X



キングコング西野公論 331

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/07(木) 23:44:44.52ID:kVbwzsEy0
キングコング・西野亮廣について語るスレ

前スレ:キングコング西野公論 330
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1510776292/
2017/12/26(火) 06:11:17.52ID:5hoG6QM10
袖山まいこ @yamyamchin
12月25日。幻冬舎の営業部に、クリスマスプレゼントが届きました。大きなダンボールが7箱。
ダンボールを開けると、営業部のエライ人からアルバイトの人まで、ひとりひとりに
宛名の書かれたずっしりと重い大きな箱が!差出人の名前はありません。
ーーでも、私はその差出人を知っています。それは……
https://pbs.twimg.com/media/DR3uPmoUIAAarYF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DR3uT3uUEAAyEbk.jpg

幻冬舎の営業部にプレゼントを贈ってきたサンタさんの正体は……西野亮廣さん!
なぜ私がそれを知っているかというと、西野さんから営業部全員の名前を
何度も聞かれていたから。しかも贈り物の中身は「蕎麦」。
西野さんとえば、無類の蕎麦好き男。間違いなく、この贈り主は西野さんです。
https://pbs.twimg.com/media/DR3wtJAVoAEEMOh.jpg

西野さんの本は、本屋さん以外でも、日本各地のプペル展やら講演会やら、
何よりご本人自ら大量に売ってくれるので、営業部はいつもイレギュラー。
…ということを、西野さんは密かに見ていてくれたのです。なんて男前♪
営業全員、見事にこの笑顔です。西野さん、年越し蕎麦♪アリガトウございます!
https://pbs.twimg.com/media/DR3zJsFU8AAgzRY.jpg
2017/12/26(火) 06:15:12.13ID:gmI2li4Z0
西野さん、最近いろんなところにプレゼントしてるね
金余り?
2017/12/26(火) 06:31:33.19ID:5hoG6QM10
arinco;理解はできるんだけど、こうなると、本来贈り物をしてたところをレターポットで、
  とはしにくいな。差し入れと同じで、いらない(相手がその価値を分からない)ものを
  押し付ける形になるから。広まるのに時間がかかりすぎて、内輪だけの装置に..勿体無い。

西野:相手にレターを贈れる時点で(相手がレターポットを持っている時点で)、
   相手はレターの価値を分かっています。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/944391122339610624

arinco;確かにそうですね!では、まず、近所の掃除のババァさんに
  レターポットを持ってもらうにはどうしたらいいですか?

西野:レターポットで経済が回る瞬間を何度か見せればいいんじゃないですか?
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/944393183496044545

arinco;やはりそうするしかないですよね。
  お金無しに理解してもらうその行程が、なかなかハードル高そうです。
  私はレターポットにとても期待していますし、いっぱい使いたいのです。
  そのためにも、分母を増やしたいです。
  お忙しいのにお返事ありがとうございます!
2017/12/26(火) 06:36:02.99ID:VyQCTc6B0
蕎麦好きwww

ゆで太郎好きじゃねーか
蕎麦通みたいに書くなよ

文章も意味不明だし出版社ならちゃんとした日本語で頼むわ
2017/12/26(火) 06:49:56.08ID:5aTb6Ky30
食い物の差し入れは迷惑って言ってた奴が率先してテロのごとく差し入れするって笑うところですか?
しかも無駄にでけぇ荷物、snsに上げろと無言の圧力をかけてるようにしか見えないよ
2017/12/26(火) 07:42:02.82ID:21cbBmNA0
>>899
逆に言えば贈る相手を選ぶ通貨ってことだよな
ますます普及にハードル高いじゃん
「内輪だけの装置」に何の答えにもなってない
2017/12/26(火) 07:43:12.82ID:FtNWoU3e0
>>西野:レターポットで経済が回る瞬間を何度か見せればいいんじゃないですか?

レターポットで経済が回る瞬間?
具体例をあげろよ!
そんなもの、永久に来るわけないだろ。
言ってて恥ずかしくないのかな、まさか本当に来るって思ってないよな?
自分で信じてないのを人に勧めるんじゃないよ! 低脳!
2017/12/26(火) 07:57:55.65ID:we7tLAX/0
レターポットで経済が回る瞬間を観てから使うことにしますわ…と言われたらどうするのさ
905通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/26(火) 08:22:08.33ID:ycm0S8A/0
>>896
被災者に千羽鶴じゃなくてレターポットでメッセージを送ればいい!
たくさん溜まったレターは、換金もできなければ、たった4ヶ月で使えなくなる。
また天災があったら、新たに買い足してくださーい、僕だけ儲かりまーす!ってことだよね。
西野、守銭奴すぎて気持ち悪い
2017/12/26(火) 08:33:53.50ID:MNFXgEHy0
えっ?しるし書店は?
907通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/26(火) 08:35:52.80ID:VViWVaZP0
>>897
西野さんから営業部全員の名前を 何度も聞かれていたから。

メールで一発だろ。何度も聞くのはアピールだ。
この文章じゃ、西野がいい人に思えない。出版社の社員のくせに文章下手すぎ
2017/12/26(火) 09:10:48.26ID:wJsUj2hb0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/790537417817289

今夜は心斎橋スタンダードブックストアで交流会。
「交流会」が、ものすごく大切だということが最近わかってきました。

https://lineblog.me/nishino/archives/9313826.html

キンコン西野「仕事を減らします」
2017/12/26 07:06

昨日は年内最後の『エゴサーチTV』の収録。
年内最後の収録回のゲストは、梶原君。
コンビ水入らずで、漫才の話やプライベートな話をした。放送は来年。

年末である。
2017年はそこそこ頑張ったので、早めの店じまいを始めていて、気持ちは『天才万博』に向かっている。
今年の開催は3日間で、3日間とも僕は客席で呑んだくれているので、話がある人は、客席をウロウロしている僕を捕まえて欲しい。
ハイボールをあげると喜ぶ設定にしている。

