試験日 令和5年1月29日(日曜日)
前スレ
第35回介護福祉士試験
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1649328097/
探検
第35回介護福祉士国家試験★ 2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@介護・福祉板
2023/02/09(木) 16:41:51.22ID:X70GnDY32023/02/10(金) 07:32:10.04ID:rjiJoGFi
えっ。次スレ立てたんかい
合格発表までみんな居るかな?1スレ目すら過疎ってたのに
合格発表までみんな居るかな?1スレ目すら過疎ってたのに
2023/02/10(金) 09:13:51.09ID:HD69uAz6
合格発表まで長いね
4名無しさん@介護・福祉板
2023/02/10(金) 14:51:49.72ID:wJgUz3+z みんな合格。
そして証明書の裏を見て複雑な気分になり、どこか目に入らない所に封印するのさ。
そして証明書の裏を見て複雑な気分になり、どこか目に入らない所に封印するのさ。
2023/02/10(金) 15:38:03.13ID:B3EB6RuH
マジで点数記入されてるの?
2023/02/10(金) 16:44:15.40ID:x3duXMUu
120%合格しているのに長いなぁ…
1日も早く資格手当と取得推奨金の10万、ハローワークのバックがほしい。
金が持たん。
早めに実務者研修修了証と在職証明送っとこ。
1日も早く資格手当と取得推奨金の10万、ハローワークのバックがほしい。
金が持たん。
早めに実務者研修修了証と在職証明送っとこ。
7名無しさん@介護・福祉板
2023/02/10(金) 19:50:03.10ID:0ljMU1r+ 別紙に点数記載じゃないの?証明書の裏に点数書かれてるの?
8名無しさん@介護・福祉板
2023/02/10(金) 21:23:16.02ID:31hjKa4/ >>6
サラ金で借りとけよ
サラ金で借りとけよ
9名無しさん@介護・福祉板
2023/02/10(金) 23:17:32.42ID:yBULJ5pm >>7
最初に届く封筒の中身のうち『介護福祉国家試験結果通知書』に得点と結果(合格または不合格)が記載されている。同封されている『介護福祉士国家試験合格証書』には得点は記載されていない。
合格者が登録手続きをしたら後日、『介護福祉士登録証』が届く。
そこにも試験の得点なんかもちろん書かれていない。
あなたが勤めている事業所や施設には、その『登録証』のコピーを提出することになると思う。介護福祉士が一定割合以上いる事業所は加算を得ることができるし、あなた自身も給与に新たに資格手当が加算される(はず)。
前スレで誰かも言っていた通り、資格試験は合否がすべて。得点は個人的な思い出としたらいいかも・・・
最初に届く封筒の中身のうち『介護福祉国家試験結果通知書』に得点と結果(合格または不合格)が記載されている。同封されている『介護福祉士国家試験合格証書』には得点は記載されていない。
合格者が登録手続きをしたら後日、『介護福祉士登録証』が届く。
そこにも試験の得点なんかもちろん書かれていない。
あなたが勤めている事業所や施設には、その『登録証』のコピーを提出することになると思う。介護福祉士が一定割合以上いる事業所は加算を得ることができるし、あなた自身も給与に新たに資格手当が加算される(はず)。
前スレで誰かも言っていた通り、資格試験は合否がすべて。得点は個人的な思い出としたらいいかも・・・
2023/02/11(土) 07:11:25.34ID:XICrJUD2
いちおつ
次スレは「立つ」
今回の試験の正解はユマニチュードの「立つ」
次スレは「立つ」
今回の試験の正解はユマニチュードの「立つ」
11名無しさん@介護・福祉板
2023/02/11(土) 11:01:33.57ID:b+VgW10/ 「 介護福祉士国家試験合格証書 」 の裏が 「 介護福祉士国家試験結果通知書 」 になってるのよ。
なので今は裏に点数はあるんだわ。( 第33回 )
受験番号 K555 - 55555
筆記試験の合格基準点 / 総得点 75点 / 125点
あなたの筆記試験の得点 / 結果 110点 / 合格
筆記試験科目群 点数
@人間の尊厳と自立
A
ってな具合。
今は別々なのかどうかは分からないが33回は裏表。
高い買払った後に来る上等な入れ物にある登録証には点数は無い。
なので今は裏に点数はあるんだわ。( 第33回 )
受験番号 K555 - 55555
筆記試験の合格基準点 / 総得点 75点 / 125点
あなたの筆記試験の得点 / 結果 110点 / 合格
筆記試験科目群 点数
@人間の尊厳と自立
A
ってな具合。
今は別々なのかどうかは分からないが33回は裏表。
高い買払った後に来る上等な入れ物にある登録証には点数は無い。
12名無しさん@介護・福祉板
2023/02/11(土) 11:07:46.25ID:IF+LJWax >>11
え、受かってもまたお金取られるの!?
え、受かってもまたお金取られるの!?
13名無しさん@介護・福祉板
2023/02/11(土) 11:44:35.82ID:envWtATP >>12
国家資格は国家公務員の天下り退職金を何回も支払う場所の一つ。受験料で回収。資格登録料が回収。金が足りなくなれば、更新料で更に回収するよ。
国家資格は国家公務員の天下り退職金を何回も支払う場所の一つ。受験料で回収。資格登録料が回収。金が足りなくなれば、更新料で更に回収するよ。
14名無しさん@介護・福祉板
2023/02/11(土) 12:09:39.48ID:b+VgW10/15名無しさん@介護・福祉板
2023/02/11(土) 20:39:39.96ID:loMTUqIX >>9
丁寧に説明してくれてありがとう
丁寧に説明してくれてありがとう
2023/02/12(日) 11:58:42.89ID:dC4Lwoho
講習代を全額自腹で払ってる人なんて元取るまでに一体何年かかるんだろうね
(資格手当が高めの事業所ならまだいいだろうけどさ)
実務者研修代・試験代・試験の為の交通費宿泊費・資格の登録料・その他
底辺に「これを買えば幸せになりますよ」と唆して壺を買わせる様なアコギな遣り口
しかも「幸せにはならねーよ」と思いながら買う我々
ぢごく
(資格手当が高めの事業所ならまだいいだろうけどさ)
実務者研修代・試験代・試験の為の交通費宿泊費・資格の登録料・その他
底辺に「これを買えば幸せになりますよ」と唆して壺を買わせる様なアコギな遣り口
しかも「幸せにはならねーよ」と思いながら買う我々
ぢごく
17名無しさん@介護・福祉板
2023/02/12(日) 12:53:23.43ID:I3EvicVh >>16
介護福祉士程度に講習を受ける必要など無い
無弁でも推理ゲームの様に解けば良いだけ
それが厳しいならテキストを複数回読むだけ
介護福祉士は国に処遇を出させる資格
取らない選択肢は無いし、資格を取って給料が上がらないなら即辞めるべき
国家資格で資格取得経費がガチで回収可能なのは介護福祉士だけだよ
介護福祉士程度に講習を受ける必要など無い
無弁でも推理ゲームの様に解けば良いだけ
それが厳しいならテキストを複数回読むだけ
介護福祉士は国に処遇を出させる資格
取らない選択肢は無いし、資格を取って給料が上がらないなら即辞めるべき
国家資格で資格取得経費がガチで回収可能なのは介護福祉士だけだよ
2023/02/12(日) 19:18:38.10ID:dC4Lwoho
>>17
言い方が悪かった。講習=実務者研修ね
実技一発は流石に無理過ぎる。それで落ちたら阿呆らしい
座学なんざ過去問5年一周しただけ自分的には偉いと思った
それすらせずに受ける人居るんだろうし(そんで受かる)
言い方が悪かった。講習=実務者研修ね
実技一発は流石に無理過ぎる。それで落ちたら阿呆らしい
座学なんざ過去問5年一周しただけ自分的には偉いと思った
それすらせずに受ける人居るんだろうし(そんで受かる)
2023/02/13(月) 09:54:05.07ID:uN8CFrGt
2023/02/13(月) 13:20:36.05ID:7HitytZc
そうだな
終身資格かつ国家資格というだけで値千金よ
登録証の豪華さも随一
それに引き換え、ケアマネは民間資格かつ更新あり
実務で使う見込みがない限り到底取る気がせんわ
終身資格かつ国家資格というだけで値千金よ
登録証の豪華さも随一
それに引き換え、ケアマネは民間資格かつ更新あり
実務で使う見込みがない限り到底取る気がせんわ
21名無しさん@介護・福祉板
2023/02/13(月) 16:05:26.96ID:QYK/eg4u 介護福祉士はほんとうにスタートライン
やっぱりその真っ直ぐ延長線上にはケアマネ資格があると思うので
ケアマネとして働くかどうかは別としても、とにかく取りたいなあ
やっぱりその真っ直ぐ延長線上にはケアマネ資格があると思うので
ケアマネとして働くかどうかは別としても、とにかく取りたいなあ
22名無しさん@介護・福祉板
2023/02/14(火) 00:29:27.08ID:AWCQHAvb 更新料払うのなんか馬鹿馬鹿しいだろ
2023/02/14(火) 06:14:24.36ID:M/UCqN4w
2023/02/14(火) 12:11:59.56ID:f/EOa9Py
>>23
居るみたいだよ
富豪なのか
それとも「自分への投資だから公からの給付なんぞに頼らない」とかって高い意識を持った人なのか
(もしくは「申請が面倒」っていう心配になる人か)
ところで、次は社福を取ろうって人はいらっしゃいますかね
(これまた資格を役立てる為には無資格での実務が必要みたいなので微妙なところですが
その辺のことはこのスレで訊くのはお門違いなので社福の方へ行きますけど)
次の福祉系の資格としてケアマネではなく社福を…って方がいらっしゃるかどうか知りたいです
居るみたいだよ
富豪なのか
それとも「自分への投資だから公からの給付なんぞに頼らない」とかって高い意識を持った人なのか
(もしくは「申請が面倒」っていう心配になる人か)
ところで、次は社福を取ろうって人はいらっしゃいますかね
(これまた資格を役立てる為には無資格での実務が必要みたいなので微妙なところですが
その辺のことはこのスレで訊くのはお門違いなので社福の方へ行きますけど)
次の福祉系の資格としてケアマネではなく社福を…って方がいらっしゃるかどうか知りたいです
2023/02/15(水) 16:10:59.19ID:876vU4mO
みんなは資格手当月幾らなん?
うち、5000円
うち、5000円
2023/02/15(水) 18:32:17.81ID:QtA5dgQc
7000円。
一万は欲しい。
一万は欲しい。
27名無しさん@介護・福祉板
2023/02/15(水) 18:42:41.13ID:+lJfh6in うちは10000円
2023/02/15(水) 18:57:52.17ID:876vU4mO
ねー。1万欲しいねー
介福持っててもやってること1ミリも変わらないんだけどねー
大体さ、介福持ちが増えて施設も加算されるんだし
(ウチは今回の試験によってたぶん加算Tになるんじゃないかな)
資格手当1万は出して欲しいもんだよね
そんなこと交渉出来る雰囲気の会社じゃあないけどね
(本当に辞めようと思ってるわ)
介福持っててもやってること1ミリも変わらないんだけどねー
大体さ、介福持ちが増えて施設も加算されるんだし
(ウチは今回の試験によってたぶん加算Tになるんじゃないかな)
資格手当1万は出して欲しいもんだよね
そんなこと交渉出来る雰囲気の会社じゃあないけどね
(本当に辞めようと思ってるわ)
2023/02/15(水) 18:58:21.51ID:876vU4mO
>>27
いいなー
いいなー
2023/02/16(木) 01:45:41.42ID:BuyPy/NQ
>>24
そりゃ社福は国家資格かつ終身資格
やはり登録証の豪華さも随一
民間資格かつ期限付きのケアマネなんぞ比較の対象にすらならんわ
実務で使う具体的な予定があるなら別として
単なる箔付けのためなら社福一択だわ
そりゃ社福は国家資格かつ終身資格
やはり登録証の豪華さも随一
民間資格かつ期限付きのケアマネなんぞ比較の対象にすらならんわ
実務で使う具体的な予定があるなら別として
単なる箔付けのためなら社福一択だわ
2023/02/16(木) 05:45:30.97ID:oXRuJJY3
介護福祉士の参考書っていつくらいから発売される?
いつくらいから買った?
いつくらいから買った?
32名無しさん@介護・福祉板
2023/02/16(木) 06:44:59.83ID:pYwr5Hio2023/02/16(木) 07:37:57.86ID:tbqi08qv
私は前年に受けた人が譲ってくれた
過去問なんか無料アプリで充分なのに…とは言えなかったw
ただ、よく出る項目をコンパクトにまとめた小さな本は助かった
大脳や大腸の部位の名前、3~4問出たよね
過去問なんか無料アプリで充分なのに…とは言えなかったw
ただ、よく出る項目をコンパクトにまとめた小さな本は助かった
大脳や大腸の部位の名前、3~4問出たよね
2023/02/16(木) 10:00:14.17ID:3crQjBxO
脳や大腸の問題も常識として知ってたから簡単だったな
介護福祉士は参考書なくてもほとんど常識問題やモラルの問題だから簡単
介護福祉士は参考書なくてもほとんど常識問題やモラルの問題だから簡単
2023/02/16(木) 12:58:45.42ID:eACAD1gI
中央法規のを夏ぐらいに買った。逆に教科書は一切見てないw
2023/02/16(木) 18:35:22.60ID:RTdHEQZJ
>>31
参考書は買わなかったぞ。教科書も読んでない
12月に過去問(5年分)買ってやった。あと、心配になって1月中頃に1問1答買った
基本的に過去問だけで良いと思う
過去問1巡やって平均的に90〜100点取れてれば十分
(一般常識と普通の読解力があれば取れる。あと、実務者研修の座学で出てくる辺りとか覚えとけば)
過去問はアプリでokという人も居るだろうけど、あえて紙を買った。解説文に線を引きたい派なので
ちなみに実務者研修は「web」で申し込んだ方が良い。あれまで「紙」にしたら(問題集の)マークシート塗り潰すのがとても面倒だった
なんかなー。pc触って幾星霜の人間なのに「勉強」となると「紙ベース」でやろうとするんだよな。老人だから
参考書は買わなかったぞ。教科書も読んでない
12月に過去問(5年分)買ってやった。あと、心配になって1月中頃に1問1答買った
基本的に過去問だけで良いと思う
過去問1巡やって平均的に90〜100点取れてれば十分
(一般常識と普通の読解力があれば取れる。あと、実務者研修の座学で出てくる辺りとか覚えとけば)
過去問はアプリでokという人も居るだろうけど、あえて紙を買った。解説文に線を引きたい派なので
ちなみに実務者研修は「web」で申し込んだ方が良い。あれまで「紙」にしたら(問題集の)マークシート塗り潰すのがとても面倒だった
なんかなー。pc触って幾星霜の人間なのに「勉強」となると「紙ベース」でやろうとするんだよな。老人だから
2023/02/17(金) 14:22:58.79ID:P9F+/Qo5
解説の充実した過去問題集
一問一答
テキスト
↑
合格に必要なもの
何でもそうだけど匿名掲示板の偏った意見を真に受けて痛い目に遭う人も少なからずいる
試験が難しいと思った人、思ったより出来が悪かった人は簡単簡単と書き込まれている掲示板には
何も書かないので書き込みの傾向が偏ってしまう
実際難しくはないが本当に無勉強で受かるかどうかは微妙
一問一答
テキスト
↑
合格に必要なもの
何でもそうだけど匿名掲示板の偏った意見を真に受けて痛い目に遭う人も少なからずいる
試験が難しいと思った人、思ったより出来が悪かった人は簡単簡単と書き込まれている掲示板には
何も書かないので書き込みの傾向が偏ってしまう
実際難しくはないが本当に無勉強で受かるかどうかは微妙
2023/02/17(金) 22:04:14.05ID:QYDJaTzQ
皆さん丁寧にありがとうございます
自分は暗記とか苦手なんで、早めに過去問とか参考書買うつもりです
春以降にならないと今年の参考書は出ないんですね
自分は暗記とか苦手なんで、早めに過去問とか参考書買うつもりです
春以降にならないと今年の参考書は出ないんですね
39名無しさん@介護・福祉板
2023/02/18(土) 20:34:01.74ID:7FxjvP/C 問題と解説が見開きで一緒に載ってるのが良い
解説を読むためにページを探すの面倒だから
解説を読むためにページを探すの面倒だから
40名無しさん@介護・福祉板
2023/02/18(土) 20:55:02.99ID:erB8tmNZ 受かるの目標なら単純に試験テク勉強した方が良いんじゃない
常識問題が多くを締めてるからそれで過去問やって合格ライン超えてれば普通大丈夫だよ
常識問題が多くを締めてるからそれで過去問やって合格ライン超えてれば普通大丈夫だよ
41名無しさん@介護・福祉板
2023/02/18(土) 21:20:37.68ID:ywYw8WtO 実務者研修って、結局はICFによる介護過程の展開、ばっかりだった
まあ、体のしくみや疾病・障害の概要を講義されるよりは、
受講者側がせっせと答案を書かされて講師はそれを解説する、っていうパターンが合理的だわなあ
まあ、体のしくみや疾病・障害の概要を講義されるよりは、
受講者側がせっせと答案を書かされて講師はそれを解説する、っていうパターンが合理的だわなあ
2023/02/19(日) 00:36:49.23ID:dKv/ito+
自分が使った過去問の問題集は解答と解説が別冊になってるやつだったぞ
結局、>40の言う通りだと思う
"常識問題が多くを占めてるからそれで過去問やって合格ライン超えてれば普通大丈夫だよ"
コレ
そんなに気負うもんでもない。そら、点数取れてないんだったら頑張らんといかんけど
結局、>40の言う通りだと思う
"常識問題が多くを占めてるからそれで過去問やって合格ライン超えてれば普通大丈夫だよ"
コレ
そんなに気負うもんでもない。そら、点数取れてないんだったら頑張らんといかんけど
2023/02/19(日) 00:43:27.52ID:dKv/ito+
>41
"実務者研修って、結局はICFによる介護過程の展開、ばっかりだった"
ほんと、クソの役にも立たんわって苛立ちながらA3の紙埋め尽くしたわ
同僚も時期ずらして受講だったから、自分が書いた紙見せたったわ。あんなもんに時間取られるとか阿呆臭い
貴重な時間を奪われた上に金取られるとか業腹過ぎだわ
介護系の「研修」はたぶん初任者研修の方が断然役立つ
(受けてないから知らんけど、それこそ実務の研修なんでしょ?移乗とかベッドづくりとか)
"実務者研修って、結局はICFによる介護過程の展開、ばっかりだった"
ほんと、クソの役にも立たんわって苛立ちながらA3の紙埋め尽くしたわ
同僚も時期ずらして受講だったから、自分が書いた紙見せたったわ。あんなもんに時間取られるとか阿呆臭い
貴重な時間を奪われた上に金取られるとか業腹過ぎだわ
介護系の「研修」はたぶん初任者研修の方が断然役立つ
(受けてないから知らんけど、それこそ実務の研修なんでしょ?移乗とかベッドづくりとか)
44名無しさん@介護・福祉板
2023/02/19(日) 08:25:16.80ID:27VRDqmw まぁ実務者研修は運転免許における公認教習所の卒検みたいな物と考えれば、全く無駄という訳でもない、実務者研修の実技の採点は激甘だしな。
45名無しさん@介護・福祉板
2023/02/19(日) 08:40:34.64ID:vT+9u+kw >>43
初任者も受けたけど、確かに「研修」なら初任者の方が断然役立ってる。実務者よりスクーリングの回数が多いから介護技術の演習も座学もしっかりやってくれた感覚になるのかも。テキストの内容は実務者の方が難しいんだけどね。
初任者も受けたけど、確かに「研修」なら初任者の方が断然役立ってる。実務者よりスクーリングの回数が多いから介護技術の演習も座学もしっかりやってくれた感覚になるのかも。テキストの内容は実務者の方が難しいんだけどね。
2023/02/19(日) 09:09:45.38ID:0JSbIohd
まあ実際研修なんてやっても現場で患者や利用者に敬語使ってるの俺だけだし
研修はやるだけ無駄だわな
研修はやるだけ無駄だわな
2023/02/23(木) 09:52:24.74ID:UCzaxzwG
>>37
私も知人に「1ヶ月前から過去問やって合格したから簡単だよ!」と何度も言われたけど、福祉学科の短大生や専門学生が全日制で2年間勉強してる現実を知り 私もブックオフで買った参考書と実務者研修の教科書全読、過去問何周をした
何度も簡単なのかと油断しかけたが学習には個人差があるから油断は出来ない
私も知人に「1ヶ月前から過去問やって合格したから簡単だよ!」と何度も言われたけど、福祉学科の短大生や専門学生が全日制で2年間勉強してる現実を知り 私もブックオフで買った参考書と実務者研修の教科書全読、過去問何周をした
何度も簡単なのかと油断しかけたが学習には個人差があるから油断は出来ない
2023/02/23(木) 17:39:03.54ID:8pg3Sx7E
仕事もなーんにもしなければ勉強1ヶ月でも受かると思う。でも現実は遅番や夜勤やっての事だし、急に出掛けなきゃいけない用事が入ったりして難しい。
少なくとも私の頭ではそうw
実務者受けて間もない状態だったら、ほぼ無勉でも受かるのかな?
0科目縛りがなかったら受かる人多そうだな。
少なくとも私の頭ではそうw
実務者受けて間もない状態だったら、ほぼ無勉でも受かるのかな?
0科目縛りがなかったら受かる人多そうだな。
2023/02/23(木) 18:33:52.67ID:zAmazU2l
過去問とか買って社会保障制度とか介護保険制度のところがそこそこ難しくて
こんなのがいっぱい出題されると思うと焦るけど実際は少ししか出されず
ほとんどの問題が常識だったりマナー的な問題だから普通の人ならほとんど受かると思う
こんなのがいっぱい出題されると思うと焦るけど実際は少ししか出されず
ほとんどの問題が常識だったりマナー的な問題だから普通の人ならほとんど受かると思う
2023/02/23(木) 18:54:02.87ID:3LA8wu6V
発表まであと1ヶ月が長いな・・
今回やっと合格圏内だから余計感じるわ
今回やっと合格圏内だから余計感じるわ
2023/02/24(金) 01:01:41.76ID:XzhAu1Lj
馬鹿と自覚してるから早めに行動しよう…
夜勤中とかに参考書持っていくか
夜勤中とかに参考書持っていくか
2023/02/24(金) 05:47:13.38ID:m6xhpgpl
この人の動画を見て私もノート作ったりした
https://youtu.be/WSuqXjo2bIM
https://youtu.be/WSuqXjo2bIM
2023/02/24(金) 12:37:12.68ID:wzQOLUQu
元気いっぱいのはたつん介護士だね!
試験の時は、けあきょうや、たすさんの動画を良く見てたなぁ
自己採点の時にお世話になった
試験の時は、けあきょうや、たすさんの動画を良く見てたなぁ
自己採点の時にお世話になった
2023/02/25(土) 10:51:15.51ID:twfhSr9F
試験問題はどこから出てるんだろう?
よくこの問題と同じのやったって雑談聞こえてきたけど
色々な参考書等から問題引っ張ってくるのだろうか?
よくこの問題と同じのやったって雑談聞こえてきたけど
色々な参考書等から問題引っ張ってくるのだろうか?
55名無しさん@介護・福祉板
2023/02/25(土) 11:27:58.78ID:IxSto2jH >>49
丁寧に考える事が苦手な人とか、普段仕事でも判断ミスや指摘が多い人はしっかり勉強した方がよさそう。思考回路が違うから解けない問題が多くなる。
だから毎年落ちる人もいれば3日しか勉強してなくても受かる人がいる。
丁寧に考える事が苦手な人とか、普段仕事でも判断ミスや指摘が多い人はしっかり勉強した方がよさそう。思考回路が違うから解けない問題が多くなる。
だから毎年落ちる人もいれば3日しか勉強してなくても受かる人がいる。
2023/02/25(土) 13:01:30.18ID:vYvz6rgt
>>54
なぜそういう思考になる笑?
普通に考えれば逆だろう。
国家試験問題に参考書や問題集が寄せてくる。
もう35回もやっている試験、若干の変更こそあれ、「試験範囲」は同じなんだから、自ずと傾向と対策は見えてくる。
それが分かれば作問など誰でもとは言わんが並みの人でも出来る。
なぜそういう思考になる笑?
普通に考えれば逆だろう。
国家試験問題に参考書や問題集が寄せてくる。
もう35回もやっている試験、若干の変更こそあれ、「試験範囲」は同じなんだから、自ずと傾向と対策は見えてくる。
それが分かれば作問など誰でもとは言わんが並みの人でも出来る。
57名無しさん@介護・福祉板
2023/02/25(土) 19:18:50.38ID:z7P2Ovla 介護福祉士の資格はまあ取れたとして、それより、日々の仕事でもっと「できる介護職員」になりたい。
小さな異変に気付きたいし、患部を保護する工夫とか、車いす上やベッドでの姿勢の作り方とか、日々の観察から排便コントロール(下剤、坐薬、浣腸、周期)について看護師に提案できたり。
介護の仕事、究めるほどの深みはないけれど、サービスされる側にとってそれなりに重大な差を生む。働いていてそれは痛感した。
小さな異変に気付きたいし、患部を保護する工夫とか、車いす上やベッドでの姿勢の作り方とか、日々の観察から排便コントロール(下剤、坐薬、浣腸、周期)について看護師に提案できたり。
介護の仕事、究めるほどの深みはないけれど、サービスされる側にとってそれなりに重大な差を生む。働いていてそれは痛感した。
2023/02/25(土) 19:38:45.45ID:PGiteoDa
>>57
究めるほどの深みはあると思うよ。
究めるほどの深みはあると思うよ。
59名無しさん@介護・福祉板
2023/02/27(月) 11:39:00.44ID:953B2LJG あるのかなぁ・・・
もっと知りたい、と思ったら看護の領域だったり
理学療法士の領域だったり医師の領域だったり
もっと知りたい、と思ったら看護の領域だったり
理学療法士の領域だったり医師の領域だったり
2023/02/27(月) 12:24:44.79ID:M7LfLWoS
合格発表いつ?
2023/02/27(月) 15:41:34.63ID:4x51n1aV
3月24日14時
62名無しさん@介護・福祉板
2023/02/27(月) 18:32:06.26ID:fKqfEisi2023/02/27(月) 21:12:30.14ID:NIiD+OtZ
>>59
何で知識を身に付けるのに看護や医師の領域に入ってはいけないの?
免許とったり実際に処置したりするわけでないなら知識はあって邪魔にはならない。
差別化にもなるだろう。
もちろんなりたきゃなればいいし。
何で知識を身に付けるのに看護や医師の領域に入ってはいけないの?
免許とったり実際に処置したりするわけでないなら知識はあって邪魔にはならない。
差別化にもなるだろう。
もちろんなりたきゃなればいいし。
64名無しさん@介護・福祉板
2023/02/27(月) 21:22:29.72ID:CXvijP2E 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区のくそ福祉が悪い
65名無しさん@介護・福祉板
2023/02/27(月) 22:31:37.72ID:953B2LJG66名無しさん@介護・福祉板
2023/02/27(月) 22:34:41.90ID:eRo2CIWp >>63
中途半端な知識が一番邪魔って知ってるかい
中途半端な知識が一番邪魔って知ってるかい
2023/02/28(火) 00:16:11.78ID:uTQ4u8BU
2023/02/28(火) 00:16:58.49ID:uTQ4u8BU
おっと、下は>>66でした。
69名無しさん@介護・福祉板
2023/02/28(火) 02:47:30.05ID:rsEPxbba >>67
中途半端な知識の教師に育てられた生徒は、介護職へ真っしぐら
中途半端な知識の教師に育てられた生徒は、介護職へ真っしぐら
2023/02/28(火) 06:14:25.77ID:uTQ4u8BU
71名無しさん@介護・福祉板
2023/02/28(火) 10:41:41.14ID:98ppEn8n >>70
中途半端な知識の人は、上辺だけの知識で全て理解していると錯覚している邪魔者。アマチュアとも呼べないお粗末なレベル。
有能に触れる事の無い無能は、独学で何をしたって無能。もし有能になるなら、学生時代に化けている。
中途半端な知識の人は、上辺だけの知識で全て理解していると錯覚している邪魔者。アマチュアとも呼べないお粗末なレベル。
有能に触れる事の無い無能は、独学で何をしたって無能。もし有能になるなら、学生時代に化けている。
2023/02/28(火) 20:56:56.59ID:42DWMC9N
やっと2月が終わる
今年は点数取れてるとはいえはよスッキリしたいわ
今年は点数取れてるとはいえはよスッキリしたいわ
73名無しさん@介護・福祉板
2023/02/28(火) 23:38:24.20ID:ADwbR+mN 早く登録して資格手当の支給を受けたい
2023/03/01(水) 00:18:48.17ID:7d+IZySi
登録完了って、合格発表から最速でも1ヶ月後くらいなんでしょ
まだまだ先だよ…
まだまだ先だよ…
2023/03/01(水) 06:45:30.12ID:DLmg/AcJ
私はパートだから介護福祉士取っても時給が少し上がるだけだわ
76名無しさん@介護・福祉板
2023/03/01(水) 07:55:23.27ID:YvgRwY1l 確か最速で出しても4月頭の登録日記載で月後半到着だったよな
忘れたけど
忘れたけど
77名無しさん@介護・福祉板
2023/03/01(水) 21:40:40.56ID:VZqF2t+M >>75
素敵やん
素敵やん
78名無しさん@介護・福祉板
2023/03/01(水) 22:39:07.96ID:X5k5Cb1Q2023/03/01(水) 23:35:00.16ID:wwW/mbyZ
やってることは普通の介護士と変わらんから経営者にとってはただ人件費が増えるだけだからなぁ
2023/03/01(水) 23:49:24.82ID:/lpfgNmH
介護福祉士が増えれば加算が付くんじゃないの?
2023/03/01(水) 23:52:39.10ID:2hqI2mRq
介福持ち職員の数による加算ってMAXどれくらいなもんなんだろうか
一人頭いくらくらい?
各人に資格手当出してもプラスになるくらい出る…のか?
一人頭いくらくらい?
各人に資格手当出してもプラスになるくらい出る…のか?
2023/03/02(木) 00:07:58.81ID:olKMm0dD
MAX(サービス提供体制強化加算(Ⅰ))だと介護福祉士1人あたり月額3万7千円だってさ
83名無しさん@介護・福祉板
2023/03/02(木) 17:56:52.71ID:xe+QUbnc 介福の資格手当、登録を終えたらすぐ翌月からもらえるものと思って総務担当の人にきいたら
その後、半年間ちゃんと今の事業所で勤め続けて初めて支給開始なんだと
知らなかった・・・w
その後、半年間ちゃんと今の事業所で勤め続けて初めて支給開始なんだと
知らなかった・・・w
84名無しさん@介護・福祉板
2023/03/02(木) 20:53:32.57ID:KsDf6DJd85名無しさん@介護・福祉板
2023/03/03(金) 01:07:10.80ID:wY3v5D1l >>82
やっぱその金額でいいのか。以前ネットで調べたらその額だったから
「じゃあ本人に1万払っても全然プラスだよなあ」って思ったんだよな
でもウチは5000円
色々あってほんともうこの事業所に勤め続けるのが嫌になったから
マジでどっかに鞍替えしようと思っている
この仕事ただでさえ給料安いんだから、なるべく高く買ってくれるところに行くべきだよな
金の為に働いてるんだし(自分は)
やっぱその金額でいいのか。以前ネットで調べたらその額だったから
「じゃあ本人に1万払っても全然プラスだよなあ」って思ったんだよな
でもウチは5000円
色々あってほんともうこの事業所に勤め続けるのが嫌になったから
マジでどっかに鞍替えしようと思っている
この仕事ただでさえ給料安いんだから、なるべく高く買ってくれるところに行くべきだよな
金の為に働いてるんだし(自分は)
2023/03/03(金) 09:07:45.83ID:PglkQS0u
2023/03/03(金) 12:39:16.47ID:k/k/Vklk
>>86
そのとおり
そのとおり
2023/03/03(金) 15:03:46.69ID:wY3v5D1l
10年1/4ってのがあるのか…どうだろうか
他の職員が介福取ってから何年かわかんね
たぶんみんな10年いってるけど、今回介福持ちになる自分含めた3人は駄目だからな
他の職員が介福取ってから何年かわかんね
たぶんみんな10年いってるけど、今回介福持ちになる自分含めた3人は駄目だからな
2023/03/03(金) 15:07:17.53ID:wY3v5D1l
つーか、6割ってのは厨房や掃除の人とかは除いていいんだよね?
純粋な「介護職員」のうちの6割だよね?
純粋な「介護職員」のうちの6割だよね?
2023/03/03(金) 20:19:13.31ID:x9+9lJpK
経営者も大変なんだよ
91名無しさん@介護・福祉板
2023/03/04(土) 22:56:13.38ID:M/IT18vO 赤ちゃんの体重2倍が載ってたテキストは優秀、ってことでいいのかな
どちらかというと看護師試験の出題範囲だと思うけどな
どちらかというと看護師試験の出題範囲だと思うけどな
92名無しさん@介護・福祉板
2023/03/05(日) 09:17:11.05ID:sF2k4plU 例えば通リハだったら介福70%以上、10年以上の介福25%以上のいずれかだと思う。形態によって変わるけど。
2023/03/05(日) 09:45:56.49ID:/BPbcuPS
>>91
多分そういう考え方をする人は勉強が下手。
満点とる必要はないんだから。
そんなことが仮に載っているテキストがあっても、来年そのテキストがいいテキストかと言ったら、そりゃわからん。
普通に介護に関する勉強をしていれば、そんな変化球の問題を捨てても普通に合格できる。
うちにも枝葉末節を気にしすぎて何回挑戦しても合格できないかわいい真面目な子がいるが、俺が家庭教師でついて教えてあげたいくらいだ。
多分そういう考え方をする人は勉強が下手。
満点とる必要はないんだから。
そんなことが仮に載っているテキストがあっても、来年そのテキストがいいテキストかと言ったら、そりゃわからん。
普通に介護に関する勉強をしていれば、そんな変化球の問題を捨てても普通に合格できる。
うちにも枝葉末節を気にしすぎて何回挑戦しても合格できないかわいい真面目な子がいるが、俺が家庭教師でついて教えてあげたいくらいだ。
2023/03/05(日) 11:15:45.67ID:shezdqD6
>>93
最後キモすぎてクソ笑った
最後キモすぎてクソ笑った
2023/03/05(日) 12:48:54.61ID:InlvdLEi
このタイミングで実技なんてやるから合否発表も遅いわけだよね
96名無しさん@介護・福祉板
2023/03/05(日) 19:02:59.39ID:TVs15fko2023/03/06(月) 00:19:25.56ID:CLKCDRCH
赤子が半年で6kgになるって常識なのかな(まあ、テキストには載ってるんだろうけど)
そんなもん経産婦じゃなけりゃわからなくないか?
しかも大昔の経産婦じゃ覚えてもいないだろ
こういう気っ色悪いというか意地の悪い問題出して、一体何がしてえんだよホント
国試まで糞な糞業界だよなあ。介護って
こんなところまで堕した己はどんな仏罰食らってんのかって思うわ
そんなもん経産婦じゃなけりゃわからなくないか?
しかも大昔の経産婦じゃ覚えてもいないだろ
こういう気っ色悪いというか意地の悪い問題出して、一体何がしてえんだよホント
国試まで糞な糞業界だよなあ。介護って
こんなところまで堕した己はどんな仏罰食らってんのかって思うわ
2023/03/06(月) 01:03:29.77ID:WV2USdU6
>>96
サングラスを付け加える出版社があるなら、赤ちゃんの体重変化も加えるところはあるだろうね。
でも、自分はそんなことはどうでもいいかなぁ。
仮に来年の受験者にアドバイスするならば、過去問5年分を2~3回転やるだけでで十分だと答える。
実務者研修のテキストはスクーリングで読んだところ以外は全く読んでないわ。
テキストはわからない時に調べる用だと思うが、それですら過去問アプリの解説は丁寧だし。
学生さんならともかく、働きながら取っていく人は効率よくやらないと身体が持たないよね。
ただ、国語力が低い人は苦労するとは思う。
サングラスを付け加える出版社があるなら、赤ちゃんの体重変化も加えるところはあるだろうね。
でも、自分はそんなことはどうでもいいかなぁ。
仮に来年の受験者にアドバイスするならば、過去問5年分を2~3回転やるだけでで十分だと答える。
実務者研修のテキストはスクーリングで読んだところ以外は全く読んでないわ。
テキストはわからない時に調べる用だと思うが、それですら過去問アプリの解説は丁寧だし。
学生さんならともかく、働きながら取っていく人は効率よくやらないと身体が持たないよね。
ただ、国語力が低い人は苦労するとは思う。
99名無しさん@介護・福祉板
2023/03/06(月) 02:21:47.81ID:i05a/Ilk >>97
そりゃ50問以上間違える人が3割になるように問題を作る為だからでしょう。常識問題で固めたら合格点が上がってしまうよ。
そりゃ50問以上間違える人が3割になるように問題を作る為だからでしょう。常識問題で固めたら合格点が上がってしまうよ。
100名無しさん@介護・福祉板
2023/03/06(月) 04:00:28.92ID:rCyoRJfW 人間の発達段階を問うのだとしても
赤ちゃんの体重はさすがに逸脱だよな
だって介護だよ、介護
赤ちゃんの体重はさすがに逸脱だよな
だって介護だよ、介護
101名無しさん@介護・福祉板
2023/03/06(月) 08:16:57.17ID:8+axUXWa >>100
過去問見なよ
御用の丑の日は鰻と関連があるかという問題が出ている
介護職は主婦の仕事だからな。作業労働が出稼ぎ外国人に取られて職に就けない男が増えても、まだ7割が女性が受けている試験。
落とす試験では無いからな。
主婦が受かる為の試験って思えばいい。
過去問見なよ
御用の丑の日は鰻と関連があるかという問題が出ている
介護職は主婦の仕事だからな。作業労働が出稼ぎ外国人に取られて職に就けない男が増えても、まだ7割が女性が受けている試験。
落とす試験では無いからな。
主婦が受かる為の試験って思えばいい。
102名無しさん@介護・福祉板
2023/03/06(月) 08:27:13.64ID:nMPyBs34 去年あたりから障害関連の問題が増えたらしいから、介護だからといって老人のことしか出てこないわけじゃなかろう
103名無しさん@介護・福祉板
2023/03/06(月) 10:47:29.35ID:EdN56m6S 理学療法士の試験受けたことあるけど生理学や高次脳機能障害まで覚えさせられたな
介護士の試験も介護以外のこと覚えなきゃならんのがしんどいね
介護士の試験も介護以外のこと覚えなきゃならんのがしんどいね
104名無しさん@介護・福祉板
2023/03/07(火) 03:21:54.47ID:oGlndZ9/ >>101
主婦受からせる為にそういう設問が多いわけじゃなくて
訪問介護増やしたいからドメスティックな設問が多いってだけだろ
洗濯表示だの裁縫だのも「家事労働」の分野
「お前らはジジィババァのご家庭に伺って介護とお手伝いさんをしろ」って方針だから
実際は介護に関係ない様などうでもいい問題出す傾向が強くなってるんだろ
まあ、介護施設で繕いものしてやるとこもあろうがな(うちはボタン取れたら連絡表にセロテで貼り付けて返すがな)
施設で洗濯は割とするから、洗濯表示くらい読めないと厳しいってのはあるな
でもまあ土用の丑の日みたいに御家庭で行われる四季折々の催事みたいな設問は明らかに訪問介護向けよな
うぜえ。ぜってえ訪問なんかしねえ
主婦受からせる為にそういう設問が多いわけじゃなくて
訪問介護増やしたいからドメスティックな設問が多いってだけだろ
洗濯表示だの裁縫だのも「家事労働」の分野
「お前らはジジィババァのご家庭に伺って介護とお手伝いさんをしろ」って方針だから
実際は介護に関係ない様などうでもいい問題出す傾向が強くなってるんだろ
まあ、介護施設で繕いものしてやるとこもあろうがな(うちはボタン取れたら連絡表にセロテで貼り付けて返すがな)
施設で洗濯は割とするから、洗濯表示くらい読めないと厳しいってのはあるな
でもまあ土用の丑の日みたいに御家庭で行われる四季折々の催事みたいな設問は明らかに訪問介護向けよな
うぜえ。ぜってえ訪問なんかしねえ
105名無しさん@介護・福祉板
2023/03/07(火) 03:30:56.29ID:oGlndZ9/ >>103
高次脳機能障害は介護の設問でもよく出てるな
自分は「第○頚椎を損傷した場合、動くのはどこか」とかの問題が嫌だ
病院に勤めてる介護士はその辺に精通してそうだな
PTは身体についての知識網羅してるイメージ
医歯薬看護ほどじゃなくても相当量の知識を有してないと務まらない気がする
高次脳機能障害は介護の設問でもよく出てるな
自分は「第○頚椎を損傷した場合、動くのはどこか」とかの問題が嫌だ
病院に勤めてる介護士はその辺に精通してそうだな
PTは身体についての知識網羅してるイメージ
医歯薬看護ほどじゃなくても相当量の知識を有してないと務まらない気がする
106名無しさん@介護・福祉板
2023/03/07(火) 10:12:35.02ID:tdhyAkX+ >>104
何ゆえそんなにこだわるのよ笑
介福の試験なんて、試験範囲や試験内容と明示されているところから確実に出題されるし、ほとんどが知識を問うだけ。
世の中のどんな試験でも、重箱の隅をつつくような問題は出るわけだし、何なら大学入試なんて習っていないことが出題されることなんてザラだし。
試験なんてそういうものだよ。
方程式立てて買い物行かないのと一緒。
一応介福も「国家試験」だからこそそれなりの難度を保つ必要がある。と言ったってこんなにたくさん合格する国家資格試験などないだろう。
あと、あなたは訪問をやらなくてもよい。誰も強制していない。
何ゆえそんなにこだわるのよ笑
介福の試験なんて、試験範囲や試験内容と明示されているところから確実に出題されるし、ほとんどが知識を問うだけ。
世の中のどんな試験でも、重箱の隅をつつくような問題は出るわけだし、何なら大学入試なんて習っていないことが出題されることなんてザラだし。
試験なんてそういうものだよ。
方程式立てて買い物行かないのと一緒。
一応介福も「国家試験」だからこそそれなりの難度を保つ必要がある。と言ったってこんなにたくさん合格する国家資格試験などないだろう。
あと、あなたは訪問をやらなくてもよい。誰も強制していない。
107名無しさん@介護・福祉板
2023/03/07(火) 11:58:55.16ID:gYuQU5UV ところで実技受けたやつの自己採点、どこかで上がってないかねぇ…
108名無しさん@介護・福祉板
2023/03/07(火) 12:45:54.79ID:TjhxDR7s WEB介護福祉士会にはないの?
