JCBは5日、2023年中にスマートフォン決済・送金サービスに参入すると正式に発表した。老舗の大手クレジットカード会社にとってもスマホ決済が無視できない存在になってきたことの表れであり、今後も既存金融機関の動きが活発になりそうだ。スマホ決済業界の勢力図に影響する可能性がある。
JCBが計画する消費者向けのスマホ決済サービスでは、同社のアプリからQRコード決済やタッチ決済など複数の決済手段が利用で...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB055OL0V00C22A9000000/
【決済】スマホ決済、JCB参入で乱戦模様 QR市場7兆円超す [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1田杉山脈 ★
2022/09/06(火) 00:03:27.45ID:CAP_USER2022/09/06(火) 00:08:03.23ID:fRGas5Qk
キャンペーン楽しみにしてるよw
2022/09/06(火) 00:16:16.18ID:E6WWXbTv
クイックペイを見捨てるのか
2022/09/06(火) 00:21:42.74ID:9OzQo7hU
なんだかんだ言って、現金最強
災害時にスマホ使えないはよくあるが、現金使えないなんてことはまずない
災害時にスマホ使えないはよくあるが、現金使えないなんてことはまずない
2022/09/06(火) 00:25:43.05ID:KUSHOSIW
PayPayの還元ショボくなりすぎだから良いと思う
2022/09/06(火) 00:28:59.21ID:exnOQgof
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://yyuzd.georgebirchfiel.com/yuminz/1662089734.html
https://yyuzd.georgebirchfiel.com/yuminz/1662089734.html
2022/09/06(火) 00:38:48.30ID:ViTRw5ke
あれ?クイックペイがこの会社のサービスじゃなかったっけ???
2つ目?
2つ目?
8名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 00:49:00.33ID:WimCiGAR ヤフー はペイペイ糞だし
ヤフーショッピングのソフトバンク特典も糞化
au pay乗り換え思案中の対抗馬なるか?
ヤフーショッピングのソフトバンク特典も糞化
au pay乗り換え思案中の対抗馬なるか?
2022/09/06(火) 01:02:09.49ID:5UFSkULg
QUICPay手数料高いのに新しいサービスで手数料下げられるの?
10名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 01:13:38.31ID:74fzI05q 三井住友がドコモとの資本提携切ってiDを見捨てたように、JCBもQUICPayに見切りつけるのか
11名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 01:46:38.90ID:uXh6nC9g わざわざ使いにくい方法にするのかよ
2022/09/06(火) 01:55:35.80ID:lc1SR7ke
iPhoneでさえFeliCa決済使えるようになってんのになんでわざわざ不便なQR決済に進むのかね
2022/09/06(火) 02:02:29.11ID:ZCg0fdXc
統一も創価も力ル卜は政治に関わらせるなよ。
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。
https://i.imgur.com/7PyJvZe.png
https://i.imgur.com/OaJOAQK.jpg
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。
https://i.imgur.com/7PyJvZe.png
https://i.imgur.com/OaJOAQK.jpg
14名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 02:12:48.07ID:YhKpkzSX2022/09/06(火) 03:12:54.67ID:S4KQuSO0
QUICPayもありJCBタッチ決済もある
これから銀行へ送金できるようになるからJCB口座アプリを作り、それを各種Payの引き落とし口座にしたいのだろう
これから銀行へ送金できるようになるからJCB口座アプリを作り、それを各種Payの引き落とし口座にしたいのだろう
2022/09/06(火) 05:46:25.81ID:uF9rOs3U
QUICPayとタッチ決済あるのに何をもとめてるの?
2022/09/06(火) 05:50:14.16ID:uF9rOs3U
日本はFeliCa浸透してるしAppleでさえ折れたのにね。GoogleだってFeliCa対応してるし。中華系だけだろFeliCa使えないの。
それに中華系は潰れていくよ。日米次世代半導体開発は強烈だしアメリカの中国に対する締め付けはやばいしね。韓国も巻き込まれて崩壊しそうだしね
それに中華系は潰れていくよ。日米次世代半導体開発は強烈だしアメリカの中国に対する締め付けはやばいしね。韓国も巻き込まれて崩壊しそうだしね
2022/09/06(火) 06:00:12.25ID:UkHHZJG0
OPPO、シャオミ、モトローラ、どこも普及モデルはFeliCaに対応してるよ
2万円台の安い中華スマホはFeliCaに非対応
2万円台の安い中華スマホはFeliCaに非対応
2022/09/06(火) 07:23:58.36ID:cVPpBjEh
JCBのカード作るメリットが感じられない
VISAだけで全てが賄える
VISAだけで全てが賄える
2022/09/06(火) 07:34:10.29ID:fBMtZxqL
コード決済メンドイ
21名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 07:46:55.67ID:nufd36L9 >>12
FeliCaよりQRが伸びてる事実があるから
>QRコード決済は21年に取扱高が前年比7割増の約7兆3000億円に達し、交通系ICカード「Suica(スイカ)」などのICプリペイド型の電子マネーを初めて上回った。
FeliCaよりQRが伸びてる事実があるから
>QRコード決済は21年に取扱高が前年比7割増の約7兆3000億円に達し、交通系ICカード「Suica(スイカ)」などのICプリペイド型の電子マネーを初めて上回った。
22名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 07:49:56.88ID:HKybOH77 かざすだけの便利なフェリカ方式(スイカ、クイックペイ、ID~)が淘汰されて
クソ面倒くさいQRが標準になったら最悪だわ
クソ面倒くさいQRが標準になったら最悪だわ
2022/09/06(火) 08:02:52.23ID:3lPyGugg
待ってた!!
2022/09/06(火) 08:10:05.84ID:1HXU1y5e
>>12>>17
FeliCaがどうとか無関係
タッチの方が便利だろ?と言ってもそのレジシステムを導入できる店は限られるよね?
それとポイントとの兼ね合いが大きい。
タッチ決済はオプションのひとつにはなるだろうが、
キャッシュレス戦線でコード決済に勝てる要素が全く無い。
事業者も推さないよ
FeliCaがどうとか無関係
タッチの方が便利だろ?と言ってもそのレジシステムを導入できる店は限られるよね?
それとポイントとの兼ね合いが大きい。
タッチ決済はオプションのひとつにはなるだろうが、
キャッシュレス戦線でコード決済に勝てる要素が全く無い。
事業者も推さないよ
2022/09/06(火) 08:13:42.62ID:1HXU1y5e
>>17>>18
そもそもFeliCa非対応のAndroidを使ってる日本人は極少数しかいない
中華スマホはおまえらが思ってるよりも日本では売れてない。
Android1位はSHARPだし、
富士通、京セラ、Xperiaがそれに続く
そもそもFeliCa非対応のAndroidを使ってる日本人は極少数しかいない
中華スマホはおまえらが思ってるよりも日本では売れてない。
Android1位はSHARPだし、
富士通、京セラ、Xperiaがそれに続く
2022/09/06(火) 08:26:07.14ID:TJeVDAZR
2022/09/06(火) 08:32:15.51ID:Sw2wuVjn
JCBカード解約したからどーでも良いけど自分にはAmazonカードで充分だわ。モバイルiD使えるし
2022/09/06(火) 08:36:08.02ID:1HXU1y5e
ちょっと間違ってたわ
特定の期間の販売台数のデータを記憶してただけみたい。
現在のAndroidの機種別アクティブユーザー数のシェアは
AQUOS、Galaxy、arrows
でトップ3だと
>>25
いずれにせよ中華はそんなに売れてないよ
一般人OPPOやXiaomiの存在すら知らんからな
特定の期間の販売台数のデータを記憶してただけみたい。
現在のAndroidの機種別アクティブユーザー数のシェアは
AQUOS、Galaxy、arrows
でトップ3だと
>>25
いずれにせよ中華はそんなに売れてないよ
一般人OPPOやXiaomiの存在すら知らんからな
2022/09/06(火) 08:37:03.22ID:1HXU1y5e
2022/09/06(火) 08:38:29.51ID:0Z9+Oazg
VISA,Masterは手数料でドル円為替の影響は受けないの?
そう考えるとJCBのほうが有利に見えるけど
多分欧米は利子収入で多大に儲けてるからだろうね
日本人は借金あまりしないから旨みは無いと思うけどなぁ
そう考えるとJCBのほうが有利に見えるけど
多分欧米は利子収入で多大に儲けてるからだろうね
日本人は借金あまりしないから旨みは無いと思うけどなぁ
2022/09/06(火) 08:41:29.23ID:Sw2wuVjn
AQUOS、XPERIA、GALAXYもPIXELに食われそうだけどな。
コスパ最強だし
コスパ最強だし
2022/09/06(火) 08:45:41.99ID:1HXU1y5e
Pixelはスペックマニアみたいな変わり者にしか訴求しないよ。
SDカード使えないとこも含めて
iPhoneと競合するから日本じゃ無理
結局Galaxyの二の舞になると思う
SDカード使えないとこも含めて
iPhoneと競合するから日本じゃ無理
結局Galaxyの二の舞になると思う
2022/09/06(火) 08:46:57.07ID:rpZb9ara
aupay使える所少な過ぎ
マクドナルドですらモバイルオーダーじゃなきゃ使えないとか
マクドナルドですらモバイルオーダーじゃなきゃ使えないとか
2022/09/06(火) 08:50:14.80ID:WzmBPlJ+
2022/09/06(火) 08:50:27.87ID:Sw2wuVjn
iPhone高いから乗り換え考えたらPixelになると思うよ。それに他のAndroidはハイスペは高騰してるしコスパ悪過ぎるからね。アプデもGooglePixelの方が早くて保証期間も長いだろうし。他のデバイスも揃えられるしね
2022/09/06(火) 08:52:02.53ID:1HXU1y5e
>>33
マクドナルドはコード決済レジ導入しない方針なんじゃね?
d払いもモバイルのみだし。
au PAYは加盟店数では440万で
PayPayの340万より多くてトップという数年間のデータも見たんで、
おまえが行く店にたまたま無いだけだろう
マクドナルドはコード決済レジ導入しない方針なんじゃね?
d払いもモバイルのみだし。
au PAYは加盟店数では440万で
PayPayの340万より多くてトップという数年間のデータも見たんで、
おまえが行く店にたまたま無いだけだろう
2022/09/06(火) 08:56:34.75ID:4LgeB8GT
>>36
関西在住だけど生活圏にあるスーパー(関西スーパー、ライフなど)でも使えないし
ニトリなんかの家具店でも使えないし
映画館でも使えないし
結構不便だぞ
マイナポイントの受け取りでaupayを選んだの後悔してる
まだedyとかにしてる方がマシだったわ
関西在住だけど生活圏にあるスーパー(関西スーパー、ライフなど)でも使えないし
ニトリなんかの家具店でも使えないし
映画館でも使えないし
結構不便だぞ
マイナポイントの受け取りでaupayを選んだの後悔してる
まだedyとかにしてる方がマシだったわ
2022/09/06(火) 08:57:07.32ID:1HXU1y5e
Googleが本格的に
「えこひいき」する可能性はあるにせよ
日本人がiPhoneからPixelに移行する可能は低い。価格やスペックの問題じゃない。
「同スペックならiPhoneよりPixelのがコスパいいから」なんて理由でスマホ選ばない、そんなの極一部のガジェヲタだけ。
スペックやコスパよりも「ブランド」
AQUOSが売れてるのも元だけど国産ブランドという親近感。
スペックもコスパも元々中華より悪いのに一番売れている。
つまり日本の消費者はスマホにコスパなんて求めてないってこと
「えこひいき」する可能性はあるにせよ
日本人がiPhoneからPixelに移行する可能は低い。価格やスペックの問題じゃない。
「同スペックならiPhoneよりPixelのがコスパいいから」なんて理由でスマホ選ばない、そんなの極一部のガジェヲタだけ。
スペックやコスパよりも「ブランド」
AQUOSが売れてるのも元だけど国産ブランドという親近感。
スペックもコスパも元々中華より悪いのに一番売れている。
つまり日本の消費者はスマホにコスパなんて求めてないってこと
2022/09/06(火) 08:59:53.75ID:1HXU1y5e
>>37
関東だけどスーパーでコード決済使える方がレアだわ
イトーヨーカ堂はau PAY使えたけど、結局そういうちょっとお高い大資本スーパーだけなんだよな。
スーパーは個人事業者の飲食店もりもコード決済使えないとこ多いよ、クレカは使えるのにね
関東だけどスーパーでコード決済使える方がレアだわ
イトーヨーカ堂はau PAY使えたけど、結局そういうちょっとお高い大資本スーパーだけなんだよな。
スーパーは個人事業者の飲食店もりもコード決済使えないとこ多いよ、クレカは使えるのにね
2022/09/06(火) 09:04:14.03ID:QBI+R+rO
>>39
マイナスポイントをコード決済で貰ったのほんとしくじったわ
ポイントを使うために使える店を探さないといけないなんて
普段の生活圏内で使えたら家計も助かったのにな
ライフはpaypayとは対応してるし関西スーパーはedy対応だしでなんでaupay選んでしまったのかと自問自答
コード決済よりedyの方が百倍便利と気付いたわ
マイナスポイントをコード決済で貰ったのほんとしくじったわ
ポイントを使うために使える店を探さないといけないなんて
普段の生活圏内で使えたら家計も助かったのにな
ライフはpaypayとは対応してるし関西スーパーはedy対応だしでなんでaupay選んでしまったのかと自問自答
コード決済よりedyの方が百倍便利と気付いたわ
2022/09/06(火) 09:04:34.51ID:QBI+R+rO
マイナスポイント×
マイナポイント
マイナポイント
2022/09/06(火) 09:05:07.53ID:vgIDWe+C
>>19
競合なくなると値上げ
競合なくなると値上げ
2022/09/06(火) 09:05:34.00ID:1HXU1y5e
>>37
あーもしかしたらクレカや他の電子マネー持ってないんか?
俺はコード決済4つと
クレカとタッチ型電子マネーで
ほとんどカバーできてるけどな。
スーパーでクレカお断りはそんなに無いだろ?
クレカ使えれば不便ないよね?
ニトリもクレカか電子マネー使えたぞ
あとコンビニ全く使わない生活って主婦か?
あーもしかしたらクレカや他の電子マネー持ってないんか?
俺はコード決済4つと
クレカとタッチ型電子マネーで
ほとんどカバーできてるけどな。
スーパーでクレカお断りはそんなに無いだろ?
クレカ使えれば不便ないよね?
ニトリもクレカか電子マネー使えたぞ
あとコンビニ全く使わない生活って主婦か?
2022/09/06(火) 09:08:13.99ID:QBI+R+rO
>>43
なんかID変わってすまんがID:QBI+R+rOも俺だ
他の決済手段とかじゃなくて
マイナポイントの受け取りでaupayにしちゃったからな
そのポイントをなかなか使う手段がなくて困ってるんだよ
スーパーとかで使えるもんだと勘違いしてたからさ
なんかID変わってすまんがID:QBI+R+rOも俺だ
他の決済手段とかじゃなくて
マイナポイントの受け取りでaupayにしちゃったからな
そのポイントをなかなか使う手段がなくて困ってるんだよ
スーパーとかで使えるもんだと勘違いしてたからさ
2022/09/06(火) 09:09:02.89ID:1HXU1y5e
>>40
それはあんたがスーパーにしか行かないからだよ
関西にはCAINZって無いんだっけ?