チケットは2日目、3日目が完売していて、残すところは初日だけらしい。
今日、明日中には確実に売り切れるので、お早めに(コチラ)↓
http://tensaiexpo.thebase.in/items/5088860
12.28(木) DJ ダイノジ、RADIO FISH、ミクロムス、後藤ひろひと

昨日、マネージャー陣と2018年のスケジュール会議があった。
2019年に映画『えんとつ町のプペル』の公開を控えていて、全て映画『えんとつ町のプペル』に向けて組み立てていく。
結論を言うと、2018年は仕事を極端に減らした。
また母ちゃんが心配するし、近所の蕎麦屋のオバチャンには「もっとテレビに出れるように頑張りなさい」と檄を飛ばされるんだけれど、
しかし時間は有限で、2018年の時間割が映画の明暗を残酷に分ける。

全都道府県(ときどき海外)に映画の宣伝チームを立ち上げて、2018年は結構な時間を割いて、各都道府県に宣伝チームに会いに行く。
宣伝会議だ。
(※各都道府県の宣伝チームはコチラ。興味があれば参加してみてください↓)
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=787067011497663&;id=561609637376736

収入が減る分には全然構わないけれど、露出まで減ってしまう。
タレントとしては致命的だ。

こうしてブログに書くことで、きっと自分を鼓舞していて、
そりゃ不安がないわけがないのだけれど、バットを長く持ってフルスイングしないとホームランが打てないことは分かりきっているので、
「バットを長く持ってフルスイング」の一択だ。

ここから1年半ほどの一部始終を見届けて欲しいな。
とくにチビッ子や、何かに挑む人に。
とにかく一番努力します。

※連日、作戦会議を繰り返している『西野亮廣エンタメ研究所』はコチラ↓
https://salon.otogimachi.jp/
2017/12/26(火) 09:18:29.01ID:VyQCTc6B0
エゴサーチ〜とかSHOWROOMのやつとか打ち切りが決まったんかね?
あ、ガリゲル終了か!
2017/12/26(火) 09:29:24.54ID:8Scb9TPc0
>>908
そもそも西野さんに「仕事を増やす」という選択肢が
あったのかは甚だ疑問だ。
つまりこちらの言い分を要約すると、「テレビに出ないんじゃなくて、出れないんじゃないの?
そもそも、仕事を増やすという選択肢を持っていないのに、『来年は減らします』とか
言ってんじゃないよ」といったところ。
2017/12/26(火) 10:24:07.93ID:aX6UQ7N60
全都道府県に宣伝チームを立ち上げるのは、わざわざ西野さんが全国飛び回らずとも
各自が宣伝してくれるようにじゃないの?
そのチームとの会議のために西野さんが露出削ってまで
全国を回ってるようじゃ本末転倒のような
何のためのSNSツールだよ
せめて西野さんのいる東京に全チームのリーダー集めて会議すれば早いのに
2017/12/26(火) 10:24:18.08ID:mD4biwIW0
天才万博は、ケルト音楽祭じゃなくなったどころか、演芸になったのかよw

> 12.28(木) DJ ダイノジ、RADIO FISH、ミクロムス、後藤ひろひと

DJ ダイノジ、RADIO FISH、後藤ひろひと・・・吉本

ミクロムス
http://www.minimamus.com/schedule/files/2017/08/C3Vqr98VMAIF040.jpg-large.jpeg
2017/12/26(火) 10:39:41.86ID:mnDuWBICO
>>911
会議もオンラインでやればいい

ネットが物理的な距離を〜と言ってた奴が前時代的な考えただよね
2017/12/26(火) 11:58:38.41ID:FtNWoU3e0
西野を普通の常識ある人間と思うのが、間違いかもしれない。
たぶん、彼には恥という概念がない。
前に言ったことと違うことを言ったら普通の人は恥ずかしくなるけど西野はなんとも思わない。
新興宗教の教祖にありがちな特性だ。
まるで大川隆法みたいな性格なんだよ。
2017/12/26(火) 12:14:57.69ID:s5Qp7Ueb0
>>909
Abemaは収益こそ赤字だけど、人気は少しずつ上がってるから
糞芸人がハイハイハイハイうるさいだけの番組なんてそう長くは続かないんじゃないかな

そういやニコニコののぶみとの生放送は今どうなってるんだ?
最近全然チェックしてなかったけど、今ちょっと見てみたら6月あたりから更新止まってる
一応は有料チャンネルなのにこの体たらく…
2017/12/26(火) 13:36:30.55ID:Kx/T3Hfx0
しるし書店はもう禁句なのか?
2017/12/26(火) 13:38:13.19ID:mD4biwIW0
> 全都道府県(ときどき海外)に映画の宣伝チームを立ち上げて、2018年は結構な時間を割いて、各都道府県に宣伝チームに会いに行く。
> 宣伝会議だ。

会議自体を有料にするか、飲み会を企画して小銭を稼ぐのが、西野クオリティ
2017/12/26(火) 13:39:05.62ID:1GV3fFhC0
>>903
まずレターをもらうことの方が一生に一度あるかどうか解らないレベルなのに答えになってないよな
2017/12/26(火) 13:44:25.69ID:a1LHndR70
被災者にレター送ったところで使い道がない件
メッセージと共に現金を振り込まれる方がよっぽどスマートだ
2017/12/26(火) 14:34:24.41ID:xYEaSMPM0
何をやっても駄目な人だね
まともに、工程を把握出来ない

https://lineblog.me/nishino/archives/9302740.html
『しるし書店』のテスト運転始まる
2017/10/12 09:18
たぶん今月末にリリースする『しるし書店』。
2017/12/26(火) 14:42:39.66ID:kw3VGdp/0
差し入れを拒否してる奴が
差し入れしたいからまずは会員登録をしてくれって相手に言うのか
2017/12/26(火) 14:45:21.71ID:VyQCTc6B0
失敗に気づかせないために新しいことをやろうとしてるだけじゃんね

