Huawei MediaPad M5 part9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/08/28(火) 19:22:56.18ID:Li9qo6UZ0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh

MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE  34/38/39/40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz

前スレ
Huawei MediaPad M5 part 8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1533355492/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/28(火) 19:24:01.35ID:Li9qo6UZ0
プレスリリース
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-180510/
M5
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-8/
M5 Pro
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-10-pro/

ソフトウェアアップデート情報
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-180601/
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-180605/

過去スレ
Huawei MediaPad M5 part 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1525942139/
Huawei MediaPad M5 part 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1526534216/
Huawei MediaPad M5 part 2 (part3)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1526534233/
Huawei MediaPad M5 part 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1527269281/
Huawei MediaPad M5 part 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1528467066/
Huawei MediaPad M5 part 6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1529177432/
Huawei MediaPad M5 part 7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531628370/

関連スレ
Huawei MediaPad 総合スレ Part 23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1530867580/
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aee-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 12:19:17.33ID:bPuRnQZi0
いちょつ
2018/08/29(水) 12:34:12.77ID:81RRprCzd
>>1
2018/08/29(水) 19:23:52.33ID:XN43dOojM
ここ保守必要?
2018/08/29(水) 19:35:26.76ID:RnqLKP/50
要らない
即死判定も無い
2018/08/29(水) 23:25:23.93ID:p3yq3G4S0
迷ってる内にもぅ9月かよ
次機種の発表来ちゃう時期だな
7インチも出ないし他のメーカーも出さないし
レノボのはドライババグってるし
(´Д`)ハァ…
2018/08/29(水) 23:28:16.40ID:0G0zRrKr0
7と8なんて誤差の範囲でどうでもいいと思うんだけどな
2018/08/30(木) 01:06:33.73ID:GJIcraGWr
次の機種って、M3からM5まで1年半だったんだから同じなら今から1年後
もし次が1年周期で出るとしても大陸版発表が半年後とかだぞ
2018/08/30(木) 01:18:30.08ID:l/VEFcRC0
前スレ968で、おすすめの頑丈なケース質問させて貰った者だけど、皆さん色々ご回答ありがとうございました。

一応方針としては、いくつか意見出して頂いた「普通のケース+バンカーリング」でいこうかと思っております。

自分でも色々探してみたのですが、シリコンカバー+ポリカ外装みたいな二層構造ケースが見つからず…
分厚いシリコンカバータイプのケースは見つけたのですが、流石に分厚い•不格好かな、と諦めました。
(※ちなみにこんなやつです↓)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/keitaicase/m584-pm80-s80525.html

重ねて、皆さまありがとうございましたm(_ _)m
2018/08/30(木) 02:20:15.87ID:BqGPGFwS0
>>7
>>8
ずっとNexus7使っていて今月からM5に変えた。
最初は8.4インチはデカすぎて寝タブで疲れるかと思ったが、そんなことなかったな。すぐ慣れたしコミックも読みやすくなって前より良くなった。

BunkerRingだと1インチ程度の差はあまり気にならない
2018/08/30(木) 03:19:17.87ID:HrUubup70
縁がだいぶ細くなってる分そこまで変わらないしな
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232f-+TZu)
垢版 |
2018/08/30(木) 17:24:46.03ID:wxW6AHkg0
シガーソケットチャージャー 30W/6.0A Huawei Super Charge(FCP/SCP)対応を買ってみた。
ちゃんと急速充電状態になった。

車でも急速充電できたら便利なのにと思っていたので
ちゃんと動いてくれてよかった。
2018/08/30(木) 17:52:05.42ID:4XbG/zKN0
usb-cのイヤホンジャック変換通すとタップ音だけ聞こえて音楽が聞こえないんだけど設定なのかハズレ引いたのかどっちでしょう?
2018/08/30(木) 18:01:04.19ID:BqGPGFwS0
>>14
音量調整でメディア音量とかあるけど確認した?
添付の変換コネクタなら初期不良かも
2018/08/30(木) 18:02:16.72ID:YXRE537+a
>>14
アプリ再起動してみた?
アプリ起動してからDACさすと音声バグる事がある
2018/08/30(木) 18:50:46.07ID:Bd24jEkv0
nexusとかmemopadとかあの辺の古い7インチだとベゼルくっそ広いからM5とボディサイズ差なんて皆無ってレベルだぞ
と先日買った俺が
2018/08/30(木) 19:08:55.61ID:/ODYdBk+0
うっすいおかげでごろごろしながらゲームすると画面端押さえちゃってる
2018/08/30(木) 19:34:27.19ID:/AZ1zLPpM
>>14
ハズレ引いたんだよ
今のところあたりは一つしか見つかってないからほぼハズレだと思って
2018/08/30(木) 19:36:54.54ID:/AZ1zLPpM
いや、USB-Cのであたりは見つかってないか
2018/08/30(木) 22:52:24.37ID:1qXrdCrF0
USB-CのDAC使うとUnity製アプリでほぼ音が出ない問題
不具合として報告するか諦めるか…だな

アマゾンで売ってるUGREENのヘッドホン+マイクのtypeAのやつだけ成功報告がある
同じDAC積んでるのは使えるかもしれないけど古くて安価なDACだからtypeC用で同じの採用はたぶん無いな
2018/08/30(木) 22:57:04.88ID:nTitWDXB0
そもそもM5は某ゲームだと推奨端末に入ってないから不具合あっても門前払いだぞ
2018/08/31(金) 00:31:35.22ID:luZkbPkx0
今どきタブレットやスマホでゲームやる奴なんていないだろ
2018/08/31(金) 00:42:01.61ID:iNrJhNA1r
今どきゲーム機でゲームする方が少数派じゃないか
2018/08/31(金) 00:43:14.08ID:XCHSgI3Sd
おっさんマジで言ってる?むしろ多いぞ
Vitaの現状見てみろ死んでるぞw
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb67-izty)
垢版 |
2018/08/31(金) 00:43:53.58ID:H4BgRFSp0
>>25
パソコンでやるのが当たり前
2018/08/31(金) 04:08:34.38ID:EtZMOKoBd
うpデート降ってきたー
googleセキュリティと画面タッチ(映像も)
の上方修正かな
2018/08/31(金) 04:53:16.82ID:QkY+8nP50
RazerのUSB-C to 3.5mmでデレもミリも音出てるけどね
米尼から輸入しても3千いくらだよ
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d91-zJks)
垢版 |
2018/08/31(金) 07:20:42.87ID:o2zAV8lb0
proはグレーが出たらいいなあ
さらにペンなしで安くしてくれると
2018/08/31(金) 07:59:13.57ID:+inQpTj10
>>28
razer公式の$19.99のやつ?
それで遅延軽減するなら買ってみるかな
2018/08/31(金) 10:29:26.86ID:zqF/P79I0
昨日Proが届き、青歯キーボードを繋いでまずまず便利に使えているけれど、HUAWEIのランチャーアプリだけはあまりに格好悪いから(せめてフォルダのアイコン数を4個以下にしてほしい)替えたいのだけど、何を使っていますか?
2018/08/31(金) 12:14:26.59ID:Rqu0u2iEa
nova
2018/08/31(金) 12:59:57.01ID:EjgBMKN30
スマホやタブでゲームやってもいいと思うけど
端から見ると頭悪そうには見えるよね。
あと実際やってるのは底辺が多いと感じるわ。
まぁ他人にどう思われようが気にしないことだ。
2018/08/31(金) 14:28:41.61ID:YJMrR8bo0
俺は大丈夫とか思ってる人居るだろうけど世間じゃ匿名掲示板とか最底辺だぞ
2018/08/31(金) 14:52:18.44ID:DvePMvhX0
>>33
よし、明日の通勤からはswitch持って行くわ。
2018/08/31(金) 15:58:40.68ID:XpI4q6z80
>>33
それはゲームをやってる点が幼く見えるのであって、スマホに限らないだろ。
2018/08/31(金) 16:50:56.71ID:VnohFba1a
>>33
かまってちゃん大勝利!
2018/08/31(金) 18:25:15.23ID:5K7GiPsOa
スマホやタブで5chやってもいいと思うけど
端から見ると頭悪そうには見えるよね。
あと実際やってるのは底辺が多いと感じるわ。
まぁ他人にどう思われようが気にしないことだ。
2018/08/31(金) 18:44:21.79ID:vPauJW+S0
低知能特有の鸚鵡やなw
2018/08/31(金) 18:59:52.33ID:mooScJas0
>>38
前提条件の端から見て、ってところがアレ
移動中なら交通ルール違反で問題外、飲食店とかなら「邪魔、回転率悪くなる」、仕事とかの休憩時間なら「他者とコミュとれ」ってなるのは仕方が悪い
2018/08/31(金) 19:05:17.93ID:mooScJas0
↑はどうでも言いとして価格comの値段変動が面白いね
日曜のニュースで2000円値上げして、当然のように売れなかったのか今は1500円値上げになってる
このまま安定してた34000まで戻るのか、高いままで止まるのか興味深い
2018/08/31(金) 19:11:15.19ID:hR1vUlvVd
なんでコピペに反応しちゃうんでしょうか
2018/08/31(金) 19:22:40.12ID:zRzOkLkKM
頭のいいM5の使い方ってなんだろな
一つ覚えのSDネタしか思いつかないが
2018/08/31(金) 21:28:41.38ID:zqF/P79I0
>>32
ありがとうございます。
自分も評価の高さでnovaを弄ってます。

慣れてるし、見栄えも悪くないから、xperiaやASUSのアプリランチャーが流用できると一番いいのですけどね
2018/08/31(金) 22:57:29.58ID:QkY+8nP50
>>30
遅延もないし音もいいよ(個人の感想です)
米尼でアダプタ自体の写真はなくてrazerphoneの写真ばっか載ってるやつね
2018/08/31(金) 23:00:51.01ID:YJMrR8bo0
>>45
HistenはOFFになるの?
2018/08/31(金) 23:38:50.08ID:KUJSnrzH0
>>46
俺はugreenのやつでhisten onだからそれは判別方法としては意味がないと思う
2018/08/31(金) 23:54:27.66ID:YJMrR8bo0
マジか
遅延はHistenが原因かと思ってたけど何が悪いんだ
2018/09/01(土) 03:15:07.49ID:GglKA2rs0
>>18
透明のカバー付けると、厚みがでて薄いとは思えなくなる罠w
2018/09/01(土) 03:17:08.12ID:GglKA2rs0
>>26
酔うゲーか廃人ゲーしかねえじゃんw
2018/09/01(土) 03:52:30.68ID:GglKA2rs0
Googleフィードが好きな俺は少数派なんだろうなw
興味分野のニュースだけ教えてくれるから
どの記事も読んでいて面白いw
2018/09/01(土) 04:27:43.60ID:miVzXr62a
>>51
そりゃ当たり前、Googleさんがフィードの閲覧履歴や位置情報などの個人情報を
せっせと収集してそのユーザーが気に入りそうなページを提示するからなぁ
2018/09/01(土) 09:03:59.85ID:YRur1x/Fa
デフォルトのファイルマネージャーがPCに
ネットワークでアクセスできなくなった
2018/09/01(土) 09:40:41.15ID:jl/6QLhj0
>>53
他のファイラーからは問題なくアクセスできるってこと?
2018/09/01(土) 10:12:22.63ID:3YtESpbo0
Razerのアダプタの実機動画録ってみたよ
https://youtu.be/LpvFDPztuKM

>>46
UGREENと設定は同じ感じになるね
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d6c-rV5J)
垢版 |
2018/09/01(土) 11:59:27.76ID:C2laohKQ0
m3から乗り換え。
正直m3で満足してたし快適だったけど、
細かく色々改善されてるなーと思った。買って良かった。
2018/09/01(土) 12:03:51.78ID:pW4oHXf20
例えば?
2018/09/01(土) 12:11:10.82ID:ui2X1v8MM
純正キーボードが届いたのでテスト中
さすがに買う前に参考にしたiPadの純正と比べると
安っぽいけれどもw 想像よりよく出来てる感じがします。
2018/09/01(土) 12:16:53.26ID:tTmXQD7a0
ペンを使う度に入力がキーボードからペンに切り替わってしまうのが完成度低いみたい。
2018/09/01(土) 12:41:55.10ID:SgqCGg/40
M5 で 2chMate はどういう画面になるのでしょうか。

2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/EVA-L09/7.0/LT
2018/09/01(土) 12:52:37.59ID:hfw0HkV8r
>>60
スマホモードもタブレットモードも選べる
スマホと同じ
2018/09/01(土) 13:01:45.23ID:SgqCGg/40
>>61
8.4インチとたとえば 5インチで、使い方は根本的に変わりますか?
2018/09/01(土) 13:13:28.20ID:EIswFcMqa
変わんないよ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d6c-rV5J)
垢版 |
2018/09/01(土) 13:54:23.65ID:C2laohKQ0
>>57
画面下部のボタン(m3は溝が深く、指が引っかかる感がある)、simスロットの位置。スピーカーの鳴り、かなぁ。

そもそもm3が上出来なタブレット過ぎて、不満なかったけどねw
2018/09/01(土) 13:59:20.54ID:FGZ2kSntM
>>64
液晶の残像は改善されてる?
2018/09/01(土) 14:24:50.95ID:W575zHcu0
M3とM5の違い

M5の急速充電(M3の1/2時間)
M3の残像液晶がM5では改善→タッチしながらのスクロールで残像感激減
M3のほうが黄ばみ液晶 M5は純白の引き締まった色合い
M5の方が音が自然 M3はこもった音
M3のイヤホンは上から M5は下からで使いやすい
M3の真横の電源ボタン音量ボタンは誤作動しやすい M5は斜め後ろなので誤作動なし
M5のタッチパネルガラスのほうがなめらかな触りごごち
M5の方がブラウジングの反応が早い
M3はスリープ復帰などでプチフリーズするがM5は皆無
M3は最低音量がバカでかい

結論 M3とM5の共通部分は8.4インチというところだけ 全くの別物
※個人の主観です。異論は認めます
2018/09/01(土) 15:06:09.25ID:FsigKOdw0
音の面で、旭化成のだったっけかなりイイ内臓DACチップがM3には搭載されてたんだけど
M5にはその情報が出て来てない、つまり削られた?って件が唯一気になってるのよね
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d91-zJks)
垢版 |
2018/09/01(土) 15:58:15.35ID:E23RytW60
>>66
黄ばみは液晶の劣化ではなかろうか
2018/09/01(土) 16:08:00.76ID:8YGSu5yY0
液晶が黄色いとかそういうのは個体差だろう
うちのはM5の方が黄色い、良い言い方をすれば鮮やかなんだが
M3は青白い
2018/09/01(土) 16:14:38.21ID:L57ReWKFM
M3の時も思ったけど、イヤホンで聞いた時の音がいいね
Mate10proで聞くとキンキンで耳が痛い音もM5だと迫力ある音になる
2018/09/01(土) 16:15:31.07ID:v8qc1wRx0
>>61
タブレットモード勧める人多いけどいいの?
2018/09/01(土) 16:27:19.95ID:YmBLoQ6ad
>>71
気になるなら一回使ってみた方が早い
聞くよりも経験
2018/09/01(土) 17:04:22.69ID:Lkw8FhCld
>>62
16:10のお陰で常に画面左側にスレ欄が表示する事が出来る
2018/09/01(土) 17:14:04.97ID:SgqCGg/40
>>73
なるほど〜使いやすそうですね。
2018/09/01(土) 17:17:17.85ID:/RFdGTt6r
>>74
というか3年前のタブレットでも普通に出来てたけど…
2018/09/01(土) 19:00:36.67ID:Wjd0dK8w0
>>66
M3の時指摘したらアンチ認定だったなぁww

これだからandroid信者はwwwww
iPadと比べた時、M5にはかなりのゴミが浮き彫りになるんだけど、それも言っちゃいかんのだろうwww
2018/09/01(土) 19:31:20.87ID:xCIo7TA5a
iOSとかwww
2018/09/01(土) 19:38:22.32ID:Lkw8FhCld
>>75
年数関係ないだろw
16:10だから出来るってだけ
縦使いだから10:16か
2018/09/01(土) 19:57:10.37ID:dtORzW6QM
>>76
UA : BaxO ›
Monazilla/1.0 (twinkle/8.0; iOS11.4.1; iPhone7,2)

アンチやんけ
2018/09/01(土) 19:59:10.65ID:zKtOpBYh0
>>55
ugreenと違いあるの?わざわざ米アマから買う必要あるのか
2018/09/01(土) 20:08:39.99ID:PQI4Odn90
>>55
ロリコンえろゲームきもいっす
2018/09/01(土) 20:09:38.90ID:KH12wVpEH
>>66
良い悪いじゃないけど色味はm5の方が暖色だよ
他も少し改善は去れてるけど言う程の差はなくないか
正当進化だと俺は思うけどな
2018/09/01(土) 20:58:05.32ID:vNLUUH4V0
>>71
タブにしてないとかありえないレベル
2018/09/01(土) 21:20:39.85ID:gYb7wdOu0
M5の液晶真っ青だっだから常時読書モードにしてるんだが…
見ててスゲー楽
2018/09/01(土) 21:34:53.59ID:PQI4Odn90
>>84
p20proとM3もってるけど
全部視力保護モードにしてる
保護も何もそっちのほうが見やすいもんね
2018/09/01(土) 22:55:30.68ID:9+sBlDl/0
>>80
見た目がすっきりするでしょ
ugreenのだと頑張って変換してる感じがある
2018/09/01(土) 23:57:53.53ID:L9jZZbrp0
>>55
Autoなのに曲と全然関係ないタイミングでバシバシ鳴っててワロタ…
2018/09/02(日) 00:26:08.76ID:2WC4iC0xr
見た目スッキリだとKZのリケーブルでイヤホンつけたほうがスマート、イヤホン限定だけど
https://www.aliexpress.com/item//32884605144.html
2018/09/02(日) 00:29:29.26ID:q/LqOQ630
Histenはマルチユーザの子アカウントだと必ずオンになるみたいだなあ
2018/09/02(日) 02:41:57.46ID:JTZSaDVZ0
■半年間の総トータル維持費なんと0円!■
※音声1.5GBフリータンク込
http://imgur.com/VOLBnjd.jpg

■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
http://imgur.com/j1jMKmh.jpg
http://imgur.com/zkXePqx.jpg ※代表的他社2160円

■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
http://imgur.com/FrQwM4p.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません

■ドコモauプランもわずか1ヶ月333円
※音声1.5GBフリタン込
http://imgur.com/ymdhH9P.jpg

半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 333円×6ヶ月(SoftBank回線のみ特別333円割引)
フリタン1GB×6ヶ月
10分カケホ 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ
総合計 2550円
ソフトバンク 1ヶ月あたり1.5GB 425円で10分かけ放題
ドコモau  1ヶ月あたり1.5GB758円で10分かけ放題 すべて込込

SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
マイネSIMなら「完全」無制限と言えますね
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです

ここから加入で特典 https://goo.gl/HbBYBM.info
2018/09/02(日) 02:42:13.18ID:JTZSaDVZ0
↑ Original URLをタップすればいけます

またdocomo・au回線なら333円高くなるだけなので
半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分カケホまで全て込込です

どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということですね
2018/09/02(日) 02:43:06.21ID:Q4R2QxFY0
視力保護モードで色温度調整したら
自然な色合いになったわ
2018/09/02(日) 06:11:40.23ID:1mkfKJRj0
>>72
何これ?使いにくい。慣れなの?画面構成意味不明
2018/09/02(日) 09:47:03.66ID:NGFj+SgC0
>>93
ええで
2018/09/02(日) 09:54:17.94ID:Ye5NngSc0
>>93
俺も2chMateはスマホモード
タブモードは使いにくかった
2018/09/02(日) 10:00:05.85ID:5vE2gHjk0
タブモードの方が使いやすいだろ
縦向きで使用しているなら微妙かもな
2018/09/02(日) 10:27:51.77ID:23EVkD9J0
10インチ4:3のは横タブにしてるけどM5は縦にしてる
でもタブモードだとスマホと文字の大きさ変わらないから微妙だな
2018/09/02(日) 10:28:19.36ID:1UdchLnP0
>>88
そういうケーブルはUSB-C→3.5mm雄のもいくつか売ってるから脱着式のヘッドホンなら使えるがここで話題になる性能を持ってるかが重要なので
2018/09/02(日) 10:52:47.92ID:TcCnxyLrM
mateは使いづらいからな。
android罰ゲームすぎる。
2018/09/02(日) 11:14:10.08ID:wtX5d347r
自分が使い易い様にカスタムもしてないのに使いづらいとか
2018/09/02(日) 11:26:35.15ID:Ye5NngSc0
>>96
常時縦向きだよ
2018/09/02(日) 11:28:17.99ID:QB8wCoHl0
>>99
いきなり釣れてるやん
よかったね^^
2018/09/02(日) 12:47:48.90ID:/A+rIElOH
使い方がわからない奴は林檎使えよ
馬鹿=林檎これ言われる訳だよな

林檎はこれで優れてるとこもある泥もつかいずらいとこもあるけどな
両方良いと思うぞ林檎しか使ってなかった奴は泥の良さを使える様にならないと泥を使う意味ご無いよ
泥使いは本当に林檎の最新も持ってる奴が多いよ
林檎信者が頭オカシイと言われてもしかたない
2018/09/02(日) 14:25:14.84ID:k/BZhOr90
>>103
これな。

1.馬鹿でも使えるように作る(←素晴らしい)
2.馬鹿が使うようになる(←まあしゃあない)
3.使ってると馬鹿だと思われる(←いまここ)

ガジェオタだから色々持ってるけど、このせいで林檎製品は人前で使えない。
2018/09/02(日) 15:39:48.74ID:S3QGOB9ZM
それは重症だな
シェア高いから使ってるだけなら何とも思わんぞ
自慢とかしてきたらアレだが…
2018/09/02(日) 15:40:40.40ID:oQc+q65q0
>>104
お前みたいな講釈垂れるバカがいるから使えなくなるだけ

俺のような優秀な人間は筆を選ばないから(笑)
2018/09/02(日) 15:42:32.03ID:9yjtPNqRr
タブレットやAndroidスマホでchmateやってもいいと思うけど
端から見ると頭悪そうには見えるよね。
あと実際やってるのは底辺が多いと感じるわ。
まぁ他人にどう思われようが気にしないことだ。
2018/09/02(日) 16:08:29.44ID:BURlnfpU0
人の端末なんかイチイチみないが
自意識過剰なんじゃね
2018/09/02(日) 16:09:00.80ID:mwDtPKr8a
5ちゃん=底辺の発送が底辺だな
2018/09/02(日) 16:09:42.39ID:mwDtPKr8a
おっと誤変換が発想な
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-9MmO)
垢版 |
2018/09/02(日) 16:18:07.54ID:POEwMlaU0
というかそもそもここはmediapad m5のスレッドであって林檎がどうだ泥がどうだって
そこを議論するところでは無いと思うのだが?
2018/09/02(日) 16:45:27.94ID:viKRC4+BH
すまんなm(__)m
最近mini4からm5に乗り換える人が増えて来たからね
泥は使いこなさないと本領発揮出来ないからさ
それを理解してもらいたいだけ。
2018/09/02(日) 17:38:31.17ID:WL6oDrhE0
今日ポチッた。楽しみだな。会社休もうか。
2chMate 0.8.10.10/Sony/SGP621/6.0.1/LR
2018/09/02(日) 17:45:46.11ID:hFEZoPaw0
>>113
z3tcのことなんかすぐ忘れちゃう良機種だよー
2018/09/02(日) 18:20:23.08ID:4xynEeQf0
>>114
あの軽さだけは今でも憶えてるわ
2018/09/02(日) 19:56:13.85ID:DDEMxNtn0
使いこなす以前にあの反応の鈍さがもう無理。
いろんなところでもたつく動作。
使いこなせばどうにかなる、と思わせる手法は何年も前から言われているが実際は…

