますが、それでも途中の充電なしで走れるそうです。
2022/10/09(日) 12:16:57.35ID:avLgtX4K
MK終わったな
コロナで結構タクシー会社潰れてるのに、自殺しにいくアホまで居るとか、同業の皆様おめでとうございます
2022/10/09(日) 12:21:24.51ID:uI9xF32P
>>1
京都の町並みとヒュンダイはえらい似合っとりまんな
123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 12:22:07.13ID:TI9RGt/0
クロネコヤマトのドイツ製EV車がどうにも使えなかったという記事読んだけど。
124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 12:27:18.87ID:FFZpjdnV
佐川で導入する150万円のEV配達車がどうなるか
こっちも実績を出したらオセロみたいにEVに塗り変わる
2022/10/09(日) 12:30:05.84ID:pUDGnPFi
>>124
そう言えば佐川の7000台EVはどうなったんだろうね?
去年のニュースでは今ごろとっくに納車も終わってるはずなんだけど、今年に入ってぜんぜん続報が一切無いから気になってる
2022/10/09(日) 12:30:50.40ID:avLgtX4K
>>124
夢見過ぎw
EVを率先して導入した国々の惨憺たる有り様を調べて来た方がいいぞ
マジで笑える惨状だからwww
2022/10/09(日) 12:33:40.42ID:hnjSsDBE
>>106
タクシー運転手って、24時間1台のクルマに乗り続けて16時間勤務で合間に8時間休憩で
2日分働くから、勤務明けで少なくとも丸一日は休日
1台のタクシーを2人で共用

ってシフトなんじゃなかったっけ?
昼間だけ動くクルマと運転手もいるけど
128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 12:39:47.32ID:FFZpjdnV
>>125
今年の9月から納車のはずだから
そろそろニュースが出て来るんじゃないか?
129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 12:45:12.25ID:cuweDnya
>>127
そうだよ
複数の運転手がタクシー車両を使い回すシステム
よって人間は休んでも車両はずっと稼働する
バッテリーEVだと充電時間が必要なので
このシステムだと2倍の数のタクシー車両が必要になる
130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 12:46:13.27ID:cuweDnya
>>115
> 足りないなら容量大きいEPA500kmモデル買うだろうし

どんな車種だっけ?
2022/10/09(日) 12:46:47.04ID:BEooimHf
>>1
瞬間火葬機能搭載のタクシーとか勘弁してください
2022/10/09(日) 12:48:31.03ID:Ij3rc1YD
>>112
カムリハイブリットでリッター22キロ

LP7キロで単価安いけど、営収割だとハイブリッド5%、LP7%だわ
133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 12:57:57.21ID:DbnVYt0D
>>48
お前が朝鮮人か
134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 13:01:42.94ID:0Kv4ahZE
ロングの夜明じゃあるまし
135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 13:07:22.98ID:/yNNAq1D
毎日が ロシアンルーレット状態か
136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 13:20:22.93ID:8WW3Gbz0
バッテリー寿命で評価されるんやで、覚悟しいや
2022/10/09(日) 13:26:05.00ID:t9V7tMJo
距離の読めないタクシーだとEVはきついだろ
138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 13:35:28.29ID:ukoug0cu
早くUberを本格的に解禁して競争原理
働かせて欲しい。
タクシー業界はあまりに官庁と大手主導で
働き手が賎民的過ぎる。
安全重視は建前、老人働かせるし。
2022/10/09(日) 13:38:08.36ID:oGmibv5Z
統一雲助
140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 13:38:47.00ID:ukoug0cu
MKはサービス過多
それも金の掛からない運転手依存
ドアなんか自分で開けられるから
いいよと思っちゃう
2022/10/09(日) 13:39:09.06ID:nBgDNDDw
フランスじゃタクシーはテスラばかりやしな
2022/10/09(日) 13:42:06.68ID:l5TM/tSP
>>137
どこまで行くか、客はいうから、さほどきつくもなくね?
2022/10/09(日) 13:43:21.23ID:l5TM/tSP
>>140
スライドドアのタクシーってほんと便利よなあ
144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 13:47:26.31ID:V1PtqWpT
ID:ukoug0cu
145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 14:13:35.80ID:PRoTYJlz
タクシーは在日利権
2022/10/09(日) 14:32:36.30ID:i93LD9nv
>>138
解禁なんてしたらもっと酷くなるのは確実
だいたい改革派のMKの叩かれっぷりしらんのか
147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 14:32:37.79ID:RWFDR3IK
>>1
もっと安い車でいいから料金下げろ
2022/10/09(日) 14:33:42.78ID:3Z6OGXW0
静かで滑らかな加速だしな
2022/10/09(日) 14:34:13.44ID:3Z6OGXW0
>>147
ガソリンだと値上げになります
150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 14:44:03.73ID:h9YdaSE6
>>82
運転手個人に自己賠償責任おわす企業がまともか?
151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 14:54:22.63ID:3pkDlY/x
長距離のお客を乗せられないタクシー運転手は
同業者から笑われるだろうな。
152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 14:59:21.66ID:x5MyeREd
>>151
屋根にガソリン発電機積んでバッテリーに給電しながら走れば問題なしだよ
ようつべで見た事ある
2022/10/09(日) 15:02:09.51ID:twhxks24
盗んだ技術で走り出す~♪
こいつは北だが俺の知り合いの在日の南チョンの奴が日本の家電メーカーボロクソにコケにしてたな。
まあこいつも同じく心の中では日本人敵視しまくっとんだろうけどな( ゚д゚)、ペッ!
154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 15:06:32.67ID:Z8DZPGZU
MKって全部乗務員にクルマ買わせるから無問題でしょw
2022/10/09(日) 15:07:32.57ID:3Z6OGXW0
>>151
500km走れるんだがそれ以上の客は断ることになるな
降ろしてから充電すりゃいいし
2022/10/09(日) 15:07:58.56ID:NGgyHVbe
ライドシェア産業を圧力で潰して自分たちは韓国EV車かよ
2022/10/09(日) 15:08:21.93ID:l5TM/tSP
>>146
地方こそタクシーが必要なのに導入できないのは規制な
2022/10/09(日) 15:12:11.74ID:avLgtX4K
>>152
ハイブリッド買えよ
プリウスタクシー多いしな
159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 15:12:49.65ID:xP/e+BU3
30年間も日本を停滞させてきたガラケーおじさんは新しいもの否定するよね
2022/10/09(日) 15:15:46.58ID:3Z6OGXW0
いつの時代も馬車に拘る輩は絶えない
161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 15:19:24.42ID:1Tg7wblc
>>158
冗談が通じないジジイがいると聞きましたが
アンタでしたかww
2022/10/09(日) 15:34:04.08ID:PxRwCHEF
韓国車かよw
エムケイは乗らないわ。
2022/10/09(日) 15:36:40.35ID:0AjeYlXM
テロ組織かよw
164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 15:41:48.09ID:MEPYxf8s
>>152
もうトロリーバスでいいんじゃね
2022/10/09(日) 15:48:37.66ID:ckZtEHGT
残念やな MKには乗らん
166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 15:49:34.24ID:cuweDnya
>>159
>新しいもの否定するよね

100年前からあるバッテリーEVに固執して
新しいハイブリッド車を否定している人は
バッテリーEV信者に多いよな
2022/10/09(日) 15:50:19.27ID:5HeUERXx
爆発しそう
168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 16:00:54.59ID:FujTSV1x
タクシーだとどのようにバッテリーが劣化するのかは興味がある
169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 16:07:43.85ID:empGMEyt
国のエロいのが話し合ってその方向なんだからガソリン車作って消費するならG7から抜けて制裁食らうしか無いのが解らない馬鹿大杉
170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 16:08:38.86ID:sA3SFu8p
>>166
テスラが高性能EVを開発して特許開放するまでまともなEV作れなかっただけだからな
そしてハイブリッドはもう26年もやってるのに全然普及しなくてEVに販売負けました
2022/10/09(日) 16:08:39.07ID:iiqkg0EB
衝突から3秒で電池からロケット噴射の様な炎は脱出不可能
172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 16:13:21.76ID:RWFDR3IK
>>1
MKと聞くとトイレット博士を思い出す
2022/10/09(日) 16:16:56.72ID:pUDGnPFi
>>166
そう言えばバッテリーの進歩は止まったもんね
確かEV用電池は、リチウムイオン二次電池黎明期の四半世紀前にアメリカ人に発見されたリン酸鉄リチウムの大量採用へ先祖返りすることが決まったんですよね?

10年以上前からドンキで売ってる安物電動アシスト自転車と同じバッテリーと同じ古典的な古い古い電池…
2022/10/09(日) 16:17:09.76ID:pUDGnPFi
>>166
そう言えばバッテリーの進歩は止まったもんね
確かEV用電池は、リチウムイオン二次電池黎明期の四半世紀前にアメリカ人に発見されたリン酸鉄リチウムの大量採用へ先祖返りすることが決まったんですよね?

10年以上前からドンキで売ってる安物電動アシスト自転車と同じバッテリーと同じ古典的な古い古い電池
175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 16:18:01.14ID:sA3SFu8p
バッテリーの進歩が止まって低迷してるのは日本だけだよ
2022/10/09(日) 16:22:36.61ID:3Z6OGXW0
全固体電池がもうじき量産
177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 16:25:10.69ID:cuweDnya
>>170
> そしてハイブリッドはもう26年もやってるのに全然普及しなくてEVに販売負けました

世界中でHVは人気だよ。
例えば自動車市場が急拡大している中国

中国汽車工業協会(CAAM)の統計によると、
今年に入り、PHEVの販売台数は大幅に増加している。
電気自動車(EV)の販売台数は8月が前年同月比92.9%増の52万2千台、1~8月累計が前年同期比の倍にあたる304万台だった。
それに対し、PHEVの販売台数は8月が2.6倍超の14万4千台、1~8月累計が2.7倍超の81万8千台で、伸び率はEVを上回る勢いをみせた。

中国EV大手、比亜迪(BYD)の新エネルギー車(NEV)販売台数は21年後半から毎月のように最多を更新し、
今年8月には月間販売台数が17万台に達した。
そのうち、プラグインハイブリッドシステム「DM-i」を搭載したPHEVの販売台数は9万1299台、
EVの販売台数は8万2678台で、
新エネ車販売全体に占める割合はそれぞれ52.48%、47.52%だった。
PHEVは半数を超えただけでなく、伸び率も大きかった。

中国でもバッテリーEVより内燃機関搭載車であるPHEVが売れてるよ。
178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 16:26:28.11ID:cuweDnya
>>173
バッテリーEVは100年前からあるけど
未だ未完成の域を出ない。
反論あるだろうが、
内燃機関搭載車と同等レベルに完成された自動車ならば、
パトカーや救急車や消防車にも採用されているはず。
特に救急車は一回の走行距離も短いので
完成されたクルマならば、
バッテリーEVが採用されていてもおかしくないが、現実は皆も知っている通りだ。
そもそも、バッテリーEVは発電能力がなく、全て外部電源に頼っている時点で
移動する機械には不向きな構造。
これは小学生でも理解していることだ。
発電能力のないクルマをもって、内燃機関搭載車と同等などと主張するのは、
馬鹿か知的障害かカルト宗教信者くらいだよ。
2022/10/09(日) 16:27:56.68ID:CbqEEJG8
挑戦のMKてwww
180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 16:28:31.25ID:sA3SFu8p
>>177
販売台数負けてるやんw
少ないよ
181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 16:31:06.57ID:empGMEyt
>>178
今の利便性を守るか将来の地球を守るかって話をG7やG11で話し合って決めたんじゃねぇの?

とりあえずガタガタ抜かすならG7から抜けるのが先ダヨー
2022/10/09(日) 16:32:47.90ID:7O/9tUtR
>>178

> パトカーや救急車や消防車にも採用されているはず。

嘘をつくな!!
ちゃんとアメリカではEVパトカーは採用されているぞ!

○テスラのパトカー、容疑者追跡中に電池切れ 米カリフォルニア州
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35143111.html
2022/10/09(日) 16:37:22.31ID:kEf/cL6J
珍しく祖国にちゃんと奉仕している奴もいるんだな
犠牲になるのは日本人ってのはいつもの事でも
184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 16:40:24.72ID:vdwsOL75
>>178
おまえより優秀な車業界の人間がEVに積極投資するいうてるから仕方ないな
185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 16:41:18.47ID:vdwsOL75
>>183
初めは日産から購入しようとしたって書いてるんやけど、この程度の文章も読めんか?
2022/10/09(日) 16:48:59.72ID:xmAp4Tgg
タクシー値上げで利用者が悲鳴
https://getnews.jp/archives/3347933
187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 16:50:13.74ID:cuweDnya
>>180
有象無象の発火事故するバッテリーEVが沢山売れても無意味
自転車の代わりになったミニカーをカウントするのか?
日本だと電動補助自転車だぞ
188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 16:51:15.70ID:2Cyk8WrY
火出して自然淘汰されるよ 最初の死者が日本人じゃないこと願うよ
189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 16:51:42.02ID:cuweDnya
>>181
内燃機関搭載車であるPHVをやめるなんて主張してる先進国は1つもないけどね
190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 16:52:33.33ID:cuweDnya
>>182
バッテリーEVはダメだな
外部電源のみに頼る移動する機械には向いていない
191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 16:53:45.59ID:cuweDnya
>>184
EVには燃料電池自動車も含まれるから当然だわな
2022/10/09(日) 17:01:53.35ID:WSbkwx83
日本人が韓国車を馬鹿にしているあいだにNYのタクシーはヒュンダイになったよ日産から
193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 17:02:32.39ID:vdwsOL75
>>191

https://www.netdenjd.com/articles/-/273227

トヨタ、EV用電池生産に本腰 7300億円投資 

残念やな
194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 17:07:41.88ID:cuweDnya
>>193
たった7,300億ワロタ
トヨタは1兆円規模でHV用電池工場に出資してるぞw
2022/10/09(日) 17:17:36.87ID:RehLM401
>>187
負けていいわけするぐらいだったらそんなデータ持ってこないで W
2022/10/09(日) 17:18:22.52ID:2+hdldPY
>>1
充電に時間を取られて一台当たりの稼働率(回転率)が下がって経営悪化しそう
197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 17:20:40.13ID:YPuKkkKh
>>20
いや、普通に有名だけど
同対法でタクシーは同和対策事業の一つで
同和か在日じゃないとタクシー会社設立は
難しかったし
198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 17:22:54.23ID:KvecZQNj
車電池がガスバーナーのように燃え盛る映像見たら、電動車乗る気無くすわ。
199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 17:23:26.28ID:1gQE1YiA
>>196
タクシーってそんなにフル稼働してるか?
駅前ロータリーのタクシー乗り場でヒマそうに順番待ちしてるタクシーよく見るけど
タクシーの運ちゃん同士で世間話したりして
200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 17:23:41.05ID:vdwsOL75
>>194
ソースは?
201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 17:25:30.25ID:8mYEXOzF
>>199
ロータリーで待機中に充電できないんだから車目線で考えたら稼働中
202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 17:32:33.50ID:QfNSP8p1
>>201
そうだ!駅前ロータリーで客待ち中に充電しよう!
2022/10/09(日) 17:37:50.24ID:2+hdldPY
>>202
一定間隔の駅前に用地取得するの?余計経営を圧迫しそうだけど・・・
204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 17:41:12.25ID:tH6WQ8Y9
リアルと2ch両方で炎上してるんだが
2022/10/09(日) 17:42:24.66ID:C5kjAwJg
>>119
そもそもエムケイは京都駅のタクシー乗り場に乗り入れできない。
だから、八条口の向かい側に自前の営業所と乗り場を持ってる。
2022/10/09(日) 17:44:26.53ID:3Z6OGXW0
最近はアプリで呼び出しが流行ってる品
EV優先配車も対応するやろ
207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 17:47:01.02ID:ItGklVID
ネットカフェを復活させてくれ
2022/10/09(日) 17:47:10.23ID:1WYPw0T0
動く○葬場は避けたいな
209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 17:48:41.81ID:FujTSV1x
>>206
学生の修学旅行ではEVのほうが人気ならしい
210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 17:48:44.62ID:8mYEXOzF
>>205
タクシーってのは仲良しこよしでやってるイメージがあったが尖ってる会社もあるんだね
私の生活範囲でエムケイって見ないからぶっちゃけどうでも良いんだけども