ホムセンって酒や食料品が安かったりするだろう?
ドラッグストアでも可能。
スーパーより同じものが3割くらい安かったりするぞ?
コード決済使えるとこも多い。
マイナポイントってたった2万だろ?買溜めですぐ消えるけどな
車無いのか?
それはあんたがスーパーにしか行かないからだよ
関西にはCAINZって無いんだっけ?
ホムセンって酒や食料品が安かったりするだろう?
ドラッグストアでも可能。
スーパーより同じものが3割くらい安かったりするぞ?
コード決済使えるとこも多い。
マイナポイントってたった2万だろ?買溜めですぐ消えるけどな
車無いのか?
2022/09/06(火) 09:10:41.18ID:1HXU1y5e
2022/09/06(火) 09:11:26.53ID:QBI+R+rO
2022/09/06(火) 09:12:34.92ID:cyJ6gj3X
2022/09/06(火) 09:13:54.37ID:1HXU1y5e
例えば揖保乃糸ってソーメンあるだろう?
あれよく行くスーパーだと430円で売っていた。
ドラッグストアで最安値だと思うけど、全く同じものが290円。
他のスーパーだと320円、のちそのドラッグストアも320円に値上げしてた。ここが相場っぽい。
まぁたいした金額では無いとは言え、スーパーの方がドラッグストアより平均すれば高いんだよ。
ドラッグストアは食料品は採算度外視で売ってるからな
あれよく行くスーパーだと430円で売っていた。
ドラッグストアで最安値だと思うけど、全く同じものが290円。
他のスーパーだと320円、のちそのドラッグストアも320円に値上げしてた。ここが相場っぽい。
まぁたいした金額では無いとは言え、スーパーの方がドラッグストアより平均すれば高いんだよ。
ドラッグストアは食料品は採算度外視で売ってるからな
2022/09/06(火) 09:15:28.76ID:smdd9wFr
2022/09/06(火) 09:18:16.32ID:1HXU1y5e
2022/09/06(火) 09:20:08.17ID:Ndhx+kWk
若い子はみなiPhone好きだからな
これは世界的傾向だしな
自分はNFCが付いてれば何でもいいけどね
これは世界的傾向だしな
自分はNFCが付いてれば何でもいいけどね
2022/09/06(火) 09:33:39.09ID:iIxC1yq+
ネトウヨは黙ってXperiaだよね
2022/09/06(火) 09:34:51.83ID:smdd9wFr
>>51
赤帯の奴か、430円はほぼ定価なんじゃねってくらい高いね
赤帯の奴か、430円はほぼ定価なんじゃねってくらい高いね
2022/09/06(火) 09:44:10.08ID:0Z9+Oazg
もともとJCBの企画でSmartCodeってQR決済があるから
それに送金機能とかいろいろつけるのかな?
それに送金機能とかいろいろつけるのかな?
2022/09/06(火) 09:47:02.32ID:cexbQ3ux
みんな良くQRなんか使うな
面倒臭くね?
面倒臭くね?
2022/09/06(火) 09:48:36.13ID:Sw2wuVjn
MasterかVISA持ってたら困らないしな
2022/09/06(火) 09:49:27.83ID:Sw2wuVjn
iPhoneのシェアは余り変わらないけどAndroidのシェアは変わると思うけどな
2022/09/06(火) 09:53:13.93ID:cexbQ3ux
銀行がやればいいんじゃね?
やることないんだし。
金使うのに間に挟まり過ぎなんだよ。
やることないんだし。
金使うのに間に挟まり過ぎなんだよ。
2022/09/06(火) 09:58:55.52ID:Sw2wuVjn
もうクレカも二極化してるしな実用性かステイタスか。
Amazonや楽天
AMEX、Luxury、Diners
後者は一部の富裕層しか持たないだろうし
Amazonや楽天
AMEX、Luxury、Diners
後者は一部の富裕層しか持たないだろうし
2022/09/06(火) 10:00:15.69ID:seG4clS/
JCBは店側の手数料高いんだよな
2022/09/06(火) 10:06:59.56ID:0Z9+Oazg
>>59
りそなwalletとかこの間撤退したUFJウォレットとか
カード会社で言えばEPOSpayとか中抜きをなくすためにみんな地味にやってるよ
ども結局キャリア4社に集約しちゃったからJCBもそうなる
りそなwalletとかこの間撤退したUFJウォレットとか
カード会社で言えばEPOSpayとか中抜きをなくすためにみんな地味にやってるよ
ども結局キャリア4社に集約しちゃったからJCBもそうなる
63名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 10:12:16.94ID:kYGbGqWV >>37
スーパーのマルハチはauPAY使えるよ
スーパーのマルハチはauPAY使えるよ
64名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 11:00:15.82ID:Zk0UEq25 スマホでなくカードのタッチ決済が当面の勝者
先々はカードを持てない人たちコード決済になるかな?電子マネーでの
クレカ大量ばらまきはそのうち与信が問題視されるようになる
先々はカードを持てない人たちコード決済になるかな?電子マネーでの
クレカ大量ばらまきはそのうち与信が問題視されるようになる
2022/09/06(火) 11:20:07.33ID:Ky3Ay9g/
>>8
不具合だらけでマドグチ回答も間違いだらけのauの洗礼を受けるがよい
不具合だらけでマドグチ回答も間違いだらけのauの洗礼を受けるがよい
2022/09/06(火) 11:21:18.94ID:1HXU1y5e
67名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 11:44:46.82ID:Hh3dl48r でもPayPayより決済手数料お高いんでしょ?
こんなのやる前にJCBカードの決済手数料を横並びにしてよ
こんなのやる前にJCBカードの決済手数料を横並びにしてよ
2022/09/06(火) 12:09:40.65ID:Vmn0LDqF
スマホ決済はポイントが使えたり
キャンペーンで還元されたりがあるから使われてるだけで
それがなければクレカやスイカ等には勝てないでしょ
使い易さが全然違う
キャンペーンで還元されたりがあるから使われてるだけで
それがなければクレカやスイカ等には勝てないでしょ
使い易さが全然違う
69名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 12:10:39.50ID:PGNUf6j7 >>12
たったの20000円で何が買えるんだよw
たったの20000円で何が買えるんだよw
2022/09/06(火) 12:11:35.73ID:OQGVSFqo
俺のJCBプレモはどうなるの?
キャンペに釣られて10万円もチャージしたのに
キャンペに釣られて10万円もチャージしたのに
71名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 12:11:43.37ID:PGNUf6j7 iPhoneしか買えない貧乏人がpixel買えるわけないじゃんw
2022/09/06(火) 12:16:39.23ID:1HXU1y5e
2022/09/06(火) 12:16:44.53ID:dlTAaU5K
>>68
それがなければという前提虚しくならない?
スイカはろくなサービスないから伸び悩んだ。
手数料下げなきゃ地方じゃ普及することはない。
手数料が高い、
胴元のJR東日本も金欠でポイントばらまきもできない。
そして、バーコードに抜かれたw
何しとんねん手抜きすんな!アホ!
それがなければという前提虚しくならない?
スイカはろくなサービスないから伸び悩んだ。
手数料下げなきゃ地方じゃ普及することはない。
手数料が高い、
胴元のJR東日本も金欠でポイントばらまきもできない。
そして、バーコードに抜かれたw
何しとんねん手抜きすんな!アホ!
