リモート勤務やハイブリッド勤務が普及して2年以上が過ぎたが、その運用を巡る見解の違いは今もなお鮮明だ。上司の約85%は、部下が十分に仕事をしているかどうか分からないと不安に思う一方で、部下の87%は生産性に問題はないと考えている。マイクロソフトの調査で明らかになった。
職場で広く使用されるソフトウエアのメーカーとして巨大な存在であるマイクロソフトは、プロフェッショナル向けソーシャルネットワークのリンクトインも傘下に置いている。サティヤ・ナデラ最高経営責任者(CEO)は、部下のサボりを気にする上司の不安を「生産性のパラノイア」と表現。従業員の監視といった望まれない結果を招きかねないという。
「上司は部下の生産性が低いと考えているが、部下は生産的だと考え、むしろバーンアウト(燃え尽き症候群)を感じているケースも多い」とナデラ氏はブルームバーグテレビジョンのインタビューで語った。「新しい働き方の世界において何よりも大事なのは、このパラドックスを解消することだ」と述べた。
マイクロソフトは同社のソフトウエア、ビバがこうしたギャップを埋めるのに役立つとしている。ビバはペイパル・ホールディングスやウニリーバなど大手企業に採用され、月間のアクティブユーザーは1000万人を超えている。
マイクロソフトのバイスプレジデント、ジャレッド・スパタロ氏は「従業員監視についての議論は活発になってきている。監視は絶対に間違っているというのが、当社の強い姿勢だ」と語る。「雇用主が従業員を監視し、キーボードの入力歴やマウスのクリック歴といった記録を取るのは、やってはいけないことだと考えている。そういう行為は結果ではなく熱意を測定しているようだと、いろんな点で思われるからだ」と述べた。
マイクロソフトはまさにそうした行動をに可能にしたとの批判を受け、職場向けプロダクトの機能に一部修正を加えている。同社は2020年、プロダクティビティー・スコア機能を変更。同機能が従業員の監視を容易にしていると、プライバシー擁護団体からの指摘を受けていた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-22/RIM645T0AFB401
探検
【企業】上司が部下を監視、「絶対やってはいけない」とマイクロソフトが警告 [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1田杉山脈 ★
2022/09/23(金) 15:04:14.66ID:CAP_USER2022/09/23(金) 15:11:27.48ID:0IC+/rRD
部下を監視しなければと思う管理職は
自分が仕事できないのを知っているから
自分が仕事できないのを知っているから
3名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 15:17:29.84ID:PZL61/1k やるなよ やるなよ
絶対やるなよ!
って逆効果のやつじゃん?
絶対やるなよ!
って逆効果のやつじゃん?
4名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 15:20:39.74ID:3QMnlx3+ AI「ですよね人が監視したら角が立ちますよね
5名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 15:22:35.00ID:i+ixg4Os 今のロシア。
2022/09/23(金) 15:24:35.12ID:lfgQYRYU
マイクロソフトは信用して使ってるから頼むよ~
ペンタゴンと手を切ってたね
ペンタゴンと手を切ってたね
2022/09/23(金) 15:24:41.47ID:FWc2oTFL
テレワークになって
ピラミッド構造はより浅くても大丈夫な構造に
しないとな。同じアウトプットなら
上司という経費は少なければ少ないほど良い
ピラミッド構造はより浅くても大丈夫な構造に
しないとな。同じアウトプットなら
上司という経費は少なければ少ないほど良い
2022/09/23(金) 15:28:40.40ID:SoF2wolA
そんな会社いたくねえ
2022/09/23(金) 15:33:46.23ID:/GrXibIj
創価かよ
10名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 15:39:31.79ID:dj7y9EfW 前の会社はしっかり監視してた
2022/09/23(金) 15:40:55.28ID:M8HEDGji
どこの奴隷よ
12名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 15:49:38.62ID:dj7y9EfW 前の会社はしっかり監視してた
専用ソフト入れるだけでなく管理者が任意で監視レベルを変えられるやつ
同僚がDLした業務効率化ツールが会社非推奨だったらしく情シスから削除命令が出た翌日あたりからPCが激重になって調べたら監視ソフトがPCがまともに動かないくらいのリソースを食ってた
同僚が情シスにクレーム入れたら即解除されてた
専用ソフト入れるだけでなく管理者が任意で監視レベルを変えられるやつ
同僚がDLした業務効率化ツールが会社非推奨だったらしく情シスから削除命令が出た翌日あたりからPCが激重になって調べたら監視ソフトがPCがまともに動かないくらいのリソースを食ってた
同僚が情シスにクレーム入れたら即解除されてた
2022/09/23(金) 15:54:28.17ID:HvFcLbPo
2022/09/23(金) 15:55:43.43ID:5q0/wRIB
☆アルコールは不眠の原因になる
☆アルコールは認知機能の低下や抑うつ症状の原因になる
☆アルコールにより安定していた精神症状が悪化・再発する
☆節酒・禁酒により不眠やうつ症状などの精神症状が改善する
飲酒(アルコール)とこころ| 藤沢市の心療内科 精神科 湘南吉田クリニック
http://shonan-yoshida-cl.jp/alcohol.html
☆アルコールは認知機能の低下や抑うつ症状の原因になる
☆アルコールにより安定していた精神症状が悪化・再発する
☆節酒・禁酒により不眠やうつ症状などの精神症状が改善する
飲酒(アルコール)とこころ| 藤沢市の心療内科 精神科 湘南吉田クリニック
http://shonan-yoshida-cl.jp/alcohol.html
2022/09/23(金) 15:58:23.03ID:uoI7gIIZ
労働は虐待であり奴隷従属であり強制的だ!企業経営を禁止し株式制度も廃止禁止しろ!
16名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 16:00:04.74ID:T37jbjl0 トラック業界は運転席カメラで監視する企業が増えてるけど転職先が沢山あるから待遇良くしないとすぐ転職しちまうらしいな
17名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 16:02:32.86ID:jad9H1fa 日本人は量でしか評価できないから
必死にモニタしたりログ見てるアホ多そう
質量ともに適正かどうかは結果を見る力があれば判断できる
実は難しくないのにそういうの教えてもらったり訓練する文化ないからな…
必死にモニタしたりログ見てるアホ多そう
質量ともに適正かどうかは結果を見る力があれば判断できる
実は難しくないのにそういうの教えてもらったり訓練する文化ないからな…
2022/09/23(金) 16:04:30.78ID:qBkEamWg
つーか360度評価してる時点で相互監視だろ?
人は良くて機械はダメってのもねw
人は良くて機械はダメってのもねw
19名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 16:14:20.55ID:FJVTaDQg 何時間パソコンの前でキーボードを打ってたか、が気になるって昭和かよw
リモートワーク時代、アウトプットで評価できない上司は無能なんだよ
「どれだけのクオリティのアウトプットを提示できるか」が唯一の評価基準ですわ
別に期限内で期待以上のアウトプットを出すなら、遊んでても寝てても構わないのよ
やり方はその人のスタイル、生産性次第です
すげえ評価された提案書を家で作ったけど、対戦型麻雀ゲーム「雀魂」の合間に作った
のはオレだけの秘密w
リモートワーク時代、アウトプットで評価できない上司は無能なんだよ
「どれだけのクオリティのアウトプットを提示できるか」が唯一の評価基準ですわ
別に期限内で期待以上のアウトプットを出すなら、遊んでても寝てても構わないのよ
やり方はその人のスタイル、生産性次第です
すげえ評価された提案書を家で作ったけど、対戦型麻雀ゲーム「雀魂」の合間に作った
のはオレだけの秘密w
2022/09/23(金) 16:18:14.47ID:M8HEDGji
21名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 16:37:19.76ID:jad9H1fa22名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 16:39:12.16ID:s+T9Rll8 以前からマイクロソフトがやっててこんなの言うかね
23名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 16:40:04.32ID:L9v9hqPZ 仕事中にネトゲやってる糞見ても同じ事言えるんだろうか?
2022/09/23(金) 16:44:31.58ID:lfgQYRYU
ゲイツは偽物でしょ
25名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 16:48:23.37ID:LlfjwcQ5 政治家を監視しろよ代表として集めた血税使って働けてんだから
2022/09/23(金) 16:48:42.38ID:WJWZeR3/
郵便配達夫はGPS持たされてるからな
同じ場所に30分以上居たり配達地区から外れて一定時間経つ上司にアラートがくる
同じ場所に30分以上居たり配達地区から外れて一定時間経つ上司にアラートがくる
2022/09/23(金) 16:48:42.43ID:wWw1mAU5
MSだと部下と上司が相互に査定する
だから問題がある上司は飛ばされる
(アメリカなら首)
だから問題がある上司は飛ばされる
(アメリカなら首)
28名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 17:14:18.34ID:kJlEJJjB29名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 17:14:29.03ID:8L+JCHqk 部下を監視するためのSKYクライアントビューはどうなるんだよ
30名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 17:24:00.10ID:qsl/f+gL 部下も上司を監視することをお勧め
2022/09/23(金) 17:30:35.14ID:b90fyfgi
日本のサラリーマンは成果は出さないからな
それでサボるんだったらいなくても変わらん😂
それでサボるんだったらいなくても変わらん😂
32名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 17:50:37.27ID:vNnouZpo まあそんな監視なんかする経営者とその家族は正義のジョーカーに、、、
33名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 18:03:54.16ID:lwaA8TR/34名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 18:06:39.11ID:lwaA8TR/2022/09/23(金) 18:18:33.55ID:sMmnlwjq
skype for businessのログイン状態表示を監視されてるだけの弊社はまだマシ
2022/09/23(金) 18:32:56.19ID:Z5jjQ/sw
旦那を嫁が監視するんもいかんのやで~
嫁を旦那が監視するのもいかんのやで~
嫁を旦那が監視するのもいかんのやで~
37名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 18:42:05.27ID:B1Rqlrty2022/09/23(金) 18:48:47.07ID:yFZMwfff
2022/09/23(金) 18:49:05.57ID:mn0Rvq76
見ている方もまた見られている
2022/09/23(金) 19:22:31.30ID:UgemuDb6
ねらーはただのサボリーマンの素行を正当化するための努力は惜しまない
41名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 19:30:19.24ID:lTnab0do この件をNHKが今報道してたけど本当に切り抜き報道でびっくり!