2018年はこのあたりがばれて問題となるのが楽しみw
2017/12/26(火) 14:46:55.39ID:MlmYnrCk0
>>118
西野亮廣さんってどんだけ言うねんw
2017/12/26(火) 16:22:13.96ID:mnDuWBICO
結構な時間を割いてってのが恩着せがましいネ
2017/12/26(火) 17:41:12.96ID:sAa6cV0j0
又吉直樹と西野亮廣 対談「売れなかったら作ったことにならない」(連載第二回)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171226-00132426-the_tv-ent

■ ひげを生やせる奴かどうかは、結構重要
【西野】 僕ね、最初は同期のことって気にしてなかった。でも、さっきも言うたけど、二十五歳の時に「テレ
ビに軸足を置いてても逆転ないな」と思って、自分の居場所を作らなきゃって思って絵本のほうに行ったんだよ
ね。基本的にはレギュラー番組以外テレビには出ないようにして、絵本書いて。でも一冊目を出した時、あんま
り売れなかったんですよ。絵本業界では売れたほうかもしんないけど、世間的には誰も知らない。
それで、二冊目もあんまり売れなくって「そういえばキングコングの西野って最近見ないな」みたいな、なんか
オワコンみたいになってて。その時、部屋で一人で作業しててテレビをパッとつけたら、ピースとかNON STYLEだ
とか、平成ノブシコブシとか同期がバンバン活躍してて、「あれ?」って。逆転しようと思ってここに座ったは
ずなのに、後退してないか? と思った。そん時は「本当に頑張んないと」って、火ぃ着いたのを覚えてる。作っ
たら勝手に売れると思ってたけど、売らなきゃ作ってることとしてカウントされないんだ、つまり、売れなかっ
たら作ったことにならないんだって。「俺は売れてない」っていう、単純な焦りを感じた。
【又吉】 僕は文章書くの好きなんで、ずっと文章を書いてたけど、それが本になるっていうのは、そのころは
思えてなかった。やっぱり、「まず世に出ないと無理なんかなあ」、みたいなもんが、意識としてはあった。だ
から西野くんのことは、うらやましかったですね。自分の好きなことをやってるっていうのが。今もヒゲ生やし
てるのとか、めっちゃうらやましい。
【西野】 はははは。
【又吉】 結構重要なんです。「こいつはヒゲ生やせる奴なんや」って。ヒゲ剃らな出られへん場所がない。
【西野】 なるほど。
【又吉】 剃らないかん時は剃るんやろうけど、それが一週間以上ないっていう。僕、ヒゲ剃らな出られへん場
所があるんで。ほんまはヒゲぼうぼう人間なのに。
【西野】 そんなこと考えてんの?ヒゲうらやましいなって思ってんの?
【又吉】 僕は何歳でヒゲ生やし始めれんのやろって、お風呂入ったらいっつも思う。

■ やりたいことだけやれる状況を作ることの重要性
【西野】 たとえばテレビに対して交渉しようと思うなら、テレビに出なくていいって状況を作っとかないと。
不利な条件を持って来られた時に、「俺、それやらないですよ」って言えない。これは全部に対してそう。テレ
ビに対してもそうだし、出版社に対しても、吉本興業に対しても、「それだったら僕辞めます」っていう状況を
とにかく作らないと、っていうのがすごくある。そっちのほうが、結果的におもしろくなるっていう。「辞める
ぞ」っていうカードを持ってたほうが、吉本興業とも、もっとおもしろく付き合えるんじゃないかって。
【又吉】 僕も苦手なこと多いから、基本的には、「やりたいことをやる」っていうスタンスではあるけど。で
も、 西野くんみたいに、はっきりと「こういう理由で」とか、「イヤなんで」とか、戦う姿勢を見せて断るとい
うの少ない。「体調が悪い」とか、「苦手なんで足引っ張ると思うんでやめてください」とか(笑)。敵意みた
いなものは、できるだけ目標到達まで隠してしまおうと。それじゃダメかもしれない、ってたまに思うけどね。
【西野】 いや、それでいいんだよ。
【又吉】 西野くんの『革命のファンファーレ』、読ましてもらったけど、誤解せぇへんようにしたいと思うの
は、「売れないものはない。自分が売ろうとしないからや」って西野くん言ってるけど、それは作品はどうでも
よくてってことじゃなくて、作品の質はちゃんと上げながら、プラスアルファもさぼらへんって話だから。そこ
結構重要。
【西野】 そうだよね。
【又吉】 でもね、みんなすぐに受け入れられないんですよ。ものを作るって、作品がいいか悪いかだけで、後
のこと考えるのは「ださい」っていう意識がまだありすぎて。で、『火花』で徳永が先輩の神谷に、「どんない
い絵を描けても、額縁を何にするかで絵の印象は大きく変わる」(単行本『火花』一一七頁十三行目〜)って言っ
てるのを、「額縁のこと気にしてるからダメなんだ」みたいなことを言う評論家がいて。でも「絵、さぼろ」て
言ってるわけじゃないから、両方やから、って思うけど、でもこれは、作品の中で徳永が言ってることであって。
2017/12/26(火) 17:41:49.24ID:sAa6cV0j0
【西野】 言えよ、自分の口で(笑)。でも少し聞いたんだけど、『火花』も芥川賞を受賞してパッと花咲いた
のはだいぶ後のことで、そこまで、あの手この手で頑張ってたんだよね、ちゃんと届ける作業を。見えないんだ
けど、地道にイベントを打ったり。
【又吉】 いやいやいや(笑)。
【西野】 でも、それがすごく大事だと思って。
【又吉】 そこのフットワークは軽いもんね。ライブとかは日常的なものやから、人前に出るのは慣れてるし。
【西野】 時代かもしんないね。前は「クオリティ」って言葉が完成度とイコールであったから。でも今、もし
かしたら「クオリティが高い」っていうのは、お客さんが参加する余白が上手にデザインできているっていうこ
とかもしんないね。みんなスマホで発信することに慣れてるから、受信する一方だとちょっと辛い。であれば、
「小っちゃいところから、僕たち私たちが『火花』を育てていったんだよ」って言いたいし、それが芥川賞まで
獲ろうもんなら、「やったぞ!」って、もともと火花ファンだった人たちは一斉に言うし。
【又吉】 そうやなあ。その「一緒に」とか「参加する」っていう感覚は、今、大事でしょうね。

