【シリコンバレー=白石武志】米カリフォルニア州の環境当局は25日、2035年にガソリンのみで駆動する新車の販売を全面禁止する新たな規制案を決定した。26~35年にかけて段階的に電気自動車(EV)などの販売比率を高めるよう各自動車メーカーに義務付ける。州内の新車販売の10%強を占めるハイブリッド車(HV)も35年以降は販売禁止とする。HVを得意とする日本車メーカーは戦略変更を迫られる。
欧州連合(EU)が35年までに域内におけるガソリン車の新車販売を原則禁止する方針を打ち出すなど、輸送分野における石油依存を減らす動きが世界的に広がっている。米国の環境規制をリードするカリフォルニア州ではニューサム知事が20年9月にガソリン車の新車販売を35年までに全面禁止すると表明。同州の大気資源局(CARB)が約2年かけて規制案を検討してきた。
CARBはガソリン車の規制案について8月25日に2回目の公聴会を開いて州民らの意見を集約し、同日の会合で可決した。各自動車メーカーに州内の販売台数の一定割合を環境負荷の少ないゼロエミッション車(ZEV)とするよう義務付けるものだ。
規制値は26年式については35%、30年式は68%、35年式は100%に高まり、段階的にガソリン車の販売比率を引き下げる。規制値を満たさなかった車メーカーには、未達成分について1台あたり最大2万ドル(約270万円)の罰金を科すという
以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2509E0V20C22A8000000/
【自動車】米カリフォルニア州、2035年にハイブリッド車も販売禁止 [ムヒタ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ムヒタ ★
2022/08/26(金) 07:53:35.23ID:CAP_USER2022/08/26(金) 07:57:40.24ID:8E0wM8Mg
その時売ってくれと言われても売らないよ。
3名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 07:59:14.22ID:KnUdJTgv ガソリンスタンドをなくせばすむ話だろ
4名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 07:59:14.71ID:65FkY+lp 狼州政府
5名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 07:59:25.08ID:av5OjtKj2022/08/26(金) 08:05:57.56ID:Ka+d4XuZ
他州で登録したクルマを中古車、新古車としてカリフォルニア州で売るんだろうなあ
7名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 08:09:47.93ID:rtZXd8pY 10年以上先のことをアナウンスするのは環境問題やってますアピールでしかない。
8名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 08:11:14.84ID:QCx3VZiw 2035年にはカリフォルニアが砂漠になって金持ちはいなくなってそうだけどな・・・
9名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 08:12:41.59ID:TqO1nQHg >>5
お前もどこからの目線だよ
お前もどこからの目線だよ
2022/08/26(金) 08:18:54.66ID:2LCQvokP
さぁ!原発だらけになる世の中になる
2022/08/26(金) 08:20:44.89ID:FNLMY2RR
ドイツ日本の車に追い付けないんで
作った新しい主導出来そうな車
ドイツ日本も負けないで上を行ってほしい
作った新しい主導出来そうな車
ドイツ日本も負けないで上を行ってほしい
2022/08/26(金) 08:22:00.57ID:lNhdzFW4
水素自動車開発で負けたからな。
奴らも必死だ
奴らも必死だ
2022/08/26(金) 08:22:29.66ID:bO4auyvd
13年後なんて気の長い話やな。
ガソリンのみが禁止なら、PHEVはOKか?
それなら欧州みたいに、PHEVをガソリンだけで走るってなりそう。
ガソリンのみが禁止なら、PHEVはOKか?
それなら欧州みたいに、PHEVをガソリンだけで走るってなりそう。
14名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 08:25:12.95ID:QCx3VZiw ↓こういうことを言ってるときに、どういう見通しなんだろうな
電気料金を払えないアメリカ国民の数が過去最高に到達
MORE AMERICANS THAN EVER CAN'T AFFORD TO PAY THEIR ELECTRIC BILL - BBG
電気料金を払えないアメリカ国民の数が過去最高に到達
MORE AMERICANS THAN EVER CAN'T AFFORD TO PAY THEIR ELECTRIC BILL - BBG
2022/08/26(金) 08:29:18.38ID:hyCG2eKt
カリフォルニア州って自動車関係の規制に関しては昔から過激派よね
2022/08/26(金) 08:29:21.61ID:2LCQvokP
まぁ無理だって
ほんとに温室ガス二酸化炭素が原因ならCO2削減+森林伐採までセットで声高に言わないとおかしい
削減ばっかり
ほんとに温室ガス二酸化炭素が原因ならCO2削減+森林伐採までセットで声高に言わないとおかしい
削減ばっかり
2022/08/26(金) 08:33:04.55ID:Tz0vYj0J
2035年のカリフォルニアはガソリン発電機を搭載したEV車が走りそう
2022/08/26(金) 08:35:45.65ID:GyEBXQl0
また
嘘か
嘘か
19名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 08:36:08.09ID:OAO7UqXd 速度規制でガチガチの日本ならEVもありなんだが
120キロ、150キロが当たり前のアメリカでEVしかだめって狂気だなあ
しかもLAの面積は広大
充電ステーションにたどり着けないとオワコンだ
120キロ、150キロが当たり前のアメリカでEVしかだめって狂気だなあ
しかもLAの面積は広大
充電ステーションにたどり着けないとオワコンだ
2022/08/26(金) 08:36:38.80ID:kENw2ami
”新車”の販売を禁止だからね。中古ならOK。登録ワンクッションおくとか、他の州で購入して再登録とか?車自体は禁止ではないからw
21名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 08:38:22.50ID:28IiZLuX カリフォルニアって頭おかしいからな
大企業みんな逃げてるよ
大企業みんな逃げてるよ
22名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 08:43:47.95ID:BMwNDzMa >>10
カリフォルニア州、複数回にわたり再エネ100%に到達(2022年6月)
California Reaching 100% Renewable Electricity At Times
https://cleantechnica.com/2022/06/13/california-reaching-100-renewable-electricity/
利権にしがみついて衰退するバカ国の感覚で物を言わないように
カリフォルニア州、複数回にわたり再エネ100%に到達(2022年6月)
California Reaching 100% Renewable Electricity At Times
https://cleantechnica.com/2022/06/13/california-reaching-100-renewable-electricity/
利権にしがみついて衰退するバカ国の感覚で物を言わないように
2022/08/26(金) 08:44:28.00ID:lCOJZjET
隣の州で登録だけして持ってくるだけだわな
タバコにアホみたいな税金かけてるNYと周りの州と同じような関係
タバコにアホみたいな税金かけてるNYと周りの州と同じような関係
2022/08/26(金) 08:44:37.21ID:45kWss9e
欧州行ってもガソ車ばっかり
ガラパゴスニュースという嘘しか流さないクズばかり
ガラパゴスニュースという嘘しか流さないクズばかり
25名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 08:46:10.74ID:yoetzjGZ 四大文明と言ってもわずか5000〜6000年の歴史しかない、しかもいわゆる世界の古代文明の地はすべてが砂漠化している。これが現実だろう
ましてやアメリカなどたかだか250年かそこら、カリフォルニアに至ってはたった百数十年の歴史しかない。オギャーと産まれた途端に自然破壊してる連中
一方、一万四千年の縄文の昔から父祖が我らの為に植樹を行って来た日本は、世界有数の先進国となった今も、太古の昔と変わらず、国土の大半を美しい山々と水辺や豊かな緑に覆われ、自然の恵みに満ち溢れている。
持続可能社会などと言うのなら、彼らは縄文人やネイティブアメリカン、ハワイアンの叡智にこそ学ぶべきだ
ましてやアメリカなどたかだか250年かそこら、カリフォルニアに至ってはたった百数十年の歴史しかない。オギャーと産まれた途端に自然破壊してる連中
一方、一万四千年の縄文の昔から父祖が我らの為に植樹を行って来た日本は、世界有数の先進国となった今も、太古の昔と変わらず、国土の大半を美しい山々と水辺や豊かな緑に覆われ、自然の恵みに満ち溢れている。
持続可能社会などと言うのなら、彼らは縄文人やネイティブアメリカン、ハワイアンの叡智にこそ学ぶべきだ
2022/08/26(金) 08:46:38.02ID:45kWss9e
ニュースという部類がオワコン
27名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 08:51:40.81ID:5NcDp7sT 日本の寿命も残り10年ちょい
2022/08/26(金) 08:55:09.35ID:QO9pao7P
>>1
ディーゼル車はOKなんだな
ディーゼル車はOKなんだな
2022/08/26(金) 08:57:19.79ID:ymnysvY8
米国ってもう止まったら4ぬ自転車操業みたいな状況になってね?
2022/08/26(金) 08:58:41.28ID:ABz6p/+9
2022/08/26(金) 09:03:40.33ID:M34sBTXZ
2035年までにカリフォルニア州内の新規車両需要をEVのみで満たしている状態って構築可能なのか?
32名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 09:04:15.80ID:JNET1Ukd >>19
これ しかも今でもすでにユタから電量融通してもろてる
これ しかも今でもすでにユタから電量融通してもろてる
2022/08/26(金) 09:05:52.90ID:BTnPsqdo
電力を80%?水力に依存してる四川省で電力不足により充電ステーション何使えない場所が増えてEVオーナー達が利用可能なステーションを探して右往左往してるそうな
カリフォルニアの電力供給の安定度はどの程度なのやら
いやまあ中国よりはマシだと思うけど
カリフォルニアの電力供給の安定度はどの程度なのやら
いやまあ中国よりはマシだと思うけど
34名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 09:09:31.24ID:HF99RjhU キャルフォーニャの青い馬鹿
頭の中は大麻の赤いお花畑
頭の中は大麻の赤いお花畑
2022/08/26(金) 09:11:06.31ID:g2jboZgF
テキサスに脱出が増えるのか
36名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 09:12:31.29ID:fLcFCLHf 水素があればそれで良いよ
2022/08/26(金) 09:12:36.53ID:FAopWPZ6
>>15
州丸ごとが意識高い系()のバカだから
州丸ごとが意識高い系()のバカだから
38名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 09:12:44.04ID:Dx8Bqjj9 >>7
「じゃぁ来年からな」
「じゃぁ来年からな」
39名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 09:22:00.60ID:BMwNDzMa >>35
先端産業が集まる州都オースティンが民主党市長で、カリフォルニアに次いで再エネ大国のテキサスに逃げても反環境ウヨ猿に安らぎは無いと思うけどw
先端産業が集まる州都オースティンが民主党市長で、カリフォルニアに次いで再エネ大国のテキサスに逃げても反環境ウヨ猿に安らぎは無いと思うけどw
40名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 09:24:18.07ID:ZkZs6zFN ずるずるで期間が延びる
2022/08/26(金) 09:36:20.94ID:vncVAAnZ
今ならまだ間に合う
と言い出してもう20年以上か
と言い出してもう20年以上か
2022/08/26(金) 09:40:27.82ID:kxPGRZ81
環境に良い、ハイブリッドを規制で使用済み核燃料の10万年の管理を要する原発を推進、政治が非合理、不経済を推進はいずれ破綻するが、環境破壊が進行する矛盾。
2022/08/26(金) 09:40:54.54ID:uANfphQ+
カリフォルニアって、電力不足で停電起こしてたような…
44名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 09:42:39.83ID:nY4+d/Iz45名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 09:43:31.61ID:MtK0epmQ 欧米て近視眼的で極端な政策ばかりやな。
ひと昔前の欧州はコンパクトクラスでも
ディーゼル・マニュアルばかり走ってて、
大気汚染がひどかった。
その後はダウンサイジングターボに
偽装クリーンディーゼル。
でハイブリッド飛ばしてBEV。
充分な検証も実績も積まないで、発火・爆燃
リスクの塊で環境負荷も高い代物を大喜び
で推進するてのが解せない。
ひと昔前の欧州はコンパクトクラスでも
ディーゼル・マニュアルばかり走ってて、
大気汚染がひどかった。
その後はダウンサイジングターボに
偽装クリーンディーゼル。
でハイブリッド飛ばしてBEV。
充分な検証も実績も積まないで、発火・爆燃
リスクの塊で環境負荷も高い代物を大喜び
で推進するてのが解せない。
46名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 09:43:59.61ID:IaY9IOuV47名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 09:47:49.05ID:nY4+d/Iz48名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 09:53:26.84ID:l2cAiNUb >>47
プログラムでインチキしないとNOxばらまく環境汚染エンジン、ダウンサイジングターボディーゼルのガゾリン版か
プログラムでインチキしないとNOxばらまく環境汚染エンジン、ダウンサイジングターボディーゼルのガゾリン版か
49名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 10:01:22.46ID:MtK0epmQ 蓄電・充電技術が実用段階にない現在では
高効率な内燃発電機関+電動駆動が現実的
と思うけど、そうはならないのな。
高効率な内燃発電機関+電動駆動が現実的
と思うけど、そうはならないのな。
50名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 10:01:43.21ID:yaVkSWoc51名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 10:03:36.49ID:GTGTRCj3 >>24
ディーゼル車「・・・・・」
ディーゼル車「・・・・・」
2022/08/26(金) 10:04:41.23ID:DPaKKtXS
原子力自動車
2022/08/26(金) 10:05:00.51ID:KI1nJm5b
>>31
カリフォルニア州単体で年間200万台弱。去年EVは全世界で300万台は売れたのでなんとかなる。
問題は、世界自動車販売台数8000万台中300万台でリチウムは枯渇して2年で7倍に高騰してる点で、海の中のリチウムを採取するとか言ってるけど未だに実用化してないし、アルミや銅まで値上げする中、結局全自動車をEVに置き換えるのが不可能な点
カリフォルニア州単体で年間200万台弱。去年EVは全世界で300万台は売れたのでなんとかなる。
問題は、世界自動車販売台数8000万台中300万台でリチウムは枯渇して2年で7倍に高騰してる点で、海の中のリチウムを採取するとか言ってるけど未だに実用化してないし、アルミや銅まで値上げする中、結局全自動車をEVに置き換えるのが不可能な点
54名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 10:06:50.74ID:IaY9IOuV CVCCや、小型ビジネスジェットの例を見てても
こういうのなんかするの本田技研で、トヨタ自動車は真似だけ
トヨタ自動車はよほど開発しないと試練を超えられない
こういうのなんかするの本田技研で、トヨタ自動車は真似だけ
トヨタ自動車はよほど開発しないと試練を超えられない
55名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 10:07:28.97ID:NFPOPbmX >>47
ディーゼルエンジンの排気ガスの発がん性について、
WHOの下部機関である国際がん研究機関(IARC)は長らく
「グループ2Aの発がん性」=「人に対する発がん性がおそらく(probably)ある」としてきたが、
2012年6月、アメリカ国立がん研究所/国立労働安全衛生研究所の大規模疫学調査から、
「グループ1」=「人に対する発がん性がある」と格上げした
ディーゼルエンジンの排気ガスの発がん性について、
WHOの下部機関である国際がん研究機関(IARC)は長らく
「グループ2Aの発がん性」=「人に対する発がん性がおそらく(probably)ある」としてきたが、
2012年6月、アメリカ国立がん研究所/国立労働安全衛生研究所の大規模疫学調査から、
「グループ1」=「人に対する発がん性がある」と格上げした
56名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 10:10:07.20ID:MtK0epmQ57名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 10:13:52.30ID:MtK0epmQ >>56
カナダ国境付近にいる駐在家族は、
シアトルの日本人学校まで毎日70キロ
往復し、週末はカナダ側のショッピング
モールに数十キロ往復して買い出ししてる。
真冬にEVが電欠したら、大惨事になるよ。
カナダ国境付近にいる駐在家族は、
シアトルの日本人学校まで毎日70キロ
往復し、週末はカナダ側のショッピング
モールに数十キロ往復して買い出ししてる。
真冬にEVが電欠したら、大惨事になるよ。
58名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 10:14:57.96ID:39D/x+Lx2022/08/26(金) 10:16:12.18ID:KI1nJm5b
2022/08/26(金) 10:29:27.93ID:HvkqNbY2
充電器付けるだけの簡単な改造だろ
2022/08/26(金) 10:35:16.77ID:4JhXUMZ4
もうラクダ乗ってろよ
62名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 10:52:06.35ID:J0xeTrcn >>61
お前がラクダになれよクソハゲ
お前がラクダになれよクソハゲ
63名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 10:53:02.79ID:ieMun0Gi2022/08/26(金) 10:55:58.32ID:jbvN4by6
>>51
彼は内燃と言いたいのだろう
彼は内燃と言いたいのだろう
65名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 10:59:39.34ID:ynzwJU3t 昨日のスレタイあった様にマンションに充電スポット出来たら間違いなくEVだらけなると思う
66名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 11:01:06.63ID:nY4+d/Iz2022/08/26(金) 11:04:29.08ID:ptMJEKZv
>>45
ユダヤ人の質が落ちてきてるんよ
ユダヤ人の質が落ちてきてるんよ
68名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 11:07:30.62ID:ynzwJU3t2022/08/26(金) 11:09:43.69ID:4JhXUMZ4
>>62
いきなり沸点マックスだな
いきなり沸点マックスだな
70名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 11:15:25.56ID:IaY9IOuV トヨタ自動車のHVを追い出すだけが目的で
EVでもレンジエクステンダーとかエンジン発電機つんだ欧州EVは良いとか
むちゃくちゃになるんでは
EVでもレンジエクステンダーとかエンジン発電機つんだ欧州EVは良いとか
むちゃくちゃになるんでは
2022/08/26(金) 11:21:17.84ID:kxPGRZ81
トヨタの水素レシプロエンジントラック開発が上手く行くと窒素酸化物質は少なく出来る?
仕方がないトラックまで追及の解が出来ればと。
仕方がないトラックまで追及の解が出来ればと。
72名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 11:30:16.14ID:9isUdK5E >>70
PHEVがokなんだからREXもokだろう
PHEVがokなんだからREXもokだろう
73名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 11:31:08.62ID:ArWRjFxd トラックとかバスもEVにするのか?
74名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 11:31:40.28ID:39D/x+Lx75名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 11:36:15.76ID:K3KvW7ys76名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 11:37:39.32ID:39D/x+Lx77名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 11:38:41.82ID:IaY9IOuV 会うDieがアウディが増えてるって、それも大塩佳織のことだろ
会う死ぬで
会う死ぬで
78名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 11:40:55.13ID:eJpcM4/w >>76
金持ちの環境思考は理解ができん
金持ちの環境思考は理解ができん
79名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 11:43:28.84ID:eJpcM4/w 富裕層のEV移行はタバコと同じ理論なんだろうな
灰皿と同じでガススタも消えのかよ
灰皿と同じでガススタも消えのかよ
2022/08/26(金) 11:47:34.13ID:kP4Eaw5S
EVスレの特徴
EVの目撃談はあってもオーナーは滅多に現れない
EVの目撃談はあってもオーナーは滅多に現れない
2022/08/26(金) 11:49:02.62ID:NtKiAMKQ
>>80
販売台数のうち1%以下だからな
販売台数のうち1%以下だからな
82名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 11:53:38.63ID:9isUdK5E83名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 11:57:13.89ID:1m7YmOcW バイクや船もEVの時代だから
時代の波には逆らえん。
時代の波には逆らえん。
84名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 11:57:47.05ID:IaY9IOuV 俺がフライドポテトにされてる
トヨタ自動車の全個体電池のもとネタって俺のつかってる全金属の椅子のことだ
電気自動車しようと思うと俺が死なないいけないとか
トヨタ自動車の全個体電池のもとネタって俺のつかってる全金属の椅子のことだ
電気自動車しようと思うと俺が死なないいけないとか
85名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 11:58:55.70ID:IaY9IOuV86名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:00:32.08ID:5GHMzrz6 GMとかアメ車が一番キツイやろこれ
87名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:01:18.63ID:aqo5pcTM0 テスラのお膝元での激しい忖度
でもカリフォルニアは太陽光と蓄電池増やしてどうなった?
