車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。
■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
■過去スレ
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/
■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット17©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/01/21(土) 11:05:34.23ID:prPx31eH
2017/01/21(土) 12:05:49.02ID:HFpiYVkM
いちもつw
2017/01/21(土) 12:39:27.62ID:bDNeFV9m
2017/01/21(土) 13:02:02.30ID:Pkb/ylkU
>>1A乙droid
2017/01/21(土) 13:58:59.51ID:W7ykXpuO
全スレへのレス
Zenpad 3 スマホのデザリングWi-Fiのみだが全然問題なく快適
A-GPS がないと精度落ちるかと心配してたけど大丈夫だった
Zenpad 3 スマホのデザリングWi-Fiのみだが全然問題なく快適
A-GPS がないと精度落ちるかと心配してたけど大丈夫だった
2017/01/21(土) 14:11:19.68ID:h/sUCkZv
車が遮熱ガラスとか言う落ちじやないよね
2017/01/21(土) 17:35:51.96ID:prPx31eH
>>3>>5
ありがとうございます
これが原因か分かりませんが、調べるとau版のZ3がCPA接続が不安定とかありました
docomoのROMに書き換えてやってみたいと思います
貴重な情報をありがとうございました
ちなみに海外でも同様の報告がされています
https://talk.sonymobile.com/t5/Xperia-M2-M2-Aqua/GPS-issues-after-lollipop/td-p/1046001
https://productforums.google.com/forum/m/#!topic/maps/SdncC4XdxTo
ありがとうございます
これが原因か分かりませんが、調べるとau版のZ3がCPA接続が不安定とかありました
docomoのROMに書き換えてやってみたいと思います
貴重な情報をありがとうございました
ちなみに海外でも同様の報告がされています
https://talk.sonymobile.com/t5/Xperia-M2-M2-Aqua/GPS-issues-after-lollipop/td-p/1046001
https://productforums.google.com/forum/m/#!topic/maps/SdncC4XdxTo
2017/01/21(土) 22:18:17.68ID:JqNfE9OU
>>5
全スレへとか、豪快だなw
全スレへとか、豪快だなw
2017/01/22(日) 01:12:50.95ID:8BfHknQD
通信が遅過ぎって事は無い?
TCスマホナビと0simで使ってるけど、リルートの時に通信待ちしてるっぽい。
ググルは通信頻度高そうだから、影響大きいかも。
TCスマホナビと0simで使ってるけど、リルートの時に通信待ちしてるっぽい。
ググルは通信頻度高そうだから、影響大きいかも。
2017/01/22(日) 10:33:49.65ID:zpH5GcPW
俺の経験だと通信不良の場合、位置は動くけど新しい部分の地図が更新されていかない感じになるかな
グーグルのマップでそこまで遅れること滅多に無いけど
グーグルのマップでそこまで遅れること滅多に無いけど
117
2017/01/23(月) 20:21:12.29ID:HKU590cQ2017/01/27(金) 20:59:06.26ID:FAxAg4QV
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
2017/01/30(月) 17:36:50.78ID:IqHkC0YV
TCかなりマシになった感あるな
2017/01/30(月) 18:46:27.73ID:6AqV7iOI
>>13
まだ機種によっては落ちるか無限ループにはまり使えない
まだ機種によっては落ちるか無限ループにはまり使えない
2017/01/30(月) 19:02:59.61ID:YTBh4cHa
え、中身はナビタイムなんたら、なんでしょ?
なんでそんなに不安定なのよ
なんでそんなに不安定なのよ
2017/01/30(月) 21:20:16.24ID:vGvKQeot
>>11ですが、本日Googleナビを長距離で動作確認しましたが、全く問題ありませんでした!
海外でも問題になってるとするとCPA接続との問題なのかも知れないです
海外でも問題になってるとするとCPA接続との問題なのかも知れないです
2017/01/30(月) 21:22:22.76ID:vGvKQeot
>>13
TCも初めて使ってみましたが、入力も含めて検索が使いづらかったです
TCも初めて使ってみましたが、入力も含めて検索が使いづらかったです
2017/01/30(月) 21:26:00.61ID:vGvKQeot
>>13
TCも初めて使ってみましたが、入力も含めて検索が使いづらかったです
TCも初めて使ってみましたが、入力も含めて検索が使いづらかったです
2017/01/30(月) 21:26:35.83ID:vGvKQeot
>>17-18
サーバーエラー連投失礼しました
サーバーエラー連投失礼しました
2017/01/30(月) 21:58:09.76ID:77GD3nD7
テザリングして使う場合、遅いbluetoothテザリングでも地図のスクロールは問題ないかな?
2017/01/30(月) 22:01:10.41ID:euc8ndlH
ナビは問題少ないと思うけど
MAPのスクロールは重いでしょうね
だからオフライン併用しないと
MAPのスクロールは重いでしょうね
だからオフライン併用しないと
2017/01/30(月) 23:16:43.35ID:vGvKQeot
>>20
「0 SIM」を使う前は「OCN モバイル ONE」のテザでGoogleナビ使ってましたが、速度制限下ですら全く問題なかったですよ
「0 SIM」を使う前は「OCN モバイル ONE」のテザでGoogleナビ使ってましたが、速度制限下ですら全く問題なかったですよ
23名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 12:59:58.26ID:YWApj8sW2017/01/31(火) 13:27:35.40ID:Lc7G23JY
0simが最近遅くて困る
そのせいかTCナビがマップ取得に失敗して一度で起動できないことある
そのせいかTCナビがマップ取得に失敗して一度で起動できないことある
2017/01/31(火) 14:43:01.02ID:hbYGY2y1
2017/01/31(火) 20:00:50.45ID:S55dwuHs
0simで運用するにはグーグルかヤフナビしか使えないな
MapFanをオフラインというのもあるがマジやめたほうが良い
MapFanをオフラインというのもあるがマジやめたほうが良い
2017/01/31(火) 23:10:33.07ID:/Ps90ltV
>>26
MapFanはなんで?
MapFanはなんで?
2017/01/31(火) 23:22:38.12ID:oIeSLMJT
ナビエリもいけると思うけど
2017/01/31(火) 23:59:44.39ID:3nf1L3JV
>>27
重いし落ちるしでまともに使えない
渋滞情報を拾うためにオンラインにするとマップデータもオンラインから拾い出すクソ仕様
0simだとマップ更新も追いつかなくなって真っ白い地図の上を走る事になる
重いし落ちるしでまともに使えない
渋滞情報を拾うためにオンラインにするとマップデータもオンラインから拾い出すクソ仕様
0simだとマップ更新も追いつかなくなって真っ白い地図の上を走る事になる
2017/02/01(水) 01:40:15.20ID:STzTtPAq
ナビ環境はもう個人的には必要十分なんだけど
長距離時のアニメ観賞用にもう1枚タブが欲しいんだけど置き場所が無くて困る
長距離時のアニメ観賞用にもう1枚タブが欲しいんだけど置き場所が無くて困る
2017/02/01(水) 05:20:34.46ID:VfuJmYET
>>30
走りながら観るのは辛いがサンバイザーに取り付ける方法もあるで
走りながら観るのは辛いがサンバイザーに取り付ける方法もあるで
32名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 09:23:55.37ID:zTlAZm7G おれはmaps.meをオフラインで使ってる。快適。ただ日本では情報が偏ってるので使えないけど車載ナビがあるので問題ない。
3320
2017/02/01(水) 18:01:56.80ID:xu474Ife >>21-23
ありがとうございます
bluetoothテザでも十分いけるならSIMなしのタブでもいいかな
SIM有りなら0SIMを考えてたけど遅そうだし、wifiモデルならセルスタンバイとか気にしなくていいしね
ありがとうございます
bluetoothテザでも十分いけるならSIMなしのタブでもいいかな
SIM有りなら0SIMを考えてたけど遅そうだし、wifiモデルならセルスタンバイとか気にしなくていいしね
2017/02/01(水) 18:39:03.20ID:RoWgkinD
最近の0simは今くらいの時間だとポケゴすら起動できないくらい速度低下がヒドい
タダだから許せるけど、結局テザリングで使ってないしまう
タダだから許せるけど、結局テザリングで使ってないしまう
35名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 19:45:05.66ID:5FwUx64W ないしまう?
2017/02/03(金) 11:17:07.27ID:HDHvFkFt
2017/02/03(金) 14:30:25.43ID:ktFdGVIW
SMS有無の関係するのは端末。
なんであろうが、通信できればナビアプリは使えるよ。
なんであろうが、通信できればナビアプリは使えるよ。
2017/02/03(金) 15:53:28.05ID:zmkSzEmT
サイバーナビのスレでも0SIMは応答遅くて繋がったり繋がらなかったりみたいになって使えねえって話が出てたな。
2017/02/04(土) 13:26:45.43ID:AJ9rvj9F
MediaPad M3かZenPad 3 8.0で迷ってる
2017/02/04(土) 14:07:40.69ID:EDT/WrGT
2017/02/04(土) 18:24:17.68ID:7A8LcoSW
縦にして使うか横にして使うかとか、これまでの慣れもあるし、
人によるとしか言えないんじゃないかな
ナビしながら音楽ストリーミング、ってくらいなら、どっちもオーバースペックではある
人によるとしか言えないんじゃないかな
ナビしながら音楽ストリーミング、ってくらいなら、どっちもオーバースペックではある
2017/02/04(土) 18:30:34.21ID:7A8LcoSW
線に繋いだまま運用する場合は充電やイヤホン穴の位置、
なにかホルダーに挟んで使う場合は電源や音量ボタンの位置を気にしといたほうがいいよね
設置したあとで干渉や使いにくさに気づいたりするから
なにかホルダーに挟んで使う場合は電源や音量ボタンの位置を気にしといたほうがいいよね
設置したあとで干渉や使いにくさに気づいたりするから
2017/02/04(土) 18:31:35.66ID:1jcFwNCg
>>32
それ竹島を表示できるの
それ竹島を表示できるの
2017/02/04(土) 22:46:33.04ID:bUa34KeH
2017/02/05(日) 00:28:13.29ID:OdDgGf8F
2017/02/05(日) 00:38:08.78ID:cgmm4B9T
ZenPad 3 8.0でTCナビが使えない件
2017/02/05(日) 05:55:22.77ID:UuSBFSJ9
>>45
ボタンやメニューなどのインターフェースの大きさは変えられないのが多いけど、地図の地名表示なんかはフォントサイズが選べることが多い
ボタンやメニューなどのインターフェースの大きさは変えられないのが多いけど、地図の地名表示なんかはフォントサイズが選べることが多い
2017/02/05(日) 05:58:31.80ID:UuSBFSJ9
途中で送信してしまった
スマホとタブのインターフェースサイズの違いは、機種による解像度の設定で変わってるみたいだから、ルート化とかして解像度設定変更しないと変更できないじゃないかな
スマホとタブのインターフェースサイズの違いは、機種による解像度の設定で変わってるみたいだから、ルート化とかして解像度設定変更しないと変更できないじゃないかな
2017/02/05(日) 07:23:31.05ID:zTJBruv5
解像度はルート不要で変更できるぞ
wm sizeでググろう
wm sizeでググろう
2017/02/05(日) 14:11:48.15ID:3y8XD58G
>>49
ぐぐったけどよくわからないんですが
ぐぐったけどよくわからないんですが
2017/02/05(日) 15:21:19.05ID:vAWXEont
このスレでMediaPad T2 8.0を使ってる人っていない?
2017/02/05(日) 23:48:22.02ID:UuSBFSJ9
>>49
ありがとう
ありがとう
2017/02/06(月) 00:01:35.47ID:X96IW6d0
54sage
2017/02/06(月) 17:21:02.70ID:K4zJ8yll メーカーオプションナビが古いので、タブレットナビを併用しようと考えています。
本体予算が3万円ぐらいなら、何を買えばよいでしょうか?
考えているのは、
dtab Compact d-02H 20000円
ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー 23000円
MediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリー 35000円(ちょっと予算オーバー)
などです。
用途は、車に入れっぱなしでナビや、子どもの動画用です。ゲームはしません。
0simがあるので、simが入れられるタブレットを考えています。
本体予算が3万円ぐらいなら、何を買えばよいでしょうか?
考えているのは、
dtab Compact d-02H 20000円
ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー 23000円
MediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリー 35000円(ちょっと予算オーバー)
などです。
用途は、車に入れっぱなしでナビや、子どもの動画用です。ゲームはしません。
0simがあるので、simが入れられるタブレットを考えています。
2017/02/06(月) 17:26:03.07ID:rb8+WnDy
一番安いのでよさそう
2017/02/06(月) 17:36:47.56ID:9X3saYxz
うん
d-02hでなんの問題もなし
d-02hでなんの問題もなし
2017/02/06(月) 17:38:09.18ID:9X3saYxz
あ、でもGPSは比較的弱いか
たまに並行した細道に飛ぶ
たまに並行した細道に飛ぶ
2017/02/06(月) 17:40:45.52ID:VK+c+MWD
おれもdタブで十分だと思う
高性能のギャラクシー使ってたが最近無くしたのでクソ安い中華タブ(WiFiモデル、GPSも多分無し)を仮に付けてるが正直これで十分だわ
クソ安い中華タブでもクソ高い純正カーナビよりタッチ精度高くタッチは快適
(タブレットとしてはクソみたいなタッチなのにカーナビとしては純正ナビより快適)
GPSも付いてないのにテザリング元のスマホから情報得てるのか位置の精度も完璧
高性能のギャラクシー使ってたが最近無くしたのでクソ安い中華タブ(WiFiモデル、GPSも多分無し)を仮に付けてるが正直これで十分だわ
クソ安い中華タブでもクソ高い純正カーナビよりタッチ精度高くタッチは快適
(タブレットとしてはクソみたいなタッチなのにカーナビとしては純正ナビより快適)
GPSも付いてないのにテザリング元のスマホから情報得てるのか位置の精度も完璧
2017/02/06(月) 19:31:22.00ID:qbAPvzJg
>>58
テザリングで位置情報フォローできるの?
いつもmineoでナビ変わりに使ってる端末は車が信号待ちなどで停止する度にコンパスくるくるしてたけど、
昨日テザリングで使ったらビシッとしてたので、コンパス治ったかも!なんて思ってたとこ
テザリングだったのが良かったのかなあ
テザリングで位置情報フォローできるの?
いつもmineoでナビ変わりに使ってる端末は車が信号待ちなどで停止する度にコンパスくるくるしてたけど、
昨日テザリングで使ったらビシッとしてたので、コンパス治ったかも!なんて思ってたとこ
テザリングだったのが良かったのかなあ
2017/02/06(月) 19:44:22.72ID:MH2VNbWp
2017/02/06(月) 19:53:51.26ID:VK+c+MWD
62名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 20:46:18.74ID:1XJ24X5a 天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(
閉店後、同列系統サンメリー)に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
ドトールコーヒーが何も法的措置を
取らないのは事実だからです
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
Ghggggggggggffggggghhh
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(
閉店後、同列系統サンメリー)に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
ドトールコーヒーが何も法的措置を
取らないのは事実だからです
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
Ghggggggggggffggggghhh
2017/02/07(火) 00:35:54.51ID:fWkfOLIQ
>>60>>61
GPS無しで、googlemapは使える。他にも使えるのがあったけど、使えないのもあった。
GPS無しで、googlemapは使える。他にも使えるのがあったけど、使えないのもあった。
2017/02/07(火) 00:40:17.38ID:fWkfOLIQ
WiFiによる位置情報を有効にしているから、その情報で現在位置特定できるのだと思ってた
テザリングだとスマホ=アクセスポイントはGPS情報を持っているなら、正しい位置が認識できる
ということなんじゃないかと思ってた
使えないマップやナビは位置情報を取得する前にGPSの有無で判定しているのかと思ってった
ものによっては起動すらできなかったような気がする
テザリングだとスマホ=アクセスポイントはGPS情報を持っているなら、正しい位置が認識できる
ということなんじゃないかと思ってた
使えないマップやナビは位置情報を取得する前にGPSの有無で判定しているのかと思ってった
ものによっては起動すらできなかったような気がする
2017/02/07(火) 00:47:20.84ID:YZaDIFvO
>>59
停車時に地図が回転するのは、精度の低いWi-Fiの位置情報を受信するからと聞いたけど、テザの時Wi-Fi無効にしたりしてなかった?
mineoの時でも位置モードをGPSのみにすれば回転しないと思うよ
停車時に地図が回転するのは、精度の低いWi-Fiの位置情報を受信するからと聞いたけど、テザの時Wi-Fi無効にしたりしてなかった?
mineoの時でも位置モードをGPSのみにすれば回転しないと思うよ
2017/02/07(火) 07:03:55.12ID:AO0UcJOW
2017/02/07(火) 10:22:58.10ID:MCGejbN7
googlemapにオービスだせるん?
2017/02/07(火) 11:27:05.02ID:vziTxCF8
オービスって言ってるのはなんかのアプリじゃないかね
ちなみにgoogle mapのマイプレイスでオービスの位置を表示することはできるけど警告はしてくれないわな
ちなみにgoogle mapのマイプレイスでオービスの位置を表示することはできるけど警告はしてくれないわな
2017/02/07(火) 18:09:13.30ID:0MtmucmI
>>58
横から質問お願いします。
いままでスマホを2輪のハンドル付近に付けて、青歯イヤホンでほぼ音声だけでナビしてました。
青歯テザリングでGPS非搭載のタブでナビ可能と知り、興味が湧いてきました。
wifiテザリングでもナビ可能でしょうか?
それとも青歯テザリングの方が良いのでしょうか?
慶安のボロ中華タブがあるので、タンクバックに仕込んでナビさせようと考えてます。
横から質問お願いします。
いままでスマホを2輪のハンドル付近に付けて、青歯イヤホンでほぼ音声だけでナビしてました。
青歯テザリングでGPS非搭載のタブでナビ可能と知り、興味が湧いてきました。
wifiテザリングでもナビ可能でしょうか?
それとも青歯テザリングの方が良いのでしょうか?
慶安のボロ中華タブがあるので、タンクバックに仕込んでナビさせようと考えてます。
2017/02/07(火) 21:29:37.46ID:AO0UcJOW
2017/02/08(水) 20:21:48.48ID:vBvXXfJN
U6908、もうちょっと解像度よければなぁ…
2017/02/12(日) 22:51:58.91ID:gYhDX1wh
2017/02/13(月) 00:17:51.17ID:FeCOLLcc
ヨウツベで直接本人に聞けば済む話だろ
2017/02/13(月) 01:22:15.30ID:vZnzqpQ6
ただ立て掛けるだけのスタンドにしか見えんがね
2017/02/13(月) 01:29:52.15ID:JpLJRm+K
>>73
ちゃんとしたスタンドではなく、適当な部材を組み合わせてるだけじゃないかな
たまに手前の透明な板の下側が映ってるが、両面テープか何かでダッシュボードに直に留めてるっぽい
ただ下だけで支えてるならスマホのはみ出しが大きいから落ちるだろうし、
上のツメが無いから一般的な上下から挟み込むタイプでもない
以下推測
その人のサイトですすめてるスタンドは磁石式、スマホに鉄板を貼って磁力でくっつける
ただそれはエアコンの吹き出し口用なので、その人の車だと2台並べるのには使えない(左右の吹き出し口が離れてるから)
なので磁石内蔵のスマホの背もたれを自作し、落ちないよう念の為透明な板で支えてるんだと思う
ちゃんとしたスタンドではなく、適当な部材を組み合わせてるだけじゃないかな
たまに手前の透明な板の下側が映ってるが、両面テープか何かでダッシュボードに直に留めてるっぽい
ただ下だけで支えてるならスマホのはみ出しが大きいから落ちるだろうし、
上のツメが無いから一般的な上下から挟み込むタイプでもない
以下推測
その人のサイトですすめてるスタンドは磁石式、スマホに鉄板を貼って磁力でくっつける
ただそれはエアコンの吹き出し口用なので、その人の車だと2台並べるのには使えない(左右の吹き出し口が離れてるから)
なので磁石内蔵のスマホの背もたれを自作し、落ちないよう念の為透明な板で支えてるんだと思う
2017/02/13(月) 12:58:20.37ID:Z7AzhuSP
本人おつw
2017/02/13(月) 17:57:01.93ID:WL5X0Hk8
本人なら回りくどい書き方せず、写真付きでブログに書いてページビュー稼ぐんじゃね?
2017/02/13(月) 19:48:54.50ID:sR6/x/9c
2017/02/13(月) 20:40:38.79ID:lsNQkz7L
2017/02/14(火) 22:35:50.58ID:g5IaHu45
2017/02/18(土) 01:50:00.55ID:TY9bXyE4
>>56
d-02hドコモsim入れないと使い物にならないぞ。
d-02hドコモsim入れないと使い物にならないぞ。
2017/02/18(土) 08:42:54.55ID:hTjQUp5Z
>>82
モバイルルーターで問題ないよ
モバイルルーターで問題ないよ
2017/02/18(土) 15:08:24.39ID:y55WAeKO
Googleの交通情報は便利だな。どういった仕組みか分からんけど
2017/02/18(土) 22:25:04.94ID:otB49xIE
>>84
移動してる端末の位置情報を収集して分析
移動してる端末の位置情報を収集して分析
2017/02/18(土) 23:25:32.47ID:HQUHOW3/
>>85
GoogleMapやGoogleNavi(ナビモード)で「現在位置を表示」を使用している自動車ユーザーの位置情報(移動速度で徒歩や自転車、電車を判別して省いてるらしい)
を元に統計取って交通状況を判別しているらしいで。
Googleマップで採用された「渋滞状況」機能とその仕組みについて
ttp://jp.techcrunch.com/2009/08/26/20090825google-maps-will-now-show-you-traffic-conditions-on-the-back-roads/
GoogleMapやGoogleNavi(ナビモード)で「現在位置を表示」を使用している自動車ユーザーの位置情報(移動速度で徒歩や自転車、電車を判別して省いてるらしい)
を元に統計取って交通状況を判別しているらしいで。
Googleマップで採用された「渋滞状況」機能とその仕組みについて
ttp://jp.techcrunch.com/2009/08/26/20090825google-maps-will-now-show-you-traffic-conditions-on-the-back-roads/
2017/02/19(日) 04:27:12.85ID:BvNXOcLX
今は四六時中送ってる感じはする
だって10台に1台として情報がありすぎて的確すぎるから
だって10台に1台として情報がありすぎて的確すぎるから
2017/02/19(日) 07:11:26.95ID:KrT46IWb
>>87
田舎だから俺が通った後に表示が変わる事多し
田舎だから俺が通った後に表示が変わる事多し
2017/02/19(日) 12:08:29.13ID:buYb7wAp
ロケーション履歴で見てんのかなあ
あれだと取得頻度少ない気がするけど
あれだと取得頻度少ない気がするけど
2017/02/19(日) 13:01:29.46ID:i/CN3m0p
精度を端末のみにしとけば吸い上げられないんじゃないの?
プローブに貢献したいのは山々なんだけど0 SIMだから通信量を節約せんとで端末のみにしてる
プローブに貢献したいのは山々なんだけど0 SIMだから通信量を節約せんとで端末のみにしてる
2017/02/19(日) 13:29:07.85ID:2651Rw9o
精度を端末のみにしてるやつが定期的にぐるぐる廻るだの位置がずれてるだの言ってくる
2017/02/19(日) 13:32:51.96ID:i/CN3m0p
>>91
それはWi-Fiのノイズじゃなくて?
それはWi-Fiのノイズじゃなくて?
2017/02/19(日) 17:24:44.36ID:8Kq8AQnz
>>91
使ったことないから違う事を言う
使ったことないから違う事を言う
2017/02/19(日) 18:30:33.86ID:CNL5eHSx
7〜8インチだと 車載ホルダーって どれが良いの?
2017/02/19(日) 20:18:33.98ID:Bw8Jqr4U
>>91
そんな浅くはない
そんな浅くはない
2017/02/19(日) 22:32:48.01ID:uC02pbeR
>>94
車種や使い方に依る
車種や使い方に依る
2017/02/19(日) 23:22:14.08ID:ePrrLT5M
2017/02/20(月) 08:59:42.45ID:hoXTeNpi
そう、確かdocomoタブレットの仕様で格安simではAGPS受信できないから、測位に時間かかる
2017/02/20(月) 09:35:32.59ID:AY41eq0m
>>98
GPS Status & Toolboxとかそういうたぐいの入れてると定期的にA-GPSダウンロードしてくれてて特にイライラしてないよ。
GPS Status & Toolboxとかそういうたぐいの入れてると定期的にA-GPSダウンロードしてくれてて特にイライラしてないよ。
2017/02/20(月) 10:23:32.67ID:lXcC4Qei
>>99
古い端末のときに勿論それもやったけど全然駄目だったわー
iij+F-10Dって端末だったかな
内部の書き換えやってドコモのじゃなくGoogleのAGPSを読むようにもしたけど、
その作業は上手くいってたはずなんだけどやっぱりGPS位置確定するのが遅かったりムラがあってさ
Wi-Fiは引っ張られまくりだから切ってても自分の位置をよく見失うし
今はどうかしらんから試行錯誤した思い出話ですわ
古い端末のときに勿論それもやったけど全然駄目だったわー
iij+F-10Dって端末だったかな
内部の書き換えやってドコモのじゃなくGoogleのAGPSを読むようにもしたけど、
その作業は上手くいってたはずなんだけどやっぱりGPS位置確定するのが遅かったりムラがあってさ
Wi-Fiは引っ張られまくりだから切ってても自分の位置をよく見失うし
今はどうかしらんから試行錯誤した思い出話ですわ
2017/02/20(月) 14:57:02.86ID:sa2LsVQT
クソGPS機の奴はGPS常時測位ってアプリ入れるといいぞ
電池消費やばくなるけど
あとまともなスマホからテザリングしてる奴はGPS Tetherってので位置情報飛ばせる
電池消費やばくなるけど
あとまともなスマホからテザリングしてる奴はGPS Tetherってので位置情報飛ばせる
10294
2017/02/20(月) 15:08:31.28ID:3ApUPN5F >>101
ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー 2.3万円
ASUS ZenPad 10 Z300CNL SIMフリー 3.2万円
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー 3.6万円
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー 2.6万円
の どれかを購入して 格安SIMで カーナビ専用にしようと思ってるけど
GPS常時測位アプリ入れると
常時シガーソケット電源でもバッテリー切れする?
ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー 2.3万円
ASUS ZenPad 10 Z300CNL SIMフリー 3.2万円
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー 3.6万円
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー 2.6万円
の どれかを購入して 格安SIMで カーナビ専用にしようと思ってるけど
GPS常時測位アプリ入れると
常時シガーソケット電源でもバッテリー切れする?
2017/02/20(月) 15:13:49.83ID:sa2LsVQT
2017/02/20(月) 15:52:23.85ID:AY41eq0m
>>102
ドコモの白ロム機でMVNO simではドコモからもgoogleからもAGP-Sもらえない話であって、simフリー機ならA-GPSはgoogleだのみじゃないか?
なので端末のGPS系、wifi位置特定が優秀ならAGP-Sアプリ要らないのでは。
それに、入れたとしてもAGP-SデータDLは1日一回程度でも問題無い場合もあるのでそう使わない。コールドスタートを回避するだけなんじゃないかな。
ドコモの白ロム機でMVNO simではドコモからもgoogleからもAGP-Sもらえない話であって、simフリー機ならA-GPSはgoogleだのみじゃないか?
なので端末のGPS系、wifi位置特定が優秀ならAGP-Sアプリ要らないのでは。
それに、入れたとしてもAGP-SデータDLは1日一回程度でも問題無い場合もあるのでそう使わない。コールドスタートを回避するだけなんじゃないかな。
2017/02/20(月) 17:35:47.88ID:b4oM+Fo2
AGP-S ?
A-GPS ?
A-GPS ?
2017/02/20(月) 18:09:48.86ID:AY41eq0m
>>105
ごめんね。両方A-GPS。
ごめんね。両方A-GPS。
2017/02/21(火) 01:01:46.65ID:6BME9XZE
ZenPad 3 8.0だけどgps掴みはいいがTCナビがまともに動作しない。
2017/02/21(火) 23:44:28.99ID:iEG6Ncv0
ヤフーナビって目的地設定してなくてもオービス教えてくれる?
2017/02/22(水) 05:46:18.73ID:cQRGTdSl
>>108
無理
無理
2017/02/22(水) 08:37:50.04ID:EDkJnSU6
>>109
サンクス
サンクス
2017/02/22(水) 09:35:11.63ID:+b60tFZ0
>>108
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 15枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1486639525/
こっち見たほうがいい
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 15枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1486639525/
こっち見たほうがいい
2017/03/01(水) 08:57:40.55ID:PqZcQY82
シャオミ、SIMが挿さる多機能液晶バックミラー Smart Rearview Mirrorを製品化。8.88インチ画面でナビや録画、音声操作に対応 http://japanese.engadget.com/2017/02/27/xiaomi-smart-mirror/
2017/03/01(水) 09:31:37.43ID:RusHYV5l
バックミラー機能がないような気がする
2017/03/01(水) 09:39:38.51ID:71rhoy+x
あるでしょw
てかこれ指紋だらけにならねーの?
てかこれ指紋だらけにならねーの?
2017/03/01(水) 14:32:44.76ID:uSpGrB3i
安いし、パイオニアのやつとかも含めて買いまくって遊んでみたいけど、
どこいけば着けてくれるだろうか
イエローハットとかで(車を)壊さずにやってくれるものなのかなー?
ちなみに乗ってるのはマイナーな外車で、ディーラーでは取り付けしてくれない
どこいけば着けてくれるだろうか
イエローハットとかで(車を)壊さずにやってくれるものなのかなー?