しかしM5のペンの遅れは最高に気持ち悪かった。
やっぱダメだわandroid
2018/09/02(日) 20:13:18.22ID:K7jNyLXXM
>>116
UA : BaxO ›
Monazilla/1.0 (twinkle/8.0; iOS11.4.1; iPhone7,2)

遅れてるのはお前の頭だろ
2018/09/02(日) 20:21:55.88ID:4g59OYE5d
UAが馬糞じゃん
2018/09/02(日) 21:16:04.49ID:7omC76NnH
m5でもたつくならmini4なんかドン亀じゃん
2018/09/02(日) 21:31:33.43ID:BURlnfpU0
M5のペンの遅延はガチかもしれないけどね
使いこなしてる人がいたら活用例を教えて欲しいところ
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d89-Lr4c)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:49:21.87ID:MEvoE/Gl0
>>116
今やiosのが遅いんだよな
ワンテンポ遅い
2018/09/02(日) 21:54:53.59ID:BURlnfpU0
>>121
型落ちの旧型機にios11を入れるようなヘマやらかした時の話かな?
2018/09/02(日) 23:29:41.14ID:0rVQvy3q0
>>52
だから、それがいいんだろwww
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d89-Lr4c)
垢版 |
2018/09/03(月) 00:26:45.63ID:iZCY6lGp0
>>122
iPhone8 PlusとMate9(kirin960)の比較で
型落ちチップのkirin960より
現行最新のiPhoneのがワンテンポ遅い

【iPhone 8 Plus】 たった1ヶ月で手放した3つの理由。
https://youtu.be/Gtejt3C4whc
2018/09/03(月) 00:36:08.15ID:mbcp5w7l0
>>124
iphoneはどうでもいいけど、M5とipadを比較するんだとそんな結果はアフィの話題稼ぎとしか思いませんが
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d89-Lr4c)
垢版 |
2018/09/03(月) 02:36:39.76ID:iZCY6lGp0
>>125
Macbookより速いと自慢してた最新チップApple A11が
iOSの出来が悪くてモッサリ動作に

Media Pad M5に使われてる型落ちチップ
Kirin960より遅くなるんだから悲しいよな

ちなみにiPad proに使われてるのは
A11より遅いA10X
2018/09/03(月) 03:38:39.09ID:jlrcpZma0
MacBookより早いと言ってもフルOS使えないからなぁ
2018/09/03(月) 07:11:42.01ID:uMKLuZTz0
M3からこれに変える価値はありそう?
GPU TURBOは来るのかな
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0544-QLCf)
垢版 |
2018/09/03(月) 07:20:48.37ID:4GSvwUeB0
>>124
android、相変わらずスクロールガクガクでワロタw
何回も指でスイスイやってるのに無反応とはまいったね。

一個一個の反応の遅さどうにかならんのかね。
ゲームもペンもブラウザもダメだったM5
2018/09/03(月) 07:30:51.21ID:FZxuSxDK0
ネガキャンしたけりゃもっと勢いのあるスレに行けばいいのに何でこんなところでやってんの?
雑魚だからなの?
2018/09/03(月) 07:48:29.49ID:B9VegtTzM
>>129
> 一個一個の反応の遅さどうにかならんのかね。

その様子だとiOSの一個一個の反応の遅さを
見てしまったようだなw

Apple最高峰のA11チップなのに
Kirinの型落ちチップに負ける
2018/09/03(月) 08:41:34.60ID:39V058zQ0
>>129
切れない動作アニメで誤魔化されてる馬鹿発見
2018/09/03(月) 09:40:13.88ID:h4SNmRpTM
>>129
UA : QLCf ›
Monazilla/1.0 (twinkle/8.0; iOS11.4.1; iPad7,3)

また君か
2018/09/03(月) 09:52:19.67ID:7HYrNkxF0
NG Name: ワッチョイ 0544
2018/09/03(月) 12:43:54.03ID:Fr3hlNaxr
>>128
PUGBやらんと効果ないよ
2018/09/03(月) 13:27:48.28ID:A6btyQbZM
荒野行動やるんだけどこれでやってる人いる?d-02hから買い替え予定
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb67-izty)
垢版 |
2018/09/03(月) 20:04:47.29ID:LWEqeznU0
>>136
板違い
2018/09/03(月) 20:16:30.87ID:2aukDxO/M
>>136
聞きたいことが有るなら内容書かなきゃ
2018/09/03(月) 20:35:01.23ID:v7O2En0/0
M5でMicrosoft Solitaire Collectionやると時たま固まる
今のところこのアプリだけなんだが相性悪そう
2018/09/03(月) 20:50:41.74ID:EcpcFeKfd
マイクロソフトのアプリと相性悪いよね
2018/09/03(月) 21:01:59.34ID:v7O2En0/0
>>140
悪いんだ…
他にはエクセルくらいだけど。ソリティアは毎日息抜きにやるからなぁ
2018/09/03(月) 21:39:05.36ID:0OoD8jeB0
ファーウェイの機種でネットバンキングや証券取引やってる人いる?
chmateが便利すぎてAndroidから離れられないんだけど
LTE 採用してるのファーウェイとasusの二択っぽいから
セキュリティーを考えると凄く迷う

今使ってるのは2chMate 0.8.10.10/asus/P008/7.0/LT
2018/09/03(月) 22:09:00.51ID:yv2De9fZ0
スマホでふつーにやっとるよ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0544-QLCf)
垢版 |
2018/09/03(月) 22:53:00.44ID:4GSvwUeB0
>切れない動作アニメ

切れるスクロールw

触るたびに遅れる反応にストレスが溜まった。
M5使ってandroid端末って成長してないんだなと感じたよ。
2018/09/03(月) 23:43:01.35ID:kPGb7vHeM
同じくM5でもスマホでも問題なく取引やってるよ
2018/09/03(月) 23:57:38.43ID:cGEW6+Cqd
>>142
普通に仕事中に株売買してる
昨日買った東電株で偉い目にあってる。。。
2018/09/04(火) 00:12:48.73ID:Nvg7hr0Y0
>>144
お前が外れ引いたか、ガセネタ流して喜んでるだけだろw
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb67-izty)
垢版 |
2018/09/04(火) 00:17:16.05ID:EPhuQPai0
>>146
詳しく
2018/09/04(火) 00:23:27.45ID:kVvb6UqQd
>>148
300万円くらい買って買値の3%くらい上がったら売却ってのを繰り返してるのよ。

東電株はそれで十分小遣い稼ぎできてたんだけど、ここ3日くらいだだ下がりで…
2018/09/04(火) 00:37:02.12ID:fXoN2AwC0
楽天マガジンやdマガジンをこれで見るのは問題無い?
2018/09/04(火) 00:59:32.21ID:iKYoAtK40
USBDACで音出して充電の時は外して刺してとか繰り返してると
超速で端子ぶっ壊れそうで怖いわ
その点Z3TCはイヤホンジャックもあってUSBもあって充電にマグネットも使えてでほんま良かった
2018/09/04(火) 01:45:35.16ID:WvLH/NPd0
Type Cは1万回以上の耐久性あるはずだが何回触ってんだよ
ちなみにMicroUSBは3000回な
2018/09/04(火) 02:42:41.70ID:mRCvVbboM
miniBが5000回
microUSBもTypeCも1万回だよ
2018/09/04(火) 03:08:28.12ID:ju5Rj9fB0
>>151
つBTイヤホン&トランスミッター
2018/09/04(火) 03:21:55.25ID:iKYoAtK40
miniBの公称が5000回なら実質10分の1以下の耐久性なんじゃねーの・・・
2018/09/04(火) 03:41:52.92ID:imi4F4Tn0
proが最高的過ぎ的てうんこ漏らした的www
2018/09/04(火) 05:14:32.83ID:fdTnnCRH0
以前クイックチャージについてレポートした者だけど、その後の話。

【改善版】【Quick Charge 3.0対応】 Anker PowerPort+ 1 (Quick Charge 3.0 18W USB急速充電器)
https://www.amazon.co.jp/dp/B078RQ4FDC
最近購入したのだがankerのこの充電器ではm5proにたいして9Vで充電できない模様。
5Vでしか充電できない。なぜか。

Anker PowerCore II 10000
https://www.amazon.co.jp/dp/B072MH1434
PowerIQ2.0対応のモバイルバッテリーだかこれも5Vでしか充電できない。


これまで9Vで充電できたもの

Anker PowerPort Speed 4 (QC3.0搭載 4ポート 43.5W USB急速充電器)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N533KZH
このQC3.0ポート

Anker PowerPort ll PD - 1 PD and 1 PowerIQ 2.0(USB-Cポート搭載 急速充電器)
https://www.amazon.co.jp/dp/B072KBJXXX
このpdポートとPowerIQ2.0ポート

Huawei付属の充電器 Huawei Quick Charge
当たり前。


う〜ん、相性があるんですかね…。
2018/09/04(火) 06:45:50.07ID:eSMAhY920
>>157
Anker PowerPort+ 1は前スレで自分も急速充電にならないとぼやいたやつかな

やっぱFCP対応買っとくのが無難かも。
2018/09/04(火) 08:05:45.89ID:pUjSq2LT0
ニュースのL型バナーの台風情報で
絶えず流れてスクロールしてる文字が
M3とM5はコマ落ちのカクカクスクロールorz
スナドラでは問題なし……

kirinは細かいとこほんと適当
2018/09/04(火) 08:29:53.16ID:vERdA44+M
やはりgalaxy tab S4やな
2018/09/04(火) 08:33:48.90ID:Tpiz0rntM
>>159
画面全体ではなくそこだけコマ落ちすんの?
2018/09/04(火) 08:44:19.26ID:eSMAhY920
>>161
文字の横スクロールって描画能力の差が分かりやすいんだよ
2018/09/04(火) 09:47:58.19ID:vWnC8oEl0
>>157
前から書こうかどうか迷ってたんだけど、
それ、M5がこっそりとQuick Chargeにも対応しているのではなくて
一部のUSB ACアダプタがこっそりとHuaweiのSuper? Fast Chargeにも対応している、って可能性のほうが高いかと
USBのプロトコルアナライザを持ってる人に確認してもらうとかしないと結論は出ないだろうけど
2018/09/04(火) 09:50:34.84ID:vWnC8oEl0
なので、
特定の製品(ACアダプタ)で高速充電が出来る、って情報を積み上げるのは意味があるけど(その製品を買えばいいから)
それをもってM5でQuickCharge対応製品が使える、って言うのはミスリーディングじゃないかと
2018/09/04(火) 10:52:11.36ID:t2GNgGNb0
>>163
ん〜scpは大きな電流(4.5〜5A)を流すからそれ用のusbケーブルが必要でこっそりとはできない。
fcpの方は9Vだから確かに電圧や電流だけではqcと見分けがつかないが…。
でもfcp対応を明記してる製品もあるよね。ankerではないが。
まあこっそり対応というのも可能性はゼロではないが…。

俺はqcの相性説をとりたいけどね。というのもこの充電器Anker PowerPort+1は
Zenfone5zもなんか9Vで充電できないんだよね。
しかし入力側qc対応のankerのバッテリーをこの充電器で充電させると9V出るので、
まったくqcが機能してないわけじゃないのだが。

Anker PowerPort+1は軽かったの(1ポートだから)で買ってみたんだが、
イマイチかな。ankerは1ポートの新しい製品だしてほしい。
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d89-Lr4c)
垢版 |
2018/09/04(火) 11:31:32.31ID:Pfq+Eo0T0
>>157
QCは非対応なんだから
素直にPDの充電器を買えば急速充電になる
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd9-izty)
垢版 |
2018/09/04(火) 12:17:37.66ID:FY9JJUrkM
>>149
個人だと難しいですからね。
2018/09/04(火) 12:41:21.79ID:uRAvXeAHM
>>138
助言ありがとう

単純に動作環境どうかなって思って。fpsの設定とかラグ多いかどうかぐらいなんだけど
2018/09/04(火) 12:54:39.48ID:t2GNgGNb0
>>166
いやだか>>157にあるようにpdの充電器はもってて、それで9Vで充電できるのは確認済み。
しかし現状、pdの充電器は持ち歩くのに不便なんだよ。
2018/09/04(火) 12:55:54.80ID:YRmeno5CH
麒麟980のタブは何時出すんだろうな
960から970だとあんまり代わらないし
m7かな?
2018/09/04(火) 14:01:22.75ID:P8wAfnjda
麒麟990の次は何なんやろ
2018/09/04(火) 14:25:46.96ID:Z+2dsdiNM
>>159
カクカクにならないけど
どう言う環境でテレビ再生してるの?
2018/09/04(火) 14:54:20.33ID:5eHfn+Tb0
>>169
157のAnkerの充電器より
小さいPDの充電器があるからな
2018/09/04(火) 17:19:11.64ID:IzhH84OVr
お前らの好きなmate20来たぞ
https://i.imgur.com/T0qPEhD.jpg
https://i.imgur.com/woFBuPZ.jpg
2018/09/04(火) 17:40:20.90ID:t2GNgGNb0
>>173
俺にとってpdの充電器が不便な理由をいちいち説明してほしいの?
そんなの聞きたくないだろ。なら言わせるなよ。
2018/09/04(火) 17:44:36.93ID:svkG5SFc0
>>175
自分の都合でQCやらPD云々言ってるキミももう書かなくていいよ。
何の参考にもならん。
2018/09/04(火) 17:54:44.37ID:1IaZtNh50
>>175
それを言うならお前の書き込み全部要らん
2018/09/04(火) 19:03:54.66ID:gdIMZeUP0
>>84
ハズキルーペしろや
2018/09/04(火) 19:13:15.09ID:IHfCkyUp0
>>143,145,146

ありがとう
普通にネットバンキングも証券取引もHuaweiで利用できるんだね
買ったら報告するわ
2018/09/04(火) 19:34:20.69ID:FEi109TA0
>>146
わい、中電空売りしてる まだ下げたりん
2018/09/04(火) 19:34:40.62ID:Nvg7hr0Y0
>>171
剛種麒麟
2018/09/04(火) 19:49:56.93ID:jcf0cF9i0
980の次がたぶん1000番台だよ
スナドラも1000番台になるから
2018/09/04(火) 22:29:23.07ID:4jJ7SCFVr
次のKirinは1020らしい
2018/09/04(火) 22:45:00.62ID:eSMAhY920
4桁って呼びにくいからX01とかアルファベット振ってナンバリングリセットするのでは
2018/09/04(火) 23:08:53.72ID:BdnxQsAiM
呼びにくいか?英語だと2桁づつ読むから
1020だとテントゥエンティで別に呼びにくくはない
2018/09/04(火) 23:22:34.21ID:eSMAhY920
ヒトマルフタマルとかかか
2018/09/04(火) 23:29:48.99ID:T8HppHCMd
>>179
今、買わないほうがいい。。。
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb67-izty)
垢版 |
2018/09/04(火) 23:32:00.82ID:EPhuQPai0
>>186
イオニオ
2018/09/04(火) 23:52:00.34ID:6Tun3PZFH
砂855vs麒麟980どうなるかな?
数字的には今回は麒麟に軍配が上がるけど実際はなんだよな
まあ砂に負ける事はなさそう
2018/09/04(火) 23:58:34.86ID:jcf0cF9i0
同時期ならまだしも半年もサイクル違うから比べられん
2018/09/05(水) 00:22:12.11ID:kowlIbhs0
楽天スーパーセール、M3の時は頑張ってたのになぁ。
2018/09/05(水) 01:09:26.00ID:hwNUMOnJ0
>>189
何に使うのか次第で勝負にならねーと思いますが
2018/09/05(水) 02:02:56.70ID:5kuq8JVh0
ほんとゲームやってると3D性能の弱さが悲しくなるよ(^_^;)
2018/09/05(水) 04:57:04.03ID:qTNXb4kZH
>>192
今回はそれは無いな!
中華恐るべしだよ
2018/09/05(水) 06:39:45.48ID:6pQKb1baM
日経新聞のビューアーの方使ってる方いますか?
M3使ってるんですが、紙面のスクロールもガクガクだし、起動も読み込みももっさりなので、M5で改善するなら買い替えようと思ってます。
2018/09/05(水) 07:48:06.16ID:d8UXTSbaa
災害でエリアメール受けると、タップするまでスリープに入らず、そのまま気づかないと、バックライトで電池消費し続けるのなんとかならんかな…
2018/09/05(水) 10:30:13.49ID:mbNzHewS0
>>176-177
何ヒステリー起こしてるんだよw

> 自分の都合でQCやらPD云々言ってるキミももう書かなくていいよ。

俺は俺の都合で書くに決まってるじゃん。なんでお前の都合で書かなきゃいけないんだよ
2018/09/05(水) 10:32:12.65ID:R8+3EzJLM
>>197
相性でなくクアルコムのQCには
そもそも非対応
いい加減受け入れろよ
2018/09/05(水) 10:52:18.32ID:mbNzHewS0
>>198
俺はそうではないと思うといってるだろ。根拠も述べている。
もちろん俺が絶対正しいとは限らないが。

んで詳細だが当該の充電器だとどうやっても5Vでしかも1A程度でしか充電できない。
9V2Aでなくても、5V2Aで充電できてもよさそうなのに、1A。

それでいろいろ思い当たることがある。ankerの充電器で5V2Aでさえ充電できない、
不良品だと怒ってる人がときどきいるんだよね。海外の人で。子の充電器に限った話じゃなくて。

以前から気にはなってたのだが、俺は今まで自分がそういうケースに当たらなかったので、
放置してたんだが。なかにはankerの製品同士(ankerの充電器でankerのバッテリーが
高速充電できないというのも)。

結局個体の故障なのか製品の仕様上の相性なのか、よくわからないのもある。
ankerに連絡して交換してもらったけど結果は同じだったという人もいるし。

もう1個別のqcのを買ってみるかな。実は充電器よりもバッテリーでm5proが
高速充電できないという方が悲しい。こう書くとまたおせっかいな人間が
huawei独自仕様対応のバッテリーがあるとかいうから書いておくけど、
俺はanker以外使う気がない。
2018/09/05(水) 11:16:23.09ID:XebcX1z+0
皆さんPCに繋いだらファイル転送モードに自動で出来てます?開発者向けオプションからUSB設定、ファイル転送の設定、で固定出来ないのですが…
2018/09/05(水) 12:28:42.74ID:E0KTiaUGd
>>199
キモい
2018/09/05(水) 12:34:07.26ID:u+kCIJbgM
>>197
ヒステリーはどう見てもお前の方だろ
いい加減ウザい
2018/09/05(水) 12:55:00.15ID:mbNzHewS0
>>201-202
うざいなら絡まなきゃいいだろ?おまえのようなやつはよくネットにいる。
自分から絡んでおいて、怒り出す。
2018/09/05(水) 12:56:08.87ID:Q2DppXNVH
充電器なんか付属でよくないか!
情報としては良いと思うけどなんかダラダラと書かれてもと思ってる人も多いかもな
少し単的に書き込んだ方が良い気がしますよ
2018/09/05(水) 13:26:15.11ID:lJGz7Hny0
>>203

まさに>>204 に同意

更に長文で絡まれる要素多いのに「嫌なら絡むな」とか
ウザイから絡んで止めたいと思う人が出るのは自然

お前のような奴はよくネットに居るけどな
2018/09/05(水) 14:24:54.21ID:2A/9tsMO0
>>204
普通は付属使うからどうでも良いな
妄想混じえて長期に長々文章書いてるのははっきり言って邪魔、誰も求めてないし
まぁ糖質っぽいから何言っても無駄そうだしNG入れて放置
2018/09/05(水) 14:27:15.51ID:MzWbqKU/r
>>203
自己紹介笑ったw
2018/09/05(水) 14:33:01.92ID:oJFK56230
まぁここは日記帳じゃないから罵倒されても文句は言えないね
個人ブログのコメント欄ならともかく
2018/09/05(水) 18:26:55.73ID:4VvOmOTe0
QC絶対やりたいマンはNGにしとこう
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0544-QLCf)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:23:54.35ID:Oth3YpQz0
>>147
はい?>>124の動画はガセネタなんですかね?www
2018/09/05(水) 22:30:32.96ID:dGUcIxA+M
型落ちipad≫kirin960≫iphone8
2018/09/05(水) 22:41:55.61ID:umDpjLaY0
端末とSoC比べるとかどういう事だ
2018/09/05(水) 22:48:00.32ID:puIOBKgF0
Mate9って6万だったのか
結構安かったんだな
2018/09/05(水) 22:49:47.14ID:1RTB86Wt0
>>210
いちいち動作が遅いのが
iOSなんだよねw

Apple最新チップですら遅いから
型落ちiPadなんて使い物にならないよ
2018/09/05(水) 23:07:42.21ID:hwNUMOnJ0
>>204
むしろゆっくり充電する方法が知りたい
一枚だけ早くてもタイマー掛けるのに困るとか、ゆっくりの方がバッテリーに優しいとか、そこらへんで
2018/09/05(水) 23:18:13.82ID:f87lxACB0
>>210
ガセネタなんだがw
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0544-QLCf)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:41:29.37ID:Oth3YpQz0
切れるスクロール
切られた>>124wwww
2018/09/05(水) 23:58:21.60ID:MzWbqKU/r
>>213
サイバーマンデーで46k位だったしかなりお買い得な端末だった
2018/09/06(木) 01:31:11.25ID:jqqMde/W0
最近pro買ったんだが
ペンの上のボタンは何に使うの?
下がスクリーンショットなのは分かったんだが…
2018/09/06(木) 01:49:31.85ID:Rn0SIuH50
>>195 M5で特に問題ないけど、その前に使ってた Z3TCでも
カクカクで我慢できないことはなかったなあ
そんな重いアプリじゃないと思うけど
2018/09/06(木) 01:52:54.21ID:s4inSNAT0
>>215
低出力のアダプタを使えばOK
2018/09/06(木) 07:03:49.25ID:JBlItiOh0
やっと買いました!
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/SHT-AL09/8.0.0/LT
2018/09/06(木) 07:15:04.29ID:Xv7ZIre1M
>>193
turboが待ち遠しいですなー
2018/09/06(木) 07:50:06.93ID:Dzkd0Ny10
>>220
ありがとうございます!実は私もZ3TC 使ってたんです。そちらは全然かくつかないんです。恐らく解像度が高いのもあるんだと思いますが。。
いずれにしてもM5 で解決できるとわかって安心しました!
2018/09/06(木) 10:04:28.64ID:5NgVuUN40
ロック画面の壁紙はいろいろ変わってくれるのに
ホーム画面はギャラリーにあるのしか変わってくれない
どこで設定したんだろ;;
2018/09/06(木) 11:21:49.22ID:DwIVkt+dM
ファーウェイベンチマーク偽装


https://gigazine.net/news/20180906-huawei-benchmark-cheating/
2018/09/06(木) 12:24:00.59ID:5dRCbEWGM
>>204
とっくにワッチョイNG入れてるよ
2018/09/06(木) 14:36:43.55ID:f+gloZih0
全然関係ないが聞いてくれ。
サンワサプライのマグネット脱着式USB充電ケーブル買ってみたんだが、これ結構便利よ。
いちいちケーブル挿す手間が無いのがこんなに楽チンだとは思わんかったわ。
デメリットは急速充電対応してないところと、端末側に挿しとく端子が
H:3mm×φ:8mmなもんで、厚めのケースを着けてないとM5本体よりも飛び出してるから
硬いテーブルやら地面やらに当たるとかえってUSB-C端子にダメージいく点かな。
でもまあ今んとこ数日使ってるけど快適よ。
229名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFda-xXY9)
垢版 |
2018/09/06(木) 14:53:14.08ID:7QRnlJuLF
https://gigazine.net/news/20180906-huawei-benchmark-cheating/
2018/09/06(木) 14:57:41.05ID:32Fq+xChM
>>228
それだとイヤホン使えないんだよ
2018/09/06(木) 15:03:32.68ID:eW6k3EtyH
マグネットはデベソ見たいだから俺嫌い!
2018/09/06(木) 15:38:52.57ID:BpJLVktL0
>>229
スマホぶっ壊れる可能性あるけどフルパワーモードがあるってことだろ!
なんかカッコいいな!
2018/09/06(木) 16:06:55.76ID:Nxr6bY2t0
>>228
なんかデメリットの方が大きそう
2018/09/06(木) 17:03:10.79ID:5UhCImy9d
いわゆる裏GPUturboみたいなものでしょ
2018/09/06(木) 17:05:48.08ID:2Qr1aJzO0
OCモードがあるって事だから自分で
廃熱魔改造すれば楽しめるって事や!
2018/09/06(木) 17:10:40.18ID:xyHfsM2t0
>>229
はえー、ベンチやったら異常に熱かったからこんなカラクリがあったのか
明らかに通常使用の熱超えてたからなぁ
2018/09/06(木) 18:05:03.17ID:Owtxk3mYx
スーパーモードって事?
2018/09/06(木) 19:30:43.94ID:SElmtnrF0
huaweiはベンチ番長やで
今更ドヤ顔で言われてもな

中韓の商売方法知らなかった人には驚きかも
日本の誠実な商売方法とは真逆の中韓
2018/09/06(木) 19:32:13.86ID:yo1HB9d20
マグネットはT2proの頃から検討してたけど
接触の仕方が悪いと端子に熱が。
樹脂が溶けたって話もあるから買うの辞めたのよ。
特に最近のは電圧電流ともにヤバイから気が進まない、って人もいるのかな
2018/09/06(木) 19:33:14.66ID:oO1TDvoCM
こういうところに関してはHUAWEIは全く信用してないから驚かんわ
それよりそのベンチモードでゲームやってみたい
2018/09/06(木) 19:37:19.15ID:HbJYDuAYd
ベンチモードでゲームさせて欲しいぞ
2018/09/06(木) 19:39:09.41ID:f+gloZih0
そのベンチモードをユーザーで使えるようにするのがGPUターボの正体…とか?
(GPUターボは消費電力も下がるらしいから違うか…)
2018/09/06(木) 19:40:45.12ID:ic4ZdLgSd
>>238
ベンチ番長は大分前から言われてるよねぇ

とはいえM5は前使ってたSH-06Fとは比べ物にならんくらい快適だから自分はベンチ気にしないけどさ
ゲームやるならXZ2Pあるし
ゲームやらんけどw
2018/09/06(木) 19:41:40.96ID:XjLlaGxNM
店頭で触っててproの方がもっさりしている気がする。
ペンのために何かサービスが動いているのかなあ
2018/09/06(木) 20:09:38.68ID:JBlItiOh0
背面のバーコード取りました?
2018/09/06(木) 20:11:24.75ID:sqbHsmPnr
勿体無いから取らない
2018/09/06(木) 20:15:30.93ID:oO1TDvoCM
>>242
なんか画像がぼやけるとか言う話を見たからレンダリングの解像度を下げたりしてるのかも
あと、ゲーム側が対応しないと公称の性能は期待できないとも
2018/09/06(木) 20:18:08.01ID:WC+d61chr
背面バーコードは売る時ように貼ったままであーる
2018/09/06(木) 20:37:31.28ID:tXQ6tgP6d
GPUをブン回しても
音が遅延してちゃどうしようもない
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba67-ScU5)
垢版 |
2018/09/06(木) 20:58:40.45ID:97mUH8Km0
M5 Proポチった
オススメのフィルム教えて
2018/09/06(木) 21:05:02.94ID:eU4R1xFnH
翻訳のしかたでも理解の仕方が代わるからね
大元は何語なのかな?下手すると訳して訳してがあるしこの手の情報はよくわからない
2018/09/06(木) 21:22:04.52ID:Nxr6bY2t0
>>245
付けたまま
故障で送る時とかメーカーが読み取るんじゃないかと思って
2018/09/06(木) 22:33:03.07ID:/bjap7kV0
ご質問なのですが、こちらの端末のセルラー版で格安SIMは動作いたしますか?

格安SIMの確認端末一覧に載っておらず不安です
2018/09/06(木) 22:40:32.91ID:J9PfNwnS0
>>250
amazonの3枚で900円くらいの奴とか
少なくともガラスは無駄だからやめた方がいいと思う
2018/09/06(木) 23:07:53.26ID:vlDB8+c40
ご質問…
2018/09/06(木) 23:57:43.03ID:7v6+KFLP0
どこのなんのしむかしらん
2018/09/07(金) 00:32:43.84ID:fkIBa/WS0
kirinちゃん微妙すぎるな・・・
2018/09/07(金) 02:16:03.52ID:d16An9Fb0
>>254
どの辺が無駄になるのかご教授を
2018/09/07(金) 02:47:14.13ID:hb0mV9xG0
保護フィルムは好みもあるから一概に決められん
グレア(ガラス含む)かアンチグレアで大きく分かれるし
2018/09/07(金) 03:05:39.54ID:Op9FkOWA0
個人的には指紋防止でサラサラな指ざわりの非光沢フィルムが好き

光沢フィルムは安いと指紋ベタベタにつくし、非光沢で安いやつはギラギラして目が疲れる
経験上、フィルムは少し奮発したほうがいい
2018/09/07(金) 05:18:58.24ID:hWVDlBBaM
>>253
どこの格安simか言わんと答えられんわ
DOCOMO回線の奴はだいたい使える
2018/09/07(金) 06:35:00.35ID:XmWpESyR0
ウイルスバスター入れてるけど純正のavastで充分かな?
2018/09/07(金) 06:44:39.90ID:2mFaEi4uM
ウィルスソフトなんてまだ入れてる人いるんだ
フル権限のないスマホでいらんやろ

エロサイトでうざく指摘して欲しい人?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba67-ScU5)
垢版 |
2018/09/07(金) 07:02:53.99ID:Qefq60wm0
>>254
ありがとう
早速買った

>>259
縁が浮くとかでガラスは無いかなと

>>260
Fire HD 10でアスデックのノングレア買って
今までのアンチグレアに対するイメージが崩された
M5 Pro用のアスデックのフィルムが
あれば買っていたんだけど
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM06-QRGY)
垢版 |
2018/09/07(金) 12:13:20.11ID:SV1MfwYSM
>>263
こいうは馬鹿が水素水を支えているんだ
どんどん買わせよ(笑)
2018/09/07(金) 12:16:48.85ID:+khB4u8v0
俺は有料のアバストにVPNも使ってるぞ
2018/09/07(金) 12:35:48.38ID:UkxwkEVtr
>>264
3D湾曲ガラス買えばええやんけ
2018/09/07(金) 12:38:48.01ID:gJBWD0tqM
>>258
個人的には
ファーウェイの端末はガラスがフラットじゃなかったりで
縁が浮き上がってゴミが入り込むか剥がれて割れるかの2択ですぐ駄目になる印象
2018/09/07(金) 14:15:58.57ID:7h4xjdZm0
早くgpu turboこないかなー
いまやってるゲームがかなりスペックを要求されているからM5だとぎりぎりなんだよね
もう少し余裕がほしい
2018/09/07(金) 16:12:35.50ID:0YRxAJms0
ゲームそんなにやらないけどどんだけ効果があるのかは気になるな
2018/09/07(金) 17:09:03.37ID:pR20Niz00
早くて来月中かな
8月のセキュリティパッチがFFで確認できるのにまだ配信されてないけど
2018/09/07(金) 17:48:07.65ID:qcRdm4HVM
大陸版が10月予定でしょ?
来月日本は無い気がする
2018/09/07(金) 18:54:47.40ID:As/DNBnH0
ゲームもまともに動かないんだよね…
色んなストレスがあるなぁandroidは。

せめてスクロールくらいは頑張れよと思う。
2018/09/07(金) 19:01:51.39ID:b4VVQAHld
>>269
ゲームなんかに力を入れて価格あがるなら、ゲームなんかできなくてもいいよ
2018/09/07(金) 19:03:30.28ID:Op9FkOWA0
ゲームやらないならこれかう必要なくない?
ゲームが唯一まともに動く泥タブだからこれ買うもんじゃないのか
2018/09/07(金) 19:07:30.58ID:b4VVQAHld
>>275
じゃあ何を買うんだ?
むしろタブレットでゲームやるような奴の方が少ないんじゃね?
2018/09/07(金) 19:07:45.16ID:0qqxCqeT0
なんでKirinにそんなこと求めんだよ
2018/09/07(金) 19:08:19.80ID:8N/WdowPd
ゲームが快適なもんは他の作業も快適
2018/09/07(金) 19:11:53.49ID:2fzNL/yLa
ゲームするからと言ってもゲーム端末としてるわけじゃないし
2018/09/07(金) 19:14:30.66ID:v65asZolH
ベンチの件は端末名指ししてるからな!
他もやってるなら全端末とか大騒ぎしてると思うけどね
2018/09/07(金) 19:23:47.51ID:lRJ/ze1L0
kirin950で十分だよ。
970の端末使ってて、差は感じるけど問題ない。
antutuのver7で6万以上あれば困らない。

980搭載タブまで我慢しよう。
2018/09/07(金) 19:30:24.61ID:8N/WdowPd
M3はゴミ
2018/09/07(金) 19:33:47.69ID:YfNxJp/h0
980搭載タブ出たらソッコー買う高くても
2018/09/07(金) 19:44:46.98ID:gJBWD0tqM
>>280
antutuの数字を5割くらい盛ってるだけだよね麒麟
2018/09/07(金) 20:00:41.84ID:v65asZolH
>>284
お〜ワントンキン君か!
端末の質は君が言ってる通りに何年か前の端末は真面目にゴミだったよな今は絶品になってきたよ
麒麟も同じで年を追うごとに良くなってるからな
huaweiは技術よりもセンスがあるからねモバイル端末なんか部品集めて組むセンスが1番だから技術で勝負できるなら日本は負けないしね
残念なが日本は技術はピカイチだけどセンスがないから
2018/09/07(金) 20:07:43.38ID:EIk2kDeGM
俺もワンキントン
2018/09/07(金) 20:13:46.19ID:Op9FkOWA0
>>276
ゲーム以外っていうと動画、ブラウジング、読書ぐらいしか思いつかないんだけど、それならM3でも充分じゃない?
Kirin960にできてKirin950にできないことっていうと3Dゲームぐらいしか思いつかない
2018/09/07(金) 20:36:13.51ID:lRJ/ze1L0
M3で事足りるけど体感差はあるからな。
M6買いたい。
ネットだけならスナドラ800でもそこそこ快適だよ。
835とか845のほうがそりゃ速いけど。
2018/09/07(金) 20:52:06.76ID:b4VVQAHld
>>287
M3もM5もそんな値段変わらないじゃん
それなら新しい方買うよ
2018/09/07(金) 20:52:41.33ID:v65asZolH
m3からm5なんて殆どが物欲じゃないかな?
良くなってるのはたしかだけど
ベゼルを黒で出したのがhuaweiの上手いとこだよ白ベゼルだと見た目はm3と代わらないから買うのを我慢する人も居るし外見違うとつい買ってしまうからな
2018/09/07(金) 20:56:53.71ID:Op9FkOWA0
>>289
M3だとそれもそうだな
d-01jっていうM3の廉価版は1.7万ほどだけどゲームやらないならd-01jのがコスパいいと思うよ
2018/09/07(金) 20:58:44.35ID:IOzkHJy00
m5にしたらまたwowowが使えなくなってる
2018/09/07(金) 21:03:41.19ID:44kW8pqd0
>>272
大陸版にはもう来てるよ
10月ってのは台湾向けの発表にあったやつ
台湾向けはたぶんパンツのと同じC636だよ
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a41-gzYi)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:25:21.02ID:sOxRYhxj0
リンゴおじさん毎日来てるな飽きないのか
2018/09/07(金) 22:08:01.45ID:RPEtv+q80
デレステの3Dリッチでゲームプレイできるようになるまで
これで十分なんてことは無い
2018/09/07(金) 22:13:00.85ID:hb0mV9xG0
自分はソリティアくらいしかやらんけど現状3Dゲームやるならスナドラ搭載機買うなぁ
Huawei買うならKirin980の様子見てからだな
2018/09/07(金) 22:14:36.44ID:+AevbTr9M
まともな砂ドラ搭載機が無いから仕方無いね
2018/09/07(金) 22:35:51.65ID:Wxpcgpaj0
タッチ改善された分M5はマシだぞ
TabS4はこれの初期と同じ抜けがあるらしいし
2018/09/07(金) 22:43:26.44ID:ImVgxy0r0
ゲームやるなら素直にiPad買っとけ
2018/09/07(金) 22:47:00.18ID:NekQ0B2A0
>>299
普段使いと併用できないだろ
2018/09/07(金) 23:22:31.36ID:0YRxAJms0
iPadがM5と同じアス比で8.4インチ端末出したら良いのにな
2018/09/07(金) 23:24:50.37ID:mTcGt75D0
ベンチ詐欺にM5の名前が無くて悲しい
詐欺端末関係なくフルパフォーマンスモード追加してほしい…
2018/09/08(土) 00:20:38.16ID:JT4GMvq30
充電端子がcになって、統一できるだけでも買う価値あるわ。
2018/09/08(土) 08:13:47.53ID:PRz0PXDU0
kirin 980を載せたmediapad M6が欲しいな
8万円弱程度でいいから堅牢な作りにしてほしい
2018/09/08(土) 09:01:18.20ID:ktqQ+zAR0
>>287
インターフェース速度もあるから用途がどうあれ速いに越したこと無いのと、
スマホが速いからタブレットが遅いのはストレスになる
PCからUSBでM5に入れてあるMicroSDへのアクセスも速いからやり取りしやすい
2018/09/08(土) 09:12:33.87ID:JT4GMvq30
>>305
それはたぶん960だろうが950だろうが変わらない気がする。
2018/09/08(土) 09:31:00.61ID:rQyEkE5pH
960から970の進化はあまりないよな
本当次期モデルは980が欲しいよ激的に違う
打倒iPadpro!
980積んで来れば会社のiPad統べてhuawei M6 8.4に総取っ替えするぞ!
2018/09/08(土) 09:46:38.43ID:UXU7NZIT0
いやぁ
次は970止まりだろう
タブレットは必ず1テンポ遅れるから
2018/09/08(土) 09:51:06.43ID:YL3aQiZ/0
970は960にNPU(AI処理)足しただけのようなもんだからなぁ
NPUは現状ではカメラの画像処理系にしか意味ないのでタブには…
2018/09/08(土) 10:06:29.73ID:q38XCrVnM
>>249
サポートに意見は伝えた方がよさそう
まったく問題と思ってなかった模様
2018/09/08(土) 10:07:10.60ID:PRz0PXDU0
次は970で出すならほとんどの人が買う理由がないだろ
980なら俺は欲しいけど970なら別のを探すわ
2018/09/08(土) 10:29:18.31ID:pFQrcdwo0
>>311
でも別で良さげなのなくない?スマホは各社がんばってるけど、泥タブはどうも片手間にやってる印象なんだよな。
2018/09/08(土) 10:40:26.49ID:PRz0PXDU0
>>312
M5はまだ買ったばかりだしそんなすぐに次のMediaPadが出ることは期待していないよ
いまやっているゲームはギリ遊べているから一応問題ないし
2018/09/08(土) 11:03:16.07ID:7GNxq4d7d
980が必要になるゲームってなに?スマホ、タブレットでスペックが必要なゲームやらないから十分だわ
2018/09/08(土) 11:06:15.67ID:PRz0PXDU0
>>314
対戦アクションゲー
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.gu3.noah
2018/09/08(土) 11:12:06.08ID:pFQrcdwo0
俺もゲームはあんましないけど、305も言ってるようにスマホとスペック差があるとストレスになる
今クソスペT2使ってるからよくわかる
スマホの進化に合わせてタブも進化してくれよな〜
2018/09/08(土) 11:56:52.80ID:pJ1uEk9A0
T2はゴミスペックだからストレスだろうけどd-01jならそこまでストレス感じないと思うぞ
2018/09/08(土) 12:36:28.91ID:A8ym840/r
はぁ?P20ProもM8.5も大容量3Dゲームも音ゲーも快適だが?
2018/09/08(土) 12:36:50.71ID:A8ym840/r
M5 8.4な
2018/09/08(土) 12:58:01.11ID:q38XCrVnM
>>318
絶対鈍感さん、こんにちわ
2018/09/08(土) 13:00:23.90ID:Ursnbwird
>>317
あんたの思うぞは低スペ基準過ぎて明確にダメなの

低スペで気にならない人はそれでいいが、
基準が低い人間がとやかく言える話じゃない
あとここはM5スレってのも忘れるな

それまである低スペで我慢出来ないからM5ってのを念頭に置いてレスしてくれ
2018/09/08(土) 13:07:02.37ID:pJ1uEk9A0
>>321
そうだな、すまん
タブレット好きでipad含め色々買ってるからコスパいいもの教えたかったんだがただのおせっかいだったわ

用途にあったタブレットほしくなったらタブレット総合きたら予算にあわせて助言できるからそのときはよろしく
2018/09/08(土) 13:30:21.07ID:Hq/yUf5Sd
>>315
低評価の嵐wこのぐらいのグラフィックならM5以下でも動きそうなものだけど
2018/09/08(土) 13:55:34.13ID:rQyEkE5pH
YouTubeのダークモード良いな!
お〜スレチだ
2018/09/08(土) 15:01:37.68ID:PRz0PXDU0
>>323
対戦だからコンサルタントに60fps出せてないと不利なんだわ
2018/09/08(土) 15:04:04.78ID:PRz0PXDU0
コンスタント
2018/09/08(土) 15:04:31.75ID:8gowzOscr
>>302
今回の件でKirin970搭載機はブーストモードをユーザーに開放するらしいね
ブーストオフだとGPUはKirin960より遅かったみたいだ、ますますM6はKirin970だと要らない子だな
2018/09/08(土) 16:03:35.88ID:sAwkYm0fH
ほんと970はあまり進化してないよ
けどさhuawei上手いからさ防水とかなんか付加価値で970積んでも欲しい感覚つくってくるんだよな!
つい買ってしまう俺が優秀なんだな/(^o^)\ナンテコッタイ
2018/09/08(土) 17:34:08.44ID:LrGjL1w4d
>>322
こっちも強い物言いなってすまんな
泥タブスレならまだしもってやつだ
2018/09/08(土) 17:47:44.19ID:tSp3/nJ+0
>>324
アプリ最新版に更新しても設定にダークモード出てこなかったけど、キャッシュ削除したら出てきた
2018/09/08(土) 18:18:05.06ID:v+TvCsv90
今日、MediaPad M5 Proが家に届いたので、ちょっと実験をしてみました。
手元に有ったtype-cの有線lanハブを接続。
あっさり通信出来ました。
amazonにレビュー入れときました。
2018/09/08(土) 19:33:51.31ID:i3vT808B0
特定アプリで明るさ1段階下がる事象、早く修正してくれよ
今月中に直らないなら手放す
この一点のストレスがイカつい
2018/09/08(土) 21:11:31.51ID:YL3aQiZ/0
M5買ったんだが不良品を掴んでしまったらしい。
通販で初期不良で交換ってどうするんだろう。
ちな、指紋認証ボタンの上にわずかに隙間があって中の基盤が見えてる。
2018/09/08(土) 21:14:47.17ID:dBq3P2hF0
>>332
今月あるかもしれないアプデはおそらく8月のセキュリティパッチ以外に目立った変化なし
2018/09/08(土) 21:24:56.06ID:8gowzOscr
>>333
ファーウェイに電話して修理依頼書印刷記入して着払いで送るだけ
2018/09/08(土) 21:43:06.16ID:nwVk946dM
>>331
回線の種類と速度ベンチよろ!!
2018/09/08(土) 21:48:07.91ID:YL3aQiZ/0
>>335
thx
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a41-b7ZR)
垢版 |
2018/09/08(土) 21:59:48.93ID:7uz7ZKlS0
急速充電できるおすすめのモバイルバッテリおせーて
相性いいって紹介されてた奴全部在庫切れで輸入のボッタ値のしかねぇ
2018/09/08(土) 22:56:12.89ID:Iligdd3g0
RIZENそのものを積んだマッスルタブレット出せないのかな
今のところはPCのCPUの方が上なんでしょ?(スナドラ積んだノーパソ出たけどゴミらしいし
2018/09/09(日) 00:15:01.41ID:h+FIaNz/d
>>338
ファーウェイ独自の急速対応は知らんけど、
セリアの3A対応TypeCケーブルとAnkerの3A出るバッテリーで2.83Aは確認した
2018/09/09(日) 00:54:15.74ID:/NAYPcNTM
アリババみてたら128GBのLTE売ってたけど欲しいなぁ
2018/09/09(日) 01:31:55.33ID:2FBXf3e10
いつだったかのバージョンアップでタッチ反応良くなったけれど
しばらくはバージョンアップ無さそうね
というか罠バージョンアップが怖い
2018/09/09(日) 08:14:38.27ID:QE+CmOCA0
>>336

ルータ BUFFALO WXR-1901D3
ハブ NETGEAR JGS524-200JPS (2010年製)
ケーブル UGREEN LAN ケーブル CAT7準拠 フラット 5m

回線 フレッツ光 隼

=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.5.0 β - Test Report ===
使用回線: NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
測定地:***********
-----------------------------------------------------------------
測定条件 精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線 速度: 321.3Mbps (40.16MByte/sec) 測定品質: 97.2 接続数: 1 測定前RTT: 15.3ms (14.6ms - 16.5ms) 測定中RTT: 39.6ms (28.8ms - 62.5ms)
上り回線 速度: 280.7Mbps (35.09MByte/sec) 測定品質: 99.4 接続数: 8 測定前RTT: 15.5ms (15.0ms - 16.5ms) 測定中RTT: 61.5ms (18.1ms - 86.1ms)
測定者ホスト: *******.****.***.***.ne.jp
測定時刻: 2018/9/9 01:01:46 -----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
ベストエフォートだから、隼にしては遅いかもしれないけど、こんなもんですかね
2018/09/09(日) 08:16:31.84ID:Kx8dXb+nr
>>343
USB変換でそんなに出るんかw
面白そう
2018/09/09(日) 09:05:22.34ID:N0ICQeh+0
ゆっくりが正義なのかと問われると、微妙
富士通のスマホ使ってたけど
12Vの専用アダプタ使った高速充電を4年ほど毎日やってた
今年になってガワが変形したから機種変更したけど
4年も使えたのは高速充電のおかげ?もあるかもと思ってる

ゆっくりだと本当に負荷がかからないのか?
逆に12V程度が負荷とは言えない電圧だとしたら、12Vで短時間で充電した方が負荷は少ないのではないのか、と
346名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFda-+aFe)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:16:06.94ID:ESzR/YX/F
この機種ってソニのレコーダーでつかえるTVsideviewアプリ入れてお出かけ転送とかできますか?
2018/09/09(日) 12:55:12.53ID:aZYXwwQI0
はい
2018/09/09(日) 13:14:59.26ID:EpTVBWxz0
いいえ
2018/09/09(日) 13:53:13.10ID:tJqEgPBgM
>>346
お出かけ転送はできる。外部視聴は出来ない、と思った方がいい。たまに1割程度の確率で出来ることもある。
2018/09/09(日) 14:48:56.71ID:BeHNK/fY0
M2M3と比べて
バッテリーの消費がスゴいなこれ
2018/09/09(日) 14:52:56.94ID:/QjBuqyja
この機種、スマホのように通話って出来ますか?イヤホンマイク無し、スピーカーじゃなくて普通の電話としての通話。
2018/09/09(日) 14:55:25.35ID:6jgg+lfw0
出来ません
通話自体は可能だけどスピーカーから相手の声がダダ漏れです
2018/09/09(日) 17:09:06.85ID:iyLp0/Tya
BTヘッドセット使えよ
2018/09/09(日) 18:42:35.56ID:CyuUM7QlH
子機だろ!
2018/09/09(日) 19:20:56.01ID:he7C0MKoa
Huaweiスマホがベンチマークのときだけ性能を爆アゲするチートモードを使っていると判明

スマートフォンの世界シェア2位のHuaweiが、ベンチマークアプリを検出すると一般モードとは別の「裏モード」を起動してスコアを爆増させていたことがわかりました。

Huaweiのベンチマーク・チート行為を指摘したのはAnandTech。
なお、AndandTechは、これまでにもSamsungの Galaxy S4でのベンチマーク・チートを摘発するなど、実際の実力以上にスマートフォンを高性能に見せかける行為を糾弾してきたことで知られています。

検証の結果、Honor Playでは特定のベンチマークアプリが実行されていることを検出すると、消費電力アップや高発熱を理由に通常用途では行われないほどのハイパフォーマンスモード(BMモード)が起動して、ベンチマーク結果をかさ上げしていることが判明したとのこと。

GFXBench T-Rex(オフスクリーン)でのベンチマーク実行時の消費電力を調べると、BMモードのオン/オフでフレームレートは66.54fps→127.36fpsと変化し、平均消費電力は通常モードが4.39Wだったのに対してBMモードでは8.57Wに爆増したことが確認されています。

Honor Playで採用されていたBMモードはCPUやGPU性能を過度に引き上げることから発熱量が多く、スマートフォンのオーバーヒートを引き起こしかねず、さらにバッテリーを著しく消費するため、一般的なモバイル利用では適用されないモードです。
つまりは良好なベンチマーク結果を引き出すためだけの裏モードで、端末の性能をユーザーに誤認させる可能性の高いものだといえます。

BMモードの存在についての回答を求められたHuaweiのコンシューマー・ビジネス部門のソフトウェア責任者のワン・チェングル氏は、
「他の企業も同様の行為を行って高いスコアを得ています。Huaweiとしては黙っていられません」とチート行為を暗に認めた上で、
ベンチマーク結果が消費者の購買行動を左右する中で、他の企業との競争上必要なことだと弁解しています。

https://gigazine.net/news/20180906-huawei-benchmark-cheating/
2018/09/09(日) 21:13:52.74ID:guO1teCL0
>>355
とっくに貼られてるよ>>229
2018/09/09(日) 21:21:59.52ID:uRL2jhcFa
今日届いたばかりだけと、今んとこ左上のロゴ以外は概ね満足!
2018/09/10(月) 05:16:45.41ID:4FnlrvnZ0
>>350
そう?
2018/09/10(月) 07:06:18.18ID:RbKdSOJe0
LINE通知ポップ出ないのですが、みんなどうしてますか?
2018/09/10(月) 07:43:29.91ID:1f0ydkyT0
>>359
出るよ
LINEの通知設定確認した?
2018/09/10(月) 08:50:54.83ID:QULd55g9M
バッテリー激しい人はハイパフォーマンスモードが動いてたりしてなw
2018/09/10(月) 09:19:47.69ID:pLVOjVW1M
M3→M5と使ってきたけどバッテリーもちはM5のが明らかにいいんだけど
M5悪いの評価が多いのが不思議
2018/09/10(月) 09:22:35.75ID:pPa5UlME0
>>362
M3のが明らかにバッテリー持ちがいいってレスはよく見るけど逆は初めて見たわ
2018/09/10(月) 09:29:13.93ID:lY0kKU0VH
スリーブ状態だとM5のバッテリーもちは良くなってるよ
使用状態ではM3と比べて明らかに悪いよ十分使えるレベルだけどね
一年半使い込んだM3より悪いか同じ位だよM3は買って直ぐにもバッテリーの持ち検診散々やって2ちゃんスレにも上げてたから新品時の持ちは理解してる
2018/09/10(月) 10:46:13.93ID:f7PMWAhNM
M3よりバッテリー持ち悪いのか?
自分はネットフリックスやアマゾンプライムで動画再生するのが主な用途だから
SD画質でしか再生できないM3と比べてフルハイビジョン対応しているM5の方がバッテリー食うかと思ってたんだが…
充電速度速いから気になんなかっただけかな
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275b-8PFC)
垢版 |
2018/09/10(月) 11:14:06.85ID:q/d/WurS0
>>362
本当にM3とM5持ってるのかよw
どう使えばM5のバッテリー持ちよくなるんだよw
2018/09/10(月) 11:36:59.51ID:mi1pJOTX0
充電速いからほとんど気にならんな
2018/09/10(月) 11:55:15.84ID:L1q0NRrjM
M5使いだけど、M3より電池持ち良く思える
木のせいかもだけど
2018/09/10(月) 12:55:23.21ID:8q43xzDZ0
電池持ちの良し悪しなんてそれぞれ環境が違うわけだから当てにならない
自分みたいにスリープ時はWi-Fi切って運用してれば2週間以上は持つわけだし
2018/09/10(月) 15:52:04.11ID:mHyffvgY0
一部ゲームでUSBDAC経由で音でない問題だけど手持ちの中で「Xonar U3 PLUS」をOTGで接続したときだけ音が出た。
ゲーム用だけあって遅延はだいぶ改善されたように感じた。ただこれもう生産してないみたいで入手性はいまいちです。
動作報告があるものは大抵安物なのでPCに接続したとき16bit/48kHzで認識されるものなら使えるような気がする。
2018/09/10(月) 16:26:36.51ID:mHyffvgY0
追記で動作確認してるのは、C-mediaチップみたいです。
なのでこれでも音が出ると思う。(要USB-OTGアダプタ)
http://amzn.asia/d/8FNORBx
2018/09/10(月) 16:58:48.74ID:LsIO0VYJ0
価格comでM5が34800とほぼ騒動前に安定してた価格で売ってるぞ
まぁバックドアだ締め出しだパフォーマンス詐欺だっていうこの流れの中で新規に買う必要があるのか知らんが…
2018/09/10(月) 21:09:40.36ID:Gswo362d0
どうしょうもない三銃士を連れて来たよ
GPUturboを期待する人
パフォーマンスモードを期待する人
Huaweiに期待する人
2018/09/10(月) 21:10:08.19ID:SyCDPXzld
M5買うくらいなら知ってて買うだろうよ
そんなのもわからないの層は違う選択するよね
2018/09/10(月) 22:19:40.69ID:yAEPyoyWr
パンツのC636だけど システム更新で SHT-AL09 8.0.0.169(C636) がきた
2018/09/10(月) 22:39:59.35ID:+a4ycGGF0
C636やっと更新きた
これでダブルタップバグ直ったわ
2018/09/10(月) 22:45:07.99ID:kSKhXeNi0
安くならんかなぁ…
2018/09/10(月) 22:47:43.59ID:Et2M5YTQ0
8.0.0.180 (C636)

このアップデートでは、Huawei GPU Turboアクセラレーション技術が追加され、グラフィック処理の効率が向上します。
[システム]
Huawei GPUターボ加速技術を追加しました。今、よりスムーズなゲームを楽しむことができます。より良いゲーム体験のためにGame Suiteでゲームモードを有効にすることをお勧めします。
[セキュリティ]
2018年8月にリリースされたGoogleのセキュリティパッチを統合して、システムのセキュリティを向上させます。
Huaweiアプリのアップデートのセキュリティの詳細については、公式のHuaweiのウェブサイト(https://consumer.huawei.com/en/support/bulletin/2018/8/)をご覧ください。
アップデートノート:
1.このアップデートでは個人データは消去されませんが、更新する前に重要なデータをバックアップすることをお勧めします。
2.更新中に問題が発生した場合は、Huaweiのカスタマーサービスのホットラインに電話するか、Huaweiのサービスセンターにお問い合わせください。
3. GPUターボは現在、いくつかのゲームにのみ適応されています。
2018/09/10(月) 23:27:02.35ID:hCzCXYaIE
KindleはSDに保存出来るようになったかな?出来ない端末もまだあるみたいなので
2018/09/10(月) 23:53:25.63ID:mDQvRkUw0
>>379
問題なくできたよ
2018/09/10(月) 23:56:25.61ID:WcI2fgth0
Chromeとかで文字入力したい時にカーソルが出なくなって入力出来ない時が頻発しているんだが原因分かりますか
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532c-c+su)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:02:59.49ID:aPjsBI3e0
また鳴らなかった→Yahoo防災アプリ。
M5 にしてからさっぱりだわ。
何が悪いんや(ブツブツ
2018/09/11(火) 01:03:39.41ID:ubLWVfzw0
通知許可にしてんの?
2018/09/11(火) 02:19:40.41ID:XepjjWGF0
>>379
できる
と言うか先月買った時から出来てた
2018/09/11(火) 02:20:38.48ID:XepjjWGF0
>>382
地震だと地域設定にもよるんじゃないの
北朝鮮ミサイルの時は何度か鳴ったけど
2018/09/11(火) 02:28:58.91ID:3wnntfDx0
>>381
これ自分もなってるし他の人も何人かなってるバグ
対処法はデフォのiWnn IMEを無効にしてGboardを使う
自分はこれやってからキーボードのトラブルは出てない
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532c-c+su)
垢版 |
2018/09/11(火) 07:59:02.27ID:aPjsBI3e0
>>383
>>385
通知は消してない(消すわけない)
M5 に変更する前まで使ってた端末も電源入れっぱなしにしてるけど
ちゃんと地震アラートが鳴るんだよ。設定はまったく一緒。
何がなんやら(ブツブツ
2018/09/11(火) 08:56:25.37ID:y/iZD3kBM
asphalt9が意外とサクサクでびっくり
2018/09/11(火) 10:53:07.76ID:myQBi421M
pro wp出ないかな
2018/09/11(火) 10:53:59.27ID:45cpHtmd0
詐欺で消費者を欺いてたのに、バレたらなんとかモードって言い張ってウリにするとかすげえよな
2018/09/11(火) 11:17:17.65ID:cTmS3VOM0
そだねー
2018/09/11(火) 11:20:15.57ID:MU9yQIB7d
今日買いました!UQモバイルも申し込んで繋いでもらってきましたw
2018/09/11(火) 11:42:32.85ID:bpoK/2460
やっちまったな
2018/09/11(火) 14:20:59.72ID:RxLzkkn2a
LTE版買う情弱ってまだ居るん?
2018/09/11(火) 17:57:38.28ID:pNgERls40
大は小を兼ねる的なノリで買ったよ
2018/09/11(火) 18:27:19.20ID:V6SKFaDpH
え!Wi-Fi買うのとLTE買うので情強情弱関係あるのか
そんな事言う奴いたら?
笑える前に頭悪すぎだよな俺間違ってるかな?
2018/09/11(火) 18:33:05.73ID:uJq377fB0
3000円しか変わらなかったしLTE買ったけど、貧乏人の僻みかな?w
2018/09/11(火) 18:33:10.59ID:eb/1Jtlbr
wifiかLTEか、選んだ明確な理由があるなら別に良いと思うわな
2018/09/11(火) 18:36:10.43ID:eb/1Jtlbr
3000円x24回で2年で72000円変わるなら、
同じお金使うならLTEとWIFIの差額の72000円使って
ipad proとかスナドラ835積んだgalaxy tab買いたいと俺は思う

が、人それぞれだな
2018/09/11(火) 18:39:39.42ID:UD/p2Pbr0
ガラケー+タブレット(PC他のデバイスなし)運用だと
LTEモデル一択なんだがなぁ…
2018/09/11(火) 18:46:22.19ID:jaduXhVkd
>>392
あーあ
2018/09/11(火) 18:52:09.00ID:uJq377fB0
3000円って言うのは一括の本体の値段差が3000円てはなしなんだけど
2018/09/11(火) 18:53:09.84ID:uJq377fB0
毎月3000円の差額はらうわけねーだろw
2018/09/11(火) 18:53:41.33ID:uJq377fB0
このスレバカしかいねーのかよw
2018/09/11(火) 18:54:43.78ID:M/fr9P+/a
>>394
wifi版てsim使えないじゃん
2018/09/11(火) 19:00:42.34ID:VNDHeT9j0
スマホの料金が
4G LTE 100GBデータSIM+カケホ音声SIMで約4500円で運用してっから
テザリングで繋ぐしタブレットはLTEモデルじゃなくていいわ(´・ω・`)
2018/09/11(火) 19:03:49.72ID:OJdVoe9MM
>>400
自分もガラケー980円+タブレット980円。さすがにPCはあるが(ひかり)
2018/09/11(火) 19:05:33.57ID:wQBtkEu00
中華のプリペイドシム弾使いたくなる時が有るからLTEはあって損しない
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-DW1b)
垢版 |
2018/09/11(火) 19:06:38.27ID:n17GaTCD0
>>392
冒険格安SIMなら、SIM10枚までもらえて3Gにしとけば無料つなぎ放題なのに
4G3Gの切り替えも自由自在出し、今月24Gだから超えることはないし

寄りによってUQとは
年間36000円の無駄
2018/09/11(火) 19:09:09.53ID:mRh+jcWXp
君ら貧乏なの?
2018/09/11(火) 19:10:33.65ID:OA5ziv9sa
電力消費が早いと喚いてた連中ってLTE版持ちの情弱かよwww
ワロタwwww
2018/09/11(火) 19:36:25.08ID:1RRjYz8O0
周回遅れっぽいアジア版システム更新したら
wnnキーボードが日本語で使えなくなってる...英語のみか?
2018/09/11(火) 19:40:47.71ID:1RRjYz8O0
すまん設定から日本語いけたわ
2018/09/11(火) 19:45:59.74ID:1RRjYz8O0
https://i.imgur.com/hwJrOJH.jpg
2018/09/11(火) 20:09:04.04ID:VNDHeT9j0
>>387
・設定→アプリ→歯車をタップ→特別なアクセス→
@バッテリー最適化を無視→Yahoo防災速報を許可(これをやらないとバッテリー保持のためにアプリがタスクキルされる可能性がある。)
A着信拒否へのアクセス→Googleと名前がついているサービス全て&Yahoo防災速報に許可(許可されてないとマナーモードの通知が来なくなる。)
B通知へのアクセス→使用中のランチャー(HuaweiHome、Novaランチャー等)に通知を許可(ランチャーに通知が許可されていないと通知が来ない)

・設定→電池→起動→Yahoo防災速報を手動で管理(自動管理だとバッテリー保持のためにアプリの自動起動やバックグラウンド動作が制限される)


こんだけやってだめだったら諦めろ
2018/09/11(火) 20:36:07.27ID:ld5hAEc10
>>410
金持ちではないなぁ
金持ってたら此処に居ないとおもうよ?(笑)
2018/09/11(火) 21:36:12.19ID:hKEDopgRM
>>411
UA : 2hPP ›
Monazilla/1.00 (BB2C 1.3.83; iOS 11.1.2 iPhone10,1)

キャリア回線
BB2C
iPhone

満貫
2018/09/11(火) 21:36:33.17ID:6BoHiERE0
yahoo防災速報のステマ??
2018/09/11(火) 21:44:52.43ID:VNDHeT9j0
流れも読めない知的障害者
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532c-c+su)
垢版 |
2018/09/11(火) 21:47:06.18ID:aPjsBI3e0
>>415
あんがと。@から順に試してみるわ
415 のアナルに乾杯🍻
2018/09/11(火) 22:45:44.82ID:emYaO+Dy0
>>400
スマホ(月1800円) 3GB + WiFi版 の運用で何も困ってないけど
ガラケーだと何か便利な事あるんですかの?
2018/09/11(火) 22:49:47.92ID:kYIyPB+D0
スマホ持ってる場合、外でネットつなぐ際にタブレット介する機会ってある?
2018/09/11(火) 23:01:15.66ID:hA8R3MdT0
タブレットでそのままネット
2018/09/11(火) 23:02:10.75ID:68yrWK7Q0
完全に自宅運用だからwifi版だわ
外でもタブレット使うって老眼かな?
2018/09/11(火) 23:04:47.67ID:emYaO+Dy0
>>422
5chとツイを見るとき、写真撮る時くらいしかスマホは使わないなぁ
2018/09/12(水) 00:17:56.51ID:SxWKE0QZ0
LTE版に0sim差して自演最高やで
2018/09/12(水) 01:46:41.04ID:5/5efpN30
なんかアップデートきたけどセキュリティ関連だった
なにも変わってねえw

8.0.0.137 C635
2018/09/12(水) 03:47:32.87ID:fRTVVjwQ0
>>415
横からだが自分も参考にさせて貰う。有り難う
特に着信拒否へのアクセスに関してはまるで知らなかった
2018/09/12(水) 03:52:36.21ID:fRTVVjwQ0
>>427
同じくC635だけど更新来ないな。まぁ前回も遅かったけど
同地域だとシリアルか何かの製造番号順で振ってくるんだろうか
2018/09/12(水) 06:34:48.25ID:5Xor7NIJM
>>421
無料通販1,000円、家族通話無料で月980円ってとこくらいかな。simと合わせると1,980円になるけど。
滅多に通話しないから、そっちのほうがいいかもね。
2018/09/12(水) 10:41:22.00ID:cJOXGpwJ0
LTEとWiFiのバッテリ消費の差なんてないよ
そりゃSIM挿してればLTEの方がバッテリ消費多くなるのは当然
2018/09/12(水) 11:49:11.88ID:OWPzkf/B0
明るさ制御で特定アプリ1段階明るさ下げもしんどいんだけど
そもそもの制御した結果の明るさが、他端末に比べて暗い
毎回手動で弄ればいいんだろうけど、なんだかなぁ
2018/09/12(水) 12:20:52.54ID:MyENMUKN0
純正キーボード買ったんですが日本語→英語の歌切替ってキーボード上でどうやってやるんですか?
2018/09/12(水) 12:28:39.98ID:yJ4qTmqpr
純正なんて有るんだ
シフト+スペース
CTR+スペース
コレで取り敢えず試してみ
2018/09/12(水) 12:48:12.57ID:KGDXI0lXM
純正持ってるよ
alt 左上で行けた
2018/09/12(水) 13:05:19.85ID:2wwGY4EXr
そのまま持ち歩く場合はガラスフィルムのほうがいいのかな?
剥がれやすくイマイチぽいけど
今までタブは蓋付きカバーしてたけど軽くしたい
2018/09/12(水) 13:34:31.98ID:MyENMUKN0
試してみます。ありがとう。
2018/09/12(水) 18:50:18.97ID:pA0SvEyEH
システムUIが最近裏で開いてるんだけどなんでだろ?
2018/09/12(水) 19:34:24.21ID:5Xor7NIJM
>>438
アプリ閉じるとき、たいてい開いてるけどそんなもんだと思ってた。
2018/09/12(水) 19:55:47.19ID:fx9OAdR2r
カバー付けたまま電源ボタン押すと警告メッセージのUIが履歴に残る
2018/09/12(水) 20:20:25.74ID:+7kjxqd70
>>427
> 8.0.0.137 C635
流石に古すぎない?
俺のは8.0.0.166 C635
2018/09/12(水) 20:51:16.30ID:pA0SvEyEH
>>439
>>440
皆さんのも動いてるんですね(^。^@)/
2018/09/12(水) 23:01:12.61ID:9Pf761is0
>>441
え? 8.0.0.173(C635) だけど
2018/09/12(水) 23:47:21.72ID:/z5joo8/M
M3/M5で逡巡している者ですが、M5のイヤホンアダプターって邪魔じゃないですか?画質やや劣るがM3プレミアムのLTE&ROM64GB&ノーマルイヤホンの方が良い気がして来た。Androidも7だし。
2018/09/12(水) 23:47:47.35ID:/z5joo8/M
>>444
ゲームはやりません。
2018/09/12(水) 23:58:14.13ID:JUiIK2Nv0
イヤホンケーブルが10cm程伸びるだけじゃん
2018/09/13(木) 00:35:42.32ID:yCb4EWjS0
>>444
邪魔だけど今更M3買うって選択肢がありって思うならいいんじゃないですかね
2018/09/13(木) 02:30:38.02ID:nsiTL9if0
>>441
ごめん。137じゃなく173の打ち間違い。
お前のはきっとスルーされてるんだよ。
2018/09/13(木) 07:27:06.55ID:yxwcBBGBr
タブレットでGPUturbo試したいから買ったよ
本当はnote新型がサイズ的ににいいんだろうけど
なんせ高い
2018/09/13(木) 07:51:57.91ID:dZAKNt7Q0
これT2pro7.0みたいに
画面下を左右にスライドしても画面小さくならないんですね?
基本的にそういう機能無い?
2018/09/13(木) 12:25:33.49ID:P8QhquHVr
>>449
意味無いのに勿体無い
ゴミ買ったようなもんじゃん
2018/09/13(木) 12:45:55.14ID:BVchuQxY0
大きな効果が出るのは一部の対応タイトルだけって本当なの?
2018/09/13(木) 16:03:24.74ID:uJtx6elX0
うちのM5にGPUターボまだー?
2018/09/13(木) 16:12:02.27ID:6Oaa1dEYM
上の方にも書いてあったけどアスファルト9サクサクだよ 
これは嬉しい誤算でした 
2018/09/13(木) 18:01:40.11ID:SG+Rhd4zM
>>436
amazonとかにある黒枠付きのガラスだと違和感が少ない。amazonのコメントにあるように若干四隅部分が浮いたように見えるけどHUAWEIマークも消えて総合的にはスッキリする。と個人的感想だけど。
2018/09/13(木) 19:52:42.04ID:ATuB6ieB0
WARrobotsやると明らかにM3よりM5の方が減りが速い
2018/09/13(木) 20:58:24.95ID:yCb4EWjS0
もっさり具合の比較が気になる
2018/09/13(木) 23:52:05.41ID:8jfsPaUrr
M5のSoCってipad2018よりちょっと性能良かったんだな…
ベンチ番長が公にバレたし実際は同じくらいなのか?
2018/09/14(金) 00:01:54.18ID:gOLK4N+6r
ブーストしてたのはKirin970だけじゃない?
iPad2018は持ってないからわからないけど、iPad2017よりは明らかに3Dはヌルヌル
2018/09/14(金) 00:02:26.40ID:8WABPluH0
デレステの公式ベンチアプリを出せばいいのに
2018/09/14(金) 00:11:30.29ID:pC1y06JP0
デレステ自体が無料だし
2018/09/14(金) 00:17:07.03ID:gjp7fa2Mr
デレステは余裕やわ
問題はリネレボ

攻城戦ipad proでも設定下げないと落ちそうとか聞いて戦慄してる
下げても重いらしいが
2018/09/14(金) 00:17:23.67ID:JhijnLiVM
>>459
2017の方が起動も動作も速いのにヌルヌル?
え?
2018/09/14(金) 00:38:24.50ID:mkW8J6TH0
ベンチアプリはサーマルスロットリングが働く温度が高めに設定されてるっぽい
どれくらいスコアに影響するかはわからんけどね
2018/09/14(金) 00:49:28.97ID:gOLK4N+6r
>>463
3Dは明らかにM5のが速いね
iPad2017で処理落ちする場面でも60fps維持してるから
2018/09/14(金) 00:53:22.91ID:LHBosl4s0
>>465
何をどう計測するとそういう結論になるんだか教えてもらえますか?
実に面白いし確認してみたいんで
2018/09/14(金) 00:59:36.87ID:g3/j5DNv0
俺の遊んでるゲームでもM5のが3D速いな
前もスレで言ったけどミリシタの13人ライブ
iPad5thでは所々処理落ちするけどM5は処理落ちしない
2018/09/14(金) 01:07:35.40ID:pSUM2OJX0
スマホやタブでゲームやってもいいと思うけど
端から見ると頭悪そうには見えるよね。
あと実際やってるのは底辺が多いと感じるわ。
まぁ他人にどう思われようが気にしないことだ。
2018/09/14(金) 01:07:48.47ID:LHBosl4s0
>>467
3D高画質で13人ライブのMVを再生すると2017の方が先に再生を初めて先に再生を終わるし
処理落ちらしいのも確認できないんですが、なんて曲の何秒あたりで処理落ちするんですかね?
2018/09/14(金) 01:17:22.09ID:oCDGhgza0
>>469
UNIONの被写界深度処理入ってるシーンで処理落ちしてるよ
まぁ30fpsと60fps見分けられない人も多いらしいし分からないなら別に良いんじゃない?
2018/09/14(金) 01:17:47.28ID:88txtkHjr
煽り厨顕現
2018/09/14(金) 01:22:15.60ID:3rCvmPU/a
iPad proだよな?
無印の話はしないでくれよ
2018/09/14(金) 01:25:10.80ID:LHBosl4s0
>>470
遅延してるのは、、
まぁやめときます、どうも。
2018/09/14(金) 01:29:55.85ID:vajfvIM6M
>>472
iPad2018から話が始まってるんだから無印に決まってるだろ
2018/09/14(金) 02:07:15.39ID:caVYv68V0
>>472
何をどう読んだらproの話に見えるんだよ・・・
2018/09/14(金) 02:40:12.56ID:zhkw+lv/0
フォートナイトはやっぱりキツそう?
2018/09/14(金) 03:59:52.30ID:Cjkh0pwzd
余裕だ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-obs6)
垢版 |
2018/09/14(金) 06:24:00.41ID:DNuELhWc0
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422
2018/09/14(金) 06:28:54.51ID:3rCvmPU/a
無印で3Dとかギャグやん
2018/09/14(金) 06:58:09.46ID:oXrWvbxeM
apple厨は何がしたいのかなw
キッズ臭がひどい
2018/09/14(金) 07:48:20.30ID:5yLLvOwF0
ipad買うならipad proでしょ。
無印なんか価格以外メリットないでしょ。

m5もipadもたいして値段変わらないからな。
好きな方買えばいいよ。

俺はM6ほしい。
次はベゼルレスかもしれないし。
今の流行りは画面占有率だから。
2018/09/14(金) 08:55:14.01ID:v6YskwWfr
容量によっては10万超えるがな
ipadpro
2018/09/14(金) 09:18:32.15ID:agRDOwFh0
>>481
M6は再来年か
2018/09/14(金) 09:28:36.00ID:NaDuwShGM
>>472
無印に性能負けしてるのにproの話する意味あるんか
2018/09/14(金) 11:14:27.60ID:6oWEkxwr0
林檎のゴミ使ってる人はアイコンこんなぎっしり詰まってる奴よく見るけどなんとも思わないの?
https://pbs.twimg.com/media/DmdZ16xUwAEwMfF.jpg
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-YB5k)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:26:32.10ID:Ajm9X9uH0
中華スマホかー
よく買えるな
2018/09/14(金) 12:28:57.86ID:iNO4tS+Jr
>>485
docomo版P20Proもこんなもんやぞ
2018/09/14(金) 13:17:45.28ID:MuWWoSaFr
中国の時代や
2018/09/14(金) 13:22:01.95ID:4SiEaGgT0
8.4インチ版の比較対象はmini4なんだよなあ
2018/09/14(金) 13:36:14.47ID:phZEaT6tM
M5の8.4インチ絶妙な大きさだよ バッテリーが6000ぐらいあったらなおよかったけどね
2018/09/14(金) 13:52:43.18ID:tUr8tgI10
システム更新来た!
2018/09/15(土) 00:53:42.59ID:VoQw+x2U0
m-penが入るケース使っている人いる?どれ使ってるのか知りたい。
2018/09/15(土) 08:26:03.00ID:/L0Ktsa1r
>>492
nttxのおまけでついてきたイヤホンケース
斜めにすれば入るから意外と便利
2018/09/15(土) 09:05:44.16ID:m7VKnjSd0
C636来ないけど順番とかあるのかな?
2018/09/15(土) 09:10:22.88ID:Hv4Ybeyo0
>>494
1ヶ月くらい遅れることもあるから気長に待ったほうが良い
俺もここで最初のアップデート報告見てから20日かかった
2018/09/15(土) 09:33:36.93ID:m7VKnjSd0
早くGPUターボどんな物か体感したかったけど
焦っても仕方ないから気にしない程度に待ってみるよ
2018/09/15(土) 09:34:37.17ID:evJAqeS50
635だけど最近毎日更新確認で催促しても.173がこない
.173ってどんな更新だったの
2018/09/15(土) 09:37:58.99ID:Hv4Ybeyo0
>>496
>>497
173はセキュリティパッチだけ。GPU Turboはその次のバージョン
2018/09/15(土) 09:39:52.46ID:hmTjdNLGd
GPUturboは音ゲー爆速やでな
2018/09/15(土) 10:14:37.60ID:ok0U/1qs0
需要ある情報がわからんけど…
最近FFにFullOTAイメージが2つずつあるけどSHT-W09C635B173に関してはアーカイブのヘッダにある作成時刻?が異なるだけの同じものと確認した
2018/09/15(土) 10:56:17.53ID:Z/yjHaOR0
GPUturboって何でもかんでも早くなるんじゃなくて
ゲーム側が対応してないとダメなんじゃなかったっけ
2018/09/15(土) 11:27:13.39ID:jtBsIrpY0
そうだよ
2018/09/15(土) 13:52:29.26ID:SOHXYZxn0
値下がりしないなぁ
2018/09/15(土) 14:27:43.46ID:Io2o4MERr
だって今のところ敵いないし
ipadproとは価格差のせいで購入層が違うし
2018/09/15(土) 14:51:39.77ID:I2GwxEIOH
http://buy.livedoor.biz/archives/51548203.html
2018/09/15(土) 20:08:49.99ID:8v9YU6ke0
LTE版ポチりました。M3からの買い替えです。よろしくー。
2018/09/16(日) 01:24:39.15ID:oIX9XO/J0
泥タブなら敵いないやいね
銀河がなんか大変なことになってるし
2018/09/16(日) 01:59:30.89ID:lQwGaDpiM
サムスン駄目だったかS3タブもスペックの割にガクガクでゲーム遊べんかったな、今は直ってるのか知らんけど
ファーウェイはDACで回避できるとはいえ音の遅延は次の機種辺りで改善して欲しいなぁ
2018/09/16(日) 02:12:47.37ID:ARv++9EJ0
やっぱ国内正規品の有無の差はデカいよね
2018/09/16(日) 03:26:19.69ID:0jJ8v+Ye0
今173がきた
2018/09/16(日) 03:39:46.95ID:2DCqGbpR0
180来た
2018/09/16(日) 05:31:22.58ID:38zJZlJ40
pro買ったらこれ3枚買える品
2018/09/16(日) 06:10:13.54ID:Wo5skebO0
背面のシリアルナンバーとMACアドレス書いたシールの印字消えかけてきた
テープ貼っとくべきだったかな
2018/09/16(日) 07:54:06.94ID:wAKeBH1g0
>>513
普通は剥がして保管する
2018/09/16(日) 07:55:47.36ID:Wo5skebO0
>>514
え、そうなの?
じゃ消える前に剥がすか(´・ω・`)
2018/09/16(日) 08:25:13.64ID:zXtFaZT2r
>>507
向こうのスレ覗いたが、
向こうもm5 proみたいにタップ問題とかフリック問題上がってるな
2018/09/16(日) 10:27:39.70ID:08IXRs+O0
アプリの設定でSD カードに移動が出て来ないのは何故?
2018/09/16(日) 10:42:34.90ID:pd8/qCY10
>>517
もしかして前は化石泥使ってたの?
2018/09/16(日) 11:02:25.38ID:08IXRs+O0
>>517
うん、キットカット
ググったらこの機種は特殊なことしなくてもできるみたいなのに行き詰まってる
2018/09/16(日) 12:04:37.05ID:HVNcZzZb0
たぶん思ってる状態にするのはほぼ無理だよ
設定からSDに保存するようにできるけどアプリをSDに入れるのじゃなくて追加データをSDに入れるだけ
アプリはそんな大きくなくて追加データが巨大って状態ならこれで内蔵は余裕のある状態を保てる
2018/09/16(日) 12:12:53.19ID:08IXRs+O0
>>520
ありがとう
使い方としてはそういうイメージです
アプリ自体は本体でいいんだけどkindleの書籍をSD カードに保存したい
その場合はデフォルトの保存先をSD にするだけで良い?
可能であればアプリごとに設定したかったんだけど
2018/09/16(日) 12:20:17.25ID:QMEe6ulNa
>>521
KindleならKindleのアプリ内設定にSDカードへ保存するかどうか選択する項目があるよ
2018/09/16(日) 12:35:17.48ID:08IXRs+O0
>>522
それが出てこないのです…
2018/09/16(日) 12:48:34.54ID:97uH88Bl0
アプデしてんの?
2018/09/16(日) 13:01:25.48ID:08IXRs+O0
>>524
システムもアプリも最新にしてます
トランセンドのSDカードがダメなのかなぁ
2018/09/16(日) 13:08:41.52ID:RXVITj3Q0
>>523
入れてみたけどアプリの設定の中にSD保存の設定あるじゃねーか
お前がアホなだけだ、M5関係ないスレチ
2018/09/16(日) 14:27:01.05ID:dryGrDqxr
2018/09/16(日) 14:41:20.98ID:Wo5skebO0
>>521
M5買った時俺もKindleの保存先をSDに出来なかった記憶があるから、単にKindleを最新版にアップデートできてないんじゃないか?
2018/09/16(日) 14:59:25.90ID:08IXRs+O0
>>528
kindle はインストールしたばかりなのです
念のため再インストールしてみました
SD カードもdiskpartで初期化してみたけど変わらずです
2018/09/16(日) 15:04:20.28ID:QCZWGmOs0
>>529
diskpartで初期化しただけならパーティション構造も飛んでるよ。ますタブ側でフォーマットしないと
2018/09/16(日) 15:09:51.44ID:Wo5skebO0
>>529
自分の現状↓
Kindleの画面下のメニュー→[その他]→[設定]
ここで一覧にSD保存項目が出る
https://i.imgur.com/zs5Y6De.jpg

Kindleのバージョン↓
https://i.imgur.com/rsmqznV.jpg
2018/09/16(日) 15:36:24.86ID:08IXRs+O0
>>531
タブ側でフォーマットはしてます

私のはこんな感じです

https://i.imgur.com/ZuZYJ9L.jpg

https://i.imgur.com/xZbZdho.jpg

kindleの設定には外部保存の項目がありましたがOS の設定にはやはり無いです
2018/09/16(日) 15:36:56.60ID:+UV0lVZ70
KindleアプリのSDカードへの保存(アプリ側の機能)は全ユーザに公開されてないみたいなので、
もう少し待ってみたらどうかな
問題が出なければ順次対象ユーザが拡大されるはず
2018/09/16(日) 15:38:07.14ID:+UV0lVZ70
>>532
Kindleのアプリ側で設定できればOS側の設定は特に不要よ?
2018/09/16(日) 15:41:51.07ID:QCZWGmOs0
>>533
最近追加された機能なんだ?ずっと不便に思ってたから朗報だね
2018/09/16(日) 15:48:09.38ID:xhykN8SHM
>>532
OS側でアプリのデータ保存先を個別に変更なんてできないぞ
そんなところ見ても意味ない
2018/09/16(日) 16:07:58.38ID:08IXRs+O0
ググると設定のアプリ設定から個別にSD カードへ移動にするという情報ばかりだったので何かがおかしいのかと思ってました
kindleを外に出せれば良いのでkindle側で設定します
ありがとうございました!
2018/09/16(日) 16:35:58.08ID:ujnbwVRV0
それSDカード対応する前の一部端末にしかできない古い情報
2018/09/16(日) 16:42:33.72ID:qtO80plH0
https://nomadit.jp/app/kindle-8-10-0-116-android-book-sdcard
2018/09/16(日) 16:59:05.11ID:zKboK0y70
を、OSのアップデートが降って来たな
2018/09/16(日) 17:00:51.54ID:Wo5skebO0
>>532
なんだOSの設定の話か。
「アプリ」って表現がKindle自体とOS設定の項目名を混同したままレス伸ばしてたのかよ。
2018/09/16(日) 17:06:26.73ID:LdWdBBVm0
OSの設定と混同しないようにわざわざ「アプリ内設定」って書いたのに、結局違うとこ見てたのか
2018/09/16(日) 17:54:23.35ID:s5nZSog00
ちょっと教えて下さい。
この端末用の防水ケースを探しているのですが
オススメはなにかありませんか?

ご使用されている方がいらっしゃれば、使用感などうかがいたいです。
2018/09/16(日) 18:53:44.92ID:A8Hjk+d6r
ジップロック
2018/09/16(日) 20:01:34.65ID:gLXrPXqmM
ジップロックだな
冷凍タイプじゃなくて冷蔵タイプおすすめ
冷凍はタッチ感度が鈍くなるし指紋センサー反応しない
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9735-+ow7)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:03:39.31ID:zKboK0y70
山下文吾@シートン学園連載中 @bungoyama
うちの嫁も一時期あの会社と仕事してたけど、
コンペ用の作品(けも関連)出させておいて未払い(報酬出す約束)&
音信不通になったから、絶対あそこには持ち込みしないと決意したな。
けも関連ではもっとすごーい話も身内に聞いて知ってるけど、
言うと身内がやばいので言えない。大人の世界は汚い。すごくない。
2018/09/16(日) 21:04:47.66ID:zKboK0y70
ををっと誤爆した
失礼
2018/09/16(日) 21:24:32.40ID:0dnLvaAp0
LINEポップ通知出ないよ。
2018/09/17(月) 07:31:10.85ID:73/CdLeS0
proが最高的過ぎ的てうんこ漏らした的www
2018/09/17(月) 08:03:32.43ID:d7LxWA9I0
最近値上がりしてきたな
2018/09/17(月) 09:42:14.06ID:HuZVxEjQa
M5pro買った、明日届く
おすすめのフィルム教えろアニキ達
2018/09/17(月) 09:47:51.15ID:5Oz9Dagxr
何でもええで
2018/09/17(月) 09:51:37.80ID:ZqK3EoKZ0
富士フイルム
2018/09/17(月) 11:05:06.68ID:EhLS3OaUp
これと変わらんiPad Pro10.5どっちがいいだろ?
用途は寝転がって動画視聴と音楽聴取
2018/09/17(月) 11:10:46.75ID:HuZVxEjQa
>>554
iPad pro
2018/09/17(月) 11:21:21.30ID:EhLS3OaUp
>>555
これ買ったばかりの御仁がそのように考える理由は?
2018/09/17(月) 11:37:54.80ID:HuZVxEjQa
>>556
iPadproのタッチパネル無反応に怒髪天で乗り換えたんだけどそれ以外は勝てる所が無いと思う
2018/09/17(月) 11:38:39.41ID:AePUtCpxM
林檎は動画見るのに不都合が…
泥使ってればわかるよな
2018/09/17(月) 11:39:55.47ID:CdRuKtqva
動画と音楽ならM5の方がコスパよくていいと思うけどiTunesに囲われてたらiPadじゃないかな
2018/09/17(月) 11:39:56.21ID:+cswjnxq0
>>551
3000円近くするのはちと財布に痛いからこれとか

https://www.amazon.co.jp/dp/B07B8XJ78V/
2018/09/17(月) 11:48:07.67ID:HuZVxEjQa
>>560
ありがとうございます、さっそくポチりました
2018/09/17(月) 11:49:00.73ID:F40fRTAbM
>>558
ごめん、わからん

どっちでもいいと思うな、無反応が出る個体引くと別だろうけど
2018/09/17(月) 12:07:02.14ID:qu+DoFjKM
なんか急に値上がりしたな
2018/09/17(月) 13:14:06.02ID:ChR6jvFiM
>>554
その用途ならM5のがいいような
MicroSDが使えるし画面が16:9で動画がみやすい
うちは12.9とM5持ちだがiPadのがいいのは各種アプリの動作のスムーズさと電子書籍系だね
120fps描画のおかげでスクロールなどカクつきが気にならない
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3767-47WK)
垢版 |
2018/09/17(月) 13:21:51.14ID:ERPHh5CT0
ワイも今日からproデビューや!
オススメめのアプリあったらおせーて。

後ウィルスバスターの設定台数余ってるから入れてもいいかい?
2018/09/17(月) 13:37:51.44ID:s0qLV2IzH
ウィルスバスターいれたら駄目だろ

ウィルスが入れなくなってしまうよウィルスが親子でないてるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9771-Jd9I)
垢版 |
2018/09/17(月) 13:49:41.33ID:9aAauwbA0
ハウエル製品はアバスト入ってるよね。
2018/09/17(月) 14:48:29.87ID:DrEG9tDY0
M5の下部の指紋認証ボタンを押してもホーム画面に戻らないようにできないかな?
2018/09/17(月) 15:01:27.28ID:45LS49Fw0
gamesuite活用してみては
2018/09/17(月) 15:06:07.63ID:2r0MWcJL0
>>568
あのボタンは無効以外にもカスタマイズできると便利なんだけどなぁ
2018/09/17(月) 15:19:51.09ID:dixyJ11q0
chmateはgame suiteに登録出来るから無効に出来るけどChromeブラウザやyoutubeが出来ないのが辛い
game suiteに登録出来るブラウザないかな
2018/09/17(月) 17:26:36.32ID:C+anjKKh0
>>571
YouTube Vanced良いよ
2018/09/17(月) 18:07:11.42ID:PrDL8NynM
>>570
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.superthomaslab.fingerprintgestures
これ使ってみては
2018/09/17(月) 20:26:05.38ID:1USmxNaE0
おお、173きたわ
2018/09/17(月) 20:26:38.16ID:1USmxNaE0
>>570
設定からできるでしょ
2018/09/17(月) 21:45:52.09ID:V+wDNdEQa
なぜ値上がり?まだ買わないけど
2018/09/18(火) 01:29:57.95ID:arjBwdAy0
M5でNEXTMOBILE SIMを使用してる方いらしゃいますか?
2018/09/18(火) 07:16:20.07ID:DhVsCCtPr
そんなん初めて聞いたわ
2018/09/18(火) 07:24:51.60ID:lZf7IoGe0
迷いましたがmi pad 4 plusポチった
2018/09/18(火) 13:47:51.78ID:nh0i/e3c0
ファーウェイ、2万円台の10.1型LTE対応Androidタブレット
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1143460.html
2018/09/18(火) 14:04:41.86ID:b04e+JRx0
SoC Kirin 659(4コア/2.36GHz+4コア/1.7GHz)
メモリ 2GB
ストレージ 16GB

安いけどスペック的には微妙だね
2018/09/18(火) 14:08:27.74ID:TpJy74Adr
今後は動画視聴程度の層はこいつに流れそうだな
m5とproはそこそこの価格でゲームもしたい層だな

ipadになるとまた値段跳ね上がるし
2018/09/18(火) 14:12:45.92ID:XAPGl/4r0
これTypeC⇔HDMIでモニタ出力できる?
2018/09/18(火) 14:21:04.94ID:vy8acuAAa
動画見る程度ならFireタブレット買うだろ
2018/09/18(火) 15:01:54.12ID:V/gA72cNd
>>569
サンキュー助かったよー
2018/09/18(火) 15:13:13.06ID:+ggDxnIKM
>>580
ゴミスペ乙ww
2018/09/18(火) 15:16:28.64ID:tG7HKVzd0
2GB16GBとかなめ過ぎ
2018/09/18(火) 15:27:41.37ID:I8MkjzTY0
お安く10インチでYouTubeとKindle楽しむには良いんじゃない
2018/09/18(火) 16:02:27.91ID:u2A3ZbBQa
>>587
RAM3GBは欲しいよな。
M5買うかな。
2018/09/18(火) 16:12:50.49ID:+ggDxnIKM
>>588
2Gで楽しめる?
2018/09/18(火) 16:18:22.68ID:yD4kNYbId
>>590
マルチタスクしないなら十分だよT2 8 Proもそうだったけど
2018/09/18(火) 16:38:07.90ID:TlIo8s8M0
本命はMediaPad M5 Lite
2018/09/18(火) 16:42:16.48ID:hOEJzUzXr
来年あたりKirin710の安タブ出るだろうからそれなら有りかな
2018/09/18(火) 18:26:41.39ID:6pUebga/H
値段の差は大した金額なのかな?例えば二万のロースぺ買うなら四万のハイスペックじゃないのかな?
値段が倍だけど値段にしたら二万だよ一日で使う金額じゃないしなその二万ケチる意味が俺にはわからないんだけど?
誰か教えてくれ!
2018/09/18(火) 18:31:23.27ID:R4wPCddcM
海外だとM5LITEは10インチ kirin659 3GRAM 32GBディスク

8インチのM5ライト出たら欲しいんだけどな、車載用に。
2018/09/18(火) 18:42:12.93ID:I8MkjzTY0
>>594
人それぞれ
2018/09/18(火) 19:14:52.32ID:1cKcs8Ixa
>>594
ローミドルに4万円払うならiPad Pro買えよ
2018/09/18(火) 19:57:46.57ID:xPxAYFqd0
>>594
コスパ重視なら12000でセールのHD10買うか35000でM5もしくはipad買うかの2択

宗教に縛られてるなら何でもよかろ
2018/09/18(火) 20:09:53.99ID:S/+hBjtd0
173来たわ。
何も変わらんわ。
まあいいわ
2018/09/18(火) 20:42:34.04ID:dGplSRdX0
173来たけどアプデしても不都合無い感じじゃろか?
2018/09/18(火) 21:05:10.86ID:9lwztrEzM
〜10k 使い物にならない
10k〜 カーナビ代わりとか使い捨て向け
20k〜 そんなに使わないならあり
30k〜 普段使いするならこのラインが欲しい
40k〜 宗教上の理由によりiosが使えない人
50k〜 ipad買えよ
2018/09/18(火) 21:22:04.96ID:trzTRxKl0
>>601
8インチ出せよ!
2018/09/18(火) 21:24:06.99ID:tJdjmu8z0
.173今インスコしてる
2018/09/18(火) 21:28:28.46ID:TlIo8s8M0
なんだm5 lite海外じゃでてたんだ。kirin659かいらね。kirin710のワンチャンスあるかとオモッタガ。チェッツ
2018/09/18(火) 21:42:51.31ID:GTHY0qoz0
iPadじゃアマゾンプライム・ビデオが1080pで再生できないんで
2018/09/18(火) 22:12:40.82ID:DHzQxsXYM
このタブレットのLTE版ってBluetoothのヘッドセット常時繋いでいれば普通に電話も出来るんですか?
運送関係の仕事で夜停まってる時とかにHuluとか見るのに画面少しでも大きい方がよくてスマホにこだわる必要ないかなと思いまして
iijmioの通話機能付きSIMを使ってヘッドセットはvoyager5200を繋ごうと考えてます
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9744-/8ih)
垢版 |
2018/09/18(火) 22:39:23.78ID:ccliGCHk0
iPad、iOS12にして更に快適になった。
M5との差がまた開いてしまった。
頑張れよM5。頑張れよandroid。
2018/09/18(火) 22:41:45.26ID:xPxAYFqd0
>>606
過去レスに電話用途には向かないとあった気がしますが
1万前半くらいで買える安いスマホに通話SIM差してヘッドセット使う、タブレットはWiFiとかSD Card活用って手もありかと
2018/09/18(火) 22:53:12.09ID:I+cg9SMxa
これ1台で賄うのは相当無理ゲーだよな。
俺も今月あたりWi-Fi版買うかな。
2018/09/18(火) 23:34:06.72ID:tdjGAXjk0
>>607
もっと別なことで優越感を得ましょうよ
2018/09/18(火) 23:41:55.94ID:QiZLX/Ki0
なんでipad話題に出す奴って、ちゃんとまともな型番いわねぇのかな
2018/09/18(火) 23:59:49.52ID:qgJWU07n0
Huaweiって危ないの?
それなりに安いのは魅力なんだよな
2018/09/19(水) 00:00:05.07ID:R8AfarJUr
iPhone話題に出すやつも型番言わないよねアホなのか言えないのか
2018/09/19(水) 00:08:34.66ID:Hf2jYxpl0
FireHD外で使ってたら恥ずかしいだろ
カバーで隠せよ
2018/09/19(水) 00:18:28.31ID:RBckHOKer
iphoneもアメリカに個人情報流してるからな
結局はアメリカか中国かだけの違い
2018/09/19(水) 02:11:00.40ID:1c5nV0LK0
それな
2018/09/19(水) 02:29:17.66ID:QOXMr2c1d
>>606
それで快適に使えるよ
難点はTabをトラックに置いて荷下ろしなんかの時に少し離れると繋がらなくなることかな
まあ不在着信になってるから問題無いけど
2018/09/19(水) 06:42:50.48ID:J14ycPK/0
>>613
型番言わないどころかスマホとしか言わないやつまでいるよな…
2018/09/19(水) 07:12:40.56ID:rcTzW37QM
iPhone厨はアンドロイドをスマホと思っている奴いるしな
iPhoneもスマホだっての
2018/09/19(水) 07:26:41.72ID:kQoJioUCd
>>619
そもそもキャリアが「iPhone」と「スマートフォン」とでカテゴリを分けて販売してるのが悪い
2018/09/19(水) 07:47:02.21ID:Tq438HSiM
>>617
荷をおろしてる時はフォーク乗ったりでゴタゴタしていてだいたいいつも不在なのでそこは大丈夫かな?と
アドバイスありがとうございます
2018/09/19(水) 09:29:11.16ID:oE6bQSU0a
iOSは12
Windowsは10
泥は9
M5は8だっけ
全く勝負にならんな
2018/09/19(水) 09:36:22.04ID:1pBCmXuzF
馬鹿そう
2018/09/19(水) 12:18:53.56ID:1MTPOiula
>>352
今8〜8.4インチでM5よりも性能良い機種ってありますか?
2018/09/19(水) 12:57:58.43ID:VXpugZbk0
huawei mediapad M6だけだろM5よりもスペックが上の端末はな
2018/09/19(水) 13:54:50.96ID:HokEygmRd
価格で取り扱い店舗が減ってるけどなんなんだろう
おかげで1ヶ月もしないうちに1万円値上がりしてるし
2018/09/19(水) 13:56:51.00ID:YWSecH4k0
>>622
はあ?俺のウィンドーズは95だぞ?12だとか9だとか、遅れ過ぎてて話にならねーw
2018/09/19(水) 14:00:33.99ID:R8AfarJUr
Windows2000が強すぎた
2018/09/19(水) 14:08:20.42ID:sCyxL5xea
ヤマダウェブでも入荷発送か。
何か不具合あったのかしら。
2018/09/19(水) 14:29:40.99ID:ix/tKgBUr
>>624
ない
10インチでもipadproくらい

それくらいタブレットはカスだらけ
2018/09/19(水) 14:38:03.81ID:1lpdlb7b0
自分のM5も今朝方173アップデートがきた
前回もこのくらいの時間だったので夜中から明け方に降ってくるのかな?
2018/09/19(水) 14:55:24.17ID:tnNCb2L2r
資格学習のためにPDFへの書き込みをメインで使う予定です。同様の用途で使用している方はいますか?
WindowsアプリのDrawboard並に使えるといいのですが。
2018/09/19(水) 15:16:01.51ID:ZenLnCJMM
Galaxy tab s4はどうなったの?
2018/09/19(水) 17:17:09.87ID:LpZgTIMc0
こっちの初期と同じロングタップ抜けのバグあるよ
2018/09/19(水) 18:04:02.22ID:RToxr1iEa
イヤホンジャックなくて困ったことなかったけど

そもそもイヤホン使うタイミングがほぼないし
車はbluetooth接続
屋外でどうしても使う時はスマホ用のbluetoothイヤホンある…って感じだったけど

他人の車でトランスミッターに繋げられなくて困った
2018/09/19(水) 22:55:52.29ID:8Lc4RQLx0
ほんとだセキュリティパッチ8月分アプデきてる
https://i.imgur.com/YcTrYRv.jpg
2018/09/19(水) 23:33:16.12ID:8WQOgRfs0
>>630
ipad2017にも負けてるよ
2018/09/19(水) 23:35:09.84ID:mk1RLE9k0
林檎の時点で却下
2018/09/19(水) 23:41:18.40ID:eJGKiiJB0
タップ抜け等修正されてM5 無印での音ゲーってけっこう快適?
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-rPiQ)
垢版 |
2018/09/19(水) 23:50:03.64ID:1c5nV0LK0
リンゴ厨焦ってるなww
2018/09/20(木) 00:13:36.45ID:OYe/Kues0
>>639
ゲームタイトルによる
2018/09/20(木) 06:19:19.42ID:5fkmvkkj0
今は地味に価格上がってるのね
2018/09/20(木) 07:15:49.79ID:AUjyfwKf0
ホーム画面でLINEのアイコンに通知バッジがどうやっても出ない。
Xperiaの時は出てたけど詳しい方居ます?
2018/09/20(木) 08:11:41.81ID:VF1GHD9J0
デフォルトのランチャーが対応してないんじゃね
2018/09/20(木) 09:39:33.63ID:x78I2/MMd
 
>>643
アプリ管理でラインのバッジオンにしてる?
2018/09/20(木) 09:42:29.98ID:x78I2/MMd
https://i.imgur.com/XZndDJn.jpg
2018/09/20(木) 11:03:28.03ID:ylSLYObPr
>>637
ipad2017店頭で触ったけど、正直手持ちのm5 proよりペン性能微妙と感じた
アプリ次第か?

あとm5 proでペン使ってる人に注意だけど、
HWオーバーレイは無効にしない方が良い
オーバーレイ無効にすると明らかにメディバンのペン反応悪くなる
2018/09/20(木) 11:11:18.93ID:9Jzjn3zBM
>>647
ipad2017までは公式にはペン非対応だからな
ペンが必要なら2018かproしかありえん
2018/09/20(木) 11:18:03.39ID:ylSLYObPr
>>648
後出しですまん
ちょっと前に出たのは2018だったか

2018の前の機種もapple pen一応使えるのか・・・
2018/09/20(木) 11:19:01.92ID:ylSLYObPr
なのでお店で触ったのは2018だわ
2018/09/20(木) 11:50:20.50ID:m72P1ayo0
M5 Proのペン性能が低く感じるのはプリインストールされてるペン使うアプリのせいだよな
アレで使うと反応が悪い
2018/09/20(木) 13:01:34.95ID:tCGN54qFM
>>645
してます。
2018/09/20(木) 13:25:34.68ID:QSEW/yOzd
>>652
huaweiホームだよね?
あとLINEアプリ側の設定もバッジオンにする事位だけどな
ランチャー変えてればその設定に準ずるけど
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c12c-cnTd)
垢版 |
2018/09/20(木) 15:47:58.98ID:jqI779xc0
NOVAランチャーだと有料版しか未読数は表示されんのよね
2018/09/20(木) 16:47:55.86ID:KX9QdLsAd
primeは99円のときに買ったけど結局未読バッジ使ってない
2018/09/20(木) 16:57:45.74ID:Ig0qZ7OYM
prime10円の時に買ったけど、泥2.3くらいまでしか使ってないわ。
2018/09/20(木) 17:14:25.36ID:w+8jcdgQ0
M2,M3,M5と買ってきて試しにipad2018買ってみた。
正直言うが、ipadは何か完成度が高い、
同じゲームやっても別次元だわ。
OSは糞っぽいが、、、、
2018/09/20(木) 17:15:51.23ID:w+8jcdgQ0
iphoneやipad虫がいるのも納得した。
2018/09/20(木) 17:19:04.55ID:prNqBPNt0
iOSが売れてるからゲーム会社がiOS基準で制作してるってだけの話だけどな
2018/09/20(木) 17:50:48.32ID:STFO/cp30
林檎の優位点は兎に角「フォアグラウンドの圧倒的な最適化」なんだよな
それ以外は泥機的にはミドルスペック
2018/09/20(木) 17:56:50.00ID:Ig0qZ7OYM
>>659
ハードに合わせてos作れるってのは強いわな。
2018/09/20(木) 18:00:36.27ID:L6y3WZprM
ゲームするならiOSって前から言われてるだろ
つっても音ゲー以外は大差無いけど
ゲーム以外では自由度低すぎて使う気にならん
2018/09/20(木) 18:11:12.18ID:4H1PTc7ja
ゲームするならiOS
使い倒すならAndroid
2018/09/20(木) 18:30:32.19ID:QyBzuqjA0
M2がいよいよヤバイんで、これ買うか思い切ってipad買うか悩んでる
具体的にはDAZN見たいんで、まずそこなんだけど
M2のアプデのなさと、あとはよく言われるタッチ感度ね…
長く使うならiPadかなとも思うけど、別にiPhone使ってるわけじゃないからiOSあってもなあ…っていう
2018/09/20(木) 18:38:52.85ID:QSEW/yOzd
ゲームメインならなんだかんだ言ってもiPad使っといたほうが良いと思うけどさ
それ以外はもう特に林檎の良いとこなんか無いと思うぞ
動画を良く診るならm5は良いとこしかないよ
iPad9.7とm5 8.4の動画の大きさほぼ同じなんだぜ外寸全然違うのにな
2018/09/20(木) 19:43:01.94ID:xsw/LTpO0
M5Proについての質問はこちらでいいんでしょうか?
2018/09/20(木) 19:46:26.86ID:ii8FRuNQ0
iOSと泥またいで複数端末でできるゲームってほんの一握りだもんな
いくらiPadが良くても買い替えらんねぇよ
2018/09/20(木) 20:01:32.02ID:3/n62iYGr
M5 8.4で音ゲー快適過ぎてわろたわwwwwwwwww
2018/09/20(木) 20:06:20.84ID:bKg90/WhM
>>664
ipadなんて持ってて恥ずかしくない?
2018/09/20(木) 20:06:39.88ID:G7bObT4o0
>>664
動画視聴前提なのに4:3ディスプレイのiPadが候補なの?

iOSデバイスは4K HDR再生環境として整備が行き届いてる点は評価できるけど
結局は各VODサービス(の配信番組)次第だし。。。
2018/09/20(木) 20:16:08.28ID:hS20haNm0
>>641
Arcaea Cytus Deemo Voez バンドリ

をやるつもり
2018/09/20(木) 21:09:45.34ID:AUjyfwKf0
>>653
Huaweiホームで通知バッジにしてる。
アップデートで直るまで待ちます。
2018/09/20(木) 21:27:05.83ID:2GEAvbm+H
>>672
huaweiオレオはドッドしかバッジでないはずだよ
俺のはでるよ
(上の書き込みと回線変わってるけどね)
2018/09/20(木) 21:32:09.83ID:2GEAvbm+H
>>669
iPadでもhuaweiでも恥ずかしいなんて考える奴がはずかしいと思う
てか!Xperiaが1番と思ってどや顔で使うのがいちばん恥ずかしいのは俺だけ?
2018/09/20(木) 21:45:30.01ID:4e3Q7Aeu0
>>674
遅延をどうにかするか、もっと速く動いてくれとは思うね
動画や書籍みる程度で負荷掛けなければ大差ないけど
2018/09/20(木) 21:56:31.04ID:aS8dd9nlM
>>651
プリインストールもibisPaintXも駄目っぽいけどオススメあります?
2018/09/20(木) 22:00:44.05ID:dZsVWIOR0
iPadって持ってて恥ずかしくないの?って思うのは少数派なのかな
2018/09/20(木) 22:05:34.19ID:oHuQyBvo0
7〜8インチタブは泥タブをいろいろ試す枠
10インチタブはiPad
の運用だから、どっちも持ってる
って人結構いるのでは?
2018/09/20(木) 22:21:54.19ID:xsw/LTpO0
>>659
あれっ!?
androidの方がシェアが圧倒的なんじゃなかったでしたっけ!?w
android基準ではつくられないんですかぁ!?wwww


しかし現実としてandroidはゲームもダメということですよね。
2018/09/20(木) 22:22:03.28ID:xpBWcCU3a
Bluetooth接続すると回線遅くなるな、なんなんこれ
2018/09/20(木) 22:51:32.69ID:UwNe+0Vy0
仕様
2018/09/21(金) 06:22:12.38ID:QVbBzhgc0
>>673
分かりました。サンクスです。ありがとうございます。
2018/09/21(金) 08:28:49.68ID:9uky4XVl0
>>679
分かりました。サンクスです。ありがとうございます。
2018/09/21(金) 09:56:07.41ID:LL45Uw6m0
林檎って女子とかよく使ってるしメディアにはちやほやされてるけど
あんなにイライラするくらい使いにくいUIで操作してるなって逆に感心するよ
2018/09/21(金) 10:08:56.95ID:+CRq6Y8G0
あれしか知らないから不満ないんだろ
2018/09/21(金) 10:37:39.95ID:RRdjYtMWH
UIに不便は無いと思う
が、アプリへの制限とかウィジェット無しはイラつく
2018/09/21(金) 10:38:41.87ID:VScMKO6h0
abemaとdaznがすぐフリーズする、ハズレ引いたか
2018/09/21(金) 12:43:15.83ID:F5XmXwbIM
>>685
シャープとか富士通使ってる娘よりは好印象
2018/09/21(金) 13:04:46.43ID:vkqz80PAr
>>688
えーーーーーーーーっ
2018/09/21(金) 13:13:42.99ID:cgcVDTTl0
>>686
普通にあるんだが
2018/09/21(金) 13:15:39.20ID:O5CQteJD0
>>686
戻るボタンなくて、よく耐えられるな。
2018/09/21(金) 13:28:29.35ID:RRdjYtMWH
>>690
ん?あるか???
わからん....
2018/09/21(金) 13:54:45.74ID:XzuK7grwr
>>685
それは思うわ
国内キャリアが強すぎて海外のスマホ事情とかに無知ってのが一番デカいと思う
2018/09/21(金) 13:56:12.39ID:XzuK7grwr
>>692
そら感性は人それぞれだし
スマホに限らず選択肢が多くて色々と試せる環境ってのは大事やで
2018/09/21(金) 14:37:19.41ID:UgLVWDKX0
スマホもタブレットもQWERTY入力しているけど
8インチでもできるかなあと思っていたら、やはり10インチないと入力がつらいからM5 proにする
TF300からなので超快適なはず
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMed-UlR4)
垢版 |
2018/09/21(金) 14:39:22.46ID:v5gB5ZnuM
そもそもタブレットやスマフォのゲームなんて単なる課金だろ
糞ゲーじゃん(笑)
2018/09/21(金) 14:54:46.93ID:V0e4GjER0
単なる課金なら何の問題もなかった
2018/09/21(金) 15:10:24.18ID:WZ+G7s1Ua
しかし残像ひどいなM5は
2018/09/21(金) 16:36:07.64ID:hAgoYaK80
通知が来るとメディアの音量が下がる不具合起きてない?自分だけ?
2018/09/21(金) 17:06:56.65ID:W2sQ0DYtM
>>698
持ってないのバレバレだな
最近アンチが多いけどS4失敗作だったサムスン工作員かな?
2018/09/21(金) 17:12:04.67ID:wkuwyQI70
>>700
アレ失敗作だったの?
2018/09/21(金) 17:25:41.81ID:QBMjC93FM
防水欲しい
2018/09/21(金) 17:32:37.59ID:FSCSOS2q0
SHT-W09 実質28310円(3470pt+価格com限定3000pt)

2018年9月22日(土)22:00まで
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010026605/?sid=k
2018/09/21(金) 17:39:11.22ID:FSCSOS2q0
M5Pro CMR-W19 実質41967円(4990pt+価格com限定3000pt)
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010026607/?sid=k
2018/09/21(金) 17:42:18.83ID:uKiDsgcy0
>>703
ポイントは使うあてがないと意味ないよ
2018/09/21(金) 17:46:48.64ID:s015K/JY0
ひかりTVのポイントは使いづらすぎて実質とは言えないな
5の付く日にヤフーコジマでもポイント20倍で同じくらいだし
ヤフーの方がアマギフや金券、JNBに振込とかも出来るからそっちのが良い
2018/09/21(金) 18:06:10.67ID:40mfXyKxH
>>699
え?それ普通じゃね
2018/09/21(金) 18:27:03.91ID:uKiDsgcy0
>>699
音量下げずに重なると聞き取りにくくなるから正常動作
2018/09/21(金) 18:35:19.57ID:XzuK7grwr
>>701
詳しくはしらんが価格的とかキーボードがデフォでついてないとかで騒いでるのならみた

あとスナドラ835なのとメモリが不満なんだとさ
2018/09/21(金) 18:37:58.78ID:wkuwyQI70
>>709
そうなんだ サムスンってタブは割高だよねw
2018/09/21(金) 18:38:53.78ID:XzuK7grwr
自分でミスっといてあれだが価格的ってなんだw
2018/09/21(金) 18:39:29.56ID:XzuK7grwr
>>710
なんや変なこだわりポイントが多いらしい
2018/09/21(金) 19:08:42.61ID:9apvI0ovM
>>695
8インチで全く問題ない。指太いの?
2018/09/21(金) 19:10:20.71ID:9apvI0ovM
>>705
そうそう。ひかりTVはポイントでかいから避けてる。
2018/09/21(金) 19:21:51.65ID:hAgoYaK80
>>708
それが、ずっと音量下がったままなのよ。で、通知を下にスライドさせたらもとの音量にに戻る。普通、一時的に音量が下がるだけだよね
2018/09/21(金) 21:15:28.50ID:UgLVWDKX0
>>713
メインが15インチノートなので感覚を近づけたいと思って
2018/09/22(土) 01:02:17.92ID:R1/tCs2j0
更新キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
2018/09/22(土) 05:54:43.74ID:C0TvaMM70
最近、また買ったType-cの多機能HUBにUSB3.0、2Tb、NTFSのポータブルHDDを繋げてみた
今までと違って普通に認識して、普通に使えてしまったのだけれども、これってHuaweiだからなのか、Aneroid8.0だからなのか、知っている人教えて
ちなみに、有線Lanもちゃんと使えた
2018/09/22(土) 06:11:47.78ID:C0TvaMM70
あれ? AndroidがAneroidになってた
2018/09/22(土) 08:41:34.90ID:VpneJIfc0
まだGPUturboアップデート来てません
とりあえずgamesuiteでゲームモードにしてアプリ選択してみましたが
これ効果あるんですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c12c-cnTd)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:14:41.55ID:2h4p8gVk0
>>415
⑵ 以外は全部適用してみて様子見てみた。
ちゃんと地震と豪雨のアラートが通知されるようになったわ。
ちなNovaランチャー使い。

あらためて >>415 のアナルに幸あれ(意訳:ありがとう。助かった)
2018/09/22(土) 09:17:42.98ID:EfL24vhN0
P8maxがWebみたりメールの文字打ちすら辛くなって来たから遂にM5セルラー8インチ買った。
何かスクロールも切れる感じ有るね
てか、ヤッパでかいのねぇ
ダブルナックルでスクショ無いのが辛たん
2018/09/22(土) 11:19:50.45ID:O1X6z6mm0
>>718
m3の7.0でも使える
2018/09/22(土) 11:21:10.33ID:NcbG5nh60
>>687
これまじ?DAZNフリーズするなら買う意味ないんだが
2018/09/22(土) 12:42:10.67ID:zyoIrq+k0
>>720
高クロック状態を維持しようとすることで効果が出るゲームなら
2018/09/22(土) 14:07:35.52ID:md0r/Xdw0
>>724
特に問題はないが
画面横向き固定ソフト入れないと不便だけど
2018/09/22(土) 17:40:23.77ID:MI8tlYG2d
俺もAneroid欲しい
2018/09/22(土) 18:27:59.47ID:ZuoCTiZgM
安藤ロイド
2018/09/22(土) 18:38:56.00ID:54RKkviO0
Alibabaで見ると10.8インチのM5は"Pro"じゃないとMペン付属じゃないのね

https://www.alibaba.com/product-detail/Huawei-Mediapad-M5-10-8-inch_60755354512.html
前に出ていのM5 LTE 128GBは$455

https://www.alibaba.com/product-detail/Original-Same-day-shipping-Huawei-MediaPad_60768446592.html
M5 Pro 64GB LTE (CMR-AL19)は$450

これに諸費用かかるので合計価格は不明
2018/09/22(土) 18:43:41.73ID:x8GSu5HgM
>>722
P8maxだとゼントラウルトラの方がよかったんじゃまいか? 
ナックルジェスチャー有無より指紋認証のメリットの方が大きいかもよ。
2018/09/22(土) 18:48:27.62ID:RJdMqsxHd
zenfone ultra ultra
2018/09/22(土) 19:53:44.67ID:5piRUHGPp
純正充電器で5v0.5aしか出ないんだが、なんか設定とかあります?
2018/09/22(土) 20:00:31.84ID:ftyBW+6H0
>>732
5Vは低いな…
電流はスリープと電源OFF時に上がると思うのでその状態でも計測してみて
2018/09/22(土) 21:37:25.29ID:fUJ/7Fda0
データ線ないケーブルとかなんじゃない?
2018/09/22(土) 22:31:05.92ID:je5Se1Dur
純正ケーブルで5Vならおかしい
粗悪な電流計でデータ線繋がってない可能性もあるけど
2018/09/22(土) 22:34:26.89ID:/jNZKmdTa
M5 Lite出るんだろうか。
日本法人の頑張り次第?
2018/09/22(土) 23:22:49.88ID:uoU07rrX0
>>729
10インチのProじゃない方のM5はSoCも廉価用の960sだし
別物じゃない?
2018/09/22(土) 23:29:05.94ID:PHW60Z1A0
つーかペン対応がproの売りだからproにだけペンがついてるの当たり前よ
2018/09/22(土) 23:41:34.21ID:sjYVM1xF0
しかしなんかクッソ値上がりしたな。
2018/09/22(土) 23:47:23.01ID:mEV5gun6M
海外サイト何カ所か見てみたけどM5Proは国内サイトのほうが安くなってる
海外仕様のは付属ケースはTPUだけだし
2018/09/22(土) 23:57:50.24ID:bEHYqn4H0
やっと買う決心がついたのに価格が上昇してるじゃん
買うのがまた先になりそう
2018/09/23(日) 00:08:37.24ID:Vy5oiLH/0
迷う理由が値段なら買え
買う理由が値段ならやめとけ
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd9-HYMb)
垢版 |
2018/09/23(日) 01:09:35.69ID:9p5bbeg+0
この機種で新しい目のゲームしてる人います?
例えばリネレボとか3D MMORPGとか。
来月に正式リリースされるヴェンデッタってゲームが最高画質で普通にプレイできそうなら
是非買いたいと思ってるけどkirin960(だっけ?)ではまだ荷が重いのかな?
次機種とか待てば970や980になって問題ないのかもだけど…
もし実際にプレイしてる人とかいたら参考にしたいのでレスおねがいします。
2018/09/23(日) 02:00:07.60ID:8rSesv3V0
アスファルト9をはじめましたけど最高画質でも全然OKでびっくりでした
2018/09/23(日) 02:00:48.12ID:8rSesv3V0
>>737
これはM5 8.4のCPUより悪いの?
2018/09/23(日) 02:44:39.45ID:0rfvjCiB0
>>743
キングスレイドをやってるけどバッテリーが高速で減ってく印象はあるね
2018/09/23(日) 03:59:44.53ID:uTmNwbhZ0
>>729
そこのM5 ProはMTK6797なので別モノ
2018/09/23(日) 08:20:42.38ID:OWkeSuLjr
>>746
P20Proだとフル画面で表示出来るけど
M5 8.4だと普通の画面なのが少し残念なんだよなあ
ノッチありだったら良かったのかもしれん
2018/09/23(日) 09:34:20.09ID:MuABTkT7r
海外のm5 proってキーボードも付いてるんじゃなかったっけ?
2018/09/23(日) 11:18:53.15ID:jzwb9I050
>>747
そんなものは存在してないよ
上の欄がただの表記ミスなのは下のスペック欄見ればわかる
2018/09/23(日) 11:26:35.43ID:jzwb9I050
>>745
bigコアのクロック周波数が低い分、消費電力は落ちてるだろうけど性能も落ちてる
2018/09/23(日) 13:28:10.69ID:8rSesv3V0
>>751
なる程バッテリーもちは若干いい可能性あるかな proのペン要らないからLTE10.8ほしいけどkirin960S迷うな
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c291-Y82R)
垢版 |
2018/09/23(日) 13:47:21.30ID:PCEm8zXV0
>>752
電池容量少なくなってるし

proでペンいらないけどやはりベゼル白は気になる
2018/09/23(日) 14:46:08.92ID:8rSesv3V0
>>753
どちらも7500mAhじゃないの?
2018/09/23(日) 17:33:36.05ID:PwZGbR34M
M5 wifi モデル買ってきた
ところで画面を上へこすっても
アプリ一覧が出ないんだけど
どうやるの?
2018/09/23(日) 17:38:44.87ID:nadKFd79d
>>755
そういうランチャーを自分で探してインストールしよう
2018/09/23(日) 17:40:33.82ID:NJmdLcJu0
初期は左にスワイプで一覧だっけ
2018/09/23(日) 17:48:12.93ID:1JRxhPLS0
なんとなく初めてのタブレットでM5pro買ってけど、そもそもタブレットの使いみちがない。動画観る以外にない…
なんか活用方法ないかな…
2018/09/23(日) 17:57:32.28ID:0rfvjCiB0
>>758
なんで買ったのかと小一時間問い詰めたいけど、適当なスマホゲーやるなり
dマガジンでも読んでみてはどうかと
2018/09/23(日) 17:59:55.38ID:jzwb9I050
むしろ動画見るってだけでProの意義がある
音がM5と比べて段違いに良いし
2018/09/23(日) 18:30:07.65ID:1JRxhPLS0
>>759
勢いというか、なんと言うか…
ゲームのサブ機にスマホ探してたんですけど、どうせ5万くらいだすならタブレットていいかなと
2018/09/23(日) 18:31:59.65ID:1JRxhPLS0
>>760
確かにネットフリックスとか観るには最高なんですけどね。ただそこまで毎日観れないし、皆どんな活用してるのか気になりまして
2018/09/23(日) 18:32:57.74ID:PwZGbR34M
>>755
自己解決
設定-画面-ホーム画面のスタイルを
変更すると、アプリ一覧ボタンが
出てきた
返信くれた人、ありがとう
2018/09/23(日) 18:33:22.72ID:SU8Q1HXK0
俺の場合ほぼchmate専用機だよ。
2018/09/23(日) 18:34:15.35ID:AWFzxXs7M
>>762
まだ買ってないけど
俺の用途は出張先の宿で動画見る用
こんなもんだろ
2018/09/23(日) 18:34:38.68ID:CoI1h6K/0
洒落たカフェで海外EROサイト巡りをする優越感を味わうといいよ
2018/09/23(日) 18:46:51.20ID:rJK04zEZ0
ゲームはもちろんダメだし、画面の鮮やかさもiPadに劣り、スクロールもガクガク。
音はiPad Proに完敗。
ペンなんて超悲惨。
存在意義がわからないよM5。

まあiPadが良すぎるのかもしれんが。
電池持ちも大差。
2018/09/23(日) 18:47:59.68ID:v94UxLimM
ipad定期
2018/09/23(日) 18:53:54.35ID:tRt7sF/c0
他Androidスレでも言われてたけどタブに関してはiPadのが完成度高いらしいな
でもスマホをiphoneにするほどではないみたいな
俺はモバイルで複数OSを持つのがなんとなく嫌…
2018/09/23(日) 19:17:13.61ID:ALoPQHeV0
Appleの呪いにはかかりとぅないんじゃぁ…
2018/09/23(日) 19:25:55.12ID:uTmNwbhZ0
iTunesがクソなんで論外
2018/09/23(日) 19:26:39.23ID:rJK04zEZ0
アップル信者はそれはそれでキモいけどね。
こいつとか反吐が出るほどキモい。
「体験」とか「現象」という言葉を使い海外ぶる。
https://youtu.be/nTuclCnr73A

しかしそれでもiPadの方が段違いに使いやすい。
例えばジェスチャー。
4本指スワイプで滑らかに前後のアプリ切り替え。
五本指、又は下からスワイプでホーム。滑らか。
スクロールも指に吸い付いて滑らかで残像も気にならない。
M5はスクロール中は文字が読めないほど残像が酷い。そして指からワンテンポ遅れてくる反応性。
全ての操作でストレスがかかる。
アップル一強だと価格高騰が酷いから、頼むから少しは追いついてくれandroid端末。
2018/09/23(日) 19:44:53.29ID:lwTbTTGnM
>>753
電池はどちらも同じ 価格差がありすぎるわな
2018/09/23(日) 20:05:17.73ID:KZy6WFagH
mini4指に吸い付かないけど?アプリ立ち上がり遅いし
A8未だに積んでるのしかねえじゃん
新しいの積んでから出直してよ林檎信者はよ!
泥も林檎も使ってるけどね馬鹿な信者じゃない
2018/09/23(日) 20:08:38.49ID:0rfvjCiB0
>>772
マルチユーザー機能とかファイル管理とか格安でスマホが手に入って連携できるとか
そこらへんは林檎の惨敗だと思うんですがね

そこまでいうほどスクロールで差が出る? ios11とかいう産廃は12で治った?
ほんとにM5とipad Proもってるの?
2018/09/23(日) 20:10:31.69ID:Y7+WftHM0
>>701
タッチパネル不良らしい、ハードウェアの問題で修正不可とかなんとか
2018/09/23(日) 20:16:27.10ID:NJmdLcJu0
あれハードの不具合なのか
2018/09/23(日) 20:23:56.70ID:rJK04zEZ0
キターーー
ファイル管理(笑)
次はホーム画面かなw

スクロールにも差がわからない目が逆にうらやましい。

M5はとにかく反応の全てが遅くてイラつく。
音ゲーなんて本当にひどい。
2018/09/23(日) 20:29:40.36ID:0rfvjCiB0
>>778
マルチユーザーと産廃ios11の件は? w
2018/09/23(日) 20:40:05.86ID:zsC674M0r
>>778
スクロールの残像差なんて無いぞ少なくともiPad6th比では
iPadproと比べたらそりゃ歴然だけどそもそも値段が違いすぎる
2018/09/23(日) 20:44:45.25ID:rJK04zEZ0
産廃androidに産廃キリンのコラボで…w
このゲームはプレイできますか、あのゲームはプレイできますかw
まずは動作確認からww


M3の時も、それが最新の時は残像問題はあまり言っちゃいけなかったな。
2018/09/23(日) 20:49:56.51ID:J0MpgALS0
そんな産廃タブのスレになにしにきてんの?
2018/09/23(日) 20:50:44.33ID:ALoPQHeV0
時々無反応が起きるのはそんなもんなのかな?
2018/09/23(日) 20:52:09.27ID:KZy6WFagH
>>778
別にiPadもm5も買えばいいじゃん
あ!比べてるから持ってるのか俺は今はiPadは2017しかないけどm5と比べてもiPadのスクロールが優れてると言えないしなアニメーションでぬるぬる感は強いけど
とにかくハチインチがないのが話しにならない
m5の出来は中々の物だけど!

もしかして両方持ってないのかな?(゚Д゚ )アラヤダ!!
2018/09/23(日) 20:53:11.64ID:5Xn08T1fM
>>775
まーProとは比べちゃいかんわあれは120fpsだし

AndroidのがいいのはMicroSDが使えるとか
手持ちのファイルを放り込むだけですぐ観られるとか
DMMとか独自プラットフォームのアプリが利用できるとか、、

iPadは画面が4:3だから電子書籍やらに向いてるな
用途にあったのを選べばいいね
2018/09/23(日) 21:21:14.08ID:kfcBKuPa0
片手操作のタブレットだと、このサイズが限界なんだよね。そして戻るボタンがないOSは有り得ない。
2018/09/23(日) 21:23:44.33ID:zsC674M0r
>>784
残像どうこう言ってる時点でそいつM5持ってないよ、M5に欠点がほぼないからM3の欠点適当に引っ張ってきただけだろう
てかiPadドヤァとか意味が分からん俺も普通に両方持ってるし、両方持ってて使い分けてる人もそれなりにいるでしょ
それで自分が持ってる機種該当スレでdisるなんて意味不明だしもし持ってたら精神に障害があるな
2018/09/23(日) 21:58:21.10ID:s1L1+zZ10
UAMonazilla/1.0 (twinkle/8.0; iOS12.0; iPhone7,2)
2018/09/23(日) 22:27:41.76ID:y8sUmlyfM
またこいつか
2018/09/23(日) 22:34:49.21ID:KZy6WFagH
7.9 4:3と8.4 16:10書籍見開きでほぼ同じサイズだぞ
書籍で4:3が優れてるのは10インチクラスだけじゃないかな
2018/09/23(日) 22:40:19.95ID:OMZVoIFi0
絵描いたり撮った写真弄ったりするのにiPad Proは重宝してる
2018/09/24(月) 00:00:53.36ID:iemikJG2p
>>556だけど今日Pro買いました。初アンドロイドなので色々弄ってます。Air2からの移行なのであんまりiPadとの差はわからないけどとりあえず動画視聴と音楽用途には満足してます。
2018/09/24(月) 01:13:34.35ID:swQh98L70
8インチ買ったけど矢張り横幅大きいのです
7インチ前後期待
HONOR8xとか言う奴日本発売期待

てかこの機種性能的には満足できるけど、なんか動作にモッサリ感ある気がする
スマホは今mate10proだけど一世代SOC違うだけでこんなにも違うん?ってかんじ
2018/09/24(月) 01:27:51.93ID:QQT1cAOFr
SoCの処理性能は誤差程度だからもっさり感があるならメモリ搭載量の差かな
2018/09/24(月) 01:28:18.34ID:xOKuDpR40
1世代前に2K画面だし
2018/09/24(月) 01:32:39.05ID:vK0idl4UM
解像度の差は大きいね
画素数が倍近くあるから描画負荷も倍だしメモリも食う
2018/09/24(月) 01:36:36.35ID:mfRLVWni0
俺もMate10proとM5の合わせ技だけど、M5が特に遅いとは思わないけどな
むしろだいぶ早く感じる
なんだろう、タブレットだから評価甘くなってるのかな
2018/09/24(月) 01:38:18.97ID:swQh98L70
(´・ω・`)解像度か
納得
2018/09/24(月) 01:50:43.01ID:7Lw6XOLX0
モッサリすぎてストレスが溜まるからねM5は。
なんでグーグルマップすらあんなにモッサリでカクカクなのか。
iOSに完敗している。

以前ゲームにおいて最適化ガーとか言ってる奴がいたが…
2018/09/24(月) 02:15:59.96ID:nFChyQ17d
はいはい、iPadスレに帰ってくださいねー
2018/09/24(月) 03:59:52.83ID:N4HGQUDj0
グーグルマップカクカクって何の話?
ついに妄想でしかたたけなくなったか
2018/09/24(月) 04:30:23.49ID:18h09bBr0
本当にiosが上ならわざわざこのスレに書き込みに来ないんだよなぁ
2018/09/24(月) 09:32:56.60ID:iPU7rF1O0
みんな、かまってちゃんにちゃんと付き合ってあげるなんて優しいな
やっぱり思いやりって大切ですよね
2018/09/24(月) 14:47:34.43ID:XX5asi1h0
M5の8.4を割引に乗じて買ってみた。
Androidタブは久しぶりで、GALAXY Tab S以来かな。
手持ちはiPadpro12.9と10.5。購入目的は通勤で電子書籍(PDF、自炊)を読むこと。

GALAXY Tabのときほどではないけど、ページをめくった後にきれいに表示される
までにラグがあることがある点はすごい気になるなあ。
(一瞬モザイク状態になってから表示されるということ)
全てのページではなく、たまに発生するのだけど。

iPadProではi文庫HDを使っているけど、ページをめくった先もすぐに表示される
んだけどもね。
それともAndroidのアプリが悪いのかな。昔使っていたSideBooksを使ったけど。

ただ、通勤の電車で読むには10.5はかなり厳しいし、iPad miniはオワコンなので、
片手でホールドしやすいし、悪くないかなあ。
2018/09/24(月) 15:26:21.75ID:1iitLEfkM
>>804
perfectviewer使ってみては?
2018/09/24(月) 15:31:14.51ID:xSYTq8Ti0
perfectviewerはUI良いけど遅延あるからcomittonが良いな
2018/09/24(月) 15:31:32.61ID:juANUZSa0
>>799
昨日買ったばかりだから今試したけど超ヌルヌルじゃん
嘘つき
2018/09/24(月) 15:32:47.40ID:CPXSvhpRM
行楽地でタブレットで写真撮ってる人見ると、うわぁ…って思うの俺だけ?
2018/09/24(月) 15:36:10.10ID:ygsSwkrO0
iPhoneで撮ってiPadですぐ見れるのが便利
Mate10proで撮ってM5ですぐ見るには...google遅くね?ってなる
2018/09/24(月) 15:38:56.69ID:1IEL70hj0
どういうこと?
もしかしてiCloudがグーグルのサーバーじゃないとか思ってる?
2018/09/24(月) 15:40:53.66ID:XX5asi1h0
>>805-806
perfectviewerは当時も使ったね。moon+ readerとか。
comittonは試してみます。

Androidはもっさりとしたイメージを引きずっていたけど、さすがに今はかなり
良くなっているみたい。
もちろん現行のトップ機種だというのもあるけど。液晶もきれい。
GALAXY Tab Sも有機ELで良かったけど、もっさりしていたよなあ・・・。

iPadminiの新型はもう出ないと思うので、使い倒します。
2018/09/24(月) 15:52:45.63ID:7Q8VOK/Cd
>>687
>>724
これは本体よりもWiFiルータとの相性を疑うべきかと。
既出通り、M5もbluetooth入れるとWiFiのスピードが出ない、安定のHuawei仕様ですが、
おれは最近のルータに換えたらわりとましになりました。
bluetoothをオフれるなら、まずはそれだけでも症状は出なくなると思います!
…と、bluetoothがonの前提で書いてしまいましたが、違ってたらすまそん。
2018/09/24(月) 17:13:14.01ID:m+RlT0c4M
>>809
HuaweiShare使えば爆速で直接ファイル転送できるけど何がしたいの?
2018/09/24(月) 19:14:51.99ID:Yt2FC/Dgp
iPadとAndroidだとタブレットの全体的な完成度はやっぱりiPadかなって思いました。
俺はコンシューマ以外でゲームしないし、動画、音楽、写真、ネットサーフィン、SNS程度なのでM5Proには大満足だけど、これ以上のことを期待するならiPad ProかSurfaceかいっそノーパソになるんだろうなあ、と購入2日目の雑感。
2018/09/24(月) 19:25:23.57ID:aItOtiC70
それならM5でよくね?
2018/09/24(月) 19:49:36.70ID:7Lw6XOLX0
俺はただのブラウジングでもM5は耐えられなかった。
引っかかるスクロールに反応しないことがあるタップ。そして残像。
2018/09/24(月) 19:55:16.64ID:Au3VTkfcr
iPadアプリが崩れず使える7ー8インチならもぅなんでもいいや
2018/09/24(月) 19:57:45.73ID:sICLo0eGa
犬並みの視力だと大変だな
動体視力は優れてるけど白黒なんだろ?
2018/09/24(月) 20:00:31.15ID:eKdNeiYl0
>>816
持ってるなら証拠出してくれる?
2018/09/24(月) 20:03:37.03ID:Yt2FC/Dgp
>>815
うん。ペンで何かするとかノートパソコン代替を考えると12.9買おうと思ったので今回は用途的にM5にしました。
iOSと違ってウェブページのアーカイブが制限なくできるしそれだけでも良かったです。Androidタブの頂点だし用途的に大満足なんですけど、ただこれが頂点か、という気持ちもなきにしもあらず
2018/09/24(月) 20:10:33.00ID:jb1jtL/BH
トランプひかねぇな本腰入れた米中貿易戦争になりそうだよな日本にも影響出てくるな
huaweiどうなるんだろうな
いっその事ww3始めるのも手だろ(≧へ≦)
米韓英 他vs日中アジア諸国(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2018/09/24(月) 20:17:07.65ID:1IEL70hj0
>>819
やめてやれw
2018/09/24(月) 21:33:26.91ID:WyTjZel3M
>>808
なんでそう思うの?
2018/09/24(月) 21:41:55.85ID:c4QZdJcW0
>>808
うん
2018/09/24(月) 22:20:52.62ID:nEeM6YLZ0
外でタブレット使ってる人は海外からの観光客かと思うわ
2018/09/24(月) 22:32:16.02ID:CEaLVS8+M
>>823-824
こんなキレイな自演見せてもらったの久しぶりだw
2018/09/24(月) 22:38:21.80ID:lYlecoY+0
なんかアップデートきてた
2018/09/24(月) 22:44:23.87ID:swQh98L70
うちの子来ない

https://i.imgur.com/M8XAbfm.jpg
2018/09/24(月) 23:09:47.49ID:iOoie1jE0
>>828
日本じゃ最新は173で良いんじゃないの
2018/09/24(月) 23:12:49.01ID:iJ6DM5CE0
gpuターボ君はよ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6544-ul6f)
垢版 |
2018/09/25(火) 06:44:55.20ID:9dhE57vp0
>>817
実際にはMini4で十分。
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6544-ul6f)
垢版 |
2018/09/25(火) 06:46:37.98ID:9dhE57vp0
m5 8.4買ってハードとしては悪くないと思ったが、
中華資本って点で重要な用途には使いたく無いな。
2018/09/25(火) 07:16:30.62ID:vDHR8HQ50
重要な用途ってなんだよ?
2018/09/25(火) 07:25:49.92ID:MoFGkhIC0
音ゲーです
2018/09/25(火) 12:39:31.21ID:Kk4X65ytr
音ゲーサクサクやぞ
2018/09/25(火) 13:26:41.18ID:+oCnLD6E0
32ギガなのかー
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd9-HYMb)
垢版 |
2018/09/25(火) 15:01:52.03ID:ge4l4duw0
軽くググってpupgのグラフィック設定で一番最高設定が出ないって見たんですが
もしかしてリネレボも最高設定そのものが無かったりとかありますか?
グラフィックとかフレームレート最高設定でも多人数エリアとかカクつき無く普通にスルスルプレイ可能でしょうか?
pupgは可能な限り最高な設定で普通にプレイ出来そうでしょうか?
2018/09/25(火) 16:00:31.00ID:PMEjUrY20
>>835
マジなのか?買っちゃうぞ?
2018/09/25(火) 16:27:02.91ID:Rp6/M/6QM
>>826
823と824は別人です。
2018/09/25(火) 17:11:42.26ID:7RiI9dqCr
>>837
画質と解像度の設定で最高選ぶとこうなる

https://i.imgur.com/HyyW7MH.png
2018/09/25(火) 17:17:32.97ID:7RiI9dqCr
>>837
m5で余裕でできるよpubg

リネレボでも要塞戦(最大140人で戦闘)は全部高でも一応できる

ただし攻城戦(最大200人で戦闘)はアプリ低まで落とさないと落ちる
中央に8割近く集まる激戦区があってそこの重さがヤバい。ipad proでも落ちそうなほどカクカク
2018/09/25(火) 19:30:04.22ID:jONgHu9z0
4年前のNECのLaVie使ってたが遅い止まる重たいでM5proをメルカリで買ってみたら
サクサク動いてLaVieと違い過ぎで購入して良かったわ本当
2018/09/25(火) 19:46:32.54ID:vDHR8HQ50
M5 Proじゃなくても感動するだろうw
2018/09/25(火) 19:56:33.11ID:IYSOArhQH
今回のpro称号付けかたが意味がわからなかったな
なんか8.4がロースぺ見たいに感じるけど
2018/09/25(火) 19:59:17.28ID:3pCJHAGa0
ペン使えるからProってそんなに変な名前か?
2018/09/25(火) 20:03:31.67ID:vDHR8HQ50
全体的なスペックとしてはあまり変わらないからね
Proは10.8インチ、4つのスピーカー、バッテリー容量とストレージが64GB、ペン付きの違いくらいだし

外へ持ち運んでLTEで使いたい、軽いほうがいいならM5一択だし
2018/09/25(火) 20:15:36.78ID:COGXGkQ8M
日本には来なかったけど無印10インチはkirin960s搭載のロースぺ版だからな
それとの比較のはずだし
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d209-OnZv)
垢版 |
2018/09/25(火) 22:43:39.48ID:lR/NMojR0
M5と廉価版iPadで迷ってるわ。
2018/09/25(火) 22:50:46.54ID:I/0Ja5o80
それぞれ良いトコ悪いトコあるんだから両方買っちゃえよ
2018/09/25(火) 22:57:38.93ID:I+Q1iwJZ0
M5 Proでちょっとお聞きしたいんですが通知バーのとこにある時計って秒まで表示出来ないんでしょうか
システムUIに項目あってイジってるんですけど変わる気配が無いんですが・・・
2018/09/25(火) 23:08:10.04ID:SeHWVGRtd
できる端末のほうが少ないと思うが。バッテリー消費も早くなるし
2018/09/25(火) 23:10:00.82ID:I+Q1iwJZ0

ごめんなさいそんなことは聞いてないんです
2018/09/25(火) 23:27:23.81ID:3pCJHAGa0
ちょっと弄ったけど秒表示で固定出来ないな
2018/09/25(火) 23:28:18.48ID:H+212KrfM
>>848
実は俺も。
ただ動画編集で取り込み必須だからiPadだとプラス1マンか…
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d209-OnZv)
垢版 |
2018/09/25(火) 23:50:43.32ID:lR/NMojR0
>>849
両方買うくらいなら、iPad Proを購入します。
2018/09/26(水) 00:05:35.43ID:5YK1wt+Hr
そうしとけ
2018/09/26(水) 00:07:32.86ID:+gHEIc4b0
iPad Pro買っておけば間違いない。
M5とは比べ物にならない出来の良さ。
ホント全てが別次元。

つか泥タブが低品質すぎるんだがね。何年経っても進化がないのはどうしたものか。
2018/09/26(水) 00:28:44.36ID:+gHEIc4b0
>>853
自分だけできないんだったらなにかアプリが阻害してるのかと思ったんですが
自分だけじゃないってことは項目あるだけでそもそも変更できないんですかね
わざわざ試してもらってありがとうございました
2018/09/26(水) 00:55:10.87ID:FkRLcKs6d
>>857
正体表したな
2018/09/26(水) 00:59:44.21ID:4J3ID9tJ0
ゲームやっててバッテリーが残り20%だか10%位になると急にクソ重くなって画面ガクガクになるんだけど俺だけか?
2018/09/26(水) 01:07:58.10ID:d0KJUL1KM
>>860
強制低クロック動作になる
Huawei全機の仕様
2018/09/26(水) 01:23:33.63ID:BXVfR+q90
EMUI4からだな
M2アプデして後悔したわ
2018/09/26(水) 07:46:02.21ID:wVaFzps3M
>>854
動画取り込みとなると256gb以上だろうからそれならもう少し足してMacBook買ったほうがいいような…簡易編集のiMovieもタブ版とは機能違い過ぎる
泥端末で動画編集なんてまともなアプリないし
2018/09/26(水) 09:43:22.71ID:L2sNhKOgr
>>860
xperiaでいうところのスタミナモードや
そもそもはよ充電しろやって話
2018/09/26(水) 09:47:16.68ID:mKZr16dZ0
https://www.theverge.com/2018/2/14/17011246/huawei-phones-safe-us-intelligence-chief-fears
危険性大! ファーウェイのスマホ
2018/09/26(水) 10:26:05.90ID:G87gzMEz0
huaweiのスマホ危ないんだってっていうメッセージをLINEで送る
2018/09/26(水) 11:41:31.87ID:zPvZWc27H
危険とかそんな話しもういいから

今の米中の貿易関係みてれば自ずと答えは出てるだろ
2018/09/26(水) 12:43:56.52ID:5J1GT5dF0
来年から正式に始まる5Gのシェア争いは凄いな
エリクソンに次いで通信インフラ世界シェア第二位の
Huaweiを落とす為にシスコあたりが
ロビー活動して活発に動いてるんだろう
2018/09/26(水) 13:42:12.15ID:r1ibcLuGp
日本は京セラさん富士通さんにハッスルしていただこう
2018/09/26(水) 17:15:48.11ID:AxL/fFjDp
iPhone XS Max、アプリ起動スピードでGalaxy Note 9を上回る
https://iphone-mania.jp/news-228337/