109名無しさん@介護・福祉板
2023/03/07(火) 17:43:24.01ID:T6HNkC4Y 実技試験、もし受けたらちょっと自信ないな
何より、めっちゃ緊張しそうだ
何より、めっちゃ緊張しそうだ
110名無しさん@介護・福祉板
2023/03/07(火) 19:27:51.88ID:/IJT7yuw 新卒社会福祉士合格率65%
介護福祉士の合格率70%は低過ぎるになるよ
介護福祉士の合格率は90%に底上げするよ
介護福祉士の合格率70%は低過ぎるになるよ
介護福祉士の合格率は90%に底上げするよ
111名無しさん@介護・福祉板
2023/03/08(水) 12:05:38.62ID:gemWksQV 社会福祉士試験はまさかのボーダー90点(正答率60%ちょうど)
介護福祉士試験もすっきり正答率60%・75点で合格にするか、合格率が70%を超える境い目の点、でいいのにね
介護福祉士試験もすっきり正答率60%・75点で合格にするか、合格率が70%を超える境い目の点、でいいのにね
112名無しさん@介護・福祉板
2023/03/08(水) 23:15:16.04ID:eNkuWCos 受験資格で一定のハードルあるんだから、もっと受からせないと駄目だよ
何が資格の価値が下がるだよと思う
何が資格の価値が下がるだよと思う
113名無しさん@介護・福祉板
2023/03/09(木) 08:34:31.56ID:Jpa8Sz9J >>112
価値じゃなくて資格の意味がなくなる。
ハードルったって実務者研修と勤続年数、こんなものハードルとは言わない。
平均的に低賃金ではなく、ある程度の高給を目指せる道がないと、特に男は厳しい。
介護福祉士の上の資格が出来れば別だが、そこまでの仕事の深みもない。
全体的なベースアップもそりゃ必要。ただ、介護はもともと仕組みが儲からなく出来ているから、難しい。
価値じゃなくて資格の意味がなくなる。
ハードルったって実務者研修と勤続年数、こんなものハードルとは言わない。
平均的に低賃金ではなく、ある程度の高給を目指せる道がないと、特に男は厳しい。
介護福祉士の上の資格が出来れば別だが、そこまでの仕事の深みもない。
全体的なベースアップもそりゃ必要。ただ、介護はもともと仕組みが儲からなく出来ているから、難しい。
114名無しさん@介護・福祉板
2023/03/09(木) 10:08:40.74ID:zXyfaPru115名無しさん@介護・福祉板
2023/03/09(木) 13:17:02.82ID:v0ubH/mC >>112
実務者研修はともかく経験年数なんてドライバーだけ掃除とか雑務だけでも所属さえあればクリア出来るからね
実務者研修はともかく経験年数なんてドライバーだけ掃除とか雑務だけでも所属さえあればクリア出来るからね
116名無しさん@介護・福祉板
2023/03/09(木) 17:34:32.47ID:h1i+r2lM 実務者研修がとにかく悲しくなるくらい無駄な労力・時間・出費だった
「医療的ケア」の実技だけでよかったと思う
「医療的ケア」の実技だけでよかったと思う
117名無しさん@介護・福祉板
2023/03/09(木) 18:35:28.18ID:qEBO5rqm118名無しさん@介護・福祉板
2023/03/09(木) 20:32:05.30ID:7wopui4U >>113
何言ってるの
有能な人材を確保する為にベースアップするんですよ。育てた有能な人材が流出しない為にベースアップするんですよ。
仕事の内容なんて関係無い。
有能なら上がる。無能なら上がらない。
それだけだ。
そして、有能は仕事を選べる。
何言ってるの
有能な人材を確保する為にベースアップするんですよ。育てた有能な人材が流出しない為にベースアップするんですよ。
仕事の内容なんて関係無い。
有能なら上がる。無能なら上がらない。
それだけだ。
そして、有能は仕事を選べる。
119名無しさん@介護・福祉板
2023/03/10(金) 00:22:00.73ID:tCqKdldN >>118
賃金を上げれば優秀な人材が集まるというのは妄想。特にこの仕事は。
しかも介護保険が絡む介護では賃金の上昇(ベースアップとはちょっと違いますが)には限界あり。
賃金の上昇は優秀な人材の流出を防ぐというのはその通り。
だからこそ介護職員の能力の差別化となる目安になる資格は必要であり、その合格率が7割もある現状以上に基準を改めてはあまり意味をなさない、
と言っています。
介護保険が絡む以上、分配するパイは限られているのだから、もっと介護職員同士の賃金にダイナミックに差が生まれないと「優秀な」人材はアホらしいと思います。
ただ、その差をつける原資が今ですら低賃金の介護は見つけられないでしょうね。
何言っているの、の答えになりましたかね?
賃金を上げれば優秀な人材が集まるというのは妄想。特にこの仕事は。
しかも介護保険が絡む介護では賃金の上昇(ベースアップとはちょっと違いますが)には限界あり。
賃金の上昇は優秀な人材の流出を防ぐというのはその通り。
だからこそ介護職員の能力の差別化となる目安になる資格は必要であり、その合格率が7割もある現状以上に基準を改めてはあまり意味をなさない、
と言っています。
介護保険が絡む以上、分配するパイは限られているのだから、もっと介護職員同士の賃金にダイナミックに差が生まれないと「優秀な」人材はアホらしいと思います。
ただ、その差をつける原資が今ですら低賃金の介護は見つけられないでしょうね。
何言っているの、の答えになりましたかね?
120名無しさん@介護・福祉板
2023/03/10(金) 00:25:49.61ID:tCqKdldN >>117
言い得て妙、その通りだと思います。
誰にでもできると言ってしまえばその通りだし、違うと言っても理解されにくいし。
よっぽど高給取り、福利厚生抜群の公務員の方が誰でも務まる気はします。
試験は介福とは比べ物にはなりませんが笑
言い得て妙、その通りだと思います。
誰にでもできると言ってしまえばその通りだし、違うと言っても理解されにくいし。
よっぽど高給取り、福利厚生抜群の公務員の方が誰でも務まる気はします。
試験は介福とは比べ物にはなりませんが笑
121名無しさん@介護・福祉板
2023/03/10(金) 02:31:16.60ID:+DaOQgH4 >>119
高い金を出せば優秀な人材は来るよ。ただ、介護の作業に高い有能な人材はコスパが悪いだけ。
介護職員はプラスチックの極薄袋。
優秀な人材はブランド革カバン。
コンビニでレジ袋がビニール袋の理由わかる?コスパが良いからだよ。介護も同じ。
流出も同じ。レジ袋なんて簡単に捨てれるだろ。流出が困るから賃上げとかする必要がない。所詮、レジ袋なのだから。
試験の合格率がどうであろうが能力など関係ない。
そもそも受験者層を考えればわかる事。赤点常連組の7割が受かる様な試験で能力など計れません。
分配するパイって概念が違う。国の施しなど相手にせず、富裕層だけ相手にした自己負担100%の高級施設をやればいい話。その場合、ホテルマンやコンシェルジュ並みのサービス提供が求められるから、そこらの介護職員の能力では不可能ですね。
高い金を出せば優秀な人材は来るよ。ただ、介護の作業に高い有能な人材はコスパが悪いだけ。
介護職員はプラスチックの極薄袋。
優秀な人材はブランド革カバン。
コンビニでレジ袋がビニール袋の理由わかる?コスパが良いからだよ。介護も同じ。
流出も同じ。レジ袋なんて簡単に捨てれるだろ。流出が困るから賃上げとかする必要がない。所詮、レジ袋なのだから。
試験の合格率がどうであろうが能力など関係ない。
そもそも受験者層を考えればわかる事。赤点常連組の7割が受かる様な試験で能力など計れません。
分配するパイって概念が違う。国の施しなど相手にせず、富裕層だけ相手にした自己負担100%の高級施設をやればいい話。その場合、ホテルマンやコンシェルジュ並みのサービス提供が求められるから、そこらの介護職員の能力では不可能ですね。
122名無しさん@介護・福祉板
2023/03/10(金) 02:43:36.25ID:+DaOQgH4 >>120
誰でも出来るでしょ
10年未満で一人前と呼べる人が出る時点で、誰でも出来る仕事よ
公務員は有能な人から見たら誰でも出来ると言えるが、介護しか就けない人材は仕事を理解出来ないから簡単そうと思うだけ。
デスクワークを茶汲みOLに毛が生えた程度とか思ってるのかな?
誰でも出来るでしょ
10年未満で一人前と呼べる人が出る時点で、誰でも出来る仕事よ
公務員は有能な人から見たら誰でも出来ると言えるが、介護しか就けない人材は仕事を理解出来ないから簡単そうと思うだけ。
デスクワークを茶汲みOLに毛が生えた程度とか思ってるのかな?
123名無しさん@介護・福祉板
2023/03/10(金) 07:30:31.82ID:fQ9XZTjO 誰でも出来るとは思わないな。続けることは難しいし。
排泄や身体介助は覚えれば出来るけど、その都度、排泄物の形状や臭い、顔貌や体熱感や皮膚の様子などをチェックするのは当たり前だし、いつもと違ってることをいち早く見つけるのも仕事だし。
あと個人的に一番難しいのが接遇。いつも明るく感じ良く利用者様に接することは厳しい。
お年寄りは動作が鈍いから時間が掛かるし、それだけでイライラするときもある。暴力や暴言もある。介護士はいつでも我慢して、尚且つ余裕ある対応しないといけないし。
排泄や身体介助は覚えれば出来るけど、その都度、排泄物の形状や臭い、顔貌や体熱感や皮膚の様子などをチェックするのは当たり前だし、いつもと違ってることをいち早く見つけるのも仕事だし。
あと個人的に一番難しいのが接遇。いつも明るく感じ良く利用者様に接することは厳しい。
お年寄りは動作が鈍いから時間が掛かるし、それだけでイライラするときもある。暴力や暴言もある。介護士はいつでも我慢して、尚且つ余裕ある対応しないといけないし。
124名無しさん@介護・福祉板
2023/03/10(金) 08:26:07.77ID:8z4UkYti >>122
公務員の非正規化が進んでるってニュース、最近よく聞くじゃん
しかもその大半が女性だってさ
誰でもできる公務員と言えば自衛隊が真っ先に思い浮かぶし、自衛隊出身の介護士も珍しくないでしょ
あんまり公務員に夢を見ない方がいいよ
公務員の非正規化が進んでるってニュース、最近よく聞くじゃん
しかもその大半が女性だってさ
誰でもできる公務員と言えば自衛隊が真っ先に思い浮かぶし、自衛隊出身の介護士も珍しくないでしょ
あんまり公務員に夢を見ない方がいいよ
125名無しさん@介護・福祉板
2023/03/10(金) 09:48:05.10ID:2/u8/zDM >>124
派遣がフリーターのやうに
公務員の非正規職員は公務員じゃないから
看護の仕事から誰でも簡単に出来る作業を切り離して介護職とした様に、公務員の誰でも出来る簡単な作業を切り離したのが非正規公務員。
よく公務員と同じ作業をする。非正規が公務員に教えると愚痴ニュースがあるが当たり前の事。非正規が雑用を管理しているのだから、教えるのは非正規になる。他の仕事が少なく手が空いてるなら公務員だって雑務をする。
それは、社会福祉士、ケアマネ、施設長が介護作業をするのと同じ事。
自衛隊は、そもそも虐めなり過酷だから続かないだけだろ。マラソンと同じ。誰でも出来るが完走は誰もが出来る訳では無い。
派遣がフリーターのやうに
公務員の非正規職員は公務員じゃないから
看護の仕事から誰でも簡単に出来る作業を切り離して介護職とした様に、公務員の誰でも出来る簡単な作業を切り離したのが非正規公務員。
よく公務員と同じ作業をする。非正規が公務員に教えると愚痴ニュースがあるが当たり前の事。非正規が雑用を管理しているのだから、教えるのは非正規になる。他の仕事が少なく手が空いてるなら公務員だって雑務をする。
それは、社会福祉士、ケアマネ、施設長が介護作業をするのと同じ事。
自衛隊は、そもそも虐めなり過酷だから続かないだけだろ。マラソンと同じ。誰でも出来るが完走は誰もが出来る訳では無い。
126名無しさん@介護・福祉板
2023/03/10(金) 09:55:48.16ID:iwPSiPFV >>121
ごめんなさい、非現実的過ぎて理解できません。ちなみに富裕層向け云々はもう少し勉強された方が…。
介護も一昔前より確実に賃金は上がっていますが、昔より優秀な人材が集まったとは聞きませんね笑
見解の相違もありますしこのくらいにします。
>>122
公務員だった私の感想です。公務員と一括りにしてしまうのは粗っぽいですが。
>>123
その通りだと思います。
私の知り合いも非正規の期間限定公務員ですが、やっていることは正職員と一緒かむしろそれ以上だと。
経費削減で非正規を増やして仕事が成り立つということは、小難しい試験をしなくても、正規ほど賃金を払わなくても人材は確保できているとも言えますね。
介護ってコスパが悪いと言うより、待遇の割に負わされる責任が重すぎると思います。
いろいろな事件や事故の判例も介護士の側に立つのはありませんし。
ごめんなさい、非現実的過ぎて理解できません。ちなみに富裕層向け云々はもう少し勉強された方が…。
介護も一昔前より確実に賃金は上がっていますが、昔より優秀な人材が集まったとは聞きませんね笑
見解の相違もありますしこのくらいにします。
>>122
公務員だった私の感想です。公務員と一括りにしてしまうのは粗っぽいですが。
>>123
その通りだと思います。
私の知り合いも非正規の期間限定公務員ですが、やっていることは正職員と一緒かむしろそれ以上だと。
経費削減で非正規を増やして仕事が成り立つということは、小難しい試験をしなくても、正規ほど賃金を払わなくても人材は確保できているとも言えますね。
介護ってコスパが悪いと言うより、待遇の割に負わされる責任が重すぎると思います。
いろいろな事件や事故の判例も介護士の側に立つのはありませんし。
127名無しさん@介護・福祉板
2023/03/10(金) 10:09:10.31ID:iwPSiPFV すみません、スレ違いも甚だしいですね。
もともとは合格率を上げ過ぎたら資格にする意味がなくなるという意見でした。
運転免許のように考えるのも一つの意見だとは思いますが…
スレ汚しなので止めときます。
みなさんの合格を祈って…
早く手当と報償金が欲しい…
もともとは合格率を上げ過ぎたら資格にする意味がなくなるという意見でした。
運転免許のように考えるのも一つの意見だとは思いますが…
スレ汚しなので止めときます。
みなさんの合格を祈って…
早く手当と報償金が欲しい…
128名無しさん@介護・福祉板
2023/03/10(金) 11:32:55.42ID:xgae+ZZL >>126
富裕層向けは現実的です。
国の支援で安定して楽に稼げるからしないだけ。
優秀な人材が月40万程度では来ないよ。
低脳を育てて優秀な人材にするんだよ。そんな人材が来るとでも。優秀な人材は10年そこらで出来ませんわ。
非正規公務員は公務員の雑務を切り離した軽作業。軽作業は暇なら公務員もするし、軽作業を主としている非正規が教えるのも当たり前。軽作業しかしない公務員が居るなら、そいつはリストラ出来ない公務員なのでクズですわ。
そんな末端と比較して公務員医師とか言えるのは世間知らずです。
事件や事故は、怠慢やガチの事故。
高温のシャワー浴びせた、バスを降りる時に落ちたとか、加湿の域を超えているから負けるんだよ。基本はどの職業よりも揉み消している。それこそ公務員以上に。
富裕層向けは現実的です。
国の支援で安定して楽に稼げるからしないだけ。
優秀な人材が月40万程度では来ないよ。
低脳を育てて優秀な人材にするんだよ。そんな人材が来るとでも。優秀な人材は10年そこらで出来ませんわ。
非正規公務員は公務員の雑務を切り離した軽作業。軽作業は暇なら公務員もするし、軽作業を主としている非正規が教えるのも当たり前。軽作業しかしない公務員が居るなら、そいつはリストラ出来ない公務員なのでクズですわ。
そんな末端と比較して公務員医師とか言えるのは世間知らずです。
事件や事故は、怠慢やガチの事故。
高温のシャワー浴びせた、バスを降りる時に落ちたとか、加湿の域を超えているから負けるんだよ。基本はどの職業よりも揉み消している。それこそ公務員以上に。
129名無しさん@介護・福祉板
2023/03/10(金) 11:34:17.17ID:xgae+ZZL130名無しさん@介護・福祉板
2023/03/10(金) 21:13:22.03ID:kbek7YP5131名無しさん@介護・福祉板
2023/03/10(金) 21:20:31.23ID:kbek7YP5 結局、実務者研修総てが悲しくなるくらい無駄なものってことだ
底辺だから舐められてるのかな?
お前らは職場でうんこ取りして、休みの日は糞の役にも立たない座学に勤しんで、講習代というお布施をするんだぞ
そうしなけりゃこの素晴らしい(役に立たない・資格手当はガキの駄賃くらいの)資格はあげないよ?
実技一発で取れるならやってみな?
ってとこですかね
底辺だから舐められてるのかな?
お前らは職場でうんこ取りして、休みの日は糞の役にも立たない座学に勤しんで、講習代というお布施をするんだぞ
そうしなけりゃこの素晴らしい(役に立たない・資格手当はガキの駄賃くらいの)資格はあげないよ?
実技一発で取れるならやってみな?
ってとこですかね
132名無しさん@介護・福祉板
2023/03/10(金) 22:43:17.62ID:ksCB7G/C こんな簡単な資格試験じゃあ不完全燃焼なので
新たな資格に挑むことにした、気象予報士!
新たな資格に挑むことにした、気象予報士!
133名無しさん@介護・福祉板
2023/03/10(金) 22:57:44.62ID:Ym8Yl192 >>132
私の知ってる資格狙ってよ
実務経験7年
8年目で二級建築士受験
9年目で一級建築士受験
2年の実務経験
11年目で一級建築士
5年の実務経験
試験タイムラグにより
17年目設備一級建築士受験
18年目に登録
資格取得に18年掛かる資格を狙ってみたら
ちなみに、大手の下請け虐めで年収700万前後で仕事量が多過ぎて辞めてく人が多いので万年人手不足。
介護より稼げるし、ストレスで老化が激しい。
大手への無償奉仕を定期的にすれば仕事はあるってのがお勧めです。無償奉仕する為に低賃金労働者を求めているので、就職も簡単。資格を取れば流石に賃金は上がるので、どうでしょう。
私は、お断りだがね。
私の知ってる資格狙ってよ
実務経験7年
8年目で二級建築士受験
9年目で一級建築士受験
2年の実務経験
11年目で一級建築士
5年の実務経験
試験タイムラグにより
17年目設備一級建築士受験
18年目に登録
資格取得に18年掛かる資格を狙ってみたら
ちなみに、大手の下請け虐めで年収700万前後で仕事量が多過ぎて辞めてく人が多いので万年人手不足。
介護より稼げるし、ストレスで老化が激しい。
大手への無償奉仕を定期的にすれば仕事はあるってのがお勧めです。無償奉仕する為に低賃金労働者を求めているので、就職も簡単。資格を取れば流石に賃金は上がるので、どうでしょう。
私は、お断りだがね。
134名無しさん@介護・福祉板
2023/03/13(月) 15:43:46.67ID:Nxq2viVN135名無しさん@介護・福祉板
2023/03/13(月) 20:57:40.74ID:0oCnuACp136名無しさん@介護・福祉板
2023/03/17(金) 10:10:09.08ID:FlHqEinl おさらい
29回 75点 72.1%
30回 77点 70.8%
31回 72点 73.7%
32回 77点 69.9%
33回 75点 71.0%
34回 78点 72.3%
29回 75点 72.1%
30回 77点 70.8%
31回 72点 73.7%
32回 77点 69.9%
33回 75点 71.0%
34回 78点 72.3%
137名無しさん@介護・福祉板
2023/03/17(金) 12:46:29.01ID:wDeqzR2R 今回おそらく6割ちょうど75でしょ
138名無しさん@介護・福祉板
2023/03/18(土) 19:19:05.26ID:VtVFvSNC 試験当日に向けてのちょっと充実感のあった日々が懐かしい
今はまた以前の日常の繰り返し
今はまた以前の日常の繰り返し
139名無しさん@介護・福祉板
2023/03/18(土) 19:54:43.81ID:m/XnXead140名無しさん@介護・福祉板
2023/03/18(土) 23:44:20.94ID:rnUZ3RCH 次なる資格を取るしかあるまい
141名無しさん@介護・福祉板
2023/03/19(日) 06:27:22.66ID:gswGMlgq >>138
はいはい、お前一人で一生考えろニートw
資格無意味説唱えてるのお前ぐらいしかいねぇからなwお前の無能さゆえの経験論を語り、錯乱させて通信大学で別職種から介護福祉士目指して、受かったところで採用されないよ作戦出してるのお前だけww
IPアドレスでわかるんだわw同一人物なのバレバレ。お前は介護福祉士として仕事無理や。仕事自体無理だから、はよ人生諦めて自殺したほうが楽だぞwwwププw
はいはい、お前一人で一生考えろニートw
資格無意味説唱えてるのお前ぐらいしかいねぇからなwお前の無能さゆえの経験論を語り、錯乱させて通信大学で別職種から介護福祉士目指して、受かったところで採用されないよ作戦出してるのお前だけww
IPアドレスでわかるんだわw同一人物なのバレバレ。お前は介護福祉士として仕事無理や。仕事自体無理だから、はよ人生諦めて自殺したほうが楽だぞwwwププw
142名無しさん@介護・福祉板
2023/03/19(日) 09:40:02.36ID:czT5wUQR >>141
アンカー間違えてないか
アンカー間違えてないか
143名無しさん@介護・福祉板
2023/03/19(日) 11:22:45.48ID:GWdz1w+Y >>141
落ち着け
落ち着け
144名無しさん@介護・福祉板
2023/03/19(日) 16:28:42.70ID:7sSaGVol145名無しさん@介護・福祉板
2023/03/19(日) 17:30:41.89ID:/k1cj8xg146名無しさん@介護・福祉板
2023/03/19(日) 18:07:41.41ID:JBl0/tmh >>139
私もわかるわ。文句を垂れながらも目標に向かって前に進んでいる充実感はあった。次の目標をどうしようか考え中。
私もわかるわ。文句を垂れながらも目標に向かって前に進んでいる充実感はあった。次の目標をどうしようか考え中。
147名無しさん@介護・福祉板
2023/03/19(日) 18:12:18.71ID:7sSaGVol >>145
図星で傷付いた?
図星で傷付いた?
148名無しさん@介護・福祉板
2023/03/19(日) 18:16:16.39ID:PYOjGVpj まあでも試験前は少なからず好きなことを我慢しなきゃいけなかったからそれを何年も続けるのはしんどいよね
今年は受かって何の心配なく年末を迎えたいわ
今年は受かって何の心配なく年末を迎えたいわ
149名無しさん@介護・福祉板
2023/03/20(月) 00:03:18.32ID:wdECe6+F 福祉系じゃない資格を取って転職したい
もう、本当に嫌だ
つーかそもそもなんで介福取ったのか自分で謎だ
たぶん、あまりにもこの仕事にやり甲斐が無くモチベーションが保てなかったからだろうけど
あと(仕事に関わることとは言え)「仕事ではないナニか」をしたかったんだと思う
遊びに行く時間も金も気力も無いけど、資格試験受ける為の研修や勉強(のようなもの)ならば「なんか上等なことをやった気になれる」
結局何もしてないのと同じくらい無駄なことなんだけど
でも、仕事に忙殺されるだけの毎日とは少しだけ違う感覚を味わえる
そんな感じがどっかに有って、資格取ったんだと思う
取ったとて意識は何も変わらないのに(賃金も大して変わらないのに)
もう、本当に嫌だ
つーかそもそもなんで介福取ったのか自分で謎だ
たぶん、あまりにもこの仕事にやり甲斐が無くモチベーションが保てなかったからだろうけど
あと(仕事に関わることとは言え)「仕事ではないナニか」をしたかったんだと思う
遊びに行く時間も金も気力も無いけど、資格試験受ける為の研修や勉強(のようなもの)ならば「なんか上等なことをやった気になれる」
結局何もしてないのと同じくらい無駄なことなんだけど
でも、仕事に忙殺されるだけの毎日とは少しだけ違う感覚を味わえる
そんな感じがどっかに有って、資格取ったんだと思う
取ったとて意識は何も変わらないのに(賃金も大して変わらないのに)
150名無しさん@介護・福祉板
2023/03/20(月) 01:29:06.53ID:rPwSC6hX なんか息苦しさが伝わってくる・・・
転職したほうがきっといいと思う
転職したほうがきっといいと思う
151名無しさん@介護・福祉板
2023/03/20(月) 02:58:33.77ID:clALa4Mz >>149
同感
取ったからと言って、格別何か変わるわけではないのは解っている
けれど何もしないでいるのはツラい
風穴を開けたいだけで受けたというのがしょうじきなところ
だが終わってしまって再び虚無に襲われてる
同感
取ったからと言って、格別何か変わるわけではないのは解っている
けれど何もしないでいるのはツラい
風穴を開けたいだけで受けたというのがしょうじきなところ
だが終わってしまって再び虚無に襲われてる
152名無しさん@介護・福祉板
2023/03/20(月) 08:09:12.42ID:mD88juD8 この業界、介福持ってないとちょっと引け目を感じる。まぁ持っていたからと言って別に偉い訳ではない。
153名無しさん@介護・福祉板
2023/03/20(月) 11:07:01.34ID:gybBflsC 介福の資格、これは国からの待遇改善のプレゼントだと思った
実務者研修の受講料は全額事業所負担だし、資格取得後は資格手当が付くし
それらの原資は結局は国からのお金
易しい国家試験を突破するだけで月給が数千円から一万円ほど上がるという制度!
実務者研修の受講料は全額事業所負担だし、資格取得後は資格手当が付くし
それらの原資は結局は国からのお金
易しい国家試験を突破するだけで月給が数千円から一万円ほど上がるという制度!
154名無しさん@介護・福祉板
2023/03/20(月) 11:20:18.43ID:XBIqzWNp 資格は業界内で取らないと意味ないぞ
介護の世界で介福とるのは有意義だが無関係な資格とってもキャリアゼロだから転職のプラスにはならん
行きたい業界に潜り込むのが先決
介護の世界で介福とるのは有意義だが無関係な資格とってもキャリアゼロだから転職のプラスにはならん
行きたい業界に潜り込むのが先決
155名無しさん@介護・福祉板
2023/03/20(月) 12:21:41.02ID:Hi0kgH+O156名無しさん@介護・福祉板
2023/03/20(月) 12:26:47.07ID:Hi0kgH+O157名無しさん@介護・福祉板
2023/03/20(月) 12:29:52.28ID:Hi0kgH+O >>154
行きたい業界に行けないから、この業界にいる人が大多数なんだぞ。労働者にとってもセーフティネット職だという明明白白な事実を忘れるなよ
行きたい業界に行けないから、この業界にいる人が大多数なんだぞ。労働者にとってもセーフティネット職だという明明白白な事実を忘れるなよ
158名無しさん@介護・福祉板
2023/03/20(月) 12:58:36.22ID:XBIqzWNp159名無しさん@介護・福祉板
2023/03/20(月) 18:47:52.48ID:si9/pOt5 介護は本当の底辺がやる職業だからな
介福持ちとは外で名乗らないほうがいい
介護職の人は持っててもいいけど
介福持ちとは外で名乗らないほうがいい
介護職の人は持っててもいいけど
160名無しさん@介護・福祉板
2023/03/20(月) 21:55:50.10ID:mD88juD8 >>155
メーカー勤務で営業やら内勤とかしてたけど、あの時のストレスの方が辛かった。よく10年以上働いていたと自分でも思うくらい。
人によってはちゃんと考えれば理解できるはずなのに馬鹿を言う上司や客と相手にするのと、そもそも頭が壊れて理解出来ない認知症高齢者を相手にするのじゃ後者の方が気分的に楽な人もいるんすよ。
メーカー勤務で営業やら内勤とかしてたけど、あの時のストレスの方が辛かった。よく10年以上働いていたと自分でも思うくらい。
人によってはちゃんと考えれば理解できるはずなのに馬鹿を言う上司や客と相手にするのと、そもそも頭が壊れて理解出来ない認知症高齢者を相手にするのじゃ後者の方が気分的に楽な人もいるんすよ。
161名無しさん@介護・福祉板
2023/03/20(月) 22:08:29.48ID:whoSpTb7 >>160
それはわかる。「認知症だからしょうがないな」って思えるからね。
それはわかる。「認知症だからしょうがないな」って思えるからね。
162名無しさん@介護・福祉板
2023/03/21(火) 01:14:13.87ID:ayHxFPwB >>160
自分は逆だわ。ほんと、人によって「居るべきところ」が違うよね
同じ人間の筈なのに、「話が通じない」の「種類」が違うんだよね
一応人間の言語を理解して「会話」の体は保っているけれども「考え方の違い」により「話が通じない」
のと
「耳から入った情報が脳に到達しない」「到達したとて処理が出来ない」せいで「話が通じない」
のは
どっちがマシなんだろうな
(その他、単純に「老化により耳が聞こえない」せいで「話が通じない」っていうのもあるし)
自分は前者の方がマシだわ。「切り抜けるテクニックがある」だけに
認知症の周辺症状の理解なんて…いくら掘り下げても無駄なんだよ。意思の疎通なんて図れない
もう、本当に疲れる
介護施設に居る認知症の老人と癲狂院に居る人の差なんて全く無い
どういうマインドでそんな人達と接すればいいんですか
癲狂院ならば薬特盛や拘束okですけれども。介護施設は真逆ですからね
利用者のQOL最優先で職員のQOLは下がりまくりですよ
>>161
その境地に達してないというか、おそらく達することが無いわ。自分は
たぶんまだ認知症の人達を「人の形をしているから同じ人間だ」と思ってしまっているからだろうね
しかも相手は「言葉も覚束ない幼児」ではなく「自分以上に成熟しきっている大人」だしな
自分は逆だわ。ほんと、人によって「居るべきところ」が違うよね
同じ人間の筈なのに、「話が通じない」の「種類」が違うんだよね
一応人間の言語を理解して「会話」の体は保っているけれども「考え方の違い」により「話が通じない」
のと
「耳から入った情報が脳に到達しない」「到達したとて処理が出来ない」せいで「話が通じない」
のは
どっちがマシなんだろうな
(その他、単純に「老化により耳が聞こえない」せいで「話が通じない」っていうのもあるし)
自分は前者の方がマシだわ。「切り抜けるテクニックがある」だけに
認知症の周辺症状の理解なんて…いくら掘り下げても無駄なんだよ。意思の疎通なんて図れない
もう、本当に疲れる
介護施設に居る認知症の老人と癲狂院に居る人の差なんて全く無い
どういうマインドでそんな人達と接すればいいんですか
癲狂院ならば薬特盛や拘束okですけれども。介護施設は真逆ですからね
利用者のQOL最優先で職員のQOLは下がりまくりですよ
>>161
その境地に達してないというか、おそらく達することが無いわ。自分は
たぶんまだ認知症の人達を「人の形をしているから同じ人間だ」と思ってしまっているからだろうね
しかも相手は「言葉も覚束ない幼児」ではなく「自分以上に成熟しきっている大人」だしな
163名無しさん@介護・福祉板
2023/03/21(火) 09:12:29.29ID:l0kpyyWI 自分に都合よく物事を進めたいからそんな気持ちになるんじゃないの
164名無しさん@介護・福祉板
2023/03/21(火) 09:51:35.12ID:gZxfLFHS >>162
介護・福祉以外のいわゆる一般的な職業向けな人ならそう感じる方が普通だと思いますよ。自分も若い頃は介護職や看護職なんて「よっぽどの献身性富んだ心の持ち主かとかじゃねーと無理」って思ってたし。
これは本当に向き不向きでしかない。ただ介護しか知らない・特に現場しかやった事ないというのは流石に勿体無いと思う。介護メインなら上流工程を、そうでないならフリー介護士や副業で違う分野にも挑戦してみるのもありかと。
もし違う分野で自分に合うようなら、おそらくそっちの方がいいのは間違いない。介護は戻ろうと思えばいつでも戻って来れるしね。
介護・福祉以外のいわゆる一般的な職業向けな人ならそう感じる方が普通だと思いますよ。自分も若い頃は介護職や看護職なんて「よっぽどの献身性富んだ心の持ち主かとかじゃねーと無理」って思ってたし。
これは本当に向き不向きでしかない。ただ介護しか知らない・特に現場しかやった事ないというのは流石に勿体無いと思う。介護メインなら上流工程を、そうでないならフリー介護士や副業で違う分野にも挑戦してみるのもありかと。
もし違う分野で自分に合うようなら、おそらくそっちの方がいいのは間違いない。介護は戻ろうと思えばいつでも戻って来れるしね。
165名無しさん@介護・福祉板
2023/03/21(火) 10:56:54.45ID:2SL/c+kR >>138
めちゃくちゃわかる
めちゃくちゃわかる
166名無しさん@介護・福祉板
2023/03/21(火) 15:15:04.68ID:6gJqkYYh167名無しさん@介護・福祉板
2023/03/21(火) 17:03:41.46ID:AC+7j6ih 3月24日午後二時結果発表
168名無しさん@介護・福祉板
2023/03/21(火) 18:39:02.95ID:sYO/Ufoe >>167
もうすぐだねぇ
もうすぐだねぇ
169名無しさん@介護・福祉板
2023/03/21(火) 19:08:00.45ID:lb+peDp4 >>163
介護職の1番始めに勤務した職場で、利用者との対応や関係に悩んでいた時に愚痴った先輩から、
「ストレスや悩みは自分基準で考えてしまうからで、簡単に言うと利用者はこういう人!と思えば、負担は軽減される」
こんな感じの事を言われて、少し楽になったっけ。
介護職の1番始めに勤務した職場で、利用者との対応や関係に悩んでいた時に愚痴った先輩から、
「ストレスや悩みは自分基準で考えてしまうからで、簡単に言うと利用者はこういう人!と思えば、負担は軽減される」
こんな感じの事を言われて、少し楽になったっけ。
170名無しさん@介護・福祉板
2023/03/21(火) 19:12:33.48ID:l0kpyyWI なぜこんなに合格しやすくするのか
171名無しさん@介護・福祉板
2023/03/21(火) 20:36:40.72ID:OC674CeS もう少し難しい方がモチベーション上がる
今の程度だと落ちるとショックでかいし、受かってもあまり嬉しくないんだよな
今の程度だと落ちるとショックでかいし、受かってもあまり嬉しくないんだよな
172名無しさん@介護・福祉板
2023/03/22(水) 00:20:35.63ID:RW3tTcFN173名無しさん@介護・福祉板
2023/03/22(水) 06:53:29.77ID:9nwzQ2HJ >>170
外人の受験者が増えたからだろ
外人の受験者が増えたからだろ
174名無しさん@介護・福祉板
2023/03/22(水) 10:05:53.16ID:vDpWJACd >>170
男性が増えたから
男性が増えたから
175名無しさん@介護・福祉板
2023/03/22(水) 23:31:23.95ID:kOjYJHEg176名無しさん@介護・福祉板
2023/03/22(水) 23:54:27.90ID:CgOcR2VU 人を扱う資格で、大半が落ちるとかはちょっとイメージ悪いんだろうね
177名無しさん@介護・福祉板
2023/03/23(木) 08:39:54.49ID:ljiMoZ7i 合格点75点 合格率86%
178名無しさん@介護・福祉板
2023/03/23(木) 14:57:43.54ID:C7C4rPuV いい予想。
合格率は80%後半は間違いないだろう。
ついに明日、幕をあける
合格率は80%後半は間違いないだろう。
ついに明日、幕をあける
179名無しさん@介護・福祉板
2023/03/23(木) 17:01:44.46ID:Jf5k0ohU みんな会社に報告義務あるよね
帰り際「明日ですね、教えてくださいね〜」と催促された
なんかさ、もやっとしたけど仕方ないよね
帰り際「明日ですね、教えてくださいね〜」と催促された
なんかさ、もやっとしたけど仕方ないよね
180名無しさん@介護・福祉板
2023/03/23(木) 17:36:08.90ID:dgvPCmew >>170
医師、看護試験より合格率は大幅に低い狭き門よ
医師、看護試験より合格率は大幅に低い狭き門よ
181名無しさん@介護・福祉板
2023/03/23(木) 17:50:43.82ID:Z8cywEzf 最後のおさらい
合格点 合格率
29回 75点 72.1%
30回 77点 70.8%
31回 72点 73.7%
32回 77点 69.9%
33回 75点 71.0%
34回 78点 72.3%
合格点 合格率
29回 75点 72.1%
30回 77点 70.8%
31回 72点 73.7%
32回 77点 69.9%
33回 75点 71.0%
34回 78点 72.3%
182名無しさん@介護・福祉板
2023/03/23(木) 17:59:29.33ID:nvLcn2ie183名無しさん@介護・福祉板
2023/03/23(木) 18:25:56.32ID:bkdiLaAq 資格取得するとお祝い金もらえる
終礼の時私の名前が呼ばれた
みんながなんだなんだとなった
お祝い金が配られた
退職の発表だと思われたみたいだった
終礼の時私の名前が呼ばれた
みんながなんだなんだとなった
お祝い金が配られた
退職の発表だと思われたみたいだった
184名無しさん@介護・福祉板
2023/03/23(木) 20:17:31.28ID:QriFM0qE >>170
100点を足切りにしたらそれなりに難しい資格になりますね
100点を足切りにしたらそれなりに難しい資格になりますね
185名無しさん@介護・福祉板
2023/03/23(木) 20:40:17.93ID:3T3CGCPd やっぱり発表してすぐは回線混み合うのかな?