2022/09/06(火) 12:18:40.87ID:p0Wh5JfL
>>69
そもそもスマホ決済は少額決済用途だろ
そもそもスマホ決済は少額決済用途だろ
2022/09/06(火) 12:20:28.84ID:dlTAaU5K
バーコード決済は紐づけ必須だから
データ取れるのが大きい。
交通系ICカードは無記名式が大半なので
どこからどこまで移動したかの交通データ以外はあまり役に立たない。
自動改札通さないアナログ券もあるから
その交通系データすら精度が低い。
データ取れるのが大きい。
交通系ICカードは無記名式が大半なので
どこからどこまで移動したかの交通データ以外はあまり役に立たない。
自動改札通さないアナログ券もあるから
その交通系データすら精度が低い。
2022/09/06(火) 12:20:50.09ID:dlTAaU5K
2022/09/06(火) 12:22:45.83ID:GWMvOdAm
日本はまだタッチ決済が普及していないの?
今更QRが普及とか何周遅れなん?
今更QRが普及とか何周遅れなん?
2022/09/06(火) 12:26:55.48ID:1HXU1y5e
元々スイカやガラケーのおサイフケータイ時代からタッチ決済が主流だったろ?
周り誰もやってない時代から
ガラケーで支払ってたわ。
だからタッチの方が楽なんてことは重々承知
コード決済の何倍もの期間タッチ決済使ってるよ
周り誰もやってない時代から
ガラケーで支払ってたわ。
だからタッチの方が楽なんてことは重々承知
コード決済の何倍もの期間タッチ決済使ってるよ
2022/09/06(火) 12:32:29.72ID:1HXU1y5e
iPhoneなんかおサイフ機能使えるようになったの2016年からだぞ?
そこはガラケーの方がよっぽど進んでた。
ドコモがおサイフケータイ始めたの2004年から
そこはガラケーの方がよっぽど進んでた。
ドコモがおサイフケータイ始めたの2004年から
80名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 12:32:33.90ID:nLRuXmLU >>1
PayPay初期並みの還元率を金額無制限でやらない限り負ける
PayPay初期並みの還元率を金額無制限でやらない限り負ける
2022/09/06(火) 12:32:46.57ID:1RhmaN+x
また増やすのか
今更やらねーよ
今更やらねーよ
82名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 12:42:57.49ID:wvIu/Tbu idが一番楽なのに、docomoごまるでやる気なくて、使える店が少ない
83名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 12:45:22.00ID:wvIu/Tbu2022/09/06(火) 12:46:22.89ID:1HXU1y5e
だからレジに金かかるから、
力入れたところで店側がお断りなの
力入れたところで店側がお断りなの
2022/09/06(火) 12:48:15.79ID:1HXU1y5e
PayPayなんかもうバラ撒いてねーよ
ソフバンユーザー以外魅力ねぇよ
ソフバンユーザー以外魅力ねぇよ
2022/09/06(火) 12:52:43.21ID:cwgN5o1q
>>5
同じこと思ってた
同じこと思ってた
2022/09/06(火) 12:54:14.46ID:jmhivT/Z
DocomoのガラケーでQUICPayで支払ってたぞコンビニとかで
2022/09/06(火) 13:14:02.09ID:ilITU0jU
イオンカードっていいよね!!
2022/09/06(火) 13:27:19.43ID:sSHeY4nh
去年NLに乗り換えたのにまた戻るのか
2022/09/06(火) 13:35:01.19ID:92Wh1H4J
2022/09/06(火) 14:16:41.14ID:pCSCdrWG
手数料高すぎやねん1%くらいまで落とせや
クレジット業界は滅んでしまえ
クレジット業界は滅んでしまえ
92名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 14:33:24.91ID:cCw0QrF/ >>59
既に銀行のPay系サービスはBankPayというのが存在する。
また店側の決済手数料を無くして、その分ユーザーへの還元が全が無いリクルートとUFJのエアウォレットというのもある。
どちらも使っている奴を見たことが無いw
ゆうちょPayもそうだが、殿様商売してるPay決済は誰も使かわないんだよな。
既に銀行のPay系サービスはBankPayというのが存在する。
また店側の決済手数料を無くして、その分ユーザーへの還元が全が無いリクルートとUFJのエアウォレットというのもある。
どちらも使っている奴を見たことが無いw
ゆうちょPayもそうだが、殿様商売してるPay決済は誰も使かわないんだよな。
2022/09/06(火) 15:26:28.40ID:pe6AxJvs
JCBだって、クスクス
2022/09/06(火) 15:32:15.00ID:79qawKRd
>>76
両方とも少額決済ということで別にええやん
両方とも少額決済ということで別にええやん
2022/09/06(火) 15:55:22.76ID:+TxlhtHn
やっぱり現金最強だな
96名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 16:22:58.69ID:szTSlzhL2022/09/06(火) 16:25:18.34ID:9+hsLQWd
クレジットカードを枠いっぱいまで使って毎月少しずつ返せば?
2022/09/06(火) 16:27:28.54ID:gIvWZB3J
>>97
それで何が解決するの?
それで何が解決するの?
99名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 16:36:19.80ID:JxLgzD0O100名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 16:39:06.68ID:T29t9pxO QuicPay と JCBコンタクトレス に QRが加わるって話?
101名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 16:48:05.36ID:a76f/anW スマホ決済に慣れるとカバンから財布出すのがとてつもなくめんどくさくなったわ
クレカもスマホに紐付けてるし、ポイントカードもスマホに紐付けてる
それと同時に、全く財布に興味がなくなった
昔はかっこいい財布、ブランド物の財布に憧れてたが本当にどうでもよくなった
クレカもスマホに紐付けてるし、ポイントカードもスマホに紐付けてる
それと同時に、全く財布に興味がなくなった
昔はかっこいい財布、ブランド物の財布に憧れてたが本当にどうでもよくなった
102名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 17:09:20.36ID:WhjHsZAg 数が多すぎて
もはや把握不可能だろ
こういうことこそ国が主導しろよ馬鹿
もはや把握不可能だろ
こういうことこそ国が主導しろよ馬鹿
103名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 17:43:03.81ID:KfKvjAQI スマホの通信障害でpaypayがつかえなかった、QPは使えた
104名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 17:57:25.71ID:hPH47+Xi Smart Codeって JCBだろ。
105名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 18:32:21.65ID:r078/rXC それ、自社のクイックペイが食われて
カニバってしまう悪寒
カニバってしまう悪寒
106名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 18:46:56.66ID:u11N510G 「紙ギフト券」だけはなぜか国内最強ぶってるけど、こんなクソ雑魚が参入して誰かビビるのか?
107名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 19:21:13.62ID:9kbS6AUs108名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 19:21:57.05ID:9kbS6AUs109名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 19:49:34.78ID:GZVexaVu110名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 19:55:33.90ID:jmhivT/Z コード決済なんてあんな使い難いの普及してるのがわからんな。アプリ立ち上げて提示して面倒だし
111名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 20:03:12.37ID:GJGiiGfF アプリ使えないおじさんは
ポケットに小銭ジャラジャラタイプでしょ
ポケットに小銭ジャラジャラタイプでしょ
112名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 20:05:23.04ID:qpQi4+Bj 公営競技やらパチンコのキャッシュレス化に食い込めるところが勝てるかと
113名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 20:14:06.60ID:+flnoVQk コード決済は店側が導入しやすいんだよ
QRコード置いとくだけでいいし、手数料がクレカと比べて安いし
あと、最近は現金を取り扱うコストも上がってきたからな
小銭を用意するのに、いちいち両替手数料なんか支払ってらんないし
QRコード置いとくだけでいいし、手数料がクレカと比べて安いし
あと、最近は現金を取り扱うコストも上がってきたからな
小銭を用意するのに、いちいち両替手数料なんか支払ってらんないし
114名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 20:22:44.05ID:nfPQ7XWA 今更w
最初はビックなキャンペーンやってくれるよね それが終われば用済み
最初はビックなキャンペーンやってくれるよね それが終われば用済み
115名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 21:43:28.60ID:IRIxQXOB116名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 21:44:25.06ID:IRIxQXOB117名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 21:49:42.83ID:9kbS6AUs ↑こういうダメなのが増えたな
ビジネス板はほんとに発達障害みたいなの多いな。
反論するならちゃんとやれと思うんだが、
「議論」とか「主張」がこいつら目的じゃないんだよな。
「マウント混じりの雑談」がしたいだけ。
こいつらが求めているのは
「共感」だ。
だからとにかく根拠の無いディスや文句だけがこいつらのレスの源。
「根拠を示せ」が大の苦手
「引きこもり」が伝家の宝刀w
住んでるところが関係あるか?
おまえが田舎者なだけだろう?w
ID:IRIxQXOB
ビジネス板はほんとに発達障害みたいなの多いな。
反論するならちゃんとやれと思うんだが、
「議論」とか「主張」がこいつら目的じゃないんだよな。
「マウント混じりの雑談」がしたいだけ。
こいつらが求めているのは
「共感」だ。
だからとにかく根拠の無いディスや文句だけがこいつらのレスの源。
「根拠を示せ」が大の苦手
「引きこもり」が伝家の宝刀w
住んでるところが関係あるか?
おまえが田舎者なだけだろう?w
ID:IRIxQXOB
118名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 22:02:28.25ID:rpZb9ara QRコード決済って正直何のメリットあるのか謎じゃない?
チャージャーを現金とかクレカからするなら現金とクレカで支払いしたらよくね
わざわざスマホのQRをかます必要性あるか?
チャージャーを現金とかクレカからするなら現金とクレカで支払いしたらよくね
わざわざスマホのQRをかます必要性あるか?
119名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 22:03:48.00ID:9kbS6AUs おまえのメリットじゃなくて
事業者や店舗側にメリットがあるんだよ
事業者や店舗側にメリットがあるんだよ
120名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 22:04:32.52ID:rpZb9ara >>119
そのメリット説明して見ろよ
そのメリット説明して見ろよ
121名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 22:07:39.69ID:9kbS6AUs あと、おまえクレカやコード決済実際使ったことあんのか?
無いだろ?
少なくともコンビニでクレカで払うよりは
コード決済の方が早いよ
財布からクレカ出して店員に渡してスキャンさせての時間より
アプリ立ち上げてコードをピッってやる方が早いわ。
少額のコンビニでクレカを頻繁に財布から出すというのには
紛失リスクというデメリットもあるだろ
無いだろ?
少なくともコンビニでクレカで払うよりは
コード決済の方が早いよ
財布からクレカ出して店員に渡してスキャンさせての時間より
アプリ立ち上げてコードをピッってやる方が早いわ。
少額のコンビニでクレカを頻繁に財布から出すというのには
紛失リスクというデメリットもあるだろ
122名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 22:11:29.67ID:9kbS6AUs >>120
出たよゴミ
上の方に書いてあるだろ?
おまえホントにコード決済アプリ使ったことないだろ?
アプリには販促やユーザーを店に誘導出来るというメリットあるだろ?
クレカや電子マネーじゃそれが出来ないのはおまえでもわかるだろ?
NGなクソ老害の死にぞこない。
ゴミのまま消えろよゴミ
出たよゴミ
上の方に書いてあるだろ?
おまえホントにコード決済アプリ使ったことないだろ?
アプリには販促やユーザーを店に誘導出来るというメリットあるだろ?
クレカや電子マネーじゃそれが出来ないのはおまえでもわかるだろ?
NGなクソ老害の死にぞこない。
ゴミのまま消えろよゴミ
123名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 22:12:34.01ID:rpZb9ara124名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 22:13:53.86ID:rpZb9ara125名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 22:14:06.94ID:9kbS6AUs ↑見えねぇよゴミ
まだ生きてんのかよ
おまえが生きててメリットがあるのかよ?
まずそれを証明してみろよ無駄飯食らいの老害
まだ生きてんのかよ
おまえが生きててメリットがあるのかよ?
まずそれを証明してみろよ無駄飯食らいの老害
126名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 22:18:25.53ID:rpZb9ara >>125
いきなり発狂し過ぎだろ
お前の言ってる内容は何もかも支離滅裂
QRコード決済対応は客の呼び込み効果ある
→クレカや電子マネーにもあるし
わざわざ対応店舗がそれら以下の店にいくために現金やクレカからチャージするの二度手間
クレカよりQR決済の方が早くて楽
→スマホ取り出してアプリ起動してバーコードを読み込ませる方が普通に面倒
汚い言葉で喚き散らして会話にならないバカは住む板間違ってるぞ
いきなり発狂し過ぎだろ
お前の言ってる内容は何もかも支離滅裂
QRコード決済対応は客の呼び込み効果ある
→クレカや電子マネーにもあるし
わざわざ対応店舗がそれら以下の店にいくために現金やクレカからチャージするの二度手間
クレカよりQR決済の方が早くて楽
→スマホ取り出してアプリ起動してバーコードを読み込ませる方が普通に面倒
汚い言葉で喚き散らして会話にならないバカは住む板間違ってるぞ
127名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 22:21:17.14ID:9kbS6AUs ↑見えねぇよゴミ
まだ生きてんのかよ
おまえが生きててメリットがあるのかよ?
まずそれを証明してみろよ無駄飯食らいの老害
↓
まだ生きてんのかよ
おまえが生きててメリットがあるのかよ?
まずそれを証明してみろよ無駄飯食らいの老害
↓
128名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 22:26:55.00ID:mfpLo/E8 クレカや電子マネーがQR並みにクーポンを配り自治体と地域払いコラボしているのかと
129名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 22:28:04.82ID:mfpLo/E8 クレカおじさんの周回遅れ価値観に草
130名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 22:29:01.96ID:rpZb9ara >>128
それだけバラ撒いて利用させて何がしたいのか分からないけどな
それだけバラ撒いて利用させて何がしたいのか分からないけどな
131名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 22:44:30.64ID:W7Huos+9 JCBだけ何故か審査落ちる割合高いのがな
VISAマスターは落ちた事ないけどね
JCBは応援したいけどガラパコ感あるし勘違いしてんじゃねえかな
日本の企業なのに日本人に厳しくしてどうすんだよって話
海外で活動しとけよ
VISAマスターは落ちた事ないけどね
JCBは応援したいけどガラパコ感あるし勘違いしてんじゃねえかな
日本の企業なのに日本人に厳しくしてどうすんだよって話
海外で活動しとけよ
132名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 22:46:30.52ID:m+m74Dzq QUICPayは?
133名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 23:03:43.40ID:8F0uDCEC 店舗のメリットはどうでもいいからQR決済駆逐してタッチ決済で統一してくれ
134名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 23:29:01.86ID:yz97hFG6 電車とバス以外でタッチ決済を駆逐艦してくれ
135名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 01:30:03.23ID:Qhbl3V6S で、今コード決済使う理由はなんなの?
136名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 02:03:09.78ID:u4uKfWis キャンペーン時の還元率アップだろ。
それ以外何もない。
それ以外何もない。
137名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 02:03:42.53ID:7346unVc QR決済とかいちいち画面見せて読み取らせるの時間かかる。
IDとかでいいだろう
IDとかでいいだろう
138名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 02:20:36.52ID:EGs4P9yg 駆逐されるのはおまえらだろw
139名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 03:54:48.81ID:sfsZkkO0 つうかコード決済をスマホ決済というのやめれや
どこの馬鹿が決めたのかしらんがスマホによる決済はFeliCaもあるしクレカもあるのによ
どこの馬鹿が決めたのかしらんがスマホによる決済はFeliCaもあるしクレカもあるのによ
140名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 04:27:22.98ID:WEDh+kZS >>138
具体的に?
具体的に?
141名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 04:37:31.41ID:4tF8OzjW 色々使ったけど結局iDかQUICPayになるな。コード決済面倒だしクレカも態々財布から出すの面倒だから。スマホかざすだけで決済出来るのは一番楽。チャージもいらないしね。電車生活ならSuicaは重宝するけど車生活になったら全く使わなくなった。
まぁSuicaがチャージ無くなるかQUICPayやiDで電車や交通機関利用出来たら一番良いけど
まぁSuicaがチャージ無くなるかQUICPayやiDで電車や交通機関利用出来たら一番良いけど
142名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 06:28:02.94ID:ikiKN/50 アプリ色々呼び出さなきゃならんから大変。
143名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 06:43:11.23ID:nfkqQRCn >>17
FeliCaツカエルチャイナスマホあるよ
FeliCaツカエルチャイナスマホあるよ
144名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 07:53:18.09ID:Lm1vLISx コード決済はクーポンばら撒けるのが店側のメリット
145名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 08:01:17.11ID:zMXglOQg JCBは使えるところ少なかったから増やすんだろうけど今更感あるかな。何やっても遅いんだよねJCBは。
クレカもクラス作ったらプラチナだと揶揄されて無理やりプラチナカード作ったり。コンセプトがブレまくり。
ポイントも低いし海外でも使えないし誰得なんだろうね。
クレカもクラス作ったらプラチナだと揶揄されて無理やりプラチナカード作ったり。コンセプトがブレまくり。
ポイントも低いし海外でも使えないし誰得なんだろうね。
146名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 08:07:48.00ID:pR+hZWLu QR決済が面倒とかいう議論は数年前の話で
若年層はフツーにコンビニとかで使ってるし
かながわペイなんかスキャン方式なのに
還元されるからジジババでも使うようになってるぞ
若年層はフツーにコンビニとかで使ってるし
かながわペイなんかスキャン方式なのに
還元されるからジジババでも使うようになってるぞ
147名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 08:15:25.52ID:4zt38ztF148名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 08:41:36.82ID:n0MKsyih わかりにくいキャンペーンで、わかる人しか参加せず
キャンペーン終わったら、利用者がいなくなるパターン
キャンペーン終わったら、利用者がいなくなるパターン
149名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 10:38:19.50ID:BBAUY5cy JCBは日本ブランドだからVISA使うよりマシ
150名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 10:42:33.41ID:9R3jSMux まともに操作もできない、もたもたしてるババアのスマホ決済どうにかしてくれ
後ろに客ならんでんのに、店員にちゃんとポイント入ってるかとか確認すんなよ
後ろに客ならんでんのに、店員にちゃんとポイント入ってるかとか確認すんなよ
151名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 11:06:22.19ID:c//vnF+G 今更だなぁ
むしろAmazonとかやってる後払いのやつとかに参戦すれば良いのに
むしろAmazonとかやってる後払いのやつとかに参戦すれば良いのに
152名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 11:10:02.28ID:WQenYLIF QR決済とかいうゴミ方式使ってる奴が信じられない
153名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 11:16:50.63ID:bWW1TIP5 日本ブランドなら日本人が使いたくなるように努力しないと。
154名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 11:55:00.05ID:LMlXIHk/ >>145
クラスは元々はお得意様カードだったのに有名になりすぎて、JCBも勘違いして拡大路線を進めたからね。
でグダグダになった。
もう一度人数減らせばいいねん。
というかROYALαPLUS以上にならないと真のサービスが受けれなくなりそうだけど。
これが布石なんだろうか?
クラスは元々はお得意様カードだったのに有名になりすぎて、JCBも勘違いして拡大路線を進めたからね。
でグダグダになった。
もう一度人数減らせばいいねん。
というかROYALαPLUS以上にならないと真のサービスが受けれなくなりそうだけど。
これが布石なんだろうか?
155名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 12:03:38.23ID:+Is7eI2H ネットにカキコできるのにQR決済すら使えないでドヤるおじさん
156名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 12:06:22.52ID:i7nJSyLv もう増やすな!!
157名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 12:15:32.39ID:KlvpgfLh どんどん増やして市場での価格競争を激化させろ
手数料高すぎるからもっと減らせよ
手数料高すぎるからもっと減らせよ
158名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 12:25:53.80ID:bWW1TIP5159名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 12:55:14.71ID:tZp5I9IU Suica最強
160名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 21:00:04.11ID:cG11Ws35 クイックペイに登録でいいだろと
161名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 21:08:33.49ID:bdvhZWzj162名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 22:51:50.75ID:mV+QSNQZ163名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 00:02:56.46ID:NPFnDWJn 感想としてはたったひとつ、また増えるのか・・・
164名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 02:56:05.72ID:JQrMlqSD クレジットカードでいいだろ
165名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 02:56:55.88ID:JQrMlqSD >>113
客にスマホでQRコード読ませるなんて零細だけだよ
客にスマホでQRコード読ませるなんて零細だけだよ
166名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 02:58:07.82ID:JQrMlqSD >>75
こいつ、「アナログ」の意味を理解していないな(笑)
こいつ、「アナログ」の意味を理解していないな(笑)
167名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 02:59:27.61ID:Ed7LcJjL クレカなんて出してるの古くない?時代遅れだわ
168名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 03:04:34.24ID:8LpqWSmy いろいろと使ってみたけど、結局は交通はSuica、コンビや
ファストパスフードなどの少額決済はQuicPay、ある程度
まとまった額の買い物はクレジットカード、これでいいよ。
ファストパスフードなどの少額決済はQuicPay、ある程度
まとまった額の買い物はクレジットカード、これでいいよ。
169名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 03:05:35.90ID:S7oxcOAI >>167
クレジットカードが古い?お前、馬鹿なのかな?
クレジットカードが古い?お前、馬鹿なのかな?
170名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 03:20:25.28ID:8vq10iPt コンビニの少額決済でいちいちクレカ払いしてるような人間はなぁ
見ないしなぁ
あ、電子マネーじゃなくてクレカだよ?
見ないしなぁ
あ、電子マネーじゃなくてクレカだよ?
171名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 03:24:37.11ID:xrH/Q81F 電マネもコード決済ももういらね
172名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 03:25:37.51ID:8vq10iPt >>168
ところでコンビニやファストフードって書き込みたかったん?
それとも
「コンビや」「ファストパスフード」って単語があるん?
そんな文章書くヤツに説得力あるかな?
色々使ってもいないのにウソ書きたい障害者なんちゃうん?
それとも障害者レベルに知能が落ちた書き込みもおぼつかない老害なん?
ところでコンビニやファストフードって書き込みたかったん?
それとも
「コンビや」「ファストパスフード」って単語があるん?
そんな文章書くヤツに説得力あるかな?
色々使ってもいないのにウソ書きたい障害者なんちゃうん?
それとも障害者レベルに知能が落ちた書き込みもおぼつかない老害なん?
173名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 03:26:53.78ID:Ed7LcJjL クレカ使う所は殆ど電子決済できるから態々クレカ出してるのは迷惑でしか無いw
174名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 03:30:36.07ID:Ed7LcJjL CenturionとかBlack DiamondとかRoyalPremiumカードならお金持ちの象徴だろうし知ってる人から凄い!って思われるだろうけど他のクレカなら見せなくて良いよってなるよ。
175名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 04:17:04.80ID:pNVmMxPC176名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 04:54:37.07ID:6T26o7aA クレカは高級ブランド店とレストランで出すもの
177名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 05:23:42.50ID:7nJYb5A9 まずQPの弱い自販機やスーパーマーケットを何とかしろよ
178名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 05:30:02.38ID:Ed7LcJjL JCBゴールド解約してQPからMasterカードにしてiDに変更したけどストレス溜まらなくなったな。前は使えるかどうか気にしながらが結構あったからね
179名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 07:07:35.55ID:QdOF6CSe トヨタディーラーでのちょっとした修理支払いで
俺「電子マネーで支払いたいけど…」
店員「クイックペイでのお支払いのみできます」
なんだかなぁ。
俺「電子マネーで支払いたいけど…」
店員「クイックペイでのお支払いのみできます」
なんだかなぁ。
180名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 08:08:28.19ID:jRK38PlH 遅すぎる、流石はJCB
181名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 08:56:19.87ID:Nfe6ueHB コロナがなかったらどうなってたんだろう
セルフレジやセミセルフレジが増えたのは間違いなくコロナの影響
これに後押しされてスマホ決済が普及しつつあるのは間違いない
クイックペイはだいぶ前から知ってたけどローソンにセルフレジが来るまでは使ったことがなかった
iDも使えるから試したけどそっちはなんか失敗した
セルフレジやセミセルフレジが増えたのは間違いなくコロナの影響
これに後押しされてスマホ決済が普及しつつあるのは間違いない
クイックペイはだいぶ前から知ってたけどローソンにセルフレジが来るまでは使ったことがなかった
iDも使えるから試したけどそっちはなんか失敗した
182名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 13:46:10.33ID:DlJ+Hsfw FeliCa非対応のお店は多い
Suica JCBのクレカはあるが
QR使えるダイソーはスマホで支払い
スマホでコンビニチャージすれば口座紐付けしないでも利用ができるのでSuicaCardとスマホQRPayをよく利用しポイントをチェックする
Suica JCBのクレカはあるが
QR使えるダイソーはスマホで支払い
スマホでコンビニチャージすれば口座紐付けしないでも利用ができるのでSuicaCardとスマホQRPayをよく利用しポイントをチェックする
183名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 13:57:14.02ID:doVe0UK/ ダイソー直営店はFeliCa決済可能だけどな
184名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 16:37:31.22ID:4xuJ1JxT >>4
まだこんなこと言ってるバカが
まだこんなこと言ってるバカが
185名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 18:15:54.83ID:53X7Uv/q186名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 20:57:48.10ID:ebjRvqNb 参入が遅すぎたなJCB
187名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 21:01:18.90ID:zcQlzv46188名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 08:18:29.84ID:AiDHgNnu189名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 09:18:06.51ID:0Gf5JDEb うーんこの業界に足踏み込んだらもう終わりだよ
赤字だらけじゃん
赤字だらけじゃん
190名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 14:57:13.38ID:rQHEwSPU デジタル給与払いの市場を見越しての参入だとさ
191名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 15:06:34.60ID:rQHEwSPU 来年から異なるスマホ決済業者同士の直接送金も解禁になる
今後は銀行の負担になる小口の口座をスマホ決済業が引き受けるという流れ
今後は銀行の負担になる小口の口座をスマホ決済業が引き受けるという流れ
192名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 15:12:38.78ID:ZnqXNEL4 で
数年後に周回遅れで銀行が送金アプリを作るんだろw
数年後に周回遅れで銀行が送金アプリを作るんだろw
193名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 15:13:57.21ID:rQHEwSPU194名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 15:30:59.87ID:2qegrBYZ195名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 15:42:10.88ID:+QiVEqyH >>37
auじぶん銀行あれば出金できるけどな
auじぶん銀行あれば出金できるけどな
196名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 15:49:32.85ID:rQHEwSPU 今後数年で銀行は最低預金残高を設定して
それに満たない口座に対して口座維持手数料をかけるだろう。
貧困層はもれなく銀行口座を持てなくなる。
その受け皿がスマホ決済アプリ。
まずは日雇い、パート、外国人労働者、これらの給与が
デジタル払いでスマホ決済アプリに直接入金されるようになる。
そのうちに個人事業主や一般の会社員の給与にも範囲を拡大するかもしれない。
その巨大な市場を狙って今まさに各社がスマホ決済事業に参入してるわけだ。
JCBもその一つ。
それに満たない口座に対して口座維持手数料をかけるだろう。
貧困層はもれなく銀行口座を持てなくなる。
その受け皿がスマホ決済アプリ。
まずは日雇い、パート、外国人労働者、これらの給与が
デジタル払いでスマホ決済アプリに直接入金されるようになる。
そのうちに個人事業主や一般の会社員の給与にも範囲を拡大するかもしれない。
その巨大な市場を狙って今まさに各社がスマホ決済事業に参入してるわけだ。
JCBもその一つ。
197名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 16:02:29.74ID:IJI+BVga プラスチックのカードを使ってもスマホを使っても
カードの口座で決済するんだろ
今まで躊躇してた理由が分からない
カードの口座で決済するんだろ
今まで躊躇してた理由が分からない
198名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 16:32:00.73ID:TV1+X3dD >>197
スマホはQUICPayで間に合ってたからだろ
スマホはQUICPayで間に合ってたからだろ
199名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 21:42:29.98ID:3QrGaoHz >>130
ユーザ居ないと決済手数料取れないからな。ただQRなんて面倒なもの使ってもらうのにキャンペーンしないと使ってくれないから、結局の所今までの投資額回収出来る見込み薄いけど。
まあ出前館もpaypayと同じことやってて赤字すごいけどな。
ユーザ居ないと決済手数料取れないからな。ただQRなんて面倒なもの使ってもらうのにキャンペーンしないと使ってくれないから、結局の所今までの投資額回収出来る見込み薄いけど。
まあ出前館もpaypayと同じことやってて赤字すごいけどな。
200名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 22:35:55.64ID:cMv/2Mb0 ねらーはQR決済を嫌うけど取引金額は増える一方
201名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 22:52:23.32ID:TV1+X3dD >>200
ポイントばら撒きが終わったら使われないようになるよ
ポイントばら撒きが終わったら使われないようになるよ
202名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 23:19:37.78ID:cMv/2Mb0 という願望
203名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 02:57:16.76ID:S3nVZVU9 スマホだけ持って買い物できるのは便利!ということにしたいのだろうなぁ
私はセミセルフレジのある店でしか使ってない
私はセミセルフレジのある店でしか使ってない
204名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 03:30:52.78ID:gPCGyFUD >>203
なんで?
なんで?
205名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 07:32:22.67ID:W1V++f2Z FeliCaは速さが交通系と相性が良いだけなんで都市部でしか使われてないし、もう伸び代がない
206名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 08:21:34.23ID:yfUsY6DN 2ちゃんから20年後の5ちゃんは老害だらけの否定厨の巣靴になりました
207名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 10:02:58.61ID:L/eIPyGv ゴールドカードはゴールドアプリなんですか?
208名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 17:00:20.96ID:tl+kcn/x フェリカのほうが優れてるが、QRは個人情報を企業に提供するからポイントやキャンペーンでメリットがある。
後者が選ばれてるだけ。
後者が選ばれてるだけ。
209名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 15:36:15.36ID:6tbe8FvE 10年以上のアドバンテージがあったのにQRに2,3年で追いつかれた雑魚規格FeliCa
ゲリザベス1世が破壊した衰退国日本では利便厨はノイジーマイノリティ
ゲリザベス1世が破壊した衰退国日本では利便厨はノイジーマイノリティ
210名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 19:43:16.47ID:AI4krv0x >>208
フェリカは端末必要、決済手数料も高めだろ
フェリカは端末必要、決済手数料も高めだろ
211名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 20:19:03.27ID:m7z+ttL+ >>210
そんなの利用者にとっちゃどうでもいいこと
そんなの利用者にとっちゃどうでもいいこと
212名刺は切らしておりまして
2022/09/14(水) 15:39:16.73ID:NwI/Pxgz JCBなんて日本経済が終われば尻つぼみする
海外で外国人がJCBのクレカ欲しがるとかあり得ない
よって海外に日本人が円安で行けなくなれば海外の商店から
JCBブランドのクレカ扱うメリットなくなる
日本人旅行者が海外に円安でいけなくなるから
海外で外国人がJCBのクレカ欲しがるとかあり得ない
よって海外に日本人が円安で行けなくなれば海外の商店から
JCBブランドのクレカ扱うメリットなくなる
日本人旅行者が海外に円安でいけなくなるから
213名刺は切らしておりまして
2022/09/14(水) 16:32:59.60ID:lvzGcyFI JCB?
キャッシュバックもらって解約
キャッシュバックもらって解約
214名刺は切らしておりまして
2022/09/16(金) 04:08:56.89ID:MSwjVRTt215名刺は切らしておりまして
2022/09/16(金) 10:15:49.62ID:D04mJnJL au payw
216名刺は切らしておりまして
2022/09/16(金) 16:44:45.52ID:rHhUVetT Felica系がいまさら電子マネーとして息吹き返すことはありえないだろ
この先しばらく交通+自販機用として余生があってそのうち他ペイに侵食されて終わる
やっと端末無料とかやりだしたけどおそすぎるしいまだ各種制限も取り払え無い
昭和型の日本企業の典型だな。まあそれもあと20年で消えるんじゃね
しかしJCB参入はそよ風すらおこさんよなw
50パー還元でもすりゃ別だけど
この先しばらく交通+自販機用として余生があってそのうち他ペイに侵食されて終わる
やっと端末無料とかやりだしたけどおそすぎるしいまだ各種制限も取り払え無い
昭和型の日本企業の典型だな。まあそれもあと20年で消えるんじゃね
しかしJCB参入はそよ風すらおこさんよなw
50パー還元でもすりゃ別だけど
217名刺は切らしておりまして
2022/09/16(金) 16:46:19.96ID:rHhUVetT 地方だとあうぺいが強かったりすんの?
都内でペイペイなしであうだけとか見たことないんだが
ペイペイだけって店は実に多い。一応東京の八丈島ですらそんなんばっか
都内でペイペイなしであうだけとか見たことないんだが
ペイペイだけって店は実に多い。一応東京の八丈島ですらそんなんばっか
218名刺は切らしておりまして
2022/09/17(土) 01:25:03.08ID:s9lUv3G1219名刺は切らしておりまして
2022/09/17(土) 10:53:41.66ID:bZgVQApZ auPayはコード決済としては弱いがその分汎用性が高いしau経済圏?はかなり還元頑張っている感はある
楽天の方が上なのかもしれないが楽天サービスは使いたくない
楽天の方が上なのかもしれないが楽天サービスは使いたくない
220名刺は切らしておりまして
2022/09/18(日) 00:58:39.68ID:tK4puLpJ >>217
儲けが少ない個人事業者まで網羅したPayPayがシェアで圧勝したのは必然だな
「地道な営業が実を結んで勝つ」ってのは日本人が好きなストーリー
"日本的美談"ですら孫正義に負けた競合アホキャリア
儲けが少ない個人事業者まで網羅したPayPayがシェアで圧勝したのは必然だな
「地道な営業が実を結んで勝つ」ってのは日本人が好きなストーリー
"日本的美談"ですら孫正義に負けた競合アホキャリア
221名刺は切らしておりまして
2022/09/18(日) 01:07:56.39ID:abyFBL1n QR決済だけでなくFeliCa決済もクレカも対応してる店なのにわざわざQR決済使う人ってマゾなのかな
222名刺は切らしておりまして
2022/09/18(日) 01:17:49.51ID:p7HWzWa+ FeliCa決済wwwww
223名刺は切らしておりまして
2022/09/18(日) 05:55:34.53ID:dWYVs+m8 >>218
楽天payはedyを吸収して楽天カード以外のクレカからもチャージできるようにして欲しい
楽天payはedyを吸収して楽天カード以外のクレカからもチャージできるようにして欲しい
224名刺は切らしておりまして
2022/09/18(日) 15:43:24.90ID:5ZBsflAo225名刺は切らしておりまして
2022/09/19(月) 07:43:57.61ID:Bzx9+Jrg QUICPayだとFeliCaやおサイフケータイの使用料をソニーやドコモに払わないといけないしな。
226名刺は切らしておりまして
2022/09/19(月) 13:23:36.24ID:0MXkZU9p >>216
当時のSONY幹部がどうしょうもなく足引っ張ったんだよなあ。
FeliCa開発主導した人が呆れて出て行ったくらいに。
ほんと統一規格の普及は下手くそだよな日本企業は。
QR決済もたまに使うけどIC決済に比べたらめんどくさいわ。
当時のSONY幹部がどうしょうもなく足引っ張ったんだよなあ。
FeliCa開発主導した人が呆れて出て行ったくらいに。
ほんと統一規格の普及は下手くそだよな日本企業は。
QR決済もたまに使うけどIC決済に比べたらめんどくさいわ。
227名刺は切らしておりまして
2022/09/19(月) 13:47:14.17ID:8LcKYoKo 自慢のFeliCaで10万円決済してみろwww
228名刺は切らしておりまして
2022/09/19(月) 13:47:24.74ID:8LcKYoKo スイカは20000円
229名刺は切らしておりまして
2022/09/19(月) 13:47:40.44ID:8LcKYoKo edyは50000円
230名刺は切らしておりまして
2022/09/19(月) 13:47:59.11ID:8LcKYoKo 話にナラネーヨwwwww
231名刺は切らしておりまして
2022/09/19(月) 13:48:34.43ID:8LcKYoKo スマホ使えないジジババねらーが笑えるわwwwww
232名刺は切らしておりまして
2022/09/19(月) 14:03:09.08ID:5JrJ9TLD サラ金事業だけじゃやってけないの?
233名刺は切らしておりまして
2022/09/20(火) 00:38:33.75ID:sQrlOlQL234名刺は切らしておりまして
2022/09/20(火) 15:11:31.98ID:+Dgou82C 日本市場を蔑ろにしてる反日クソニーは日本人から嫌われすぎw
235名刺は切らしておりまして
2022/09/20(火) 16:31:28.23ID:jJyiKS6c >>4
むしろ手元にいざという時の現金を残しておくために普段はキャッシュレス使ってる
むしろ手元にいざという時の現金を残しておくために普段はキャッシュレス使ってる
236名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 13:27:40.61ID:gcUV5VJM237名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 03:28:19.72ID:vM84m2G/ >>236
利用者のために金かけるって商売してて当然のことだろw
利用者のために金かけるって商売してて当然のことだろw
238名刺は切らしておりまして
2022/10/06(木) 12:56:54.65ID:NV7DbrSo■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 廃業相次ぐ銭湯、東京都が承継支援 マッチングや改修後押し [蚤の市★]
- 【芸能】平手友梨奈、初ワンマンライブが8月21日に決定 前売り0円、終演後投げ銭有りの形式 [冬月記者★]
- 「脛毛」と言うとなぜか発狂する人が湧いてくる不思議なお🏡
- 田舎の幹線道路沿いの飲食店すら22時前くらいには閉まっててワラタ もう衰退国家だろこのジャップ [731544683]
- GW初日のお🏡
- 歳取って良さが分かった物→ [153490809]
- イケメンの彼氏欲しい…
- 男が産めるのうんこだけ ⇐俺はこれ好きだけど [882679842]