X



【電力】「石川電力」が自己破産へ 電力価格高騰のあおり受け [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1田杉山脈 ★
垢版 |
2022/10/05(水) 22:50:32.53ID:CAP_USER
新電力の「石川電力」が電力価格高騰の影響を受け、自己破産の準備に入ったことが分かりました。

民間の信用調査会社・帝国データバンク金沢支店によりますと、石川電力は電力小売り自由化を受けて2016年に設立。金沢市内の飲食店や小規模店舗などを中心に契約者数を伸ばし、2020年12月期の売上高は約3億6300万円を計上し、2期連続の黒字を確保していました。

しかし自前の発電設備はなく、卸電力取引所などから電力を調達していたため、市場価格の高騰により収益が大幅に悪化しました。去年秋以降は仕入れ価格が販売価格を上回る「逆ざや」の赤字経営となっていました。さらにウクライナ情勢の影響で電力価格の高止まりが長期化し、事業の継続を断念したということです。

石川電力は契約先に対し、パートナー企業への契約変更を促すとともに、8月末で電気供給サービスを終了、9月末で事業を停止しました。

負債額は約2億円と見込まれています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/171643
2名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/05(水) 22:52:08.55ID:Go+aJBhq
たった2億で倒産か
3名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/05(水) 22:56:59.95ID:0X/AZxcL
もっと借りられなかったか
2022/10/05(水) 22:58:27.18ID:bvtBGLhT
一瞬、北陸電力が破産したのかと思ってビックリした
なんだよ石川電力って
5名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/05(水) 22:58:35.88ID:yDcnVEQm
ざまあ
こういうのに飛びついた連中の声も聞きたいな
良い教訓になるだろう
6名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/05(水) 22:59:54.35ID:dObP5JkX
契約者はどうなる
2022/10/05(水) 23:01:04.81ID:DvecYP3r
>>5
会社が潰れるほど安く電気が使えたのだから、むしろ賢い。
実際に安かったかどうかは知らない。
2022/10/05(水) 23:11:08.54ID:oUHqc84r
右から左へ失敗
9名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/05(水) 23:13:18.90ID:VqZvpwCE
>>4
石川県民だが初めて聞いたw
2022/10/05(水) 23:19:04.42ID:LDSiAH9o
安く買って高く売るなんて都合の良いことが
できると思うなよな
2022/10/05(水) 23:20:51.49ID:NcjJDSWI
ホープも勢いだけは凄かった
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/05(水) 23:27:06.59ID:cEXpIJzw
送電分離を声高に主張したのは 5chの癖に他人事みたいに(笑
2022/10/05(水) 23:32:06.78ID:DRDBdITC
そもそも電力自由化ってなんかメリットあんのか
自民党のやってる感で規制緩和するのそろそろやめるべきでは
2022/10/05(水) 23:46:53.42ID:ETV0FS/P
電気自動車増える
ガソリン買わない=税金取れない
電気代に上乗せ=高杉

だから、自由化して下げ圧力つくりたいんじゃないの。
2022/10/05(水) 23:47:53.24ID:K5rER45L
自前の発電設備がないのに○○電力って名乗っちゃだめだろ(笑)
役所も届け出退けろよ
16名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/05(水) 23:50:00.75ID:VqZvpwCE
>>13
いやいや、発電企業を選択できるのは良いでしょう
値段とかSDGs関係とかで選択出来るのであればね
現実には自前の発電設備を持ってない電力を転がすだけの会社がほとんどだけど
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/05(水) 23:51:02.46ID:+0r83X+I
> しかし自前の発電設備はなく、卸電力取引所などから電力を調達していたため