186名無しさん@介護・福祉板
2023/03/23(木) 21:01:01.78ID:LN8P+Z9z 点数はわからないよね?
187名無しさん@介護・福祉板
2023/03/23(木) 21:12:46.93ID:C7C4rPuV 5ちゃんで合格点確認してから発表を見るか?
いきなり合格発表欄を見るか?
どっち
いきなり合格発表欄を見るか?
どっち
188名無しさん@介護・福祉板
2023/03/23(木) 21:18:53.65ID:dgvPCmew189名無しさん@介護・福祉板
2023/03/23(木) 21:29:01.25ID:WqUOJSqS190名無しさん@介護・福祉板
2023/03/23(木) 22:32:22.84ID:D8gSjN8I >>189
9万人受験
7割合格
不合格2.7万人
次回の試験
9万人とする
新規6.3万、再起2.7万
新規8割
5万
再起
1.3/2.7=3.7割
簡単な試験で運要素が強いので、流石に4割は下回らないだろうと。外国人の初受験と再受験の比率を参考に、補正して出した推測。
社会福祉士のような比率なら、初受験は9割、再受験は2割の合格率になる。
落ちた人は、いつかゾロ目が出る感覚で試験を受けているから、やはり再受験組の合格率は1割かな
そうすると
初受験の合格率は95%になっちゃうな
なんか妥当な数値に感じるな
初受験の合格率95%
再受験の合格率10%
こっちだなきっと
9万人受験
7割合格
不合格2.7万人
次回の試験
9万人とする
新規6.3万、再起2.7万
新規8割
5万
再起
1.3/2.7=3.7割
簡単な試験で運要素が強いので、流石に4割は下回らないだろうと。外国人の初受験と再受験の比率を参考に、補正して出した推測。
社会福祉士のような比率なら、初受験は9割、再受験は2割の合格率になる。
落ちた人は、いつかゾロ目が出る感覚で試験を受けているから、やはり再受験組の合格率は1割かな
そうすると
初受験の合格率は95%になっちゃうな
なんか妥当な数値に感じるな
初受験の合格率95%
再受験の合格率10%
こっちだなきっと
191名無しさん@介護・福祉板
2023/03/23(木) 23:30:29.98ID:dQb3jo5P 合格後の流れが分からない。調べるの面倒
登録申請するんだよな?
あと、実務者研修代を貰う為に会社に提出するのは何の書類なんだ
(会社が市だか県だかに申請して給付金をそのままこちらにくれる)
あー…めんどくせー
登録申請するんだよな?
あと、実務者研修代を貰う為に会社に提出するのは何の書類なんだ
(会社が市だか県だかに申請して給付金をそのままこちらにくれる)
あー…めんどくせー
192名無しさん@介護・福祉板
2023/03/23(木) 23:57:52.17ID:ILookrJB 実務経験証明書(見込みだったので)って明日以降でもいいんだよね?
194名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 05:42:29.42ID:7n+FWUnv やっと発表の日
確かに、次は登録の手続きがあるのかよ、と思うとめんどくさい
たったこれだけの資格取得にダラダラと無駄に手間ひまが・・・
確かに、次は登録の手続きがあるのかよ、と思うとめんどくさい
たったこれだけの資格取得にダラダラと無駄に手間ひまが・・・
195名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 06:39:56.04ID:3rJNGIiV 登録証貰うのに金払うのめんどくさい
なんで金取るかな
合格書と一緒に送れば良いのに
高い受験料払ってるんだからさ
なんで金取るかな
合格書と一緒に送れば良いのに
高い受験料払ってるんだからさ
196名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 07:23:41.20ID:wU1q2Rtt いよいよだな
197名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 07:44:43.99ID:jH8WtNzE マークミスしてないといいな
198名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 07:48:36.03ID:p1JO1aZy >>192
大抵が4月からの採用だろうから、3末にならないと条件を満たさないという人もいるだろうが、そうでないなら早く送らないと結果通知そのものが届かず、結果的に登録がどんどん遅くなるぞ。
大抵が4月からの採用だろうから、3末にならないと条件を満たさないという人もいるだろうが、そうでないなら早く送らないと結果通知そのものが届かず、結果的に登録がどんどん遅くなるぞ。
199名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 10:11:17.46ID:oQxivpid 自分の受験番号忘れたわ
全部不要だと思って捨ててしまった
全部不要だと思って捨ててしまった
200名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 10:29:28.00ID:R/SY4yJz201名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 12:33:08.47ID:prvWbC9X >>195
国家資格だからさ
国家資格だからさ
202名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 12:42:06.63ID:3RyL693O ついにこの後だな
受かってると分かってても緊張してきた
受かってると分かってても緊張してきた
203名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 13:16:37.74ID:qKIJKA9Q 結局最後まで何点がボーダーラインなのか分からんかったんか
204名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 13:23:38.39ID:Cj8NSTcL きっと77〜80 点だよね、ボーダーライン
そして合格率が72%台
そして合格率が72%台
205名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:00:29.13ID:ulru3N+4 合格率は80%後半。87%だよ
206名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:04:57.39ID:GqldEr0z 受かったぜ
今年は大サービス回だったみたいだな
今年は大サービス回だったみたいだな
207名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:06:11.43ID:Y76MoOQJ 75点ボーダー 公式発表
208名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:09:48.35ID:5fp7kfy4 自己採点75点で死んだと思ったのに受かってて草
マジかよ
マジかよ
209名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:10:15.45ID:Y76MoOQJ 受験者数 79151
合格数 66711
合格率 84.3%
合格数 66711
合格率 84.3%
210名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:10:57.60ID:zUcQX64o 84.3%って凄いね、100人中84人合格ってことじゃん(汗)
211名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:12:32.04ID:BOsg2M6/ 受かってた良かったわ
212名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:12:49.39ID:uZmPduSL やっと受かった・・
うれしいというよりホッとしたわ
うれしいというよりホッとしたわ
213名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:15:10.77ID:9kYxFLDr 俺も受験番号わからん笑笑
214名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:15:25.11ID:GxedYld8215名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:16:02.45ID:Y76MoOQJ ちなみに受験資格別で一番合格率が低かったのは…
介護福祉士養成施設 7784人中5888人(75.6%)だそうです。
介護福祉士養成施設 7784人中5888人(75.6%)だそうです。
216名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:23:54.97ID:lMFV6ihU ようやく受かって一安心
家族に小言言われずに済みそうだ
家族に小言言われずに済みそうだ
217名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:26:02.20ID:6oaXXwIx 上位85%なら偏差値40以上が合格か
合格点、低そう
合格点、低そう
218名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:28:16.23ID:jiHc3KGc 大体みんな受かってたっぽいなw
219名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:30:34.43ID:lMFV6ihU なんで今回こんなボーダー低いんだろ
おかげで助かったけども
おかげで助かったけども
220名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:34:56.77ID:duj8SvyK 多分受験者数減少の影響かと
221名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:35:28.24ID:R5eURzaK 合格率高すぎて嬉しさがあんまりないなwww
222名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 14:39:13.51ID:uZmPduSL 個人的には無限ループを断ち切れてホントにホッとしたわ
まあ一発合格ではないけどホントに良かったわ
まあ一発合格ではないけどホントに良かったわ
223名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 15:39:44.72ID:9kYxFLDr >>222
おめでとうございます
おめでとうございます
224名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 15:56:44.05ID:cL44cA5N 無事合格しました
225名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 15:59:28.66ID:Y76MoOQJ もし合格率70%に仮定した場合だったら発表された合格者数から約1万1000人ほど減って、合格点数のボーダーも80余裕で超えてくるから、流石にヤバいと判断したんじゃねーかな?
226名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 16:05:48.70ID:uZmPduSL 仮にそれをしたら去年の社会福祉士試験の再来になりかねないからバランス取ったんだろうね
227名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 17:53:10.61ID:ZzULaFcV 今回落ちた人
合格率が7割に戻ったりしたら
もう受かるの無理じゃね
合格率が7割に戻ったりしたら
もう受かるの無理じゃね
228名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 18:08:03.00ID:uZmPduSL もし去年並みの合格率なら80点くらいだったのかな?
229名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 18:40:03.86ID:Y76MoOQJ230名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 18:51:42.20ID:bVUcQxIH 常識問題が大半なのにあれで落ちるようなら介護の仕事すらやめたほうがいいと思うわ
こっちの不手際ひとつで利用者死んでもおかしくないんだからな
こっちの不手際ひとつで利用者死んでもおかしくないんだからな
231名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 19:11:52.49ID:WhXWs/y/ >>177
先行する社福試験の事例をもとに、今回の介福試験をそのように素直に見通したあなたは聡明だと思う
先行する社福試験の事例をもとに、今回の介福試験をそのように素直に見通したあなたは聡明だと思う
232名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 19:23:10.38ID:9MYoHlFQ >>208
よかったじゃん。おめでとう!
よかったじゃん。おめでとう!
233名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 20:35:26.15ID:ZzULaFcV 84%以上が、75点も取れたのか
すげーな
すげーな
234名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 21:17:47.34ID:4AWFXeWY まあ、今年度から数年間は合格率8割超えのボーナスステージが続くのだろうな
235名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 21:23:02.30ID:QXBmKxYQ 合格率84%と聞くとだいたい受かってるんだなと思うけど、あの問題で12000人以上も落ちてる人がいると思うと驚きではある
236名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 21:31:53.01ID:z3soCDKU ネットのニュースのコピペ
> 令和4年度の合格率は84.3%となり例年よりもかなり高い傾向となりました。介護福祉士国家試験の受験者が減った一方で合格者は増えた結果となっています。業界全体の介護福祉士資格へのニーズと合わせて受験対策等の準備をしっかりして臨む受験者が増えるなど受験者像の変化も相まっていることが推察されます。
> 令和4年度の合格率は84.3%となり例年よりもかなり高い傾向となりました。介護福祉士国家試験の受験者が減った一方で合格者は増えた結果となっています。業界全体の介護福祉士資格へのニーズと合わせて受験対策等の準備をしっかりして臨む受験者が増えるなど受験者像の変化も相まっていることが推察されます。
237名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 21:33:53.38ID:PlqUGFX/ 本パラパラめくる事すらしてない奴も割といるだろうし
238名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 22:29:22.98ID:ulru3N+4 友人は全く受験勉強せず、前日には泥酔いして受験したが合格できたと喜んでいたわ。
知らんけど、よっぽど簡単やったんやな
知らんけど、よっぽど簡単やったんやな
239名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 22:42:19.80ID:DV1d0vbV240名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 23:35:51.32ID:D7bRtDbl 84%か…
もはや国家試験というより、確認テストじゃね?
もはや国家試験というより、確認テストじゃね?
241名無しさん@介護・福祉板
2023/03/24(金) 23:59:53.49ID:9bOWrp24 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない上に
隙あらばマウントしてくる豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
隙あらばマウントしてくる豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
242名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 00:23:42.33ID:3x+TjNel 偏差値40ってことはないだろ。
甘く見て35辺りだろ。
甘く見て35辺りだろ。
243名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 00:47:15.61ID:GsH19pqR 84%か 落ちるやつほうが珍しい試験になったか
244名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 00:49:28.59ID:rqa7lbpq 普通に合格率7割にしてほしかったー
ただでさえ阿呆資格なのに「この回安牌だったんだろ嗤」とか言われんの業腹
…まあ…同じことか。どうせ阿呆資格だし。クソもミソも一緒じゃボケェ
ただでさえ阿呆資格なのに「この回安牌だったんだろ嗤」とか言われんの業腹
…まあ…同じことか。どうせ阿呆資格だし。クソもミソも一緒じゃボケェ
245名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 05:38:32.90ID:mKFr1921 社会福祉士にしても介護福祉士にしても
国家試験の運用の方針をこんなに大きく変えるんだったら、事前に発表しろよなと思う
ボーダーラインが去年105点→今年90点とか、合格率が去年72%→今年84%とか、明らかに異質なルールの発動じゃんね
国家試験の運用の方針をこんなに大きく変えるんだったら、事前に発表しろよなと思う
ボーダーラインが去年105点→今年90点とか、合格率が去年72%→今年84%とか、明らかに異質なルールの発動じゃんね
246名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 06:34:41.54ID:cVhTf/RI >>243
その珍しい方がウチの職場に複数名いるというね、、、
その珍しい方がウチの職場に複数名いるというね、、、
247名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 07:14:00.60ID:2QeIUKlq 合格率7割にしようとしたら約3000万円の手数料分が減益になっちゃうんすよ
248名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 07:15:45.58ID:qmenleLz 合格と不合格の差以外何もないんだから
一々しょーもないプライド持たんでいいぞ
一々しょーもないプライド持たんでいいぞ
249名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 07:24:13.14ID:43sYwRgq どんなもんかと思って今年受けてみて受かったんだけど
なんとなく一発合格しないと沼りそうな感じはしたけどな
自分は幕張メッセで受けたけど人多いし遠くて面倒くさいから
またここに来るの絶対嫌だと思いながら問題といてた
なんとなく一発合格しないと沼りそうな感じはしたけどな
自分は幕張メッセで受けたけど人多いし遠くて面倒くさいから
またここに来るの絶対嫌だと思いながら問題といてた
250名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 07:40:47.49ID:VxI1hvGG 今回のは過去問とか関係なく知識と経験が物を言うみたいな感じだったよな
251名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 07:47:21.13ID:/DNsQ3+p >>245
去年度が異質過ぎたんだよ
社会福祉士の合格点を6割基準のところを7割の105点にして、いろんな方面からめっちゃ怒られた。7割が6割程度なわけないからなwバカかと
民間資格ならともかくどちらも「社会福祉士及び介護福祉士法」に基づく国家資格なのだよ
どちらの合格基準にも「総得点の60%程度を基準」とは明記してるが、合格率の基準なんて書いてないからな
んで、今年は社福、介福どっちも6割ジャスト
たぶん、来年度からはしばらく基本6割ジャストの90点、75点が続くと思う
去年度が異質過ぎたんだよ
社会福祉士の合格点を6割基準のところを7割の105点にして、いろんな方面からめっちゃ怒られた。7割が6割程度なわけないからなwバカかと
民間資格ならともかくどちらも「社会福祉士及び介護福祉士法」に基づく国家資格なのだよ
どちらの合格基準にも「総得点の60%程度を基準」とは明記してるが、合格率の基準なんて書いてないからな
んで、今年は社福、介福どっちも6割ジャスト
たぶん、来年度からはしばらく基本6割ジャストの90点、75点が続くと思う
252名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 08:05:23.96ID:2QeIUKlq まぁ受かったけど、ぶっちゃけ合格よりも受験資格を得るまでが面倒いなだけでやれる事は今までと大して変わらんからな。
253名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 08:40:09.90ID:0/KHSJ+B いや自分達で合格率上げただけやん
254名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 08:54:38.92ID:mw0Ki0GW 合格点がブレまくる事に苦情たっぷりきたんか?
255名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 09:01:07.06ID:y8HBsh7B >>254
今回は優秀な奴が集まってたとそう解釈しとこう
今回は優秀な奴が集まってたとそう解釈しとこう
256名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 09:20:17.05ID:nhklcK6o そうそう。今回はそれなりに出来る奴が多かったから合格率が高かった。受験者減少したのにおまえらすごいぞ〜みんなおめでとう!
257名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 09:44:26.31ID:lomGS7LM まあ受かったからどうでもいいけど、難易度によって平均点が補正っていうのはややこしいからやめるべきだと思うけどね
258名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 10:13:46.23ID:WZo0ex34 合格しました。
養成校の卒業証明書はいつ送りますか?
合格通知の来たときに一緒ですか?
養成校の卒業証明書はいつ送りますか?
合格通知の来たときに一緒ですか?
259名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 10:40:35.57ID:E+WOoEiF260名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 10:43:52.93ID:+d22CIln >>246
16%の希少種が複数いるなんて、凄い職場で働いてますね
16%の希少種が複数いるなんて、凄い職場で働いてますね
261名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 10:46:25.15ID:WZo0ex34262名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 11:54:47.95ID:/BHssdRa >>261
養成校から指示あったか?
養成校が送るとなってる場合は何もしなくていい
そのうち合格証書と登録申請書が送られてくるから
問題は養成校が直接送らない場合
この場合はこっちから卒業証明書を試験センターに送る必要がある
そうしないと合格証書も不合格通知も永遠に来ないぞ
養成校から指示あったか?
養成校が送るとなってる場合は何もしなくていい
そのうち合格証書と登録申請書が送られてくるから
問題は養成校が直接送らない場合
この場合はこっちから卒業証明書を試験センターに送る必要がある
そうしないと合格証書も不合格通知も永遠に来ないぞ
263名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 11:56:13.22ID:0vqlht52 何にかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
264名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 12:44:14.35ID:pqXKeNBm >>244
その通り。介福しか持ってないゴミに差はない
その通り。介福しか持ってないゴミに差はない
265名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 12:45:25.14ID:0KOuVW8J >>261
「一緒で良い」の意味が分からないけど、
試験センターは修了証を確認してから、合格通知を発送するんだよ。
修了証が試験センターに届いてないなら合格通知は送られない。それどころか提出期限までに届いてなければ合格は無効になるよ。
262さんが言ってるけど、あなたの通った養成校のシステムがどうなってるか だよね。
「一緒で良い」の意味が分からないけど、
試験センターは修了証を確認してから、合格通知を発送するんだよ。
修了証が試験センターに届いてないなら合格通知は送られない。それどころか提出期限までに届いてなければ合格は無効になるよ。
262さんが言ってるけど、あなたの通った養成校のシステムがどうなってるか だよね。
266名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 12:58:33.87ID:WZo0ex34 学校から結果通知の時で良いとlineが来たので、月曜日にもう一度確認します。
学校は受験番号知らないので不安は凄いです。
学校は受験番号知らないので不安は凄いです。
267名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 13:20:54.59ID:So7CaOok >>266
いやだから、養成校が卒業証明書を試験センターに直送しない場合はこっちから送らないと合格証書というか結果通知は永遠に来ない
養成校が直接送ってるなら何もしなくても結果通知と合格証書は届く
そのlineには、卒業証明書のことは何も言ってないのかい?
いやだから、養成校が卒業証明書を試験センターに直送しない場合はこっちから送らないと合格証書というか結果通知は永遠に来ない
養成校が直接送ってるなら何もしなくても結果通知と合格証書は届く
そのlineには、卒業証明書のことは何も言ってないのかい?
268名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 13:25:43.54ID:xdcdXEFF あと、結果通知についてだが、卒業証明書の提出が必要な受験資格が見込みの人は、こっちからなり養成校なりが送らないと、そもそも発送されない
理由は、卒業見込みの人は受験資格が確定してないので、卒業証明書を送ってそれが届いて初めて受験資格が発生する
だから結果通知が届かないということは受験資格が無効になったということなので、不合格の場合でも来年受験する時は証明書集めが必要
不合格通知受け取ったらその通知で来年度受験可能だけど
理由は、卒業見込みの人は受験資格が確定してないので、卒業証明書を送ってそれが届いて初めて受験資格が発生する
だから結果通知が届かないということは受験資格が無効になったということなので、不合格の場合でも来年受験する時は証明書集めが必要
不合格通知受け取ったらその通知で来年度受験可能だけど
269名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 13:30:47.65ID:WZo0ex34 卒業証明書は何も言われず、結果通知が来ると言われました。
登録の時に修了証を提出すると。
期限が4/7なので月曜日に協会に聞いてみます。
登録の時に修了証を提出すると。
期限が4/7なので月曜日に協会に聞いてみます。
270名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 14:03:35.26ID:WZo0ex34 学校からのline来ました。
学校から全員分の卒業証明書は協会に送ったと。
お騒がせしました。
学校から全員分の卒業証明書は協会に送ったと。
お騒がせしました。
271名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 14:09:47.93ID:hM8KXgzB272名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 15:16:21.66ID:7IbnTDgC ここ見て思い出して、実務者研修終了証明書送ってきたわ
自分、勘違いしてて、合格してから送るもんだと思い込んでた
送らないと合格も不合格も通知されないとは知らなかった
バカだねw
自分、勘違いしてて、合格してから送るもんだと思い込んでた
送らないと合格も不合格も通知されないとは知らなかった
バカだねw
273名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 15:22:04.68ID:jtG8KEAl https://www.chukei-news.co.jp/?s=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B
https://mtke-job.jp/list/keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C(1984/3/21%E7%94%9F)%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B
https://www.n-genetics.com/products/search/?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
https://map.japanpost.jp/p/search/search.htm?type=ShopW&col=FREE_SRCH&cond1=2&cond200=1&keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B
https://mtke-job.jp/list/keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C(1984/3/21%E7%94%9F)%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B
https://www.n-genetics.com/products/search/?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
https://map.japanpost.jp/p/search/search.htm?type=ShopW&col=FREE_SRCH&cond1=2&cond200=1&keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B
274名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 17:15:21.31ID:/DNsQ3+p こんな感じで合格無効になる残念な人たちが毎年、一定数はいるのだろうね
二万円近い受験料って大金だと思うが
二万円近い受験料って大金だと思うが
275名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 18:47:52.51ID:Ktr+RmBA 自分も>>268見てちょっと思った
もしも自分が修了証を まだ送ってない状態で不合格になってたら、そのまま放置してしまうと思う
で、再受験の頃に また証明書依頼から奔走しなくちゃならない事に気が付いて、しまったー!! ってなるんだろうなぁ
もしも自分が修了証を まだ送ってない状態で不合格になってたら、そのまま放置してしまうと思う
で、再受験の頃に また証明書依頼から奔走しなくちゃならない事に気が付いて、しまったー!! ってなるんだろうなぁ
276名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 19:17:52.58ID:Xtp4KNAj 受験の手引きに全部書いてあるやん。受験票にもご丁寧に提出期限まで印字されてるよ。
277名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 19:44:20.57ID:43sYwRgq なんでもそうだけどちゃんと読まないとあかん
自分が損するだけだからね
自分が損するだけだからね
278名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 19:50:44.40ID:baziwqK0279名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 19:52:09.16ID:s9qmeGLL 変動するのは合格率だけにすべきだよね
毎年基準点がころころ変わるのはよく考えるとおかしいから
毎年基準点がころころ変わるのはよく考えるとおかしいから
280名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 19:54:49.82ID:3x+TjNel 離職は多いし希望者少ないから、資格を簡単に与えて人手を確保しようっていう業界の方針?
281名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 20:06:06.57ID:cboz1wUt 今回は合格率高かったから来年はもう少し難易度を上げよう
今回は合格率低かったから来年はもう少し難易度を下げよう
最初からこうしとけよ
今回は合格率低かったから来年はもう少し難易度を下げよう
最初からこうしとけよ
282名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 20:09:24.85ID:s9qmeGLL あと昨日のケアきょうライブでも意見が出てたけど試験終わってから合格発表までが遅すぎるよねって思うわ
283名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 20:38:18.23ID:ilMEgblC >>280
資格創設当初から終始一貫してセーフティネットの受け皿資格です。ちょっとアナタ鈍すぎる
資格創設当初から終始一貫してセーフティネットの受け皿資格です。ちょっとアナタ鈍すぎる
284名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 20:40:17.35ID:ilMEgblC285名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 20:47:44.08ID:ilMEgblC >>279
相対評価の意味すら理解していない極めて間抜けな意見です。アナタ自身が証明しているんですよ。この資格のレベルを
相対評価の意味すら理解していない極めて間抜けな意見です。アナタ自身が証明しているんですよ。この資格のレベルを
286名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 20:51:41.83ID:ilMEgblC 受験者層の約25%が40代
受験者層を約60%が30代〜50代
これに受験資格と試験難易度を考えたら
どういう位置付けかぐらい阿呆でも分かりそうなものですが…
受験者層を約60%が30代〜50代
これに受験資格と試験難易度を考えたら
どういう位置付けかぐらい阿呆でも分かりそうなものですが…
287名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 21:03:28.40ID:WgL4tltZ >>260
何も期待しなくていいから、かえって楽だけどね
何も期待しなくていいから、かえって楽だけどね
288名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 21:23:19.23ID:baziwqK0 >>285
だから絶対評価の話だよ?
だから絶対評価の話だよ?
289名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 21:44:08.18ID:jO4iCjqU290名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 22:12:47.13ID:iYZFO9Sg291名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 22:15:13.18ID:eMoRTY0n >>289
パートのおばちゃんが受ける試験って事じゃね
パートのおばちゃんが受ける試験って事じゃね
292名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 22:15:40.17ID:eMoRTY0n >>289
パートのおばちゃんが受ける試験って事じゃね
パートのおばちゃんが受ける試験って事じゃね
293名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 22:43:15.67ID:TdIInoiH 試験会場にたくさん参考書持ち込んでギリギリの時間まで勉強してた前席のおばさん落ちたのか…
294名無しさん@介護・福祉板
2023/03/25(土) 23:24:19.18ID:6Ca75LVV 実務者証明書絶対送ったんだけど本当に送ったのか?って不安になってきたよwww
295名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 00:23:24.58ID:BBTsTZ1m296名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 00:44:17.47ID:WHENCT8f 結局資格あっても仕事できない奴多いんよな
俺は職場のBBAや看護師に資格取りなよって毎回言われるから取ることにしたけど
資格がうんぬん言う前にちゃんと仕事できるようにしなさい
実務者研修で何日か学校行ったけどやばい人い多すぎてびびった
俺は職場のBBAや看護師に資格取りなよって毎回言われるから取ることにしたけど
資格がうんぬん言う前にちゃんと仕事できるようにしなさい
実務者研修で何日か学校行ったけどやばい人い多すぎてびびった
297名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 01:31:17.44ID:6PfRfBhZ 同じ講座の還暦過ぎた人は受かったのだろうか
受講中も見ていて不安になる不明っぷりだった
受講中も見ていて不安になる不明っぷりだった
298名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 02:00:24.89ID:eoINS7U5 発表された途端みんな安心してマウントの取り合いw
でもこういうの好き
でもこういうの好き
299名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 03:56:41.50ID:AO75KM9t 問1、問2を間違えた人は
落ちたのかな?
来年も合格率80%超えかな?
落ちたのかな?
来年も合格率80%超えかな?
300名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 06:08:01.12ID:lPUHDQTF 300
301名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 06:28:57.41ID:OY9njEd1 >>299
尊厳と自立の2問は介護の基本とセット科目だから問1、2を落としても介護の基本で点取ってれば大丈夫
尊厳と自立の2問は介護の基本とセット科目だから問1、2を落としても介護の基本で点取ってれば大丈夫
302名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 06:45:21.57ID:O3f4Qfu+ >>294
高い受験料取るんだから、受領証のハガキ一枚ぐらい寄越すシステムにすれば良いのにって思うわ
高い受験料取るんだから、受領証のハガキ一枚ぐらい寄越すシステムにすれば良いのにって思うわ
303名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 06:57:19.70ID:QlJASsS7 >>295
合格無効だけならまだしも、受験資格が無効になるからなぁ
昔の職場に証明書を再びお願いするのって簡単じゃないよ…
…とか書いてて気付いたんだけど、
その 昔の職場に「その節は証明書ありがとうございました&お陰様で合格しました」とか電話の一本 入れたほうが良いのかな?
合格無効だけならまだしも、受験資格が無効になるからなぁ
昔の職場に証明書を再びお願いするのって簡単じゃないよ…
…とか書いてて気付いたんだけど、
その 昔の職場に「その節は証明書ありがとうございました&お陰様で合格しました」とか電話の一本 入れたほうが良いのかな?
304名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 08:23:24.21ID:yHPbCRsb >>303
いらんいらん
いらんいらん
305名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 08:41:29.14ID:VWOgBsVx306名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 09:45:19.14ID:m+73sYpo おめ
307名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 10:27:44.25ID:/zTD4ZtI >>293
前席の人の番号まで気にするなんて いやらしい人だなぁと思ったけど
改めて合格発表 見直したら、偶に抜けてる番号があるのが不思議なくらいに連番ズーッとつらなってんのね
これじゃ自分の前後の番号が抜けてたらイヤでも気になるわな
前席の人の番号まで気にするなんて いやらしい人だなぁと思ったけど
改めて合格発表 見直したら、偶に抜けてる番号があるのが不思議なくらいに連番ズーッとつらなってんのね
これじゃ自分の前後の番号が抜けてたらイヤでも気になるわな
308名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 10:44:43.36ID:9K3X/lzR309名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 10:51:26.32ID:lY/fa110 今日には来るかな?
落ち着かない
落ち着かない
310名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 11:04:47.40ID:pAEJBekW 日曜日は郵便配達は無いよ
早い人で明日だよ
早い人で明日だよ
311名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 13:15:39.86ID:f4sJY8wi 簡易書留じゃないの?
本人確認する奴だと思ってたよ
本人確認する奴だと思ってたよ
312名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 14:08:21.94ID:aXR9//SF そうなん?
24日(金)に発送とあるから、じゃあ都会にお住まいの人とかには今日届くのかね
届いた人いる?
24日(金)に発送とあるから、じゃあ都会にお住まいの人とかには今日届くのかね
届いた人いる?
313名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 14:21:12.65ID:4SAvcr3P314名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 14:33:47.40ID:3nNhatZ2 重要書類なのに普通郵便かぁ
315名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 14:37:01.07ID:HQ9A2xTf 合格通知と登録書類は確か別だった
今年はゆるかったんだね
今年はゆるかったんだね
316名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 14:38:19.32ID:MCdDyqed ありがとう
しかし大事な書類なのに普通郵便なのね…
日中留守だから不在配達の受取りとかしなくて良いのは助かるけど
しかし大事な書類なのに普通郵便なのね…
日中留守だから不在配達の受取りとかしなくて良いのは助かるけど
317名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 18:45:56.79ID:05Uk4BC6 >>315
一緒に決まってるだろ
一緒に決まってるだろ
318名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 19:11:31.71ID:DSLQigmc319名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 19:44:12.08ID:z7B4bkq9 速攻で登録して最短で何日で来るかな?
今月中に来たら来月から手当6000円付くわ
今月中に来たら来月から手当6000円付くわ
320名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 19:45:56.84ID:4K5sybdC しかし底辺争いなんだけど、何故に介護福祉士養成学校からの受験者が一番合格率が低いのか…普通に考えれば上位1〜2位にならないとあかんのじゃね?
介護福祉士養成学校ってどんな感じの生徒通ってんのよ?って疑問感じたわ。
介護福祉士養成学校ってどんな感じの生徒通ってんのよ?って疑問感じたわ。
321名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 19:48:35.61ID:QAkDnGOz >>319
6000円だけなのか
6000円だけなのか
322名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 19:53:01.13ID:AvmM3MAW >>321
資格手当とか気にするとこか?
資格手当は取る前は正当な賃金より無資格分だけ低い賃金なだけだぞ。つまり、無資格にも高い賃金出してたところは資格手当は低い額。不当に低賃金に抑えていたら高い資格手当になる。
資格手当とか気にするとこか?
資格手当は取る前は正当な賃金より無資格分だけ低い賃金なだけだぞ。つまり、無資格にも高い賃金出してたところは資格手当は低い額。不当に低賃金に抑えていたら高い資格手当になる。
323名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 19:54:58.66ID:6pqJT+ZH324名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 19:56:25.65ID:6pqJT+ZH325名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 19:57:16.42ID:cs3Rz6Bj326名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 20:05:06.58ID:9zOgPYVO327名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 20:13:06.10ID:AvmM3MAW >>324
普通に考えてみなよ。
資格を取得後に仕事に対する結果が変わるか?
何も変わらないのに会社が金出す訳無いだろ
介護のような作業労働に人材投資しても回収出来ない訳だから
なら、何故資格手当があり、勤め先によって賃金が違うか。それは国が金を出すから手当は出る。差はベースとなる月収。
大事なのは手当が6千円上がって月収が幾らになったかだよ。
月収20万+資格手当10万の会社と、月収29万+資格手当1万なら、資格手当の10万が月収多いとか思わんだろ。
普通に考えてみなよ。
資格を取得後に仕事に対する結果が変わるか?
何も変わらないのに会社が金出す訳無いだろ
介護のような作業労働に人材投資しても回収出来ない訳だから
なら、何故資格手当があり、勤め先によって賃金が違うか。それは国が金を出すから手当は出る。差はベースとなる月収。
大事なのは手当が6千円上がって月収が幾らになったかだよ。
月収20万+資格手当10万の会社と、月収29万+資格手当1万なら、資格手当の10万が月収多いとか思わんだろ。
328名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 20:14:02.03ID:T0XRauuH329名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 20:20:28.50ID:FjrOc1d+330名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 20:24:00.18ID:6Ik59Vq9 介護福祉士は試験やるより。
1日8時間の講習を二日間やって2日目に1時間程の試験を講習で使ったテキスト持ち込み可の試験をした方が、効果的でいいと思うんだがな。
講習も、試験もウェブで。
試験問題は10種類くらい用意してさ。
講習を聞いてれば受かるレベルにしてさ。
現状の試験なら意味なくね。
1日8時間の講習を二日間やって2日目に1時間程の試験を講習で使ったテキスト持ち込み可の試験をした方が、効果的でいいと思うんだがな。
講習も、試験もウェブで。
試験問題は10種類くらい用意してさ。
講習を聞いてれば受かるレベルにしてさ。
現状の試験なら意味なくね。
331名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 20:37:58.97ID:za+Yp5oM332名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 20:40:07.02ID:za+Yp5oM333名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 20:44:51.48ID:3IBfFR82 この試験に落ちる人は○○とかの書き込みを見て、酷いなあと思っていたが、完全否定できなくなってきた…
334名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 20:48:18.08ID:nlpTG8Fq 本物の底辺高校は試験で名前を書くと合格すると聞く
底辺高校を甘く見てはいけない
底辺高校を甘く見てはいけない
335名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 20:58:20.20ID:4K5sybdC 今回の試験は…
介助の基本的な技術・知識を知ってる。(初任者レベル)
利用者視点の回答を選ぶ。
問題文章をちゃんと読む。
これだけで無勉強でも75は取れる。ぶっちゃけ実務者研修のレポートか無料アプリの過去問数回やればクリア出来るレベルでしたね。
介助の基本的な技術・知識を知ってる。(初任者レベル)
利用者視点の回答を選ぶ。
問題文章をちゃんと読む。
これだけで無勉強でも75は取れる。ぶっちゃけ実務者研修のレポートか無料アプリの過去問数回やればクリア出来るレベルでしたね。
336名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 21:16:28.28ID:P/9Bt/vN 嫌だな、そんな年に受かったのw
337名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 21:40:47.80ID:eBrxmCe2 底辺高卒で介護しかやってこなかった人間だけど自己採点90で1発合格できたし
これに落ちるようならあらゆる試験で合格貰えないと思うよ
これに落ちるようならあらゆる試験で合格貰えないと思うよ
338名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 21:43:54.55ID:w6CdzeXU 資格持ちでも現場で使えない人は取り消しにしてほしいくらい
資格の意味を考える時がある。まぁ俺は給料上がるから取ったけど
資格の意味を考える時がある。まぁ俺は給料上がるから取ったけど
339名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 21:46:51.72ID:dq1tvvEW340名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 21:58:48.68ID:QyfgtxeP 意味不明。合格率上げてるのは75点以上取った受験者だし。
341名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 22:38:43.74ID:tlJH7Rl3342名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 22:55:03.26ID:XCJ+bGpK 明日のポスト次第ですね。
九州も明日来ますかね。
ハガキか封筒…
九州も明日来ますかね。
ハガキか封筒…
343名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 22:58:11.99ID:Ary82lml344名無しさん@介護・福祉板
2023/03/26(日) 23:16:12.14ID:w/8BbNib うちは一応都内だし、実務者研修修了証も2/22までに送付済みだし、郵便事故でも無い限り明日絶対に届くだろうな。
超生ぬるい難易度と合格率の試験だったとは言え、3年間以上の実務経験と面倒臭くてお高い実務者研修を乗り越えた証だし、腐っても国家資格だもん。メッチャ嬉しいわ。
超生ぬるい難易度と合格率の試験だったとは言え、3年間以上の実務経験と面倒臭くてお高い実務者研修を乗り越えた証だし、腐っても国家資格だもん。メッチャ嬉しいわ。
345名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 04:10:06.82ID:55MOY6+A なぜだろう、なんにもうれしくない
他にも国家資格持ってるせいもあるけど、やったー!!みたいな感じゼロだな
他にも国家資格持ってるせいもあるけど、やったー!!みたいな感じゼロだな
346名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 05:20:15.38ID:QZE9zPrv347名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 06:20:47.50ID:F0/+gPbg348名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 06:36:21.29ID:QZE9zPrv349名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 07:35:57.10ID:h1ijOnZ4 >>348
落ちたんだろ察してやれよw
落ちたんだろ察してやれよw
350名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 07:36:17.57ID:BBtvjD1M351名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 07:42:49.73ID:BBtvjD1M >>329
同じなんだけど
理解出来ないのかな
分かりやすく言うと
会社毎にヒラ社員へ支払う年収が、決まっている
無資格は決まった年収から資格手当を減額
有資格は満額支払
資格手当が低いを気にする事がアホ。
減額が大きかっただけなのだから。
気にするのは年収÷労働時間による時給単価。
こう言えば、流石に理解出来るかな?
同じなんだけど
理解出来ないのかな
分かりやすく言うと
会社毎にヒラ社員へ支払う年収が、決まっている
無資格は決まった年収から資格手当を減額
有資格は満額支払
資格手当が低いを気にする事がアホ。
減額が大きかっただけなのだから。
気にするのは年収÷労働時間による時給単価。
こう言えば、流石に理解出来るかな?