ちなみに乗ってるのはマイナーな外車で、ディーラーでは取り付けしてくれない
2017/03/01(水) 16:27:39.20ID:kZVmN5xm
2017/03/01(水) 20:09:20.17ID:hpdtWLLV
2017/03/01(水) 22:58:22.26ID:Dfpl7N7v
2017/03/02(木) 11:36:12.60ID:1D+TD48i
2017/03/02(木) 11:45:27.79ID:MTwFwlg3
2017/03/02(木) 12:26:13.54ID:hI0eF2kj
バックミラーに仕込む発想は昔からあるんだけど
実際にスマホかなんか貼り付けてみるとわかるが、見づらい上に操作しづらいんだよな
近すぎてピントが合わないし、腕を上げて脇が開くから細かい操作が出来ない
多分買っても後悔するんじゃないかな
実際にスマホかなんか貼り付けてみるとわかるが、見づらい上に操作しづらいんだよな
近すぎてピントが合わないし、腕を上げて脇が開くから細かい操作が出来ない
多分買っても後悔するんじゃないかな
2017/03/02(木) 12:54:34.40ID:Lp3fzGrX
Yahoo!カーナビで「きせかえボイス」提供開始 第1弾は「アイドルマスター」
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1703/02/news080.html
>価格は無料。利用期間は2018年3月1日まで。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1703/02/news080.html
>価格は無料。利用期間は2018年3月1日まで。
2017/03/02(木) 13:12:02.53ID:0xMsKb2Z
来年まで無料か太っ腹
2017/03/02(木) 16:39:30.66ID:DrgqsdY0
>>123
その分広告がより一層増えるからな
その分広告がより一層増えるからな
2017/03/02(木) 17:10:37.18ID:VNPsJee7
昔PSPで同じような着せ替えナビあったなと思ったら同じマップラスだった
2017/03/03(金) 01:33:17.62ID:qansOT59
やはりぼっちならMAPLUSだな
2017/03/03(金) 02:53:47.63ID:FWML8/zb
タブレットをマグネットタイプの車載ホルダーで固定したいが、タブレット本体の裏面に直接金属シールは貼りたくない
しかし、そのタブレットのケースは二つ折りタイプしか販売されていない
こういう場合になにかいい解決方法はありますか?
汎用サイズのハードケースや、裏面が平らなタブレットホルダーのようなものがあればいいと思うのですが……
しかし、そのタブレットのケースは二つ折りタイプしか販売されていない
こういう場合になにかいい解決方法はありますか?
汎用サイズのハードケースや、裏面が平らなタブレットホルダーのようなものがあればいいと思うのですが……
128名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 03:44:06.47ID:kWgrOpT82017/03/03(金) 05:46:50.52ID:eg6ppbhY
>>127
裏面に(表面用)保護フィルム貼ってから両面テープでマグネットシートやスチール板を貼れば?
裏面に(表面用)保護フィルム貼ってから両面テープでマグネットシートやスチール板を貼れば?
2017/03/03(金) 10:22:14.31ID:ScjRrTqY
鉄板貼るのはかっこ悪いがマグネットのやつは快適だね
そのままでマグネットに着くスマホやタブレット作ってほしいくらいだ
そのままでマグネットに着くスマホやタブレット作ってほしいくらいだ
2017/03/03(金) 11:00:06.08ID:/2Du1PmW
Nexus5と純正Qiチャージャー
2017/03/03(金) 11:27:24.59ID:omNlg5zy
>>130
内蔵GPSやコンパスが役立たずになるわ
内蔵GPSやコンパスが役立たずになるわ
2017/03/03(金) 11:29:18.30ID:ZARHEEtD
>>132
え?使えてるよ?
え?使えてるよ?
2017/03/03(金) 11:32:14.88ID:mw9LltNX
>>132
ふつうは問題ない
ふつうは問題ない
2017/03/03(金) 11:46:51.21ID:7Z07LnCI
センサーに近すぎると問題なのかもしれないが、今までも使ってて特に問題は感じない
純正マグネットカバーもあるくらいだし、設計の段階で考慮してくれたほうが安心できるかも
純正マグネットカバーもあるくらいだし、設計の段階で考慮してくれたほうが安心できるかも
2017/03/03(金) 12:02:01.78ID:eshOUfmT
磁石との位置関係が変わらなければ磁界も変化が無いから、地磁気を拾えなくなる程の強力な物でなければ大丈夫
とか聞いた(本当かどうかは知らない)
とか聞いた(本当かどうかは知らない)
2017/03/03(金) 12:04:04.95ID:Pyii7QnD
>>132
初耳や
初耳や
2017/03/03(金) 12:15:48.33ID:omNlg5zy
安いチップ使ってたりキャリブレーションが未熟な端末だと簡単に狂うよ
2017/03/03(金) 12:26:11.75ID:8YPCZtf6
そもそも何でgpsが使えなくなると思ってたのか、その理由が知りたいわw
2017/03/03(金) 12:28:22.72ID:1ep8R0BL
金属筐体の電話でもアンテナ部分だけプラになってたりするからな
まあコンパスはいらんっていうか
まあコンパスはいらんっていうか
2017/03/03(金) 12:41:35.84ID:omNlg5zy
2017/03/03(金) 12:47:55.21ID:/2Du1PmW
でGPSが役立たずになる端末は?あと釣り宣言まだですか
2017/03/03(金) 12:52:29.16ID:HdUQG4t+
GPSが使えなくなることはないが動きが変になる(ピンチアウトしてもピンチイン動作に)、自動回転で本体横にしても縦画面に戻るってことはあった
スマホだからか?筐体がスマホより大きいタブだと影響はほとんど受けないのかも
スマホだからか?筐体がスマホより大きいタブだと影響はほとんど受けないのかも
2017/03/03(金) 12:53:10.36ID:omNlg5zy
>>142
ググれば?
商品レビューとか見てるといくらでも出てくるよ
タブレットじゃないけど
2chMate 0.8.9.27/FUJITSU/arrowsM03/6.0.1/GR
↑これもマグネットケースで狂う
ググれば?
商品レビューとか見てるといくらでも出てくるよ
タブレットじゃないけど
2chMate 0.8.9.27/FUJITSU/arrowsM03/6.0.1/GR
↑これもマグネットケースで狂う
2017/03/03(金) 13:02:00.49ID:5FPLfu51
取り敢えず持ってるスマホ2台とタブはマグネット問題なかった
2017/03/03(金) 13:03:58.14ID:9PoQtB3e
2017/03/03(金) 13:07:36.77ID:/2Du1PmW
GPSは出てこないな
2017/03/03(金) 13:08:06.39ID:1ep8R0BL
露骨にアンテナ部分覆ったりしなきゃほとんど影響ないよ
2017/03/03(金) 16:16:30.68ID:dhvRN0rt
マグネット取り付けして異常が出た人は、まだこのスレには居ないんだよねー
わたしもタブレット5機種乗り換えてきて、無問題
わたしもタブレット5機種乗り換えてきて、無問題
2017/03/03(金) 16:19:55.22ID:eg6ppbhY
マグネットが心配ならマジックテープ(面ファスナー)にすれば?
2017/03/03(金) 17:17:25.14ID:2weHnY7K
最近100きんでも売っているシリコンの粘着シートも良い
強力なやつは垂直でも落ちない
強力なやつは垂直でも落ちない
2017/03/03(金) 21:18:07.01ID:LSUELsOU
耐熱のナビ運用に特化したタブないの?
nuvi3595以外で
ユピロイドはいらない
nuvi3595以外で
ユピロイドはいらない
2017/03/03(金) 21:45:58.33ID:eAuUuvND
耐落下150cm、耐振動、防塵・防滴(IP65準拠)、動作温度−10℃〜50℃の頑丈設計
http://panasonic.biz/pc/prod/pad/b2/
http://panasonic.biz/pc/prod/pad/b2/
2017/03/03(金) 22:18:27.27ID:jh3FKHQj
>>153
これ真夏のダッシュボード上でも問題なかったよ
これ真夏のダッシュボード上でも問題なかったよ
155名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 04:31:12.25ID:6ApfJrxN http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec106=20
興味を持ったので調べてみたら高くて手が出せそうにありませんでした。
興味を持ったので調べてみたら高くて手が出せそうにありませんでした。
2017/03/04(土) 06:50:22.69ID:GuiueoWh
>>155
専用車載クレードルもあって便利だよ
専用車載クレードルもあって便利だよ
2017/03/04(土) 08:00:50.29ID:SEC2BKb8
10万以上って普通のカーナビ買えるやろが
2017/03/04(土) 10:04:37.06ID:M+LRjKAm
安いの使って壊れたら交換のほうよさそうだな
もったいないけど
もったいないけど
2017/03/04(土) 10:27:20.28ID:VSSLc5tP
2017/03/04(土) 11:56:57.02ID://xqpsxC
おれも使い勝手のほうだな
操作性もあるが、ナビ、音楽、ビデオ、GPSロガー、ドラレコがひとつで出来る製品はなかなかないだろう
操作性もあるが、ナビ、音楽、ビデオ、GPSロガー、ドラレコがひとつで出来る製品はなかなかないだろう
2017/03/04(土) 12:00:06.42ID:lo8wAaB2
ナビ付いてるけど地図更新終わって困って8インチタブ買った
検索だけでなく音楽ビデオなんかも快適
検索だけでなく音楽ビデオなんかも快適
2017/03/04(土) 12:03:15.84ID:pn+xYVqG
普通のカーナビじゃYOU TUBE見たりgoogle play musicとか聴かれへんやん
2017/03/04(土) 13:17:02.42ID:cdi/agg5
だからここの住人はみんなiPadかtoughpadだよな
2017/03/04(土) 14:55:04.85ID:rOTJZgX/
10マン以上払ってトンネル内で使えないとか泣けてくる
2017/03/04(土) 15:01:50.90ID:AHsh9Qsa
>>163
iPadってAndroidのバージョンはいくつですか?
iPadってAndroidのバージョンはいくつですか?
2017/03/04(土) 15:08:02.34ID:6Qierjv2
漢字Talk 7じゃね?
2017/03/04(土) 15:09:43.78ID:dt2zMSME
>>163
宗教上の理由で画面を挟むタブレットホルダーが使えませんのでYogaTab以外はダメなんです。
宗教上の理由で画面を挟むタブレットホルダーが使えませんのでYogaTab以外はダメなんです。
2017/03/04(土) 15:41:54.57ID:MWjwTJlT
>>167
宗教上の理由って、タブレット持って家に来るエホバの人かよ
宗教上の理由って、タブレット持って家に来るエホバの人かよ
2017/03/04(土) 16:22:36.11ID:f61WLMs5
うちは浄土真宗だからdtabだよ。
2017/03/04(土) 18:57:50.68ID:DEnQ4BVt
ネタの披露合戦か?
2017/03/04(土) 19:12:04.46ID:JdDvCZ65
うちも浄土真宗だけど大谷派だからZ3TC
2017/03/04(土) 23:02:49.80ID:q2/fjkgr
曹洞宗の俺はLavietabS
2017/03/04(土) 23:38:43.45ID:H+abr2eQ
無宗派の俺はquatab px
2017/03/05(日) 06:12:08.44ID:wnevIDQa
家は禅宗だからZenFoneだ
2017/03/05(日) 14:34:02.11ID:fz/RrGuc
2017/03/05(日) 14:54:21.61ID:w0yzFS2Y
イメージ()
2017/03/05(日) 18:49:54.86ID:xT7kG2bG
バカはapple製品を使うべきだ
2017/03/05(日) 20:19:46.77ID:SZigFFEj
2017/03/05(日) 23:03:58.85ID:Oc+q7kI1
7インチのfireタブレットにGNS2000で拾った位置情報を青歯で飛ばして使ってたんだけどfireタブが逝きました
車載専用で音楽聴きながらナビしたいんですがGNS使わなくてもGPSの精度が良く比較的熱に強いオススメとかありますか?
予算は2万円前後で考えています
これだけはやめておけとかでも良いのでよろしくお願いします
車載専用で音楽聴きながらナビしたいんですがGNS使わなくてもGPSの精度が良く比較的熱に強いオススメとかありますか?
予算は2万円前後で考えています
これだけはやめておけとかでも良いのでよろしくお願いします
2017/03/05(日) 23:16:24.04ID:UU1udnkw
>>179
huaweiのT1シリーズはやめておけ(GPSがウンコ杉て使い物ならん)
huaweiのT1シリーズはやめておけ(GPSがウンコ杉て使い物ならん)
181179
2017/03/06(月) 12:28:39.02ID:8qRE4j4I >>180
手頃で良いなと思ってたけど買わずに済んだ
ありがとう
前スレにT2シリーズは大丈夫だったみたいなレスあったけど別物積んでるのかね?
GNS2000あるから最悪それ青歯で繋げば良いんだけどまれに通信切れるから知らないところ走ってると困るし面倒なんだよね
手頃で良いなと思ってたけど買わずに済んだ
ありがとう
前スレにT2シリーズは大丈夫だったみたいなレスあったけど別物積んでるのかね?
GNS2000あるから最悪それ青歯で繋げば良いんだけどまれに通信切れるから知らないところ走ってると困るし面倒なんだよね
2017/03/06(月) 12:58:30.42ID:u6tzPTpt
2017/03/06(月) 14:08:12.42ID:ERt1L5Lo
外付けGPSに限らず、BluetoothやWiFiのような2.4GHz帯を利用する通信を多用してると相互に干渉しあって不安定になるよ。
2017/03/06(月) 15:08:37.55ID:4H2rPctP
2017/03/06(月) 15:11:33.96ID:vJCf8yvT
186179
2017/03/06(月) 15:16:46.71ID:8qRE4j4I2017/03/06(月) 15:23:10.28ID:vJCf8yvT
quatabだった
188179
2017/03/06(月) 15:23:16.29ID:8qRE4j4I2017/03/06(月) 15:46:48.21ID:zgaOZym+
同時に車のスピーカーから音が出てほしいから、ぜんぶ一台のタブで賄うわけで
2017/03/06(月) 17:09:12.54ID:p6uAmxZI
wifiでバックカメラ映し出せる良い方法ないかなぁ
2017/03/06(月) 18:26:07.03ID:IqIo1uwS
リバースの検出自動切り替え出来ればな
2017/03/06(月) 18:28:13.49ID:B29aevW7
>>180
ナビで使ってるけどGPS感度は良好だよ。
補足は早くて誤差も少ない。
GPSに関しては優れてると思う。
君のは不良品じゃないの?
中華製だから不良品は多いかもよ。
不良品を仕様だと思って使ってるんじゃないかな。
ナビで使ってるけどGPS感度は良好だよ。
補足は早くて誤差も少ない。
GPSに関しては優れてると思う。
君のは不良品じゃないの?
中華製だから不良品は多いかもよ。
不良品を仕様だと思って使ってるんじゃないかな。
2017/03/06(月) 18:30:13.53ID:B29aevW7
>>181
T1のGPSは優秀だよ
T1のGPSは優秀だよ
2017/03/06(月) 18:41:44.39ID:Jpm1DcQm
nexus7 2013で既に3年戦ってるけど不具合ないけどな
ちなみに3年間車から降ろしてない
ネット回線はスマホでテザリングしてる
ちなみに3年間車から降ろしてない
ネット回線はスマホでテザリングしてる
2017/03/06(月) 19:24:38.15ID:UyRmYOIr
2017/03/06(月) 20:03:08.30ID:zgaOZym+
d-02hの白ロムでいいだろ
2017/03/06(月) 20:05:39.01ID:B29aevW7
2017/03/06(月) 20:38:17.78ID:UyRmYOIr
>>197
ドコモ回線持ってるなら機種変扱いにできる
ドコモ回線持ってるなら機種変扱いにできる
2017/03/06(月) 20:39:40.95ID:B29aevW7
2017/03/06(月) 20:46:47.66ID:iYx2o8Gr
ネク7壊れてナビとゲーム垢集約目的で
泥タブ探してたが
外付けグラボがwinモバイル機で現実味帯びてからは泥タブ熱冷めた
よく考えると泥タブて全然夢ないなこの先w
泥はスマホだけで充分だわ
格安ドンキやfireタブにGPSついてたらナビ専用用途で視野に入るけど
1万円以下は意図的に外してきてるよね
誰が買うかよ
泥タブ探してたが
外付けグラボがwinモバイル機で現実味帯びてからは泥タブ熱冷めた
よく考えると泥タブて全然夢ないなこの先w
泥はスマホだけで充分だわ
格安ドンキやfireタブにGPSついてたらナビ専用用途で視野に入るけど
1万円以下は意図的に外してきてるよね
誰が買うかよ
2017/03/06(月) 20:52:01.43ID:Ebis541L
>>189
車スピーカーからナビ音声が出るのって
こだわるほどにいいことあるかな?
俺は音楽小さくして静かにドライブしたくなった時とか
緊急車両のサイレンを確認するためとかで
音楽だけさっとボリュームを絞れるほうが便利だと思うようになって
ナビ音声はタブ自体から出すほうに落ち着いて来たのだが
車オーディオを通して迫ってきてほしいような魅力的な声でもないし
車スピーカーからナビ音声が出るのって
こだわるほどにいいことあるかな?
俺は音楽小さくして静かにドライブしたくなった時とか
緊急車両のサイレンを確認するためとかで
音楽だけさっとボリュームを絞れるほうが便利だと思うようになって
ナビ音声はタブ自体から出すほうに落ち着いて来たのだが
車オーディオを通して迫ってきてほしいような魅力的な声でもないし
2017/03/06(月) 21:10:26.13ID:sMbcC0i6
>>191 中華からACC、BACK、Gのタイプは販売されていて、切り替えは可能だったんだがレスポンスがいまいちだった。
ドローンに乗せられる、ライブカメラとか試してるんだが上手くいかん。
ドローンに乗せられる、ライブカメラとか試してるんだが上手くいかん。
203179
2017/03/06(月) 21:30:04.32ID:/NyowMfB2017/03/06(月) 21:41:41.46ID:D08GRA+q
2017/03/06(月) 21:46:48.83ID:jjLFJlwE
206179
2017/03/06(月) 22:15:51.79ID:/NyowMfB2017/03/06(月) 22:28:58.23ID:4TbKWU4z
>>194
google map重くない?
google map重くない?
2017/03/06(月) 22:39:18.76ID:wK9Bbet+
もともとfire使ってたってことはテザリングかなにかで運用してたんだろうから月額費用かかるペリアZtabはメリットもデメリットもあるな
単独で通信できるのはナビにするには便利だし、Xperiaブランドだから音楽プレーヤーとしても悪くない
4年近く前の機種ってのがあれだけど、ナビと音楽再生だけならスペックは大丈夫でしょう
単独で通信できるのはナビにするには便利だし、Xperiaブランドだから音楽プレーヤーとしても悪くない
4年近く前の機種ってのがあれだけど、ナビと音楽再生だけならスペックは大丈夫でしょう
2017/03/06(月) 22:52:20.08ID:cF8qFtNZ
>>195
ドコモ白ロム中古で2万出せば車載には十分だと思うけど。
フルセグ防水F-03Gとか二万くらい。あ、デカイ?
中古がイヤなら仕方ないが。
テザなりNVMOルーターなりでA-GPSはアプリで補完。
結局sim付きでも抜いてるほうが本体発熱少ないし。
今F-05Esim抜きでMVNOルーター運用、機内モード運用でGPS受信良好、オービス、google play music、ヤフナビ(タマにgoogle map)で問題無い。
ドコモ白ロム中古で2万出せば車載には十分だと思うけど。
フルセグ防水F-03Gとか二万くらい。あ、デカイ?
中古がイヤなら仕方ないが。
テザなりNVMOルーターなりでA-GPSはアプリで補完。
結局sim付きでも抜いてるほうが本体発熱少ないし。
今F-05Esim抜きでMVNOルーター運用、機内モード運用でGPS受信良好、オービス、google play music、ヤフナビ(タマにgoogle map)で問題無い。
2017/03/07(火) 11:31:42.54ID:5hOx2QP7
単純にオフラインナビは熱に強いぞ
211179
2017/03/07(火) 12:22:06.86ID:JnjjmWaQ2017/03/07(火) 18:48:57.24ID:fEzwXIcr
>>200
って思うじゃん?しかし消費電力の高さとbluetoothの親和性とか、GPSの搭載有無とか、車内でどこまで作業するかで変わってくるよ。
そんな俺は10インチwinタブ下ろしてquatab02注文中。
車内には別にquatab01も居座っていたりする。
って思うじゃん?しかし消費電力の高さとbluetoothの親和性とか、GPSの搭載有無とか、車内でどこまで作業するかで変わってくるよ。
そんな俺は10インチwinタブ下ろしてquatab02注文中。
車内には別にquatab01も居座っていたりする。
2017/03/07(火) 18:51:35.01ID:Nxxlg1d8
>>207
グーグルマップはあんまり使わないけど別に重くないよ
グーグルマップはあんまり使わないけど別に重くないよ
2017/03/07(火) 20:20:41.96ID:TF4YEw3k
GPS Statusが重かったことに最近気付いたわ
2017/03/07(火) 21:32:59.28ID:sMdzwXq+
>>190
俺も方法を模索している。
もっとも俺の場合は汎用のバックモニター用カメラを使うんじゃなくて
もっと他に良い物ないかなぁと探してる段階ではあるが。
理想はmicroUSBで電源取れて無線で映像が飛ばせて、
Androidでその映像を受ける事が出来る事。
俺も方法を模索している。
もっとも俺の場合は汎用のバックモニター用カメラを使うんじゃなくて
もっと他に良い物ないかなぁと探してる段階ではあるが。
理想はmicroUSBで電源取れて無線で映像が飛ばせて、
Androidでその映像を受ける事が出来る事。
2017/03/07(火) 21:53:32.06ID:Vl6cqfCj
モニターは一個に集約したかったがバックモニタは安い4.3インチRCA入力を別に付けてる。
悩んでもバック信号入力感知でandroidに割り込んで切り替え、とか進展なしなので。
wifiで画面出しても微妙な遅延するし。ドラレコはwifiでイイと思うが。
定石通りバック信号でカメラもモニターもオンオフ。4.3インチはそれ以外に使わない。
設置スペースがあれば。
悩んでもバック信号入力感知でandroidに割り込んで切り替え、とか進展なしなので。
wifiで画面出しても微妙な遅延するし。ドラレコはwifiでイイと思うが。
定石通りバック信号でカメラもモニターもオンオフ。4.3インチはそれ以外に使わない。
設置スペースがあれば。
217179
2017/03/08(水) 00:37:45.81ID:yPv4f+kf ジャイロと電子コンパスって必要性感じる?
2017/03/08(水) 00:47:28.87ID:J/B1Obdy
2017/03/08(水) 00:55:37.25ID:zgps7MT1
>>217
俺はアプリで使ってないような気がするけど必要って人もいる
俺はアプリで使ってないような気がするけど必要って人もいる
2017/03/08(水) 01:23:28.66ID:7C2W5hI1
>>217
今の無料ナビアプリでジャイロとコンパス使っているのはたぶん無い
googleはマップ状態ならコンパス使っている
不評のMAPFANはコンパス使っているけど案内させているときは
GPSから検知した動いている方向優先で表示している
今の無料ナビアプリでジャイロとコンパス使っているのはたぶん無い
googleはマップ状態ならコンパス使っている
不評のMAPFANはコンパス使っているけど案内させているときは
GPSから検知した動いている方向優先で表示している
2017/03/08(水) 09:01:22.61ID:MXdPLilf
2017/03/08(水) 09:17:50.74ID:ZP47jGXq
>>221
バックカメラがないと運転できないの?
バックカメラがないと運転できないの?
2017/03/08(水) 09:39:48.38ID:MXdPLilf
>>222
できたらいいなっていう欲望
できたらいいなっていう欲望
2017/03/08(水) 09:54:55.02ID:uZK0LbtW
2017/03/08(水) 09:56:26.81ID:rjZaewij
純正ナビにバックカメラ付いてるから言えるけどカメラ無しは怖い。例えばコンビニでバックする時、死角に子供がいたらとか…
226179
2017/03/08(水) 10:05:03.53ID:r2BRAaK6 >>219 >>220
ありがとう
fireはコンパスなかったから起動直後に止まってるとどっか向いてたんだけど走り出せば問題なかったかも
ジャイロは意識したことなかったけど調べたらついてた
でも都市部の高架と側道が併走してるところは側道走ってるのに高架上を走ってると認識してることがあったからあんまり意味ないのかな
一度道路切替押せば済むけどね
このスレでは定番?のd-01Gはコンパスあるけどジャイロ無かったよね?
ケンウッドなんかだと最近の車載ナビでもズレる時はズレるし切替も出来ない
上でドコモオンラインショップのXperia tab薦めてくれた人いたけど同じくオンラインで0円のd-01H
使ってる人いる?
ありがとう
fireはコンパスなかったから起動直後に止まってるとどっか向いてたんだけど走り出せば問題なかったかも
ジャイロは意識したことなかったけど調べたらついてた
でも都市部の高架と側道が併走してるところは側道走ってるのに高架上を走ってると認識してることがあったからあんまり意味ないのかな
一度道路切替押せば済むけどね
このスレでは定番?のd-01Gはコンパスあるけどジャイロ無かったよね?
ケンウッドなんかだと最近の車載ナビでもズレる時はズレるし切替も出来ない
上でドコモオンラインショップのXperia tab薦めてくれた人いたけど同じくオンラインで0円のd-01H
使ってる人いる?
2017/03/08(水) 10:21:51.20ID:MXdPLilf
2017/03/08(水) 11:15:34.20ID:muxpaz9G
Nexus7 2013のTimur's Kernelならバックモニター対応できるぽいな
https://timur.mobi/timurs-kernel-n7-2013/
https://timur.mobi/timurs-kernel-n7-2013/
2017/03/08(水) 11:16:33.65ID:aAc96quA
2017/03/08(水) 12:06:19.70ID:ch8/Koih
>>228
うちの車より綺麗に映っててワロタ。
うちの車より綺麗に映っててワロタ。
2017/03/09(木) 07:25:51.80ID:eIFzirQN
2017/03/09(木) 18:05:46.38ID:zYbLM6iU
バックカメラ専用のタブを立てるなら簡単なんだろうけどねー
やはりタブ2枚が最強なのか
いっそのこと動画ワンセグ用に3枚めも
やはりタブ2枚が最強なのか
いっそのこと動画ワンセグ用に3枚めも
2017/03/09(木) 18:34:52.69ID:E7FFlgBg
ドラレコ用に良い角度で設置する4枚目も要るな
2017/03/09(木) 19:27:45.50ID:KwCp0E4l
もうフロントウィンドウ一面モニターにして、カメラ10個位つけてマルチ表示しろよw
2017/03/09(木) 19:43:08.17ID:dQJ0+4dv
で、オカマと。
2017/03/09(木) 21:24:10.10ID:zYbLM6iU
OBDIIからバックギアの信号拾えるならワンチャンありそうだけどOBDII学者さんっていらっしゃいます?
2017/03/10(金) 09:47:35.63ID:7AMx9bwe
ハードルがバック信号検出か画面自動切替えかどっちの比重が高いのかはしらんけど
前者ならギアシフトの位置を赤外線か磁気で検出するセンサーでもあれば車の電源ボックス触らずとも信号出せるな
(相応製品の存在は知らんけど)
後者なら泥OS諦めれば出来そう
前者ならギアシフトの位置を赤外線か磁気で検出するセンサーでもあれば車の電源ボックス触らずとも信号出せるな
(相応製品の存在は知らんけど)
後者なら泥OS諦めれば出来そう
2017/03/10(金) 10:09:34.26ID:f+/eDocX
バック信号来た時にカメラ入力に切り替わればいいだけど
カメラは一般的にアナログだから、アナログ信号をモニターに表示させる回路がいる
カーナビや中華ドロ一体機にはそれが付いてる
タブレットにはアナログ入力付いていないがカメラが付いてる
起動方法は考えるとしてタブレットのカメラをビューっとコード伸ばして車の後ろまで持っていけばいいんでない?
カメラは一般的にアナログだから、アナログ信号をモニターに表示させる回路がいる
カーナビや中華ドロ一体機にはそれが付いてる
タブレットにはアナログ入力付いていないがカメラが付いてる
起動方法は考えるとしてタブレットのカメラをビューっとコード伸ばして車の後ろまで持っていけばいいんでない?
2017/03/10(金) 10:36:17.49ID:7AMx9bwe
カメラは別製品(固定設置)に頼るしかないと思われ
無線でも有線(USB)でもwebカメラ既製品やスマホのカメラはパーツ不要でタブで映像映せるはず
無線でも有線(USB)でもwebカメラ既製品やスマホのカメラはパーツ不要でタブで映像映せるはず
2017/03/10(金) 11:06:02.69ID:gCt9bUNM
来週の納車に向けてパーツ集めしてる。タブはzenpad10(会社で余ってたやつ)。
これにナビアプリ、ドラレコアプリ(バックグラウンドで起動)
WIfiバックカメラ(バックでwifiトランスミッターに電源供給)
1DINのCDプレーヤー(歯対応)にて車内スピーカー
どうだろか?
これにナビアプリ、ドラレコアプリ(バックグラウンドで起動)
WIfiバックカメラ(バックでwifiトランスミッターに電源供給)
1DINのCDプレーヤー(歯対応)にて車内スピーカー
どうだろか?
2017/03/10(金) 11:12:13.55ID:4/YMKuoG
>WIfiバックカメラ(バックでwifiトランスミッターに電源供給)
これ気になるんだがどんなもの?
自動で表示?
バックカメラはわずかでもタイムラグあると使いにくいと思うけど
これ気になるんだがどんなもの?
自動で表示?
バックカメラはわずかでもタイムラグあると使いにくいと思うけど
2017/03/10(金) 11:13:45.34ID:7AMx9bwe
2017/03/10(金) 11:23:57.33ID:gCt9bUNM
2017/03/10(金) 11:32:21.31ID:xeOha25F
純正や中華は別回路で単純にビデオモニターとして使ってるんかな?