なんやこれ転売ヤーみたいなもんか?存在価値ある?
18abegawarui
垢版 |
2022/10/06(木) 00:02:29.31ID:zWimWojn
>>16
発電企業なんてあるの??
どうせインチキ太陽光で発電したフリしてるだけだろ
電気代高騰の手助けと中抜きしかしてないよ
2022/10/06(木) 00:19:58.48ID:NXiIyjhH
>>18
鉄工業がコークス作る時の余剰熱で発電(ほぼ石炭火力)
とか石油精製業者による火力とか
結構、大がかりなのもあるんだよ?
20名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 00:20:36.67ID:jNXdG62u
>>12
発送電分離のことだと思うが、そんな社会的影響力はないお。
21名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 00:21:09.61ID:fRg7tctS
>>17
市場で買ってきて小売してる商売なんてそこらじゅうにあるだろ
2022/10/06(木) 00:24:31.79ID:wWLS0hDV
>>13
そもそも制度つくったのは民主党政権だあほ
2022/10/06(木) 00:45:42.16ID:AAV4YUcq
電気代を予想するギャンブルじゃん
下がれば爆益
上がれば回収不能な損失
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 00:48:26.79ID:m5aEXCgz
石川県民はこれからどうするんだろ
もうすぐ冬だというのに
25名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 00:49:00.31ID:LBV+bFSz0
電力自由化です
太陽光発電を固定買取で支援します
これで日本の電気料金は大幅に安くなります

by 菅直人
2022/10/06(木) 00:51:24.50ID:58yVO8N8
>>22
電力自由化は自社政権ね低圧一般家庭まで広げたのは2016年安部氏時代
太陽光発電と一緒にしちゃだめよ
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 00:53:18.47ID:c8TggjXJ
>>1
電力自由化廃止。
再エネ賦課金廃止。

電力会社を国有化して、原発を推進する。
2022/10/06(木) 00:55:46.67ID:j+6VChBS
設備ない体力ないところは淘汰されていくでしょ
2022/10/06(木) 01:00:08.44ID:qHyzAKrl
電力会社は、オプション取引とかを駆使して電気の価格を一定にするみたいな事は出来ないわけ?
2022/10/06(木) 01:14:24.24ID:wWLS0hDV
>>26
なんですぐ嘘つくかなあ
【エネルギー問題】民主党政権が導入した 停電を招く政策――山本隆三(常葉大学教授
https://web-willmagazine.com/energy-environment/rYq6a

そして電力自由化を主導した旧民主党政権、
https://energy-forum.co.jp/online-content/4047/
2022/10/06(木) 01:15:52.82ID:wWLS0hDV
>>26
民主党は電力改革への積極姿勢を貫け - 日本経済新聞
電力市場改革は前の民主党政権が素案をまとめ、昨年12月の衆院選で同党は「電力会社の発電と送電の分離を検討し、小売りなどの自由化を断行する」との公約を掲げた。

https://www.nikkei.com/article/DGXDZO55453540V20C13A5EA1000/
2022/10/06(木) 01:23:12.37ID:2MQp7qmh
今契約してるところは電気もガスも自前で生産してる大手以外の会社だな
ただ余っている電力を大手から買って横流しするだけなんて競争力あるわけがない
2022/10/06(木) 01:45:35.25ID:58yVO8N8
まぁ相変わらずだねw
2022/10/06(木) 02:02:17.28ID:raVomye/
発電設備の無い新電力は中抜きしてるだけな
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 02:31:41.69ID:EipPnvB5
>>34
虚業にも程があるわな。
まあ、複数の供給源と契約してリスクヘッジになる、まともなところもあるかも知れんが。
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 02:56:49.10ID:kyJFJBp9
これでEVは終わったな(笑)
ケーケケケ
やっぱり水素モビリティが良い
37名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 03:31:22.01ID:LBV+bFSz0
電力転売ヤーは淘汰されて当然
転売ヤーから電力買ってたアホも反省すべき
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 03:35:18.94ID:LBV+bFSz0
電力自由化でです
太陽光を支援します
電気料金を下げるためです