352名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 08:25:50.17ID:QZE9zPrv353名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 08:25:54.01ID:1tq56jpl 今年落ちた人は、マークを一段ずらしてしまったとか、極度の体調不良とかでしょ
普通に受けたら落ちるわけがない
普通に受けたら落ちるわけがない
354名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 08:32:52.51ID:VOhu2+px お前の介福程度の脳味噌で説明しても伝わらないよ。説明が下手だしお前も相当の馬鹿やなw
355名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 09:04:28.13ID:+6zM3EVz >>353
今回の試験は例年よりアホの割合が少なく、普通〜優秀な層が多かっただけ。単純にそれだけの話。
今回の試験は例年よりアホの割合が少なく、普通〜優秀な層が多かっただけ。単純にそれだけの話。
356名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 09:17:32.06ID:UcTrZhj7357名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 09:54:56.90ID:PCq2JImu >>345
従妹の子供が同日の歯科衛生士の合格発表にて合格で、うちの親は大喜び。
自分も合格した事を伝えたら「よかったね(適当)」みたいな感じで、格差を感じた。
介護を下に見てるでしょ?みたいに突っ込んだら、そんな事ないと否定してたけどね…。
従妹の子供が同日の歯科衛生士の合格発表にて合格で、うちの親は大喜び。
自分も合格した事を伝えたら「よかったね(適当)」みたいな感じで、格差を感じた。
介護を下に見てるでしょ?みたいに突っ込んだら、そんな事ないと否定してたけどね…。
358名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 09:55:54.99ID:rTHaqHAB359名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 10:27:17.09ID:kvJaatTh >>327
施設に入る金が変わる
あと介護福祉士が一定数いることが加算の要件になってたりとか
サービス提供責任者はヘルパー1級とか実務者研修とかでもなれるから、ヘルパーからステップアップする人なら既に満たしてる可能性は高いが
施設に入る金が変わる
あと介護福祉士が一定数いることが加算の要件になってたりとか
サービス提供責任者はヘルパー1級とか実務者研修とかでもなれるから、ヘルパーからステップアップする人なら既に満たしてる可能性は高いが
360名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 10:30:29.45ID:kvJaatTh361名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 10:43:01.91ID:HCucQ9Pa >>358
自演はいいってw先にマウント取ろうとしたゴミがよく言うわ。自分がやるのは良くて他人からはダメとかオバヘルみたいw
自演はいいってw先にマウント取ろうとしたゴミがよく言うわ。自分がやるのは良くて他人からはダメとかオバヘルみたいw
362名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 11:02:12.68ID:rTHaqHAB363名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 11:38:30.71ID:qy2Tut5/ 同僚の技能実習生も合格だ
フィリピンの人はほんとうに優秀で頭が下がる
フィリピンの人はほんとうに優秀で頭が下がる
364名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 11:39:36.04ID:RnMQTpwR >>362
介護職でパチってゴミすぎて笑えるwその改行で分かるよw自演介護職パチってなかなかやなw
介護職でパチってゴミすぎて笑えるwその改行で分かるよw自演介護職パチってなかなかやなw
365名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 11:53:23.47ID:j4ZnyNt+ 今回は過去問で見た一問目のお前誰やねんみたいな人物選び問題が無かったからよかったわ
あれを本番で見たら初っ端からやる気削げるわ
あれを本番で見たら初っ端からやる気削げるわ
366名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 12:03:25.65ID:rTHaqHAB367名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 12:13:42.79ID:SIFsFuO4 届いたぁ!
早速、住民票取ってから手続きしてくっわ
大阪より
早速、住民票取ってから手続きしてくっわ
大阪より
368名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 12:17:04.20ID:3q9XLzC6 戸籍謄本取りに行くのめんどくせえ
369名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 12:17:46.88ID:3q9XLzC6 >>367
住民票でいいのか?
住民票でいいのか?
370名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 12:28:34.89ID:SIFsFuO4 本籍記載の住民票ですよ
371名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 12:41:19.14ID:dxZp7m+1 >>370
有難うわざわざ3時間かけて戸籍謄本取りに行く所だった
有難うわざわざ3時間かけて戸籍謄本取りに行く所だった
372名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 12:45:07.27ID:z8Da8qSk >>359
介護は、それがあるね
それを踏まえた上で先に支払ってる事もある
機能しているなら、その程度の手当は資格取る前から出せるし。
何にしても、資格手当低いから、そんな給料でって話には普通はならないって事を言いたいだけ。
狭小な視野で語るのはねー。
介護は、それがあるね
それを踏まえた上で先に支払ってる事もある
機能しているなら、その程度の手当は資格取る前から出せるし。
何にしても、資格手当低いから、そんな給料でって話には普通はならないって事を言いたいだけ。
狭小な視野で語るのはねー。
373名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 12:46:15.52ID:z8Da8qSk >>371
コンビニ近くにないの?
コンビニ近くにないの?
374名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 12:48:46.02ID:z8Da8qSk >>357
歯科衛生士なら、歯科医師や客との出会いで良い人が捕まる可能性があるけど。
介護士は、周りがクズ過ぎて目が曇ってしまい、クズを捕まえて国の支援が低いと口を開けて無く雛鳥の様になるからな。
見下すというより、ガッカリなんだろう。
歯科衛生士なら、歯科医師や客との出会いで良い人が捕まる可能性があるけど。
介護士は、周りがクズ過ぎて目が曇ってしまい、クズを捕まえて国の支援が低いと口を開けて無く雛鳥の様になるからな。
見下すというより、ガッカリなんだろう。
375名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 12:54:12.74ID:pP+CHnCV 歯科衛生士も汚い仕事だなあっとは思うよ
376名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 12:54:37.45ID:PCq2JImu >>374
まぁ…職場を渡り鳥してて呆れられてるから、どうでもいい感じでしたね。
若い人は未来があるから良い事なんだけど、あそこまでハッキリとしているのは、久しぶりに見たわ。
歯科は業務独占・介護は名称独占というのも、あると思う。
まぁ…職場を渡り鳥してて呆れられてるから、どうでもいい感じでしたね。
若い人は未来があるから良い事なんだけど、あそこまでハッキリとしているのは、久しぶりに見たわ。
歯科は業務独占・介護は名称独占というのも、あると思う。
377名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 12:55:03.25ID:EKZ5Fi8w 反動で次回は難化しそう
378名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 12:57:17.05ID:OC692IF0 すんなり届いてよかった
点数も採点通りだったし、もう本籍記載の住民票と収入印紙買ってきたわ
点数も採点通りだったし、もう本籍記載の住民票と収入印紙買ってきたわ
379名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 13:00:03.46ID:7Z2QbhEc 難化てw
そんな表現を使うことが恥ずかしいわ
そんな表現を使うことが恥ずかしいわ
380名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 13:03:43.63ID:qdTvGCJm 分かったなら宜しい
381名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 13:07:13.90ID:7Z2QbhEc382名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 14:21:20.88ID:4V+cNaZt >>381
マジレスすると、下に見てくる第三者もどうかと思うが、介護の当事者が卑下だか何だか分からんが自分たちで下げすぎだよな。
威張る必要もないが、そこまで介福の資格や仕事を貶める必要はない。待遇はいいに越したことはないが、仕事の価値はそれだけでは語れん。
ましてや身内である介護職が他の介護職のことを底辺扱いしたり試験を落ちた人をバカ呼ばわりしたりする姿は、どんだけコンプレックスの塊なんだと思う。
マジレスすると、下に見てくる第三者もどうかと思うが、介護の当事者が卑下だか何だか分からんが自分たちで下げすぎだよな。
威張る必要もないが、そこまで介福の資格や仕事を貶める必要はない。待遇はいいに越したことはないが、仕事の価値はそれだけでは語れん。
ましてや身内である介護職が他の介護職のことを底辺扱いしたり試験を落ちた人をバカ呼ばわりしたりする姿は、どんだけコンプレックスの塊なんだと思う。
383名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 14:57:07.64ID:ed4mPphI384名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 15:35:23.11ID:nGWsHfwF385名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 15:42:01.79ID:Y9r+GVhD みんな自己採点するまで点数取れてるかビビってたくせに合格したらこんなこと言う奴ばっかりだな
386名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 15:55:31.95ID:OSRcGVlq 消去法の試験だからなあ
自分は終わった時確実に取れてるのは6割ぐらいかなあっと思った
でも速報で答え合わせしたら消去法だけでも2〜3割正解になってた
自分は終わった時確実に取れてるのは6割ぐらいかなあっと思った
でも速報で答え合わせしたら消去法だけでも2〜3割正解になってた
387名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 17:07:00.95ID:aMpHE94+ >>385
マウント取りたい奴らばっかりだよ
マウント取りたい奴らばっかりだよ
388名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 17:21:58.07ID:+7KbIP+9 無事今日届いてたわ
12,320円もかかるんだなw
12,320円もかかるんだなw
389名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 17:23:33.81ID:34fRDQ5h 資格手当1.5ヶ月分ぐらいですぐに回収
390すたみな二郎
2023/03/27(月) 18:34:54.60ID:a4LCmdDU >>385
自己採点しても「採点は大丈夫だけどあの科目全部駄目!落ちた!」と大騒ぎ 合格基準しっかりと理解出来ていないアホ職員のヒステリーが発表まで酷かった 何処までバカなんだと呆れた
自己採点しても「採点は大丈夫だけどあの科目全部駄目!落ちた!」と大騒ぎ 合格基準しっかりと理解出来ていないアホ職員のヒステリーが発表まで酷かった 何処までバカなんだと呆れた
391名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 18:35:44.37ID:H0DtSv8M 昔の介福の試験は「2択」ってのがあったんだってさ
昔の方が難しかったんじゃない?
どうして難易度を下げるんだろう?上げてけばいいのに
まあ難関だったとしても意味のない資格ではあるんだけど
つーか、金かかりすぎ。登録にも1万3千円以上かかったわ(印紙・振り込み・住民票・送料)
トータル幾ら使ったんだろ。受験時の前泊ホテル代とか交通費とかも含めて
辞めたいと思ってるのに何となくで取るもんじゃなかった
昔の方が難しかったんじゃない?
どうして難易度を下げるんだろう?上げてけばいいのに
まあ難関だったとしても意味のない資格ではあるんだけど
つーか、金かかりすぎ。登録にも1万3千円以上かかったわ(印紙・振り込み・住民票・送料)
トータル幾ら使ったんだろ。受験時の前泊ホテル代とか交通費とかも含めて
辞めたいと思ってるのに何となくで取るもんじゃなかった
392すたみな二郎
2023/03/27(月) 18:38:39.03ID:a4LCmdDU でもあれだよね オレも受験したけど落ちない様にしっかり勉強したのに 今回の合格率で今年は簡単だったと言われても 受験生には全く責任無いんだけどね
393すたみな二郎
2023/03/27(月) 18:44:02.20ID:a4LCmdDU >>382
介福持ってるベテランに実務者の自分が仕事で質問と判断責めにあってる現実が全てを物語ってる
介福持ってるベテランに実務者の自分が仕事で質問と判断責めにあってる現実が全てを物語ってる
394すたみな二郎
2023/03/27(月) 18:47:26.79ID:a4LCmdDU395名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 18:54:06.54ID:v4E4EUfs396名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 18:58:59.44ID:H9gs9WFN 何年も落ちてたけど今年は受かったって人は多いの?
397名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 19:24:47.05ID:AzwADNNE ウチの会社は試験料と登録料も負担してくれるわ
398名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 19:40:35.99ID:qy2Tut5/399名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 20:11:27.53ID:4nnF/jw/ >>360
今日は、日勤でした。
整体行って、スーパーで夕飯の買い出しから帰宅し、ポスト拝見しましたが、散らしばっかでした。
東日本の方は、今日到着で、西日本、九州人は、明日ですね。
明日は、夜勤!昼前にポスト覗きまーす。ちなみに、一緒に受験したオバチャンに結果聞くのが、気の毒で、聞けませんでした。
今日は、日勤でした。
整体行って、スーパーで夕飯の買い出しから帰宅し、ポスト拝見しましたが、散らしばっかでした。
東日本の方は、今日到着で、西日本、九州人は、明日ですね。
明日は、夜勤!昼前にポスト覗きまーす。ちなみに、一緒に受験したオバチャンに結果聞くのが、気の毒で、聞けませんでした。
400名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 20:15:17.38ID:5Aaakkoz >>392
そんなこと3ヶ月も経てば来年の受験者以外誰も覚えていない。
難しかった年に合格しても簡単だった年に合格しても、同じ介護福祉士だ。
そんな体裁を気にするなら、そもそも介護の道に進んだことが間違い。
そんなこと3ヶ月も経てば来年の受験者以外誰も覚えていない。
難しかった年に合格しても簡単だった年に合格しても、同じ介護福祉士だ。
そんな体裁を気にするなら、そもそも介護の道に進んだことが間違い。
401名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 20:24:14.87ID:fL606Tci >>397
何回も落ちていいの?
何回も落ちていいの?
402名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 20:25:43.13ID:IDPxXJYR まあリアルが上手くいってないからここで荒らすんやろ。おそらく中年でもう将来もない人だね
403名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 20:37:46.19ID:gLsqnWNO >>365
あんなもん覚えたってなんの役にも立たないからな
あんなもん覚えたってなんの役にも立たないからな
404名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 21:06:08.50ID:MWGJfB/W これはいつまでに登録しなくちゃいけないって期限はないの?
405名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 21:36:46.81ID:7vx6J1Zb406名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 21:55:33.77ID:1UNukRBD >>404
社会福祉振興・試験センター ホームページの
よくある質問に書いてあるよ
↓
Q.国家試験に合格したのですが、まだ登録の手続きをしていません。登録申請の期限はありますか。また、登録しないと国家試験の合格が無効になりますか。
A.登録申請について、手続きする期限の定めはありません。また、国家試験の合格は無効になりません。しかし、登録をしないと、社会福祉士、介護福祉士及び精神保健福祉士の名称を使用することはできません。
社会福祉振興・試験センター ホームページの
よくある質問に書いてあるよ
↓
Q.国家試験に合格したのですが、まだ登録の手続きをしていません。登録申請の期限はありますか。また、登録しないと国家試験の合格が無効になりますか。
A.登録申請について、手続きする期限の定めはありません。また、国家試験の合格は無効になりません。しかし、登録をしないと、社会福祉士、介護福祉士及び精神保健福祉士の名称を使用することはできません。
407名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 22:28:45.65ID:xEkqKc5m 仕事の出来・不出来と資格は無関係…て言う人多いけど、十数年後の実力差を見ると歴然。
現場だけ長くて資格が一つも取れないオバヘルは、何年経っても間違った介護を平然と続けて自立支援を阻害している。
自分の経験則だけで正誤を判断しているから、論理的な判断が出来ないし未知の事例に対応(応用)できない。
アラフィフの無資格オバヘルは、いまだに利用者の両手を引っ張って後ろ向きで歩行介助して、何度も事故報告書出している。
服薬介助もしゃがみ込んで利用者の口元をじっと見ているだけで、少し向こうで転倒しかけている他の利用者が視界に入っていない。
福祉士の勉強して、知識や技術は目的では無く手段に過ぎないと理解していれば、仕事が少し遅くても対応範囲は格段に拡張されるから、結果的に役に立つようになる。
現場だけ長くて資格が一つも取れないオバヘルは、何年経っても間違った介護を平然と続けて自立支援を阻害している。
自分の経験則だけで正誤を判断しているから、論理的な判断が出来ないし未知の事例に対応(応用)できない。
アラフィフの無資格オバヘルは、いまだに利用者の両手を引っ張って後ろ向きで歩行介助して、何度も事故報告書出している。
服薬介助もしゃがみ込んで利用者の口元をじっと見ているだけで、少し向こうで転倒しかけている他の利用者が視界に入っていない。
福祉士の勉強して、知識や技術は目的では無く手段に過ぎないと理解していれば、仕事が少し遅くても対応範囲は格段に拡張されるから、結果的に役に立つようになる。
408名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 22:38:14.64ID:hJy//ksz ①役所で「本籍を記載した住民票の原本」を取得
②郵便局で「収入印紙」を購入
③両方を登録申請書に貼り付けて再び郵便局窓口へ
流れ的にはこれでいいのかしら
②郵便局で「収入印紙」を購入
③両方を登録申請書に貼り付けて再び郵便局窓口へ
流れ的にはこれでいいのかしら
409名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 22:50:54.59ID:HkKWqbHZ Twitterではもう出した人もちらほらいるようだけど今週中には手続きして出したいな
あまり遅くなるとGWと被りそうだし
あまり遅くなるとGWと被りそうだし
410名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 22:56:07.68ID:SIFsFuO4 振込手数料取るのかこれ!!
770円って
770円って
411名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 23:00:57.24ID:NxfxKsBA 住民票ってマイナンバーカード使えばコンビニでも取得できるってシステムなかった?
412名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 23:01:33.56ID:MWGJfB/W >>406
ありがとうございます!
ありがとうございます!
413名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 23:12:38.30ID:2j9BNpPM 職場に不合格だった人いる?
414名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 23:14:14.91ID:aMpHE94+ >>413
リーダーで10年間試験受けてる猛者?いるよ
リーダーで10年間試験受けてる猛者?いるよ
415名無しさん@介護・福祉板
2023/03/27(月) 23:58:28.19ID:H0DtSv8M416名無しさん@介護・福祉板
2023/03/28(火) 00:01:26.78ID:5aDg1eXL ところで、みなさんは教育訓練給付金2割申請します?
417名無しさん@介護・福祉板
2023/03/28(火) 01:27:49.14ID:T9db1Jvp もう申請して振り込まれたよ
418名無しさん@介護・福祉板
2023/03/28(火) 02:06:09.66ID:5aDg1eXL419418
2023/03/28(火) 02:15:24.25ID:5aDg1eXL 業務独占だと「登録」も必要らしいけど、介福は名称独占だから不要だよな
在職者は合格証が届いてから1ヶ月以内にハロワに申請すれば給付になるんじゃないかな
在職者は合格証が届いてから1ヶ月以内にハロワに申請すれば給付になるんじゃないかな
420名無しさん@介護・福祉板
2023/03/28(火) 05:02:22.99ID:s92+OmA9 ハロワ経由で介福資格取得の道があるのか・・・
421名無しさん@介護・福祉板
2023/03/28(火) 06:43:44.63ID:xfJcYGIR 効いてるね笑える
422名無しさん@介護・福祉板
2023/03/28(火) 06:47:57.32ID:SIlQ3wlG >>420
コンサルタントとの面接があったり少し面倒臭いけど、雇用保険に何年だか入ってる人は教育訓練給付っていうので 例えば実務者研修の学費の50〜70%を出して貰える。
チビチビとでも雇用保険だって払って来てるんだから、使えるものは使って 貰えるものは貰わないとね。
コンサルタントとの面接があったり少し面倒臭いけど、雇用保険に何年だか入ってる人は教育訓練給付っていうので 例えば実務者研修の学費の50〜70%を出して貰える。
チビチビとでも雇用保険だって払って来てるんだから、使えるものは使って 貰えるものは貰わないとね。
423名無しさん@介護・福祉板
2023/03/28(火) 06:53:27.45ID:njGQwjy9 >>414
それもう趣味の領域だろ
それもう趣味の領域だろ
424名無しさん@介護・福祉板
2023/03/28(火) 08:08:10.47ID:q4npQ7wM 合格証で追加給付申請出来るのか。登録証が必要だと思ってた
425名無しさん@介護・福祉板
2023/03/28(火) 10:10:58.92ID:9lnCWjS0 なんで手数料の払込み郵便局だけなんだよ
試験受けるときと同じようにコンビニでも払えるようにしてほしかったわ
試験受けるときと同じようにコンビニでも払えるようにしてほしかったわ
426名無しさん@介護・福祉板
2023/03/28(火) 11:47:46.46ID:DOlJbLoU >>422
ありがとう、知らない制度でした・・・
ありがとう、知らない制度でした・・・
427名無しさん@介護・福祉板
2023/03/28(火) 14:28:20.66ID:JIzOALEq >>414
実際は受けてなさそう
実際は受けてなさそう
428名無しさん@介護・福祉板
2023/03/28(火) 15:46:34.36ID:F0+6a6Hf429名無しさん@介護・福祉板
2023/03/28(火) 19:47:03.14ID:aYdZe3Jz430名無しさん@介護・福祉板
2023/03/28(火) 20:02:02.80ID:Z30C9xaO431名無しさん@介護・福祉板
2023/03/28(火) 21:14:35.08ID:Ca+ERdra432名無しさん@介護・福祉板
2023/03/28(火) 21:40:15.40ID:ZxwuFc7r >>429
なんでリーダーやれてるんだろ
なんでリーダーやれてるんだろ
433名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 01:01:48.14ID:zQ9yD6W2 >>432
最新型のイジメじゃね
最新型のイジメじゃね
434名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 01:57:14.62ID:GGkIO5fk 効率が正義のこの仕事(個人の見解です)で、頭が悪い人をリーダーに据えるなんて自分の首を絞める様なものじゃん
(まあ、馬鹿がやることだからそんなもんだけども)
そのリーダーは「お勉強的なものは大の苦手だけど、人心掌握に長け、仕事が速く正確、長たる器」なんだろ
お勉強出来ても愚鈍なヒラとは格が違うんだろ。きっと
ウチとこのリーダーみたいに「無意味な作業を無尽蔵に作り出す」「みんなに可愛がられたい」無知蒙昧な輩とは比較にならないんだよ。きっと
と、愚鈍なヒラ(介福取得済)の自分は思うのであります
(まあ、馬鹿がやることだからそんなもんだけども)
そのリーダーは「お勉強的なものは大の苦手だけど、人心掌握に長け、仕事が速く正確、長たる器」なんだろ
お勉強出来ても愚鈍なヒラとは格が違うんだろ。きっと
ウチとこのリーダーみたいに「無意味な作業を無尽蔵に作り出す」「みんなに可愛がられたい」無知蒙昧な輩とは比較にならないんだよ。きっと
と、愚鈍なヒラ(介福取得済)の自分は思うのであります
435名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 02:08:06.48ID:YUtzIOFm >>434
でもさ、介護福祉士の試験って文章をちゃんと読む事が出来て、利用者目線で物を考える事が大事で基本的な介護技術を知ってれば受かるのにそれがクリア出来てない奴がリーダーとか、その施設やばくね?そのリーダーも、そのリーダーとして任用した上司も…
でもさ、介護福祉士の試験って文章をちゃんと読む事が出来て、利用者目線で物を考える事が大事で基本的な介護技術を知ってれば受かるのにそれがクリア出来てない奴がリーダーとか、その施設やばくね?そのリーダーも、そのリーダーとして任用した上司も…
436名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 02:34:42.66ID:GGkIO5fk 「勉強」に苦手意識がある人だと、普段出来てることもテスト時に異常な緊張で頭余計回らないとかあるしな
でもほんと、あれは「日本語」や「常識」のテストだと思うから出来ないとやばいよなあ
いずれにせよ、所謂「勉強が出来る人」なんてのは不要な業界ではある
雇用主からしてアレだかんね。すじの悪い人がやってるイメージある。土建屋がやってたりさ
ウチの社長だって前の事業は人に言い難い系統だわ
5chの介護スレに居る人って「それなりの学歴で何の因果か介護の世界に身を置くことになってしまった敗残者」が多い気がするから
「勉強苦手」ってのが理解しにくい部分があるんじゃない?
でもほんと、あれは「日本語」や「常識」のテストだと思うから出来ないとやばいよなあ
いずれにせよ、所謂「勉強が出来る人」なんてのは不要な業界ではある
雇用主からしてアレだかんね。すじの悪い人がやってるイメージある。土建屋がやってたりさ
ウチの社長だって前の事業は人に言い難い系統だわ
5chの介護スレに居る人って「それなりの学歴で何の因果か介護の世界に身を置くことになってしまった敗残者」が多い気がするから
「勉強苦手」ってのが理解しにくい部分があるんじゃない?
437名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 05:32:46.96ID:5lqfGzLt ほんと、「日本語」と「常識」の試験だよなぁ
実務者研修があらためて無駄に思える
実技だけに特化して、ボディーメカニクスのさまざまなテクニックをみんなでワイワイ言いながら練習できたらいいのに
床に横たわっている重い人をひとりでベッドに上げる、とか
実務者研修があらためて無駄に思える
実技だけに特化して、ボディーメカニクスのさまざまなテクニックをみんなでワイワイ言いながら練習できたらいいのに
床に横たわっている重い人をひとりでベッドに上げる、とか
438名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 06:41:49.88ID:QzOsAtsQ439名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 06:44:37.42ID:QzOsAtsQ コミュ障が年寄り相手に黙々と働けるのが介護の醍醐味
440名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 07:06:11.96ID:vGN4IRUc 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
441名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 07:08:43.29ID:+9Lxkz7+ 利用者さんとの会話あるし両者家族もいるし
レクリエーションあったりコミュ障は大変では
レクリエーションあったりコミュ障は大変では
442名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 08:10:25.98ID:MW1hCxhm 他の仕事ならもっとたいへん
443名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 08:52:15.69ID:YhmauDSv IT土方にはコミュ障多いってよ
工場・倉庫といった「黙々と身体を動かす」系も多いとか
工場・倉庫といった「黙々と身体を動かす」系も多いとか
444名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 09:04:33.45ID:U3APOd1q >>437
実技なら初任者研修の方が演習時間長くてしっかり教わった感ある。実務者研修は介護過程の展開とか思考の勉強って感じ。
実技なら初任者研修の方が演習時間長くてしっかり教わった感ある。実務者研修は介護過程の展開とか思考の勉強って感じ。
445名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 09:04:44.68ID:aC3E1plT >>439
コミュ障が我の強い同僚の多い職場でよく働けるな
コミュ障が我の強い同僚の多い職場でよく働けるな
446名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 11:13:01.45ID:VfHIP/2I しかし6万通も一斉に発送されたら郵便局さばくの大変だろうなw
よく2日後に届いたなと思うよ
よく2日後に届いたなと思うよ
447名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 11:16:10.71ID:zVfTNFIg うちの事業所は「上司へのごますり」だけが評価対象。
技術不要と明言している。
たてまえは「ホスピタリティ」と言っているが、
現実にはホストクラブかキャバクラか?てな接客が「素晴らしい介護態度」なのだそうで。
上司のお気に入りがべったりと利用者にくっついて椅子に座って雑談しているだけの間、
排泄や口腔ケアに走り回っているまともな介護士がいるんだけどね。
そういうまともな介護士ほど上司の意識に残らないのが、この業界の不思議。
技術不要と明言している。
たてまえは「ホスピタリティ」と言っているが、
現実にはホストクラブかキャバクラか?てな接客が「素晴らしい介護態度」なのだそうで。
上司のお気に入りがべったりと利用者にくっついて椅子に座って雑談しているだけの間、
排泄や口腔ケアに走り回っているまともな介護士がいるんだけどね。
そういうまともな介護士ほど上司の意識に残らないのが、この業界の不思議。
448名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 12:32:24.95ID:aC3E1plT449名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 12:45:47.71ID:xZGEZAm3 >>446
今の郵便配達のやり方ってのは、
1日目 郵便受け付けて仕分け作業局に運び込み
2日目 仕分け作業局で仕分けして、各地に発送
同一仕分け作業局管内なら配達局に、そうでなければその地域の仕分け作業局へ
3日目 仕分け作業局に届いたなら仕分けして配達局に
配達局に届いたなら配達
4日目 配達局に届いたら配達
てな感じ
だから同一市町村でも配達には2日かかる
今の郵便配達のやり方ってのは、
1日目 郵便受け付けて仕分け作業局に運び込み
2日目 仕分け作業局で仕分けして、各地に発送
同一仕分け作業局管内なら配達局に、そうでなければその地域の仕分け作業局へ
3日目 仕分け作業局に届いたなら仕分けして配達局に
配達局に届いたなら配達
4日目 配達局に届いたら配達
てな感じ
だから同一市町村でも配達には2日かかる
450名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 19:30:28.83ID:kjust/c1 >>448
最後の1行で台無しw
最後の1行で台無しw
451名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 19:48:02.84ID:duOnbyXq 昨夕 郵送した申し込み、追跡したら今日の午後に受取られてた
昨日 受取られた最速勢も結構多そうだし
ここから待つのがまた長いんだろうね〜
一ヶ月ぐらいかな?
昨日 受取られた最速勢も結構多そうだし
ここから待つのがまた長いんだろうね〜
一ヶ月ぐらいかな?
452名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 19:52:55.71ID:KQxp2d97 >>448
妄想はいいって消えとけゴミ
妄想はいいって消えとけゴミ
453名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 19:54:34.91ID:YhmauDSv454名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 20:19:47.09ID:r3M/pDXo まだ来んぞ@福井
出すべき書類は全て送ってるのにな
事務的なことは早く終わらせて、早く喀痰の実地研修と給与アップに入りたい。
出すべき書類は全て送ってるのにな
事務的なことは早く終わらせて、早く喀痰の実地研修と給与アップに入りたい。
455名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 20:30:18.13ID:LQ2jI6ud 昨日の午前中に手続きして出しに行ったが、これだと来月中に資格証届くかな?
456名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 20:30:44.09ID:yXxobHQk >>450
俺も特養の現場で働いた時にかなりパワハラ受けたから、うちの新しいスタッフには後輩には優しくしてねって指導してる
俺も特養の現場で働いた時にかなりパワハラ受けたから、うちの新しいスタッフには後輩には優しくしてねって指導してる
457名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 21:13:39.91ID:vGN4IRUc 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区役所のくそ障害福祉課うんこむしが悪い
458名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 21:31:27.73ID:rH/NTQ5o 【芸能】安藤なつ、介護福祉士の国家試験に合格 “ほぼ人生初の受験生”からの挑戦実る [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680088963/
1981年1月31日(42歳)
https://toonippo.ismcdn.jp/mwimgs/e/c/400hw/img_ecbca7cdfd9730e841c27ff2cc14110395796.jpg
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680088963/
1981年1月31日(42歳)
https://toonippo.ismcdn.jp/mwimgs/e/c/400hw/img_ecbca7cdfd9730e841c27ff2cc14110395796.jpg
459名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 22:24:23.18ID:6kDz0Rq1460名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 22:48:45.33ID:2xiy1os5 >>448
おっさんて自慢話入れてくるからウザいw嘘の自慢まで言ってなんか哀れww
おっさんて自慢話入れてくるからウザいw嘘の自慢まで言ってなんか哀れww
461名無しさん@介護・福祉板
2023/03/29(水) 23:03:21.65ID:Pp9C0w97 >>460
もうwって誰も使ってないよおじいちゃん
もうwって誰も使ってないよおじいちゃん
462名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 00:28:32.19ID:DSDx5Sx2 同じ講座受けた還暦過ぎの人、意外にも受かってた
絶対ムリだと思ってたのに(実務者研修中の感じで)
ウチの職員も「ギリギリ」で受かったようだ
正直言って、今年のテストは「100点で合格」で良いと思う
それくらいだと割と狭き門になるだろう
まあ、狭める気は無いだろうけど
絶対ムリだと思ってたのに(実務者研修中の感じで)
ウチの職員も「ギリギリ」で受かったようだ
正直言って、今年のテストは「100点で合格」で良いと思う
それくらいだと割と狭き門になるだろう
まあ、狭める気は無いだろうけど
463名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 04:56:01.73ID:ZDSFx4xq 介護福祉士ごときに何を求めてんだよド阿呆
464名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 06:36:41.38ID:o6wDoKGh 今日は届くよな?
この1〜2日のロスで、申込み順番が何万人にも先を越されるんだよな、東日本が羨ましい
結局ゴールデンウィーク明けになるんだろうな
この1〜2日のロスで、申込み順番が何万人にも先を越されるんだよな、東日本が羨ましい
結局ゴールデンウィーク明けになるんだろうな
465名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 06:45:43.34ID:m8likpg6 >>461
本人すね
本人すね
466名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 07:07:32.59ID:AH0Haeks >>461
まじでも嘘でも時間スレで経営者アピールは痛いよ。醜いから消えてね
まじでも嘘でも時間スレで経営者アピールは痛いよ。醜いから消えてね
467名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 07:17:12.89ID:fJ4S6uoX >>464
東日本だけど、私なんか合格してても見込み受験だからまだ結果通知すら受け取ってないよ。合格発表後にやっと実務経験3年満たして昨日不足書類送ったし。
東日本だけど、私なんか合格してても見込み受験だからまだ結果通知すら受け取ってないよ。合格発表後にやっと実務経験3年満たして昨日不足書類送ったし。
468名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 07:39:14.60ID:rORkq3Ks >>462
なんか、あなた失礼ね
なんか、あなた失礼ね
469名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 07:40:41.87ID:hHVl8rRV >>466
時間を試験に訂正
時間を試験に訂正
470名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 08:22:36.74ID:VZ9jJHjf >>460
この程度でうざいって君どんだけ卑屈な性格してるの
この程度でうざいって君どんだけ卑屈な性格してるの
471名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 08:57:59.76ID:QjQ264bu >>465
本人じゃないよおじいちゃん
本人じゃないよおじいちゃん
472名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 10:11:52.07ID:n9bfh5WG473名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 11:11:41.39ID:KCMmTsJU >>419
ハロワに確認したら登録してからじゃないと申請できないって言われたぞ
専門実践~給付金の申し込みしたとき、20%は試験に一発合格したら申請できると聞いたがと言ったら、その窓口担当者が間違ってましたって
ハロワに確認したら登録してからじゃないと申請できないって言われたぞ
専門実践~給付金の申し込みしたとき、20%は試験に一発合格したら申請できると聞いたがと言ったら、その窓口担当者が間違ってましたって
474名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 11:24:20.97ID:a79G1qUw 6割できたら受かるんだし、合格率は85%ほどあるんだし
来年度からは、じゃあ取っておこう、ってわけで受験者大幅アップだね
ニチイも三幸もフル稼働やね
来年度からは、じゃあ取っておこう、ってわけで受験者大幅アップだね
ニチイも三幸もフル稼働やね
475名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 11:40:23.97ID:NfpU2Vj+ いや合格率にとらわれがちだが、問題のレベル自体は別にめちゃくちゃ簡単になった訳ではない。レベル的には過去問とそこまで大差があるわけじゃない。
問題は受験者がコロナへの対応が通常に戻り掛けているのに受験者数が減った事、2019年でコロナによってガクッと減った合格者数を少しずつ回復させてきたのに、今回6万2000人くらいの合格者数にしようとしたら82点くらいまで上がってしまう可能性がある事、合格率を前回同様72%ほどにすると合格基準が85点くらいになり、合格者数は5万7000人になる。
そうなると試験センターは更なる減収だし、合格者数激減したら厚生省からも叩かれる。ちょうど試験範囲を改正した事だし、75点で合格者数増やしとけば文句も言われないし、受験者数見込みから1万人も下回ったのもあり、収益の穴埋めとしても合格者数増やしておけばいいかみたいな感じじゃね?
問題は受験者がコロナへの対応が通常に戻り掛けているのに受験者数が減った事、2019年でコロナによってガクッと減った合格者数を少しずつ回復させてきたのに、今回6万2000人くらいの合格者数にしようとしたら82点くらいまで上がってしまう可能性がある事、合格率を前回同様72%ほどにすると合格基準が85点くらいになり、合格者数は5万7000人になる。
そうなると試験センターは更なる減収だし、合格者数激減したら厚生省からも叩かれる。ちょうど試験範囲を改正した事だし、75点で合格者数増やしとけば文句も言われないし、受験者数見込みから1万人も下回ったのもあり、収益の穴埋めとしても合格者数増やしておけばいいかみたいな感じじゃね?
476名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 11:41:20.94ID:QtNoRY60 何もかも障碍者差別解消法も眼中にない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
477名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 11:53:06.88ID:+lN7pOy/ 介福の次に取るべき資格はなんでしょうか?社福とか直に取れますか?
478名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 12:01:03.59ID:Y5z2246K 喀痰吸引となんだっけ、アレじゃねアレ 胃瘻ケアだっけ
ケアマネは5年経たないとダメだしねえ
社福は……大卒じゃないと無理だし需要もあまり無さげだしねえ
ケアマネは5年経たないとダメだしねえ
社福は……大卒じゃないと無理だし需要もあまり無さげだしねえ
479名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 12:26:49.01ID:HL+VJILf なんか医療的ケアの実施の資格取りつつ、
老いに備えてケアマネを目指すのが定番だよね
あと趣味や副業も充実させつつ、
こちらが介護される側の老後を穏やかに迎えたいね
老いに備えてケアマネを目指すのが定番だよね
あと趣味や副業も充実させつつ、
こちらが介護される側の老後を穏やかに迎えたいね
480名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 13:20:36.04ID:j9GkD/YP 経営者スレ行けばいいのに。ここにいるって事は妄想のゴミカス中年か
481名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 17:16:09.36ID:2MMW+oxo しつこくて草
482名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 17:46:25.38ID:hxC24nOh483名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 18:05:33.71ID:jbz4lVf2484名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 18:45:46.38ID:x7xGis6d485名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 18:56:53.70ID:9aZFG+8S >>481
反応してる時点でお前もゴミ
反応してる時点でお前もゴミ
486名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 19:21:21.58ID:QtNoRY60 何もかもわざと申請の数も認定の数も減らすために性格の悪い職員ばかり
障害福祉課に配置し続けるくそ豊島区役所が悪い
障害福祉課に配置し続けるくそ豊島区役所が悪い
487名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 19:28:35.82ID:OXC1+TjR 給付金って保証人必要らしいけど
年金収入のみの人は不可で両親共に年金受給者だからスルーした
年金収入のみの人は不可で両親共に年金受給者だからスルーした
488名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 19:32:00.93ID:hxC24nOh489名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 20:12:46.34ID:baXoLQtF490名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 20:36:42.89ID:oeoAsUhg 仕事終わってからゆうゆう窓口に行ったら
振込はゆうちょ銀行の窓口じゃないとできないと追い返されて来ました
収入印紙はゆうゆう窓口で買えるし住民票はコンビニで手に入りましたが振込ができません
ゆうちょ銀行は平日の9時から16時までみたいですが
平日7時−19時で働いてるので平日休みを取るか中抜けを会社に頼むしかないでしょうか?
人がいなくて休憩は昼飯の20分しかとれないような職場です
登録しばらく出来ないのかな
振込はゆうちょ銀行の窓口じゃないとできないと追い返されて来ました
収入印紙はゆうゆう窓口で買えるし住民票はコンビニで手に入りましたが振込ができません
ゆうちょ銀行は平日の9時から16時までみたいですが
平日7時−19時で働いてるので平日休みを取るか中抜けを会社に頼むしかないでしょうか?
人がいなくて休憩は昼飯の20分しかとれないような職場です
登録しばらく出来ないのかな
491名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 21:24:42.64ID:r98EhCC8 辞めちゃいなよーそんな職場
492名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 21:25:58.39ID:RUj7hf6h 親兄弟知人友人はいないのですか?
493名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 21:33:55.40ID:bNe9KWoe やっと妄想君消えたか
494名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 21:38:10.29ID:65bgHPW2 >>485
オマエモナー
オマエモナー
495名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 22:14:06.37ID:lqq68biD496名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 22:16:46.09ID:OXC1+TjR >>490
デイサービスかな?
デイサービスかな?
497名無しさん@介護・福祉板
2023/03/30(木) 22:34:27.38ID:paNq7P3+ >>494
お決まりだね。さすが介護職
お決まりだね。さすが介護職
498名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 00:39:06.64ID:Z4S0wuiI 前に実務者研修修了証書を送り忘れたと書いたものです
25日に発送して、今日合格通知が届きました
やっと実感がわいた!
さて明日、遅番行く前に登録の手続きして来よう
25日に発送して、今日合格通知が届きました
やっと実感がわいた!