OSに割り込むのじゃなくて画面入力切り替え、ということで。
多少荒くてもアナログは遅延がない、というの死角確認用車載では好ましいけどね。
android単体でやろうとするとUSBカメラで何かトリガーにしてその画面出す、というとこか。
バック信号そのもののような乱暴な信号はキツそうだね。
バック信号を元にandroidoが感知する何かをトリガーでUSBカメラの画像が出る、という視点しかないのか。
棄てルーターのwifiオンとか。自動処理はいろいろ時間かかりすぎで実用じゃなさそうだな…
OSに割り込むのじゃなくて画面入力切り替え、ということで。
多少荒くてもアナログは遅延がない、というの死角確認用車載では好ましいけどね。
android単体でやろうとするとUSBカメラで何かトリガーにしてその画面出す、というとこか。
バック信号そのもののような乱暴な信号はキツそうだね。
バック信号を元にandroidoが感知する何かをトリガーでUSBカメラの画像が出る、という視点しかないのか。
棄てルーターのwifiオンとか。自動処理はいろいろ時間かかりすぎで実用じゃなさそうだな…
2017/03/10(金) 11:52:39.46ID:TBd3hJXk
面倒なこと考えないで1万ちょいの2dinモニターと
バックカメラ買った方が楽な気がする
バックカメラ買った方が楽な気がする
2017/03/10(金) 12:13:47.71ID:7AMx9bwe
後退ランプ等の通電の有無の信号をwifiか青歯で飛ばすパーツでもあれば
電源ボックスに取り付けるだけでトリガーになるのだが、それだけの為の製品が現実的に世に出るかどうかは期待薄
OBD2がこの用途で使えるか見たところよくわからんね
トリガーは工作するかラズパイで作るかぐらいしか今はないかもね
信号拾えても画面割り込みてroot権限ないと無理かもしれない
(アプリの権限次第?)
電源ボックスに取り付けるだけでトリガーになるのだが、それだけの為の製品が現実的に世に出るかどうかは期待薄
OBD2がこの用途で使えるか見たところよくわからんね
トリガーは工作するかラズパイで作るかぐらいしか今はないかもね
信号拾えても画面割り込みてroot権限ないと無理かもしれない
(アプリの権限次第?)
2017/03/10(金) 12:26:43.37ID:ccbGvZEz
2017/03/10(金) 12:40:20.72ID:zbVuQgHA
タブ乗せてもまぁ、結局Dinオーディオは乗っけてるので画面付きバック対応2Dinにしてバックカメラ入力すりゃいいんだけど。
ナビ無し画面付き2Dinでオーディオがよろしげなのがあまりない。
ナビ無し画面付き2Dinでオーディオがよろしげなのがあまりない。
2017/03/10(金) 12:45:43.17ID:TBd3hJXk
2017/03/10(金) 14:03:05.41ID:zZyu4PdH
>>246
スライドスイッチで電源ONできるBtキーボード改造して、トリガーにできるよ。
バック信号 5V変換 BtキーボードON キー押しっぱなしスイッチで検出。
泥側ではタスカーでキーボード検出から、tinyCam Montor Proでウインド表示でいけてます。
ドラレコは、ラズパイ2自作IPカメラ。
どうしてもバック信号検出やカメラ表示にタイムラグあるけど。
スライドスイッチで電源ONできるBtキーボード改造して、トリガーにできるよ。
バック信号 5V変換 BtキーボードON キー押しっぱなしスイッチで検出。
泥側ではタスカーでキーボード検出から、tinyCam Montor Proでウインド表示でいけてます。
ドラレコは、ラズパイ2自作IPカメラ。
どうしてもバック信号検出やカメラ表示にタイムラグあるけど。
2017/03/10(金) 16:38:52.87ID:7AMx9bwe
>>250
画面切替はタスカーで自動で出来ている、という事ですね?
btキーボードを使ったトリガーは
手動という解釈で合ってますか?
それともシフトレバーに物理接触させる位置に固定してスイッチON/OFFて事でしょうか?
手動なら安い青歯ワイヤレスシャッター常時接続で代用出来ないものでしょうか
画面切替はタスカーで自動で出来ている、という事ですね?
btキーボードを使ったトリガーは
手動という解釈で合ってますか?
それともシフトレバーに物理接触させる位置に固定してスイッチON/OFFて事でしょうか?
手動なら安い青歯ワイヤレスシャッター常時接続で代用出来ないものでしょうか
2017/03/10(金) 16:43:36.42ID:7AMx9bwe
>>250
あ失礼。改造でバック信号拾ってるんですね
あ失礼。改造でバック信号拾ってるんですね
2017/03/10(金) 18:43:26.12ID:OBBCrkDL
結局のところ安ナビでも付けといて、その上でタブナビ使うのが青歯やカメラ考えると一番楽ちんかな
2017/03/10(金) 19:09:59.94ID:P17EdD2L
そのためのAndroidAutoなんだが日本メーカーは頑なぬに作ろうとしない
2017/03/10(金) 19:11:19.52ID:R5LYI9kX
2DINでモニター付でBTオーディオ、BT通話対応はカロでもケンウッドでも最上位機種になってしまう
悩んでシークバーがあるカロのにしたけど今時感圧式は操作しづらいし何よりレスポンスがくっそ遅い
日本メーカーってこの程度の機器ですらまともに作れなくなったのね
悩んでシークバーがあるカロのにしたけど今時感圧式は操作しづらいし何よりレスポンスがくっそ遅い
日本メーカーってこの程度の機器ですらまともに作れなくなったのね
2017/03/10(金) 20:50:42.10ID:DDtVCLWM
音楽とバックカメラを↓で
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9200dvd/
ナビはタブでいいんじゃね
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9200dvd/
ナビはタブでいいんじゃね
257名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 05:21:41.77ID:xrEhJThb Xiaomiがそのうちに出してくれそうな
2017/03/11(土) 15:53:16.96ID:t0qzVsLY
今のxiaomiにはそんな余裕なさそう
2017/03/11(土) 18:45:16.47ID:jNPWpiQ0
しゃおみぃはもうオワコンだよ
2017/03/12(日) 05:48:52.24ID:E5YvBE11
おまえら言われてるぞw
カーナビがスマホのやつってマジなん?やばない? [無断転載禁止]©2ch.net [254871516]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1489244528/
カーナビがスマホのやつってマジなん?やばない? [無断転載禁止]©2ch.net [254871516]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1489244528/
2017/03/12(日) 08:29:27.68ID:bUb0TAIl
チョンモウかよ
2017/03/12(日) 11:41:43.29ID:uZCvBn9B
2017/03/13(月) 10:25:19.60ID:yFljUpmc
1〜2万で買えるGPSの掴みが良い6〜10インチの機種はなんでしょうか?
今はf-01dを使っています
GPSの掴みはまあまあですが、処理が重たいのです
今はf-01dを使っています
GPSの掴みはまあまあですが、処理が重たいのです
2017/03/14(火) 00:20:44.47ID:JGFHXyxp
F-04H買ったゼイ
デカ画面楽しみ
デカ画面楽しみ
2017/03/14(火) 00:23:16.88ID:+OGLD/yT
クソデカ画面うまく設置できたら気持ちよさそうだな
俺は無理
俺は無理
2017/03/14(火) 01:37:52.12ID:OgF3y+rz
>>260
お前、そのスレ読んで無いだろ
お前、そのスレ読んで無いだろ
2017/03/14(火) 02:41:32.62ID:c+k0q4Rf
ここから大勢参戦してるなw
2017/03/14(火) 09:03:53.10ID:GE79+4Tv
2017/03/14(火) 14:38:21.78ID:RrlRveuT
タブを車載するのか
タブみたいな車を作るのか
タブにエンジンとタイヤつけてみようぜ
タブみたいな車を作るのか
タブにエンジンとタイヤつけてみようぜ
2017/03/14(火) 15:13:50.95ID:GE79+4Tv
2017/03/14(火) 17:19:37.36ID:Oe19RuMv
>>270
ワロタ
ワロタ
2017/03/14(火) 18:15:54.84ID:fn7XLaHX
>>270
あー 想像通りの動画だったw
あー 想像通りの動画だったw
2017/03/15(水) 12:39:06.78ID:nmLsgkdc
優雅だな…
2017/03/15(水) 20:51:36.17ID:t2apoQRD
2017/03/18(土) 21:10:35.65ID:D9jZ3A5W
壁掛け用VESAマウントの超小型版みたいなものご存知無いですかねえ
タブレットの裏側にマウントをねじ止めして車側のマウントとの取り外し可能みたいなことやりたいので
あるいは三脚穴アダプターみたいなの貼り付けてもとも思うのですけど分厚くなるし
タブレットを挟み込むかたちのマウントはあんま使いたくない
タブレットの裏側にマウントをねじ止めして車側のマウントとの取り外し可能みたいなことやりたいので
あるいは三脚穴アダプターみたいなの貼り付けてもとも思うのですけど分厚くなるし
タブレットを挟み込むかたちのマウントはあんま使いたくない
2017/03/19(日) 00:33:43.82ID:2z87U039
>>275
ガッチリブレないのはマンフロットなどの三脚プレートだと思いますが、タブレット側はどうするおつもり?
ガッチリブレないのはマンフロットなどの三脚プレートだと思いますが、タブレット側はどうするおつもり?
2017/03/19(日) 00:35:20.93ID:W7M/HQ4B
ネジ留めでいいだろ
2017/03/19(日) 00:43:35.60ID:WzzpkFEj
車用の両面テープとかで着ければ取れないよ
2017/03/19(日) 00:54:04.16ID:2z87U039
2017/03/19(日) 01:07:11.46ID:vvNB0hnr
くそ安いTPUケースみたいなのを使うといいゾ
2017/03/19(日) 14:32:30.98ID:WBNTI3at
ノリ付きのベルクロは確かに万能
振動にも強いし、なにより場所取らないのがいい
夏越すとベトベトになりそうだけど
振動にも強いし、なにより場所取らないのがいい
夏越すとベトベトになりそうだけど
2017/03/19(日) 15:22:51.31ID:Knw9Ydqd
うちはスチールのブックスタンドに、タブを抱え込むように曲げ加工した塩ビ板をネジ止めしてる。
DINの隙間に差し込むだけだからすげー便利だぞ。
まだ夏を迎えてないから、夏場の熱に塩ビ耐えられそうになかったらアクリル板で作り直そう。
DINの隙間に差し込むだけだからすげー便利だぞ。
まだ夏を迎えてないから、夏場の熱に塩ビ耐えられそうになかったらアクリル板で作り直そう。
2017/03/19(日) 16:03:19.30ID:UPQ0bxar
自分はdtabをスチールのブックエンドにマジックテープで貼ってる。
材料代216円です。
材料代216円です。
284名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 01:08:10.83ID:GUQCHWU2 NAVITIME でボイスコントロール使ってる人いないかな?
iPhone で使うと大丈夫なんだけど、iPhone からのテザリングで使うとうまくいかないことが多い。
Andoroid タブレットでも iPad でも同じようにうまくいかない。途中で認識ができなくなってしまう。
直接 LTE 対応のタブレットに SIMカードをさすしかないのかな?
iPhone で使うと大丈夫なんだけど、iPhone からのテザリングで使うとうまくいかないことが多い。
Andoroid タブレットでも iPad でも同じようにうまくいかない。途中で認識ができなくなってしまう。
直接 LTE 対応のタブレットに SIMカードをさすしかないのかな?
2017/03/20(月) 04:53:17.44ID:ntrgrjE2
リモコン当たって試してたけど、誤認識起動に辟易してオフにした。
2017/03/20(月) 05:51:19.23ID:jHWZrZpK
>>284
俺はNexus7の2013で使ってるが音声認識は良好だよ、端末側の性能や置く場所の問題じゃないかな?後車内騒音が高い車は認識率が下がると聞いたな
俺はNexus7の2013で使ってるが音声認識は良好だよ、端末側の性能や置く場所の問題じゃないかな?後車内騒音が高い車は認識率が下がると聞いたな
287名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 08:07:19.46ID:GUQCHWU2 >>286
自分も実は Nexus 7 (2013) です。LTE 版じゃなくて他の機器からのテザリングで使われてますか?
自分も実は Nexus 7 (2013) です。LTE 版じゃなくて他の機器からのテザリングで使われてますか?
2017/03/20(月) 09:15:56.71ID:WGo+slrq
ここみて真似てみました。
https://oyakunitato.com/tabletnavi/
https://oyakunitato.com/tabletnavi/
2017/03/20(月) 09:45:57.05ID:JhIfZ0O5
>>287
ID変わってすまんが同じASUSのZenFone2でテザリングしてます。
ID変わってすまんが同じASUSのZenFone2でテザリングしてます。
2017/03/20(月) 10:53:52.88ID:AX7bgj4U
>>288
それしつこいよ。本人さん。
それしつこいよ。本人さん。
291名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 15:45:00.60ID:GUQCHWU2292名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 15:45:43.20ID:GUQCHWU2 それとも Nexus 7 の設定が悪い??
2017/03/20(月) 17:56:43.87ID:99FwhpgX
いまの0simって露骨に通信速度制限かけててナビ用途ですら実用に耐えない速度になってる
2017/03/20(月) 18:22:35.74ID:3NEo3ZVb
制限っていうより詰め込みして遅いだけだろうな
金払うやついないから増強もできんだろうし破綻しとる
金払うやついないから増強もできんだろうし破綻しとる
2017/03/20(月) 19:32:53.76ID:IDVGYOjY
遅い遅いと評判になってるのに新規絞ってないしな
2017/03/20(月) 20:38:31.64ID:Da1uIMtQ
275ですけど、欲しいのはこういうのなんですね
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AFSZRTG/
8インチ程度のタブレットに使うにはさすがにサイズも重量もちょっと大げさだなと
小さい規格ないのかなと探したんですけど見つからず
同じような使い方の出来る小さなユニットご存知ないですかね
タブも車側もそれぞれのユニットをネジ留めしちゃうのでさっくり取り外し可能にしたい
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AFSZRTG/
8インチ程度のタブレットに使うにはさすがにサイズも重量もちょっと大げさだなと
小さい規格ないのかなと探したんですけど見つからず
同じような使い方の出来る小さなユニットご存知ないですかね
タブも車側もそれぞれのユニットをネジ留めしちゃうのでさっくり取り外し可能にしたい
2017/03/20(月) 21:15:24.55ID:I2dxgDIl
>>296
素直にtoughpadを買うんだな
素直にtoughpadを買うんだな
2017/03/20(月) 21:21:07.59ID:c632oy0V
探したらなにか代用できるのがありそうだけどなぁ
まああとはホームセンターのアルミステーでも組み合わせれば作れそうだけど
まああとはホームセンターのアルミステーでも組み合わせれば作れそうだけど
2017/03/20(月) 22:15:13.21ID:AX7bgj4U
2017/03/20(月) 22:21:32.78ID:MLlu5jZJ
IDかわってるけど240です。
ZENPAD10取り付け完了、アプりインストール完了。
一番ネックだったバックカメラ明日やります。
途中報告まで。
ZENPAD10取り付け完了、アプりインストール完了。
一番ネックだったバックカメラ明日やります。
途中報告まで。
2017/03/21(火) 00:18:45.17ID:Z9ljthOw
>>296
フック金具
https://hands.net/goods/4991807021021/
他こんなのしか見つからん(タブ側金具不要)
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-MR080BK
フック金具
https://hands.net/goods/4991807021021/
他こんなのしか見つからん(タブ側金具不要)
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-MR080BK
2017/03/21(火) 00:24:40.69ID:Z9ljthOw
2017/03/21(火) 22:05:18.37ID:ScQJBX9e
30454
2017/03/22(水) 13:41:25.69ID:6ljJ8jxq お陰様で、dtab d-02H ナビ運用できました。
アプリは、TaskerとYahoo!ナビを使っています。
Yahoo!ナビより、TCスマホナビを使いたかったのですが、TCスマホナビは道からズレることがあり、
リルートが多いのでYahoo!ナビに落ち着きました。
0simは遅すぎて捨てました。(リルート時の検索に時間がかかりすぎる)
ocnのモバイルを使っています。
ナビの到着時間、それぞれの個性が出ました。
・メーカーオプションナビ(10年以上前、VICSのみ)…あらかじめ速度を設定しておくタイプ→ 参考にならない
・ゴリラナビ(NV-SD650FT 6〜7年前、VICSのみ)→ ほぼ正確
・メーカーオプションナビ(5〜6年前、VICSと通信)→ 通信機能があるが、ゴリラと近い時間でほぼ正確
この二つは、休憩時間は加味されていないが、若干余裕を持った計算のよう。
・Yahoo!ナビ→ ゴリラナビやメーカーオプションナビより速く表示 今のままの勢いで運転すれば、ほぼ正確の時間。
自分の場合、長時間運転しているとペースが若干落ちてくるので、表示時間より少し遅く着くイメージ。
アプリは、TaskerとYahoo!ナビを使っています。
Yahoo!ナビより、TCスマホナビを使いたかったのですが、TCスマホナビは道からズレることがあり、
リルートが多いのでYahoo!ナビに落ち着きました。
0simは遅すぎて捨てました。(リルート時の検索に時間がかかりすぎる)
ocnのモバイルを使っています。
ナビの到着時間、それぞれの個性が出ました。
・メーカーオプションナビ(10年以上前、VICSのみ)…あらかじめ速度を設定しておくタイプ→ 参考にならない
・ゴリラナビ(NV-SD650FT 6〜7年前、VICSのみ)→ ほぼ正確
・メーカーオプションナビ(5〜6年前、VICSと通信)→ 通信機能があるが、ゴリラと近い時間でほぼ正確
この二つは、休憩時間は加味されていないが、若干余裕を持った計算のよう。
・Yahoo!ナビ→ ゴリラナビやメーカーオプションナビより速く表示 今のままの勢いで運転すれば、ほぼ正確の時間。
自分の場合、長時間運転しているとペースが若干落ちてくるので、表示時間より少し遅く着くイメージ。
2017/03/22(水) 17:05:13.56ID:f7rmbWQC
2017/03/22(水) 17:22:22.78ID:Sz+jL5nu
d-02HとiPad mini4が同じ価格ならどっちすすめる?
出来れば理由もお願いします?
出来れば理由もお願いします?
2017/03/22(水) 17:46:24.84ID:uzBn/uqz
2017/03/28(火) 12:52:12.04ID:cfU6i5DJ
タブレットとか固定する車載スタンド何が一番オススメ?
2017/03/28(火) 14:14:17.95ID:9aJGImHM
2017/03/28(火) 15:07:58.76ID:wYztFFvE
2017/03/28(火) 15:17:31.46ID:FuVQY1B9
amazonのタブレットPC車載ホルダー 吸盤アームスタンドを
http://amzn.asia/bon6qCy
プラボトルに固定してカップホルダーへ
http://i.imgur.com/ytaadHT.jpg
http://amzn.asia/bon6qCy
プラボトルに固定してカップホルダーへ
http://i.imgur.com/ytaadHT.jpg
2017/03/28(火) 15:19:27.33ID:VycWfwlo
最強は両面テープ 車体とタブの空間が少ないほうがいい
アーム系はバタバタして最悪や
アーム系はバタバタして最悪や
2017/03/28(火) 15:24:19.86ID:wYztFFvE
>>311
レビュー読むと怪しすぎだろ
レビュー読むと怪しすぎだろ
2017/03/28(火) 15:43:49.25ID:FuVQY1B9
ホルダー部のアーム肉薄部をボンド充填補強したり
ネジ固定部にワッシャー追加したりして強化してる。
10インチタブを乗っけてるんで、多少ゆれはあるけど
十分実用レベル。
ネジ固定部にワッシャー追加したりして強化してる。
10インチタブを乗っけてるんで、多少ゆれはあるけど
十分実用レベル。
2017/03/28(火) 16:09:49.74ID:VycWfwlo
http://i.imgur.com/E3rjRzW.jpg
まあ俺のが一番貧乏くさいんだけどな
まあ俺のが一番貧乏くさいんだけどな
2017/03/28(火) 16:26:38.30ID:FTzUrpUZ
2DIN埋め込みが最強
2017/03/28(火) 16:28:11.87ID:XuLESoK/
>>315
でもこういうシンプルなのが一番ええわ
隙間に差し込むだけやろ?
俺は一応見た目考慮して、100均のホルダーのスマホ挟む部分だけ切り取って、
それをL字の金具に両面で張り付けてから差し込んでる
画面縦横できるしわりとええよ
あとはバンカーリングとかiRingやね
あれの車載パーツはコンパクトでよろしい
良い場所が車にあればおすすめ
でもこういうシンプルなのが一番ええわ
隙間に差し込むだけやろ?
俺は一応見た目考慮して、100均のホルダーのスマホ挟む部分だけ切り取って、
それをL字の金具に両面で張り付けてから差し込んでる
画面縦横できるしわりとええよ
あとはバンカーリングとかiRingやね
あれの車載パーツはコンパクトでよろしい
良い場所が車にあればおすすめ
2017/03/28(火) 16:32:23.78ID:hxsJHe+S
2017/03/28(火) 16:32:53.55ID:uYZI2zql
2017/03/28(火) 16:43:34.77ID:VycWfwlo
2017/03/28(火) 17:45:39.85ID:hxsJHe+S
>>320
解答thx
320氏、317氏、自分もDIN隙間利用を検討中なのですが
自車DIN隙間の許容寸法をステーを差し込んで計ったところ
厚み0.9mm、奥行き1cm て感じでした
使えそうなレベルでしょうか?
それとも諦めた方がいいレベル?
解答thx
320氏、317氏、自分もDIN隙間利用を検討中なのですが
自車DIN隙間の許容寸法をステーを差し込んで計ったところ
厚み0.9mm、奥行き1cm て感じでした
使えそうなレベルでしょうか?
それとも諦めた方がいいレベル?
2017/03/28(火) 17:53:11.80ID:XuLESoK/
2017/03/28(火) 18:11:42.14ID:hxsJHe+S
>>322
あ、やっぱ皆さんのは奥行もっとあるんですね
自分のは初代フィットに純正ナビ付いてるやつそのままな状態なので若干駄目かなとも思ってました
直接関係あるか不明ですがホンダのDIN関係は特殊と聞くので
あ、やっぱ皆さんのは奥行もっとあるんですね
自分のは初代フィットに純正ナビ付いてるやつそのままな状態なので若干駄目かなとも思ってました
直接関係あるか不明ですがホンダのDIN関係は特殊と聞くので
2017/03/28(火) 20:08:01.33ID:6jK8xtl0
クランプ式のアームを車載する方法はないでしょうか
サンワのドリンクホルダー用アタッチメントなど、吸盤向けは見かけるのですが、クランプ式用はなかなか見つかりません
所有のアームはZenCTのアームで
ファンタスティックアームをクランプ式にしたような製品です
サンワのドリンクホルダー用アタッチメントなど、吸盤向けは見かけるのですが、クランプ式用はなかなか見つかりません
所有のアームはZenCTのアームで
ファンタスティックアームをクランプ式にしたような製品です
2017/03/28(火) 20:53:03.64ID:50CP7oQp
>>324
車載用耐熱素材でなければ夏耐えられるかな…
家の中でテーブルなどに付けてテーブル揺らして揺れるくらいなら実用としてどーかな…
車載用とうたっていても構造的にアームの長いものは市販製品の精度では総じて揺れるから使ってられないと思うけど。
最終的にもう1点支えられると揺れはマシになるけど、自由度はなくなるね。
車載用耐熱素材でなければ夏耐えられるかな…
家の中でテーブルなどに付けてテーブル揺らして揺れるくらいなら実用としてどーかな…
車載用とうたっていても構造的にアームの長いものは市販製品の精度では総じて揺れるから使ってられないと思うけど。
最終的にもう1点支えられると揺れはマシになるけど、自由度はなくなるね。
2017/03/28(火) 20:58:04.65ID:K/fhzLRe
車の中ゴチャゴチャするの嫌だからマグネットだわ
2017/03/28(火) 21:01:13.09ID:ZULco861
>>326
マグネット1つだと重量的にキツそうだけど2つ使ってる?
マグネット1つだと重量的にキツそうだけど2つ使ってる?
2017/03/28(火) 21:12:20.70ID:K/fhzLRe
8インチタブで2つ
縦横両対応でいい感じ
縦横両対応でいい感じ
2017/03/28(火) 22:15:56.27ID:LHx9V1G1
>>325
注意点ありがとうございます
耐熱性は使ってみないとわかりませんが
骨格がアルミ合金なので多分問題ないと期待しています
揺れはあると思いますが関節部分を六角レンチで絞めて固定ができるので多分マシな部類と期待しています
トラックで使用してるレビューがあり揺れはあるけど補強して使えてるみたいです
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N3331QN
自分はまだ固定方法が見つかってないんですよねぇ
注意点ありがとうございます
耐熱性は使ってみないとわかりませんが
骨格がアルミ合金なので多分問題ないと期待しています
揺れはあると思いますが関節部分を六角レンチで絞めて固定ができるので多分マシな部類と期待しています
トラックで使用してるレビューがあり揺れはあるけど補強して使えてるみたいです
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N3331QN
自分はまだ固定方法が見つかってないんですよねぇ
330名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 23:08:19.66ID:hrKAbJgE 塩ビパイプでロ型に作って 1dinの空きに突っ込んでる
取り外しも簡単だし重宝してる
取り外しも簡単だし重宝してる
2017/03/29(水) 08:43:31.99ID:M3Qt3F3m
>>328
車輌側は粘着テープ貼り付け?
車輌側は粘着テープ貼り付け?
2017/03/29(水) 08:44:20.29ID:M3Qt3F3m
>>328
車輌側は粘着テープ貼り付け?
車輌側は粘着テープ貼り付け?
2017/03/29(水) 09:36:29.56ID:5FRT0Ect
エアコン吹き出し口にクリップ止めする奴
車に粘着テープとかでホルダー固定とか有り得ない
車に粘着テープとかでホルダー固定とか有り得ない
2017/03/29(水) 09:59:17.80ID:ViiVLItM
エアコン塞ぐほうがありえん
2017/03/29(水) 10:12:42.30ID:Q/8Yoegp
粘着テープの跡は100均のシール剥し液でキレイにとれるかもしれないね
やった事ないけど
やった事ないけど
2017/03/29(水) 10:43:50.65ID:4iK8D2fS
エアコンにクリップ(さらにネジで締めるタイプ)だけどクリップのゴム部分がツルツルだしエアコンのルーバーもさらっとした加工がされてるから抜けはしないが左右に動く。なのでゴム部分を剥がして両面テープに換えた
運転席に近いから中央2個ある吹き出し口の右に付けたけど使用時は自分に風がこないことに気付いたwまぁタブの冷却はできるけど
運転席に近いから中央2個ある吹き出し口の右に付けたけど使用時は自分に風がこないことに気付いたwまぁタブの冷却はできるけど
2017/03/29(水) 10:56:10.40ID:Q/8Yoegp
冬場(暖房)は冷却にならんと思うが
それ考えると自分には無理だな
それ考えると自分には無理だな
2017/03/29(水) 11:03:45.01ID:5FRT0Ect
センター部から温風出ないから問題無いよ
夏場は冷風遮るけど別に体に直接風当てないから問題無い
夏場は冷風遮るけど別に体に直接風当てないから問題無い
2017/03/29(水) 11:18:41.30ID:Q/8Yoegp
あーかなり車種依存寄りの話だったのね
高級車は後部座席にも空調あったりするからな
大衆車は無いから中央からも出るんだな
高級車は後部座席にも空調あったりするからな
大衆車は無いから中央からも出るんだな
2017/03/29(水) 11:31:09.23ID:4iK8D2fS
車種依存?大衆車、高級車、後部座席関係なく暖房は座席下の方から出るでしょ
2017/03/29(水) 12:21:09.48ID:aUcc87VS
前部中央上部から温風出す/出さないって、大抵の車は切り替えられるだろ?
2017/03/29(水) 12:44:32.71ID:+kgnL08l
フィンの角度ツマミとは別に枠外にダイヤルあるやつな
それがない車ではそこへの設置は真似出来ないよな
それがない車ではそこへの設置は真似出来ないよな
2017/03/29(水) 12:46:24.63ID:tpPL3Gwm
ルーバーに付けるホルダーって、
穴にはまったりしたときフィンが折れないの?
穴にはまったりしたときフィンが折れないの?