by 菅直人

日本人アホで助かりました
法外な固定買取価格はとても美味しかったです
ご馳走様でした

by 孫正義&中華パネルメーカー&転バイヤー
2022/10/06(木) 03:46:23.76ID:zN+JIeX2
電気水道ガスといったインフラは国がやらなきゃダメなんだってのに。明治時代の人たちの言葉を嘘だと真に受けなかった末路だよこれは
今からでも遅くはない、インフラの自由化なんて夢物語は捨てて国&自治体に戻すべきなんだ
国という大きな基盤がなけりゃ到底維持できんのだ
2022/10/06(木) 04:07:42.02ID:RmSOi7w/
大家やってるが新電力は迷惑。
店子が新電力に入って退去したときに、店子自身が契約解除しなければ、大家も東電エナジーパートナーも勝手に解除出来ない。
ドコモでんきときENEOSでんきとかいろいろあるが、どこに入っていたのか一切わからない仕組みで、第三者が勝手に解除出来ないから。

だから退去後にリフォームする分も内見対応分も前の入居者負担でこっちは一切払わないようにしている。
引き渡し完了してないから当然だ。
2022/10/06(木) 04:23:52.17ID:fj8GQ9wk
自前で発電出来ない会社なんか参入させるな
2022/10/06(木) 04:39:21.49ID:g8+F3+Iv
> 金沢市内の飲食店や小規模店舗などを中心に契約者数を伸ばし、2020年12月期の売上高は約3億6300万円を計上し、
このくらいの規模の企業ならそりゃ倒産もするわ
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 05:26:57.14ID:GLughRHn
卸電力?
北陸電量が発電し売電は分かる
途中で多額な中抜きが出来る問屋事業が成り立つなら
直接、北陸電力や子会社から買ってる個人にも恩恵を授けるべきじゃね
そもそもソーラー発電を発電施設を持たない個人が支援する必要があるとも思えんのだが
44名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 05:37:22.23ID:S7dsK9g3
検針・料金徴収・販売促進、実務をやってる会社を「中抜き」呼ばわりとか
アタマおかしいにも 程があんぞ 5ch
2022/10/06(木) 05:39:43.68ID:2QzmTljj
いくら低金利とはいえ、経済合理性がなければ銀行は金貸さない。
2022/10/06(木) 05:52:30.07ID:/Jl19Swc
何にせよ、政治献金と天下りを禁止にしない限り、この国がまともになることは絶対に無いね
政治家達は金を貰っている大企業を優先するに決まっているだろ
税金から民間以上の高給を既に受け取っていて、それだけではなくて政党交付金まで
貰っていて、まだ自身の収入に満足できないのなら、もう政治家にならなくてもいいよ
国益よりも私益を優先するような守銭奴はお呼びじゃない
47名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 06:03:30.27ID:S7dsK9g3
>>46
既得権を破壊し無駄を省くシステムだと5chが強弁した発送電分離が無駄の塊だっただけじゃないか
環境に優しいはずのEVが資源を食い尽くす悪者だとバレ始めたのにも似ている
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 06:59:02.87ID:A5GRWOQg
資本なくても電力会社と事業できるんだな
2億円って笑 その辺の零細企業か
2022/10/06(木) 08:03:10.32ID:N1qDqAcD
>>6
乗り換えるだけ
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 10:02:10.84ID:zN1CHE9+
なんで北電管内でわざわざ切り替えるアホが居るんや?
51名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 10:08:41.80ID:7kST8yPw0
>>49
甘いぞ
乗り換え先などない
難民になっても電力会社は受け入れてくれない
一定期間は最終保証供給によって2〜3割高くなる程度で済むが、期限が切れればクソ高い料金を払うハメになる

https://sakisiru.jp/26276
52名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 10:16:49.38ID:ZOkijyH00
>>47
電力自由化です
電力会社にもう供給義務はありません

電力会社は補助金漬けの再エネとの競争で採算の悪い火力は次々廃止
新設はないし原発は止めます

でも太陽光は夜や天気が悪ければ発電しません
最初から結末は見えていた

政治家主体でアホ政策を打ち出したのが民主党
利権が美味しくて政策の穴を知りながら長く放置したのが役人と自民党
見抜けず電力危機になってやっと騙されたのに気がついたのが日本国民
2022/10/06(木) 10:24:38.53ID:Hei4UHwo
 
欧州連合が原発と天然ガス火力発電を
「グリーン」(エコロジー、脱炭素)と認定した。

再生エネルギーで遊ぶ時代はもう終わり!