さて明日、遅番行く前に登録の手続きして来よう
499名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 00:56:41.66ID:IIGm5y/3 >>495>>496
デイサービスです
本当は休憩30分あるんだけど、みんな10分とか15分くらいで早食いしてすぐフロアに出ていくから自分一人のんびり食べてられないんですよね
一人暮らしだし、気軽に頼める友達もいないし。。。
デイサービスです
本当は休憩30分あるんだけど、みんな10分とか15分くらいで早食いしてすぐフロアに出ていくから自分一人のんびり食べてられないんですよね
一人暮らしだし、気軽に頼める友達もいないし。。。
500名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 01:16:01.92ID:oV1dIhzM 協調性は、だいじですが…
放置しても、環境は、良くなりませんよね
転職を、おすすめします
放置しても、環境は、良くなりませんよね
転職を、おすすめします
501名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 02:00:41.83ID:AC9ZMDvC502名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 10:52:55.78ID:f3fJ8DPK 住民票コンビニに取りに行ってよくみたら原本じゃないとダメなのかー
503名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 10:58:55.38ID:f3fJ8DPK いやコンビニでもいいのか
504名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 11:08:57.23ID:Z1MTJ+O4 本当は休憩30分の意味がわからん
505名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 11:23:56.08ID:DNKgTRrh 労基違反でしょ
普通は9時間勤務でも休憩60分ある
普通は9時間勤務でも休憩60分ある
506名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 11:33:19.28ID:ramdIlxf 60分休憩あっても早く帰るために食事終わったら30分はパソコンやってるわな
残業すれば超勤手当出たとしても定時過ぎたらさっさと帰りたいからな
残業すれば超勤手当出たとしても定時過ぎたらさっさと帰りたいからな
507名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 11:40:47.03ID:hyv+AbKk 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
508名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 12:41:31.31ID:VhPFFY+C さあ、送ったぞ
年収いくら上がるか楽しみだ
年収いくら上がるか楽しみだ
509名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 17:30:58.73ID:44jHF6Ep 見込みで書類出して23に向こうに届いてる見たいだけどまだ合格通知書送って来ないわー
510名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 21:10:37.58ID:9jDwjA6N511名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 21:14:12.93ID:RMJAI2sf512名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 21:16:53.66ID:p46QZNPR513名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 21:17:54.33ID:YH/ANRj/ >>473
今日申請してきたよ。合格証で出来たけど
今日申請してきたよ。合格証で出来たけど
514名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 21:24:28.14ID:YH/ANRj/ >>487
保証人!?
要らなかったけど!?何の給付金ですか?
なんか変なことになってるな。ハロワに地域差があるのか?
自分は去年のうちに(保証人など不要で)ちゃんと5割貰えたし、今日追加給付2割の申請をしてきたぞ
(登録証は勿論まだ届いていない。合格証で申請出来た。登録申請中の証明も求められなかったよ)
保証人!?
要らなかったけど!?何の給付金ですか?
なんか変なことになってるな。ハロワに地域差があるのか?
自分は去年のうちに(保証人など不要で)ちゃんと5割貰えたし、今日追加給付2割の申請をしてきたぞ
(登録証は勿論まだ届いていない。合格証で申請出来た。登録申請中の証明も求められなかったよ)
515名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 21:28:00.97ID:YH/ANRj/516名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 21:34:03.36ID:YH/ANRj/517名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 22:10:19.87ID:n610pauI >>514
473だけどマジで!?
ハロワによって違うとか変だよね
とにかくこちらのハロワは言うこと適当すぎてさ
昨日の担当も業務独占と名称独占のこと言っても、なにそれ?な感じだったし大丈夫なのかと思うわ
473だけどマジで!?
ハロワによって違うとか変だよね
とにかくこちらのハロワは言うこと適当すぎてさ
昨日の担当も業務独占と名称独占のこと言っても、なにそれ?な感じだったし大丈夫なのかと思うわ
518名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 23:32:38.33ID:s7prQIA1 今日施設長に話したら「資格証が届いたら記入してほしい書類がある」って言われたな
519名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 23:34:40.41ID:pguJfgNv520名無しさん@介護・福祉板
2023/03/31(金) 23:41:08.57ID:aNksf1do >>490は、
>ゆうゆう窓口に行ったら 振込はゆうちょ銀行の窓口じゃないとできないと追い返されて来ました
…と書いてるぐらいだからATMでは使えないんだと思う。ATMで払えるんなら、ゆうゆう窓口の人が教えてくれるのでは?
>ゆうゆう窓口に行ったら 振込はゆうちょ銀行の窓口じゃないとできないと追い返されて来ました
…と書いてるぐらいだからATMでは使えないんだと思う。ATMで払えるんなら、ゆうゆう窓口の人が教えてくれるのでは?
521名無しさん@介護・福祉板
2023/04/01(土) 01:20:04.53ID:/+YK0Uvl522名無しさん@介護・福祉板
2023/04/01(土) 01:48:53.99ID:qFBkHJKD >>519
そっかー
考えてみれば振込票入れる口って2連くらいの幅しか無いもんな3連でも無理かな
(まさか縦に入れるとか無いもんな)
すげー昔に一回使っただけだったから「ATMでも振り込めるよなー」くらいに思ってた
そっかー
考えてみれば振込票入れる口って2連くらいの幅しか無いもんな3連でも無理かな
(まさか縦に入れるとか無いもんな)
すげー昔に一回使っただけだったから「ATMでも振り込めるよなー」くらいに思ってた
523名無しさん@介護・福祉板
2023/04/01(土) 02:21:10.50ID:s1imdwfo 振込用紙の裏に、(ATMではなく窓口で振込してください)みたいなこと書いてあったよ
524名無しさん@介護・福祉板
2023/04/01(土) 02:25:41.87ID:X45ayiPd525名無しさん@介護・福祉板
2023/04/01(土) 02:32:55.45ID:DIGuPUKe 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
526名無しさん@介護・福祉板
2023/04/01(土) 07:47:56.73ID:DIGuPUKe 何もかも豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
527名無しさん@介護・福祉板
2023/04/01(土) 16:26:01.51ID:WvHIaQ26 実は引っかかっていることがあって・・・
「介護福祉士」じゃなくて「福祉介護士」のほうがいいんじゃないかと
弁護する人は弁護士
看護するから看護師
電気の工事だから電気工事士
介護福祉士は、まるで工事電気士みたいじゃない?
「介護福祉士」じゃなくて「福祉介護士」のほうがいいんじゃないかと
弁護する人は弁護士
看護するから看護師
電気の工事だから電気工事士
介護福祉士は、まるで工事電気士みたいじゃない?
528483
2023/04/01(土) 16:54:47.74ID:n3ehVNt2529名無しさん@介護・福祉板
2023/04/01(土) 19:34:33.92ID:JaBBj5H2 ちぎってゆうちょATMで払った窓口でハンコ貰ったよ。
その方が手数料安いって局員の人に言われた。
その方が手数料安いって局員の人に言われた。
530名無しさん@介護・福祉板
2023/04/01(土) 19:40:46.52ID:DIGuPUKe 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
531名無しさん@介護・福祉板
2023/04/01(土) 19:48:47.45ID:wlMWFJiN >>527
底辺が余計な事考えなくていい
底辺が余計な事考えなくていい
532名無しさん@介護・福祉板
2023/04/01(土) 20:10:35.53ID:q91fSVwX533名無しさん@介護・福祉板
2023/04/01(土) 22:43:04.75ID:Jar8dvlH まぁ窓口で払えって書いてあるんだから
素直に窓口で払えば何も心配いらんよな
素直に窓口で払えば何も心配いらんよな
534名無しさん@介護・福祉板
2023/04/01(土) 23:25:30.17ID:JaBBj5H2535名無しさん@介護・福祉板
2023/04/01(土) 23:39:39.58ID:I0k+trY0 局員によって対応が違う、料金が違うのか
郵便局って最低だな
郵便局って最低だな
536名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 00:27:25.33ID:L26UVmRT 見込みだったから施設事務局に実務経験証明書の記入をお願いして、家に届くのかと思って待ってたら速達で出した
だと
いや、他にも同封するものあるしなんで勝手に人のもん出すんだよ
アホちゃう!?
だと
いや、他にも同封するものあるしなんで勝手に人のもん出すんだよ
アホちゃう!?
537名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 01:00:27.00ID:XutBir4x538名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 01:04:29.67ID:bkD2rBLu539名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 01:42:46.07ID:bZ2LoAkr というかなんで送り先知ってるんだ
あの用紙に書いてあったっけ?(今手元のコピー見てみたけど書いてないぞ)
受験の手引ごと渡したの?
あの用紙に書いてあったっけ?(今手元のコピー見てみたけど書いてないぞ)
受験の手引ごと渡したの?
540名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 01:53:02.40ID:LqMXzCLi 知らん
必要なところだけコピーして渡したんだけど
送り先も不安だし受験番号の記載もないし簡易書留でもないし、不安しかないわ
必要なところだけコピーして渡したんだけど
送り先も不安だし受験番号の記載もないし簡易書留でもないし、不安しかないわ
541名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 03:43:42.02ID:zlCLaKWp ・ストレスで頭が痛い。
「頭痛薬飲めばいい」とか「病院いけばいい」とかそういう話じゃなくて
必用な支援を利用して安心してすめるとこに引っ越したい。
親身になってくれる職員さんがたくさんいる世田谷に引っ越したい。
豊島区も豊島区近隣の福祉関係者も誰も信用できない
「頭痛薬飲めばいい」とか「病院いけばいい」とかそういう話じゃなくて
必用な支援を利用して安心してすめるとこに引っ越したい。
親身になってくれる職員さんがたくさんいる世田谷に引っ越したい。
豊島区も豊島区近隣の福祉関係者も誰も信用できない
542名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 07:51:35.18ID:06EylhnY >>540
宛先は試験センターのHPに載ってるし
受験の手引きのPDFもネットで見れるから
施設長もググッたりしたんだろうね
ただそのHPの よくある質問にも載ってる
「受験申し込み後に提出する書類のあて先・提出方法について」
>封筒には、実務者研修修了証明書在中と記載
>簡易書留で郵送
>受験票がお手元に届いた後に提出する場合は、提出書類の右上余白に受験番号を記入
…などの指定はクリアして無いようだから、
自分だったら心配だから即行で再度作成を頼んで再送すると思う
〆切は4月7日で余裕も無いし、そんな最後の最後に他人のせいで受験資格無効になっちゃったら悔しいもん
宛先は試験センターのHPに載ってるし
受験の手引きのPDFもネットで見れるから
施設長もググッたりしたんだろうね
ただそのHPの よくある質問にも載ってる
「受験申し込み後に提出する書類のあて先・提出方法について」
>封筒には、実務者研修修了証明書在中と記載
>簡易書留で郵送
>受験票がお手元に届いた後に提出する場合は、提出書類の右上余白に受験番号を記入
…などの指定はクリアして無いようだから、
自分だったら心配だから即行で再度作成を頼んで再送すると思う
〆切は4月7日で余裕も無いし、そんな最後の最後に他人のせいで受験資格無効になっちゃったら悔しいもん
543名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 07:56:39.97ID:06EylhnY544名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 10:12:42.46ID:ZtgdEKFJ うん、ありがとう
やっぱそうだよね
書き直してもらうように電話したら逆ギレされました
やっぱおかしいわ
やっぱそうだよね
書き直してもらうように電話したら逆ギレされました
やっぱおかしいわ
545名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 10:47:28.82ID:Fec8jJlF >>510
完全に労基法違反だから労基署に通告しる
今は労基法違反で罰金刑受けたら介護保険事業所や施設は指定取り消しとなるし、特別監査が入って連座制が適用されるので、
同じ法人や役員がやってる他の事業所や施設も順次指定更新がされなくなる
完全に労基法違反だから労基署に通告しる
今は労基法違反で罰金刑受けたら介護保険事業所や施設は指定取り消しとなるし、特別監査が入って連座制が適用されるので、
同じ法人や役員がやってる他の事業所や施設も順次指定更新がされなくなる
546名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 10:50:35.08ID:iwXQ1uWs >>538
不備あれば戻ってくるよ
不備あれば戻ってくるよ
547名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 12:33:39.81ID:zlCLaKWp 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない障碍者差別解消法も眼中にない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
548名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 14:00:59.78ID:qc4es6Oi549名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 14:02:39.55ID:qc4es6Oi ↑ 電車で確かめてどーすんだ
電話で確かめるの誤変換です
電話で確かめるの誤変換です
550名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 14:13:06.38ID:VjkSouGB >>548
提出しているのがら、間に合っているよ
考えてみなよ
申し込む人の層を
不備無しが100%だと思うか?
ギリギリに申請して不備があり提出を求められる事もあるだろ。それら全ての可能性を考慮して日程は組んでるよ。相手は介護職員ではなく公務員なんだから。
提出しているのがら、間に合っているよ
考えてみなよ
申し込む人の層を
不備無しが100%だと思うか?
ギリギリに申請して不備があり提出を求められる事もあるだろ。それら全ての可能性を考慮して日程は組んでるよ。相手は介護職員ではなく公務員なんだから。
551名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 14:57:58.68ID:ZtgdEKFJ にしても合格証書届くまでそわそわ憂鬱なのも嫌だし、勝手に送るのもおかしなことだし、ちゃんと送られているかも不明ではあるので、自分でちゃんとやり直したいわ
552名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 20:50:59.75ID:zlCLaKWp 何もかも必要な支援・配慮を提供する気がない豊島区の障害福祉課くそむしうんこむしどもが悪い
553名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 20:54:20.22ID:cA/Eu5E3 修了見込みで受験するといろいろ面倒なのね
554名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 21:20:58.98ID:T0Rk1TpO 書類提出を試験前にするか試験後にするかの違いで、する事は同じなんだけどね
555名無しさん@介護・福祉板
2023/04/02(日) 21:45:57.29ID:kIWjvE+c 受験の申し込みしたときに不備があって再提出が締め切りに間に合わなかったけど一週間待ってくれたよ
それでも間に合わないようなら連絡くれれば更に一週間延ばせますって言われたからその辺は融通がきくんだなと思った
それでも間に合わないようなら連絡くれれば更に一週間延ばせますって言われたからその辺は融通がきくんだなと思った
556名無しさん@介護・福祉板
2023/04/03(月) 05:49:48.31ID:/f0YaXyR557名無しさん@介護・福祉板
2023/04/03(月) 18:52:56.05ID:IYHWkgUa 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない
必要最低限の知識もスキルもない
アレクサよりも役に立たない
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
けど他の区の職員さんが助けてくれそうになってる
必要最低限の知識もスキルもない
アレクサよりも役に立たない
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
けど他の区の職員さんが助けてくれそうになってる
558名無しさん@介護・福祉板
2023/04/03(月) 20:48:28.86ID:Pw5iMbfU もう落ち着けよ、豊島区に憤慨してる人
559名無しさん@介護・福祉板
2023/04/03(月) 21:36:08.56ID:IYHWkgUa 豊島区の障害福祉関係者は、
必要な支援を受けれずに状態が悪化し続けている精神障碍者に
マウントするのが特技です。
こちらが困っていて必要な支援につながりたいと問い合わせても
「決まりだからできない」
「折り合いをつけなきゃ」
「何をしていいかわからない」
その他アレクサでもできる意味のないアドバイス。
何の役にもたたないのにお給料をもらっておわこん福祉です。
みんな●んでほしいです
必要な支援を受けれずに状態が悪化し続けている精神障碍者に
マウントするのが特技です。
こちらが困っていて必要な支援につながりたいと問い合わせても
「決まりだからできない」
「折り合いをつけなきゃ」
「何をしていいかわからない」
その他アレクサでもできる意味のないアドバイス。
何の役にもたたないのにお給料をもらっておわこん福祉です。
みんな●んでほしいです
560名無しさん@介護・福祉板
2023/04/04(火) 01:32:10.45ID:fdQV0154 登録申込み、無事に受付完了を追跡確認。
あと返って来なければ不備も無かったって事で登録証発行、最後の待ちだな。
あ〜、長かったなぁ…
あと返って来なければ不備も無かったって事で登録証発行、最後の待ちだな。
あ〜、長かったなぁ…
561名無しさん@介護・福祉板
2023/04/04(火) 04:45:20.42ID:Uz9FQjyx おつかれさま
わたしはまだまだかかるなぁ
わたしはまだまだかかるなぁ
562名無しさん@介護・福祉板
2023/04/04(火) 09:12:02.99ID:R2hOW85/ >>559
病を免罪符代わりに他責思考、クレクレ思考するなよ。くそむしうんこむしさんよ。典型的なド底辺じゃないか。
どう考えても豊島区の障害福祉関係者の人達はお前より社会の役に立ってるだろ。と、社会の正常な人達は思ってる。
病を免罪符代わりに他責思考、クレクレ思考するなよ。くそむしうんこむしさんよ。典型的なド底辺じゃないか。
どう考えても豊島区の障害福祉関係者の人達はお前より社会の役に立ってるだろ。と、社会の正常な人達は思ってる。
563名無しさん@介護・福祉板
2023/04/04(火) 09:15:59.02ID:R2hOW85/ >>559
>>必要な支援を受けれずに状態が悪化し続けている精神障碍者にマウントするのが特技です
えらく客観視できてる精神障がい者だねぇ。行き過ぎた社会保障が人を腐らせる典型じゃないか。
お前は溺れそうになっても自分で泳がないの?泳ぐ気すらないの?
>>必要な支援を受けれずに状態が悪化し続けている精神障碍者にマウントするのが特技です
えらく客観視できてる精神障がい者だねぇ。行き過ぎた社会保障が人を腐らせる典型じゃないか。
お前は溺れそうになっても自分で泳がないの?泳ぐ気すらないの?
564名無しさん@介護・福祉板
2023/04/04(火) 23:30:53.28ID:gSiaUfEE 荒らしに構ったって何にもなんない
565名無しさん@介護・福祉板
2023/04/05(水) 05:11:12.62ID:ZMtPAyCQ あ〜 なんか不完全燃焼だわ
来年も受けて122点ぐらい取りたい
来年も受けて122点ぐらい取りたい
566名無しさん@介護・福祉板
2023/04/05(水) 06:12:13.93ID:r9NDBJar >>565
今年、何点だったの?
今年、何点だったの?
567名無しさん@介護・福祉板
2023/04/05(水) 09:42:42.31ID:D6izDNw1 >>565
底辺って感じ。受かれば何点でもいいじゃん。頭いい人はそんなところ気にしない。さすが介護職
底辺って感じ。受かれば何点でもいいじゃん。頭いい人はそんなところ気にしない。さすが介護職
568名無しさん@介護・福祉板
2023/04/05(水) 09:46:33.22ID:4wL1ul9D569名無しさん@介護・福祉板
2023/04/05(水) 09:47:05.02ID:YICZ0Gjo 普通だったら次は社福士やケアマネに合格してやるって切り替えるんだがな
570名無しさん@介護・福祉板
2023/04/05(水) 10:33:48.03ID:eJaQV+dj 自分は今回介福取れたから、とりあえず行書受けてみようかなと思ってる。別にそれで食っていこうとは思わないけど、夜勤専従だし昼間は在宅してるから何かの足しにはなるかなぁ〜と。
社福は年齢的に取っても無意味だしなぁ…
社福は年齢的に取っても無意味だしなぁ…
571名無しさん@介護・福祉板
2023/04/05(水) 11:44:07.44ID:p+KzOqTJ ガチな勉強が必要な資格はもうこりごりなので
「認知症介助士」とか「レクリエーション介護士」とかを調べてたら
「ねこの描き方講座」というのがあったので
とりあえず資料を取り寄せてみることにした
「認知症介助士」とか「レクリエーション介護士」とかを調べてたら
「ねこの描き方講座」というのがあったので
とりあえず資料を取り寄せてみることにした
572名無しさん@介護・福祉板
2023/04/05(水) 12:14:47.90ID:wJA+6HA/573名無しさん@介護・福祉板
2023/04/05(水) 12:35:16.94ID:jpZTFkou 介護職のあるあるだけど介福取れた後へんにやる気になって色々な資格調べ出すよね。んで結局行動には移さない。
574名無しさん@介護・福祉板
2023/04/05(水) 15:15:27.60ID:sih4FVjI575名無しさん@介護・福祉板
2023/04/05(水) 15:35:25.78ID:wJA+6HA/576名無しさん@介護・福祉板
2023/04/05(水) 17:36:10.51ID:ItHvacg5 >>575
その予想当たるわ。今でもテンプレ貼って成り立ってるし有料化して排除される資格だね。頭いいケアマネはやめてるか相談事業やって障害者施設やB就設立してるね。
その予想当たるわ。今でもテンプレ貼って成り立ってるし有料化して排除される資格だね。頭いいケアマネはやめてるか相談事業やって障害者施設やB就設立してるね。
577名無しさん@介護・福祉板
2023/04/05(水) 18:03:41.14ID:NgL/JgzL 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない必要なスキル知識もない
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
578名無しさん@介護・福祉板
2023/04/05(水) 21:23:56.04ID:NgL/JgzL 何もかも豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
579名無しさん@介護・福祉板
2023/04/05(水) 23:33:13.49ID:5RgJbbJM Twitterで画像上げてる人いるけど早い人にはもう資格証届き始めてるのか?
580名無しさん@介護・福祉板
2023/04/05(水) 23:42:51.53ID:5RgJbbJM すいません社会福祉士の方だったみたいです
581名無しさん@介護・福祉板
2023/04/06(木) 06:44:45.41ID:Ld2GV7Pf まだ2週間も経ってないんだから
さすがに介福はまだだろ
さすがに介福はまだだろ
582名無しさん@介護・福祉板
2023/04/06(木) 07:06:31.25ID:2fjtgZeC 豊島区も豊島区近隣の障害福祉関係者も、
「決まりだから」困ってる人を見殺しにします。
「決まりだから」困ってる人を助けようとしません。
「決まりだから」困ってる人がいても見て見ぬふりをします。
「決まりだから」障碍者差別解消法を無視して必要な配慮をしようとしません。
その決まりがその決まりじゃなきゃいけないなんて決まりはないのに
どいつもこいつも障害福祉くそむしうんこむしです
「決まりだから」困ってる人を見殺しにします。
「決まりだから」困ってる人を助けようとしません。
「決まりだから」困ってる人がいても見て見ぬふりをします。
「決まりだから」障碍者差別解消法を無視して必要な配慮をしようとしません。
その決まりがその決まりじゃなきゃいけないなんて決まりはないのに
どいつもこいつも障害福祉くそむしうんこむしです
583名無しさん@介護・福祉板
2023/04/06(木) 13:24:10.31ID:e0Q73Vnq 見込み受験で今日やっと結果通知届いたわ。
また出費あるけどこの手続きさえ済ませればやっと終わるのね。
また出費あるけどこの手続きさえ済ませればやっと終わるのね。
584名無しさん@介護・福祉板
2023/04/06(木) 15:21:04.58ID:L0qx5tib 犯罪おばさん佐々木庸子、ググレ、笑えるので
585名無しさん@介護・福祉板
2023/04/06(木) 17:33:45.67ID:+dBHKB42 書類届いたか調べる追跡ってどうやってやるの?
586名無しさん@介護・福祉板
2023/04/06(木) 17:55:52.07ID:rMFe7ecC >>582
田舎に行けよ
田舎に行けよ
587名無しさん@介護・福祉板
2023/04/06(木) 19:41:43.31ID:Pcq1WeIN >>585
書留とか速達でないと配達記録の調べようがないのでは?
書留とか速達でないと配達記録の調べようがないのでは?
588名無しさん@介護・福祉板
2023/04/06(木) 20:13:06.29ID:TSbf/nRN589名無しさん@介護・福祉板
2023/04/06(木) 20:42:01.73ID:DB3kYs9/ こんな世間知らずでも合格できちゃうのが介護福祉士なんだな
590名無しさん@介護・福祉板
2023/04/06(木) 22:24:43.73ID:2fjtgZeC 何もかも必要最低限の知識もスキルもない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
591名無しさん@介護・福祉板
2023/04/06(木) 22:37:46.57ID:TSbf/nRN592名無しさん@介護・福祉板
2023/04/07(金) 00:16:58.06ID:FlyJ55yo 当たり前に届いているものだと思って追跡なんぞしてみなかったが
今見てみたら24H後に渋谷郵便局に到着してるな
日本の郵便は優秀だよなー
登録証いつ届くんだろう。ほんとに1ヶ月もかかるのかな?
だったら月末ギリギリだ。それだと来月の給与に資格手当入らないなあ
今見てみたら24H後に渋谷郵便局に到着してるな
日本の郵便は優秀だよなー
登録証いつ届くんだろう。ほんとに1ヶ月もかかるのかな?
だったら月末ギリギリだ。それだと来月の給与に資格手当入らないなあ
593名無しさん@介護・福祉板
2023/04/07(金) 06:24:50.55ID:8+73J+4g 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
594名無しさん@介護・福祉板
2023/04/07(金) 07:38:28.58ID:HrUGwRL1 >>591
この仕事やってるからにはお前も世間知らずの1人だよ。世間から見ればお前は底辺の介護職なんだから。
この仕事やってるからにはお前も世間知らずの1人だよ。世間から見ればお前は底辺の介護職なんだから。
595名無しさん@介護・福祉板
2023/04/07(金) 11:02:55.79ID:s5HiBR+u596名無しさん@介護・福祉板
2023/04/07(金) 15:54:59.75ID:8+73J+4g 何もかも認定調査するのに必要な知識・スキルのない職員をわざと配置して
認定調査の申請させないように・認定ださないようにやって
認定調査を受けるのに必要な配慮もしようとしない豊島区のくそ障害福祉課が悪い
認定調査の申請させないように・認定ださないようにやって
認定調査を受けるのに必要な配慮もしようとしない豊島区のくそ障害福祉課が悪い
597名無しさん@介護・福祉板
2023/04/07(金) 16:50:22.25ID:Tbqx+lcj あぼーんが増えてきたわ
598すたみな二郎
2023/04/08(土) 01:31:38.59ID:6U19zEok599名無しさん@介護・福祉板
2023/04/08(土) 02:48:14.54ID:C7aTnh4n 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
600名無しさん@介護・福祉板
2023/04/08(土) 06:01:12.21ID:oZ96O/yN 600
601名無しさん@介護・福祉板
2023/04/08(土) 09:12:09.35ID:Mgc2aOUE 介護福祉士があれば最低年収601万の時代ヨロシク
602名無しさん@介護・福祉板
2023/04/08(土) 09:28:50.76ID:qjgCvAwK >>598
国家資格を施設ぐるみで詐称って事…?
登録しないと「介護福祉士」と肩書き名乗ってはいけないのだが介護福祉士の人数で加算が変わるから、危ない事する施設もあるんだろうな。
たかが一ヶ月のタイムラグだから監査も無いと思ってるかも知れないが、内部告発とかで後からひっくり返される事もあるのに
国家資格を施設ぐるみで詐称って事…?
登録しないと「介護福祉士」と肩書き名乗ってはいけないのだが介護福祉士の人数で加算が変わるから、危ない事する施設もあるんだろうな。
たかが一ヶ月のタイムラグだから監査も無いと思ってるかも知れないが、内部告発とかで後からひっくり返される事もあるのに
603名無しさん@介護・福祉板
2023/04/08(土) 10:08:28.28ID:EVkQwJt+ >>602
そんな馬鹿な法人ないよ。サービス体制加算要件はすでに満たしてるんだろ。まじでバカすぎて笑える
そんな馬鹿な法人ないよ。サービス体制加算要件はすでに満たしてるんだろ。まじでバカすぎて笑える
604名無しさん@介護・福祉板
2023/04/08(土) 11:19:06.63ID:C7aTnh4n 何かも豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
605名無しさん@介護・福祉板
2023/04/08(土) 12:55:59.38ID:XAEL6hcD606名無しさん@介護・福祉板
2023/04/08(土) 14:49:22.93ID:Bt9IBlIV >>602
サービス提供体制加算要件みてみ?介護職員の人員換算に対してのパーセンテージね。1人増える毎に貰える加算じゃないのよ。無知は見てて恥ずかしいから語るなよ
サービス提供体制加算要件みてみ?介護職員の人員換算に対してのパーセンテージね。1人増える毎に貰える加算じゃないのよ。無知は見てて恥ずかしいから語るなよ
607名無しさん@介護・福祉板
2023/04/08(土) 16:37:47.44ID:puLX6ylq 合格証書だけだとさすがに手当上がらないよね・・
自分の職場に聞いたら資格証書が届いたらって話だったし
自分の職場に聞いたら資格証書が届いたらって話だったし
608名無しさん@介護・福祉板
2023/04/08(土) 17:20:17.42ID:efGV82se 昨日送った申請書類を追跡したら保管になってる。
郵便局留めなのね。
郵便局留めなのね。
609名無しさん@介護・福祉板
2023/04/09(日) 01:06:55.64ID:qBIpZQ3P そうそう
「(渋谷)郵便局でお渡し」ってなってたよ
「(渋谷)郵便局でお渡し」ってなってたよ
610名無しさん@介護・福祉板
2023/04/09(日) 01:38:04.73ID:b100vZPf 調べたら3/30付けでお渡しになってた
書類に不備が無くても今月中は難しいかな
書類に不備が無くても今月中は難しいかな
611名無しさん@介護・福祉板
2023/04/09(日) 07:25:13.78ID:YSsrbJcL >>610
介護コミュとかの昔のログだと、3月中に受付された人は4月の後半に来るパターンが見受けられる
毎年のことなんだから、普通の企業なら書類の処理速度なんて年々効率を上げていくようしてる筈だし、4月中に来ると思う
介護コミュとかの昔のログだと、3月中に受付された人は4月の後半に来るパターンが見受けられる
毎年のことなんだから、普通の企業なら書類の処理速度なんて年々効率を上げていくようしてる筈だし、4月中に来ると思う
612名無しさん@介護・福祉板
2023/04/09(日) 07:40:24.88ID:240EFPzn >>607
いつどこを探られてもボロが出ないよう、お役所手続き系をちゃんとしてる会社はそうだろな
良い意味でやってるのか悪い意味でやってるのかは、経営者によるけどw
ただ何事もなぁなぁにしない会社は、普通に働くには良い職場だと思うよ
いつどこを探られてもボロが出ないよう、お役所手続き系をちゃんとしてる会社はそうだろな
良い意味でやってるのか悪い意味でやってるのかは、経営者によるけどw
ただ何事もなぁなぁにしない会社は、普通に働くには良い職場だと思うよ
613名無しさん@介護・福祉板
2023/04/09(日) 10:57:27.28ID:gU0BJQpf614sage
2023/04/09(日) 11:35:13.75ID:QfjKTVIU >>602
恥ずかしい奴www
恥ずかしい奴www
615名無しさん@介護・福祉板
2023/04/09(日) 19:30:06.54ID:GRfWT5yp 登録申請してからもうすぐ2週間か
さすがにまだ届かないよね
さすがにまだ届かないよね
616名無しさん@介護・福祉板
2023/04/09(日) 23:56:17.44ID:PbZXf8ht 介護が底辺職であることになんの異論もないんだけど
考えてみれば、もうほとんどの人たちが底辺職だよなあ
商店、飲食、運送、製造、土建、農林漁業・・・
考えてみれば、もうほとんどの人たちが底辺職だよなあ
商店、飲食、運送、製造、土建、農林漁業・・・
617名無しさん@介護・福祉板
2023/04/10(月) 01:08:11.93ID:m1i9S3Oc 学歴は重要なんだと気づかされる。
低学歴の世界は、教養どころか理不尽や非合理、パワハラのオンパレードで、
「人として避けるべきタイプの人間」に出会う確率が非常に高い。
生きていくうえで「避けるべき人間」と出会う確率を下げるためには学歴は絶対必要。
逆にある程度の学歴になると、良質なコミュニティに所属して良質な人間に出会う確率が高くなる。
そこで人間関係を構築することにはある一定以上の価値がある。
低学歴の世界は、教養どころか理不尽や非合理、パワハラのオンパレードで、
「人として避けるべきタイプの人間」に出会う確率が非常に高い。
生きていくうえで「避けるべき人間」と出会う確率を下げるためには学歴は絶対必要。
逆にある程度の学歴になると、良質なコミュニティに所属して良質な人間に出会う確率が高くなる。
そこで人間関係を構築することにはある一定以上の価値がある。
618名無しさん@介護・福祉板
2023/04/10(月) 01:08:55.23ID:m1i9S3Oc ようこそ、低学歴の世界へ
619名無しさん@介護・福祉板
2023/04/10(月) 01:29:38.86ID:UJU7klTD でもその中でも最底辺だと思うよのね。自他共に認める最底辺
激務なのに給料安い(土方とかだと激務だけどある程度の報酬は貰える)
あと、業務内容もウンコ取りだしね。ゴミ収集とかより酷いよね
飲食なんかは激務薄給だけど業務内容に関しては介護よりは断然上じゃない
(ウンコ扱うより食べ物扱う方が上に決まってる)
運送や製造や一次産業なんかは分かりやすく「総ての人の役に立っている」(底辺だと軽蔑される謂れがないし底辺ではない)
激務なのに給料安い(土方とかだと激務だけどある程度の報酬は貰える)
あと、業務内容もウンコ取りだしね。ゴミ収集とかより酷いよね
飲食なんかは激務薄給だけど業務内容に関しては介護よりは断然上じゃない
(ウンコ扱うより食べ物扱う方が上に決まってる)
運送や製造や一次産業なんかは分かりやすく「総ての人の役に立っている」(底辺だと軽蔑される謂れがないし底辺ではない)
620名無しさん@介護・福祉板
2023/04/10(月) 02:42:34.22ID:rmuQbjvy >>617
介護も学歴によって優遇すれば馬鹿が多少は身の程をわきまえるようになるのかもな
介護も学歴によって優遇すれば馬鹿が多少は身の程をわきまえるようになるのかもな
621名無しさん@介護・福祉板
2023/04/10(月) 05:14:20.82ID:q2JNFdp+ >>619
最底辺かぁ・・・なるほどなぁ
最底辺かぁ・・・なるほどなぁ
622名無しさん@介護・福祉板
2023/04/10(月) 08:15:34.27ID:n02TK3gC 学歴を話題に出すこと自体、自身がコンプレックスの塊なんだよな。
俺は他業種からの転職だが、介護はなぜそう自ら底辺だと卑屈なんだろう。
中には自分も同じ世界に身をおきながら、仲間を嘲笑している、アホと言うか障がい者としか思えない輩もここには張り付いているよな。
介護関連者が政治団体を作るか癒着すれば立派な票田になると思うが、この業界は自分たちで自分たちの足を引っ張り合っている印象しかない。
俺は介護やっている人は、根はいい人が多いと思っている。オバヘルなどの屑は、どこにいったっているし。
糞をとるのが下?底辺?
人間誰だって最後は人に糞をとってもらうしかないんだよ。
その屈辱をケアしてるんだ。いい仕事じゃないの。
俺は他業種からの転職だが、介護はなぜそう自ら底辺だと卑屈なんだろう。
中には自分も同じ世界に身をおきながら、仲間を嘲笑している、アホと言うか障がい者としか思えない輩もここには張り付いているよな。
介護関連者が政治団体を作るか癒着すれば立派な票田になると思うが、この業界は自分たちで自分たちの足を引っ張り合っている印象しかない。
俺は介護やっている人は、根はいい人が多いと思っている。オバヘルなどの屑は、どこにいったっているし。
糞をとるのが下?底辺?
人間誰だって最後は人に糞をとってもらうしかないんだよ。
その屈辱をケアしてるんだ。いい仕事じゃないの。
623名無しさん@介護・福祉板
2023/04/10(月) 08:40:47.39ID:zHQ9vOzZ 必要な仕事だよ?底辺って馬鹿にしててもその底辺にいずれお世話になるよ
624名無しさん@介護・福祉板
2023/04/10(月) 09:50:11.84ID:EAUKFG9H みんな戸籍抄本と住民票どっちにしたの?
625名無しさん@介護・福祉板
2023/04/10(月) 11:51:10.82ID:KRLbVr3I 介護をしたくてやってる人と介護しか仕事なくてやってる人とはやっぱり違う
仕方なく介護してる人は利用者への態度悪いしスタッフへのパワハラも酷い
仕方なく介護してる人は利用者への態度悪いしスタッフへのパワハラも酷い
626名無しさん@介護・福祉板
2023/04/10(月) 12:37:58.58ID:EuLrO0AD627名無しさん@介護・福祉板
2023/04/10(月) 13:59:50.51ID:7z9kcPPT628名無しさん@介護・福祉板
2023/04/10(月) 21:48:00.23ID:Y1ubzDQa この試験に3回以上落ちる奴はすげえわ
629名無しさん@介護・福祉板
2023/04/10(月) 22:30:27.38ID:adcVGlbu >>624
私も金額の安い住民票にした。
私も金額の安い住民票にした。
630名無しさん@介護・福祉板
2023/04/11(火) 06:51:35.57ID:fnJp+56b 介福受験を機に来週から新しい職場なんだけど
登録証はまだだろうなぁ
入職前に届いたら気分が上がるんだけどな
登録証はまだだろうなぁ
入職前に届いたら気分が上がるんだけどな
631名無しさん@介護・福祉板
2023/04/11(火) 13:58:59.49ID:m2vRKNph >>630
頑張ってね
頑張ってね
632名無しさん@介護・福祉板
2023/04/11(火) 17:24:22.52ID:q5AsXFmT >>631
ありがとうございます!
ありがとうございます!
633名無しさん@介護・福祉板
2023/04/11(火) 18:49:45.07ID:upyAXHZs 何もかも精神障碍者にマウントすることしか考えてない
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
634名無しさん@介護・福祉板
2023/04/11(火) 21:15:40.60ID:fsPtNmVd 久々のほっこりした流れやー
合格した人も、
来年またチャレンジする人も、
幸せになれー
合格した人も、
来年またチャレンジする人も、
幸せになれー
635名無しさん@介護・福祉板
2023/04/11(火) 21:29:43.94ID:upyAXHZs 何もかも豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
636名無しさん@介護・福祉板
2023/04/11(火) 22:46:04.87ID:67KMNAY2 これくらいの難易度の国家試験て他に無いかな
取れるもんは全部取りたいわ
取れるもんは全部取りたいわ
637名無しさん@介護・福祉板
2023/04/12(水) 00:00:48.33ID:W29zPNry 第二種電気工事士
638名無しさん@介護・福祉板
2023/04/12(水) 07:19:16.22ID:1rUFsDqG 兼任で取るのは実務経験要求されないのじゃないと無理よね
639名無しさん@介護・福祉板
2023/04/12(水) 10:37:21.78ID:SyrtpFgn >>636
気持ちはわからんでもないが、試験代も登録代も馬鹿にならないので、必要性の高い物選んで取得した方がええよ。
気持ちはわからんでもないが、試験代も登録代も馬鹿にならないので、必要性の高い物選んで取得した方がええよ。
640名無しさん@介護・福祉板
2023/04/12(水) 11:14:00.42ID:fapxcLBn 職場でシビアな誤嚥があった
介福試験のための勉強が役に立った
資格に関係なく誰もが体得しておけ、ってことではあるけど
勉強する前ならとてもああはできなかった
介福試験のための勉強が役に立った
資格に関係なく誰もが体得しておけ、ってことではあるけど
勉強する前ならとてもああはできなかった
641名無しさん@介護・福祉板
2023/04/12(水) 11:38:00.13ID:GRN2sJss さぁ最初の登録証は何日に届くかな
642名無しさん@介護・福祉板
2023/04/12(水) 14:28:01.54ID:SMfuhTHJ 介福の資格が取れたら、テキスト類とか全て捨ててしまうって同僚が多いのだけれど
将来的にケアマネにステップアップしたいとか、自分の介護技術を見直したい人にはテキストがあると役に立つよね
最近は介護系YouTuberも増えてきたので、介護技術向上の勉強になったり他の施設の見学ができたりと便利になったね
将来的にケアマネにステップアップしたいとか、自分の介護技術を見直したい人にはテキストがあると役に立つよね
最近は介護系YouTuberも増えてきたので、介護技術向上の勉強になったり他の施設の見学ができたりと便利になったね
643名無しさん@介護・福祉板
2023/04/12(水) 18:15:03.87ID:fkbJQgbV 何もかも精神障害の人にヘルパーを使わせないように妨害対応・発言してくる
豊島区の障害福祉課が悪い
豊島区の障害福祉課が悪い
644名無しさん@介護・福祉板
2023/04/12(水) 20:17:41.91ID:L13K4X/b 豊島区の人って、実はもしかしてこの過疎気味のスレを保守してくれてるのかな?