電力料金は全米本土でもっとも高い
電力供給は不安定
お日様照らなければ隣州頼りで自給率は75%
大気汚染はちっとも改善されない
夜間にEVが充電されている事を考えるとCO2はちっとも削減されていない
補助金や様々な優遇策で確かにEVが普及
独自のCO2クレジットでテスラに大量の利益を与える
でも全米の普及率はたったの5%でそのうちの半分がカリフォルニア
トランプ政権の時はカリフォルニアの独自規制は法律違反と批判されていた。10年後にEV一本化出来るか激しく疑問
でもカリフォルニアは太陽光と蓄電池増やしてどうなった?
電力料金は全米本土でもっとも高い
電力供給は不安定
お日様照らなければ隣州頼りで自給率は75%
大気汚染はちっとも改善されない
夜間にEVが充電されている事を考えるとCO2はちっとも削減されていない
補助金や様々な優遇策で確かにEVが普及
独自のCO2クレジットでテスラに大量の利益を与える
でも全米の普及率はたったの5%でそのうちの半分がカリフォルニア
トランプ政権の時はカリフォルニアの独自規制は法律違反と批判されていた。10年後にEV一本化出来るか激しく疑問
2022/08/26(金) 12:01:57.35ID:e5KtJr8A
カリフォルニアに残る企業あるのかこれ
89名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:02:01.38ID:NVh7PO+G2022/08/26(金) 12:03:07.83ID:45kWss9e
テスラもいつか内燃機関で販売するんじゃねえの
2022/08/26(金) 12:06:30.77ID:45kWss9e
海の向こう側から言うのもなんだけど
カリフォルニアに人集まりすぎだし
カリフォルニアの人たち
ガソ車使いまくりだし
そもそも鉄道もほとんどないし
移動はすべて内燃機関で
夏は雨が降らないがゆえに
当たり前に森林火災は起こるものだし
なんていうか
もうちょっと北上すればいいのに
カリフォルニアに人集まりすぎだし
カリフォルニアの人たち
ガソ車使いまくりだし
そもそも鉄道もほとんどないし
移動はすべて内燃機関で
夏は雨が降らないがゆえに
当たり前に森林火災は起こるものだし
なんていうか
もうちょっと北上すればいいのに
92名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:06:58.50ID:jYSczLer93名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:08:39.92ID:IaY9IOuV94名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:09:40.98ID:dxru5G0L95名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:17:17.90ID:aqo5pcTM0 地元のテスラに金を落とす
カリフォルニアはこの政策が露骨
EV+発電機のレンジエクステンダーもカリフォルニアがガソリン搭載量を7Lに制限する事で潰された
本気で環境に配慮するつもりなら、こんなことはやらない気がする。
カリフォルニアにもこういう活動があるのではと疑ってしまうな
菅内閣で電動化とか言い出した背景
以下ウィキペディアより
水野弘道
2020年4月23日テスラ社外取締役就任。ストックオプションで6778株を得た(アメリカの証券取引委員会のHPより)。1株761ドルで購入することができる取り決めを締結。さらに、2020年6月には、さらに1万6668株のストックオプションを付与された。
同年5月7日付で経済産業省参与に就任。
菅政権下でEV化を推進。
巨額のテスラ社株の含み益を得る。同年12月30日革新的ファイナンス・持続可能な投資担当国際連合事務総長特使。国際連合の仕事と兼任ができなくなったとして2021年1月18日付で経済産業省参与を退任
カリフォルニアはこの政策が露骨
EV+発電機のレンジエクステンダーもカリフォルニアがガソリン搭載量を7Lに制限する事で潰された
本気で環境に配慮するつもりなら、こんなことはやらない気がする。
カリフォルニアにもこういう活動があるのではと疑ってしまうな
菅内閣で電動化とか言い出した背景
以下ウィキペディアより
水野弘道
2020年4月23日テスラ社外取締役就任。ストックオプションで6778株を得た(アメリカの証券取引委員会のHPより)。1株761ドルで購入することができる取り決めを締結。さらに、2020年6月には、さらに1万6668株のストックオプションを付与された。
同年5月7日付で経済産業省参与に就任。
菅政権下でEV化を推進。
巨額のテスラ社株の含み益を得る。同年12月30日革新的ファイナンス・持続可能な投資担当国際連合事務総長特使。国際連合の仕事と兼任ができなくなったとして2021年1月18日付で経済産業省参与を退任
96名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:18:53.11ID:9isUdK5E >>95
テキサス(テスラ本社)「…」
テキサス(テスラ本社)「…」
2022/08/26(金) 12:19:34.99ID:Z1w6/Ks9
軽油は生産しなきゃならないだろ
軍事物資だから
そうするとガソリンが余るだろ
米国でガソリン車のピックアップの税金が安い理由を考えないのか
カリフォルニアの連中は馬鹿なのか?
>>93
軽自動車ごと乗れる新幹線がほしいな
軍事物資だから
そうするとガソリンが余るだろ
米国でガソリン車のピックアップの税金が安い理由を考えないのか
カリフォルニアの連中は馬鹿なのか?
>>93
軽自動車ごと乗れる新幹線がほしいな
98名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:20:26.39ID:T42tXTrG99名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:20:50.13ID:i96/MKgD100名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:21:17.32ID:9isUdK5E もうカリフォルニアはテスラへの忖度やめてない?
カリフォルニア州当局、テスラを提訴 人種差別の疑い
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN106N70Q2A210C2000000/
価格上昇のテスラ車、カリフォルニア州の補助金の対象外に
https://forbesjapan.com/amp/46650
カリフォルニア州当局、テスラを提訴 人種差別の疑い
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN106N70Q2A210C2000000/
価格上昇のテスラ車、カリフォルニア州の補助金の対象外に
https://forbesjapan.com/amp/46650
101名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:24:16.22ID:7eDaj9yS102名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:24:28.07ID:WzcvxDWb 蓄電池のゴミの山
レアアースの採掘での環境破壊
電力のための化石燃料使いまくり
地球を破壊する気なのかな?
レアアースの採掘での環境破壊
電力のための化石燃料使いまくり
地球を破壊する気なのかな?
103名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:25:08.05ID:9CJn8hut まだ10年以上、先だしね
俺はガソリン車を乗り続ける
俺はガソリン車を乗り続ける
104名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:27:40.41ID:aqo5pcTM0 カリフォルニアが忖度少しもやめる気配はないよ
105名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:28:38.59ID:NDnaaEIN106名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:32:43.78ID:WVAt697T EV車にはトヨタの技術はもう必要なからな。
SONYやAppleやGoogleも電気自動車産業に進出するから。
SONYやAppleやGoogleも電気自動車産業に進出するから。
107名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:33:13.78ID:oLTwpkWr 言ったんだからやれよ。たかだかトヨタ一社の為に追い詰められてて笑えるわ
108名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:34:53.91ID:aqo5pcTM0 一方電力供給はこんな感じ
これは晴天時の太陽光発電絶好調の時だが、夜間や天候不順ならメインの太陽光がゴッソリ抜けて隣州からの供給に頼る
https://i.imgur.com/2Mhejdt.jpg
自給率は僅かに75%
電力料金は全米本土で最も高い
大枚払って国中に建設した蓄電池は、当然だが容量小さくて何の役にも立ってない
https://i.imgur.com/ABgzxct.jpg
CO2削減をネタにした歪んだ政策の末路を知る反面教師の代表例だよ
これは晴天時の太陽光発電絶好調の時だが、夜間や天候不順ならメインの太陽光がゴッソリ抜けて隣州からの供給に頼る
https://i.imgur.com/2Mhejdt.jpg
自給率は僅かに75%
電力料金は全米本土で最も高い
大枚払って国中に建設した蓄電池は、当然だが容量小さくて何の役にも立ってない
https://i.imgur.com/ABgzxct.jpg
CO2削減をネタにした歪んだ政策の末路を知る反面教師の代表例だよ
109名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:36:27.23ID:9isUdK5E110名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:36:57.41ID:O5Uz3GH+111名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:38:38.53ID:HBikTTaE >>109
トヨタのEV後発も深刻だけどなw
トヨタのEV後発も深刻だけどなw
112名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:39:02.62ID:blPuXUL5113名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:40:08.52ID:HBikTTaE114名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:45:22.63ID:8J8B/4gU EV全振りとかドルめっちゃ弱くなりそうだけどアメリカさん的には大丈夫なの?
115名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:49:21.12ID:PexuMAkQ116名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:51:55.22ID:2VeY4ZDa117名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:52:39.37ID:9isUdK5E118名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:52:44.41ID:2VeY4ZDa >>114
ドル安で爆売れになるから問題ない
ドル安で爆売れになるから問題ない
119名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 12:59:45.43ID:UYiDHLbZ カリフォルニアの安っすいガソリンが実はロシア産原油だったりする
EVに夢見たい気持ちは分からんでもない
EVに夢見たい気持ちは分からんでもない
120名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 13:06:40.58ID:4/nr1rOJ 世界中にiPhoneやAndroid、Microsoftが広まったように
アメリカのEV車も広まるだろ
見てる視点が違うんだよ
アメリカのEV車も広まるだろ
見てる視点が違うんだよ
121名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 13:07:24.88ID:sPfUNq2J122名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 13:16:49.65ID:nZTdyk7h >新車の販売を全面禁止
中古車として販売される
中古車として販売される
123名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 13:17:23.32ID:UYiDHLbZ ただし、これって乗用車のハナシだからな
米国ではSUVはトラック扱いなので人気のV8ディーゼルもおkみたいな抜け穴だらけ
米国ではSUVはトラック扱いなので人気のV8ディーゼルもおkみたいな抜け穴だらけ
124名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 13:18:26.63ID:AbOQnC9T 理屈じゃなくて政治だから、そこで商売したいなら合わせるしかない
HVは中東や中国以外のアジアで売りまくればよし
HVは中東や中国以外のアジアで売りまくればよし
125名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 13:20:04.98ID:AbOQnC9T126名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 13:32:09.15ID:kYtvULFJ 今朝も常磐道で筑波のお客さんとこまで行って来たけどEV増えてるなあ 注意して見てるとよくわかるよ
Tesla、プジョット、ノート、リーフ、オーラ、Audiとほぼ全車種見た
Tesla、プジョット、ノート、リーフ、オーラ、Audiとほぼ全車種見た
127名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 13:36:25.46ID:0DBuEydl それでもHVとPHV規制はまだ10年くらいは待って欲しいよな
環境の観点から内燃オンリーは規制されても仕方ないけど
環境の観点から内燃オンリーは規制されても仕方ないけど
128名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 13:48:52.31ID:j55+SHbg EV化が進む→温暖化止まらない
日本車が駆逐された頃に「さーせん因果関係ありませんでしたわw」とかやるんだろ
日本車が駆逐された頃に「さーせん因果関係ありませんでしたわw」とかやるんだろ
129名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 14:19:26.74ID:XQG1cPl8 欧米がEV車にする建前は温暖化だけど、ホントは石油産出国いじめと、日本のハイブリッド車
を潰すためらしい。
を潰すためらしい。
130名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 14:19:45.58ID:aUSFAGzo >>45
> 欧米て近視眼的で極端な政策ばかりやな。
それ完全にお前じゃね。気温が上がってる現実を見ろよ。人が死んでんねんで?
大体、こういうこと言う人って温暖化とかCO2削減とか全く認めてない非科学的な人ばかりなんだよなあ
後年歴史的にこういう人は間違っていたと明確にされるのにな。馬鹿は死んでも治らない
沖ノ鳥島が沈んだりしないと気づかないんだろうなあ。中国がその上で資源発掘するとかさw
それじゃ手遅れなのに
> 欧米て近視眼的で極端な政策ばかりやな。
それ完全にお前じゃね。気温が上がってる現実を見ろよ。人が死んでんねんで?
大体、こういうこと言う人って温暖化とかCO2削減とか全く認めてない非科学的な人ばかりなんだよなあ
後年歴史的にこういう人は間違っていたと明確にされるのにな。馬鹿は死んでも治らない
沖ノ鳥島が沈んだりしないと気づかないんだろうなあ。中国がその上で資源発掘するとかさw
それじゃ手遅れなのに
131名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 14:25:33.63ID:43cRRjht >>126
都内はテスラとアウディがやたらと増えたわ
都内はテスラとアウディがやたらと増えたわ
132名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 14:26:32.46ID:45kWss9e 排ガスバンバンふかしてレースしてた時代に戻してくれ
欧州車には欧州車のいいとこが
アメ車にはアメ車のいいとこが
日本車には日本車のいいとこが
あるのに
欧州車には欧州車のいいとこが
アメ車にはアメ車のいいとこが
日本車には日本車のいいとこが
あるのに
133名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 14:26:50.46ID:43cRRjht >>125
つーか、世界的なトヨタ潰しだろ
つーか、世界的なトヨタ潰しだろ
134名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 14:28:18.52ID:23tSzPyA135名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 14:28:28.66ID:43cRRjht >>123
そそ、欧米ではSUVはトラック車種だから
そそ、欧米ではSUVはトラック車種だから
136名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 14:30:04.63ID:29fd8rgr もしトヨタ暴落したら買う気満々や
むしろ下がってくれ
むしろ下がってくれ
137名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 14:31:24.33ID:43cRRjht138名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 14:32:34.34ID:43cRRjht139名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 14:36:23.62ID:Z52FEnOe 根本から解決しないとダメだ
カリフォルニアは人間の生産を禁止しろ
カリフォルニアは人間の生産を禁止しろ
140名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 14:36:49.14ID:aqo5pcTM0 全米の需要ってピックアップトラックとSUVで7割では?
カリフォルニアってのは一体何がしたいのか?
カリフォルニアってのは一体何がしたいのか?
141名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 14:39:03.49ID:7gJdc2b7 欧米も中国もEVに進んで順調にガラパゴスになってるね
輸出するものが減ってく
輸出するものが減ってく
142名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 14:41:39.98ID:IaY9IOuV アメリカのカリフォルニア州でもロシアの原油つかってるとしたら
ロシアロビーの影響でかいんじゃないだろうか
トランプの馬鹿とプーチン仲いいふりしてるし
民主党も共和党も考えもんだ
ロシアの出方でEVが沈静化したと思ったらこれだ
ロシアロビーの影響でかいんじゃないだろうか
トランプの馬鹿とプーチン仲いいふりしてるし
民主党も共和党も考えもんだ
ロシアの出方でEVが沈静化したと思ったらこれだ
143名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 14:44:34.11ID:aqo5pcTM0144名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 14:55:04.80ID:S8nlljBa >>141
お前の脳内がガラパゴスな
お前の脳内がガラパゴスな
145名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 15:04:49.41ID:ejMjx5HJ カリフォルニアって昔から左だよな
新しいことやってる俺達かっこええーとか思ってるのかな
新しいことやってる俺達かっこええーとか思ってるのかな
146名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 15:06:24.81ID:nY4+d/Iz147名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 15:06:57.14ID:7gJdc2b7 >>143
しょーもない揚げ足取りしかできないんだな
Phevは最初から認めてたし、hvも優遇に入れたにすぎない
お前みたいな偏った見方で物を言えばトヨタがev車売っただけで
トヨタはevを認めて方針転換した内燃機関はもうおしまいとか
トヨタのevの売上が上がってる(今まで売ってないから当然上がる)
とか拡大解釈して言い出せるぞ
しょーもない揚げ足取りしかできないんだな
Phevは最初から認めてたし、hvも優遇に入れたにすぎない
お前みたいな偏った見方で物を言えばトヨタがev車売っただけで
トヨタはevを認めて方針転換した内燃機関はもうおしまいとか
トヨタのevの売上が上がってる(今まで売ってないから当然上がる)
とか拡大解釈して言い出せるぞ
148名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 15:13:26.93ID:l+lYfjuo 日産と三菱とホンダに追い風やな
まぁ、ワイは三菱派
まぁ、ワイは三菱派
149名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 15:15:29.09ID:bXw/uT0T >>125
マーガリンのコピペを思い出した
マーガリンのコピペを思い出した
150名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 15:21:14.34ID:9isUdK5E EV厨「2021年はEV元年!EV市場が急成長!EVはハイブリッドの台数を超えた!トヨタは終わり!」
トヨタ「世界販売台数1位、過去最高益」
日本消費者「ハイブリッドください」
EV厨「バッテリーはどんどん価格ガソリン下がってEVの価格はガソリン車並みに!」
テスラ「値上げしまーす」
日本消費者「ハイブリッドください」
EV厨「欧州が2035年にHV禁止!カリフォルニアも!HV終わり!ガラパゴス!」
日本消費者「ハイブリッドください」
トヨタ「世界販売台数1位、過去最高益」
日本消費者「ハイブリッドください」
EV厨「バッテリーはどんどん価格ガソリン下がってEVの価格はガソリン車並みに!」
テスラ「値上げしまーす」
日本消費者「ハイブリッドください」
EV厨「欧州が2035年にHV禁止!カリフォルニアも!HV終わり!ガラパゴス!」
日本消費者「ハイブリッドください」
151名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 15:23:15.57ID:9isUdK5E EV厨「軽EVサクラEK発売!軽自動車は終わり!」
日本政府「補助金切れました」
日本消費者「軽自動車ください」
日本政府「補助金切れました」
日本消費者「軽自動車ください」
152名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 15:23:18.82ID:T5Cj8bEG 素朴な疑問だが、トラックとかはどうなるの?
153名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 15:27:25.86ID:Fnj5WEqF トヨタみたいに規模を維持しないといけない会社はキツイだろうけど
中堅メーカーにとっては市場をも取捨選択できるわけだから
あんまり関係なくない?
中堅メーカーにとっては市場をも取捨選択できるわけだから
あんまり関係なくない?
154名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 15:32:07.70ID:pRnnuwEF FCVしか選択肢無くなるな
155名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 15:37:02.91ID:9isUdK5E >>153
逆じゃないかな。
中堅メーカーほど市場を一本に絞る必要があるから、
外したら終わりのバクチになる。
ボルボやジャガーはEV化が進めば生き残れるが、
EV化進まないとガソリン車メーカーにも戻れない。
EVに移行してもテスラや多数の中国メーカーとは競合するから、バラ色というわけではない。
規模はEVほどではないが、競合が少ないのがストロングハイブリッド市場。ほぼトヨタとホンダのみ。最近ルノーが参入したくらい。
逆じゃないかな。
中堅メーカーほど市場を一本に絞る必要があるから、
外したら終わりのバクチになる。
ボルボやジャガーはEV化が進めば生き残れるが、
EV化進まないとガソリン車メーカーにも戻れない。
EVに移行してもテスラや多数の中国メーカーとは競合するから、バラ色というわけではない。
規模はEVほどではないが、競合が少ないのがストロングハイブリッド市場。ほぼトヨタとホンダのみ。最近ルノーが参入したくらい。
156名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 15:41:43.46ID:Fnj5WEqF157名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 15:48:48.35ID:M119oN/f 車よりも壺が欲しい。
158名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 15:52:46.40ID:yhyPXHmk ジャップのガソリン自動車が売れなくなったら、円安がしゃれにならなくなるから、
早めに米国株投資しとけよ
早めに米国株投資しとけよ
159名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 16:45:02.36ID:yOU1lqT8 2026に36%かよ
こりゃ日本メーカーは間に合わんわw
日産はワンチャンあるかもしれんが
こりゃ日本メーカーは間に合わんわw
日産はワンチャンあるかもしれんが
160名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 16:46:51.64ID:xO6iOSCQ161名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 16:57:46.94ID:yOU1lqT8 >>160
これから始まる米大型EV補助金対象は日本メーカーじゃ日産だけなんだよ
これから始まる米大型EV補助金対象は日本メーカーじゃ日産だけなんだよ
162名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 17:06:11.48ID:IaY9IOuV じゃあカリフォルニア州には日産サクラでいけばいいんじゃないか
セレブがなんで都市部なのにでかいアウディとか乗りたがるかって問題はあるが
混雑しガス問題もある都市部だったら日産サクラみたいなシティコミューターは
いいと思うわ
セレブがなんで都市部なのにでかいアウディとか乗りたがるかって問題はあるが
混雑しガス問題もある都市部だったら日産サクラみたいなシティコミューターは
いいと思うわ
163名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 17:08:11.33ID:C2saCZle 富裕層しか車に乗れなくなる
アメリカから始まって世界に広がる
アメリカから始まって世界に広がる
164名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 17:08:41.73ID:xXY9+Xno プラグインハイブリッド/レンジエクステンダーがZEV扱いというのがなんとも
ハイブリッド車に受電装置と大容量充電池積めばOKじゃん
なんらかの基準設けるのかもしれないけど
ハイブリッド車に受電装置と大容量充電池積めばOKじゃん
なんらかの基準設けるのかもしれないけど
165名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 17:14:09.46ID:OCG9RNzn166名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 17:22:57.86ID:IaY9IOuV アメリカ現地のはなしでも、不動産業者に開発がおかしいんだよな
集中化ばかりして、それでいておざなりで
そんなのにつきあうメーカーも大変だ
集中化ばかりして、それでいておざなりで
そんなのにつきあうメーカーも大変だ
167名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 17:23:43.20ID:+QmWtWyG トヨタが本気出してEVに舵を切ればいいだけの話なのに、アンチは発狂しすぎちゃうか?