原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!


ウランは人形峠から採れるし、
日本には海水からウランを抽出する技術もある。
トラック搭載型の小型モジュール原子炉や、
東京湾・大阪湾・瀬戸内海・有明海、霞ヶ浦・浜名湖・琵琶湖・宍道湖に浮かべるフロート原子炉もどんどん作れ!

小麦もいつまでロシアウクライナに依存し続けるんだ?
小麦が低温低湿の北海道でしか採れなかったのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。
どんどん作って円安を追い風にガンガン輸出しろ。
 
2022/10/06(木) 10:24:53.51ID:Hei4UHwo
 
電力は、最適周波数を維持したまま常に需要と供給を一致させなければならない。

3月21日は太陽光発電が出力の4割強あったのに翌日は1割未満に急低下。
極寒だったので、東京はブラックアウト寸前までいった。

GWやお盆、年末年始など需要が少ない時も、周波数が乱れて電気製品が壊れ、停電になる。
なので電力会社は工場に金を払い電気を浪費させてる。
これも料金に上乗せされる。

全てミンス政権とバカサヨのせいな(怒り)
原発停止とFITで電力価格を高騰させ、毎年40兆円の補助金を投入。
孫正義などの投資家を儲けさせる。
メガソーラ事業者は、外資が半数で残りも創価系!

発送電分離で火力発電も停止し高品質な電力の安定供給が不可能になり、
絶対に停電してはいけない病院や工場がどんどん撤退!

日本は平地が3割で日照時間も世界平均以下と、太陽光発電に不向き。
なのに山林を切り開き美しい自然と景観を破壊するなんざ、どこがグリーンなんだ??
カドミウムやヒ素などの大量廃棄はどーすんだ?
プルトニウムすら半減期は約2万4千年なのに、化学物質の毒性は未来永劫続く。

しかもパネルはウイグルジェノサイド製品で、アメリカでは輸入禁止だろ!


太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
 
2022/10/06(木) 11:05:53.04ID:KGUpFi1s
価格が高騰したら破綻するってビジネスモデルが間違ってる
2022/10/06(木) 11:12:24.66ID:wRwNkYa+
既存の電力会社が現実に合わせて価格を上げないからね
民業圧迫というか、自由化(笑)というか
57名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 11:39:56.10ID:J/nrJ6kJ
経済制裁によるブーメランの影響がじわじわ出始めているのか。
2022/10/06(木) 11:43:31.69ID:C5G4pP9I
発電設備を持たない転売屋は参入できない仕組みにしろと
2022/10/06(木) 11:58:39.49ID:+W4WhVTw
東電も来年は法人向けは15バー近く値上げするぞ
2022/10/06(木) 12:04:55.63ID:qYYUaz97
何やってる会社なんだ?

関東電力とか東海電力みたいな名前をつければ情弱は釣れそうだな
61名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 12:10:36.20ID:5P4wbEbm
潰れるべき所は潰れて今の時代にあっている企業が生き残らないとな
無駄に国が株買い支えて老害企業を存命させ
新興が伸びないってもう末期だろ
2022/10/06(木) 12:16:46.65ID:AgcbyHq5
変えたところは大変だぞ
ただでさえ値上げされてるのに、足元見られた契約せざるをえないんだから
倍以上になるんじゃね
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 12:19:07.30ID:RbuCQKO7
ただの転売ヤーじゃねーか
そんなビジネスモデルは規制しろ!
64名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 12:20:14.60ID:RbuCQKO7
電力自由化とは転売ヤー容認。
65名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 12:24:56.94ID:vf+yqXMy
外国企業の上下水道は大丈夫ですか?ウマシカ!
66名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 12:39:03.59ID:d6BUu2/o
変動性のプランじゃなきゃダメだな

