X

第35回 社会福祉士国家試験★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/30(金) 22:34:33.76ID:UnMxFa5+
試験日 令和5年2月5日(日曜日)

前スレ
第35回 社会福祉士国家試験★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1658986944/
2022/12/30(金) 22:35:54.30ID:UnMxFa5+
前回スレ

第34回 社会福祉士国家試験★4
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/welfare/1647506206/l50
第34回 社会福祉士国家試験★3
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/welfare/1646644302/l50
2022/12/30(金) 22:36:12.42ID:UnMxFa5+
リッチモンド
2022/12/30(金) 22:36:42.91ID:UnMxFa5+
ブース
2022/12/30(金) 22:37:20.55ID:UnMxFa5+
マックス・ウェーバー
2022/12/30(金) 22:37:50.83ID:UnMxFa5+
バンク・ミケルセン
2022/12/30(金) 22:38:31.30ID:UnMxFa5+
岡村重夫
2022/12/30(金) 22:39:28.19ID:UnMxFa5+
小河滋次郎
2022/12/30(金) 22:39:52.42ID:UnMxFa5+
べヴァレッジ報告
2022/12/30(金) 22:40:38.90ID:UnMxFa5+
福祉元年
2022/12/30(金) 22:41:37.84ID:UnMxFa5+
ヤングケアラー
2022/12/30(金) 22:42:20.49ID:UnMxFa5+
第34回合格ライン 105点
2022/12/30(金) 22:42:33.09ID:UnMxFa5+
仲良く使ってくだされ
2022/12/30(金) 23:09:21.59ID:JTmXfsUz
しんどいんだよなあ
読んで理解出来ないとかじゃないのに
全然点数伸びない
15名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/30(金) 23:36:09.29ID:24rQg8HP
>>14
諦めたら?
資格試験なんて通過点ではなくスタート地点だよ
そのレベルで躓くならば、その先を歩くの無理じゃん。諦めさせるのも試験の役割だし、諦めるのは恥じゃ無い
2022/12/30(金) 23:37:37.19ID:dYHN0mkI
16
2022/12/30(金) 23:37:44.25ID:dYHN0mkI
17
2022/12/30(金) 23:37:49.35ID:dYHN0mkI
18
2022/12/30(金) 23:37:54.42ID:dYHN0mkI
19
2022/12/30(金) 23:37:59.36ID:dYHN0mkI
20
21名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 00:43:25.26ID:nPBcmJxk
あ、スレたってたw

問題
福祉三法は?
都道府県の福祉三法との違いは何でしょう?

おやすみ
22名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 00:58:26.55ID:V3erhfGl
ごめん、社会福祉士だけどわからない・・
23名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 01:57:36.03ID:tvhjBKq9
社福≧ケアマネ≧精福>>>>>>>>>介福

いくら底辺の救済資格とはいえ、もう少し介福の試験難易度を他の国家資格並みに上げないと、無知蒙昧だらけじゃないか

が、難易度を上げると現場の拭き仕事、交換仕事をする者が減るだろうし、そもそも業務独占が無いから要らないとなるだろう 

今どき中卒が受験要件の国家資格なんてねぇ……
まぁ、だからこその受け皿職なのだけど
2022/12/31(土) 06:54:39.78ID:MnJwjvSq
>>23
ただ加算があるから介福が一番給料高い可能性ある。
25名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 07:30:09.75ID:nPBcmJxk
>>22
福祉三法
生活保護法
児童福祉法
身体障害者福祉法

都道府県
生活保護法
児童福祉法
母子及び父子並びに寡婦福祉法

三つ目に違いがありまーす♪
26名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 07:48:50.20ID:V3erhfGl
ふーん すごいね
27名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 08:33:34.43ID:Hii+1Bmz
福祉三法
生活保護法だけど、正式には旧生活保護法な
28名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 09:08:24.41ID:6Ddl319h
>>23
他の国家資格と合わせる?
そりゃ、無理だろ

社会福祉士の勉強時間は数百時間
他の国家資格は千時間以上
難易度の次元が違うよ
29名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 10:00:47.22ID:dUFoztp7
>>28
他の国家資格でも危険物取扱者乙4は50時間で受かったぞw
30名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 10:47:22.52ID:6Ddl319h
>>29
他の国家資格とは誰もが知っていて、一目置かれるのを言うだろ。
中高生が取れる資格など、論外なのに・・・
31名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 11:06:47.09ID:lHuFOndA
>>30
危険物のほうが認知度高いだろw
しかも社会福祉士と違って、業務独占資格だしなw給料も危険手当ついてそこらの福祉施設よりいいし。
32名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 11:11:07.33ID:T2MdulHC
>>28
確かにこいつは『他の国家資格は千時間以上』
これだけじゃ伝わらないし、具体的に言えよバカ
日本語もわからないの?w
脳内神経細胞がないんだろお前w
承認欲求しかないクズだもんなお前wこれだから粗大ゴミはwフヒヒヒw
33名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 11:40:08.53ID:6Ddl319h
>>31
そんな、烏合の衆が取る資格を比較にするかよ
知名度は極低です
34名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 11:41:19.37ID:6Ddl319h
>>32
馬鹿だな
調べるって事を学んで来なかったのか?
親や教師がゴミだったんだね
35名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 13:27:45.42ID:FlW8qQHZ
試験までもう少しですよ。そんなにピリピリしーな

段々と試験問題は基礎問題になり、簡単になります。てことは、6割程度の補足がまた上がり、足切りが105点を超えるかが今回の見所ですよw
2022/12/31(土) 13:42:04.47ID:y0j8eGV2
>>35
合格率上がるかどうかも見所だろ?
37名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 14:03:58.69ID:FlW8qQHZ
>>36
試験センターも金儲けしなあかんから、一定数落とさないと儲からないしなー。とりあえず、新カリまで35%、40%と段階的にするんとちゃうかー。
2022/12/31(土) 15:18:19.64ID:y0j8eGV2
>>37
32、33は行くかも知れんが35はないかもな。
2022/12/31(土) 15:24:31.85ID:y0j8eGV2
今回はね。
40名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 16:57:10.08ID:D29cdIpX
>>33
こいつ出禁でよろしくwいる意味ないから、知名度ある資格スレ行けば?
41名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 18:21:05.09ID:dQaKobXf
>>40
知名度www
知名度低くても、評価される資格ならいいよ
だが、そんな資格を知る機会も無いだろ
42名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 20:01:15.62ID:yNbgojFo
この言い合いのベクトルがズレてませんか?

一般的にどの位置に立つか?で知名度は違います。危険物も知名度はあります。でも、福祉関係では社会福祉士の知名度はあります。その言い合いは不毛ではありませんか?

もう一つ言うと、ここは社会福祉士国家試験のスレなんで、危険物は違うところでアピールしたらいかがでしょうか?
2022/12/31(土) 20:05:12.84
危険物の取り扱いに不慣れな人ばかり
スルーしろよ
2022/12/31(土) 21:09:46.67ID:FqacI7sV
福祉行財政の科目が苦手すぎて泣けてきた。
問題数も多いし泣
45名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/12/31(土) 21:58:21.50ID:kccmRN5P
>>42
ズレたね
他の国家資格並みに難易度を上げろ。
よす読んだら介護福祉士の方だった。
数百時間で受かる社会福祉士と勘違いしたとこでズレてた。

数千時間の勉強してやっと受かる資格を、他の国家資格と言ったら、クソマイナー資格をドヤったとこで更にズレたね。

知名度の高い資格は、他の職種の人ですら知ってる資格だよ。

具体的にとか言う情けないレベに合わせるならば、8大士業+他8士業が他の資格になるよな。
その中の勉強時間の多いのが難易度の高い資格に該当するわけだ。
2022/12/31(土) 22:17:17.94ID:cbcIRDyY
>>45
ユーは何しにこのスレへ?
47名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/01(日) 06:46:49.69ID:KJBKsbLN
新年あけました。

国試まであと少し。試験を受ける方はラストスパートですよ!
48名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/01(日) 10:55:27.80ID:D4eLno/r
必要勉強時間は300時間と言われている
つまり1日10時間勉強すれば1か月でうかる。
そこまで勉強する時間は無くても、正月はそこそこできよう。

何を言いたいかというと、
「あきらめるな!がんばれ!」
2023/01/01(日) 11:37:01.86
現時点の勉強習慣として
一日5時間勉強できるやつじゃないと10は無理
そして一日5時間勉強できるやつは既に必要量を目指している
2023/01/01(日) 12:26:16.07ID:OHL0WZ/k
年が明けたので、短期養成校への出願準備をしようと思っているが、来年の今頃は受験勉強で正月休みはないなぁ~
51名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/01(日) 12:29:30.29ID:WSC/uUPO
>>41
はい論破できない乙wしね
52名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/01(日) 12:31:49.22ID:/oiz3wZU
>>50
短期?一般ではないの?、どうやって受験資格資格得たの?
2023/01/01(日) 12:40:28.73ID:OHL0WZ/k
>>52
社会福祉士及び介護福祉士法第7条第2号ルート
54名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/01(日) 12:44:05.87ID:KJBKsbLN
受験資格第2.5.8.9.12号の人は短期養成になるねー。