テレビの内容信じたらバカ見るわw
テレビの内容信じたらバカ見るわw
2022/09/23(金) 19:31:06.84ID:BwnkJ9IU
>>38
IT企業では承認されたソフトしか使えないのはただの言われたことしかしないサラリーマン
IT企業では承認されたソフトしか使えないのはただの言われたことしかしないサラリーマン
2022/09/23(金) 19:34:49.25ID:bHtdpMjY
BBCは受信料一律徴収終了へ、日本も続こう 09/23 19食34口
2022/09/23(金) 19:39:40.16ID:Q/7g0Hql
多くの人はこれだな
俺は上司に恵まれたから良かったけど燃え尽き症候群にはなったことある
俺は上司に恵まれたから良かったけど燃え尽き症候群にはなったことある
2022/09/23(金) 19:40:11.96ID:jRFd7mhz
> 雇用主が従業員を監視し、キーボードの入力歴やマウスのクリック歴といった記録を取るのは、やってはいけないことだと考えている。
S〇y株式会社「商売の邪魔すんなや」
S〇y株式会社「商売の邪魔すんなや」
46名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 19:44:56.71ID:gAtoBXK2 日本民族のチンポ=最大9センチ。
2022/09/23(金) 19:48:09.14ID:bFub0o2O
2022/09/23(金) 19:54:25.79ID:TcUQTauq
まあ監視は仕事じゃないわな
キーボードの履歴とか意味不明
キーボードの履歴とか意味不明
49名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 20:00:19.92ID:xikwHVC8 >「絶対やってはいけない」とマイクロソフトが
スパイ天国マイクロソフト
スパイ天国マイクロソフト
2022/09/23(金) 20:02:15.03ID:huYH+Ho4
成果で判断しろよ
51名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 20:13:47.98ID:NBcqa9Pj 生産性の前にそもそもできない
毎回一から十まで教えて時間の無駄
毎回一から十まで教えて時間の無駄
2022/09/23(金) 20:15:50.07ID:s8DRVN2W
マイクロソフトぐらいのハイレベルな人材が集まった職場は監視なんかいらないけど、日本の下っ端企業とか酷いもんだよ
常に監視して軽く痛めつけないと組織を維持できないよ
常に監視して軽く痛めつけないと組織を維持できないよ
53名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 20:16:07.85ID:RVBhNoqg 大手は人事も指導に乗り出してくるからな。
糞企業はマジで糞人材しかいない。
糞企業はマジで糞人材しかいない。
54名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 20:23:52.32ID:15p780LJ テレワークに否定的なイーロン・マスクと180度違うね
まあ、社畜なんかやったことないんで、どっちが正しいのか知らんけど
まあ、社畜なんかやったことないんで、どっちが正しいのか知らんけど
2022/09/23(金) 20:26:12.41ID:WMdHkm9x
(´・ω・`)スカイの社員は監視されてないの?
社員に頑張りを見える化して良いことあったと反論してほしい。
社員に頑張りを見える化して良いことあったと反論してほしい。
2022/09/23(金) 20:27:20.00ID:WMdHkm9x
取締役が何してるか社員に日報を公開するべき
2022/09/23(金) 20:30:55.79ID:BwnkJ9IU
>>47
そんなマヌケな人材いないし危険なソフトをDLした人が処罰された事例など聞いたことがない
やっぱり優秀なひとは新しいソフトやライブラリなどどんどん試して皆に周知してる
会社の形態がそれぞれ違うんだろうけど
そんなマヌケな人材いないし危険なソフトをDLした人が処罰された事例など聞いたことがない
やっぱり優秀なひとは新しいソフトやライブラリなどどんどん試して皆に周知してる
会社の形態がそれぞれ違うんだろうけど
58名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 20:41:20.99ID:m1q6Nwje ジャップ「やれ」
中間社畜「はい」
中間社畜「はい」
2022/09/23(金) 20:46:00.23ID:GUKaePhv
熱意とかやる気とか忠誠心とか
企業が心の中まで評価対象にするのはどうなんかね
それに見合う報酬出してるとも思えんが
企業が心の中まで評価対象にするのはどうなんかね
それに見合う報酬出してるとも思えんが
60名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 20:47:47.09ID:tW5wRO2Q マイくそビバが出る以前から
ジャップランドはスカイシーで部下監視だよ
労働の見える化wwwっっっwwっwwww
ジャップランドはスカイシーで部下監視だよ
労働の見える化wwwっっっwwっwwww
61名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 20:50:37.09ID:tW5wRO2Q62名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 20:51:30.88ID:tW5wRO2Q63名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 20:51:56.61ID:Uw7iiNX+ 部下が上司を監視したらどうなるかな
64名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 20:53:05.80ID:tW5wRO2Q2022/09/23(金) 20:56:42.13ID:qSgTlQ7Q
キーボードタイピング履歴を調べると、
「上司 むかつく しね」
とか、そんなもんやろ。
「上司 むかつく しね」
とか、そんなもんやろ。
66名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 21:01:36.75ID:tW5wRO2Q ちなみにマイクソソフトビバとかインチューンの管理コンソールとかスカイシーとかいれて部下のデスクトップ監視するのはいいけど
導入前にきちんと就業規則において、取得する情報、利用目的、会社側(管理者側)が違反した場合の措置とか決めて利用開始しとけよ
知らない経営者や情シスが多いんんだけど
会社内のネットワークであっても、電気通信の秘密の法の適用はあるそうだから
導入前にきちんと就業規則において、取得する情報、利用目的、会社側(管理者側)が違反した場合の措置とか決めて利用開始しとけよ
知らない経営者や情シスが多いんんだけど
会社内のネットワークであっても、電気通信の秘密の法の適用はあるそうだから
67名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 21:05:35.92ID:tW5wRO2Q 他にも社内ネットワークからインターネット接続する接点に
通信内容傍受して制御する次世代ファイアウォールみたいのもそう
これも安易にいれると通信の秘密を侵害するので
同様にどういう情報を取得し、どういう場合にブロックし、ログなどもどういうことに使うのか
管理者側目的外使用された場合の措置などやはり就業規則で定めておく
これがないとあとで裁判なるとまず負ける
社員がエロサイトみていた証拠だーとやっても
双方痛み負けになるか、違法な手段で得られた証拠ハー
で一人負けになることもある
通信内容傍受して制御する次世代ファイアウォールみたいのもそう
これも安易にいれると通信の秘密を侵害するので
同様にどういう情報を取得し、どういう場合にブロックし、ログなどもどういうことに使うのか
管理者側目的外使用された場合の措置などやはり就業規則で定めておく
これがないとあとで裁判なるとまず負ける
社員がエロサイトみていた証拠だーとやっても
双方痛み負けになるか、違法な手段で得られた証拠ハー
で一人負けになることもある
2022/09/23(金) 21:07:23.44ID:VTRj7Dxg
>>33
こういうこと言うやつって、働いたことないやつ
こういうこと言うやつって、働いたことないやつ
69名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 21:08:03.41ID:tW5wRO2Q なんで社内ネットワークなのにと思う人もおるだろうけど
有線電気通信法は社内ネットワークは別に対象外とはしていないのだ
l
有線電気通信法は社内ネットワークは別に対象外とはしていないのだ
l
70名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 21:08:25.03ID:ZkwCG85y 三菱ケミカルではパワーハラスメント・セクシャルハラスメント被害者が監視対象です
2022/09/23(金) 21:10:03.87ID:VTRj7Dxg
>>57
働いたことないたの、モロバレ
働いたことないたの、モロバレ
2022/09/23(金) 21:10:44.88ID:vy/XiPVR
>>57
本当に優秀なら推奨ソフトにへんこうさせてる
本当に優秀なら推奨ソフトにへんこうさせてる
73名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 21:14:27.78ID:nYzlqDto パワーポッターがこの先生きのこるには
2022/09/23(金) 21:18:38.27ID:hqkUtJjM
2022/09/23(金) 21:24:12.27ID:P6Wy/bL1
SKY SEA
76名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 21:31:53.13ID:Oqyx2gQY 監視したがる奴ってやたらと人間力とか感化力って言葉を使いたがるイメージあるわ
77名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 21:38:41.01ID:YX1Fuar3 田舎は近所のババアがカーテンの隙間から監視してるからな
2022/09/23(金) 21:48:00.51ID:q/IUklAQ
79名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 21:53:38.46ID:tW5wRO2Q マイクソビバのベースもTeamsもスカイシーwwも
プログラマーが常にコード書いて手を動かしていないと
働いていませんと言わんばかりにすぐ離席ってステータスするからなw
マジクソ
ちょっと悩んでも離席です
マジクソw
最終的な成果で評価せず
どれだけ常に手を動かしているかwwwww
クソビバwwww
プログラマーが常にコード書いて手を動かしていないと
働いていませんと言わんばかりにすぐ離席ってステータスするからなw
マジクソ
ちょっと悩んでも離席です
マジクソw
最終的な成果で評価せず
どれだけ常に手を動かしているかwwwww
クソビバwwww
80名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 22:07:47.99ID:wei0+w9y ほとんどの人は、自分に甘くて他人に厳しい凡人。上に立つ人は自分に厳しく人にも
厳しい。自分に厳しく人に甘い人は聖人。自分に甘くて人にも甘いのが、何も考えて
ない私のような者。
厳しい。自分に厳しく人に甘い人は聖人。自分に甘くて人にも甘いのが、何も考えて
ない私のような者。
81名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 22:10:29.76ID:tW5wRO2Q つーか部下を監視してはいけないとかほざいたマイクソソフトが
監視ツールをリリースしたわけなんだけどさ
で批判受けて集計画面から項目削りましたって話でしょ?
監視してはいけないというならビバとかいう聳え立つうんこ削除しなよ
クソビバは何のためにあるの?w
部下のPC操作履歴を集計するクソビバを
監視ツールをリリースしたわけなんだけどさ
で批判受けて集計画面から項目削りましたって話でしょ?
監視してはいけないというならビバとかいう聳え立つうんこ削除しなよ
クソビバは何のためにあるの?w
部下のPC操作履歴を集計するクソビバを
82名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 22:15:05.94ID:tW5wRO2Q つーかクソビバに限らない
Temas
ヤンマー
クソビバ
Intune
Desktop Analytics
MECM(MDMだけでなく SKYSEA CVのような機能あり
と監視ツールてんこ盛りよ?
Temas
ヤンマー
クソビバ
Intune
Desktop Analytics
MECM(MDMだけでなく SKYSEA CVのような機能あり
と監視ツールてんこ盛りよ?
2022/09/23(金) 22:36:05.67ID:dA0u8ihH
中間管理職はなんのために配置されているのか
そんなポジ
過去に通りすぎたお前らなら答えられるだろう
そんなポジ
過去に通りすぎたお前らなら答えられるだろう
84名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 22:46:39.33ID:4ZAdxEcI >>57
中小企業の価値観
中小企業の価値観
85名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 23:01:18.05ID:kszh5qz5 俺の上司は仕事しててもすぐ睨んでくる
部下がなにやってるかわからなくて自分の事手伝わないと遊んでるみたいに感じるようだ
部下がなにやってるかわからなくて自分の事手伝わないと遊んでるみたいに感じるようだ
86名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 23:14:18.67ID:nhB3GIJT ならば風呂にカメラ仕込み盗撮する。
87名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 23:56:53.50ID:ge/DAk3M その通り テレワークで打刻して二度寝が大事なのだ
88名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 00:25:46.15ID:MsETbXqs ステマかよ
Microsoftが10月3日に発売するソフトみたいだ
買収したやつらしい
https://www.zdnet.com/google-amp/article/microsoft-readies-more-modules-for-its-viva-employee-experience-suite/
Viva エンプロイー エクスペリエンス スイートだと
従業員経験のオフィススィートみたいだな
デジタルエクスペリエンスがDXなら
エンプロイーエクスペリエンスはEXとか言い出しそうだ
Microsoftが10月3日に発売するソフトみたいだ
買収したやつらしい
https://www.zdnet.com/google-amp/article/microsoft-readies-more-modules-for-its-viva-employee-experience-suite/
Viva エンプロイー エクスペリエンス スイートだと
従業員経験のオフィススィートみたいだな
デジタルエクスペリエンスがDXなら
エンプロイーエクスペリエンスはEXとか言い出しそうだ
2022/09/24(土) 00:26:45.85ID:FjnOHuHX
成果が分からない上司が増えてるんじゃないの?