中抜きしてるだけで寝てられるのに
67名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 12:46:53.54ID:5rbxWwCH
>>44
検針?
検針は送配電会社がやっとるわ
電力販売会社はデータ貰ってるだけ
データ貰ってるだけだぞ
勉強し直してこい
68名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 12:55:09.52ID:Z4L8AjpT
>>24
北陸電力に乗り換えるだけ。個人ならね
2022/10/06(木) 13:18:43.52ID:4mNHHJn1
言わば中抜き業者だろ
電力なんて大それた会社名に付けるなよ
2022/10/06(木) 15:00:31.81ID:o6Aj5FvL
>>2
元々事務処理だけでたいした資産持ってないし

>>3
借りても無駄だろ
当分電力価格下がる要素はないから赤字が拡大するだけ
2022/10/06(木) 15:01:46.11ID:o6Aj5FvL
>>47
発送電分離関係ないだろw
こいつは単なる電力小売業だし
2022/10/06(木) 15:03:22.74ID:o6Aj5FvL
>>62
まあそう言うリスクはあるわな
甘い汁だけ吸えると思う方がどうかしてる
73名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 15:42:25.71ID:W/Jdm3gY
>>36
キン肉マンの敵役みたい
2022/10/06(木) 16:31:46.32ID:de/38ztf
オレたちの電力会社がキターと富山資本の北陸電力から乗り換えした金沢市民はガックリだな
2022/10/06(木) 16:50:42.63ID:QmOFk5uG
ザマァwww
2022/10/06(木) 16:57:40.31ID:y0t5NM6m
火力発電を新増設しろ!老朽火力発電所を最新型にリプレイスしろ!
77名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 17:01:14.36ID:+OHbQPxS
>>18
J-POWER(電源開発株式会社)は昔からあるだろ。設立1952年だぞ。
あとガス会社も自前の発電所持ってる。
お前が無知なだけ。
2022/10/06(木) 17:02:40.59ID:de/38ztf
東電からauでんきに切り替えして月500円スマホ代下げてポンタポイントもついてるけど
安定して継続していくにはこの程度のお得加減しかないだろ
東電のままなら何の得もない
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 17:06:11.30ID:uXRylDOY0
>>76
正論なのだけど
でも自由化と補助金漬けの再エネとの価格競争で電力会社が火力に投資するかなぁ
2022/10/06(木) 17:13:12.66ID:de/38ztf
今の最新型の火力発電所はいろいろすごいんでしょ
ロシアの天然ガスがどうなるかで心配だけど
2022/10/06(木) 17:27:40.22ID:oBhkx4dh
北陸はガス灯の時代まで後退するのか
2022/10/06(木) 17:41:57.66ID:WM3cgSsJ
そもそも、発電事業者、送配をする大手のパワーグリッド、そして単純に売るだけの小売業に分けても、電力は商品としてそういう分け方はできないだろう。

生産と消費が同時に行われる代物だし、生産者による商品の違いがない。

生産者は発電所設備を大規模化して規模の経済で安く卸す程度しか工夫がない。
そしてどうやっても送配電はや使用量管理は大手電力のインフラ使うしかない。
小売りはできるだけたくさんの契約を取ってきて卸売り市場から交渉でもって安く買う工夫しかない
小売は利益を出すための工夫をしようがない。
83名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 18:11:01.44ID:iuUIc4jI
まだ電力自由化は規制がキツすぎるしし大手優遇し過ぎ
2022/10/06(木) 19:04:26.25ID:zOE+gWuq
こういうのは、以前なら銀行が間に入って体力ある同業者が吸収合併したもんだ。

取引銀行の力が完全に無くなってるよな。
85名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 19:05:46.88ID:zN1CHE9+
>>84
昔石川銀行ってのが潰れたんや
石川の名は伊達じゃない
2022/10/06(木) 19:22:29.46ID:JW12pG1x
一時は10円以下8円くらい普通だったからね
それを仕入れて20円以上で売れた
それが今では
87名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 19:22:54.69ID:fkIGp62r
東電の、ガスも東電にするとアマゾンプライム会員費負担します(ただし、基本料金をその分上乗せします)
この括弧書き部分が目立たないように書かれていてホント気持ち悪かった
大手でもこんな具合だからな
2022/10/06(木) 19:38:46.70ID:de/38ztf
明治維新で藩がなくなって優秀な人が藩主と一緒に東京へ行ってしまった
旧加賀藩の金でつくった日本有数の製糸場もなぜか潰れたし
金沢という土地は店とか宿とか小さい商売で成功はしても大きな事業は成功しない土地
89名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 19:41:00.88ID:DYaUq8ST
>>77
近くにJ-POWERの火力発電所があるけど、
知っている人は「んなもん、知ってて当然」て言うし、
知らん頓珍漢な奴もいたりする。
なんでだろ、学校教育が悪いのかな。
もっと「ここはこういう…」て教えた方が良いわ。
2022/10/06(木) 19:45:31.51ID:VBZis3Wh
テンバイヤーもあかんけどまだわかり易いだけましかな
自社発電所所有と銘打って
実態は否稼働発電設備の名義だけを借り受けて
発電事業参入をPRしてるようなのもあるからね
2022/10/06(木) 20:17:20.46ID:bz4u7RFn
>>82
固定電話って何でマイラインが成り立ってたんだろ?
数年くらいしか意味無かったけど
2022/10/06(木) 20:26:31.58ID:ffAhU5HX
極めて慎重に原子力を国策で運営すべきであって
米中の食い物になるような規制緩和に意味はない
93名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 20:48:14.71ID:K/jfyOta
>しかし自前の発電設備はなく、卸電力取引所などから電力を調達していたため、

山を張ってコケたか…
2022/10/06(木) 20:52:04.81ID:6vBZnfwR
>>1
なんで2億円程度の負債額で音を上げるんだ?
市場価格の高騰による収益の悪化なんて計算に入れてから市場参入しろよ。

負債額1兆ドル程度までは自腹を切り続けろ。
それができないなら電力市場参入なんぞするな。
95名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/06(木) 21:07:27.01ID:vtH5DNB+
「○○電力」は何の許可も無く好き勝手に参入していい業種なんか?
2022/10/06(木) 21:12:03.80ID:h9Smb740
この自前の発電設備なしっての止めさせろよ
2022/10/06(木) 21:34:50.16ID:IJkQL9uz
電力プランをそのまんま提供する引き受ける会社があるって
マジかよ

体力あったり
自家発電?でもしていればできるプランなのかよ
2022/10/06(木) 21:38:50.38ID:1n++IYFG
でも、経営の上層部はでかい家持って外車乗利回して遊んで過ごしてるんだろ?
2022/10/06(木) 22:20:12.69ID:9LFhhFtl
>>95
それが自由化ですから
その前は安定供給の責任を負わされてたから新規が入れなかったんだけど
2022/10/06(木) 23:17:12.44ID:ALn1UD7M
発電設備持ってない電力会社とか意味不明
2022/10/06(木) 23:57:11.53ID:tNOzMiJD
いわゆる中抜き業だからな
2022/10/07(金) 00:11:36.27ID:Scn9limk
このての会社はつぶれた方がいい
103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/07(金) 00:47:41.65ID:M07GQA/s
>>2
これから儲かる見込みがないんだから
さっさと店じまいした方が得
104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/07(金) 00:49:44.77ID:M07GQA/s
>>99
無責任に始めて、無責任に終わっていいんだね
自由だなあああ!
2022/10/07(金) 00:51:41.02ID:LpJsr3dZ
どうやって元売りより安くできるのか意味が分からない
2022/10/07(金) 02:45:45.03ID:ZlDgxT7e
>>51
家庭用は受け入れるに決まってんだろアホよく読め
2022/10/07(金) 03:27:28.81ID:YvTnB11S
 
欧州連合が原発と天然ガス火力発電を
「グリーン」(エコロジー、脱炭素)と認定した。

再生エネルギーで遊ぶ時代はもう終わり!

原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!


ウランは人形峠から採れるし、
日本には海水からウランを抽出する技術もある。
トラック搭載型の小型モジュール原子炉や、
東京湾・大阪湾・瀬戸内海・有明海、霞ヶ浦・浜名湖・琵琶湖・宍道湖に浮かべるフロート原子炉もどんどん作れ!

小麦もいつまでロシアウクライナに依存し続けるんだ?
小麦が低温低湿の北海道でしか採れなかったのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。
どんどん作って円安を追い風にガンガン輸出しろ。
 
2022/10/07(金) 03:27:40.03ID:YvTnB11S
 
電力は、最適周波数を維持したまま常に需要と供給を一致させなければならない。

3月21日は太陽光発電が出力の4割強あったのに翌日は1割未満に急低下。
極寒だったので、東京はブラックアウト寸前までいった。

GWやお盆、年末年始など需要が少ない時も、周波数が乱れて電気製品が壊れ、停電になる。
なので電力会社は工場に金を払い電気を浪費させてる。
これも料金に上乗せされる。

全てミンス政権とバカサヨのせいな(怒り)
原発停止とFITで電力価格を高騰させ、毎年40兆円の補助金を投入。
孫正義などの投資家を儲けさせる。
メガソーラ事業者は、外資が半数で残りも創価系!

発送電分離で火力発電も停止し高品質な電力の安定供給が不可能になり、
絶対に停電してはいけない病院や工場がどんどん撤退!

日本は平地が3割で日照時間も世界平均以下と、太陽光発電に不向き。
なのに山林を切り開き美しい自然と景観を破壊するなんざ、どこがグリーンなんだ??
カドミウムやヒ素などの大量廃棄はどーすんだ?
プルトニウムすら半減期は約2万4千年なのに、化学物質の毒性は未来永劫続く。

しかもパネルはウイグルジェノサイド製品で、アメリカでは輸入禁止だろ!


太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
 
2022/10/07(金) 09:16:42.85ID:eB6CgF/b
>>5
安く使って次に移るだけ。
2022/10/07(金) 09:17:46.50ID:eB6CgF/b
>>10
それが出来ないと商売なんて出来ないよw
111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/07(金) 09:55:54.73ID:nn7hXTxL
エネルギー策で
まんまとアメリカに だまされてる日本政府

まだまだ だまされる
112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/07(金) 10:21:20.24ID:MASodfIN
原発は戦争で人質をとられたような事態に陥るのでやめたほうがいい。
2022/10/07(金) 10:29:36.52ID:A5rh4v/1
けっこう潰れてるけど、購入元(発電設備のある企業)は
被害被ってるって事だよね
2022/10/07(金) 10:50:45.98ID:5hfuch0j
結局新電力が安くできる理由って大手電力が高い人件費やらショールームやら
ムダなものがあるのを省いた分の差でしかない
115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/07(金) 12:55:31.79ID:W6rj/E6a
>>110
消えろ転売屋
2022/10/07(金) 13:00:01.47ID:c8nYuapM
>>22
ソ連の大失敗を見れば民主が自由化するのは当たり前
2022/10/07(金) 13:32:47.77ID:DIxNX4mD
>>112
中国が放射能を気にするとかあり得ないしなあ……
2022/10/07(金) 15:48:34.42ID:AtlTNGtJ
>>51
あんた色々勘違いしてると思う
119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/07(金) 15:51:14.25ID:N+XughjP
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[8/29-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1661783235/
2022/10/07(金) 16:42:09.12ID:4jcAU7bc
>>112
そんなことをするくらいなら、東京などの都市にABC兵器をぶっこめば一瞬で戦争は終わる
その危険性はなぜ指摘しないのか?
そうだね、核武装論につながるからだね

