一円硬貨の流通量が減っている。電子マネーなどで代金を支払うキャッシュレス化が進み、政府が流通用硬貨の製造を中止しているためだ。「道端に落ちていても拾わない」。買い物客らからは、そのような声も聞かれる。消費税が8%から10%へ引き上げられる来年10月以降は、「ますます使われなくなる」と専門家は予測する。一円硬貨はこのまま消えてしまうか。(吉国在)
一円硬貨は邪魔者?
「拾う労力はお金に換算すれば5円かかるらしい」
大阪市中央区のコーヒーチェーン「スターバックス」で電子マネーを使って商品を購入した堺市北区の主婦(46)は、落ちた1円硬貨を拾わない理由をこう説明。普段の生活でほぼ現金を使わないという大阪市中央区の会社員の男性(50)も「小銭で財布がかさばるとイライラするし、電子マネーを使えば、ポイントもたまる」と“キャッシュレス決済”の利点を強調する。
日本銀行によると、平成29年の一円硬貨の流通量は378億枚。15年連続で減っており、ピークだった14年の410億枚と比べ、10%近く減少している。15年間で32億円分が消えた計算となる。劣化して使えなくなったり、需要がなくなったりすると、民間の金融機関から日銀へと回収されるのだという。
他の硬貨については、10円や5円の小銭の流通量が減る傾向にある一方、100円や500円硬貨の流通量は増えている。
電子マネーが“後押し”
流通量が減った最大の要因は電子マネーの普及だ。電子マネーはコンビニエンスストアやスーパー、駅の売店などでの利用が進んでおり、財布から小銭を取り出す機会はめっきり少なくなった。
日銀によると、電子マネーの決済額は29年には5兆円超に達しており、統計を取り始めた20年の約7倍になっている。経済産業省は現状2割程度のキャッシュレス決済比率を、39(2027)年には4割にまで高める目標を掲げており、流通量の減少傾向は止まりそうにない。
以下ソース
2018.10.15 11:00
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/181015/ecc1810151100005-n1.htm
探検
【決済】一円玉は消えてしまうか…電子マネーに押され出番激減
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ムヒタ ★
2018/10/15(月) 15:04:25.71ID:CAP_USER2名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:06:21.54ID:5ub1ReyK 明日は湯の町 港町
3名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:06:29.13ID:eHvpOVCU お賽銭離れもくるな
4名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:07:21.11ID:k5IjCxkM ホームレス、拾ったスイカでキャッシュレス
5名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:07:52.27ID:RykGVsXX 昭和が、
6名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:09:01.67ID:eHvpOVCU お賽銭入れ横にも電子マネーのタッチするのが必要だな
2018/10/15(月) 15:09:03.21ID:F3F0z0vq
>>1
消費税が10%になったら、ますます不要になるな。
消費税が10%になったら、ますます不要になるな。
8名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:10:16.10ID:GAaGJePP 硬貨を全部札すりゃいいだろ
2018/10/15(月) 15:11:24.11ID:2UxGrL2r
いらんよな
廃止して1円単位は四捨五入でいいだろ
廃止して1円単位は四捨五入でいいだろ
10名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:11:48.45ID:r8ucRnEZ 1円硬貨の製造原価は1円以上に掛っているから問題ない
11名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:12:31.05ID:Q5+LJfI0 落ちてる1円玉を拾うエネルギーと
1円玉の価値を比べると
拾う価値は無いと昔から言われてたがな
1円玉の価値を比べると
拾う価値は無いと昔から言われてたがな
2018/10/15(月) 15:12:33.49ID:qbQRdrjz
ホームセンターでカード使うと、
店側が手数料かなり払わされてそうだから、
できるだけ現金払いにしてる。
店側が手数料かなり払わされてそうだから、
できるだけ現金払いにしてる。
13名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:12:50.54ID:KmH4U3n6 >>3
お賽銭もスイカでOK
お賽銭もスイカでOK
14名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:13:24.86ID:KmH4U3n6 >>11
ぎっくり腰になるリスクと比べるとな
ぎっくり腰になるリスクと比べるとな
15名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:13:56.84ID:KmH4U3n6 >>12
お店はその手数料も見込んで値段付けてるわけですが
お店はその手数料も見込んで値段付けてるわけですが
16名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:15:54.84ID:v9AuBPeq なるたけ現金払いの方が無駄遣いしないで済むぞ
人間は意思が弱いんだよ
人間は意思が弱いんだよ
17名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:16:23.22ID:2BqSV9AN 消費税が始まる前は1円や5円はほとんど見なかった気がする
18名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:16:32.56ID:uKONk6A9 > 「拾う労力はお金に換算すれば5円かかるらしい」
これ何かの宗教だろw
スクワット160回くらいで最低賃金超えるぞwww
これ何かの宗教だろw
スクワット160回くらいで最低賃金超えるぞwww
19名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:17:44.40ID:KmH4U3n62018/10/15(月) 15:18:06.04ID:WZIWdNos
どーせすぐ13%になるから。
21名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:18:43.70ID:I/kcY1+e かといってお金拾わなかったといって
それで収入増えるわけでもなし
それで収入増えるわけでもなし
22名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:18:54.55ID:nMUlyTU6 セルフレジやセミセルフレジ普及でむしろ使う機会増えてね?
23名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:19:37.56ID:dtlX7HEb 正確に言うと拾わないでスルーしても5円かかる
拾うと4円で済む
拾うと4円で済む
2018/10/15(月) 15:21:58.81ID:TXDX1v5L
端数だけポイントで払うようになったわ
2018/10/15(月) 15:24:30.38ID:ccxWrEBP
財布の1円玉や5円玉を電子マネーにチャージする機械でも作ってくれ
2018/10/15(月) 15:25:02.93ID:sj+lXPHq
今時レジで現金払いする原始人ってまだいるの?
2018/10/15(月) 15:25:13.76ID:Hs4nfw2e
10円以下の要らね
28名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:25:38.86ID:SVGn7Jha 溜まりに溜まった一円玉は燃えないゴミに捨てて良いかい?
29名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:26:26.00ID:eHvpOVCU >>13
神社「集計の手間もなくなりましたw」
神社「集計の手間もなくなりましたw」
30名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:29:06.19ID:zfIpcynr むしろ1円とかチマチマ使うのが嫌で電子マネーを積極的に使うようになった
31名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:35:12.00ID:Je6HUGza 一円玉と共に世界の夜が目覚めてく
加速してゆく時に目眩すら覚えるけれど
加速してゆく時に目眩すら覚えるけれど
2018/10/15(月) 15:37:08.17ID:Cxs5Xhj7
また、このスレで不毛なレスが続くのか
33名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:38:07.80ID:WnVbw9QQ 製造コストが2円か3円くらいするらしいな
死蔵硬貨はもったいない
死蔵硬貨はもったいない
34名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:38:47.04ID:TEpewyTK 一円玉を貯めるのが生きがいの俺を殺す気か
2018/10/15(月) 15:39:33.81ID:F3F0z0vq
>>34
10円玉を貯めるのに切り替えろwww
10円玉を貯めるのに切り替えろwww
36名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:39:42.43ID:tnEF7rKu2018/10/15(月) 15:40:28.25ID:HAD/R5b3
数年後消費税12%
その数年後消費税14%になるから
その数年後消費税14%になるから
38名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:42:19.20ID:v9AuBPeq でも、現金どうしても必要なときあるだろ
100円ショップとか自販機とか
100円ショップとか自販機とか
39名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:42:33.40ID:at/3c2eq 全国の100均の店もお釣りで5円玉と1円玉を用意する必要もなくなるしな
40名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:47:35.85ID:NuJMwIRI 普通に使っている。安売り店は売上げ原価下げるために電子系処理を入れていない
現金取引だからね。
国は少しでも消費税取りたいから原価上げてモノを売らそうとするよね。
現金取引だからね。
国は少しでも消費税取りたいから原価上げてモノを売らそうとするよね。
41名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:48:34.06ID:23DSK7WB2018/10/15(月) 15:49:07.21ID:xtO4Ngpx
ユニクロみたく、4円以下切り捨てにすればいい。
2018/10/15(月) 15:49:12.61ID:yJwyP0bN
俺の可愛いガマ口財布を活躍させるために
小銭という餌をやらないとな
小銭という餌をやらないとな
44名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 15:50:55.82ID:dtlX7HEb カードでは100均で買う喜びが無くなる
買ってから後悔するけど
買ってから後悔するけど
2018/10/15(月) 15:56:55.62ID:uDP0KD2O
俺なんか今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたよ
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたよ
2018/10/15(月) 15:58:08.70ID:yJwyP0bN
2018/10/15(月) 16:03:26.89ID:hMG97wTT
そもそも1円だけの話なのか?
小銭全般じゃなくて
読んでないからよく分からんが
小銭全般じゃなくて
読んでないからよく分からんが
48名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 16:07:27.84ID:ml1D9OVg 小銭を持ちたくないのは確か
49名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 16:13:37.36ID:nEtcvt48 今さっき、財布のチャックが開いてお金が散乱した。最悪
2018/10/15(月) 16:15:20.99ID:az8DjoQF
道民だが、電子マネーだけに頼ると災害時にお買い物できなくなるし、
現金でもお釣り出せなくなるから、ある程度小銭持ってたほうがいい
現金でもお釣り出せなくなるから、ある程度小銭持ってたほうがいい
2018/10/15(月) 16:17:11.03ID:EBJHpysH
1円はなくなった方が造幣局も喜ぶだろ。
ほんとに邪魔だからな。
これで消費税10%になれば、今までの1割程度で
十分になるわ。
ほんとに邪魔だからな。
これで消費税10%になれば、今までの1割程度で
十分になるわ。
2018/10/15(月) 16:18:17.80ID:UZEfMNZe
◆【虎ノ門ニュース】10/15(月) 青山繁晴×居島一平
https://freshlive.tv/toranomonnews/241654
・安倍首相 消費増税表明へ 予定通り来年10月
・青山繁晴 著「ぼくらの死生観-英霊の渇く島に問う-」
・安倍首相 自衛隊観閲式で訓示
・安倍首相 中国国家主席と26日会談
・改造内閣「地方シフト」 人口流出阻止に全力
・厚労に小泉氏 税調は宮沢氏続投 自民党
・NHK受信料値下げ 会長表明
・米朝首脳会談2~3ヶ月内 ボルトン補佐官
・米が日本に為替条項要求へ
・長女拘束「大きな痛み」 ペルー フジモリ元大統領
https://freshlive.tv/toranomonnews/241654
・安倍首相 消費増税表明へ 予定通り来年10月
・青山繁晴 著「ぼくらの死生観-英霊の渇く島に問う-」
・安倍首相 自衛隊観閲式で訓示
・安倍首相 中国国家主席と26日会談
・改造内閣「地方シフト」 人口流出阻止に全力
・厚労に小泉氏 税調は宮沢氏続投 自民党
・NHK受信料値下げ 会長表明
・米朝首脳会談2~3ヶ月内 ボルトン補佐官
・米が日本に為替条項要求へ
・長女拘束「大きな痛み」 ペルー フジモリ元大統領
53名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 16:18:36.77ID:rddsWKKm >100円や500円硬貨の流通量は増えている
電子マネーの普及が一円玉の流通が減った原因なら、
同時に100円玉も減ると思うんだが。小銭全般がいらなくなるわけだから。
何で増えるんだ?
電子マネーの普及が一円玉の流通が減った原因なら、
同時に100円玉も減ると思うんだが。小銭全般がいらなくなるわけだから。
何で増えるんだ?
54名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 16:19:26.65ID:exLxdO8L 電子マネー利権ゴリ押しのせいで北海道ブラックアウトで何が起きるかを議論させてもらえない
報道しない自由の日本
報道しない自由の日本
2018/10/15(月) 16:28:50.83ID:J0bztcEz
56名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 16:31:22.61ID:uyy77dbG 何故1円玉だけなんだ
2018/10/15(月) 16:33:27.70ID:cAmKd/wj
メディアなんかに持ち上げられちゃってるような今は人気の個人店でも
導入に手数料3%取られるとなると、半分くらいは厳しいように見えるな
導入に手数料3%取られるとなると、半分くらいは厳しいように見えるな
58名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 16:33:31.08ID:tApNXV3g0 現金決済の消費税を15%にして
59名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 16:36:18.40ID:1UXcnDV0 >>45
随分使い古しのコピペだなまた。
随分使い古しのコピペだなまた。
60名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 16:36:45.43ID:ZciR2Nfj 関西では未だに現金払いが多い。
電子マネーの普及率も東京に比べたらまだまだという感じ。
電子マネーの普及率も東京に比べたらまだまだという感じ。
61名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 16:39:14.46ID:hsqgtd0A 造幣局なぬなるん
2018/10/15(月) 16:39:43.19ID:HVic5tNs
道民だが、災害時は現金持ってても必要なものはどこも売り切れで買えなかった
電気が復旧したら物流も復旧して電子マネーも使えた
災害時を考えるなら、しばらく買い物しなくても済むように備蓄をするべき
電気が復旧したら物流も復旧して電子マネーも使えた
災害時を考えるなら、しばらく買い物しなくても済むように備蓄をするべき
63名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 16:41:56.29ID:3nC+GsC864名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 16:44:30.77ID:uDXGKEyF ポーカーのチップに便利
65名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 16:49:42.08ID:imaM9Gs8 消費税3%の時は、1円玉が足りず、
民間が作った1円券を渡されたものだった。
民間が作った1円券を渡されたものだった。
66名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 16:49:46.11ID:Je6HUGza >>38
>自販機とか
電子マネー使えない自販機の方が少数派になったぞ
設置してる側からすると金の管理が一番めんどいからな
金詰まりや釣り銭切れのトラブルからもおさらばできる
アルかニダのような害国人からも狙われなくなるし
>自販機とか
電子マネー使えない自販機の方が少数派になったぞ
設置してる側からすると金の管理が一番めんどいからな
金詰まりや釣り銭切れのトラブルからもおさらばできる
アルかニダのような害国人からも狙われなくなるし
67名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 16:52:01.90ID:1UXcnDV068名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 16:56:28.25ID:6pn6Rc8N 100枚を扱うのに300円取るような商売があるんですよ。通帳を作る時には入金だけならタダで済むからって話だったけども。
69名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 16:58:32.63ID:8cJhTSiW 一日1000万の売り上げが電子マネーで決済されたら
手数料3%なら、30万も払うのか
うーん利率の小さい小売店ならこれきついあるよ
手数料3%なら、30万も払うのか
うーん利率の小さい小売店ならこれきついあるよ
2018/10/15(月) 16:58:58.58ID:Nn+6dRtd
>>55
ワロタwww
ワロタwww
2018/10/15(月) 17:00:22.95ID:t26Tatpo
>>12
クレカじゃなく電子マネーでええやん
クレカじゃなく電子マネーでええやん
72名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 17:01:42.34ID:MyTUer/F レジ袋有料強制により1円復活だわ
73名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 17:10:18.83ID:jPtICVBI 24時間テレビの募金どうすんだよ!
74名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 17:11:20.36ID:nMUlyTU6 >>73
画面にQRコード出すんじゃね
画面にQRコード出すんじゃね
2018/10/15(月) 17:15:57.65ID:EML+ki1C
オレも1円は拾わんな、10円からな
2018/10/15(月) 17:16:44.62ID:Wi2fdkfM
>>39
レジ袋有料化したら要るんじゃない?
レジ袋有料化したら要るんじゃない?
2018/10/15(月) 17:18:34.22ID:8pFddsIZ
ネトウヨ「端数を1円玉で払う俺カッコいい!キャッシュレス?バカじゃね?w」
↑これ見て算数を駆使してお釣りを減らしてたのに、無駄な努力だったの?(´・ω・`)
↑これ見て算数を駆使してお釣りを減らしてたのに、無駄な努力だったの?(´・ω・`)
78名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 17:18:44.49ID:tYCx4Ln+ ふむ
79名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 17:25:54.08ID:cQESp8TG 需要は減っても、出番がある以上は残るだろう
デノミネーションするってなら話は変わってくるだろうが
デノミネーションするってなら話は変わってくるだろうが
2018/10/15(月) 17:25:58.22ID:gqBWNZr2
警察に届けるのは何円から?
81名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 17:29:13.59ID:eFgMuNPS 溶かして地金にした方が儲かるんじゃないか
2018/10/15(月) 17:30:32.34ID:2U8vcwn0
実は、一番重要なのが1円。次が10円。
硬貨ってのは、国家の金属保有を行う一番簡単な手段。
これを拒否させる行為は、危機対策を悪化させる行為でもある。
カードマンセーを押しつける連中の素性を考えると解りやすいよ
硬貨ってのは、国家の金属保有を行う一番簡単な手段。
これを拒否させる行為は、危機対策を悪化させる行為でもある。
カードマンセーを押しつける連中の素性を考えると解りやすいよ
83名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 17:34:10.14ID:gCGxI+ML 98円商法がなくならないかぎり1円玉は不滅なんじゃ?
2018/10/15(月) 17:34:44.35ID:ccxWrEBP
百均は消費税10%になったら1円玉が要らなくなると思ったが
持ち帰りの食料品は8%据え置きというね
持ち帰りの食料品は8%据え置きというね
85名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 17:37:48.10ID:K3HrBlSU 1円を笑う者は1円に泣くという言葉もある。
おれは落ちていれば必ず拾うようにしている。
そのままネコババではある。
結局、小銭が必要なとき、大助かりは何度も経験した。
近所の業務スーパーさん、現金オンリーなんだよ。
一部の店舗ではカードが使える店もあるようだが・・。
おれは落ちていれば必ず拾うようにしている。
そのままネコババではある。
結局、小銭が必要なとき、大助かりは何度も経験した。
近所の業務スーパーさん、現金オンリーなんだよ。
一部の店舗ではカードが使える店もあるようだが・・。
86名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 17:43:49.58ID:K3HrBlSU87名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 17:50:36.66ID:K3HrBlSU 本日のスーパー特売品、ミックス卵、1ケース10個入り¥88円。
消費税10%になっても1円玉いるじゃん。w
消費税10%になっても1円玉いるじゃん。w
88名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 17:51:51.90ID:H6bbhTr/ >「拾う労力はお金に換算すれば5円かかるらしい」
それ盛り過ぎだろw
それ盛り過ぎだろw
2018/10/15(月) 17:53:21.76ID:5x8x3oYG
>>81
そうだったらチュンチョンが見過ごす訳ないだろ
そうだったらチュンチョンが見過ごす訳ないだろ
2018/10/15(月) 17:55:06.36ID:Cxs5Xhj7
91名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:03:24.20ID:O6UvDNQT 先走りすぎ
じじばばは現金払いだよ
で、日本は高齢化社会ですよ
じじばばは現金払いだよ
で、日本は高齢化社会ですよ
2018/10/15(月) 18:04:49.99ID:Cxs5Xhj7
93名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:04:57.25ID:IOU2if3E >>1、どうしても災害で現金が必要になるから、それなないw
電子マネーが停電で使えんとか、現物為替でもやりたくなるなw
電子マネーが停電で使えんとか、現物為替でもやりたくなるなw
94名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:08:48.27ID:s4Bl9tHr それだ!
10円未満は切り下げ徴税したらどうだろう
10円未満は切り下げ徴税したらどうだろう
2018/10/15(月) 18:14:32.53ID:KYIWFUpn
>>82
自分はアルミをキープする必要が減ったんだな、と思ったが違うのか
自分はアルミをキープする必要が減ったんだな、と思ったが違うのか
2018/10/15(月) 18:15:35.33ID:Zqqrv1iL
電子マネーなんて使いにくい物をよく使うな。年寄りは電子マネーに縛られて行動制約されてるの気がつかないんだろうな。
規格乱立で使える店がバラバラでまともに使おうとすると常にチャージを気にし続けるという罰ゲームみたいな状態だもの
規格乱立で使える店がバラバラでまともに使おうとすると常にチャージを気にし続けるという罰ゲームみたいな状態だもの
2018/10/15(月) 18:15:52.80ID:h1rOW+16
無くなりはしないけど、コスト的に無くしたいだろう
98名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:23:42.63ID:Tr+grTjx 1円足らなかったら買い物でけん
99名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:24:02.03ID:piKwtF1i 災害多くて、この間も大規模停電してた日本でキャッシュレス・電子マネーとか馬鹿か。
停電の間はなんも買えん。
現金なら乾電池式の電卓や、ソロバンでお釣りと商品を渡せる。
停電の間はなんも買えん。
現金なら乾電池式の電卓や、ソロバンでお釣りと商品を渡せる。
100名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:25:41.23ID:RMHM7ccX まあそれでもキャッシュレス化を進めないといけないだろうな。
蓄電池内蔵や接続可能の端末の開発するとか。
蓄電池内蔵や接続可能の端末の開発するとか。
101名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:27:45.07ID:0PE7bMNA 10%だと端数出にくいから使う機会も減るね
102名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:33:13.88ID:cVU80miw103名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:35:31.28ID:2UxGrL2r 災害がどうの言ってる奴は給料も現金でもらってるの?
銀行預金も立派な電子マネーだぞ
銀行預金も立派な電子マネーだぞ
104名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:37:10.11ID:ISftGrhz 死んだ婆様がせんべいの缶いっぱい貯め込んだのどうすればいいですか
105名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:37:52.42ID:F3F0z0vq >>104
窓から撒く。
窓から撒く。
106名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:40:08.74ID:SvwFQcRr107名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:41:29.48ID:r8Kb/uad 一円玉は滅びぬ!
何度でも甦るさ!
フハハハハハハ!
何度でも甦るさ!
フハハハハハハ!
108名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:49:12.00ID:/mvIDnub 消費税10%になったら殆ど使われなくなるだろうな
109名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:49:51.97ID:YGRjtHCj 神社も電子賽銭にしないとな
110名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:52:57.33ID:w10z4b/r 袋の有料化は、1円玉にとっては追い風!
111名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:54:35.55ID:euwab6hq 一律で消費税上げるより、一円単位を切り上げてそれを税金扱いしたらいいんじゃね
112名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:56:39.39ID:+npasrvW アルミとしての価値を考えたら無価値ではないだろう。
拾ったら損だって言いながら皆拾ってるから最近は全く落ちてない。
拾ったら損だって言いながら皆拾ってるから最近は全く落ちてない。
113名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 18:59:59.96ID:Py/TjMAb その上、レジ袋有料義務化でしょ。
2円~高くて7円とかじゃないのか。
2円~高くて7円とかじゃないのか。
114名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 19:01:20.24ID:xrZmvl/d 電子マネー化は、今後も上がる消費税の抵抗感を誤魔化すためのものだからな
115名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 19:06:29.85ID:51iqUk4Z 現金は札でしか持ち歩かないで受け取った釣り銭は全部家で貯めてるわ
ほとんど電子マネーかカードで払うからそんなに貯まらんけど
ほとんど電子マネーかカードで払うからそんなに貯まらんけど
116名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 19:12:35.77ID:+fCUCAnL カードが使えない時は、常に紙幣で払い、お釣りは直ぐに硬貨が使える郵便局ATMで入金してる、極力硬貨を持ってる時間を最小にしてる。
117名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 19:28:12.55ID:j+lDHf+H レジで小銭をちんたら出してるんじねーよ
118名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 19:35:40.96ID:qcFUcPn9 電子マネー使えばポイント貯まるってw
こういう奴等は原資とか考えた事ないんだろーな。俺もノーテンキな馬鹿に生まれたかったわ
こういう奴等は原資とか考えた事ないんだろーな。俺もノーテンキな馬鹿に生まれたかったわ
119名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 19:36:41.32ID:IxCqBCZS 何で国が目標立ててるんだ? こんな物は国が口出しすることではない
120名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 19:38:56.23ID:32XmuDqa 1円ごときを管理するために場所取ったり数えたり拾ったり機械対応したりっつう管理コストがね
そう考えたら廃れるだろうね
そう考えたら廃れるだろうね
121名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 19:39:10.71ID:XSFTDa5h >>119
君が知らないだけで生活の大部分が官僚の計画どおりに動いてるんやで。
君が知らないだけで生活の大部分が官僚の計画どおりに動いてるんやで。
122名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 19:41:42.86ID:uhs1/Gxs >>27
10円未満の小銭はいつも捨ててる
10円未満の小銭はいつも捨ててる
123名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 19:44:28.97ID:mscx4WJP 税金を払うとき、郵便局、法務局の印紙売り場など、キャッシュレス化を進めようとする「国や公」に一番近いところが、
一番キャッシュレス化を阻んでいる。
手数料云々の表面的な公平性で思考停止になるのではなくて、徴税コストや現金管理など総合的なコストをちゃんと
考えて、キャッシュレス化を先頭に立って進めて欲しい・・・本当に。
一番キャッシュレス化を阻んでいる。
手数料云々の表面的な公平性で思考停止になるのではなくて、徴税コストや現金管理など総合的なコストをちゃんと
考えて、キャッシュレス化を先頭に立って進めて欲しい・・・本当に。
124名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 19:50:02.82ID:32XmuDqa 一億万人が毎日スーパーやコンビニに行って
その全てのレジで物理的に一円玉を扱っていて
数える時間をかけて落としたら拾ってお釣りでもらって財布を膨らませて帳簿つけて警備会社が運んで
ちっちぇーカネほど電子マネーと利便性で大差だよな
電子マネーに不確かなイメージがあってもこういうコストを考えればしょーがねーよ
その全てのレジで物理的に一円玉を扱っていて
数える時間をかけて落としたら拾ってお釣りでもらって財布を膨らませて帳簿つけて警備会社が運んで
ちっちぇーカネほど電子マネーと利便性で大差だよな
電子マネーに不確かなイメージがあってもこういうコストを考えればしょーがねーよ
125名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 19:56:07.41ID:0Rq5MS6m126名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 20:00:10.08ID:tZMY8QMn127名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 20:03:19.38ID:VBjpjraN 消費税10パーになったら製造しなくなるのかね
128名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 20:03:36.38ID:uvyBwZcN 消費税の増税をやめて、
端数(1円)納税にすればいいよ。
553円なら3円納税。129円なら4円納税。
いろいろメリットありそうだよ。
端数(1円)納税にすればいいよ。
553円なら3円納税。129円なら4円納税。
いろいろメリットありそうだよ。
129名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 20:12:22.10ID:z64HZPY9 そこまで言って委員会で注意してたな 今の日本の電子マネーの大半は中国製
5chの電子マネー万歳 というレスの大半が中国から書き込みかもしれんし
5chの電子マネー万歳 というレスの大半が中国から書き込みかもしれんし
130名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 20:17:02.88ID:32XmuDqa131名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 20:17:20.66ID:d79zNM1i 「水原希子」が逃げ出したかった芸能事務所 社長が脅迫容疑で逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181015-00550051-shincho-ent
このタイトルの印象だと「水原がかわいそう」の内容だろうと推測されるがとんでもない内容w
「水原希子」は↓この人です。
「日本人じゃないから許してだと!?水原希子が“天安門事件”で日中から袋叩きに!
https://www.asagei.com/excerpt/62823
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181015-00550051-shincho-ent
このタイトルの印象だと「水原がかわいそう」の内容だろうと推測されるがとんでもない内容w
「水原希子」は↓この人です。
「日本人じゃないから許してだと!?水原希子が“天安門事件”で日中から袋叩きに!
https://www.asagei.com/excerpt/62823
132名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 20:20:59.06ID:Rym0rRic レジでお釣を再投入する手間があるのを考えるとデノミしてもいいくらい
10円=1ドルでええやん
1円でおやつカルパス2本とかにしよ
10円=1ドルでええやん
1円でおやつカルパス2本とかにしよ
133名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 20:21:07.17ID:LNryLR/s 消費税込みの10円以下の値付けを禁止すればいい。
134名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 20:21:15.72ID:tK80Os0A >>122
プッ
プッ
135名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 20:21:20.88ID:+szUb5DG 24時間テレビの募金がますます減るな
136名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 20:25:56.59ID:B4belkqn 商品は10円単位で全て内税にすれば1円玉5円玉は要らない。
137名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 20:27:34.90ID:gCGxI+ML 鳥越さんは正しかったの?
138名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 20:30:40.21ID:jj3RRfyz >>1 「1銭硬貨」が廃止されるとの同じ
139名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 20:34:25.47ID:F1N0BGdq 梱包テープの端が分からなくならないように、1円玉を挟んでる
140名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 20:35:51.93ID:Zqqrv1iL 小銭なんてすぐに使うから溜まる事がない。
だいたい、どんなに多くても18枚が限界。その18枚ですら滅多な事では到達しないんだから
つうか、小銭出すのめんどくさいとかどんだけオツム弱いんだってよ。18枚程度の小銭の管理できないって痴呆症かよ
だいたい、どんなに多くても18枚が限界。その18枚ですら滅多な事では到達しないんだから
つうか、小銭出すのめんどくさいとかどんだけオツム弱いんだってよ。18枚程度の小銭の管理できないって痴呆症かよ
141名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 20:40:46.27ID:xy/kVlTV 電子マネー決済が主流になると所得隠しがしづらくなるってことかな
142名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 20:53:39.03ID:43DMhy3m143名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 21:05:36.43ID:wzs9K5S3144名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 21:09:07.81ID:QWxahpTh 1円玉を回収してアルミとして輸出すれば儲かるって言ってたな
145名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 21:11:55.86ID:WLjtJ5MP 現金も持ち歩いているけど、小銭は帰宅時に駅でSuicaにチャージして、
5円玉と1円玉で最大5枚(9円)しか残らないので、そんなにイライラしない。
あとは500円玉を残しておく程度かな。紙幣使えない自販機が割と多いので。
5円玉と1円玉で最大5枚(9円)しか残らないので、そんなにイライラしない。
あとは500円玉を残しておく程度かな。紙幣使えない自販機が割と多いので。
146名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 21:14:44.24ID:1+t6bOCj スーパーのレジでも1円廃止にすればスッキリする。
四捨五入制度が定着すればみんな納得するよ。
四捨五入制度が定着すればみんな納得するよ。
147名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 22:04:00.61ID:inuYIHT+ 1円を笑うものは1円に泣く
小銭が邪魔だからといって、レジの募金箱に寄付したことなんかないわ
小銭が邪魔だからといって、レジの募金箱に寄付したことなんかないわ
148名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 22:11:48.38ID:ZJ0sf7r1 10%だと、1円玉は必要なくなる。
149名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 22:14:51.45ID:Cxs5Xhj7 >>148
税抜き90円
税抜き90円
150名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 22:18:25.19ID:TPr2BtM7 >>38
Amazonあるのに100均?
Amazonあるのに100均?
151名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 22:20:54.49ID:y8GXgWet152名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 22:21:09.08ID:YGRjtHCj 日本中に落ちてる小銭を集めて周ったら億万長者なれるだろうか
153名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 22:45:50.96ID:QqZVu3Nr 電子マネーなんか使ったこと無い。
電車には滅多に乗らないし、スーパーは現金払いが当たり前だし。
電車には滅多に乗らないし、スーパーは現金払いが当たり前だし。
154名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 22:49:23.91ID:K3HrBlSU155名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 22:51:06.33ID:n7/2G3x9 紙幣と硬貨の違い
156名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 22:52:23.32ID:K3HrBlSU157名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 22:55:32.40ID:gVEWsHGm日本と通貨スワップ結んでやるから
日本人は土下座してお願いするニダ~!
日本人が必死に【通貨スワップ】をお願いするなら
偉大なる大韓民国さまにも慈悲はあるから
【通貨スワップ】結んでやらないこともないニダ!
日本人は土下座して【通貨スワップ】必死にお願いするニダ!
今にも崩壊しそうな日本経済を、偉大なる大韓民国さまが
【通貨スワップ】で助けてやるニダ!
日本人は、偉大なる大韓民国さまとの【通貨スワップ】に
1000年たっても、ありがたく感謝し続けるニダ!
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
【祝】台風と地震で日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ~!
<ヽ`∀´>~♪ 偉大なる大韓民国さまは、国を挙げて
日本の地震・豪雨・猛暑・台風を【お祝います】ニダ~!【祝】
2018/10/15(月) 22:57:07.73ID:GnL8QCft
159名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 22:59:09.43ID:Cxs5Xhj7160名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 23:06:43.50ID:GTtL8CM3 電子マネー便利やわ
使えないところで現金ガサゴソすんのめんど
使えないところで現金ガサゴソすんのめんど
161名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 23:09:07.60ID:+Hagc7ic ポイントカード作って支払い時に端数こっから取ってねと言えば
162名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 23:12:35.15ID:M8G+NZMa 早くチョーかっこいいシナ帝様のシステムに金を流させるンゴォォォォォ
163名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 23:14:01.78ID:f7YuKeUQ スーパー100均八百屋魚屋惣菜屋
たいがい現金ばっかりで使い物にならん
大手スーパーは使えるが高く買ってポイントつけて貰うだけ
たいがい現金ばっかりで使い物にならん
大手スーパーは使えるが高く買ってポイントつけて貰うだけ
164名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 23:16:57.94ID:B15gchlh 政府も作るほど赤字になるから10円以下はあまり造りたくないだろ
1円は最近は通貨セット分ぐらいだし
逆に100円と500円は儲かるから沢山作ってる
1円は最近は通貨セット分ぐらいだし
逆に100円と500円は儲かるから沢山作ってる
165名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 23:19:37.89ID:B15gchlh166名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 23:24:00.06ID:2PevP3XS 税抜き108円=税込み119円が蔓延するから、まだまだ必要
167名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 23:32:14.01ID:1Os6GyVa 1円を馬鹿にする者は1円に泣く
168名刺は切らしておりまして
2018/10/15(月) 23:42:07.64ID:CEJOSdRQ 自分の場合は支払いがキャッシュレス中心になり硬貨の出番はかなり減ったけどあくまでも基本は現金
消えるということはない
消えるということはない
169名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 00:14:06.80ID:5NTS42oA 一円とか五円はは貯金箱に入れてお参りの時に賽銭箱にじゃらじゃらしてる
170名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 00:21:40.66ID:v+toYilW 西友の機械レジで小銭全部使ってやって
財布が軽くなって良かった。
財布が軽くなって良かった。
171名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 02:13:29.46ID:qkYdptDp もともと消費税導入前は殆ど出番がなかったじゃん
172名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 02:30:17.35ID:oybv4yPz 昔駅で交通費なくて途方に暮れていたところ、お金を落とした人がいて500円を足の裏で踏んで習得しちまった。
正直反省してる。
正直反省してる。
173名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 02:59:22.65ID:/4D+4pN5 今日NHKでしきりに「ノン現金は災害時にどうする?」みたいのやってたけど
デンマとかクレカは停電のときは使えないのなwんで普段現金持ってない奴が北海道地震で停電で買えなく手困ったと
それに対してNHKではインプリンター(通称がっちゃん)の復活もなんて言ってたけど今更こんなの上げてきてもクレカ会社の手間増えすぎだろw
QRコード自体は印刷でええけどスマホが通信できなきゃ意味がない(補助電源でスマホは使えるかもだが当然通信なんて激混みだぞw)しな
デンマとかクレカは停電のときは使えないのなwんで普段現金持ってない奴が北海道地震で停電で買えなく手困ったと
それに対してNHKではインプリンター(通称がっちゃん)の復活もなんて言ってたけど今更こんなの上げてきてもクレカ会社の手間増えすぎだろw
QRコード自体は印刷でええけどスマホが通信できなきゃ意味がない(補助電源でスマホは使えるかもだが当然通信なんて激混みだぞw)しな
174名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 03:13:41.88ID:DGHLAJ+i どっちにしろ災害の備えの1つに現金があるから
それ以外の日常は電子でいいんじゃね
それ以外の日常は電子でいいんじゃね
175名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 03:30:04.51ID:0NmaqR6j 1円玉/5円玉対応の自動販売機を作れば流行る
ただし投入のみで、10円未満切り捨て
小銭の整理をしたい人が、使いに来る
ただし投入のみで、10円未満切り捨て
小銭の整理をしたい人が、使いに来る
176名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 03:32:08.59ID:+HxDtQ/Z >>175
スーパーのセルフレジで使えるだろ(´・ω・`)
スーパーのセルフレジで使えるだろ(´・ω・`)
177名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 03:37:45.39ID:Pl5Fhal3 10円未満使用禁止にしろよ、内税ならできるだろ!
178名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 03:52:19.15ID:KENRMk2z 80円だと税込み88円でしょ一円玉いるやん?
179名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 04:53:19.18ID:kqBn2+Eu180名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 05:00:15.88ID:IIcbPvz+ 大手はまだいいけど飲食店だとまだまだ現金が必要。
交通系ICカードだけでも導入してくれれば万能なのにそれすらしない。
交通系ICカードだけでも導入してくれれば万能なのにそれすらしない。
181名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 05:09:27.03ID:1ErsKlAn182名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 08:38:39.52ID:wifz3QfF アメリカみたいに関税高くして消費税上げなければ国内製造業も潤うし雇用も生まれ賃金も増えるのに
183名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 09:13:53.01ID:7I8GF+QE 1円玉と5円玉は廃止していい
184名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 10:43:30.94ID:uKhOORXJ >>182
20万円超えのiPhoneか、余計なアプリ満載の国産スマホになりますが良いですか?
20万円超えのiPhoneか、余計なアプリ満載の国産スマホになりますが良いですか?
185名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 10:44:06.83ID:9yKcE5eD やはり日本が保有してるアルミとか
銅とか銀はあまり国外に流出して
欲しくないよね。
特にアルミは精錬温度高くてコスト掛かってるから、
1円玉は出来るだけ回収だね。意外と
馬鹿にならないよ。
銅とか銀はあまり国外に流出して
欲しくないよね。
特にアルミは精錬温度高くてコスト掛かってるから、
1円玉は出来るだけ回収だね。意外と
馬鹿にならないよ。
186名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 11:04:15.25ID:oXtMyHRd 【消費増税10%】 グルグルマン「離陸には時速300マイルが要るのに、200マイルに減速するアホ機長」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539569146/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539569146/l50
187名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 11:19:23.57ID:nJ3Bi5+T >>29
誤魔化せなくなるから駄目だろw
誤魔化せなくなるから駄目だろw
188名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 12:57:35.02ID:mcErTmZU >>181
消費税は?
消費税は?
189名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 13:10:29.30ID:1ErsKlAn >>188
消費税がなかった頃の話だろ
消費税がなかった頃の話だろ
190名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 14:01:14.27ID:1dbhoo95 電子決済は金銭感覚が麻痺しそうで怖いなあ。自己破産の若者が増えないか?
191名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 14:52:59.26ID:vwqb10y4 老人若者問わず増えるやろな
192名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 14:59:37.25ID:BjS2QB3O 現金払い自体を否定してるんじゃなくて、1円玉の扱いが面倒
193名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 15:04:30.15ID:ZaVsEQn2194名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 15:15:23.47ID:uKhOORXJ195名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 15:15:55.01ID:WFA+GFr1 陣内和宏
‏
@JinKazLT
6時間6時間前
その他
またまたテキトーな嘘ついて。
そんなら、最初から消費税上げるどころか5%に戻せや。
---
引き上げ税収の半分、国民に還元…首相発言(読売新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00050097-yom-pol … @YahooNewsTopics
‏
@JinKazLT
6時間6時間前
その他
またまたテキトーな嘘ついて。
そんなら、最初から消費税上げるどころか5%に戻せや。
---
引き上げ税収の半分、国民に還元…首相発言(読売新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00050097-yom-pol … @YahooNewsTopics
196名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 15:34:22.21ID:oRXKLgBB キャッシュバックとかポイント還元とか家電量販店かよ
増税してなにがしたいねん
増税してなにがしたいねん
197名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 16:25:52.73ID:lj4+dEqz ふだん持ち歩くのはスマホだけ
財布持たなくてもいいようになったのは大きいわ
前は財布忘れると何もできなかったからなあ
財布持たなくてもいいようになったのは大きいわ
前は財布忘れると何もできなかったからなあ
198名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 16:54:22.51ID:1tUlwrYf サイフは持たないと免許あるし
199名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 16:55:03.50ID:0PDW3KFs >>197
保険で1000円札くらいパスケースに入れておいたほうがいいよ
保険で1000円札くらいパスケースに入れておいたほうがいいよ
200名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 18:03:48.71ID:TcpUahOg >190
財布とatmで金の管理をするか会員ページにログインして金の管理をするかの違いでそれでも不安ならプリペイド式クレカモドキもある
チャンコロや金貸しの寝言に耳を貸す必要はないけれど
銀行が費用削減目的でatmを減らす方向に舵を切り始めた以上ボチボチとキャッシュレスなるものを経験しておいて損はない
銀行のやる気はともかく制度的にはあらゆる人をキャッシュレス取引に引き込む準備は完了している
財布とatmで金の管理をするか会員ページにログインして金の管理をするかの違いでそれでも不安ならプリペイド式クレカモドキもある
チャンコロや金貸しの寝言に耳を貸す必要はないけれど
銀行が費用削減目的でatmを減らす方向に舵を切り始めた以上ボチボチとキャッシュレスなるものを経験しておいて損はない
銀行のやる気はともかく制度的にはあらゆる人をキャッシュレス取引に引き込む準備は完了している
201名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 18:10:37.08ID:PPSyKnag202名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 21:03:23.46ID:+nUyjjtK203名刺は切らしておりまして
2018/10/16(火) 21:29:53.47ID:4zgOEv8J 1円玉が刻印される前の円形(えんぎょう)アルミを作る職人は一人しかいないらしい。
204名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 02:36:56.32ID:Lv9eHUtF >>107
閣下乙
閣下乙
205名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 04:04:56.69ID:022z1KkD 俺の場合、腕時計型のapple watchが財布代わり。電車やタクシー等の支払い以外にも自宅の鍵や電話もこれ一つでいい。
206名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 04:09:20.09ID:q9nLBzFH 500円玉だって消えるぞ!間違いない!! ミスターマリック
207名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 04:26:58.02ID:r/gOwzZv どうせ免許もちあるくしスマホだけ持ち歩くとか言ってる奴は信用ならん
208名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 04:36:58.52ID:xIPbFizP 硬貨が全部重くて邪魔だし、
お札も旅行や出張の度にドルへの両替が面倒
日本円は要らん
日本通貨もドルにしたら良いのでは?
お札も旅行や出張の度にドルへの両替が面倒
日本円は要らん
日本通貨もドルにしたら良いのでは?
209名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 04:58:40.41ID:+bokk9bA ていうか、消費税10%の方が影響大きいだろ>1円玉
210名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 05:36:05.60ID:H3/GUouv >>202
募金してるってことじゃないの
募金してるってことじゃないの
211名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 06:07:02.48ID:aGyP8vMA >>208
ドル硬貨も重いわ。結局一緒だカス。腕時計型の電子マネーが一番軽い。特に俺のapple watchはアルミ製で軽い。
ドル硬貨も重いわ。結局一緒だカス。腕時計型の電子マネーが一番軽い。特に俺のapple watchはアルミ製で軽い。
212名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 06:16:29.02ID:LiAEIBta 要らぬならもらってゆくぞ
213名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 06:44:55.11ID:SzYyBm55 1円を笑うものは1円に泣く
214名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 06:46:52.09ID:FNn+yer7 んだ
215名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 06:52:39.83ID:NrJdAjNf 今現金でしか買えない切手とかも2020年2月からクレカで買えるみたいだが
対象が郵便窓口だけでなくコンビニとかでも買えるようにすればいいのに。
https://netatopi.jp/article/1142520.html、
対象が郵便窓口だけでなくコンビニとかでも買えるようにすればいいのに。
https://netatopi.jp/article/1142520.html、
216名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 08:13:15.60ID:Q2hIC2wR 1円玉は原価割れしてるから少なくした方がいい
217名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 08:22:53.84ID:srnQ2t9r 現金は、紙幣廃止して、1円だけにしよう。
現金主義の人には、小銭ジャラジャラしてたほうが、現金使ってます感があって良いでしょ。
現金主義の人には、小銭ジャラジャラしてたほうが、現金使ってます感があって良いでしょ。
218名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 08:25:03.43ID:97p8Uuij219名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 08:56:09.28ID:tpKYxdTj220名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 09:24:20.37ID:h98Y1oqw >>38
ダイソーは電子マネー使える店と使えない店があるのでいつも使えるほうに行ってる
ダイソーは電子マネー使える店と使えない店があるのでいつも使えるほうに行ってる
221名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 11:33:38.86ID:u5mkHjug 毎日毎日出勤に片道1時間が普通な日本で落ちたコインを拾う労力を考えるとか嗤えるなあ
222名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 11:48:49.35ID:qAyaQXhV223名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 11:53:23.43ID:kb125BlR 一円玉、五円玉は廃止でいい
デノミしてもいいんだけど
デノミしてもいいんだけど
224名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 12:00:37.70ID:lCAm/btl >>1
一円玉の~た~び~カラス~~w
一円玉の~た~び~カラス~~w
225名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 12:03:36.69ID:lCAm/btl226名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 12:27:39.69ID:IGX7sIF5 基本クレカ使える店しか行かない
227名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 12:28:53.10ID:Fov+PAr7 例えば自販機など機械に1円玉を入れられないように、1円玉10枚が10円玉1枚と等価とならないことがあまりに多い
1円玉を持ってても1円に泣かされる
1円玉を持ってても1円に泣かされる
228名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 13:23:20.10ID:lCAm/btl >>1
一円より価値アルね
一円より価値アルね
229名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 13:25:53.45ID:lCAm/btl >>183
AI とCu は純度改竄で棄損されたにだね
AI とCu は純度改竄で棄損されたにだね
230名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 13:28:04.99ID:lCAm/btl >>203
なんだ?それは
なんだ?それは
231名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 13:28:43.75ID:lCAm/btl >>186
すんません…
すんません…
232名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 13:29:23.72ID:lCAm/btl >>218
賽銭に?
賽銭に?
233名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 13:30:54.06ID:lCAm/btl234名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 13:32:40.67ID:lCAm/btl >>213
外国人が持ち去ったかも…
外国人が持ち去ったかも…
235名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 13:33:59.67ID:tIFiKFZX 電子マネーっても、大半はイオンカードの影響だろうなぁ
236名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 13:35:14.57ID:lCAm/btl >>206
みんな貯金しているから
みんな貯金しているから
237名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 13:36:05.38ID:lCAm/btl238名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 13:36:43.83ID:lCAm/btl >>235
わおん
わおん
239名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 13:56:28.50ID:wspvyjFv240名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 15:35:57.47ID:7jvW37Om241名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 18:39:28.79ID:KP2QTvbt242名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 18:48:02.46ID:jO1WoXxO 1円と5円はめったに使わないな
自販機で使えないし
殆どがキャッシュレス決済で物を買ってるし
自販機で使えないし
殆どがキャッシュレス決済で物を買ってるし
243名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 19:26:39.30ID:oWV9M07I 旧札を廃貨する方が先だろ。
500円札がまだ有効とか、ありえん。
500円札がまだ有効とか、ありえん。
244名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 19:31:05.09ID:WR7XqybL 総額出てからバッグから財布取り出してコインを1枚1枚出す老人が邪魔で仕方ない(´・ω・`)
245名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 20:10:14.29ID:3SGMMwJl246名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 20:16:15.68ID:dV5j0jEZ 一円玉や五円玉は券売機や自販機で使えないのが欠点
代わりにセルフレジでよく使っている
代わりにセルフレジでよく使っている
247名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 20:26:28.44ID:371iHGdT 軽減税率で出番あるじゃん
248名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 20:31:09.43ID:RhStS17M なんで消費税が10%になると1円が不要になるんだ?定価98円のものは税込みで108円だぜ?
249名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 20:39:37.05ID:Fov+PAr7 クレカの数百円の決済でもサイン求めるとかWeb明細に載るのに1ヶ月近くかかるとか
これはこれで古臭いわ
不正使用を本当に防ぎたかったら即座に明細に載せろ
これはこれで古臭いわ
不正使用を本当に防ぎたかったら即座に明細に載せろ
250名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 21:01:42.33ID:VYaXIEYY251名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 22:54:57.14ID:xsLmINSI 消えてくれてかまわない
面倒が減っていいやん
面倒が減っていいやん
252名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 23:37:56.21ID:UoxFUJ3A そもそも1円玉作るごとに赤字だろ
減少すると財政が潤うんじゃないのか
減少すると財政が潤うんじゃないのか
253名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 23:54:41.76ID:XWl7jscq254名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 09:06:53.99ID:0W5M+9Ua 現金払いは日本の経済の足を引っ張る
255名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 11:05:49.09ID:zKWhEikR 決済手数料払う方が経済の足引っ張っるだろ
256名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 12:47:30.91ID:yFdnZu+I >>14
そのリスク踏まえると500円玉でも痛い
そのリスク踏まえると500円玉でも痛い
257名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 13:04:22.39ID:+VqNFr74 あの手この手で下級民から搾取するヨロシ
258名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 17:50:49.02ID:xtUCseN5259名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 19:02:37.01ID:OQtQxluH 1円と5円は要らないだろ
創意工夫と調整で何とでもなる
創意工夫と調整で何とでもなる
260名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 19:42:29.73ID:3/3GykDY >>26
田舎はカード払いすら対応してない三流激安スーパーはまだ山ほどあるぞ
田舎はカード払いすら対応してない三流激安スーパーはまだ山ほどあるぞ
261名刺は切らしておりまして
2018/10/19(金) 02:36:39.01ID:NpzraPNN 小銭が多い場合は神社の賽銭箱に入れるか、ATMに預金している。
262名刺は切らしておりまして
2018/10/19(金) 03:49:25.23ID:q0QqpaZ1 現金はスーパーで大活躍中だから
現金で払うと電子マネーより安くなるからね
(オーケーの場合)
現金で払うと電子マネーより安くなるからね
(オーケーの場合)
263名刺は切らしておりまして
2018/10/19(金) 07:50:46.30ID:zAUCiGFx >>262
ミリオソ「…」
ミリオソ「…」
264名刺は切らしておりまして
2018/10/19(金) 08:14:52.42ID:TLeGBrV5 こうして貧乏なくせに小銭を捨てて余計貧しくなるんだよなぁ
265名刺は切らしておりまして
2018/10/19(金) 08:19:36.34ID:Md0HhCRY >>26
今どきのレジって金の確認と釣りも機械がやって早くなってるからな
一方でクレカ払いはサインとか人手が掛かる部分が遅いまま
今のクレカ払いの人って、昔の現金払いのおばちゃんって感覚だな、鈍い
クレカも交通系ICカードみたいにワンタッチにならないと厳しいと思うわ
今どきのレジって金の確認と釣りも機械がやって早くなってるからな
一方でクレカ払いはサインとか人手が掛かる部分が遅いまま
今のクレカ払いの人って、昔の現金払いのおばちゃんって感覚だな、鈍い
クレカも交通系ICカードみたいにワンタッチにならないと厳しいと思うわ
266名刺は切らしておりまして
2018/10/19(金) 09:12:04.75ID:u6gGZKGi 1円を笑うものは1円に泣く
267名刺は切らしておりまして
2018/10/19(金) 10:52:46.01ID:3hedl6rx268名刺は切らしておりまして
2018/10/19(金) 11:18:47.73ID:AG/fLeJ1 ボトルネックになるレベルの人は支払額が確定してから鞄の中に手を突っ込むので(以下省略
気が短い人はブツをレジカウンターに置いたらすかさず財布を持つしモタモタと財布の中の小銭を数えたりしない
気が短い人はブツをレジカウンターに置いたらすかさず財布を持つしモタモタと財布の中の小銭を数えたりしない
269名刺は切らしておりまして
2018/10/19(金) 12:47:04.44ID:mQFRXsuH >>267
それを嫌って精算は自分でやるレジあるな
それを嫌って精算は自分でやるレジあるな
270名刺は切らしておりまして
2018/10/19(金) 13:00:46.74ID:fsj/uuHJ 今のスーパーは支払機で、店員が現金に触らないからな。
271名刺は切らしておりまして
2018/10/19(金) 13:50:55.55ID:laGwx3vM >>265
外に出ろよ。。。
外に出ろよ。。。
272名刺は切らしておりまして
2018/10/19(金) 16:08:36.02ID:rTO5GxCn 1円玉は廃止でいい
273名刺は切らしておりまして
2018/10/20(土) 16:52:23.58ID:kminI/pD 中国人を「品行方正」に変えた"信用格付けシステム"の恐怖 [524519733]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539850818/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539850818/
274名刺は切らしておりまして
2018/10/20(土) 17:44:10.50ID:7QsdwMpU お地蔵さんの1円賽銭できなくなるじゃないか
275名刺は切らしておりまして
2018/10/20(土) 19:00:22.84ID:MPBuf4tX >>25
それあったら便利
それあったら便利
276名刺は切らしておりまして
2018/10/21(日) 09:01:55.95ID:QiBHMeTc >>268
更に読み取り易い様にバーコードを表示させて置く
更に読み取り易い様にバーコードを表示させて置く
277名刺は切らしておりまして
2018/10/21(日) 12:26:16.16ID:n8dDuRSV 消費税が10パーセントになると出番減るのか。
今は何かと使うが。
今は何かと使うが。
278名刺は切らしておりまして
2018/10/21(日) 13:47:15.92ID:7fomSmA+ 日本もスウェディッシュ・ラウンディング導入して、少なくとも一円玉を全廃しようぜ
二捨三入・七捨八入で、5円単位に丸める
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
二捨三入・七捨八入で、5円単位に丸める
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
279名刺は切らしておりまして
2018/10/21(日) 19:03:53.36ID:IGVDMVo5280名刺は切らしておりまして
2018/10/22(月) 02:03:28.29ID:d6vtd5yX2018/10/22(月) 08:49:05.56ID:A/C91k7e
>>280
ところがクレカや電子マネーを使ってる人のなかでやたら手際が良い人もまた年寄りに多かったりするんだな
足腰弱った年寄りにキャッシュレスでやれとは思わんよ
まだヤキが回ってない年齢の人があんまりモタモタしてると段取り考えてテキパキやれとは思うけどな
ところがクレカや電子マネーを使ってる人のなかでやたら手際が良い人もまた年寄りに多かったりするんだな
足腰弱った年寄りにキャッシュレスでやれとは思わんよ
まだヤキが回ってない年齢の人があんまりモタモタしてると段取り考えてテキパキやれとは思うけどな
282名刺は切らしておりまして
2018/10/22(月) 22:34:03.27ID:Be1SCKew283名刺は切らしておりまして
2018/10/26(金) 00:30:58.23ID:PKwZvn5N >>235
セルフレジなら気兼ねなく小銭ジャラジャラ投入出来るし
セルフレジなら気兼ねなく小銭ジャラジャラ投入出来るし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 第二次日中戦争の敗戦後にネトウヨの言いそうなこと [819729701]
- 【ひっそり高市】 名目GDP 。 前期比 0.1% 増加 🎉 🎊 🎂 [485983549]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【やっちゃえ高市】 日産「日産スタジアムの命名権。半額にしてくれと言ったが やっぱり今よりも高い金を払う!」 謎の増額を提示 [485983549]
- 物価高でコメを買えなくなった日本人さん・・・ラーメンで飢えをしのいでしまう・・・🥺 [441660812]