90名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 00:28:58.76ID:MsETbXqs91名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 00:35:39.61ID:MsETbXqs92名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 00:37:55.51ID:MsETbXqs93名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 00:57:31.98ID:G0zRfFNB >>88
DXはDigital Experienceでも使われてるがいま日本ではDigital Tranceformationでしか使わないだろ
DXはDigital Experienceでも使われてるがいま日本ではDigital Tranceformationでしか使わないだろ
94名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 01:40:05.44ID:0DT6QDbG でも日本の企業はみんなSKYSEA入れて、定期監視しているよ?
2022/09/24(土) 02:05:17.63ID:B+gD4JCC
監視資本主義社会にしようと悪巧みしてんだとよwwwwww
まさしく奴隷労働社会だな!
まさしく奴隷労働社会だな!
96名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 02:11:09.44ID:ww2O6Bey 昔いた会社で情報漏洩防止と称して社員のキーボード入力からインターネット閲覧先のアドレスまで収集してたわ。
漏れたら困るのは自分達の人事評価や給与情報位(笑)
漏れたら困るのは自分達の人事評価や給与情報位(笑)
2022/09/24(土) 02:23:50.61ID:B+gD4JCC
2022/09/24(土) 02:32:06.49ID:tw7DcLNm
MSの社員なら放っておいても仕事できる
日本はマネジメントがド下手たから
都度管理したつもりにならないとできない
日本はマネジメントがド下手たから
都度管理したつもりにならないとできない
2022/09/24(土) 02:36:50.53ID:B+gD4JCC
100名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 04:10:03.62ID:Ao4UPAwr101名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 04:51:59.01ID:eVJqTkUo 今トイレに誰が何分篭ってるかわかるタスクバー常駐ソフトや、
離席時間が一日累計どれぐらいかを測定するUSB座布団なんかもあるのが日本
離席時間が一日累計どれぐらいかを測定するUSB座布団なんかもあるのが日本
2022/09/24(土) 05:06:34.14ID:YYixxpCP
在宅はサボり放題
上司も分かっているが、上司も
「部下がサボっていること」を上司の上司に知られたくない
結果みんながんばっているのに成果を出せない
今、これに気づいたあたりかな
上司も分かっているが、上司も
「部下がサボっていること」を上司の上司に知られたくない
結果みんながんばっているのに成果を出せない
今、これに気づいたあたりかな
103名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 05:16:17.44ID:GKyPfTbb 監視すると生産性下がるだろ
104名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 05:19:25.98ID:98tN7zlw むかし非正規で勤めてた学生にも超人気の大手企業はの上司は監視癖がひどかったな
同じ部署の社員に部屋の中まで家探しされた
オレはおまえの所有物じゃねーよと思うくらいひどかった
まあ、そんなところに長く続くわけもなく、ほどなくして辞めたけどね
なぜそこまでされたかというと、政界の大物によるコネ入社だったから
ほんとありがた迷惑
同じ部署の社員に部屋の中まで家探しされた
オレはおまえの所有物じゃねーよと思うくらいひどかった
まあ、そんなところに長く続くわけもなく、ほどなくして辞めたけどね
なぜそこまでされたかというと、政界の大物によるコネ入社だったから
ほんとありがた迷惑
105名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 06:04:40.24ID:UtibzJMI 日本企業の殆どが会社システムの入ったスマホを社員に持たせ
常にGPSログをサーバーに保存してるし。
常にGPSログをサーバーに保存してるし。
106名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 06:29:36.86ID:N+NgwUFT >>104
政界の大物ってだあれ?
政界の大物ってだあれ?
107名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 06:33:01.75ID:pMPAWkb2 ブラックで働いてる人間は信じられないのだろうが
この世に(建前上は)信頼に基づいて仕事している会社も存在する
この世に(建前上は)信頼に基づいて仕事している会社も存在する
108名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 06:35:13.43ID:L+3nc8Kz >>93
デラックスだろ
デラックスだろ
109名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 06:36:39.51ID:7rG2yVLa ここの会社だけには言われたくないw
他国を監視するのはありなのか?w
他国を監視するのはありなのか?w
110名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 06:57:10.55ID:L+3nc8Kz >>107
アットホームな職場です!
アットホームな職場です!
111名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 07:05:27.27ID:L+3nc8Kz >>109
そもそも監視するなというならそんなツール出すなってだけよなw
それにVivaだけじゃないしMicrosoftの監視系ツール
Teamsも今じゃ相当な監視機能てんこ盛り
成果物をTeams上で管理すれば差分チェックも簡単にできるし
Outlookとも統合されているので予実なども簡単チェック
Yammerも表向きは社内向けSNSという建て付けではあるが
実はこれも貢献度とかシナジーみたいなキモい観点で監視機能てんこ盛り
MS365などで統合管理している会社ならポリシー設定で強制オンすればいいし
そうじゃない環境でもYammer使わないやつは協調性がないとかいう理由で解雇でもすればいい
MECMとIntunはド直球に部下の端末監視ができる
一言で言えばSKYSEA Client Viewみたいなもの
アナライズ機能も表向きはITリソースの最適化のためと言っているけど
言葉通りに使う管理者なんかいるわけがないwww
何が部下を監視してはいけないだよw
じゃあオマエラは上記サービスなんで提供してんのよw
そもそも監視するなというならそんなツール出すなってだけよなw
それにVivaだけじゃないしMicrosoftの監視系ツール
Teamsも今じゃ相当な監視機能てんこ盛り
成果物をTeams上で管理すれば差分チェックも簡単にできるし
Outlookとも統合されているので予実なども簡単チェック
Yammerも表向きは社内向けSNSという建て付けではあるが
実はこれも貢献度とかシナジーみたいなキモい観点で監視機能てんこ盛り
MS365などで統合管理している会社ならポリシー設定で強制オンすればいいし
そうじゃない環境でもYammer使わないやつは協調性がないとかいう理由で解雇でもすればいい
MECMとIntunはド直球に部下の端末監視ができる
一言で言えばSKYSEA Client Viewみたいなもの
アナライズ機能も表向きはITリソースの最適化のためと言っているけど
言葉通りに使う管理者なんかいるわけがないwww
何が部下を監視してはいけないだよw
じゃあオマエラは上記サービスなんで提供してんのよw
112名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 07:40:31.39ID:I01ReLaS113名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 07:51:04.34ID:CZ9Lt21M >>112
www
www
114名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 07:53:43.18ID:FjnOHuHX 人と人との繋がりは日本社会の基盤でしょうに
企業はもうちょいそこらを見直しした方がいいんじゃないのか
企業はもうちょいそこらを見直しした方がいいんじゃないのか
115名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 08:08:48.67ID:kpcwC87I >>4
鋭いな
鋭いな
116名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 09:23:26.40ID:17BbPN09117名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 09:27:35.53ID:vaPljZOm 部下の監視なんかしないよ。そんな暇ないしね。
結果だけ見ればやっているかいないかが一目瞭然。
スケジュールで打ち合わせが入っていないのにチャットの返事がない場合は大抵仕事してないけどな。
結果だけ見ればやっているかいないかが一目瞭然。
スケジュールで打ち合わせが入っていないのにチャットの返事がない場合は大抵仕事してないけどな。
118名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 09:28:49.10ID:98cFi6Zd みんな全員平社員
119名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 09:29:15.53ID:dFh1g46Q まあ日本企業は未だにアウトプットベースの年俸制には移行出来ていないからな
基本は時間内は真面目に働いているかどうかで、それを管理するのが日本企業の管理職
要は高度経済成長期の大量生産の時代の管理からは先に進めていない
日本企業の生産性が上がらないのも当然だし、ソフトウェアで部下を監視したくなるのも当たり前ではあるわな
その仕事が無くなると、日本企業の管理職の仕事のほとんどが無くなってしまうから
基本は時間内は真面目に働いているかどうかで、それを管理するのが日本企業の管理職
要は高度経済成長期の大量生産の時代の管理からは先に進めていない
日本企業の生産性が上がらないのも当然だし、ソフトウェアで部下を監視したくなるのも当たり前ではあるわな
その仕事が無くなると、日本企業の管理職の仕事のほとんどが無くなってしまうから
120名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 09:46:37.97ID:rCYeJjE8 油断させてから罠に嵌めるこれ当たり前の話な
121名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 09:49:22.51ID:9jnx+MA/ 最近はトラック運転手もデジタコどころか車内映像も撮られてたりするらしいがたまったもんじゃないな
122名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 09:54:18.22ID:EFQlPNCm 目的がミスを見つけるために注力している
ミスを未然に防ぐ管理を考えなさい
ミスを未然に防ぐ管理を考えなさい
123名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 09:57:10.05ID:HMFnANAJ ポジションの違いだろ、ソフトやツールくらい自分の裁量でインストールするわ
事務系の業務してる人は申請やら許可やら取らないと危ないんだろうが
事務系の業務してる人は申請やら許可やら取らないと危ないんだろうが
124名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 10:08:20.35ID:HMFnANAJ うちは人事とプロジェクトのボスが別れているからリモートワークでも監視されてる感じなしで気が楽
プロジェクトのボスは成果でしか判断しないし人事のボスは隔週くらいで元気か順調かって聞いてくるくらいだわ
プロジェクトのボスは成果でしか判断しないし人事のボスは隔週くらいで元気か順調かって聞いてくるくらいだわ
125名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 10:56:02.21ID:SokDdtkq (´・ω・`)中間管理職という存在自体がゴミ
126名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 10:56:46.96ID:CMwqPgNA127名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 10:59:55.21ID:L+3nc8Kz128名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 11:04:01.74ID:SokDdtkq (´・ω・`)中間管理職という名の無能負債
こいつらを一掃すれば良くなる余地はまだまだある
こいつらを一掃すれば良くなる余地はまだまだある
129名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 11:10:22.35ID:Rf2FYBg/ >>68
こういうことを書くやつは底辺業務しかしたことないやつ
こういうことを書くやつは底辺業務しかしたことないやつ
130名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 11:16:30.32ID:uE+NXKDU 監視をやって潰れた会社はある。
131名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 11:17:22.42ID:7+JlJ9/s マイクロソフト「従業員の監視はやってはいけないぞ」
藤原竜也「ああああああああっ!」
藤原竜也「ああああああああっ!」
132名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 11:20:10.30ID:uM1k8PEm 部下を監視したとしよう
で、上司は誰が監視するんだ?
社長か?
それがポジションに合った仕事だと思うのか?
馬鹿げてるよ
で、上司は誰が監視するんだ?
社長か?
それがポジションに合った仕事だと思うのか?
馬鹿げてるよ
133名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 11:20:26.35ID:9MlCWv4m134名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 11:23:44.40ID:+D7g96ON 上司「部下を見てるだけの簡単なお仕事ができないと困る!」
135名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 11:35:54.72ID:SokDdtkq (´・ω・`)伝書鳩、スケジュール・予算・課題管理、監視程度の
低レベルなことしかできない何一つ専門性もない無能管理職は間違えなくゴミ
低レベルなことしかできない何一つ専門性もない無能管理職は間違えなくゴミ
136名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 11:44:45.04ID:uWEaRfrE 上司に何して欲しいの?
137名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 11:46:39.02ID:9MlCWv4m カネくれ
138名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 12:01:03.63ID:17BbPN09 >>123
中小あるいは零細企業乙w
中小あるいは零細企業乙w
139名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 12:03:58.70ID:ANQ/o2V9 進捗報告さえ管理してればいいわな
履歴監視はキモすぎる
履歴監視はキモすぎる
140名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 12:06:58.16ID:+rm6Pf3O >>136
邪魔せずにただ座ってるだけで良いよ
邪魔せずにただ座ってるだけで良いよ
141名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 12:07:52.52ID:pjrMn7GX Teamsってどこまで監視されてるの?