2017/03/29(水) 12:51:22.65ID:5FRT0Ect
センター部の温風って意識してないと出ないって気づいてないことあるからね
メーカーにもよるんだろうけどさ
マグネットホルダー付ける時初めて意識してエアコンの風が出ない事に気付いて危うくディーラーに故障だって持っていくところだったよ
メーカーにもよるんだろうけどさ
マグネットホルダー付ける時初めて意識してエアコンの風が出ない事に気付いて危うくディーラーに故障だって持っていくところだったよ
2017/03/29(水) 13:45:50.83ID:+kgnL08l
SAABが中央送風口から温風出なくて正常、との情報以外なかなか情報出てこないんだねネット上では
あと国産(高級車除く)は中央送風口が閉じれないのが多いらしい(知恵袋より)
ざっくりな感覚としては国産は中央から温風出て当たり前、みたいな印象持つが、どうだろうか
あと国産(高級車除く)は中央送風口が閉じれないのが多いらしい(知恵袋より)
ざっくりな感覚としては国産は中央から温風出て当たり前、みたいな印象持つが、どうだろうか
2017/03/29(水) 14:03:54.85ID:oxbhk+NZ
マニュアルで操作すれば自由に出来るけどオートなら暖房は足元
2017/03/29(水) 14:06:32.61ID:M3Qt3F3m
>>345
中央からは出ない
そもそも温風は足元から出すものでAUTOにすると足元から吹き出す設定になる
しかし構造上左右からどうしても出てしまうので開閉シャッターが付いている
センターから出たとしても漏れ出す程度で意図的に出す構造にはなっていない
中央からは出ない
そもそも温風は足元から出すものでAUTOにすると足元から吹き出す設定になる
しかし構造上左右からどうしても出てしまうので開閉シャッターが付いている
センターから出たとしても漏れ出す程度で意図的に出す構造にはなっていない
2017/03/29(水) 15:21:02.34ID:Na+p5kPo
暖房時に中央からまともに温風が出ないって事でネット上に複数情報ありそうな気はするのだが、検索ヒットしないのが不思議になってくる(常識で片付くとも思えない)
自分のは非オートエアコンで
中央からも温風が普通に出てるので
今まで疑問は生まれなかったが
自分のは非オートエアコンで
中央からも温風が普通に出てるので
今まで疑問は生まれなかったが
2017/03/29(水) 15:42:32.83ID:M3Qt3F3m
2017/03/29(水) 18:12:22.04ID:U4nILrM0
2017/03/29(水) 19:26:06.91ID:bl5ugDx/
>>350
常識的な事でも大概ネット上にはわざわざ情報があったり疑問として挙がってたりするあるものですが
例の件はそのセオリーから外れる
かなり特殊なケースですね
場の空気悪くする気はこちらにはなく
実際のところどうなのか興味深いって程度の話なので、話盛ってまでレスしてこなくていいよw
常識的な事でも大概ネット上にはわざわざ情報があったり疑問として挙がってたりするあるものですが
例の件はそのセオリーから外れる
かなり特殊なケースですね
場の空気悪くする気はこちらにはなく
実際のところどうなのか興味深いって程度の話なので、話盛ってまでレスしてこなくていいよw
2017/03/29(水) 20:12:49.20ID:SgcPgIoE
そろそろエアコンの話題終わろうぜ
2017/03/29(水) 20:16:07.17ID:bl5ugDx/
そだね
個人的には300氏の続報が気になる
個人的には300氏の続報が気になる
2017/03/29(水) 21:48:26.85ID:C5sHXt5V
ナビ中に現在時刻を表示出来るアプリor機種ってない?
2017/03/29(水) 21:49:38.10ID:D4aCOYw9
ステータスバーじゃ駄目なの?
2017/03/29(水) 22:42:16.45ID:cVgs/YLQ
>>354
ACCオンで照明オンのボタン電池の内外温度計、電圧警告付き電波時計を別に付けてるわ。場所があるからだけど。
時計で画面ふさがれてもなー というところで。
ステータスバーじゃ小さいし、それだけで画面タッチもしたくないし。
ACCオンで照明オンのボタン電池の内外温度計、電圧警告付き電波時計を別に付けてるわ。場所があるからだけど。
時計で画面ふさがれてもなー というところで。
ステータスバーじゃ小さいし、それだけで画面タッチもしたくないし。
2017/03/29(水) 23:02:18.50ID:D4aCOYw9
タッチ必要ってステータスバー常時表示されてる俺のおかしいのか
あとandroidautoだと大きめの表示になる
あとandroidautoだと大きめの表示になる
2017/03/29(水) 23:22:30.36ID:Mn8ZzXc8
安定のブックエンドとマジックテープ
2017/03/30(木) 02:55:38.21ID:ykAXnYUZ
タブレット固定はこれがマジでおすすめ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BQO7L1A/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
目立たないからスマートだし振動もなし。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BQO7L1A/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
目立たないからスマートだし振動もなし。
2017/03/30(木) 07:10:47.35ID:VAileuEO
2017/03/30(木) 09:24:41.48ID:s/oXbVk3
http://i.imgur.com/qu0ReZI.jpg
http://i.imgur.com/lKA6Egi.jpg
http://i.imgur.com/RMdXJZ0.jpg
車が古いのとPND付けてた時の部品が残ってるのはカンベン。
http://i.imgur.com/lKA6Egi.jpg
http://i.imgur.com/RMdXJZ0.jpg
車が古いのとPND付けてた時の部品が残ってるのはカンベン。
2017/03/30(木) 10:12:46.09ID:bA9kpMQB
363361
2017/03/30(木) 10:58:32.51ID:s/oXbVk3 >>362
ありがとう。
ダッシュボードへ両面や吸盤でつけるの、エアコン口取り付け、CDスロット差し込み、シートレールにボルト固定などあれこれ投資してこれに落ち着いた(苦笑)
差し込める隙間あるならおすすめ。
ありがとう。
ダッシュボードへ両面や吸盤でつけるの、エアコン口取り付け、CDスロット差し込み、シートレールにボルト固定などあれこれ投資してこれに落ち着いた(苦笑)
差し込める隙間あるならおすすめ。
2017/03/30(木) 12:32:09.90ID:Q2YwJ38i
自分は大きいクリップに自由雲台が付いているやつ、それにもう一つ自由雲台追加してかなり自由にレイアウト決めれる
車にクリップを挟める所があればお勧め
車にクリップを挟める所があればお勧め
2017/03/30(木) 21:23:53.65ID:2xteHm0n
RAM Mounts一択だろw
2017/03/30(木) 23:23:29.72ID:oGYcBa/J
>>359
うちは2台にこの手の使ってる。
1台はamazonの座布団使って、もう1台は直接吸盤。
やぱり揺れるんで、下側にこれ貼って止めてるけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CTK86NG/
半島製なんだよね。
うちは2台にこの手の使ってる。
1台はamazonの座布団使って、もう1台は直接吸盤。
やぱり揺れるんで、下側にこれ貼って止めてるけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CTK86NG/
半島製なんだよね。
2017/03/31(金) 01:44:35.77ID:CrqiQ7b5
8インチのYOGA Tablet使ってる。独特なスタンド形状なので、
余計なもの全く買わなくても、DINの隙間に差し込んで固定は完璧。
見た目も余計なものが全くくっついていないので最高に美しい。
外すときは刺さってたのを引っこ抜くだけ。
画面も高精細だし言うことなしなんだが、難点は音楽再生の音があまりよくない。
余計なもの全く買わなくても、DINの隙間に差し込んで固定は完璧。
見た目も余計なものが全くくっついていないので最高に美しい。
外すときは刺さってたのを引っこ抜くだけ。
画面も高精細だし言うことなしなんだが、難点は音楽再生の音があまりよくない。
2017/03/31(金) 01:46:40.85ID:CrqiQ7b5
>>365
ラムマウントは、一昔前にバイクでは定番の鉄板規格なイメージだったが、
スマホ以前のモバイル機器の時代の頃までの栄華で、今やオワコンな感じだよ。
車で使うなら、リヒターマウントのほうがまだイケてる
ラムマウントは、一昔前にバイクでは定番の鉄板規格なイメージだったが、
スマホ以前のモバイル機器の時代の頃までの栄華で、今やオワコンな感じだよ。
車で使うなら、リヒターマウントのほうがまだイケてる
2017/03/31(金) 01:58:07.56ID:8zhxk05U
DIN隙間利用いいよな
外すと車側に何も残らんし
外すと車側に何も残らんし
2017/03/31(金) 22:32:42.99ID:fZ9R46vL
Moto G4 Plusが尼プライムで19800円だな
Xグリップ系でボタン干渉しない形状だからいいぞ
ヌガーも出てるしカスロムも複数出てて安定してる
プラスエリア化も不要で元からバリバリ入る
Xグリップ系でボタン干渉しない形状だからいいぞ
ヌガーも出てるしカスロムも複数出てて安定してる
プラスエリア化も不要で元からバリバリ入る
2017/03/31(金) 22:56:34.43ID:zGLBxa6z
>>368
安っぽいのは嫌いだw
安っぽいのは嫌いだw
2017/03/31(金) 23:09:28.13ID:h1N6RZfY
>>370
スレ間違えてるよ
スレ間違えてるよ
2017/04/01(土) 01:55:10.26ID:zfEgE4md
GoogleMapにパックマンが、エイプリルフールネタかな
2017/04/01(土) 02:30:46.12ID:TF9sn9rg
パックマン、碁盤目の所でやらないとムズいな
2017/04/01(土) 05:37:39.68ID:z5J4+cPs
京都はヌルゲー
2017/04/01(土) 07:47:14.36ID:XfS78YkH
>>372
ごめんタブスレだったね
ごめんタブスレだったね
2017/04/01(土) 14:01:55.22ID:2sUCtw5i
自分はビートソニック使って固定してます。
QBA59とQBG1の組み合わせ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1205081.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1205083.jpg
QBA59とQBG1の組み合わせ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1205081.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1205083.jpg
2017/04/01(土) 14:32:08.17ID:odorbqLk
2DIN潰す前提のマウントどこかつからないかなー
2017/04/01(土) 16:29:41.61ID:OAkiJRxJ
2017/04/01(土) 16:34:07.83ID:eHeo8BqD
マウンターのアームと、2.1AのUSBアダプタ2個と、HDMIアダプタと、AVアダプタ付いた1DINあればおkやな!
残りの1DINにオーディオ入れよう!
残りの1DINにオーディオ入れよう!
2017/04/01(土) 23:07:12.25ID:dPx0L7Ea
usbチャージャーつかってるとラジオにノイズ乗るんだよなぁ
DC-DCの降圧ノイズが乗ってるんだろうけどどうにかならんもんか。
DC-DCの降圧ノイズが乗ってるんだろうけどどうにかならんもんか。
2017/04/02(日) 00:11:20.75ID:Ib6xTGL9
ラジオをぜんぶネット経由で聴けばよい
2017/04/02(日) 01:38:57.34ID:TTmmlpPU
2017/04/02(日) 12:11:48.08ID:VlIXT+uq
2017/04/02(日) 16:07:57.02ID:LWF4ZtyP
ノイズでたまたま見つけたがAmazonのタイムセールで安い
レビュー見るとそこそこだから買ってみる
AUKEY グランドループアイソレーター ノイズフィルタ 3.5mm対応ホームオーディオ、カーステレオシステムで使用可能 GI-L1
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M0PSOVD/
レビュー見るとそこそこだから買ってみる
AUKEY グランドループアイソレーター ノイズフィルタ 3.5mm対応ホームオーディオ、カーステレオシステムで使用可能 GI-L1
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M0PSOVD/
2017/04/02(日) 17:13:21.48ID:CLZwx35u
2017/04/02(日) 17:41:30.90ID:IfpJgMgi
家電屋だけど自動車用品の取り付けもしたりしてるんだけど、ノイズにはフィルターつけるより12V→100VインバータにACアダプターかます方がいいよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 21:04:02.74ID:6fK567WI 使わなくなったgalaxy note3をカーナビ専用にしてる
2017/04/02(日) 22:23:37.56ID:67I13teU
ラジオならスマホに付いてる
キャリアものは知らんけど中華ならたいてい
キャリアものは知らんけど中華ならたいてい
2017/04/03(月) 10:09:43.54ID:1LAMhGLN
音楽はBluetoothでカーステから、ナビの音声はタブレットのスピーカーからっていうのをやりたいんだけど
そんなアプリってある?
そんなアプリってある?
2017/04/03(月) 10:31:11.13ID:CSyi46Sh
俺も知りたくてざっと調べたけど
SoundAboutていうアプリかなあ
SoundAboutていうアプリかなあ
2017/04/03(月) 12:14:02.88ID:LwQrArw7
2017/04/03(月) 15:12:22.72ID:vX0DVwZk
>>390
ちょっとアプローチは違うがUSB DAC を繋ぎUSB DAC対応のプレーヤーアプリで音楽をUSB DAC → ライン(ヘッドフォン)アウトで再生すれば、システム音声その他はタブレットのスピーカーから出る。BTはスマホの着信で使ってるのでやってない。
USBがふさがってしまうが、今使ってるF-05Eは充電端子が別にあるタイプなので問題無い。
USB OTGから他機器接続中も充電出来るタイプのタブでもOK。USB端子がある非接触充電タイプでもイケルかな。
けっこう機種限定だけど。
ちょっとアプローチは違うがUSB DAC を繋ぎUSB DAC対応のプレーヤーアプリで音楽をUSB DAC → ライン(ヘッドフォン)アウトで再生すれば、システム音声その他はタブレットのスピーカーから出る。BTはスマホの着信で使ってるのでやってない。
USBがふさがってしまうが、今使ってるF-05Eは充電端子が別にあるタイプなので問題無い。
USB OTGから他機器接続中も充電出来るタイプのタブでもOK。USB端子がある非接触充電タイプでもイケルかな。
けっこう機種限定だけど。
2017/04/03(月) 15:31:45.80ID:DDKPYzPn
音楽用とナビ用で端末分けた方がよさそうだな
2017/04/03(月) 16:28:31.92ID:xoB8Md4t
そうしてるよ
2017/04/03(月) 16:29:16.89ID:2WO0fxK9
カーナビにChromecastを挿して、タブレットからキャストするのは?
2017/04/03(月) 16:46:12.01ID:8soaZN8g
2017/04/03(月) 17:07:48.97ID:VDoc9IIz
>>397
スレ崩壊だね
スレ崩壊だね
2017/04/03(月) 18:22:55.48ID:u7tPXAvj
ナビタイムやヤフーに音声出力先の選択機能をリクエストした方が早いような気がしてきた
ナビのアナウンスとピンポーンだけだからメディア出力に拘る必要は無いんだよな
よく分からんが、結構簡単に対応出来るような気がする
そうすれば音楽とナビ音声の音量を個別に設定出来るからメリットの方が多いと思う
ナビのアナウンスとピンポーンだけだからメディア出力に拘る必要は無いんだよな
よく分からんが、結構簡単に対応出来るような気がする
そうすれば音楽とナビ音声の音量を個別に設定出来るからメリットの方が多いと思う
2017/04/03(月) 19:29:45.82ID:qAuR7ghq
2017/04/03(月) 19:52:53.00ID:lQM+Vl48
>>400
途端に音楽がナビのBGMだったみたいに感じられちゃうからな
逆に、雰囲気的に音楽がいらないというかうるさく感じられてきた時に
カーオーディオのボリュームを、ナビを気にせず、さっと絞れる
とも言える
途端に音楽がナビのBGMだったみたいに感じられちゃうからな
逆に、雰囲気的に音楽がいらないというかうるさく感じられてきた時に
カーオーディオのボリュームを、ナビを気にせず、さっと絞れる
とも言える
2017/04/03(月) 21:34:39.72ID:y3G2Tv73
ググルナビは本体から案内音声出せなかったっけ?
ビートソニックのスマートコンポアンプに
ラジオとBTが付いて音声MIXできるの出たら
高くても買うんだけどな。
ビートソニックのスマートコンポアンプに
ラジオとBTが付いて音声MIXできるの出たら
高くても買うんだけどな。
2017/04/04(火) 09:46:34.89ID:8MWThOgb
ナビと音楽と動画とスカイプとラインと電話用にスピーカー6個ですね?わかりまs
2017/04/04(火) 12:12:52.50ID:BTh6hweF
2017/04/04(火) 12:21:53.79ID:2IIEPdkg
放送局によるけどradikoは?
2017/04/04(火) 12:23:50.93ID:nFWkzrHE
ワイドFMが広まってきたおかげで中華FMアプリが有能になってきたな
2017/04/05(水) 01:03:22.84ID:6aMU54CL
ラジオは普通にデムパ受信がいいな。
パケット消費しないし、トンネル内なんかの緊急放送も聞けるし。
パケット消費しないし、トンネル内なんかの緊急放送も聞けるし。
2017/04/05(水) 07:13:42.68ID:UBrlmtxi
高速使って長距離移動が多いわたしはもはやネットでラジオ派
GPSで場所を見て、あるいはダブルチューナーで電波強度を見て、などで
自動で切り替わってくれるなら電波でもいいんだけど、そんなラジオって売ってるのかしらとふと思った
GPSで場所を見て、あるいはダブルチューナーで電波強度を見て、などで
自動で切り替わってくれるなら電波でもいいんだけど、そんなラジオって売ってるのかしらとふと思った
2017/04/05(水) 13:38:52.50ID:vK8OqY67
d-01gにナビタイムを入れてましたが、システムのwebviewが更新できなくて、ログインもできないんですが同じ症状の方いらっしゃいますか?
2017/04/05(水) 23:18:52.18ID:6aMU54CL
>>408
前乗ってたトヨタ車のMOPナビは
場所で放送局プリセットは自動だったよ。
聞いてても自動切り替えはされないけど、
とりあえず選局は簡単だった。
今乗ってるののMOPナビができないからびっくりした。
前乗ってたトヨタ車のMOPナビは
場所で放送局プリセットは自動だったよ。
聞いてても自動切り替えはされないけど、
とりあえず選局は簡単だった。
今乗ってるののMOPナビができないからびっくりした。
2017/04/06(木) 22:08:58.87ID:JFy5xWqQ
通電されると電源オンで
通電が切れると電源オフ
なんてことができるandroid tabってある?
通電が切れると電源オフ
なんてことができるandroid tabってある?
2017/04/06(木) 22:59:19.98ID:/CS4BBar
2017/04/06(木) 23:11:43.92ID:WC5thcQG
スリープじゃダメなん?
いちいち起動するの時間かかりすぎるやろ
いちいち起動するの時間かかりすぎるやろ
2017/04/06(木) 23:13:15.19ID:oejxDY7y
>>411
電源onはネクサス7ならできるみたい。
ペリアもrootとればいけるみたい。
tasker使えば通電オフもできるんじゃね?
SPH-DA05にタブやスマホつなげてる人が試行錯誤してるから覗いてみるといいかも。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1442051871/
電源onはネクサス7ならできるみたい。
ペリアもrootとればいけるみたい。
tasker使えば通電オフもできるんじゃね?
SPH-DA05にタブやスマホつなげてる人が試行錯誤してるから覗いてみるといいかも。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1442051871/
2017/04/07(金) 00:18:26.57ID:U65lkT9y
モバイルデータでナビするとTaskerが落ちまくるんだけど俺だけ?
2017/04/07(金) 05:46:59.82ID:M9MkU9yC
>>411
電源オフはtaskerとかで大体の機種は出来る
電源オンは、Nexus7 2013はroot不要でできる
あとはxperiaのように給電時にブートローダーが動くやつならTWRPの自動スクリプトを使ってandroidを起動することは可能
電源オフはtaskerとかで大体の機種は出来る
電源オンは、Nexus7 2013はroot不要でできる
あとはxperiaのように給電時にブートローダーが動くやつならTWRPの自動スクリプトを使ってandroidを起動することは可能
2017/04/07(金) 15:08:15.59ID:364uLh0B
夜中の1時に電源オフ
朝の6時に電源オンにしてます
朝の6時に電源オンにしてます
2017/04/07(金) 17:25:09.49ID:fWr+kbUw
電源オンオフじゃなくて、画面のオンオフだけど「車載モード」結構便利。
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.taka84104a.automotivemode
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.taka84104a.automotivemode
2017/04/07(金) 17:32:06.89ID:p6cAiPnK
>>379
遅くなってごめんなさい
安定感は、意外とある!
たまたまかもしれないけど、気になる微振動も無し。
縦にもカチっカチっと回転して設置できるのを確認したよ。
シートレールに付けるフレキシブルの物の方が揺れがすごかった。
安物だったから、かも。
遅くなってごめんなさい
安定感は、意外とある!
たまたまかもしれないけど、気になる微振動も無し。
縦にもカチっカチっと回転して設置できるのを確認したよ。
シートレールに付けるフレキシブルの物の方が揺れがすごかった。
安物だったから、かも。
420名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 19:06:31.35ID:HICfSmam タブレットを車載してナビとして使う際に、携帯電話の(bluetooth接続)ハンズフリー機としても使える方法ってある?
2017/04/08(土) 20:52:39.42ID:ly3n+uN9
422名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 21:53:17.21ID:2fqYZV9Y >>421
ありがとう。
ということは車載タブレットでナビしたい、ハンズフリー機能も欲しいとなるとYupiroidは珍しく両方対応してる機種ってことになりそうね。
Yupiroidの購入検討してみます。
ありがとう。
ということは車載タブレットでナビしたい、ハンズフリー機能も欲しいとなるとYupiroidは珍しく両方対応してる機種ってことになりそうね。
Yupiroidの購入検討してみます。
2017/04/08(土) 22:58:42.72ID:JNme25Oe
424名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 23:21:11.45ID:+0g9rMpF >>422
nuvi3595
nuvi3595
2017/04/09(日) 00:59:31.42ID:qHAlMnnx
>>420
iPadとiPhoneの組み合わせじゃあかんの?
iPadとiPhoneの組み合わせじゃあかんの?
2017/04/10(月) 12:50:30.38ID:Ue7TEO7J
2017/04/10(月) 16:14:46.26ID:BztCdkUW
>>426
日本では現在同じサイズ価格帯で型落ち白ロムフルセグ付き防水タブのF-02とかが買えてしまうので俺はいらない。
結局電話と別のほうが便利じゃないかな。Yupiroidのように着信で案内さえぎられても困るし。
日本では現在同じサイズ価格帯で型落ち白ロムフルセグ付き防水タブのF-02とかが買えてしまうので俺はいらない。
結局電話と別のほうが便利じゃないかな。Yupiroidのように着信で案内さえぎられても困るし。
2017/04/11(火) 02:01:22.54ID:RbQqKo0x
2017/04/11(火) 20:39:04.46ID:iyk8Idzz
>>427
車載用途だと結局どちらも充電しないといけないしな
車載用途だと結局どちらも充電しないといけないしな
2017/04/11(火) 21:32:22.21ID:lE0yyysR
Superscreen、出荷時期年末ってのが謎
確か今既にスマホとタブ間の無線キャストアプリってあるじゃんね
タッチ対応かまでは知らんけどアプリの組み方次第で対応できる部類のはず
現時点でのSuperscreenのデモ画像見る限り遅延もあるし正直期待薄
まあ青歯の転送速度知ってれば過度な期待はしないわな
コンセプトもなんだかなぁだし
タブから殆どの部品削って明らかに中身スカスカで安い物を高く売るための言い訳として聞こえてしまう
9千円でも高い
TONEの端末価格設定や付加価値主張手口と似たものを感じるのは俺だけか
確か今既にスマホとタブ間の無線キャストアプリってあるじゃんね
タッチ対応かまでは知らんけどアプリの組み方次第で対応できる部類のはず
現時点でのSuperscreenのデモ画像見る限り遅延もあるし正直期待薄
まあ青歯の転送速度知ってれば過度な期待はしないわな
コンセプトもなんだかなぁだし
タブから殆どの部品削って明らかに中身スカスカで安い物を高く売るための言い訳として聞こえてしまう
9千円でも高い
TONEの端末価格設定や付加価値主張手口と似たものを感じるのは俺だけか
2017/04/11(火) 23:18:29.20ID:lE0yyysR
wifi-display sink てアプリのつべ動画見るとタッチ対応だったでござる
遅延もSuperscreenの現時点デモ画像と同レベル
(使用機種のスペックは多少関係するかもだが)
本当に大丈夫なんだろうか
年末出荷までの付加価値の維持
遅延もSuperscreenの現時点デモ画像と同レベル
(使用機種のスペックは多少関係するかもだが)
本当に大丈夫なんだろうか
年末出荷までの付加価値の維持
2017/04/11(火) 23:43:15.40ID:f2/+Anqk
>>430
そのアプリ教えて頂けますか?
そのアプリ教えて頂けますか?
2017/04/11(火) 23:55:53.68ID:mhGARVBA
>>432
wifi-display sink
wifi-display sink
2017/04/12(水) 02:42:50.39ID:ctsYZNbe
評価低いな
2017/04/12(水) 03:29:16.50ID:dQ+O1It0
まあクオリティはよくわからん
手持ちの機種で動けばラッキーなのかもね
無料版があるぐらいなんで手持ちの機種で動作確認はしっかりやって下さいって事なんだろう
他にも類似アプリは探せばあるんじゃね
手持ちの機種で動けばラッキーなのかもね
無料版があるぐらいなんで手持ちの機種で動作確認はしっかりやって下さいって事なんだろう
他にも類似アプリは探せばあるんじゃね
2017/04/12(水) 23:58:41.60ID:LrVhg5L+
TeamViewerじゃ駄目なの?
2017/04/13(木) 03:21:44.76ID:wUdWEX71
Superscreenにケチつけたり出資の邪魔する気はない
実際、蓋開けて見んことにはわからんしな
ただ、先方が既存アプリの存在を知らずに開発決めてたりしてな、みたいな心配は当然出てくるだろ
(既存アプリとの違いまで言及した記事でもあればよいのだが)
先方への問い合わせ可能な状況なら
そういう疑問を出資の前に聞いといた方がええ思う
それだけの事
実際、蓋開けて見んことにはわからんしな
ただ、先方が既存アプリの存在を知らずに開発決めてたりしてな、みたいな心配は当然出てくるだろ
(既存アプリとの違いまで言及した記事でもあればよいのだが)
先方への問い合わせ可能な状況なら
そういう疑問を出資の前に聞いといた方がええ思う
それだけの事
2017/04/14(金) 02:40:59.81ID:qedl+RUA
やっぱ馬鹿を釣るにはキックスターターだなw
2017/04/14(金) 11:50:16.76ID:y+fW7iwR
usb接続不要なタッチ対応モニターとして見ると9千円は安いけどね
いかんせん、泥とiOSへの対応しか明確じゃないのが価値ないよな
(記事見ただけの話だけど)
PCその他汎用的な対応も公表してれば一定の価値は理解できるんだが
当然、超低遅延前提の話だけどね
いかんせん、泥とiOSへの対応しか明確じゃないのが価値ないよな
(記事見ただけの話だけど)
PCその他汎用的な対応も公表してれば一定の価値は理解できるんだが
当然、超低遅延前提の話だけどね
2017/04/15(土) 14:03:37.42ID:Rlg8Fszm
自分が売る側ならPC用は別に作って売る
満足度とか関係なく儲けるためにそうする
満足度とか関係なく儲けるためにそうする
2017/04/15(土) 14:52:28.55ID:6XwWyg4X
??
青歯接続ならどう考えてもハードは同じでアプリだけの違いになるのでは
PC用アプリは別途有料オプション的に売るってか
そういう過去例を知らんのでかなり珍しい売り方だなw
青歯接続ならどう考えてもハードは同じでアプリだけの違いになるのでは
PC用アプリは別途有料オプション的に売るってか
そういう過去例を知らんのでかなり珍しい売り方だなw
2017/04/15(土) 15:12:40.00ID:Rlg8Fszm
90年代とかMac用HDD売ってたの知らない?
中身は普通のHDDなんだけど知らない人むけに
そう言って高く売ってたんだよ
じゃあ作るって何だとか言われるんだろうけど
専用パッケージでも作ればいいんじゃないかな
中身は普通のHDDなんだけど知らない人むけに
そう言って高く売ってたんだよ
じゃあ作るって何だとか言われるんだろうけど
専用パッケージでも作ればいいんじゃないかな
2017/04/15(土) 15:34:24.44ID:6XwWyg4X
DOS/V非互換のNEC PC-98的商法を夢見る人が今日日いるとは思わんかった
他が1個にまとめた製品出せば終わり
他が1個にまとめた製品出せば終わり
2017/04/15(土) 16:22:38.48ID:yEb0Lwi7
昔は今ほど情報に簡単にアクセスできなかったからしゃーない
2017/04/15(土) 17:00:08.36ID:UBgjVoDa
昔は価格コムなんてなかったから物売る商売は楽だったよな
2017/04/15(土) 17:20:03.21ID:6XwWyg4X
僕らは少なくなったら足して行くだけやから
という流行語を生むyoutubeも昔は無かった
という流行語を生むyoutubeも昔は無かった
2017/04/15(土) 18:01:22.98ID:6XwWyg4X
本家は知らんが仮にキッチリ技適通す場合、型番分けるならその分だけ余計にコストかかるってなんかで見た記憶が
型番同じだと専用パッケージとか指差して笑われるだけじゃないかな
浅はかな事は通用しない時代なのは確か
型番同じだと専用パッケージとか指差して笑われるだけじゃないかな
浅はかな事は通用しない時代なのは確か
2017/04/16(日) 02:21:54.57ID:jG/I8WFS
2017/04/16(日) 02:31:44.59ID:NheLG5Nh
ツッコミ不在でボケが成立しないスレ
ホントに2chはどこ行ってもシッタカ爺ばかりになってしまったな
ホントに2chはどこ行ってもシッタカ爺ばかりになってしまったな
2017/04/16(日) 08:23:38.82ID:ouISote1
>>448
お前完全なカモ
お前完全なカモ
2017/04/16(日) 13:07:57.24ID:Bwsk34A1
2017/04/21(金) 17:13:53.85ID:gx/JL+ZL
タブレットを充電するとラジオにノイズのるんだけど、ノイズが乗らないシガーチャージャー知らない?
今使ってるのはバッファローのBSMPBDC01BKなんだけど、充電し始めるとラジオにノイズがのっちまう
今使ってるのはバッファローのBSMPBDC01BKなんだけど、充電し始めるとラジオにノイズがのっちまう
453名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 18:26:09.37ID:lz5nZKAz アーシング
2017/04/21(金) 19:09:16.75ID:P+9GqlPb
ankerの5ポートやつノイズ出てないよ
もう売ってないけどな
もう売ってないけどな
2017/04/21(金) 19:53:19.55ID:0r2KnHUz
100vにするやつにすれば解決
2017/04/21(金) 20:37:16.26ID:JUXeZrQa
>>452
まさに最近似たような状況がこれで解決したわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M0PSOVD/
タブレット-RCA-ナビの構成で、タブレットを充電しながらAUXで音楽再生してるとかなりノイズのってた
千円だしレビュー良いから試してみたらハッキリと分かるくらい改善したわ
どんな仕組みなんだろうか
まさに最近似たような状況がこれで解決したわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M0PSOVD/
タブレット-RCA-ナビの構成で、タブレットを充電しながらAUXで音楽再生してるとかなりノイズのってた
千円だしレビュー良いから試してみたらハッキリと分かるくらい改善したわ
どんな仕組みなんだろうか
2017/04/22(土) 03:01:48.76ID:45UALo7f
2017/04/22(土) 08:19:48.92ID:sicn8Xo4
設置スペースと変換効率の悪さからDCACは最終手段だっつーの
2017/04/22(土) 11:25:44.08ID:T27KNWyk
変換効率って重要かな?走ってるときは発電しつづけてるんだけど。
スペースは座席の下とかじゃマズイかな。湿気とかホコリ的に。
スペースは座席の下とかじゃマズイかな。湿気とかホコリ的に。
2017/04/22(土) 11:34:02.92ID:X4Nu5TTQ
太陽光発電か発電機の無いキャンピングカー乗ってるんじゃないの?