(次回1月2日更新分に続く)(ザテレビジョン)
927Facebook
垢版 |
2017/12/26(火) 17:43:25.18ID:sAa6cV0j0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/790668827804148

梶原君と『天才万博』でやるネタの打ち合わせ。
楽しい。
僕らが出る日(2日目)は完売。
3日目も完売したらしく、残すは1日目だってさー。
あと、30枚ちょっとしかチケットが残ってないみたいだから、お早めにー。

僕は1日目から客席で呑んでまーす。
缶ビールと缶ハイボールの差し入れ、しこたまお待ちしております!!
2017/12/26(火) 19:13:34.36ID:b412JWiX0
>>926
又吉、どういう気持ちで対談させられてるんだろう
2017/12/26(火) 20:05:00.29ID:KAZPSCdI0
インタビューや対談というのは
普段の発言やイメージにないものが引き出されることが魅力だとおもうのだけれど
西野さんの場合それが全くないからつまんないんだよね
どんな相手でもいつも同じ話してる

ほんと中身が空っぽなんだろう
2017/12/26(火) 20:53:19.34ID:MtDFk+9C0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/790762161128148

オンラインサロンイベントを充実させる。

https://lineblog.me/nishino/archives/9313913.html

全員で作る
2017/12/26 19:16

今日はこれから心斎橋スタンダードブックストアさんで、オンラインサロンメンバー(&クラウドファンディングのパトロンの方)との忘年会。
おそらく『レターポット』の話題が中心で、あとは参加者の皆さんの企画(相談)を受けることになるだろう。

レターポットは、ハナから、完成形をリリースするつもりはなくて、利用規約の段階で「レターポットの成長に付き合ってくださる方のみ」
的な案内を出している。

開発会議をイベント化していて、オンラインサロンメンバーが参加して、皆で意見をぶつけ合い、皆で作っている。
次の開発会議は1月21日で、限定50名なので、早い者勝ち。

とにかく皆で面白いものを作る。
そして、2018年はオンラインサロンを強化していく。
2017/12/26(火) 21:01:30.27ID:21cbBmNA0
西野さんも一般に普及するとは少しも思ってないんだろうなあ
もう信者からどう金を搾り取るかしか考えてなくて
「内輪の中でしか使えない」って指摘されても
「うんそうだけど、だから何?」って感じなんだろう
2017/12/26(火) 21:09:40.09ID:b412JWiX0
今までのはギリギリセーフでも今回は何か起こるんじゃないか…
まぁサービス開始しないか
2017/12/26(火) 21:52:13.89ID:TnUe3vX40
>>927
金持ってるくせに酒すらも客からコジるなよw
逆に振る舞えや
2017/12/26(火) 21:54:49.87ID:/Uwsjmfc0
> 3日間とも僕は客席で呑んだくれているので、話がある人は、
>客席をウロウロしている僕を捕まえて欲しい。

ウロウロすんなよ、迷惑だろが。
観客の一人でしかないくせに、出演者なみに目立とうとしてんじゃねえよ。

>レターポットは、ハナから、完成形をリリースするつもりはなくて

この意識の低さ…。
普及させるより、とにかく変なものを早くリリースして目立ちたいだけだというのがよく分かる。
まあ、ベータ版からスタートというのは珍しくはないけど、
「ハナから完成形をリリースするつもりはない」って言い方にデリカシーが無さすぎる。
こんな事、サービス提供者は思ってても言っちゃいけない。

しかも利用規約に「レターポットの成長に付き合ってくださる方のみ」って客をナメすぎだろ。
単にシステムが未完成な事への言い訳づくりでしかないわ。
2017/12/26(火) 22:18:47.01ID:gmI2li4Z0
>>934
普通、こんなこと言ったらプロジェクトのスタッフから総叩きだけどな
2017/12/26(火) 22:27:08.32ID:+UEDRgJq0
毎日毎月毎年ずーっと同じ事言ってるねこの人
937通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/26(火) 22:53:38.01ID:fspt+MSn0
換金できない時点で根本から崩れてるのにアホか
2017/12/26(火) 23:08:13.61ID:mnDuWBICO
>>937
西野さん空っぽだから根本ってわかんないんだよ

許してあげて
2017/12/26(火) 23:33:55.01ID:BlaxqEPgO
登録者が伸びないと、信者に向かってブログで、「ブス」だの「普段何食ってんだ」だの罵倒したり、脅迫動画アップしたりするんだろ
2017/12/26(火) 23:51:34.13ID:QTVKClg90
半年もしたら映画が忙しいとかいってレターボットからフェードアウトしてそうw
2017/12/27(水) 00:28:07.69ID:AwvzakjB0
しるし書店は?