645名無しさん@介護・福祉板
2023/04/12(水) 22:13:02.71ID:CtZ8jRAY 保守が必要なほど過疎ってはいないと思うが
それにしても、合格した人はいつまでここに居るんだろう(自分も含め)
やっぱり合格証が来るまで?それともずっと居るんですか?
自分は意味もなく何となく見に来てしまう
この板の他のスレを見たことが無いので、介護の話をするのがこのスレだけだからだろう
それにしても、合格した人はいつまでここに居るんだろう(自分も含め)
やっぱり合格証が来るまで?それともずっと居るんですか?
自分は意味もなく何となく見に来てしまう
この板の他のスレを見たことが無いので、介護の話をするのがこのスレだけだからだろう
646名無しさん@介護・福祉板
2023/04/12(水) 22:21:34.98ID:AJJ+CtsR ン年前に合格したけど、定期的に見たくなる
647名無しさん@介護・福祉板
2023/04/12(水) 23:24:56.02ID:VPRoGVMi 自分の周りは
介福取ろうとする人がいなくて
初任者までがいっぱいいる。
取るの面倒という事だが
資格手当も微々たるものだから
取りたがらないのかな。
介福取ろうとする人がいなくて
初任者までがいっぱいいる。
取るの面倒という事だが
資格手当も微々たるものだから
取りたがらないのかな。
648名無しさん@介護・福祉板
2023/04/12(水) 23:25:16.30ID:fkbJQgbV 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
649名無しさん@介護・福祉板
2023/04/12(水) 23:55:11.02ID:W29zPNry 俺が勤めている施設
初任者手当無し、実務者月3.000円、介福月5.000円なんだ
介福は自腹で取得したのに事務長は「介福取ったら最低3年奉公しろ」と言う
認可証届いたらコピーして同時に退職届を事務所に出すつもり
初任者手当無し、実務者月3.000円、介福月5.000円なんだ
介福は自腹で取得したのに事務長は「介福取ったら最低3年奉公しろ」と言う
認可証届いたらコピーして同時に退職届を事務所に出すつもり
650名無しさん@介護・福祉板
2023/04/13(木) 00:12:22.98ID://tlrsAP >>649
今すぐ辞めるのが正解
今すぐ辞めるのが正解
651名無しさん@介護・福祉板
2023/04/13(木) 08:38:13.46ID:p+T8fQjc652名無しさん@介護・福祉板
2023/04/13(木) 09:39:09.26ID:faC6fzZz 実務者取って今年昇給3500円してたけど介福取れたから来年はどれくらい昇給するのか楽しみ
みんなどれくらい昇給してるの?
みんなどれくらい昇給してるの?
653名無しさん@介護・福祉板
2023/04/13(木) 09:40:25.94ID:IZ1tbW6V 介護福祉士取得に興味ないっていう職員は転職もあんまり考えてない人でしょうね
転職したけりゃ少しでも給料良い施設に移りたければ、休みの多い施設に移りたければ
介護福祉士は必要
転職したけりゃ少しでも給料良い施設に移りたければ、休みの多い施設に移りたければ
介護福祉士は必要
654名無しさん@介護・福祉板
2023/04/13(木) 11:07:11.82ID:PiSHmLeP >>649
多分奴隷かなんかだと思われてるだろ
多分奴隷かなんかだと思われてるだろ
655名無しさん@介護・福祉板
2023/04/13(木) 12:25:08.61ID:3z4Wneg6656名無しさん@介護・福祉板
2023/04/13(木) 14:11:13.17ID:5G1nDC3v うちは初任者5000円実務者0円介福1万円
657名無しさん@介護・福祉板
2023/04/13(木) 14:46:41.13ID:002tPCyZ658名無しさん@介護・福祉板
2023/04/13(木) 22:35:31.75ID:SVjt87mU 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
659名無しさん@介護・福祉板
2023/04/13(木) 22:42:24.23ID:ovoduO+q 来年の介護福祉士試験難しくなるってマジ?
660名無しさん@介護・福祉板
2023/04/13(木) 22:53:07.15ID:pmTJafo9661名無しさん@介護・福祉板
2023/04/13(木) 23:42:45.44ID:h/OA3+K3 >>652
実務者研修を修了して、その後ちゃんと半年間辞めずに勤めた時点から、月5000円の手当がつきました。
介護福祉士に登録を終えたら、また半年辞めずに勤めて、月10000円の資格手当がつくと聞きました。
もちろん上積みではなく、実務者研修修了の手当の5000円と置き換わる形で。
実務者研修を修了して、その後ちゃんと半年間辞めずに勤めた時点から、月5000円の手当がつきました。
介護福祉士に登録を終えたら、また半年辞めずに勤めて、月10000円の資格手当がつくと聞きました。
もちろん上積みではなく、実務者研修修了の手当の5000円と置き換わる形で。
662名無しさん@介護・福祉板
2023/04/14(金) 04:34:49.08ID:O40f9ixc 手当5000とかだと元取るのにどんだけかかるんだって話だわ
そんな所に勤めてるなら早めに今後を真剣に考えた方がいいよ
そんな所に勤めてるなら早めに今後を真剣に考えた方がいいよ
663名無しさん@介護・福祉板
2023/04/14(金) 08:38:07.47ID:NavSo2V9 昇給と手当は違うよね
そう言われれば介護板って昇給の話をする人が少ないけど
そう言われれば介護板って昇給の話をする人が少ないけど
664名無しさん@介護・福祉板
2023/04/14(金) 11:38:57.76ID:TBM2TrVz 2年目に900円/月の昇給
さらに3年目にも900円/月の昇給
悲惨なもんだ、もしバイトなら時給たった5円アップってところか
さらに3年目にも900円/月の昇給
悲惨なもんだ、もしバイトなら時給たった5円アップってところか
665名無しさん@介護・福祉板
2023/04/14(金) 13:12:15.09ID:E2qdtCNR 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
666名無しさん@介護・福祉板
2023/04/14(金) 20:28:34.24ID:E2qdtCNR 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
667名無しさん@介護・福祉板
2023/04/15(土) 03:28:13.07ID:Lz53arZo 一部の手当の額にこだわっている奴って、ほぼ例外なく同僚に比べて会社からの評価と年収が低い奴。
668名無しさん@介護・福祉板
2023/04/15(土) 10:08:39.86ID:goHKCHZU >>663
経営者スレで見たけど毎年月一万づつ昇給しているヘルパー事業所があるらしいぞw年間12万づつ永遠に上がるらしいww
経営者スレで見たけど毎年月一万づつ昇給しているヘルパー事業所があるらしいぞw年間12万づつ永遠に上がるらしいww
669名無しさん@介護・福祉板
2023/04/15(土) 18:33:33.46ID:k/iaYoUl >>668
それ持続可能な経営じゃないよね・・・
それ持続可能な経営じゃないよね・・・
670名無しさん@介護・福祉板
2023/04/15(土) 19:48:49.76ID:GBk6H+kw 早い人だと来週には登録証届くのかね。
671名無しさん@介護・福祉板
2023/04/15(土) 20:04:57.68ID:Cwn1tvbS >>669
だよなw妄想経営者ってバカされてたよwwその後の粘着がヤバすぎて精神障害者って言われてたわw
だよなw妄想経営者ってバカされてたよwwその後の粘着がヤバすぎて精神障害者って言われてたわw
672名無しさん@介護・福祉板
2023/04/15(土) 20:17:23.51ID:xYupXQ43 >>667
基本給が低いんだから、資格手当や処遇改善手当に依存して当たり前しょ?
それともあなたは年間500~600万でも貰っているんですか?
リーダーや主任手当貰っても、大都市以外は地方だと年間400万行くか行かないかじゃない?
基本給が低いんだから、資格手当や処遇改善手当に依存して当たり前しょ?
それともあなたは年間500~600万でも貰っているんですか?
リーダーや主任手当貰っても、大都市以外は地方だと年間400万行くか行かないかじゃない?
673名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 06:44:48.95ID:mofAoS0/ 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
674名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 07:40:26.70ID:D3nI7r/0675名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 09:08:50.10ID:mofAoS0/ 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
676名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 09:44:51.44ID:+QLtz3xe677676
2023/04/16(日) 09:47:27.44ID:+QLtz3xe あ、「平の平」と書いてらっしゃいましたね
すみません。夜勤明けで目も効かないみたいです
でも、ヒラでそれだけ貰えるって相当なハードワークですか?
休み全然無いとかロング夜勤しまくりとか
すみません。夜勤明けで目も効かないみたいです
でも、ヒラでそれだけ貰えるって相当なハードワークですか?
休み全然無いとかロング夜勤しまくりとか
678名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 09:55:29.28ID:+QLtz3xe >>655
そうですね。自分も居住地域と申請書送付した日と登録証到着日を書き込んだら消えようかな
合格したのにいつまでも居るのも変ですもんね。試験用のスレに雑談書き込むのもなんだし
移住先のスレはどこにしようかなあ(どこも見ない方が精神衛生上よろしいかもしれないけど)
そうですね。自分も居住地域と申請書送付した日と登録証到着日を書き込んだら消えようかな
合格したのにいつまでも居るのも変ですもんね。試験用のスレに雑談書き込むのもなんだし
移住先のスレはどこにしようかなあ(どこも見ない方が精神衛生上よろしいかもしれないけど)
679名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 10:08:39.51ID:ARr2bj5p >>677
別人ですが、此方も年収400ありましたよ。形態は、全国にある総合病院、勤務先は、田舎、ベッド数(602床)の看護補助、夜勤は、月に3回程です。
今月からは、また、介福手当て付くから、ガハハです。
別人ですが、此方も年収400ありましたよ。形態は、全国にある総合病院、勤務先は、田舎、ベッド数(602床)の看護補助、夜勤は、月に3回程です。
今月からは、また、介福手当て付くから、ガハハです。
680名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 10:48:53.80ID:D3nI7r/0681名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 11:18:18.22ID:/leWSPep 年収を手取りか総額かなんて質問介護ならではだわな
他人の収入なんか気にしてるより一般常識なさ過ぎるのを自覚した方が今後快適に暮らせるんじゃない
他人の収入なんか気にしてるより一般常識なさ過ぎるのを自覚した方が今後快適に暮らせるんじゃない
682名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 12:07:27.25ID:Lj5FfQ83 >>681
手取りで400貰えたらすごいわ
手取りで400貰えたらすごいわ
683名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 12:15:19.47ID:/leWSPep >>682
夜勤ばかりしてれば結構安いところでも超えるだろ
夜勤ばかりしてれば結構安いところでも超えるだろ
684名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 12:30:48.43ID:e7jPXasF >>682
勤続10年以上の介護職員の平均月収は35万円。
12ヶ月で420万。
賞与を含めば500万近くになる。
平均値であるから、それ以上の人が居るのは当たり前になる。
勤続10年以上の人からしたら、手取り400万は凄いと言わないレベルになる。
勤続10年以上の介護職員の平均月収は35万円。
12ヶ月で420万。
賞与を含めば500万近くになる。
平均値であるから、それ以上の人が居るのは当たり前になる。
勤続10年以上の人からしたら、手取り400万は凄いと言わないレベルになる。
685名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 14:20:35.78ID:+QLtz3xe686名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 14:29:09.93ID:+QLtz3xe687名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 14:34:05.63ID:+QLtz3xe688名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 16:01:12.37ID:2BGSutDO 年金はどれくらい貰えそうだと言ってますか?
689名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 16:52:46.95ID:6qhpQZU5 ねんきん定期便調べれば書いてあるだろうが
ここでする質問じゃない
はい、次!
ここでする質問じゃない
はい、次!
690名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 17:14:02.50ID:am+UGjUL >>687
それは、勤め先がハズレだったと諦めましょう
それは、勤め先がハズレだったと諦めましょう
691名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 19:23:44.86ID:qiI0Qrki692名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 20:14:50.78ID:BFiVbWYQ 未経験で勤続3年半、夜勤無しだけど去年は500弱だった。
残業は多いけどさ。
介福受かったし等級も上がったので今年は550くらい行くかもと期待。
みんな自分を安売りしないほうがいいよ。
残業は多いけどさ。
介福受かったし等級も上がったので今年は550くらい行くかもと期待。
みんな自分を安売りしないほうがいいよ。
693名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 20:54:48.70ID:PGFXwYGf 今非常勤パートだからよく分からないけど、うちの田舎の求人は処遇改善や他の手当て含めて月収18万とかせいぜい22万だよ
年収300万いったらいい方
みんな都会なの?
年収300万いったらいい方
みんな都会なの?
694名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 21:31:33.05ID:+QLtz3xe695名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 21:33:21.18ID:QjQWrEQt696名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 21:43:53.51ID:PGFXwYGf697名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 22:13:01.00ID:2BGSutDO いや、自分の年金見込みは分かってるんだけど、介護歴の長い人の年金はどんなものかと思って。
698名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 22:29:41.95ID:+QLtz3xe >>696
どうやったらそんな金額いくのか本当に謎ですし、どこでそんな仕事を見つけてるんでしょうかね
ここで答えてくださった方たちは「地方」と仰ってるので、特に「都会だから高い」というわけではないようですし
(関東近県の場合はあまり「地方」とは言わないですよね。群馬・栃木、千葉・神奈川の奥地や茨城・山梨とかならまあ地方感ありますが
それでもみんなが想像する「いわゆる地方」より高めとかあるんでしょうけど)
自分とこは東京から数百キロ離れた土地ですが、ほんと「先月夜勤やってるのに手取り18万いかなかった」とか普通にあります
資格手当も子供の小遣い程度ですし
精神肉体時間の余裕が無いんだから、せめてお金が欲しいです
どうやったらそんな金額いくのか本当に謎ですし、どこでそんな仕事を見つけてるんでしょうかね
ここで答えてくださった方たちは「地方」と仰ってるので、特に「都会だから高い」というわけではないようですし
(関東近県の場合はあまり「地方」とは言わないですよね。群馬・栃木、千葉・神奈川の奥地や茨城・山梨とかならまあ地方感ありますが
それでもみんなが想像する「いわゆる地方」より高めとかあるんでしょうけど)
自分とこは東京から数百キロ離れた土地ですが、ほんと「先月夜勤やってるのに手取り18万いかなかった」とか普通にあります
資格手当も子供の小遣い程度ですし
精神肉体時間の余裕が無いんだから、せめてお金が欲しいです
699名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 23:37:49.54ID:dHJkl6Mx 来年介福受験する予定ですが
先輩方が使用した参考書あれば
どんなの使ったか教えて下さい。
他の勉強法でも何かあればそちらでも。
先輩方が使用した参考書あれば
どんなの使ったか教えて下さい。
他の勉強法でも何かあればそちらでも。
700名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 23:50:07.18ID:UkwbiVpB >>698
理想の待遇があるとしよう
そこで務めている人が辞める理由って何だと思いますか?
どうやって見つけるか
根気よく、稀に出る求人を探すしか無い
そして、その求人は当然倍率が高い
他の応募者に勝てるだけの準備が必要
まぁ、纏めると
タイミング
理想の待遇があるとしよう
そこで務めている人が辞める理由って何だと思いますか?
どうやって見つけるか
根気よく、稀に出る求人を探すしか無い
そして、その求人は当然倍率が高い
他の応募者に勝てるだけの準備が必要
まぁ、纏めると
タイミング
701名無しさん@介護・福祉板
2023/04/16(日) 23:55:50.90ID:AkaFOlAh 国試ナビだけでいい
あとは過去問繰り返し
あとは過去問繰り返し
702名無しさん@介護・福祉板
2023/04/17(月) 07:40:53.30ID:xnnaocnU703名無しさん@介護・福祉板
2023/04/17(月) 07:42:08.42ID:gL0I2lXw >>700
それはいいから内訳知りたいわ
それはいいから内訳知りたいわ
704名無しさん@介護・福祉板
2023/04/17(月) 08:54:36.37ID:VERAv32S705名無しさん@介護・福祉板
2023/04/17(月) 09:07:12.40ID:deQj6oYu 広島ですけど未経験で400越えました
706名無しさん@介護・福祉板
2023/04/17(月) 09:50:24.64ID:bInCez+f707名無しさん@介護・福祉板
2023/04/17(月) 14:04:40.72ID:iQKOJYAK >>706
そんなん、うまく潜り込んだ奴に聞け
どうやったら見つかるかの話しか知らん
まぁ、普通に考えて
月収25万
残業、夜勤手当等15万で月収40万
ボーナス2ヶ月で50万
年収530万
こんなとこだろう
ハズレは
月収18万
手当3万、残業無しで月収21万
ボーナス3ヶ月で306万
そんなん、うまく潜り込んだ奴に聞け
どうやったら見つかるかの話しか知らん
まぁ、普通に考えて
月収25万
残業、夜勤手当等15万で月収40万
ボーナス2ヶ月で50万
年収530万
こんなとこだろう
ハズレは
月収18万
手当3万、残業無しで月収21万
ボーナス3ヶ月で306万
708名無しさん@介護・福祉板
2023/04/17(月) 18:07:20.61ID:+E0EH99Z 試験問題作成は中央法規がやっている、という都市伝説を信じたわけではないけど
めんどくさいからテキスト類はすべて中央法規を選んだ
まあふつうに書店で比べてみても、他社のものより読みやすく整理されていると思ったし
めんどくさいからテキスト類はすべて中央法規を選んだ
まあふつうに書店で比べてみても、他社のものより読みやすく整理されていると思ったし
709名無しさん@介護・福祉板
2023/04/17(月) 19:49:05.29ID:fxyK/cRx >>707
どうやったら見つかるかっつーか、いつも求人見てるけど
ウチの市内でそんな求人みかけないわ
残業と夜勤で15!?
残業半分くらいって想定?深夜残業で25%増しとかか?
(というか残業付けていい時点で勝ってる)
夜勤もロングで手当1回1万想定か
月収そんだけあったらボ2でも50万いくからいいよなあ
自分はハズレの方にすらひっかからねえわ。ボなんか2だから
処遇改善は四半期ごとだから月の手当3万も無い(月に均してもそんないかんな)
今回の合格で5千プラスになるだけ
実際に500とか600とか貰ってる人の内訳聞きたいわー
業務内容も(ほんとに介護業務だけなのかどうか。相談員とかやってないよな?)
どうやったら見つかるかっつーか、いつも求人見てるけど
ウチの市内でそんな求人みかけないわ
残業と夜勤で15!?
残業半分くらいって想定?深夜残業で25%増しとかか?
(というか残業付けていい時点で勝ってる)
夜勤もロングで手当1回1万想定か
月収そんだけあったらボ2でも50万いくからいいよなあ
自分はハズレの方にすらひっかからねえわ。ボなんか2だから
処遇改善は四半期ごとだから月の手当3万も無い(月に均してもそんないかんな)
今回の合格で5千プラスになるだけ
実際に500とか600とか貰ってる人の内訳聞きたいわー
業務内容も(ほんとに介護業務だけなのかどうか。相談員とかやってないよな?)
710名無しさん@介護・福祉板
2023/04/17(月) 20:24:15.05ID:t9Mm/p5A >>699
何処かのblogに書いてあって実践したが、大きい書店だと資格コーナーに色々と置いてあるから、
見やすい・分かり易い物を選択した方がいいよ。
自分は708と同じで中央法規の物が〇だったので、他の人も言ってる国試ナビと過去問に加えて、
一問一答ポケットブックの計3点。
新品で購入でも1マソ以内に収まる。
何処かのblogに書いてあって実践したが、大きい書店だと資格コーナーに色々と置いてあるから、
見やすい・分かり易い物を選択した方がいいよ。
自分は708と同じで中央法規の物が〇だったので、他の人も言ってる国試ナビと過去問に加えて、
一問一答ポケットブックの計3点。
新品で購入でも1マソ以内に収まる。
711名無しさん@介護・福祉板
2023/04/17(月) 22:15:47.01ID:l9997lhK >>709
見つかんねーだろうな
普通に考えて、当たり施設の求人は1〜2月だろう
4月に雇用する訳だから
当たりが中途半端な月に雇うと思うか
ハロワは出す方も利用する方も質が悪いので、探すのは当然ネット。
ネットの求人で、年収500万以上、介護職で検索したか?
見つかんねーだろうな
普通に考えて、当たり施設の求人は1〜2月だろう
4月に雇用する訳だから
当たりが中途半端な月に雇うと思うか
ハロワは出す方も利用する方も質が悪いので、探すのは当然ネット。
ネットの求人で、年収500万以上、介護職で検索したか?
712名無しさん@介護・福祉板
2023/04/17(月) 23:01:23.44ID:fxyK/cRx713名無しさん@介護・福祉板
2023/04/17(月) 23:03:21.90ID:OV6unKRz お聞きしたいですか。
介護で、残業って、人員不足?もしくは、与えられた任務が出来なかった?
例えば、残業で、どんな事されていますか?
自分は、恵まれてて、残業なんかしたことなく、定時15分前に『送り』あるので、日勤は、帰宅していますが。
早番、遅番も普通に『定時だからお疲れ様』って、感じです。
介護で、残業って、人員不足?もしくは、与えられた任務が出来なかった?
例えば、残業で、どんな事されていますか?
自分は、恵まれてて、残業なんかしたことなく、定時15分前に『送り』あるので、日勤は、帰宅していますが。
早番、遅番も普通に『定時だからお疲れ様』って、感じです。
714名無しさん@介護・福祉板
2023/04/17(月) 23:49:44.40ID:fxyK/cRx 人員不足プラス不測の事態
(事故は言うに及ばず、人の部屋入って放尿する利用者や歩くとコケる利用者の見守り付添い、トイレ頻回老人の付添等々)
により業務が滞ったため。ってのが一番じゃないっすかね
キー一個打てないっすからね
注:常に不測の事態なので「不測」は誤りです。ただの通常運転です
デフォで工数不足なのに急遽休む奴とか居るともう地獄に拍車かかるし、休憩も取れないよね
パート入れりゃいいのに人件費出せないからプロパーがカバーよ
残業は「上記により滞った業務をこなす」こと
主任とかは主任としての仕事もあるから更に残業さね(みんなタイムカード切ってからな)
(事故は言うに及ばず、人の部屋入って放尿する利用者や歩くとコケる利用者の見守り付添い、トイレ頻回老人の付添等々)
により業務が滞ったため。ってのが一番じゃないっすかね
キー一個打てないっすからね
注:常に不測の事態なので「不測」は誤りです。ただの通常運転です
デフォで工数不足なのに急遽休む奴とか居るともう地獄に拍車かかるし、休憩も取れないよね
パート入れりゃいいのに人件費出せないからプロパーがカバーよ
残業は「上記により滞った業務をこなす」こと
主任とかは主任としての仕事もあるから更に残業さね(みんなタイムカード切ってからな)
715名無しさん@介護・福祉板
2023/04/17(月) 23:53:46.88ID:YRK54rL9716名無しさん@介護・福祉板
2023/04/18(火) 00:01:39.57ID:8yqS8udN いい加減スレ違いの話題止めたらと毎月の控除額12万前後の平社員の俺が言ってみる
717名無しさん@介護・福祉板
2023/04/18(火) 02:24:49.25ID:LIVCSJVn718名無しさん@介護・福祉板
2023/04/18(火) 05:19:45.81ID:JnBW3XnV719名無しさん@介護・福祉板
2023/04/18(火) 06:11:12.69ID:nFPL81sn 自分の職場でも合格証提出してほしいって言われたな
今提出したら今回の給料に反映されるしなんだかんだで楽しみ
今提出したら今回の給料に反映されるしなんだかんだで楽しみ
720名無しさん@介護・福祉板
2023/04/18(火) 06:29:28.94ID:TjB1L8Un 登録証、最速勢にはそろそろ来るんじゃない?
申請から3週間で来た…って昔の書き込みを見たよ
申請から3週間で来た…って昔の書き込みを見たよ
721名無しさん@介護・福祉板
2023/04/18(火) 06:45:24.91ID:4B02vbYh 見込みで追加で出してからの合格証も思ったより早かったな
722名無しさん@介護・福祉板
2023/04/18(火) 11:16:27.13ID:nYpJtr99 >>719
すぐに資格手当がつくのは羨まし過ぎる!
すぐに資格手当がつくのは羨まし過ぎる!
723名無しさん@介護・福祉板
2023/04/18(火) 11:35:33.27ID:JWRqkkMl724名無しさん@介護・福祉板
2023/04/18(火) 11:44:20.60ID:sUsi4ZMr >>707
自分は「残業、夜勤手当等15万」の内訳の方が気になるな。いったいどう見積もったらそんな金額になるんだ。過労死しそうだな。
自分は「残業、夜勤手当等15万」の内訳の方が気になるな。いったいどう見積もったらそんな金額になるんだ。過労死しそうだな。
725名無しさん@介護・福祉板
2023/04/18(火) 12:04:19.39ID:IuZ2VSQD 求人見たらサビ責で月給22万だったよ・・
726名無しさん@介護・福祉板
2023/04/18(火) 19:17:38.71ID:YePGhLm5727名無しさん@介護・福祉板
2023/04/19(水) 00:46:03.74ID:WK7Dnb+B 去年3月末に申請したのが4月21日に届いてたよ
どっちみちそろそろやね
どっちみちそろそろやね
728名無しさん@介護・福祉板
2023/04/19(水) 00:57:00.48ID:UmQ+TFB7729名無しさん@介護・福祉板
2023/04/19(水) 02:12:40.59ID:g+VCPLeP730名無しさん@介護・福祉板
2023/04/19(水) 02:16:11.09ID:g+VCPLeP731名無しさん@介護・福祉板
2023/04/19(水) 04:04:03.43ID:/9gSfolK >>730
じゃ稼ぎたくなったらどんな仕事につく?
じゃ稼ぎたくなったらどんな仕事につく?
732名無しさん@介護・福祉板
2023/04/19(水) 05:05:40.34ID:t6Cwlm1h 登録証は今週末から順次発送される
玄関のチャイムが鳴ったらちゃんと出ろよ
玄関のチャイムが鳴ったらちゃんと出ろよ
733名無しさん@介護・福祉板
2023/04/19(水) 06:41:01.26ID:BFjFILhL >>732
って事は東日本の最速勢で週明けか
って事は東日本の最速勢で週明けか
734名無しさん@介護・福祉板
2023/04/19(水) 07:29:07.28ID:9OrxXGkH はぁ待ち遠しい。郵便局留めの窓口受取りになってるのは一日に処理できる件数に限りがあったり紛失がないようにだよねきっと。
735名無しさん@介護・福祉板
2023/04/19(水) 11:17:01.28ID:LPo7GSCZ 登録証、そんなにまだかまだかと待ち遠しいものかぁ
人それぞれやね〜
人それぞれやね〜
736名無しさん@介護・福祉板
2023/04/19(水) 23:24:04.01ID:Pk1pU0Ar >>699
問題集はただ覚えるための媒体として使うつもりだったので、解説がすぐ読めるものを選んだよ
使ったのは中央法規の模擬問題集アプリだけ
問題を読んで、すぐに解答と解説を読んで覚えてた
テキスト類は辞書扱いだったから、たまに参照したくらい
ラクして頑張ってね
問題集はただ覚えるための媒体として使うつもりだったので、解説がすぐ読めるものを選んだよ
使ったのは中央法規の模擬問題集アプリだけ
問題を読んで、すぐに解答と解説を読んで覚えてた
テキスト類は辞書扱いだったから、たまに参照したくらい
ラクして頑張ってね
737名無しさん@介護・福祉板
2023/04/19(水) 23:43:23.65ID:ER2UKLpI 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
738名無しさん@介護・福祉板
2023/04/19(水) 23:44:51.07ID:B/FVbBAb 微々たる資格手当よりハロワから来る給付金の方が待ち遠しかった
739名無しさん@介護・福祉板
2023/04/20(木) 01:50:09.97ID:D+FunMEH740名無しさん@介護・福祉板
2023/04/20(木) 02:13:33.61ID:zCCg4PWA >>739
おっ、合格証だけで申請できるの? 登録証はいらなくて。
おっ、合格証だけで申請できるの? 登録証はいらなくて。
741名無しさん@介護・福祉板
2023/04/20(木) 06:40:53.20ID:IB9CLWFb >>740
それなんだけどさ、両論あるよね
もしかして所轄によって違うのかな?
都内某市のハロワなんだけど、先週たまたま平日に休み貰えたから合格証持って行ったら、「登録証来てからです」だって
給付金申請書も確かに資格の「登録年月日」を記入する仕様になってるから、その職員が勝手に言ってるわけじゃないんよね
だから自分は登録証来てからまた行かなきゃならないのよね
それなんだけどさ、両論あるよね
もしかして所轄によって違うのかな?
都内某市のハロワなんだけど、先週たまたま平日に休み貰えたから合格証持って行ったら、「登録証来てからです」だって
給付金申請書も確かに資格の「登録年月日」を記入する仕様になってるから、その職員が勝手に言ってるわけじゃないんよね
だから自分は登録証来てからまた行かなきゃならないのよね
742名無しさん@介護・福祉板
2023/04/20(木) 08:45:55.37ID:EsAKz1VO ハロワから来る給付金って一発合格しないと出ないとかある?
743名無しさん@介護・福祉板
2023/04/20(木) 10:17:56.82ID:okc66qj0 >>699
自分はアプリの過去問と模擬問題やりまくったな
自分はアプリの過去問と模擬問題やりまくったな
744名無しさん@介護・福祉板
2023/04/20(木) 11:11:20.79ID:Ry/sM1Nv745名無しさん@介護・福祉板
2023/04/20(木) 16:51:41.07ID:D+FunMEH >>740>>741
自分とこは貰えた(勿論、自分以外の合格者も貰ってたよ)
合格証来た時、同封の書類に
「○○と○○と〇〇(なんだったか忘れた)を見せれば登録申請中であることを証明出来る」
って明示されてたよな
申請出来るってことは登録も出来るってことなんだから、別に登録証待つまでもないよなあ
実際「合格証で会社に届け出した」って人がこのスレにも居たような。早めに届け出れば資格手当も早く貰えるしな
自分とこは貰えた(勿論、自分以外の合格者も貰ってたよ)
合格証来た時、同封の書類に
「○○と○○と〇〇(なんだったか忘れた)を見せれば登録申請中であることを証明出来る」
って明示されてたよな
申請出来るってことは登録も出来るってことなんだから、別に登録証待つまでもないよなあ
実際「合格証で会社に届け出した」って人がこのスレにも居たような。早めに届け出れば資格手当も早く貰えるしな
746名無しさん@介護・福祉板
2023/04/20(木) 16:57:45.69ID:D+FunMEH747名無しさん@介護・福祉板
2023/04/20(木) 22:59:04.46ID:EDDlZl25748名無しさん@介護・福祉板
2023/04/20(木) 23:43:44.29ID:jJIKhoiB 他にも手当が加算される資格やら研修やらがもっとあるといいなあ
給料を増やすためならやってやるぞ
給料を増やすためならやってやるぞ
749名無しさん@介護・福祉板
2023/04/21(金) 04:16:26.46ID:4Bfp8YkL ケアマネ試験が本当は簡単な試験にも関わらず、難関試験風になってしまっているのはバ介護拭き祉士のせいだぞ
アホの中からマシなアホを選ぶ、相対評価試験という介護特有の試験
介護がバカにされるのは当たり前。紛れもない事実として平均値未満のアホが多すぎ
アホの中からマシなアホを選ぶ、相対評価試験という介護特有の試験
介護がバカにされるのは当たり前。紛れもない事実として平均値未満のアホが多すぎ
750名無しさん@介護・福祉板
2023/04/21(金) 04:19:28.76ID:4Bfp8YkL まぁ、労働者にとってもセーフティネットだから仕方ないけどさ
現場で働いてる奴等見てみ、誰も否定できないだろ?
現場で働いてる奴等見てみ、誰も否定できないだろ?
751名無しさん@介護・福祉板
2023/04/21(金) 08:03:37.86ID:IvOIBgJO 何もかも認定調査をする能力がない計画相談員に繋げる能力がない
コミュ力のない保健師を障害福祉課に配置して
それでどうにもならないときに
何のサポートもない豊島区のくそ福祉が悪い
コミュ力のない保健師を障害福祉課に配置して
それでどうにもならないときに
何のサポートもない豊島区のくそ福祉が悪い
752名無しさん@介護・福祉板
2023/04/21(金) 08:15:27.73ID:Sv7ibdP6 >>750
眠れなかったのか
眠れなかったのか
753名無しさん@介護・福祉板
2023/04/21(金) 08:52:47.39ID:1yO0iWrJ >>748
そんなやる気があるなら、税理士取れば一気に上がるよ
そんなやる気があるなら、税理士取れば一気に上がるよ
754名無しさん@介護・福祉板
2023/04/21(金) 10:30:19.09ID:TP4s5ZUU 振興・試験センターから、レターパックプラスを使用した形で届いた。
立派なケースに登録証と、介福の変更登録の手引が入ってて、
登録証に喀痰吸引に関する項目も記載されてあり、
自分は講習受けてないから「該当なし」と明記。
とりあえず届いてほっとした。
立派なケースに登録証と、介福の変更登録の手引が入ってて、
登録証に喀痰吸引に関する項目も記載されてあり、
自分は講習受けてないから「該当なし」と明記。
とりあえず届いてほっとした。
755名無しさん@介護・福祉板
2023/04/21(金) 10:45:04.65ID:6YXvouRM 始まったな
756名無しさん@介護・福祉板
2023/04/21(金) 11:14:45.74ID:ITqZgDAP 遂にこのスレも間もなく閉幕か。
長かったような
短かったような
長かったような
短かったような
757名無しさん@介護・福祉板
2023/04/21(金) 11:23:18.69ID:pNeTCuGw 今さらだが、受験料って返ってくるの?
職場に提出して手続きすれば返ってくるって言われたんだがもう遅いよ・・
職場に提出して手続きすれば返ってくるって言われたんだがもう遅いよ・・
758名無しさん@介護・福祉板
2023/04/21(金) 11:27:21.58ID:TP4s5ZUU 754だけど南関東在住、登録料の支払い・郵送手続きが3月28日で、届いた形です。
759名無しさん@介護・福祉板
2023/04/21(金) 11:41:29.28ID:ZmI8Gu3q 届いたよー@新潟
760名無しさん@介護・福祉板
2023/04/21(金) 11:43:43.06ID:pWZ5E79v さっき届きました@兵庫県
3月28日に送って、4月21日に届いた形
3月28日に送って、4月21日に届いた形
761759
2023/04/21(金) 11:46:05.44ID:ZmI8Gu3q あ、自分は3/27に申請書郵送したよ
762名無しさん@介護・福祉板
2023/04/21(金) 11:48:34.17ID:gv5JCmIM 東日本の最速勢キタか
週明けじゃなくて週になったね
届いた人、お疲れ様でした
週明けじゃなくて週になったね
届いた人、お疲れ様でした
763名無しさん@介護・福祉板
2023/04/21(金) 11:53:04.13ID:8JBNuNo+ って西日本にも届いてるんだ
今期は全体早目っぽいね お疲れ様でした
今期は全体早目っぽいね お疲れ様でした
764名無しさん@介護・福祉板
2023/04/21(金) 11:55:50.69ID:pNeTCuGw と言ってたら届いてたな@秋田
765760
2023/04/21(金) 20:38:48.83ID:pWZ5E79v ちなみに
『登録年月日』は3月30日、理事長や大臣の押印は4月11日
となっています
当然ながら、申請書類の到着順にどんどん登録されて行くのね
『登録年月日』は3月30日、理事長や大臣の押印は4月11日
となっています
当然ながら、申請書類の到着順にどんどん登録されて行くのね
766名無しさん@介護・福祉板
2023/04/21(金) 21:24:39.27ID:RGR0ek8N 東京の西側の市部。帰宅したら不在票が入ってました。明日、郵便局に取りに行きます♪
ちなみに合格通知が3/27(月)に届いて、
登録申請書を翌日発送、
3/29(水)に受取りされたのを確認してます。
ちなみに合格通知が3/27(月)に届いて、
登録申請書を翌日発送、
3/29(水)に受取りされたのを確認してます。
767名無しさん@介護・福祉板
2023/04/22(土) 00:05:28.90ID:q5aK9+jj 書類に不備さえなければ、通常なら今月中に間に合いそうな流れですね
みんなの資格手当が上がりますように!
みんなの資格手当が上がりますように!
768名無しさん@介護・福祉板
2023/04/22(土) 01:23:31.90ID:Dm6Pujd2 >>757
なぜ「もう遅い」んです?期限に間に合わなかったんですか?
職場の補助ならば期限なんてそんなタイトじゃないですよね
自治体の補助ですか?
ウチの自治体でも試験代金半額補助ありましたから申請しましたよ。そしてもう直ぐいただけます
なぜ「もう遅い」んです?期限に間に合わなかったんですか?
職場の補助ならば期限なんてそんなタイトじゃないですよね
自治体の補助ですか?
ウチの自治体でも試験代金半額補助ありましたから申請しましたよ。そしてもう直ぐいただけます
769名無しさん@介護・福祉板
2023/04/22(土) 09:55:17.01ID:8baOgr7w770名無しさん@介護・福祉板
2023/04/22(土) 19:36:13.44ID:O5zqmTMA 週明けから続々と登録証が届き始めて、第35回試験もフィナーレへ
771名無しさん@介護・福祉板
2023/04/23(日) 06:48:22.11ID:1lB0IxES レターパックは土日も配達だから、
昨日今日 届いてる人もいるんだろうな
昨日今日 届いてる人もいるんだろうな
772名無しさん@介護・福祉板
2023/04/23(日) 13:46:15.58ID:bVDQGqyv 出かけたかったけど届くかもわからんから家にいたけどそろそろ痺れを切らしてきた
773名無しさん@介護・福祉板
2023/04/23(日) 21:57:44.43ID:zgMNCZdR774すたみな二郎
2023/04/23(日) 22:05:02.19ID:Z85Wmdvh 資格手当が上がるのは有り難いんだけど
なんだろうか‥‥この職場これでいつでも辞められるって気持ちは間違いなのだろうか 一気に達成感とアホらしさが押し寄せて来て‥
なんだろうか‥‥この職場これでいつでも辞められるって気持ちは間違いなのだろうか 一気に達成感とアホらしさが押し寄せて来て‥
775名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 07:45:18.30ID:5vcxwie5 >>773
運転免許ぐらいしかないよ。
運転免許ぐらいしかないよ。
776名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 08:28:25.66ID:hwb16BdW いくらでもあるっしょ?
777名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 08:47:09.15ID:1aD3IFje >>776
じゃ同じ難易度の国家資格教えて。
じゃ同じ難易度の国家資格教えて。
778名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 08:52:12.77ID:opUxv4ln その前にあなたさまのある程度のスペックを教えてくだされば
779名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 09:44:40.71ID:8pjhiUzM780名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 10:04:43.15ID:LqOACqBv781名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 10:15:47.73ID:Of6etd9D >>775
そういうこと
そういうこと
782名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 10:16:24.24ID:0NkE3wCt 780だけどごめん、読み違えてた
777さんのスペックが779なのかと思った
m(_ _)m
777さんのスペックが779なのかと思った
m(_ _)m
783名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 11:27:17.18ID:HF0Xflua >>779
歯科衛生士は3年学校で勉強してるから合格率が高いんだが?