アンチEVこそ、トヨタを見下してそう。EVになったらトヨタは凋落するって思ってんだろ
アンチEVこそ、トヨタを見下してそう。EVになったらトヨタは凋落するって思ってんだろ
168名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 17:25:13.59ID:IaY9IOuV トヨタ自動車も石橋たたいて壊してから組み直して渡るとか
腰が重いし信頼性をいうし大量生産だし、まあ難しいんだろね
腰が重いし信頼性をいうし大量生産だし、まあ難しいんだろね
169名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 17:33:34.88ID:yn0nmOBk170名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 17:34:17.59ID:bO4auyvd171名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 17:37:15.12ID:syJftWfc 試し腹=日本伝統の近親相姦風習
172名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 17:38:49.38ID:e08THMpI ハーレードゴドゴがなくなるのか
自由の国アメリカ移住も考えものだな
自由の国アメリカ移住も考えものだな
173名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 17:39:27.08ID:OqXfdC5D 10年後
「本気にした?」
「本気にした?」
174名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 17:40:19.20ID:e08THMpI175名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 17:45:13.29ID:nLkP1j4y176名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 17:53:47.02ID:IqPknnEz177名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 18:18:49.76ID:28IiZLuX カリフォルニアってクレタみないた意識高い系が幅きかしてる州だよ
企業への税金も半端ないから
シリコンバレーの大企業はこぞって他州に移動してるね
企業への税金も半端ないから
シリコンバレーの大企業はこぞって他州に移動してるね
178名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 18:25:41.07ID:Zh9FfjV7 俺らが生きてる間までガソリン車が走れればそれでいいよ
179名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 18:40:28.67ID:2EQvthEm 全メーカー脱落したらどーすんのよ
180名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 18:53:27.01ID:4JhXUMZ4181名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 18:59:06.49ID:/EfLE1ZU182名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 19:21:28.71ID:AeXbATdN183名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 19:43:05.11ID:IqPknnEz184名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 19:44:34.40ID:0yD1j+ZD カリフォルニア州ておまえらが嫌いなリベラル州だからな
185名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 19:50:32.80ID:e5KtJr8A 既に昼間の太陽光発電は飽和に近い
これ以上建てても無意味
これ以上建てても無意味
186名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 19:56:37.67ID:t9qOQQZx これ、事実上、テスラと支那自動車だけを優遇しようという政策だろ?
GMとかフォードの従業員は怒らないのか?
GMとかフォードの従業員は怒らないのか?
187名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 20:09:41.86ID:/3qqgMFO 米はどうやって電力賄うつもり?
188名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 20:24:31.39ID:08IJ5N4q >>187
EVはみんなが思ってるよりかなり電力効率良いので、そんなに心配する必要はない。
月に1回ガソリン満タン入れてる人なら、2週間に一度電力の余ってる時間に、自宅充電する程度。何も難しくない
テスラオーナーなら知っているが、電力逼迫状況もプッシュ通知でリアルタイムに提供されているので、素人でもエネルギー供給体制に協力できる(日本でも通知されている)
ちなみにカリフォルニア州なら再エネでほぼ100%を記録することもある。
https://gigazine.net/news/20220422-california-grid-renewable-energy-97-percent/
EVはみんなが思ってるよりかなり電力効率良いので、そんなに心配する必要はない。
月に1回ガソリン満タン入れてる人なら、2週間に一度電力の余ってる時間に、自宅充電する程度。何も難しくない
テスラオーナーなら知っているが、電力逼迫状況もプッシュ通知でリアルタイムに提供されているので、素人でもエネルギー供給体制に協力できる(日本でも通知されている)
ちなみにカリフォルニア州なら再エネでほぼ100%を記録することもある。
https://gigazine.net/news/20220422-california-grid-renewable-energy-97-percent/
189名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 20:26:34.50ID:NyVKLcGP >>7
じゃあ何年先の話なら良いんだよ。
じゃあ何年先の話なら良いんだよ。
190名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 20:28:19.39ID:/ugp6zoA 加州の他に少なくとも12州が追随するそうだ
191名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 20:31:57.42ID:Hmf5UBSV Toyota’s car is safe!
192名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 20:33:18.86ID:L3w+W3Zk ほんとぉ?
193名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 20:36:37.91ID:+iJ0iITq アメリカ人旧車大好きだろ。誰得だよ。
194名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 20:51:44.04ID:w6T7L8yU マスキー法のチャンス再びキター
195名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 21:01:37.72ID:yhyPXHmk ジャップメディアはそろそろEVで日本メーカーがシェアをまったく取れていないことを報道しろよ
自動車産業衰退という今そこにある危機に対してジャップの認識が甘すぎる
自動車産業衰退という今そこにある危機に対してジャップの認識が甘すぎる
196名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 21:04:47.55ID:r8ttlI/F これ大地が吸収してくれるはずの太陽光熱を
太陽熱発電とソーラーパネルで大気に反射させまくって
毎年史上最高気温を更新し続けているあのカリフォルニアか
意識高すぎカリフオーニア終わったな
太陽熱発電とソーラーパネルで大気に反射させまくって
毎年史上最高気温を更新し続けているあのカリフォルニアか
意識高すぎカリフオーニア終わったな
197名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 21:08:40.46ID:7ksxWN2n ネタがないから餌におびき寄せる乞食記事だと思ってるのはわいだけ?
198名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 21:09:29.57ID:73083GV+ ◆トヨタ車のZEV比率は4%
米S&Pグローバルによると22年1~6月のカリフォルニア州内の販売台数に占めるZEVの比率はトヨタ車
の場合で約4%、ホンダ車はわずか0.3%にとどまる。EV「リーフ」の販売に力を入れる日産車の場合でも
ZEV比率は6%台と、約4年後の26年式の規制値である35%には遠く及ばない。
◆2022年上半期、カリフォルニア州新車販売のEV比率18%
カリフォルニア州新車ディーラー協会(CNCDA)によると22年1~6月に州内で販売された
約85万3000台の新車のうち、EVとPHVの比率は合計約18%だった。ただ、これはEV専業
の米テスラによる押し上げ効果が大きい。約4年後の26年式について販売台数の35%を
ZEVとするよう義務付ける新たな規制案は、多くの車メーカーにとって高いハードルとなる。
米S&Pグローバルによると22年1~6月のカリフォルニア州内の販売台数に占めるZEVの比率はトヨタ車
の場合で約4%、ホンダ車はわずか0.3%にとどまる。EV「リーフ」の販売に力を入れる日産車の場合でも
ZEV比率は6%台と、約4年後の26年式の規制値である35%には遠く及ばない。
◆2022年上半期、カリフォルニア州新車販売のEV比率18%
カリフォルニア州新車ディーラー協会(CNCDA)によると22年1~6月に州内で販売された
約85万3000台の新車のうち、EVとPHVの比率は合計約18%だった。ただ、これはEV専業
の米テスラによる押し上げ効果が大きい。約4年後の26年式について販売台数の35%を
ZEVとするよう義務付ける新たな規制案は、多くの車メーカーにとって高いハードルとなる。
199名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 21:18:44.21ID:UaZ61avQ200名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 21:18:59.01ID:gynV52QU そんなにイヤなら車禁止にしろよ。
201名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 21:22:29.00ID:73083GV+ >>199
カリフォルニア州の電力網で再生可能エネルギーの割合が97.6%を記録
https://www.solarpowerworldonline.com/2022/04/california-grid-set-record-with-97-percent-renewable-power-april-3/
カリフォルニア州の電力網で再生可能エネルギーの割合が97.6%を記録
https://www.solarpowerworldonline.com/2022/04/california-grid-set-record-with-97-percent-renewable-power-april-3/
202名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 21:30:56.98ID:6DZSgmYI アメリカ人が使い勝手の悪いEVに移行できるとは思えないんだが。
203名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 21:34:12.17ID:1ZSuU7MZ みんな新古車にしてHV売ればいいんじゃね?
204名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 21:34:58.13ID:VUQwy27d >>201
その会社の供給電力の97%が最エネだっただけで、カリフォルニア州の97%ではないからな
その会社の供給電力の97%が最エネだっただけで、カリフォルニア州の97%ではないからな
205名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 21:36:34.05ID:SItBJnWM 笑わせるなよ。治りかけたギックリ腰再発するかと思ったわ。
206名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 21:48:46.89ID:sfT4/KhK カリフォルニアってハリケーン来ないところなんだっけ
停電した時EV特化だと詰みそうだが
停電した時EV特化だと詰みそうだが
207名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 21:51:27.06ID:EBNMso5p >>206
停電したらガソリンスタンドも止まるけど何が詰むの?
停電したらガソリンスタンドも止まるけど何が詰むの?
208名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 21:55:15.56ID:sfT4/KhK209名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 21:57:54.99ID:I5du9cq8 脱炭素は実現すれば素晴らしい取り組みだ
だから多少強引にでもアプローチして技術革新を進めていかないと
だから多少強引にでもアプローチして技術革新を進めていかないと
210名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 22:02:03.53ID:y5kUoWDJ 外国人がいちいち口出しする問題じゃない
211名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 22:06:56.46ID:THi0lxpe 2035年に日本はあるの?
212名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 22:08:44.78ID:VUQwy27d213名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 22:14:06.78ID:ifUhb/xL214名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 22:16:50.43ID:ifUhb/xL215名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 22:18:14.46ID:ifUhb/xL ちなみにライトトラック(ピックアップ,SUV)も対象な
216名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 22:26:08.49ID:3CirXnWe217名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 22:49:09.85ID:XFd5MAPj カルフォルニア州ってリベラルキチガイの巣窟になってるよね。
どんどん住みにくい街になっていて、引っ越す人が続出
人気の引越し先の1位が保守系のテキサスっていうんだからリベラル最低だろ
でもリベラル思考の奴らがリベラル過ぎて保守系に州に引っ越してリベラル思想を求めるから
どんどんダメリベラルが広がっちゃってる弊害もあるんだよな
どんどん住みにくい街になっていて、引っ越す人が続出
人気の引越し先の1位が保守系のテキサスっていうんだからリベラル最低だろ
でもリベラル思考の奴らがリベラル過ぎて保守系に州に引っ越してリベラル思想を求めるから
どんどんダメリベラルが広がっちゃってる弊害もあるんだよな
218名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 22:50:39.43ID:sfT4/KhK >>213
アメリカの田舎ってわりとガソリン携行缶にガソリン入れて帰ってると思うんだけど、あれ違法だったの?
アメリカの田舎ってわりとガソリン携行缶にガソリン入れて帰ってると思うんだけど、あれ違法だったの?
219名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 22:51:13.30ID:3V0WWBXv トヨタはPHEV含めてもEVの世界シェア1%しかないからな
いつになったら本気になるのか
いつになったら本気になるのか
220名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 22:51:30.32ID:eY8CF1Oe >>1
中国の思う壺だな
中国の思う壺だな
221名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 22:54:37.79ID:w6T7L8yU アメリカはすげー広いからな
晴れの多い地域なら効率的に発電できる
EV売れてるから昼間充電して夜に放電する使い方も
晴れの多い地域なら効率的に発電できる
EV売れてるから昼間充電して夜に放電する使い方も
222名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 22:55:14.65ID:w6T7L8yU >>220
中国メインの製品には補助出ないようになった
中国メインの製品には補助出ないようになった
223名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 22:55:21.97ID:6p8Xf/hj カリフォルニア議会が決めたことに内政干渉するビジ板民
中国人と変わらんねこりゃ
中国人と変わらんねこりゃ
224名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 23:00:33.17ID:g2jboZgF225名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 23:07:57.09ID:BTC2Y9RS >>10
負け惜しみ
負け惜しみ
226名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 23:24:53.31ID:em9Yq7DN アンビリカルケーブル切断
227名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 23:24:55.57ID:IQoB3867 いつもカリフォルニアが先にこういうことするよな
228名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 23:41:06.07ID:08IJ5N4q >>218
ガソリンが保管された家にハリケーンきたらヤバすぎだろ!!!!
ガソリンが保管された家にハリケーンきたらヤバすぎだろ!!!!
229名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 23:48:32.91ID:39D/x+Lx230名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 23:59:35.01ID:sfT4/KhK >>228
じゃあ今まではハリケーンが来るたびにアメリカ人はガソリン捨ててたのか?
じゃあ今まではハリケーンが来るたびにアメリカ人はガソリン捨ててたのか?
231名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 00:24:27.38ID:+mnCiX/0232名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 00:28:18.78ID:dMo+rGMm >>208
家庭用蓄電池なら5kWh程度なら60万円くらいで売ってるな、一個100kg近くありそう。
ガソリンは日本の法律だと22リットルまでご家庭でストック可能だけど、これはだいたい200kWhくらいに相当するのか。
もしこれだけの蓄電池を買うと1000万円は軽く超えるな。
家庭用蓄電池なら5kWh程度なら60万円くらいで売ってるな、一個100kg近くありそう。
ガソリンは日本の法律だと22リットルまでご家庭でストック可能だけど、これはだいたい200kWhくらいに相当するのか。
もしこれだけの蓄電池を買うと1000万円は軽く超えるな。
233名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 00:44:25.24ID:bIcg93ON2022/08/27(土) 01:06:15.83ID:tx55mVu3
>>7
ま その通りだな
ま その通りだな
235名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 01:53:26.66ID:95AHu52U236名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 02:27:13.82ID:q9pMnKDS 抜け道(外の州から持ち込む)はいろいろあるだろうし
あくまで主義なんだろう
乗らないがEVなんかよりもいい
毎日通勤のために100マイルとか移動するような馬鹿な社会を止めて
乗らないで済む都市開発や住環境の整備がベスト
あくまで主義なんだろう
乗らないがEVなんかよりもいい
毎日通勤のために100マイルとか移動するような馬鹿な社会を止めて
乗らないで済む都市開発や住環境の整備がベスト
237名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 03:03:01.93ID:xp3CGgjT 面白い実験だわ
238名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 03:12:49.59ID:L7pUEoKe カリフォルニアに売らなければいいんじゃね?
239名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 03:26:29.91ID:shIwn18t どう考えても庶民には売れないけどな。値段的に
安く売るならバッテリー容量を半分とかにしないとどうにもならないけど
それでは使い勝手が悪くなりすぎる
ついでに製品の寿命が短く、中古市場がでかいアメリカでどうしろと
安く売るならバッテリー容量を半分とかにしないとどうにもならないけど
それでは使い勝手が悪くなりすぎる
ついでに製品の寿命が短く、中古市場がでかいアメリカでどうしろと
240名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 03:26:50.50ID:JffbBopV241名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 03:27:59.95ID:xp3CGgjT 電力不足をどうするか答えを見せてもらおう
242名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 03:42:06.58ID:ykWDBzmD >>241
答え:他の州から買う
答え:他の州から買う
243名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 04:25:20.83ID:wAZCDUVb あと13年か
244名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 04:28:41.57ID:BfIdEcch245名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 04:30:02.28ID:BfIdEcch246名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 04:39:04.08ID://o9FlUq そのうちテスラ以外禁止にしそう
247名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 05:02:51.51ID:sBM1ELS+ >>22
よくわからんが日照弱くて風がなければ火力に頼らざるをえんともあるよ。たまたま天候が良くて風が吹く日が続いたってことか?
To set our sights on a fully carbon-free future, however, there is still work to be done to ensure that clean power is available at all times; when the sun is not shining and the wind is not blowing, California must still rely on fossil fuels to meet its energy demands.
よくわからんが日照弱くて風がなければ火力に頼らざるをえんともあるよ。たまたま天候が良くて風が吹く日が続いたってことか?
To set our sights on a fully carbon-free future, however, there is still work to be done to ensure that clean power is available at all times; when the sun is not shining and the wind is not blowing, California must still rely on fossil fuels to meet its energy demands.
248名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 05:34:05.50ID:1XhEmPZ3249名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 05:37:15.05ID:1XhEmPZ3オマエら日本は、新しく原子力発電所どんどん大量に建造しないと
世界のEV産業に乗り遅れることになるよ。
250名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 05:44:23.04ID:iqI0XtrJ フィンランド 、エネルギー危機でサウナの利用削減呼び掛け
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661524819/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661524819/
251名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 05:44:39.21ID:iqI0XtrJ 天然ガス不足のドイツ、太陽光発電の設置が急増
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661410574/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661410574/
252名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 05:49:28.91ID:1XhEmPZ3253名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 06:20:31.96ID:iqI0XtrJ254名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 06:20:43.52ID:iqI0XtrJ 中国 「EVは技術的に限界。北京に70以上の水素充填ステーションを建設したい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651075029/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651075029/
255名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 06:49:26.68ID:/gGpeN0J MAGA!