2017/04/22(土) 13:53:38.35ID:7CcGUkSX
自宅の庭にタブのグランド落とせばノイズは無くなるし音も良くなるし最高やで!
エヴァみたいにアースコード引っ張り回しながらドライブや!!
エヴァみたいにアースコード引っ張り回しながらドライブや!!
2017/04/22(土) 16:07:01.70ID:9zm5rNhM
?
2017/04/22(土) 18:20:38.30ID:rxZYYyKr
災害とか考えたらインバータは便利だけど、常にいるかというと迷うね。
2017/04/22(土) 19:44:05.79ID:/eLXndNB
465名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 20:29:02.02ID:R0zjUr3q >>452
http://minkara.carview.co.jp/userid/446928/car/1567234/6903062/parts.aspx
> iBUFFALO Androidスマートフォン/タブレット用USBシガーチャージャー 1ポートタイプ BSMPBDC01BK
> ・ラジオにノイズが入らない
ケーブルを変える(フェライトをつける)とか試せば?
http://minkara.carview.co.jp/userid/446928/car/1567234/6903062/parts.aspx
> iBUFFALO Androidスマートフォン/タブレット用USBシガーチャージャー 1ポートタイプ BSMPBDC01BK
> ・ラジオにノイズが入らない
ケーブルを変える(フェライトをつける)とか試せば?
2017/04/22(土) 21:28:27.00ID:pSm+M8Cy
ノイズは対策は難しいね
DCACインバータ付けてもそれ自身がノイズを発生することもあるしな
結局自分で色々やってみるしかない
俺が以前やった時はUSBの外側の金具を車体にアースしたらノイズ減ったよ
DCACインバータ付けてもそれ自身がノイズを発生することもあるしな
結局自分で色々やってみるしかない
俺が以前やった時はUSBの外側の金具を車体にアースしたらノイズ減ったよ
2017/04/22(土) 21:32:21.53ID:kCfxzPcx
ノイズなんてモバイルブースター使うかネットラジオ聞けばいいよ
2017/04/23(日) 00:57:00.58ID:C6YYFomY
>>467
ネット経由では例えばradikoはバッファが最低15秒あるからね。その15秒をどう捉えるか。
車載ラジオがちゃんと聴けるに越したことはない。
高速道のハイウェイラジオもそうだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=CGUke36w75s#t=228.561
DCACも震災直後はみんな買ってたな。シガーUSBチャージャーがそんなに無かったのもあるけど。
ネット経由では例えばradikoはバッファが最低15秒あるからね。その15秒をどう捉えるか。
車載ラジオがちゃんと聴けるに越したことはない。
高速道のハイウェイラジオもそうだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=CGUke36w75s#t=228.561
DCACも震災直後はみんな買ってたな。シガーUSBチャージャーがそんなに無かったのもあるけど。
2017/04/23(日) 10:41:09.51ID:dRzI1t+2
タブレットじゃなく5インチくらいのスマホでカーナビ向きな機種教えて欲しい
2017/04/23(日) 11:29:10.27ID:GZ0TL+Eg
GPSの精度が一番重要でこれは使ってみないと分からんから
この機種がいいゾってのはなかなか言えない
この機種がいいゾってのはなかなか言えない
2017/04/23(日) 11:39:41.08ID:LZfFArK3
Xperia使ってるけどキャリアで販売されてる安タブとか格安スマホのメーカーは総じてGPS精度が劣ると思ってたけど端末によるの?
2017/04/23(日) 11:49:16.91ID:tca+daJ/
端末と、車と、設置場所、によってバラバラだろ
2017/04/23(日) 12:30:23.12ID:QsPusP/Q
最近のそれなりの機種ならまず問題無く使える
それよりAGPSが使えるsimを使え
それよりAGPSが使えるsimを使え
2017/04/23(日) 12:43:23.54ID:GxSRYHS9
夏場はアホみたいに熱持つから、サブの安物スマホにしておいた方がいいぞ
2017/04/23(日) 12:58:28.22ID:QQzw/udI
ナビはタブやスマホへの負荷が半端ないから捨ててもいいくらいの機種が最適
常時モバイルブースターに繋いだスマホでポケモンやり続けるみたいなもんだしな
常時モバイルブースターに繋いだスマホでポケモンやり続けるみたいなもんだしな
2017/04/23(日) 13:14:46.27ID:LZfFArK3
ルーバーにクランプするタイプのホルダーで熱対策してはいるけどやはり捨て端末が無難なのね
キャリアの安タブとかいいなと思ったけどGPS精度がね
キャリアの安タブとかいいなと思ったけどGPS精度がね
2017/04/23(日) 13:51:48.47ID:ABvkPoAS
私はSPX-SC01を投げ売り2000円で手に入れたわ
これでGPSに関係なくタブ選べる
これでGPSに関係なくタブ選べる
2017/04/23(日) 16:50:08.02ID:sxsS1oz1
2017/04/23(日) 20:09:27.84ID:fGMnucMd
>>381
最近のは、DC-DC コンのスイッチング周波数が 1MHz ぐらいのが多い。高出力なのは特に。
そういうのを使うと AM の周波数帯にかぶる。
例えば、XL4015 を使ったタイプだと、180kHz スイッチングなんで少しはマシかも知れない。
https://www.aliexpress.com/store/912692/search?SearchText=XL4015
最近のは、DC-DC コンのスイッチング周波数が 1MHz ぐらいのが多い。高出力なのは特に。
そういうのを使うと AM の周波数帯にかぶる。
例えば、XL4015 を使ったタイプだと、180kHz スイッチングなんで少しはマシかも知れない。
https://www.aliexpress.com/store/912692/search?SearchText=XL4015
2017/04/23(日) 21:55:32.83ID:TOgddxSr
くるくるピ使ってる人いる?
http://www.products.braveridge.com/kkp/
自分のは中央のエンターキーが結構固くて、「ピッ」どころじゃなく「グッ」と押さなきゃダメなんだ。
誤操作防止にしても固すぎる気が。
個体差なら交換か買い直しを考えてます。
http://www.products.braveridge.com/kkp/
自分のは中央のエンターキーが結構固くて、「ピッ」どころじゃなく「グッ」と押さなきゃダメなんだ。
誤操作防止にしても固すぎる気が。
個体差なら交換か買い直しを考えてます。
2017/04/24(月) 10:05:29.95ID:pE2VOSXH
>>477
スマホのGPS使えるに要らんわ
スマホのGPS使えるに要らんわ
2017/04/24(月) 12:12:37.35ID:VSlPbBdW
>>477
これ衛星捕捉するのにどのくらい時間かかる?
これ衛星捕捉するのにどのくらい時間かかる?
2017/04/24(月) 13:54:22.36ID:Z87j2Rnu
2017/04/24(月) 14:35:28.66ID:Q3/wP+Ae
2017/04/24(月) 16:03:22.69ID:0f5TbjXa
2000円ならいいおもちゃだな。
クレイドルとしては画面サイズどの位までならマウントできる?
クレイドルとしては画面サイズどの位までならマウントできる?
2017/04/24(月) 18:28:20.08ID:VSlPbBdW
中のGPSだけ取り出してダッシュボードに設置できたらいいな
2017/04/24(月) 19:35:46.81ID:nBkT1eaV
車載用にクソ安い泥タブ探してたけど
今使ってるスマホを新しくして
古いやつをつなげばいいんじゃないかって気がしてきた
今使ってるスマホを新しくして
古いやつをつなげばいいんじゃないかって気がしてきた
2017/04/24(月) 19:43:12.25ID:NFf9hfrm
そうしろ
2017/04/24(月) 19:54:19.15ID:YM8uoZTm
quatab02を9,000円で買った
電子コンパスなくて挙動を心配したが問題はなかった
大画面はみやすいね
SIMロック500円で解除してイオンSIM挿している
この値段なら車上荒らしされても気にならないかも
電子コンパスなくて挙動を心配したが問題はなかった
大画面はみやすいね
SIMロック500円で解除してイオンSIM挿している
この値段なら車上荒らしされても気にならないかも
2017/04/24(月) 20:09:12.23ID:VmMey9V8
ドコモのオンラインショップでd-01Hが購入サポート付きで0円なんだよなぁ。。
2017/04/24(月) 20:36:05.45ID:n2my/Cy+
車の純正のカーナビにタブレットをBluetoothつなぎしてるんだが
スマホもBluetooth接続すると先に接続されてしまいタブレットの音楽が自動で鳴らない
なんかよい方法ないものか
スマホもBluetooth接続すると先に接続されてしまいタブレットの音楽が自動で鳴らない
なんかよい方法ないものか
2017/04/24(月) 20:37:28.63ID:UbUzT7rc
>>492
スマホの青歯を切っておく
スマホの青歯を切っておく
2017/04/24(月) 21:21:22.51ID:rkpeo9OW
2017/04/24(月) 21:22:49.83ID:9gcNQuRV
スマホ側でBluetoothの設定を開いて、カーステとのペアリングの設定でメディアの音声って項目のチェックを外す。
2017/04/24(月) 21:36:33.18ID:/Mmmehrm
>>492
ペアリング解除すればいいだろ
ペアリング解除すればいいだろ
2017/04/25(火) 08:32:58.62ID:g3KCaWkS
2017/04/25(火) 23:20:51.13ID:hovnvXsM
>>495
これだね
これだね
2017/04/26(水) 08:20:52.18ID:Z76E05VC
車に入れっぱなしだと、バッテリーが破裂しそうで怖いんですが
大丈夫なもんなの?
大丈夫なもんなの?
2017/04/26(水) 09:11:14.25ID:ke3ejxcS
グフのヒートロッドに捕まったガンキャノン状態
2017/04/26(水) 09:43:28.13ID:cYeSC6jk
爆発も怖いけどバッテリーは高温に曝すと急激に劣化するから熱対策はした方がいいでしょうな
2017/04/26(水) 11:18:31.37ID:6w79FcGa
夏は必ずサンシェードしてるな
2017/04/26(水) 11:39:05.66ID:itt1YbsQ
>>499
最近は複数持ちで車載っぱなしになってきてるがココでは付け外しが基本だと思ってる。それが価値でもある。
タマにDIN設置型や埋め込みガー という話になるが。
放置するなら覚悟決めて最低限直射日光よけ、くらいしかないね。
コンビニ停車でも直射ならなんか被せるとか。夏の数時間なら外したほうがいいとおもうが。
基本的に高温になるところに置くな!というものなので自身で判断。
最近は複数持ちで車載っぱなしになってきてるがココでは付け外しが基本だと思ってる。それが価値でもある。
タマにDIN設置型や埋め込みガー という話になるが。
放置するなら覚悟決めて最低限直射日光よけ、くらいしかないね。
コンビニ停車でも直射ならなんか被せるとか。夏の数時間なら外したほうがいいとおもうが。
基本的に高温になるところに置くな!というものなので自身で判断。
2017/04/26(水) 12:34:23.25ID:hcHnpQSa
パナのタフなやつでも50度までだからな真夏には耐えられん
2017/04/26(水) 14:15:09.51ID:YeVVFmw9
私みたいな、普段はナビ必要なくたまに遠出するときに必要な層はタブで十分だけど、
毎日常用してるような人は、やすいポータブルナビを買ったほうが幸せになれるわね。
毎日常用してるような人は、やすいポータブルナビを買ったほうが幸せになれるわね。
2017/04/26(水) 15:23:49.54ID:RD1Vcbxf
2017/04/26(水) 15:28:31.20ID:/5svu/L2
>>506
行先設定したらタッチする事無いから別に問題ないけどな
行先設定したらタッチする事無いから別に問題ないけどな
2017/04/26(水) 15:32:38.57ID:6w79FcGa
車乗り降りの度に付け外すのはダルいな
2017/04/26(水) 15:41:50.65ID:C72qxOXz
>>505
あたくしもそう思うですわよ
あたくしもそう思うですわよ
2017/04/26(水) 16:03:15.69ID:ydNW2xCT
自分が知る古いナビは
画面上のソフトカーソルで8方向スクロール
文字入力はあ行キーか50音キー
慣れない為2字以上入れる気起きず
操作性糞
今どきのナビはどこまで進歩してるんでしょうね
画面上のソフトカーソルで8方向スクロール
文字入力はあ行キーか50音キー
慣れない為2字以上入れる気起きず
操作性糞
今どきのナビはどこまで進歩してるんでしょうね
2017/04/26(水) 17:17:02.83ID:Z76E05VC
オンダッシュモニタにhdmiでChromecast使ってスマホのナビ画面を映すとか出来ないのかな
2017/04/26(水) 18:14:52.89ID:48Q8LINc
Car playや Android auto?
2017/04/26(水) 18:20:33.13ID:Q3R2pOsQ
2dinの中華アンドロイド付けたけど800×480のクソ液晶であまりよくない
2017/04/26(水) 18:39:53.40ID:YeVVFmw9
2017/04/26(水) 18:49:17.73ID:aCchahie
2017/04/26(水) 18:51:53.85ID:9YzSPN2i
フルHD以下はクソ液晶
2017/04/26(水) 21:48:09.32ID:rnwpvP6s
既製品ナビて同価格帯のタブより部品のグレード下なんだよな
(チップ、液晶、ROM、RAMなど)
消費者にバレバレなのに何やってんだか
画面スワイプ、ピンチイン/アウト対応機も今は存在するみたいだが
反応速度がメーカーや機種で差があるとか
文字入力は相変わらず50音キーかテンキー配置のみ(QWERTY非対応)
いつまで体たらく貫くつもりなんやろかw既製品ナビ
(チップ、液晶、ROM、RAMなど)
消費者にバレバレなのに何やってんだか
画面スワイプ、ピンチイン/アウト対応機も今は存在するみたいだが
反応速度がメーカーや機種で差があるとか
文字入力は相変わらず50音キーかテンキー配置のみ(QWERTY非対応)
いつまで体たらく貫くつもりなんやろかw既製品ナビ
2017/04/26(水) 22:16:11.72ID:RUEqDp+0
>>517
過酷な車内環境で安定動作させてるの分かってる!?
過酷な車内環境で安定動作させてるの分かってる!?
2017/04/26(水) 22:17:23.26ID:qJ4sHBrN
安全基準も市場の大きさも違うのに当たり前だろ
お前こそ寝言言ってないでシャンとしろよ
お前こそ寝言言ってないでシャンとしろよ
2017/04/26(水) 22:39:49.01ID:HTZgkPx0
安全基準程度の口実で
低グレード部品の寄せ集めを高値で買うわけねえじゃん
行動範囲が過酷な環境に相当しない人には割高とも言えるしな
って事でスレタイ通りタブでいいんだよ
低グレード部品の寄せ集めを高値で買うわけねえじゃん
行動範囲が過酷な環境に相当しない人には割高とも言えるしな
って事でスレタイ通りタブでいいんだよ
2017/04/26(水) 23:35:57.21ID:Q3R2pOsQ
>>514
安さには勝てなかったよぉ
安さには勝てなかったよぉ
2017/04/26(水) 23:57:06.54ID:ZdcnVWfD
>>521
値段いくらだったの?
値段いくらだったの?
2017/04/28(金) 12:23:18.38ID:3qbeohZ5
教えてください……!
ナビ使用時に、信号などで止まると方向がグルグルします
八の字補正やGPSアプリも試してますが、うまくいってないのか、原因はそこじゃないのか、治らないです
機種はF-01Dです
もう古い端末なので、ナビで使えたらいいやと思ってます
何か対処法はありますか?
また、同機種を使っている方はこの現象起きますか?
よければ教えてください
ナビ使用時に、信号などで止まると方向がグルグルします
八の字補正やGPSアプリも試してますが、うまくいってないのか、原因はそこじゃないのか、治らないです
機種はF-01Dです
もう古い端末なので、ナビで使えたらいいやと思ってます
何か対処法はありますか?
また、同機種を使っている方はこの現象起きますか?
よければ教えてください
2017/04/28(金) 12:31:28.23ID:zBaXszXP
>>523
位置の精度を端末GPSのみにする
位置の精度を端末GPSのみにする
2017/04/28(金) 12:46:06.79ID:3qbeohZ5
2017/04/28(金) 12:51:08.93ID:zBaXszXP
>>524
違うよ、端末の設定から位置情報の精度をGPSだけにすんだよ
違うよ、端末の設定から位置情報の精度をGPSだけにすんだよ
2017/04/28(金) 12:51:38.52ID:zBaXszXP
>>525
だた
だた
2017/04/28(金) 15:13:31.46ID:0hb/63za
2017/04/28(金) 19:38:09.12ID:xupv0XEf
機種によるんじゃないの?
Galaxyやスマホなどは良好なんだがYogaはひどいな
Galaxyやスマホなどは良好なんだがYogaはひどいな
2017/04/28(金) 23:21:49.87ID:gStfyVUi
531名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/29(土) 14:34:41.65ID:7HxE91VB 中華androidインダッシュナビがいくらか出てきてるけど実用的なのはある?
SIMフリータブレットは安くて応用きくけど市販の取り付け金具はプラプラして固定感がイマイチ
SIMフリータブレットは安くて応用きくけど市販の取り付け金具はプラプラして固定感がイマイチ
2017/04/29(土) 15:57:23.69ID:CpR7Um/o
2017/04/29(土) 18:36:22.44ID:+l+LjOKl
2017/04/29(土) 19:02:20.20ID:xhv8Q3l9
>>531
fz-b2 とFZ-WEBM13JSとCF-AAV1601AWを買うと希望にそえるよ
fz-b2 とFZ-WEBM13JSとCF-AAV1601AWを買うと希望にそえるよ
2017/04/29(土) 19:58:33.79ID:sqpm0BkZ
2017/04/29(土) 21:21:50.64ID:K0s2bHxc
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-791w/
テザリングで運用するなら安いしこれで良さそう
テザリングで運用するなら安いしこれで良さそう
2017/04/29(土) 22:18:31.25ID:v3M8CYt8
2017/04/29(土) 22:25:26.94ID:uUTvkq6U
反射するような建物無いとこでもふらつくのに何でビルの反射波の影響だと断定できるんだ?
エスパーか
エスパーか
2017/04/29(土) 22:28:06.83ID:RvTOdCVK
ビル以外でも色々反射しているし直接の電波を受けていない時もある
2017/04/30(日) 01:07:28.02ID:buTXe7YW
2017/04/30(日) 01:46:23.61ID:iU6uw3Bw
反射関係無し君は
GPSが天頂だと思ってるんじゃなかろうか?
GPS衛星も地球を回ってるのでビルからの反射波は角度も強度も一定ではなく
それが複数10以上もあるんだし
GPSの精度は精々10mくらいだし<今は良くなったの?
>>540 はふらつきを肯定と否定を同時にしてる
気がついてないなら、そのふらつきを何とかして欲しい
もっとネットを見て欲しい
GPSが天頂だと思ってるんじゃなかろうか?
GPS衛星も地球を回ってるのでビルからの反射波は角度も強度も一定ではなく
それが複数10以上もあるんだし
GPSの精度は精々10mくらいだし<今は良くなったの?
>>540 はふらつきを肯定と否定を同時にしてる
気がついてないなら、そのふらつきを何とかして欲しい
もっとネットを見て欲しい
2017/04/30(日) 01:57:31.54ID:buTXe7YW
2017/04/30(日) 02:28:05.88ID:nDQ1s2rU
2017/04/30(日) 03:20:03.79ID:iU6uw3Bw
2017/04/30(日) 03:26:50.11ID:buTXe7YW
2017/04/30(日) 04:41:16.17ID:iU6uw3Bw
2017/04/30(日) 06:25:21.26ID:c6qq6Zlc
ビル街どころか周りに何もない田園地帯でもくるくる回るな
Yogatablet2
Yogatablet2
2017/04/30(日) 08:30:04.33ID:b/Zy/J9I
相関関係の説明まだ?
549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/30(日) 08:32:11.98ID:1ZK4xheW 説明出来ないから論点ずらして煽るとかw
2017/04/30(日) 09:59:17.76ID:SZk9Iwjh
http://www.ne.jp/asahi/nature/kuro/HGPS/principle_gps.htm
> 誤差が発生する原因は以下の9つあります。
> 1)米国政府による意図的精度低下=SA(Selective Availability)
> 2)GPS側衛星の時計誤差 1〜2m程度
> 3)衛星軌道情報の誤差 1〜2m程度
> 4)電離層遅延 5〜60m程度
> 5)大気(空気中水蒸気等) 数m程度
> 6)建物や樹木等反射(マルチパス) 数m程度
> 7)受信機側の時計誤差 1〜2m程度
> 8)その他ノイズや信号減衰
> 9)衛星の配置、補足数不足 5m〜200m
これらの「ブレ」(誤差)が積もり積もって、車が停車しているにも関わらず、あらぬ方向に車が移動しているとナビアプリが勘違いして、バカ正直にヘディングアップ表示するからグルグル回るんだしょ。
車が移動中ならブレよりも実際の移動距離のほうが大きいから(変な方向に)回らないだけ。
> 誤差が発生する原因は以下の9つあります。
> 1)米国政府による意図的精度低下=SA(Selective Availability)
> 2)GPS側衛星の時計誤差 1〜2m程度
> 3)衛星軌道情報の誤差 1〜2m程度
> 4)電離層遅延 5〜60m程度
> 5)大気(空気中水蒸気等) 数m程度
> 6)建物や樹木等反射(マルチパス) 数m程度
> 7)受信機側の時計誤差 1〜2m程度
> 8)その他ノイズや信号減衰
> 9)衛星の配置、補足数不足 5m〜200m
これらの「ブレ」(誤差)が積もり積もって、車が停車しているにも関わらず、あらぬ方向に車が移動しているとナビアプリが勘違いして、バカ正直にヘディングアップ表示するからグルグル回るんだしょ。
車が移動中ならブレよりも実際の移動距離のほうが大きいから(変な方向に)回らないだけ。
2017/04/30(日) 10:20:33.67ID:buTXe7YW
いやそれじゃふらつきの原因が反射だとする説明になってねえよw
誤差要因の割引として反射はもの凄く低い
そもそも誤差とふらつき違う
衛星の移動で乱反射するだとかは一秒間に変わる仰角をちょっとでも想像出来ればそんな頭の悪い妄想はしない。
誤差要因の割引として反射はもの凄く低い
そもそも誤差とふらつき違う
衛星の移動で乱反射するだとかは一秒間に変わる仰角をちょっとでも想像出来ればそんな頭の悪い妄想はしない。
2017/04/30(日) 17:08:44.92ID:jrChmEJI
くるくるで質問した者です
>>530
設定後、やはりまだくるくるしますね
マシになった感じはありますが、同時刻同ルートではありませんから、たまたま今がそうだった、ってだけなのでしょうね
そしてスマホではくるくるしません
端末そのものの何かしらも関係あるのかな
スレの流れが少し変わってますが、ディスカッションを見てるようてわ色々勉強になります
では報告までです〜
>>530
設定後、やはりまだくるくるしますね
マシになった感じはありますが、同時刻同ルートではありませんから、たまたま今がそうだった、ってだけなのでしょうね
そしてスマホではくるくるしません
端末そのものの何かしらも関係あるのかな
スレの流れが少し変わってますが、ディスカッションを見てるようてわ色々勉強になります
では報告までです〜
2017/04/30(日) 18:32:35.25ID:1B0fOFRP
2017/04/30(日) 19:18:34.49ID:9jjVLGAe
2017/04/30(日) 20:43:13.58ID:NKZ2pWDw
うちのZTEのスマホもクルクル経験ないな
2017/04/30(日) 20:53:56.89ID:jEIH9nrb
常に中国を向くように出来てるとか
2017/04/30(日) 23:30:46.42ID:aV/gsk6k
一気に気温が上がってきて
車載タブの固定用磁力ホルダーの粘着テープが弱まって
金属球が自重で落下
夏は無理だな
マツダなんだけど
使えない車載システムのディスプレイを台座にした固定器具はないものか
車載タブの固定用磁力ホルダーの粘着テープが弱まって
金属球が自重で落下
夏は無理だな
マツダなんだけど
使えない車載システムのディスプレイを台座にした固定器具はないものか
2017/04/30(日) 23:58:30.89ID:1EC43thJ
自分で作ろう
俺は吸盤も両面も車内の高熱には信用してないから、タブレットホルダーは半自作しました
俺は吸盤も両面も車内の高熱には信用してないから、タブレットホルダーは半自作しました
2017/05/01(月) 00:16:29.04ID:q1MUMbSI
RX-8の収納式ナビなら、ナビ画面に磁石でタブ貼ってる。
タブのサイズがまちまちだから、綺麗に納めるためには現物合わせしか無かろ。
タブのサイズがまちまちだから、綺麗に納めるためには現物合わせしか無かろ。
2017/05/01(月) 00:48:05.86ID:ScqE9l60
マツダスマートナビにいれかえるとハッピーになるぞ
2017/05/01(月) 14:48:39.93ID:P7BleD0Y
ダッシュボードを傷つけずにガッチリ固定するときはマスキングテープおすすめ
例えば黒色のマステをダッシュボードに貼り、その上に強力磁石を接着剤で固定
タブの裏にもマステ貼って金属板なり磁石を接着
これで脱着可能でどんな悪路でもブレないタブホルダーの出来上がり
まぁ角度とかはかさ上げなり各々頭使ってやってみてね
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00U2CO12Y/
こんくらい幅広なら剥がれる心配ない
マステのステマじゃないぜ
例えば黒色のマステをダッシュボードに貼り、その上に強力磁石を接着剤で固定
タブの裏にもマステ貼って金属板なり磁石を接着
これで脱着可能でどんな悪路でもブレないタブホルダーの出来上がり
まぁ角度とかはかさ上げなり各々頭使ってやってみてね
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00U2CO12Y/
こんくらい幅広なら剥がれる心配ない
マステのステマじゃないぜ
2017/05/01(月) 16:08:19.97ID:o6V4i3JQ
2017/05/01(月) 16:39:12.37ID:P7BleD0Y
>>562
今のところ剥がれたことはない
最初はマスキングテープと磁石の間を業務用の屋外両面でやってみたが、あっけなく高温でネチョった
だからマステと磁石は接着剤にしたよ
そんな高温でもマステとダッシュボードの間は剥がれる気配がないんだよな
今のところ剥がれたことはない
最初はマスキングテープと磁石の間を業務用の屋外両面でやってみたが、あっけなく高温でネチョった
だからマステと磁石は接着剤にしたよ
そんな高温でもマステとダッシュボードの間は剥がれる気配がないんだよな
2017/05/01(月) 17:08:54.56ID:us8gIp5j
磁石もオススメあったら教えておくれ。
百均の強力ネオジムマグネットでも良いのかな?
百均の強力ネオジムマグネットでも良いのかな?
2017/05/01(月) 17:39:36.64ID:P7BleD0Y
>>564
http://www.cainz.com/b2b/shop/g/g4977720062259/
これではないが、記憶を頼りに似たやつ
ホームセンターに行って探してみるのをおすすめする
せっかく固定出来ても磁石が弱いんじゃ元も子もないってことで吸着力(ニュートン?)の数値が高めを選んだ気がする
試してないから100均でいけるかは不明だぜ
http://www.cainz.com/b2b/shop/g/g4977720062259/
これではないが、記憶を頼りに似たやつ
ホームセンターに行って探してみるのをおすすめする
せっかく固定出来ても磁石が弱いんじゃ元も子もないってことで吸着力(ニュートン?)の数値が高めを選んだ気がする
試してないから100均でいけるかは不明だぜ
2017/05/01(月) 18:43:50.83ID:Pxt4YJXm
タブ側はTPUケース使うと無傷になっていいゾ
2017/05/01(月) 19:38:27.46ID:P7BleD0Y
2017/05/01(月) 23:26:29.54ID:2JUA5Mvs
2017/05/02(火) 10:01:58.75ID:yfCvL7eq
>>567
接着剤も何使ったかよかったら教えて
接着剤も何使ったかよかったら教えて
2017/05/02(火) 12:01:34.31ID:rfas7M4N
>>569
金属と木材に対応してるものであれば100均でもok
金属と木材に対応してるものであれば100均でもok
2017/05/02(火) 12:20:25.52ID:yfCvL7eq
サンキュ
2017/05/03(水) 01:22:06.91ID:YtKfizHP
わいはハードケースに数十円のプレート金具を数枚強力両面テープで固定してるわ。上下に位置を調整しやすいで
2017/05/03(水) 11:28:42.01ID:P7Q0D0nZ
スマホでルーバーにクランプするタイプだけどボタンと干渉しちゃうってのもあって片寄ってクランプすると傾いちゃうから透明のウレタン緩衝ゴムを張り付けて支えにしたら快適
2017/05/06(土) 20:35:49.24ID:kcP791sG
白ロムd-02H 1.5K
BNT-791W(2G) 1.0K
KindleHD8 7.0k
どれがええかな。BTGPSは持ってるけどやっぱ内蔵のほうが利便性は高いかね
BNT-791W(2G) 1.0K
KindleHD8 7.0k
どれがええかな。BTGPSは持ってるけどやっぱ内蔵のほうが利便性は高いかね
2017/05/06(土) 20:41:09.88ID:4XQnKgbC
その値段が本当なら考えるまでもなくd-02hだろ
2017/05/06(土) 20:54:14.41ID:kcP791sG
orzまちがえた
15k
10k
7k
15k
10k
7k
2017/05/07(日) 12:53:51.73ID:/Mw9ovQI
いや、その値段な、全部買っとけよ…
2017/05/08(月) 00:36:10.26ID:+IeFyPoS
SPX-SC01をかっといた。税・送 込み ¥3195
2017/05/08(月) 00:52:18.26ID:72ZQuJ7Q
何かと思ってググったら
スマホ用ホルーダーだた
スマホで済む人って視力いいんだな
わしには無理だ
スマホ用ホルーダーだた
スマホで済む人って視力いいんだな
わしには無理だ
2017/05/08(月) 01:44:14.87ID:+IeFyPoS
2017/05/08(月) 01:52:02.65ID:rdqBPbNC
>>578
どこで〜?