歯科衛生士は3年学校で勉強してるから合格率が高いんだが?
784名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 11:40:00.81ID:pd7pSlsR785名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 11:48:02.94ID:9vYS3hzG >>779
なんで通学しないといけない資格いれてんの?wwさすが無知やわ
なんで通学しないといけない資格いれてんの?wwさすが無知やわ
786名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 15:18:37.14ID:HF0Xflua いっそいで検索したんだろうけどアホやん
787名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 17:55:13.55ID:p8Sp10Hb 31日に受付完了になった人で登録証届いた人いるかな?まだかな?
788名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 18:15:15.98ID:0NkE3wCt >>779
おい馬鹿おじさん。介護福祉士みたいに働きながらで就職に役立つ国家資格調べなおしてよ。
おい馬鹿おじさん。介護福祉士みたいに働きながらで就職に役立つ国家資格調べなおしてよ。
789名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 22:11:27.85ID:wwyvbgt8 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない民度の低すぎる
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
790名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 22:19:04.41ID:rzmi0R9T 難関だけど弁理士はどう?
791名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 23:02:26.92ID:pd7pSlsR >>788
ねーよ
就職に役立つ資格は学歴のみ
1000時間単位の勉強した人すら簡単に落ちる資格なら可能性はあるが、大抵は学歴か実務経験有りの上での資格取得で評価だからな。
介護福祉士が就活に役立つとか本気で思ってるの?無資格でも雇って貰える作業労働職だぞ。
介護福祉士程度の最底辺の難易度なら、学歴付かなきゃまたカスだよwww
普通の国家資格×2
難関国家資格×1
超難関民間資格×1
を保持しているが、就活に役立つ事は無い
そんな資格などより雇用側は職歴で判断するからな
雇用側が知りたいのは資格や前職の肩書きじゃ無いんだよ。おまえ、うちに来て何が出来るんだと聞く為の面接なのに、資格が有るから役に立ちますとかアホ丸出しだろ。
ねーよ
就職に役立つ資格は学歴のみ
1000時間単位の勉強した人すら簡単に落ちる資格なら可能性はあるが、大抵は学歴か実務経験有りの上での資格取得で評価だからな。
介護福祉士が就活に役立つとか本気で思ってるの?無資格でも雇って貰える作業労働職だぞ。
介護福祉士程度の最底辺の難易度なら、学歴付かなきゃまたカスだよwww
普通の国家資格×2
難関国家資格×1
超難関民間資格×1
を保持しているが、就活に役立つ事は無い
そんな資格などより雇用側は職歴で判断するからな
雇用側が知りたいのは資格や前職の肩書きじゃ無いんだよ。おまえ、うちに来て何が出来るんだと聞く為の面接なのに、資格が有るから役に立ちますとかアホ丸出しだろ。
792名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 23:06:17.84ID:W69cLwjM >>791
おじさん釣れたわw質問の答えにはなってないがこんなくだらない事で長文返す暇さと必死さwよほど頭に来たんだねゴミおじさんw
おじさん釣れたわw質問の答えにはなってないがこんなくだらない事で長文返す暇さと必死さwよほど頭に来たんだねゴミおじさんw
793名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 23:23:04.51ID:qKcgGJ5d >>791
第二新卒とか、中途でも20代前半までの人で、社会人としての余生が長い人なら
「資格持ってる」でスタート地点に立ち、プラスアルファ(人間性とか経歴とか)があって初めて雇って貰い
その資格に合った職歴を積めるって感じかね
中年とかが資格持って臨んでも、「実務やったことねーです」なら難しいだろうね
介護業界ですら「社福持ってても相談員やったことない」だと、その資格で就職ってのは厳しいのと同じだあね
でもまあ(資格じゃなくて「勉強」になるけど)40代前半とかでもCAD勉強して町工場勤めくらいなら出来るけど
ところで791はそんだけの資格活かせるタイミングほんとに無かったの?
職歴が無いせいで?
やっぱり年いってるの?でも資格取ったのは若い時だったんじゃないの?
第二新卒とか、中途でも20代前半までの人で、社会人としての余生が長い人なら
「資格持ってる」でスタート地点に立ち、プラスアルファ(人間性とか経歴とか)があって初めて雇って貰い
その資格に合った職歴を積めるって感じかね
中年とかが資格持って臨んでも、「実務やったことねーです」なら難しいだろうね
介護業界ですら「社福持ってても相談員やったことない」だと、その資格で就職ってのは厳しいのと同じだあね
でもまあ(資格じゃなくて「勉強」になるけど)40代前半とかでもCAD勉強して町工場勤めくらいなら出来るけど
ところで791はそんだけの資格活かせるタイミングほんとに無かったの?
職歴が無いせいで?
やっぱり年いってるの?でも資格取ったのは若い時だったんじゃないの?
794名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 23:24:58.18ID:pd7pSlsR >>792
笑えるな
ちゃんと教えたのに理解出来ないなんて
頭に来るとか子供かよwww
バカにされた事すら気付かないの?
短文にするなら
底辺の資格取って浮かれちゃったの?
若いのに介護しか就けなくて、人生終わるの早いね
大半の同級生は、おじさんになる頃には年収900万前後
終わるの早過ぎだねwww
笑えるな
ちゃんと教えたのに理解出来ないなんて
頭に来るとか子供かよwww
バカにされた事すら気付かないの?
短文にするなら
底辺の資格取って浮かれちゃったの?
若いのに介護しか就けなくて、人生終わるの早いね
大半の同級生は、おじさんになる頃には年収900万前後
終わるの早過ぎだねwww
795名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 23:38:03.77ID:pd7pSlsR >>793
無いよ
それなりの資格は、それなりの職に付く事になる
それなりの職は、それなりの人が就いている
その人達からしたら、資格など持ってて当たり前
無くても、入ってから取れる簡単な資格と思っている
これっぽっちも、資格を重視しないよ
資格を重視する人は、持たざる者達だけよ
取り敢えず
若いなら資格など気にせず、転職活動を沢山しなよ
無いよ
それなりの資格は、それなりの職に付く事になる
それなりの職は、それなりの人が就いている
その人達からしたら、資格など持ってて当たり前
無くても、入ってから取れる簡単な資格と思っている
これっぽっちも、資格を重視しないよ
資格を重視する人は、持たざる者達だけよ
取り敢えず
若いなら資格など気にせず、転職活動を沢山しなよ
796名無しさん@介護・福祉板
2023/04/24(月) 23:40:49.49ID:pd7pSlsR797名無しさん@介護・福祉板
2023/04/25(火) 00:26:17.27ID:EOE34Gv7 >>796
いや、介護の人間に「CADは底辺職」とか言うなよ
最底辺からしたら断然良い仕事よ
町工場って言ってるのは「中年が勉強して再就職出来るとこ」ってので挙げたんさ
持続可能性…ねえ。あとどれくらいもつのかな?数年だってんなら「就いちゃダメな仕事」だけど
町工場レベルのCAD使いが、AIにリプレースされるかなあ?導入障壁とかねーの?
まったくわかんねーけど
ところで、796は今現在何屋さんなの?
大言壮語感つええんだけど
介護施設の経営者かなんかすか?
いや、介護の人間に「CADは底辺職」とか言うなよ
最底辺からしたら断然良い仕事よ
町工場って言ってるのは「中年が勉強して再就職出来るとこ」ってので挙げたんさ
持続可能性…ねえ。あとどれくらいもつのかな?数年だってんなら「就いちゃダメな仕事」だけど
町工場レベルのCAD使いが、AIにリプレースされるかなあ?導入障壁とかねーの?
まったくわかんねーけど
ところで、796は今現在何屋さんなの?
大言壮語感つええんだけど
介護施設の経営者かなんかすか?
798名無しさん@介護・福祉板
2023/04/25(火) 00:27:16.33ID:atnfBytR799名無しさん@介護・福祉板
2023/04/25(火) 01:00:21.31ID:bVtgnoVf >>774
わかるわ。私も同じ気持ちだわ。
わかるわ。私も同じ気持ちだわ。
800名無しさん@介護・福祉板
2023/04/25(火) 02:49:25.26ID:4UOaVyhK >>787
30日に発送したけど、まだ届いてない
30日に発送したけど、まだ届いてない
801名無しさん@介護・福祉板
2023/04/25(火) 05:31:34.80ID:o5WMEHxw 土日月の到着はごく少数だったのかな
第一波、第二波と発送をまとめて行う方式か
第一波、第二波と発送をまとめて行う方式か
802名無しさん@介護・福祉板
2023/04/25(火) 06:35:04.43ID:0ROG+Bqc >>801
Twitterは続々報告上がってるよ
Twitterは続々報告上がってるよ
803名無しさん@介護・福祉板
2023/04/25(火) 07:03:27.51ID:EJJKbHnL >>794
でもお前はおじさんなのに年収900無いじゃんw自分が出来てないことをよく偉そうに語れるなw哀れなゴミw
でもお前はおじさんなのに年収900無いじゃんw自分が出来てないことをよく偉そうに語れるなw哀れなゴミw
804名無しさん@介護・福祉板
2023/04/25(火) 13:12:14.52ID:/A68Tvbw 3月29日に出して30日に渋谷に着いているのに、登録証が届く気配が無いのは、何か書類に不備があったのかな?
郵便局内でダブルチェックして送ったんだけれど…@都内
郵便局内でダブルチェックして送ったんだけれど…@都内
805名無しさん@介護・福祉板
2023/04/25(火) 14:17:22.65ID:t8tmag25 >>804
渋谷に到着して受取りになってても、何日に登録してるかわからんよね。人の登録証をネットで検索してみると、登録日からだいたい10日前後の日付けで厚生労働大臣の印が押されるみたいな感じなのね。
渋谷に到着して受取りになってても、何日に登録してるかわからんよね。人の登録証をネットで検索してみると、登録日からだいたい10日前後の日付けで厚生労働大臣の印が押されるみたいな感じなのね。
806名無しさん@介護・福祉板
2023/04/25(火) 14:30:44.50ID:/A68Tvbw807名無しさん@介護・福祉板
2023/04/25(火) 16:43:59.69ID:ag6hVAbl808名無しさん@介護・福祉板
2023/04/25(火) 16:57:53.52ID:WKl3XmyO809名無しさん@介護・福祉板
2023/04/25(火) 17:41:15.01ID:D9fbPFPA >>808
24間通勤お疲れ様です!
24間通勤お疲れ様です!
810名無しさん@介護・福祉板
2023/04/25(火) 19:33:30.14ID:VDjLN1dF 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
811名無しさん@介護・福祉板
2023/04/25(火) 22:08:50.47ID:fx4smpBA 今日は給料日だったが定期昇給でわずかに基本給も上がり合計6200円アップだった
額はともかくうれしいわ
額はともかくうれしいわ
812名無しさん@介護・福祉板
2023/04/25(火) 23:39:12.85ID:xGvP/lAU813名無しさん@介護・福祉板
2023/04/25(火) 23:47:22.11ID:xSydU/um 介護福祉士のスレで喧嘩とか地獄すぎだろ
よっぽど余裕ないんやな
よっぽど余裕ないんやな
814名無しさん@介護・福祉板
2023/04/26(水) 05:20:59.81ID:ZHbDiMji 奨励金10万円というのもインパクトありますね!
登録証のコピーも総務に提出したし、とりあえずこれで介福試験と並走した一年も終わりです
みんな、お疲れさまでした!
登録証のコピーも総務に提出したし、とりあえずこれで介福試験と並走した一年も終わりです
みんな、お疲れさまでした!
815名無しさん@介護・福祉板
2023/04/26(水) 18:23:54.06ID:G5Dw5iS0 30日以前は第1便で、それ以降は第2便扱いなのかな、と思う
816名無しさん@介護・福祉板
2023/04/26(水) 19:40:56.84ID:AVrN9U41 >>815
合格者6万6千人いるし5便6便とかあるのかね
合格者6万6千人いるし5便6便とかあるのかね
817名無しさん@介護・福祉板
2023/04/26(水) 20:55:28.05ID:oiQGPGqP818名無しさん@介護・福祉板
2023/04/26(水) 21:04:41.93ID:8kezPSea どういう層の人が受験してるんだろうね?
819名無しさん@介護・福祉板
2023/04/26(水) 21:05:57.02ID:r0GhY0w3 >>818
他の職種で働く能力の無い人達
他の職種で働く能力の無い人達
820名無しさん@介護・福祉板
2023/04/27(木) 06:26:04.78ID:5nMkEhpg そんな人達にまで嫉妬するってどういう層なんだろ
821名無しさん@介護・福祉板
2023/04/27(木) 08:29:33.46ID:HYDuZJq9 >>820
ケアマネの文句言ってる介護職やらゴミ以下やろ
ケアマネの文句言ってる介護職やらゴミ以下やろ
822名無しさん@介護・福祉板
2023/04/27(木) 19:31:26.59ID:QzVYUb+4 ヘルパーが底辺でワイワイとケアマネの文句言ってたって、向こうは痛くも痒くもないじゃんね
だったら自分もケアマネになって対等な立場から言ってやろうず
それを目指せる介護福祉士取ったんだからさ
だったら自分もケアマネになって対等な立場から言ってやろうず
それを目指せる介護福祉士取ったんだからさ
823名無しさん@介護・福祉板
2023/04/27(木) 19:34:35.35ID:054RmkZ0 ほとんどの人は届くの5月かな
824名無しさん@介護・福祉板
2023/04/27(木) 21:25:30.33ID:Ajl1d/3W 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
825名無しさん@介護・福祉板
2023/04/27(木) 21:35:02.58ID:iApN5IdP 人事が「合格証書の写し持って来い」って言うから持って顔を出したら
4月1日付で基本給と資格手当を上げてくれる契約書を出して「これで良ければサインして」と言われた
資格手当は微々たる増額だったけれど、基本給上昇分が想定以上だったのが地味に嬉しい
早く登録証、届かないかな…
4月1日付で基本給と資格手当を上げてくれる契約書を出して「これで良ければサインして」と言われた
資格手当は微々たる増額だったけれど、基本給上昇分が想定以上だったのが地味に嬉しい
早く登録証、届かないかな…
826名無しさん@介護・福祉板
2023/04/28(金) 10:46:45.24ID:/dyqLsoQ827名無しさん@介護・福祉板
2023/04/28(金) 12:09:29.53ID:vJtsxfeq <介護福祉士登録のまとめ>
3月24日(金)合格発表 / 書類発送
3月27日(月)各地に合格証書が届き始める
3月30日(木)最速で送り返した人たちの最速の登録日
4月11日(火)最速で登録された人たちの登録証への理事長・大臣の押印の日付
4月21日(金)各地に登録証が届き始める
3月24日(金)合格発表 / 書類発送
3月27日(月)各地に合格証書が届き始める
3月30日(木)最速で送り返した人たちの最速の登録日
4月11日(火)最速で登録された人たちの登録証への理事長・大臣の押印の日付
4月21日(金)各地に登録証が届き始める
828名無しさん@介護・福祉板
2023/04/28(金) 16:48:41.82ID:Pz619AQq 不在票がきてた
やっと今日受け取れる!
やっと今日受け取れる!
829名無しさん@介護・福祉板
2023/04/28(金) 16:58:00.42ID:FdFLZgEv830名無しさん@介護・福祉板
2023/04/28(金) 18:42:02.46ID:QSWo8CZs831名無しさん@介護・福祉板
2023/04/28(金) 20:32:08.80ID:r95t26kW832名無しさん@介護・福祉板
2023/04/29(土) 13:24:49.03ID:Bwy+VANE 都内から3月30日に出したんだが、まだ来ない
一体いつ来るのか。住んでるのは神奈川県
一体いつ来るのか。住んでるのは神奈川県
833名無しさん@介護・福祉板
2023/04/29(土) 13:30:48.27ID:Bwy+VANE ゴールデンウィーク明けまで待たなきゃいけないとかだったら最悪
834名無しさん@介護・福祉板
2023/04/29(土) 13:36:32.23ID:Ltl8lhjU835名無しさん@介護・福祉板
2023/04/29(土) 15:46:05.50ID:W/P13jX3 関西だけど今日届いたよ
836名無しさん@介護・福祉板
2023/04/29(土) 20:27:33.81ID:1o4p3Vcq837名無しさん@介護・福祉板
2023/04/29(土) 21:22:21.97ID:aELb/ujq こうやって無駄に配送業者の仕事が増えてるんだな
運良くみんなが休みの日に当たるといいね配達員さん介護職員の休日みんなバラバラだから平日家にいる人もいるよ・・・
運良くみんなが休みの日に当たるといいね配達員さん介護職員の休日みんなバラバラだから平日家にいる人もいるよ・・・
838名無しさん@介護・福祉板
2023/04/29(土) 21:53:46.31ID:nU++O8eq もんのすごく効率が悪いよねえ
「郵便局に届いてます。取りに来ますか?配達の場合はご都合の良い日時を指定してください」
でいいじゃん
「郵便局に届いてます。取りに来ますか?配達の場合はご都合の良い日時を指定してください」
でいいじゃん
839名無しさん@介護・福祉板
2023/04/29(土) 22:54:06.42ID:XJfnCyNO 九州*博多から
確か先月30日付けで投函、昨日不在票あり、近くだから、郵便局生きました。無勉で、酒飲みまくって、マジ、申し訳ない気持ちです。しかも、今月の給基本給に15000円あげでした。
来月もベースアップ楽しみや。
確か先月30日付けで投函、昨日不在票あり、近くだから、郵便局生きました。無勉で、酒飲みまくって、マジ、申し訳ない気持ちです。しかも、今月の給基本給に15000円あげでした。
来月もベースアップ楽しみや。
840名無しさん@介護・福祉板
2023/04/30(日) 08:56:47.96ID:ctTvE/7K >>831
土日祝も配達有りって事は、GW中も来るかも知れないのか どうせ仕事だけど油断できないな
土日祝も配達有りって事は、GW中も来るかも知れないのか どうせ仕事だけど油断できないな
841名無しさん@介護・福祉板
2023/04/30(日) 09:36:48.32ID:ouKuE5j9 >>838
それ最良ですね!
それ最良ですね!
842名無しさん@介護・福祉板
2023/04/30(日) 16:26:05.97ID:Q9nvf4iR >>841
その「郵便局に届いています」という連絡はどういう形で為されるか想定できています?
その「郵便局に届いています」という連絡はどういう形で為されるか想定できています?
843名無しさん@介護・福祉板
2023/04/30(日) 19:27:47.26ID:Rf76t34u 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
844名無しさん@介護・福祉板
2023/04/30(日) 19:54:20.90ID:rgA0OQ1o845名無しさん@介護・福祉板
2023/04/30(日) 20:11:17.87ID:eXdffZ50 >>844
だよね。通知きてネットで受取日時の変更とかできたらいいのにね。
だよね。通知きてネットで受取日時の変更とかできたらいいのにね。
846名無しさん@介護・福祉板
2023/04/30(日) 20:29:47.39ID:UHl6q/tU 佐川かクロネコだったら、配達前に日時指定できるのに、それをしないのは日本郵便とズブズブなんでしよ
847名無しさん@介護・福祉板
2023/04/30(日) 21:21:39.64ID:D6hqVr6y 31日に受付完了して今日届いた。来月に間に合って良かった!
848名無しさん@介護・福祉板
2023/04/30(日) 21:21:41.32ID:D6hqVr6y 31日に受付完了して今日届いた。来月に間に合って良かった!
849名無しさん@介護・福祉板
2023/04/30(日) 21:26:42.66ID:pviNV0du850名無しさん@介護・福祉板
2023/04/30(日) 23:10:58.50ID:QUH9Q0sz >>849
不在票なら今のまんまじゃね?
不在票なら今のまんまじゃね?
851名無しさん@介護・福祉板
2023/05/01(月) 01:13:20.44ID:NJShzQpQ 自分で通販の買い物なら曜日指定できるんだけどね
親と同居してればいいけど一人暮らしの家だとね
運送がブラックになるはずだ
親と同居してればいいけど一人暮らしの家だとね
運送がブラックになるはずだ
852名無しさん@介護・福祉板
2023/05/01(月) 06:33:17.90ID:LoJKfssl853名無しさん@介護・福祉板
2023/05/01(月) 08:24:31.68ID:rLXYER0q >>852
郵便局へ取りに行けば良いだけじゃん
郵便局へ取りに行けば良いだけじゃん
854名無しさん@介護・福祉板
2023/05/01(月) 09:21:38.84ID:YPT7urTu 最近は24時間ゆうゆう窓口なくなったからなあ
どこも19時ぐらいで閉められちゃうでしょ?
朝の7時からだからそっちの時間帯のほうがまだ立ち寄れる
どこも19時ぐらいで閉められちゃうでしょ?
朝の7時からだからそっちの時間帯のほうがまだ立ち寄れる
855名無しさん@介護・福祉板
2023/05/01(月) 23:58:59.96ID:RdCLwH6l そんな急ぐもんでもなかろう
ゆっくり待とうじゃないか
ゆっくり待とうじゃないか
856名無しさん@介護・福祉板
2023/05/02(火) 17:49:16.30ID:tcc+z/nt 届いた人。渋谷到着日と登録日は何日になってるかおしえてくり
857名無しさん@介護・福祉板
2023/05/02(火) 18:50:34.01ID:9QTJ4IEi 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
858名無しさん@介護・福祉板
2023/05/02(火) 19:07:03.26ID:eyuro71u >>856
渋谷到着31日、登録日4月5日
渋谷到着31日、登録日4月5日
859名無しさん@介護・福祉板
2023/05/02(火) 23:12:25.61ID:9QTJ4IEi 豊島区民ですが、お願いしたいと思う計画相談員が見つからなくて困ってます。
自分で問い合わせることができないのですが、
豊島区の障害福祉課の職員は「人を選ぶんだったら自分で探して」
と必要な配慮が眼中にないくそ職員だったり、
「東京都障碍者サービス情報サイトをみて自分で探して、
みんなにそうご案内してる」と丸投げするくそ職員しかいません。
練馬区も世田谷区もしっかり必要な配慮を理解した上で
そこの区民であれば計画相談員を探してくれる区の職員・
ワーカーさんがいるらしいのですが、くそ豊島区にはそれがいません。
全市区町村にちゃんと必要な支援につながるための支援、
計画相談員探し等する職員 (必要な配慮をちゃんと理解した上で)
を配置するようにしてほしいです。
自分で問い合わせることができないのですが、
豊島区の障害福祉課の職員は「人を選ぶんだったら自分で探して」
と必要な配慮が眼中にないくそ職員だったり、
「東京都障碍者サービス情報サイトをみて自分で探して、
みんなにそうご案内してる」と丸投げするくそ職員しかいません。
練馬区も世田谷区もしっかり必要な配慮を理解した上で
そこの区民であれば計画相談員を探してくれる区の職員・
ワーカーさんがいるらしいのですが、くそ豊島区にはそれがいません。
全市区町村にちゃんと必要な支援につながるための支援、
計画相談員探し等する職員 (必要な配慮をちゃんと理解した上で)
を配置するようにしてほしいです。
860名無しさん@介護・福祉板
2023/05/03(水) 01:25:31.40ID:S8lthDzV >>844
楽天で注文する際配送業者がセブン受け取り出来るクロネコなのかを重視してる
楽天で注文する際配送業者がセブン受け取り出来るクロネコなのかを重視してる
861名無しさん@介護・福祉板
2023/05/03(水) 08:12:28.85ID:0GMLgPUI 届け先を会社にすりゃいいのに
862名無しさん@介護・福祉板
2023/05/03(水) 13:36:07.80ID:FFdRypxU >>859
掲示板でクソみてえなこと書いてる暇あるなら自分で探せばいいのに
掲示板でクソみてえなこと書いてる暇あるなら自分で探せばいいのに
863名無しさん@介護・福祉板
2023/05/03(水) 13:37:18.89ID:OJ8P+tQI 今日届いた
今まで手に入れた資格の中で1番大したことないのに1番ごっつくて笑った
今まで手に入れた資格の中で1番大したことないのに1番ごっつくて笑った
864名無しさん@介護・福祉板
2023/05/03(水) 14:53:09.90ID:UDn4Np2+865名無しさん@介護・福祉板
2023/05/03(水) 15:51:06.38ID:wAtO7jze >>864
切れすぎて草
切れすぎて草
866名無しさん@介護・福祉板
2023/05/03(水) 23:50:28.93ID:GUAsBaqw 俺も届いた!
金振り込んでから1ヶ月ちょい。
長かったな。
今月から手当がつき、処遇改善なども上がり2万ほど給与が上がってた。年にして24万に賞与も上がるだろうから、ようやく400越える……
夏の賞与時には奨励金10万出るそうで今から楽しみ。
このスレで貴重な情報交換させていただきました。
みんな、ありがとう!
次はケアマネ試験で?!お会いしましょう!
金振り込んでから1ヶ月ちょい。
長かったな。
今月から手当がつき、処遇改善なども上がり2万ほど給与が上がってた。年にして24万に賞与も上がるだろうから、ようやく400越える……
夏の賞与時には奨励金10万出るそうで今から楽しみ。
このスレで貴重な情報交換させていただきました。
みんな、ありがとう!
次はケアマネ試験で?!お会いしましょう!
867名無しさん@介護・福祉板
2023/05/04(木) 00:34:35.18ID:r0SalCjQ 夏の賞与に奨励金か羨ましいな
どっちも縁がない
どっちも縁がない
868名無しさん@介護・福祉板
2023/05/04(木) 11:45:50.72ID:plmCWWl+ >>866は有能
869名無しさん@介護・福祉板
2023/05/04(木) 12:33:36.88ID:/3NHr5CC870名無しさん@介護・福祉板
2023/05/08(月) 04:57:26.61ID:WrUMQYuP 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
871名無しさん@介護・福祉板
2023/05/08(月) 09:11:00.02ID:2Jvea1J+872名無しさん@介護・福祉板
2023/05/08(月) 10:13:53.04ID:/pJub6rs 大したことないには同意するし他の国家資格も持ってるけど、学校行ったり介護の現場に3年耐えないと取れないっていう点では価値はある
最悪無職にはならんだろう
最悪無職にはならんだろう
873名無しさん@介護・福祉板
2023/05/08(月) 17:51:31.39ID:C4ZtVnuf >>872
いいこと言いますね!
いいこと言いますね!
874名無しさん@介護・福祉板
2023/05/08(月) 19:10:14.50ID:T4EOMg24875名無しさん@介護・福祉板
2023/05/08(月) 20:57:04.05ID:Wq7nYNxi >>873
賛同してくれる人が居たから嬉しかった?恥ずかしいよ。
賛同してくれる人が居たから嬉しかった?恥ずかしいよ。
876名無しさん@介護・福祉板
2023/05/08(月) 23:25:30.51ID:DGdmRu1m [臭肛門]学歴で福祉業界を語ろう@介護福祉1[臭マンコ]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1683555127/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1683555127/l50
877名無しさん@介護・福祉板
2023/05/11(木) 22:18:52.79ID:z3poQPrc >>872
何に価値を感じるかは人それぞれだと思うけど、自分は試験より実務経験を満たす方が圧倒的にしんどかったわ。数々の試練と苦難を乗り越えていかないといけないし。でも逆に何年も働いてて辞める気も特にないのに、試験が難しいとか言ってて全然受からない人もいるんだよなぁ。
何に価値を感じるかは人それぞれだと思うけど、自分は試験より実務経験を満たす方が圧倒的にしんどかったわ。数々の試練と苦難を乗り越えていかないといけないし。でも逆に何年も働いてて辞める気も特にないのに、試験が難しいとか言ってて全然受からない人もいるんだよなぁ。
878名無しさん@介護・福祉板
2023/05/11(木) 22:24:30.34ID:Gb3YPmAz 今日登録証来た
うちの施設なんて、資格取って管理者になったりすると面倒だから取らない人も多いし、他の施設に移るための準備なのかみたいな感じで、試験受けること言ったら身構えられた
無資格のベテランパワハラBBAが1番いばっててなんの向上心もない職場です
うちの施設なんて、資格取って管理者になったりすると面倒だから取らない人も多いし、他の施設に移るための準備なのかみたいな感じで、試験受けること言ったら身構えられた
無資格のベテランパワハラBBAが1番いばっててなんの向上心もない職場です
879名無しさん@介護・福祉板
2023/05/12(金) 03:49:59.83ID:Nl83bj2p 向上心のある人は、介護を職業にするような人生にはならない、というそもそも論。
普通に考えれば分かる事かと、、、
普通に考えれば分かる事かと、、、
880名無しさん@介護・福祉板
2023/05/12(金) 08:53:42.77ID:vrR98/Wq881名無しさん@介護・福祉板
2023/05/12(金) 09:48:09.90ID:20r9xJp4 >>880
社会人になってから、向上心が出てくる事は稀
社会人になってから、向上心が出てくる事は稀
882名無しさん@介護・福祉板
2023/05/12(金) 10:00:30.83ID:Yl8EtCef >>881
そっか〜あなたの場合はそうなんだね
そっか〜あなたの場合はそうなんだね
883名無しさん@介護・福祉板
2023/05/12(金) 13:22:39.68ID:aAZG2dJQ 介護だから向上心がないとか……
気持ちは察するが、そういう人は何の仕事に就いたって充実感は味わえないと思うよ。
愚痴なら仕方ないけどね
気持ちは察するが、そういう人は何の仕事に就いたって充実感は味わえないと思うよ。
愚痴なら仕方ないけどね
884名無しさん@介護・福祉板
2023/05/12(金) 17:33:40.13ID:g0WGVXVf >>880
向上心あるまともな人生送ってたら介護には就かないよwお前の努力不足で介護やってんだよ。ゴミは自覚しろよ
向上心あるまともな人生送ってたら介護には就かないよwお前の努力不足で介護やってんだよ。ゴミは自覚しろよ
885名無しさん@介護・福祉板
2023/05/12(金) 18:01:11.13ID:C3C+C/zk 公益社団法人 日本介護福祉士会に入ってる人いる?
なんか良いことあるのかしら
なんか良いことあるのかしら
886名無しさん@介護・福祉板
2023/05/12(金) 19:52:01.18ID:ZYOOHwpY >>885
ここ試験受ける人のためのスレなんだけど。スレタイも理解できないってさすが介護職だわ
ここ試験受ける人のためのスレなんだけど。スレタイも理解できないってさすが介護職だわ
887名無しさん@介護・福祉板
2023/05/12(金) 20:09:38.98ID:C3C+C/zk 合格通知と一緒に色んな書類が届くじゃん
その中に入ってたから聞いただけ
その中に入ってたから聞いただけ
888名無しさん@介護・福祉板
2023/05/12(金) 20:11:36.00ID:cmhIn57z889名無しさん@介護・福祉板
2023/05/12(金) 20:19:13.11ID:/JgzgX+x890名無しさん@介護・福祉板
2023/05/12(金) 20:21:27.21ID:o7a8iLTN >>887
落ちた奴がそんな事わかるわけないだろ。察してやれよ。
落ちた奴がそんな事わかるわけないだろ。察してやれよ。
891名無しさん@介護・福祉板
2023/05/12(金) 20:46:21.82ID:E4xc4GzB 軽度の知的障害者でも合格する資格なのに落ちる人なんて居ないよ
892名無しさん@介護・福祉板
2023/05/12(金) 22:23:00.10ID:Pur1QOMV 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもと
存在する意味がない障害福祉課と社会福祉協議会が悪い
存在する意味がない障害福祉課と社会福祉協議会が悪い
893名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 07:02:53.49ID:HXkMvEV1894名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 07:54:48.39ID:avRvoiqf >>884
おまえが強い劣等感を感じながら生きてるのはわかったが他人にまで押し付けてくんなよ。マジできもいわ
おまえが強い劣等感を感じながら生きてるのはわかったが他人にまで押し付けてくんなよ。マジできもいわ
895名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 08:29:11.69ID:fOrrl/B6 >>884
勝手に一人で自覚してろよ
勝手に一人で自覚してろよ
896名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 08:43:10.21ID:4pJ0TS/R 効きすぎて草さすが介護中年ゴミw
897名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 09:03:58.13ID:cIxmIDpV898名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 09:11:54.95ID:HkNFUnad ゴミが釣れたw安価なしに反応するってことは自覚があるんやなww
899名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 09:24:32.68ID:Gn/kko3Y >>898
ゴミの件ならおまえ1人で自覚してれば大丈夫だから安心していいぞ
ゴミの件ならおまえ1人で自覚してれば大丈夫だから安心していいぞ
900名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 09:38:50.50ID:2yN2KslU >>899
世間から見たらお前も中年で将来もない介護職でゴミなんよ。哀れやね
世間から見たらお前も中年で将来もない介護職でゴミなんよ。哀れやね
901名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 09:49:43.50ID:eu732Yg1 >>900
世間から見たらゴミを連呼しながら自分の劣等感を他人に被せて自覚しろと強要してるおまえは酷く哀れだぞ。もうやめておけや
世間から見たらゴミを連呼しながら自分の劣等感を他人に被せて自覚しろと強要してるおまえは酷く哀れだぞ。もうやめておけや
902名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 12:00:51.32ID:q4cF7A+x そのバカにしてるゴミの中の一番下があなただって自覚がないの?
903名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 13:10:57.08ID:IcPCxTq+ >>902
給料とボーナスが相場より上だからお前よりマシな生活してるゴミだよ。お前はそれ以下だからカスだね
給料とボーナスが相場より上だからお前よりマシな生活してるゴミだよ。お前はそれ以下だからカスだね
904名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 14:32:13.01ID:k3LHuFhx >>874
日本に国家資格は、約400あるといわれているんだが、
国家資格別の「平均年収」という基準で見る場合、厚生労働省 「賃金構造基本統計調査」
↓
ただし、介護福祉士、社会福祉士、公認心理師、精神保健福祉士
(厚生労働省 社会援護局所管の4資格)は、たしか、掲載されていない。
理由は不明だが、民間団体等の調査で、大まかな平均年収は広く周知されている。
↓
また、
国家資格は、大まかに、@ 業務独占国家資格 A 名称独占国家資格 に区分される。
↓
日本は資本主義的自由主義国家体制なんで、西側諸国と同様、
「独占禁止法」が経済法の骨格になる。
高校時代に政治経済で、アメリカの「反トラスト法」(=日本の独禁法に当たる法律)を
高校生が勉強するのは、それが、西側諸国の共通ルールであるため。
↓
つまり、自由競争原理の世界で、独占業務をもっているものは強い。
名称独占国家資格は、その点で、競争力が弱いといえる。
社会的地位が高く、平均年収の高い国家資格は、業務独占国家資格しかないといっても
過言ではないのは、この基本原理があるため。
↓
名称独占国家資格は、マンション管理士、保育士、社会福祉士、公認心理師、精神保健福士等。
↓
しかし、介護福祉士は、厚生労働省 社会援護局所管の4資格の中で、唯一、
看護師の独占業務のごく一部の行為について、行うことができ、
厳密にいえば、独占業務のある国家資格で、改正以降、他の名称独占国家資格とは、
若干違う制度になっている。
↓
この点は、優れている点だとおもっていい。(タンの吸引等)
日本に国家資格は、約400あるといわれているんだが、
国家資格別の「平均年収」という基準で見る場合、厚生労働省 「賃金構造基本統計調査」
↓
ただし、介護福祉士、社会福祉士、公認心理師、精神保健福祉士
(厚生労働省 社会援護局所管の4資格)は、たしか、掲載されていない。
理由は不明だが、民間団体等の調査で、大まかな平均年収は広く周知されている。
↓
また、
国家資格は、大まかに、@ 業務独占国家資格 A 名称独占国家資格 に区分される。
↓
日本は資本主義的自由主義国家体制なんで、西側諸国と同様、
「独占禁止法」が経済法の骨格になる。
高校時代に政治経済で、アメリカの「反トラスト法」(=日本の独禁法に当たる法律)を
高校生が勉強するのは、それが、西側諸国の共通ルールであるため。
↓
つまり、自由競争原理の世界で、独占業務をもっているものは強い。
名称独占国家資格は、その点で、競争力が弱いといえる。
社会的地位が高く、平均年収の高い国家資格は、業務独占国家資格しかないといっても
過言ではないのは、この基本原理があるため。
↓
名称独占国家資格は、マンション管理士、保育士、社会福祉士、公認心理師、精神保健福士等。
↓
しかし、介護福祉士は、厚生労働省 社会援護局所管の4資格の中で、唯一、
看護師の独占業務のごく一部の行為について、行うことができ、
厳密にいえば、独占業務のある国家資格で、改正以降、他の名称独占国家資格とは、
若干違う制度になっている。
↓
この点は、優れている点だとおもっていい。(タンの吸引等)
905名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 14:35:10.42ID:iHvPP/3j >>903
なんでIDコロコロ変えてんの
なんでIDコロコロ変えてんの
906名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 14:37:38.33ID:k3LHuFhx 904つづき
また、「普通」かどうかの判断基準かどうかは別として、
国家資格を見る基準の一つは、「所管」。
↓
国家行政組織法第2条第1項。
↓
なんで、まず、その国家資格の「所管」を確認すれば、どういう国家資格なのかは、
おおむね理解できる。
↓
介護福祉士は、厚生労働省 社会援護局 所管。
つまり、@ 社会福祉士 A 介護福祉士 B 公認心理師 C 精神保健福士の
グループ。
ただし、公認心理師は、文部科学省との共管。
国家行政組織法
第2条
1 国家行政組織は、内閣の統轄の下に、内閣府及びデジタル庁の組織と共に、
任務及びこれを達成するため必要となる明確な範囲の所掌事務を有する
行政機関の全体によつて、系統的に構成されなければならない。
また、「普通」かどうかの判断基準かどうかは別として、
国家資格を見る基準の一つは、「所管」。
↓
国家行政組織法第2条第1項。
↓
なんで、まず、その国家資格の「所管」を確認すれば、どういう国家資格なのかは、
おおむね理解できる。
↓
介護福祉士は、厚生労働省 社会援護局 所管。
つまり、@ 社会福祉士 A 介護福祉士 B 公認心理師 C 精神保健福士の
グループ。
ただし、公認心理師は、文部科学省との共管。
国家行政組織法
第2条
1 国家行政組織は、内閣の統轄の下に、内閣府及びデジタル庁の組織と共に、
任務及びこれを達成するため必要となる明確な範囲の所掌事務を有する
行政機関の全体によつて、系統的に構成されなければならない。
907名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 14:54:31.78ID:k3LHuFhx 906つづき
また、同一の所管の国家資格は、試験制度についても類似の制度になりやすく、
比較的簡単に同一条件にそろえて比較できる。
他の条件が同一の場合、単純に合格率で難易度を比較しやすい。
厚生労働省 社会援護局所管 名称独占国家資格
1 社会福祉士 ( 通信教育可 = 学部学力選抜なし ) 試験時間4時間 150問。
2 公認心理師 ( 通信教育可 = 学部学力選抜なし ) 試験時間4時間 154問。
↓
この2種類の試験は、特に試験制度が酷似している。
通信教育制度は、学部の学力選抜入学試験制度がないので、「学力選抜」という点では、
特に準備なしの人でもとりやすい。
試験時間4時間で、150問というのは、1問あたり、1分36秒。
これは、たとえば、弁理士試験択一試験(特許庁所管)の場合の、1問あたり、3分30秒と
比較し、1問当たりの「難解さ」が、はるかに低いことを意味している。
この点で、公認心理師は、1分34秒。社会福祉士試験のほうが、若干「難解さ」が高い。
合格率は、過去5回の公認心理師試験、すべてで、社会福祉士のほうが、相当低い。
(第1回から第5回までの、各々の回ごとに比較。)
つまり、社会福祉士試験のほうが、公認心理師試験よりも、難易度が高い。
普通かどうかは別として、以上のような指標でみるとわりと正確に制度が理解できるとは思う。
また、同一の所管の国家資格は、試験制度についても類似の制度になりやすく、
比較的簡単に同一条件にそろえて比較できる。
他の条件が同一の場合、単純に合格率で難易度を比較しやすい。
厚生労働省 社会援護局所管 名称独占国家資格
1 社会福祉士 ( 通信教育可 = 学部学力選抜なし ) 試験時間4時間 150問。
2 公認心理師 ( 通信教育可 = 学部学力選抜なし ) 試験時間4時間 154問。
↓
この2種類の試験は、特に試験制度が酷似している。
通信教育制度は、学部の学力選抜入学試験制度がないので、「学力選抜」という点では、
特に準備なしの人でもとりやすい。
試験時間4時間で、150問というのは、1問あたり、1分36秒。
これは、たとえば、弁理士試験択一試験(特許庁所管)の場合の、1問あたり、3分30秒と
比較し、1問当たりの「難解さ」が、はるかに低いことを意味している。
この点で、公認心理師は、1分34秒。社会福祉士試験のほうが、若干「難解さ」が高い。
合格率は、過去5回の公認心理師試験、すべてで、社会福祉士のほうが、相当低い。
(第1回から第5回までの、各々の回ごとに比較。)
つまり、社会福祉士試験のほうが、公認心理師試験よりも、難易度が高い。
普通かどうかは別として、以上のような指標でみるとわりと正確に制度が理解できるとは思う。
908名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 19:31:48.46ID:syABKwje 名誉毀損って弁護士に相談でしょうか?警察じゃなくて
909名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 20:16:32.09ID:DkqL5LO9 >>893
障害者差別してる?