256名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 06:51:23.31ID:83iCKeNK カリフォルニアには路面電車があるから大丈夫だろw
257名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 06:53:51.89ID:9lJETaSY 2035年以降は駕籠と人力車だけにします。
258名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 07:06:48.32ID:BBD55OW3 >>257
馬牛はメタンガス発生量が多いから...ってアホか
馬牛はメタンガス発生量が多いから...ってアホか
259名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 09:23:42.46ID:/RRsParD >>252
いや地図見ろよ
いや地図見ろよ
260名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 09:51:46.49ID:ysDddRx/261名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 10:00:11.22ID:t636XCx4 さすが中国人の州
誰もあそこをアメリカとは思っていない
誰もあそこをアメリカとは思っていない
262名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 10:07:43.44ID:rBalus47 >>261
朝鮮カルト壺売りトランプ共和党「カリフォルニアは中国」
朝鮮カルト壺売りトランプ共和党「カリフォルニアは中国」
263名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 10:21:46.42ID:VinYs4sJ 中古車としてロンダリング販売すればおk
264名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 10:25:02.84ID:sc4UwYAO さすがカルフォルニア
究極的には服も着ず、靴も履かなくなるのだろうか
究極的には服も着ず、靴も履かなくなるのだろうか
265名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 10:28:44.58ID:ZSgUzc/w EVなんかの技術がもう一段二段進歩すると確信してるのだろう
俺もそう思うよ
俺もそう思うよ
266名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 10:31:48.33ID:c58KQbbZ 1回の充電で70kmしか走らない。しかも修理費が高額。
こんなものが売れる訳ないわな(笑)
----
33万元(658万円)で購入したEV、バッテリーの換装で54万元(1077万円)
新エネルギー車(EV)は本当に未来への道なのだろうか?それは分からないことだが
1つ分かっているのは新エネルギー車は交換用バッテリーや維持費が高額になるということです。
あるオーナーが購入したEVの修理見積もりを取ったところ54万元(1077万円) が必要になりました。
このことはインターネット上で迅速にリリースされ、ネチズンの懸念を引き起こしました。
関連メディアでのPV数は1000万回以上、コメント数百件以上となっています。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661437764/
こんなものが売れる訳ないわな(笑)
----
33万元(658万円)で購入したEV、バッテリーの換装で54万元(1077万円)
新エネルギー車(EV)は本当に未来への道なのだろうか?それは分からないことだが
1つ分かっているのは新エネルギー車は交換用バッテリーや維持費が高額になるということです。
あるオーナーが購入したEVの修理見積もりを取ったところ54万元(1077万円) が必要になりました。
このことはインターネット上で迅速にリリースされ、ネチズンの懸念を引き起こしました。
関連メディアでのPV数は1000万回以上、コメント数百件以上となっています。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661437764/
267名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 10:47:02.09ID:E9UOD4CN 少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html
268名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 10:57:54.48ID:xCz+bYli269名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 11:16:54.56ID:kmdatIKR >>268
EPA基準で80km走れるPHEVは結構なバッテリー搭載量になるぞ。
エンジンと大容量バッテリーが必要なのでかなり高価になる。
恐らくそんな物が必要なのは一部の人に限られる。
現に欧州や中国でも、EVの伸び率に対し、PHEVの伸び率は鈍化して来てる。
そもそも加州の基準ではPHEVはZEVのうち20%までしか売れないので、PHEVだらけになる事はない。
EPA基準で80km走れるPHEVは結構なバッテリー搭載量になるぞ。
エンジンと大容量バッテリーが必要なのでかなり高価になる。
恐らくそんな物が必要なのは一部の人に限られる。
現に欧州や中国でも、EVの伸び率に対し、PHEVの伸び率は鈍化して来てる。
そもそも加州の基準ではPHEVはZEVのうち20%までしか売れないので、PHEVだらけになる事はない。
270名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 11:23:39.66ID:9t3/lYGX271名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 11:25:58.41ID:P43LgBkD バッテリー交換に車両本体価格以上請求されんのに強制EV?これ政治の暴力じゃねえか
272名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 11:28:21.97ID:ZlAKtoA1 中国の特定の車種のバッテリ交換費用がたまたま高かっただけ。
日産リーフの電池交換は数十万円でできる。
日産リーフの電池交換は数十万円でできる。
273名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 11:30:35.00ID:dMo+rGMm >>265
そりゃあ難しいだろうな、EVがイマイチ売れてないのはひとえにバッテリーの性能が悪いからなんだ。
今世紀に入ってLIBをEVへ利用する為に世界中で新素材がずっと調べられてきた。結局、去年だったか、大手EVメーカーがこぞってLFPをEV向け電池へ採用するとニュースがあったけど、ありゃ四半世紀前にアメリカ人のグッドイナフが発見した古典的素材だ。先祖返りしちゃったよ。
もちろん、充電に時間がかかるのはこれからも変わらない。
エネルギー密度が低いからエアコンもろくに使えないし、数百キロ走ると電欠もする。
そもそもLFPもリチウムを使うのは変わらないけど、自動車の需要は年間8000万台はある中去年BEVは300万台は売れたものの、リチウムは現在資源が枯渇して価格は2年前の7倍にまで高騰してる。海洋リチウムの回収が最後の希望らしいが実用化はまだまだまだまだずっと先で、素材が足りず需要すら賄えない。
ワイヤレス給電でも実用化しないと無理だろうね。
そりゃあ難しいだろうな、EVがイマイチ売れてないのはひとえにバッテリーの性能が悪いからなんだ。
今世紀に入ってLIBをEVへ利用する為に世界中で新素材がずっと調べられてきた。結局、去年だったか、大手EVメーカーがこぞってLFPをEV向け電池へ採用するとニュースがあったけど、ありゃ四半世紀前にアメリカ人のグッドイナフが発見した古典的素材だ。先祖返りしちゃったよ。
もちろん、充電に時間がかかるのはこれからも変わらない。
エネルギー密度が低いからエアコンもろくに使えないし、数百キロ走ると電欠もする。
そもそもLFPもリチウムを使うのは変わらないけど、自動車の需要は年間8000万台はある中去年BEVは300万台は売れたものの、リチウムは現在資源が枯渇して価格は2年前の7倍にまで高騰してる。海洋リチウムの回収が最後の希望らしいが実用化はまだまだまだまだずっと先で、素材が足りず需要すら賄えない。
ワイヤレス給電でも実用化しないと無理だろうね。
274名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 11:31:17.03ID:zUi4MGMS>>259
ローマ帝国領だったフランスやイギリスではない、
ドイツは原生林に覆われた辺境の蛮族ゲルマンの地だった。
ドイツのビスマルクは、日本の明治維新を手本にしての
産業革命などの近代化。
西欧州中心だったCivilization には、ドイツはあまり入って来ないな。
275名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 11:31:53.09ID:AbMeX7Km 20畳くらいのソーラーパネル取り付けられればevはどこまででも走り続けられる
276名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 11:36:09.57ID:zUi4MGMS日本で、いろいろと言っていてもアメリカは変わる。
カリフォルニアの次に、同じことをやる州はどこだろうな。
必ずつぎの州も、その次の州も出て来る。アメリカは、
民衆のほうから変化していく。
合衆国政府が、全米としてはしないというだけ。
277名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 11:42:05.86ID:/846ajCt >>273
もう中国資本が南米やらリチウム買いまくり済みだからな。皆さん高く買うアルヨwwwwww
もう中国資本が南米やらリチウム買いまくり済みだからな。皆さん高く買うアルヨwwwwww
278名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 11:47:06.75ID:zUi4MGMS279名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 11:47:24.08ID:dMo+rGMm >>276
2018年にガソリン車廃止、完全EV100%移行を全世界へ高らかに宣言したアルバラド大統領の事も少しは思い出してやれよ。
人口500万人と千葉県並みのコンパクト国家で、再エネ普及率98%と超恵まれた環境で、30年間カリフォルニア州が夢を見続けてきたZEV社会をコスタリカは去年実現する予定だった。
今ではコスタリカの事なんか誰も話ししないぞ。すっかり黒歴史扱いだ。もちろんコスタリカ政府は去年あったCOP26への署名もしなかったけど。
2018年にガソリン車廃止、完全EV100%移行を全世界へ高らかに宣言したアルバラド大統領の事も少しは思い出してやれよ。
人口500万人と千葉県並みのコンパクト国家で、再エネ普及率98%と超恵まれた環境で、30年間カリフォルニア州が夢を見続けてきたZEV社会をコスタリカは去年実現する予定だった。
今ではコスタリカの事なんか誰も話ししないぞ。すっかり黒歴史扱いだ。もちろんコスタリカ政府は去年あったCOP26への署名もしなかったけど。
280名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 12:00:46.11ID:rBalus47 >>274
神聖ローマ帝国すら知らん高卒のアホがおまえだ
神聖ローマ帝国すら知らん高卒のアホがおまえだ
281名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 12:01:43.66ID:dMo+rGMm >>272
最近提案された北米のEV補助金もそうだけど、それでカネさえ払えば希少元素を中国が北米へせっせと運んでくれるなら元素戦略上おいしいじゃん
最近提案された北米のEV補助金もそうだけど、それでカネさえ払えば希少元素を中国が北米へせっせと運んでくれるなら元素戦略上おいしいじゃん
282名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 12:03:04.75ID:dMo+rGMm >>277
誤爆スマソ
誤爆スマソ
283名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 12:04:14.57ID:S0fcAovW >>9
一般人じゃね?
一般人じゃね?
284名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 12:12:54.89ID:5rN7HcU+ ガソリンエンジンで発電しながら、その電力で走る電気自動車で良いよ
285名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 12:24:18.33ID:zx7+9vug エネルギーの取り出し方として、電気で貯めたものをモーター駆動して出すのと、
燃料を爆発させて直接運動エネルギーにするのと、どっちが効率的なんだろうね。
化石燃料でないなら、メタノールやエタノールだって爆発させられる。
燃料を爆発させて直接運動エネルギーにするのと、どっちが効率的なんだろうね。
化石燃料でないなら、メタノールやエタノールだって爆発させられる。
286名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 12:24:50.28ID:f6rwm4wD モリゾウ激おこ
287名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 12:27:33.17ID:h9dXLG/c ヨタ死亡。
残るは日本と途上国しかマーケットがなくなったな。
残るは日本と途上国しかマーケットがなくなったな。
288名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 12:58:44.07ID:X37Qpw2X 当たり前だ
289名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 12:59:23.82ID:H+s6/xbW つまりアメリカ市場のトヨタ切り。ってことだわ
えらく計画的なんだね
えらく計画的なんだね
290名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 12:59:59.28ID:X37Qpw2X291名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 13:06:09.20ID:M1BPgTIt カリフォルニアから撤退すれば良い
292名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 13:07:02.94ID:35LyRtkA ハイブリッドってあんまり売れてないからなもうEVに販売抜かれたw
293名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 13:09:39.39ID:m0pAQfWX >>285
それは電気の方が効率良いですよ
ただ、そのメリットを全否定するほど電池が重たいので電費も悪くてみんな買わないんです
たとえば、テスラ・モデルSは約100kWhのエネルギーを600kgのバッテリーへ蓄えるけど、これ、ガソリンなら8kgで済みますから…
それは電気の方が効率良いですよ
ただ、そのメリットを全否定するほど電池が重たいので電費も悪くてみんな買わないんです
たとえば、テスラ・モデルSは約100kWhのエネルギーを600kgのバッテリーへ蓄えるけど、これ、ガソリンなら8kgで済みますから…
294名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 13:13:47.48ID:rBalus47295名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 13:41:01.07ID:BWHDHBV1 Big3はEV開発進んでるの?
296名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 14:00:47.79ID:EB5MDUnQ マスタングEVが発表されたばかりやな
297名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 14:02:13.15ID:EB5MDUnQ >>291
うちの会社は最先端の技術についていけませんといういいアピールやな
うちの会社は最先端の技術についていけませんといういいアピールやな
298名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 14:54:46.65ID:BTrAnk4r めんどくせーからすぐに禁止しろ
299名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 15:58:25.66ID:OVEpCb7r300名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 16:00:17.99ID:EB5MDUnQ ガソリンたけーからな
そりゃ乗り換えも進む
日本もガソリン補助はいつまでも続くやら
そりゃ乗り換えも進む
日本もガソリン補助はいつまでも続くやら
301名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 16:05:58.32ID:gb8lUNxI 脱炭素と大気汚染防止
302名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 16:16:02.27ID:as0NhUdz >>299
老害ネトウヨおじさんは何も知らないからな
老害ネトウヨおじさんは何も知らないからな
303名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 16:26:07.93ID:BtLp6Go4 EVなんかつまらない
304名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 16:53:20.15ID:VUTmQWyL 日本メーカーも終わりかもなぁ
完全に乗り遅れててるし
完全に乗り遅れててるし
305名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 17:02:57.23ID:N/YGx30I 魔女狩りや禁酒法みたいなもんで
欧米は極端過ぎて世界を混乱させる元凶
欧米は極端過ぎて世界を混乱させる元凶
306名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 17:49:43.39ID:+yb0WxiQ>>280 また猿か。何でオマエなんかに、俺に話す権利があるんだ。
ネット時代になると、ネットや世間に馬鹿があふれかえるようになる。
Civilization のことを言っている。西洋市民文明に、ドイツや
神聖ローマ帝国などは無縁だったということを書いた。
神聖ローマ帝国いうのは宮廷音楽のオーストリア・ウィーンが首都。
ドイツが農業をやれるようになったのはビスマルク(ー1898年)以後だ。
ドイツは寒冷地でもともと農業には不適だったが、ビスマルクが
じゃがいも栽培を始めさせた。ドイツでの人口増はそれからだ。
大人口フランスのナポレオンに完全征服されていたのがドイツだった。
わからない馬鹿はワク外、俺の時間を取るな。
307名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:00:45.80ID:wROMRr54 その無駄な改行は、思考停止中って事?
308名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:04:31.94ID:+yb0WxiQhttps://www.youtube.com/watch?v=LnEG_-Pb03U
ゲーム・オーバーだ。
テスラの新しい充電池はレアメタルのような
希少資源を必要としない。
したがってテスラの展開する超巨大工場群は、
猛スピードで生産を続けている。
2週間ほど前、このことをネットに書いたら、
日本の経済産業省が全固体電池を追求して来たことの
間違いを認めただろ。トヨタをはじめ日本は全固体電池の
追求だった。テスラに完敗。
309名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:11:19.14ID:+yb0WxiQ>>307
トヨタが、テスラのようにレアメタル無しで充電池を
つくれるようになってから、俺にしゃべれ。
最初から、猿のような馬鹿どもは相手にしてない。
トヨタをはじめ日本は、EVだー、と言ったって
まともなレアメタルの必要の無い充電池も無いから、
EV製造すら出来ない。
310名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:16:01.86ID:U38OVEQY 露骨な日本車外しキターーー
311名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:18:57.90ID:V8hJBxqM 中国CATL、EV電池交換「BaaS」で狙う市場総取り
https://www.nikkei.com/pro/mobility/article/DGXZQOGM0386R0T00C22A8000000
https://www.nikkei.com/pro/mobility/article/DGXZQOGM0386R0T00C22A8000000
312名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:19:26.13ID:+yb0WxiQもちろんテスラはアメリカだから、アップル・カリフォルニア
とまったく同じことで、AI人工知能の無人工場だ。
テスラの生産に人件費はいらない。オマエらのような
労働組合長みたいな岸田首相の国は永久に敗退を続ける。
https://www.youtube.com/watch?v=cmP3Y9utUR0
313名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:21:23.92ID:V8hJBxqM314名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:24:59.47ID:IWUOJTP4315名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:25:38.95ID:+yb0WxiQ316名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:27:48.66ID:+yb0WxiQ暴力団ヤクザだらけのトヨタや日本企業らは、
中国だけでなくカリフォルニアからも完全追放された。
これが事実だ。
317名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:30:37.09ID:+yb0WxiQとてもワロタわ。
日本の暴力団ヤクザの右翼活動家が、
サンフランシスコ市議会で
「これは売春婦だ!」
と韓国慰安婦を指差して、何度も繰り返して英語で叫んだ。
318名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:34:39.99ID:aSQQViGz F1=アウディ、2026年からのF1参入を発表
トップニュース2022年8月27日
https://jp.reuters.com/article/formula1-audi-idJPKBN2PX01J
F1もEVの時代だな
トップニュース2022年8月27日
https://jp.reuters.com/article/formula1-audi-idJPKBN2PX01J
F1もEVの時代だな
319名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:38:43.20ID:c82FZqs4 >>318
アウディはフォーミュラEから撤退して内燃エンジンのフォーミュラ1に参戦したんですが?
アウディはフォーミュラEから撤退して内燃エンジンのフォーミュラ1に参戦したんですが?
320名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:48:35.98ID:EMwoWz9n F1=アウディ、2026年からのF1参入を発表
トップニュース2022年8月27日
https://jp.reuters.com/article/formula1-audi-idJPKBN2PX01J
F1もEVの時代だな
トップニュース2022年8月27日
https://jp.reuters.com/article/formula1-audi-idJPKBN2PX01J
F1もEVの時代だな
321名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:54:59.96ID:+J1B2zxo>>320
メルケル女性首相の長かったドイツは日本と異なり、
再生可能エネルギーやEVを、フルに導入している国だ。
したがって、テスラはドイツ国内にも自社の超巨大工場を
建造したところだ。今後、ドイツ自動車産業群は、
テスラによって総崩れになる。
322名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:59:43.93ID:gU2WLy2f >>321
おまえアメリカに裏切られて日本にしかいれない大馬鹿のくせに
アメリカの肩まだ持つのか、じゃあ帰れよ、大阪からアメリカにかえれ
大島栄城だが、おまえアメリカかイギリス人工作員が
俺のつきあってた女の子の大塩佳織に最初にコロナウイルスを蒔いて
俺を殺そうとしただろ、蒔いた場所は新大阪でだ
武漢ウイルスでの死者はだから大阪がむちゃくちゃ多い
蒔かれたのは20年まえだからずっと潜伏してたことになる
俺は個人的にタミフル服用してて大塩佳織も助かったが
アメリカ共和党のラムズフェルドが言いがかりつけて
俺が自殺したとかいってタミフル禁止したら武漢ウイルス騒ぎになった
武漢ウイルスとはいうがアメリカ軍が蒔いてたんだろが
ほかにも警官に何度殺されかけたかしれんわアメリカ共和党のせいで
トヨタ自動車も俺を護るかなんかしらんが、香川とかいうのがホステスの
チチさわったで大騒ぎにイギリス人工作員がしてるし、言いがかりばっかやめろ
おまえアメリカに裏切られて日本にしかいれない大馬鹿のくせに
アメリカの肩まだ持つのか、じゃあ帰れよ、大阪からアメリカにかえれ
大島栄城だが、おまえアメリカかイギリス人工作員が
俺のつきあってた女の子の大塩佳織に最初にコロナウイルスを蒔いて
俺を殺そうとしただろ、蒔いた場所は新大阪でだ
武漢ウイルスでの死者はだから大阪がむちゃくちゃ多い
蒔かれたのは20年まえだからずっと潜伏してたことになる
俺は個人的にタミフル服用してて大塩佳織も助かったが
アメリカ共和党のラムズフェルドが言いがかりつけて
俺が自殺したとかいってタミフル禁止したら武漢ウイルス騒ぎになった
武漢ウイルスとはいうがアメリカ軍が蒔いてたんだろが
ほかにも警官に何度殺されかけたかしれんわアメリカ共和党のせいで
トヨタ自動車も俺を護るかなんかしらんが、香川とかいうのがホステスの
チチさわったで大騒ぎにイギリス人工作員がしてるし、言いがかりばっかやめろ
323名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 19:03:26.51ID:DPm2GClC トヨタもテスラの下請け業者になりそうだな
324名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 19:05:48.46ID:+J1B2zxohttps://www.youtube.com/watch?v=hZmz4ghtvMA
何でドイツの環境活動家らは、ドイツ国内のテスラ超巨大工場に
猛反対をしているのだ。
テスラは、最もクリーンなEVだけしか製造してない企業だ。
325名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 19:07:07.44ID:gU2WLy2f326名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 19:12:07.95ID:gU2WLy2f327名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 19:18:40.72ID:TRkSkVat テスラのお膝下だから仕方ない
328名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 19:32:18.48ID:CMvigKG6 >>238
昔から、カリフォルニアというアメリカのいち州の環境対策が自動車業界でこれほど話題になるかと言えば、
それは、見過ごせるわけもない単一の巨大市場であることに他ならない。
ヒスパニック系の高い出生率を背景に、これからも人口が急増していくカリフォルニア州。
ますます影響力は増すばかり。
昔から、カリフォルニアというアメリカのいち州の環境対策が自動車業界でこれほど話題になるかと言えば、
それは、見過ごせるわけもない単一の巨大市場であることに他ならない。
ヒスパニック系の高い出生率を背景に、これからも人口が急増していくカリフォルニア州。
ますます影響力は増すばかり。
329名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 19:45:54.21ID:qiSclzIV330名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 19:50:42.21ID:qiSclzIV331名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 19:55:07.96ID:/C6fJIN0 トヨタEV ヒョンデやテスラに完敗した充電地獄と空飛ぶタイヤ
トヨタ水素 キアとヒョンデにスペックでちょい負け
EVは誰でも作れるとか水素なら世界一と言ったが、現実はこんなもんよ
トヨタ水素 キアとヒョンデにスペックでちょい負け
EVは誰でも作れるとか水素なら世界一と言ったが、現実はこんなもんよ
332名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 19:56:54.17ID:/C6fJIN0 >>70
カルロス・ゴーン「日本の報道を見ると、まるでHVの市場シェアが8割かと錯覚する(苦笑)」
カルロス・ゴーン「日本の報道を見ると、まるでHVの市場シェアが8割かと錯覚する(苦笑)」
333名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 19:58:16.59ID:FGvRak84 >>1
日本企業は変化に弱すぎる
現状固執で、圧倒していたソニーはサムスン抜かれ、今やサムスン時価総額の3分の1・・・世界市場でボロ負け
日本の最後の砦のトヨタですら、今やサムスンの時価総額に勝てない状況・・・
つまり、最後の砦はもはや無い状況・・・
EV市場については、トヨタ・ホンダは世界ランキング10位以下で欧米メーカはおろか、中韓メーカまでに負けて
いる
https://pandaily.com/2021-global-nev-sales-ranking-tesla-first-byd-second/
*グローバルEV市場自動車メーカランキング
もはや、巻き返しは相当難しいでしょう。EVの勝負が決まるのは2030年、もうすぐだ
この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png
海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう
このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう
愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう 。
はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください。
日本企業は変化に弱すぎる
現状固執で、圧倒していたソニーはサムスン抜かれ、今やサムスン時価総額の3分の1・・・世界市場でボロ負け
日本の最後の砦のトヨタですら、今やサムスンの時価総額に勝てない状況・・・
つまり、最後の砦はもはや無い状況・・・
EV市場については、トヨタ・ホンダは世界ランキング10位以下で欧米メーカはおろか、中韓メーカまでに負けて
いる
https://pandaily.com/2021-global-nev-sales-ranking-tesla-first-byd-second/
*グローバルEV市場自動車メーカランキング
もはや、巻き返しは相当難しいでしょう。EVの勝負が決まるのは2030年、もうすぐだ
この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png
海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう
このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう
愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう 。
はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください。
334名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 20:10:41.24ID:mj0yPzNP テスラもトヨタもカルフォルニアからテキサスに拠点を移してる
他の大企業も続々テキサスに集まってる
数十年後どうなってるのか、なんの影響力を持たない底辺は黙って見てればいい
他の大企業も続々テキサスに集まってる
数十年後どうなってるのか、なんの影響力を持たない底辺は黙って見てればいい
335名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 20:14:31.62ID:ma2tk+Ml >>331
>トヨタEV ヒョンデやテスラに完敗した充電地獄と空飛ぶタイヤ
え?タイヤ脱落恐れでリコールしたなら未だマシじゃん
その理屈で考えたらリコールすら出来ずリリースしてたった一月も経たずにフィラデルフィア郊外の駐車場で自然発火しちゃったモデルS Plaidを売ったテスラなんかヒョンデの下請けになっちゃうよ
>トヨタEV ヒョンデやテスラに完敗した充電地獄と空飛ぶタイヤ
え?タイヤ脱落恐れでリコールしたなら未だマシじゃん
その理屈で考えたらリコールすら出来ずリリースしてたった一月も経たずにフィラデルフィア郊外の駐車場で自然発火しちゃったモデルS Plaidを売ったテスラなんかヒョンデの下請けになっちゃうよ
336名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 20:16:25.81ID:gU2WLy2f トヨタのbZX4がタイヤトラブルとかも、白人の大馬鹿の罠にかかってんじゃ
留め金反対にしてたの新規格では順送りにして外れやすくするなんか
電池で重量が増す電気自動車ではあぶなくて乗れないじゃん
もとにもどせってんだ
留め金反対にしてたの新規格では順送りにして外れやすくするなんか
電池で重量が増す電気自動車ではあぶなくて乗れないじゃん
もとにもどせってんだ
337名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 20:17:33.82ID:a8JQeCO5 日本また負けたw
338名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 20:20:16.80ID:gU2WLy2f >>337
おまえが罠はったのか、迷惑な
おまえが罠はったのか、迷惑な
339名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 20:22:06.55ID:qiSclzIV>>334 アハハ、暴力団ヤクザ右翼を雇うトヨタら日本企業群。
テキサスへ追放されたのか。
テキサスは婦人でも合法に拳銃を隠し持っている。
テキサスでは、他所者はまず撃ち殺せだよ。
テキサスは現在も西部劇の世界だ。
トヨタはじめ日本企業群は、移民の楽園カリフォルニアから
民衆によって完全に追放された。トヨタら日本企業の民衆による
追放はけっして中国だけでなく、フィリピンやイギリスなど
世界各地でも発生している。
340名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 20:23:25.40ID:/846ajCt341名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 20:27:25.74ID:6ZulRNZa テキサスに行けば、ガソリンが手に入る
342名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 20:28:33.06ID:qiSclzIV>>340
だから、テスラの新しい充電池は、レアメタルは必要としないと
言ってるだろ。でなかったら、テスラがEVの猛スピード生産を
続けられるはずがない。
日本語すら読めないのか。一言もしゃべるな、紛らわしい。
343名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 20:35:09.97ID:qiSclzIV>>341
もうアメリカ国内は、油田の採掘はしないよ。
テキサスはアラモの砦で有名な、メキシコ領土内に侵入していた
西部開拓民がメキシコ政府軍との戦争を行った州だ。
テキサスは、いまでもメキシコからの不法移民が絶えなく戦争状態。
344名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 20:35:22.96ID:6ZulRNZa わたしは日本語が得意です
まで、読んだ
まで、読んだ
345名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 20:39:21.76ID:T6Q2fcgL ロスからラスベガスの間の荒野地帯でガソリン車ですら燃費ロスが恐かったのに、電気オンリーは考えられないな。
346名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 20:48:32.20ID:qiSclzIV347名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 20:52:38.73ID:qiSclzIV>304名刺は切らしておりまして2022/08/27(土) 16:53:20.15ID:VUTmQWyL
>日本メーカーも終わりかもなぁ
>完全に乗り遅れててるし
そもそもアメリカの工場は、
アップルでもテスラでも日本のような熟練工は
全く必要としない。AI人工知能の無人工場だ。
テスラで働くのは、誰でも簡単だ。
そもそも経験は必要ではないよ。
348名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 20:55:17.13ID:qiSclzIV【 モ ノ ヅ ク リ 】
■ 日本は、江戸時代の手作業の手づくりに回帰中。
■ アメリカは、AI人工知能の無人工場。
349名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 21:00:49.85ID:EokZ75ho 販売が禁止になるだけなら、よその州で買えばいいな
350名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 21:01:16.94ID:Rn56lORU CATLのレアメタルフリー電池ってナトリウムイオン電池、NIBのことか?