夏頃→夏の終わり→9月末→10月末
って先送りされて来たんだっけ

その後アナウンスもなく年を越しちゃう?
942通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/27(水) 00:48:32.87ID:9uFqT5zt0
>>875
レターポッドの元ネタはこれなんだ
日本でも地域限定の地域通貨とかあるけど、多分エンデの方が元ネタなんだろうな

信者の人を見ていると4ヶ月限定通貨と分かっている人は少ないんじゃないかな
地域通貨でも通常は期間は限定しないのに
2017/12/27(水) 00:51:31.40ID:Im8h6Qjj0
幻冬舎の企画会議にSHOWROOM前田と一緒に出て
しるし書店云々いってたような

あわよくば統合って話にして幻冬舎に投げる気じゃないの?
金儲け第一のあの社長が個人売買のみみっちい話にのるとは思えないけどね
2017/12/27(水) 00:53:14.07ID:IWxhlYQs0
たんなる新しい集金システムってだけだね
成長するって言いながら換金出来るシステムなんて作れるわけないし
2017/12/27(水) 01:05:34.93ID:g/QKHSdb0
クラウドだと手数料を取られるから自分に100%入るシステムを考えたと
2017/12/27(水) 01:24:46.38ID:Im8h6Qjj0
絵本作家の才能も別に大したことはないと思うけど世間は評価してくれたんだから
素直に「共同制作で学んだことを生かしてもう一度一人で絵本を作ってみる」とでもしておけば
それなりに支持してくれてる人を裏切ることもなかったろうに
身の丈以上の称賛を求めすぎなんだよな

もうちょっと取り組んだことに結果を出してから次のことにいかないと
一生自分探しで終わっちゃうぞ
2017/12/27(水) 01:46:45.11ID:Lg/aRxrE0
オンラインサロンやってるのは昼間じゃないよね?

夜(深夜ならなおさら)にみんなで討論してると
変なテンションになって着地点がやばくなってるんじゃないの

夜中に書いたラブレターを朝起きて読み返したら恥ずかしすぎたみたいな
2017/12/27(水) 07:29:34.50ID:PilncPKM0
完成形じゃない、これから成長するとか言って
換金システムはこれからつけるという錯覚をさせて
ユーザを集めるためじゃないの?
どうせあとでうやむやにするんだろうなあ
2017/12/27(水) 09:24:01.10ID:kW+3KrVC0
>>947
翌日のことを考えず、連日深夜までそんなことをできる人たちがする議論の時点でお察しというか…
2017/12/27(水) 09:58:57.91ID:SWZ7IhlC0
元々は「食べ物なんかいらねーし、だせぇお前らが選んだ服とか絶対着ねえし、
欲しくもない差し入れをきっぱり断っても責められない世の中にしたい」
という西野さんの(歪んだ)欲求からスタートした新通貨だったはずが…。

有効期限が迫ってきて、このままじゃ数千円がパァになってしまうから
仕方なく欲しくもない物を慌てて買う人が続出するというレターポットの皮肉な未来。
2017/12/27(水) 12:08:57.29ID:zEaKngud0
ごめん、なんで普通のメールじゃダメなんだっけ?
952Facebook
垢版 |
2017/12/27(水) 12:13:44.42ID:FCn3pf7O0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/photos/791110517759979
(18分前)
レターポットの最終テスト。
皆には贈れるのに、山口トンボにだけ贈れないエラーが発生して、新幹線の車内で声を出して笑ってるww
開発リーダーのヤン君いわく「坊主だからじゃね?」

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/791038347767196
(4時間前)
次回のレターポットの開発会議は1月21日。
チケットはオンラインサロン内で発売します。
コチラ↓
https://salon.otogimachi.jp/
  【コラム】仕事が面白くない企業は衰退する。お金を払って働く『おもしろい経済』
  https://r25.jp/article/489387807924552266
  (中味は キングコング 西野 公式ブログ - お金を払って働く『おもしろい経済』
  https://lineblog.me/nishino/archives/9306809.html
2017/12/27(水) 12:18:32.30ID:FCn3pf7O0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/791069831097381

「無くなる仕事」と「無くならない仕事」について書きました。

https://lineblog.me/nishino/archives/9313971.html

無くならない仕事
2017/12/27 09:54

お笑いから絵本を経由して通貨まで、そこそこ多岐に渡って(あらゆる分野で)、計画、実行、評価、改善を繰り返していると、求められる
事柄の共通項が見つかり、さらには「無くなる仕事」と「無くならない仕事」が手触りをもって分かってくるようになった。

昨夜はオンラインサロンの大阪のメンバーとの忘年会。
https://i.imgur.com/rbUS0Db.jpg

学校の先生もたくさん参加されていて、「学校の先生の必要性」についての話が盛り上がった。
「AIが〜」「ロボットに代替え〜」「インターネットが〜」といった類の話だ。

先生方は随分不安がっていたが、僕は「学校の先生」という仕事は無くならないと結論している。
「学校の先生」は今後も必要だ。

ただ、そこには一つだけ条件があって、今のような、“一方的に答えを教えるだけの先生”は要らない。
フランス革命が何年に起きたなんて、Google先生に聞けば分かる。
つまり、「答え」には何の価値もない。

なので、一方的に答えを教えるだけの先生は要らないが、どっこい、少しだけ役割(業務内容)を変えれば「学校の先生」という仕事は必要だ。

今後、「学校の先生」に求められるのは、バラエティー番組のMCのような技術になってくるだろう。
生徒と生徒や、生徒とGoogle先生とを繋ぎ、生徒と共に学び、生徒と共に悩み、そして潤滑に会話を回す仕事だ。