どこで〜?
2017/05/08(月) 02:32:13.93ID:+IeFyPoS
2017/05/08(月) 08:21:34.55ID:72ZQuJ7Q
584名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/08(月) 23:45:09.76ID:GFXmHJsS ダッシュボードに設置したタブレットの日除け用に銀マット加工したやつつけてたら違法?
2017/05/09(火) 01:08:13.79ID:f95s/4ID
>>584
えーっと、駐車中の話? なら何も問題無いけど。そんな質問しないか。
走行中の話ならアルミ製では日光と共にGPS電波もさえぎるしフロントガラスに反射して危ないと思うが。
もうくっつけてて電波問題無く反射も気にならないなら「乗用車等の運転者の視界基準」の定義に合ってればどうぞ。
えーっと、駐車中の話? なら何も問題無いけど。そんな質問しないか。
走行中の話ならアルミ製では日光と共にGPS電波もさえぎるしフロントガラスに反射して危ないと思うが。
もうくっつけてて電波問題無く反射も気にならないなら「乗用車等の運転者の視界基準」の定義に合ってればどうぞ。
2017/05/09(火) 01:34:23.20ID:lsKGLZx3
7〜10インチのタブで、車停止時にクルクルせずに使えてるタブレット教えてください
安ければ安いほど良いです
安ければ安いほど良いです
2017/05/09(火) 06:29:27.26ID:haaY1YU6
高いタブレットはくるくるしないぞ
安いくるくるタブレットを何度も買うより1回高いやつ買ったほうが安い
安いくるくるタブレットを何度も買うより1回高いやつ買ったほうが安い
2017/05/09(火) 09:36:08.77ID:7BH05DFW
spx-sc01ってGPSだけでもiOSで使える?
2017/05/09(火) 22:04:34.20ID:Z+2MkQsk
>>561
>>557 だけど、話のイメージを参考にして、こんな風にしてみたよ。
http://imgur.com/rfKh6DK
http://imgur.com/xvaMWPx
http://imgur.com/b0Ldpa4
丸い輪っかが磁石で、今まで使っていたこういうホルダーの片われ。
http://amzn.asia/5hKkGNF
こういうホルダーは金属球が特徴なので、この金属球を使うことに
こだわっていたんだけど、>>561以降のレスを見てこだわりを捨てて
普通の鉄板にして、タブレットの裏に貼り付けた。
併せて、タブレットの重さを支える部材を自作して組み付ける
ことができたのもポイントで、これで磁石自体は車の揺れによる
タブレットの剥がれや跳ね上がりだけを止めてくれればOKになった。
磁石自体は、軽くて、金属球みたいな頭でっかちな重心位置でも
ないので、両面テープでも大丈夫だと思うけど、もし弱ってきたら
マスキングテープ作戦を発動します。
>>557 だけど、話のイメージを参考にして、こんな風にしてみたよ。
http://imgur.com/rfKh6DK
http://imgur.com/xvaMWPx
http://imgur.com/b0Ldpa4
丸い輪っかが磁石で、今まで使っていたこういうホルダーの片われ。
http://amzn.asia/5hKkGNF
こういうホルダーは金属球が特徴なので、この金属球を使うことに
こだわっていたんだけど、>>561以降のレスを見てこだわりを捨てて
普通の鉄板にして、タブレットの裏に貼り付けた。
併せて、タブレットの重さを支える部材を自作して組み付ける
ことができたのもポイントで、これで磁石自体は車の揺れによる
タブレットの剥がれや跳ね上がりだけを止めてくれればOKになった。
磁石自体は、軽くて、金属球みたいな頭でっかちな重心位置でも
ないので、両面テープでも大丈夫だと思うけど、もし弱ってきたら
マスキングテープ作戦を発動します。
2017/05/13(土) 10:24:50.41ID:0y15LyOA
googlemapのショートカットで、交通状況や運転モードがあるのを知って便利だなと思ってたら
目的地のショートカットも作れるし、運転モード中のokgoogleで目的地検索もできるとか便利すぎる
目的地のショートカットも作れるし、運転モード中のokgoogleで目的地検索もできるとか便利すぎる
591名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 23:03:12.13ID:wN7ZaNjj ナビのルートが糞
2017/05/14(日) 22:57:40.14ID:o8dcxgmy
タブの予算は1万前後と決めて
ナビ用でquatab02購入してすぐに500円でunlockし
AEONSIMで運用
がしかし
嫁が風呂でTV見たいと言いやがった
そこでフルセグ防水タブレットを探すと
SO-03E 1万円
なんとこれ..センサーフル完備 dsimプラスエリア対応
バージョン古いがヤフナビなんとか対応
ワザワザquatab unlockしなくてもこれにしとけば良かったわ
ナビ用でquatab02購入してすぐに500円でunlockし
AEONSIMで運用
がしかし
嫁が風呂でTV見たいと言いやがった
そこでフルセグ防水タブレットを探すと
SO-03E 1万円
なんとこれ..センサーフル完備 dsimプラスエリア対応
バージョン古いがヤフナビなんとか対応
ワザワザquatab unlockしなくてもこれにしとけば良かったわ
2017/05/14(日) 23:03:16.85ID:19Ou/wny
>>592
どこで一万円で買えるのかって事が重要だと思うんだよ
どこで一万円で買えるのかって事が重要だと思うんだよ
2017/05/14(日) 23:33:33.41ID:o8dcxgmy
>>593
近くのブッコフで中古です
知らない所で車で停止するとやっぱ電子コンパスはいるわ
ナビは遠出か旅行以外では使わないから
普段は外して、家では風呂テレビで使う予定
quatabは子供用(マイクラ用)に決定
コンパス無し、LTEband19無しは辛い
危うくマウスコンピューターのAD707TVのゴミ買うとこ
だったよ
近くのブッコフで中古です
知らない所で車で停止するとやっぱ電子コンパスはいるわ
ナビは遠出か旅行以外では使わないから
普段は外して、家では風呂テレビで使う予定
quatabは子供用(マイクラ用)に決定
コンパス無し、LTEband19無しは辛い
危うくマウスコンピューターのAD707TVのゴミ買うとこ
だったよ
2017/05/15(月) 02:21:13.13ID:z1pZJ8ax
普通にカーナビ用途なら安いタブレットでいいという意見もあるが、
タブをカーナビで使うくらいリテラシーが高くて使い心地を重視するなら
それなりのちゃんとしたスペックのを買うべき。車維持してたらたいした金額じゃないだろ?
タブをカーナビで使うくらいリテラシーが高くて使い心地を重視するなら
それなりのちゃんとしたスペックのを買うべき。車維持してたらたいした金額じゃないだろ?
2017/05/15(月) 03:52:52.08ID:7WrfVaSe
>タブをカーナビで使うくらいリテラシーが高くて
この認識自体が素人以下のシッタカ
この認識自体が素人以下のシッタカ
2017/05/15(月) 07:23:54.79ID:VZB0hP7Q
>>596
君、皮肉って知ってるか。
君、皮肉って知ってるか。
2017/05/15(月) 10:45:15.87ID:YYVsuPVw
焼き鳥のことですかね?おいしいよね
2017/05/16(火) 01:58:14.30ID:qoqgWPOQ
2017/05/17(水) 00:15:17.07ID:lnXWXyaL
皮肉はタレより塩が好み
ちょっとレモン汁たらすと旨い
ちょっとレモン汁たらすと旨い
2017/05/17(水) 19:47:52.68ID:2E7C/+3y
塩ダレ、あれはあかんね
しょっぱいだけで美味くない
シンプルに塩だけか醤油ダレの方がうまい
しょっぱいだけで美味くない
シンプルに塩だけか醤油ダレの方がうまい
2017/05/18(木) 19:05:33.67ID:P/prw+d9
いい加減にしろや
次
次
2017/05/18(木) 20:33:30.85ID:OETJ8lRo
2017/05/21(日) 11:56:17.50ID:GDlB1gNs
2台買えばいいんじゃねーの
2017/05/25(木) 09:05:30.44ID:ZtUiYAza
Android4.2(できれば4.4以上)
7インチ以上
ワンセグ付き
ロングドライブでも使える(熱くなりにくい)
停止時くるくるしない
スレの住人さんで、この条件で使えているタブレットありましたら教えてくださいまし
因に自分の車は軽のワンボックスなので、直射日光はほぼ当たりません
7インチ以上
ワンセグ付き
ロングドライブでも使える(熱くなりにくい)
停止時くるくるしない
スレの住人さんで、この条件で使えているタブレットありましたら教えてくださいまし
因に自分の車は軽のワンボックスなので、直射日光はほぼ当たりません
2017/05/25(木) 09:15:46.73ID:Ko8fPtc9
ねくななでええやろ
2017/05/25(木) 09:29:58.16ID:Ez1Z4NEZ
↑ワンセグ
2017/05/25(木) 11:23:27.77ID:VOzlB4nh
Yupiroid
2017/05/25(木) 12:10:47.03ID:fWGXEfEP
ワンセグならLDT-1SA01という選択肢もある
2017/05/25(木) 13:21:45.73ID:j/cw6MHa
テレビやビデオは別にしたほうがいいんじゃなかろうかと思うけど
2017/05/25(木) 13:44:34.85ID:Ez1Z4NEZ
ワンセグチューナーとか充電はどうなる?
2017/05/25(木) 13:46:17.11ID:Ez1Z4NEZ
電源補助ケーブル売ってるな
2017/05/25(木) 14:58:40.81ID:sH1EFEof
2017/05/25(木) 19:04:26.46ID:0Ypu13oD
クソスペ低解像度がええね
スペの方は程度が難しいが
スペの方は程度が難しいが
2017/05/25(木) 23:11:26.36ID:zjPimviL
ASUS ZenPad 3 8.0悪くないで。
2017/05/26(金) 00:58:07.61ID:k678CCTH
熱に強いタブは無いってwいくらでもって有るだろw
Z581KLやkirin載っけたmediapadとかな
Z581KLやkirin載っけたmediapadとかな
2017/05/26(金) 07:09:43.80ID:PqnSIx7j
動作してもバッテリーは傷めるだろ
2017/05/26(金) 07:57:18.61ID:ZadNtFWW
遅かれ早かれバッテリなんて消耗品
2017/05/26(金) 08:00:28.23ID:mh5wuP0p
温度変化でかいしゲームより過酷な使い方だしな
バッテリーはどうでもいいわ
バッテリーはどうでもいいわ
2017/05/26(金) 12:10:41.35ID:+eihew8L
夏の車内ナメてるだろ
2017/05/26(金) 12:22:42.61ID:a6Ix0wFT
車内に放置なんて普通の頭ならしないだろ
2017/05/26(金) 12:38:56.36ID:RKdLbdQ7
2017/05/26(金) 12:48:43.87ID:WotKnwbv
>>622
普通の人の言葉使いではないなw
普通の人の言葉使いではないなw
2017/05/26(金) 12:55:01.03ID:q5UlscQM
もう3年ほど車内放置だけど問題おきてないな。
2017/05/26(金) 13:00:03.52ID:CEBdaXEa
自演入りました
2017/05/26(金) 13:27:55.00ID:5mr0//Tb
ハンダごての先より低温
2017/05/26(金) 13:49:40.77ID:NYGRqWWo
ほぼまいにち車に乗ってて、3年くらいタブレットおきっぱ
(新機種に載せ替えはしてきた)だけど壊れたことないよ
(新機種に載せ替えはしてきた)だけど壊れたことないよ
2017/05/26(金) 15:04:26.01ID:5YCn3Ir/
車中にスマホは放置しないが我が子は放置するDQNママ
2017/05/27(土) 13:42:18.64ID:Gwu6qcNg
7〜9インチを固定する治具で鉄板なのはなんでしょうか?
自分が今まで使ってたやつはだいたいが設置すると充電出来なかったり熱や劣化で取れて走行中に吹っ飛んできたりするようなやつばかりなんです
自分が今まで使ってたやつはだいたいが設置すると充電出来なかったり熱や劣化で取れて走行中に吹っ飛んできたりするようなやつばかりなんです
2017/05/27(土) 15:40:35.38ID:bn6sxjh8
2017/05/27(土) 16:04:30.84ID:3Y90dCt1
>>629
取り付け方が下手なのでは?
自分のやってる方法を書いてみたら?
治具と車はどこかへ挟み込んだりネジつけたり。タブと治具は器具の機能で挟むとかマジックテープやマグネットで貼り付けてみんな使ってる。
取り付け方が下手なのでは?
自分のやってる方法を書いてみたら?
治具と車はどこかへ挟み込んだりネジつけたり。タブと治具は器具の機能で挟むとかマジックテープやマグネットで貼り付けてみんな使ってる。
2017/05/27(土) 16:36:51.93ID:AWEKP5cf
>>629
ネジ止め
ネジ止め
2017/05/27(土) 16:56:11.03ID:VcbVkZYp
d-tab新型出たから旧型安くなるかな
車内放置用に一台買うか
車内放置用に一台買うか
2017/05/27(土) 16:56:52.32ID:xWdcyetT
>>629
https://goo.gl/YYQgRN
アームロックが少し弱いけど良く出来てると思う。
https://goo.gl/KSLtk5
連結部のガタが大きくて結構揺れる。
取り付ける場所にもよるんでどこにどう付けたいとか書いたらいんじゃね?
https://goo.gl/YYQgRN
アームロックが少し弱いけど良く出来てると思う。
https://goo.gl/KSLtk5
連結部のガタが大きくて結構揺れる。
取り付ける場所にもよるんでどこにどう付けたいとか書いたらいんじゃね?
2017/05/27(土) 17:09:35.50ID:+C6vLcrN
>>629
死ね
死ね
2017/05/27(土) 19:07:44.38ID:y0VKUOwj
2017/05/27(土) 19:10:55.77ID:y0VKUOwj
まあ、ホルダー云々の前に
タブレットが吹っ飛んで来るような
どうしようもない運転技術を
何とかする方が先だと思うが
タブレットが吹っ飛んで来るような
どうしようもない運転技術を
何とかする方が先だと思うが
2017/05/27(土) 19:28:11.60ID:RuNMvwlz
接着面の脱脂してないと予想
2017/05/27(土) 21:55:56.40ID:OVbgR44g
スバルやトヨタの柔らかいウレタンのダッシュで
古くなってくると表面がボロボロ剥がれてくる車種あるな
古くなってくると表面がボロボロ剥がれてくる車種あるな
2017/05/27(土) 23:17:49.88ID:y0VKUOwj
>>629は脱脂って何?のレベルが丸分かりたがら放置でいいよ
2017/05/27(土) 23:22:32.09ID:fPcybcgk
固定する治具って?
2017/05/27(土) 23:59:26.54ID:KVJta26V
脱脂ってアセトンとか使うしかないけど脱脂してダッシュボードは変質変色しないの?
2017/05/28(日) 00:33:25.75ID:Xcxdybx7
2017/05/28(日) 00:46:13.70ID:ET5xA1na
>>641
始めに治具と書かれたから継承してるけど、タブレットホルダー、スタンドとかのことだな。
始めに治具と書かれたから継承してるけど、タブレットホルダー、スタンドとかのことだな。
2017/05/28(日) 00:48:45.44ID:ET5xA1na
>>642
アセトンまでしなくても、洗剤かアルコールを含んだウェットティッシュ、お尻拭きとかでいいんじゃない?
アセトンまでしなくても、洗剤かアルコールを含んだウェットティッシュ、お尻拭きとかでいいんじゃない?
2017/05/28(日) 00:52:38.35ID:zmTpFilp
以前にも紹介したけど、LenovoのYOGA Tablet2-8使っていていい感じ。
金具とか台座なんて全く必要とせずに、DINの隙間に本体の土台のエッジを
刺せばワンタッチ装着で、外すときは引き抜くだけ。
簡単に吹っ飛んだり外れたりしない。
レンタカーとかでも使えて便利。
まだ叩き売ってるから放置用にどうぞ。
金具とか台座なんて全く必要とせずに、DINの隙間に本体の土台のエッジを
刺せばワンタッチ装着で、外すときは引き抜くだけ。
簡単に吹っ飛んだり外れたりしない。
レンタカーとかでも使えて便利。
まだ叩き売ってるから放置用にどうぞ。
2017/05/28(日) 01:38:33.05ID:BvbX1wLv
隙間突っ込み系は外すと何も残らないのがいいね
ホルダー系もスマホ用ならまだしもタブ用だとでかくてなあ
ホルダー系もスマホ用ならまだしもタブ用だとでかくてなあ
2017/05/28(日) 07:29:30.93ID:XCq6N3jB
649名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 07:46:26.10ID:HQrOhfyS 1つだけ言えるのは100均で買うマジックテープを工夫なくそのまま貼っても剥がれるだけ
マグネット+接着剤の方がマシで最強がネジ止め
マグネット+接着剤の方がマシで最強がネジ止め
2017/05/28(日) 08:12:57.14ID:ET5xA1na
2017/05/28(日) 08:20:16.45ID:mQaMWzHV
100均の配線はわせるためのフックを使ってる
2017/05/28(日) 08:53:57.89ID:ET5xA1na
dtab+ダイソーブックエンド+マジックテープ
http://i.imgur.com/qu0ReZI.jpg
http://i.imgur.com/lKA6Egi.jpg
http://i.imgur.com/RMdXJZ0.jpg
http://i.imgur.com/qu0ReZI.jpg
http://i.imgur.com/lKA6Egi.jpg
http://i.imgur.com/RMdXJZ0.jpg
2017/05/28(日) 09:42:54.62ID:ozwSuqen
2017/05/28(日) 09:56:05.01ID:mMqtVpB1
>>652
こういうやつのほうがシンプルでスッキリして安くて丈夫だったりするよな
うちも似たようなもん
ギミック増えると壊れる箇所増えるし、重みや揺れも出るし、それを抑えるためにタブ当たるとこにスポンジみたいなん張れってのもあるし、
吸盤や両面を土台にしても夏場不安だし、タブ使わない時ホルダーのみなら不細工だし外したら邪魔だし、そんなのが3000円以上したりするし
ところでdtabって背面アルミだっけ?
夏場でも発熱抑えられてロングドライブでもいける?上で聞いてた人いるけど、停止時で方向見失ったりする?
連れが何か欲しいそうなんだけど、おすすめできるかなあ?
こういうやつのほうがシンプルでスッキリして安くて丈夫だったりするよな
うちも似たようなもん
ギミック増えると壊れる箇所増えるし、重みや揺れも出るし、それを抑えるためにタブ当たるとこにスポンジみたいなん張れってのもあるし、
吸盤や両面を土台にしても夏場不安だし、タブ使わない時ホルダーのみなら不細工だし外したら邪魔だし、そんなのが3000円以上したりするし
ところでdtabって背面アルミだっけ?
夏場でも発熱抑えられてロングドライブでもいける?上で聞いてた人いるけど、停止時で方向見失ったりする?
連れが何か欲しいそうなんだけど、おすすめできるかなあ?
2017/05/28(日) 10:19:03.62ID:ET5xA1na
2017/05/28(日) 10:29:59.65ID:mQaMWzHV
これと http://i.imgur.com/N0hPfaP.jpg
これで http://i.imgur.com/9NlkrD6.jpg
簡単に固定 http://i.imgur.com/qmYFwgC.jpg
コーヒーこぼれる位跳ねてもヘイキ
これで http://i.imgur.com/9NlkrD6.jpg
簡単に固定 http://i.imgur.com/qmYFwgC.jpg
コーヒーこぼれる位跳ねてもヘイキ
2017/05/28(日) 11:15:39.96ID:mMqtVpB1
2017/05/28(日) 12:59:00.93ID:rjeQZeTG
なくそう作業ミスか
いい車だな
いい車だな
2017/05/28(日) 13:21:55.48ID:fzDX2sqI
>>656
低コストで外したときも目立たないしええな
低コストで外したときも目立たないしええな
2017/05/28(日) 13:41:38.34ID:nBcWUj4a
デジタコ着いてるから大型なのかな
運転席から遠くないの?
運転席から遠くないの?
2017/05/28(日) 15:11:45.40ID:S6BUGI3v
貧乏くせーえええええええ!!!!!
2017/05/28(日) 15:45:00.87ID:mQaMWzHV
2017/05/28(日) 16:28:23.18ID:n3JqTvgw
設置はいいけど充電ケーブル指しとかっこ悪いしケーブルがプラプラする
2017/05/28(日) 16:39:47.33ID:l+2VdPrS
働く漢のコックピット
アッー!
アッー!
2017/05/28(日) 18:30:40.29ID:Cn0zvgNC
やっぱりホモじゃないか!
2017/05/28(日) 18:39:48.85ID:DgdWeBgA
すまない、ホモ以外はタブレットをナビに使わないでくないか!
2017/05/28(日) 19:53:11.81ID:4zycRouW
ウホッ
いいタブレット……
いいタブレット……
2017/05/29(月) 00:47:28.31ID:o3ea/PcH
スワイプらないか?
2017/05/29(月) 07:11:44.28ID:GuNTfC1P
次に車買う時はパイオニアが出した様な
Android Auto対応のディスプレイオーディオが
載せられそうなのを買うわ
今の車は下の方に1DINスペースしかない
古いのだから無理だけど
Android Auto対応のディスプレイオーディオが
載せられそうなのを買うわ
今の車は下の方に1DINスペースしかない
古いのだから無理だけど
2017/05/30(火) 00:06:33.13ID:k7JGChQP
>>669
ググナビしか使えないから死んじゃう。
ググナビしか使えないから死んじゃう。
2017/05/30(火) 00:41:35.38ID:UXXlAhPU
2017/05/30(火) 15:29:53.81ID:ZKzpi4PJ
なつかしい
2017/05/30(火) 16:36:33.47ID:ZoYYk2C+
そう言えば・・・ミクナビ押しの人いなくなったねww
流石にもう産廃かな
流石にもう産廃かな
2017/05/30(火) 17:33:46.36ID:Pfr2WrBZ
>>646
YOGAtab2でまともに動くのか?
YOGAtab1を使っていて安かったから予備機と思ってtab2を手に入れたが
正直言ってカーナビには使い物にならなかった。
停止する度に自分の方向を見失い違うルートを探し出す。
夏のシーズン熱に弱くすぐダウンする。
消費電力が多いようでtab1で使いながら充電できていたシガーアダプターで充電が追いつかない。
毎日乗らない人だがtab1で3−4日乗らずに置きっぱなしでも50%位残るのにtab2では2日空けたらもうからっけつで落ちてる。
何よりあのマシンは有名なトラブルメーカー。
あんまりおすすめしない。
現在はtab1で取りあえず満足しているが
tab1も製造日からちょっと時間食いすぎて不安。
YOGAtab3ってことになるがお勧めできるかどうかは未確認。
カーナビに使うには本当に難しい。
YOGAtab2でまともに動くのか?
YOGAtab1を使っていて安かったから予備機と思ってtab2を手に入れたが
正直言ってカーナビには使い物にならなかった。
停止する度に自分の方向を見失い違うルートを探し出す。
夏のシーズン熱に弱くすぐダウンする。
消費電力が多いようでtab1で使いながら充電できていたシガーアダプターで充電が追いつかない。
毎日乗らない人だがtab1で3−4日乗らずに置きっぱなしでも50%位残るのにtab2では2日空けたらもうからっけつで落ちてる。
何よりあのマシンは有名なトラブルメーカー。
あんまりおすすめしない。
現在はtab1で取りあえず満足しているが
tab1も製造日からちょっと時間食いすぎて不安。
YOGAtab3ってことになるがお勧めできるかどうかは未確認。
カーナビに使うには本当に難しい。
2017/05/30(火) 17:49:30.44ID:ujvxFYVO
>>674
まあ、CPUがAtomっていう変態モデルだしね。評判では地雷だったけど
俺の環境では全くなんの問題もない。
消費電力については、画面が高精細なので、日中最大明るさでGPS動作させてると
ショボい電源だとなんとかギリギリぐらいだね。
非公式にQCに対応しているようで、QC2.0の車載電源アダプタを使ったら、もりもり充電が増えてくれる。
DINの上の隙間に差し込んでるので、エアコン吹き出し口に裏面が直撃するので
まったく熱でダウンする事もない。
GPSもウロウロしない。
環境の差なのかねえ?だいぶ余計なサービスの息の根を止めてるけどね。
俺は2万しないで購入出来たので、車内放置専用と割り切って使ってるよ。
まあ、CPUがAtomっていう変態モデルだしね。評判では地雷だったけど
俺の環境では全くなんの問題もない。
消費電力については、画面が高精細なので、日中最大明るさでGPS動作させてると
ショボい電源だとなんとかギリギリぐらいだね。
非公式にQCに対応しているようで、QC2.0の車載電源アダプタを使ったら、もりもり充電が増えてくれる。
DINの上の隙間に差し込んでるので、エアコン吹き出し口に裏面が直撃するので
まったく熱でダウンする事もない。
GPSもウロウロしない。
環境の差なのかねえ?だいぶ余計なサービスの息の根を止めてるけどね。
俺は2万しないで購入出来たので、車内放置専用と割り切って使ってるよ。
2017/05/30(火) 18:19:01.89ID:1+f3w/K+
>>673
なついな
なついな
2017/05/30(火) 18:36:30.66ID:gj8vTy9W
quatabかdtabを安く買えばいいんじゃないかしら
2017/05/30(火) 18:44:09.08ID:liLLLEM/
新型出て安くなったd-02Hにブックエンド貼り付けてDINの隙間に差し込めばyogaでなくても良いやん
2017/05/31(水) 03:30:38.81ID:jCnSkDfW
d-02hをナビに使ってる人、使用感はどうですか?
自分はヤフナビで使ってるんですが、ちょっとマンションに囲まれるような街中を走ると、ルートがなかなかの迷走を始めますw
地図に慣れてない人がアレやられると結構ひどいことになるような…
自分はヤフナビで使ってるんですが、ちょっとマンションに囲まれるような街中を走ると、ルートがなかなかの迷走を始めますw
地図に慣れてない人がアレやられると結構ひどいことになるような…
2017/05/31(水) 07:08:52.73ID:HiWL4LzP
quatab01で快適
2017/05/31(水) 08:30:34.51ID:yW4RKTZ/
明日みちびきが打ち上げられるな
精度上がったらいいな
精度上がったらいいな
2017/05/31(水) 09:25:16.05ID:X6HkZWYS
>>673
呼んだ?/゚(゚∀゚ )゚\
呼んだ?/゚(゚∀゚ )゚\
2017/05/31(水) 10:17:17.03ID:WJy3+L+O
みちびきはGPSが対応してないと使えない?
アプデで対応してくれないかな
アプデで対応してくれないかな
2017/05/31(水) 11:14:31.72ID:E/eFbPCy
GPSのチップが対応してないとダメなんじゃない
2017/05/31(水) 11:15:32.60ID:gBpVu4Sk
精度がクッソ良くなるなら端末買い替えやな
2017/05/31(水) 12:06:44.61ID:A9h9IKf/
まだ2号機が上がるだけだから
今まで1日8時間のみ有効だったのが
16時間になる
今まで1日8時間のみ有効だったのが
16時間になる
2017/05/31(水) 12:49:35.54ID:z46+Tk3r
なるほどね
NHKでは4機で運用できると解説されてたけど実際は3機で大丈夫なのね
NHKでは4機で運用できると解説されてたけど実際は3機で大丈夫なのね
2017/05/31(水) 13:21:13.39ID:aa73XBOl
みちびき対応製品リスト
http://qzss.go.jp/usage/products/list.html
http://qzss.go.jp/usage/products/list.html
2017/05/31(水) 13:39:20.18ID:tCrJ8FOW
泥全滅やないか
2017/05/31(水) 13:53:57.59ID:A9h9IKf/
Snapdragon 820/652/650/625/617/435 はみちびきに対応しているらしい
2017/05/31(水) 14:08:11.86ID:A9h9IKf/
チップ的には受信出来るというレベルでの対応か
2017/05/31(水) 14:26:25.24ID:/hfUSG8t
2017/05/31(水) 15:48:34.35ID:Y7puq3Cd
2017/05/31(水) 16:46:51.35ID:8Bm56n8Z
>>693
今時のハードであのソフト動かしてみたいね
今時のハードであのソフト動かしてみたいね
2017/05/31(水) 20:06:03.18ID:oksbHcgR
>>688のリストにはないけどGPSで193を受信できるぞ俺のスマホ
193とみちびきは違うのか?
193とみちびきは違うのか?
2017/05/31(水) 20:13:54.50ID:df/BE8F2
2017/05/31(水) 20:22:58.61ID:v0ylAGwW
>>695
みちびきは受信できているけど今のスマホでは真の実力は発揮できないって
みちびきは受信できているけど今のスマホでは真の実力は発揮できないって
2017/06/01(木) 06:14:32.88ID:4a7jynjk
みちびき以前にきちんと方角を認識してくれることの方が重要だな
2017/06/01(木) 08:46:03.97ID:J3NmtV/F
端末によってGPSの測位頻度違うとかあるのかね?
d-02Hだけど交差点曲がってるのにそこで止まったままで数秒後に現在地に飛ぶってのがよくある
d-02Hだけど交差点曲がってるのにそこで止まったままで数秒後に現在地に飛ぶってのがよくある
2017/06/01(木) 10:09:32.75ID:XMDtMQNu
2017/06/01(木) 10:47:03.06ID:zs5KIDVT
GPS自体は1秒
アプリがどの間隔で拾うかは勝手だな
アプリがどの間隔で拾うかは勝手だな
2017/06/01(木) 11:09:19.62ID:J3NmtV/F
2017/06/01(木) 11:23:07.91ID:XMDtMQNu
2017/06/01(木) 12:34:25.71ID:kGvLuXZv
あの高精度の設定って取得間隔も変わるんか?