こんなタクシー業界反社みたいな運営で良くまぁ生き残れてるなと思ってみたりする
211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 17:52:57.06ID:U/4i+Rkd
焼き肉焼いても家焼くな  (充電中の火災で社屋ごと灰に)

乗って事故られても 電池の熱暴走からは逃げれない

事故によりドアが歪めば 開かないぞ 
212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 17:53:29.81ID:POQVcKoC
>>1
別にざいにち企業なのはいいけど
ちょーせんそーれんと結託してきたちょうせんに金流してるとかはないの?
2022/10/09(日) 18:00:26.02ID:EwUk2OTR
国から補助金出てない?
2022/10/09(日) 18:02:12.21ID:uwuubmBt
>>133
自分がそうだからって相手に同じ事を言って返すのはまさしくチョンの習性そのものだな
215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 18:02:39.41ID:cuweDnya
>>200
トヨタ自動車の決済書類
IR情報
2022/10/09(日) 18:02:39.53ID:QnLZY+/Y
まーた朝鮮広告かよ
217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 18:03:19.38ID:cuweDnya
>>195
実情を教えてやったのに馬鹿だな
2022/10/09(日) 18:09:51.85ID:avLgtX4K
>>217
詐欺師に騙されてる馬鹿か詐欺師の手先だから、日本語は通じないぞ
219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 18:19:08.63ID:cCXsiYJw
>>20
昔、運転手に聞いた素晴らしいタクシー会社の社長の話
従業員が客を強姦したので社長が責任持って嫁にしたから偉いとの事
マジで頭おかしい
2022/10/09(日) 18:37:45.42ID:3FHvAYA1
>>217
前のソースでお前の負けです
現実は厳しかったねw
2022/10/09(日) 18:38:45.31ID:JhfluhUK
日本はゴミみたいなev しか作れないから仕方ない
222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 18:40:05.81ID:cuweDnya
>>220
おまえの勝ちで良いぞ
有象無象の発火事故するバッテリーEVが沢山売れても無意味
自転車の代わりになったミニカーをカウントして勝利宣言だね
日本だと電動補助自転車みたいなモノだけどね
2022/10/09(日) 18:41:22.98ID:3FHvAYA1
さすがに水素は売れなさすぎて勝ちって言えないもんなw
2022/10/09(日) 18:47:24.25ID:3FHvAYA1
水素は問題がありすぎてタクシーで使うなんて不可能だもんなw
225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 19:08:12.94ID:cuweDnya
>>170
> そしてハイブリッドはもう26年もやってるのに全然普及しなくてEVに販売負けました

トヨタだけで年間1,000万台
BYDが年間100万台
この2メーカーだけで年間1,100万台のHV(PHV含む)が売れてるよ。
バッテリーEVは全メーカー合わせても500万台そこそこ。
現実を知ろうな。
226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 19:21:32.61ID:JK3ji38S
>>225
トヨタは年間1000万台もハイブリッド売ってないぞ?w
すぐばれる嘘ついてどうした?
2022/10/09(日) 19:22:14.41ID:r67mSZEl
>>152
ガススタンドで給油が必要だなw
228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 19:23:27.65ID:JK3ji38S
それとももしかして本当にそう思ってたのかな
トヨタですら2割くらいしかなくて
しかもハイブリッドは信頼性が低いからランクルには採用を見送るとか言ってるレベルなんだけどw
229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 19:24:05.78ID:9sfJldnG
>>225
トヨタは去年HV、PHEVで合わせて約260万台

https://www.aba-j.or.jp/info/industry/16973/
2022/10/09(日) 19:24:14.37ID:3Z6OGXW0
>>209
さすが若者は進取の気性に富んでるな
老害とは大違い
231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 19:24:52.80ID:JK3ji38S
>>229
彼大盛しちゃったのに現実を知って泣いちゃうじゃん
2022/10/09(日) 19:25:30.94ID:uAEuhYDf
だってMKだもん
2022/10/09(日) 19:27:01.15ID:r67mSZEl
欧州とか電気代値上がりして月10万とか電気代がかかるんだってな
EVへの充電も相当高いんじゃないか?
234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 19:28:10.39ID:9sfJldnG
ヒョンデ(アイオニック5?)日本販売台数
4月 4台
5月 7台
6月 37台
7月 60台
8月 76台
9月 147台
https://www.jaia-jp.org/stat/
235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 19:30:32.70ID:8mYEXOzF
>>234
通販で車買うって車検点検厳しいから自前で整備出来る法人がまとめて買うんだろ
2022/10/09(日) 19:33:02.73ID:3Z6OGXW0
たけーガソリンよりはマシなのでEVが人気
237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 19:38:54.54ID:8mYEXOzF
>>236
閑静な一戸建て住宅街住まいならご近所迷惑にならないからだろ
隣の家の車の出入りが判らないからな
朝3時ぐらいに走ってる新聞配達の煩いカブをEVにするのが先だと思う程に
現状は特定地域限定な人気者
2022/10/09(日) 19:38:54.56ID:BoL3p9JR
ベトナムだかの三輪車みたいなのを普及させろよ
ちょい乗り100円でやれば人気でるだろ
2022/10/09(日) 19:44:20.77ID:z/aHHyYd
>>34
急速充電多用しすぎるとバッテリーの劣化を早めます
2022/10/09(日) 19:47:50.13ID:3Z6OGXW0
>>237
ソースは?
241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 19:48:17.46ID:JK3ji38S
ハイブリッドが全然売れなくてアクアみたいなやっすい車にも載せたのに
テスラはレクサスと同価格帯でディーラーも広告宣伝も無しで
あっという間にレクサスの倍の販売だもんなw
そして馬鹿な日本人はトヨタに騙されてハイブリッドが売れてると思いこみw
242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 19:51:04.58ID:8mYEXOzF
>>240
2022/10/09(日) 19:56:04.07ID:3Z6OGXW0
はいアボン
2022/10/09(日) 19:57:42.89ID:3Z6OGXW0
世界で去年だけで500万台近くBEV売れてるからな
日本は遅れてる
太陽電池でも負けてEVでもまた負けそう
245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 19:58:12.37ID:vdwsOL75
>>215
どうせ見てへんくせにそういうのええねん、嘘つきクソ野郎
ソースはれや
2022/10/09(日) 20:04:09.46ID:pUDGnPFi
>>175
> バッテリーの進歩が止まって低迷してるのは日本だけだよ
CO2削減を達成するなら自動車の軽量化は至上命令な訳じゃん

テスラ・モデルSは100kWhのエネルギーをおよそ600kg近い電池に積んで走る訳だけど、このエネルギーはガゾリンならわずか8kgでまかなえるじゃん

そこで、最新の中国製電池なら、どれだけ軽くなるの?5kg?3kg?
247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 20:10:07.24ID:ooCkQeW+
>>1
まず原発稼働させてから
248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 20:13:42.42ID:7EaD/zAD
>>246
中の液体を1として側の金属の比重が7倍ぐらい重いから容量と重量は比例しないぞ
容量をでかくすれば確かに重くなるがそこから得られるエネルギーとしてはでかい方が換算すれば軽くなる
2022/10/09(日) 20:16:14.35ID:3Z6OGXW0
最新のF1マシンもバッテリーに回生して走ってるんだよね
エンジンだけだと時代遅れだから
2022/10/09(日) 20:17:27.98ID:3Z6OGXW0
>>247
原発動かしたかったらとっとと最終処分場作れ
使用済核燃料プールとかミサイルの的にされるぞお花畑か
251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 20:19:40.75ID:JK3ji38S
>>246
テスラモデルSよりもレクサスLSのほうが重いですけど
ちなみにレクサスのほうが遅いですw
252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 20:26:47.97ID:y6c+v35W
ニダータクシー 怖いわね〜
253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 20:26:55.34ID:0aHRRRXF
BMWに轢き殺された猫の霊が荒ぶっておる
2022/10/09(日) 20:29:00.03ID:sd9aF0c0
>>248
その説明では中途半端だ、もっと化学的に考察すべきだね
内燃機関は酸化剤を大気中の酸素を活用するから軽くできる
一方でリチウムイオン電池は重要な電気化学反応において、クルマは大気中を走るのにわざわざ密閉容器へ電気化学反応機構を完結させてしまい、異常なまでに肥大化した

まー、簡単に言えば、一次電池でも良いから、最初から金属空気電池みたいなのを実用化すれば良かったんだよ
そうすりゃこんなBEVみたいな失敗を繰り返さないですんだのにな
255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 20:31:26.04ID:2kJTDGGT
全固体電池の未来はどーなんだよ?
誰か詳しい奴教えろ下さい
256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 20:32:17.31ID:g4UzM/EZ
電気料金高騰させるなよ!
2022/10/09(日) 20:32:44.81ID:OLPLnnr/
SDGSだかなんだか知らんけど、数年後には経営破綻かな
2022/10/09(日) 21:01:53.38ID:avLgtX4K
>>236
欧州では電気代が10倍にまで値上がりした地域もあって絶賛後悔中やぞw
259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 21:02:30.33ID:jHzyODi7
社長が在日で超絶ブラックなMKか
260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 21:08:14.61ID:FujTSV1x
嫌韓ホイホイスレ
2022/10/09(日) 21:11:53.57ID:dETZftNf
タクシーで最も重要なのは10年間乗り潰しても平気で動く耐久性
今回100台買っても一年使ってヘタれるならもう買われない
2022/10/09(日) 21:12:55.94ID:avLgtX4K
>>255
小型の全固体電池はもう量産開始されてて、トヨタも自動車用の研究開発はずっと以前からやっていてあと2~3年で実用化できるんじゃないかとは言われてる
ただ、全固体電池用の材料の開発は現在もまだ色々多方面で研究されているので、より良いモノが見付かれば方針転換もあり得る
その為自動車用の全固体電池の量産化が何時から開始されるかはまだ分からん
2022/10/09(日) 21:17:34.60ID:osqtvy+F
>>1
ヒョンデを導入するとはさすが在日企業MKタクシーやな。なかなか出来ることやない
2022/10/09(日) 21:23:49.65ID:RwiuyEZt
停電にでもなったら休業ですか
265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 21:25:55.60ID:1B9iD0zS
>>264
ガソリンもLPGも停電なら閉店ガラガラでしょ?
266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 21:29:32.81ID:1Grhvigq
>>258
発電する燃料のガスや原油も高騰しているんだからそれは違うぞ
267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 21:29:39.79ID:FujTSV1x
電池も重いけどエンジンも糞重いからな
アンチはなぜか燃料タンクと電池ばかり比較するけど
268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 21:35:24.90ID:qZusq92u
>>262
結局現状では何も分からん
ダミだこりゃ
2022/10/09(日) 21:35:37.43ID:dETZftNf
>>267
軒並みエンジン車より重いんだからバッテリーEVがより重いことには変わりない
270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 21:54:57.81ID:nsjabg86
MKに初めて乗ったが快適だった。運転手さんも他のタクシー会社とは違い、非常に人間教育された感じがして気持ちよく乗れた。
道路で拾うとMKばかりには乗れないので、次からは配車アプリで MK を選ぼうと思う。
2022/10/09(日) 22:06:03.95ID:GsadD86A
生前の創業者、青木定雄こと楡奉植を何度か見ことあるけど、典型的な密航してきた韓国人だったよ。
272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 22:06:09.26ID:FujTSV1x
>>269
テスラ・モデルS
//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%ABS
1,961 kg-2,250 kg
レクサスLX600
//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%BBLX
2,540 - 2,600kg
2022/10/09(日) 22:26:32.02ID:l5TM/tSP
>>261
現実的にタクシーの買い替えサイクルは4年なんだわ
274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 22:29:43.21ID:qvvqQqN4
これからMKのタクシーと事故ると
人をタヒなせたって事で交通刑務所に行く可能性が高まるな
275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 22:30:35.77ID:qvvqQqN4
>>270
事故ったら数秒で火葬だぞ
276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 22:37:51.65ID:8mYEXOzF
>>274
主幹はデンソーかboschかコンチネンタルなんだからタヒねさせてもその辺が裏で何とかするだろ
277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 22:43:42.95ID:9LGFVc7s
韓国のEV車は大嫌いでも統一教会率いる自民党は大好きなダブルスタンダードなんなの
2022/10/09(日) 22:47:42.53ID:TXiGE4li
>>23
EVの炎上は、たいてい過充電か、ぶつかった時にボン!だから
279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 23:01:26.77ID:zgVMp9Sx
こういうの日本人て遅いよねもう負け戦確定
2022/10/09(日) 23:04:26.90ID:SXFmTHLl
万が一の時丸焼け

MaruyaKiタクシー
2022/10/09(日) 23:07:43.62ID:fvHg7FPo
>>252
タクシードライバーはほとんど整形しかいないっつーの
朝鮮総連系でほとんどのタクシー会社は何社か有って、都内ではかなりの総連系タクシーが走り回ってるぞ
2022/10/09(日) 23:23:11.95ID:7O/9tUtR
乗用車エンジン 100kg
ガソリンタンク満タン 40〜50kg

BEV 用100kwh バ ッテ リ ー 6 0 0 k g

オマケに、これからは三元系よりも更にエネルギー密度が低いリン酸鉄リチウムが世界標準
つまり、1997年のリチウムイオン電池創成期に発見された古典的電極材料へ先祖返り
あとはセルを大型化して理論限界へみみっちい改良を重ねる他、やる事は何も無い…

あ ー 、 B E V は ク ソ 重 た い ク ソ 重 た い
2022/10/09(日) 23:23:14.23ID:7ZTGxLgK
タクシーはリーフで失敗したのに。
2022/10/09(日) 23:26:16.90ID:7O/9tUtR
>>279
10年くらい前に日本では既に始まってて今や廃れて文字通り周回遅れですが何か?
285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 23:27:27.17ID:JK3ji38S
>>284
ゴミみたいな性能のEVしか作れなかったんじゃんw
2022/10/09(日) 23:29:21.19ID:dETZftNf
>>272
それぞれの車体サイズ教えてよ
287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 23:31:27.96ID:vdwsOL75
>>282
>>272に反論したら?
2022/10/09(日) 23:34:28.09ID:l5TM/tSP
EVは客待ちのタイミングで充電できるようにしておけば
配車アプリとあいまってそれなりに使えるようになると思うけどね

エンジン車でも長距離客と近距離客は待つレーンが違うんだし
客が指定すりゃあ解決してしまう
289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 23:39:01.57ID:xaVSHGqc
関係ないけど
酔った時は黒いタクシー捕まえてバス停を言っときゃハイと言って着いた
最近のはナビが付いてるのにバス停にたどり着けないからグダグダかったるるいのが多いね
駅名言って近くで起こしてっ感じになった
黒タクのレベルが確実に下がってる
最近は黒タク何それ?白タクの仲間?なんて返答も来る