確か去年プレスリリースしたけど、コストが安そうだけどエネルギー密度はLFPより低く寿命が短くてなんかイマイチな電池だな
メリットはLIBが15〜30度でしかマトモに動かないのに対し低温でも動くので熱マネジメントが軽くなるってところだけど、それなら四半世紀以上実績のあるニッケル水素電池のバイポーラ型でも同じで、色々中途半端な電池だな
つーか、NIBなんか20年以上地道に開発されてるけど先にNASが定置型で実用化しちゃったし、CATLはLFPと良いNIBといい、もう世界中で調べ尽くされた骨董品みたいな電池をクルマに積むのがホントに好きなんだな
やっぱりこんなのも最新型とか言うんだろうけど
確か去年プレスリリースしたけど、コストが安そうだけどエネルギー密度はLFPより低く寿命が短くてなんかイマイチな電池だな
メリットはLIBが15〜30度でしかマトモに動かないのに対し低温でも動くので熱マネジメントが軽くなるってところだけど、それなら四半世紀以上実績のあるニッケル水素電池のバイポーラ型でも同じで、色々中途半端な電池だな
つーか、NIBなんか20年以上地道に開発されてるけど先にNASが定置型で実用化しちゃったし、CATLはLFPと良いNIBといい、もう世界中で調べ尽くされた骨董品みたいな電池をクルマに積むのがホントに好きなんだな
やっぱりこんなのも最新型とか言うんだろうけど
351名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 21:03:17.33ID:MFU+Id/c352名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 21:17:31.18ID:/846ajCt トヨタはEVよりも日野、いすゞと組んで
FCトラック立ち上げてたイメージだけど
日野がプロジェクトから外されたとか苦笑
ダイムラー、ボルボ連合に先越されたりして。
FCトラック立ち上げてたイメージだけど
日野がプロジェクトから外されたとか苦笑
ダイムラー、ボルボ連合に先越されたりして。
353名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 21:20:01.99ID:qiSclzIV354名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 21:25:18.98ID:qiSclzIV>>351
いまの日本の世代は、
もうすでに知能が低過ぎてもうダメだね。
日本は、カリフォルニアから追放されてしまう
低知能な靖国カルトや天皇カルトばかりというだけでなく、
手づくりものづくりの江戸時代の生産方式に回帰中だ。
355名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 21:30:46.35ID:xA4Qe792 トヨタなら水素エンジンのハイブリッド車という究極のエコカーも生み出してくれそう
356名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 21:37:17.48ID:/846ajCt357名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 21:50:10.13ID:Eb7oTH1H トラックとか動くんか?
358名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 21:50:52.57ID:6ZulRNZa >>345
何れボディーが太陽電池になって、充電も不要になるよ
何れボディーが太陽電池になって、充電も不要になるよ
359名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 21:54:06.80ID:FTl4ePLxもうすでに、ガソリン車は使用禁止が決まっている。
ガソリン車なんてのは、いまでは闘犬のピット・ブルは
飼育禁止のようなものだよ。
アメリカの住民は、使用禁止になるガソリン車の
購入は控えようとすでに考えている。
360名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 21:54:07.74ID:Vs36cYme >>30
馬鹿なの?
馬鹿なの?
361名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 21:55:35.48ID:pifeDN7p 5分でフル充電出来れば電気自動車もありかな
362名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 22:13:13.57ID:O5Rmhewx >>2
日本メーカーやその信者がそんな強い立場にないことにまだ気づかんのか無能www
日本メーカーやその信者がそんな強い立場にないことにまだ気づかんのか無能www
363名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 22:15:58.97ID:O5Rmhewx 日本がグローバルスタンダード形成する力なんてないんだから、長い物には巻かれろで、その中でポジションを確立する努力をいち早くしないと、欧米どころか中国にも惨敗するぞw
364名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 22:28:36.54ID:UaMxMVZv 困るのはカリフォルニア自身だと思うがね
365名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 22:33:20.00ID:6ZulRNZa カリフォルニアが困る理由がない
366名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 22:34:17.42ID:3HqmPQYP 大型トラックどうする
367名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 22:39:20.25ID:6ZulRNZa スウェーデンVolvo Trucks(ボルボトラック)は2020年12月3日、電気自動車(EV)の大型トラック
「VNR Electric」を北米で発売すると発表した。クラス8の大型EVトラックで、2021年初頭から米国
バージニア州ダブリンのニューリバーバレー組立工場で製造する。
VNR Electricは、車両総重量が15トンの1軸ストレートトラック、連結車両総重量が33トンの4×2と
41トンの6×2の3種類がある。電動パワートレーンは、定格出力が400kW(455hp)、最大トルクが
5500N・mで、低速操縦性が高く効率的に加速できるEV用2速変速機を備える。
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/09279/01.jpg
「VNR Electric」を北米で発売すると発表した。クラス8の大型EVトラックで、2021年初頭から米国
バージニア州ダブリンのニューリバーバレー組立工場で製造する。
VNR Electricは、車両総重量が15トンの1軸ストレートトラック、連結車両総重量が33トンの4×2と
41トンの6×2の3種類がある。電動パワートレーンは、定格出力が400kW(455hp)、最大トルクが
5500N・mで、低速操縦性が高く効率的に加速できるEV用2速変速機を備える。
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/09279/01.jpg
368名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 22:45:15.36ID:YzTr4ah9 パワーあるのはええけど電気スタンドで満タンするのにバカ時間かかりそう
369名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 22:49:56.77ID:6ZulRNZa >>368
VNR Electricは、日用品の集配や地域内の決まったルートでの流通を担う
運転サイクル向けに設計した。容量が264kWhのLiイオン2次電池を搭載し、
70分以内に最大80%まで充電できるようにした。トラックの荷台構成にもよる
が、1回の充電による走行距離は最長240kmとなる。電池は学習機能付き
の制御システムによりエネルギー使用量を最適化する。回生ブレーキは、
積載量にもよるが最大15%の電力を賄うという。
VNR Electricは、日用品の集配や地域内の決まったルートでの流通を担う
運転サイクル向けに設計した。容量が264kWhのLiイオン2次電池を搭載し、
70分以内に最大80%まで充電できるようにした。トラックの荷台構成にもよる
が、1回の充電による走行距離は最長240kmとなる。電池は学習機能付き
の制御システムによりエネルギー使用量を最適化する。回生ブレーキは、
積載量にもよるが最大15%の電力を賄うという。
370名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 22:55:37.58ID:6ZulRNZa 流通がEVで押さえられると、日本は入り込む余地が全く無くなる
371名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 23:21:13.21ID:+MkU9jYG >>366
約2トン近いバッテリーを積んで東京ー静岡を1往復すると一般家庭一、二ヶ月分の電力を消耗して電欠して止まるトラックならあるぞ
荷物が積めるのかは知らない
メルセデスベンツ、新型EVトラック『eアクトロス』発表…航続は400km
>メルセデスベンツは2021年6月30日、大型トラックの『アクトロス』のEV、『eアクトロス』の市販モデルをワールドプレミアした。
>最大で蓄電容量420kWhの大容量リチウムイオンバッテリーを搭載することができる。1回の充電での航続は、最大400kmの性能を備えている。
約2トン近いバッテリーを積んで東京ー静岡を1往復すると一般家庭一、二ヶ月分の電力を消耗して電欠して止まるトラックならあるぞ
荷物が積めるのかは知らない
メルセデスベンツ、新型EVトラック『eアクトロス』発表…航続は400km
>メルセデスベンツは2021年6月30日、大型トラックの『アクトロス』のEV、『eアクトロス』の市販モデルをワールドプレミアした。
>最大で蓄電容量420kWhの大容量リチウムイオンバッテリーを搭載することができる。1回の充電での航続は、最大400kmの性能を備えている。
372名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 23:26:41.27ID:3HqmPQYP 高そうな
373名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 23:30:30.64ID:+MkU9jYG >>372
テスラもセミ・トレーラーと言うEVを用意してる
コイツは950kWhもの大容量電池を積んでカタログ36トンもの荷物を積み東京ー名古屋を一往復走れるんだが、なにしろ電池だけで6トン近いわ、車体重量は戦車並みの40トンは超えるわで、例えば日本の場合車両制限令で20トン以上のクルマは走行が規制されるんだが、コイツでそこら辺の道をテキトーに走るとアスファルトは剥げ橋桁は折れるわで、どうしてこんなのを作ってしまったのかよくわからないキワモノになってる
安心してくれ、発表から5年経ったけど毎年の様に発売延期を繰り返してる
テスラもセミ・トレーラーと言うEVを用意してる
コイツは950kWhもの大容量電池を積んでカタログ36トンもの荷物を積み東京ー名古屋を一往復走れるんだが、なにしろ電池だけで6トン近いわ、車体重量は戦車並みの40トンは超えるわで、例えば日本の場合車両制限令で20トン以上のクルマは走行が規制されるんだが、コイツでそこら辺の道をテキトーに走るとアスファルトは剥げ橋桁は折れるわで、どうしてこんなのを作ってしまったのかよくわからないキワモノになってる
安心してくれ、発表から5年経ったけど毎年の様に発売延期を繰り返してる
374名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 02:48:10.15ID:ldR6AR5y アメリカみたいな広大な国には電気自動車って一番向かないと思うが違うの?
375名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 04:10:57.19ID:o7c5/P1R >>160
ゴーンだからEVトレンドに間に合ったんだよ
ゴーンだからEVトレンドに間に合ったんだよ
376名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 07:25:50.01ID:g9Z4EVoR アメリカの西海外って欧州っぽいよな。無知な政治家がリーダーシップ気取って地域をリスキーな方向に引っ張っていくという。
377名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 07:30:08.06ID:g9Z4EVoR EVは採掘や廃棄がブラックすぎて絶対反対。そもそも床一面レアメタルの塊とかイカれてる。どう考えても持続性がない。100年200年後なんて知った事かの目先の人気しか考えてない。
378名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 07:33:42.24ID:g9Z4EVoR 今の欧州の異常気象の凄まじさ見てると、もうEVだハイブリッドだの次元じゃなく、車社会そのものを見直す段階に入ってると思うがね。持ち金全部軍事費に回してしまうイカれた国じゃ鉄道も作れないか。
379名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 09:26:08.45ID:Tk5YCtrk たった10年で雨はEV転換できんの?
電力不足の欧州も同じこといえるけど、結局LPが水素に転ぶんだろ
白人さんは黄色人種が主導するのは気に入らないんだろ
電力不足の欧州も同じこといえるけど、結局LPが水素に転ぶんだろ
白人さんは黄色人種が主導するのは気に入らないんだろ
380名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 09:42:15.07ID:pNeGDXla >>379
雨じゃなくカルフォルニアな
カルフォルニア新車EV比率
まあ行けるんじゃね?
2015 1.5%
2021 9.5%
2022 15.1% 上半期
2026 36%
2030 68%
2035 100%
雨じゃなくカルフォルニアな
カルフォルニア新車EV比率
まあ行けるんじゃね?
2015 1.5%
2021 9.5%
2022 15.1% 上半期
2026 36%
2030 68%
2035 100%
381名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 09:42:43.40ID:bQtKS/96 酷い話よね
382名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 10:08:07.67ID:SOn8GILC383名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 10:09:09.09ID:SOn8GILC384名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 10:37:18.37ID:AAS69wlX 同じ車に十数年、十数万キロが当たり前だから、
当面ガソリン、ハイブリも走るだろうな。
当面ガソリン、ハイブリも走るだろうな。
385名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 11:02:50.39ID:Ji24RFW4386名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 11:04:55.71ID:Ji24RFW4 2035年以降もRAV4のHVは新車販売可能です ザル法です
387名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 11:22:32.08ID:d552fDzg >>382
日本だけどね
日本だけどね
388名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 11:44:45.20ID:VIO5rAyC まず、エンジンバイクの禁止をやればいいのにね。
エンジンバイクなんて無くなっても誰も困らない。
エンジンバイクなんて無くなっても誰も困らない。
389名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 11:48:52.65ID:qzJSvYun ん?
390名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 12:35:00.11ID:D1HbdJVC 日本メーカーってロビー活動とか世論誘導しないの?アホすぎんか?
391名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 12:53:29.81ID:qfZ0JaOV >>390
セダンは日本でだって売れていない
https://clicccar.com/uploads/2020/07/23/Toyota_Corolla-Apex_03-20200723111334.jpg
ロビー活動するより、トラック扱いのカローラクロスHVを売ればいい
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220609-00010000-webym-000-1-view.jpg
セダンは日本でだって売れていない
https://clicccar.com/uploads/2020/07/23/Toyota_Corolla-Apex_03-20200723111334.jpg
ロビー活動するより、トラック扱いのカローラクロスHVを売ればいい
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220609-00010000-webym-000-1-view.jpg
392名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 13:01:40.47ID:M75x+YoC ちょっと前までEV推しの現職環境大臣が無能を発揮してたのに、一企業がどんなにロビー活動しても無駄だろ
393名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 13:03:34.42ID:qfZ0JaOV アメリカでは乗用車よりトラックの方が高級なんだぜ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20181114/20181114092132.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20181114/20181114092132.jpg
394名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 13:12:18.85ID:hzzYAy3p マジレスするとあのバカ小泉を失脚に追い込んでくれただけでも豊田章男に感謝してる日本人は多いよ
395名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 13:20:58.13ID:doMCkZxH >>390
ロビー活動ばっかりやってたのが今のEV出遅れなんだが。
ロビー活動ばっかりやってたのが今のEV出遅れなんだが。
396名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 13:26:49.65ID:yKhf5oh+ カリフォルニア見てもEV推しが正解
世界一の国は伊達じゃない
世界一の国は伊達じゃない
397名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 13:43:15.48ID:VzBbvfE3 よし!
馬だ馬、フロンティアスピリッツ
馬だ馬、フロンティアスピリッツ
398名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 13:54:45.14ID:p5KyknSi 新車を他の州で買ってきて譲渡という扱いで転売する仕事ができるだけだなw
399名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 13:59:52.06ID:ca/Wrc0L400名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 14:02:51.18ID:p5KyknSi >>397
カリフォルニア州はフロンティアスピリッツ発揮してたどり着いた終着点や。
カリフォルニア州はフロンティアスピリッツ発揮してたどり着いた終着点や。
401名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 14:10:43.74ID:yKhf5oh+ カリフォルニアじゃガソリンスタンドも減るんだよね
売れないから
売れないから
402名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 15:22:07.80ID:t+h5xrK3403名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 15:44:09.30ID:EWz9W0vl 別時空で生きている人だと思う
404名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 15:48:26.86ID:kdWfIBMz405名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 15:50:57.85ID:o/8/fKGD トラックもEVなのか?