共に悩んでくれることで救われる生徒はたくさんいるが、「共に悩む」などという非効率な機能は、ロボットが逆立ちしても手に入れられない。
ここに「学校の先生」という仕事の活路がある。

「占いは統計学だ」と謳う“占い師”という職業が、統計学のスペシャリストであるAIが出てきても無くならないのと同じ理屈だ。
答えを出すだけなら、AIの方が遥かに優れているが、答えに辿り着くまで“伴走”してくれることに占い師の価値がある。

2パターンの服を持ち出してきて、「どっちがいいかなぁ〜?」と糞相談してくる女子が求めているのは、「答え」ではなくて、「共に悩んでくれ
ること」だ。

人は必ずしも効率性を求めているわけではなくて、ときどき“無駄”に吸い寄せられる。
バーベキューで肉を焦がしてゲラゲラ笑ってしまうという圧倒的に無駄な行動を、ロボットは理解できないだろう。
結論、“価値のある無駄”がはらんだ仕事は無くならない。
「スマホ禁止」とか言う先生は、ただちに絶滅した方がいいんだけども。

【追伸】
新幹線の車内販売で「チップスター」を注文したら、「ちくわ」が出てきた。
こんな無駄は要らない。
https://i.imgur.com/AVZB7tq.jpg
2017/12/27(水) 12:22:56.11ID:rr3G7Fae0
西野さんがやるのはPとCだけでは…?
2017/12/27(水) 12:32:17.16ID:1e9Qxg0ZO
所詮、ネットでググって得られる知識などほんのさわりに過ぎないのだけどね

頭悪い奴は書いてあることさえ読まずに条件反射の如く少しでもわからなければ人に聞くからなw

体験が貴重みたいな事を抜かしつつググればいいとかいう矛盾に気付かないのだろうか?

気付くわけないよな…
2017/12/27(水) 13:42:16.82ID:kW+3KrVC0
学校の授業、全く聞いてなかったんだな…
2017/12/27(水) 13:52:50.03ID:6D9sw1jc0
それだけ先見の明があるなら、立てる企画がどれも頓挫か迷走するのはなぜだろう?
「実は完成版を出す気はない」「金が足りなきゃまたクラファンやればいい」
ふーんって感じ
2017/12/27(水) 13:58:49.48ID:IWxhlYQs0
EXILEケンチが始めたたちばな書店

http://m.ex-m.jp/Cts/book/2017/tachibanakenchi/index

落書きされた古本を売るだけのしるし書店よりこっちのほうが良いような気がする
2017/12/27(水) 14:00:14.92ID:IWxhlYQs0
しるし書店もレターポットもメインは開発費集めなんだろ
金集めをするための理由作りをしているだけ
そのうちロケット開発するとか言い出すよ
2017/12/27(水) 14:27:51.88ID:b/YbnfdE0
幻冬社とキャンプファイヤーがクラウドファウンデイングの出版社を共同出資で立ち上げ
仮想通貨も検討だって

https://www.wwdjapan.com/527104
961Facebook
垢版 |
2017/12/27(水) 14:35:07.51ID:1gcpwtX50
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/791162857754745

見城さん、家入さん。
一声かけてー!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000027-zdn_mkt-bus_all
幻冬舎とCAMPFIREが新会社 出版資金をネットで調達

 幻冬舎とクラウドファンディングサイト運営のCAMPFIREは12月27日、
クラウドファンディングを活用した出版事業を手掛ける共同出資会社「エクソダス」を
2018年1月末に設立すると発表した。両社のノウハウを組み合わせ、一般ユーザー、
フリーライター、企業などの書籍出版をさまざまなアプローチでバックアップするとしている。

 「クラウドパブリッシングプログラム」と呼ぶサービスの提供をメイン事業とする。
顧客が出版物のアイデアを持ち込むと、新会社のスタッフが企画・編集などに協力。
書籍として仕上げ、クラウドファンディングで販売するもので、収益の一部を支援者に
還元する仕組みなども設ける。支援者にサービス内で使える仮想通貨を
付与する案も検討中という。

 対応する書籍は、小説、ビジネス書、漫画、写真集など多岐にわたる。
サービス利用時の手数料収入を収益源とする。収益目標は非公開。

 資本金の額は未定だが、幻冬舎とCAMPFIREが50%ずつ出資する。
幻冬舎の見城徹社長が会長に、CAMPFIREの家入一真社長が社長に就く。
東京・渋谷区にオフィスを構える予定。

 両社は「『若者の活字離れ』『出版不況』などが叫ばれているが、ネット時代に
大きな変化を創造できなかった出版業界のシステムの問題。新会社では、
本を多くの読者に最適な形で届ける新しいモデルの構築を目指す」としている。
2017/12/27(水) 14:40:07.67ID:lr97iJFc0
ノロマな西野は蚊帳の外
2017/12/27(水) 14:41:16.65ID:kW+3KrVC0
これは恥ずかしい
2017/12/27(水) 14:42:16.42ID:V6LtPLvMO
さっそく西野さんの仕事がなくなったw
2017/12/27(水) 14:51:22.06ID:lr97iJFc0
>>745
> 今日は幻冬舎が新しくスタートさせるサービスの会議。
> 以前、見城さんの番組に出させてもらった時に、収録後に「ん?幻冬舎って、こんなサービスを始めた方がいいんじゃね?」と思い、その
> ままSHOWROOMの前田さんを呑みに誘って、幻冬舎の社員でもない二人が朝方まで幻冬舎の新しいサービスについて会議した。
> 今日は、その続きで、幻冬舎の会議室で、幻冬舎の偉い人達と前田さんと僕とで会議。
> 前田さんと僕が参加している理由は「面白そうだから」以外になく、「面白かった」という見返りがあれば他に何も要らない。