今は黒タクっておじいちゃんの死後なのかね?
2022/10/09(日) 23:39:12.34ID:dETZftNf
>>272
ちなみに

Suzuki ALTO 680kg
GM ハマーev 4.3トン
291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/09(日) 23:44:38.75ID:CpFbzwrV
あの、爆発カー?
2022/10/09(日) 23:46:32.46ID:GcqFjchF
自爆するキムチタクシー怖いから
2022/10/10(月) 00:02:18.03ID:RGlXxavv
>>1
路線バス、宅配は失敗しているけど…タクシーねぇ?
1年間で10万キロを大体4年使う。
良い試金石になりそうね
2022/10/10(月) 00:08:06.07ID:ZHHpj+uR
>>261
最も重要???
10年ったら年間1万キロを10年間走ることを想定する一般車では?
タクシーは4年,年間10万キロだよ、大体。
2022/10/10(月) 00:14:31.76ID:FVJRpH4+
>>1
夜間に満充電して日中走り切って終わりとする使い方かな?
だとすると満充電で300km位走れる性能なら夏場でも問題なしか?
2022/10/10(月) 00:34:45.99ID:6U/fYU6t
タクシーって毎日何キロくらい走るのさ
297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 00:42:29.16ID:8sOWhk7A
>>296
会社によって違うだろうが
1人300で12時間で交代してもう1人が12時間なら単純に1日600km

宅配の軽でも8時間で300以上走ってるから12時間300は甘く見ての数値
2022/10/10(月) 01:09:21.42ID:ihB6ODYn
大多数は隔勤だよ
大体20時間乗って洗車して次の乗務員に交代する
会社の車庫にいる時間は4時間弱
EVの充電どれくらいで満タンになるのか知らんけど100台分の充電を一気にできるのかな
電源落ちそうだがw
2022/10/10(月) 01:26:57.40ID:b4+m9z2I
稼働率と電気代高騰でダメだろ
2022/10/10(月) 01:40:17.49ID:7Dw3eZM2
なんだよヒョンデってヒュンダイだろ
301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 01:42:57.32ID:/hcr3WJr
ポツンと一軒家へは乗車拒否
302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 01:44:19.55ID:/hcr3WJr
タクシーで焼死
2022/10/10(月) 01:57:02.74ID:of57UW3f
これ以上の必然は無いわな
2022/10/10(月) 02:19:10.12ID:p0/gFfL9
>>283
いつの時代で止まってるんだよ
305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 02:21:16.34ID:aYweqLj1
京都だと長距離観光客なんかもかなりいそうな気もするが、
大丈夫と判断したんだろうな
2022/10/10(月) 02:35:05.89ID:LIz73/mu
アイオニック5はマジでカッコいい
なんか未来的なんだけど昔の日本車っぽさもある
2022/10/10(月) 03:36:45.93ID:NXGvUUsy
ヒョンデが余りにも売れないから、韓国系企業が買ってやったってだけだろ
そんで仲良く潰れていく訳だw
2022/10/10(月) 04:42:02.45ID:OqGXRpzj
>>42
時給やないからな。歩合やから。
2022/10/10(月) 04:45:50.73ID:OqGXRpzj
>>97
山科から滋賀県やけど。
2022/10/10(月) 04:48:50.63ID:OqGXRpzj
>>113
私鉄系が駅前の充電器抑えそうやしな。
2022/10/10(月) 04:51:58.93ID:OqGXRpzj
>>150
交差点土下座とかして謝るからな。社長一族以外は。
2022/10/10(月) 04:56:36.14ID:OqGXRpzj
>>210
阪急が阪急タクシーと神鉄タクシーしか駅前乗り入れさせなかったりと尖ってたことしてるぞ。
313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 05:11:56.78ID:XfLninGL
ビジネス的に成り立つのなら好きにすれば
314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 05:59:26.36ID:oztfaeDL
>>306
デザインは素晴らしいと思う
内装も上品かつ未来的
ボルボの内装に採用しても違和感ないレベル
315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 06:09:42.36ID:XfLninGL
>>314
ハイハイ、好きに買えばw
2022/10/10(月) 06:13:05.30ID:dTBN6eLl
MKに乗ってちょっと遠いけどって言うと途中で充電挟まれるんか🔌
317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 06:19:17.20ID:PyV25rFo
  
こんなもの買う奴は、朝鮮マスコミのいうことを真に受ける情弱なんだろうな。
中古車市場でも価格が暴落しているらしい

社長が馬鹿だと会社ってたちまち傾くな
----
★電気自動車問題点
■一回の充電で70kmしか走れない(ガソリンは800kmは走れる)
■一回の充電が数十分かかる(ガソリンは5分ほど)
■充電供給場所が極めて少ない(給油所は3万店)
■リチウムは爆発の危険があり支那では頻繁に爆発。特に夏の高温時
■壊れたら修理費が高い(数百万)
2022/10/10(月) 06:24:30.72ID:ClvRyRjQ
>>316
タクシーでどこまで行くん?
2022/10/10(月) 06:28:19.64ID:3I0/DyZQ
>>318
仙台とかたまにいるよな。金も無いのにw
320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 06:32:21.32ID:wcDpeCcf
タクシーて走行距離半端ないから、
すぐ劣化するだろうな。

EVで怖いのは爆燃トラブル。
一瞬で火が回り、脱出困難なこと。
321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 06:33:34.85ID:hqayyWC8
>>41
> 冬になったら大変だろうな
> 運転手はバッテリー節約のために客がいない時は凍えて客待ちだろう

京都は夏は暑く、冬は底冷えするからな。
運転手は客待ちの際に冷暖房つけられなくて大変なことになるかも。
322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 07:05:58.19ID:PiB0iw2D
115万円の値引きアリ!?ゲームチェンジャーとなるバッテリーEV日産サクラは軽自動車の世界を変える(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/061936fbb83591e0da51b17d774e2ae6eac448d0
2022/10/10(月) 07:23:12.17ID:wEjscJCI
1充電で300km走るとして、500回充電すると150,000km走れる。
普通のタクシーは60万キロくらい走ったら廃車して新車に入替えるらしいから、耐用年数4分の1だけど、採算取れるんだろうか?
324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 07:40:47.94ID:a2JJAjwC
>>22
>>24どっちだよ!?
2022/10/10(月) 07:44:35.14ID:PiB0iw2D
>>323
勿論取れる訳がないが、そもそもそんな使い方はしないだろバカじゃね
60万キロ使うつもりだろうよ
2022/10/10(月) 07:55:07.87ID:Vs700nLK
>>285
ほんと。冒険ダン吉なんかずっと昔からやってたのに、なんで進化できなかったのかな。石油メジャーからの圧力でもかかったのかと本気で思っちゃう。
2022/10/10(月) 08:20:08.72ID:BQb+gMKu
>>113
ああロングの客拾ったら断るんだろうね
そんなタクシー誰も運転しないだろうなw
328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 08:20:12.83ID:d/3jAYqX
確実に失敗するな、タクシーは迅速な動きができないといけないのに充電に15分掛かるわけだ。
そして車の劣化も早いので買い換えもすぐ来る
2022/10/10(月) 08:26:37.28ID:ayYE4Lt9
爆発しそうで怖いので、なるべく避けよう
330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 08:53:52.74ID:GbvngiEq
トヨタはなんで今のタクシーをあの仕様にしたかね
2022/10/10(月) 08:57:41.93ID:BQb+gMKu
>>330
あれコンフォートより乗りやすいぞ
332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 09:07:40.71ID:F59ru06U
>>326
何歳だよジジイ?
333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 09:08:20.79ID:F59ru06U
>>331
後部座席の座面が低すぎ
ダメ!
2022/10/10(月) 09:19:45.99ID:D3pjJZBO
MKは全力で拒否するわ
2022/10/10(月) 09:27:34.77ID:i/cDKh/B
>>330
タクシー会社に意見聞きまくった
336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 09:35:58.86ID:mS2sL+Fg
胴長短足の日本人にはいいかもだけど
大柄で足長の外人には座面低過ぎなんだよなー
足長外人が座るとしゃがんだような姿勢になってしまうので外人には絶対不評だと思う
オリンピック絡みのインバウンドを狙った車輌のハズなのに何であんな座席にしたんだよ?
バカトヨタがっ!
337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 09:40:28.85ID:/hcr3WJr
京都の山間地域には行きません。
"MK"
2022/10/10(月) 09:48:51.17ID:ihB6ODYn
車椅子客が乗りづらくしたのがジャパンタクシー
トヨタはタクドラの気持ち良くわかってるからあえて車椅子客を全力で拒否するために作ってくれたんだと思う
トヨタやっぱ最高だ
2022/10/10(月) 09:51:45.59ID:ihB6ODYn
伊丹とか関空とか拾っても帰っってこれなくなるから無理だね
京都市内限定タクシーで運ちゃんの収入も3桁円止まり
ライバル会社大喜び
2022/10/10(月) 09:53:32.09ID:E2dbO1wn
>>305
京都の観光客なら、ほとんど市内で、たまに隣の宇治市くらいじゃないか?
2022/10/10(月) 10:55:12.06ID:Ep8PL5eN
客「運ちゃん、一日貸切で京都転がしてくれ」
MK「EVだから無理です」
2022/10/10(月) 11:21:04.45ID:BQb+gMKu
>>340
関西空港までって言われたら詰む
せっかくのロングなのに

キタやミナミはまだ大丈夫かな?
343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 11:27:58.72ID:0DO0PWHD
日産リーフみたいなゴミスペックでタクシーやってた時代もあるんだから大丈夫でしょw
344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 11:38:12.34ID:+LJQR38S
自動運転タクシー化はほぼ
必然の流れだと思う
2022/10/10(月) 11:48:55.84ID:BQb+gMKu
リーフがロングの客拾ったらどういう対応したんだろう?
関空はおろか伊丹ですら怪しいぞ
関空3万円をフイにして許す心の広い運転手専用w?
346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 11:51:04.64ID:bPtHiIoJ
>>344
日本では100年後の話だろうな
347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 11:51:25.31ID:BYMxbNAg
トヨタは全固体電池さっさと完成させろよ!
348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 11:55:33.33ID:0DO0PWHD
>>347
そんなのコスト的に全く無意味だよw
349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 11:56:43.21ID:0DO0PWHD
ちなみにケチってPHVやハイブリッドに安い電池しか載せないのがトヨタなw
350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 11:57:42.80ID:0DO0PWHD
あと充電性能が低くて充電に時間がかかるのも日本車w
それが全個体電池ってwww
351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 12:03:07.63ID:297Dlcea
>>350
そんなにコストがかかるのか?
2022/10/10(月) 12:16:23.10ID:NMDUDqvr
>>349
だから燃えないのねw
高級なほうがよく燃えるんでしょ?
353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 12:17:43.99ID:/hcr3WJr
京都の山間部へは行きません。
354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 12:19:25.21ID:/hcr3WJr
>>350
よく燃える韓国車
ポルシェもめっちゃ燃える。
355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 12:21:10.60ID:2lovjWVe
そもそも日本の大元締めは「自民党=統一教会」なのに、こんなことで韓◯批判をしても無駄、ただのダブルスタンダードでしかない
2022/10/10(月) 12:23:22.91ID:8TTVEcgf
>>312
鉄道会社の敷地内にある駅前ロリータだと、自社系列のバス・タクシー以外おとこわり。
これはどこの鉄道会社でも多かれ少なかれやっていること。
自治体が作っている駅前だったら会社に関係なく使える
2022/10/10(月) 12:32:22.85ID:YysyP/xp
チョンカーが早く爆発炎上すれば良いのに
358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 12:35:10.25ID:k25/pCoG
>>354
一番よく燃えるのはフェラーリのイメージ
359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 12:35:46.94ID:7GR/8kPe
>>356
このロリコンどもめ!
2022/10/10(月) 12:38:35.63ID:A+Oza5o7
爆発が怖い運転手は物凄い速さでノルマ分走り回って、充電所に戻ったらサッと逃げる。
2022/10/10(月) 12:50:52.81ID:T8KblTfo
オーストラリアでの自動車販売、中国が初めて韓国上回る
https://www.recordchina.co.jp/b902379-s25-c20-d0190.html
中国製は初めて韓国を上回り、日本、タイに次ぐ3位に躍り出た。
2022/10/10(月) 13:02:00.64ID:puCreo7M
全固体電池な
363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 13:55:21.56ID:bPtHiIoJ
>>349
プリウスにはリチウムイオン電池搭載しているけど
2022/10/10(月) 14:12:26.92ID:ClvRyRjQ
>>363
一部な
365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 14:28:47.30ID:bPtHiIoJ
>>364
リチウムイオン電池をHVにも載せてるのがトヨタ自動車
コイツ↓は知らないで間抜けなこと書いてるけど

>349 名刺は切らしておりまして[] 2022/10/10(月) 11:56:43.21 ID:0DO0PWHD
>ちなみにケチってPHVやハイブリッドに安い電池しか載せないのがトヨタなw
366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 14:30:47.31ID:bPtHiIoJ
>>318
深夜だと自宅までタクシーで帰宅するよ
港区の会社から自宅まで約50kmはあるね
367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 14:33:22.80ID:0DO0PWHD
>>365
金がないからPHVにも少量しか電池を載せてないのがトヨタだよw
もしかしてPHVがリチウムイオン電池じゃない電池だと思ったの?
君無知でマヌケすぎでしょwww
2022/10/10(月) 14:37:17.14ID:ClvRyRjQ
>>366
そんくらい余裕やけど?
300kmとかなると充電するだろうけどさ
369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 14:37:45.07ID:bPtHiIoJ
>>367
> 金がないからPHVにも少量しか電池を載せてないのがトヨタだよw

内燃機関搭載車で外部電源に頼らないで良いのがPHVだぞ
わざわざ大きくて重たい電池を積む必要はないね
RAV4PHVはバッテリー18.1 kWh 355 V リチウムイオン電池で十分。
2022/10/10(月) 14:38:45.72ID:ClvRyRjQ
>>369
今急速充電機で充電してるPHEV多いんだよね
ほんと邪魔
371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 14:39:05.76ID:cofidDYI
ネトウヨ隔離スレありがとう
372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 14:39:13.09ID:bPtHiIoJ
>>368
タクシーは港区まで帰らないといけないからね
往復で100kmだよ
同じような客を乗せたらもうその日の営業はおしまいだな
2022/10/10(月) 14:39:53.83ID:ClvRyRjQ
>>365
実際トヨタの現行HEVの半分はニッケル水素やしな
374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 14:40:08.11ID:bPtHiIoJ
>>370
なんで邪魔なの?
2022/10/10(月) 14:40:17.69ID:ClvRyRjQ
>>372
うちのサクラでも余裕やわ
376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 14:42:01.49ID:bPtHiIoJ
>>375
寅次郎さん?
2022/10/10(月) 14:42:23.03ID:ClvRyRjQ
>>374
そもそも3kW程度しか充電出来ないのに充電してて終わっても帰ってこないやつ多いから
378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 14:43:41.30ID:bPtHiIoJ
>>377
>充電してて終わっても帰ってこないやつ多いから

外部電源に頼るしかないクルマって不便ですね
379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 15:00:53.38ID:+LJQR38S
電池の性能のほぼ十分になってきたし
というか大容量の固体電池モジュールいつになったらでるんだよ
採算的に無理なの?適当に作って売ってしまったほうが早いんじゃ
380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 15:03:28.74ID:2OMj3wH6
>>375
アリア、リーフ、テスラ乗り「サクラなんて自宅充電運用だろ。外で充電してんじゃねーよ」

あなたがPHEVの充電も対して感じることを感じているかもしれない。
2022/10/10(月) 15:07:23.36ID:FU0h9uua
操車場拡大しておかないと、バッテリー劣化後の墓場にが足りなくなるな
382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 15:07:43.88ID:+LJQR38S
もう既存のリチウム電池もリン酸鉄も固体電池もまぜこぜでいいじゃん
表向きは固体電池車ってことにしておいて中身はリチウム電池でもいける
それぞれの長所を活かせばどうにかなるんじゃないか
2022/10/10(月) 15:08:10.75ID:ClvRyRjQ
>>380
モデルSもあるんですわ
2022/10/10(月) 15:09:10.35ID:SE4E+sB1
>>379
経産省も失敗認めたからもう無理だよ
商業化は不可能って言われてんのになぜか全個に重点投資して中韓にリチウムのシェア取られた
マジでスパイ
385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 15:21:16.15ID:bPtHiIoJ
>>383
モデルSって高額なクルマだけど
なんで軽自動車なんてのをセカンドカーにしたの?
バッテリーEVが良ければBMWにコンパクトなのあるよ
2022/10/10(月) 15:39:40.63ID:NXGvUUsy
>>385
BのEVとかダサい上によく壊れる最悪なハズレやんかw
2022/10/10(月) 15:41:20.66ID:65p7Xx7V
焼死したら賠償ちゃんと払ってくれるのか心配
388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 15:44:37.02ID:yrufz5v7
>>387
火葬の手間が省けるからいいジャマイカww
葬式代が浮くぞ
2022/10/10(月) 15:45:54.58ID:evy9D6fU
>>42
タクシーが街の充電スポット使うのかよw
2022/10/10(月) 16:25:41.57ID:ClvRyRjQ
>>385
圧倒的な信頼性
嫁の足車やし
2022/10/10(月) 16:25:49.79ID:zOm4Vydt
>>34
30分のロスを大きな損失と見れないのは経済音痴
2022/10/10(月) 16:26:25.54ID:zOm4Vydt
>>42
リーフタクシーで答えはもう出てんだよな
2022/10/10(月) 16:30:26.61ID:umpqJPH7
無いなw
2022/10/10(月) 16:30:27.88ID:zOm4Vydt
5分で最低300km分充電できる設備がLPGスタンドより多くならんとタクシーはEVに置き換え無理
車体価格がタクシー専用車両並みになるのも前提な
395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 16:33:08.35ID:bPtHiIoJ
>>390
アメ車に信頼性ないと思うけどなあ
2022/10/10(月) 16:44:38.58ID:ClvRyRjQ
>>395
だから嫁の車は日本車にしたと言ってるんだよ
2022/10/10(月) 16:45:42.71ID:ClvRyRjQ
>>394
んなの使い分けやろうに
2022/10/10(月) 16:49:38.74ID:puCreo7M
全部一気に置き換えじゃなくて段階的に進むもの
399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 16:49:59.49ID:x3XXj48t
馬鹿社長にはこういう情報も耳に入らないんだろうな(笑)
----
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664942072/
★「実用性に欠けていた」 わずか5年で引退! 鹿児島「電気バス」に見る、深刻な車両問題と普及への高いハードル

全国に先駆けて導入された鹿児島県の薩摩川内(せんだい)市の電気バスが、先日引退した。
電気バスは次世代バスのひとつとして注目されている。いったいどのような問題があったのか。

1回の充電で通常は80km、冷暖房使用時は40km走ることができるとされた。総事業費は車両
本体価格約8700万円のほか、設備費など合計約1億円だった。

しかし、こしきバスは実用性に欠けていた。故障が相次ぎ、予定した稼働日のうち、運休が「3割」にも上った。
その結果、運行は2019年3月に終了し(5年間)、非常用電源として保管されることになった。
しかし、保管維持が年間約180万円もかかるため、ついに業者に引き渡され、非常用電源としても引退することになった。
エネルギー拠点として、電気自動車の普及を計ったはずが全く機能しなかった。
400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 16:52:21.71ID:bPtHiIoJ
>>396
奥さん毎日サクラに乗ってるの?
2022/10/10(月) 16:53:39.78ID:ClvRyRjQ
>>399
ヨーロッパではテスラのタクシーだらけなんやけどね
402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 17:05:04.89ID:bPtHiIoJ
>>401
フランス・パリのタクシー大手G7は、
米電気自動車(EV)大手テスラの主力車種「モデル3」の使用を一時停止すると明らかにした。

https://jp.reuters.com/article/france-tesla-idJPKBN2IU05C

コレ?
どうなった?
2022/10/10(月) 17:05:34.52ID:umpqJPH7
ヒョンデだらけなので却下
2022/10/10(月) 17:06:50.47ID:uzaUiXsK
いくら否定してもEV化は止まらないよ
ガソリン車はもう先がない
EVには無限に可能性がある
電池だけじゃなくてエネルギー技術もそう
これだけ世界規模で大金投資して開発してれば今上がってる問題なんかすぐ解決する
2022/10/10(月) 17:07:21.96ID:tL7Pv6mt
電気代まだまだ上がりそうなのによくやるよ
406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 17:07:45.32ID:bPtHiIoJ
>>401
フランクフルトのタクシーはメルセデス・ベンツが多い
ドイツのタクシーのボディカラーは基本的にアイボリー。かつて法律でタクシーの色が定められていた頃の名残だそうです。遠くからでも目立ってわかりやすいですね。
そしてフランクフルトでもっとも多く見かけるタクシーはメルセデス・ベンツ。これはフランクフルトに限った話ではなく、ドイツではメルセデス・ベンツのタクシーが大多数を占めます。
https://gazoo.com/column/daily/20/05/25/

ヨーロッパでテスラのタクシーが多いのは
どこの国ですか?
2022/10/10(月) 17:08:35.16ID:uzaUiXsK
ガソリン車の販売を禁止するまで踏み切れるのも核融合完成の目処が立ってるからだしね
2022/10/10(月) 17:09:18.62ID:uzaUiXsK
>>405
なんでこう日本人って目先の事しか見えないんだろ
それで何回失敗してんのよ
2022/10/10(月) 17:14:11.17ID:uzaUiXsK
日本はアメリカから熱心に学んでた時は良かったんだけどね
勘違いして自分で考えるようになって落ちぶれた
2022/10/10(月) 17:16:12.39ID:puCreo7M
ガソリンも補助いつまであるかわからん
2022/10/10(月) 17:16:31.15ID:PhCMPhzh
タクシーならBYDe6の方がいいと思うが
412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 17:25:59.35ID:DBZ2Jm50
日産のリーフがタクシーに使われていたが、軒並み廃車になった。タクシーにEVは不向きなんじゃないの?
2022/10/10(月) 17:27:13.56ID:ZSFXbYab
>>394
ハードル低くて草
2022/10/10(月) 17:28:21.26ID:ZSFXbYab
>>412
リーフなんて乗用車でもゴミや
2022/10/10(月) 17:29:58.46ID:yXiN+Ka2
>>413
今30分充電して150キロとかいう世界だろ
416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 17:30:48.11ID:DBZ2Jm50
>>408
日本だけじゃなくて欧州大陸の諸国でも電気不足だけど?

>>414
リーフがゴミで廃車になったのか、Evが駄目で廃車になったのか、どっちなんだろう。
2022/10/10(月) 17:33:46.86ID:AS5H70o7
>>416

エネルギー不足はウクライナ侵攻の影響だからむしろEV自然エネルギーの追い風なんだが
2022/10/10(月) 17:34:29.91ID:ZSFXbYab
日本人はゴミスペックのリーフとかサクラでも十分ということはもう証明されてるw
2022/10/10(月) 17:34:42.79ID:yXiN+Ka2
まあEVの車としての特性はとてもタクシーに向いてるよ。
静かで揺れが少なく発進、停止が安定しててガスが出にくい。

ただし充電が手間なのと年間10万キロといわれる耐久性に耐えられるかってところが乗り越えられてない。
2022/10/10(月) 17:35:05.07ID:Pz5+pgvB
爆発してるって噂を聞いたんだが大丈夫なのか?
2022/10/10(月) 17:35:09.85ID:ClvRyRjQ
>>406
フランス
2022/10/10(月) 17:35:47.14ID:puCreo7M
中東依存脱却にもEVは有効
423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 17:44:16.89ID:86nygqiV
タクシーはほとんどLPだからあんまり電気にこだわる必要ないと思うけどなぁ
424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 17:48:09.31ID:bPtHiIoJ
>>421
アジアじゃ全然売れてないバッテリーEV
日本で売れてないからね
たった1つの国でその地域を語るのは
こう言うことだぞ
2022/10/10(月) 17:50:05.60ID:ClvRyRjQ
>>424
EU諸国どこでも多い
あとタクシーの多くは個人な
2022/10/10(月) 17:54:09.44ID:NXGvUUsy
欧州ってEVシフト前から比べると、地域によって大きく変わるが電気代が2~10倍に変わったってなw
つまり、仮に月に1万掛かってた電気代が10万になった国もあるとw
おまけに、それでは生活が成り立たないから税金も投入されたと
あまりにも馬鹿過ぎて糞笑える
おまけに、この馬鹿どもの真似をしようと言ってる知恵遅れも居るってんだからウケるwww
2022/10/10(月) 17:58:06.90ID:INueSiZN
ついでに経営者もAIにして消そう。
428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 18:03:42.14ID:bPtHiIoJ
>>425
> EU諸国どこでも多い

ダウト
2022/10/10(月) 18:11:53.52ID:Vd8q7rK+
>>424
中国が世界最大のEV販売国じゃん
430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 18:13:43.96ID:86nygqiV
タクシーはほとんどLPだからあんまり電気にこだわる必要ないと思うけどなぁ
2022/10/10(月) 18:23:54.59ID:1k8vCHfW
MKは朝鮮系だから同郷のよしみでタダ同然でヒュンデのEV車導入できるんだよきっと
ヒュンデ側もモニタリングとして実証実験したいんだと思うわ
ただの社会実験だから俺らは傍から見てればいいだけ
2022/10/10(月) 18:28:16.73ID:ClvRyRjQ
>>426
ガソリンもそれだけ高くなってるんだよ
433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 18:28:53.43ID:5JZsQWHD
電気なら自活すればいいだけだからなぁ
2022/10/10(月) 18:30:50.39ID:IsgNATG/
トヨタがアホってよりも中国がこうなる未来を見越して電気自動車に力入れて来たのが凄いね
2022/10/10(月) 18:34:28.57ID:MjYlns0D
長距離だったら断らざるをえないんじゃないのか?
途中で30分も充電されたら客はたまったもんじゃないし
もったいない
436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 18:50:20.34ID:G6VghWlr
そう言えば日産リーフのタクシーもいつの間にか消えたなあ
437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 18:52:29.96ID:5JZsQWHD
日産リーフってこのヒョンデの足元にも及ばないほどゴミだったからなw
2022/10/10(月) 18:56:32.61ID:ClvRyRjQ
>>435
断るほど長距離乗る人少ないやろ
2022/10/10(月) 19:12:58.26ID:PhCMPhzh
トヨタはアホだろ、少なくとも豊田章夫はアホで間違いない
440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 19:14:32.89ID:5JZsQWHD
あんなアホがイーロン・マスクに上から目線だったの草w
2022/10/10(月) 19:41:09.05ID:kNwhA0RR
IONIC5のインバータってすごく小さいのに充電機能も兼ねているんだっけ
日本のEVは相変わらずインバーターがでかい
もっとがんばらんとどんどん遅れてく
442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 20:04:44.37ID:B2fiufaL0
EV車は煙吹いてからたった2秒で猛烈に燃える
多くのタクシーはチャイルドロックされていて、乗客が自分ではドアを開けられない
EVタクシー、くわばらくわばら
2022/10/10(月) 20:38:19.45ID:puCreo7M
オレの住んでる世界じゃガソリンも超激しく燃える
444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 20:39:18.92ID:5JZsQWHD
そもそもハイブリッドカーはバッテリーとガソリンを使って走るwww
445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 20:48:32.79ID:PyZ7FY4u
>>430
朝鮮云々は抜きにして
EVの経済性ってどんなもんだろうね
ガソリンに比べると電気は金額的に半分かそこららしいが
LPGはガソリンより安いと言うし
446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 20:50:13.75ID:5JZsQWHD
ならお前がLPG車乗ればよかったやんw
447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 20:51:17.15ID:0+QZ38gI
この際昔に戻って人力車全面復活でどーよ?
排出するCO2は人力車と客が吐く息だけ
突然火を吹く心配もなし
究極のエコだぜえー
2022/10/10(月) 20:52:51.21ID:kKQTAryY
>>444
ハイブリッドカー、特にトヨタはリチウムが燃えることを嫌厭してニッケル水素電池を主流にしてる。
449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 20:54:43.90ID:5JZsQWHD
>>448
そうやって言うと馬鹿にこう返されるぞww

>>349
プリウスにはリチウムイオン電池搭載しているけど


364 名刺は切らしておりまして sage ▼ 2022/10/10(月) 14:12:26.92 ID:ClvRyRjQ [2回目]
>>363
一部な


365 名刺は切らしておりまして ▼ 2022/10/10(月) 14:28:47.30 ID:bPtHiIoJ [3回目]
>>364
リチウムイオン電池をHVにも載せてるのがトヨタ自動車
コイツ↓は知らないで間抜けなこと書いてるけど

>349 名刺は切らしておりまして[] 2022/10/10(月) 11:56:43.21 ID:0DO0PWHD
>ちなみにケチってPHVやハイブリッドに安い電池しか載せないのがトヨタなw
450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 21:06:45.77ID:fkk0RG61
富士山裾野のウーブンシティではトヨタはEV主体でやるつもりなのか?
451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 21:46:11.66ID:kdxtI5nC
ムエタイが猛進に見えた
2022/10/10(月) 21:53:02.25ID:3rp0eTCu
>>449
3代目のプリウスまで全部ニッケル水素電池だった。
今のプリウスになってリチウムイオン乗せ始めたけど、またニッケル水素に戻るよ。
ひょっとしたら全固体電池乗せてくる。
プラグインハイブリットはリチウムのままだけど。
2022/10/10(月) 21:54:42.35ID:NXGvUUsy
>>445
欧州では電気代が2倍以上になってるから価格差は無くなったどころか逆転した国も多い
電気代がハネ上がった理由が、欧州全体での天然ガスの奪い合いだから元に戻せる見通しもゼロ
ドイツに至ってはロシアの天然ガス頼みだったのに戦争で供給切られてお通夜
2022/10/10(月) 22:03:12.42ID:3rp0eTCu
ノルドストリートな
2022/10/10(月) 22:17:57.23ID:lBD6aPG3
発火タクシー
2022/10/10(月) 22:19:32.24ID:E4lX5xyp
燃えまくりで地下には駐車禁止とか自治体ルールができそうな予感しかしない。
457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 22:29:44.98ID:zU/iFaM0
>>1
まず焼け死にたくないからヒョンデを入れたMKには乗らん。NO-MKにするわ
しかし、ヒョンデとしては在日に泣きつくしか売り先はないよね。
458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 22:31:56.95ID:GRM0YIXr
おい青木!
459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 22:44:28.11ID:8upCi2wH
リン酸鉄だと燃えないんだけどな
460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/10(月) 22:53:03.99ID:MJwCoOuA
うかうかしてるとスマホの二の舞になってしまう!!!
2022/10/10(月) 23:19:17.56ID:puCreo7M
まあドイツの場合最悪石炭という手もあるからな
やりすぎると海洋の熱塩循環が停止して温暖化でヨーロッパ氷漬けの可能性も
2022/10/10(月) 23:57:56.53ID:kNwhA0RR
>>460
すでに日本の技術が随分遅れてるけど・・
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06745/
463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 01:02:29.82ID:6JikN/Ts
>>401
嘘吐きだなおまえ
2022/10/11(火) 01:40:00.73ID:RwURqH2F
自動化はよ
あと10年はかかるか
465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 01:45:04.45ID:6JikN/Ts
>>464
自動運転レベル5が市販化されて
庶民が買える価格になったら
タクシーに採用されるだろう
現在は自動運転レベル4さえ市販化されていないし
レベル3も庶民が買える価格ではない
50年先ならレベル5が高額で市販されるかもな
466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 01:59:59.93ID:WrC6wz21
みんな韓国の略
467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 02:31:08.04ID:KfPidVW7
>>465
庶民がレベル5買える値段になったら雲助は絶滅危惧種だわ
2022/10/11(火) 02:31:14.69ID:fYlHqEcE
テスラだと下道はおろか高速道路ですら横転したトラックへ全速力で命中するから、まだまだ実用化には程遠いなぁ

https://youtu.be/eKgSDi2109U
2022/10/11(火) 02:34:20.64ID:bCuxbOFD
>>89
しれっとデマ流すなよ
470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 02:54:23.19ID:Rt0uLioy
帰れ
2022/10/11(火) 03:59:03.45ID:Dymek08I
韓国車って唐突にアクセル全開固定されて爆走するPNG仕様とか某ゴルファーを障害者に追い込んだのとか充電中に炎上するEVとか
イカれたイメージしかないよなw
2022/10/11(火) 04:36:00.15ID:jrpYavpp
>>52
タクドラに対する法規制で21時間拘束18時間労働が上限
そこに洗車や納金なども入るから車の稼働はそれより短い
だからそこで充電って考えなんだろうけど
2022/10/11(火) 04:53:40.11ID:EGqFEpaw
 
チョンダイwwwwwwwwwwwwwwwwww

命が欲しかったらエムケイタクシーは絶対に乗らねー方がいいな

てーか在日タクシー会社なんざ利用すんのは反日壷チョンだけだろw

 
● 在日個人タクシーオーナーですら異口同音に「2度とヒュンダイは買わない」


東京の個人タクシー(ジャズタクシー)雑記帳
megalodon.jp/2010-0311-2358-25/jazztaxi.cocolog-nifty.com/jazztaxi/cat3298470/index.html
>ヒュンダイは、以前使用してたトヨタ車ではなかった破損が異常に多い。
>走行10万kmを超えたヒュンダイ個人タクシー・オーナーのほとんどの方も同じ経験をしてる。
>ブレーキオイル・パイプの破損による操行不能・・・
>パッキングの摩耗による破損、部品は安いが修理の交換技術料が高い。
>
>発車したらタイヤからきしむ様ないやな音。
>ハンドルは重く、以前ヒュンダイを使用してる個人タクシーの方が
>「仕事中に急にハンドルが重くなりきしむ音がし、走行出来なくなった」
>と言ってたことを思い出し・・・
>
>ヒュンダイジャパンはリコールを発表しない。
>前向きに欠陥に対して取り組もうというのが感じない。
>ヒュンダイジャパンの態度には怒りを覚える。


在日でしかもプロの意見だから、
「欠陥チョンダイは間違っても買うな」で間違いない。
 
474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 05:07:47.00ID:yB/+RNas
日本タクシーって遅れてるね
475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 05:55:18.47ID:LYsVCP+t
>>468
まだまだどころかとっくに修正されてるじゃんw
476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 06:03:40.13ID:V6IuFkSp
猪瀬直樹のジジイが凄くEV押しなんだよな
アナログ世代の代表選手みたいなイメージなのにw
日本はEV導入が欧米に比べて遅れてる
ケシカラン!みたいな事言ってたよ
すげー意外だったわ
2022/10/11(火) 06:18:06.99ID:oyicpw11
BYDが補助金込み290万で航続470キロのEVを世界に輸出し始めたし
完全ガソリン車の時代終わり始めた
478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 06:26:18.46ID:qYkkpjKP
ウーブンシティのスレ立ったな
2022/10/11(火) 06:32:52.99ID:1tZaDa2i
エムケーはムッツリコリアの略な
480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 07:07:49.14ID:srnc80ZH
マジでコリアwww
481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 07:21:58.81ID:/6NwkG20
自前で充電設備作れるならタクシーとか宅配ならEVでも良さそうだな
休憩中にエアコンかけて寝られるし
2022/10/11(火) 07:39:09.08ID:hctqZm5/
>>391
自前で充電設備を持てることのほうがメリットあるんじゃね?
ガスステーションまで行くのに30分なんてあっというまだろ
2022/10/11(火) 07:41:35.49ID:T6v9EvqF
>>477
終わりの始まりですね分かりますw
2022/10/11(火) 07:48:53.36ID:5YqNvkx8
目的地によっては途中で充電いるな
2022/10/11(火) 08:28:45.42ID:YefPi9x4
>>477
期待通りもえるんだろ?w
2022/10/11(火) 08:32:54.31ID:3aSAJLr0
>>476
百田とか老害ウヨクがアンチEVなんだよなあ
2022/10/11(火) 08:54:34.04ID:0MMxbd6Y
ネトウヨ系な人は殆んどアンチの印象。てかEV云々よりどうも別な所を見てる気がするわ
環境問題嫌いとか、温暖化信じてないとか、反知性、反科学なので科学者やリベラルな人が
推進してるのが気に入らんとかそんな感じすらする
ただEVは原発推進につなげられるのと、化石燃料依存脱却は温暖化と関係なく国家的に
推進したいので、頭のいい保守や現実的な右翼は見かけ上賛同する人もいる
488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 09:02:08.64ID:wMEmyg8U
>>467
たぶんそれは無い
無能な人はナマポだろうから
クルマを持てない
需要はあるよ
2022/10/11(火) 09:07:49.56ID:VTZyR32W
京都で評判イマイチ
490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 09:34:10.05ID:03UPqmdv
日本企業のように報道すると
情報リテラシーに誤った知識を
伝えてしまう。報道は責任が重い。
2022/10/11(火) 09:56:26.22ID:fSICCwfn
>>475
そもそもテスラは>>468みたいな不良品を売るなよ…
2022/10/11(火) 10:30:13.12ID:W48kvtm+
>>10
違うよもっと極悪だよ
ち ょ んが日本人をこき使ってる構図だよ
ここの元社長がタクシー運転手にジャップジャップ言って逮捕されただろ
493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 10:55:56.13ID:QaFR4pwD
こんなに5chで悪くて言われるということは
MK大勝利のフラグだな
494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 11:07:09.71ID:ZieB7ErH
MKって元々朝鮮人が社長じゃなかった?
2022/10/11(火) 11:10:21.73ID:q18uXSVv
>>474

 
チョンダイって進んでるのか?反日壷チョンwwwwwwwwwwwwwwwwww

命が欲しかったらエムケイタクシーは絶対に乗らねー方がいいな

てーか在日タクシー会社なんざ利用すんのはおまエラ反日壷チョンだけだろw

 
● 在日個人タクシーオーナーですら異口同音に「2度とヒュンダイは買わない」


東京の個人タクシー(ジャズタクシー)雑記帳
megalodon.jp/2010-0311-2358-25/jazztaxi.cocolog-nifty.com/jazztaxi/cat3298470/index.html
>ヒュンダイは、以前使用してたトヨタ車ではなかった破損が異常に多い。
>走行10万kmを超えたヒュンダイ個人タクシー・オーナーのほとんどの方も同じ経験をしてる。
>ブレーキオイル・パイプの破損による操行不能・・・
>パッキングの摩耗による破損、部品は安いが修理の交換技術料が高い。
>
>発車したらタイヤからきしむ様ないやな音。
>ハンドルは重く、以前ヒュンダイを使用してる個人タクシーの方が
>「仕事中に急にハンドルが重くなりきしむ音がし、走行出来なくなった」
>と言ってたことを思い出し・・・
>
>ヒュンダイジャパンはリコールを発表しない。
>前向きに欠陥に対して取り組もうというのが感じない。
>ヒュンダイジャパンの態度には怒りを覚える。


在日でしかもプロの意見だから、
「欠陥チョンダイは間違っても買うな」で間違いない。
 
2022/10/11(火) 11:11:50.03ID:q18uXSVv
>>487

バーーーーーーーーーカ壷チョン

EVに反対してんのはトヨタだけだw
2022/10/11(火) 11:20:46.30ID:LS6mrEOn
華僑印僑て言うけど韓僑と言わないのはなぜ?
2022/10/11(火) 11:22:05.85ID:vmgzDuW7
法則不可避
2022/10/11(火) 11:35:28.02ID:0MMxbd6Y
>>496
> バーーーーーーーーーカ壷チョン
バカはお前なんだがキチガイか?
俺は日本人だし事実を言っただけ。お前みたいなキチガイと違って

> EVに反対してんのはトヨタだけだw
いや百田とか上で言ってるじゃん、お前はバカなの?俺はその事実に対し言ってるわけでね
他にもいっぱいいるしなほんこんとか門田とかあと海外でもトランプとか温暖化否定してるし
環境問題は否定的だ
あとトヨタは別に反対はしてないしそれ叩くとかお前がちょんじゃないのか?
2022/10/11(火) 11:53:06.86ID:IUc87jtO
お里が知れるぞw
2022/10/11(火) 11:58:25.78ID:kjmOWOuf
トヨタEV出してるじゃん
2022/10/11(火) 12:15:04.94ID:3aSAJLr0
>>501
全然売れないやつな
503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 12:26:36.25ID:ONBN1Mqu
ヒュンダイ車は大嫌い、でも日本の統一教会自民党は大好き。ネトウヨのダブルスタンダードです。
504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 12:30:08.57ID:IXCffj9e
世界の常識、EVあるある

交通事故で大破すると漏電して感電死
電池が不良ロットで突然爆発で焼死
豪雨で水没すると感電死
電磁波で体調不良、癌が悪化

チャレンジャーは日帝36年への捨て身の賠償するつもりでGO!wwwwwwwwwwww
505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 12:31:29.45ID:IXCffj9e
>>503
支那共産党五毛は日本のエロ動画エロアニメ見ながら破壊工作
支那社会の最底辺、それが五毛対日工作班w
506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 12:33:53.48ID:IXCffj9e
>>496
ガイジパヨクは支那共産党の最底辺なのに必死でよく働くわ

お前の汚い臓器でもまだニーズあるから毎日大使館からの電話には失禁しながら返事してるんだよな?wwwwwwwwwwwwwwwww
507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 12:37:19.75ID:wLkKpJWi0
これはテスラだがEVは煙見たら1秒で猛烈に燃える
乗客がドア開けられないとそのまま火葬だ
タクシーには向いてない

https://www.afpbb.com/articles/amp/3222170
2022/10/11(火) 12:40:38.14ID:k2XmvsFf
こういうのキッカケで、各地のタクシー会社や観光バス会社が実績ある韓国のEVを導入。自動車学校も教習車は韓国EVになったりして。
509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 13:00:26.66ID:3p/O3JTP
>>45
ここの社長、ザイニチだよ。
すけえパワハラで有名w
2022/10/11(火) 13:06:51.49ID:3aSAJLr0
>>508
日本車に競争力がないなら小型商用車からそうなるよ

参入続々 世界でEV商用の大波 
2022年10月6日
2022/10/11(火) 13:08:50.97ID:zEQSuurm
>>141
俺も乗ったわ、初テスラだからちょっと楽しみだったわ
見た目より中はコンパクトな印象だったけど音は静かで乗ってて快適だったな、まだ日本じゃ少ないけどアレなら確かに売れそうだなぁ
2022/10/11(火) 13:11:13.63ID:zEQSuurm
>>468
ひでぇ、なにこの不良品
2022/10/11(火) 13:29:16.10ID:Dymek08I
テスラの一番の問題点はメンテ出来る工場が無い事
壊れたら何時直るかいくら掛かるかも分からない
しかも壊れやすい
車一台使えなくても問題ない金持ち専用のお遊び車
2022/10/11(火) 13:31:51.54ID:dmi/GXnN
ソフトウエア技術が無いトヨタごときに自動運転なんか不可能wwww
2022/10/11(火) 13:32:20.35ID:3aSAJLr0
>>513
そもそも貧乏日本には向いてない
シェアの7割は軽自動車と小型車でしめる日本
2022/10/11(火) 13:38:32.22ID:d5tRRd5N
>>513
>>468
コウモリみたいに超音波やミリ波レーダーの反射で障害物を検知するならともかく、ビデオカメラだけで自動運転を行うことがいかに無謀か良くわかる動画ですね
オンラインアップデートじゃ無意味ですし
2022/10/11(火) 13:43:49.95ID:y8QxU22U
京都の裏道って結構細いんじゃないの?
入って行けんのかね
2022/10/11(火) 13:55:56.79ID:Eund0nrq
>>514
ボストン・ダイナミクスを率いるマーク・レイバートとはMIT時代の同僚で、数年前までロボット工学と大脳神経モデル化を担当したDARPAの元PMで、もちろん陸海空含め数多くの米軍無人兵器プロトタイプの開発に山ほど携わってたギル・プラットと言うおっさんと、スタンフォード大学ではコンピュータサイエンスを専攻し世界的なIT企業として知られるGoogleでディレクターを務めたジェームス・カフナーというおっさんを役員に迎え、
トヨタ人工知能研究所とウーヴンプラネットへ全世界から優秀な部下たちをかき集めたトヨタ自動車がなんだって?
2022/10/11(火) 14:13:44.90ID:3aSAJLr0
>>517
一通はいいんだよ
2022/10/11(火) 14:52:21.79ID:Dymek08I
自動運転の最大のキモはセンサー類ですよっと
どんな凄いプログラム組もうと車が人やモノを検知出来なきゃ意味が無いという事を
テスラが何人も何人も人間を跳ね飛ばして証明してくれている
2022/10/11(火) 14:57:54.11ID:0MMxbd6Y
>>500
> お里が知れるぞw
実際EV反対はトヨタだけ、とか自白同然だよなw
まあ自分がそういう日本以外の人間だから、トヨタだけ叩くのだろうw
思想もどこか統一教会っぽいわなw
2022/10/11(火) 15:40:05.01ID:sLzEwaq6
>>515
何となく忘れてるけどテスラってアメ車だから日本向きじゃないよな
2022/10/11(火) 16:39:40.70ID:OwjiOfyA
青木タクシー
2022/10/11(火) 16:41:37.85ID:B8wU3Jwr
バッテリー劣化問題さえ無ければ、EVも良いんじゃない?
初期リーフは5年で半分以下まで容量減ったのでタクシー会社は大損こいたけど。
2022/10/11(火) 16:50:47.80ID:UiOmhBWr
>>499

息を吐くように大嘘を撒き散らす、ネトウヨ連呼のバーーーーーーーーーカ壷チョン!

百田だけかよwwwwwwwww
レアケースを持って全体適用させるくるくるぱぁ丸出し知障壷チョンの泣きべそがてんで反論になってねー(爆笑)
2022/10/11(火) 16:52:27.39ID:UiOmhBWr
>>521

ネトウヨ連呼さえすれば勝ち誇れるキムチの腐った在日壷チョン、
劣等感と嫉妬、敗北感と絶望で付和雷同の壷チョンと惨めなレス交換wwwwwwwww
2022/10/11(火) 16:52:50.04ID:UiOmhBWr
>>474

 
チョンダイって進んでるのか?反日壷チョンwwwwwwwwwwwwwwwwww

命が欲しかったらエムケイタクシーは絶対に乗らねー方がいいな

てーか在日タクシー会社なんざ利用すんのはおまエラ反日壷チョンだけだろw

 
● 在日個人タクシーオーナーですら異口同音に「2度とヒュンダイは買わない」


東京の個人タクシー(ジャズタクシー)雑記帳
megalodon.jp/2010-0311-2358-25/jazztaxi.cocolog-nifty.com/jazztaxi/cat3298470/index.html
>ヒュンダイは、以前使用してたトヨタ車ではなかった破損が異常に多い。
>走行10万kmを超えたヒュンダイ個人タクシー・オーナーのほとんどの方も同じ経験をしてる。
>ブレーキオイル・パイプの破損による操行不能・・・
>パッキングの摩耗による破損、部品は安いが修理の交換技術料が高い。
>
>発車したらタイヤからきしむ様ないやな音。
>ハンドルは重く、以前ヒュンダイを使用してる個人タクシーの方が
>「仕事中に急にハンドルが重くなりきしむ音がし、走行出来なくなった」
>と言ってたことを思い出し・・・
>
>ヒュンダイジャパンはリコールを発表しない。
>前向きに欠陥に対して取り組もうというのが感じない。
>ヒュンダイジャパンの態度には怒りを覚える。


在日でしかもプロの意見だから、
「欠陥チョンダイは間違っても買うな」で間違いない。
 
528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 17:32:54.90ID:0IANUxK7
NHKニュースも報道

東京23区などタクシー料金15年ぶり値上げへ 初乗り上限500円に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221011/k10013854961000.html
2022/10/11(火) 17:42:24.27ID:eRw/v6tA
こんなご時世に受■料制度なんてやってんなよ
2022/10/11(火) 17:58:03.75ID:VaZqgiPH
タクシーがEVになるのは最後方思ってたけどな
減価償却まで走れるかね
531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 18:11:43.00ID:+ivKnIyP0
ヒュンダイのEVタクシーはダメだろう
自動火葬装置付きのタクシーはダメ

https://www.mag2.com/p/news/542358/amp
2022/10/11(火) 18:26:31.06ID:0MMxbd6Y
>>525
> 百田だけかよwwwwwwwww
門田ほんこんトランプ言ってるが息を吐くように嘘つくんだな

> 息を吐くように大嘘を撒き散らす、ネトウヨ連呼のバーーーーーーーーーカ壷チョン!
息を吐くように嘘を言ってるのはお前だろw
あと壺はネトウヨ連呼じゃなくてパヨク連呼なんだがw
ちょんは息をするように嘘つくなあw
2022/10/11(火) 18:28:49.23ID:0MMxbd6Y
>>526
> ネトウヨ連呼さえすれば勝ち誇れるキムチの腐った在日壷チョン、
だから壺はパヨク連呼だってwお前が嘘をついてるだけでなく
つぼチョンそのものだと自白してどうするw

おまけにトヨタのことも嘘付いてるしな
俺はトヨタはEVに対して今一つとは思ってるが反対してるとか思ってないんでね、
日本人じゃないお前と違ってな
534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 19:44:27.16ID:6JikN/Ts
また無職の無免許くんが暴れているのか
535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 21:18:56.34ID:NinMkY4G
賃走してる時に炎上するフラグだろ
2022/10/11(火) 23:11:58.56ID:hUU+KO/5
朝鮮車だと見分けられるようにしてくれ
炎上したくない
2022/10/12(水) 04:52:18.18ID:j0vIM3X6
社長は務所出たか
538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/12(水) 05:56:13.79ID:mUF1ih53
マザームーンは叩かないけどヒュンダイは叩く。低脳ネトウヨのダブルスタンダードです。
2022/10/12(水) 07:25:44.43ID:XEX+/f1m
京都市内はMKタクシー利用してたけど、EVとヒョンデは無いわ
もう乗らんとこ
2022/10/12(水) 08:47:52.28ID:bl8aeR/8
日本でここしか買わないゴミなのに
時代の流れw
2022/10/12(水) 09:08:12.57ID:AVjoAcGD
現代自動車が日本で躍進? 初の3桁販売数147台を達成
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1665473363/
韓国ネット
「大げさ」
「それで喜んでるの?」
2022/10/12(水) 09:08:41.44ID:AVjoAcGD
中国で存在感ゼロの現代・起亜自動車、シェアは1%台w
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1656747314/
韓国ネット
「撤退すべき」
2022/10/12(水) 12:39:28.60ID:R3mME9ks
>>536
Hをモチーフにしたマークの区別が出来なくて
日野とホンダとヒョンデのマークの違いがわからないのか?
544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/12(水) 15:49:49.60ID:bgtpr45k
どっかから広告宣伝名義の資金でも入ってくるのか?
545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/12(水) 16:24:02.08ID:xxz9jW9X
ヒョンデ最近増えたよね
2022/10/12(水) 18:57:33.89ID:rdungfLR
チョンタクシーがチョンゲロカーを採用は当然やろうな。
2022/10/12(水) 20:49:48.51ID:b8LfGm6w
乗らないな
548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/12(水) 21:13:20.80ID:ascxGvIF
>>3
文化財の危機
2022/10/13(木) 03:36:55.60ID:K4Od1Xh5
MKは反日企業
2022/10/13(木) 03:45:41.86ID:gkllGhCS
ICONIQ?
2022/10/13(木) 05:27:15.39ID:btj3SaJu
>>1
2019/07/05
【実業家】孫正義氏、サムスンなど大手トップ5人と晩餐…「韓日関係について多くの対話」
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1562324219/

2021/06/22
【ロボット】ソフトバンクグループ傘下のロボット企業ボストン・ダイナミクスをヒュンダイが買収 [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1624352520/

2022/09/23
【企業】 ソフトバンク、半導体開発大手「アーム」めぐりサムスンと提携協議へ 米ナスダック市場など年内の上場へ計画変更[09/23] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1663929579/91,92,133
552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/13(木) 08:33:18.12ID:VnfmLhFt
>>545  まじで悪い評判が増えてるよね、大丈夫ですか?
553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/13(木) 11:32:15.06ID:cnjtCp6r
でも反日統一教…民党安倍信…に投票するんでしょ、何というダブスタ
2022/10/13(木) 13:54:03.53ID:96M8MPAQ
EVを充電するための電気を化石燃料でまかなうというコント
555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/13(木) 14:05:38.95ID:YMuetRj5
京都とヒョンデってだけでお腹いっぱい

ていうかヒュンダイとヒョンデってどう違うの
556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/13(木) 16:59:54.79ID:snnewpJy
>>1
例のヤバい社長か。完全にキチガイだったな。
557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/13(木) 17:34:59.71ID:KfjgDD49
子供にも贅沢をさせず、とか親父さん言ってたけど
何度も捕まる粗暴犯に仕上がったという…
この社長は長男かな。パクられまくるのは二男なんだよな
558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/13(木) 17:52:06.60ID:DoVRUvBR
>>1
MKは自然発火する恐れあるから怖く乗らない
2022/10/13(木) 18:35:43.57ID:15UzHUEl
>>554
なぜコントだと思うの?
560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/13(木) 20:15:41.22ID:3c4Qiaxy
タクシー呼んで炎上ニュースで有名な車が来たらキャンセルとか出来る?
2022/10/13(木) 20:26:47.94ID:em7N9ro+
>>560
運転手が遺書を片手に半泣きだったら気の毒だしワンメーターくらい乗るわ
562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/14(金) 03:22:47.48ID:8QkW0v6T
MKのドライバーは丁寧だけど、他県からの流れ者が多くて道を知らないのが致命的よ
何でもナビに頼るなよ
これって路線バスのルートや、もっと近道あるやん
何で客の俺が道案内しなあかんのや
563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/14(金) 10:13:11.44ID:Q1j1t/gC
金出してヒョンデに乗れとか罰ゲームにもほどがあるやろ(´・ω・`)
2022/10/14(金) 10:14:06.43ID:I54Kfw8A
車が発火したら全ドアにチャイルドロック掛かるんだろ 緊急時の窓を割る専用工具を携帯だな
2022/10/14(金) 10:43:37.62ID:Ptr+cPo0
>>149
電気代も値上がっていくけどなw
566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/14(金) 11:04:55.52ID:RF7q4766
炎上するかもしれないヒュンダイのタクシー乗るの嫌だわ
567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/14(金) 11:11:45.00ID:RF7q4766
あーごめん記憶が曖昧になってるんでわかる人いたら教えて。
あの車の炎上はぶつかって炎上だったんだっけ?
普通に走るのなら大丈夫?
それならまだOKなのかな。

個人的には乗りたくない。
2022/10/14(金) 11:12:27.60ID:0trwt6n4
>>565
ガソリンの1/3なんだよね~
はい残念
2022/10/14(金) 12:18:33.90ID:laTZP4Uo
ヒョンデw
2022/10/14(金) 12:20:26.08ID:laTZP4Uo
あぁMKか。普通に在日企業だもんな
2022/10/14(金) 12:23:57.79ID:bKCeDjRy
>>568
今のところはEVの燃料に税金かかっていないけど、そのうちかかるようになるぞ。
そうしなきゃ新しい道路作るカネが集まらないから、道路の利権に群がってる人たちの
食い扶持がなくなる。
車検の度に、走行した距離に応じて追加の税金払う形になるんじゃないか?
2022/10/14(金) 12:34:00.19ID:tDyxgYXS
>>568
360MJ≒100kWh 電気代約3,000円
360MJ≒10リットル ガソリン代約1,500円
2022/10/14(金) 12:56:04.46ID:e/79kHus
>>572
どうして車の効率は計算しないの?
2022/10/14(金) 12:56:17.64ID:t9bIQR+Z
タクシーの使い方ならまぁ合ってるし、ヒョンデの日本での耐久性を見るにはいいんじゃないの?
2022/10/14(金) 13:08:27.17ID:tDyxgYXS
>>573
車の効率も計算しました。
360MJ≒100kWh バッテリー約600kg cf.テスラ・モデルS
360MJ≒10リットル ガソリン約8kg

効率も更に悪い事がわかりました!!
2022/10/14(金) 13:13:17.82ID:e/79kHus
効率と言われて重量出すバカ
まあ、指摘されて顔真っ赤でアウアウしてるのはよくわかったよw
2022/10/14(金) 13:42:56.78ID:3l3/rODa
>>568
欧州の爆上がりした電気代を調べてくると良いよ
低い国ですら2倍↑で酷い国だと10倍だとさwww
EVシフトを進めたヤツは国賊だよね
今日本で進めてるヤツも同様だわな
2022/10/14(金) 14:06:57.17ID:tDyxgYXS
>>576
> まあ、指摘されて顔真っ赤でアウアウしてるのはよくわかったよw
一言も合理的な反論が出来ず周章狼狽する中、自己紹介までしていただけるとはおつかれさまでしたww
2022/10/14(金) 15:18:53.63ID:e/79kHus
>>578
1MJで走る距離がガソリン車とEVで同じだと言い張るならソースつきて示してみw
2022/10/14(金) 15:42:37.03ID:QLxOrz6N
>>579
違うっていうソースを君が貼ってもいいんだぜ?
2022/10/14(金) 15:44:05.82ID:tDyxgYXS
うわ、いきなり>>576で他人をバカと人格攻撃した野蛮人が返答に窮して粘着して来たぞww

ディベートのマナーも知らないEVカルトに粘着されるとは最悪な週末だな
582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/14(金) 16:22:08.14ID:Sd7suqdD
>>11
まえにヒュンダイ導入したがいつの間にか無くなったな
今回のも部品供給どうするんだろ共喰い整備?
2022/10/14(金) 16:22:37.18ID:h6AAYpwR
乗りたくねえな
584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/14(金) 16:25:12.88ID:Sd7suqdD
>>25
EV=Electric Vagina
2022/10/14(金) 17:15:48.95ID:mLoSzs1Y
デロリアンみたいでカッコ悪い
2022/10/14(金) 17:51:55.33ID:e/79kHus
>>580
電費: 5km/kw
燃費: 20km/L
で、計算してみ
2022/10/14(金) 17:52:44.80ID:e/79kHus
>>581
自己紹介乙w
2022/10/14(金) 18:21:53.86ID:z4GURvze
>>571
EVの燃料が何かわからないけど電気代のことなら
自動車用と生活用に区別は難しいからそこへの課税は困難
やるとすれば自動車税に追加とか新たに走行距離で算出するとかになってくる
そうなるとやはりガソリン車が得ってことにはならない
2022/10/14(金) 18:46:38.38ID:soSuaasl
MK回避する京都民出るでしょ
会社のみならず車も韓国とか、他社タクシーも並んでて、万一リスクを考えたら他を選ぶような気もする
2022/10/14(金) 19:37:00.63ID:ClWDT8ac
自前の車庫を充電基地にすれば、充電に帰ってきて入れ替えですぐ出発できるな
その分、余剰台数が必要だが・・・
2022/10/14(金) 19:52:18.96ID:kc6UcA3G
>>586
簡単ですね
とんでも無く重たいリチウムイオン電池を出来るだけ減らしお爺ちゃんや孫を乗せてエアコンも使えば100キロ走れるかあやしい上に、放電不良や爆発を起こすから何百キロもある電池を温調する為に業務用エアコン並み出力の熱マネシステムまで搭載し、値段までバカ高いんだから見た目だけ燃費くらいは良くなる様に設計しますよ

そんなのを喜んで買う人はマゾか苦行僧しかいませんけど
2022/10/14(金) 20:03:48.11ID:e/79kHus
>>591
> 燃費くらいは良くなる様に設計しますよ
>>575 > 効率も更に悪い事がわかりました!!
とか言ってたアホに言ってやれw
593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/14(金) 20:05:58.16ID:/SLayOyK
そもそもエムケーか偽ジャポ。
2022/10/14(金) 20:32:05.21ID:UpVPKyxL
>>586
>>579でソースを出せと言いながら自分は適当な都合の良い数値を根拠無く貼り付けるダブスタぶり、なにこの嘘つき、クズぶり
2022/10/14(金) 20:37:41.81ID:hI4DQPMJ
>>592
個人攻撃なんかして論破された人の言うことなんか、そもそも誰も信じませんよね
2022/10/14(金) 20:46:15.76ID:e/79kHus
>>594
なら俺に都合の悪い数値をソースつきで上げてみれば?w
597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/14(金) 20:59:50.71ID:+sf0B2/V
>>572
熱量w
598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/14(金) 21:11:39.09ID:+sf0B2/V
>>572
いや、どうして熱量なん?お湯でも沸かすんか?
2022/10/14(金) 21:54:22.89ID:UpVPKyxL
>>596
まあそう言うなや
オマエの話は7割嘘で3割が作り話なんで、どこまで信じて良いかわからないんだよ
600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/14(金) 21:57:09.12ID:55Lv9EWV
愛鶴タクシーの初代リーフはすぐに消えたな
6気筒のセドリックやクラウンセダンは
走り続けてるけど
2022/10/14(金) 22:07:09.22ID:CbH49Tcy
去年中国で駐車場に集められたEVが充電中に発火してその後一斉に爆発して30分で300台が全部消し炭になったけど、こんなたくさんのEVを買って駐車して大丈夫なの?
602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/14(金) 22:42:20.12ID:8QsfNfdh0
EVは何故消せないか
何故次々に燃え広がって止まらないか?

リチウム電池の特性
80℃を超えると負極の黒鉛と電解液が反応する。この反応で発熱が加速し、140℃以上では正極と負極を分離してるセパレーターが溶融。いわゆるショート状態だ。

ショートすると過熱が進み、200℃以上で正極材の酸化物が熱分解して酸素を放出。酸素が気化した電解液と燃焼して火災に至る。酸素を自前で供給するから消火剤でも消せない無敵の火炎だ。

さらに温度がアルミの融点660℃を超えると、正極の集電材のAlが融解して正極の酸化物とテルミット反応が起こり1000℃以上にも達する。

温度が一定以上になると発生する発熱要因が連鎖的に発生するのがリチウム電池。ひとつの電池が燃えて隣の電池が80℃になると次も燃える。発火温度が低いから火災は止まらない。化学反応によるものだから消化剤も役に立たない

長いと4時間燃え続け消火は不可能
その上発火の引き金は何もしてなくても突然燃える

https://www.afpbb.com/articles/amp/3222170

初期の発火温度の80℃というのがあまりにも低い
だからもしEVが複数台あれば連鎖的に延焼していく
2022/10/14(金) 22:42:59.90ID:e/79kHus
>>599
嘘だと言うならそのレスのレス番書いて引用してみw
2022/10/14(金) 22:46:14.43ID:wXbtUpRv
MKの愛国心も相当やなw
605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/15(土) 01:25:05.78ID:bQYa8CXx
>>602
ガソリン車が安心、安全性とか言いたいの?もしかしてw
やめてくれ、益々世界に置いていかれる
2022/10/15(土) 04:03:24.15ID:K3NgpKYM
>>602
書いてることは基本的に間違ってないがリチウムイオン電池をリチウム電池と書いてる時点で何もわかってないことがバレバレ
2022/10/15(土) 08:23:55.53ID:eUijDSxb
MKには乗らないことにする…怖すぎる
2022/10/15(土) 09:16:13.16ID:pxGnn9R0
>>474

 
チョンダイって進んでるのか?反日壷チョンwwwwwwwwwwwwwwwwww

命が欲しかったらエムケイタクシーは絶対に乗らねー方がいいな

てーか在日タクシー会社なんざ利用すんのはおまエラ反日壷チョンだけだろw

 
● 在日個人タクシーオーナーですら異口同音に「2度とヒュンダイは買わない」


東京の個人タクシー(ジャズタクシー)雑記帳
megalodon.jp/2010-0311-2358-25/jazztaxi.cocolog-nifty.com/jazztaxi/cat3298470/index.html
>ヒュンダイは、以前使用してたトヨタ車ではなかった破損が異常に多い。
>走行10万kmを超えたヒュンダイ個人タクシー・オーナーのほとんどの方も同じ経験をしてる。
>ブレーキオイル・パイプの破損による操行不能・・・
>パッキングの摩耗による破損、部品は安いが修理の交換技術料が高い。
>
>発車したらタイヤからきしむ様ないやな音。
>ハンドルは重く、以前ヒュンダイを使用してる個人タクシーの方が
>「仕事中に急にハンドルが重くなりきしむ音がし、走行出来なくなった」
>と言ってたことを思い出し・・・
>
>ヒュンダイジャパンはリコールを発表しない。
>前向きに欠陥に対して取り組もうというのが感じない。
>ヒュンダイジャパンの態度には怒りを覚える。


在日でしかもプロの意見だから、
「欠陥チョンダイは間違っても買うな」で間違いない。
 
2022/10/15(土) 09:36:36.39ID:Ggy96i8A
トヨタだって頑張ってるんだから
できない理由を考えるのではなく
2022/10/15(土) 13:32:19.28ID:xn2g5lR0
>>609
出来る方法ですよね、それは日本で年間100万台ほどEVが売れればみんな見直すと思います

例えば、最近ようやくテスラがセミを納品したそうですが、アレはおススメなんですよ、特に18万ドルのロングレンジモデルですが。

あのトラックは約1,000kWhもリチウムイオン電池を積んでますけども、これだけの容量の電池を買ったら20万ドルを超えますからね

推定6、7トンもバッテリーを積んで荷物は積めないわすぐ電欠するわでEVとしては完全な不良品で一つも誉める所がないテスラ・セミですが、走る安物リチウムイオン電池としてなら、まだ商品価値は残ってます

つまりこの不良品を日本企業が大量に買えば、今やすっかり時代遅れになったEVシフトが、もう一度世界的な運動へ盛り上がりますよ
611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/15(土) 17:31:35.80ID:HbLYp7fH
>>602
EV1台に、この電池が200~300個ぐらい積まれている
命綱たる電池の温度センサーは
電池の周りにせいぜい数個しか貼り付けられていないのがザラ
温度センサーから離れている電池は監視の目が行き届かないから
ある程度余裕を見て低めの温度で使わないといけないが、
困ったことにヒュンダイは急速充電を推してて
電池の温度を平気で爆上げする
2022/10/15(土) 22:02:58.53ID:0hdI6vyI
従業員(ドライバー)をたたきける社長
2022/10/16(日) 23:38:08.74ID:vB4RBmE4
はい法則発動
日本人なら乗りませんので
614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 06:29:28.87ID:MRZDtkJR
補助金を出すなら中国製でなく日本製バッテリーに!! EV戦争の鍵は日本政府の決断にあり
https://news.yahoo.co.jp/articles/9143822eccc09c585d2f3abc425b41644f7b7f86
2022/10/18(火) 07:17:24.69ID:e9R6I46V
>>614
アメリカもやるしいいんじゃね
補助金欲しい?ならうちで生産してね
って
2022/10/18(火) 07:32:38.74ID:hPtFQyS7
ガイジ
2022/10/18(火) 07:33:19.24ID:hPtFQyS7
×ヒョンデ
○ヒュンダイ
◎チョンダイ
2022/10/18(火) 09:44:42.23ID:bDu6vRLH
ハングルの綴りをローマ字化すると"Hyeon Dae"、日本語発音だと「ヒョンデ」が近い
だけど、対外的には"HYUNDAI"と綴りながら、発音は「ホンデイ」に近い
619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 10:50:59.76ID:aevdeWi2
>>614
中国はもっと厳しい自国企業保護政策取っているから、補助金の国内優遇策ぐらいでは文句言いようがないな。

前述のNEVに認定されるには、中国政府が認定したメーカーのバッテリーを積むことが条件となる。日本や欧米の自動車メーカー(との合弁会社製)もNEVの認定を受けることはできるが、中国政府によって認定されたメーカーのバッテリーを積む必要があり、この認定をもっているのは、中国国内のバッテリーメーカーのみ。中国という巨大市場で、日本や欧米のバッテリーを積んだクルマは、実質締めだしを食らっている状態だ。
2022/10/19(水) 16:29:11.49ID:0R0qgw8C
一年後どうなっているか追跡して記事にして欲しい
621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 16:51:16.53ID:2Vh2lZq4
トヨタにEVは無理、出遅れ過ぎた
2022/10/19(水) 18:53:03.61ID:DAMu2Y+b
これはあかんな
623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 17:07:00.48ID:Cqrns3f5
>>620
テスラモデルSはもう量販から10年たってますけどね
624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 17:45:37.50ID:TeTLpoBr
あの暴力野郎はまた役員にでもなってんのか?
ドライバーさん達も他所に行けばいいのに。
こんな朝鮮人のもとで働きたくないだろ。
625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/21(金) 06:31:33.27ID:jG3PHjQp
燃えるタクシー
2022/10/21(金) 07:35:39.16ID:8Ov4f6C4
>>623
タクシーの業務で走らせるのと一般家庭で使うのでは条件が異なるだろうし、故障率や故障した時の部品の調達とか含めてタクシー会社で使う事が可能かのいいサンプルになると思うんですよ
2022/10/22(土) 15:20:16.72ID:JOVZMNR6
走る棺桶に火葬機能が付いたヤツね
628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/23(日) 04:03:42.37ID:oO0Jdupt
>>1
朝鮮企業だし チョンダイなんか誰が金払ってまで乗るの
絶対利用しませーんゴメンでーす
629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/23(日) 05:02:49.08ID:54sT1UM4
ここのネトウヨはそんなに朝鮮が嫌いならちゃんと自民党の批判もするんだぞ?自民党に入れちゃダメだぞ?最低限の論理破綻を起こさないためにな
2022/10/23(日) 09:52:54.24ID:Z+1AoJxI
立花&福島&志位&泉「そうだ!自民はやめて我が党へ投票しよう!!」
631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/23(日) 11:05:17.32ID:6h7fgOL9
充電時間と航続距離がもっと改善しないとな
複数台を計画的に運用できるタクシー会社ならまだいいが一般人は厳しい
中国ではあっちのお盆の帰省のときに充電待ちの大渋滞が起きていたそうな
2022/10/23(日) 11:31:31.97ID:0CfK1ozc
>>631
君はそうやってEVにネガティブイメージを流布する書き込みで1回いくら貰ってんの?
人として恥ずかしいことをしている自覚はある?
2022/10/23(日) 12:00:11.21ID:1Ik7uP1L
知識のアップデートができない爺が呻いてるだけだろ
いちいち相手すんなよ
2022/10/23(日) 13:40:26.84ID:M6JX47g7
で、君らはEVに乗ってるのかい?
635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/23(日) 14:23:15.04ID:krnAIa03
ロールスロイスもEVになったからねw
2022/10/23(日) 14:24:00.06ID:WMszEUER
>>631
急速充電器置くための設備を営業所に入れるのかな。
かなり大がかりな電気設備になっちゃうから、コストに厳しい会社の社長は通常尻込みすると思う。
おまけに電力会社に払う基本料金も。

>>632
ご家庭でEV1台買って、夜寝てる間に充電して通勤に使う、って使い方なら最適なんだが、
昼も夜もフル稼働させるのが基本のクルマだと充電はどうするんだろう。
2022/10/23(日) 15:25:26.64ID:xZqkCBlV
>>636
夜も昼もフル稼働?
本気でいってんの?
2022/10/23(日) 15:32:48.63ID:WExPopcz
タクシーがそんな稼働してたら怖くて乗れんな。メンテの時間はいれとくれ。
2022/10/23(日) 15:52:47.32ID:dIfaAugx
故障しまくってゴミニダとか言いそう
2022/10/23(日) 15:54:58.92ID:WMszEUER
>>637
駅前のタクシープールで順番待ちしてる間に充電出来たらいいね。
トロリーバスの集電ポールみたいなのが必要になるけど
2022/10/23(日) 16:22:31.02ID:xZqkCBlV
>>640
タクシーの平均走行は日に200km弱(30kwh分)

一日に30分(それで十分)も営業所にいれないタクシーなんて嫌だよw整備も点検も事務手続きもないしのフル稼働w
642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/23(日) 16:27:44.23ID:krnAIa03
タクシー業界もEVで決まりかぁ
日本のEVはゴミしかないから海外だねw
2022/10/23(日) 16:29:33.45ID:xZqkCBlV
京都の都タクシーがENEOSのEVリース事業と連携してBYDの電気自動車『M3e』を導入
2021年5月9日

MiEV リーフ(初代)は導入も実用は厳しかったが
このBYDはもう十分らしい 社長いわく
2022/10/23(日) 16:30:36.08ID:xZqkCBlV
仮に通常営業のように1日の走行距離が150kmくらいになっても、『M3e』なら十分に走れると、澤井部長代理は言います。エアコンやヒーターを使うとバッテリー残量の減り方が早くなりますが、それでも途中の充電なしで走れるそうです。
2022/10/23(日) 16:31:41.25ID:xZqkCBlV
M3eスペック(BYDのシンガポール向け公式ページより)
一充電での航続距離 300km
最大出力 70kW
最大トルク 180Nm
モーター 永久磁石式交流同期モーター
バッテリー NCMリチウムバッテリー
容量 50.3kWh
充電対応能力 直流急速40kW/交流6.6kW
全長 4460mm
全幅 1720mm
全高 1875mm
定員 7人(3列/2+2+3)
646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/23(日) 16:53:03.61ID:wCuWrj2/
都会の近距離専用のタクシーはEV もしくはハイブリッドで良いと思います

俺なら間違ってもヒュンダイ社製は避けるが
647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/23(日) 17:11:41.57ID:vpMu4TA2
19世紀末はタクシーは当然EVだったアメリカ
648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/23(日) 17:15:18.23ID:gKbPAhHg
M3eは結構昔の車だよね
都タクシーでも新型に変わってるみたい
2022/10/23(日) 18:11:11.08ID:xZqkCBlV
>>648
BYDe6ね
4695mmの全長に対しホイールベースが2800mm

 バッテリーは71kWのリン酸鉄リチウムイオンを積み、航続距離も522km。385万円という激安価格

関空でもどこでも行けるスペックやしな
2022/10/24(月) 00:26:48.53ID:t+ioE+zl
アイオニックはMKしか買わんから販売店も兼ねるべきだな
651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/24(月) 08:39:56.81ID:L40QixKh
ヒョンディって(笑
妖怪みたいな名前の燃える車導入するんだ
2022/10/24(月) 13:31:34.24ID:0FieHKXe
MKまえも大々的にヒョンデ導入して韓国ホルホルさせて、結局故障が多いからすぐ使わなくなったのに

またヒョンデのEV買うの?

まあ、同胞が誰も買わない車をひとり買い支える姿勢は立派だとは思うけどさ。
653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/24(月) 19:02:44.95ID:S50r17uX
電気わからないやつは安易に急速充電がー、って言うけど例えば30分で充電する電力って電車が動くくらいの電力だよ
これがどれだけの変電設備いるかわからんでしょ
2022/10/24(月) 19:52:44.15ID:IZ4a4BS1
バッテリーが 100kWh として高々 200kW だろ
キュービクル置くだけだぞ
2022/10/24(月) 20:08:22.98ID:MXjxnJq9
>>654
充電ステーションに1台分かい?情けない。
656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/24(月) 20:22:53.25ID:H+vP5RuR
いやそもそも充電器にバッテリー乗ってるんだけど
2022/10/24(月) 20:28:10.11ID:PG8bWwzQ
>>653
キュービクルなんてコンビニにすらあるんやで?
2022/10/24(月) 20:35:54.04ID:IZ4a4BS1
>>655
2MW級のも普通にあるけど?
まさか知らんの?w
2022/10/24(月) 20:57:02.36ID:4XTIdPu7
Nebbenesスタンドか、馬鹿でかいので有名だが所詮ノルウェーが北海道並みの小国だから出来る真似で参考にはならないな
2022/10/24(月) 21:03:54.59ID:okJNBX25
>>658
> 2MW級のも普通にあるけど?
知らなかった、普通にあるんや
それなら100箇所くらい簡単に見つかるやろ、1時間以内にソース付きで教えてや
661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/24(月) 21:08:16.87ID:H+vP5RuR
テスラやってるけどhttps://twitter.com/teslaownersSV/status/1576241285677006849
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/24(月) 21:11:51.39ID:IZ4a4BS1
>>660
100箇所とか意味わからんけど普通にラインナップにあるぞ
https://naigai-e.co.jp/naigai_product/product/07_highvoltage.html
663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/24(月) 21:33:20.72ID:H+vP5RuR
電気判らん奴どこいった?
664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/24(月) 21:34:28.97ID:UuRtI7/h
半島の車なんて 乗りたくもないが

MK乗ってる最中に、もし事故られて 電池熱暴走でも起こして

燃えたら 助からんだろうな ワンコインで根絶やしに また時代を

引っ張るつもりなんだろうけど うまくいくかな〜w あそうだ

充電中に事業所をくれぐれ燃やさんようになw 
665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/24(月) 21:42:25.80ID:x6NdXc+v
統一教会による韓国の日本の植民地支配はまだまだ続く
東インド会社や満洲鉄道映画部の役割を果たす自民党、電通
2022/10/24(月) 22:49:51.01ID:MXjxnJq9
>>658
電気主任技術者ウハウハだな
667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/25(火) 00:02:38.45ID:Le2ZzGWT
トヨタ車は目つきが吊り上ってて表情が怖い
2022/10/25(火) 10:35:46.04ID:L3rAsbd/
>>662
どうしても2MW級充電器が普通にあると主張するなら、10万人都市に2、3個必要だな
急いでる時に電欠しかかって充電したいのに、市外に出かけるだなんて有り得ない