142名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 12:21:44.08ID:9MlCWv4m Windowsそのものが、メインフレームや汎用機のダム端末の延長で
造られてるから監視があるのは当然でも、どこまでで線引きができないんだろ
造られてるから監視があるのは当然でも、どこまでで線引きができないんだろ
143名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 12:37:44.75ID:s6dle425 無能な上司は管理をしないで監視にばかり時間を割く
144名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 12:50:58.08ID:ogM8KSE+145名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 12:53:59.96ID:GBaMByta146名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 13:01:20.48ID:+rm6Pf3O147名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 13:21:49.13ID:+rm6Pf3O 昔も今も同じ
国王=国家元首
↕︎年貢=税金を納めろこの野郎
農場主=経営者
↕︎しっかりこき使えよ
中間管理職=奴隷監督
↕︎ちゃんと働けこの野郎
奴隷=末端社員
国王=国家元首
↕︎年貢=税金を納めろこの野郎
農場主=経営者
↕︎しっかりこき使えよ
中間管理職=奴隷監督
↕︎ちゃんと働けこの野郎
奴隷=末端社員
148名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 13:24:23.26ID:4dzcIevg て
149名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 13:28:03.16ID:9MlCWv4m150名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 13:33:57.31ID:RAKvvz92 なんか日本企業の話してる奴がいるが、これアメリカの話だろ?
151名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 13:34:57.68ID:sx4yDTzz 他人の行動って気になるもんな
152名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 13:38:50.35ID:L+3nc8Kz >>128
中抜き祭りもそうだよなw
中抜き祭りもそうだよなw
153名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 13:40:08.60ID:17BbPN09 >>126
ほんとに管理職やってるか?
裁量勤務で残業代とかは関係なくても深夜労働とかしたら割増賃金を払わんとダメ、これは管理職も対象だぞ
なのでまともな会社では時間管理は以前よりすごく厳しくなってる
そういう教育されてないのか?
ほんとに管理職やってるか?
裁量勤務で残業代とかは関係なくても深夜労働とかしたら割増賃金を払わんとダメ、これは管理職も対象だぞ
なのでまともな会社では時間管理は以前よりすごく厳しくなってる
そういう教育されてないのか?
154名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 14:04:42.92ID:HRNVHGT7 言うても、上司は部下を評価せんといかんやん
監視と言うと人聞きが悪いけど、見とらんと評価できんやん
「結果だけをみて評価しろ」って事かね?
監視と言うと人聞きが悪いけど、見とらんと評価できんやん
「結果だけをみて評価しろ」って事かね?
155名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 14:20:57.49ID:iM8hfCf1156名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 14:28:43.53ID:9MlCWv4m >>150
こういうとこでは日本もアメリカもそんなに変わらん
こういうとこでは日本もアメリカもそんなに変わらん
157名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 14:28:50.01ID:O7hFSywS 勉強でも結果と同じぐらい学習態度とか意欲とかいうのが考慮されるもんな
結果は結果、態度は態度で分けるならまだわかるが…
結果は結果、態度は態度で分けるならまだわかるが…
158名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 14:44:55.01ID:PJMfCRc4159名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 14:51:07.20ID:9MlCWv4m アメリカは、とくにアメリカ共和党のスカルアンドボーンズは
中国人のせいにしてみずからのNSAのストーカーを隠すが
アメリカなんか信用できがたい
知り合いでもない知り合いの社長のとこなんか、スマートホンを
契約してるがいつも金庫にいれて旅行のときくらいしか使ってない
中国人のせいにしてみずからのNSAのストーカーを隠すが
アメリカなんか信用できがたい
知り合いでもない知り合いの社長のとこなんか、スマートホンを
契約してるがいつも金庫にいれて旅行のときくらいしか使ってない
160名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 15:01:12.38ID:Nfwa6Iss teamsやslackのステータスはただ状態を表示してるだけだよね
誰もあれで監視してたりするキモいのいないでしょ?いたらマジでキモい人間失格
誰もあれで監視してたりするキモいのいないでしょ?いたらマジでキモい人間失格
161名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 15:20:21.57ID:HFLBa00L >>160
家ではモラハラ夫
家ではモラハラ夫
162名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 15:27:28.99ID:HFLBa00L 管理職は他人をコントロールするのが好きなサイコパス的性格を持たないとやってられない
普通の人はそんな嫌われることやりたくないもんな
普通の人はそんな嫌われることやりたくないもんな
163名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 15:30:27.60ID:UocspMRF 日本は監視するのが仕事だと思ってるアホが多い
164名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 15:39:26.58ID:m5u9qL57 監視しても知識が足りてなさすぎて
経験が乏しく、判断が出来ないにも関わらず
それを考える知能がないので監視は無意味よな
経験が乏しく、判断が出来ないにも関わらず
それを考える知能がないので監視は無意味よな
165名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 15:42:43.18ID:m5u9qL57166名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 16:09:30.29ID:8/clD9YP 成果物作ったら後は何しててもいい、うちは
167名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 17:31:57.52ID:jXCLRlBf ワイんとこはやってないが、
客先で「テレワーク中のマウスの移動状況を記録する」ツールを使ってるという所があったなあ
客先で「テレワーク中のマウスの移動状況を記録する」ツールを使ってるという所があったなあ
168名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 17:32:46.41ID:Ti8n/tid 上司はクリック百万回の修行をこなした猛者だぞ。マクロなど使う軟弱者はクビにすべき。
169名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 17:33:29.16ID:CMpHvBRI 『ボスが来た』ってあったな
170名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 18:01:39.01ID:16R5CTkP >>154
監視と管理は違うことをまず学ばなきゃ
監視と管理は違うことをまず学ばなきゃ
171名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 18:21:13.09ID:eriqPGfk 部下に上司を監視させてみれば
監視される側のしんどさがわかるかも
監視される側のしんどさがわかるかも
172名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 18:25:30.80ID:9MlCWv4m マイクロソフトはどこまでもメインフレームで
ダム端末の延長で、椅子に座ってないととか言うけど
いまのアップルのクックさんとことかiphoneで寝て開発とか
やってんじゃ、そんななると経営管理論が破壊されてしまうだけ
なんだろ
ダム端末の延長で、椅子に座ってないととか言うけど
いまのアップルのクックさんとことかiphoneで寝て開発とか
やってんじゃ、そんななると経営管理論が破壊されてしまうだけ
なんだろ
173名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 18:25:39.07ID:Pq0A/uHs174名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 18:32:22.00ID:FjnOHuHX 無能を許容しろ
その精神を身に着けないといつまでも評価なんかされないぞ
その精神を身に着けないといつまでも評価なんかされないぞ
175名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 18:39:52.71ID:fhOBx5Ww 賃金が低いからサボる
そしてそれを監視するために、あれこれ管理コストをかける
意味のない管理職もその一つだな
そしてそれを監視するために、あれこれ管理コストをかける
意味のない管理職もその一つだな
176名無し
2022/09/24(土) 18:46:48.24ID:E0s6ed0V 日本企業全部ダメやん
177名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 18:50:31.90ID:4h7mxM8H 数年間、会社員やってたことあるけど、
自分よりアホに管理されるのって耐えられんからね
自分は社畜に向いてないと思ったわ
自分よりアホに管理されるのって耐えられんからね
自分は社畜に向いてないと思ったわ
178名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 18:55:43.27ID:UzW15GIz つまり上司の85%は無駄って事だな
リストラしろ
リストラしろ
179名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 19:04:22.22ID:sE0Ju06z 上司を抱えるために会社と部下は存在するのよ。無能は上司のために社会は存在するの。部下は嫌だったら自殺しろ。
180名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 19:22:14.35ID:117RfBqX 記事に見せかけてソフトの宣伝
181名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 19:27:13.99ID:xKgaJcM+ >>15
お前は何がしたいんだ?
お前は何がしたいんだ?
182名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 19:39:31.01ID:JH6lM2xB 盗撮好きやねんな?
183名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 19:45:06.09ID:U5rMZKQd 別に監視しなくても成果出なきゃクビにできるマイクロソフトが言ったところで……
184名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 19:53:49.08ID:ZpwXrYuq ただしエリートに限る
185名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 20:19:48.85ID:/KrCh2iU >>177
そう?上司がアホだと打ち合わせが楽だけどな。こないだは追加予算を打診したら簡単に出してくれたわ(ちなみに仕事は終わっている)
そう?上司がアホだと打ち合わせが楽だけどな。こないだは追加予算を打診したら簡単に出してくれたわ(ちなみに仕事は終わっている)
186名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 20:20:59.77ID:dVfZvnSr 管理職「ええ、部下の監視が仕事だと思ってます」
187名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 21:37:12.65ID:4h7mxM8H188名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 21:56:05.63ID:lg0RnT6S189名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 22:34:23.24ID:aCRnErzp190名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 22:38:43.95ID:aCRnErzp >>174
部下より上司のが給与が上って前提がおかしいけどな
部下より上司のが給与が上って前提がおかしいけどな
191名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 23:32:30.69ID:vaPljZOm >>153
研究開発職は個人の趣味とスキルアップと業務の方向性が同じ場合が多いから、没頭していると仕事でやっているのか趣味でやっているのかの境界線がわからないことが多いんだよ。
だから部下も時間に縛られたり管理されたくないし、上司も管理したところで成果は出ないから好きにやれになることが多い。
こう言った考え方は事務職とかの管理職だと理解できないらしい。
研究開発職は個人の趣味とスキルアップと業務の方向性が同じ場合が多いから、没頭していると仕事でやっているのか趣味でやっているのかの境界線がわからないことが多いんだよ。
だから部下も時間に縛られたり管理されたくないし、上司も管理したところで成果は出ないから好きにやれになることが多い。
こう言った考え方は事務職とかの管理職だと理解できないらしい。
192名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 23:40:07.00ID:D6gUC99I >>117
課題は結果をどう評価するか。
事前にタスク細分化して、それぞれのタスクの締め切りと期待値や合格点、不合格の場合の不利益と対処、さらにそのタスクが合格の場合の次のステップをしっかり決めときゃ
管理なんてする必要はない。
ところがそんなしっかり決めたら裁量はどこにあるって話にもなる。
課題は結果をどう評価するか。
事前にタスク細分化して、それぞれのタスクの締め切りと期待値や合格点、不合格の場合の不利益と対処、さらにそのタスクが合格の場合の次のステップをしっかり決めときゃ
管理なんてする必要はない。
ところがそんなしっかり決めたら裁量はどこにあるって話にもなる。
193名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 01:15:57.18ID:kZruDFTD194名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 03:55:59.96ID:p4UCIK2A >>192
そういうパーフェクト主義やってるから生産性あがらんしし中間管理者も必要になる
そういうパーフェクト主義やってるから生産性あがらんしし中間管理者も必要になる
195名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 03:59:55.17ID:cfLVjwfE >>192
ロボットみたいな働き方だなw
ロボットみたいな働き方だなw
196名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 04:48:29.74ID:d107Ebdv 成果を正しく評価できる上司を、皆で育てなきゃ
197名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 05:17:50.17ID:gTySeYh9198名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 06:43:14.82ID:G/JWb1C5199名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 06:58:28.70ID:G/JWb1C5 >>193
成果が出ていれば、ほとんどの時間をサーフィンやってても問題ないけどな。
そういうやつはゴールを決めてあげれば自律的に仕事するし、
管理職としては物凄く扱いやすいし役に立つ存在。
真面目に働いていても成果出てない、出せない奴のほうが扱いに困る。
成果が出ていれば、ほとんどの時間をサーフィンやってても問題ないけどな。
そういうやつはゴールを決めてあげれば自律的に仕事するし、
管理職としては物凄く扱いやすいし役に立つ存在。
真面目に働いていても成果出てない、出せない奴のほうが扱いに困る。
200名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 07:17:44.04ID:YcwrkzNS201名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 07:33:14.47ID:ApHE5fwT つまり部下を監視しているのではない、これは労基対策なんだ
といえば部下のデスクトップ画面を並べてリアルタイムで監視していいということ
スカイシークライアントビュー!