406名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 16:11:38.49ID:4maZp1fo カリフォルニア州って今や米国衰退の最前線を進んでる気がする
意識高い系のセレブ層がそれにさらに乗っかって誰もブレーキかけないよな
意識高い系のセレブ層がそれにさらに乗っかって誰もブレーキかけないよな
407名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 16:17:13.84ID:RrSmlcSH へえ
これGMとかクライスラー・フォードは対応できてるの?
これGMとかクライスラー・フォードは対応できてるの?
408名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 16:17:24.92ID:9in/xGH5 アメリカの方が日本より広いから、航続距離とか充電場所とかの問題が出やすいんだけどな。
今から発電所とか充電スタンドとかバッテリーの増産とか大丈夫なのかね。
今から発電所とか充電スタンドとかバッテリーの増産とか大丈夫なのかね。
409名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 16:23:37.54ID:EWz9W0vl これからのアメリカはガソリンスタンドを見つけるのに苦労するようになる
410名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 16:27:19.38ID:9fpfWi6M なるほどカリフォルニアは2035年以降、
だんだん昔懐かしいトローリーバスとか木単車に戻っていくんですね。
だんだん昔懐かしいトローリーバスとか木単車に戻っていくんですね。
411名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 16:27:39.53ID:yKhf5oh+ EVトラックは日本でも導入が進む段階
ガソリンたけーからな
ガソリンたけーからな
412名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 16:37:12.64ID:EWz9W0vl 将来は道路その物が太陽光発電板になり、車にワイヤレス送電始めるかもしれないね
士郎正宗のアニメに、そういう未来図が出てきてた
士郎正宗のアニメに、そういう未来図が出てきてた
413名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 16:40:09.55ID:Dld2T0W9 GMやフォードを潰さない程度に痛めつけてちょっといいものを売る、これが難しい。
414名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 16:43:26.58ID:Dld2T0W9415名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 16:50:27.11ID:DS8rEwRz はいトヨタ終了
416名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 16:52:23.77ID:DS8rEwRz ガソリンスタンドがなくなるとセブンイレブンの併設店も減るんだろな
417名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 19:04:00.18ID:goJjEj9L そもそも世界中の車をEVにしようとしても、レアメタルかなんかの原材料が足りなくて不可能とか聞いたぞ
418名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 19:13:31.61ID:/qJySdb6 やりすぎだよ
419名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 19:34:59.15ID:GENVz86k >>406
まともな企業や金持ちは他の州に脱出してるからな
まともな企業や金持ちは他の州に脱出してるからな
420名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 19:36:39.67ID:M26bYqqz トラックとかバイクとかうるさいのを先に電気化してほしいわ
421名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 19:36:45.80ID:M26bYqqz トラックとかバイクとかうるさいのを先に電気化してほしいわ
422名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 19:37:06.12ID:yKhf5oh+ 問題ない
足りる
石油無くなる詐欺と同類
足りる
石油無くなる詐欺と同類
423名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 19:38:26.49ID:eRab6YhV そのときどきで様変わりするのに
10年も先のことなんてなぁ
10年も先のことなんてなぁ
424名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 19:43:56.05ID:EWz9W0vl 卒レアメタル笑
425名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 19:53:33.11ID:ofbmOvl1 終了しそうなのはGM、フォード、クライスラー
426名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 19:53:49.95ID:Ge7e9knd 欧州は将来的にLCA規制入るから
今後10年で水素インフラに50兆円投じる。
VWもEV推しの社長消えてe-fuelとか言い出してる。
何が勝つんだろうな笑
今後10年で水素インフラに50兆円投じる。
VWもEV推しの社長消えてe-fuelとか言い出してる。
何が勝つんだろうな笑
427名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 19:53:53.93ID:W+jqPgMz PHEVはおkなんだけどね
日経の記事は飛ばしが多いからなあ
内燃機関搭載HVでも
EVモードで80km走行可能なら
普通に販売可能だぞw
トヨタの独壇場を増やすことになりそうだな
現行プリウスPHVのEVモードは60km以上走行可能だし
10年以上先なら80km超えているだろう
(笑)
https://i.imgur.com/Gsy4PCF.jpg
日経の記事は飛ばしが多いからなあ
内燃機関搭載HVでも
EVモードで80km走行可能なら
普通に販売可能だぞw
トヨタの独壇場を増やすことになりそうだな
現行プリウスPHVのEVモードは60km以上走行可能だし
10年以上先なら80km超えているだろう
(笑)
https://i.imgur.com/Gsy4PCF.jpg
428名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 20:00:27.29ID:xEBNxKLr >>44
中韓は地球上のチンカス
中韓は地球上のチンカス
429名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 20:04:12.23ID:o/8/fKGD430名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 20:22:08.48ID:TOc61OxQ 一家に一台の発電機で充電するんだろ
431名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 21:06:08.82ID:hLAY4WyU432名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 21:16:46.07ID:doMCkZxH433名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 21:18:06.75ID:9iyQTOQ0 米国でバイブ販売禁止ときいて来ました(´・ω・`)
434名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 21:27:31.95ID:sEFrVmYg アメリカのGDP
1990年は 5.96兆ドル
2020年は20.9兆ドル
フランスのGDP
1990年は1.05兆ユーロ
2020年は2.27兆ユーロ
日本のGDP
1990年は462兆円
2020年は539兆円
残念だけどこれが現実なのよね
フランスみたいな農業国が倍にしてるのにコレだから
日本は殆ど成長してないに等しいってだけ
1990年は 5.96兆ドル
2020年は20.9兆ドル
フランスのGDP
1990年は1.05兆ユーロ
2020年は2.27兆ユーロ
日本のGDP
1990年は462兆円
2020年は539兆円
残念だけどこれが現実なのよね
フランスみたいな農業国が倍にしてるのにコレだから
日本は殆ど成長してないに等しいってだけ
435名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 21:31:30.45ID:owb3hn5/ >>406
アメリカが衰退してんだったら、日本はもはや存在しないわ
アメリカが衰退してんだったら、日本はもはや存在しないわ
436名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 21:31:39.55ID:hLAY4WyU437名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 21:32:07.71ID:ERy4qmGM アメリカの山火事みればこうなるのかな?
ただ電気を火力や山を切り開いたソーラーで発電してるなら逆効果だわなあ
ただ電気を火力や山を切り開いたソーラーで発電してるなら逆効果だわなあ
438名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 21:37:19.90ID:LzV8lU2Q439名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 21:39:34.67ID:9iyQTOQ0 40キロならやせ型の成人女性くらいの状態か
440名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 21:45:48.25ID:hLAY4WyU441名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 21:55:02.29ID:W+jqPgMz442名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 22:09:09.71ID:E5JYxHve ロシアの侵攻も読めないのに10年先のこと決めんなよ
443名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 00:15:11.37ID:72ndn2If >>404
小泉純一郎は失脚なんかしてない
小泉純一郎は失脚なんかしてない
444名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 02:22:37.16ID:Ngf2woLG レアメタルが絶対不足する
今後100年はある程度フルガソリン車が残るだろうな
今後100年はある程度フルガソリン車が残るだろうな
445名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 03:15:29.40ID:JRgnHQDM バッテリーEV信者には辛い話だな
PHEVのプリウスが更に売れる市場になるのが
2035年ってことだな
PHEVのプリウスが更に売れる市場になるのが
2035年ってことだな
446名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 08:20:54.83ID:gqaD/22h トヨタだけ10年後の規制にもう対応できそうなのが笑ったw
447名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 08:24:53.66ID:TjlJ1abU ホンダもそいうの有ったよな。
排ガス規制で。
排ガス規制で。
448名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 09:19:49.45ID:nSf0+pHI PHEVのプリウスってEVで何キロ走るの
ちゃんと規制の内容を読んだの
ちゃんと規制の内容を読んだの
449名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 09:36:31.96ID:fJp8J66Y カリフォルニアか
ここは左派系だっけ
ここは左派系だっけ
450名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 09:51:30.91ID:OuFK3QzV 将来ガソリン車がプレミア化する予感
451名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 10:41:22.88ID:Cx0aghVf452名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 11:13:37.45ID:shE2bYE2 節電求めてるらしいやんカリフォルニア
こんなんでてきるの
こんなんでてきるの
453名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 11:48:25.35ID:QeyZ0ceP 2035年にはカリフォルニアは砂漠になってるよ
454名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 12:05:06.01ID:2xbcP4Z3 隣の州で買って帰るのはオッケーだし。
455名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 12:06:41.81ID:zmqJXm+9 街の修理工場とか廃業凄そうだな
部品の点数減れば消耗品の交換や故障も少ないだろうし
部品の点数減れば消耗品の交換や故障も少ないだろうし
456名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 12:49:13.18ID:/2UuUupS アメリカは1/6にあたる2000万世帯以上が電気代金の高沸で未納らしいが
457名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 12:51:43.11ID:JRgnHQDM >>448
現行プリウスPHVのEV走行可能距離は60km(WLTCモード)
だよ。
WLTCモードが世界標準
米国のCAFE 規制もコレに準じている
ちなみに先代プリウスPHVのEVモード走行可能距離の2倍以上に正常進化
2035年のプリウスPHVはWLTCモードで100km超えかもな
現行プリウスPHVのEV走行可能距離は60km(WLTCモード)
だよ。
WLTCモードが世界標準
米国のCAFE 規制もコレに準じている
ちなみに先代プリウスPHVのEVモード走行可能距離の2倍以上に正常進化
2035年のプリウスPHVはWLTCモードで100km超えかもな
458名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 13:20:05.04ID:gsDQPGc9 なんでも電気電気で発電量足りるのかな
459名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 13:24:49.36ID:gsDQPGc9 EV平均は家庭用冷蔵庫の10倍くらいの消費量だて
1人1台とすると発電所全然足りなくなる
1人1台とすると発電所全然足りなくなる
460名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 13:27:25.23ID:B9pHHUBk 貧乏人は車乗るなってこと?
461名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 13:30:41.34ID:42pUA9Km バイクのEVを義務化したら騒音が無くなる
462名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 13:47:16.53ID:a3z6wyav その前に虐待虐殺の為に存在しているジェノサイドウォール街を処分始末解体しろ!
463名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 15:28:39.99ID:SFSEA7Da464名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 17:03:05.65ID:xC1sJPxo なーにどうせ撤回するさ
465名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 18:17:21.25ID:JRgnHQDM466名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 18:36:17.57ID:JRgnHQDM 自己解決
https://riomeo.com/ev-consumption-calculator/
WLTCで60kmだと
EPAで53.6kmだね
コレ↓は大嘘だわ
>438 名刺は切らしておりまして[sage] 2022/08/28(日) 21:37:19.90 ID:LzV8lU2Q
All Electricで25マイルだから40キロくらいだね
https://riomeo.com/ev-consumption-calculator/
WLTCで60kmだと
EPAで53.6kmだね
コレ↓は大嘘だわ
>438 名刺は切らしておりまして[sage] 2022/08/28(日) 21:37:19.90 ID:LzV8lU2Q
All Electricで25マイルだから40キロくらいだね
467名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 21:54:02.79ID:HFIiZ3z4 電動距離50kmぐらいのプラグインハイブリッドが最適解。さあ10年後諸外国がどういう言い訳をするか楽しみ。
政治的だったと素直に言ったら許す。
政治的だったと素直に言ったら許す。
468名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 23:16:09.55ID:SFSEA7Da469名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 23:50:57.02ID:JRgnHQDM470名刺は切らしておりまして
2022/08/30(火) 04:23:05.66ID:17/INbl9 地球温暖化なんて幻だろ。
先進国が感じてる昔にない暑さは単なるヒートアイランド現象だから。
産業革命以降1℃上がってるけど、ここ30年で世界全体では
+0.3度しか上がってない。
今後50年で5℃上がるのは無理があるだろ。
先進国が感じてる昔にない暑さは単なるヒートアイランド現象だから。
産業革命以降1℃上がってるけど、ここ30年で世界全体では
+0.3度しか上がってない。
今後50年で5℃上がるのは無理があるだろ。
471名刺は切らしておりまして
2022/08/30(火) 06:20:44.28ID:JXpPmcIU472名刺は切らしておりまして
2022/08/30(火) 06:34:50.62ID:qKULT3ks473名刺は切らしておりまして
2022/08/30(火) 07:52:41.96ID:q4RWDyeH そうなの?
474名刺は切らしておりまして
2022/08/30(火) 08:14:14.41ID:tpEKZhWf ヨーロッパメーカーが
トヨタ封じでEVにしても
中国からバッテリー買って
テスラなんかと消耗戦やったら儲からないことに
気づいてしまったんだ
欧州はもう水素インフラブームだよ
トヨタ封じでEVにしても
中国からバッテリー買って
テスラなんかと消耗戦やったら儲からないことに
気づいてしまったんだ
欧州はもう水素インフラブームだよ
475名刺は切らしておりまして
2022/08/30(火) 09:23:58.13ID:gYmFw4PB 韓国は論外
476名刺は切らしておりまして
2022/08/30(火) 10:03:27.41ID:isaiB2N9 州境で売ればいいな
477名刺は切らしておりまして
2022/08/30(火) 11:11:47.91ID:6o+/VwxE478名刺は切らしておりまして
2022/08/30(火) 11:23:13.91ID:VhCFWYpA 水素も電気自動車も国全体で整備したら大変な金が掛かる。
そこまでして、やる価値がある?と
なったら気付いてしまったんだろう。トヨタのハイブリッドが最適解だと。
そこまでして、やる価値がある?と
なったら気付いてしまったんだろう。トヨタのハイブリッドが最適解だと。
479名刺は切らしておりまして
2022/08/30(火) 12:37:31.71ID:tpEKZhWf480名刺は切らしておりまして
2022/08/30(火) 16:13:22.16ID:Q1SwTMpj >>455
街の修理工場の主な収入は車検と多分バンパーぶつけたみたいな小さな事故だろうから中身が単純になっても平気じゃないかな
街の修理工場の主な収入は車検と多分バンパーぶつけたみたいな小さな事故だろうから中身が単純になっても平気じゃないかな
481名刺は切らしておりまして
2022/08/30(火) 16:15:52.42ID:Q1SwTMpj >>444
リン酸鉄系ならそんなにレアメタル要らないしなぁ
リン酸鉄系ならそんなにレアメタル要らないしなぁ
482名刺は切らしておりまして
2022/08/30(火) 16:45:20.18ID:CIVZkYh6 環境バカが州知事やってんのかw
483名刺は切らしておりまして
2022/08/30(火) 23:33:33.28ID:4VivxLTR >>2
そもそも、日本車自体販売禁止にされてんじゃねーか。
そもそも、日本車自体販売禁止にされてんじゃねーか。
484名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 06:46:51.55ID:48Q3P+Wn ウォーレン・バフェット氏、中国BYDの持ち株を減らすw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661871238/
中国のEVメーカー、比亜迪(BYD)の持ち株を減らした。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661871238/
中国のEVメーカー、比亜迪(BYD)の持ち株を減らした。
485名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 06:47:21.26ID:48Q3P+Wn スイスの水素船、大阪万博機に日本進出
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF1846A0Y2A810C2000000/
スイスのアルマテックが、関西万博への参加を契機に日本に進出する。
日本で製造販売を手掛け、27年までの黒字化を目指す。
環境に優しい水素船は世界的にもまだ珍しく、
万博が日本経済の活性化や脱炭素の推進につながりつつある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF1846A0Y2A810C2000000/
スイスのアルマテックが、関西万博への参加を契機に日本に進出する。
日本で製造販売を手掛け、27年までの黒字化を目指す。
環境に優しい水素船は世界的にもまだ珍しく、
万博が日本経済の活性化や脱炭素の推進につながりつつある。
486名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 08:51:52.90ID:T1pUBIBr 5chは「知らぬ」を貫いているが 米国ではピックアップトラックやSUVに
ディーゼルが伸してきている、トラックだからディーゼルでも おk
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1435/877/001_l.jpg
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/84ed9ae6fae308e3979706cbe216a26803824f79/
ディーゼルが伸してきている、トラックだからディーゼルでも おk
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1435/877/001_l.jpg
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/84ed9ae6fae308e3979706cbe216a26803824f79/
487名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 08:57:06.44ID:nykZx+EV カリフォルニアはもっと公共交通機関を整備したらいいんではないか
488名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 09:02:49.87ID:T1pUBIBr >>487
芸備線だらけになるぞ
芸備線だらけになるぞ
489名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 09:21:24.96ID:T1pUBIBr こんなディーゼルがアメリカでは飛ぶように売れている 5chが隠蔽を謀る不都合な真実
トラックだからディーゼルでも おk
https://i.auto-bild.de/ir_img/2/9/3/3/4/0/5/GMC-Sierra-AT4-19-1cced70ba71bb19f.jpg
https://car.motor-fan.jp/engine/50000300
トラックだからディーゼルでも おk
https://i.auto-bild.de/ir_img/2/9/3/3/4/0/5/GMC-Sierra-AT4-19-1cced70ba71bb19f.jpg
https://car.motor-fan.jp/engine/50000300
490名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 09:45:12.92ID:T1pUBIBr491名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 09:47:50.75ID:se7nV/yH ガソリンが高くなったのにEV売れてないじゃん
492名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 10:13:25.24ID:JJFjpPn5 電気代も高騰してるしまだ使えないレベルなのは割と知られてる事だろうからね
493名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 12:20:51.22ID:PX6M4tox494名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 12:34:43.96ID:q8P4x9ct 2035年にカリフォルニアが電力不足になるのか。大変だな
495名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 12:39:47.38ID:57w5b/2j496名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 12:51:01.43ID:LJwcgE9T497名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 13:03:15.56ID:mmxp00cw 結局発電にエネルギー使うと思うんだが全然違うもんなの?
498名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 13:05:00.52ID:57w5b/2j >>497
原発ならCO2排出しないよ
原発ならCO2排出しないよ
499名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 13:07:10.99ID:mmxp00cw 原発に回帰していく流れか
500名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 13:44:53.95ID:MNORJxcZ 2022前半カリフォルニアのシェア
1、トヨタ 17.9
2、テスラ 10.7
3、フォード 8.7
4、ホンダ 8.6
5、シボレー 6.2
テスラやばい
電気自動車やんないとトヨタやばい
1、トヨタ 17.9
2、テスラ 10.7
3、フォード 8.7
4、ホンダ 8.6
5、シボレー 6.2
テスラやばい
電気自動車やんないとトヨタやばい
501名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 15:26:18.20ID:JJFjpPn5 それぞれ暫くはカリフォルニアだけだろうね
502名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 17:39:02.67ID:q8P4x9ct503名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 22:11:07.42ID:dgN5kcM6 カリフォルニア州以外は?
504名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 22:27:28.63ID:65IKcCZQ >>502
EV35%うらないと2026年にはトヨタ超絶罰金やで
EV35%うらないと2026年にはトヨタ超絶罰金やで
505名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 22:53:27.84ID:frC9nNuK >>498
放射性物質まき散らすけど。
放射性物質まき散らすけど。
506名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 23:24:40.24ID:uDprhzy5 今の異常気象が起きてる現状だと燃料を使う車の禁止はもっと前倒しになりそう
507名刺は切らしておりまして
2022/09/01(木) 05:39:51.33ID:ZX24uR8w これ米メーカーにも優しくない規制だからな
508名刺は切らしておりまして
2022/09/01(木) 11:46:48.55ID:9dPAob9U509名刺は切らしておりまして
2022/09/01(木) 15:25:06.60ID:xH4aj1rz 【社説】カリフォルニアの太陽は楽しみ与えず
EV購入を強いる一方、充電を控えるよう求める州政府
それは起こるべくして起こった。今夏を計画停電なしに乗り切ったカリフォルニア州の住民は31日、熱波の影響でサーモスタットの設定温度をカ氏78度(セ氏25.5度)に上げるとともに、電力需要のピーク時には電気自動車(EV)の充電を控えるよう指示を受けた。幸いなことに、ガソリン車の新車販売は2035年まで禁止されない。
https://jp.wsj.com/articles/no-fun-in-the-california-sun-11661997603?st=3kpma8lsqbztvi6&reflink=share_mobilewebshare
EV購入を強いる一方、充電を控えるよう求める州政府
それは起こるべくして起こった。今夏を計画停電なしに乗り切ったカリフォルニア州の住民は31日、熱波の影響でサーモスタットの設定温度をカ氏78度(セ氏25.5度)に上げるとともに、電力需要のピーク時には電気自動車(EV)の充電を控えるよう指示を受けた。幸いなことに、ガソリン車の新車販売は2035年まで禁止されない。
https://jp.wsj.com/articles/no-fun-in-the-california-sun-11661997603?st=3kpma8lsqbztvi6&reflink=share_mobilewebshare
510名刺は切らしておりまして
2022/09/02(金) 02:51:19.60ID:tahF/BTk0 補助金に支えられた再生可能エネルギーが送電網により多く流れ込んでいるため、安定供給のためのベースロード電源である化石燃料と原子力による発電の採算確保が一層難しくなっているのだ。
カリフォルニア州最後の原発は2025年に運転を停止する予定だが、同州のギャビン・ニューサム知事は、この原発の運転継続のためにバイデン政権に資金援助を求めている。
太陽光や風力を補助金で支援
電力自由化
原発廃止
EV支援で電力消費量増大
結果は?