>>897
> 幻冬舎の営業部にプレゼントを贈ってきたサンタさんの正体は……西野亮廣さん!
> なぜ私がそれを知っているかというと、西野さんから営業部全員の名前を
> 何度も聞かれていたから。しかも贈り物の中身は「蕎麦」。

幻冬舎の新サービスに絡もうとでもしたのか?w
2017/12/27(水) 15:29:43.93ID:TMeWwafV0
>>961
クソワロたw
プレスリリースまでに西野さんにまったく相談もしてなくてワロたw
これは恥ずかしいw たまたま入った飲み屋で自分の呼ばれてない同窓会開かれてるようなw
2017/12/27(水) 15:39:40.59ID:b/YbnfdE0
仮想通貨オタクコインてのが西野さんのレターポットに近いみたいだね
次々先越されてるけど西野さん大丈夫?
2017/12/27(水) 15:50:06.11ID:j8FXVzST0
こうやって似たアイデアが実現していくのは本当にオモシロイ。やはり自分は時代の先を生きているのだ

みたいな言い訳するだろうな
2017/12/27(水) 15:51:08.09ID:b/YbnfdE0
仮想通貨「オタクコイン」発行に向け準備委員会設立 アニメレビュー投稿でコインゲット、イベント物販で使用可能 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/14086417/
2017/12/27(水) 15:52:21.56ID:b/YbnfdE0
結局幻冬社とか家入とか仮想通貨も人の話を聞きかじって俺もこれやる〜!って
クラファンで人の金を使って実業家ごっこをしている、というのが西野さんの現実なんだよね
2017/12/27(水) 16:16:50.43ID:NrLDlBB30
やってる事は所詮文化祭レベルのごっこ遊びの域を出ないんだって
本人は実は認めたくないんだろうな
2017/12/27(水) 16:25:01.01ID:TMeWwafV0
https://lineblog.me/nishino/archives/9313993.html

あらら
2017/12/27 13:45
この件、見城さんと家入さんに相談していたから、一声もなかったのは、少し複雑だな。
幻冬舎さんとCAMPFIREさんとの向き合い方は今後考えるけど、でも、まあ、こうやって出版業界が盛り上がった方が絶対イイ。
2017/12/27(水) 16:26:06.41ID:TMeWwafV0
>>972
「幻冬舎さんとCAMPFIREさんとの向き合い方は今後考えるけど」
ここが本当にイヤラシイw
2017/12/27(水) 16:26:31.17ID:b/YbnfdE0
>>972
ついに家入と見城にも砂かけするか…?!
2017/12/27(水) 16:32:09.76ID:q1VIPz2k0
幻冬舎も家入も西野が離れたところでなんも痛くないけどなw
2017/12/27(水) 16:33:39.00ID:j8FXVzST0
Twitterで何となくレターポット始めてる人見ると、換金不可とは微塵も思ってない人多いんだけど…大丈夫?
2017/12/27(水) 16:38:20.53ID:kW+3KrVC0
レターポットトレンド1位って1,100件しかツイートされてないんだけどこれ何順だっけ?
プリキュアに大差つけられてるぞ
2017/12/27(水) 16:38:34.63ID:8DhPEq6p0
見城からも家入からも歯牙にも掛けられなかった三流芸人w
2017/12/27(水) 16:52:59.72ID:PilncPKM0
>>972
なんか自分のアイディアがパクられたみたいな言い方してるけど
どうせ誰かから又聞きしたアイディアを自分のものみたいに言ってるだけじゃないの
「相談」した相手がそのアイディアのオリジナルな
発案者だったことに今も気づいてないだけのような気が…
2017/12/27(水) 17:08:33.00ID:DQEncQt10
>>961
>サービス内で使える仮想通貨を付与する案

これレターポットじゃないんだろうね
そうなら先に西野さんに一声かけるはずだし
あーあ
2017/12/27(水) 17:08:41.40ID:TMeWwafV0
>>979
これだろうね。ナチュラルにパクってるうちに
「自分のオリジナルのアイデア」と混同してるような…

オリジナルの人たちは西野さんに勝手に書籍化されて(うわっつらだけとはいえ)
ニガニガしく思ってたんじゃないかな?
結果、お仲間からはこういう態度とられる。

本気で西野さんのアイデアと行動力を評価してたら「蚊帳の外」はないでしょw
芸能人としての宣伝力も自分が好き好んで付けた「嫌われ芸人」の称号が邪魔してる。

甘んじて自分の生きてきた道を受け入れるべき。
2017/12/27(水) 17:19:26.00ID:lMUrLH++0
@
え、キングコング西野が作ったレターポットの良さが全然分からへん。
設計思想はなるほどって思ってたけど、換金できんと意味ないやん。笑
まあ、α版って書いてるからできるようにはしていくのか?

@nishinoakihiro
いや、換金機能を入れるつもりはねーっす。

@
え、キングコング西野が作ったレターポットの良さが全然分からへん。
設計思想はなるほどって思ってたけど、換金できんと意味ないやん。笑
まあ、α版って書いてるからできるようにはしていくのか?
#レターポット

@
レターポット換金機能つけるつもりないんですね。それなら文字を購入された時点で収益確定なので、手紙送る時の手数料を
せめて無くして欲しいです。換金対応しないのは規制の為ですか?それともそもそも不要と思ってますか?

@
レターポット、換金機能なくて使う人おるんか・・・?

@
#レターポット 、換金できないの?って思ったけど、集まったお金は運営資金とか寄付とかにまわるのね。
悪くないけど、流行るかっていうとどうなんだろう。
メッセージ受け取る側が「レターポットで受け取ります」って書いてたらカッコイイか。
私へのメッセージは寄付されますってことだもんね?