といえば部下のデスクトップ画面を並べてリアルタイムで監視していいということ
スカイシークライアントビュー!
202名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 07:33:38.08ID:ApHE5fwT >>199
でもチームズは5分で不在表示w
でもチームズは5分で不在表示w
203名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 07:43:10.57ID:G/JWb1C5 >>200
開発や企画でも同じなのはその通り。
あと、研究で最も重要なのはアイデア、発想で、それは別に会社のシステムに繋がずとも実行可能。
実験やシミュレーションはそのアイデアや発想の種を得たり、確認したりするための手段でしかない。
開発や企画でも同じなのはその通り。
あと、研究で最も重要なのはアイデア、発想で、それは別に会社のシステムに繋がずとも実行可能。
実験やシミュレーションはそのアイデアや発想の種を得たり、確認したりするための手段でしかない。
204名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 07:47:09.91ID:G/JWb1C5205名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 07:51:41.58ID:ug3W+JRG 結局のところ、部下を猜疑心で見る上司ってのは自分がそうだからだよな。自分を鏡で見てるようなもんなんだろう。自分がそうだからといって疑いでしか見ない上司なんて給料泥棒も甚だしい
206名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 07:57:47.32ID:KRBfSwOp 見えない努力をひょうかする
クライアントビュー。。。。
クライアントビュー。。。。
207名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 08:11:15.99ID:ApHE5fwT >>204
職務専念義務違反
職務専念義務違反
208名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 08:11:40.58ID:ApHE5fwT 労働の見える化w
スカイシーw
スカイシーw
209名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 08:15:54.06ID:YcwrkzNS >>203
> あと、研究で最も重要なのはアイデア、発想で、それは別に会社のシステムに繋がずとも実行可能。
> 実験やシミュレーションはそのアイデアや発想の種を得たり、確認したりするための手段でしかない。
どっちの方が時間がかかると思ってるんだ?
ドラマとかでよくある素晴らしいアイデアをひらめいて次の週には製品化されて大成功とか思ってそうw
> あと、研究で最も重要なのはアイデア、発想で、それは別に会社のシステムに繋がずとも実行可能。
> 実験やシミュレーションはそのアイデアや発想の種を得たり、確認したりするための手段でしかない。
どっちの方が時間がかかると思ってるんだ?
ドラマとかでよくある素晴らしいアイデアをひらめいて次の週には製品化されて大成功とか思ってそうw
210名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 09:05:27.63ID:+yxy7G26211名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 09:09:33.50ID:7aRICWNu212名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 09:31:55.09ID:ApHE5fwT 0から1を生み出しているんじゃなく
1を1だと見つけただけ
1を1だと見つけただけ
213名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 09:34:00.32ID:YcwrkzNS >>210
それドラマとか伝記の世界観やぞ
福山ガリレオの研究所とか想像してるだろw
研究ってすげー地味な世界で、何かを実現するためにありとあらゆる実現方法考えてそれを一つずつ潰して行く、もちろん全滅なんてのもあり得る
アイデアは重要だけどそれの有用性を示すのは簡単ではない
それドラマとか伝記の世界観やぞ
福山ガリレオの研究所とか想像してるだろw
研究ってすげー地味な世界で、何かを実現するためにありとあらゆる実現方法考えてそれを一つずつ潰して行く、もちろん全滅なんてのもあり得る
アイデアは重要だけどそれの有用性を示すのは簡単ではない
214名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 09:51:40.38ID:zWiYPi4A215名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 09:57:02.19ID:yIYCkLOY そんなコンプライアンスも糞もないような上司がいるとか
どういう零細企業なんです?
どういう零細企業なんです?
216名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 10:00:21.76ID:1EiLSG2T 会社にどれだけいるか、机に座っているかで上司が安心するからこういう議論になる。成果で給与を決めればいつ何をしようが気にする必要はないよ
217名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 10:01:50.65ID:yIYCkLOY 外資なみの好待遇で給料ガッツリとかならアレだけどな
生活保護以下の奴隷労働で()
生活保護以下の奴隷労働で()
218名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 10:15:05.21ID:G/JWb1C5 >>213
それは分野によるね。
うちは信号処理系だからアイデアこそが勝敗を決める。
企業だから実験はやって実現性や有効性を確認することが多いが、
大学だと数式だけで論文書く人も普通にいる。
闇雲に実験するなんてこの分野ではほぼやらない。
基本的には頭の中で結果がイメージ出来ていたり、数式で確認出来ていて、
それをシミュレーションや実験で念のため確認するという研究スタイルが一般的。
実験の中でいろいろ実装上の課題が発見されたりするから、意味はあるけどね。
それは分野によるね。
うちは信号処理系だからアイデアこそが勝敗を決める。
企業だから実験はやって実現性や有効性を確認することが多いが、
大学だと数式だけで論文書く人も普通にいる。
闇雲に実験するなんてこの分野ではほぼやらない。
基本的には頭の中で結果がイメージ出来ていたり、数式で確認出来ていて、
それをシミュレーションや実験で念のため確認するという研究スタイルが一般的。
実験の中でいろいろ実装上の課題が発見されたりするから、意味はあるけどね。
219名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 10:25:34.00ID:YcwrkzNS >>218
> それをシミュレーションや実験で念のため確認するという研究スタイルが一般的。
だからそこに時間かかるだろ
誰も闇雲に実験するなんて言ってないしお前さんも言ってる通り実際にやったら課題が色々見えてきてそれを1つずつ潰して行くのが普通
> それをシミュレーションや実験で念のため確認するという研究スタイルが一般的。
だからそこに時間かかるだろ
誰も闇雲に実験するなんて言ってないしお前さんも言ってる通り実際にやったら課題が色々見えてきてそれを1つずつ潰して行くのが普通
220名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 10:36:00.51ID:Ny+KOl4u テレワークの努力を見逃さない
skyクライアントビュー
ぜひ御社で導入をご検討下さい
skyクライアントビュー
ぜひ御社で導入をご検討下さい
221名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 11:33:00.99ID:b1yMoP3H >>15
韓国?
韓国?
222名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 11:53:42.80ID:dX3K2t8M 何々をいつまでにやってくださいという管理(Due)は必要。でないとその人のリソースを計算できない、営業が受けていい仕事からどうか判断できない。
223名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 11:55:46.95ID:a548BAzG224名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 12:28:27.47ID:7+IJPiD1 ていうか会社のパソコンで家族にメールしたり飲み会の約束メールしてる上司をクビにしろ
就業時間中+会社資産の指摘流用コンボだろクソが
就業時間中+会社資産の指摘流用コンボだろクソが
225名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 12:59:16.51ID:p4UCIK2A >>222
タスク管理はJiraやTrelloとかのツールつかえば皆が把握できるから管理者は必要ない
自分の場合は管理者に望むのはプロジェクトが上手くいかない時に話合いの場を設けて仕切ってくれることだな
タスク管理はJiraやTrelloとかのツールつかえば皆が把握できるから管理者は必要ない
自分の場合は管理者に望むのはプロジェクトが上手くいかない時に話合いの場を設けて仕切ってくれることだな
226名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 13:08:18.59ID:G/JWb1C5 >>219
実験の作業には時間が掛かるが、それは別に研究者自身(正社員)がやる必要はないからな。
うちは実験とかコーディングは技術派遣を雇ってやらせてる。
研究者のリソースは実験の方法を考えたり、出てきた結果を考察するほうに振り向けたほうが効率的だからな。
そもそも時間が時間が掛かるからなんなの?
アイデアを出すという研究において極めて重要な営みを上司や会社が管理できないし、
現行の労働基準法ではそういう労働は想定していないという根本的な問題は何も解決しない。
実験の作業には時間が掛かるが、それは別に研究者自身(正社員)がやる必要はないからな。
うちは実験とかコーディングは技術派遣を雇ってやらせてる。
研究者のリソースは実験の方法を考えたり、出てきた結果を考察するほうに振り向けたほうが効率的だからな。
そもそも時間が時間が掛かるからなんなの?
アイデアを出すという研究において極めて重要な営みを上司や会社が管理できないし、
現行の労働基準法ではそういう労働は想定していないという根本的な問題は何も解決しない。
227名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 13:37:21.52ID:YcwrkzNS >>226
> 研究者のリソースは実験の方法を考えたり、出てきた結果を考察するほうに振り向けたほうが効率的だからな。
だからそう言うのに時間かかるしそう言うのは
> そもそも今時会社のシステムに接続せずに研究なんて出来ないだろうし
って話
> 通勤時間や家で風呂入ったりしてる時に考え事をしているのだって
> 研究を進める上では極めて重要だが、こんなのなんてどうやって管理するんだよって話だからな。
とか書いちゃって引っ込みつかなくなってるんだろうけど紙と鉛筆で数式書いてとかドラマに毒され過ぎw
> 研究者のリソースは実験の方法を考えたり、出てきた結果を考察するほうに振り向けたほうが効率的だからな。
だからそう言うのに時間かかるしそう言うのは
> そもそも今時会社のシステムに接続せずに研究なんて出来ないだろうし
って話
> 通勤時間や家で風呂入ったりしてる時に考え事をしているのだって
> 研究を進める上では極めて重要だが、こんなのなんてどうやって管理するんだよって話だからな。
とか書いちゃって引っ込みつかなくなってるんだろうけど紙と鉛筆で数式書いてとかドラマに毒され過ぎw
228名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 13:39:24.71ID:P2wZBRu9 マクロでpc動いてるように見える奴
作るからいいや🥺
作るからいいや🥺
229名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 13:48:05.85ID:ux8VtxgD >>188
スパッと首にされるのと、辞めさせるために延々嫌がらせされるのとどっちがいいかだな
スパッと首にされるのと、辞めさせるために延々嫌がらせされるのとどっちがいいかだな
230名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 13:55:38.97ID:p4UCIK2A プライドの塊のようなインド人がリモートワークの監視を受け入れるとは思えんけどな
231名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 13:55:39.59ID:G/JWb1C5 >>227
本当に会社のシステムに繋がないと研究できないとか思ってるの?
ドラマの世界ではなく現実に紙と鉛筆で数式や図を書いてって普通にやってるし、
そもそも紙や鉛筆どころか頭で考えることも極めて重要。
今はリモートワークもできるから、こういう労働は管理しようがない。
そもそも、研究者自身が労基に指摘されなければ誰も管理されることを望んでいない。
今日は調子いいから夜まで働きたいと思う研究者ばかりだからな。
でも、組合対応で「部下が今日は調子いいから深夜勤務したいようです」では通らないから
少なくとも表向きは勤務するなとしか言えないのが現実。
本当に会社のシステムに繋がないと研究できないとか思ってるの?