障害者差別してる?
910名無しさん@介護・福祉板
2023/05/13(土) 20:30:02.71ID:R0GkirpX 早く弁護士にでも相談しろよwww早くやれw
911名無しさん@介護・福祉板
2023/05/14(日) 09:12:02.71ID:2cMcTdxE >>907
資格の難易度を語れるのは最低でも難関資格からですよ。それ以外は簡単な資格の一括り。社会福祉士も介護福祉士もどちらが難しいとか無駄な話。どちらも簡単、ただそれだけ。
資格の難易度を語れるのは最低でも難関資格からですよ。それ以外は簡単な資格の一括り。社会福祉士も介護福祉士もどちらが難しいとか無駄な話。どちらも簡単、ただそれだけ。
912名無しさん@介護・福祉板
2023/05/14(日) 13:15:21.97ID:p8RTpOd2 極論厨乙すぎ
さすがに社会福祉士の方が介福の何倍も大変だわ
さすがに社会福祉士の方が介福の何倍も大変だわ
913名無しさん@介護・福祉板
2023/05/14(日) 14:33:07.71ID:0I0SpKMb 開示と訴訟は別だし弁護士に相談はちょっと本当にしてみてほしいかも
どんな書き込みまでなら良いのか最近よくわからんから参考にしたい
どんな書き込みまでなら良いのか最近よくわからんから参考にしたい
914名無しさん@介護・福祉板
2023/05/14(日) 15:15:48.31ID:08I1sMD7 開示と訴訟は別だし弁護士に相談はちょっと本当にしてみてほしいかも
どんな書き込みまでなら良いのか最近よくわからんから参考にしたい
どんな書き込みまでなら良いのか最近よくわからんから参考にしたい
915名無しさん@介護・福祉板
2023/05/15(月) 20:26:40.88ID:7c8O8GGv >>912
基準が底辺から見たらそうだろう
学校のテストで5点と10点を比較したら、5点取るより10点取る方が大変だと言ってるのと同じ。同世代のナレッジワーカーを基準に物事考えろって。
底辺と底辺の比較とか無いわー
基準が底辺から見たらそうだろう
学校のテストで5点と10点を比較したら、5点取るより10点取る方が大変だと言ってるのと同じ。同世代のナレッジワーカーを基準に物事考えろって。
底辺と底辺の比較とか無いわー
916名無しさん@介護・福祉板
2023/05/15(月) 20:29:12.50ID:7c8O8GGv >>914
イケメンが女の子の髪に付いたゴミを取るのは良いが、ブサメンが同じ事をするとセクハラで負ける。
それと同じで、書き込みを不快にするかどうかは、ストレス耐性の弱さによるよなー。
流せず不快になるならSNSなんてしなきゃいいのに。
イケメンが女の子の髪に付いたゴミを取るのは良いが、ブサメンが同じ事をするとセクハラで負ける。
それと同じで、書き込みを不快にするかどうかは、ストレス耐性の弱さによるよなー。
流せず不快になるならSNSなんてしなきゃいいのに。
917名無しさん@介護・福祉板
2023/05/15(月) 21:03:23.18ID:IavyJrwc >>916
まさにこれ。つーかネットで不特定多数に見られる書き込みで弁護士に相手にされるはずないじゃんw名指しで文句言われてもないのにさ。この辺りが介護職って感じだよねw
まさにこれ。つーかネットで不特定多数に見られる書き込みで弁護士に相手にされるはずないじゃんw名指しで文句言われてもないのにさ。この辺りが介護職って感じだよねw
918名無しさん@介護・福祉板
2023/05/15(月) 22:10:47.91ID:CEEvJSLx >>915
普通に興味あるんだがあなたが所持している難関資格って何?
普通に興味あるんだがあなたが所持している難関資格って何?
919名無しさん@介護・福祉板
2023/05/15(月) 22:43:36.45ID:KEkrWfEq920名無しさん@介護・福祉板
2023/05/15(月) 22:45:16.50ID:D2br4SLg >>918
努力不足だから介護職やってんのに難関資格なんか持ってるわけないだろwさすが介護職www
努力不足だから介護職やってんのに難関資格なんか持ってるわけないだろwさすが介護職www
921名無しさん@介護・福祉板
2023/05/16(火) 02:36:24.94ID:RV36kqq4 >>極論厨乙すぎ
さすがに社会福祉士の方が介福の何倍も大変だわ
社福≒精福≒ケアマネ>>>>>>>>>介福
客観的に控えめに言ってもこうなる
介福のレベルがお察しなのは業界の人なら普通は分かる
さすがに社会福祉士の方が介福の何倍も大変だわ
社福≒精福≒ケアマネ>>>>>>>>>介福
客観的に控えめに言ってもこうなる
介福のレベルがお察しなのは業界の人なら普通は分かる
922名無しさん@介護・福祉板
2023/05/16(火) 07:24:38.92ID:HKSF33GK 俺は以下のように思う。
@ 日本は、今後、高齢化社会が進展。
➁ 介護分野は、事務と異なりコンピュータ内の情報のやり取りで完結する分野が少なく、ロボット工学が絡むので、自動化が不可能ではないが難しい。
↓
どうしても一定数の人手必要。
↓
また、介護は、これまで日本社会を支えてきた高齢者が、
介助される社会基盤を構築する重要な要素で、
これからの社会を支える若者が、
自分も一生懸命働けば、高齢になっても安心して暮らせると思える社会体制を整備することで、労働者の勤労意欲や社会の安定的基盤を構築する上で不可欠。
↓
また、
介護の仕事の内容から、その適性は、物理の中間試験の点数でも、
100m短距離走のタイムでも測れない。
↓
一定の学力は必要だし、プロとして、自分の受験している国家試験を学力偏差値的なものの見方をすれば、どういう位置づけにあるのかを認識していることは
最低限必要なことだと思うが、
それが高くても低くても、介護の本質とはほとんど関係ないと思う。
↓
オリンピック選手の能力を、物理の中間試験の点数で測れないのと同じ。
↓
なので、介護福祉士試験は当然、一定の難易度のある試験で、
その客観的な位置づけを正しく認識することはプロとして最低限必要だが、
それは、介護分野の重要性の本質ではない。
↓
そういう評価基準で測れるのは、介護分野ではなく、
事務作業のウェイトが多い仕事の場合だろ。
@ 日本は、今後、高齢化社会が進展。
➁ 介護分野は、事務と異なりコンピュータ内の情報のやり取りで完結する分野が少なく、ロボット工学が絡むので、自動化が不可能ではないが難しい。
↓
どうしても一定数の人手必要。
↓
また、介護は、これまで日本社会を支えてきた高齢者が、
介助される社会基盤を構築する重要な要素で、
これからの社会を支える若者が、
自分も一生懸命働けば、高齢になっても安心して暮らせると思える社会体制を整備することで、労働者の勤労意欲や社会の安定的基盤を構築する上で不可欠。
↓
また、
介護の仕事の内容から、その適性は、物理の中間試験の点数でも、
100m短距離走のタイムでも測れない。
↓
一定の学力は必要だし、プロとして、自分の受験している国家試験を学力偏差値的なものの見方をすれば、どういう位置づけにあるのかを認識していることは
最低限必要なことだと思うが、
それが高くても低くても、介護の本質とはほとんど関係ないと思う。
↓
オリンピック選手の能力を、物理の中間試験の点数で測れないのと同じ。
↓
なので、介護福祉士試験は当然、一定の難易度のある試験で、
その客観的な位置づけを正しく認識することはプロとして最低限必要だが、
それは、介護分野の重要性の本質ではない。
↓
そういう評価基準で測れるのは、介護分野ではなく、
事務作業のウェイトが多い仕事の場合だろ。
923名無しさん@介護・福祉板
2023/05/16(火) 07:40:33.13ID:/IRmLkuh >>921
それ言うとお前が介福しか持ってないことも予想できる。社福が1番難しかった。社福の勉強やってると精神はついでに取るって感じ。
それ言うとお前が介福しか持ってないことも予想できる。社福が1番難しかった。社福の勉強やってると精神はついでに取るって感じ。
924名無しさん@介護・福祉板
2023/05/16(火) 08:04:59.87ID:qNNM3eMQ 参考にさせてもらお
925名無しさん@介護・福祉板
2023/05/16(火) 09:42:16.78ID:A1GTQQIk >>921
伝わらなかったか
カードで例えるなら
UR
HR
SR
RRR
RR
R
U ←社会福祉士
C←介護福祉士
介護福祉士と比較したら社会福祉士は大変だよ。でも、全体の資格と比較したら、一括りでどちらも簡単。
伝わらなかったか
カードで例えるなら
UR
HR
SR
RRR
RR
R
U ←社会福祉士
C←介護福祉士
介護福祉士と比較したら社会福祉士は大変だよ。でも、全体の資格と比較したら、一括りでどちらも簡単。
926名無しさん@介護・福祉板
2023/05/16(火) 10:11:12.70ID:A1GTQQIk >>922
福祉の仕事は中卒の学力で足りるのは否定しない
ただ、高卒と大卒を比較した場合
先を考えたなら圧倒的に有利な大卒を選ばないのは、楽したいから。働く意欲も無いからと捉えるのが妥当。
親の財力もある。その場合は、子供の学力投資より自分の生活ランクを優先する親に育てられたので鷹は生まれない。
簡単に言うと
優秀な人の排出率は
大卒は特大
高卒は微小
マニュアルワーカーであろうが、大卒が優秀と判断するのは確率的に当たり前の流れ。
福祉の仕事は中卒の学力で足りるのは否定しない
ただ、高卒と大卒を比較した場合
先を考えたなら圧倒的に有利な大卒を選ばないのは、楽したいから。働く意欲も無いからと捉えるのが妥当。
親の財力もある。その場合は、子供の学力投資より自分の生活ランクを優先する親に育てられたので鷹は生まれない。
簡単に言うと
優秀な人の排出率は
大卒は特大
高卒は微小
マニュアルワーカーであろうが、大卒が優秀と判断するのは確率的に当たり前の流れ。
927名無しさん@介護・福祉板
2023/05/16(火) 11:03:00.17ID:HKSF33GK @ 飢餓のとき生き残れるのは、わずかの食料を効率よく消化吸収できる遺伝子を持つ人物。
A 飽食の時代に、糖尿病になりやすいのは、わずかの食料を効率よく消化吸収できる遺伝子を持つ人物。
↓
つまり、
飢餓の時に生き残れる「優秀」な遺伝子は、飽食の時代には、糖尿病になり自身も苦しみ、医療負担も増大させる遺伝子。
↓
なにが「優秀」なのかは、時代背景、選択した職業、環境等により左右される。
↓
飢餓の時代に生き残れる「優秀」な遺伝子かどうかは、もちろん、大卒とか高卒とかに関係ない。
↓
職業の適性も同様。
学歴が重要な要素になる職業もたくさん存在し、関係ない職業もたくさん存在する。
A 飽食の時代に、糖尿病になりやすいのは、わずかの食料を効率よく消化吸収できる遺伝子を持つ人物。
↓
つまり、
飢餓の時に生き残れる「優秀」な遺伝子は、飽食の時代には、糖尿病になり自身も苦しみ、医療負担も増大させる遺伝子。
↓
なにが「優秀」なのかは、時代背景、選択した職業、環境等により左右される。
↓
飢餓の時代に生き残れる「優秀」な遺伝子かどうかは、もちろん、大卒とか高卒とかに関係ない。
↓
職業の適性も同様。
学歴が重要な要素になる職業もたくさん存在し、関係ない職業もたくさん存在する。
928名無しさん@介護・福祉板
2023/05/16(火) 16:38:37.01ID:VVFPFma7 >>927
違う違う
適性は入ってからの努力
学歴は努力が出来たかの証明
才能ってのが求められるのは天辺のみ
それ未満は努力の領域
だから、マニュアルワーカーを求めているのに高卒や大卒などの条件を付ける。中卒以上などの求人が少ないのは、それが理由。
違う違う
適性は入ってからの努力
学歴は努力が出来たかの証明
才能ってのが求められるのは天辺のみ
それ未満は努力の領域
だから、マニュアルワーカーを求めているのに高卒や大卒などの条件を付ける。中卒以上などの求人が少ないのは、それが理由。
929名無しさん@介護・福祉板
2023/05/16(火) 17:44:25.38ID:RI9L3NU3 次回は職場の人 5人は受けそうだ
5人とも辞めなければいいけど
5人とも辞めなければいいけど
930名無しさん@介護・福祉板
2023/05/16(火) 18:38:19.19ID:HKSF33GK 学歴は、何を学んだがの証明ではあるだろ。
国が証明する場合もあるし、私の団体(私立学校の場合)の証明の場合もある。
海上保安大本科 60名全員理系 → 卒業時22歳、3等海上保安正(警部補)
↓
卒業生の最高位 海上保安庁長官(指定職7号 = 警視総監と同じ)
↓
22歳で警察の階級で警部補はかなりのエリートだろ、
だが、途中で退職すれば、その努力はあまり意味がなかったともいえる。
↓
防衛医大医学科 卒業時24歳 幹部候補生曹長。
↓
卒業時の階級が曹長だし、その後、最高に昇進しても、指定職5号で、海上保安庁長官(指定職7号)に及ばない。
だが、卒業後、無事、医師国家試験に合格すれば、義務年限終了後、自衛隊をやめても、医師免許で別の人生を歩むこともでき、努力が意味がなかったとはなりにくい。
↓
学歴は努力の証明か?
現実には、そのような抽象的なものではないと思うが。
指定職8号 統合幕僚長(← 防衛大卒業生トップ)、事務次官
指定職7号 警視総監、財務省国税庁長官、陸、海、空幕僚長、海上保安庁長官
指定職6号 公安調査庁長官、防衛装備長長官
指定職5号 防衛医科大学校校長 ( ← 防衛医大卒業生トップ )
指定職4号 自衛隊中央病院長 ( ← 防衛医大卒業生NO.2 )
指定職3号 大阪府警本部長(警視監)、大阪国税局長、海上保安監等。
国が証明する場合もあるし、私の団体(私立学校の場合)の証明の場合もある。
海上保安大本科 60名全員理系 → 卒業時22歳、3等海上保安正(警部補)
↓
卒業生の最高位 海上保安庁長官(指定職7号 = 警視総監と同じ)
↓
22歳で警察の階級で警部補はかなりのエリートだろ、
だが、途中で退職すれば、その努力はあまり意味がなかったともいえる。
↓
防衛医大医学科 卒業時24歳 幹部候補生曹長。
↓
卒業時の階級が曹長だし、その後、最高に昇進しても、指定職5号で、海上保安庁長官(指定職7号)に及ばない。
だが、卒業後、無事、医師国家試験に合格すれば、義務年限終了後、自衛隊をやめても、医師免許で別の人生を歩むこともでき、努力が意味がなかったとはなりにくい。
↓
学歴は努力の証明か?
現実には、そのような抽象的なものではないと思うが。
指定職8号 統合幕僚長(← 防衛大卒業生トップ)、事務次官
指定職7号 警視総監、財務省国税庁長官、陸、海、空幕僚長、海上保安庁長官
指定職6号 公安調査庁長官、防衛装備長長官
指定職5号 防衛医科大学校校長 ( ← 防衛医大卒業生トップ )
指定職4号 自衛隊中央病院長 ( ← 防衛医大卒業生NO.2 )
指定職3号 大阪府警本部長(警視監)、大阪国税局長、海上保安監等。
931名無しさん@介護・福祉板
2023/05/16(火) 18:48:40.51ID:HKSF33GK 930つづき
指定職2号 神奈川県警本部長(警視監)、
海上保安庁管区海上保安本部長(11名 1等海上保安監)
公安調査庁関東公安調査局長、財務省横浜税関長。
指定職1号 群馬県警本部長(警視監)、防衛装備庁次世代装備研究所先進機能研究統括官
指定職2号 神奈川県警本部長(警視監)、
海上保安庁管区海上保安本部長(11名 1等海上保安監)
公安調査庁関東公安調査局長、財務省横浜税関長。
指定職1号 群馬県警本部長(警視監)、防衛装備庁次世代装備研究所先進機能研究統括官
932名無しさん@介護・福祉板
2023/05/16(火) 20:26:35.56ID:ajKHZqEd もうあんたらでスレ埋めていいよ
みんな介福の登録証届いて書き込むことないから
みんな介福の登録証届いて書き込むことないから
933名無しさん@介護・福祉板
2023/05/16(火) 20:27:27.46ID:VVFPFma7 努力は抽象的だから学歴で判断するんだよ。
ってか、何言いたいのか分かりません。
何言ってるの?
低学歴でも努力しないだけで、やればキット出来る可能性があるんだよとでも言いたいの?
ってか、何言いたいのか分かりません。
何言ってるの?
低学歴でも努力しないだけで、やればキット出来る可能性があるんだよとでも言いたいの?
934名無しさん@介護・福祉板
2023/05/16(火) 20:45:03.73ID:q3+fbKHz 介護板の介護福祉士受験スレで何故学歴の話がでてるの?自己理解の乏しい輩でも降臨してるの?w
935名無しさん@介護・福祉板
2023/05/16(火) 22:18:38.67ID:raXWmn2W 頭のいい人はこんなとこ見てないわよね
あたいら皆一緒よ
あたいら皆一緒よ
936名無しさん@介護・福祉板
2023/05/17(水) 08:57:30.51ID:Gg62HU6e 資本主義社会の進展 = 社会で活躍するためには、相応の技術、知識が必要。
↓
その知識、技術を学ぶための高等教育機関が必要であることから、大学が広く整備された。
↓
学歴 = 何を学んだかの証明。学位記。
↓
しかし、大学が大量に増えた日本で、すべての大学で社会で有益な知識技術を教える力が
あるとは限らないだろうし、また、教員によっても教える技術には差がある。
↓
不幸なことに、そういう教員に当たってしまった学生は、
社会で有用な知識、技術を学ぶことができないまま、学位が授与され卒業。
↓
その場合、
学歴とは、社会で有益な技術、知識を習得したという証明ではなく、
単に何かを「努力した証明」にならざるを得ない。
↓
だが、私立大学でさえ、私学助成法で一定の税金が投入されている。
学生に有益な知識、技術が教えられない大学の社会的存在意義は、疑問。
税金の投入は不要だろう。
↓
また、インターネットの普及で、必要な知識、技術を身につける方法は多様化。
さらに、少子化社会の進展。
↓
私大文系型の教員は大幅に削減、私大文系型の大学も大幅削減でよいように俺には思える。
↓
その知識、技術を学ぶための高等教育機関が必要であることから、大学が広く整備された。
↓
学歴 = 何を学んだかの証明。学位記。
↓
しかし、大学が大量に増えた日本で、すべての大学で社会で有益な知識技術を教える力が
あるとは限らないだろうし、また、教員によっても教える技術には差がある。
↓
不幸なことに、そういう教員に当たってしまった学生は、
社会で有用な知識、技術を学ぶことができないまま、学位が授与され卒業。
↓
その場合、
学歴とは、社会で有益な技術、知識を習得したという証明ではなく、
単に何かを「努力した証明」にならざるを得ない。
↓
だが、私立大学でさえ、私学助成法で一定の税金が投入されている。
学生に有益な知識、技術が教えられない大学の社会的存在意義は、疑問。
税金の投入は不要だろう。
↓
また、インターネットの普及で、必要な知識、技術を身につける方法は多様化。
さらに、少子化社会の進展。
↓
私大文系型の教員は大幅に削減、私大文系型の大学も大幅削減でよいように俺には思える。
937名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 02:27:44.12ID:S7TXCmvk938名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 07:06:11.54ID:zw1sD2Xb 700万やす
939名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 08:58:59.08ID:DkR2vMgh >>938
その値段すら稼げない人材しか育てられない大学が多い訳じゃん。福祉大学とかさ。
その値段すら稼げない人材しか育てられない大学が多い訳じゃん。福祉大学とかさ。
940名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 13:10:46.63ID:i36bao4Z ここまで年収700以下の負け犬の遠吠え
941名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 13:13:47.23ID:/OqSELnY942名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 13:42:00.74ID:HLctvgS3 女のウエスト知らないで60以上を全てデブ判定にしてる童貞こどおじみたいだな
943名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 15:33:30.76ID:lYDQj1Pf 「年収」は、意味がないわけではないが、相対的に重要性は低下している。
厚生年金の加入年数でいえば、大卒よりも中卒のほうが「生涯収入」で圧倒的有利。
人生100年時代とまではいかなくても、平均寿命の伸びからいえば、
厚生年金額で人生後半の収入が決まるわけで、その場合、大学院卒よりも中卒のほうが、約8年間長い。
国民年金の加入年数が40年であることを考えると、8年間は、その5分の1。
つまり、期間でいえば、立ち上がりで20%もの優位があるものと単年度の年収で比較するのは、無理がある。
これが、毎年、年金額に反映される。
厚生年金の加入年数でいえば、大卒よりも中卒のほうが「生涯収入」で圧倒的有利。
人生100年時代とまではいかなくても、平均寿命の伸びからいえば、
厚生年金額で人生後半の収入が決まるわけで、その場合、大学院卒よりも中卒のほうが、約8年間長い。
国民年金の加入年数が40年であることを考えると、8年間は、その5分の1。
つまり、期間でいえば、立ち上がりで20%もの優位があるものと単年度の年収で比較するのは、無理がある。
これが、毎年、年金額に反映される。
944名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 15:35:31.60ID:o5czxtlj >>943
中卒おじさん情けなw
中卒おじさん情けなw
945名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 15:44:37.60ID:lYDQj1Pf 俺が、昔、仕事でコンビを組んだのは、年齢で俺よりも30上の中卒のたたき上げだった。ものすごい腕とカンのある人物で、部下達の人望も厚く、年収は恐ろしく高い人物だった。
中卒とか大卒とかにこだわるのは、人生経験が足りないと俺は思う。
中卒とか大卒とかにこだわるのは、人生経験が足りないと俺は思う。
946名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 15:48:27.70ID:lYDQj1Pf 重要な仕事を現実にやる場合、学歴でやるのではなく、その人物の腕と能力でやる。
そして、有能な上司は、部下達の信頼を得る。
学歴がどうこういっているのは、実際には、それほど能力自体は要求されない仕事で
形式的な仕事や内容が簡単な仕事なんじゃないのかと俺は経験上思うけどな。
そして、有能な上司は、部下達の信頼を得る。
学歴がどうこういっているのは、実際には、それほど能力自体は要求されない仕事で
形式的な仕事や内容が簡単な仕事なんじゃないのかと俺は経験上思うけどな。
947名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 15:55:20.50ID:dfuzRZJ8 年齢別の大学進学率
70歳前後、20%
60歳前後、40%
50歳前後、40%
40歳前後、50%
30歳前後、60%
70歳前後、20%
60歳前後、40%
50歳前後、40%
40歳前後、50%
30歳前後、60%
948名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 16:04:09.58ID:lYDQj1Pf ちなみに、厚生年金は、70歳未満しか加入できないが、年齢の下限の制限はない。つまり、中卒で就職したなら、16歳から厚生年金の被保険者になり、20歳で国民年金の保険料をおさめはじめることになる。
大学院卒の場合、20歳で国民年金を納め始めるが、厚生年金の被保険者になるのは、24歳。
この差は、なかなかうまらないだろう。
大学院卒の場合、20歳で国民年金を納め始めるが、厚生年金の被保険者になるのは、24歳。
この差は、なかなかうまらないだろう。
949名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 17:57:10.85ID:dfuzRZJ8 中卒と大卒の年収格差200万
高卒と大卒の年収格差100万
高卒と大卒の年収格差100万
950名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 17:58:51.68ID:dfuzRZJ8 有能な人は賢い選択をする
高卒、大卒
どちらがかしこい選択か
高卒、大卒
どちらがかしこい選択か
951名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 21:14:07.59ID:uFfNWCJe 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
952名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 21:37:07.82ID:lYDQj1Pf >>949
大卒と高卒で7年間の差があるわけだが、
年収200万の格差は、老齢厚生年金の月額にすると、913円なんだよな。
つまり、
短期間で高収入と長期間で低収入の場合、累進化税なんで、所得税でも、社会保険料の徴収でも後者が有利。
また、中卒で厚生年金の場合、
国民年金保険料を1円も支払わずに、老齢基礎年金満額受給が可能なんで、有利。
つまり、年収200万円の差というのが、実質、どの程度の差なのか不明だろ。
そして、厚生年金の加入年数7年間の差は、ダイレクトに7年間なんだよな。
大卒と高卒で7年間の差があるわけだが、
年収200万の格差は、老齢厚生年金の月額にすると、913円なんだよな。
つまり、
短期間で高収入と長期間で低収入の場合、累進化税なんで、所得税でも、社会保険料の徴収でも後者が有利。
また、中卒で厚生年金の場合、
国民年金保険料を1円も支払わずに、老齢基礎年金満額受給が可能なんで、有利。
つまり、年収200万円の差というのが、実質、どの程度の差なのか不明だろ。
そして、厚生年金の加入年数7年間の差は、ダイレクトに7年間なんだよな。
953名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 21:37:52.84ID:lYDQj1Pf 952訂正一部訂正
高卒と大卒で、4年間の差。失礼。
高卒と大卒で、4年間の差。失礼。
954名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 21:38:39.74ID:lYDQj1Pf 952は正確には、中卒と大卒で、7年間の差。失礼。
955名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 21:59:02.69ID:5yMS7yUi >>945
おっさん時代が違うってwまじで馬鹿だなw笑かすなゴミ。お前は常識がない老害だよ消えろカス
おっさん時代が違うってwまじで馬鹿だなw笑かすなゴミ。お前は常識がない老害だよ消えろカス
956名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 23:03:54.22ID:GjZmeICr 生涯賃金
中卒2.1億
高卒2.3億
大卒3.2億
中卒2.1億
高卒2.3億
大卒3.2億
957名無しさん@介護・福祉板
2023/05/18(木) 23:05:39.96ID:GjZmeICr 老齢厚生年金
対象者
昭和36年4月1日以前に生まれた男性
対象者
昭和36年4月1日以前に生まれた男性
958名無しさん@介護・福祉板
2023/05/19(金) 13:30:43.83ID:zD9ovDdc 5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物
5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
じゃお
バックが右翼団体だったわけで
ここは裏掲示板でも匿名でもないぞ
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物
5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
じゃお
バックが右翼団体だったわけで
ここは裏掲示板でも匿名でもないぞ
959名無しさん@介護・福祉板
2023/05/19(金) 20:33:39.94ID:qIMR8MFc 5ちゃんとか狭い世界の話して気持ちいい?逝きそう?
960名無しさん@介護・福祉板
2023/05/19(金) 22:55:08.14ID:OPZ66OUq 同じ職場の方々、大変だろうなぁ…
うちにも変なのが居て本当に振り回されたよ
うちにも変なのが居て本当に振り回されたよ
961名無しさん@介護・福祉板
2023/05/23(火) 12:37:56.89ID:rTJF0nGP 初任者とって一年半なんだけど今から実務者通うべき?
それともあと一年経ってからの方がヨロシ?
それともあと一年経ってからの方がヨロシ?
962名無しさん@介護・福祉板
2023/05/23(火) 13:17:26.83ID:kGID56s6 受験資格の中に「実務経験3年以上」があるから、働き始めて3年経つまでの間に通っておけばOK
963名無しさん@介護・福祉板
2023/05/23(火) 13:22:56.20ID:rTJF0nGP964名無しさん@介護・福祉板
2023/05/23(火) 13:28:46.32ID:kGID56s6 一応、建前としては半年通うことになってるね
でも実質は3ヶ月くらいだったような
毎週同じ曜日に休みを取れる状態のときが良いね
でも実質は3ヶ月くらいだったような
毎週同じ曜日に休みを取れる状態のときが良いね
965名無しさん@介護・福祉板
2023/05/23(火) 17:55:34.05ID:vDbww7fr >>961
自分は初任者取ってから1年半で実務者受けた。早めに取ってよかったと思ってる。実務者受けてそのまますぐ国試とかキツいわ。早めに実務者取って自分のペースでのんびり勉強できたし。
自分は初任者取ってから1年半で実務者受けた。早めに取ってよかったと思ってる。実務者受けてそのまますぐ国試とかキツいわ。早めに実務者取って自分のペースでのんびり勉強できたし。
966名無しさん@介護・福祉板
2023/05/23(火) 22:38:44.13ID:tDLTQG+R 実務者研修受けてその流れで介護福祉士の国家試験の方が勉強ぐせがついててよかったけどなー。
生活環境もそれぞれだと思うんで自分に合ったやり方でいいとおもうけど。
生活環境もそれぞれだと思うんで自分に合ったやり方でいいとおもうけど。
967名無しさん@介護・福祉板
2023/05/23(火) 22:46:42.04ID:2k275Ixt >>966
この資格で勉強てw
この資格で勉強てw
968名無しさん@介護・福祉板
2023/05/23(火) 23:05:44.44ID:Qz1FgM+i 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
969名無しさん@介護・福祉板
2023/05/23(火) 23:15:50.83ID:hR7+krE+ >>967
例え数百時間程度でも勉強は勉強だよ
例え数百時間程度でも勉強は勉強だよ
970名無しさん@介護・福祉板
2023/05/24(水) 05:14:37.60ID:gRfvZDri971名無しさん@介護・福祉板
2023/05/24(水) 05:16:42.59ID:gRfvZDri ごめん
>>965からでした
>>965からでした
972名無しさん@介護・福祉板
2023/05/25(木) 06:43:55.52ID:adRQZlKD >>966
自分もその流れ派。実務者を年末に取り終えた翌月の1月に、介福試験だったわ
実務者そのものが勉強になったと思ったから、介福そのものの勉強は特にしなかったけど受かったし、時間も費用も能力も最小限でいけたから良かったと思う
自分もその流れ派。実務者を年末に取り終えた翌月の1月に、介福試験だったわ
実務者そのものが勉強になったと思ったから、介福そのものの勉強は特にしなかったけど受かったし、時間も費用も能力も最小限でいけたから良かったと思う
973名無しさん@介護・福祉板
2023/05/25(木) 12:42:49.91ID:HxOYahjs 実務者研修のスクール選んでるんだけど、医療的ケアのスクーリングが1日のとこと2日のとこがある
医療的ケア1日だった人いますか
医療的ケア1日だった人いますか
974名無しさん@介護・福祉板
2023/05/25(木) 20:19:45.49ID:xY5IjujT 1日のところって胃ろうと吸引1日に詰め込むのかな
自分は2日だったけど、それでも時間足りなかったよ
自分は2日だったけど、それでも時間足りなかったよ
975名無しさん@介護・福祉板
2023/05/25(木) 21:41:12.72ID:HFPVw5g8 俺が行ったトコは2日でCPRもやった
つか何処でもやるんじゃないのか?
つか何処でもやるんじゃないのか?
976名無しさん@介護・福祉板
2023/05/25(木) 22:08:16.91ID:kA1KAxE9 ありがとう
普通2日ですよね
記載間違いかな?
医療的ケアって大変そうなのに1日でやるってよく分からないけど、格安だし終了証もらえれば何でもいいから申し込んでみるか
普通2日ですよね
記載間違いかな?
医療的ケアって大変そうなのに1日でやるってよく分からないけど、格安だし終了証もらえれば何でもいいから申し込んでみるか
977名無しさん@介護・福祉板
2023/05/26(金) 09:03:51.63ID:8WnZOeQ6 人数にもよるんじゃない
交互に実践するから、人少ないとそれだけ時間かからない
交互に実践するから、人少ないとそれだけ時間かからない
978名無しさん@介護・福祉板
2023/05/26(金) 18:11:39.57ID:F6fDG//t979名無しさん@介護・福祉板
2023/05/27(土) 14:21:19.60ID:DvTOre8B 介護福祉士試験を受ける準備の為の質問なんだからスレチでもないけどなぁ
980名無しさん@介護・福祉板
2023/05/27(土) 17:54:45.74ID:ctikBZhD 偏差値50程度の高校に通っていたなら、過去問1年程度はやって傾向だけ掴んだ方がいいでしょう。
偏差値40程度の高校に通っていて、成績が並より上ならば過去問数年やって傾向を掴んだ方がいいでしょう。
成績が並未満ならば、テキストも読んで過去問全て理解するくらいやった方がいいでしょう。
偏差値40程度の高校に通っていて、成績が並より上ならば過去問数年やって傾向を掴んだ方がいいでしょう。
成績が並未満ならば、テキストも読んで過去問全て理解するくらいやった方がいいでしょう。
981名無しさん@介護・福祉板
2023/05/27(土) 21:12:05.30ID:SyMjqTqX 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
982名無しさん@介護・福祉板
2023/05/27(土) 21:28:04.71ID:byLHFB1R 次スレは第36回だな
983名無しさん@介護・福祉板
2023/05/28(日) 09:21:26.45ID:08OP9/PN >>982
第36回(令和5年度)介護福祉士国家試験の受験申し込み手続きの詳細は、令和5年7月上旬頃に案内されるとの事。もうすぐだね
第36回(令和5年度)介護福祉士国家試験の受験申し込み手続きの詳細は、令和5年7月上旬頃に案内されるとの事。もうすぐだね
984名無しさん@介護・福祉板
2023/05/28(日) 21:08:36.30ID:BHGWUmvk 何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の
障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
985名無しさん@介護・福祉板
2023/05/28(日) 22:03:34.17ID:bKsd4kMW もしや豊島区さんは、第36回スレでも書き込みを続けるのかな?
986名無しさん@介護・福祉板
2023/05/29(月) 09:43:55.39ID:s+i6Qzil >>980
偏差値よりも介護職に求められていることは何なのかをどれだけ理解しているかじゃない?
例えばだけど、初任者で初歩的な事をしっかり学んで実務者もしっかり取り組んできた人ならノー勉でも受かるレベルには到達してると思う
偏差値よりも介護職に求められていることは何なのかをどれだけ理解しているかじゃない?
例えばだけど、初任者で初歩的な事をしっかり学んで実務者もしっかり取り組んできた人ならノー勉でも受かるレベルには到達してると思う
987名無しさん@介護・福祉板
2023/05/29(月) 10:49:42.56ID:FzGmQCPM >>986
授業を普通に聞いていれば偏差値50は当たり前な訳だから。その辺はリンクすると思うよ。
授業を普通に聞いていれば偏差値50は当たり前な訳だから。その辺はリンクすると思うよ。
988名無しさん@介護・福祉板
2023/05/29(月) 12:27:30.61ID:QbsZGMq/ >>987
「今」どれだけ取り組めてるかだから、通ってた高校の偏差値はあまり関係ないよね…
「今」どれだけ取り組めてるかだから、通ってた高校の偏差値はあまり関係ないよね…
989名無しさん@介護・福祉板
2023/05/29(月) 12:40:02.98ID:b2GjB0Gu >>988
今まで取り組めてないから介護職なわけで
今まで取り組めてないから介護職なわけで
990名無しさん@介護・福祉板
2023/05/29(月) 13:20:08.21ID:s+i6Qzil991名無しさん@介護・福祉板
2023/05/29(月) 13:32:10.64ID:Otbt75ub >>990
それなら流れ変えた大元にレスしなきゃ。それくらい分かるよね
それなら流れ変えた大元にレスしなきゃ。それくらい分かるよね
992名無しさん@介護・福祉板
2023/05/29(月) 13:50:37.47ID:s+i6Qzil993名無しさん@介護・福祉板
2023/05/29(月) 13:58:50.48ID:HbMKuZSE >>992
さすが介護職
さすが介護職
994名無しさん@介護・福祉板
2023/05/29(月) 14:05:11.64ID:s+i6Qzil995名無しさん@介護・福祉板
2023/05/29(月) 16:35:33.69ID:rvboph/x996名無しさん@介護・福祉板
2023/05/29(月) 16:51:07.82ID:ZGbaMIQA っていうか昼間からレスバとか、みんな無職だろw
997名無しさん@介護・福祉板
2023/05/29(月) 17:51:13.55ID:mqPgopaO >>994
ボロ負けやんw哀れw
ボロ負けやんw哀れw
998名無しさん@介護・福祉板
2023/05/29(月) 22:51:55.98ID:y5WO1PoR 何もかも電話相談員2名中2名とも男性相談員とか頭のおかしい運営を
ずっと続けてる奈良県臨床心理士会のくそ心理士が悪い
ずっと続けてる奈良県臨床心理士会のくそ心理士が悪い
999名無しさん@介護・福祉板
2023/05/29(月) 23:29:28.77ID:v3HbMEaA >>997
君っていつも「ゴミ」「さすが介護職」「哀れ」で応戦してるよね。何か前に酷く論破されてたけどまだ怒りがおさまらないの?あっごめん、失礼だったかな?
君っていつも「ゴミ」「さすが介護職」「哀れ」で応戦してるよね。何か前に酷く論破されてたけどまだ怒りがおさまらないの?あっごめん、失礼だったかな?
1000名無しさん@介護・福祉板
2023/05/29(月) 23:30:27.97ID:v3HbMEaA ひゃっほー!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 6時間 48分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 6時間 48分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から [Ailuropoda melanoleuca★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★2 [少考さん★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★3 [少考さん★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁の事務所関係者、活動休止は否定 今後もオファーがあれば活動は続ける [ネギうどん★]
- 【画像】週刊少年ジャンプ、ガチで逝く [608329945]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」 [481941988]
- 永野芽郁「オールナイトニッポンX」出演辞退。今日の放送から [256556981]
- 【悲報】永野芽郁さん、永野芽郁のオールナイトニッポンを降板
- 【悲報】「わよ」を使う女、現実には存在しない [496218839]
- 【万博】23時まで開店しているとスタッフが終電に間に合わなくてワロタ [696684471]