電力料金は全米本土で一番高額
電力供給は不安定
電力自給率は75%に落ち電力供給は隣州頼り
あれ、日本とか言うアジアの国も同じ事をしようとしてない?
ドイツやカリフォルニアは手本ではなく、壮大な社会実験の失敗例として学ぶべきだよ
カリフォルニア州最後の原発は2025年に運転を停止する予定だが、同州のギャビン・ニューサム知事は、この原発の運転継続のためにバイデン政権に資金援助を求めている。
太陽光や風力を補助金で支援
電力自由化
原発廃止
EV支援で電力消費量増大
結果は?
電力料金は全米本土で一番高額
電力供給は不安定
電力自給率は75%に落ち電力供給は隣州頼り
あれ、日本とか言うアジアの国も同じ事をしようとしてない?
ドイツやカリフォルニアは手本ではなく、壮大な社会実験の失敗例として学ぶべきだよ
511名刺は切らしておりまして
2022/09/02(金) 03:59:18.27ID:hywtmVOn >>510
だからトヨタはEVもやればハイブリッドもやってるし水素もやってんじゃん
だからトヨタはEVもやればハイブリッドもやってるし水素もやってんじゃん
512名刺は切らしておりまして
2022/09/02(金) 04:34:24.79ID:tahF/BTk0 ちなみにカリフォルニアの夜間電力は隣州頼り
でもEVって夜間に充電するよね
それじゃその電力はどうやって作るの?
EV増やしてCO2削減→建前
地元テスラのために頑張ります→本音
EVでCO2削減は真っ赤な嘘です
でもEVって夜間に充電するよね
それじゃその電力はどうやって作るの?
EV増やしてCO2削減→建前
地元テスラのために頑張ります→本音
EVでCO2削減は真っ赤な嘘です
513名刺は切らしておりまして
2022/09/02(金) 04:57:23.14ID:hywtmVOn カリフォルニアからテキサスに色んな企業の本社が移ってるよね
トヨタもそうじゃん
トヨタもそうじゃん
514名刺は切らしておりまして
2022/09/02(金) 06:41:36.50ID:IyCRr0zJ >>510
時給が4000円の地域と比べんなよw
時給が4000円の地域と比べんなよw
515名刺は切らしておりまして
2022/09/02(金) 07:09:12.27ID:ryjmdhZr >>513
そのテスラもテキサスにあるね
そのテスラもテキサスにあるね
516名刺は切らしておりまして
2022/09/02(金) 07:25:23.11ID:z8aDrhaV ガソリン車じゃなぜだめなんだい
517名刺は切らしておりまして
2022/09/02(金) 07:29:56.24ID:1+5KUoiZ >>30
水素エンジンはこれからだろ
水素エンジンはこれからだろ
518名刺は切らしておりまして
2022/09/02(金) 08:05:56.32ID:0ISSgaef519名刺は切らしておりまして
2022/09/02(金) 08:34:03.40ID:d/Ho80T/ EVの充電制限とか言ってるのに、この先どういう計画なんだろな
520名刺は切らしておりまして
2022/09/02(金) 12:45:48.80ID:RyJjW5iw >>516
EUやアメリカが負けちゃうじゃないか
EUやアメリカが負けちゃうじゃないか
521名刺は切らしておりまして
2022/09/02(金) 14:29:49.45ID:Sst80+sf ガソリンの販売を禁止すれば良い
522名刺は切らしておりまして
2022/09/02(金) 15:27:56.74ID:TGEwzIiJ523名刺は切らしておりまして
2022/09/02(金) 16:01:47.70ID:PiRsKbVJ ホンダもトヨタもEV電池工場に多額投資決定か
まあお上には逆らえない業界だからな
まあお上には逆らえない業界だからな
524名刺は切らしておりまして
2022/09/02(金) 17:35:13.52ID:0ISSgaef >>500
こらこらヒョンデバカ売れ厨のビジ板だぞ草
こらこらヒョンデバカ売れ厨のビジ板だぞ草
525名刺は切らしておりまして
2022/09/03(土) 05:09:02.75ID:Gh9XofGV526名刺は切らしておりまして
2022/09/03(土) 05:43:14.95ID:Jw3fit4x >>525
> 「EV所有者のほとんどは夜間に自宅で充電し、わざわざ料金がピークとなる時間帯(午後4時から同9時)には充電しない」と述べ、今回の節電要請はEVの利用に影響しないとの見方を示した。
まあそりゃそうだろうな...
> 「EV所有者のほとんどは夜間に自宅で充電し、わざわざ料金がピークとなる時間帯(午後4時から同9時)には充電しない」と述べ、今回の節電要請はEVの利用に影響しないとの見方を示した。
まあそりゃそうだろうな...
527名刺は切らしておりまして
2022/09/03(土) 09:35:04.11ID:volY5do9528名刺は切らしておりまして
2022/09/03(土) 09:53:24.08ID:Jw3fit4x529名刺は切らしておりまして
2022/09/03(土) 10:02:14.31ID:bPvCxw3f 食料品や日用品に消費税をかけるのをやめるべき
別荘や高級腕時計、スポーツカーやキャンピングカーや別荘・クルーザーに
もっと消費税の税率を上げるべき
普通の人間は上記のようなものを絶対に買わないし、買えない
ハイオクガソリンの税金をもっと上げるべき
為政者達は脱炭素社会を目指すとか言っておきながら、生きていく上で
絶対に必要のない高級スポーツカーやキャンピングカーやハイオクガソリンについては
完全黙殺している
それはただ単に自分達富裕層が買うからだろ
環境税とか適当な名前をつけて、国民から税金を巻き上げている
そして、環境保護名目に税金から補助金や助成金を配る民間企業や
環境保護団体からの政治献金のキックバックで旨いものを飲み食いをしたり、
その金を選挙資金に充てている
人手は無限に溢れ出てくるものではない
上記のような日常生活では絶対に必要のない物を作る人間を、他の仕事に回すようにすべき
税金は無限に溢れ出てくるものではない
わざわざやる必要のない政策に税金を投入すべきではない
嘘発見器をセットして、全世界に生配信をしながら『100年後に地球の平均気温が1度上がることを
防ぐために、脱炭素社会を目指すべきです』と真顔で言える政治家はこの世に存在するのか?
別荘や高級腕時計、スポーツカーやキャンピングカーや別荘・クルーザーに
もっと消費税の税率を上げるべき
普通の人間は上記のようなものを絶対に買わないし、買えない
ハイオクガソリンの税金をもっと上げるべき
為政者達は脱炭素社会を目指すとか言っておきながら、生きていく上で
絶対に必要のない高級スポーツカーやキャンピングカーやハイオクガソリンについては
完全黙殺している
それはただ単に自分達富裕層が買うからだろ
環境税とか適当な名前をつけて、国民から税金を巻き上げている
そして、環境保護名目に税金から補助金や助成金を配る民間企業や
環境保護団体からの政治献金のキックバックで旨いものを飲み食いをしたり、
その金を選挙資金に充てている
人手は無限に溢れ出てくるものではない
上記のような日常生活では絶対に必要のない物を作る人間を、他の仕事に回すようにすべき
税金は無限に溢れ出てくるものではない
わざわざやる必要のない政策に税金を投入すべきではない
嘘発見器をセットして、全世界に生配信をしながら『100年後に地球の平均気温が1度上がることを
防ぐために、脱炭素社会を目指すべきです』と真顔で言える政治家はこの世に存在するのか?
530名刺は切らしておりまして
2022/09/03(土) 10:49:43.98ID:h5kQAr6u531名刺は切らしておりまして
2022/09/03(土) 11:02:27.61ID:NMZRP4PP アメリカ民主ってホントにクソだな
532名刺は切らしておりまして
2022/09/03(土) 11:07:37.60ID:s5fyBDaM プラグインハイブリッド車は販売継続か
まあそうだわな
まあそうだわな
533名刺は切らしておりまして
2022/09/03(土) 11:16:57.34ID:LdReWO06 元々アメリカは発電所の余力無かったはずだが
EVの夜間充電のために原発増やすのか?
台数増えたら停電しまくりだろうに
EVの夜間充電のために原発増やすのか?
台数増えたら停電しまくりだろうに
534名刺は切らしておりまして
2022/09/03(土) 11:17:49.99ID:Jw3fit4x535名刺は切らしておりまして
2022/09/03(土) 11:18:38.60ID:Jw3fit4x >>533
どこの国でも夜間の電力は余裕があるから問題ないよ
どこの国でも夜間の電力は余裕があるから問題ないよ
536名刺は切らしておりまして
2022/09/03(土) 11:42:27.83ID:r/Ke8EXd537名刺は切らしておりまして
2022/09/03(土) 14:29:56.53ID:cEAiZubU共和党が知事になればまた変わる
538名刺は切らしておりまして
2022/09/03(土) 14:50:43.52ID:w4LfxU2+ アラスカで長年共和党知事が続いてたけど民主が勝ったばかり
539名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 01:47:08.14ID:OCWeowRx540名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 05:13:25.26ID:X16isG6Q >>539
原発でいいだろ
原発でいいだろ
541名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 13:25:33.11ID:8p7XhEU2 >>540
Remember Fukushima!
Remember Fukushima!
542名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 13:30:15.81ID:8nknhwuD 原発なしでEVなんてありえない
543名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 13:55:46.19ID:6a3oPFRy 広いアメリカはともかく狭い日本じゃ原発とか無理
使用済み核燃料プールにミサイル撃たれたら大惨事
使用済み核燃料プールにミサイル撃たれたら大惨事
544名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 14:07:29.53ID:6BqpzI8G 一応オレもコメしとくわ
原発賛成!反撃用核ミサイルも配備しとけ!
原発賛成!反撃用核ミサイルも配備しとけ!
545名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 14:28:16.86ID:X16isG6Q >>541
それはむしろ今の総理に言ってやれよ...
それはむしろ今の総理に言ってやれよ...
546名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 17:28:44.99ID:aOgTwpCf 米国集中のSUBARU終わったな
547名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 17:29:34.24ID:hB44oKGK カリフォルニア在住の日本車ヲタは移住するとか、SNSで皆言ってるぞ!w
そもそも温暖化→脱炭素→プラごみ削減→からのEV化にもってくシナリオだったんだから
全部茶番ですけどねぇw
そもそも温暖化→脱炭素→プラごみ削減→からのEV化にもってくシナリオだったんだから
全部茶番ですけどねぇw
548名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 17:54:27.72ID:ZkKrIZDP549名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 19:47:50.25ID:wCf6pEP6 今環境大好きセレブはプライベートジェットがどれだけ化石燃料使うんだよって反撃されてるね。
EVでアメリカ中走り回るのかな。
EVでアメリカ中走り回るのかな。
550名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 20:00:09.86ID:5Cin2Gk+ まあ韓国ヒュンダイに販売台数で勝てるのはトヨタだけなんですけどね
551名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 20:21:42.85ID:zF2h4Gdy アメリカは国土広いから長距離ドライブしたくなるだろうに
EVではできないことは分かってるのかな
十数年で克服できるような課題じゃないよ
EVではできないことは分かってるのかな
十数年で克服できるような課題じゃないよ
552名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 20:34:08.58ID:6a3oPFRy 合理的なアメリカ人が実際に買ってるので
553名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 22:05:44.40ID:3yrWA+DC554名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 23:23:15.59ID:/u8vitVv555名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 23:24:22.74ID:/u8vitVv 予想を遥かに超える人気でフォードはF150EVを年産15万台に必死に今拡張中
556名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 23:54:19.94ID:ZkKrIZDP557名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 06:02:17.63ID:G01Z4FhJ >>554
トラックの話なんてしてないぞ
トラックの話なんてしてないぞ
558名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 06:51:14.20ID:KCxsqLGy ピックアップトラックだろ
日本のSUVと同じ立ち位置だぞ
日本のSUVと同じ立ち位置だぞ
559名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 07:02:40.12ID:wNGfSrOC0 F150EV
130kwhの電池積んだ超重力級ピックアップをクソデカいモーターで駆動するピックアップトラック
ちょっと待てよ
エコの為にEVを推進するんじゃ無かったのか
EV化の目的は何なのか忘れてないか
アメリカ人は合理的?
いやただの馬鹿だろう
130kwhの電池積んだ超重力級ピックアップをクソデカいモーターで駆動するピックアップトラック
ちょっと待てよ
エコの為にEVを推進するんじゃ無かったのか
EV化の目的は何なのか忘れてないか
アメリカ人は合理的?
いやただの馬鹿だろう
560名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 07:18:47.44ID:hrT4hGgo 日本の産業ピラミッドが崩れるか否かの瀬戸際だね
561名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 07:27:36.45ID:wNGfSrOC0 >>560
カリフォルニアの独自EV路線は共和党時代は強く批判され、州が独自に定められる権限を超えた規制としてトランプはこれをやめさせようとしていた
中間選挙の結果を見て考えた方が良いと思うぞ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/wp-content/uploads/2022/08/31823e5712a93c2cfcd0623558c7034b.jpg
次期大統領選で民主党が負ければ、アメリカの政策はガラリと変わる
カリフォルニアの独自EV路線は共和党時代は強く批判され、州が独自に定められる権限を超えた規制としてトランプはこれをやめさせようとしていた
中間選挙の結果を見て考えた方が良いと思うぞ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/wp-content/uploads/2022/08/31823e5712a93c2cfcd0623558c7034b.jpg
次期大統領選で民主党が負ければ、アメリカの政策はガラリと変わる
562名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 07:37:03.68ID:hrT4hGgo563名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 08:08:39.77ID:G01Z4FhJ564名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 08:15:20.28ID:cwRsNh+Y >>563
税金とか保険が安いんじゃなかったっけ?
税金とか保険が安いんじゃなかったっけ?
565名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 08:34:29.39ID:KCxsqLGy >>563
日常の足に使うって話だけど低脳には難しかったか?w
日常の足に使うって話だけど低脳には難しかったか?w
566名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 08:43:44.19ID:G01Z4FhJ567名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 08:44:32.26ID:G01Z4FhJ568名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 08:51:24.88ID:KCxsqLGy >>567
ああ、軽四しか買えない君はそう思うんだな、なるほどw
ああ、軽四しか買えない君はそう思うんだな、なるほどw
569名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 09:17:33.17ID:G01Z4FhJ570名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 09:20:09.05ID:dN+iwaGw 環境左翼の巣 カルフォルニア
トヨタの前にGM.ford倒産しても構わない。
トヨタの前にGM.ford倒産しても構わない。
571名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 09:38:54.03ID:ILBc/VeF EVになると中華麺が湧くww
世界の自動車産業をEVで牛耳る欲満々だかな
世界の自動車産業をEVで牛耳る欲満々だかな
572名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 09:46:02.07ID:iaKP9Cg5 アメリカがガソリン車捨てられる訳がねぇだろwww
573名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 09:54:33.83ID:35GDe7Tg 電気自動車の発案は、大気汚染がひどい中国、インドで
小型車メインで環境汚染防止の考えだったのに
アメリカにかかると電気自動車がマスタングみたいなオーバーパワー
自動車みたいになってかえって環境に悪いようになって
それでも進めようとするし、イーロン・マスクの最初の設計が
大間違いだったろ、自動運転とかいいわけしてるが
俺が神戸商船大学で研究所施設で研究で挿絵にしてた画像から
でっち上げたでしかない
小型車メインで環境汚染防止の考えだったのに
アメリカにかかると電気自動車がマスタングみたいなオーバーパワー
自動車みたいになってかえって環境に悪いようになって
それでも進めようとするし、イーロン・マスクの最初の設計が
大間違いだったろ、自動運転とかいいわけしてるが
俺が神戸商船大学で研究所施設で研究で挿絵にしてた画像から
でっち上げたでしかない
574名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 09:59:40.90ID:hw09eB4r0 無茶苦茶言ってるなぁ
アメリカの農業従事者って国の全就業人口の1.3%しかない
どうやったら農業大国で税金が安いからピックアップが売れるとかいう発想になるのやら
米国ではSUVとピックアップで7割近いシェアだが、アメリカ人にとってはそれが格好良く便利だから
また人気があるから下取りが良いから
アメリカの農業従事者って国の全就業人口の1.3%しかない
どうやったら農業大国で税金が安いからピックアップが売れるとかいう発想になるのやら
米国ではSUVとピックアップで7割近いシェアだが、アメリカ人にとってはそれが格好良く便利だから
また人気があるから下取りが良いから
575名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 10:01:07.29ID:KCxsqLGy576名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 10:02:01.24ID:hw09eB4r0 電池を1t以上も積んだクソ重いEVトラックでCO2削減とか本末転倒なのだけどね
577名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 10:11:50.69ID:G01Z4FhJ578名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 10:35:19.37ID:35GDe7Tg579名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 10:40:29.92ID:G01Z4FhJ580名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 10:42:45.78ID:G01Z4FhJ581名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 10:45:37.16ID:35GDe7Tg SUVに関しては、いままでトヨタ自動車は乗用車を開発してたのに
世間はトラックを所望するようになって、世代帰りしてとまどってるとこがある
しまいにランドクルーザーを電動化して小型化できればインドでも大儲けできるが
世間はトラックを所望するようになって、世代帰りしてとまどってるとこがある
しまいにランドクルーザーを電動化して小型化できればインドでも大儲けできるが
582名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 12:28:14.34ID:JviTk0s+ >>30
トヨタとBMWは水素エンジン車を2025年に市販したいって
トヨタとBMWは水素エンジン車を2025年に市販したいって
583名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 12:44:43.42ID:4i4DeHoK0 州によって異なるが基本は米国ではピックアップトラックでも事業に使わなければ免税されない
そもそも自動車税自体が日本よりずっと安い
そもそも自動車税自体が日本よりずっと安い
584名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 14:40:08.00ID:KCxsqLGy >>579
まだ言ってるのかよw
乗用に使うから4枚ドアだしそもそも貨物より人が載る部分の方がでかいだろ
https://theculturecurators.com/wp-content/uploads/2021/06/ford-f150-lightning-1.jpg
まだ言ってるのかよw
乗用に使うから4枚ドアだしそもそも貨物より人が載る部分の方がでかいだろ
https://theculturecurators.com/wp-content/uploads/2021/06/ford-f150-lightning-1.jpg
585名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 14:56:22.51ID:A7q+RAxW586名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 15:43:54.45ID:KCxsqLGy587名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 16:02:16.53ID:h7j0m2+E588名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 16:06:01.80ID:h7j0m2+E >>552
トヨタ自動車のRAV4
たった1車種だけで米国販売台数が
年間40万台なんだよ
合理的な米国人に大人気の乗用車だ
米国の自動車市場はピックアップトラックが巨大だが
それは税制や保険料の問題
乗用車だとRAV4は大人気さ
トヨタ自動車のRAV4
たった1車種だけで米国販売台数が
年間40万台なんだよ
合理的な米国人に大人気の乗用車だ
米国の自動車市場はピックアップトラックが巨大だが
それは税制や保険料の問題
乗用車だとRAV4は大人気さ
589名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 16:11:07.47ID:T0I4oWqx 米カリフォルニア州、EV充電を避けるなど節電呼びかけ 非常事態宣言 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662359573/
カリフォルニアですらインフラが不足しているようで
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662359573/
カリフォルニアですらインフラが不足しているようで
590名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 16:28:24.10ID:T3R4/QZv ハイブリッドで後れをとったアメリカの作力
591名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 16:28:48.29ID:KCxsqLGy592名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 16:47:08.18ID:h7j0m2+E >>591
日常の足で税制優遇措置は日本だと軽自動車だな
日常の足で税制優遇措置は日本だと軽自動車だな
593名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 17:21:07.59ID:KCxsqLGy 誰も税制の話なんてしてないしそもそも>>583を無視してるのが草
594名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 17:26:21.39ID:h7j0m2+E >>593
レスして欲しいならアンカー撃てよ
レスして欲しいならアンカー撃てよ
595名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 18:33:36.64ID:KCxsqLGy 無能の頓珍漢なレスなんて要らんし、そもそもそんなアホレスするぐらいなら中身にレスしろよ
まあ出来ないからそんなアホレスするしか無いんだろうけどw
まあ出来ないからそんなアホレスするしか無いんだろうけどw
596名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 18:48:23.10ID:0qdF8lh0 トヨタ自動車のRAV4
たった1車種だけで米国販売台数が
年間40万台なんだよな
米国人に大人気の乗用車だ
米国の自動車市場はピックアップトラックが巨大だが
それは税制や保険料の問題
日本だと軽自動車の市場だね
たった1車種だけで米国販売台数が
年間40万台なんだよな
米国人に大人気の乗用車だ
米国の自動車市場はピックアップトラックが巨大だが
それは税制や保険料の問題
日本だと軽自動車の市場だね
597名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 04:28:42.47ID:a/AU/pkT EV車の充電を制限を依頼する州政府
598名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 09:38:17.94ID:gr0b1gdk >>597
そんな事ありえません。
大型トラックSEMIを30分で充電できる様な「太陽光発電のメガチャージャー」ネットワークを作るってイーロン・マスクが4年も前に公言していますよ。
まさか、ロイターがウソをついたとでも言うのですか?