ドラマの世界ではなく現実に紙と鉛筆で数式や図を書いてって普通にやってるし、
そもそも紙や鉛筆どころか頭で考えることも極めて重要。
今はリモートワークもできるから、こういう労働は管理しようがない。
そもそも、研究者自身が労基に指摘されなければ誰も管理されることを望んでいない。
今日は調子いいから夜まで働きたいと思う研究者ばかりだからな。
でも、組合対応で「部下が今日は調子いいから深夜勤務したいようです」では通らないから
少なくとも表向きは勤務するなとしか言えないのが現実。
232名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 13:59:50.63ID:B43yU8O8 報奨のシステムがおかしいからこういう事になる
233名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 14:03:23.24ID:p4UCIK2A234名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 14:04:41.87ID:G/JWb1C5 組合も組合で、大多数を占める現場のオッサンたちに適合しちゃっているから
高度専門職の働き方を理解しようともしないんだよな。
高度専門職の働き方を理解しようともしないんだよな。
235名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 14:06:05.49ID:XPdZQ21v 行うべき仕事が整理されていて進捗状況が把握できて期限までにクリアされるならなんでもありだろ
手を止めて考えていようがトイレにいこうがスッキリするために風呂入ろうが自由
手を止めて考えていようがトイレにいこうがスッキリするために風呂入ろうが自由
236名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 14:16:14.05ID:ApHE5fwT 労働の見える化www
237名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 14:18:25.18ID:zWiYPi4A238名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 14:21:29.81ID:bSQDeAyq いっちゃ悪いけど大企業で人事いるの…何もできない人でしょ
239名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 14:32:44.39ID:XPdZQ21v >>237
行うべき仕事の整理を上司が行ってあらゆるタイミングで状況報告求められるなら不満溜まるよね(´・ω・`)
行うべき仕事の整理を上司が行ってあらゆるタイミングで状況報告求められるなら不満溜まるよね(´・ω・`)
240名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 14:35:07.60ID:7aRICWNu 別に監視しても良いんだけど理想の努力を全員に当てはめて考えて無駄にハードル上げるのはやめろよな
241名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 14:36:14.79ID:zWiYPi4A >>239
そのタイミングなりを事前整理していたとしても受け入れられないってことだと思うよ
そのタイミングなりを事前整理していたとしても受け入れられないってことだと思うよ
242名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 14:42:57.68ID:vFdnIC9l >>2
仕事できる上司でも監視はするぞ
仕事できる上司でも監視はするぞ
243名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 14:46:28.38ID:zFrLXtkE >>237
普通は管理される方がタスクの細分化や実施スケジュールを決める
普通は管理される方がタスクの細分化や実施スケジュールを決める
244名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 14:47:39.73ID:XPdZQ21v >>241
よくわからないな
それだとふわっとした感じで仕事にとりかかって完了するまで一切状況が分からないまま完成を待つのかな
チームでの仕事はできないね
各個人がプロジェクトを受注して管理から納品まで請け負うような形でないと厳しい
予算の確保や人事権も得ていないと大きな仕事はできないし、
そうするとその人事権で確保したメンバの管理は…無限ループ…
よくわからないな
それだとふわっとした感じで仕事にとりかかって完了するまで一切状況が分からないまま完成を待つのかな
チームでの仕事はできないね
各個人がプロジェクトを受注して管理から納品まで請け負うような形でないと厳しい
予算の確保や人事権も得ていないと大きな仕事はできないし、
そうするとその人事権で確保したメンバの管理は…無限ループ…
245名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 14:51:43.29ID:zWiYPi4A246名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 15:31:28.24ID:YcwrkzNS247名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 15:38:46.22ID:G/JWb1C5248名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 16:06:02.99ID:YcwrkzNS >>247
> 基本的には頭の中に保存だよ。
> 忘れないように会社メールにメモを投げ込むことはあるけどね。
凄いねw
> 頭で考えるって資料も何もなしで座禅でもしながらやってるのかよw
に触れられなくて笑う
> 本当にあなたは理論系の研究者なのか?
お前が違うのはよくわかったよ
> 基本的には頭の中に保存だよ。
> 忘れないように会社メールにメモを投げ込むことはあるけどね。
凄いねw
> 頭で考えるって資料も何もなしで座禅でもしながらやってるのかよw
に触れられなくて笑う
> 本当にあなたは理論系の研究者なのか?
お前が違うのはよくわかったよ
249名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 16:11:15.34ID:G/JWb1C5250名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 16:12:10.38ID:dz7V2Trb 実験系、計算系、理論系で話が合わないのは当然
それぞれ土方、ゲーマー、修行僧みたいな仕事のやり方だから
それぞれ土方、ゲーマー、修行僧みたいな仕事のやり方だから
251名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 16:48:09.38ID:z0+p/5tO252名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 16:58:46.55ID:YcwrkzNS253名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 17:04:07.05ID:KPZu2Jm1 >>231
「頭で考えることも極めて重要」の下りが強烈すぎて
「頭で考えることも極めて重要」の下りが強烈すぎて
254名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 17:09:41.76ID:G/JWb1C5255名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 17:11:06.29ID:UWbEeh1O また電子回路か
256名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 17:11:23.24ID:G/JWb1C5257名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 17:13:53.81ID:JmPj6AeE AIって社員が嘘ついてるかも見抜けるらしいな
258名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 17:21:59.89ID:5GUpGKGE もし上司とやらが完了タスクのチェックとかしたら屈辱だわ絶許
自分に対する侮辱だし信頼されてないと思うね
幸いジョブ型で仕事してるから管理の上司はいない、代わりにマネージャーがいる
自分に対する侮辱だし信頼されてないと思うね
幸いジョブ型で仕事してるから管理の上司はいない、代わりにマネージャーがいる
259名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 17:30:26.72ID:VqDAoJRJ メール盗み見とか普通にやってそうだけどな
260名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 17:43:22.08ID:pgNnQ9h7 こうやって研究とかいいながら、こっちのマウスオペレーションまで盗んで
アイデアとってくのが花王とかマイクロソフトとか、いろいろだったよな
アイデアとってくのが花王とかマイクロソフトとか、いろいろだったよな
261名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 17:56:55.42ID:eGuWPrde 成果主義っていってるくせに行動を監視するとか矛盾してるだろ。
262名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 18:00:18.69ID:YcwrkzNS >>254,256
研究者は四六時中課題を考え続けていてふとした時にアイデアを思いつくって言うのはままあることだけどいつもそんな事ばかりしてると思ってるならアホすぎるぞ
そもそも今時の研究で頭の中だけで思考実験とかw
研究者は四六時中課題を考え続けていてふとした時にアイデアを思いつくって言うのはままあることだけどいつもそんな事ばかりしてると思ってるならアホすぎるぞ
そもそも今時の研究で頭の中だけで思考実験とかw
263名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 18:09:57.47ID:66FIf8sW264名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 18:24:13.97ID:wSIolQ78265名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 18:41:31.29ID:YcwrkzNS266名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 18:43:39.54ID:pgNnQ9h7 きょう神社に散歩にいったら、デブのアメリカ人みたいないちおう日本人
みたいなのがいたが在日かね、ああいうのに俺を監視させてなにもかも
盗んでいってるんだろ、アメリカ共和党は
みたいなのがいたが在日かね、ああいうのに俺を監視させてなにもかも
盗んでいってるんだろ、アメリカ共和党は
267名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 18:54:29.30ID:OnhhqWSv268名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 19:08:54.87ID:fMMOgcJi 監視するしか能がない上司も居るんですよ
269名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 19:12:46.73ID:YcwrkzNS270名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 19:19:47.22ID:gEPi40EZ >>7
テレワークだろうとなかろうとコンピューター化、AI化につれて組織はフラットになる
BIが一般化すると必要な人材はダッシュボードを設計し、実現する人だけ。これにはかなりの知識わ必要とする。該当ビジネスのプロセスを端から端まで理解している必要がある
人間はダッシュボードを見て必要なアクションを指示する。これがマネージャーと呼ばれる人
しかしそれも一定の状況において有効なアクションがあった場合は、それもAIが指示する
俺が40年前働き始めた頃と隔世の感がある、その頃は新人は単純レポートを作成したり、伝票をきったりして門前の小僧でプロセスを理解していった。今はプロセスはコンピューターの中か誰かのPythonのコードの中、日本人ISO9001や14001の文書何てクソ喰らえ
テレワークだろうとなかろうとコンピューター化、AI化につれて組織はフラットになる
BIが一般化すると必要な人材はダッシュボードを設計し、実現する人だけ。これにはかなりの知識わ必要とする。該当ビジネスのプロセスを端から端まで理解している必要がある
人間はダッシュボードを見て必要なアクションを指示する。これがマネージャーと呼ばれる人
しかしそれも一定の状況において有効なアクションがあった場合は、それもAIが指示する
俺が40年前働き始めた頃と隔世の感がある、その頃は新人は単純レポートを作成したり、伝票をきったりして門前の小僧でプロセスを理解していった。今はプロセスはコンピューターの中か誰かのPythonのコードの中、日本人ISO9001や14001の文書何てクソ喰らえ
271名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 19:25:43.80ID:hyQpqpfy272名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 19:26:11.93ID:hyQpqpfy >>268
監視は能じゃないぞ
監視は能じゃないぞ
273名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 19:26:44.59ID:dz7V2Trb 全員が専門職化するな
単純労働やマネージャーはAIの方が適している
でも既得権のマネージャー層は邪魔してくるからなかなか進まないだろう
単純労働やマネージャーはAIの方が適している
でも既得権のマネージャー層は邪魔してくるからなかなか進まないだろう
274名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 19:39:06.37ID:wSIolQ78 >>265
会社のシステムに繋がないで研究のことを考えたりしている時間ということなら
少なくとも俺が担当者だった頃はシステムに繋いでいる時間の3割以上はあった。
土日や夜間早朝も研究のことを考えているなんて当たり前だしな。
会社のシステムに繋がないで研究のことを考えたりしている時間ということなら
少なくとも俺が担当者だった頃はシステムに繋いでいる時間の3割以上はあった。
土日や夜間早朝も研究のことを考えているなんて当たり前だしな。
275名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 19:40:24.94ID:ApHE5fwT276名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 19:54:31.34ID:YcwrkzNS277名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 20:01:51.83ID:MDi4vy+J 派遣社員はトイレにも行かないし
経営者からみたらああいうのが理想の労働者なんだろ
経営者からみたらああいうのが理想の労働者なんだろ
278名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 20:11:15.61ID:wSIolQ78 >>276
負け惜しみはいいから
負け惜しみはいいから
279名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 20:33:46.23ID:YcwrkzNS280名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 20:57:29.26ID:G/JWb1C5281名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 20:59:07.29ID:YcwrkzNS >>280
はいはい凄いねw
はいはい凄いねw
282名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 21:22:29.39ID:AHmmgmL/ まあでも、成果を要する仕事なんて
そうそう無いのも事実なんやろな
勤務そのものが成果が97%
そうそう無いのも事実なんやろな
勤務そのものが成果が97%
283名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 21:41:47.94ID:9QOIYbBy 人工知能が導き出した数字では今の世界から9割の仕事が無くなっても何も変わらないことが判明してるしな
284名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 23:34:00.57ID:RfcSowXB >>4
大人の会話には裏の意味があるからね。
大人の会話には裏の意味があるからね。
285名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 01:36:04.63ID:fRSCowrQ >>271
システム系の担当には見られてると思った方がいいよ。
近くにいる上司は、ほかの上司と部下の誰それの行動が
どうだからシステム担当に検索履歴出させろとか、閲覧
履歴出させろとか、メールの履歴がとか、しょっちゅう
部下の件で揉めてます。
システム系の担当には見られてると思った方がいいよ。
近くにいる上司は、ほかの上司と部下の誰それの行動が
どうだからシステム担当に検索履歴出させろとか、閲覧
履歴出させろとか、メールの履歴がとか、しょっちゅう
部下の件で揉めてます。
286名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 07:35:33.56ID:r/PN1SvY287名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 07:42:15.25ID:XWB8FCOQ >>286
日立も負けてないぞ
日立新会社が「幸福度測定」へ、世界に類ないビジネス戦略
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00001/00149/
https://happiness-planet.org/
日立も負けてないぞ
日立新会社が「幸福度測定」へ、世界に類ないビジネス戦略
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00001/00149/
https://happiness-planet.org/
288名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 07:44:55.98ID:sMY+kSv7 そもそも結果出してりゃ多少サボろうが良い
一生懸命やってるつもりで全然結果出せないのは
やり方間違えてることに気が付いていないお荷物
一生懸命やってるつもりで全然結果出せないのは
やり方間違えてることに気が付いていないお荷物
289名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 08:18:43.08ID:JJqkf4d5290名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 08:26:58.36ID:JJqkf4d5 監視管理なんて誰もされたくない
AIに管理される方がマシ
AIに管理される方がマシ
291名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 08:45:38.27ID:yQlxkiKf 俺を監視ばかりしてるのはアメリカ
それに警察
それに警察
292名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 08:51:25.16ID:TlA7hETq293名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 09:58:17.72ID:ciKbR6by 部下の監督責任を問われる以上
その範囲内での監視は必然
その範囲内での監視は必然
294名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 10:04:32.01ID:JJqkf4d5 >>293
モラハラで訴えられるよ?
モラハラで訴えられるよ?
295名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 10:08:17.34ID:JJqkf4d5 管理職は嫌われるのは当然
最後にはアベみたいに〇〇されるのがオチ
最後にはアベみたいに〇〇されるのがオチ
296名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 11:16:45.24ID:0wkc/wO5 管理職はいらない、ただの金食い虫
297名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 11:59:01.58ID:rwDKQROX W A T C H I N G Y O U
298名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 12:21:09.89ID:JJqkf4d5 >>293
サイコ野郎は監視がお好き
サイコ野郎は監視がお好き
299名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 15:03:10.46ID:LcNr6E3K300名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 15:13:52.77ID:sXXYHFPK 監視だけが仕事ちゃうからな
301名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 15:31:21.08ID:WuoQuZzi じゃあ何のために上司がいるんだw
302名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 16:49:36.04ID:KrRgE+FX >>301
部下のデスクトップ画面をスカイシーで並べてリアルタイム監視する人
部下のデスクトップ画面をスカイシーで並べてリアルタイム監視する人
303名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 17:10:35.61ID:WGTHXkTy304名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 17:12:44.11ID:b2uqi7F+ 監視と言えば格好はいいが、HewlettPackardの代理店でいたとき
こういうモニタリングっても機械のだが、むちゃくちゃ過労になるからって
高いソフトを売りつけてたんだが、マイクロソフトは人間監視ですんのか
こういうモニタリングっても機械のだが、むちゃくちゃ過労になるからって
高いソフトを売りつけてたんだが、マイクロソフトは人間監視ですんのか
305名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 17:18:43.90ID:fDBhPHlX もちろん、部下が上司を監視するなんて論外だぞ!
306名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 17:23:09.84ID:WGTHXkTy >>305
しないとガバナンスガバガバじゃないか
しないとガバナンスガバガバじゃないか
307名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 17:41:24.05ID:sXXYHFPK308名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 18:01:44.52ID:KrRgE+FX309名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 18:11:30.77ID:EvzMuahx スカイシーは糞ということだな
310名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 18:22:51.00ID:tos3eICu >>308
労働なんて見たくないよ、見たいのは進捗な
労働なんて見たくないよ、見たいのは進捗な
311名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 22:21:29.17ID:NCzjKFSc テレワークほぼ100%の会社だが
会社の仕事出来ない若い奴がpc交換になったんで頼まれてクリーンすることになり、一応中身チェックしたらアイドルの会員証やら家計簿みたいのが大量に出てきた
ウチは監視とかゆるい方だけどこういう奴がいるから真面目な奴が割を食うんだなぁとは思ったわ
会社の仕事出来ない若い奴がpc交換になったんで頼まれてクリーンすることになり、一応中身チェックしたらアイドルの会員証やら家計簿みたいのが大量に出てきた
ウチは監視とかゆるい方だけどこういう奴がいるから真面目な奴が割を食うんだなぁとは思ったわ
312名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 01:32:12.39ID:DGSrRv+y >>311
仕事ができない無能に限ってそうなんだよなぁ
仕事ができない無能に限ってそうなんだよなぁ
313名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 05:49:25.56ID:/boYOi8h314名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 09:54:27.40ID:qhDofHvR 従業員のがんばりを気づいてあげないと。skyseaを入れるなどして
315名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 16:10:55.21ID:EABBYK3E 生産性が低い上司のやる事だからな
316名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 16:22:53.09ID:ap0pCram >>307
タスク管理ツール使えばいいのに
タスク管理ツール使えばいいのに
317名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 18:56:02.81ID:jobhd1YW 私は上司を監視してます^_^
318名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 19:25:03.45ID:75t+h+oc 管理と監視は違うと思うけどね。
319名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 21:39:40.09ID:5776gBnu おっと、スカイシークライアントビユーの悪口はそこまでだ!
320名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 22:12:06.61ID:8ARRIY2S 日本の社畜に聞かせてやれ
321名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 22:15:01.27ID:ojWSMUm0 スカイシーって管理対象PCの画面が丸見えになる機能があるって↑にあったけどマジなん?
322名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 22:17:07.37ID:va8cBzcl 20年近く前に会社のPCにUSBメモリを指したら
上司に呼ばれたから
こんなのPC黎明期からある機能だよ
上司に呼ばれたから
こんなのPC黎明期からある機能だよ
323名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 22:23:24.65ID:rYWwu60F324名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 22:40:19.40ID:5776gBnu325名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 22:47:46.45ID:rYWwu60F326名刺は切らしておりまして
2022/09/28(水) 00:00:41.01ID:NCfHugj/ デスクトップ共有で常に監視
327名刺は切らしておりまして
2022/09/28(水) 00:25:36.09ID:I3aGeNsp スレはスカイ多いなあ
作りガバガバでリソース食いまくるのでLanscopeだなあ
作りガバガバでリソース食いまくるのでLanscopeだなあ
328名刺は切らしておりまして
2022/09/28(水) 00:33:59.43ID:XP6FKT9F >>1は古典的な「マクレガーのX理論Y理論」の話だろ?
ナンチャッテIT関係者が多いようだけど、スクラムの知識もないのにITマン気取ってたら笑われるぞww
Windowsのアップデートして満足してないで自らの考え方もアップデートしないと世の中の進歩から取り残されると思わないとな、
by 新国家・ヤマト国の建国者 伊藤ジャンヌ
ナンチャッテIT関係者が多いようだけど、スクラムの知識もないのにITマン気取ってたら笑われるぞww
Windowsのアップデートして満足してないで自らの考え方もアップデートしないと世の中の進歩から取り残されると思わないとな、
by 新国家・ヤマト国の建国者 伊藤ジャンヌ
329名刺は切らしておりまして
2022/09/28(水) 00:41:23.07ID:VTQuha3N330名刺は切らしておりまして
2022/09/28(水) 01:43:45.93ID:d22cmP1K331名刺は切らしておりまして
2022/09/28(水) 01:47:42.72ID:d22cmP1K 在宅勤務で緩い管理すら出来ない管理者が
増えているからな
無能な企業には在宅ワークなんざ害悪に過ぎない
増えているからな
無能な企業には在宅ワークなんざ害悪に過ぎない
332名刺は切らしておりまして
2022/09/28(水) 04:48:23.16ID:wYYfPjjx スカイシーってくだらないよね。監視者の心を映す鏡になるよ。普通の会社は社員を信用するのが当たり前。信用されないなら見切りつけて転職したほうがいい。
333名刺は切らしておりまして
2022/09/28(水) 10:19:21.98ID:OnfCGyrZ うちの会社は1人のリモートワークに3人の専属監視がついてるから生産性すごく高い
リモートワーク1人で2倍の実績上がる
リモートワーク1人で2倍の実績上がる
334名刺は切らしておりまして
2022/09/28(水) 10:19:30.75ID:mxLTdLQM 監視するのはなんで?
自分が監視されたら嬉しい?
自分が監視されたら嬉しい?
335名刺は切らしておりまして
2022/09/28(水) 10:20:20.25ID:a9hPWq5V >>333
4人がかりで二人分やんけー!!
4人がかりで二人分やんけー!!
336名刺は切らしておりまして
2022/09/28(水) 10:32:46.18ID:NvJTijyt 監視下で働いてたけど、これってサボるよりも
あくせく働いて成果を山ほど残すのも文句言われるんだぜ
むしろサボるより悪いと言われる
あくせく働いて成果を山ほど残すのも文句言われるんだぜ
むしろサボるより悪いと言われる
337名刺は切らしておりまして
2022/09/28(水) 11:05:14.27ID:JdoRHKz2338名刺は切らしておりまして
2022/09/29(木) 04:26:51.20ID:SeXZHyp8 俺ゲーム会社で部長してたけど管理ソフトには絶対反対。
でも、この手の話題は
高学歴の一流が集まる集団に適用されるべき手法であって
一般的にはサボりまくるもんでパーキンソンの法則しかない
結果出せない奴ほど文句が多い
でも、この手の話題は
高学歴の一流が集まる集団に適用されるべき手法であって
一般的にはサボりまくるもんでパーキンソンの法則しかない
結果出せない奴ほど文句が多い
339名刺は切らしておりまして
2022/09/29(木) 08:01:30.98ID:gZJbaMtl 有能な社員に気持ちよく働いてもらうか、無能な社員をムチでしばいて働かせるかの違いで、どちらが正しいってもんでもない。
340名刺は切らしておりまして
2022/09/29(木) 08:18:03.08ID:cZKceGim 規模にもよるしな
小規模チームでやれるような仕事なら要らんけど100人とかでやる仕事ならなんらかのツールがないとやってられん
小規模チームでやれるような仕事なら要らんけど100人とかでやる仕事ならなんらかのツールがないとやってられん
341名刺は切らしておりまして
2022/09/29(木) 14:01:32.12ID:UwW9oeXU やるなよ!絶対やるなよ!!
342名刺は切らしておりまして
2022/09/29(木) 15:24:15.60ID:vmyANs5K skyのなんとかってやつだいじょうなん?
343名刺は切らしておりまして
2022/09/29(木) 21:17:28.71ID:XRpldDKM クラウドのOneDriveのデータ検閲しているお前が言うか?
344名刺は切らしておりまして
2022/09/30(金) 00:43:50.61ID:3xviD5nP それでもついついやってしまうのが経営者心。
345名刺は切らしておりまして
2022/09/30(金) 01:02:44.26ID:/By9Wvq2346名刺は切らしておりまして
2022/09/30(金) 17:32:51.08ID:cpYtTp9C 単に無能が不安でやるのが監視ね。
文句が出るのは経営サイドが数字も感覚もないだけ。
文句が出るのは経営サイドが数字も感覚もないだけ。
347名刺は切らしておりまして
2022/09/30(金) 19:38:28.44ID:IbYhFruW >>346
日本ではSKYSEAが大人気w
日本ではSKYSEAが大人気w
348名刺は切らしておりまして
2022/10/05(水) 11:32:47.45ID:FyDZLvdT Windows Pro 版は企業内のサーバーがしっかり見張りますよ
Windows Home 版はマイクロソフトがしっかり見張りますよ
こんな商売しといてよう言うわ
Windows Home 版はマイクロソフトがしっかり見張りますよ
こんな商売しといてよう言うわ
349名刺は切らしておりまして
2022/10/05(水) 11:56:10.60ID:0ynoKetH Microsoft365E5で社員を監視できる機能を謳ってますが何か
350名刺は切らしておりまして
2022/10/05(水) 12:53:32.51ID:9hbRIaPh >>280
研究職だがお前に同意
研究職だがお前に同意
351名刺は切らしておりまして
2022/10/05(水) 15:16:19.38ID:CZJsX0ZR おっ、本人降臨かな?
352名刺は切らしておりまして
2022/10/16(日) 18:20:39.07ID:E4hj2Glo >>1
今はほんとちょっとのことでパワハラ認定セクハラ認定されるからな
触らぬ神に祟り無し
ほんと気持ち悪い世の中になった
ちょっとのことでパワハラ認定セクハラ認定される世の中こんな息苦しい世の中にした連中たちは今は自分の立場が下だからいいだろうけど、
自分達が上の立場になった時にやっと自分達がしたことがいかに愚かなことが分かる時が来るよ
今はほんとちょっとのことでパワハラ認定セクハラ認定されるからな
触らぬ神に祟り無し
ほんと気持ち悪い世の中になった
ちょっとのことでパワハラ認定セクハラ認定される世の中こんな息苦しい世の中にした連中たちは今は自分の立場が下だからいいだろうけど、
自分達が上の立場になった時にやっと自分達がしたことがいかに愚かなことが分かる時が来るよ
353名刺は切らしておりまして
2022/10/16(日) 18:20:57.51ID:E4hj2Glo >>1
・褒めて育てる
・何でも自由にやらせる
・悪いことしてもゲンコツもビンタもしない
・道徳をまともに教えない
・生活の知恵もまともに教えられない
↑
こんな教育してたらそりゃあ自己中でグータラの悪党が大量に育つわな
欧米の強姦率やDV率や犯罪率や暴動率や幼児誘拐率や離婚率を見たら分かるだろ(笑)
・褒めて育てる
・何でも自由にやらせる
・悪いことしてもゲンコツもビンタもしない
・道徳をまともに教えない
・生活の知恵もまともに教えられない
↑
こんな教育してたらそりゃあ自己中でグータラの悪党が大量に育つわな
欧米の強姦率やDV率や犯罪率や暴動率や幼児誘拐率や離婚率を見たら分かるだろ(笑)
354名刺は切らしておりまして
2022/10/16(日) 18:21:10.50ID:E4hj2Glo >>1
何でも人のせいモノのせい時代のせい国のせい社会のせい親のせい会社のせいにしてる奴はいつの時代も無能という真実
あー言えばこー言う奴もいつの時代も無能という真実
明治大正昭和に創業した今も残る大企業の創業者達は誰のせいにもしなかったし下らない言い訳もしなかったしな
何でも人のせいモノのせい時代のせい国のせい社会のせい親のせい会社のせいにしてる奴はいつの時代も無能という真実
あー言えばこー言う奴もいつの時代も無能という真実
明治大正昭和に創業した今も残る大企業の創業者達は誰のせいにもしなかったし下らない言い訳もしなかったしな
355名刺は切らしておりまして
2022/10/16(日) 18:21:22.70ID:E4hj2Glo356名刺は切らしておりまして
2022/10/16(日) 18:21:35.39ID:E4hj2Glo >>1
今の日本の若者は日本の美徳であった精神論や根性論など嫌って生きてきてるからな
制服やユニフォームも着たくないしネクタイもしたくないし革靴も履きたくない正座もしたくない
接客でも笑顔なんてしたくないし客からの理不尽な要求にも不貞腐れて応じたくないしお客様は神様ですなんて絶対ありえない
それが今の日本の若者だよ
そんな若者が接客やってる飲食店やゲストハウスなんてそういう感じだよ
だって学校でも家でも我慢や辛抱や生活の知恵なんて一切習わないしな
今の日本の若者は日本の美徳であった精神論や根性論など嫌って生きてきてるからな
制服やユニフォームも着たくないしネクタイもしたくないし革靴も履きたくない正座もしたくない
接客でも笑顔なんてしたくないし客からの理不尽な要求にも不貞腐れて応じたくないしお客様は神様ですなんて絶対ありえない
それが今の日本の若者だよ
そんな若者が接客やってる飲食店やゲストハウスなんてそういう感じだよ
だって学校でも家でも我慢や辛抱や生活の知恵なんて一切習わないしな
357名刺は切らしておりまして
2022/10/16(日) 18:21:47.73ID:E4hj2Glo358名刺は切らしておりまして
2022/10/16(日) 18:22:01.39ID:E4hj2Glo359名刺は切らしておりまして
2022/10/16(日) 18:22:13.99ID:E4hj2Glo >>1
日本人から愛国心や愛社精神を排除させられてから日本は駄目になったよな
あとガラパゴス技術をやめてから日本は落ちぶれたよな
つまり元通り愛国心を持って愛社精神でガラパゴス技術を作り続けたら、日本は復活するってことだろ
日本人から愛国心や愛社精神を排除させられてから日本は駄目になったよな
あとガラパゴス技術をやめてから日本は落ちぶれたよな
つまり元通り愛国心を持って愛社精神でガラパゴス技術を作り続けたら、日本は復活するってことだろ
360名刺は切らしておりまして
2022/10/16(日) 18:22:26.67ID:E4hj2Glo >>1
最近ドヤ顔で「昔の日本は出る杭は打たれる世の中だったから駄目だったんだよ(笑)」と言ってるコメンテーターとかいるが、
そもそも昔の日本の方が起業する奴は多かったのにな
出る杭は打たれる世の中だった方が逆に凄い起業家が生まれてたんじゃねーの?
今みたいに何でもかんでも自由にやれ!制服なんて必要ない!ルールもいらない!っていう世の中の方が起業家少ないし大した事してない起業家しかいない
むしろ日本人は沢山の制約や沢山の苦難がある方が活躍する奴が生まれやすいんじゃねーの?
こんな日本とさ、白人ルールで有利な白人国家を比べても意味無し
最近ドヤ顔で「昔の日本は出る杭は打たれる世の中だったから駄目だったんだよ(笑)」と言ってるコメンテーターとかいるが、
そもそも昔の日本の方が起業する奴は多かったのにな
出る杭は打たれる世の中だった方が逆に凄い起業家が生まれてたんじゃねーの?
今みたいに何でもかんでも自由にやれ!制服なんて必要ない!ルールもいらない!っていう世の中の方が起業家少ないし大した事してない起業家しかいない
むしろ日本人は沢山の制約や沢山の苦難がある方が活躍する奴が生まれやすいんじゃねーの?
こんな日本とさ、白人ルールで有利な白人国家を比べても意味無し
361名刺は切らしておりまして
2022/10/16(日) 18:22:44.03ID:E4hj2Glo そもそも女の兵士とか前線で役に立つの?
風呂も入れないような状態が続くのに生理なんてなった日には臭くてしょうがねーし、
小便はどーすんだよ?
敵に狙われないように男の兵士が囲って女の兵士が座りションずるのか?
ほんと女の兵士なんて足手まといにしかなんねーじゃん
それなのに何で女で兵士になりたいんだ
風呂も入れないような状態が続くのに生理なんてなった日には臭くてしょうがねーし、
小便はどーすんだよ?
敵に狙われないように男の兵士が囲って女の兵士が座りションずるのか?
ほんと女の兵士なんて足手まといにしかなんねーじゃん
それなのに何で女で兵士になりたいんだ
362名刺は切らしておりまして
2022/10/16(日) 18:22:56.41ID:E4hj2Glo そもそも女なんて現代の技術で作った生理用品や下着が無いと外で満足に活動出来ねーじゃん
つまりそういう身体の仕組みで生まれてんのに何で男と同じことしたいの?
つまりそういう身体の仕組みで生まれてんのに何で男と同じことしたいの?
363名刺は切らしておりまして
2022/10/16(日) 18:23:10.11ID:E4hj2Glo >>1
最近の日本の映画やドラマってこんなのばっか
↓
身体はガリガリ
大声で叫ぶ大根演技ばかり
まともなアクションすら出来ない
気味の悪いオデコ全隠しのヘルメット頭
80年代日本のセンター分けツーブロック
チンチクリンな女優
下積みなんてしてないアイドル風情の役者
奇をてらったサイコな脚本ばかりで無様
なぜか気味の悪い韓国風味な演出・脚本
奇抜なヘアカラーが個性だと思い込む間抜け
頬からヒゲすら生えない韓国風味な顔
最近の日本の映画やドラマってこんなのばっか
↓
身体はガリガリ
大声で叫ぶ大根演技ばかり
まともなアクションすら出来ない
気味の悪いオデコ全隠しのヘルメット頭
80年代日本のセンター分けツーブロック
チンチクリンな女優
下積みなんてしてないアイドル風情の役者
奇をてらったサイコな脚本ばかりで無様
なぜか気味の悪い韓国風味な演出・脚本
奇抜なヘアカラーが個性だと思い込む間抜け
頬からヒゲすら生えない韓国風味な顔
364名刺は切らしておりまして
2022/10/16(日) 18:27:57.68ID:VwvhdfoL 労働はまさしく奴隷従属であり強制であり虐待だ!税金徴収を禁止しろ!企業経営を禁止しろ!為替株式制度を廃止禁止しろ!
365名刺は切らしておりまして
2022/10/16(日) 18:44:55.27ID:09CmVWgz teamsで上司の悪口を書いたらあたりがキツくなったわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 [ぐれ★]
- バンダイナムコ、「ガンダムジークアクス」地上波「上田と女」“抱き合わせ放送”を謝罪 「録画が不便」などの声相次ぐ [muffin★]
- ホリエモン、M-1は「俺からしたら大したことねえ」 芸人の質は「どんどん劣化してる。高学歴芸人の予定調和なネタ見せになってきてる」 [冬月記者★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も ★2 [蚤の市★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 [ぐれ★]
- 【万博】小学生、昼食が10分しかない地獄の弾丸遠足 [696684471]
- 【超動画🎬】例の警察署、ちとヤバイwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]
- 【動画】高速道路でお互い車線変更しようとする軽自動車とワンボックスが接触しそうになり、軽自動車がトンネルの壁に激突 [808139444]
- でも明らかに消費税増税してから日本衰退してるよな [943688309]
- おかゆまさきのお🏡
- 大炎上したリハック米山回、文字起こしされた結果、日大教授の勘違いが確定して再び大炎上wwwwwwwwwww [197015205]