そこまで中国が怖い現状で核武装を選択しないのは相当愚か
121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/07(金) 18:09:34.85ID:SKKcNose
北陸電力が発電した電気を北陸電力の配電網で供給して、
書類上だけ電気を北陸電力から仕入れてユーザーに売る、
という商売と理解してるけど正しい?
2022/10/07(金) 19:03:59.32ID:iAlFgW2+
転売ヤーが退場するのは健全な方向
123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/08(土) 11:52:51.03ID:WnCjigev
>>120
東京は、よほど場所選ばないと自国民含め全世界を敵に回すから
よほどのバカしかミサイル打ち込まないだろ。
ましてや核など
124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/08(土) 13:29:53.13ID:z8DrTvNJ
反原発派の主張では、再生可能エネルギーだけでやっていけるんじゃなかったんか?
2022/10/09(日) 21:57:23.73ID:F25TYO2e
こうなる流れは馬鹿でもわかりそうだけどな
インフラ系は大元使わないと
2022/10/09(日) 22:42:01.97ID:vHF+e7+V
ガスとか通信が電力もやるとかならまあ大丈夫だろうが中小の新電力はあてにならんわな
2022/10/10(月) 14:19:33.40ID:HnwL54d0
 
欧州連合が原発と天然ガス火力発電を
「グリーン」(エコロジー、脱炭素)と認定した。

再生エネルギーで遊ぶ時代はもう終わり!

原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!


ウランは人形峠から採れるし、
日本には海水からウランを抽出する技術もある。
トラック搭載型の小型モジュール原子炉や、
東京湾・大阪湾・瀬戸内海・有明海、霞ヶ浦・浜名湖・琵琶湖・宍道湖に浮かべるフロート原子炉もどんどん作れ!

小麦もいつまでロシアウクライナに依存し続けるんだ?
小麦が低温低湿の北海道でしか採れなかったのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。
どんどん作って円安を追い風にガンガン輸出しろ。
 
2022/10/10(月) 14:19:48.83ID:HnwL54d0
 
電力は、最適周波数を維持したまま常に需要と供給を一致させなければならない。

3月21日は太陽光発電が出力の4割強あったのに翌日は1割未満に急低下。
極寒だったので、東京はブラックアウト寸前までいった。

GWやお盆、年末年始など需要が少ない時も、周波数が乱れて電気製品が壊れ、停電になる。
なので電力会社は工場に金を払い電気を浪費させてる。
これも料金に上乗せされる。

全てミンス政権とバカサヨのせいな(怒り)
原発停止とFITで電力価格を高騰させ、毎年40兆円の補助金を投入。
孫正義などの投資家を儲けさせる。
メガソーラ事業者は、外資が半数で残りも創価系!

発送電分離で火力発電も停止し高品質な電力の安定供給が不可能になり、
絶対に停電してはいけない病院や工場がどんどん撤退!

日本は平地が3割で日照時間も世界平均以下と、太陽光発電に不向き。
なのに山林を切り開き美しい自然と景観を破壊するなんざ、どこがグリーンなんだ??
カドミウムやヒ素などの大量廃棄はどーすんだ?
プルトニウムすら半減期は約2万4千年なのに、化学物質の毒性は未来永劫続く。

しかもパネルはウイグルジェノサイド製品で、アメリカでは輸入禁止だろ!


太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
 
2022/10/10(月) 14:36:52.34ID:/piW1GWc
公認中抜き会社?
130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/11(火) 18:00:47.70ID:+ivKnIyP0
>>128
太陽光発電は電力不足に全く寄与できていなかった

https://i.imgur.com/jz0BwRe.jpg
2022/10/11(火) 20:05:54.51ID:ijCif1Sq
石川県は電気のない世界になるの?
2022/10/11(火) 20:06:58.30ID:ijCif1Sq
>>130
揚水の引き揚げ時間に使えないのがなあ
2022/10/11(火) 21:05:57.28ID:ZR9FDZM/
>>5
つぎつぎ、安いところを探して行けばいいのさ。
潰れたところは自業自得。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況