@
とうとう来たー!やっぱり換金なしで大正解。文字に気持ちや体温が乗って相手に運ばれていくことが実感できる。言葉の重みも変わる。
本当に、チームのみなさんありがとう。←もレターで伝えるけどね!

@
このレターポットってのは換金がないからこそお金儲けで文字をもらうのではなく、人が人に文字という贈り物を届けるというイメージ
なんだと思う!
それが膨らんで数値化されてる人は周囲から感謝されてる人ってことなのかな?

@
キングコング西野氏が関わる仮想通貨「レターポット」は、「文字がお金になる」がコンセプトの電子マネー?/CFでは「その手紙の
文字が、そのまま被災地支援になる」と謳っていたが、α版では換金機能なし、手数料あり 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/12/27(水) 17:23:11.86ID:6D9sw1jc0
だって提携持ちかけようにも「換金性怪しい」「完成版じゃない」「金欠の都度クラファン」なんだもん
新企画の信用を貯めるのにそんな人材要らんよ
984通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/27(水) 17:41:40.04ID:8DhPEq6p0
次スレ

キングコング西野公論 332
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1514363923/
2017/12/27(水) 18:03:50.66ID:cB//O+T40
@rut***
#レターポット 使ってみて分かったこと
・1文字5円で、100文字分か1000文字分をまず購入
・手数料は1送信で5レター分(25円)
・送信がスピーディーで使いやすい
・受け取った文字数は現金化したり文字として他の人に送れる
・受け取ったレター数が一目瞭然でその人の愛され度が可視化でいる
https://pbs.twimg.com/media/DSBzwHsUMAAF-rD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DSBzxLsVwAAPm0H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DSBzyYOVwAElGOS.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DSBzyM-VoAADXpB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DSB2xWNU8AAbELR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DSBhCThUEAAWESV.jpg
2017/12/27(水) 18:05:39.46ID:R+yohY1B0
>>976
4ヶ月でレターが冷えるって意味もいまいちわかってない連中だしなぁ…

>>984
乙です
2017/12/27(水) 18:10:47.62ID:NVCthJkv0
>>966
やっぱり「ごっこ遊び」の域を出ないタレント崩れなど、まがりなりにも企業活動には絡ませてもらえないのか

師匠と仰ぐヒロヒトマンだかなんだかも、可愛がってる愛弟子と一緒に仕事しようとは言ってこないのかな
2017/12/27(水) 18:12:04.85ID:OuajSkSX0
家入はともかく見城はガチの西野シンパだと思ってた
社長業やってるだけあって西野爆弾はシビアに切り捨ててきたか
まあ新会社の業務そのものがただ販路をクラウドに解放しただけの
自費出版サービスにしか思えんのだが
2017/12/27(水) 18:15:24.30ID:b9vty9Cq0
税込みの通貨…
2017/12/27(水) 18:32:33.55ID:dhUorJjI0
買うことはできるけど売ることはできない通貨
2017/12/27(水) 18:33:03.64ID:V6LtPLvMO
換金するつもりはねーっす。

ついに言い切っちゃったよw
じゃあただの手紙やメールと変わらないじゃん
お金が余計にかかる分、メール以下w
2017/12/27(水) 18:36:33.98ID:4kDYsVE70
バズるどころかハブられる西野さん
2017/12/27(水) 18:45:56.53ID:e0UY1Pka0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/791233794414318
怒ってるとか、そういうのじゃないです。 

「マジで、なんで言ってくれなかったの?」
という疑問と、ほんの少しの寂しい気持ちです。

   ↓↓↓

https://lineblog.me/nishino/archives/9314017.html
「企画をパクりやがって!」といった程度の低い言い分ではなく(マジでそんなのはどうでもいい!)、
サービス選びも、出版社選びも、個人的には家入さんや見城さんの応援の気持ちでやっていたので、こうして一度でも不義理を働かれると、
今後、二の足を踏んでしまいます。

とりあえず、またこういうことがあるのも嫌なので幻冬舎さんからは二度と“ビジネス書は”出しません。
2017/12/27(水) 18:53:50.10ID:e0UY1Pka0
>幻冬舎さんとCAMPFIREさんとの今後の向き合い方については、決して感情的にはならず、慎重に考えていこうと思います。

西野の我儘を聞いてくれるところは、そうそうないもんなw
2017/12/27(水) 19:04:12.55ID:1e9Qxg0ZO
西野さんコンプライアンスってわかる?

そういうのはベラベラ誰かに喋るもんじゃないのよw
2017/12/27(水) 19:10:15.20ID:XlAKBSTs0
信者相手なら少しおむずがるだけで向こうから泣きついたり他の信者が総叩きにしてくれるけど
さすがに幻冬舎とCAMPFIRE相手となるとそうそう強気にいかないなw
“ビジネス書は”って強調するあたり他の本は出し続けたいのかw
2017/12/27(水) 19:12:50.24ID:40llJWVf0
よりによってレターポットのローンチの日にぶつけられるとは…西野さんの人徳だな
998通行人さん@無名タレント
垢版 |
2017/12/27(水) 19:13:27.93ID:sS7YnpNF0
おだてられて、家入や見城、前田、堀江とかと肩を並べてると思ったんだろうな。
格が違うよ。悲しいな、西野
2017/12/27(水) 19:16:15.25ID:6D9sw1jc0
>>984
立て乙です!

企画かぶってても気にしないでいいよ西野さん
有用性の有無で差別化できてるから

正直、換金機能を諦めた時点で余所の通貨に文句つける資格無いと思うんだけど

あと>>993とかDMでやれ
保険かけてるの丸出しだから
2017/12/27(水) 19:22:21.11ID:1e9Qxg0ZO
かんばれ!!ゴミ野さん!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 19時間 37分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。