Galaxy Note 9より17%高速

YouTubeにアップされた動画ではロボットアームを用い、人為的な差がつきにくい環境でよく使用されるアプリ16個を起動し、その合計タイムが計測されています。
一度目のアプリ起動はiPhone XS Maxが1分49秒で終了し、2分11秒を要したGalaxy Note 9よりも17%高速という結果が出ています。
テストはそのまま二度目のアプリ起動へと移行します。
2018/09/26(水) 18:27:56.23ID:RGj/tYpZd
麒麟980がiosA12といい勝負するだろうな!
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd9-HYMb)
垢版 |
2018/09/26(水) 19:48:28.63ID:pGSAlRIx0
早くkirin970以降搭載の8インチ級タブ出して…
もうこのサイズはハーウェイしか望みないんだから…
2018/09/26(水) 20:29:43.88ID:2O9i1Lk10
銀河も一応出ているけどコスパが問題なんだよな
とりあえず10月にGPU turboのアップデートがきてそれでしばらく使い倒して来年春くらいにkirin980のタブレットが8万弱で出てくれれば満足だわ
2018/09/26(水) 20:55:05.39ID:lD0q/UsY0
今更Kirin970はどうなんかなあ
M6はもう一つ上位のCPUがいいなあ
2018/09/26(水) 21:47:11.36ID:xrrYNJSn0
立派なカメラでも積まない限りタブレットは970でも贅沢すぎる
2018/09/26(水) 21:53:47.97ID:vAXUqBJrM
kirinってなんかAMDっぽいよね
2018/09/26(水) 22:53:09.27ID:T0JkNIJF0
中国なのに?
2018/09/26(水) 23:29:28.75ID:qq2rkmz3H
huaweiもこの辺でTabにも最新の980つんでiPadを追撃してくんないかな980なら次期iPadproともそこそこ渡り合えるよな
2018/09/27(木) 00:13:06.75ID:ivtFCZ5P0
充電って残りどのくらいになってからするのがいいのんですか?
2018/09/27(木) 00:35:15.32ID:yoG8n7Ufd
20,30%くらい
2018/09/27(木) 00:36:31.54ID:jKfOmuoO0
>>878
その労力やコストに売り上げが伴わんだろ
2018/09/27(木) 01:30:29.45ID:9amzkNb/a
スペックだけ上げてもiPadにはなれんしiPadの特にプロ使うような奴引っ張って来ることは出来んだろ
2018/09/27(木) 04:23:15.92ID:BZqsjFkQM
泥タブ買うやつは金出さないからしゃーない
2018/09/27(木) 06:36:40.22ID:PETXSPaRM
>>879
寿命は充電回数かと思って、なるべく20%以下まで粘ってる。
2018/09/27(木) 08:26:40.80ID:5gaCWVr90
>>884
日本語でおk
2018/09/27(木) 08:51:47.86ID:l4xMSzA3H
現実は麒麟980積んでもiPadproに全体的に勝てないのは良く理解してるけどさ
この先の戦略的にスペックだけでも同等にしとくのもありえる細かい部分気にするな

無いとは思うけどねもしかしたら!と妄想中
2018/09/27(木) 12:09:16.92ID:CGlyCAPxM
>>885
何回も充電すると電池の消耗が激しくなる気がするってことでしょ
2018/09/27(木) 12:36:18.21ID:I812fIy6M
>>884
容量に応じた充電回数だから

0%から100% x 1回と
50%から100% x 2回は同じ
2018/09/27(木) 12:40:34.34ID:I812fIy6M
>>884
100%充電した状態が
劣化が進むらしいので

100%まで充電せず
80%90%で止めた方が寿命は長くなる
2018/09/27(木) 12:41:42.42ID:qeFDn2gH0
これm3より画面暗いの?
2018/09/27(木) 12:48:15.40ID:GPG3Jnu90
>>889
もしかして画面上に表示された「100%」がそのままセルの充電状態を反映していると思ってるのかな?
2018/09/27(木) 12:49:48.86ID:Eh5pZISP0
>>889
表示上の100%とバッテリーの充電限界という意味での100%は違う
まともなところなら100%も0%もダメージ入るレベルに設定しない
2018/09/27(木) 16:37:15.80ID:bhTL55Gn0
バッテリーの劣化を進める一番大きな要因は熱だから急速充電やめたらいいんじゃない?
あとは充電しながら使わないとかね
2018/09/27(木) 16:45:54.92ID:I812fIy6M
>>891
>>892
安全のために充電を制御されてるのは
当然知ってるよ
0%表示も本当のゼロじゃない
(完全にゼロになると電池としての機能を失う)

充電量が多くなるほどバッテリー寿命が縮むから
最も好ましくない状態が100%充電というだけ
2018/09/27(木) 16:51:44.71ID:I812fIy6M
>>893
電気自動車のテスラも普段使いは
普通充電を使い
80%程度で充電止める設定にするように
勧めてるからな
2018/09/27(木) 18:08:29.13ID:Ws7l2E6FM
泥4〜6くらいは性能上がってもたかが知れてたけど
今は関数的にスペックが上がってるからなあ…
2018/09/27(木) 22:47:53.45ID:X2KbK/b60
>>861
>>864
ありがd。仕様か
2018/09/27(木) 22:51:18.97ID:X2KbK/b60
>>861
>>864
ありがとう。仕様か
入力ミスった修整。連投スマソ
2018/09/28(金) 02:39:40.83ID:hAjzRAyj0
>>893
だけが正解。
だが、はっきり言って自己責任で好きに使えや!w
壊れたら次を買えばいい!下手に労力注ぐより
その手間暇分、稼いだ方が早い
2018/09/28(金) 08:25:16.55ID:knBaewgvM
>>899
https://news.yahoo.co.jp/byline/konoikekenzo/20151210-00052319/

もう1つの「保存劣化」は、放電や充電とは
別に生じる経時劣化とも言える現象。
充電が満杯に近い状態で、劣化が早く進みます。
そう、スマホを100%充電した状態にしておくと寿命が縮まる・・・の原因です。

なお、100%充電状態でコンセントに接続したままなど充電を継続すると、
軽微な放電とそれを補う充電を細かく繰り返す
「トリクル充電」が起こり、
これが寿命に悪影響を与えるという説がありますが、
「トリクル充電」はサイクル充電の一部と考えられます。

気を付けるべきは100%に近い状態での「保存劣化」なのです。
2018/09/28(金) 09:52:42.00ID:gyk9HYk9p
早速登場!170万円超えのゴージャスなiPhone XS Max
https://iphone-mania.jp/news-228588/


マートフォン実売台数ランキング、トップ10をiPhoneシリーズが独占
iPhone XS/XS Maxの国内販売、iPhone8/8 Plusと同傾向
https://iphone-mania.jp/news-228594/
2018/09/28(金) 12:06:01.00ID:lu2CVHfmH
バッテリーに気を使いすぎだろ面倒くさくないのかい?保管とかなら理解できるけどね
バッテリーなんぞセルによって特性や品質が違うから能書き充電しててもたいして効果なんか実感できないよ
やめなやめな!
2018/09/28(金) 14:16:48.37ID:eeH/wXaY0
>>900
その手間分稼いだ方が早い
2018/09/28(金) 18:59:49.03ID:+c5Q4Kae0
くそーM5もう少し安くなると思ってたら値上がりしてやがる!
2018/09/28(金) 19:38:57.64ID:VHlIryB10
>>904
先月自分が買った時はNTT-XでLTE版39000円だったが
今見たら4000円以上高くなってるな
2018/09/28(金) 20:10:37.28ID:+c5Q4Kae0
>>905
もう970 980積んだ8in来るまで買わねw
2018/09/28(金) 20:41:08.16ID:kfRWDBo70
>>906
970と言わず980まで待て
2018/09/28(金) 20:54:01.03ID:WsiO9gW2r
970は誤差程度だからな待つなら980
2018/09/28(金) 20:57:52.46ID:8+HX0VsO0
2年後かな(白目)
2018/09/28(金) 21:19:22.52ID:qNdS5kPD0
980のタブが出る頃には5nmプロセスになってそう
2018/09/28(金) 21:53:41.94ID:kLAq/8RxM
ほんとに値上がりしてるな
Wi-Fi版ポイント実質3万切ってたヤフーコジマも3000円値上げしてる
2018/09/28(金) 23:18:23.66ID:PUhaXUbfd
>>909
960の性能ありゃ2年は余裕だろ
2018/09/29(土) 00:47:56.98ID:bT2/3Rhx0
S4駄目じゃんってこっち買う人増えたんかね
2018/09/29(土) 01:12:22.89ID:UkfTO+h7M
>>912
2年はなんとか…だと思う
年末ころには全然余裕な気がしてこない
2018/09/29(土) 01:47:14.88ID:8iwwBeKYM
ダブルタッチ抜けるわ反応悪いわで最初のイメージが最悪で値段下がったけど
アップデートでちゃんと修正したのが評価されて適正価格に戻ったって感じじゃね
2018/09/29(土) 02:46:06.24ID:0fVkH/j4M
ios11入りのmini4じゃもっさり動作の地雷で相手にならないし
proも動画や電子書籍目的で10インチ超えの泥タブってことなら競合が存在しない

現状コスパよくつかえる唯一の泥タブだろうしね
2018/09/29(土) 02:54:06.76ID:OoGBXj5Pd
M5のサイズ感でおんなじぐらいのスペックの日本メーカー出たらいいのになぁ
2018/09/29(土) 08:10:20.56ID:oYiqm5S90
決算前だから安かっただけかな

>>917
もしかして、良いの出すと、自社ノート売れなくなる可能性があるからかな
ファーウェイの他国サイト見ていると、カラーの選択肢だったり、キーボードとか良い感じに思う
日本の現状がしょぼいタブレットばかりだから、それよりちょっとましなのを出すだけで1番取れるし、あんまり力入れないのか。
M5 10.8のWiFi欲しいけどT5出たから無理か
2018/09/29(土) 09:59:16.67ID:BE74edRvr
>>917
XperiaもAQUOSもiPadも出なくなったしな
2018/09/29(土) 10:34:44.86ID:KpdncIPHr
>>918
キーボードとマウスないと操作しにくいしそんなことないと思う

ほとんどの人がタブレットに数万だすほどの利用価値ないと思ってる
2018/09/29(土) 12:24:17.06ID:s9wG5HN40
みんな付属のカバー使ってる?結構クオリティ高いよ、これ
2018/09/29(土) 12:46:14.04ID:oDWnEWaw0
>>921
クオリティ高いけど、エレコムゼロショックのクルクル回せる汎用カバーに変えた
殆ど縦見しかしないし、持ち手用ベルトまであるからホント便利
2018/09/29(土) 12:50:48.49ID:VRdBqhvRM
>>921
エリクサー最期まで使えない民なので
付属品や箱は綺麗に取っておくタイプだったけど
最近は使うようにしてる〜
付属品で問題ないね
経年劣化したり不満が出たら変える予定だけど
純正付属品以下のクオリティーは嫌だな
2018/09/29(土) 13:39:38.50ID:dKxFDXM80
huaweiがAndroidTab国内1位は単にdtadをDOCOMOがばらまいてるからだよ
huawei人気もあるけどね
2018/09/29(土) 14:13:10.48ID:oXplYS3sM
P10liteもブラウザやゲーム起動で画面が暗くなってたんだけど今日のアプデで解消された
M5も近々直りそうやね
2018/09/29(土) 14:15:51.98ID:b9wo7v9vM
なら「単に」じゃないだろ
日本語おかしい
2018/09/29(土) 14:25:32.43ID:2GdANvz/M
どうした急に?
2018/09/29(土) 15:28:49.85ID:bydJYb8za
>>925
卍?
2018/09/29(土) 15:55:40.71ID:g1optLTCM
>>928
マジ卍
Oreoになってから出てた症状だけど直った
Mate9のOreoではならなかったからHuaweiの仕様って訳でも無さそうだし不具合だったのかね
2018/09/29(土) 16:10:56.95ID:Pr5Qj5RfH
>>926
あ〜(ノ∀`)アチャー
2018/09/29(土) 16:36:18.81ID:ZC1IwVs80
z3tcの純正ケース使ってるよ
2018/09/29(土) 19:15:51.11ID:RMBAHZT60
>>921
すごくいいよね。駄目になったらまた欲しいけど非売品なんだよね。
2018/09/29(土) 19:31:08.22ID:aJdCixdp0
Maxまで充電した後って使ってるとしばらく100%維持してて
さらに使うと減っていくんだけどそんなもん?
2018/09/29(土) 20:18:39.97ID:yoeXeuA70
>>921
TPUケース以外は使わない主義なんで
ちな2回ほど落としたけど無事
2018/09/29(土) 20:19:55.22ID:OShsN2M20
>>934
わいも一緒
重いのは嫌
2018/09/29(土) 20:42:38.53ID:5pPel03QH
>>934
うちもTPUケースにハンドストラップ貼り付けてる
2018/09/29(土) 21:28:18.50ID:ysvIfHX9M
>>933
そんなにバッテリに気を使わなくていい
バッテリがへたりきる前に性能が時代遅れになるから
2018/09/29(土) 21:58:59.13ID:Rnv9KdNAM
アプデしたらビデオアプリちょい使いにくくなったな
残念
2018/09/29(土) 22:01:06.16ID:Rnv9KdNAM
というか全般的に縦/横の遷移がヘンテコになった
今までのに慣れすぎてるだけなんだろうけど
2018/09/29(土) 22:06:52.70ID:RMBAHZT60
>>933
そんな感じ。
m2は電池死んだんで、これは注意してる。
性能的に十分だから、1回くらい電池交換も視野に入れてる。
2018/09/29(土) 22:25:35.87ID:jDh2Gadxr
>>921
付属のケース便利だよな

amazonのレビューに
付属ケースで立てようと思ってもすぐ倒れる、とか書いてる奴が居るけど、
あれ絶対使い方間違ってるわ
2018/09/29(土) 22:33:41.07ID:8efzkwu+0
BunkerRing派なのでケース着けたことないわ
フィルム貼ってあるくらいだな。

持ち運びの時はソフトケースに入れるけど
2018/09/29(土) 22:36:55.17ID:+5XHw8vTr
純正ケースはカラバリがAliで売ってるけど2.5k程度と意外と高い
2018/09/29(土) 22:55:13.45ID:Ni1jTZUT0
>>941
使い方が分かるまで時間かかった。
説明書なしはいかんと思う
2018/09/29(土) 23:07:07.66ID:U+cuxpQC0
ケースに絵が書いてあるだろ
2018/09/29(土) 23:13:36.42ID:5vIVuiwm0
ケース使わねぇ…
2018/09/29(土) 23:34:42.06ID:Vzhz3aN00
>>941 , >>944

付属ケースで立てて使うときの使い方てどうするのよ?
2018/09/30(日) 00:10:22.98ID:ojk/b1mw0
>>947
付属ケースごと別のスタンドに乗っける

そもそも立てて使うこと少ないけどね
2018/09/30(日) 00:36:19.52ID:JQTq5GUNH
立てる?縦にして使う?
2018/09/30(日) 00:52:08.55ID:P/IzwYM40
写真付きのレビューもなぜか間違った方法で立たせてるよね
それでも立つけど安定しないだろって思うわ
2018/09/30(日) 01:29:43.45ID:0Rv9nP4C0
>>921
付属カバーって外れやすいとか無い?
フタ部分だけ持ってて本体側が勢いよく落ちそうになったら
本体だけカバーからすっぽ抜けそうで開封すらしてない
2018/09/30(日) 03:34:33.90ID:H8OecO8v0
>>951
言ってること良くわからないけど、外すのが苦労するほど外れにくい。
2018/09/30(日) 04:51:16.70ID:ASdCFt9Q0
これにauのデータシム使えますか?
2018/09/30(日) 05:13:05.86ID:PYxbSxsd0
使えません
次の患者さんどうぞ〜
2018/09/30(日) 05:35:03.73ID:XyO5A/5JH
>>950
居るよね
あんな奴のレビューなんか信用できないよね
こんなカバーの使い方なんて一瞬で解ると思うしさ
2018/09/30(日) 06:00:54.54ID:pK/pFlK70
レビュアーなんて自己顕示欲の肥大したガイジばっか
2018/09/30(日) 06:30:08.86ID:ojk/b1mw0
>>956
レビュアーの存在事態は助かるので否定はしないが、
多くの目に触れる場でレビューするなら己の発言に責任持てよ、とは思う
2018/09/30(日) 06:53:24.50ID:7hOaRjjTa
レビュアーといえば発売当初に
SDカード使えません 仕様ですって
というとんでもないレビューもあったしな
やっぱりメーカーがレビュアーに金積まないとまともにレビューしないんだなと思ったわ
2018/09/30(日) 08:26:13.63ID:hFNo2k2c0
金積んだレビューだってすり寄ったレビューばっかりになる
2018/09/30(日) 08:39:00.88ID:bUXcn4wi0
>>958
アレは本人の資質の問題
2018/09/30(日) 08:48:13.04ID:b4DApdT1M
無償提供受けてるのは批判的なの書いてないよな。せいぜいちょっと気になる点とかオブラートに包んでるくらい。
2018/09/30(日) 09:58:29.35ID:XyO5A/5JH
レビュー自体は個人差が在るのは当たり前だと思うけど使い方もわからない奴が何を?レビューするのつう感じかな
お金もらってるレビューの方がいい加減じゃないかな
興味が無いから適当なんじゃね
2018/09/30(日) 12:09:29.78ID:yA/XG1Yg0
M5Proのペンって、線引いた後に0.2〜0.3秒くらい遅れて線が出てくる感じで反応悪いなと思うんだけど

Apple Pencilより素晴らしいなんて話もあって、使い方が何か間違ってるのか個人の感想の相違なのか・・
2018/09/30(日) 13:05:02.20ID:Dgn2nUQa0
androidに反応を求めちゃダメ
2018/09/30(日) 13:23:11.17ID:ojk/b1mw0
メディバン使ってるなら、もし開発者オプションでオーバーレイ無効にしているなら、
オーバーレイ無効をオフに戻すだけでペンは目に見えて反応改善される


もしくはアプリ数個試しても良いかも
自分はandroidは5年近く前からずっとlayerpaint使ってるわ
このアプリだけ他のアプリとペンの反応が雲泥の差

試しにlayerpaint zero(無料版)試すのおすすめ
気に入ったらHD版買えばOK
キャンバスが2点タップで回転出来ないことだけが唯一弱点
2018/09/30(日) 13:27:19.34ID:DaOLu+OyM
0.2〜0.3秒くらい遅れてるって故障レベルなのでは?
2018/09/30(日) 15:54:54.06ID:yA/XG1Yg0
>>965
開発者オプションはいじってなかったので出してオーバーレイがオフなのを確認
layerpaint zeroをインストールして再起動してから使ってみたら他のソフトよりはかなりいいかも

wacomのintuosみたいにはいかないけど、Evernoteの手書きなどは指で書いたほうがいいくらいだし
絵をかくならこれがよさそうですね
2018/09/30(日) 20:13:13.05ID:BKeyJooja
デレステやってる奴、タップ音遅延少し改善されたっぽくね?
2018/09/30(日) 20:27:42.44ID:KS7w5Leu0
それはアプリのアプデで?
2018/09/30(日) 20:42:18.52ID:BKeyJooja
最初だけだったわ
3曲くらいやるとズレてくる
2018/09/30(日) 20:45:12.93ID:7OGPgC3DM
それが麒麟クオリティ
2018/09/30(日) 20:57:17.02ID:yIG3hZAid
>>970
良いねえメシウマ
2018/09/30(日) 21:04:29.38ID:fPmPR5+N0
困難でメシウマだったら常にメシウマ状態だな 羨ましい頭してんな
2018/09/30(日) 21:06:33.83ID:BKeyJooja
幸せな食生活
2018/09/30(日) 21:57:09.79ID:P/IzwYM40
オーディオレイテンシ問題はたぶんハード由来だから直らんぞ
2018/09/30(日) 22:16:27.56ID:ojk/b1mw0
dac付けりゃ直るんだし問題無いわ
2018/09/30(日) 23:04:56.39ID:bzeVEPdFa
HPA3繋いだらタッチ音はクッソ鋭敏に鳴ったけど曲と譜面がズレてくやん
他人の飯が美味くなるな
2018/09/30(日) 23:19:45.23ID:ojk/b1mw0
>>977
繋ぐDACの相性悪かったとみた

高性能なDACほど、音ゲー遅延や音ズレするっぽい報告は、以前挙がってたね

相性良いDACならGameSuite有効にして動かしたら、長い曲でも譜面ずれないよ
2018/09/30(日) 23:34:10.54ID:RODPIq980
どれだよ相性いいDACて
2018/09/30(日) 23:44:54.09ID:ojk/b1mw0
以前このスレで挙がってたのはコレ
 ↓
ASIN: B01N41607I



実際に使ってるが、音ゲーは全部これでいけてるよ
あとはOTG対応の変換で通常のUSB端子→type-cに変換してM5にぶっ刺したらOK
2018/10/01(月) 00:24:32.43ID:oJupG9ZQ0
通話で使いたいんだけどTypeCのイヤホンマイク何買ったらいい?
2018/10/01(月) 00:32:16.24ID:qsYXirrR0
>>979
C-MediaのHS-100B搭載機
あとはRazer Phone公式のアダプタケーブルが使えるらしい>>55
2018/10/01(月) 02:24:00.73ID:RNfhgqH20
Huawei MediaPad M5 part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1538328115/
2018/10/01(月) 02:45:16.43ID:Ivx631iY0
>>980
こんなんで行けちゃうのかよ…
2018/10/01(月) 03:03:49.45ID:gptp8L6h0
重要なのはHistenに対応してない事だから
むしろ安物のDACの方が都合よかったりする
2018/10/01(月) 04:42:30.08ID:Liu7Rh9K0
スレ立てすぎ
2018/10/01(月) 07:23:57.19ID:r29s712G0
>>984
むしろこんなんじゃないといけない可能性すらある
2018/10/01(月) 07:26:23.92ID:Qc4UD7Cja
どういう原理なんだ
2018/10/01(月) 07:27:24.28ID:xZ/3h21QM
附属ケース、絵に書いてある立て方より、丁字型に折った方がクッション性が出て使いやすい。
2018/10/01(月) 07:57:17.96ID:Eb0BqHJuH
T字とは??
2018/10/01(月) 08:43:19.63ID:z/78/rNA0
T字ではない丁字だ!
2018/10/01(月) 09:01:09.39ID:ypQhK65n0
丁字は角度が通常より緩めになるけど、
負荷掛け過ぎて折るような事がなければ、あの置き方でも安定しますよね
2018/10/01(月) 10:05:10.18ID:wpoURpOP0
UAC1のやつが良くてUAC2対応しちゃうとダメな気がする
2018/10/01(月) 11:21:29.78ID:QAX8tQ7wM
デレステとか気持ち悪い
中居がわざと気持ち悪いキャラ演じてて笑った
2018/10/01(月) 12:07:26.19ID:jYg8b0hhM
アプリだと遅延するけど、動画なら遅延しないのはなんでなんだろ
2018/10/01(月) 12:49:22.07ID:zM94XFZZ0
ワッチョイナシ

Huawei MediaPad M5 part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1537881898/
2018/10/01(月) 12:50:00.24ID:zM94XFZZ0
ワッチョイナシ

Huawei MediaPad M5 part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1537881898/
2018/10/01(月) 12:50:42.66ID:zM94XFZZ0
ワッチョイあり

Huawei MediaPad M5 part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1538328115/
2018/10/01(月) 12:51:03.28ID:zM94XFZZ0
ワッチョイあり

Huawei MediaPad M5 part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1538328115/
2018/10/01(月) 12:54:48.91ID:zM94XFZZ0
どっち使うの
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 17時間 31分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況