すると日本だけで1,200か所以上、欧州全体で少なくとも7,000か所か

手加減して100個すら無いしどう見ても2MW級充電器は普通にあるとは言えませんね、わざわざググってきてお疲れ様でした☆
2022/10/25(火) 10:35:54.72ID:L3rAsbd/
2 M W 急 速 充 電 は 滅 多 に 有 り ま せ ん ! !
670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/25(火) 10:42:42.16ID:eB9k71fl
流しの市内と長距離をうまく振り分けられることが前提なんだろうね
2022/10/25(火) 11:03:10.26ID:PIRKwEUZ
>>668-669
引っ込みつかなくなって2MW「級充電器」とか言い出してて草
2MW級キュービクルなら少しでかい工場とかに普通にあるぞ
672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/25(火) 12:11:00.61ID:72aCywdC
2MWってどんだけでかい電力かわからないんだろうな
1000世帯分、新幹線の編成出力くらいだぞ
しかも200Vか400Vくらいの受電でしょ?
どんだけ大規模な変電設備いるとおもとんねん
673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/25(火) 12:35:27.05ID:+Io0Zb1l
海外だと350kW充電器を複数台設置とかで整備を進めてるな
給電設備も2MW級なんだろうけど、日本じゃ規制が厳しくて難しいか
674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/25(火) 13:12:14.98ID:SS45o+zO
>>1
かつての重工業、造船、半導体、家電と次々に世界市場トップから脱落・衰退した日本
残る最後の砦の自動車産業もEVのグローバルトレンドを読みきれず、10−20年後に世界市場トップから脱落・衰退する可能性は低くないでしょう

既にトヨタ・ホンダは、EVシェア世界ランキングで20位以下でこれまで見下してきた中韓メーカにも負けている現状

https://www.ev-volumes.com

欧米のEV生産のメインターゲットは2025−2030年、極めて近い将来。
日本自動車メーカのEV生産のメインターゲットは2035年以降・・・10年世界に比べて遅いアクション

巻き返しは相当大変と言って良いでしょう
2022/10/25(火) 13:59:14.36ID:PIRKwEUZ
>>672
まだ言ってるのかよ...
> しかも200Vか400Vくらいの受電でしょ?
アホすぎるw
とりあえず高圧受電、特別高圧受電でググってこい
2022/10/25(火) 15:05:34.19ID:jFTsMpoi
>>675
ばかだなあおまえ
車が何ボルトで受電するんだよ?
6600V?
2022/10/25(火) 15:17:28.51ID:PIRKwEUZ
>>676
お前は受電と給電の区別もつかんのかよ...
知ったかする前に用語ぐらいまともに書けるようになれよw
2022/10/25(火) 15:49:37.86ID:jFTsMpoi
>>677
車から見たら受電だろ
アスペルガーかおまえ?
2022/10/25(火) 16:25:57.82ID:PIRKwEUZ
>>678
変電設備の話をしてていきなり受電って書いて指摘されたら車の話とかアスペ以前の痴呆かよw
で、車の受電がどうかしたのか?
6,600Vから200Vとかへの変換なんてたいしたことないぞ
2022/10/25(火) 17:56:41.45ID:9nKmjtDz
>>679
おまえやっぱり素人やろ
200V端に何アンペア流すか分かってたらそんな認識しないで
2022/10/25(火) 18:01:49.27ID:9nKmjtDz
P=2,000,000
E=200
I=P/E
I=1,000

200V, 1000Aの電圧設備がたいしたことないとかなんの才能もないな
2022/10/25(火) 18:14:25.14ID:PIRKwEUZ
>>680
テスラのスーパーチャージャーV3(250kW: 480V × 520A)が既に設置されてるのに今時何言ってるんだよ...
知識なさすぎだろw
2022/10/25(火) 18:16:16.81ID:PIRKwEUZ
>>681
ちなみに200Vとか言い出したのはボンクラの>>672
充電規格も知らないのがバレバレw
2022/10/25(火) 18:44:11.08ID:sizVUKR2
倍でも500Aだけど、やっぱり大電力、大電流の感覚がないんやろ
2022/10/25(火) 19:12:49.46ID:PIRKwEUZ
>>684
>>682 見てないの?
既に何年も前に実用化されてるぞ
686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/25(火) 23:42:44.71ID:oEP4SCDc
日本はガラパコス規制で500Vまでだっけ?
海外だと800Vとかで高速充電できるのにね
2022/10/26(水) 05:55:24.42ID:qi23jwjo
まあそう言うのはいわゆるガイアツでコロッと変わるだろうからあまり心配してない
まだ絵に描いた餅だけど一応チャデモ3.0で500kW(833V × 600A)超なんてこと言ってるし
2022/10/26(水) 20:03:28.78ID:wbpxNqs6
>>658
結局、2MW級充電器なんか、「普通」に無いじゃん


全 部 オ マ エ
の ウ ソ だ っ
た な ぁ w w
2022/10/26(水) 20:05:50.97ID:Bo+qs3TA
> 引っ込みつかなくなって2MW「級充電器」とか言い出してて草
> 引っ込みつかなくなって2MW「級充電器」とか言い出してて草
> 引っ込みつかなくなって2MW「級充電器」とか言い出してて草
2022/10/26(水) 20:33:50.01ID:uXlHzy2i
息を吐く様に嘘を吐くって>>658の事なんだな、納得w
2022/10/26(水) 20:49:39.12ID:qi23jwjo
>>690
話の流れも読めないのかよ

>>654 > キュービクル置くだけだぞ
>>655 > 充電ステーションに1台分かい?情けない。
>>658 > 2MW級のも普通にあるけど?

これで2MW級がキュービクルにかかってないと思うとかアホすぎるだろw
2022/10/26(水) 21:54:41.03ID:BJKHGQij
>>689
>>688
おまえらなにを自作自演繰り返してんだよ、しつこいから黙れよ
2022/10/27(木) 03:34:39.34ID:NMAkhGof
>>631
するに越したことはないし、改善していくだろうが、今のままでも軽の半分(或いはそれ以上かもしれんが)
ぐらいの需要は満たせるだろうけどね。
言うまでもなく軽は今の日本じゃ一番売れてるし、その半分程度でもかなりの比率になる
そんなもんより第一は車両価格だろう。これさえ同等以下になればガソリン車より売れる、少なくとも軽は
10年後ぐらいには軽の新車比率は半分を超えてると思ってる
694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 06:36:55.12ID:GkJ9///3
タクシーだから営業所に強力な充電器を設置するだけでいいだろう。
2022/10/27(木) 12:25:00.61ID:EhZJ7dVR
>>44
> タクシー業界が本当に切望してるのは自動運転だろ
FSDはインチキらしいので、有人運転はまだまだ続くな


米当局がテスラに刑事捜査、運転支援システムの説明を問題視=関係者2022年10月27日
> 運転支援システム「オートパイロット」が稼働中のテスラ車でこれまでに十数件の事故が発生し、その中に複数の死亡事故が含まれている。関係者の話では、こうした事態を受けて司法省が捜査を開始した。

https://jp.reuters.com/article/tesla-investigation-idJPKBN2RL1W0
696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 15:54:17.02ID:OuP0AhkV
>>657
そのキュービクルは普段使いのピーク電流値で選定してるから他に流す余力はそんなに無いだろ
697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 15:59:58.55ID:OuP0AhkV
>>686
詳しく知らんけど扱う人間の資格が日本の場合600Vにしきい値があるから
600超えは難しいのかな
698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 16:09:21.24ID:OuP0AhkV
関係ないけコンビニって24時間営業だから常にそれなり電気使ってるし電力デマンド契約してるのかな?

常にEVが繋がってりゃ良いが年に一度デマンド値ピンコ立ちされたら堪らんなw
2022/11/04(金) 19:46:34.37ID:IkNu01qn
>>1
火葬は勘弁
2022/11/07(月) 09:31:37.95ID:dBYZ2mRL
新しい試みを叩く
実に日本人らしいw

気に入らないなら乗らなきゃいいだけ
一般人は別に車種や動力なんて気にならんし

単に経営判断で車種代えてるだけだろw

新車買って10年後に規格が変わって乗れませんってなったら困るだろ

今じゃ一般のガソリン車も怖くて買えない
ガソリン車が全廃確定にでもなったら下取り無理だろ
2022/11/13(日) 03:22:59.08ID:bADVEEaC
>>1
オフにできない瞬間火葬機能どうすんの?
702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/18(金) 13:13:27.00ID:rkGFfYhC
先日も爆発してるやつか
703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/20(日) 15:02:50.17ID:CW5g/l8N
日本は原発が大爆発してるからな
韓国とはレベルが違うよ
704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/20(日) 18:19:41.49ID:XzlU1dMN
ヒョンデよりホンダEVの方が良さそう。
2022/11/21(月) 01:46:55.29ID:vfwEJrOs
タクシーで充電してる時間なんてないだろ
706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/07(水) 11:34:08.95ID:LFIlPLoy0
充電スポットの容量増やせば充電時間が減ると考えてる愚か者が多い

電池には寿命がある
テスラの大容量の充電スポットで充電速度が早くなるのか?
いやちっとも変わらない

出だしの僅かな時間だけは大電流を流すが、すぐに電流を落とす
電池の保護のためには避けられない制御だ
707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/07(水) 14:57:35.16ID:lJT1jN3x
日本は老人が多い経済衰退国だから
新しいテクノロジーは本能的に拒んでくる
何でもかんでも懐古主義、昔の豊かさの思い出の中で生きている
708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 06:33:12.27ID:oZ+44unB0
料金の踏み倒しや安全面からタクシーの多くは客が自分ではドアを開けられない
EVは一瞬で猛烈に燃える
煙が出たら直ぐに車外に避難しないと火葬される
MKは大丈夫なのか?

https://www.afpbb.com/articles/amp/3222170
709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 06:33:41.16ID:oZ+44unB0
>>707
科学が苦手で数字にも弱い
こういう輩がEVはエコとかいう嘘に簡単に引っかかる
2022/12/10(土) 20:24:20.63ID:UHfdLfra
MK終了
711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 18:35:20.06ID:PAOYG00D
社長が韓国人だから
2022/12/18(日) 18:39:53.61ID:I1ivNdj0
日本版イーロンマスクかよ。
まぁ 変わるべき時に変わらなかったツケ消火の立役者としては最適だな。
邪魔するなよ 岸田・・・
2022/12/18(日) 18:47:38.79ID:PB6p0bcK
さすがにEVは避けたいな
タクシーにエコは求めてないし、ただの移動手段でこんがりはリスク高すぎる
714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/19(月) 03:53:29.62ID:ZZWQLhjl
スマホやタブレットも使わない方がいい
いきなり発火する
715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/21(水) 10:58:57.62ID:YnB9YHK60
やっぱり
ヒュンデ燃えた
乗員は火葬

https://diamond.jp/articles/-/314892
716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/21(水) 10:59:56.44ID:YnB9YHK60
燃えたヒュンデEV

https://diamond.jp/articles/-/314892
717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/01(日) 05:37:03.09ID:o2AXQ4gp
選挙活動手伝った男から付き合ってくれとか言われるからね
718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/01(日) 07:10:05.79ID:PqspiF0M
燃える確率は、EVよりガソリン車の方が高いぞ。
ガソリン車は燃えるのが当たり前すぎてニュースにならないだけ。
2023/01/02(月) 15:50:00.18ID:OUqDK2f6
>>391
助成金あるから台数増やせるんじゃないかと
保守費用はどうなんだろうな
2023/01/02(月) 15:53:10.86ID:OUqDK2f6
>>27
西城秀樹がサウナ好きだったね
2023/01/02(月) 15:57:08.39ID:OUqDK2f6
>>472
凄いな19世紀の児童の労働制限に匹敵する過酷さだな
21時間拘束とか
2023/01/02(月) 16:06:01.55ID:OUqDK2f6
>>434
日本はベンチャーが育ちにくいのが難点
製造でももっと出てくるようにならないと
2023/01/02(月) 18:30:17.61ID:LB5ukhHR
でも自分は立ち上がったばかりのベンチャーで働く気ないんでしょw
2023/01/04(水) 09:43:32.76ID:34e76uPv
>>721

月13勤が上限だけどな、だから出勤した次の日は必ず休み
725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/08(水) 11:30:38.40ID:o9VfTjEB
www.nikkei.com/article/DGXZRSP648653_S3A200C2000000/

大和リビング、2026年度までに全社用車をEV(電気自動車)に切り替え事業所の駐車場敷地内にEV充電設備を設置
2023年2月2日 14:41

再生可能エネルギー由来の電力を使用している全国の事業所において車両を切り替えることで、社用車のCO2排出量を年間約478t削減(※1)することを見込んでいます。

第一弾として、2023年3月までに、当社の全社用車の約2割にあたる70台をガソリン車からEVへ切り替え、全国36事業所の駐車場敷地内にEV充電設備を設置。社用車のCO2排出量を年間約96t削減(※2)する計画です。
2023/02/08(水) 12:27:22.01ID:vko2/vU+
>>724
昔やってたけど結構キツイで
結局、勤務は朝から次の日の朝までやし
今はもっとうるさくなってるかも知れんが
727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/08(水) 14:37:36.60ID:jwrHIW3B
アイツが社長?
2023/02/08(水) 15:25:24.29ID:mrJgubR/
100万キロ超え当たり前のタクシー車両、EVは何回電池交換するのだろう
インバーター他の制御系部品も20万キロ耐えられるのか?
729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/08(水) 16:51:45.79ID:2kdvkRKY
>>728
バッテリーは保証期間中であれば、無料で修理や交換をしてもらえるので、そこまで交換するときの費用は考えなくてもいい気がする
2023/02/08(水) 18:27:43.30ID:hHIcftB7
>>729
バッテリー保証は10万kmとかだろ。タクシーには全然足らんわ
731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 14:33:39.21ID:Q2i11Wsj
>>730
トヨタは100万kmだよ
732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 16:49:01.29ID:FlnndHPg
電気バスJ6が千葉のバス会社平和交通に納車されてから、2年が経過した。2年間、故障や事故もなく、約6万キロを走ったらしい。
733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 17:00:56.70ID:rreL6wG4
一斉にバッテリーがへたりだしたときにコスト的にどうなるかだな
乗る方としては静かでいいけど
2023/02/20(月) 16:23:45.64ID:U6WJDDtY
>>474

 
チョンダイって進んでるのか?反日壷チョンwwwwwwwwwwwwwwwwww

命が欲しかったらエムケイタクシーは絶対に乗らねー方がいいな

てーか在日タクシー会社なんざ利用すんのはおまエラ反日壷チョンだけだろw

 
● 在日個人タクシーオーナーですら異口同音に「2度とヒュンダイは買わない」


東京の個人タクシー(ジャズタクシー)雑記帳
megalodon.jp/2010-0311-2358-25/jazztaxi.cocolog-nifty.com/jazztaxi/cat3298470/index.html
>ヒュンダイは、以前使用してたトヨタ車ではなかった破損が異常に多い。
>走行10万kmを超えたヒュンダイ個人タクシー・オーナーのほとんどの方も同じ経験をしてる。
>ブレーキオイル・パイプの破損による操行不能・・・
>パッキングの摩耗による破損、部品は安いが修理の交換技術料が高い。
>
>発車したらタイヤからきしむ様ないやな音。
>ハンドルは重く、以前ヒュンダイを使用してる個人タクシーの方が
>「仕事中に急にハンドルが重くなりきしむ音がし、走行出来なくなった」
>と言ってたことを思い出し・・・
>
>ヒュンダイジャパンはリコールを発表しない。
>前向きに欠陥に対して取り組もうというのが感じない。
>ヒュンダイジャパンの態度には怒りを覚える。


在日でしかもプロの意見だから、
「欠陥チョンダイは間違っても買うな」で間違いない。
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況