GPSのほかにWi-Fiとかも使うよーってやつかと思った
GPSのほかにWi-Fiとかも使うよーってやつかと思った
2017/06/01(木) 13:00:23.34ID:dsGpbuOj
手抜きホルダー作った。
基本材料は200円
材料
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1267676.jpg
表裏
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1267678.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1267679.jpg
装着時裏表
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1267680.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1267681.jpg
余ってる"すべらないシート"を両面テープで切り貼りしてみたが、ちょっと不細工。作り直す予定。
実走300kmしてみたけど、とくにずれることもなし。
ただ台座ごとガタついたんで、DINとホルダーの隙間にダンボール小さく切ってかましたら、それもなくなった。
車の空調がタブレット冷やしてくれるんでいい感じ。
ちなD-02Hだが、うちのは瞬間移動とかしないぞ。
中身がmediapadM2のマッシュルームだからかもしれんが。
基本材料は200円
材料
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1267676.jpg
表裏
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1267678.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1267679.jpg
装着時裏表
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1267680.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1267681.jpg
余ってる"すべらないシート"を両面テープで切り貼りしてみたが、ちょっと不細工。作り直す予定。
実走300kmしてみたけど、とくにずれることもなし。
ただ台座ごとガタついたんで、DINとホルダーの隙間にダンボール小さく切ってかましたら、それもなくなった。
車の空調がタブレット冷やしてくれるんでいい感じ。
ちなD-02Hだが、うちのは瞬間移動とかしないぞ。
中身がmediapadM2のマッシュルームだからかもしれんが。
2017/06/01(木) 13:13:09.07ID:6pBzzBMt
2017/06/01(木) 13:29:58.44ID:dsGpbuOj
>>706
ケースつけるんだったら、磁石で固定できるやつ仕込むか、タブレット挟むやつをくっつけるなぁ
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XTF3L47/
こういうやつ。
ただ紐の利点は収納時に小さい。実質ブックスタンド。
私の場合たまの長距離しかつかわないから。
ケースつけるんだったら、磁石で固定できるやつ仕込むか、タブレット挟むやつをくっつけるなぁ
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XTF3L47/
こういうやつ。
ただ紐の利点は収納時に小さい。実質ブックスタンド。
私の場合たまの長距離しかつかわないから。
2017/06/01(木) 13:59:20.84ID:lGexQbsI
毎回紐で縛るの面倒そう
2017/06/01(木) 14:39:27.98ID:y2Rpjboi
紐はめんどくさそうびんぼくさそうでイマイチだな
2017/06/01(木) 18:36:38.43ID:dsGpbuOj
>>708
ふたつの輪っかで4隅固定するだけだから、縛らないよ。
まぁ貧乏くさいのは否めないww
http://4.bp.blogspot.com/-MYXa1tlX9Ng/VjsLxMS1JSI/AAAAAAAABIk/wLR05CQyCpU/s1600/TAO-001.jpg
こういう商品だってあるんだし、まぁね…。素材をシリコンバンドかなにかに替えれば…w
ふたつの輪っかで4隅固定するだけだから、縛らないよ。
まぁ貧乏くさいのは否めないww
http://4.bp.blogspot.com/-MYXa1tlX9Ng/VjsLxMS1JSI/AAAAAAAABIk/wLR05CQyCpU/s1600/TAO-001.jpg
こういう商品だってあるんだし、まぁね…。素材をシリコンバンドかなにかに替えれば…w
2017/06/01(木) 21:09:03.27ID:QDvyWXHb
たまにつかうなら十分だ
2017/06/02(金) 12:12:18.35ID:e6U4Gwoc
タブレットなら市販ホルダー却下、完全据え付け手回しネジ止めじゃないとイヤ
2017/06/02(金) 12:25:57.58ID:50wbGukp
使用時
http://i.imgur.com/rlYJesC.jpg
車載モニタ利用時
http://i.imgur.com/vGdVCY2.jpg
剥がれてくるかもしれないと思いEVA樹脂をスペーサーにして張り付けたら一年近く順調
http://i.imgur.com/rlYJesC.jpg
車載モニタ利用時
http://i.imgur.com/vGdVCY2.jpg
剥がれてくるかもしれないと思いEVA樹脂をスペーサーにして張り付けたら一年近く順調
2017/06/02(金) 21:54:04.88ID:dNHUKFHS
2017/06/05(月) 21:15:51.37ID:jrZyptFB
2017/06/06(火) 09:13:10.80ID:h/6ZYrlD
au、「Qua tab PZ」をAndroid 7.0にバージョンアップ
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1063248.html
今、d-01Gでカーナビやってるけどそろそろ更新しようと思ってさ。
流れでd-01Jにするつもりだったけど7.0来るとなると悩んじゃうな。
TV見られるしなぁ。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1063248.html
今、d-01Gでカーナビやってるけどそろそろ更新しようと思ってさ。
流れでd-01Jにするつもりだったけど7.0来るとなると悩んじゃうな。
TV見られるしなぁ。
717名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 14:22:21.23ID://gmdkNz ナビタイムトラックナビタイムなトラックカーナビええやん!
↓
起動してたらマイレージ貯まってお得やん!
↓
あれ?起動してたのにたまってないぞ?
↓
ナビタイム「アプリを全面に表示させてください」
ズコー
↓
起動してたらマイレージ貯まってお得やん!
↓
あれ?起動してたのにたまってないぞ?
↓
ナビタイム「アプリを全面に表示させてください」
ズコー
2017/06/06(火) 14:49:57.73ID:HdfSEJAi
全面?全画面てこと?
前面の書き間違い?
前面の書き間違い?
2017/06/06(火) 18:21:51.13ID:1SeFXyXh
>>717
起動しててもバックグラウンドじゃマイレージやらないって事だろ
起動しててもバックグラウンドじゃマイレージやらないって事だろ
2017/06/06(火) 20:08:53.10ID:mF1vmdFO
ルート案内中だったらバックグラウンドでもマイレージ貯まるよ。
起動してるだけだったら表示しないとだめだね
起動してるだけだったら表示しないとだめだね
2017/06/07(水) 08:21:25.47ID:EKg4HZnE
spx-sc01使ってた人、クレードルのジャイロの恩恵って感じてる?
2017/06/07(水) 12:24:20.65ID:B25FnMwq
>>721
便乗だが、ジャイロはアプリがGPS とは別に取得してナビに反映しているの? それともGPS 情報に反映されて、電波受信ない時も位置情報が動き続けるのかな?
便乗だが、ジャイロはアプリがGPS とは別に取得してナビに反映しているの? それともGPS 情報に反映されて、電波受信ない時も位置情報が動き続けるのかな?
2017/06/07(水) 23:07:38.72ID:DzLjn4Jq
>>713
車種、ホルダー共にまったく同じ構成
車種、ホルダー共にまったく同じ構成
2017/06/07(水) 23:28:41.89ID:MGXd2mTa
725名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/11(日) 09:08:45.92ID:a47KMEHw2017/06/11(日) 14:03:52.42ID:1s50NLmx
放熱は大丈夫なん?
2017/06/12(月) 04:46:44.02ID:Ir5m6CXR
ダッシュボードの上に硬いもの置きすぎだな
事故ったらこわい
事故ったらこわい
2017/06/12(月) 05:00:27.53ID:A+yjNcQ1
こんなのちょっとした事故でも顔に飛んできて重症になるわw
ダッシュボードはガラクタ置き場じゃないっての
ダッシュボードはガラクタ置き場じゃないっての
2017/06/12(月) 19:08:51.01ID:IVYRbVL1
DQNがダッシュボードに白いふわふわ置いてるけど、アレは実は安全対策だった・・・?
2017/06/12(月) 19:26:03.04ID:op18jPts
ダッシュの白ムートンって夜はフロントガラスに反射しまくりな気がする
2017/06/12(月) 22:18:51.85ID:weV72LI9
まじかよ白ふわふわ買ってくる
2017/06/13(火) 05:29:07.84ID:EDtrflky
タブレットを無理やり積み込むなら、中華の車載pcで良くないか?
733名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/13(火) 07:49:58.83ID:U4JOB1bd すぐ壊れる
配線、サイズが合わない等の取付時のハードル高い
音質悪い
はい論破
配線、サイズが合わない等の取付時のハードル高い
音質悪い
はい論破
2017/06/13(火) 07:52:31.62ID:nizsfTa6
全部中華タブでも同じ事やんけ(笑)
2017/06/13(火) 07:56:35.44ID:gNKuWJyu
このスレ的には本末転倒だがやはり安定性と信頼性でカーナビはカーナビがいいね
タブレット積んでも車の中じゃカーナビにしか使わないし
タブレット積んでも車の中じゃカーナビにしか使わないし
2017/06/13(火) 08:00:49.14ID:JR2UQ2oO
タブスマホの2枚体制でアニメ用とナビ用で使ってる
2017/06/13(火) 08:36:37.83ID:RVYa/dFJ
ナビはもちろん、ラジオも音楽も、いざというときのBS・CSスポーツ生放送も
ネット経由でタブレットから流してる。据え付けカーナビ要らなくなった
ネット経由でタブレットから流してる。据え付けカーナビ要らなくなった
2017/06/13(火) 08:53:26.70ID:hkEGXM5N
まさにDQNの鑑ですわ
2017/06/13(火) 10:34:55.34ID:BuT30cfq
新機能と最新地図が常時更新、アプリで音楽はiTunesと同期、Netflixで映画など──
普通のナビに戻れないわな。
普通のナビに戻れないわな。
2017/06/13(火) 11:26:42.52ID:Y5Qm9JvB
長距離トラックの運ちゃんかな?
2017/06/13(火) 11:38:02.08ID:WH5Tk/fS
単純に地図更新の問題でタブレット使ってるから高速道路が複雑な場所にいくとき以外は普通のナビ使ってるわ
あと、オービス知らないところへ行くときも一応タブレット使うかな
あと、オービス知らないところへ行くときも一応タブレット使うかな
2017/06/14(水) 10:43:09.81ID:3AnB78jS
車内に置きっぱにすると高温でバッテリー壊れそうで怖いんだけど
ハイブリッド車のリチウムイオン電池は熱対策ってどうなってるんだろう?
ハイブリッド車のリチウムイオン電池は熱対策ってどうなってるんだろう?
2017/06/14(水) 10:54:57.79ID:ZKo84rlI
リチウムイオンになる以前からバッテリー専用の冷却ファンが付いてるよ
プリウスだとリアシート脇に吸気口がある
プリウスだとリアシート脇に吸気口がある
744名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/14(水) 11:00:58.84ID:/saKbUpg2017/06/14(水) 11:13:39.54ID:i0SGKxBt
車載ナビをAndroid7インチWifi専タブで始めたが、ユピテルの708で妥協した俺参上
Wifi専タブで使い物になるナビアプリがあったらタブにしたい
Wifi専タブで使い物になるナビアプリがあったらタブにしたい
2017/06/14(水) 11:43:07.61ID:47pmScR8
>>745
逆に何が足らなくて止めたの?
逆に何が足らなくて止めたの?
2017/06/14(水) 12:06:10.57ID:uw7+2qAt
たぶんオフライン運用だったんじゃね(鼻ほじ)
2017/06/14(水) 12:09:31.02ID:47pmScR8
テザリングも出来ない人かね
2017/06/14(水) 14:11:51.58ID:xfUNV9KK
>>744
Android車載pcは取り付けが敷居高いし店に頼むと高いし
カー用品店で売ってあればそのまま取り付けしてもらうんだけど
インダッシュモニターでスマホとスクリーンミラーリング出来るようなのあれば
スマホだけで色々満足感高まるんだがな
Android車載pcは取り付けが敷居高いし店に頼むと高いし
カー用品店で売ってあればそのまま取り付けしてもらうんだけど
インダッシュモニターでスマホとスクリーンミラーリング出来るようなのあれば
スマホだけで色々満足感高まるんだがな
2017/06/14(水) 14:16:33.81ID:NpOH2wNc
エアコン入れてても少しでも直射日光が当たってると温度がヤバイな
マジで持てないくらい熱くなる
ダッシュも触れないくらい熱くなるんだし当然か
マジで持てないくらい熱くなる
ダッシュも触れないくらい熱くなるんだし当然か
751名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/14(水) 14:21:47.94ID:W6TDN485 熱やばいからエアコン吹き出し口に付けることにしたよ
2017/06/14(水) 15:26:38.73ID:bJOmOvt8
>>735
いや裏でラジコ流したりyoutube流したりしてるぞ
いや裏でラジコ流したりyoutube流したりしてるぞ
2017/06/14(水) 17:02:23.96ID:MZauQj+w
>>749
そんなあなたにSPH-DA05
そんなあなたにSPH-DA05
2017/06/14(水) 21:51:19.14ID:3AnB78jS
2017/06/14(水) 23:34:11.96ID:pS7mGmpA
>>754
もうちょっと調べて出直そうか
もうちょっと調べて出直そうか
2017/06/15(木) 03:33:36.95ID:raa6a79r
Car PlayやAndroid Autoは対応アプリが少なくてなぁ。
てなると、Androidタブレットをそのまま載せたほうがいいじゃんとなる。
てなると、Androidタブレットをそのまま載せたほうがいいじゃんとなる。
2017/06/15(木) 08:25:02.12ID:+JC/O/9r
2017/06/15(木) 10:10:37.31ID:CM5yxngC
積みっぱするから、そうはならないよ
2017/06/15(木) 10:12:07.06ID:24iZsSCt
熱に強いしバッテリー気にしなくて良いし回線も要らない専用ナビも優秀だよね
いいとこ取りした端末が望まれる
いいとこ取りした端末が望まれる
761名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/15(木) 11:26:41.82ID:kSyQBSAv 車専用、積みっぱなしのタブが欲しいね。バッテリーレス。
設定と地点などの登録はSDカードでじゅうぶんだし。
安っすいヤツはスマホからテザで、金かけるならsim積んでもいいし
設定と地点などの登録はSDカードでじゅうぶんだし。
安っすいヤツはスマホからテザで、金かけるならsim積んでもいいし
762名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/15(木) 11:28:50.03ID:kSyQBSAv huaweiあたりが出してくれんかのう
papagoでもええで、ドラレコ込みで
papagoでもええで、ドラレコ込みで
2017/06/15(木) 12:08:15.16ID:hbc1RTSA
ユピテル「」
2017/06/15(木) 12:21:14.45ID:guGkV0Jq
やはり2DINのandroid機ですね!
ブルートォースが使えるやつ!
ブルートォースが使えるやつ!
2017/06/15(木) 13:48:23.13ID:Cnk/qQy9
Android車載pcが中華しか無いってのがな
ナビ作ってる大手メーカーはなぜ出さないのか
スマホやタブレットと基本仕様が同じものを車載用として作ったら
あまり良くないって事なんだろうけど
ナビ作ってる大手メーカーはなぜ出さないのか
スマホやタブレットと基本仕様が同じものを車載用として作ったら
あまり良くないって事なんだろうけど
766名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/15(木) 13:48:29.82ID:3AIAf1Z+ >>763
つ、、ユピナビ、ナビ抜きで
つ、、ユピナビ、ナビ抜きで
2017/06/15(木) 13:51:10.30ID:9DixQ5qZ
>>761
nuvi3595
nuvi3595
2017/06/15(木) 13:59:03.69ID:1Jos/um8
>>765
ナビメーカーでタブレットやPC出しているのってもうパナしか残っていない
ナビメーカーでタブレットやPC出しているのってもうパナしか残っていない
2017/06/15(木) 15:48:28.37ID:2NG2O2F+
2017/06/15(木) 16:34:46.98ID:RpAk/8xi
車載中華って加速度センサーついてなかったような
最近のは知らんけどついてないとヤフナビは使えんな
最近のは知らんけどついてないとヤフナビは使えんな
2017/06/15(木) 16:40:37.16ID:niOL7CjV
772名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/15(木) 16:48:46.66ID:3AIAf1Z+ >>767
ガーミンに電凸してちょ
ガーミンに電凸してちょ
2017/06/15(木) 17:24:59.24ID:OYTVoyOP
2017/06/15(木) 18:05:46.01ID:v59cVu/j
モニターだけ据えてスティックPC的な物を更新…だとGPS付いてないか
2017/06/15(木) 18:52:15.39ID:BtnbgUfg
>>753
解像度低くてグーグルマップ見にくいからMHL対応のタブ繋いでDA05の位置情報利用しつつ音楽を車載スピーカーから流してる
マップはタブ画面で見て05のモニターは常時リアカメラの映像写して後方確認用
車速とジャイロの恩恵はデカい
解像度低くてグーグルマップ見にくいからMHL対応のタブ繋いでDA05の位置情報利用しつつ音楽を車載スピーカーから流してる
マップはタブ画面で見て05のモニターは常時リアカメラの映像写して後方確認用
車速とジャイロの恩恵はデカい
2017/06/15(木) 19:58:25.10ID:ob/A9/qA
2017/06/15(木) 21:14:15.91ID:9YwaYgHj
世界的にはどうか知らないけど日本は後付けの市場が壊滅に近いからな
カーオーディオもケンウッドとパイオニアが細々とやっているだけ
ナビメーカーも新車時のディーラーOPがメインだし
カーオーディオもケンウッドとパイオニアが細々とやっているだけ
ナビメーカーも新車時のディーラーOPがメインだし
2017/06/16(金) 12:51:57.20ID:9w01xPIT
2DIN汎用android機になると5年もしたら「OS古くてアプリが対応しない」とかいろいろ出そう
2017/06/16(金) 13:07:24.78ID:NWvfatq5
2年もしたら、でしょう
2017/06/17(土) 00:36:39.14ID:obS/qa0W
2017/06/17(土) 01:31:45.17ID:e5s84UR8
2017/06/17(土) 01:41:37.66ID:4asJMoLt
6万高いなあ
仕方ないんだろうけど
仕方ないんだろうけど
2017/06/17(土) 02:02:05.79ID:e5s84UR8
>>780
説明書見てきたんだけど
USB接続時は5V1Aで充電されるんだって
ナビ使ってたらガンガン電池減りそうだな
惜しいなー、なんで最大2.4Aにしないかな
今時1Aで充電追い付く端末なんて無いよな
説明書見てきたんだけど
USB接続時は5V1Aで充電されるんだって
ナビ使ってたらガンガン電池減りそうだな
惜しいなー、なんで最大2.4Aにしないかな
今時1Aで充電追い付く端末なんて無いよな
2017/06/17(土) 02:13:24.97ID:P9fuHXcx
元メーカーはどこだろう
2017/06/17(土) 02:55:46.05ID:RVXneK/c
2017/06/17(土) 06:18:20.16ID:Oe1b5Fot
>>783
解像度載ってた?
解像度載ってた?
2017/06/17(土) 06:42:24.56ID:ofhQNbbs
有線でしかナビアプリ使えないし本体にGPSないから専用スマホ用意しても結局スマホはGPS拾える範囲に置かないといけないじゃん
何のメリットがあるのかわからん
何のメリットがあるのかわからん
2017/06/17(土) 07:50:39.58ID:JqXNAW+0
この値段なら内臓の専用ナビで良いかな
2017/06/17(土) 08:17:49.38ID:VBwABjjN
2017/06/17(土) 08:48:06.51ID:DYjArXs9
ナビや映像出力の為に毎回スマホ繋ぐの煩わしいから要らなくなったスマホ繋いどきゃ良いんじゃないの?
スマホの発熱解消できるわけでもなきゃGPSが付いているわけでもない
君の言う普通がなんだか知らないけど、それこそスレタイどうりタブで良いんじゃないか
スマホの発熱解消できるわけでもなきゃGPSが付いているわけでもない
君の言う普通がなんだか知らないけど、それこそスレタイどうりタブで良いんじゃないか
2017/06/17(土) 08:51:06.42ID:wFQk+cid
解像度1024X600
ちょっと萎えるな
ちょっと萎えるな
2017/06/17(土) 08:55:36.25ID:zKKxcP2T
これなら画面サイズ気にしなくていいから端末の選択肢が拡がるな
けど、わい的には2DINの中に収まるデザインにしてほしかった
こんなに飛び出してたら普通にタブレットマウントしてるのと変わらんな
けど、わい的には2DINの中に収まるデザインにしてほしかった
こんなに飛び出してたら普通にタブレットマウントしてるのと変わらんな
2017/06/17(土) 09:01:11.05ID:zKKxcP2T
ミラーリングがカクカクで萎えた
https://youtu.be/8nPu_hHmL14
https://youtu.be/8nPu_hHmL14
794名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/17(土) 09:09:34.73ID:0xzWmX0P Android機能はインダッシュ
ナビ+バックカメラ機能はオンダッシュ
で二刀流がなんだかんだで便利なんだろうけどな
ダッシュボードがごちゃごちゃするのは避けられないが
ナビ+バックカメラ機能はオンダッシュ
で二刀流がなんだかんだで便利なんだろうけどな
ダッシュボードがごちゃごちゃするのは避けられないが
2017/06/17(土) 11:39:09.16ID:9rVD73Gm
ちょっと前に売ってた
タブスタンド付きの中華BT 1DINオーディオがあったんだけど
あれまた出してほしいなぁ。
中華オーディオはいろいろ問題もあるけど。
タブスタンド付きの中華BT 1DINオーディオがあったんだけど
あれまた出してほしいなぁ。
中華オーディオはいろいろ問題もあるけど。
2017/06/17(土) 12:45:30.57ID:U1KQ88cG
2017/06/17(土) 12:47:38.30ID:A44n5amD
解像度低いのかー
残念
残念
2017/06/17(土) 14:34:47.39ID:kKnBtFQk
>>796
まあ運転中にしげしげと見たりせんからな
まあ運転中にしげしげと見たりせんからな
2017/06/17(土) 15:07:59.71ID:72M2JOuo
車載用は輝度が必要だから低解像度は仕方無い
2017/06/17(土) 17:19:31.56ID:Y4EzfePI
>>793
これとjellyでいいんじゃ
これとjellyでいいんじゃ
2017/06/17(土) 18:09:53.13ID:92/9sxrV
>>793
カクカクと言うより遅延だな
カクカクと言うより遅延だな
2017/06/17(土) 18:46:10.02ID:2AAsV2Gq
遅延もあるしフレームレートも落ちてるね
2017/06/17(土) 19:13:51.53ID:iF4bEviY
ゴミやーん
2017/06/17(土) 21:02:41.16ID:ohv8JNUn
>>797
今の中華androidナビはこの解像度が主流、つうか、普通に中華androidナビが3万ぐらいだからそっち付けたほうがいいレベルの商品
今の中華androidナビはこの解像度が主流、つうか、普通に中華androidナビが3万ぐらいだからそっち付けたほうがいいレベルの商品
2017/06/17(土) 21:40:48.56ID:qOy0fHbU
まあセイワだからホムセンとかでも売るかもしれない一般商品だ
ネットで怪しいとこからしか買えないものとは比較にならん
ネットで怪しいとこからしか買えないものとは比較にならん
2017/06/18(日) 03:05:00.33ID:hlitwhAi
ミラーリングで想定してるのはナビアプリとか動画アプリだろうから
遅延や多少の操作カクカクするのは問題ないと思うぞ。
でも慣れてくるとスマホを有線でつなげるのがめんどくさくなってくるんだよなー。
あと他人乗せてるときに、見られたくない通知が全部表示されてしまう。
設定でオフれるとはいえ、めんどくさいよなぁ。
車載専用スマホ用意するのがいいと思うけど、まためんどくさい。
遅延や多少の操作カクカクするのは問題ないと思うぞ。
でも慣れてくるとスマホを有線でつなげるのがめんどくさくなってくるんだよなー。
あと他人乗せてるときに、見られたくない通知が全部表示されてしまう。
設定でオフれるとはいえ、めんどくさいよなぁ。
車載専用スマホ用意するのがいいと思うけど、まためんどくさい。
2017/06/18(日) 03:13:54.78ID:5JgRSVuo
Android Autoって有線接続だけだっけ!?
いちいち面倒臭いし端子が傷むから導入には及び腰になるなぁ
いちいち面倒臭いし端子が傷むから導入には及び腰になるなぁ
2017/06/18(日) 04:18:14.59ID:j0R57019
>>807
外車のナビは無線接続できるのもあるらしい
外車のナビは無線接続できるのもあるらしい
2017/06/18(日) 07:04:20.17ID:iNTDvnqM
パイオニアのSPH-DA05やら99は
有志が作ってくれたソフトとMHL対応のroot端末あればミラーリングして全ての操作がユニット側で出来バックモニターにもなったし、ヤフナビやグーグルマップでユニットのジャイロ含めた位置情報が使えた
非root端末で公式に対応すれば爆発的に売れただろうに本業のナビ売れなくなるからかやらなかったな
それと比べるとセイワのはroot要らんのはいいけど今更6万も出して買うならそれこそナビ専用機か中華で良いわな
ニッチなジャンルだし売れんな
有志が作ってくれたソフトとMHL対応のroot端末あればミラーリングして全ての操作がユニット側で出来バックモニターにもなったし、ヤフナビやグーグルマップでユニットのジャイロ含めた位置情報が使えた
非root端末で公式に対応すれば爆発的に売れただろうに本業のナビ売れなくなるからかやらなかったな
それと比べるとセイワのはroot要らんのはいいけど今更6万も出して買うならそれこそナビ専用機か中華で良いわな
ニッチなジャンルだし売れんな
2017/06/18(日) 08:47:37.75ID:4kiNuX6L
2017/06/18(日) 09:23:16.70ID:EoG6VR5c
琉球に行けば半島語が通用する事が理解できた 主に北スパイ引退者の小遣い稼ぎ
2017/06/18(日) 09:26:32.92ID:EoG6VR5c
誤爆でした すまん
2017/06/18(日) 11:15:20.82ID:SU29F+J/
>>810
2、3万ぐらいならムラムラする
2、3万ぐらいならムラムラする
2017/06/18(日) 14:09:10.10ID:HXcF8uIL
Yupiroidがヤフーのオフィシャルショップで
3.5万弱の処分価格になってる
Amazonでも同様
3.5万弱の処分価格になってる
Amazonでも同様
2017/06/18(日) 14:44:48.41ID:aboakkHx
パナソニックの似たような奴(単独のナビ機能もあり、AndroidAutoにも対応)が9インチで売値12万もするんだからそれに比べたらセイワのがだいぶ割安感がある。
2017/06/18(日) 15:20:23.53ID:hXbl8sA6
>>814
大失敗だったな
大失敗だったな
2017/06/18(日) 22:05:09.62ID:4z5dYz7N
>>814 1万割ったら買う
2017/06/18(日) 22:13:56.15ID:IgcLZNfA
4.4でatomだからね
ごみでしょう
ごみでしょう
2017/06/18(日) 22:33:45.31ID:qrVd/Hn3
1万のタブ壊れるの前提に使ったほうがええわな
2017/06/19(月) 08:43:50.30ID:nBHXVONg
コンパス無いタブだと信号待ち時あっち向いたりこっち向いたりしない?
2017/06/19(月) 08:52:46.58ID:ey8x1eWg
2017/06/19(月) 08:54:24.91ID:83sAzIky
それはコンパスよりGPSの計算値のブレをアプリがどれだけ許容しているかによる影響のが大きい。
ちなみに自分のコンパス無しタブではGとYとTCはほぼしない、mapfanは結構する。
ちなみに自分のコンパス無しタブではGとYとTCはほぼしない、mapfanは結構する。
2017/06/19(月) 15:10:38.82ID:nBHXVONg
2017/06/19(月) 15:24:00.41ID:ijiqMRp3
信号待ちと言うか、乗り始めにどっち向いてんのか分からん事は良くある
2017/06/19(月) 15:47:54.36ID:83sAzIky
2017/06/19(月) 16:40:02.73ID:ey8x1eWg
>>824
初めてのショッピングセンターの駐車場から帰りの道路へ出るまで方向音痴になったりするね。そこいらは色んなセンサー使う車載ナビには敵わないわな。
初めてのショッピングセンターの駐車場から帰りの道路へ出るまで方向音痴になったりするね。そこいらは色んなセンサー使う車載ナビには敵わないわな。
2017/06/19(月) 18:18:15.84ID:4MYi0OOm
>>822
コンパスなしでヘディングアップ出来る?
コンパスなしでヘディングアップ出来る?
2017/06/19(月) 18:50:42.86ID:83sAzIky
2017/06/19(月) 19:32:21.81ID:v1T7VRyq
コンパスは磁石近づけてみると使ってないのがわかるよ
G徒歩だと使ってるからグルグルする
G徒歩だと使ってるからグルグルする
2017/06/19(月) 19:35:07.95ID:qKixiuR5
そら電子補正かかるからな
2017/06/20(火) 20:37:58.25ID:FMeo93NF
画面固定して端末ひっくり返しても何もおこらん
2017/06/20(火) 22:02:21.65ID:1qCcEeUC
さっぱり意味がわからん
2017/06/21(水) 14:00:05.51ID:h2gb9T/Q
ネクサス7の2013
834名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 16:05:48.45ID:7z9GAr2/ センサーのことで気になったんだけどさ
バンカーリングみたいなやつで磁石付きのあるよな
車載のときに簡単にくっつけられるの
あれスマホの裏に貼ってたらセンサーに異常出るんだろうか
バンカーリングみたいなやつで磁石付きのあるよな
車載のときに簡単にくっつけられるの
あれスマホの裏に貼ってたらセンサーに異常出るんだろうか
2017/06/21(水) 16:07:53.82ID:aaaMq+Yc
車載に磁石使ってるけど影響出たこと無いな
2017/06/21(水) 16:42:02.30ID:hfZCT94j
無料のコンパスアプリあるから自分で試してみるといいよ
俺が試した結果だと、マグネットの近くでスマホを動かすとセンサーが反応して狂うけど、マグネットをくっつけてしまうとほぼ狂い無く方角を表示できる
磁気の変化量によって補正するようになってるんじゃないかな
俺が試した結果だと、マグネットの近くでスマホを動かすとセンサーが反応して狂うけど、マグネットをくっつけてしまうとほぼ狂い無く方角を表示できる
磁気の変化量によって補正するようになってるんじゃないかな
837名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 09:32:30.45ID:sojf/J4Q で、今日時点で一番オススメって何になるの?