Exclusive: How Tesla's first truck charging stations will be built 2018年2月2日
> Musk has spoken publicly of doing something similar for its heavy-duty trucks by installing a network of solar-powered “megachargers” that could juice up a Semi battery in 30 minutes.
https://www.reuters.com/article/us-tesla-trucks-charging/exclusive-how-teslas-first-truck-charging-stations-will-be-built-idUSKBN1FM0I9
そんな事ありえません。
大型トラックSEMIを30分で充電できる様な「太陽光発電のメガチャージャー」ネットワークを作るってイーロン・マスクが4年も前に公言していますよ。
まさか、ロイターがウソをついたとでも言うのですか?
Exclusive: How Tesla's first truck charging stations will be built 2018年2月2日
> Musk has spoken publicly of doing something similar for its heavy-duty trucks by installing a network of solar-powered “megachargers” that could juice up a Semi battery in 30 minutes.
https://www.reuters.com/article/us-tesla-trucks-charging/exclusive-how-teslas-first-truck-charging-stations-will-be-built-idUSKBN1FM0I9
599名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 09:52:21.47ID:6aEAokZe600名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 10:12:43.50ID:CJXYw2Fj 極左に乗っ取られたので、カリフォルニアはもうオワコンだよ😝
601名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 11:44:59.19ID:2W3pjFWm トヨタ自動車関係者が偉そうに言ってるけど
なんでLOVE4、俺と大塩佳織のことが自殺とか統一教会の大馬鹿に言われて
LOVE死でそれが売れてるからいいとか、まったくどんななんだ
まじでエホバなのか
なんでLOVE4、俺と大塩佳織のことが自殺とか統一教会の大馬鹿に言われて
LOVE死でそれが売れてるからいいとか、まったくどんななんだ
まじでエホバなのか
602名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 14:44:39.00ID:IFLwbU7k 色んな企業の本社がカリフォルニア州からテキサス州に移ってる件について
603名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 16:11:07.81ID:2W3pjFWm カムリが売れたときにも俺が関係する逸話があったんだぞ
604名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 20:59:55.58ID:vgbIP82C 買い換えたばかりなので次は数年後の水素エンジン車待ち
605名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 23:08:50.52ID:RO9FPnTE バッテリーEVは100年前からあるけど
未だ未完成の域を出ない。
反論あるだろうが、
内燃機関搭載車と同等レベルに完成された自動車ならば、
パトカーや救急車や消防車にも採用されているはず。
特に救急車は一回の走行距離も短いので
完成されたクルマならば、
バッテリーEVが採用されていてもおかしくないが、
現実は皆も知っている通りだ。
そもそも、バッテリーEVは発電能力がなく、全て外部電源に頼っている時点で
移動する機械には不向きな構造。
これは小学生でも理解していることだ。
発電能力のないクルマをもって、内燃機関搭載車と同等などと主張するのは、
馬鹿か知的障害かカルト宗教信者くらいだよ。
未だ未完成の域を出ない。
反論あるだろうが、
内燃機関搭載車と同等レベルに完成された自動車ならば、
パトカーや救急車や消防車にも採用されているはず。
特に救急車は一回の走行距離も短いので
完成されたクルマならば、
バッテリーEVが採用されていてもおかしくないが、
現実は皆も知っている通りだ。
そもそも、バッテリーEVは発電能力がなく、全て外部電源に頼っている時点で
移動する機械には不向きな構造。
これは小学生でも理解していることだ。
発電能力のないクルマをもって、内燃機関搭載車と同等などと主張するのは、
馬鹿か知的障害かカルト宗教信者くらいだよ。
606名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 00:03:49.17ID:Zeui67+s カリフォルニアの電力不足によるEV充電停止命令は解除されたのか?
607名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 00:26:05.36ID:weAK8Ctn >>63
大型農機とかトレーラーは軽油で動くんじゃなかろうか。それはさておき、カリフォルニアじゃEV充電の制限要請をしているねw。
大型農機とかトレーラーは軽油で動くんじゃなかろうか。それはさておき、カリフォルニアじゃEV充電の制限要請をしているねw。
608名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 00:32:41.13ID:T3n5I2YN 画餅だなあ
609名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 00:36:54.97ID:weAK8Ctn >>598
ロイターがウソを書いたのではなく、お前さんが記事を読み間違えているだけだろう。それより、最近のニュースを見た方がいいぞw。
ロイターがウソを書いたのではなく、お前さんが記事を読み間違えているだけだろう。それより、最近のニュースを見た方がいいぞw。
610名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 02:10:55.72ID:BPKL8Ym8 日本はコンピュータとかの他の産業を投げ売ってでも自動車産業に全振りで守ってきたのに
自動車がダメになったら厳しいどころじゃ無いよな
自動車がダメになったら厳しいどころじゃ無いよな
611名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 20:59:42.75ID:IVcvNa+I バカでしょ
612名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 12:10:45.11ID:+C0FBFVg ホットロッド文化はどーなる?
613名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 12:20:42.47ID:AQWxm0nY どっちにせよ、RAV4から先の売れる自動車、電気自動車かなにかしらんが
企画せんといかんな
俺トヨタ自動車からカネもらってないのに
企画せんといかんな
俺トヨタ自動車からカネもらってないのに
614名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 21:01:16.77ID:8kWtushG615名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 22:20:50.27ID:ggInJfBb 2035年かぁ、どうなるかね
616名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 22:57:24.64ID:R+ww+3wF 13年も先だからな
水素でトヨタ大勝利してるだろう
水素でトヨタ大勝利してるだろう
617名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 23:36:25.63ID:r0G/5Y1G シェールオイル要らないならタダでちょーだい
618名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 09:15:16.17ID:qjTAangT619名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 14:35:45.88ID:YelXdu1V 今から電気毛布買い漁ってる欧州がEVとかどんなギャグだよ
620名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 17:17:48.76ID:VlhyKkAV621名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 17:37:15.30ID:2otyMfWJ >>618
そのEV比率にはなぜかHV車が含まれている
そのEV比率にはなぜかHV車が含まれている
622名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 17:38:14.16ID:lfoLhPJP 大島栄城ですが、アメリカは香川県まんのう町で飛行機実験してた
二宮忠八から飛行機実験を盗んでいって制空権を得ました
今度はなんで俺からか知りませんが、電気自動車の着想を盗んでいって
おなじように飛行機みたいに電気自動車をアメリカのものにしたいみたいです
二宮忠八の飛行機実験を戦前の陸軍は見通しできず、資金も出さず
アメリカに先を越されました、戦前と同じやりかたで統一教会が
なにもかも盗んでいってる気がします
二宮忠八から飛行機実験を盗んでいって制空権を得ました
今度はなんで俺からか知りませんが、電気自動車の着想を盗んでいって
おなじように飛行機みたいに電気自動車をアメリカのものにしたいみたいです
二宮忠八の飛行機実験を戦前の陸軍は見通しできず、資金も出さず
アメリカに先を越されました、戦前と同じやりかたで統一教会が
なにもかも盗んでいってる気がします
623名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 17:41:17.93ID:lfoLhPJP それと、俺が別に電気自動車作ろうとしてるわけではありません
大学院生のときの研究所施設での実験がそう解釈されただけです
大学院生のときの研究所施設での実験がそう解釈されただけです
624名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 17:46:30.55ID:lfoLhPJP 検察官は、俺が電気自動車作ろうとしてるわけではないのに
いつも交通事故をしかけてきました
以前乗ってたカローラはセダンは廃車にしました
いつも交通事故をしかけてきました
以前乗ってたカローラはセダンは廃車にしました
625名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 17:53:51.07ID:PKnxUiRT 猛暑で電源不足してのに
EVが急増したらえらいこになるよ
住民は他の州に逃げなきゃならなくなるけど
ちゃんと考えてんのか
EVが急増したらえらいこになるよ
住民は他の州に逃げなきゃならなくなるけど
ちゃんと考えてんのか
626名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 17:55:37.10ID:HFyz64ba >>7
白人の10年後は当てにならんからな
白人の10年後は当てにならんからな
627名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 17:57:54.52ID:lfoLhPJP 俺のいる香川県は魔境です
アメリカにいつも売り飛ばす馬鹿がいる
いまは統一教会か
アメリカにいつも売り飛ばす馬鹿がいる
いまは統一教会か
628名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 18:32:56.83ID:6yKwnAc2629名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 18:59:13.96ID:Mb9SmPUo >>621
HVを電動というのは日本だけ
HVを電動というのは日本だけ
630名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 23:04:17.62ID:5iBazvXl >>629
そんなことはない
そんなことはない
631名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 12:54:21.23ID:gE3EgxhK米国ではトップが変わると、上部人事も方針もがらっと変わる。
会社も役所も同じ。
そんな中で10年後の話をしたって仕方がない┐(´д`)┌ヤレヤレ
632名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 18:08:27.07ID:dHgaeuc1 >>630
例えば?
例えば?
633名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 18:12:16.36ID:3SA3fOrF >>632
中国
中国
635あちゃ
2022/09/12(月) 04:19:19.62ID:l+ErErK0638あちゃ
2022/09/12(月) 05:09:05.21ID:l+ErErK0 日本の実用トラックは軽トラで決まりなんだよ。
すでに十分に普及してる。
すでに十分に普及してる。
639名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 05:37:05.28ID:cFitM+ea >>1
ただよ日本車潰し
ただよ日本車潰し
640名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 08:38:39.69ID:c3OGmkAI 電気がエコという馬鹿が増え杉
641名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 12:36:04.88ID:dtk+QWBk642名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 13:50:03.44ID:5hU+WJFE643名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 17:53:37.74ID:dtk+QWBk644名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 17:54:00.32ID:dtk+QWBk ちなみにこれが日本の見解
日本政府は昨年 12 月、自動車の電動化目標 を大幅に前倒し、2035 年までに 100%電動化 を進め、ガソリン車の新車販売を禁止すること を決めた。 2035 年以降は、HV(ハイブリッド)、 PHV(プラグインハイブリッド)、FCV(燃料電 池車)、EV(電気自動車)しか売れなくなる。
日本政府は昨年 12 月、自動車の電動化目標 を大幅に前倒し、2035 年までに 100%電動化 を進め、ガソリン車の新車販売を禁止すること を決めた。 2035 年以降は、HV(ハイブリッド)、 PHV(プラグインハイブリッド)、FCV(燃料電 池車)、EV(電気自動車)しか売れなくなる。
645名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 20:10:34.80ID:r19DHVkY646名刺は切らしておりまして
2022/09/13(火) 13:04:31.54ID:Ms6JeTiy >>645
お前日本語読めないんだな
何人?何語なら読めるの?
中国政府は2018年にNEV=新エネルギー車(New energy vehicle、中国語では新能源車)両普及政策を公布
NEVに数えられる車両はBEV(バッテリー式電気自動車)、PHEV(プラグイン・ハイブリッド車)、FCEV(燃料電池電気自動車)の3タイプのみ。
お前日本語読めないんだな
何人?何語なら読めるの?
中国政府は2018年にNEV=新エネルギー車(New energy vehicle、中国語では新能源車)両普及政策を公布
NEVに数えられる車両はBEV(バッテリー式電気自動車)、PHEV(プラグイン・ハイブリッド車)、FCEV(燃料電池電気自動車)の3タイプのみ。
647名刺は切らしておりまして
2022/09/13(火) 13:09:51.57ID:Ms6JeTiy 中国新エネルギー自動車政策の達成状況と今後の見通し
2022/09/12
https://www.murc.jp/report/rc/report/global_report/global_220912/
2022/09/12
https://www.murc.jp/report/rc/report/global_report/global_220912/
648名刺は切らしておりまして
2022/09/13(火) 14:22:21.61ID:AavNbhwS >>646
乗ってるクルマは何?
乗ってるクルマは何?
649名刺は切らしておりまして
2022/09/13(火) 15:31:12.05ID:Ms6JeTiy >>648
軽とらリーフ、ミニバン
軽とらリーフ、ミニバン
650名刺は切らしておりまして
2022/09/13(火) 18:50:44.53ID:+WGw205E651名刺は切らしておりまして
2022/09/13(火) 22:27:04.39ID:AavNbhwS >>649
ミニバンねえ(笑)
ミニバンねえ(笑)
652名刺は切らしておりまして
2022/09/14(水) 07:59:21.13ID:pyDEz2iE ミニバンと言う名前のクルマはない
車種名をミニバンと呼ぶ無免許
車種名をミニバンと呼ぶ無免許
653名刺は切らしておりまして
2022/09/14(水) 08:33:41.50ID:olQ3geRb 日本語が読めないアホが車の所有は無理やろ
>>645
お前日本語読めないんだな
何人?何語なら読めるの?
中国政府は2018年にNEV
NEVに数えられる車両はBEV(バッテリー式電気自動車)、PHEV(プラグイン・ハイブリッド車)、FCEV(燃料電池電気自動車)の3タイプのみ。
>>645
お前日本語読めないんだな
何人?何語なら読めるの?
中国政府は2018年にNEV
NEVに数えられる車両はBEV(バッテリー式電気自動車)、PHEV(プラグイン・ハイブリッド車)、FCEV(燃料電池電気自動車)の3タイプのみ。
654名刺は切らしておりまして
2022/09/14(水) 09:16:54.69ID:Fw6POpqN >>653
エンジン車も含まれるんだな
エンジン車も含まれるんだな
655名刺は切らしておりまして
2022/09/14(水) 14:34:16.23ID:kwvucAUZ リベラルが考えた最高の街づくり
656名刺は切らしておりまして
2022/09/14(水) 19:04:22.71ID:XVHfjlEK >>652
軽とらはいいの?
軽とらはいいの?
657名刺は切らしておりまして
2022/09/14(水) 23:23:40.71ID:Cr/pWl6E658名刺は切らしておりまして
2022/09/14(水) 23:28:09.52ID:Cr/pWl6E >>644
日本政府は日本じゃないからな。
日本政府は日本じゃないからな。
659名刺は切らしておりまして
2022/09/17(土) 21:16:13.14ID:6uNxZbfy660名刺は切らしておりまして
2022/09/24(土) 18:34:45.95ID:bTFz1f3A ガソリン車は隣の州で売るとか、新古車で売るとか、表面上だけ達成する未来が見える
661名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 15:48:33.79ID:Nk0XImuz 馬車の時代
662名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 19:20:20.67ID:cH1RUUu4 馬車は動物虐待だから、人力車で
663名刺は切らしておりまして
2022/10/01(土) 11:57:38.00ID:kujy5Urp 日本企業潰すか州民が根をあげるかのチキンレース
664名刺は切らしておりまして
2022/10/09(日) 20:54:15.21ID:VXoKt99i 自動車を禁止にしろよ
665名刺は切らしておりまして
2022/10/09(日) 21:14:32.25ID:fFhyLE0Y 自動車がだめやったら
手動 車
手動 車
666名刺は切らしておりまして
2022/10/11(火) 13:26:02.59ID:5U0lyzxF 電気自動車にするなら走行中に充電出来るようにしないと色々と厳しいのに大丈夫なのかな。
逆に言うと、走行中に充電出来るようになればガソリン車は不要になる
逆に言うと、走行中に充電出来るようになればガソリン車は不要になる
667名刺は切らしておりまして
2022/10/11(火) 14:23:23.65ID:E/JykAdv >>666
世間ではそれをハイブリッドと言う。
世間ではそれをハイブリッドと言う。
668名刺は切らしておりまして
2022/10/11(火) 16:16:52.64ID:e/QJquGM >>628
酷いねぇ
酷いねぇ
669名刺は切らしておりまして
2022/10/13(木) 11:29:01.62ID:WqIxqDYS >>667
それもありなんだけど、鉄道みたいに架線から電気を受けるやり方もある。
バッテリーの性能があがるのを待つよりも架線張った方が間違いなく早い。
まあ、冷静に考えたら仰る通りハイブリッドが最適解、というかそれ以外の選択肢はないんだけどな。
それもありなんだけど、鉄道みたいに架線から電気を受けるやり方もある。
バッテリーの性能があがるのを待つよりも架線張った方が間違いなく早い。
まあ、冷静に考えたら仰る通りハイブリッドが最適解、というかそれ以外の選択肢はないんだけどな。
670名刺は切らしておりまして
2022/10/13(木) 12:46:10.50ID:WQUCT+nC 架線なんて張れても幹線道路か都市高や高速道路しか無理だものな
671名刺は切らしておりまして
2022/10/13(木) 13:23:26.36ID:r+kRBNSu 乗用車と大型車で全然車高違うのに道路に架線なんて張れるわけないやん
672名刺は切らしておりまして
2022/10/13(木) 14:24:11.06ID:d9Ina9d0 トロリーバスからして電車よりもずっと離れてる架線に釣り竿のごとく伸ばして接触給電させてたんだから距離関係ないぞ
673名刺は切らしておりまして
2022/10/20(木) 14:51:05.74ID:TcZ8P2Ee 給電方法考えるより先にどうやって電気作るか解決しろや
674名刺は切らしておりまして
2022/10/21(金) 01:03:15.80ID:rHdFb1n2 >>673
誰に言ってるの?
誰に言ってるの?
675名刺は切らしておりまして
2022/10/21(金) 14:33:28.66ID:jcZfehI5 鉄道をロクに活用してない癖に
676名刺は切らしておりまして
2022/10/21(金) 19:23:08.84ID:4xdiwuO2 カリフォルニア州の人は納得してんのかい?
677名刺は切らしておりまして
2022/10/22(土) 01:40:33.72ID:ZdWRAyOc してるよ
678名刺は切らしておりまして
2022/10/26(水) 14:16:51.61ID:Ql38FQcc サンフランシスコ以外で車なしで暮らせるようにしてからやってくれ
679名刺は切らしておりまして
2022/10/26(水) 16:38:28.28ID:WDlJiXbw だって今の時点でカリフォルニアで一番売れてる車はテスラじゃんw
680名刺は切らしておりまして
2022/12/16(金) 14:13:07.16ID:9+7ZHYH2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています