docomo dtab Compact d-01J Part-3/Huawei

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/10/08(日) 12:06:52.40ID:qL3PMJVYa
メーカー ファーウェイ
ディスプレー 8.4型液晶
画面解像度 1600×2560ドット
サイズ 約124×216×7.3mm
重量 約325g
CPU Kirin 950
2.3GHz+1.8GHz(オクタコア)
内蔵メモリー 3GB
内蔵ストレージ 16GB
外部ストレージ microSDXC(最大256GB)
OS Android 6.0
最大通信速度 下り最大150Mbps
VoLTE −
無線LAN IEEE802.11ac
カメラ画素数 リア:800万画素/イン:800万画素
バッテリー容量 4980mAh
ワンセグ/フルセグ ×/×
防水/防塵 ×/×
生体認証 ○(指紋認証)
USB端子 microUSB
連続待受時間(LTE/3G) 700時間/800時間
カラバリ Gold、Silver
発売時期 2017年5月25日

https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d01j/

※前スレ
docomo dtab Compact d-01J Part-2/Huawei
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1503269307/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/08(日) 12:12:06.69ID:XtoeJOTx0
これは片手持ち無理だろうな
2017/10/08(日) 12:31:05.20ID:p75Xf+AV0
片手持ち行けるぜ
2017/10/08(日) 13:36:12.53ID:gGwvMxAVM
ギリいける
2017/10/08(日) 13:53:24.20ID:Ff59387u0
長時間、片手持ちすると、親指の関節が痛くなる…
2017/10/08(日) 14:00:27.52ID:45/yMr5Zd
俺は人差し指が痛くなる
2017/10/08(日) 14:08:44.05ID:NVGAW3x/x
手が小さいから中指しかとどかない
2017/10/08(日) 15:29:42.86ID:Ks3TjYzB0
100均で背中にくっつけるリングみたいのを貼ると持ちやすいかな
2017/10/08(日) 15:36:33.53ID:r1tIPK5b0
ここけ
2017/10/08(日) 15:38:20.99ID:qL3PMJVYa
IP余計だったな
2017/10/08(日) 15:47:52.81ID:qxQYobef0
つけてるデ
2017/10/08(日) 17:50:24.79ID:z2GVzUdx0
>>8
ポロっと外れたりしそうで怖いw
2017/10/08(日) 18:01:23.21ID:5tyfC+AVd
アロンアルファーで手に接着すれば解決!俺って天才やな
2017/10/08(日) 22:48:02.87ID:MudbLEmY0
17でヤフオクにて購入しました。
カーナビとして使用していきますが、
小さい画面にテレビをうつしつつ、
カーナビ利用できるかどうか、楽しみです(笑)
2017/10/08(日) 22:49:57.66ID:d+Ivj/dd0
そういや、新機種来てないな。
2017/10/08(日) 22:58:15.73ID:45/yMr5Zd
dtabじゃなくて富士通タブレットf02kだろ!
2017/10/09(月) 01:22:11.70ID:9aysyvz2d
右下のsimとsdカードを抜く穴の反対側(左下の側面)の穴は何ですか?
sdカードを抜こうとして間違えて刺した
2017/10/09(月) 01:34:46.22ID:5L1A73DMd
マイク?
2017/10/09(月) 05:58:51.06ID:pPapLMvqM
皆さん bluetooth接続つかえてますか?詰まったり切断すぐするんですが、私だけ?
2017/10/09(月) 08:41:09.00ID:8V7PSc340
>>19
相性ちゃうかね?
何使ってるか書いたほうが良いんじゃない?
2017/10/09(月) 11:59:41.98ID:uRVv1MFY0
もしかしてこれ格安SIMだとソフトのバージョンアップできない?
接続先が異なりますと出る
2017/10/09(月) 12:32:19.19ID:PWoQ9BL40
freetelさしてるけどできたよー
APNの設定できてる?
2017/10/09(月) 13:12:57.85ID:uRVv1MFY0
情報ありがとう。APNの設定もしてネットにもつながっているのでまたいろいろ確認してみます
d-02hから乗り換えで画面の色も正常に戻ってていい機種だ
本体に給電しながらUSB機器(ゲームパッド、キーボード)が使えるハブも使えた
それ使わないとゲーム1時間で15%減るけど、使うと4%に抑えられる
0.5Aで給電してるな
2017/10/09(月) 14:39:33.72ID:DL9DhECY0
>>21
wifiだけで出来るが
2017/10/10(火) 03:07:36.82ID:6E7W6Vb20
Wi-Fi、2Gはすこぶるよく拾ってくれるんだけど5Gが全然繋がってくんない
他のタブレットは逆だったりするんだけど
2017/10/10(火) 08:25:37.58ID:bpyKo3daM
>>25
私の持ってるのは、WiFiの他は、3Gと4Gしか入りませんが。
2017/10/10(火) 08:33:14.75ID:vmdQ8mfmd
俺の持ってるのはWi-Fiは3GHzは無いけどな?
2.4GHzと5GHzはあるけど(;^ω^)
2017/10/10(火) 08:50:39.01ID:vmdQ8mfmd
最近のケータイWatchのdtab01j絡み書いたライター買って使ってる様な書き方だけどさ使って無いのが見え見えの適当な内容だよな書かなければ良いのにね
2017/10/10(火) 10:28:50.58ID:N2Wqj8Gjd
うちのもWi-Fi5ギガ帯は繋がるの遅いよ
2017/10/10(火) 11:15:10.29ID:qLL2RBtV0
M2といっしょで不良だな wifiおかしくなって半年ぐらい使い物にならなかった
みんなでハウウェイのツイッターにクレーム送ろう
新製品出す前に不具合直せって
2017/10/10(火) 14:18:32.22ID:+TZTFMr60
前をBluetoothをONにすると繋がり易くなるって書き込みあったけどデマ?
2017/10/10(火) 17:04:43.28ID:1mrX7zPM0
11ac瞬時に繋がるけどなぁ
2017/10/10(火) 17:41:55.72ID:vmdQ8mfmd
ルーターによるんじゃないの?
2017/10/10(火) 21:20:44.60ID:jRysg+Mo0
Amazonで買ったらゲオのアプリ入ってた。。。
2017/10/10(火) 21:48:26.12ID:S8OIBG1R0
ネットをみていたら、
『回線契約をせずに、端末単体での購入も可能』
という情報があったのですが、
これって、DoCoMoショップで普通に契約できるんですか?
回線契約をしなくても、docomo Wi-Fiは使えるのでしょうか?
一括ではなく、2年分割もできますか?

無線LANやテザリングで使えれば良いので、回線契約をせずに安く維持したいんですが…
2017/10/10(火) 21:59:20.19ID:vmdQ8mfmd
ドコモで海鮮無しだと定価だぞ
2017/10/10(火) 22:26:59.39ID:naOR5yBld
>>34
転売屋からかっちゃったのね
2017/10/10(火) 22:30:32.51ID:S8OIBG1R0
>>36
ということは、白ロムですか
2017/10/10(火) 22:46:49.95ID:+TZTFMr60
>>35
回線契約しないなら高くなるから素直にM3買った方がいいよ
2017/10/11(水) 00:28:21.59ID:FUFyMOxv0
なんか一括ゼロで維持費ゼロの方法もあるのかな。ツイッターでDOCOMOショップとかだしてるけど…
買い取り屋に5台くらいもってきてる兄ちゃんいたし。
情弱だからわからん…
2017/10/11(水) 00:31:27.81ID:LufOGJ2La
>>40
10回線とか持ってるとシェアを頭数で割って安くなるって感じ
独り身にはあんまり関係ない
2017/10/11(水) 00:51:06.29ID:FUFyMOxv0
シェアでしたか…わざわざ説明ありがとうです。
ipad重くて売ったんだけどこれが気になってて。

暑くて寝れん…
2017/10/11(水) 02:53:39.38ID:WrRLyQCEd
以前からスレは見てたけど最近本格的にタブレットが欲しくなっていろんな製品見てたけど低価格帯タブと比べたら結構ハイスペックなんだな
ゲオの11000の時に買えたら最高だったけど色々出遅れたからゲオのネットで15000で買う結果になってしまった
それでも10台近くあった在庫が全て売り切れてたからこの価格でも競争率が高いんだろうか
2017/10/11(水) 05:36:32.87ID:EOx+IYf/0
数日前に3台まで減少→11台まで復活とかなってたからまた在庫復活するんじゃねぇの
2017/10/11(水) 09:15:09.61ID:mksakvri0
買う時に観察してたけど毎日復活して毎日すぐに消えてたな
2017/10/11(水) 19:41:27.54ID:26B6xh1/M
判定○の未使用探すの苦労したけど買ってきた〜♪♪
2017/10/11(水) 19:57:07.08ID:6XHZlSvz0
これ、結構バックライトの光漏れがある個体があるな。
2017/10/11(水) 20:58:13.30ID:pS/SRC82p
最近買いました。
質問なんだけど待ち受けのネットワークオペレーターの表示がNTT DOCOMO| NTTDOCOMOって二重に表示されてるんですが、これが普通ですか?
2017/10/11(水) 21:01:10.77ID:q5U2l2x4d
>>48
普通
2017/10/11(水) 23:21:31.31ID:pS/SRC82p
>>49
ありがとう。機種変更するときesim選ばなかったから表示がおかしくなったのかと思ってしまった。
2017/10/12(木) 07:10:29.42ID:cSIczmg00
10%くらいから充電すると5時間くらいかかるけど普通?
2017/10/12(木) 09:29:31.54ID:6AwYSHIt0
DOCOMOのアプデができませんでしたって毎回でてくるんだけど、出てこない方法ってありませんかね…?
2017/10/12(木) 10:04:55.79ID:YlRI0GDRd
充電2時間半位かな!
充電機に1A位の使ってるでしょ?
2017/10/12(木) 11:19:16.53ID:5t0qbw9T0
>>52
dアカウント作って登録
2017/10/12(木) 11:23:10.52ID:rUse7ubP0
>>52
トースト通知長押し→通知拒否

WiFi 5Gがスリープから復帰時になかなか繋がらなかったりするのは仕様?
ルーターは住友。他のHuawei機(Quatab02×2台)は問題なし。
2017/10/12(木) 11:31:50.12ID:5t0qbw9T0
>>55
wifiの詳細設定でスリープ時に接続を維持するじゃあかんの?
2017/10/12(木) 11:51:17.89ID:rUse7ubP0
>>56
0sim維持装置のためモバイル通信して欲しいので。
あと、再起動時も再接続に時間がかかったり、接続されなかったり。WiFiをOFF->ONすればつながるけれど。
2017/10/12(木) 11:52:46.51ID:sVVejhRyd
最近は一括0円ってのはないのかなぁ。
2017/10/12(木) 15:10:30.21ID:ndcDhPNE0
うちはd-01Jでは5Gしか使ってないけど
復帰も含めてwifi接続に特に問題は出てないな
いつでも即座に繋がるし速度も問題ない

唯一問題と言えるのはBluetooth(イヤホン)と
併用するとwifiの速度が著しく低下する事
幸いイヤホンジャックがあり有線で聴けば
いいだけなので運用でカバー出来てはいる
2017/10/12(木) 15:13:41.01ID:5mM6xk7zM
皆はDOCOMOランチャーのまま?それともnovaランチャーとか?
使いやすいのどこだろう…
2017/10/12(木) 15:27:31.34ID:rUse7ubP0
>>59
そうかぁ。白ロムだけど修理出すかな。

>>60
nova派だったけど今は Google Nowランチャー(細かい設定しなくても良い=カスタマイズできない)
2017/10/12(木) 18:35:58.41ID:bXAbMbaBd
>>61
白Romは修理代高く付くぞ
下手すると中古が買える値段
2017/10/12(木) 18:40:28.18ID:suxhR+2z0
アリババでm3の部品を仕入れて直した方が安い。ast21の時もそれで、
液晶交換で2500円程度で済んだ。
2017/10/12(木) 18:44:26.41ID:rUse7ubP0
>>62
白ロムでも保証期間内の通常使用は無償修理。(経験済み
2017/10/12(木) 18:45:23.12ID:rUse7ubP0
>>63
アリエクじゃないすか?
2017/10/12(木) 18:51:32.83ID:suxhR+2z0
俺はアリババ。個人用ならアリエクかebay。
2017/10/12(木) 18:53:25.91ID:suxhR+2z0
アリババってか、タオバオ。失礼。
2017/10/12(木) 18:54:15.61ID:rUse7ubP0
事業者なのか、失礼しました。
2017/10/12(木) 18:59:21.44ID:suxhR+2z0
分解はhuawei m3 Disassemblyで検索すれば、適当に見つかると思う。
2017/10/12(木) 20:11:27.31ID:y+rdJaLZ0
wifiとbluetooth併用時の不具合が自前の修理で直るんか?
2017/10/12(木) 20:52:32.30ID:suxhR+2z0
それなら、メーカーの1年保証で直るだろ。
保証書不要だしな。(白ロムでも最初の購入から1年はメーカー保証があるのはdocomoに確認済&保証書不要も確認済)
2017/10/12(木) 20:54:33.64ID:suxhR+2z0
これを一応試してみろ。

https://sumahoinfo.com/android-6-0-7-0-bluetooth-issue-connection-randomly-off-after-reboot-how-to-fix-naoshikata-katteni-off
2017/10/13(金) 01:33:58.80ID:Z0hSVQOz0
これてsdカードをメインのストレージに切り替えて使えたりできますか?
2017/10/13(金) 03:50:10.52ID:fHN5Upyq0
出来るよ
2017/10/13(金) 09:25:13.76ID:0TENmGGEd
>>73
バグっていて「データ移行」すると容量が本体ストレージ、内蔵化したSD共にゼロになって使えないよ
2017/10/13(金) 10:55:01.37ID:gO+U12QnM
バグって使えなくなるとか…
2017/10/13(金) 11:47:08.77ID:KrdYFqkL0
>>75
コマンドでSD内部ストレージ化したらそうなるの?
2017/10/13(金) 12:36:38.81ID:hdP5f25Id
>>77
adb shell
smコマンドでやったらそうなった
sdカードが使い回しで悪かったのかもしれないので、誰か試して下さい
2017/10/13(金) 13:32:10.50ID:KrdYFqkL0
大丈夫な例も大分あるみたいだからSDの可能性もありますね
けど他の端末でも細かい不具合はあるみたいなんで最終手段ですかねデフォルトの保存先でなんとかカバーするのが良さそうかな。
2017/10/13(金) 16:37:19.10ID:Dp3B/6vcM
>>59
5Ghzでも干渉って出る?
2017/10/13(金) 22:08:02.53ID:0GsS+Y6k0
>>80
もちろん5GHz帯の電波が飛んでいれば干渉するし 帯域が違ってもBTで干渉してるなら2.4GHz使ってるよな
2017/10/13(金) 22:34:58.59ID:NuOWmhlE0
>>80
うち5GHzしか使ってないけど速度低下するよ
100Mbps以上出てる状態で
同時にBTオンにしてBTイヤホン使うと
瞬時に数Mbps以下に落ちる
BT切ると瞬時に元に戻る
2017/10/14(土) 00:08:41.52ID:ClINQN6Gd
やっと今日届いて初期設定したけどやっぱ多少でも持ち歩こうとするならこのサイズでも大きいな
最初FireHD10を買おうと思って予約してたけどキャンセルして正解だった
あとは細かい設定終わったら家でスマホがやっていた仕事は電話以外全部これになりそうだわ
2017/10/14(土) 01:08:48.74ID:0W7SoF+Z0
zenpad3と比較して、こっちの方が13000円安く手に入るんだが、apt-x非対応だから悩む。
2017/10/14(土) 01:23:17.27ID:JzAkPc7/0
質問です! Mediapad M3 はフォントがゴシック体ですが、d-01Jは丸ゴシック体でした。
設定もしくはアプリなどでゴシック体(Noto Sans CJK JPなど)に変更はできますか?

設定で変更できない場合、ルート化しないとフォントを変更できないでしょうか?

docomoの使う丸ゴシック体が変更できたら買おうと思っているのですが。
2017/10/14(土) 01:26:15.01ID:CN7ZkLbrr
10インチは持ちながら使うのに難がありそうだからなぁ…
この機種も持ち方次第では側の角で指が痛くなるので、持ち続ける用途にはそこまで向いていない気がする
2017/10/14(土) 01:48:50.80ID:Fxun20PVx
>>82
うちは速度落ちないよ
bluetoothスピーカーからamazon music鳴らしながらspeedtest
wifiルーターだから元々30Mbps出たらよい方だけど
2chMate 0.8.9.53/HUAWEI/d-01J/6.0/LR
http://imgur.com/HtAN0KO.png
2017/10/14(土) 18:00:08.81ID:y/3ZWD6dr
10インチを寝ながら手に持って見てて眠くて手がすべって顔面強打して以来10インチは使ってない
2017/10/14(土) 19:23:33.19ID:tUwURDetM
みんなこれにケースとかつけてるの?
安い端末だしいらないかなぁ
2017/10/14(土) 19:38:46.02ID:YNklcwAu0
>>89
ちょっと傷付いただけで買い取り価格30%引きだから安いケースとフィルムは付けとけ
2017/10/14(土) 20:53:01.65ID:tUwURDetM
りょーかい!
ちなみに手帳型と透明の後ろだけのカバーどちらオススメ??
2017/10/14(土) 21:52:16.59ID:KgH+lLEW0
昔、投げ売りで買ったらくデジって6の01でも使えるんだな
2017/10/14(土) 21:53:17.21ID:KgH+lLEW0
失礼、。
01jでも使えるんだね。
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf3-oJzn [202.229.50.207])
垢版 |
2017/10/15(日) 01:49:45.55ID:XRBcHjVG0
俺は下記3点購入
1 AVIDET dtab Compact d-01J / MediaPad M3 8.4 ケース高品質TPUカバー クリア
2 AVIDET dtab Compact d-01J / MediaPad M3 8.4 ケース高品質TPUカバー クリア
3 白 NTT docomo dtab Compact d-01J ケース Huawei MediaPad M3 カバー 3点セット 保護フィルム タッチペン MediaPad-M3-8.4,白

全部で2500円くらい 参考までに
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf3-oJzn [202.229.50.207])
垢版 |
2017/10/15(日) 01:51:54.17ID:XRBcHjVG0
間違えた
2 JennyDesse 2個入り4点セット バンカーリング スマホリング iPhone Android 全機種対応 車載搭載フック付き JDRing シャンパンゴールド
2017/10/15(日) 03:00:02.27ID:zezw3nrP0
防水防塵に対応したタブレットHUAWEI Honor WaterPlayの同等モデルを日本に投入へ | blog of mobile
http://blogofmobile.com/article/93879

HUAWEI、中国にて防水タブレット荣耀 Water Playを発表。国内ではdtabとして展開…? - Mobile-G
http://mobile-g.hatenablog.com/entry/2017/10/12/224540

d-01K来るらしいな。防水だけどスペックは劣るの?
2017/10/15(日) 03:13:40.58ID:Ebq4CtxE0
昨日届いて色々いじってアプリ消してたらandroid process mediaが終了しましたと言う表示か止まらなくなって最終的に初期化する羽目になってしまったわ

>>91
自分もTPUケース付けたけど持って歩くにはやっぱキツイからタブレットバンドを追加購入したわ
手帳型も考えたけど持って使うには邪魔にしかならなさそうだからやめといた
2017/10/15(日) 04:31:16.05ID:osOm//DH0
この機種は、adb shell settings putで隠れた設定項目とか、表示出来ないのかな。
2017/10/15(日) 04:41:30.53ID:Iw77UWCu0
>>96
WaterPlays、、、、、って。。。。ハアハア
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf3-oJzn [202.229.50.207])
垢版 |
2017/10/15(日) 05:29:31.15ID:XRBcHjVG0
>>97
TPUの上からリング付ける。
手帳型は卓上操作と動画観賞用にしてる
使い分けると便利
2017/10/15(日) 06:26:16.35ID:6nbOvMtRM
15000で奥でポチッた。
泥7アプデ済み。
届くの楽しみ。
2017/10/15(日) 08:16:21.69ID:C49D5VEA0
ヌガー俺のところにはまだ来てないのだが
2017/10/15(日) 08:22:55.40ID:osOm//DH0
m3化した後7にしたんだろ。
センサー類が死ぬから、使い物にならんぞ。
2017/10/15(日) 09:37:02.28ID:dTXMgyVFM
しかもオクで買ったって戻せないんじゃないのかw
センサー死んでる状態で使い続けんのかよ
2017/10/15(日) 10:08:39.00ID:osOm//DH0
だから売ったんだろ。
2017/10/15(日) 11:52:57.58ID:fraxaHqs0
m3化したd-01Jなんてただのゴミやろ
スペック全然違うものに別のファーム入れりゃそりゃ不都合まみれになるわな
2017/10/15(日) 13:40:34.15ID:osOm//DH0
アップデートさえしなければ、大丈夫だがな
2017/10/15(日) 13:47:56.10ID:bXX7yySv0
バンカーリングってタブレットだとどの辺に付けるの?

真ん中だと指届かなそうだし、
片側に寄せると横向きにした時持てなくなりそう
2017/10/15(日) 13:51:48.41ID:GHV5P7130
>>96
遂にファーウェイが防水対応し始めたか
10インチは残念だが今後のM4に期待したいところ
但しそれで現行機よりさらに重くなるならやっぱイラネ
8インチの利点は携帯性と家でも常用できる万能性だからな
2017/10/15(日) 15:33:06.33ID:wvFJilPxd
>>108
長辺の片側中心に貼り付けてリングが倒れない方向に立てるとスタンドになるよ
2017/10/15(日) 16:04:04.95ID:bXX7yySv0
スタンドはどうでもいいけど
縦横どちらでも持てる位置に付けれます?
2017/10/15(日) 16:13:27.42ID:xkUPOhyVx
>>111
2個付けろ
2017/10/15(日) 17:19:03.42ID:bXX7yySv0
>>112
やっぱり一つじゃ賄えないのね
ありがとう。
2017/10/15(日) 17:54:51.95ID:5nseM9F3d
とりあえず100均のリングでどんな感じか試してみれば!
そのまま使う事は奨めないからね剥がれるからタブ落下硝子破損まっしぐらになるから
2017/10/15(日) 19:34:58.41ID:Fqdhnccg0
SIMロック解除済のd-01Jを持っています。
この機種はローミング可能でしょうか。
2017/10/15(日) 20:29:20.80ID:Yo2zyck0d
>>115
SIMロック解除済なら素直に現地SIM買えばいいのに
2017/10/15(日) 21:45:49.53ID:Fqdhnccg0
>116
レスありがとうございました。
海外SIMを活用予定です。
手持ちの海外SIM(SIM2fly)を入れたのですが、キャリア名は表示されませんでした。
2017/10/15(日) 22:42:31.77ID:n/mAjntY0
>>107
すみません。
自分は、一昨日購入したのですが、
アップデートしない方法を教えてください。
まだwi-fiでしかつないでなくて、あまり弄ってません(´;ω;`)
2017/10/15(日) 22:50:16.82ID:EkJYtAX30
一昨日何を購入したの?
普通にd-01J買ったんなら一切関係ない話だぞ

オクでM3化&7.0アプデ済みのを買ったんならセンサーが死んでるだろうし
6.0にもdocomoのROMにも戻せないから諦めろ
2017/10/15(日) 22:55:03.96ID:gVEoZwJ5M
>>119
マシュマロ焼き直せば、問題無いよ!
2017/10/15(日) 22:57:07.80ID:EkJYtAX30
ああそうかM3マシュマロ化もう一回やれば戻せはするか
オクで買った奴に出来るのかは知らんが
2017/10/15(日) 23:18:51.29ID:mdpkTCVUd
デフォルトでフォント変更が可能なら神機だったんだが、、
保証、アップデートの兼ね合いから、
m3化やroot化したくないからな、、
2017/10/16(月) 00:41:06.12ID:kLHNNCGy0
せめてtypeCがよかったよね…
2017/10/16(月) 01:04:34.67ID:ZZ65YxUp0
こんだけ安いとあまり文句は言えないけどな
docomoのバカのおかげでアプデが全然来ない点だけが腹立たしいけど
2017/10/16(月) 06:39:23.07ID:qVG+WYuNd
バラまきしてる端末にアップデート期待とか乞食そのもの
こんな端末いじり回してなんぼやろ
2017/10/16(月) 09:55:19.56ID:jUIqyHv10
無操作時のスリープモードへの移行について
最大10分間までが設定の限度になっていますがこれよりも長く設定する事は出来ませんか?
2017/10/16(月) 18:15:44.10ID:EiOxITlqM
精子ついた…洗えないから辛い
2017/10/16(月) 18:32:36.35ID:mowyG5uq0
オクへ放流
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2c-zV3j [180.24.146.79])
垢版 |
2017/10/16(月) 19:16:06.44ID:feIZ6+h40
お前らスペック求めるなら別の買っとけよ
2017/10/16(月) 19:20:33.30ID:CudLInzM0
残念ながらスペックの高いAndoridタブは現状ほとんど存在していない
2017/10/16(月) 21:36:52.69ID:/sMa23hBd
root取らずにドコモ位置情報とかドコモアカウントとか片っ端から無効化できない?
2017/10/16(月) 21:42:24.85ID:gs6RS6iv0
フォント変更したいな
2017/10/16(月) 22:18:15.15ID:MJ/l8ulWd
>>126
自動スリープ防止 アプリ
2017/10/16(月) 22:20:42.21ID:+Xg6ynWfr
>>120
d-02hの時だとこれやるとヤバそうだった
2017/10/16(月) 22:30:40.86ID:b1pepx490
pm hideでアプリ無効化出来る?
2017/10/16(月) 22:39:01.22ID:gs6RS6iv0
ぐぐれ
2017/10/16(月) 22:49:30.49ID:xbwJiA8qM
>>134
System.img
Boot.img
Cust.img
これ焼き直してdload初期化だけ、不具合ない
2017/10/16(月) 22:56:19.50ID:+Xg6ynWfr
>>137
マジか!
d-02hで死にかけたせいで慎重になってる俺がいる
2017/10/16(月) 23:05:51.06ID:4SDSCzNN0
この時期ひんやり冷たすぎるなこれ
2017/10/16(月) 23:16:48.41ID:CudLInzM0
>>135
無理
2017/10/17(火) 10:59:53.81ID:ZGo3n7hId
dtabってSIMロック解除できます?
出来たとしてもバンド少なくて海外じゃ使えないかな?
2017/10/17(火) 12:16:26.93ID:gdajdy6Sr
>>141
dc-unlockerで解除できたよ。
auのQua tab02の解除手順とほぼ同じ。
2017/10/17(火) 12:34:41.14ID:+KTL8m/gM
bluetoothテザリングしたいのですが
ヒントください
2017/10/17(火) 15:28:11.40ID:H2IEUaKO0
>>143
おねがいします
2017/10/17(火) 19:25:53.87ID:AlYG86pLM
>143
bluetoothのPANプロファイルに非対応だと思う。なのでbluetoothでのテザリングは不可と思います。
何か抜け道?あるのかな。
2017/10/17(火) 19:50:22.90ID:ASaYaRpL0
M3化でBluetoothテザ出来ないのか?
d-02hはM2化でBluetoothテザ出来るようだが
2017/10/17(火) 20:33:06.01ID:ZOzi1xviM
>>146
M3化してるが、余裕で使える!
2017/10/17(火) 22:35:22.94ID:wHAoGnfNd
root化の方法どこのサイト見ればわかりますか?
2017/10/17(火) 22:40:59.15ID:aP70qu0I0
【完成版】dtab d-01J M3化方法
で検索
2017/10/18(水) 00:15:06.65ID:lbBjhgpg0
>>145

その抜け道があるらしいんすよー
M3化しろってことなのか?
M3化にするデメリットって何かあるの?
2017/10/18(水) 00:26:16.43ID:Lj1cHntTa
>>150
このスレでm3で検索かけてみよう
2017/10/18(水) 03:11:16.74ID:SgR0o1lmd
普段の使い方でM3化する事のメリットなんかデメリット比べたらほとんど無いだろ!端末が不安定になりやすいのが現実

01jをm3にして楽しんでる人良いと思うけどね
2017/10/18(水) 12:13:31.20ID:SgR0o1lmd
10インチ発表したなストレージが32GBにしてきたな
154名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-K0go [1.79.84.187])
垢版 |
2017/10/18(水) 13:20:51.56ID:WtKdmVgqd
10インチ防水ついてよさそう
2017/10/18(水) 13:50:24.43ID:WtKdmVgqd
単純にドコモアプリ頃せれば十分なんだよな
2017/10/18(水) 13:54:58.32ID:fD+IXu/j0
フォント変更させろよ。
2017/10/18(水) 14:56:43.17ID:csE6PKIQM
docomoはその辺の偏執的なまでの嫌がらせについては
他の追随を許さぬキチガイっぷりだからな
もはやdアカウントは一切削除させないし
プリインアプリも一切消させない
2017/10/18(水) 15:41:37.39ID:SMobY9Rp0
削除じゃないけど
pm hideでいいんじゃないの
2017/10/18(水) 16:02:45.98ID:JND4sz3xd
adbから解像度を1920×1200に変えているやついる?
2017/10/18(水) 16:03:54.83ID:JND4sz3xd
もしいたら、画面のにじみ具合と、電池持ちは変化するか知りたい。
2017/10/18(水) 16:04:17.20ID:K51PYHd40
>>157
間違えて消して文句いうジジババや情弱にうんざりしたんだろうな
あと、iモード時代のように月額コンテンツで安定収入狙い
2017/10/18(水) 16:39:19.04ID:SgR0o1lmd
ドコモも慈善事業じゃないんだから儲けないと駄目なのは当たり前だろ
文句を付けてる奴に限って白ロム買ったりしてんだよな
2017/10/18(水) 16:42:03.59ID:WfzsAc1mx
白ロムと言わずに「転売スマホ」とか「中古スマホ」と言え
2017/10/18(水) 16:43:22.82ID:Wv8cvYKY0
>>163
dtabはスマホじゃないと挙げ足取ってみる
2017/10/18(水) 16:51:22.10ID:b+wF09GTH
>>163
キレてるんすか?
2017/10/18(水) 16:59:58.00ID:NfAE/pW/0
新しい機種も発表されたから
バージョンアップもそろそろかな
2017/10/18(水) 17:14:41.18ID:ByLg7s27d
>>166
Huaweiにドコモが金払ってお願いしてるかどうか…あくまで予定で確定ではないのが味噌
2017/10/18(水) 18:27:59.91ID:l6cRNrV0r
「SIMロックされた未使用中古タブレット」でいいですか?
新古だと公取がうるさいので
2017/10/18(水) 18:45:38.56ID:208xi6fC0
>>158
その辺一切無理だよ
docomo端末はdアカウント消せないから弾かれる
auとかのはいける
2017/10/18(水) 18:53:29.85ID:J3ivhgBrd
root取れば綺麗サッパリ。
2017/10/18(水) 18:59:55.97ID:+fsxQ+zPd
>>169
d-01hはできたんだけど
この機種は駄目なのか
2017/10/18(水) 19:30:10.85ID:DhWkKXpf0
docomo から買ったやつ → 情弱養分
中古屋で買ったやつ → こじき

d-01j持ってるやつってこのどっちかってことにしたいんかw
あほくさ
2017/10/18(水) 19:34:34.49ID:EgPhRugr0
ドコモから買った奴を養分と考える事態がこじきだろ。
2017/10/18(水) 19:39:26.74ID:LMhK9HGt0
つべこべ言わずにおとなしく使っとれw
2017/10/18(水) 21:21:49.80ID:LcKkqjDB0
8.0アプデ予定にd-01jはいなかった…
2017/10/18(水) 23:13:58.31ID:NO80cXkgd
7.0へのアップデートも余り期待しない方がいいM3に7.0来た時に速攻であげた奴は不具合でダウングレードしようにも出来なかった
2017/10/19(木) 02:15:17.01ID:/c6RwCls0
ドコモ購入=お金持ち、白ロム購入=一般人
2017/10/19(木) 02:19:14.94ID:SmcLcNC+0
実質マイナス2万円で購入していてお金持ちって…
2017/10/19(木) 03:00:17.42ID:G1ZTzEdU0
m3のヌガーへのアップデート不具合?
不具合って言うよりアプリ側の対応だろゲームができなかった奴が騒いだだけ
それと解像度が下げれなくなる事かなdtabには関係ないか
firmware finderでヌガーにしてる人から不具合報告上がってても
アプデして文句を付ける馬鹿が大半だったんだからね
2017/10/19(木) 03:08:55.98ID:G1ZTzEdU0
だいたい期待しない方が良いとか言ってる奴が内容を理解出来ない
dtabはヌガーにしないと二画面も出来ないんだよ
m3はマショマロでも機能満載だからアプデしなくても極端に代わらないだからさ
2017/10/19(木) 08:44:26.88ID:We5hB2oC0
>>178
スマホは実質2万と言っても月の維持費はスパホ契約が前提
つまりスマホの契約を束縛するための餌
MNPで一括0円に50000程度還元もらってないなら養分認定
2017/10/19(木) 09:19:58.59ID:IeEng2H30
>>181
もしかしてmvnoごときで情強アピールしたいの?
たんに可処分所得の問題でしょ
音声回線をwithにしてパケットシェアする人間が多ければドコモでも十分安い時代
2017/10/19(木) 11:26:29.23ID:eTsU3LVV0
>>182
その前提になる条件を持ち出して「安い」とするのはおかしいよ
キャリアの2年間使えばっ機種代金0円と言ってるのと同じ理屈
単独と条件付じゃ比較にならない
2017/10/19(木) 12:25:55.73ID:IeEng2H30
>>183
一括購入してはじめてスマホ割に月サポやwithで月額を圧縮するのとただの実質無料が区別がつかないならMVNOで情強気取ってればいいんだよ
理解ができないことに無理にコメントする必要はない
2017/10/19(木) 12:29:03.45ID:8P7ToDb8d
>>181
ホテルの中華と王将ぐらいの違いがあるけどな
2017/10/19(木) 13:00:51.61ID:9Gxmudxd0
養分でいいじゃん
乞食よりいいだろ?
2017/10/19(木) 13:30:36.56ID:7uZDTKXGx
MVNOはナマポみたいな物だね
ナマポに養分とか言われるのは何か悔しい
2017/10/19(木) 13:33:25.61ID:eTsU3LVV0
>>184
乞食やってる人は流石だね
そんなことわかってるよ
多く契約して要らない端末処分して一括だから月サポ残して2年安かった!てか?
バカじゃねぇw
2017/10/19(木) 13:43:54.08ID:IeEng2H30
>>188
一括購入すると乞食?
ちょっと意味がわからない
転売なんてする必要ないし家族でシェアしてるだけなんですが
とりあえず乞食連呼してみたい元養分乙
2017/10/19(木) 14:35:42.31ID:2N9eb+5f0
くだらない
2017/10/19(木) 15:04:37.54ID:SWPfUy6K0
まーた始まった
2017/10/19(木) 17:43:14.71ID:sk8ardaP0
スペックダウンされた劣化版買った者同士で養分だの乞食だのと、なんとも情けない連中だ
2017/10/19(木) 18:43:37.34ID:ZYysbMNfd
契約して正規料金払って使ってる奴にいちいち絡むなよ
お前の使ってる白ロムだって結局は転売乞食から買ってんだろ?
2017/10/19(木) 20:05:09.66ID:UOQEHT4Wx
乞食は乞食
でかい口叩くな貧乏人
事有るごとに、荒らすな乞食乞食乞食
2017/10/19(木) 20:21:55.91ID:HmYJmpeWd
貧乏人のmvno乞食が発狂してんのか
2017/10/19(木) 20:23:54.34ID:We5hB2oC0
何を勘違いしたのか理解できないが格安SIMは井の中の情強
情強は第1四半期の一括0円にお小遣いがつく時期まで微動だにしない
情強は見極める状況を
2017/10/19(木) 20:34:26.15ID:UOQEHT4Wx
馬鹿に馬鹿と言うと怒るのと同じ
乞食は乞食と言われると発狂
2017/10/19(木) 20:54:20.41ID:9Gxmudxd0
真の乞食はゲオで中古品を12000円で買い自宅wifiのみで使用
情強さんの使い捨てた廃棄物をありがたくつかわせていただいておりますよ
2017/10/19(木) 23:53:46.47ID:YU9AcsN30
未だに一括0円だの小遣いだの言ってるのが真の時代遅れの情弱だわ
そんなんが真に美味しかった時代はとうの昔だし
毎日札束配ってたあの頃に比べりゃ今なんて小銭拾い以下なのに
何いつまでもしがみついとんねん、という
2017/10/20(金) 01:15:09.08ID:U5YdH5TLr
>>198
それって情強じゃないのか?
2017/10/20(金) 01:57:32.20ID:r/1L9gx20
養分はサポ貰って節約、乞食は端末ゲット
winwinじゃんね
ケンカする意味がわからない
2017/10/20(金) 02:35:44.61ID:3kuBX6eA0
ドコモユーザーはスマホと同時購入でなければ解約金の時期がズレるから機会損失になるリスクがある
また白ロム組は初期不良へのリスク計算がかけている
初期不良や数ヶ月での故障でゴミになる場合があるからな
正規品なら修理してもらえるが白ロムは基本的に泣き寝入りだから
俺からすればどっちもどっちで自分の中で満足してればいい話
2017/10/20(金) 02:47:12.44ID:U5YdH5TLr
>>201
ケンカは同じレベル云々
2017/10/20(金) 03:23:10.22ID:Jzani3q70
くだらない
2017/10/20(金) 03:30:44.28ID:jLVjc5WK0
>>201
ごもっとも(´・ω・`)
2017/10/20(金) 06:54:41.23ID:HkPqGxvv0
ネットサーフィン中にYou Tube見るとwifi接続が一時接続が止まる。
対処法ありますか?とても困ってる。。
2017/10/20(金) 11:08:50.29ID:j4TkP4dUd
>>206
ネットサーフィンか何もかも皆懐かしい
2017/10/20(金) 12:15:19.12ID:kc8vm9Lz0
波乗野郎ですね
2017/10/20(金) 12:28:19.75ID:uuKU0fCSr
おれ、ベッコアメで波乗野郎だったよ
2017/10/20(金) 19:34:07.87ID:QTjw0f4kx
ホーム画面に戻った時に頻繁にランチャーアプリのアンインストールを勧めてくるのですが、このメッセージを表示しない方法はありませんか?
Nova Launcherでも同様のメッセージが出てきました。
https://i.imgur.com/87ohi9u.png
2017/10/20(金) 22:03:30.11ID:Mkrm++wud
スマートリカバリ出るとランチャー落ちるでしょ?
2017/10/20(金) 22:53:13.37ID:Jzani3q70
出たことがないな。
2017/10/21(土) 01:05:57.47ID:opzTYzUid
ノバランチャーでグリッド数を変更した時にアイコンやウイジェツト 消えてしまうやつが表示領域外に多いと不安定になってノバランチャーが落ちるよ
2017/10/21(土) 11:25:51.21ID:Or9PsZHK0
BootloaderのUnlockとTWRP導入はできたんだけどM3化しないでroot取れる?
適当にSuperSU焼けばいいのかな?
2017/10/21(土) 12:49:51.38ID:hUQtPA3/0
root取ったりカスタムROM入れたりするとDRM関係ではねられて
合法的な配信サービス使えなくなったりしない?
それが怖くて手を出せないでいる
2017/10/21(土) 13:04:41.67ID:YhNo9v7SM
>>214
俺はアンロックコード取った所
TWRP導入で初心者でもやり方がわかる所が見つけられなくて中断
どこか良いところがあれば教えてください
TWRP.imgは落とせた
pcでadb使える状態
platform toolsのなかにTWRP.img入れて焼けばいいの?
2017/10/21(土) 13:05:58.15ID:lxL/FD/w0
>>215
xposed入れなければある程度はmagiskでくぐり抜けられる
2017/10/21(土) 13:08:04.84ID:lxL/FD/w0
>>216
fastboot flash recovery twrp.img
2017/10/21(土) 13:19:59.50ID:8UaBqjYz0
rootなー。nuga諦めになるからな。
2017/10/21(土) 13:22:00.20ID:YhNo9v7SM
>>218
ありがとうございます
2017/10/21(土) 13:29:41.39ID:5p5N0OWLM
>>215
ragikoとhuluは駄目だった。M3化すれば別にRoot取る必要ないぞ!
2017/10/21(土) 16:43:12.44ID:KqGZxA2Ed
結局ブートローダー解除は同じだから、
m3化もroot化も変わらん。
保証も切れるし、nugaへのアップグレードも不可になる。
2017/10/21(土) 16:48:36.29ID:H3qS3Qgqd
保証切れても海外サイトでROM公開されればアップデート出来るし問題ない
修理に出す時は元に戻してbootloaderロックかけ直せば問題ない
2017/10/21(土) 17:37:43.50ID:uP2lGZaGd
m3化→→7に上げたらセンサーが死ぬ
root化→→完全に元に戻せない
2017/10/22(日) 00:52:32.19ID:+Tld1Psl0
>>224
元にもどせてるけど?
2017/10/22(日) 06:36:45.47ID:/1f8v6Ue0
なんか、android.process.mediaが停止しましたと言う表示が頻繁に出るのだが…ギャラリーが表示できなくなった。
2017/10/22(日) 10:44:37.25ID:fVKjW4xhM
SDカードを外部ストレージとして設定。アプリのインストール先をSDカード優先にしてるけど、アプリは全て内部ストレージにインストールされる。

adbでSDカードを内部ストレージ化。一部のアプリは内部ストレージ化されたSDカードにインストールされている模様。だけど「設定」の「ストレージ」をみると内部ストレージの総量と残容量は、SDカード追加分が含まれていない。
SDカードにアプリがインストールされた場合は、内部ストレージの残容量はほぼ変わっていないので、ちゃんとSDカードにインストールされているみたいだけど。

はじめてのHauweiだけど、こういう挙動なの?他の機種ではSDカードを内部ストレージ化すると、SDカード追加分、内部ストレージは増えて表示されてたのに。昨日一日中やってたけど、よく分からん。
2017/10/22(日) 11:16:04.48ID:XkNhg4H3d
言ってるよく意味がわからない?
コマンドでSDを内部ストレージ化してたらアプリは内部ストレージに入るだろ
SDカードを内部ストレージと認識してるんだからさ
SDを何割内部扱いにしたの?
2017/10/22(日) 11:20:35.33ID:NsjLuTe20
>>227
HuaweiはAndroidの深部までチューニングしてるからクローズドな機能についてはテスト対象外だわな
正しい手順で内部ストレージ化しておかしいようならサポート対象外の機能だから諦めれ
2017/10/22(日) 12:23:37.49ID:U38mA+eJ0
遠隔初期化…毎日うざいけど、みんなもきてる?
ミュートにしてもくるという。
2017/10/22(日) 12:35:58.39ID:EZ0c9nry0
>>226
自分のはその表示が出て最終的にGoogle Playが使えなくなったから初期化したな
ググって出てきた対処法も駄目だったし
2017/10/22(日) 13:13:40.05ID:38UdNTWQ0
>>227
やっぱりそんな感じですかね。皆さんSDカードはどういう設定で使ってるんでしょうか。

>>228
標準ではSDカードは外部ストレージ化一択で、アプリのインストール先をSDカードにしても、SDカードにインストールされず16GBの内蔵ストレージに入っちゃう(SDカードにインスト可アプリ)。自分のD-01jだけ?

じゃあ、adbでSDカードを何割かを内部ストレージ化する。他機種では「内蔵16GB」+「SDカード内部割当量(例えば16GB)」が、内部ストレージ総量(例では32GB)になるのに、16GBのまま。でもアプリは内部ストレージに割り当てたSDカードにインストされている模様。

一応後者でやりたいことはできてるけど、後でトラブらなければいいんだけども。
2017/10/22(日) 13:58:02.05ID:38UdNTWQ0
間違い
>>229
だった。
2017/10/22(日) 14:25:34.84ID:/1f8v6Ue0
>>231
やっぱりそんな感じか…何が引き金でこうなるんだ
2017/10/22(日) 14:27:03.41ID:/1f8v6Ue0
まあ俺も対処法調べても×だったから初期化した。
しかし、初期化するにも停止しました停止しました停止しました…で一苦労だった。
2017/10/22(日) 14:51:33.83ID:EZ0c9nry0
>>235
何回も確認押せばそのうち消えるんだけどまあ怖い怖い
ずっと操作不能になるかと思ったな
2017/10/22(日) 14:53:59.07ID:dH8T2r9N0
>>230
sim無WiFi運用ドコモID登録済だけど数日に1回みたいな感じで通知来るな
通知しないを選択しても反映されないらしくまた出る
2017/10/22(日) 14:57:54.85ID:BECG8bFv0
>>236
一瞬ドコモショップ行きになるのかと思ったよ。
2017/10/22(日) 15:03:01.11ID:vK4kTxq30
docomo系は全て削除して数ヵ月利用しているが、ここで言われている多数の問題には遭遇していないな。実に快適。
2017/10/22(日) 15:11:52.84ID:/qMprD4E0
そういら遠隔初期化気づいたら来なくなってた
2017/10/24(火) 00:51:24.87ID:Fe4zOdpbM
>>214
SuperSUの最新を落としてTWRPからインストールしたらいけた。
ドコモアプリを全部消してから、SuperSUでルート放棄をしたら、ルートではねられるアプリも動いた。
2017/10/24(火) 12:29:38.35ID:b2F/CvET0
>>241
やっとTWRPを導入出来た初心者です。
私もd-01jのままドコモアプリを消して利用したいので教えてください
SuperSUを導入したいのですが何処から落としてきたのか教えてください
2017/10/24(火) 12:44:08.93ID:NElH3YDO0
そんな事もここで聞かないと解らないアホなの?
xdaに専用スレあるだろ
2017/10/24(火) 16:54:37.09ID:dMV8WU8r0
SuperSUでルート放棄してもカスが残るやん。
2017/10/24(火) 17:53:35.74ID:NElH3YDO0
>>244
shellで削除すればいいだけだろ
2017/10/24(火) 18:12:55.15ID:dMV8WU8r0
>>245
なんでそんなカッカしてんの? カルシウム不足?? 高血圧症???
2017/10/24(火) 18:40:28.59ID:NElH3YDO0
良く知りもしないで書き込むのもどうかと思うが?root否定派なら黙ってればいいだけなのに
2017/10/24(火) 18:58:33.91ID:b2F/CvET0
>>247
物知りさん「お願いします」
>SuperSUを導入したいのですが何処から落としてきたのかURL教えてください
2017/10/24(火) 19:01:40.57ID:dMV8WU8r0
>>247あのね、
>>241で「SuperSUでルート放棄をしたら、ルートではねられるアプリも動いた」って書いてあるのを見た人が(ここはrootスレではないから)楽観的にunrootして、結果rootチェックが厳しいアプリが動かんなっても対処できないよね。
だからカス残るよ、って書いたわけ。
shellで削除ってその通りだけどrootすらままならない人がroot放棄後に対処出来ると思います?無理でしょう。
2017/10/24(火) 19:10:56.06ID:MFPn+h9Rd
ここは情弱の集まりか
2017/10/24(火) 20:47:09.80ID:6T+flyp3d
>>248
できたできないの報告くらいならまあ仕方がないけど
SuperSUのダウンロード先とかのroot取得系質問を
このスレでやるのはやめてくれないかな
2017/10/24(火) 23:40:42.87ID:68bp07DJM
いずれにせよその程度の疑問を自己解決できないなら、root取っても碌なことにならない
2017/10/24(火) 23:52:14.68ID:9Ox2FcFkM
ここって変な仕切り屋と見下すだけの集まり?
心が狭くねぇ?
2017/10/25(水) 01:08:33.01ID:21o2Lc5vM
>>253
どこのスレも似たようなもんでしょ。

241だけど、SuperSUでルート放棄をしたらポケモンgoも動いたので、カスはわからんが非rootになっていると思う。
2017/10/25(水) 14:07:01.64ID:pP2wyOJ20
stock recoveryないからTWRP焼いちゃうと完全には元に戻せないのかな
有料サイトにあるファクトリーイメージ使えば良いんだろうけど
2017/10/25(水) 17:08:13.25ID:PGE1dbs1a
fastboot flash recoveryでいきなりリカバリ上書きしちゃったなら
ファクトリーイメージをどこからか入手するしかない

普通はfastboot boot recoveryでrecoveryは書き換えずにTWRPを起動して
TWRPでフルバックアップを取得する
取得したバックアップはPCなりSDカードなり安全な場所に保存しておく

その後「必要があれば」fastboot flash recoveryでrecovery領域を書き換える
起動頻度が低いなら毎回fastboot boot recoveryしてもいいと思うけど
2017/10/25(水) 17:10:51.95ID:PGE1dbs1a
TWRPを使わずにadb shellなり何なりでフルバックアップを取ることもできる
(TWRPのほうがタップ&スワイプのみなのでかんたんだけど)

adb shellならTWRPでは指定できないようなパーティションも取れるけど
必要になるような状況になることはまれ
2017/10/25(水) 19:05:00.29ID:lDjmbhsYr
専門用語やめてもらえますか
2017/10/25(水) 20:21:53.87ID:JyUwgVPB0
専門用語w
頭ん中オッペケペーってかw
2017/10/26(木) 20:03:33.32ID:fsmAk6I90
カスロム焼いてる奴って情強そうに見えて究極の情弱だよな
焼いたブツが安全なんて保証はどこにも無いのに
2017/10/26(木) 20:28:47.94ID:kNcjDwqla
保証が無いから万人に安易にお勧めしないのですが
2017/10/26(木) 21:00:58.09ID:631pXUJ40
メーカーから売られてるタブレットも安全ではないけどなHuaweiはbuiduに送信してるからね
2017/10/26(木) 21:27:03.89ID:a4+1DPh5M
容量16は使ってみると厳しいね
アプリ移動できないし
2017/10/26(木) 22:34:40.95ID:5gzsEvpy0
novaランチャーでホーム画面にブックマーク追加したらバッテリーmixみたいなアイコンになるのどうにかならない?
2017/10/26(木) 23:30:20.61ID:/AKarfGd0
編集ですきにかえなよ…
2017/10/27(金) 00:57:44.58ID:02RhT7y5M
>>260
M3のはカスロムじゃ無いぞ!
ヨーロッパのStockROMな!
2017/10/27(金) 08:12:52.04ID:ckmwoIly0
これでオペオムやりたいんだけどスムーズに動く?
2017/10/27(金) 08:48:45.78ID:LcdG2Fbj0
>>259
うちの三姉妹思い出した
2017/10/27(金) 10:29:06.62ID:0i+mmuCA0
>>256
遅くなりましたが丁寧にありがとうございました
fastboot bootで焼かずにTWRP起動させようと思ったのですが
FAILED (remote: Command not allowed)と弾かれて
どうしてもfastboot bootが通らないので結局fastboot flash recoveryしました

root取っただけですが要らないもの全て消してすっきりして
ナビゲーションバーも消せたので非常に快適になりました
2017/10/27(金) 12:02:07.92ID:/7/zUuut6
これwi-fi運用だとアプデできないのね
今はまだいいけど7.0来たら困るかも
ロック解除してもいいけどアプデの間だけ誰かのsim借りようかな
2017/10/27(金) 12:20:10.87ID:cgh78ek0d
格安SIMショップでSIM Cityなんて言う店が出来たらイヤだw
2017/10/27(金) 13:19:16.71ID:JBJ5ZLvvd
これ、auのQua Tab(ファーウェイ製)では標準機能でできてた
ソフトキーの左右入れ替え機能がないのな
スマホがGALAXYで慣れてるから右が戻るの方がいいんだが

rootなして使おうかと思ってたけど結局Xposed含めて入れた
2017/10/27(金) 13:36:39.15ID:wYucRgLI0
みんな16gbで足りてるの?
2017/10/27(金) 13:38:41.19ID:4Tfc0HyLd
サンディスクの200gb入れてる
2017/10/27(金) 16:21:03.77ID:DZrSECGe0
ドコモ爆上げだな
白ロム減りそう
2017/10/27(金) 17:04:42.69ID:03xJDYxIa
端末購入サポートなくして月サポを2,700円に増やしたのか
一括販売価格が大きく上がったけど
店頭で大幅値引きが行われるなら月々の維持費は安くなるな
音声端末じゃないからMNP向けの大幅値引きみたいなのは期待できないけど
2017/10/27(金) 17:22:33.75ID:YVGVsIJwM
>>275
本家64G買えば良いだけ
2017/10/27(金) 18:14:18.47ID:zef0XOB10
>>273
ゲームしないから充分足りる。
2017/10/27(金) 18:28:54.41ID:jI1C3ugJ0
保存先にSD使う設定忘れてたままdマガジンダウンロードしてたら一気に容量不足したな
まあそう言うの以外は基本的には容量が不足する事は無いな
スマホのサブにしか使ってないし
2017/10/27(金) 18:30:35.97ID:3jjrCd6Nd
16GBだとゲームしなくても厳しいでしょ
少しアプリ容れるといっぱいになるからなやり繰り上手くやらないといけない
2017/10/27(金) 18:46:49.84ID:RK56ajHM0
root取って普段使うアプリ全部入れて
7GB空いてる
ゲーム入れるなら明らかに足りないけど
そうでないなら何とかなるな
今はローカルにファイル置く必要ほとんどないからやりくりも楽になった

ていうかKirin950に高解像度液晶なせいで
普段使いはともかくゲームはモッサモサだから
この端末でやる気が全く起こらない
スマホが835なんで落差がありすぎる
2017/10/27(金) 19:35:01.05ID:2+8L+EEd0
ゲームに関してはF-02Hより上だろって当たり前か…
2017/10/27(金) 19:45:49.90ID:3jjrCd6Nd
フオームウェアーでM3で7GBある 01jだといくつあるの?
2017/10/27(金) 19:50:54.10ID:6LRL1gAN0
>>283
それなあに?
部屋着の新語かいな?
2017/10/27(金) 20:18:09.01ID:3jjrCd6Nd
ファファファ(ノ∀`)アチャー
2017/10/27(金) 20:27:05.98ID:7siyhZ+ld
>>275
詳しく
2017/10/27(金) 21:00:26.28ID:y0VSgL9+d
>>284
2(5)ちゃんねるは意味が通じたら良いんじゃない?
間違いに皮肉で返すアスペルガーが居るのも2ちゃんねるだけどね
2017/10/27(金) 21:48:50.07ID:jsiko/lF0
>>270
dアカウント登録すればSIMなしWi-Fi運用でもアプデできる
2017/10/27(金) 22:17:46.57ID:V/GavY/fM
ocn刺して使ってるのだが
タブレットやスマホにはテザリング出来たのに
ノーパソにはどうしてもつながらなかった
仕方ないからklink入れてusbテザリングしてる
2017/10/27(金) 23:30:33.84ID:Bvhdu5oQr
>>288
出来んみたいよ
2017/10/27(金) 23:41:21.63ID:Jq38vVdha
>>287
2017/10/28(土) 00:43:11.19ID:CacKwaT60
>>290
俺はできた
2017/10/28(土) 00:46:34.66ID:az/QENEU0
俺もアップデート出来たけど。
2017/10/28(土) 01:06:18.72ID:6Li6JZG7r
まじかー
後で試してみよ
2017/10/28(土) 01:10:46.62ID:az/QENEU0
sim無しで普通にアップデート出来るが。
2017/10/28(土) 01:45:39.42ID:kGJa1YIS0
え?白ロムで使ってるけどこれまだAndroid6だよね?
2017/10/28(土) 02:30:56.05ID:jInv/XIPd
誰も7.0へのアップデートができてるとは言ってないべ
9/28にバグフィックスのソフトウェア更新が出てる
2017/10/28(土) 02:59:10.59ID:u3ZaPTVf0
>>288
そうなのか、ありがとう
元から持ってるdアカウントに紐付けしたつもりだったが出来てなかったかもしれん
今試せないから明日やってみる
2017/10/28(土) 05:48:28.22ID:QHDkCaVQ0
こうなるけどソフトウェアアップデートsim無しでいけるのん?
ちなd垢は登録済
ttps://i.imgur.com/YtSYELM.png
2017/10/28(土) 06:06:20.88ID:I5sX8oB+0
そのソフトウェアアップデートってドコモアプリのことじゃないのか
OSアップデートはまた別
2017/10/28(土) 06:12:58.62ID:I5sX8oB+0
試しに今までアップデートしてなかったドコモアプリをアップデートしてみたがWiFi環境で出来るな
そうなるとよくわからんね
2017/10/28(土) 07:07:03.82ID:QHDkCaVQ0
ドコモアプリのアップデートはこっちじゃないかと思ってるんだけど
機内モードが原因かもと思って解除したけど出来ないのに変わりなかった
ttps://i.imgur.com/oxomTbU.png
2017/10/28(土) 10:01:00.62ID:/Z8TveAz0
ブートローダー解除 や root化してるってオチは無いやろな?
2017/10/28(土) 15:43:49.24ID:PgkWHjwGa
今も有償のeasy-firmware.comしかSTOCK ROMの公開しとらんのけ?
他人の著作物だし自分で取ったバックアップをアップロードしようとは思わんけど
よそのサイトがその「他人の著作物」を金取って配布してるのは
理不尽に感じるのう
2017/10/28(土) 17:45:47.98ID:7az7d7Ao0
wi-fiでアプデいけたわ
299の画面出て来て諦めて以降特に何もしてないんだけどねぇ
2017/10/28(土) 19:12:18.29ID:edIjJi3BM
しつこくやってると不思議とアプデできるんだよ
2017/10/29(日) 03:03:14.18ID:2M+iGIU40
>>306
サンクス
無事出来た
ttps://i.imgur.com/0MNmK5O.png

>>303
ドコモのアプリは無効に出来るものはしてるけど
bootloader書換もroot化もしていない
2017/10/29(日) 10:21:29.43ID:HME8inp60
ゲオモバイルに15千で大量にあるぞ
2017/10/29(日) 11:25:31.13ID:MmJWVuvg0
たっか
2017/10/29(日) 12:04:42.63ID:e0fQ6Eyx0
ソフトウェアアップデートとOSアップデートって何が違うんですか?
2017/10/29(日) 12:17:30.42ID:vEvA93ASa
ソフトウェアアップデートの中にOSアップデートも含まれる

OSアップデートはOSのバージョンがアップすることを指すが
(Android 6.0→Android 7.0など)
ソフトウェアアップデートにはOSのアップデートを伴わないものも含めて
本体のシステム更新全般を指す
(Android 6.0のままでセキュリティパッチやバグ改修のための更新など)

まぁ、言葉の定義はメーカーやキャリア等によって微妙に違うこともあるので
絶対にこう!というわけでもないが
2017/10/29(日) 12:22:22.24ID:J5EOhniN0
>>308
△が多い
2017/10/29(日) 12:37:32.61ID:enS15r9Sd
サムスン機くらいFWの入手性が高ければ気軽にカスタムできるんだがな
fastbootでリカバリ起動できないなら標準リカバリ抜けないじゃないか
どっかにd-01Jの標準リカバリってアップされてる?
2017/10/29(日) 13:22:18.86ID:e0fQ6Eyx0
>>311
ありがとうございます
とてもわかり易くて助かりました
2017/10/29(日) 14:00:12.44ID:yzhjR5Ol0
うちだとfastboot bootも通らなかったし
fastboot oem lockも通らなかったけど
環境依存なのかなぁ
誰かブートローダーリロック出来た方いますか?
2017/10/29(日) 14:59:05.17ID:2M+iGIU40
>>312
ゲオは赤ロム保証無かったっけ?
2017/10/29(日) 15:28:31.03ID:zhWLQl08M
>>315
標準Recoveryに戻してから、fastboot oem relockは?
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c605-haA8 [153.171.167.43])
垢版 |
2017/10/30(月) 11:08:27.92ID:JZd7RUjP0
赤ロム保証って永久だから、
もし赤になったら、使い古した後で
返金してもらうのって賢いと思うけどなーw
2017/10/30(月) 11:09:38.56ID:79LeDSxTM
その頃には店はトンズラ
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c605-haA8 [153.171.167.43])
垢版 |
2017/10/30(月) 11:17:53.32ID:JZd7RUjP0
>>319
2年くらいはあともたないかなw
2017/10/31(火) 12:20:30.25ID:vNLORT53d
さすがにもう一括0は無くなったか
2017/10/31(火) 13:08:40.75ID:/UJ42wqzd
一括20000ぐらいは見たな
そのうちまた購サポ入りしそうだけど
2017/10/31(火) 14:29:06.41ID:UlC+ygjs0
>>322
回線もおまけで付いてくるから2万なら本家買う
てか一括0えんでも本家を買った(64Gは魅力)
2017/10/31(火) 14:33:13.23ID:vNLORT53d
20000なら十分美味しいよね
いまどき2700円以上の月サポてiPhoneでもなかなか厳しくなってきてる
2017/10/31(火) 14:47:14.22ID:/UJ42wqzd
>>323
M3とは別物だから巣へ帰れよ
D01Jはキャリア版でスペックも違うから
2017/10/31(火) 15:10:41.65ID:g8h1E3or0
いつになったら7.0になるの?

2chMate 0.8.10.1/HUAWEI/d-01J/6.0/GR
2017/10/31(火) 15:48:21.13ID:VcKB79D20
あんまりアプリ入らないんだね
2017/10/31(火) 20:46:49.28ID:1og4HaX9M
今時MVNO使ってないなんてスゲー養分だな(笑)
2017/10/31(火) 21:46:00.50ID:rJvIZ183d
このスレで急に何のフリ?
シェアで○GBカケホ付きで○円維持できるのに
MVNOとか情弱かよみたいな不毛なやり取りになるから止めて
2017/10/31(火) 21:59:06.31ID:qt++YgUJd
最近mvnoデビューした自称情強様うけるなw
キャリアで安く使う方法もあるの知らないんだろ
2017/10/31(火) 23:11:59.38ID:b98gXfY+0
MVNOで昼休みに細々ネットやってくるちいお
だってwwwww
2017/11/01(水) 01:20:32.36ID:YwNh7FGMM
これも今日から変わるかな?また購入サポート入りしてくれるといいのだけど
今の高額月サポだと一括0円見つからないし
2017/11/01(水) 01:40:19.59ID:rqwJllFh0
まーた始まった
あほか
2017/11/01(水) 01:55:11.68ID:NvinFKg30
キャリアが出してるタブレットなのに契約の話に毎回いちゃもんつけるアホがいるだけだろ
2017/11/01(水) 04:12:22.49ID:vQTJ8M2gM
対立煽りのかまってちゃんとしか…
2017/11/01(水) 10:59:06.66ID:gE9PJr+od
MVNOは被害妄想が激しいな
2017/11/01(水) 12:14:45.14ID:cD/hKnhtH
16000円で新品白ロム買えたのはお前らのお陰だがな。
2017/11/01(水) 12:29:40.00ID:/u/4Ax380
俺も15,000円で買った。ええ買い物やった。
2017/11/01(水) 14:09:21.26ID:UOVOfr1N0
アラームのアイコンが何をどうやっても消えないんだがどうしたらええんや
あと頻繁にどこもから来るメッセージ
spmodeとかあるアドレスが乗っかってるのが連投で来る
2017/11/01(水) 14:21:54.65ID:srpQH1Z+0
この端末でGoogleChrome使った場合の表示ってスマホモードになっちゃう?
2017/11/01(水) 14:57:08.03ID:023mXCTHM
アラーム?モンストで予約してない?
なんかそれでマークでるよ。
2017/11/01(水) 19:23:48.16ID:/y6NmO7V0
これ画面ONにするのは横のボタンしかないの?
画面2回タッチしたらONみたいなのほしいんだが
2017/11/01(水) 19:27:09.20ID:9ETO6FwrM
>>342
指紋認証で立ち上がるだろ?
2017/11/01(水) 22:02:20.81ID:Zx4TZcjTa
指紋ID登録しないと指紋リーダータッチしてもスリープ解除されないんだよなぁ
俺スマホもタブもロックしない派なんだけど
この機種はスリープ解除のためだけに指紋登録している
認証精度が高いので解除のストレスが少ないのは救い
2017/11/01(水) 22:05:09.18ID:QBiQuEm/0
ばあさんや、7.0はまだかいのぅ?
ナビゲーションバーのボタン枠も消せるようにしてくれんかのぅ
2017/11/02(木) 04:48:23.62ID:hc4pe3oLM
>>345
本家は来とるゆうとったがうちは無理じゃろう
2017/11/02(木) 08:26:51.95ID:iRW3K3pza
来ること自体は確定事項なんだか…
公式発表されてるし

問題はいつになったら来るかだ
2017/11/02(木) 13:06:24.58ID:nhQktDjZd
年内には来るんじゃない?俺の勘だけどね
本家はとっくに7.0だよ
2017/11/02(木) 14:17:31.48ID:wQ1NMgkzd
>>348
他の7.xでは問題ないのにM3の7.0で動かないアブリが多発しているから安定しないとd-01Jには来ないだろう
2017/11/02(木) 15:04:32.58ID:nhQktDjZd
m3 7.0もうほとんどアプリ側が対応してるよ
2017/11/02(木) 15:47:18.13ID:MbZkzQ8d0
ドコモの糞アプリがOSバージョンアップの邪魔してる可能性大
2017/11/02(木) 18:48:53.21ID:CnXVeh+bd
7.0がこないから売り払ってzenpad3にした。
マルチウインドウ快適。
2017/11/02(木) 19:36:12.26ID:CIulsPbT0
けどm3はマショマロでもマルチウィンド対応してたのにdtabダメだもんな
2017/11/02(木) 20:33:36.27ID:5OvBl5q+H
ストレージ容量の件が響いてそう
いっそ8.0来たら笑うな
2017/11/02(木) 20:48:28.42ID:hc4pe3oLM
予定はあくまでも予定
docomoに何度騙された事か
正常に動く動作保証が見込めないため
てね
2017/11/03(金) 02:32:16.50ID:bD8AhRM00
マルチウィンドウは片方を大きくとか出来る?それとも半分の均等のみ?
357名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-WB7o [1.79.89.147])
垢版 |
2017/11/03(金) 02:56:39.83ID:HqmHGAKTd
>>356
1:2ぐらいにもなるよ
2017/11/03(金) 05:49:19.03ID:bD8AhRM00
YOU TUBEバックグラウンド再生に対応してないから2分割は便利だね
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2c-icET [180.24.146.79])
垢版 |
2017/11/04(土) 00:31:42.22ID:U6RVf8I+0
ドスパラ、9.7インチ高解像度のAndroidタブレット「Diginnos Tablet DG-A97QT」発売
http://phablet.jp/?p=24437
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2c-icET [180.24.146.79])
垢版 |
2017/11/04(土) 00:35:25.39ID:U6RVf8I+0
Galaxy Tab Active2 発表、現場向けのタフネスな8インチタブレット、防水対応のSペンも付属
http://phablet.jp/?p=24022
2017/11/04(土) 13:07:07.03ID:JD8lIrg50
久々にキャリア品の白ロム買ったんだが「アップデート確認失敗」通知がうざいのな
みんな気にしないの?
2017/11/04(土) 13:16:21.24ID:yZrX8TV60
WiFi運用だけど出たことないな
どんな奴?
2017/11/04(土) 15:50:13.24ID:86eArw64M
dアカウント取ってないと出る奴でしょ
2017/11/04(土) 15:58:08.86ID:2MHabzJq0
dアカウントに登録するかroot取ってdocomoアプリ一掃すれば出なくなるよ
2017/11/04(土) 18:36:14.88ID:JD8lIrg50
調べたらLollipopまではadbで殺せたけどmarshmallowからはだめなんだな
2017/11/04(土) 18:51:21.12ID:9GtoJt69a
普通にdアカウント取得して設定するんじゃダメなのか?
ドコモ契約なくても取得できるようになったんだよな?
俺のIDはドコモ契約ありだから、ドコモ契約なしだと
どういうメッセージになるのか検証したわけじゃないが
2017/11/04(土) 18:58:39.31ID:l8SHnLnKr
>>365
俺も試したけど駄目だった
root取って削除するしかないのかも

>>366
今度は遠隔未設定みたいなメッセージが出るようになった
設定するにもsim無しで不可
今後未設定でも反映されず数日経ったらまた表示される
2017/11/04(土) 18:59:16.35ID:l8SHnLnKr
すまん
未設定→表示しない
2017/11/04(土) 19:08:58.44ID:4qRF7Noc0
>>365
こんな方法あるんだ
d-02hがノーマルだからやってみるわ
2017/11/04(土) 20:13:17.12ID:evaz0nzid
>>365
殺せるけど?pm hideが塞がれただけ
他に方法はある
2017/11/04(土) 21:59:45.53ID:Ao++eotq0
・Docomoの端末では、ドコモアカウントが削除できず、
使用不可という情報をいただきました。
対処法は今のところなく、諦める他ありません。
2017/11/05(日) 02:44:20.15ID:PeYTiMpod
標準リカバリの手に入れ方教えちくりー!
M3の奴じゃ起動はするけどアップデートはブロックされる
バックアップ取ろうにも先にTWRPをflashせざるを得なかったから
リカバリだけバックアップがない
2017/11/05(日) 08:59:44.88ID:05fPo1dI0
しかし何でわざわざSDカードにアプリ移せないようにしたんだろう…
不便で仕方がない。この点だけで良いからアプデで改善してほしい。
2017/11/05(日) 10:37:48.41ID:CjTpHPJm0
SDカードは信頼性が低いからじゃねぇの
2017/11/05(日) 10:47:25.20ID:0PP6dTkCM
128GBモデルが割高なのがバレて売れなくなるからだろ
2017/11/05(日) 11:02:19.07ID:7S2TAcP1M
読み書きの速度では?
2017/11/05(日) 21:58:56.30ID:CjTpHPJm0
eMMCの速度は大したことないよ そのへんのSDカード並み
2017/11/07(火) 10:56:46.12ID:m/J3in1Td
今、何ちゃらオフ言うところで9千800円で売ってたから後先考えずに買ってしまった
昨日までのセール価格で売ってくれた
箱、付属品あり、傷なし
△とはいえネットに載らない店は掘り出しもんあるね
2017/11/07(火) 12:21:21.80ID:DE7g8SXw0
ゲオ祭りのおかげでオクで売り払って、
M3プレミアムを0円で手に入れた。
2017/11/07(火) 15:05:10.88ID:JMBX/frMd
>>379
面倒な乞食せずに、その時間働いていたらもっと良いのが買えたのに
2017/11/07(火) 15:39:07.64ID:un0LnZP6M
>>380
やめたれw
2017/11/07(火) 18:05:14.81ID:SMjU1P8tM
アプデでまだー?
2017/11/07(火) 21:16:35.48ID:c9SD/+dA0
白ロム買って、ソフトウェア・アップデート出来ないので、不思議に思ったら、青いeSIMがささっているせいだった
SIMカードセットせず、dアカウント設定しておけば、大丈夫っぽい
2017/11/08(水) 05:39:18.87ID:XlYvbPrUM
・中古美品付属品なし
・汎用ACアダプター(2.1A)
・モバイルバッテリー(10000mAh)
・32G microSD
・PC持ちなのでmicroUSB↔USB通信/充電ケーブル(2A対応)
〆て15000円程で念願のタブレット・デビューしました。おまえらよろすくね!
保護フィルムにケース? そんな物は要らんwww

SIMはocn。
今、あえてターボOFF(ON=通常でLTE、OFFでデータ消費節約できる200kbps)を試してるけどそんなに困らんね(通常が速度出てないのかw)
やばい、モバイル生活にはまりそう^o^
色々調べてこの機種にしたんだ。
2017/11/08(水) 05:56:37.32ID:XlYvbPrUM
本当は銀が良かったんだけど、程度良くて安い金に出会ったから色は妥協した。
でも銀って裏が銀/白ツートンなのなww あれは好みでないので金で良かった。今ではお気に入りです。
2017/11/08(水) 06:19:41.84ID:H2fKSiYG0
>>385
正直金でも銀でも大して変わらんで
この機種で一番気になるのはブラウジング等での謎のバックライト輝度ダウン
明るさを90%以上くらいにすると輝度ダウン発生しなくなるので
バッテリー持ち悪くなるけど渋々それで対処してる
2017/11/08(水) 07:10:57.35ID:XlYvbPrUM
>金でも銀でも大して変わらんで
そうだね。それよりシールはださいので剥がした^o^

液晶暗くなる現象はあるねー。
それよりも、Google日本語入力で「から」の記号を5ちゃん投稿すると文字化けするのが困り物。何か解決策あるかな^o^
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2c-icET [180.24.146.79])
垢版 |
2017/11/08(水) 07:34:24.29ID:qs4DHRvv0
>>387
日記はホームページでどうぞキモい
2017/11/08(水) 09:12:59.54ID:SMeJu+dh0
顔文字も浮かれ基調も全てがバカっぽい。
2017/11/08(水) 09:43:35.31ID:4shxkRoLM
>>386
Huaweiの仕様やからしゃーない
2017/11/08(水) 09:45:44.42ID:XOeehFwJ0
m3化してアップデートも可能で普通に使えたら神機だったんだがな。残念。
2017/11/08(水) 10:30:07.58ID:H2fKSiYG0
>>390
d-02hは省電力の設定変えれば良かったんだがなー
この機種はその設定項目が無い…
2017/11/08(水) 11:36:49.46ID:pwuWzcBt0
adbでSDを内部ストレージ化すると一応SDは正常に認識されてこっちにインストールされるようになって使えるんだけど
もとから入ってる内部ストレージ16GBが何も入ってないことになってたり嫌がらせでOSの標準機能を何が何でも潰してくるね・・・
2017/11/08(水) 12:32:48.78ID:uNCoiuz4M
>>388-389
どうしたんでちゅか。人生楽しんでますか。
君も早くdtab買って、楽しいモバイルライフ!(^-^)
2017/11/08(水) 12:34:34.22ID:jTna4prqM
ヤッホー
2017/11/08(水) 12:49:14.78ID:6BdvEH2e0
root取れば省電力関連も弄れんじゃね
そもそも非rootだとナビバーすら消せないからな糞docomoの嫌がらせのせいで
2017/11/08(水) 13:16:54.53ID:uNCoiuz4M
これの試供品スタンド、背中の支えないのは恐過ぎるね。俺のには付いてないけど。
スマホなら良かろうが重くてデカいタブレットの縁にだけ重量かかるのは不安。
百均で適当なの買うわw
2017/11/08(水) 13:24:40.90ID:uNCoiuz4M
まぁあんな仕様だから「試供品」としてるんだろうね。あくまでオマケって事か…。
やっば良い物はそれなりのお金を出さないと駄目ね。(と百円ケーブル購入者が言う)
2017/11/08(水) 14:32:02.22ID:ayt2zUc40
397はlogicoolのK480キーボードとか怖くて使えないって言いそう
2017/11/08(水) 14:59:08.14ID:b+Y8a7mfF
>>398
接点キズが滅茶苦茶付くね
100均でクッションテープつけた。
2017/11/08(水) 15:46:10.02ID:SMeJu+dh0
あのスタンドでqua tab 02を縦で使ってますけど問題ない。
2017/11/08(水) 18:33:43.61ID:W/ANLylV0
>>398
結構便利だぞ。
使ってるけど特に問題ない。

傷とか安かったから気にならない。
2017/11/08(水) 18:40:36.70ID:zzDCwenaa
ガジェット好きで1年以内に買い換える自信があるから
換えたあと少しでも高く処分できるように
傷はなるべくつけずに使いたいと日々考えております
2017/11/08(水) 18:50:06.21ID:sHEsF5GGM
http://f.xup.cc/xup1rcarrk.jpg
これ式のスタンド買ってきた。結構優れもん。もちろん百円よ。
2017/11/08(水) 18:56:05.68ID:sHEsF5GGM
>>403
一年以内!
わいなんか元々付属品なしやから買い叩かれるわ〜。裏面シールも剥いだしw
長く付き合うわ〜。
2017/11/08(水) 19:06:51.30ID:g+n6EFiix
>>397
初代dtabに付いていたのと溝のサイズが違うだけで大きさは同じだよ
歴代同じスタンドなんだから筐体設計で考慮しているのかも
2017/11/08(水) 19:08:33.84ID:g+n6EFiix
>>405
限定オマケじゃないぞ
箱の中に隠れてないか?
2017/11/08(水) 19:12:14.28ID:SMeJu+dh0
>>403
んなもん怪しいところは遠目に写したりでごまかして高値で売るんや。
2017/11/08(水) 19:19:21.74ID:sHEsF5GGM
>>407
中古やもんw スタンドは要らんが……ピンは欲しかった(ToT)
クリップ貧乏臭い。
オクで未使用品狙ってたけど、結局店舗で中古品になった。
2017/11/08(水) 19:56:52.47ID:4zTEHGo5r
そいやこの機種MicroSD入れ替えるのにピン要るんだよな
2017/11/08(水) 20:07:48.62ID:VKkXvHTXd
>>409
送料込み87円のsimサイズ変換キットにピンが付属してるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M6VJZ5C
2017/11/08(水) 20:41:11.81ID:sHEsF5GGM
うひょおおおお!
2017/11/08(水) 22:34:08.02ID:GfoiAMMsM
流れぶった切るけどこの機種でmate使うとき右のスクロールバーみたいなのの反応悪くない?
特にタッチ切れはして無いんだけどなんか押しにくい気がする
2017/11/09(木) 01:23:39.33ID:tZ2bAr6K0
simピンはゼムクリップ伸ばしたもので代用可能
2017/11/09(木) 01:25:08.67ID:fAqxyVHF0
安全ピンでいいだろ
2017/11/09(木) 01:48:07.44ID:aHDECfHz0
Amazonベーシックのマルチアングルタブレットスタンドええぞ。1000円だしお手軽
2017/11/09(木) 02:55:46.27ID:rr+c3AEc0
>>413
お前だけ
2017/11/09(木) 03:13:31.60ID:Qz8/M79bM
>>417
2chMate 0.8.10.1 dev/HUAWEI/d-01J/6.0/LT
広告無しパッチ当ててるのが悪いんかねぇ?まああんまり困らないからいいけど
2017/11/09(木) 09:30:23.77ID:UgRJklks0
SIM穴突く時に間違えて、いつかマイク突いてしまいそうなのが怖い。
2017/11/09(木) 09:38:23.37ID:COGCTPTZx
>>419
既にやっちまったぞ
通話機能無いから要らないしウイルスが盗聴する危険も減った
2017/11/09(木) 09:53:45.31ID:UgRJklks0
ぉおご愁傷様。
音声入力…。
2017/11/09(木) 11:14:10.00ID:+aA8JXPBd
>>419
自分も買ってきた日にやった。
かなりチカラ入れて押し込んだが、今のところマイク機能も生きてる。
423名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-h7vc [61.205.96.113])
垢版 |
2017/11/09(木) 13:10:53.02ID:+V325mDwM
>>394
返しがいちいちキモい…キモすぎる…
2017/11/09(木) 13:37:20.75ID:W7Z8WLmed
初めての時、穴を間違ったときのことが未だにトラウマ
2017/11/09(木) 13:50:17.56ID:lOpYZ+H+0
それは痛いでしょうね
2017/11/09(木) 15:57:48.45ID:vT/5ajCPa
うんち付いたでしょうね
2017/11/09(木) 17:13:46.47ID:bbEL2zsTM
エッ
2017/11/09(木) 19:21:27.90ID:bbEL2zsTM
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f241164519
(このオークションは終了しています)
新品即決14,500円だって。こんな良心的な人も居るんだね。
買えた人良かったな。スレに遊びにおいでよ(´∀`)

てか出品後13分で落札されてるw
2017/11/09(木) 19:27:04.42ID:bbEL2zsTM
16,500円程がヤフオクにおける未使用品の相場でそ。
もちろんプラス送料が掛かるけど。
2017/11/09(木) 19:44:24.34ID:bbEL2zsTM
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v525343053
(このオークションは終了しています)
ゲオの購入品転売(15,000円)しててワロタ。こんなでも食い付く人居るのね。
2017/11/09(木) 19:47:47.81ID:VO/qTHVHr
>>430
これって転売の旨味あるのかな?
2017/11/09(木) 20:39:09.87ID:bbEL2zsTM
ヒツジに萎えたのかも…
2017/11/09(木) 22:08:29.85ID:RZSwLlTn0
もっと早く教えろよ
15000円なら欲しいよ
02Hが9880円+税だからね
2017/11/09(木) 22:15:28.01ID:k2oXyHeO0
ゲオなら楽天でもヤフオクでも送料込15,184円であるだろ
程度は知らん
2017/11/10(金) 10:34:44.00ID:IjAJ/uuF0
これ(13,666円)が
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x511182978

こう(15,280円)なる
https://rakuma.rakuten.co.jp/item/f3855475085778766809

とかねw
2017/11/10(金) 11:39:06.08ID:bfsK795ix
>>435
楽天のは送料込みだから手間暇掛けて600円の儲け?
2017/11/10(金) 11:41:22.50ID:gycYqvPM0
楽天ならポイント十倍、ゲオならセール期間中がお得だわ。
2017/11/10(金) 12:30:24.76ID:IjAJ/uuF0
>>436
ラクマは手数料なしだから、15,280-13,666-780(送料定額)=834円
レジ打ちでも行ったほうがマシやな。リーマン帰宅後の小遣稼ぎかもしれんが…。
2017/11/10(金) 12:45:12.35ID:Im5q3lj6d
>>438
ヤフオクのは送料約450円別途だから
834-450=384円
2017/11/10(金) 12:51:17.95ID:7tv2MTLKM
牛丼食べれるね!やった!dtab様様。
2017/11/10(金) 13:10:52.59ID:IjAJ/uuF0
>>439
それ代引手数料…。
2017/11/10(金) 13:13:08.19ID:IjAJ/uuF0
こんな少額で単純な計算できなければ転売ヤーへの道は険しいぞ。
2017/11/10(金) 14:46:45.54ID:Im5q3lj6d
転売ヤーは乞食だとよーくわかった
空き缶を拾って売った方がもうかるな
2017/11/10(金) 15:52:32.65ID:46AUZHuy0
まともな転売屋はスイッチだけ売り買いして軽く数千万いってるからええねん
2017/11/10(金) 18:15:40.36ID:vaPw7znWH
この端末で転売うめぇwとか言ってるやつの懐事情を察して涙涙
2017/11/10(金) 18:52:31.39ID:IjAJ/uuF0
本気で転売するならIMEIは書かないことやな。(タブレットは出品にあたって必須事項じゃないから)
IMEIでググったら…。
2017/11/10(金) 19:15:35.84ID:p5qNHp8A0
こんなもん転売するやつおらんけど
別にIMEI書いてたってせいぜい上のレスみたいにバカが食いつくだけだから
どうでもええやろ
2017/11/10(金) 19:48:01.09ID:TKIzO65ad
>>435
ヤフオクで購入
本体の状態 【B】
液晶画面にキズがあります

ラクマで出品
目立つ傷や汚れもなく綺麗な状態です。

目立ってないという主観で言い逃れ
2017/11/10(金) 21:06:52.51ID:+64T0YXF0
寒くなって指がカサついてきたら、指紋認証がスムーズに行かなくなってきた
2017/11/10(金) 21:13:17.60ID:oX9Q/wB70
気付いたら画面系の設定がリセットされてることがあるのだが、なんだこれ?
ブルーライトカットがいつの間にかOFFになってたり、鮮明にしていたカラーモードが通常になってたり、消灯までの時間が勝手に30秒になってたり…
2017/11/11(土) 09:15:29.12ID:Bux19ORH0
YouTubeアプリ
最新に更新すると、検索する時に下の方に出る検索候補が出なくなるのだが、みんなもそうですか?
試しにアップデートを削除したら直ったんで、バグなんかな
でも早送り出来ないのがちょっと不便
2017/11/11(土) 10:54:16.99ID:CosqKsq3d
12.43.52だけど「あ」って入れたら
安室奈美恵からアリアナグランデまで
検索したことのない予測候補が並んでますな
2017/11/11(土) 14:06:09.38ID:mdqEkwt10
この機種見てると
もう完全に中国に完敗だなぁ〜
日本沈没の日も近いか。。車もEVシフトで死ぬやろし。
2017/11/11(土) 15:30:40.86ID:+W1bGjoL0
docomo with対応機種もジャップメーカーだけ何年も前のクソチップ載せたゴミを最新型とか嘯いてるからな
2017/11/11(土) 20:42:02.24ID:w/ItKlhoH
dtabで完敗なんて言ってたらm3弄ったら中華が神にみえちまうよ!
細かい違いだけどdtabよりm3の方が全然良いからね
2017/11/11(土) 22:46:51.62ID:KqbdnQbh0
Wi-Fi運用だけど、半透明のSIMカードマーク?は消せないですか?
2017/11/11(土) 23:26:25.58ID:CRT8G+s0a
本来のAndroid6.0であれば…
通知バーを引き下げて、歯車アイコンを長押して離すと
「システムUI調整ツール」ってのが有効になって
この設定項目で電波アイコンもSIMアイコンも消せるんだが
この機種だと「システムUI調整ツールを有効にしました」っていう
メッセージは表示される割に設定画面に追加されないので
たぶんHUAWEI得意のカスタマイズでこの機能が封じられてる

Xposedモジュール(GravityBoxなど)なら消せるけどね
2017/11/11(土) 23:27:23.17ID:520XB0aq0
真実を貫いてこそHUAWEIは充実するはずなのにこの機能を隠してしまうのか…
2017/11/12(日) 10:42:58.83ID:8WFo+3Oy0
M3も同じならそうだろうけど、M3は違うなら
docomoからそういうカスタマイズしろって言われたんじゃねぇの
2017/11/12(日) 10:55:25.70ID:R34WmYMV0
>>452
ありがとう
何とか出来ました
過去バージョンの12.40.60apk入れたら
検索候補が下に表示されました
そのあとでGoogleplayの最新バージョンにしても大丈夫でした
本体の初期バージョンからいきなり最新バージョンはダメみたいです
このあたりの不安定さはAndroidの持ち味ですね
2017/11/12(日) 14:00:09.52ID:L99DXCf0H
自信満々にHuawei独自のカスタマイズ云々言ってるから他機種でもそうなんだろう
2017/11/12(日) 14:16:27.47ID:IR8sBkVuM
なんかこれ中古屋に売り払ってる人多くない?
そろそろ買い取り価格の大暴落が来そうな予感
2017/11/12(日) 19:31:42.71ID:IEHHXiEX0
>>462
かなり前に暴落と底値来てるから、買いたい時が買い時やで。
2017/11/12(日) 20:04:41.94ID:c5uBlcKSd
端末購入サポート適用除外になったから
新たに流通する量は減りそうだけどねー
ま、代わりになる機種がいくらでもあるし
レアになって急騰する、なんてことはないだろうけど
2017/11/13(月) 07:51:39.89ID:hQMgM9DgM
Google日本語入力から元に戻してるけど、「、」や「。」単独入力時に確定しなくて良かったのは長所だったな。何で一々句読点確定しなきゃいかんねん。iWnn IME糞。ローマ字もその仕様だもんな。
あと、変換候補多過ぎ。その割に「おおすぎ」で「多すぎ」はあるが「多過ぎ」がないなど間抜け。
2017/11/13(月) 09:54:27.36ID:0sYJgXht0
d-01gのFSKARENは優秀やったな。富士ソフトwなのに。
2017/11/13(月) 10:41:47.52ID:srsDdK8e0
eSIMではない普通のnanoSIMは使える?
2017/11/13(月) 12:45:03.72ID:i6r9UaVL0
初見( ^ω^)
オレも知りたい。音はどんな感じですか?
Harman Kardonという事で期待してるんですが。
あと、7.0が導入されてる奴はなにか不具合ありますか?
2017/11/13(月) 13:03:44.46ID:+BokPo9/M
>>467
IIJで使ってます。
2017/11/13(月) 15:53:34.69ID:ogqG2wT40
ギャラタブS10.5より音量出せるし意外とベース音も聞こえたりする
タブレットのスピーカーとしては厚みのある音でなかなか良くできてる
ただし最小にしても音がでかいのが欠点
2017/11/13(月) 15:54:54.26ID:P90+6Tnd0
>>470
ほんとそれ
2017/11/13(月) 17:36:40.97ID:i6r9UaVL0
>>470
なるほど、音は良さそうですね
参考になります
2017/11/13(月) 17:50:58.50ID:oie3CZrt0
>>470
SWS切れば最小の音は少し小さくなるな
2017/11/13(月) 23:48:29.33ID:Cz+DPD3R0
>>449
寝る前に指先にハンドクリーム塗り塗りしなさい
2017/11/14(火) 00:32:19.96ID:SkCNXAaJd
>>449
37℃以上の温水で水仕事したら手荒れするぞ
2017/11/15(水) 20:24:43.65ID:UwZANlQL0
4k対応だったら間違いなく買いたい

音もドンチキなるなら即買うのたが(^ω^≡^ω^)
2017/11/18(土) 10:51:52.07ID:8Qia/uAia
ドンドンドンドンチキードンチキ音源〜
2017/11/19(日) 00:01:52.38ID:dpdb7cKh0
この機種はローミングできないね。
タイaisのsim2flyを使おうとしたけど、駄目だった。
2017/11/19(日) 03:42:02.69ID:OFNYJ+0s0
>>478
SIMロック解除した?
2017/11/19(日) 08:29:46.08ID:dpdb7cKh0
DC unlockerでSIMロック解除済です。
2017/11/19(日) 11:04:35.71ID:OFNYJ+0s0
公式じゃないのね
国内でauやソフトバンクsimは使える?
問題切り分ければ原因掴めるのでは?
2017/11/19(日) 12:40:33.30ID:tcRj1eBC0
ローミングとsimロックって関係あるのか?
2017/11/19(日) 12:45:21.23ID:AOmKwdhRa
海外SIMを挿してdocomoで使うローミングなら関係ある

docomoのSIMを挿して海外で使うローミングなら関係ない
2017/11/19(日) 12:58:25.28ID:OFNYJ+0s0
>>482
現地のトラベルSIM差してる様なので
2017/11/19(日) 19:42:37.75ID:TXcIdS52r
手持ちのSim2fly差して試してみたけど、APNは自動設定されるもネットワークに繋がらんね。
あと設定開いてもデータローミングの設定がどこにも見当たらん。w
ちなみにYモバイルのSIMだとちゃんとネットワーク繋がってるんで、SIMロックは間違いなく解除できてる。
2017/11/19(日) 23:55:21.73ID:dpdb7cKh0
色々レスを頂きありがとうございます。
まさに485さんと同じ状態です。
ローミング不可能ということですね。
2017/11/20(月) 07:41:14.35ID:RujaVbCJ0
他の端末ではそのSIMちゃんと使えてるの?

あと、そのローミングって言葉の使い方は誤解を招く気がする
2017/11/20(月) 08:34:56.31ID:9G0GVxp3M
>487
SIMフリースマホで使用中のSIMですよ。
sim2flyはタイのSIMです。アジアなど数カ国においてローミングでデータ通信が可能なSIMです。なので、ローミングという表現で合っていると思います。
2017/11/20(月) 10:11:27.28ID:oAaJg9nFd
タイ本国では使えてるの?
china unicom hkのSIMとかはどうなんだろ?
2017/11/20(月) 11:49:30.23ID:uAOoIjOC0
23日からゲオスーパーセール
乞食はチェックしとけよ
2017/11/20(月) 12:03:36.07ID:mWdlTH7Ta
タブレットでローミング非対応って結構多いね
dtabではd-01Gは対応だけどd-01Hやd-02Hは非対応
auで買ったQua tab 02やPXも非対応だった
iPadは対応してる

国際ローミング対応すると製造コスト高になるんかな?
ローミング対応だからって対応バンドが増えるわけじゃあるまいし
ハードウェア的には一緒(ソフトウェアレベルで対応可能)じゃないかと思うのだが
2017/11/20(月) 21:19:10.79ID:PV+Qg+pI0
>>490
お前有能やな
23は開店前から行くわ。
多分初日の朝が勝負だな。
2017/11/21(火) 00:28:15.09ID:ksmgAEWQ0
ユーザー補助が勝手にoffになるときがあるのでググってみたら
dtabでは削られてる?バッテリーマネージャーの設定絡みだった
バージョンアップで直してくれないかのー
2017/11/21(火) 01:12:14.79ID:VI+F2M0y0
電源の最適化も削られてるよね
その一部アプリが勝手に終了する現象直せないんだよね
huaweiのカスタマイズのせいかdocomoの要請なのかは知らんけど要らん事すんなと言いたい
2017/11/21(火) 01:23:03.39ID:MzEuviV5d
まだアップデートないのか。
数ヵ月前にその件と、フォント変更の件を何度もドコモに話をしたが、まだ改善されていないんだな。やはり見限ってzenpad3にして正解だったか。
2017/11/22(水) 20:04:07.13ID:HHxVjGRM0
明日からゲオのスーパーセール
2017/11/23(木) 04:50:47.22ID:rPlRSVll0
なんもやすくなってない
2017/11/23(木) 05:23:15.77ID:iB9cVmie0
>>497
店舗だぞ
2017/11/23(木) 05:29:04.11ID:VSYCAdsa0
うっかりさんにワラタ
2017/11/23(木) 07:06:02.58ID:rPlRSVll0
ネットは値引きしないんかよ
オワタ
2017/11/23(木) 07:09:20.21ID:iexBvLHOM
転バイヤーとの戦いだから初日の開店直後が勝負
2017/11/23(木) 10:11:44.74ID:iB9cVmie0
開店直後に行ったが全然セールしてなくてワロタ
2017/11/23(木) 10:11:48.27ID:o2qIlBFoa
一応今日10時からゲオモバイルもセールなわけだが

状態Aで税込13,234円、状態Bで税込11,910円と
以前俺が見たときよりは1500円くらい安くなっている
2017/11/23(木) 10:13:30.44ID:iB9cVmie0
>>503
前回は状態Aが11100円だから糞セールかもな
2017/11/23(木) 10:31:25.65ID:88oLiwjc0
中古は嫌だなあ
2017/11/23(木) 10:48:22.73ID:nYOiYFbV0
こないだあんだけ処理したから弾がダブついてるわけでもないし
年末にわざわざ極端に特価にする必要一切ないからなぁ
2017/11/23(木) 11:28:03.58ID:iexBvLHOM
何がスーパーセールだよ
何をセールしてんだよ
店舗行って損した
2017/11/23(木) 13:51:49.32ID:JZmUBqbSa
she sells sea shells
2017/11/23(木) 14:57:41.68ID:/Y2r4JOvM
d-02h使ってるけどこれ買ってhはかーちゃんにやろうかな
ほぼ上位互換って認識でいい?
2017/11/23(木) 15:01:06.82ID:IiIRkLwxM
メモリ16gでが踏み切れない
2017/11/23(木) 15:26:43.81ID:orAwySWOd
>>509
hはかーちゃんとやろうかなって読んでしまった(笑)
2017/11/23(木) 19:23:51.70ID:x+8zMW6w0
>>510
システムで6Gくらい取られてる
そこにアプリ入れたらあっという間に消滅
おれはNASあるから気にしてないけど
2017/11/23(木) 19:29:48.65ID:BOM2cL0Mr
俺はAST21(本体ROM16GB)からの乗り換え組だからあまり本体ROM容量気にならんけど
スマホなどで本体32GB以上の人や色々なゲームに手を出す人が使うと凄く窮屈だろうとは思う
2017/11/23(木) 19:41:55.81ID:HCWE8/+90
15800だったから帰ってきた
ネットより高い
2017/11/23(木) 23:01:29.01ID:7cP8IkrJd
ゲオは9月にやったスマホ大決算セールが過去にないくらい大盤振る舞いだっただけで
今回くらいショボいのがいつも通りのゲオって感じだ
2017/11/23(木) 23:56:15.94ID:w0wPt1cf0
送料込みだし保障もあるから十分安いだろ
2017/11/24(金) 00:25:23.22ID:Q1WEp+nk0
保証は30日でじょ
2017/11/24(金) 07:07:07.83ID:Q1WEp+nk0
20台もあったがすで残り8台
2017/11/24(金) 09:11:27.54ID:MnaSz4oX0
>>513
OSバージョン違うとシステム容量がえらい違うし
AST21てJBかロリでしょ?
2017/11/24(金) 12:21:21.73ID:Xwh5yXI7M
ロリと言ったらるろうに剣心
2017/11/24(金) 14:52:42.10ID:9Jk+vYfb0
>>519
ESエクスプローラー上で
d-01J(非root、非M3)の本体容量が10.62GB
AST21(WWロリポ)の本体容量が10.27GB

大体似たようなアプリ入れて使ってるけど
空きが共に1.5GB前後なので窮屈さは大して変わらんよ
2017/11/24(金) 17:08:29.97ID:Qh906sbYd
これドコモで機種変したら損なん?
もう少し待って新しいのにした方がいい?
2017/11/24(金) 18:12:20.69ID:XzaG7SIca
通信料と機種代金を合わせた支払総額やデータ量で決めればいい話
本人が納得するならそれは損じゃない
docomoでの支払額もシェアを組み方等で実際の負担額はかなり違うし
使いたいデータ量などでも最適解は異なる
MVNOのデータSIMで満足できるか?も人による
2017/11/24(金) 18:37:12.86ID:W9ncfCjhd
>>522
既にシェア組んでいる人にとっては手数料除き「どうぞオマケで使ってチョ」状態じゃないか?
2017/11/24(金) 18:53:43.14ID:fKTSEiA/d
月サポ2700円になった代わりに端サポ対象外になったから
機種変が格安の店は見かけなくなった
2017/11/24(金) 19:33:23.18ID:gpPaTSbB0
先程ドコモショップ行って見積もりしてもらった
今より料金安くなるみたいだし、
数台限定やけど、頭金無しで替えられるからもしかしたら来週辺りd01jデビューしてるかも
2017/11/24(金) 22:45:43.69ID:u+94/fHRM
端末定価(頭金なし)だとして24分割払いで1890円、月サポは2700円だから
月サポ切れてたり少ない機種でドコモのデータ回線維持してるなら
機種変したほうが安くなるわな
ドコモのデータ回線はさっさと解約してMVNOのSIMにして、タブはゲオ等で買うという手もあるが

ドコモショップだと大抵頭金つけてくる上に機種変の手数料も要るから、
自分で初期設定等ができるならドコモオンラインショップで買ったほうがいいかも
ドコモショップが独自に割引を実施してるなら、価格を比較しないとドッチガ得かわからんけど
2017/11/24(金) 23:08:27.18ID:Q1WEp+nk0
のこり3台
2017/11/25(土) 07:34:21.52ID:sHnQVKbi0
現在のところ旧Xi データ専用プラン+Xi割でスマホを4000円ほどで維持
来年早々1月に出るD-01Kにする場合は月サポ有るけど強制プラン変更でお得になら無いよね?
2017/11/25(土) 10:42:29.44ID:XTfrjREv0
残り0
売り切れ
2017/11/25(土) 10:47:37.31ID:XASphbbMM
ブックオフ行ったらタブのみ中古で税込み13800だったわ
使い倒すならあれでもいいな
2017/11/25(土) 13:44:24.43ID:q47llhAV0
容量16GBにType-c非搭載と大事に使うような端末じゃないからな
中古使い倒してそのうち親にでもあげたらいい
2017/11/25(土) 15:10:40.30ID:67qyMvfqM
タブレット自体が使い捨てだろう
バッテリーへたって来たら売り飛ばして新しいの買う
2017/11/25(土) 21:15:33.25ID:irNFCCxxM
買って届いたよ
超快適だヤヤッホー
2017/11/25(土) 22:15:48.03ID:hEBJFet00
どんな高級タブレットでもバッテリーという消耗品が載ってる時点で使い捨てだよね
2017/11/25(土) 22:51:15.35ID:PdKIugWL0
充電中のledを消したいんだけど設定がない
できないの?
2017/11/26(日) 02:20:18.09ID:lI112YyJa
Xposedモジュールとかでのカスタマイズを除いて
標準でそんな設定ができる端末見たことない
2017/11/26(日) 05:53:04.50ID:wVuSCQdw0
いままで全部できてたよ
lgv32とか
2017/11/26(日) 06:50:42.45ID:gPlvdX3v0
なんでHuaweiのタッチパネルは反応が不自然なんだ敏感に反応したり反応しなかったりいらっとさせやがる
2017/11/26(日) 13:46:53.96ID:SdWALD6RM
省エネでプチスリープ的なのだろ
音ゲの間奏とかでも半寝してたりするし油断できない
2017/11/26(日) 14:57:35.61ID:ezKH7LXP0
標準リカバリが取れないから
root化躊躇ってたけど、諦めましたわ
2017/11/26(日) 15:29:05.43ID:AxZsH3ss0
このタブはタッチ切れ酷いから音ゲーは向かないよ
2017/11/26(日) 19:48:28.44ID:E1z9rAp00
MV見るだけならいけるかな?
2017/11/26(日) 19:54:56.30ID:k/gr8nPb0
乃木フェスかよ
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25d9-qbBo [124.36.95.72])
垢版 |
2017/11/26(日) 23:38:55.69ID:aETZvNFt0
この端末でロック画面もしくはスクリーンセーバーで時計をデカ時計を表示すること出来ますか?
Androidバージョン6.0です
初めてのAndroid端末で自由度が高いと聞いていたのですが他のAndroidロイドスマホと比べて出来ないことが多いんですかね
スクリーンセーバー設定でアプリが表示されません
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25d9-qbBo [124.36.95.72])
垢版 |
2017/11/26(日) 23:41:31.80ID:aETZvNFt0
iPhoneしか使ってなかったからAndroid端末難し過ぎて心折れそうです
ググっても同じ画面出てこないし
2017/11/27(月) 00:25:27.66ID:L3+LRaAIM
>>546
ロック画面を回避するソフトも反応しないし、ドコモの奴は特殊なのかも
2017/11/27(月) 00:32:48.50ID:9woR2m0yd
寝かせ組は保険つけてバッテリーへばったら交換だろ
2017/11/27(月) 00:48:17.91ID:0J/GKl2VM
私の買ったソニーのモバイルバッテリーは「1000回くり返し充電しても、初期容量の約90%維持できます」とパッケージに記してあります。充電池も進歩したんだね。
2017/11/27(月) 00:59:09.30ID:OHDOSqa60
ドコモで機種変してきた
音は本当に素晴らしいが、タッチの反応がイマイチかな…
あとは使ってみて慣れるか
2017/11/27(月) 06:10:29.32ID:5gZjxot+0
ユーザー補助の長押しの設定を短いから普通に変えると多少マシになる
当然長押しが待ちくたびれるようになるが
2017/11/27(月) 20:23:27.35ID:hAlp3Jys0
戻るボタンの反応わるくない?
2017/11/27(月) 20:28:43.08ID:KHlEOgtc0
touchのドライバーのメーカーどこよ?

俺端末は絶好調なタッチ感
2chMate 0.8.10.1/LENOVO/Lenovo TB-8703F/6.0.1/LT
2017/11/27(月) 20:34:12.83ID:mEv3Kfik0
>>553
価格が4倍違う物と比べるなよ
こっちは11000円だぞ
2017/11/27(月) 20:40:21.42ID:KHlEOgtc0
>>554
4倍?
https://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_719209.html
昨日は13700円だったよ

こっちが11000円てのも安くて驚き。
antutu80000超えるんだよな確か。
2017/11/27(月) 20:47:57.51ID:Xw0Pj64x0
>>553
そうですかWUXGAすごいですね
2017/11/27(月) 21:32:26.62ID:Ns73sSEu0
WUXGAって笑うとこですよね
2017/11/27(月) 22:13:14.33ID:Iwf86dokr
そういえばこの前のアップデートからだと思うけど、スリープ後○○分経過でロックかけれる設定が追加されているな
2017/11/27(月) 23:26:43.61ID:hAlp3Jys0
この機種Googleロケーション履歴を複数のid
で使うと片方のidだけonにできないバグあるな?
全部のidが連動してonかoffかになっちまうぞ
2017/11/28(火) 06:30:07.69ID:rm/SHNcF0
7はまだなのかな
2017/11/28(火) 08:26:51.47ID:TwFYG9fkM
wifiがよく切断されます。設定で直せるか教えて下さい。
2017/11/28(火) 09:31:44.81ID:GdgMbhkCd
>>561
アロンアルファで貼っとけ
2017/11/28(火) 09:44:06.62ID:uVYmpzXM0
アロンwifi
2017/11/28(火) 17:05:23.62ID:7Ye7kEUT0
docomoのd-01j を使ってるんだが、画面ロックのウィジェットを有効はどこにありますか?画面ロックもいじりたくて。
2017/11/28(火) 18:39:19.84ID:VfGqnm6oM
>>555
えっこれsimすら入らないの?
なんでこのスレで絡んだの
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 152c-2zSw [180.24.146.79])
垢版 |
2017/11/28(火) 18:53:11.88ID:093nJQA80
ついに防水に本格対応、Huaweiが「Mate 10 Pro」「Mate 10 Lite」「MediaPad M3 Lite 10 wp」発売へ
http://buzzap.jp/news/20171128-huawei-mate-10-pro-lite/
rom32gbあればまぁ
2017/11/28(火) 18:57:30.15ID:fby4do37M
>>566
d-01j買ったばかりだがもう買い換えたいw
半年もあれば2万くらいまで落ちてくるかな?
2017/11/28(火) 19:28:44.45ID:gmxiCQaV0
10インチやんけ
2017/11/28(火) 19:31:23.18ID:Uok+lPwE0
価格帯が違う
2017/11/28(火) 19:57:23.34ID:QPUMvQGb0
>>564
ロック画面のウィジェット配置は廃止されたんじゃなかったっけ
詳しくはぐぐって
2017/11/28(火) 21:20:32.87ID:7I3MzuYI0
Nougatマダー?
2017/11/28(火) 21:39:07.85ID:6uAEWa/80
ボリュームボタンのボリューム幅がでかすぎるんだが?なぜ?
2017/11/28(火) 21:49:20.15ID:tkui7nPSa
なぜと言われてもそういう仕様としか

幅がでかすぎるとは感じないけど最小ボリュームをもっと抑えてほしいとは思う
2017/11/28(火) 22:00:56.68ID:Jgmj2TWo0
ソフトウェアでどうにかできたりはしないの?
最大ボリュームより音を大きくできるなら逆もできそうだけど・・・・・・
2017/11/28(火) 22:10:17.04ID:tkui7nPSa
一応アプリで対処してはいるんだが…
俺が使ってるのはPrecise Volumeっていうやつ

これはアプリ起動中には細かく音量設定ができて
最小ボリュームも小さくできるんだけど、
他のアプリ利用中(例えばYouTube再生中とか)に
音量ボタンで操作しようとすると元の大まかなボリューム幅に戻っちゃうので
音量を頻繁に変えたい俺には不便

常駐してどの画面でもボリュームボタンで細かい音量操作できるような
アプリがあればいいんだが、俺は見つけられてないので知ってる人は情報プリーズ
2017/11/28(火) 22:23:00.67ID:MTX1Fd5D0
ハーウェイの機種は全てボリューム幅が適当だよ
みんな最小が糞でかい
2017/11/29(水) 04:07:57.66ID:kisYDoCZM
自慢のサウンドなんだよ!
2017/11/29(水) 07:07:24.87ID:qJNa9Rmh0
>>567
来年の1月にD-01K,F-02Kが来るというのに
2017/11/29(水) 12:18:27.86ID:Q70fcekuM
>>559
この問題なおせない?
2017/11/29(水) 13:03:54.25ID:ln7/P8xz0
F05Dというクソ地雷を踏み抜いた俺としてはレビュー出揃うまでF02Kは選択肢に入らない
581名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-2zSw [122.100.31.59])
垢版 |
2017/11/29(水) 13:26:53.86ID:QyioKWsIM
>>580
いや、買えよ
2017/11/29(水) 18:55:04.18ID:RZP3hQLbM
富士通端末はいつまで経っても爆熱直さないから嫌い。
日本メーカーよりチャイナメーカーの端末のが発熱しないって恥だよね。
2017/11/29(水) 20:14:30.33ID:RTXLHCbJd
>>580
人柱が必要なのだよ。
富士通は、本質的に技術は弱い。安かろう悪かろうなのは、昔から変わらないだろ。
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-PUY7 [210.149.251.204])
垢版 |
2017/11/29(水) 22:47:30.02ID:3xFLz7aRM
俺以外にヤフーメールアプリでおかしくなった人いる?
画面ロックのタッチと無しが暗号化ポリシーまたは認証情報により無効で変えられなくなってて認証ストレージの削除も出来ない
んでもってLINEとヤフーメールとヤフオクアプリの通知も来ない
再起動とか初期化とかしてもだめだったからM3化も考えてたら結局ヤフーメールアプリが悪さしてたってオチ
ちなみにbicsimデータ運用です
2017/11/30(木) 23:13:03.84ID:hChZ/FWqd
YahooメールってIMAPアクセスできるから汎用のマルチアカウント対応メーラーで事足りるし
Yahooメール専用アプリ使う人って結構レアなんじゃ

PCブラウザ版が重いし迷惑メール判定のミス多いしで使い勝手の悪いYahooメールはもう捨てたいけど
18年近く、サービスイン直後からのお付き合いでちょっと愛着もあったりする
2017/12/02(土) 19:37:44.73ID:14V7Z3fj0
容量きついわ
ドコモアプリ消してぇ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1f6-S3pb [106.184.133.230])
垢版 |
2017/12/02(土) 21:53:31.85ID:eVQc66lc0
縦長ディスプレイのWiko View 日本で発売、5.7インチ・SD425搭載のDSDS対応SIMフリースマートフォン
http://phablet.jp/?p=25268
悪くないな
2017/12/02(土) 21:57:02.00ID:LIzUom050
ごみ
2017/12/02(土) 22:32:39.15ID:eQNBCGPy0
ゴミかそうでないか以前にdtabとスペック・用途が違いすぎて比較する意味がない
というかスレチ
2017/12/02(土) 23:43:50.69ID:ciqz04cz0
なんでこのスレに貼ろうと思ったんだろうか
宣伝でもしてるつもりなんかね
2017/12/03(日) 05:51:51.34ID:3fOTjvd80
実用アプリ適当にいれたら
もう空き3gしかねぇ
2017/12/03(日) 06:19:18.00ID:iKI7zqxD0
ホームページ見ると、M3はIPSで、d-01jはTFTなんだが。液晶もコストカットされている?
2017/12/03(日) 06:54:13.09ID:y721Y/Lv0
わざわざM3と違う液晶使ったら逆に製造コストかかるでしょ
2017/12/03(日) 09:46:12.08ID:PnG8REa30
>>592
HuaweiのサイトにはIPSって書いているぞ
それにTFTとIPSは表記として両立する
この場合は駆動方式がIPS方式のTFTパネルって事
2017/12/03(日) 15:52:36.66ID:bKZEybpa0
>>587
宣伝先には飛ばずにググってスペック見たけど1440x720とか笑った
しかもさんまんえん
2017/12/03(日) 16:03:38.51ID:7Gpa1ZNF0
ごみ過ぎ。金の無駄。
2017/12/03(日) 18:09:36.82ID:gdkc4AkYd
>>594
なるほど。納得した。
2017/12/03(日) 22:50:22.75ID:o90I5i/rd
ブックオフで新品判定○のやつ1万で買ってきたぜ。画面綺麗だし音言いし最高だな おい!
2017/12/03(日) 22:56:19.63ID:DDuaDcaxd
概ねデキがいいだけに内蔵ストレージが16GBしかないっていう
対処できない弱点が惜しい
せめて「SDカードを内蔵ストレージとして使う」のAndroid標準機能が
殺されずに使えてればなぁ
7.0アップデート提供時に対応してくれないものか
2017/12/03(日) 22:58:05.93ID:0x2hXKsA0
>>599
他のタブレット端末使ったことないから比較はできないんだけど、この1点以外は不満がないよ。
2017/12/03(日) 23:05:02.04ID:azhziCvoM
急速充電は?
2017/12/04(月) 00:13:52.13ID:82W9tDku0
>>599
冬発売のドコモタブレットがどっちも32GBになったから、こっちも後継機はきっと32になってくれるだろう
2017/12/04(月) 02:31:10.26ID:gD8L3ezQ0
>>599
『詳細設定/ メモリとストレージ/ デフォルトの保存場所』 ここでSDカードを指定すればいいのでは?
2017/12/04(月) 03:01:52.98ID:hY8HrzHMd
>>603
その設定ってアプリ本体の保存先は内部ストレージのままで、
データの保存先だけがSDになるやつだよね
ゲームとかで起動後の追加ダウンロードデータなんかに
ストレージが圧迫されてる人は効果大きいとは思うけど
単に多くのアプリを入れたい要望には応えられてないよね

まだSDの内部ストレージ化は問題が多くて
メーカーとしちゃサポート困難で塞ぎたくなるのも理解するが
2017/12/04(月) 04:41:54.93ID:7d0/5sWsx
電子書籍のデータはSDに入れられるの?
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d9-9xBG [219.113.199.43])
垢版 |
2017/12/04(月) 06:23:21.58ID:ec2Zs/IZ0
>>592
調べもしないでさも知ったかでドヤ顔で言われても困ったもんです
2017/12/04(月) 19:08:00.25ID:vfDr68DHM
Easy Firmwareってとこにこの機種(BTV-L0J)のファームウェア上がってるけど
焼いた人いる?
有料会員しか落とせないから課金して使えなかったら痛いなぁと思って躊躇してしまう
リカバリだけでいいのに
2017/12/04(月) 19:22:51.44ID:F9CoqLr60
>>607
d-02hのromが大丈夫だから大丈夫だと思う
2017/12/04(月) 20:21:47.13ID:xbagyUEh0
>>605
俺はKindleしか使ってないからほかのことはわからないが、KindleのデータはSDに入れられる。
2017/12/04(月) 22:00:33.76ID:oTii9XFsM
>>608
回答どうも
ただ他機種でOKでもd-01Jのデータが正常とは限らんよね
必要としてるリカバリ領域がちゃんと正しいものか気になるなー
2017/12/04(月) 22:52:03.51ID:F9CoqLr60
>>610
そんなに信用出来ないならネットに転がってるrom使うなよ

自分でhuaweiが公開してるソースからビルドしろ
2017/12/04(月) 23:20:24.81ID:lU1LReOIM
そんな疑うのにここで聞く意味がわからない
信じるかはあなた次第だけどM3化プラス7.0アプデ入れたやつの修復にそこのROM使ったよ
$15コースだった
今のところドコモからの細かいアプデとかも落ちてきてる
2017/12/04(月) 23:42:31.60ID:K9fbgSH6M
同一機種のデータが正常だったかを知りたいと思うのは
そんなに人を疑っていることになるのだろうか…?
>>612
d-01Jでの経験談、大変参考になりました。ありがとう。
2017/12/05(火) 00:10:55.34ID:hl3iltPI0
知りたければ試せば済む事だよ
それが楽しいんじゃないか
2017/12/05(火) 00:18:14.80ID:TpXp3Ai9d
リカバリーが欲しいって馬鹿だからリカバリーパーテーションをコピーしないでリカバリー焼いたんやろな
2017/12/05(火) 00:49:26.60ID:o0qwqHn4a
わしはM3化やらroot化やらは興味ないしトライもしてないけど
なんか上のレス見るとリカバリだけはバックアップとれんとか書かれてたような

金取って配布してるようなサイトがあるなら、抜く手段はあるってことかな
まぁ本体から抜いたものとは限らんか
2017/12/05(火) 02:05:53.44ID:kCU8znYEM
https://i.imgur.com/BjdhlQU.jpg
2017/12/05(火) 02:08:23.14ID:yKnQJk8Y0
キモい
2017/12/05(火) 06:47:55.18ID:tqH5m+qU0
>>617
グロ
2017/12/07(木) 01:20:03.21ID:nOEgVUhz0
>>617
キンモー
2017/12/07(木) 22:27:12.11ID:S2+JqKNyM
来年中学に上がる親類の子に渡そうと思うんだけど、おもちゃとしては上出来?
2017/12/07(木) 22:44:18.52ID:U2gxyzURr
>>621
ゲームバリバリ入れそうだからあまり向かんと思う
2017/12/07(木) 23:20:01.30ID:sVSrnJM00
>>622
まじか。
とりあえず値段的にLenovo p8と悩んでるから考えてみるわ。
2017/12/08(金) 00:06:40.91ID:+UVzbKiy0
ROM 16GBがネックになりそうなこと以外はおもちゃとしては十分だと思うよ
lenovo p8とどっちか悩んでるなら単純に違い(SoCと解像度)を考慮して決めればいいんじゃね
2017/12/08(金) 00:36:49.30ID:aUsPr0y9r
内蔵ROM16GBだけどユーザーが実際使える容量が体感3GB前後くらい
色々アプリやゲーム入れるとすぐ容量不足になる

これがこの機種の最大の弱点かなと思う
2017/12/08(金) 00:41:19.27ID:i+hCYql00
容量不足になるほどアプリ入れるのかみんな
2017/12/08(金) 00:42:24.64ID:6Wii7VQk0
5月の時点で発表してたのに泥のアップデートいつになったら来るんだ
2017/12/08(金) 01:09:42.03ID:pIIbrIx00
諦めろ。
2017/12/08(金) 01:13:26.47ID:bAg3AY850
>>622
エロ動画見まくるから大丈夫
2017/12/08(金) 01:42:49.58ID:4sCg81Uv0
Kindle入れるだけで容量バカ食いだからな
本ダウンロードする前から何をため込んでるのか
2017/12/08(金) 13:49:57.84ID:eUnaspxDx
>>621
HD10今日からのセールで買えば?
32GBで性能もいい。
アマゾン端末はデフォルトで閲覧制限とか有料課金の制限とかの設定もあるし。(どこまで実用的かは謎だが。)
GP化もFIREスレに書いてるような少しの注意点守れば大丈夫。
2017/12/08(金) 14:12:59.03ID:ahdbWJ5Nd
AmazonとGoogleは揉めてるから互いに相手側のアプリを起動出来なくする可能性あり

2018年1月1日からfire tvでyoutubeが再生出来なくなる
2017/12/08(金) 14:19:04.47ID:eUnaspxDx
スマートテレビとスマートスピーカーでの喧嘩だから
タブはそこまで可能性高くないけどね
2017/12/08(金) 14:22:15.70ID:f9k7dp1iM
>>633
hdのスレで見られなくなるよアナウンスが出たって書いてあったよ
2017/12/08(金) 14:28:55.18ID:eUnaspxDx
>>634
あれfireTVの画面じゃない?
2017/12/08(金) 16:46:20.37ID:CWB33TiQa
>>634
釣られてるやん
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52c-jZ9W [180.24.146.79])
垢版 |
2017/12/08(金) 23:07:10.51ID:eicCo5DG0
https://i.imgur.com/leQaAgz.jpg
さりげなーくゲオに売ってるのな。誰だ売っ払った奴は
2017/12/08(金) 23:12:32.38ID:kmxl6D1Id
まえから
2017/12/08(金) 23:16:49.88ID:+85v2GGM0
>>637
これd-01jじゃなくてファーウェイのWifiモデルじゃん
2017/12/09(土) 00:07:50.63ID:NgplcaTf0
この機種のSDカードパスワードロックいいね
多分SDカードの仕様を利用したタイプだと思う
ほかの機種でこのタイプのロック見たこと無いけど手軽で良い
2017/12/09(土) 08:57:54.39ID:NyozYcA/M
充電中のled
充電する瞬間の通知音
消してぇ
次のバージョンアップでたのむ
2017/12/09(土) 09:09:03.76ID:WsR/Tfzvd
これ買ったけど、
ゲームヌルヌル動く?

あとタブレット初心者だけど、できるのはAndroidスマホと同じなのかな?
2017/12/09(土) 09:18:58.52ID:r9Y/VClj0
ゲームの種類によるだろ。
2017/12/09(土) 10:22:19.62ID:LS1A0f7C0
>>642
動かないから諦めてzenpad3を購入した
2017/12/09(土) 10:51:33.56ID:FkICeQvW0
>>642
タッチパネルは糞だがパワーは有るから音ゲー以外なら余裕のよっちゃん
2017/12/09(土) 10:53:20.68ID:/QXiEPjC0
付き合いでBIA3とかいうTPS入れたらすごいカクカクしたな
2017/12/09(土) 11:17:55.77ID:rzXvXk0id
>>642
ゲームしたいならスナドラ
kirinはゲームしたいなら選ぶべきじゃない
2017/12/09(土) 12:08:34.65ID:3vOJzN6IM
スナドラといってもハイエンドの800番台のグレードで新しいやつじゃないと
3Dのベンチマークスコアは大して高くない。

そしてスナドラ800番台のタブレットはあまり見かけないし、
d-01jと同じ価格帯ではまず無い。
2017/12/09(土) 12:17:19.70ID:VS9+ocWJa
ゲームメイン目的ならSnapdragonがいいと言われてるのは
ゲーム側もSnapdragonに最適化した開発を行っているものが多くあり
ベンチマークでは同程度の性能であっても
Snapdragon機のほうがスムーズに動くゲームが多いって話では

Snapdragonにもピンからキリまであるのは当然
2017/12/09(土) 13:18:40.85ID:9171CsnS0
音ゲー目的でこれ買ったけど微妙
タイミングずれまくり

ゲームやるならタブレットじゃなくて大きめのスマホがいいね
スナドラ835が良いだろう
2017/12/09(土) 14:11:54.65ID:hpCHwdGAd
スペック的には問題ないのだけど初期状態でどのくらいストレージが空いてて正規の方法だけでどの程度消して空けられるのか気になるので教えて下さい
2017/12/09(土) 16:01:02.82ID:bVqdxyum0
>>651
6GBくらいは余裕あると思う。
俺の勝手なイメージだけど。
2017/12/09(土) 17:33:21.06ID:VS9+ocWJa
近年稀に見るほど頼りない回答
2017/12/09(土) 18:07:14.99ID:SWgQuxhMr
オレのイメージ的には8GBいくかいかないかくらいかな
2017/12/09(土) 20:11:22.27ID:IvlQRSWs0
俺のカンだと7GBが正解だと思う
2017/12/09(土) 20:19:41.67ID:vzn+cZeed
頑張って容量開けたけど
8GBと少しだったわ
2017/12/09(土) 21:17:17.44ID:JsaNw8iTa
常用アプリを入れて残り3.8G
KindleはデータをSDに移せないから電子book用途には使えないな
Amazon videoはSD使えるんだが
2017/12/09(土) 22:16:15.51ID:G3RWb6VU0
中古で買おうと思っているんだけど「ネットワーク○」ってのはsimロック解除できるの?
2017/12/09(土) 22:38:24.29ID:PvSG8VKV0
>>657
基本の保存先をSDにしてしまえばSDに入るんじゃねーの?
2017/12/10(日) 00:53:13.69ID:0vJSW57V0
>>659
この機種持ってないのかよ
2017/12/10(日) 20:39:16.49ID:V6BNE+cH0
>>658
dc-unlockerで解除できた報告を過去スレで見た記憶がある
docomoで解除という話なら現在3キャリアいずれも購入者本人以外はsimロック解除できない
2017/12/11(月) 11:59:14.31ID:e1aFSQ8+d
>>656
ギガが足りないんなら、ドコモで買えばいいんじゃない?
2017/12/11(月) 14:36:46.73ID:QyYdNt/L0
【ギガが足りない】

って言葉を実際に見るのは初めてだ。感動した!
2017/12/11(月) 15:16:37.84ID:4xpl8Lo80
買って増やせるなら買いたいよなw
2017/12/11(月) 16:22:48.84ID:XYWPeuPM0
せめて後8GBあればなぁ
2017/12/11(月) 17:08:15.46ID:DqjfEAXWd
>>663
10億が足りないと言うことだね
2017/12/11(月) 17:45:51.79ID:yAArjccE0
隣の部屋にあるWiFi5Gを死んでも拾ってくれない。意地でも2Gに接続しやがる
電波強度上の方強制的に接続する仕様なんかなこれ。
Z4タブレットは5Gすんなり拾うんだけど安いタブレットとかこんなもんなのかな

音質とかは素晴らしいんだけど
2017/12/11(月) 18:21:08.30ID:sjADUkd4d
iOSでの表記のせいか、2.4GHzを2Gとか言ったりする謎の表記が幅を利かせてるの悔しいです

特に優先順位の設定方法はこの機種でも過去に使ったAndroid機でも見たことないけど
2.4GHzの方のSSIDを登録せずに5GHzだけ登録すれば良くない?
2017/12/11(月) 18:51:17.45ID:yAArjccE0
>>668
2.4を削除してって同じ事やったけど無理だったよ
なんか一定以上の電波の強さないとこの機種拾わないっぽい。
まぁ壁あったりで、WiFiそのもののせいもあるけど違う機種は弱くても拾ってるしなぁ
2017/12/11(月) 19:02:27.88ID:XNWTdGyed
うーん
俺自身はこの機種で5GHzのアクセスポイントに繋いでるけど
他機種に比べて繋がりにくいとか切れやすいと感じたことはないね
木造一戸建ての1Fにアクセスポイント、2Fでの利用で
電波強度は「強」(上から2番目)だけど

まぁ人んちの環境だし参考まで、ってことで
2017/12/11(月) 19:14:27.46ID:XYWPeuPM0
ウチのNECのゴミ無線親機でも普通に5GHzつながるぞ
メーカーどこなのよ
2017/12/11(月) 21:06:24.87ID:yAArjccE0
WiFiは今ソフトバンクの無制限のやつだっけ。家のやつだから変わってるかもだから確認してくる
2017/12/11(月) 22:00:57.97ID:z4EcD+cY0
Z4tabletに比べるとWi-Fiのつかみが悪いのは確かだねぇ
2017/12/11(月) 22:09:41.98ID:79fZfwPU0
wi-fi
だいたいは良好なんだけど、突然繋がらなくなって復活するまで
時間かかるときがある
2017/12/12(火) 05:30:40.68ID:bc7/2Vrv0
やっぱ低価格帯のとかは積んでるもん違うのかな
wi-fi受信する部分も高級品のとは違いあるとか
10万弱するZ4tabとかと比べるのもあれだけど
2017/12/12(火) 06:37:04.05ID:H3MtT3Hwd
ここは自分の所のWi-Fiが繋がらないのを自慢するスレですか?
2017/12/12(火) 06:37:37.95ID:GchrFodqM
元のM3だとどうなんだろう?多分その辺一緒だよな
2017/12/12(火) 07:41:11.18ID:bc7/2Vrv0
上位機種だから部品違うとか?そこまで違ったら別モンになるしさすがにソコは同じか
2017/12/12(火) 10:24:43.45ID:BWsHLPim0
変わるわけないだろアホか
680名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-jZ9W [122.100.30.248])
垢版 |
2017/12/12(火) 11:35:35.51ID:I/i8GvR8M
言うほど5G帯と2.4て違いあるか?体感そんな違和感ないやろ
2017/12/12(火) 11:58:13.18ID:g9q7RVtia
マンション住まいとかだと、2.4GHzのアクセスポイントが圧倒的に多く
干渉による速度低下や接続不良が起きることがある
ちなみに東京の俺んちで2.4GHzのアクセスポイントは30個以上見え、
5GHzは5つほどしか見えない

また、2.4GHzは電子レンジとの干渉もあり狭い1Rアパートでレンジ回すと
接続が切れたりする
まれだがBluetoothと干渉する機種もあったりする

5GHzだから速い、というよりは2.4GHzだと問題が起きやすいから5GHzを使いたい、
という感じ
2.4GHzで問題が起きない環境の人は気にせず使えばいいと思う
2017/12/12(火) 15:24:27.49ID:ShNaSjQ00
スリープでWiFi切断に設定した状態でスリープから復帰時
・5GHz→再接続に時間がかかる or 偶に再接続しない
・2.4GHz→すぐに再接続される

ワシ環(住友ルーター&d-01J)なので異論は認める。
2017/12/12(火) 15:35:41.74ID:tclGiDiy0
APにある部屋から遠かったり違う階だと2.4G帯の方が有利な感じがする
2017/12/12(火) 15:43:18.37ID:ShNaSjQ00
そりゃあそうさ。周波数が高いほど直進性が強くなるもの。
2017/12/12(火) 18:51:22.32ID:E9U937s60
ホーム画面の右下にあるマイマガジンってのはアイコンごと消せるのかな
2017/12/12(火) 19:10:45.26ID:g9q7RVtia
それくらいのことは検索で自力解決する努力をしよう
「マイマガジン 消し方」
でGoogle検索したら一発でアイコンごと消す手順のページがヒットする
アフィ入りのブログだったし直リンクはしないけど

俺は設定自由度が高いほかのホームアプリを導入して
一から好きに編集したほうがいいと思う
Nova LauncherとかGoogle Nowランチャーとか
2017/12/12(火) 19:38:13.70ID:E9U937s60
さっき届いててスマホと同じように配置しようとしたら
消えないのがあって慌てた
泥機種は最初にやること多いけどちまちま消したり入れたりしてくよ
688名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-jZ9W [122.100.24.237])
垢版 |
2017/12/13(水) 08:02:43.98ID:s0TlkSUaM
そして今回、最も大きな特徴がクアルコムの最新プロセッサ「Snapdragon 450」と3GB RAM/32GB ROMを採用したところ。
Snapdragon 4xxシリーズといえば、お世辞にも性能が高くないエントリーモデル向けプロセッサの代名詞でしたが、Snapdragon 450ではSnapdragon 625並の性能を実現。
2017/12/13(水) 09:39:58.99ID:M7/DE/HW0
ごみ。
2017/12/13(水) 09:58:38.60ID:e2hKoSCCa
>>688
中華OSの危険物。触るとキケン。
2017/12/14(木) 20:34:13.10ID:BmFzbIZT0
>>688
これなんのこと言ってるの?
2017/12/14(木) 20:46:25.45ID:8Z68SCb+0
>>691
Xiaomiの安いスマホ
2017/12/14(木) 21:01:40.97ID:WQn4nR5y0
xiaomiはandroidを移植・カスタマイズする時にわざわざ日本フォント削ったりする
あからさまな反日企業だからほんとイラネ
2017/12/14(木) 21:25:03.22ID:iY/in+f+0
Xiaomiはこれだからな…

小米科技(Xiaomi)が採用説明会の場において差別発言をしたと話題。日本語専攻の学生を侮辱

「あなたが日本語専攻の学生なら、出て行ってください。あるいは映画事業で仕事させてやってもいい」。
中国スマートフォン大手小米科技(シャオミー)の社員が河南省であった採用説明会でそう発言し、
「就職差別」と批判されている。同社トップに抗議の声が寄せられ、社員は謝罪に追い込まれた。

河南商報が報じ、小米の広報担当者も朝日新聞の取材に事実関係を認めた。

22日夕に鄭州大学であった採用説明会で、小米のイノベーション部門責任者とされる秦濤氏が、
日本語専攻の学生に会場から出て行くよう要求したという。秦氏がこの時、「仕事させてやってもいい」と言った「映画事業」とは、
中国人の若者の間ではアダルトビデオ産業の意味ととらえるのが普通だ。

秦氏の話を聞き、会場にいた200人以上の学生はみな笑ったという。
憤って会場を離れた日本語専攻の学生は、河南商報の取材に、「日本語専攻の学生に対するきわめて重大な侮辱だ」と述べた。

http://www.asahi.com/articles/ASK9S4HSFK9SUHBI00F.html

ただし、朝日新聞。
2017/12/15(金) 01:08:10.77ID:GhKTgtHb0
それファーウェイの端末スレで言えることか?
2017/12/15(金) 15:03:54.11ID:qvh8CtbYM
>>695
結局6P買ったのかね?
2017/12/15(金) 20:31:28.01ID:av0zmCrK0
android7.0、もう来た?
バージョンアップリストには入ってるんだから
来るのは必ず来ると思ってていいんだよね?
2017/12/15(金) 20:38:12.81ID:I68dWbzTd
>>697
まだ。来る分には来るよ
2017/12/15(金) 21:12:00.02ID:cuci0VQJ0
どの機能を削って不便にするか悩んてそう
2017/12/15(金) 21:13:45.10ID:av0zmCrK0
>>698
来るのさえ確実なら安心だ
旧タブが4.2.2で切り捨てられたから
7.0対応が確実だと安心感ある
2017/12/15(金) 21:18:40.84ID:J28N/J/K0
確実に来るとは書かれてないぞ!
あくまでアップデートの予定だからね
2017/12/15(金) 21:25:27.07ID:GhKTgtHb0
>>696
突然レスきたもんだからびっくりした、IP辿ったのか

あれから6Pは買ってない、時期はずれるけどd-01GとP9Liteは買ったよ
d-01Jも相場もう少しだけ下がらないかなと思いながらスレだけは見てる
2017/12/15(金) 22:12:56.73ID:I68dWbzTd
予定とは言っても確実だよ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-/OQM [220.99.194.183])
垢版 |
2017/12/15(金) 22:55:47.87ID:wyO0K6T00
7.0でSDの内部ストレージ化対応しないものか
16GBはきつい
2017/12/15(金) 23:18:33.09ID:yDw7X8+D0
docomoのことだからしないだろ
2017/12/15(金) 23:22:27.78ID:bJp0/7CZd
docomoのホームページ見ろよ
2017/12/15(金) 23:52:29.01ID:DYCTLJoed
その内、ひっそりと予定から削除されるんじゃね?
過去にも予定されてた機種がアップデートされなかった事あるしね
2017/12/16(土) 01:50:55.68ID:wDB1zJ8b0
無いなら無いって発表してほしいねー
2017/12/16(土) 08:47:51.87ID:oQJsY9YTd
彼が出世しないのが確定なら別れる
2017/12/16(土) 11:16:11.57ID:8cByqSiWa
発表されてたアップデートが提供されなかった事例って具体的にどの機種?
記憶に無いわ
2017/12/16(土) 13:38:00.43ID:8avgH+ebM
冬さわると冷たくてつらい
2017/12/16(土) 16:24:59.79ID:T969nnvKa
>>711
カバー付けるのが定石
2017/12/16(土) 19:04:15.45ID:kXbT+jVtM
>>710
F-12Cとか。
あれはメモリ不足ってのは巷の観測なんだったっけ?
2017/12/16(土) 19:30:25.62ID:PZjyisqya
F-12C調べてみたけど
「Android4.0アップデートは検討中」っていったん発表して
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120326_01_m.html
「検討結果、メモリ不足となる場合があるので見送る」という結果だったみたい
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120702_00_m.html

アップデート予定と発表したわけでなく、
むしろ厳しいと思っていたから検討するという表現をしたんだろうけど
明確に否定せずに期待させたぶんユーザの怒りは買ったかな
2017/12/16(土) 23:25:37.28ID:MNyXUetv0
キャリアじゃなくてメーカだけど、motorolaはやたらアップデート予定をキャンセルするんで二度と買わん
2017/12/17(日) 12:17:16.73ID:pQc8L3Ogd
結局、アップデート予定を発表しておいてドコモがキャンセルした事例は
1つもないってことね
2017/12/17(日) 13:08:38.50ID:n1hzsxLfd
お前ら勘違いしてるけどバージョンアップやアップデートはドコモとメカー間の契約次第

安く納品させららてるメーカーはアップデートやバージョンアップなんてやりたくないわな
2017/12/17(日) 18:05:50.88ID:aO/TDCmL0
>>717
誰がどんな勘違いしているというのか
一番勘違いしてるのはお前のようだが
2017/12/17(日) 19:45:13.91ID:7OpXocMvd
ドコモがアップデートrom作ってると思ってる馬鹿発見www
2017/12/17(日) 19:51:25.68ID:HbobEGWzM
ファーウェイから受け取った仕様書からドコモが機能取捨選択して、それに従ってファーウェイでビルドしてるんだろ?
ドコモが作ってるんじゃん
馬鹿なの?
2017/12/17(日) 20:53:52.02ID:iAokG9/Y0
スピーカーって横画面にして聴くと何か余計迫力ある感じになるけど縦の時とスピーカーの仕様変わるの?
2017/12/17(日) 22:20:56.78ID:1TBZILpN0
>>721
M3の方の説明にそんなこと書いてあったような気がする
2017/12/18(月) 07:47:11.27ID:Brl+CCAQ0
>>722
ほんと?やっぱスピーカーにそういうのあんのかな
YouTubeとかでも音聞く時明らかに横画面の時のが良い
2017/12/18(月) 08:57:53.65ID:S+dZt5Gc0
上下にSpがついているので横持ちしたときのみにステレオ効果を感じるんじゃないのかな
2017/12/18(月) 09:13:33.15ID:7+4N2kraa
>>720
知ったか馬鹿。
2017/12/18(月) 09:25:17.01ID:j5Yv8UqfM
悔しかったのかな?ごめんね!
2017/12/18(月) 11:37:55.43ID:2w8lJKtRa
アプデ来たな
セキュリティパッチだけどw
2017/12/18(月) 13:15:59.13ID:7+4N2kraa
>>726
仕様書は発注側が出すもの。常識も知らない馬鹿が偉そうにしてるな。
2017/12/18(月) 15:56:07.27ID:QEu+ux8id
本当に此処は知ったかの馬鹿か居るんだね
HuaweiのEMUIにドコモのアプリを組み込むだけなのにな
M3からスペックダウンされてるのはドコモからの発注値段が安いからだろ
そんな安い端末にドコモからアップグレードに対する費用が出なければHuaweiはAndroid7.0になんてしないだろうしドコモも儲からない端末に金はかけない
2017/12/18(月) 16:04:30.68ID:0ypXfN2Jd
>>729
EMUIと結構ちがくない?
通知パネルとか。
2017/12/18(月) 16:05:19.95ID:0ypXfN2Jd
途中になった。
ナビバー位置も違うよね
2017/12/18(月) 16:25:44.89ID:kkN/r7W80
>>729
お前こそ知ったかブーメランだな(笑)

Huaweiは素のAndroidOSの仕様要件に準拠したハードスペックに自社ホームアプリをEMUIとしてグローバル端末にインストールしてるだけ

docomoはHuaweiのEMUIなんて一切関係なく素のOSにライブUXホームと関連アプリをインストールしているのだからandroid7のアップデートが滞ってるのはdocomoの怠慢でやる気が無いだけ
2017/12/18(月) 16:45:19.78ID:X3dRxzDgM
>>728
ごめんごめん、これODMだからHuawei側が出してるんだよー
本当に常識知らずでごめんねぇー
ゆるしてよー
2017/12/18(月) 16:55:58.68ID:kkN/r7W80
>>733
OEMならともかくHuaweiがODM生産したソースどこにあるんだよ(笑)

自社SoCのkirin950すらODM調達してるとか思ってる情弱ガイジかよ(笑)
2017/12/18(月) 17:49:33.82ID:cIPzDstd0
バカドも気はすんだか?
2017/12/18(月) 20:26:56.94ID:yDnANRXur
ソフト部分は完全にドコモのカスタマイズ部分が足引っ待っているんだよなぁ

使い勝手的にも、アップデート的にも
2017/12/18(月) 20:27:37.44ID:yDnANRXur
引っ待ってってなんだよ…
引っ張ってに変換よろしく…
2017/12/18(月) 20:32:01.64ID:Gpcnk9qu0
まあどういう仕組みや契約なのかは知らないがアプデはドコモとメーカーとの保守契約の範疇だろうな
少なくともメーカーの気まぐれでやったりやらなかったりという事はあり得ないだろ
2017/12/18(月) 21:16:53.69ID:FGHFSPM+d
ドコモがビルドしてるとか言ってる奴いるけどなんでブートローダーのアンロックがHuaweiのHPで出来るんだ?
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2c-rXDD [180.24.146.79])
垢版 |
2017/12/18(月) 22:25:01.05ID:+5yOEXHv0
お前らすげーどうでもいい言い争い好きな…
2017/12/18(月) 22:42:10.06ID:BSrP1KRb0
>>739
知ったか馬鹿はほっとけ
2017/12/19(火) 00:11:58.18ID:7Tg8GL1k0
>>739
システムブートROMは製造ベンダーであるHuaweiだろ

池沼は黙ってろや
2017/12/19(火) 00:29:17.48ID:1BZm5Zk+0
煽りあうなら適当にスレでも立ててそっちでやれよバカども
2017/12/19(火) 09:59:29.50ID:AF/GY1wD0
片手で微妙に操作出来る大きさだから、親指の付け根あたり当たったりで誤動作多々あるけどちょっと反応悪いねこの機種
2017/12/19(火) 12:51:15.20ID:DD49m6eTd
実際使うと16GBよりも液晶の低品質さが気になる
2017/12/19(火) 14:39:33.42ID:ZOAmKqTR0
乞食共が罵りあってて笑えるな
バラマキ端末に期待なんてするなよ
2017/12/19(火) 14:42:08.90ID:RtE1HZfVM
>>745
液晶の品質良くない?
ガラスの滑りも良いし満足してる。
2017/12/19(火) 15:06:25.65ID:quKt/TvUM
液晶きれいだが?
2017/12/19(火) 15:32:07.13ID:KL9QZ1qp0
残像や(液晶自体ではないけど)タッチ精度のことをいっているんじゃない?
2017/12/19(火) 15:45:43.31ID:PBhMB0eqa
昨日配信スタートしたソフトウェア更新は
セキュリティ更新のみだったけど
こういうショボい内容の更新をこのタイミングで出したってことは
7.0への更新は当面ないってことだよな、きっと…
大型更新が近ければこんなショボいアップデートわざわざ配信しないよな…
2017/12/19(火) 19:44:48.30ID:FlUgex8G0
>>745
tianmaの糞液晶だから仕方無い
2017/12/19(火) 21:46:31.40ID:D4Zza5pX0
これで低品質なんて言ったら、d-01Gなんかどうなるんだ…

2chMate 0.8.10.1/Sony/SO-04J/8.0.0/SR
2017/12/19(火) 23:35:35.58ID:1BZm5Zk+0
塵液晶とか?
2017/12/19(火) 23:49:09.70ID:Cp48HhJq0
アプデ遅いよ

スマホの予備的に鞄に入れてるのはsh-05g
風呂用はquatab01
スマホ充電中使うのが今これ書いているのがsh-02f
なんか悲しい。
2017/12/20(水) 04:46:31.89ID:qWtTnv490
>>749
そうそう。反応がやっぱ値段高いタブレットと違うと言うか
見た感じだけなら全然大差ないのは素晴らしいけど
結構前に出たZ4Tと最近出たこれでもまだ差がある

今なら馬鹿高いタブレットよりこっち取るけど。docomo版まだ支払い終わらん
2017/12/20(水) 09:23:37.15ID:1CvOAAa70
>>750
xperiaはしょぼいアプデのすぐ後にオレオアップデートが来たが
あれは「準備アップデート」て明言してたからまた違うか
2017/12/20(水) 09:41:06.56ID:LVxyu8WPd
結局Xperiaのあのアプデは何だったのだろうな、
758名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-rXDD [61.205.10.212])
垢版 |
2017/12/20(水) 17:05:52.50ID:194SH7mMM
タッチはまぁこんなもんじゃないか。今度の防水仕様と32GBみたく後で追いつくやろ
2017/12/20(水) 18:48:03.89ID:3oES/PQtM
中古相場どれぐらいですか?
1万5千円より下回ったら、
d-01gから買い替えたいのだけど。
2017/12/20(水) 19:19:57.35ID:zDlakml6a
とっくに下回ってるよ
2017/12/20(水) 20:07:11.06ID:fuDYQV4ir
ゲオ通常時でも税抜13800円〜14800くらいじゃね?
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-J7DI [220.99.194.183])
垢版 |
2017/12/20(水) 21:21:26.20ID:H0QSCGvQ0
15000 ならおれの売るわ
2017/12/20(水) 23:30:15.48ID:KLkPxyx5d
中古が15000円で売れるわけじゃあるまい
2017/12/21(木) 00:09:46.21ID:9f3rjWLn0
まえより通子値上がりしてないか
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32c-xHca [180.24.146.79])
垢版 |
2017/12/21(木) 06:59:04.93ID:q5HdGo+L0
レノボジャパン「Lenovo Tab 4 8 Plus」発売、8インチ・SD625・RAM4GB搭載、LTEモデルの価格は31,212円
http://phablet.jp/?p=26214
2017/12/21(木) 08:16:22.18ID:5V1OeRmX0
車載に使ってるけど、
たまに勝手に再起動するけど、
通常利用でもそうなる?
2017/12/21(木) 08:22:02.10ID:Ju+CU+cFa
Qua tab調子悪くなったので、ゲオで外装の程度が良くてネットワーク「○」を14.8kで買ったけど安いから充分だよ
全ての面でQua tabより良いし
2017/12/21(木) 12:57:14.54ID:rkEbJdH6M
>>766
直射日光当たるところとかだとアウト
2017/12/21(木) 13:54:22.33ID:wnUHLVs0a
突然再起動は経験ないなー
Chromeが突然落ちる時はたまにあるけど
アプリの不具合だと思っている
2017/12/21(木) 15:41:09.91ID:wwwzD+1Ud
LinageOS15をビルドして焼いたら快適ですわ
2017/12/21(木) 16:59:51.43ID:tZE5q11M0
ほう
2017/12/21(木) 17:08:46.91ID:YtHLXxZi0
車載なら電源の方が怪しいだろ
バッテリー電圧とDCコンバーターの動作的に
2017/12/21(木) 17:10:16.72ID:5V1OeRmX0
もともとの機種の不具合じゃないならいいや
車載という悪条件だから
壊れやすいと思うから
2017/12/22(金) 09:18:44.85ID:XoGZTigXM
>>760,761
ありがとう。
じゃんぱらとかソフマップばかり見てました。
ゲオに見に行ってみます。
2017/12/22(金) 12:36:39.23ID:lt8WMl58M
>>774
ゲオモバイルで下調べしとくと良いぞ。
2017/12/23(土) 12:56:51.15ID:ZcvLRm9na
プレミアムの無料期間が終わると同時にYJカードごと解約
→まぁカード使わないわーと思ったなら短期解約するのもわからんでもない

今回プレミアムの6ヶ月無料対象になったのでYJカードを再申し込み
→この動機が謎すぎる
2017/12/23(土) 12:57:30.57ID:ZcvLRm9na
誤爆ごめんネ
2017/12/24(日) 07:46:12.97ID:aJkXhohb0
ゲオモバイルで、中古状態Aが税込 \15,917。
税込なら良い方ですかね。
近くの店舗に在庫あるか探してみます。
2017/12/24(日) 08:23:00.36ID:swYQXv6xM
裏のシールつけた新品1万8千で買ってここのスレ見て全然安く無かったことに気づいて悲しい
2017/12/24(日) 12:44:39.99ID:+o2YZ5xPM
ヤフオクやアマゾンよりは安いぞ
損してないから安心しろ
2017/12/24(日) 12:56:13.39ID:2mlcjt8S0
ドコモから直接買うと36000円だからな〜
2017/12/24(日) 13:43:11.91ID:GFeNnm/mM
>>779
18,000円分の価値はあるから安心しろ。
2017/12/24(日) 14:32:59.71ID:swYQXv6xM
おおあざます
判定○だったし良かった
2017/12/24(日) 15:51:22.60ID:DjCfuPQFd
ヤフオクで△新品を安く買って、ヒヤヒヤしながら使ってたけど
3ヶ月くらいしたら○に変わってた
端末購入サポート適用で一括購入の奴だったんだろうな
リスクはあったけど結果的に安く変えて良かった
2017/12/24(日) 16:59:02.14ID:FTDuBaw8d
自分も△買ったけどよく考えたらWi-Fi運用だからどうでも良かった
2017/12/24(日) 17:17:06.04ID:LsEMFmDPM
次の端末に乗り換えたいときに売却時の価値が
○と△と×じゃ大違い
○以外は買取拒否だったり、そうじゃなくても買い叩く店が多い
自分ではSIM挿さなくても端末価値を決める上で重要な要素だよ
中古売ったりせずずっと持ち続けるから関係ない!って人も多いけど
2017/12/25(月) 09:10:36.74ID:ledvnn2o0
このタブレット、今なら本体込み月額2000円くらいで維持できますか?
2017/12/25(月) 10:19:02.58ID:EXTM/ZuAd
ドコモシェアグループを組んでいて、
シェアパックの料金は他回線で負担している前提なら2000円以下で持てる
単独ならムリ
未使用中古買ってMVNO SIMで運用なら2000円以下なんて余裕だが
2017/12/25(月) 10:42:08.32ID:oRpp/+us0
これを画面ロックなしの設定にして
消灯状態から電源ボタン押したらそのままロック画面経由せずにつくのと
指紋センサーにタッチで画面つくの両立する方法はない?
指紋センサー効くようにしたらPINの設定もとめられて、電源ボタンではそのままつかなくなるよね…
2017/12/25(月) 11:16:03.60ID:smr8tNxSa
オンのときは指紋センサーを電源ボタン代わりにして電源ボタン使わなければいいじゃん
それで不都合があるの?
2017/12/25(月) 11:24:44.55ID:EyP8mAJT0
>>788
シェアを組むと安く運用出来ますとか店頭でもえらいプッシュしてるけど主回線の事全く考えてないんだよな
今時5g程度で6500もぼったくって更に通話プランが最安でも950、SPモードに300で7750円にそれぞれ消費税掛かるからな
2017/12/25(月) 12:15:19.34ID:nUeOLyLoM
2着目無料のスーツ商法
2017/12/25(月) 12:18:01.04ID:8PNsxgP0x
>>787
主回線はデータSパックでもOK

2台目プラス シェア500円
データプラン 1700円
spmode 300円
機種代 1890円
月々サポート -2700円

計 1690円
2017/12/25(月) 12:44:01.79ID:fZ7rUrrAd
>>793
それでその主回線はいくら掛かるのかを言えよ
2017/12/25(月) 13:16:20.52ID:NOVt21JM0
>>793
データsプランでもサポート全額大丈夫なの?
2017/12/25(月) 13:20:10.03ID:ogA76mlUd
データSパックはシンプルプランも選べないから
カケホライト1700円
spモード300円
データSパック3500円(15年超なら2900円)
が最低料金だね
4900〜5500円(税別)

今どき2GBをこんな料金で使ってるやついるの?って感じの料金設定
2017/12/25(月) 13:40:14.63ID:hO9tR5zvF
>>793
1890な
税抜価格から税込価格引くなよ
2017/12/25(月) 17:04:26.46ID:oRpp/+us0
>>790
そうだね
認識したてはいいんだけど
けっこう何日かたったら認識しづらくなって
何度もエラー出るとおいおいってなっちゃうんだよね
2017/12/25(月) 17:44:13.53ID:9Zw28ethM
>>798
俺のは認識ミスする事無いな
指2本以上登録して別の指でも試してみれば?
2017/12/26(火) 21:39:37.71ID:kGUj5zwB0
オススメのケースある?M3純正とかやっぱいいの?
2017/12/27(水) 20:10:38.16ID:sjK/oLimd
network abnormal
と表示が出ることがあるんだけどなんだろ?
この機種なのかアプリ(Chmate)のせいか
802名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-xHca [61.205.97.251])
垢版 |
2017/12/27(水) 23:08:47.07ID:NAOvctZbM
買うならこっちやろ
完全にコスパ上

http://blog.ulefone.com.gu-ru.net/category/news/
2017/12/27(水) 23:52:25.19ID:adJgjSiJ0
というアフィ誘導カキコ
死ねばいいのに
2017/12/28(木) 00:58:29.45ID:fUZPEaurr
>>802
氏ね
2017/12/28(木) 23:01:46.97ID:LydIXeXj0
mvnoで運用してるけどk−9もLINEもプッシュ通知が来なくなった。
ハートビート対策はしてるしバッテリーの最適化の無視も
設定してるんだけど、k-9、LINEを起動してしばらくの間は
通知は来るんだけど、終了して時間をおくと来なくなる
何か見落としてんおかな
2017/12/29(金) 09:28:50.36ID:OHP5QYMwd
ソフトウェアアップデート
2017/12/29(金) 20:05:58.85ID:UKodvazT0
これコスパ最高だわ。白ロム○新品17000円。MVNOで使うけどDocomoのアプリは要らないからすべてアンインストールしてやったら更に快適だわ。
2017/12/29(金) 20:20:13.66ID:Mrpv9IQWa
茸はMVNO SIMでもロック解除しなくていいのが良いね
禿、庭はその辺が姑息でいかん
2017/12/29(金) 21:07:01.28ID:C+jni38a0
つーか、多くのMVNOがドコモの電波使ってるからじゃね?
2017/12/29(金) 21:22:37.30ID:XhNTpWIH0
昼遅いけどなw
2017/12/29(金) 22:16:21.31ID:o/pado2I0
イオンモバイル使ってますが超快適です!(昼休憩時間帯を除く)
2017/12/30(土) 08:26:49.31ID:cbs1z9Vmd
>>794
それが主回線だろ
2018/01/01(月) 13:03:25.72ID:2qz+doVh0
>>799
端末云々より人間の問題だろう。乾燥肌とかで手荒れしてると認識しない。
俺、右手はどの指も全部ダメ(iphone8でも同じ)で左手の親指の第一関節の
ちょっと上辺りが辛うじて使える状態w
2018/01/02(火) 20:37:36.78ID:iSMMDo4Ld
2つぐらい前のスレにあったけどおれのもM3化したらLTEを掴まなくなった。
たぶんその前、SIMロック解除してからのような気もするけど。

どうすりゃ直るんだろうねぇ。。。
2018/01/03(水) 08:53:52.22ID:pDDK6Qk70
>>814
ネットワーク設定のリセットは?
2018/01/03(水) 09:58:28.26ID:VG7UruMod
>>814
radioを焼き直す
2018/01/03(水) 11:26:01.28ID:J6WKPLXea
ネットワークのリセットはやってみた。radioはバックアップ取ってない。てかそんなパーティションあったっけなぁ
2018/01/03(水) 12:29:18.86ID:xLykMy0Cd
rom焼きするならromの構成くらいは理解してないとってか他人の手順真似てるだけの奴が多いって事だな
2018/01/03(水) 14:56:20.18ID:GLNMWbnzd
いや自分でもそう思う。迂闊だねぇ。

とりあえずD-01Jのrom書き戻してイチから試行錯誤しなおしてみるわ。
2018/01/03(水) 23:13:28.04ID:GgIbJbtl0
Android7まだー?
ヌガーすっとばしてオレオでも良いよ!
2018/01/04(木) 15:03:48.62ID:7YdmAvxI0
adb shellでいらないドコモのアプリ消そうと思ったら
adb shell pm uninstallで行けたわ 綺麗さっぱり無くなった
ROMも増えた
2018/01/04(木) 15:29:04.45ID:EhNd0khc0
詳しく
2018/01/04(木) 17:06:13.28ID:7YdmAvxI0
http://hanpenblog.com/6488/
2018/01/04(木) 17:10:56.21ID:eX2JbTPN0
これ、キャッシュの一斉消去出来ないの?
2018/01/04(木) 19:04:04.23ID:QZSTJG6g0
>>821
具体的にはどのアプリ消した?
やりすぎたら初期化すればいいらしいけど
2018/01/04(木) 19:11:17.65ID:QZSTJG6g0
電池の履歴は再起動以外にリセットする方法は無いのかな?
adbでいじってるから再起動のたびに
adbでいじり直ししなくちゃいけなくなるのが大変ので
2018/01/04(木) 22:30:34.27ID:7YdmAvxI0
>>825
俺はMVNOだからDocomoアカウント絡みは全部消したよ。
2018/01/04(木) 22:48:11.68ID:LOGDTeAn0
消しすぎるとアプデできなくなるよ
2018/01/05(金) 12:08:59.94ID:BzcpztcV0
つまるところ、pm uninstallしても大きく空き容量が増えるわけでもなく。
無効化して、無効化不可のは通知拒否するのと変わりないからな。
2018/01/05(金) 20:45:31.66ID:yB6pWRAj0
エリアメール止める方法ない?
2018/01/05(金) 21:18:36.64ID:zrfYMK/a0
>>830
ggrks
2018/01/06(土) 02:00:28.25ID:4h+lz/ji0
結局、内部ストレージ万年不足問題はあまり抜本的な対策は無いと言うことか…
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e5-bvz8 [180.12.12.253])
垢版 |
2018/01/06(土) 03:16:57.73ID:2YSNaOVw0
>>814
全く掴まない?
俺はWiFi接続後にWiFiをオフにすると、
LTE, 3Gどちらも繋がらなくなるという事象ならあった。

モバイルネットワークの設定で、
「常時接続を有効にする」をオンにしたら解決したよ
2018/01/06(土) 11:23:04.80ID:iagsu/CP0
M03化して7.0にUpdateしてみた。無効になるセンサは方位計 磁力計 重力系 加速度計 ジャイロ
その他はまったく正常に動く。ものすごく軽くなった。電池の持ちも、前に比べて格段によくなった。
2018/01/06(土) 11:25:03.69ID:hbk2HDeyd
要するに位置情報系が死にまくってナビとしては使えなくなるのか。
2018/01/06(土) 11:44:38.40ID:gUVCNxnP0
まったく掴まないですね...。
ROMの観点からだと、d-01JのROMでも某ブログの手順でもMediaPad M3のストックROMでもダメ。
あと試してないのはAndroid7.0のROMぐらいか。

SIMの観点だと、docomo系は3Gなら掴む。LTEはダメ。
ほんとに使いたいのはauなんすけど、これはダメ。
ただauのSIMさすとmineoのAPNがプリセットで出てくるのでSIMは認識できてるっぽいです。
2018/01/06(土) 12:44:36.02ID:iagsu/CP0
m03化 7.0でも0simだが通信は全く正常 4Gで問題なし
あと7.0のupdateはfirmware finderで簡単に出来た。
2018/01/06(土) 12:52:23.06ID:iagsu/CP0
>>836
sim何? オリジナルのdtabではLTEつかんでたの?
2018/01/06(土) 12:58:15.97ID:iagsu/CP0
>>835
GPSは問題なし うちはナビでは使う予定ないので、これで使うわ。ものすごく軽くなった。いかにドコモの糞アプリが邪魔してたかよくわかる。
2018/01/06(土) 14:27:49.68ID:gUVCNxnP0
>>838
OCNとか0SIMとかauの非VoLTEとか。
元のeSIMだったらd-01Jでもm3の6.0でも7.0でもLTE掴んでるねぇ...。
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-yocu [220.99.194.183])
垢版 |
2018/01/07(日) 02:18:28.60ID:xuxgoolh0
M3化して7.0に上げでもSDカードの内部ストレージ化はできないの?
2018/01/07(日) 04:54:42.44ID:7PKHhQsj0
この機種最小音量でも音でかいんだが小さくできるアプリとかオススメある?
2018/01/08(月) 17:15:28.87ID:kYJfWWVoH
まだヌガー来ないのかよドコモなめすぎだろ!
2018/01/08(月) 23:40:07.06ID:9S2Qfpsu0
>>842
つーか、最小音量にしてもミュートにならないのに驚いた
2018/01/09(火) 02:53:03.47ID:xRVmPVsK0
普通にミュートになるだろ
2018/01/09(火) 09:46:26.13ID:Xh9w7zFAM
>>842
おすすめかどうかはともかく、Precise Volumeってアプリで
小さくはできると>>575
2018/01/10(水) 08:32:25.83ID:4I4cXklp0
extra volume configっての使ってる
いろんな細かい設定もできるみたい
俺は最小音量下げるだけでその他の機能活用してないけど
2018/01/10(水) 09:34:01.18ID:vNRRf4x6M
昨日からandroid.process.mediaがうんたらというメッセージが頻繁に出るように。
マイクロSDは抜いて、電源長押しで再起動したけど治らない。

最悪、初期化必要かな。
docomoアプリ消すの面倒なんだよ。さなぁ。
2018/01/10(水) 11:08:28.80ID:ZBiShYA2d
初期化したよ俺はそれで。
エラーでまくりで初期化するのも一苦労だったわ。

しかし、何がきっかけでそのエラーが出るようになるのかわからねぇ。
2018/01/10(水) 12:10:29.83ID:vNRRf4x6M
>>849
そっかー
面倒だけど週末に初期化するわ。
2018/01/10(水) 15:17:32.63ID:DpmErOao0
>>848
>>226でも報告があったけど俺もなって初期化したよ。
俺の場合某ランチャーアプリを強制停止してアンインストールしたらなった気がする
多分SDカードに書き込み途中でやらかしてファイル壊したんじゃないかなと推測
気休めだがデフォルトの保存先はおとなしく内部ストレージに

あまりアプリいれてなかったがSDカードも初期化しちゃったので電子書籍の再ダウンロードが
面倒だったなー
2018/01/11(木) 15:21:43.72ID:4diW7f92x
それにしてもこの端末は安すぎる気がする。
その代わり回線費用を多く払ってくれてる人が居るという事だけど。
fireタブでも安いはずなのになぁ
2018/01/12(金) 02:13:09.46ID:R6LQpOja0
>>851
あー。>>226だけど俺も某ランチャーアプリをアンインストールしたらなった気がする。
2018/01/12(金) 09:49:12.27ID:mHc639E50
某ランチャーも今となってはGoogleNowランチャーに取って代わられる時代やな
2018/01/12(金) 10:13:40.96ID:ZZpkb32zd
>>853
自分も同じような症状で初期化したけど確かにランチャーを入れた後にアンインストールしてからだったと思う
自分の場合はMicrosoftLauncherだったけど
2018/01/12(金) 12:17:42.73ID:nri6MSutd
>>855
俺も確かMicrosoft Launcherアンインストールでそうなった。
2018/01/12(金) 15:17:55.14ID:WaqlkQJO0
>>846
>>847
亀でスマンありがと
extra volume configの音量だけいじる版のアプリがあってそれがよさげぽそう
2018/01/13(土) 19:02:33.88ID:HGTDAz0/d
さっき買ったんだけどこの機種イヤホンジャックの問題ない?すぐに抜けるのと音が変
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b2c-HknL [180.24.146.79])
垢版 |
2018/01/13(土) 20:23:13.32ID:Hs26pLjT0
楽天モバイル、タブレット「HUAWEI MediaPad M3 Lite」「M3 Lite 10」の提供開始【格安SIM】
http://phablet.jp/?p=26644
2018/01/13(土) 20:33:06.04ID:hwVRYq+J0
名前似ててもLiteはかなりスペックが下じゃろ
2018/01/13(土) 20:58:07.36ID:4GWZZSqGa
というかLiteとこれが同等やろ?
2018/01/13(土) 21:20:43.12ID:Cm/8OPQD0
画面が1920x1200なのとストレージ容量除けば似たようなものじゃろか
あと向こうは7.0
2018/01/13(土) 22:07:49.59ID:AB8W7RO3a
MediaPad M3 LiteとM3 Lite 10って、
SoCがSnapdragon 435だぞ。

d-01jのKirin950の方がだいぶ速い。
2018/01/13(土) 22:27:35.40ID:dB8wSG0Zd
麒麟950って、砂銅鑼835クラス?
2018/01/13(土) 22:42:10.42ID:eh8NdM2O0
2世代前
2018/01/13(土) 23:32:14.81ID:4MpijZZl0
アカンな
2018/01/13(土) 23:39:17.99ID:3Xsrso2Z0
麒麟950はせいぜい650より上くらいだろ
GPUだけなら650のが上
2018/01/14(日) 01:05:50.12ID:Rm1PsSZPM
>>858
4極プラグは、MICとGNDの接続が逆の規格もあって、間違って使うと音が小さく変になる。それとか?
iPhoneで使えるやつを使ってるが、それは嵌合も音も問題ない。
2018/01/14(日) 01:08:12.29ID:rget7au5M
Kirin950が15,000円と考えると破格だよなぁ、と思ってメディアエラーの端末を初期化完了。

Huaweiバックアップ使わせて欲しかった。。
2018/01/14(日) 03:03:38.55ID:yHB9Tisj0
>>864
流石にその比較は可哀想や
麒麟950は砂銅鑼820と同じ世代やで
個人的には砂銅鑼810以上820未満に感じる
手持ちの砂銅鑼810機がどうも低発熱調整っぽくしょぼいせいなのかもしれんが…
2018/01/14(日) 04:48:07.05ID:yddIE3U+d
>>864
Geek Benchだと軽く820越える
だけどGPUは810以下
2018/01/14(日) 06:39:10.01ID:XEOj8lCl0
この機種bluetoouhテザリングできないんだな。
今時PANUプロファイル無いとか逆に斬新過ぎるだろ…
やっぱ値段成りだな
2018/01/14(日) 14:37:50.54ID:G0lBoLODM
>>870
この機種も使ってて、XPERIA Z5とHuawei P9を使ってたけど、大体そのくらいの実感値。

てか、スナドラ835は本当に優秀。
2018/01/14(日) 22:20:58.29ID:yHB9Tisj0
>>873
俺の禿Z5(砂銅鑼810)はCPU-ZでA57コアが1.56GHz、A53コアが2GHz表示になるわ
もしかしたら表記間違いかもしれんけど、本当ならbigコアのダウンクロックが性能悪い理由だろうな
それに正直先々代のZ3(砂銅鑼801)のkrait400コア2.5GHzと大して性能変わらんように感じる

d-01Jはスクショの通りだから余計にZ5との性能差を感じるわ
もう少しGPU性能あれば良かったんだが…
ttps://i.imgur.com/2rPgsac.jpg

砂銅鑼835機が欲しいけどスマホ買い替えはまだ先だし
dtabには835載らんだろうし、835の8インチタブ自体出るか怪しいしなぁ…

2chMate 0.8.10.7/HUAWEI/d-01J/6.0/LR
2018/01/14(日) 23:39:47.04ID:sWWrPYGvx
800番台タブ自体つくられるんかね、ほんと数えるほどしか無い気がするけど。
2018/01/15(月) 12:58:39.81ID:UlmJL+dxM
中華端末に期待するしかないやろなぁ。
2018/01/15(月) 13:26:27.54ID:QlS09mYUH
麒麟と砂って単純に比べるの難しいよね
2018/01/15(月) 16:53:28.45ID:quHa2Bw9x
antutu総合スコアじゃなんとも。
砂銅鑼のスコア9万位のと比較して3dは低めなんだから、逆に何か勝ってるはず何だけどあんまり目立たない印象
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b2c-HknL [180.24.146.79])
垢版 |
2018/01/15(月) 22:57:29.40ID:kkzyLYoq0
https://i.imgur.com/CjpTcwo.jpg
https://i.imgur.com/DdL7qPR.jpg
https://i.imgur.com/SHzWOe9.jpg
スイッチ用のが使えたけど、この使い方だと首のやつの方が重いな…
2018/01/16(火) 08:59:32.87ID:hR+t6X4vM
なんかポケGOのGPS掴みが
元に戻って良くなってない?
2018/01/17(水) 12:03:50.59ID:J3q3pg9N0
これに入ってるギャラリーが地図上に写真をプロットしてくれて非常に好みなんですが、
EMUIではない他の端末に移植できますかね

似たようなアプリはあるのですが、これが一番気に入ったので出来ればこれを使いたい
2018/01/18(木) 11:36:55.31ID:GA4YmOQr0
ふぅ
2018/01/18(木) 11:50:45.23ID:YdEAJmtdx
賢者タイム?

それにしてもカスロム大好きっ子達の目に止まらないのが残念。
ぶっ壊れるくらい遊び倒して情報垂れ流してくださいお願いします
884名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMde-H2yD [61.205.104.101])
垢版 |
2018/01/18(木) 12:58:21.47ID:fXuMbtY1M
m3の方にあるんじゃね
2018/01/18(木) 21:27:44.43ID:k9qhVPsk0
いくら何でもストレージ少なすぎ
16GBといっても実際使えるのは半分くらいじゃないか?
ストレージの合計が9.6Gなのに残り1.28Gしかないし…
アプリは3Gくらいしか入れてないのに7Gも使ってる事になってる
プレインストールが4Gくらい占めてるのか?
2018/01/19(金) 00:13:37.79ID:ckKgtZNU0
Android7.0まだ?
2018/01/19(金) 09:51:18.48ID:O28U+BPOd
7とばして8でもいいのよ
2018/01/19(金) 12:25:20.85ID:gp32EwHO0
>>885
今さら何を言ってますねん
2018/01/19(金) 12:27:09.05ID:ra87xU7Lx
クラス10U1くらいのSDでも内部ストレージ化したらもっさり感じるかな。
やってる人いる?
2018/01/19(金) 12:31:10.38ID:wA5+ewQQd
SDの内部ストレージ化が出来ないのが痛すぎる。
HUAWEI製でも、自社ブランドで出す端末なんだからそこら辺いろいろ実験すれば良いのに。

d-01GでNTFSが扱えたように。
2018/01/19(金) 22:44:04.71ID:txX3zt830
制限を加えることで安くしてるだけ
製造原価の安い半導体ではよくある話
32GB出だしたものならM3の需要を食って共食いになる
卸価格は相当安いと思うぞ
2018/01/20(土) 07:36:29.97ID:VcVT/RgI0
(ドヤァ
2018/01/20(土) 13:08:23.90ID:bR8u19nwx
マジ無駄なレスしかないな
2018/01/20(土) 13:35:20.82ID:fo6w5A5Y0
d-02hからd-01Jに切り換えたらBlueToothの音楽再生に対する一時停止の割り込みがブチ切れで正常に動かなくなった
ちなみに
・本体からの直接再生は問題なし
・音楽再生と割り込みを入れるナビアプリを変えても現象は変わらない
・比較でSO-02G(6.01)だと問題なし
・d-02hをM2化したら同じ現象が発生
といった感じで手持ちの範囲だとHuaweiのMarshmallowで起きてる現象っぽい
2018/01/21(日) 12:38:43.54ID:hbiisLK40
dc-unlockerでSIMロック解除できるというので、普段カスロム焼きに使ってるデスクトップ使ってやろうとしたら色々試してみてもドライバーがうまく認識出来なかった。
ダメ元で低性能中華ミニノートで挑戦したら簡単にアンロック出来たのは謎。
2018/01/21(日) 18:08:55.41ID:sqt3KroDd
コレのテザリング機能癖があるな。DP-X1A(ONKYOの音楽プレーヤー)がd-01Jに繋がらん。
XZPを親機にすると一瞬で繋がるから、DP-X1Aとd-01Jどっちが癖ありなのか。それともどっちも癖ありだから相性問題で繋がらないのか。
2018/01/21(日) 19:17:31.01ID:6tglQ7UR0
>>896
Wi-Fiの干渉に弱い。
Wi-Fiを5Gにしてみな。
2018/01/22(月) 02:13:11.30ID:waq0QIIZd
よくそんなにピントのズレた回答をエラそうな口調でできるもんだなぁ
2018/01/22(月) 08:31:16.40ID:M7mQ4WRux
血の気が多すぎる
2018/01/22(月) 10:18:14.61ID:WEgythUZa
この機種はテザリングの周波数5GHz選べないしなぁ
設定項目は残ってるのに、タップしても選択肢が2.4GHzしかないという謎仕様

できない設定を「してみな」とか言ってたらピント外れと言われるのも無理ないかと
2018/01/22(月) 16:04:28.99ID:ViJvWNGK0
この機種で某メーカーのbluetoothキーボードが使えずに悩んでいました。
位置情報がオンの状態では接続できないが、位置情報をオフにしていると普通に接続して使えるという、不思議な相関関係があることに気づきました。
私の環境だけかもしれませんが、bluetooth機器がうまく動かない場合に試してみる価値はあるかもしれません。
2018/01/22(月) 18:20:02.46ID:frfE8Ocx0
K375sで入力できないんだけどなぜ?
2018/01/22(月) 19:40:42.70ID:ViJvWNGK0
>>902
現在地をオフにすることで接続できませんか?
ロジクールキーボードスレにも少し書き込みしましたが、
私は、まさにそのキーボードを使っています。
2018/01/22(月) 20:14:07.68ID:H1JHtCpFM
スマホとこれの2台持ちなら、位置情報使うアプリは
スマホで使えばいいから、問題あるなら切っておいてもいいかもな。
2018/01/22(月) 20:20:49.44ID:oizy1B1y0
さんざん待たせたんだしこの辺の不具合7.0で治ってるといいな
2018/01/22(月) 20:46:41.41ID:1u67KVXAM
ROM16GBの弊害でOTAできなくて断念いう悲しいオチはないですよね?
2018/01/22(月) 22:54:51.30ID:qz6DEghi0
デレステやってる人おる?
SEがONのとき音ズレはどんなもんですかい
2018/01/23(火) 09:19:39.89ID:4DZDO0M90
>>907
2Dなら問題ない
2018/01/23(火) 09:33:09.00ID:VGGTREzY0
>>903
諦めていたんだけど使える可能性はあるのね。
情報ありがとう。試行錯誤やってみるわ。
2018/01/23(火) 10:41:06.14ID:4LDEiyQWx
デレステならi買えばいいのに
2018/01/23(火) 12:33:58.58ID:ZF7JS5MtM
>>907
音声遅延酷いから動くことは動くけど音ゲー向きではない
イヤホンさしたらマシだけどkirinは避けろ
2018/01/23(火) 12:48:23.48ID:/P67t0POM
>>907
液晶の残像がひどいからノーツが滲む
2018/01/23(火) 18:24:15.59ID:2s0kFGWFM
メインで使ってる端末がXZ1Cで小さいからM3考えてたんだけど
デレステと動画くらいでしか使わないだろうしd-01jでいいかと思ったんだ

プレイは無理ゲーっぽいけどMVだけならどうかな…?
2018/01/23(火) 18:49:37.11ID:4LDEiyQWx
YouTubeに動画無かった?
2018/01/23(火) 19:35:16.77ID:0TpwcS9TM
デレステは3D標準でLv26曲ならフルコン出来てる
27以上は腕が追いつかないので、ノーツ多量時の安定性まではわかりません
2018/01/23(火) 22:02:48.12ID:Have5Ojbr
ゲームやる事を考えるならこの機種選ばん方がよくね?
ゲーマーは砂銅鑼機買ってた方がええと思うで
2018/01/23(火) 22:07:03.26ID:lPb0K7260
zenpad3かipadが無難。
2018/01/23(火) 23:02:44.32ID:tGkWxBr/d
ゲームするならipad一択だろう
2018/01/24(水) 11:16:31.10ID:swBjzp2m0
つーかデレステなんて入れたら他のアプリ何も入らなくなるだろ
2018/01/24(水) 12:25:48.69ID:Oa6jYscTa
おまえのデレステは8GBあるのか?
2018/01/24(水) 12:30:48.25ID:FD3avTuia
ここでデレステとか聞く人は専用機探してるんじゃないかな
他のアプリとかむしろ入れない勢いの
2018/01/24(水) 14:14:42.85ID:GNIkUaqJ0
液晶残像気になる
表示は綺麗なのになんでですの?
2018/01/24(水) 14:27:15.88ID:EAu4J2QZ0
もともとIPSは残像が出やすい上に安物のパネル使っているからじゃない?
2018/01/24(水) 15:06:26.67ID:e54JtbiCM
>>922
残像と表示品質はトレードオフ
2018/01/24(水) 15:22:51.33ID:46zjBRVh0
>>909
自分もandroidをバックアップとリセットで初期化しても全く状況が変わらなかったので諦めかけてました。
考えてみたら、位置情報をオフにするだけでできるなら、もっと早く気づいていたような気がします。
最近いじった設定で印象に残っていることを思い返してみると、

[アプリの設定のリセット]をしたところ、せっかく無効にしていたドコモアプリがゾンビのように蘇ってきた。
とりあえず、全てのドコモアプリを最新にアップデートしたものの、使用中に邪魔に感じたものから徐々に無効にしていった。
何かの拍子に、位置情報をオフにしようとしたところ『ドコモの使い方ヒント』が出しゃばってきて、それはおすすめできませんとか言ってきた。
イラっとしたので、『ドコモの使い方ヒント』を無効にしたところ、なにやらシステムプロセスを停止したとかのメッセージが出て、かなり嫌な気分になる。
気持ちが悪いので、気休めに端末は再起動した。

こんな感じですが、[アプリの設定のリセット]は、android初期化と同じくらい元の状態に復旧するのに手間がかかったので無責任にお奨めすることはできません。
私も今後のシステムアップデートで普通に使えるようになるんじゃないかと期待しています。
2018/01/24(水) 16:01:34.90ID:46zjBRVh0
あ、すいません。[アプリの設定のリセット]ではなく[アプリの設定をリセット]でした。
2018/01/24(水) 16:05:29.99ID:da+4aa44d
自分が起源と主張してるの?
2018/01/24(水) 17:16:22.00ID:46zjBRVh0
>>927
不確実な内容なので、少し冗談めかして書いたのですが余計な書込みでしたね。
失礼しました。
2018/01/24(水) 18:21:49.28ID:W5RRdmL00
MV用途でたまにプレイできればいいなくらいだったのに不必要にスレ伸ばさせてしまったスマン
>>915と同じくらいでしか叩けないし3D標準で紙芝居にならないのなら設定次第でMVも見れそうだし買うことにする

届いたらスレのみんなよろしくやで
2018/01/24(水) 21:58:56.02ID:u1f+L9xG0
自分は、タップ抜けフリック抜けがひどいことと、タップ音の遅れが大きくて気持ち悪いからデレステあきらめた。
2018/01/25(木) 06:48:37.42ID:xlE8JtSca
米政府、ファーウェイ端末はスパイ機だと販売拒否
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1516508500/
2018/01/26(金) 21:33:13.71ID:dEtoA8Y70
>>929
残念だがタッチパネルクソ過ぎてデレステは無理だぞ
同時押しでとにかくノーツが抜ける
あとMV標準は大丈夫だけどリッチは全然ダメ
2018/01/27(土) 11:26:11.02ID:oLttpC+I0
皆容量不足とか言ってるけど、
SDにアプリ関連突っ込むだけで解決できないんか?
2018/01/27(土) 12:28:19.55ID:QNbp9RSUd
SDの内部ストレージかが出来ない
2018/01/27(土) 12:58:01.57ID:oLttpC+I0
詳細設定のメモリとストレージのとこじゃあかんの?
俺はそこでSD選択してアプリ入れてるけど
936名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFf2-wTEP [49.106.188.122])
垢版 |
2018/01/27(土) 13:41:22.09ID:GY2m3ELrF
それでSDに入ってると思ってる?
入ってないぞw
2018/01/27(土) 14:31:59.61ID:oLttpC+I0
>>936
指摘されたから、9GB分アプリダウンロードしてインストール試してみたけど、全部SDに入ったぞ
本体は4.18GB空き
2018/01/27(土) 17:35:14.21ID:it1W3SAM0
たまたま
939名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saae-Ro22 [27.85.204.153])
垢版 |
2018/01/27(土) 21:35:49.16ID:j8mpUAT2a
M3化すると通話SIMで音声通話ができるようになるのでしょうか?
できるという書き込みやできないという書き込みがあり…。
買って自分で試せと言われそうですが、試してみた方あれば情報ください。
2018/01/28(日) 07:39:36.00ID:OhCQllQLM
>>937
それでSDに入ればどれだけ楽か。
何か特殊な方法か?
ダウンロードしてからというのが鍵?
2018/01/28(日) 12:42:23.30ID:9Qx9PY+Ia
>>937
それができたら革命的
M3いらなくなる
キャプチャ頼むわ
2018/01/28(日) 14:15:44.65ID:L1mEF4T40
>>940-941
容量でかそうなのインストールしまくってみた
一応15GB分

やったことと言えば、端末初期化とデフォルトの保存先の設定とsdのフォーマットくらい

http://or2.mobi/data/img/192606.png
http://or2.mobi/data/img/192607.png
2018/01/28(日) 14:19:31.17ID:bFGtbSBd0
データを呼ぶためだけのアプリ本体は内部ストレージに入って、データをSDに保存してるんだろ
2018/01/28(日) 14:48:02.83ID:NUIAYeJs0
この設定にすれば、apk本体と設定情報等の最低限のデータが内部ストレージに保存され、
容量を食うデータ(ゲームで言う3Dデータやテクスチャデータ、音声データ等)はSDに保存される。

ただし、これはアプリ側がSDへの保存に対応している事と、アプリのストレージへのアクセス許可をする必要あり。
対応していないアプリ・ゲームとかだと、全データを内部ストレージにインストールするので容量食う。
2018/01/28(日) 14:51:23.04ID:GTyKz+NAd
>>943
まぁ、そんな感じだな
Coat simulatorだったら、Playstoreでのダウンロード容量は約510MB、70MB分は本体で残りの440MBはSDに入ってる感じやな
2018/01/28(日) 19:22:19.29ID:TKMNL48p0
動きが重くなってきた
2018/01/28(日) 21:41:05.11ID:o27jInRU0
>>944
ストレージへのアクセスは設定してみる
基本かもしれんがすまんな
2018/01/29(月) 08:34:32.54ID:8YZtPLWn0
ダンメモ最初に入れたら他何も出来なくてためしてないけど
SDに入るアプリもあるのか・・・
アズレン(1G)とダンメモ(2.2G)と戦プロ(1.3G)でかつかつ
一応SDに入る人試してみてくれるとうれしい
2018/01/29(月) 11:37:42.97ID:ezS2UKTU0
おま環かもしれないけどamazonアプリストアでダンメモプレイしたら1000コインプレゼント!ってやってたからSDにインストールしたらオープニング終わるとエラーで落ちて進まなかったな
2018/01/31(水) 19:50:26.57ID:URB9selTM
ゲオモバイルの初期OSがAndroid7.0になってるのは買わない方がいいの?
2018/01/31(水) 20:01:27.78ID:THXtFple0
>>950
記載ミス
7.0のは存在しない
2018/01/31(水) 20:52:35.64ID:fsKVbvpua
売り主がM3化したのをそのまま売り払って
ゲオがそれに気づかず買い取って売ってたりして
2018/01/31(水) 22:10:20.21ID:yu0h6QpiM
>>949
そんなキャンペーンやってたんなら教えろよカスが…
2018/01/31(水) 22:53:56.70ID:FeY8BYjUx
>>953
情報集めも出来ないやつがカス呼ばわりすんのか?そんな奴に誰も教えてくれねぇよ
2018/02/01(木) 07:48:56.91ID:4dH/Z1oU0
初期化してからドコモ系アプリのインストールを拒否るとストレージに少し余裕ができるな
あとAdguardでドコモ系の通信をシャットアウト
2018/02/01(木) 16:02:11.02ID:CYj4xgp4M
>>951
ありがとう
7.0になることを信じて買いました
2018/02/01(木) 19:50:07.85ID:s44x96wO0
新しく出るdtab d-01kの商品説明でd-01jが無かったことにされてるの笑う
2018/02/01(木) 19:57:40.37ID:KrB61NVL0
d-01kとか8インチじゃない時点でイラネ
2018/02/01(木) 21:59:36.76ID:FCyjRkjQd
10インチタブも結構いいよ
2018/02/01(木) 22:14:50.22ID:L8P43cBO0
それぞれの良さはあるだろうがまるで別物だからまぁ
8インチでいいの無いから10にしようとはなかなかならない
2018/02/01(木) 22:47:17.18ID:6dcXotjQ0
寝転がって使いにくいので10インチはNG
2018/02/01(木) 22:54:10.25ID:3gJe7Cuu0
片手で持てる8インチがちょうど良い
2018/02/01(木) 23:00:18.59ID:ZgujIcDv0
雑誌見るなら10インチはいいんだけどそれ以外じゃ重くてね…
2018/02/01(木) 23:55:23.04ID:Un/EUHLn0
明るさの調整なしでchromeが暗くなる現象直す方法ありませんかね?
2018/02/02(金) 00:03:40.21ID:2hdowu/T0
>>957
解像度が激しく劣化してるじゃん。。。。
終わったね。
2018/02/02(金) 01:17:25.44ID:6UUbtinf0
だな
2018/02/02(金) 02:01:09.75ID:lGp3c0/F0
10インチ機と8インチ機を交互に出すんかね
2018/02/02(金) 07:46:49.81ID:0HJE49DHH
両方持ってないって貧乏なの?
2018/02/02(金) 08:23:29.73ID:8klA1sd1M
自虐ネタかな?
両方持ってないのは金がないからだという発想が正に貧困層のそれだと思うが…
2018/02/02(金) 09:44:45.95ID:tUAgEvkEM
>>964
Huaweiの仕様だからなぁ。
オレオになってるハイエンド機は改善されてるみたいだけど、この端末では諦めるしかないね。
2018/02/02(金) 11:01:42.95ID:Z1NUITal0
省電力設定のカスタマイズが消されてるからな
ブラウザの輝度ダウンが嫌ならかなり明るくするか暗くするかの2択になる
2018/02/02(金) 13:25:59.14ID:ev6utBJS0
バッテリー最適化の無視はなぜかアプリの詳細設定に移動されてるんだよな
huawei機種はみんなそうっぽいけどなぜわざわざそんな変更をしてんのか謎
2018/02/02(金) 14:51:43.65ID:gKG4GXT7x
>>957
D-01Hの後継機だからね防水型だから
2018/02/02(金) 23:51:10.00ID:Lw6Go0+bd
http://yaplog.jp/mobamemo/
2018/02/03(土) 01:27:05.52ID:nN9pR9tl0
この機種スリープ時の消費電力が少ないね
3日間使わずに放置しておいても10%ぐらいしか減らない
2018/02/04(日) 05:47:28.36ID:NA49310N0
OS7のアプデが来てもストレージを整理しないと空き容量がないのに気付く
2018/02/04(日) 15:23:13.61ID:qyEZVJ7w0
いつくんの7
2018/02/04(日) 15:46:30.93ID:1iRxrvPld
アップデート出来ないと苦情が来る可能性が高いのでAndroid7.0のアップデートは見送りとなりました
2018/02/04(日) 15:52:56.29ID:yxwU5G4X0
マイクロソフトがwindowsDefenderで
クリーナーを即す奴を駆除の対象にしたね
2018/02/05(月) 11:08:19.48ID:L2YGK/0Ad
これコスパ良さ気な機種ですね
シムシティやりたいのですがカクつきませんか?
2018/02/05(月) 11:13:36.93ID:XaYfxUPD0
悪いこと言わないからゲームやるならストレージ32GB以上のものを買ったほうが良いよ
2018/02/05(月) 12:35:52.33ID:wwUzq0Oax
専用機なら大丈夫だと思うよ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-znsN [123.198.154.6])
垢版 |
2018/02/05(月) 16:33:36.10ID:KupvK+Zy0
初タブレットなんですが
画面が上下に揺れるのは不具合ですかね
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-VW3n [123.198.154.6])
垢版 |
2018/02/05(月) 16:41:46.60ID:KupvK+Zy0
あとスマホに比べて反応がニブイのは仕様なんですかね?
2018/02/05(月) 17:01:55.09ID:AS8kgDgX0
>>984
タップの感度悪いのはhuaweiの仕様
2018/02/05(月) 17:29:05.53ID:4MBrAY6w0
ペイント系のアプリをタッチペン使って書くと線が途切れるのは貼ってあるフィルムが悪いのかな?それともこの機種特有の現象?
2018/02/05(月) 21:24:42.27ID:peWjmdzUd
>>986
馬鹿なの?上にタップの感度悪いって書かれてるのに
2018/02/05(月) 22:27:37.80ID:oF/vvZcY0
使った感じ、フィルム貼る前も後も感度悪いから
フィルムのせいだけじゃないと思うよ
2018/02/06(火) 00:30:34.41ID:YsZErULN0
8インチであることと画面の解像度だけが取り柄のタブレット
2018/02/06(火) 03:07:58.67ID:UFxNL8+70
でもストレージが32Gあったら万能タブレット
2018/02/06(火) 04:38:51.51ID:KvrZTwks0
https://i.imgur.com/rQMbnAv.jpg
絵文字がdocomoのと混ざるのはどうやったら直る?
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-znsN [123.198.154.6])
垢版 |
2018/02/06(火) 11:55:39.56ID:kNyukQ3w0
保護フィルムはったらトップページ表示した時バリッて音がするようになった
なんなんだ?
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-znsN [123.198.154.6])
垢版 |
2018/02/06(火) 12:03:36.37ID:kNyukQ3w0
電源スイッチ押すとバリッキュインって鳴る
ヤバい症状?
2018/02/06(火) 14:17:39.45ID:9f3/HdJT0
フィルム剥がしてみたら?
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-znsN [123.198.154.6])
垢版 |
2018/02/06(火) 17:24:57.27ID:kNyukQ3w0
画面全体が、上下に揺れることが複数回あった。五ミリくらいの幅で。
本体がヘンなのか、通信のせいなのか、、、
2018/02/06(火) 17:35:59.67ID:LO0Uk30b0
ここで実況してないでさっさと購入した店で交換してもらえよ
2018/02/06(火) 21:16:21.90ID:HNUgoSKz0
>>995
昔のテレビは叩いたら直る仕組みだったぞ試しに投げ飛ばしてみ
2018/02/06(火) 21:27:49.10ID:NXeFEuTy0
miix 2 8はタッチパネルが無反応になったとき、叩くと直ることがよくある
2018/02/07(水) 09:44:49.79ID:Tpcj/W3Z0
アプデ来たけどなに?
2018/02/07(水) 11:00:23.41ID:efK+wAQDd
7.0へのアップデートだよ
ヨカッタネー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 22時間 53分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況