SIMフリー限定で。
SIMフリー限定で。
2017/06/25(日) 10:15:13.26ID:rpaNT9He
MediaPad M3
2017/06/25(日) 10:40:25.90ID:TTikuI/x
2017/06/25(日) 11:34:21.33ID:ZGMTjLT6
反射防止の為にわざと下向きにしてあるんじゃまいか?
2017/06/25(日) 12:15:30.46ID:S+VeTqyO
こういうホルダーは色んな部分からギシギシ音がしそうだ
2017/06/25(日) 14:31:32.02ID:stVt8mSo
2017/06/25(日) 15:15:05.48ID:x7zVt6T8
下に傾けたら安定性低下するの?
2017/06/25(日) 15:23:20.22ID:o9YnkGGE
アームがホルダーの上の方についててぶら下がるようにつくタイプみたいだし上向いても下向いても変わらんだろ。
むしろ下側をコンソールに当てて固めのスポンジでも挟むのが良いと思う
むしろ下側をコンソールに当てて固めのスポンジでも挟むのが良いと思う
2017/06/25(日) 19:16:26.22ID:8iZBJRH9
>>837
ディスプレイサイズが3:2のZenPad 3 8.0もオススメ
ディスプレイサイズが3:2のZenPad 3 8.0もオススメ
2017/06/25(日) 22:05:32.18ID:87VuVgUI
>>837
ipad
ipad
2017/07/01(土) 13:15:46.39ID:+iq7gk5n
電池外してシガーソケットから直接給電する方法は無いのかね?
2017/07/01(土) 14:02:02.36ID:+bXRNZfp
>>847
毎回起動する事になるからできたとしてもつらそう
毎回起動する事になるからできたとしてもつらそう
2017/07/01(土) 14:52:58.84ID:Phgb7uTl
スリープ時の消費電力程度なら常時電源に繋ぎっぱなしでも大丈夫かもね
2017/07/01(土) 15:33:42.43ID:qxqNu0Ny
誰か試して暗電流報告してくれ
2017/07/01(土) 18:32:34.12ID:toPNz0MN
モバイルブースターを挟めば良いのでは
2017/07/04(火) 15:14:35.39ID:K55cLbR9
ヤフーカーナビのオービス注意アナウンスが
オービス設置地点まで走行しても流れないんだけど何で?
アプリの精度に問題あるのかな
オービス設置地点まで走行しても流れないんだけど何で?
アプリの精度に問題あるのかな
2017/07/04(火) 15:30:27.84ID:YJalyd+J
2017/07/04(火) 15:42:15.91ID:K55cLbR9
2017/07/04(火) 15:44:43.80ID:YJalyd+J
>>854
IIJ では問題ないな〜
IIJ では問題ないな〜
2017/07/04(火) 15:48:31.22ID:K55cLbR9
自分のはOCNモバイルONE
2017/07/04(火) 15:49:58.61ID:YJalyd+J
端末再起動とかアプリの再インストールとかしてみてもダメかな
2017/07/04(火) 15:53:27.53ID:K55cLbR9
thx
試してみます
試してみます
2017/07/04(火) 16:02:27.92ID:gMcy20sB
>>852
速度出しすぎ状態じゃないと何も言わないはず
速度出しすぎ状態じゃないと何も言わないはず
2017/07/04(火) 16:02:42.26ID:dn553+ae
2017/07/04(火) 16:33:56.81ID:K55cLbR9
2017/07/04(火) 17:35:13.55ID:ToqHn0hO
新型の小型の神出鬼没的なオービスは反応しないぞ?
昔からの据え置きオービスだけだぞ
昔からの据え置きオービスだけだぞ
2017/07/04(火) 18:10:32.15ID:tjcnyMm/
>>862
なにそれ詳しく
なにそれ詳しく
2017/07/04(火) 18:49:16.91ID:9LEGhrpE
>>863
生活道路に置ける可搬式オービス
生活道路に置ける可搬式オービス
2017/07/04(火) 19:36:49.81ID:/2S167t4
>>859
走行速度関係なく一定距離で流れるはずだが
走行速度関係なく一定距離で流れるはずだが
2017/07/04(火) 19:46:59.39ID:KtRebSJK
ヤフナビのオービス注意案内は以下が必須条件
ルート案内中
設定のスピード注意案内がon
この設定は問題ないのかい?
あとルート案内指示とオービス注意案内が重なる場合ルート案内指示が優先される。
ルート案内中
設定のスピード注意案内がon
この設定は問題ないのかい?
あとルート案内指示とオービス注意案内が重なる場合ルート案内指示が優先される。
2017/07/04(火) 20:10:10.29ID:SKo+kcJO
2017/07/11(火) 19:12:52.79ID:9W1UyjFh
fireHD8買ってみたけどGPS無いのか
2017/07/11(火) 21:42:58.13ID:mqhWVdaX
買う前に調べるでしょ
調べずに買ったの?
低能は損だねー
調べずに買ったの?
低能は損だねー
2017/07/11(火) 22:08:16.55ID:aTZ14Uoo
2017/07/11(火) 22:48:02.00ID:4S1pCq1r
アマゾンの奴泥扱いでいいのかわからんけど
今時GPS無いのなんて泥では無いからなあ
今時GPS無いのなんて泥では無いからなあ
2017/07/12(水) 08:17:33.33ID:re8zmMfq
低脳でごめんね~
何に使おうかな
何に使おうかな
2017/07/12(水) 08:32:05.52ID:QP/1SnX4
× 低脳
○ 低能
○ 低能
2017/07/12(水) 10:07:31.55ID:1Xxp7pmS
2017/07/12(水) 10:24:44.68ID:re8zmMfq
ありがとう
思うんだけどあなた口悪いの治せばいいよ
思うんだけどあなた口悪いの治せばいいよ
2017/07/12(水) 13:00:56.38ID:W6RimJjZ
同じセールならfireでなくMediaPad T2 8 Pro(¥13780)にすればよかったかもね。
2017/07/13(木) 02:37:19.63ID:tn8BM6a2
fireをGPSに使うとかスゲー発想だな
2017/07/14(金) 06:31:54.71ID:Zs1QJHN+
テザリングするスマホは必要なんだから工夫次第でワンチャンありそうだが
2017/07/14(金) 07:18:09.65ID:wFK3gJXS
GPS Tetherとかあるけど
新規にクソ安LTEタブ買った方マシ
新規にクソ安LTEタブ買った方マシ
2017/07/14(金) 13:38:19.07ID:31op5lmf
だな
バカのすること
バカのすること
2017/07/15(土) 18:33:14.10ID:e/TmmSdJ
カーナビ運用に特化したタブレットいつでんの?
ミクナビ
ヌビ3595
ユピロイド 以降は出てないよね
ミクナビ
ヌビ3595
ユピロイド 以降は出てないよね
2017/07/15(土) 18:44:48.99ID:Spn/G3Il
車載特化だと熱対策とか必要だしあんま数売れないしで
値段きつくなるから中々出なそう
値段きつくなるから中々出なそう
2017/07/15(土) 19:14:23.34ID:Vxhvvq1v
どうせタブレットも中華ばっかりなんだし中華のAndroidカーオーディオでええやん
2017/07/15(土) 19:24:15.70ID:pDW/7iX4
熱対策もあるのかもしれないけどiosならまだしもandroidだとアプデ対応とかサポート面でメーカー側が嫌がりそうな気がする。
2017/07/16(日) 08:26:42.85ID:61VNNu/w
連日暑い中、大ビュンビュン本体冷やし大会ご苦労様です
886名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 15:14:00.32ID:cxYRHD8S 中華でいいからバッテリーレスの車載専用タブ出してくんねーかな
純正モニタと差し替えたいからDIN規格じゃ収まらんのよ
純正モニタと差し替えたいからDIN規格じゃ収まらんのよ
2017/07/16(日) 15:36:30.01ID:lxRaHQPa
>>886
最近は車種専用中華androidヘッドユニットも結構種類多いよ
最近は車種専用中華androidヘッドユニットも結構種類多いよ
888名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 17:47:42.88ID:cxYRHD8S 車種専用品はパネルが車種専用なだけでマウントはDIN規格
しかも中華は左ハンドル用しかないやつが殆どで日本じゃ使えないと思ったほうがいい
そもそも適合車種でしか使えない時点で汎用性がない
すくなくとも俺が求めてる物ではない
しかも中華は左ハンドル用しかないやつが殆どで日本じゃ使えないと思ったほうがいい
そもそも適合車種でしか使えない時点で汎用性がない
すくなくとも俺が求めてる物ではない
2017/07/16(日) 18:00:19.26ID:0ZmJ5CTa
需要が無いから出ないんやろな
2017/07/16(日) 19:29:27.06ID:50vq4p6s
Android Auto対応のディスプレイオーディオで良いと思うんだけど
パイオニアが出してるヤツ
有線接続がメンドイんでワイヤレスになれば即買いなんだが
パイオニアが出してるヤツ
有線接続がメンドイんでワイヤレスになれば即買いなんだが
2017/07/16(日) 19:56:45.36ID:keqJtWXL
あれ、動画みたけどgoogle mapの動作遅くない?
android autoの仕組み的にスマホ側のスペックに依存する?それともカーナビ側の処理?
android autoの仕組み的にスマホ側のスペックに依存する?それともカーナビ側の処理?
2017/07/16(日) 19:58:18.53ID:ePKfK5YQ
ワイヤレス接続とディスプレイ側でタッチパネル操作ができればタブレットもいらないね
車速信号やセンサー情報も共用できれば最高なんだが
車速信号やセンサー情報も共用できれば最高なんだが
2017/07/19(水) 04:49:38.51ID:oCtxUaOq
車載用に白ロムのドコモdtab d-02H買ってみたけどサイズも性能も価格もいい感じ。
2017/07/19(水) 07:17:13.99ID:+BeSJ+M9
日中、偏光サングラスをして運転してみたら、凄く運転しやすくなって欠かせないアイテムになったんだけど、Nexus7もdtabも画面が暗くなって見えなくなった。
どうにかならないかね?
車載の楽ナビの画面は普通に見えるから、9720円出して地図更新して使うしかないのだろうか。
どうにかならないかね?
車載の楽ナビの画面は普通に見えるから、9720円出して地図更新して使うしかないのだろうか。
2017/07/19(水) 08:20:48.01ID:A/rZxUdO
偏光グラスをしていても液晶が見えやすくなる向きがあるのでタブの上限を反対にしたりして探す。
もしくはノングレアの保護フィルムを貼って拡散させる。
もしくはノングレアの保護フィルムを貼って拡散させる。
2017/07/19(水) 08:30:43.74ID:SwqSC2vD
顔を90°傾ければオッケー
2017/07/19(水) 08:48:21.55ID:0Wx0UC8s
2017/07/19(水) 09:10:07.55ID:5WkmMKcx
2017/07/19(水) 12:33:22.57ID:NQYl/jUb
ナビ専用機は液晶の方向が斜めになってるから
偏光サングラスでも見える。(顔を斜めにすると見えなくなる)
スマホやタブレットもそうしてくれれば解決するんだがなぁ
偏光サングラスでも見える。(顔を斜めにすると見えなくなる)
スマホやタブレットもそうしてくれれば解決するんだがなぁ
2017/07/19(水) 14:16:29.44ID:hQeVDt5G
2017/07/19(水) 14:17:17.78ID:hQeVDt5G
ちがう180度じゃ元通りだった。
>>896しかないか。
>>896しかないか。
2017/07/20(木) 07:23:43.03ID:vqXH0/+4
みんな色々なアドバイスありがとう。
タブレット横向でしか使えない地図アプリを使用しているので、90°傾けるのは厳しいかと。
1/4波長板で解消しそうなので、さっそく試してみるよ。
タブレット横向でしか使えない地図アプリを使用しているので、90°傾けるのは厳しいかと。
1/4波長板で解消しそうなので、さっそく試してみるよ。
2017/07/20(木) 07:43:35.98ID:LdzSAZm6
2017/07/20(木) 07:45:33.97ID:l+s43O2J
>>901
タブレットを縦置きすればいい
タブレットを縦置きすればいい
2017/07/20(木) 07:58:35.37ID:vqXH0/+4
2017/07/20(木) 08:32:18.37ID:gNVB5oat
2017/07/20(木) 08:44:10.66ID:Ujjw23hy
Androidならナビエリを縦画面で使えるよ。
ローテンションコントロールっていうアプリケーション使えばいいよ。
ローテンションコントロールっていうアプリケーション使えばいいよ。
2017/07/20(木) 10:22:07.75ID:ZlJphYif
超然ミニ画面になりそうなんだが
2017/07/20(木) 12:15:34.36ID:Yvf4rM43
>>908
ちっ、バレたか
ちっ、バレたか
910名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/22(土) 16:45:15.06ID:5zgeMo3A ホルダーを買い換えたほうが早いんじゃねーかとマジレス
2017/07/22(土) 20:37:40.81ID:TZ0k+eiR
うん?横向き専用アプリだから横向きにしているけど見えないと言う話だぞ
2017/07/23(日) 01:06:51.74ID:Z6K/Cagb
ナビエリ以外も試してみるべき
2017/07/23(日) 09:13:17.09ID:HCVLWevx
偏光サングラスで画面が暗くなって見えなくなる件、ノングレアのフィルムを貼って事象が解消したよ、みんなアドバイスありがとうね。
1000円の出費で済んでよかったよ。
1000円の出費で済んでよかったよ。
2017/07/24(月) 15:47:02.29ID:MwdI+HbZ
>>913
ノングレアの貼ってるけど、
角度(仰角)によっては隅が見えなかったりして、やっぱ困るんだよなぁ。
昔使ってた富士通のガラケーが、縦でも横でも見え方変わらなかったんだよな。
確か液晶だったはずなんだけど。
ノングレアの貼ってるけど、
角度(仰角)によっては隅が見えなかったりして、やっぱ困るんだよなぁ。
昔使ってた富士通のガラケーが、縦でも横でも見え方変わらなかったんだよな。
確か液晶だったはずなんだけど。
2017/07/25(火) 04:33:39.43ID:216ejv7K
>>914
偏光サングラスかけてても縦でも横でも変わらなかったというのではなくて
普通の状態で縦でも横でもよく見えていたスマホというのなら、視野角が広い
そこそこ良いIPS液晶を使ってたというだけの話だろ
偏光サングラスかけてても縦でも横でも変わらなかったというのではなくて
普通の状態で縦でも横でもよく見えていたスマホというのなら、視野角が広い
そこそこ良いIPS液晶を使ってたというだけの話だろ
2017/07/25(火) 07:06:14.48ID:479COOZ9
ノングレアフィルムって一度偏光された光を拡散させて
更にサングラスで偏光するから、暗くなるんだよなぁ
更にサングラスで偏光するから、暗くなるんだよなぁ
2017/07/25(火) 11:36:31.84ID:56aJy5Lc
2017/07/26(水) 15:25:32.23ID:PUuXwOa0
>>914
操作性は落ちるけど、ノングレアのフィルムを2重に貼ると、偏光サングラスをしても隅が暗くならなくなるよ
操作性は落ちるけど、ノングレアのフィルムを2重に貼ると、偏光サングラスをしても隅が暗くならなくなるよ
2017/07/27(木) 09:52:33.62ID:jXW4wSsV
実験的には食品ラップもありだな
3枚くらいで1/4波長になるらしい 耐久性に難があるが
興味ある向きは「4 分の 1 波長板の作り方」でググれ
3枚くらいで1/4波長になるらしい 耐久性に難があるが
興味ある向きは「4 分の 1 波長板の作り方」でググれ
2017/07/27(木) 10:09:01.05ID:HAvrv0XT
偏光っていまいち原理がわからない
2017/07/27(木) 10:54:29.70ID:DxtoFRJN
隙間の細いブラインド越しに見るようなもの
2017/07/27(木) 13:44:42.96ID:jXW4wSsV
アナロジーだけど
光(光線)は進行方向に垂直な面で波打っている(ような感じ)
その面上の光が「偏光」
垂直面は光進行方向を軸にぐるっとどういう向きにも作れるけどどの面でも波打っているのが偏光してない光(非偏光)
続く
光(光線)は進行方向に垂直な面で波打っている(ような感じ)
その面上の光が「偏光」
垂直面は光進行方向を軸にぐるっとどういう向きにも作れるけどどの面でも波打っているのが偏光してない光(非偏光)
続く
2017/07/27(木) 13:47:40.09ID:jXW4wSsV
いきなり話の筋を間違ってるorz
×進行方向に垂直な面
○進行方向を含む面
×進行方向に垂直な面
○進行方向を含む面
2017/07/27(木) 13:54:30.34ID:jXW4wSsV
偏光板は一つの振動面(偏光)を選ぶように作用する
ここが>>921に例える「隙間」
長くなるのではしょると液晶は偏光板を使ってるので(普通は)液晶から出る光は必ず偏光になってる
だから偏光板を使ったサングラスは方向によって見えなくなる
1/4波長板というのを使うとそれを避けられるけど長くなるので略
なお以上での偏光は細かくは直線偏光という単純な状態を指す
ここが>>921に例える「隙間」
長くなるのではしょると液晶は偏光板を使ってるので(普通は)液晶から出る光は必ず偏光になってる
だから偏光板を使ったサングラスは方向によって見えなくなる
1/4波長板というのを使うとそれを避けられるけど長くなるので略
なお以上での偏光は細かくは直線偏光という単純な状態を指す
2017/07/27(木) 19:32:23.34ID:ALCQK61k
車載タブレットよりも、なるべく邪魔にならない
車載セットのほうが知りたい
どこに付けるか
みんな何使ってるの?
車載セットのほうが知りたい
どこに付けるか
みんな何使ってるの?
2017/07/27(木) 19:43:27.70ID:kQ0CpMKn
自作
2017/07/27(木) 21:03:19.92ID:fWVwivhY
トレイ式のカップホルダーをちょっと閉めるとうまい具合に吸盤ホルダーの底を噛んで安定している
誰にもオスメスできないけど
誰にもオスメスできないけど
2017/07/27(木) 23:26:45.76ID:rFdMGOW8
マグネット2つで見た目スッキリ
2017/07/28(金) 10:17:17.51ID:7XUOd2q5
2017/07/28(金) 10:54:49.06ID:bw4FR5Vx
実際にものが見えるとはどういう事かと言う所からやらないと正確な解説にならないのだよ
2017/07/28(金) 18:50:00.13ID:+yr/mV16
2017/07/28(金) 19:03:44.88ID:XVdPchQ7
り、理論は知ってる
2017/07/28(金) 19:27:40.21ID:y2ThPAVD
検索すればいくらでも出てくるわいな
https://tokoik.github.io/opengl/polarization.gif
https://tokoik.github.io/opengl/polarization.gif
2017/07/28(金) 21:47:24.83ID:qG7rzoVu
2017/07/29(土) 07:27:57.87ID:D2PL97Tz
2017/07/29(土) 23:14:26.13ID:U1MR7w/y
>>933
これにノングレアのフィルムはどのように登場するのか?
これにノングレアのフィルムはどのように登場するのか?
2017/07/29(土) 23:57:56.83ID:XyXcgBNU
ネタが無いとはいえそろそろ仕舞いにしとき
2017/07/30(日) 00:25:05.95ID:BI1Zk1qk
>>936
偏光を散乱させて自然光に近づけてる感じ
偏光を散乱させて自然光に近づけてる感じ
2017/07/30(日) 00:40:24.53ID:00ir9W76
2017/07/30(日) 10:42:22.57ID:POcVHGAJ
偏光を変更して偏光を偏向するんだよ
2017/07/30(日) 19:45:50.40ID:/h+oMNwR
ユピロイドが新型出してるぞ!!!
スっスペックが!!!
スっスペックが!!!
2017/07/30(日) 21:42:49.17ID:nnTmoy4K
ナビで使ってたタブが連日の猛暑に耐えきれず膨張してた
気づかなかったら爆発してたかもしれん
気づかなかったら爆発してたかもしれん
2017/07/30(日) 22:40:53.94ID:ScVGBM45
>>941
名前以外、違いが分からない……
名前以外、違いが分からない……
2017/07/30(日) 22:48:26.31ID:5XwZrQp7
ユピロイドもうちょっと頑張ってモバイルネットワーク対応にすればいいのにな
2017/07/31(月) 05:05:38.47ID:Ccr8cD2n
地図も古いしなんなんだ
価格は5万から3万に大幅ダウンだけど
価格は5万から3万に大幅ダウンだけど
2017/07/31(月) 05:34:34.63ID:qYje6I/h
アレそうだったんだw
OSも地図も古いんでディスコンだと思ってた…
OSも地図も古いんでディスコンだと思ってた…
2017/07/31(月) 07:57:35.80ID:LMksqC8x
ベースの端末が調達出来なくなったんじゃないのかな
別の類似品がベースのタブになったとか
別の類似品がベースのタブになったとか
2017/07/31(月) 08:54:38.88ID:KRYJvKF+
今時メモリ1Gとか使えんわ
2017/07/31(月) 12:37:05.54ID:7YA/Wjgb
2017/07/31(月) 12:39:36.40ID:VFOONV6V
>>949
カッケー
カッケー
2017/07/31(月) 12:44:03.69ID:0B2gW64W
>>949
泥4.4でカーナビタイム動く?
泥4.4でカーナビタイム動く?
2017/07/31(月) 12:52:23.44ID:uL2IBRip
動く
ユピロイドいいと思う
ユピロイドいいと思う
2017/07/31(月) 12:54:04.14ID:0B2gW64W
サクサク動く?
2017/07/31(月) 12:57:13.55ID:0B2gW64W
あ、間違えた
>>949の画像は泥4.0だな
>>949の画像は泥4.0だな
2017/07/31(月) 13:00:41.67ID:wrt57eCZ
アプリの動作に泥バージョンはあんま関係ないと思うよ
対応してないとかなら駄目だけど
4.xとかなら起動速いしいいのかもな
対応してないとかなら駄目だけど
4.xとかなら起動速いしいいのかもな
2017/07/31(月) 15:57:23.65ID:C6PESjLN
>>949
999用かな。
999用かな。
2017/07/31(月) 16:13:01.31ID:LMksqC8x
前の車をビームで攻撃するARゲームですね
2017/07/31(月) 17:10:32.68ID:v/8oKd6a
>>956
いくわよ、ネジ
いくわよ、ネジ
2017/07/31(月) 19:54:08.37ID:uX23Yt34
>>956
999って何
999って何
2017/07/31(月) 20:32:32.16ID:JzQrL2bJ
銀河鉄道やろ
2017/07/31(月) 20:42:36.07ID:N14Z70vX
>>949
筍?
筍?
2017/08/01(火) 12:47:59.10ID:qFxZ5t4Y
>>959
銀河鉄道999という宇宙列車に乗って旅する主人公メーテルが
行く先々で裸を見せる漫画・アニメ。ネジがお供をしている。
メーテルと999
https://app.famitsu.com/wp-content/uploads/2017/04/image006-1.jpg
旅の様子
https://stat.ameba.jp/user_images/20130924/01/nastukawa-shakespeare/e9/c6/j/o0439040812694101471.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5b-36/haiga_99/folder/716837/81/48868081/img_0
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5b-36/haiga_99/folder/716837/22/46547522/img_2?1229126493
銀河鉄道999という宇宙列車に乗って旅する主人公メーテルが
行く先々で裸を見せる漫画・アニメ。ネジがお供をしている。
メーテルと999
https://app.famitsu.com/wp-content/uploads/2017/04/image006-1.jpg
旅の様子
https://stat.ameba.jp/user_images/20130924/01/nastukawa-shakespeare/e9/c6/j/o0439040812694101471.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5b-36/haiga_99/folder/716837/81/48868081/img_0
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5b-36/haiga_99/folder/716837/22/46547522/img_2?1229126493
2017/08/01(火) 20:40:06.00ID:avbQ62jW
メーテルって時々敵に裸見せて敵が引く描写あるけど、そんなに陰○が濃いのか?
2017/08/01(火) 21:07:30.65ID:Hwr2INNm
ふつうヒくだろ
「なにこの女…頭おかしい…」って
「なにこの女…頭おかしい…」って
2017/08/01(火) 21:12:14.51ID:0d9Q/uSK
>>963
ビラビラが色素沈着!?
ビラビラが色素沈着!?
2017/08/01(火) 22:12:25.24ID:uAUCfuHS
>>964
そうか?そのまま犯すやろ?
そうか?そのまま犯すやろ?
967名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/01(火) 22:27:52.25ID:j4aK2Mrk 実はふたなり
2017/08/02(水) 15:22:09.31ID:j4XJOOcG
アソコが機械の身体でできてるんだよ
2017/08/02(水) 16:56:34.37ID:qjI2Papv
シリコンオナホ入り
2017/08/02(水) 21:21:34.78ID:mz1jcGDI
松本零児の描く漫画って貧乳ばっかりだよな
2017/08/02(水) 22:10:53.33ID:/gV0B8zz
メインヒロインが全部同じ顔
まぁほとんどの漫画家がそうなるけどな
まぁほとんどの漫画家がそうなるけどな
2017/08/02(水) 22:33:33.01ID:8TKmmOSa
2017/08/05(土) 09:07:25.53ID:RXlWv7T5
>>971
あだち充先生の悪口はやめろ!
あだち充先生の悪口はやめろ!
2017/08/05(土) 09:19:37.18ID:ufpr1tkA
かわいそうなあだち充…こんなに俺にとっては面白いのに…
よし!俺だけは認めてやろう!!
よし!俺だけは認めてやろう!!
2017/08/06(日) 19:19:29.58ID:KJf/Btk2
2017/08/06(日) 20:14:16.49ID:/z7mrMLR
アルバイトご苦労さん
2017/08/06(日) 20:26:17.67ID:CEmxo6YY
高すぎ
5000円くらいだろ
5000円くらいだろ
2017/08/07(月) 05:31:50.49ID:ooMyDjp0
ヤフオクで1円スタート案件だろ
2017/08/07(月) 08:45:39.43ID:SAVMiL5G
ルームミラー型のAndroid端末って使い勝手どうなんだろう?
2017/08/07(月) 09:07:47.27ID:6gLJ9lx6
>>979
見づらい、使いづらい。
見づらい、使いづらい。
2017/08/07(月) 10:18:08.47ID:CwuxuQBF
「届かぬ!」
2017/08/09(水) 05:01:23.51ID:iE1piktR
>>949
飛べって言われても
飛べって言われても
2017/08/09(水) 12:30:34.17ID:Snt138Jd
2017/08/09(水) 12:32:27.48ID:Snt138Jd
2017/08/09(水) 12:37:14.44ID:FgDUQYvD
合計40分増えたらそりゃ困るな
2017/08/09(水) 13:44:06.94ID:CZTtdbZH
きっとステキな出会いをナビが予感したんじゃろう
987名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 22:12:26.98ID:iILLnPWF 急がば廻れ
2017/08/09(水) 22:18:23.46ID:YfScRz9V
>>984
この案内ほんと情報が不足で困るよな
この案内ほんと情報が不足で困るよな
2017/08/10(木) 01:04:18.55ID:LV7z5NRd
2017/08/10(木) 06:16:12.35ID:/wIBmcwj
元の道がそれ以上に渋滞したんじゃね
単に計算ロジックがポンコツなだけで
単に計算ロジックがポンコツなだけで
2017/08/10(木) 08:01:24.98ID:F+AD7O8K
到着時刻はgoogle mapが一番正確だよな
2017/08/10(木) 09:21:00.88ID:bypESzZD
せやろか
2017/08/10(木) 09:33:31.67ID:rRw+HeaP
ねーよ
2017/08/10(木) 09:54:23.87ID:cJCBkhPJ
Googleナビは死の臭い
2017/08/10(木) 18:29:46.94ID:/wIBmcwj
MAPLUSのオフラインナビが地図アプデ来ないの(´・ω・`)
2017/08/11(金) 23:51:04.57ID:Lvp271Xc
google mapは針の穴を通すようなドライビングスキルを要求されることがあるから怖い
2017/08/12(土) 08:42:25.84ID:/xgBv9GY
徒歩の案内でも人の家の私道みたいなところ通らされたりするしな…
2017/08/12(土) 10:23:16.28ID:3RiSaKd7
細々と下道でショートカットしようとするからな
2017/08/12(土) 15:24:22.34ID:w2k8b9oV
下道スキー派の俺としては、Google先生にだいぶ色々な抜け道を教えてもらって大満足なんだけどw
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/12(土) 18:38:49.27ID:lKsKlMTF 抜けられる道ばかりなら、まだ良いんだがな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 203日 7時間 33分 15秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 203日 7時間 33分 15秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 「沖縄は日本ではない」とは言ってなかった。中国メディアのインタビューを韓国紙が誇張して報道か [夜のけいちゃん★]
- 【高市悲報】長渕剛、ライブにネトウヨ平野雨龍を招待😤さすが参セイッ党支持者 [359965264]
- 【悲報】三越伊勢丹「おーい、インバウンドが居なくなったらお前ら代わりに店来いよ」ネトウヨ「そんな金あるわけねーだろ、ボケ!」 [616817505]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- おっぱい舐めさせて
- んなり放題🍬のお🏡