まあ、私は社会福祉士はとったから、4月から精神保健福祉士の短期養成に入学組やけどねー。
2023/01/01(日) 13:14:42.48ID:Zz1VqfX5
>>15
どこ目線よ
2023/01/01(日) 17:00:55.78ID:uEWvZmvQ
お前らの知能って学歴で言うとどんくらいよ?
煽りじゃなくて(´・ω・`)
ちなみに俺は日大経済学部
2023/01/01(日) 17:09:57.54ID:ufIKfxsC
日大より上の大学だからどうって話でもないよ
勉強してなかったら自分だって日大ぐらいだったし
58名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/01(日) 17:24:07.34ID:cqt5vVYE
>>54
同じく
59名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/01(日) 17:31:06.02ID:KJBKsbLN
>>58
おー同志がいたか。旧カリ最後やから、ここで受験資格をとらんと面倒くさいよな。
2023/01/01(日) 18:12:22.83ID:szY2sQWm
もんれ
2023/01/01(日) 19:26:40.25ID:0pldtKid
>>56
大学は愛知の私文偏差値50ちょいのとこやで(´・ω・`)日本福祉大じゃないが。お互い頑張ろうな。
62名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/01(日) 20:34:04.54ID:HXdhkvyq
>>51
悔しいかwww
63名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/01(日) 20:35:51.43ID:HXdhkvyq
>>56
知能なんて関係無いだろ
積み重ねを必要とする試験じゃ無い
単なる暗記試験なのだから

何時間真面目に勉強出来るかって話だろ、この程度の資格ならば。落ちた人は勉強時間が足りないだけ。受かった人は勉強時間が足りただけ。
64名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/01(日) 22:35:55.78ID:y00tzmLg
ここは社会の底辺だ。
65名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/01(日) 22:57:20.80ID:m2/MTAhM
>>59
今必要書類集めて小論文提出して合否待ち
66名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/01(日) 23:10:47.37ID:KJBKsbLN
>>65
まあ、必要書類が整って、余程変な小論文じゃなければ落ちる事はないよ。あと、合格後の振込忘れるなよw
67名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 00:27:49.77ID:RceEBjiY
>>66
うむ。就労支援B型に3年勤めてるのに、発達障がい者ばかりの相手だから、精神保健福祉実習が免除されないのは痛い。150時間で精神科病院と
精神障害者メインの2つの福祉施設
これがネック!乗り切るけど
68名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 00:29:02.04ID:RceEBjiY
2つ、ミス
69名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 00:42:33.14ID:u914Oz9M
>>66
俺は春から精神の短期に進みたい
そこの学校が言うには精神の短期通信はあまりなく
毎年140の枠に200応募があるという
ホントかな?はったりでは?と思いながらその時を待つ
70名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 07:59:39.57ID:SvTwlZ+3
>>69
精神の学校は意外と少ないので、案外ハッタリでもないかもな。大阪ですら短期は2つやで
71名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 08:01:15.58ID:SvTwlZ+3
>>67
実習あるんやなー!私は社福同様、実習免除組やから料金安く済みました(^_^)
2023/01/02(月) 08:37:21.27ID:H6nZ28Ht
精神は実習がネックだろ。医療機関で実習を受け入れているところが少ないし、実習の日程も融通利かないし。
73名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 08:57:39.62ID:SvTwlZ+3
>>72
そうみたいだな。でも、実習2箇所は新カリからじゃなかったっけ?
2023/01/02(月) 10:00:01.14ID:H6nZ28Ht
>>73
種類の異なる施設・機関2カ所は社福の新カリ(240時間)で、精神は医療機関90時間以上、福祉施設120時間以上は旧・新カリでも変わらない。
75名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 10:03:30.81ID:SvTwlZ+3
>>74
ごめんごめん、勉強不足やったな。
しかし、実習は大変やな。レポートも大変やのに
2023/01/02(月) 10:09:55.14ID:H6nZ28Ht
>>75
実習は日誌を埋めるのがきつい。レポートは、文章を書き、まとめる能力の向上に役立つとは思うが、試験を突破する能力とはまったく別物と思う。
77名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 10:14:23.62ID:RceEBjiY
>>74
相談援助実習してる社会福祉士は
210→150時間に短縮されるけど
2ヶ所と日誌はきつい。
78名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 10:21:51.34ID:SvTwlZ+3
>>76
国試は覚えた事の応用力で、微妙なところをついてくるだけやからな。レポートのまとめる力は仕事で役に立つけど、日誌を書いたことないんで御苦労です
79名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 10:22:59.25ID:SvTwlZ+3
>>77
そんな短縮があったんですね。でも実習2箇所は大変ですね
80名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 10:48:26.06ID:9FvN742x
国試合格は就職の幅と資格手当、昇進の手段の一つ
あとは名刺に社会福祉士と書けるぐらい。
就職する時にうちは社会福祉士は必ずとって
もらわんと困る言われた。
大半の職場は上からとれとれ言う。
資格加算と、社会的信用のため。
2023/01/02(月) 11:52:16.88ID:xOEwVrN2
久しぶりに試験スレのぞいたけど、実習2箇所になるんだ
みんな大変なんだな

僕の時は1箇所で、生活相談員1年やってれば全部免除だった

介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、保育士、喀痰吸引等研修、介護支援専門員と
色々金使って登録して来たけど、結局自分に実力がないのがわかって介護の現場やってる

合格をお祈りしています
82名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 11:56:57.96ID:GfFXc91v
年号(例 老人保健法改正は1987年)がなかなか覚えられない。
なんか有効な語呂合わせをまとめて記載してあるサイトないかな??
これを覚えれば、年号は「社会保障」「高齢者に対する支援と~」
とあらゆる分野で複数問出題されているから横断的に勉強できて
一気に点数アップする気がする。
83名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 13:56:51.52ID:u914Oz9M
>>70
>>69だが
そう。その大阪
俺は学費の安い日本メディカル福祉専門学校のオープンキャンパスで言われた
84名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 14:23:24.22ID:QBD0ci8F
>>82
社会保障は介護保険、年金制度、労災保険
雇用保険、健康保険を押さえたら7割はいけるだろ
85名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 14:27:09.15ID:SvTwlZ+3
>>83
マジか!合格からならスクーリングで会うかもなw私は10月申し込みで、11月に合格きたで。短期は昨年も早く定員オーバーになってたから!旧カリ最後で申し込み殺到したんかもな
2023/01/02(月) 16:17:43.12ID:mnUVaQ0/
ボーダーが7割の6割程度試験はこちらでよろしかったでしょうか?
87名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 18:30:08.22ID:MyXlZBtI
精神保健福祉士のカリキュラムって何が変わるの?
名前が変更するだけじゃないの?
88名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 18:54:36.22ID:SvTwlZ+3
教科の名前も変わるけど、最新の教材に変わり試験内容もこの最新の教材から引用される。つまり、国試も様変わりするので過去問から傾向も変わっていろいろ面倒くさくなる。

くらいかな
89名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 20:07:12.88ID:MyXlZBtI
>>88
社会福祉士あると共通科目は免除されんだろうか
90名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/02(月) 20:36:19.34ID:35YVEF3Y
>>89
それはそう。だから、専門科目だけならと精神保健福祉士も狙いにいこかなーって感じ
91名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/03(火) 09:48:29.86ID:baRyo/9F
前スレは基地外が荒らしてたけど、
まともなスレになったね。
92名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/03(火) 11:30:19.31ID:EkKhhPK4
>>91
ホンマにそれ思う。スレ見て入ったらええのに、社会福祉士全く関係ない話ばっかやったもんね。良かった。

みなさんラストスパート頑張って下さい!
93名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/03(火) 15:24:02.62ID:+Inj1AES
介護支援専門員の受験資格って、
「法定資格(医師歯科医師保健師助産師看護師社会福祉士~)の保有や
 相談援助業務通算5年以上」~

と、書いているんですけど、社会福祉士持ってれば実務経験5年不要で
ケアマネ受験資格ありますか。

社福テキスト中央法規13(高齢者に対す~)P186を読んで
聞きたくなりました。
94名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/03(火) 16:54:24.64ID:bVkkNdAW
>>93
受験資格はない

ケアマネの受験資格を得るには
①医師や介護福祉士、社会福祉士などの医療、介護、福祉の国家資格を得ていること
②得てから雇用期間5年以上及び勤務日数900日以上が必要
③複数資格における②は合算できる
例えば介護福祉士で介護を3年600日して社会福祉士として相談業務2年300日でとれる
転職しても5年900あればよい
普通1年間雇用されていて週5日勤務なら日数は4年で取れるが
勤務年数が足りないので結局5年かかる
2023/01/03(火) 18:04:10.87ID:6swSKSCX
ブースがロンドンで貧困調査してたちょっと前に切り裂きジャックの事件があったとか

戦前戦中にに反共とか兵隊を確保するためとかの理由で日本の社会保険が手厚くなっていくとか
余談や雑談もあわせたら覚えやすいんかねえ
2023/01/03(火) 18:18:34.59ID:6swSKSCX
国民一人あたりの社会保障給付費って
2020年に100万円を超えているんだよな
そんなにもらってないのにな
97名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/03(火) 18:34:27.12ID:PHnnCEpQ
就職済み、または就職先確保している人は必死なんだろうな。資格取って転職とか考えてる介護職員は、いろいろ大変なんだろうな。
98名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/03(火) 18:50:38.76ID:PHnnCEpQ
10年後に武器になりそうな資格は?
1位「ケアマネジャー(介護支援専門員)」
2位「ファイナンシャルプランナー」
3位「社会福祉士」
4位「介護福祉士」
99名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/03(火) 19:14:31.71ID:EkKhhPK4
>>98
2040年までは段階の世代が多いが、そこからは先細りする。それまではケアマネは強いかもな。
でも、高齢者分野以外はいらない。障害分野は相談支援専門員で十分。
FPはそんなに需要あるのかな?あんまりわからないが、保険の窓口的な所しか需要がないイメージ。
あくまでイメージなんで、気を悪くしたらすまん。
100 【小吉】 【丼】 【383円】 (香川県)
垢版 |
2023/01/03(火) 21:03:13.48ID:+VUEGab2
100
2023/01/03(火) 21:57:12.59ID:XQ6/PNE1
短期養成校に令和5年度入学して、旧カリキュラム最後の第36回を受験する為に、年明けから準備しているが、やはり第35回がどうなるか気になる。
合格基準で7割(105点)を出した第34回の次の回だからね。問題が難化するのか、合格基準はどうなるのか。はたまた合格率はどうなるのか。注視しています。
受験生の皆さん頑張ってね!
102名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/03(火) 22:05:14.77ID:bVkkNdAW
>>85さん
入学選考合格すれば
ここで私のプロフィール出します
その時はよろしく

>>98
それはユーキャンの発表資料ですね
すべてユーキャン内に講座があるものばかり
私は話半分としています
103名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/03(火) 22:08:25.60ID:LTvoRa48
社会福祉士の受験資格は実習が240時間になることでもっと減りそうだな
104名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/03(火) 22:27:44.93ID:gMj9/XXO
>>102
合格するように祈っております!同志がいると心強いので(^_^)
105名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/03(火) 22:29:44.80ID:gMj9/XXO
>>103これ学生か免除組じゃないともう無理やんな〜。
240÷7=約34
34日も有給使えるか?しかも2箇所やから、こっちの都合やなくて実習先都合やろ?無理やでw
106名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/04(水) 05:44:43.14ID:q2klW3a9
>>105
1日8時間だから30日やない?休み入れたら1ヶ月半拘束だな
107名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/04(水) 06:22:50.45ID:AoX6fBme
>>106
休憩は算定できるんやったらそうやねんけど、実際にどうなんやろ。30日でもキツいんちゃうかな
2023/01/04(水) 12:16:52.17ID:s7K0PCvV
現状の180時間が、240時間になるの?
しかも2か所以上?

ってことは実習費用も上がるだろうし実習先難民が生まれる
だろうねw
109名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/04(水) 12:33:51.67ID:wO3MVzBt
>>108
来年から240時間+二ヶ所の分野
ハードルはどんどん上がる。
これならまだ精神のほうがとりやすい
110名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/04(水) 12:36:26.23ID:wO3MVzBt
実習は当たり外れがあるから、きつい実習担当者なら続かずやめる人もいる
2023/01/04(水) 13:01:19.07ID:s7K0PCvV
>>109
学校の実習先の青田刈りが始まっていると聞いている

>>110
知り合いでいるよ。「こんなの相談援助じゃねーわ!」と
実習先でブチ切れて実習中止。もちろん今年は受験不可に
そいつはなった。実習先では唖然とされ、
送り出した学校側もメンツがつぶされ激怒w
2023/01/04(水) 16:06:07.48ID:u1rvHitN
>>109
精神の実習免除条件や実習条件は今と変わりないのですか?
2023/01/04(水) 19:15:47.85ID:Uv5Xg1K8
1日の実習時間は、実習先の勤務時間以内に設定されるから、7.5時間が標準的。
240時間→32日
210時間→28日
多分、オリエンテーションとして、事前に一度来てくださいと言われるので、2ヶ所だと+2日考えておいたほうがよいです。
114名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/04(水) 19:38:59.99ID:1wV4Vok+
精神科病院のPSWの実習って具体的に何するの?
115名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/04(水) 19:57:44.75ID:R6KH0fI9
>>113
そうなんですね、勉強になりました。仕事してたらますます無理な日数ですね。一年にもらえても20日しか有給ないから、やっぱりキツいw
116名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/04(水) 20:18:34.97ID:daZ7V2G1
>>115
この手の実習のある資格は
①時間のある学生がとる
②会社(組織)命令で取る(実習は勤務扱い)
というのが制度設計者のイメージ
資格とって別会社に転職だーというのは想定していない

ケアマネ更新でも、実際にケアマネ業務している人は勤務扱いになるが
サ責(介護福祉士でもなれる)ケアマネのひとや持っているだけの人は
有休扱いになるね
117名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/04(水) 20:23:33.52ID:R6KH0fI9
>>116
なるほどね。社会福祉士が必置の所ならありうるね。私の職場みたいに介護福祉士しか優遇しないところは有給扱いやろなwケアマネも有給扱いでやってるみたいやし( ・∇・)
118112
垢版 |
2023/01/04(水) 20:27:00.14ID:u1rvHitN
んで、精神の実習免除の条件は変わりないんですか?
2023/01/04(水) 21:02:11.32ID:Uv5Xg1K8
>>115
精神保健福祉援助実習指導(事後指導)の時に、実習を2年かけて(留年して)履修していた人が6人グループの中に、2名いましたよ。
勤務先と折り合いをつけて実習に行ってたみたいですが、凄いと思いました。
医療機関は、連続日での実習を要求されますが、福祉施設はまったりしているところだと、週2でOKとかのところもあり、わりと融通を利かしてくれるところもあります。
120名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/04(水) 21:32:41.51ID:R6KH0fI9
>>119
実習免除やけど、精神病院の体験はしてみたかったなー。旧カリの専門科目の全ての教材を読了し、あらゆる病気に興味が湧き、病気別の参考書を読んでいます。実態を知らないのはボヤけるので、取得後の転職もありかなと考え出していますw
121名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/04(水) 21:37:47.74ID:R6KH0fI9
>>118
実習免除職種が増えるってこと。詳しくは養成校に確認な。

厚労省のホームページに精神保健福祉士 実習免除でググると資料出るから、そこの赤字で書いてるとこが新たな実習免除職種な。あとは自分で読んでくんなはれ
2023/01/04(水) 22:02:34.13ID:s7K0PCvV
でも実習は面倒になる分、試験自体はかなり簡単になるらしいじゃん。
ソースは、大阪あたりだったかの受験校の講師みたいな方がユーツベで
言ってた。
2023/01/04(水) 22:20:54.75ID:c55Abjj1
大阪あたりだったか講師みたいな
簡単の根拠も不明だし発言者の身元も不明
全然ソースになってないぞ
124名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/04(水) 22:33:48.70ID:R6KH0fI9
>>122
ソ教連が散々厚労省に文句言うて、段階的に教材の内容に寄せてくる、つまり簡単になるということ。今までのひねくれ問題を減らすという意味やから、大阪の講師もソ教連の文句文を見たんちゃうかー
125名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/04(水) 23:01:53.71ID:s7K0PCvV
>>123
>>124
  
https://www.youtube.com/watch?v=cs4XdJoHSTw&t=127s
2023/01/05(木) 00:16:40.46ID:AMCVdrfu
>>125
このおっさんの予想だろ。厚労省や試験委員会が発表したわけでもない
簡単になると思って油断して落ちたら悲惨だから難しいままと思って一生懸命勉強したほうが良い
2023/01/05(木) 01:28:50.29ID:NlXNlnpH
>>118
精神保健福祉士の場合は、「精神障害者の」「精神障害者に対する」という前置詞が付くので、社会福祉士より実務経験が認められる範囲は狭いよ。
実習免除の認定は、各養成機関でされるが、試験センターで言うところの実務経験と同じ要件でしょう。
https://www.sssc.or.jp/seishin/shikaku/se_09.html
2023/01/05(木) 01:53:35.27ID:NlXNlnpH
>>122
「総得点の60%程度を基準とし、問題の難易度で補正した点数以上を得点した者を合格とする合格基準は、今後も維持することが望ましい。」と提言されているので、今と変わらないのでは。
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-syakai_141326_00006.html
2023/01/05(木) 02:30:33.88ID:bIFxhj72
>>121
サンクス
130名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/05(木) 19:39:14.73ID:rXXgdoxv
来年がんばろ
2023/01/06(金) 07:15:52.74ID:WuUmCQ5S
>>127
施設の約款で対象障害に精神が入ってればいいんだよ。
132名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/06(金) 20:52:56.16ID:7rrV2tqH
意識だけ高い系Fランおじさんが最後に行き着く名称独占ゴミ資格www

求む!社会福祉士
給与 20万
職務 おむつ交換
133名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/07(土) 07:12:24.81ID:WZkFhb8s
>>132
はい!はいはいはいはい!
雇ってくれや!
2023/01/08(日) 20:26:17.65ID:+3zfGb/Q
どうせおむつ交換するなら看護師になりゃいいのに、と思う
大学行かなくても3年で取れるし手取り30万以上もらえるよ
就職先はいくらでもあるし
2023/01/08(日) 21:26:31.28ID:frqMjRmm
結構年齢いってるからなあ
136名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/08(日) 22:00:30.62ID:/phfBLIY
過去問やってると、人体の構造機能及び疾病、で
ⅮSⅯー5とか結構出てくるが、なんだこれ?
全く知らんかった。覚えなくてもいいよね。
137名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/08(日) 22:13:11.67ID:QkRFSA0i
>>136
DSM5とICD10の違いくらいは理解しときやw
138名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/08(日) 22:15:51.68ID:QkRFSA0i
>>131
知的障害も場所によっては範囲に入るが、会社が知らないパターンがある。精神保健福祉士法に知的は入るが、総合支援法は知的は別枠。この違いが影響しよる
2023/01/08(日) 22:21:18.02ID:LaKSrr3Z
>>136
結構出てくるんだから覚えとけよ
140名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/09(月) 01:05:35.80ID:q3jeBZYq
>>136
精神保健福祉士の精神疾患とその治療では必ず出題されるよ
141名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/09(月) 01:11:15.83ID:V6DZcf1I
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳も毎年出てるから覚えときな。
何級があるのか。
あると何が利用できるのか。
更新はあるのかないのか、あるなら何年更新か。
申請窓口はどこか。
判定する機関はどこか。誰が決定するのか。
この辺りは必須の基礎知識。
2023/01/09(月) 01:22:11.53ID:BEb9U6fb
>>138
障害者総合支援法は、知的と精神は区別するが、精神保健福祉法では、知的は精神障害者に含まれるのか?

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律
(定義)
第四条 この法律において「障害者」とは、身体障害者福祉法第四条に規定する身体障害者、知的障害者福祉法にいう知的障害者のうち十八歳以上である者及び精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第五条に規定する精神障害者(発達障害者支援法(平成十六年法律第百六十七号)第二条第二項に規定する発達障害者を含み、知的障害者福祉法にいう知的障害者を除く。以下「精神障害者」という。)のうち十八歳以上である者並びに・・・

精神保健及び精神障害者福祉に関する法律
(定義)
第五条 この法律で「精神障害者」とは、統合失調症、精神作用物質による急性中毒又はその依存症、知的障害その他の精神疾患を有する者をいう。
143名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/09(月) 07:16:15.50ID:rmLtaupA
>>142
わざわざ定義までありがとうw
そういうこと。これがあるから専門学校でも実務経験に入るとこが出てくる。それに新カリは実務経験の範囲が広くなるから、より受けやすくなるはず。実習は別だがw
2023/01/09(月) 09:42:11.66ID:U+7HZ90X
身体障害者手帳だけ、手帳持ってるやつが障害者と明記あるんだよな
2023/01/09(月) 09:42:59.84ID:U+7HZ90X
>>142
こういう過去問あったぞ
精神障害者に知的障害者は含まれる
2023/01/09(月) 09:52:02.13ID:BEb9U6fb
身体障害者手帳と精神障害者保健福祉手帳は法律により規定されているが、療育手帳は次官通知しかないんだよね。
2023/01/09(月) 10:10:32.09ID:U+7HZ90X
先日受けた模試の問題に癖ありすぎてイラッとしたんだけど
日本福祉専門学校ってとこのやつ

こんな追い込みの時期に金払って不快な思いすることなかったわ解答見直しにも時間使うし無駄になった
2023/01/09(月) 10:23:05.89ID:U+7HZ90X
別に癖あるのは先方が悪いわけじゃないのでね
こっちが単にこの時期にとんでもなく不出来でカリカリしてしまうってだけ
先方は悪くない、全部自分がわるいんだよ

出来なさすぎて出来なかったとこ見直して出来るようになる見通しが立たない感じするのよ
解説すら難解

まだやる気がある時期に開催してほしかったなー
149名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/09(月) 12:32:33.47ID:ooi3HEzv
>>145
2023/01/09(月) 13:05:25.53ID:sdVUz1eD
>>149
えっ?

精神保健及び精神障害者福祉に関する法律
(定義)
第五条 この法律で「精神障害者」とは、統合失調症、精神作用物質による急性中毒又はその依存症、知的障害その他の精神疾患を有する者をいう。
151名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/09(月) 14:45:25.27ID:rmLtaupA
>>150
社会福祉士のスレだから、ここに拘ると落ちるぞ。そうなんだくらいで流しておけよ。ここから掘り下げるのが精神保健福祉士だ。だから、あんまり深入りはかえって危険だ。もう一か月切ったんだから、浅く広く知識の振り返りで十分。

悔いなく頑張れ!
2023/01/09(月) 16:41:51.92ID:sdVUz1eD
>>151
いやこだわってはないが、間違ってるだろ
w
2023/01/09(月) 17:22:39.01ID:BEb9U6fb
>>145
不適切問題だろ。介福の問題を間違う様だと2月の本番ヤバイだろ!

介護福祉士 第34回(令和3年度)
障害の理解
問題 87 障害者の法的定義に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。
1 身体障害者福祉法における身体障害者は,身体障害者手帳の交付を受けた18歳以上のものをいう。
2 知的障害者は,知的障害者福祉法に定義されている。
3 「精神保健福祉法」における精神障害者には,知的障害者が含まれていない。
4 障害者基本法において発達障害者は,精神障害者に含まれていない。
5 障害児は,障害者基本法に定義されている。
(注) 「精神保健福祉法」とは,「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」のことである。
154名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/09(月) 17:41:37.27ID:rmLtaupA
>>153
介護福祉士の問題はこんな感じになったんだな。平成19年に取得した者として感慨深いよw
2023/01/09(月) 18:29:48.53ID:hkW2BVkh
>>153
いや、主旨が違うんよ…
なんでレスするんわたしに…
相手違うやろ
2023/01/09(月) 18:55:08.42ID:hkW2BVkh
こっちが間違ってるんじゃないYO
2023/01/09(月) 18:56:22.87ID:hkW2BVkh
33回の61の2
158名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/09(月) 19:03:40.94ID:VddkafVz
残り1ヶ月もない。3割に入るように頑張れ
2023/01/09(月) 19:26:23.93ID:dm8hIiHn
>>158
頑張れ言う人はなにしに来てるんですか
2023/01/09(月) 23:18:24.77ID:ADU6kWMB
今日、模試受けたけどかなり難しかった。試験までの予定しっかり組んで頑張ります。
2023/01/10(火) 00:32:56.09ID:Gfp6YUc4
>>160
どこの模試?
162名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/10(火) 08:23:47.58ID:SRb09558
社福程度なら、模試なんか受ける必要ないけどね
過去問で十分。
でも、試験の雰囲気やペース配分の確認のためなら模試も有効
だからしばらく試験から遠ざかっていた人にはいいかもしれん
2023/01/10(火) 09:54:55.41ID:s7GIQEkJ
コロナ禍試験はありがたいよ
他の受験者との間隔がけっこう空いて座れるから
人が近くにいるの嫌いなんだよね
トイレなんかも人がいるとなかなか出ないし
こんな性格なんで介護職に転落しました
164名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/10(火) 11:13:57.53ID:nETVWL2b
無料アプリでアホみたいに過去問こなせば合格できるぞ
合格できない奴は・・・
165名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/10(火) 11:25:02.60ID:n4cItFUz
>>159
暇潰し
166名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/10(火) 14:28:42.50ID:sCW32Rqg
無料アプリって、どんなのがあるんだろう
そういえばユーチューブやってる女の人がそれでやってて
めまいして体調悪くなったとか言ってたなw


俺は普通に「1問1頭+α」過去問本だけだよ
最近は過去問も大きくて詳しそうな購買欲を
そそるのが売っているよね
俺は浮気せずにこれ一冊のみ
167名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/10(火) 15:35:27.41ID:ywn7wgUM
>>166
私もそれだけで合格したよ。浮気せず信じて大丈夫な内容ですし、問題の傾向がわかります。

頑張って下さいね!

>>159
私は暇つぶしやなく応援にきてるだけです。
168名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/10(火) 17:45:39.61ID:yoc15HRs
合格してる身からしたら、受験者落ちてくれて構わんのだがw一応福祉では最難関だからなw
20%ぐらいまで合格率下げてしまえw
2023/01/10(火) 23:57:50.99ID:X44kCGAx
あと、一か月、皆さんはなにやるの?

私は、過去問でまちがった箇所の見直しと基本的な事項の再確認かな。
2023/01/11(水) 00:03:23.26ID:LOMXfeMl
>>166
なった
酔うよね
2023/01/11(水) 00:06:06.24ID:LOMXfeMl
仕方ないのでレビューブック眺めながら一問一答ずっとやってるよ
過去問もちゃんとしたとこのをやらないと怖い
2023/01/11(水) 00:27:36.23ID:ik31Z8Ej
2つ選べ

を見逃さないように工夫してることがあったら教えてほしい

学習してて意外にその手のミスが多くて驚いてる

自分で考えてんのは、問題文を読んだときに数字に○、解き終わってもう一回数字確認を癖にする
173名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/11(水) 02:22:30.00ID:aIL+ojAe
テキストはたくさん買うほうが受かる
174名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/11(水) 05:14:38.45ID:SbwHVKCg
>>173
昨年、オプチャで同じ事言ってたやつが軒並み落ちてたことを思い出したw
175名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/11(水) 11:04:05.86ID:Q6A8uYTX
パーソナリティの変容、と言えば、誰ですかね?
2023/01/11(水) 12:31:16.94ID:2BpvuYj0
氷川きよしとか?
177名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/11(水) 14:20:50.88ID:rm+XIJxN
>>175
福山雅治です
178名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/11(水) 14:43:54.52ID:Hu2gC2Y9
>>175
あなたの顔でしょうかね
2023/01/11(水) 21:19:52.45ID:KXf0nobM
>>172
各問題に1つ、2つ選べのどちらかの言葉が必ずあるから毎回レ点や○をつけるなどする
2つだけ必ずつけてもいいが忘れる可能性がやはりあるので心配なら1つも2つも必ず毎回マークをつける
2023/01/12(木) 01:57:05.63ID:tDFAEZQC
本番は半分の時間で解いて、残りの半分で見直し+マークをやった
解く時に選択肢が1つなのか2つなのか問題文の該当箇所に丸をつけ、見直しで再度確認
2023/01/12(木) 05:26:33.09ID:BdBHISni
>>180 
>半分の時間
って、一題約45秒ちょいぐらいですやん。
事例問題以外は一題30秒?
よっぽど知識なけりゃあ無理じゃない?
本番130点台くらいでした?
2023/01/12(木) 05:42:39.41ID:H9Nd8ssO
5問ごとにマークのズレないか確認はした
183名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/12(木) 06:27:47.00ID:InNQct/7
てか、30秒もかからない問題もあるやろwあくまで平均の解読時間。試験までに速読をマスターしとけよ
2023/01/12(木) 08:48:53.92ID:QMjtJrZM
>>183
速読マスターするのに時間を割け、とアドバイス下さるわけですかい?
参考にならないから、来なくていいよ。
2023/01/12(木) 09:51:47.72ID:WJeplvCJ
>>181
何点か忘れたけど8割5分以上は取れてた
一問一答やり過ぎたせいか選択肢パッと見で取捨してた
186名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/12(木) 10:14:56.70ID:InNQct/7
>>184
それすらすらっと読めないあんたは絶望ってことや。
2023/01/12(木) 10:41:35.85ID:QMjtJrZM
>>186
今年の合格率が10%くらいに下がれば、それはありえるかもなw
2023/01/12(木) 10:45:17.95ID:QMjtJrZM
>>186
すらすらっと読めそうな奴は、ほっといても高得点取るんだから、アドバイスしても意味ない。
2023/01/12(木) 12:14:28.29ID:WKmtTdRm
知識以外でも解き方、処理、見直し、マークミスチェック、時間ペース配分とか色々コツはある
これは国家試験を何回か受けてると自然と身につけるんだが最初だとなかなかできない
問題のマークチェックはしっかりやっておいてあやふやだと合格発表まで順番大丈夫かとヤキモキするから注意
模試とか過去問で慣れたりするのは作業としての経験を積むという意味がある
慣れてるのと慣れてないのだと2、3問くらい差が開いたりする
190名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/12(木) 12:26:00.83ID:H8BE/H6A
過去問やったら80~90点しか取れない。
というかテキストも半分も読んでないや。

昨年12月上旬から勉強開始したんですが
間に合いますか?
191190
垢版 |
2023/01/12(木) 12:28:38.31ID:H8BE/H6A
ちなみに12月は勉強時間1日1~2時間、
今年に入って3時間(がんばって4時間)。
ただ仕事の都合で勉強全くできない日もあります。

間に合いますでしょうか?
192名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/12(木) 12:34:43.16ID:InNQct/7
>>191
山勘が当たるかどうかちゃうかー。一か月で知識が定着するかもあるが、普通なら無謀。仕事でできない日は他の受験者もあると思う。そうなると、あまりに少ない気はする。

ただ、国家資格勉強時間なるしょうもない比較ランキングがあり、それなら合格300時間で受かる。それ通りなら期待しときw
193名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/12(木) 12:37:34.31ID:InNQct/7
>>188
試験後ならわかるが、そもそも試験前にここに書き込んでいる時点であなたは落ちそうやなw
2023/01/12(木) 13:07:05.88ID:HT3BOWP5
>>193
いや、あんたこそ、一家離散の相が出てるよw
書いてることが、自己中なんだよ。
半分の時間で解ける奴がどれだけいるんだよ。
2023/01/12(木) 13:21:33.61ID:HT3BOWP5
一問一答の専門科目の方、近年の試験に出てるのに載ってない用語結構あるな。
196名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/12(木) 13:27:44.54ID:InNQct/7
>>194
一家離散の相ってw社福より占い師目指し。今年も残念やったけど、また来年もあるよ。試験センターの養分となりなはれw
197名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/12(木) 13:41:59.96ID:w4aLdYMv
>>190
過去問だけで118点で合格したんだがw
2023/01/12(木) 13:42:06.03ID:HT3BOWP5
>>196
ん?そんなんで普通に相談業務出来てる?
利用者が不憫だ。
2023/01/12(木) 13:43:38.49ID:HT3BOWP5
占いってか、文章からコミュニケーション力見れるしな。
200名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/12(木) 14:05:08.06ID:wgXKOoAt
この時期は落ちる輩は殺気だってるな。あとは落ちた報告もちゃんとしろよw
201名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/12(木) 14:07:30.79ID:Pb83BnAb
>>198
そんな不憫なやつでも社会福祉士は一発合格できたんだよね。あなたはのーせ落ちるんだから試験なんてやめとけw
2023/01/12(木) 14:15:27.99ID:HT3BOWP5
>>201
オイオイ まじで「ペーパー社福士、現職相談員を煽る」かよ。
2023/01/12(木) 14:23:24.98ID:HT3BOWP5
ペーパー(社福士)の元気な時期かな。
息抜きのつもりが何か職場の厄介な利用者相手にしてるのと同じ疲れが...w
204名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/12(木) 16:22:59.63ID:InNQct/7
まあ、自称現相談員はおいといて、みなさん悔いなく勉強頑張って下さいね!

残り4週間きりましたよ(≧∀≦)
205名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/12(木) 22:03:50.60ID:l2xIvJP1
>>201
なんで取ったの?
206名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/12(木) 23:52:36.38ID:w4aLdYMv
>>205
意味なんてないだろ。
207名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/13(金) 06:15:17.79ID:ua4l6r0I
>>206
右に同じ。

じゃあ、何でとるの?
208190
垢版 |
2023/01/13(金) 12:19:39.58ID:eEmzAr+e
よっしゃ~!
模擬やったら98点でした。
もしかして受かるかも!

もう理解する時間はないので過去問のみやって(一応該当箇所を
裏のインデックスで探すけど)、出てきたものをすべて暗記します。

理解はしません!
2023/01/13(金) 12:39:40.86ID:7AoQTfXE
>>208
どこの模擬?
2023/01/13(金) 18:53:13.87ID:6A/fZVzX
今不安になるようじゃダメだな
これで落ちたら仕方ないわ!くらいの心境じゃないと
211名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/13(金) 23:34:59.54ID:Y0wgdC1+
三割に入れ
212名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/14(土) 06:35:45.91ID:1y3kYa6W
今年も合格基準点は105点。問題は何割におさえるかが焦点!

105点とれなきゃ落ちたと思った方がいいやろな
2023/01/14(土) 09:55:17.12ID:XyCG8riD
>>212
一度上限突破したんだ。次は110は見ないとな^^
2023/01/14(土) 11:24:06.18ID:Ew/Ygp0x
>>213
いやいや、140点くらいないと安心でけんで。
215名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/14(土) 11:55:35.93ID:/MEWx1ij
>>214
欲張りだな。まあ、問題も簡単になるらしいので95点と見せかけての120点かな。これは34回以上に苦情のオンパレードになるやろなw
2023/01/14(土) 12:11:01.41ID:Ew/Ygp0x
>>215
基礎を問う
んであって、
問題を簡単にするのとは、また違うんだけどな。
217名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/14(土) 13:07:03.85ID:/MEWx1ij
>>216
基礎ってことは教科書に書いてることしか出ないってことやで。応用に答えられへんもんが難しいって騒ぐんやからさ、基礎しか出ないってことは記憶力さえあれば簡単にとける問題ばかり。むしろちゃんと覚えてないもんは取れないだろうけど
2023/01/15(日) 09:21:57.19ID:Xe97ohD1
令和5年度の短期養成校の出願手続きしたが、書類集めて、志望動機書いて、それだけでも結構な手間だな。その後、課題を出して、スクーリングに出席して、そんな大変な思いをして、やっと受験資格を得て、そんで試験受けて落ちたら、やってられへんで。一発合格目指さんといかん。
2023/01/15(日) 09:28:02.54ID:HTE8VFTf
合格率3割といっても、受験生の半数はロクに勉強してない
2割が受かるべくして受かり、あとの1割は運に頼って受かる
220名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/15(日) 11:26:05.02ID:NnBCp4iN
>>218
短期養成の合格率が高いのはその意気込みがあるから。逆に大学などの卒業生はやはり低い。やるからには一発合格目指して勉強しないと無理やな。
221190
垢版 |
2023/01/15(日) 11:41:43.93ID:L2XqsazA
>>209
別にどこの模試もうけていないけど、タックの2回分の予想問題集

昨年12月から勉強を開始して時間が無いので過去問を解いて暗記
しまくっている。
1回目も2回目も100点くらいだった。

昨年から勉強始めたといっても1日1~2時間テキストたらたら見始めただけ。
テキスト半分も見られなかった。

過去問まだ2年分しか解いていないけど、もっと早めに過去問開始しておけば
良かったと後悔している。

理解する時間が無いからすごく勉強がきつくて楽しくないし、なにより
知識の忘却に驚いている。
もうめちゃくちゃな暗記方法、すべて語呂合わせ。

でもぎりぎり受かりそうな気がしてきた。
2023/01/15(日) 12:38:21.82ID:UTCeeV3O
自分は模試でも上位1%に入ってるからもう大丈夫だろう
この試験って勉強習慣がなかった人、もしくはやる気がない人がすげえ多い印象
あとあまり触れちゃいけないような本格的にやばい人もいる
そういう人を引き付ける試験なんだろうか
223名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/15(日) 12:43:36.21ID:NnBCp4iN
>>222
社福まだええよ。精神はそっちの方が多い
224名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/15(日) 12:54:02.51ID:DaYz7qMK
>>222

どこでそんなふうに感じますか?
225名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/15(日) 12:54:03.37ID:DaYz7qMK
>>222

どこでそんなふうに感じますか?
226名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/15(日) 12:54:04.25ID:DaYz7qMK
>>222

どこでそんなふうに感じますか?
227名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/15(日) 13:28:08.71ID:8vuWKacC
>>222
勉強習慣あるなら、受ける国家資格は違うだろ
難易度を松竹梅で分類したなら、介護と同じ梅になるわ
228190
垢版 |
2023/01/15(日) 14:36:54.35ID:L2XqsazA
すいません!

低所得者に対する支援(生活保護)について、

小中学校への入学準備金→生活扶助
義務教育の就学に必要な費用→教育扶助

どちらも義務教育なのに、どうして違うのでしょうか?
どちらも過去問に出ています><
2023/01/15(日) 15:16:09.16ID:7G03Jn2T
>>228
入学準備金は生活扶助の一時扶助費に含まれるから
230名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/15(日) 19:48:40.14ID:7M+U3HaK
年金扶助とは何かわかる?
231190
垢版 |
2023/01/16(月) 12:11:03.31ID:NpBQpHaB
>>229

小中学校への入学準備金→生活扶助
義務教育の就学に必要な費用→教育扶助
高等学校等就学費→生業扶助

なんだか混乱してしまいますねw
高等学校等就学費、は生業扶助の中の技能習得費(生計の
維持に役立つ生業に就くために必要な技能の習得、だから)
として支給されるらしいです。

上3つ全部過去問で出ているから注意が必要ですね。
232名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/16(月) 12:41:21.44ID:douXT+pi
じゃあ問題、職業訓練は何給付でしょう。
2023/01/16(月) 14:55:49.52ID:jX/InwGH
Lecの模擬を受けたらA判定だった。
順位とかもでてるけど、全部で160人くらいしか受けてないから
当てにならないなと思った。
234名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/16(月) 15:50:50.96ID:zsLc1Qwd
>>233
結構模擬受けてる人多いな。本番だけで十分やと思うけど、緊張する人は仕方ないな
2023/01/16(月) 20:11:55.82ID:CI089MZT
>>234
160人は多くはないよ。
236名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/16(月) 21:45:50.77ID:zsLc1Qwd
>>235
ちゃうちゃう、LEC以外も模擬をやってるんやで。
2023/01/16(月) 21:58:31.67ID:CI089MZT
>>236
そうそう他社は、もっと多い。
238名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/17(火) 01:11:14.99ID:S0LUvnYV
>>61
中京か
あそこじゃ無理やろ
239名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/17(火) 12:00:58.33ID:iyJZ3hZe
マルクス
240名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/17(火) 12:29:56.98ID:zXB7mfwb
オプチャを観察しているけど、落ちそうな人って一定数いるよね。今そこばっかに拘る?

2月5日過ぎたら問題の批判・自分は正しい

合格発表したら試験センターに抗議

歴史は繰り返されるもんなんですねw
241名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/17(火) 12:50:15.51ID:u8KIYHO7
>>240
そんなものは合否に一切通用しないがな
242190
垢版 |
2023/01/17(火) 13:55:49.67ID:3zAfaZUn
>>232
職業訓練は、生業扶助((生計の維持に役立つ生業に就くために必要
な技能の習得)じゃないですかね。
2023/01/18(水) 22:59:39.43ID:touj8TmV
>>233
いや、やる気ある人しか受けないじゃん


自分過去問やりすぎて見たことない問題解けなくなってんだけど
死にそう
244名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/18(水) 23:02:52.75ID:t50/isq6
>>243
ある意味凄いけど、応用きかへんのはこの時期痛いぞ。
245名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/19(木) 00:06:26.36ID:gdJdY+NQ
何度も落ちるやつはお金捨ててるようなもん、
受験手数料、交通費、教材、一回で三万近く捨てる計算になる。
合格しても登録に二万かかるが……
周りの施設にもいるんだよな、5.6回落ちてるアホが
2023/01/19(木) 01:35:46.98ID:EdZXsXVn
>>244
もうやばいと思ってる
247名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/19(木) 06:21:57.76ID:veCY+Azn
>>246
過去問と全く同じ問題はないからなー。乙
248名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/19(木) 08:15:27.35ID:jedCweNV
一問一答おすすめ
249名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/19(木) 11:10:52.22ID:gdJdY+NQ
>>246
焦って過去問しても無駄
2023/01/19(木) 12:28:43.59ID:aWQGBkps
過去は振り返らず未来へ
2023/01/19(木) 12:55:35.18ID:upvJ8WAv
底辺と底辺が石礫を投げ合い、それを見る上級高笑い

それすら気付かず更に底辺を見つけ安心する卑しい精神性と知能

今日も介護は通常運転です 
2023/01/19(木) 16:00:32.64ID:Qp3hV4U3
よかったら使ってみてちょ
https://ja.mondder.com/list?id=36
253名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/19(木) 18:44:13.03ID:nrFx4h6T
>>251
お前自信のことだなwwwww
254名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/19(木) 19:30:44.57ID:F2/0eaZG
>>252
ある年の32問くらいやったんだが何問あるの?
疲れてきた。
終わったら答え合わせしたり成績でるの?
2023/01/19(木) 22:48:00.61ID:zq2Znepe
>>253
漢字間違っているよ。
256名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/20(金) 01:51:31.86ID:tFkhf22u
>>255
お前だな
257名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/20(金) 10:34:28.93ID:27bD4Xbt
今日も平和ですね
258名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/20(金) 11:29:13.27ID:ozuiW4kw
俺の代の介護福祉士試験で出た問題

「調理で使った包丁は持ち手も洗った方が適切である」

こんな実生活で当たり前の文字が読める人間であるかの判別レベルの試験が他の国家資格と肩を並べる事自体が恥ずかしい

介護福祉士なんてなんの箔にもならないしそれ持ってるから仕事が長続きできるという保証すらない。
介護で大事なことは頭のおかしいイキったババア職員に目を付けられずに職務を遂行していけるかという事の方が資格よりも重要である
2023/01/20(金) 11:43:26.21ID:D+2Cs6jf
スレタイ読める?
260名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/20(金) 12:05:56.13ID:27bD4Xbt
迷い込んだハゲ
261名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/20(金) 21:53:20.26ID:5z1pu0Zz
>>246
過去問だけで良い
他に手を出すと落ちる
過去問だけで良いからその代わり解説を読み込んで
誤った文章を頭の中で正しく書き換えできるようになるまで繰り返せ
それで受かる
262名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/20(金) 23:36:26.48ID:ozuiW4kw
贖罪の地なのか、流刑地なのか、掃き溜めなのか

ようこそ、疑いようのないド底辺へ
263名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/21(土) 19:52:41.43ID:uLxpMWHX
オプチャ(第35回社会福祉士国家試験)で一緒に勉強するフリして楽しんでますwみんな勉強しまくってるみたいやけど、「今から朝勉します」とかの報告は鬱陶しい。勝手にしたらええのに、何のアピールやw
2023/01/21(土) 21:25:49.53ID:EjpUF+7E
>>263
あーたぶん同じオプチャみてるわw
「やっと子供を寝かしつけて今から勉強」とかの報告もいらんw
でも先生含め、性格の悪い人はいないオプチャだと思う。
みんな一生懸命。
265名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/21(土) 23:21:21.39ID:hLPXx28m
圧倒的に大学の新卒の合格率が高いな。
20代で受からんと、記憶の定着も厳しいだろう
266名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/21(土) 23:30:50.38ID:QXg7H8Nd
>>264
何か34回の時のオプチャは荒れまくっていたんですが、今回は平和ですね。今のところ
2023/01/21(土) 23:36:16.19ID:EjpUF+7E
>>266
そうだったんですね。
なんか想像できないけど。
551のくだりとか平和ですよねw
試験終わるまで平和が続きますように!
2023/01/22(日) 01:05:43.69ID:UorPjj3u
>>265
受験者数も多いんでしょ。
269名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/22(日) 02:07:15.10ID:iR6Oyidd
>>268
受験者数と合格率は関係ないだろ
30人いて15人受かるのも合格率50%
10人いと5人受かるのも合格率50%
2023/01/22(日) 08:37:02.80ID:onsmoaL1
>>269 ん?

>>265は、合格者に占める大学新卒の割合で言ってないか?
合格率だけなら、大学新卒より専門学校一般課程新卒の方が高いし。

厚生労働省のデータでは大学のうち通信と、それ以外で分けてはいないが、
自分で拾うと
日本福祉大学(非通信)合格率 29.4%
日本福祉大学通信教育部 合格率 35.5%
東北福祉大学は、どっちも合格率は同じくらい。
2023/01/22(日) 08:42:16.77ID:onsmoaL1
大学既卒ってのは大抵新卒の時受けて駄目だった人でしょ。
大学既卒 合格率15.3%
一般養成施設 合格率18.1%

既卒合格率ってのは医師でも歯科医師でも米国弁護士試験でも低いよ。
2023/01/22(日) 10:49:14.73ID:bjyuGaUf
既卒で一気にここまで低くなる理由って習慣とか脳のスペックなのかね
273名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/22(日) 11:05:19.97ID:Y3X0ZET9
>>272
勉強ってある程度勢いも大事やん。既卒になると仕事やら、趣味やらで違う事が入ってくるからそんなに勉強しなくなるんとちゃうかー。
274名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/22(日) 11:52:17.01ID:xksShTMK
初年度組 合格率50%
合格する為に最低限勉強した人と、しなかった人の混合チーム

多年度組 合格率15%
最低限勉強しなかった人達だけによる、落ちこぼれ組

そりゃ、合格率に差がつくのは当然
大学新卒と、大学+実務の合格率はほぼ同じ
働いてるからと言いうのは一切理由にならないのが良くわかるデータ。
働いてるからと勉強する時間が無いと言うのは、学生時代でも、ニート時代だろうが勉強などしないのだろう。
2023/01/22(日) 12:15:03.70ID:xpJXW5sE
ルート別合格率も出ています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24089.html
276名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/22(日) 12:35:25.22ID:xksShTMK
初年度50%超えの国家資格
多年度が15%ならば
50%+50%×0.15=58%

実質合格率60%の国家資格
2023/01/22(日) 12:46:02.10ID:1DLm6yk4
社会福祉士取ったからといってそれで食えるわけでもないのがな
食うこと考えたら看護師とかの方がずっといい
2023/01/22(日) 13:17:25.83ID:vmB0bOFC
>>276
どういう計算か知らんが、まあ精神保健福祉士の合格率がそれくらいだからそうなんだろう。
通信の一般養成施設行ってたが、昼間部生は国試へ特訓体制みたいだ。一部の専業特訓体制組込みの新卒合格率50%だから、それ以外の人(特に働きながらの人・通信大学卒の人)らは大変だろう。
279名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/22(日) 16:50:27.95ID:be2JnP0S
>>277
看護師も学校中退したり早期退職したりと長く食えるかはまた別問題なんたけどな
適正の無い人間は自然と排除される
280名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/22(日) 18:26:19.42ID:uBFnYAmo
看護師とか命に関わる仕事だし、福祉より責任重いから、待遇や需要だけで決めるもんじゃねぇだろ
281名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/22(日) 18:49:08.52ID:fr4hRWE3
看護師と社会福祉士を比較するもんじゃない。そら、看護師の方が需要もあるし責任感も違う。社会福祉士が悪い訳ではないが、そもそも立ち位置がちゃうよな。今からでも目指せるなら看護師の方がええわ
282名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/22(日) 19:12:51.88ID:0iaY4bME
男が看護師って恥ずかしw
せめて理学療法士だろw
2023/01/22(日) 19:41:26.04ID:vmB0bOFC
俺は社労士が良かったな。
近年の需要増に気付かなかった。
2023/01/22(日) 20:33:39.18ID:qPtEhMq3
このスレにいるなら高い金出して研修受けて受験資格取ったのだろう
今更あれがいい、これがいいと言っても遅すぎ。もっと事前に調べてから社福申し込まないとね
285名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/22(日) 20:50:55.82ID:fr4hRWE3
>>282
男がって、いつの時代?給料が全然ちゃうだろうが化石頭のハゲがw
286名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/22(日) 20:52:11.94ID:fr4hRWE3
>>283
社労士は大卒なら今からでも目指せるだろ?高卒はまずは行政書士をとらんと無理だが。
2023/01/22(日) 21:14:53.53ID:vmB0bOFC
>>286
レスさんくす。
いい加減齢だけど、目指してみるかな。
2023/01/22(日) 21:18:18.12ID:2fELQf0x
この時期になんとなくスレ覗くと変な汗出る
年末になってようやくもしかして自分このままで だとやばいのではとなって試験日までの間地獄見た
289名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/22(日) 21:57:05.39ID:NuKqkNXg
あと二週間、1日2教科やれば大丈夫だな。
社会福祉士の試験勉強今から始めるとする
290名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/22(日) 22:14:44.90ID:fr4hRWE3
来週末、介護福祉士試験
再来週土曜日 精神保健福祉士専門試験
再来週日曜日 社会福祉士試験・共通試験

既卒の合格率が低いが、悔いなく頑張ろう!
緊張するなw
2023/01/23(月) 06:14:55.61ID:SmUSbFqS
社労士なんて、ズルばかり考えてるろくでもない連中だろ
雇用調整助成金の不正受給に加担した社労士が、ここにきて沢山パクられ始めた
292名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/23(月) 07:35:27.40ID:DEpPhYoj
社労士って需要少ないよな
293名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/23(月) 08:08:54.87ID:vP4TGjdA
>>291
まあ、ある意味賢いからズルして稼ぐ方法がわかるんだろう。ただ、パクられるっていうのは詰めが甘いからパクられる。

ほんまに賢いのは弁護士や司法書士さんやろな。あやつらは屁理屈の塊で、法解釈を理解しとるからタチが悪いw
294名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/23(月) 09:23:09.07ID:Tb7PhZmO
>>285
いや、低いだろ
看護師が高いとかないわ
介護士を基準に考え過ぎだろ
295名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/23(月) 10:02:11.51ID:s/DnIVMD
>>294
お前コロナ禍になって看護師の給料爆上がりしてるの知らんやろ?そこに役職入ったら1000万超える輩も出てきてるんやぞ!
296名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/23(月) 14:52:56.69ID:pkptirv7
医療はほとんどが医者と薬剤師に人件費もってかれてるからな
297名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/23(月) 16:57:29.83ID:/GHMHhiK
>>295
コロナ太りだろ
常にもらえる金額じゃねーし
極一部だし

役職って介護なら施設長クラスだろ
出世した看護師と、ヒラの介護士を比較するんだ
出世した人との比較なら男が就く職業は頭脳労働、肉体労働共に出世すりゃ1000万超えなんてゴロゴロしてるわ
298名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/23(月) 17:07:20.34ID:s/DnIVMD
>>297
きっとおハゲさんは1000万超えされておられるんですね。頭脳使ってハゲるなら、普通でいいよwまずはカツラを買ってはどうですか?
299名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/23(月) 23:26:43.07ID:sgA4GbEE
>>297
で、君はいくらもらってるの?
300名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/24(火) 07:50:11.27ID:UV/f4a4r
ハゲが人の給料を知りたがっているが、他のスレに給料自慢があったから、そっちいけば?

スレタイも見れないハゲとは、どこまでいっても残念です。

試験まで2週間切ってるので、今からはピリつくよw
2023/01/24(火) 08:50:15.23ID:iBt+6vrY
底辺爺たちのマウンティングとりあい興味ない。
試験の話をしよ
302名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/24(火) 09:24:14.25ID:n/yny5E7
初年度合格率50%
2年目以降は15%に低下

就活に役立たない資格
内定済み、就職済みの人の為の資格

絶対無駄では無いので15%の狭き門
頑張って
303名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/24(火) 13:00:30.92ID:tGTlUku1
>>301
合格率は今年も3割、基準点は105点

そして、お前は落ちるw
304名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/25(水) 00:20:54.59ID:dUiie68f
試験構成員が自由に合格率を変動できる以上、頑張っても無駄無駄w
試験が簡単なら合格点が上がるし、難しければ下がる。上位3割までしか受からんからなw
305名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/25(水) 08:12:45.01ID:+126jlB+
暇だから第35回社会福祉士国家試験のオプチャの性格悪い奴を通報して遊ぶ。
306名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/25(水) 08:59:57.67ID:yKoC4t2V
>>305
ど、どーゆー?
307名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/25(水) 09:23:11.34ID:kKjIAKgJ
>>304
なら合格率は弄らないって事じゃん
308名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/25(水) 10:11:43.72ID:AuVEzwAp
去年の4月に社福登録して
就職できないまま年越しして
今に至る


社会福祉士で就職可能とか嘘に騙されたよ
ビジネスに騙された


もうやる気もでない
心療内科に行ってナマポコースかな



介護士になりたくて社福取ったわけじゃねーのに
何処行っても「現場経験積んでから配属先決める」とか
絶対現場固定で奴隷にする気だろ


未経験OKに面接行って実務経験求めるって違法じゃないの?

もう疲れた
結局、無能は若くても介護とか現場やれってことなんだな

社福業務は出世して配属転換してからじゃないと無理なら

最初から現場やって配属決まってから社福取るべきってことじゃん



詐欺か
309名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/25(水) 10:39:11.15ID:zFMgmjCt
>>308
普通の社会人は資格が就職に、ほとんど繋がらないなんて分かってるもんだぜ。
社会福祉士は初年度合格率が5割超える緩い資格。そのレベルの資格が凄いって評価されて無資格より有利になる訳が無いじゃん。

人事はクソ簡単に取ったと思ってるレンチだぜ
310名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/25(水) 12:47:02.99ID:dUiie68f
>>308
当たり前だろ。
未経験社会福祉士が通用するのは新卒
あとはキャリアアップが取る資格だからな
2023/01/25(水) 12:47:44.99ID:+1VUQIP7
>>305
あそこ性格悪い奴チョイチョイいるよね
潰してどうぞ
2023/01/25(水) 12:48:08.22ID:EnFXeBX/
>>308
若かったら、福祉職の公務員目指せばいいじゃん。
多分、それも落ちたのかな。
2023/01/25(水) 13:08:45.91ID:iSAhmEwz
>>308
前スレから何度似たような事例問題出題してんの?
2023/01/25(水) 13:25:39.55ID:yKoC4t2V
>>308
自分が実習した地域包括支援センター、いま社福の正社員募集(未経験可・年齢不問)してるよ。
実習したときの社員さんたちも中高年ばかりだし中途採用の人が多かった。
社福云々より、単にあなたの人間性が未熟だからか、
もしくは自己過信が強すぎるゆえ
自分はこんな仕事するために社福になったんじゃない!という気持ちが強くて仕事がないのだと思うよ。
そんなことで生保にならないでね。
2023/01/25(水) 14:22:27.70ID:EnFXeBX/
>>314
地域包括支援センターのやりがいどんなもんですか?
316名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/25(水) 14:59:00.54ID:jZaK+Zho
>>314
社福募集で来るのは未経験者だけじゃないからね。経験者も来る。そして経験者か第二新卒など若手が採用される。

未経験で資格だけで採用は、待遇が悪くて経験者が敬遠するとこじゃないと厳しいっす。
317名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/25(水) 20:34:59.03ID:ERwiPBnW
ラインのオプチャ、スルースキルないやつが多すぎておもろいなw
318名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/25(水) 20:43:11.51ID:+126jlB+
>>317
ほんまに自己中ばっかり。のーせまたこういう輩は全員不合格で、昨年同様に厚労省に文句の電話入れるんやろな。役所の人らが可哀想
319名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/26(木) 08:02:43.64ID:t/bRX5hy
何かオプチャが急に静かになったwちなみに騒いでる連中は34回不合格の強豪達。かなり癖が強く、攻撃的な特徴は一緒。名前は変えとるけどバレバレw相変わらず異論を言うとすぐに叩くし、見下した発言。でも最終的に馬鹿にした人が社福だと知ると急にしーんとなったw

オプチャで最近の1番面白かったのが貧困ビジネスのくだりで、西成だけが貧困ビジネス流行ってるという偏った発言に対して、西成以外にもあるのにそれは西成を知らない偏見で名誉毀損じゃないかな?と異論を言われた事に対して「先生が言ってた。怒りで心臓がドキドキしてきた!退会します」と怒りでメンタル崩れてた。どんだけ豆腐なんだろう?これが社福を目指してるってwこいつ自体に福祉がいるのでは。

試験が2月5日。これが終わると1ヶ月は問題の意見交換。そして合格発表後は阿鼻叫喚が聞けて、厚労省への苦情で盛り上がる。←これを楽しみに見てるだけ
320名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/26(木) 09:41:56.60ID:L1518Vvu
かなり前だけど、生活保護受給しているシングルマザーがセコい!みたいなこと言ってる人もいましたよね。
そんなこと言う人が社福目指してるとか地獄だよw
2023/01/26(木) 09:49:37.37ID:Kamwe88R
34回って過去問解いてても明らかに簡単だし合格点が高かったと言っても実際2%くらい
合格率上がってるんだから受験生としては文句つける余地ないよな
322名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/26(木) 10:38:11.42ID:t/bRX5hy
でもオプチャみてたら落ちる人の傾向が見えてくるよね。バカがオプチャを占領する。だいたい自分の事ばかり話して他人の意見は聞かず、異論を言う人は敵とみなし、しまいには見下した発言。そら、落ちるよな。あやつら社会福祉士の倫理のかけらもないのに何で受かると思ってるんだろうw
2023/01/26(木) 12:41:10.21ID:5hKLMwLL
>>320
精神受けるって奴が「ナマポ軽蔑します!」って言っちゃうし、あれ系のオプチャいろいろカオスだよな
324名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/26(木) 12:54:32.52ID:YPdWEKdq
>>321
簡単すぎんかwばかでも解ける
325名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/26(木) 14:23:36.71ID:eAz+u3fr
さて、学習学習
2023/01/26(木) 18:27:11.65ID:Dl4WmZAp
この時期は今まで一番やり込んだ問題集を確認するくらいしかやることないね
もう9割がた合格不合格は決まっている
327名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/26(木) 18:58:18.21ID:W47Wo2+N
社会には

学歴フィルター、スキルフィルター、免許フィルター等々

様々なふるいにかける装置がある

何故あるのか?分からないから介護をしているんだぞ 
328名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/26(木) 19:05:28.29ID:W47Wo2+N
イデオロギーで福祉業界にいる人は、本人の意思、思想でいるのだから、それは尊重尊敬できる

が、実態は頭がすこぶる悪いから福祉業界にいるという人が多数だろう

福祉業界の位置付け構図がそうなっているのだから仕方ない
2023/01/26(木) 21:16:14.66ID:oGmiGHI3
>>322
自分が参加してるオプチャとは別みたいですね。
オプチャはロムしてるだけですが、皆さんすごく勉強がすすんでいて
読むたび自信なくすわ…
過去問ドットコムで、過去問やっても80%くらいしか取れない…
それも初見じゃないのに。
この時期、100%近くとれないと、もう無理だよね
2023/01/26(木) 21:21:34.99ID:Y6R6DEmn
その内容で、大丈夫だよ!というレスを期待してるようでは落ちるよ当然
331名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/26(木) 21:54:39.40ID:ilQZ8Cmu
>>329
そろそろぼんやりこの辺出そうっていうのが見えてくると思うんやけど、そこを覚えると意外と過去問とかしなくても大丈夫やで。

と、一発合格のワイが言う
332名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/27(金) 16:07:26.65ID:mnmXKU/j
あーひま、社会福祉士あるもののニートはひまだなー、ま、金入るしいっか
333名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/27(金) 20:37:43.54ID:esXNJz9G
勉強しましょ
334名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/27(金) 20:52:24.26ID:fP0/e5jF
オプチャ水曜日面白かったけどなぁ。
通知がうるさかったけど落ちそうな奴ばっかり発言してw
しまいにゃ逃げて発言全部消したやつもおるしw
もう一回あの流れ誰か作ってくれへんかなぁ
335名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/27(金) 23:07:43.70ID:TwAqjplp
>>334
あれは命がけだぞw今はまだ流行ってないけど、合格発表以降は気に入らない事を言った瞬間通報の嵐だぞ!一定数通報が重なるとしばらくオプチャに書き込みできなくなる。やり過ぎるとLINEも使えなくなるから、程よくしか煽れない。
336名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/27(金) 23:10:47.16ID:fP0/e5jF
>>335
それはそれで楽しみすぎる!
国試が終わってからの楽しみができたわ!
早くその流れきてほしいなぁ。
2023/01/30(月) 18:45:39.04ID:o5H7or55
試験直前になって過疎るのは草
ここはオプチャと違って愚痴っても対応が手厳しいからな
これで落ちたら仕方ない!と思えるくらい勉強した人はちゃんと合格するから体調管理だけ気をつけて
338名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/30(月) 19:14:20.15ID:LDSMGZSO
大学で社会福祉学科出たのに、受験資格得ても、試験は受けないで一般企業の内定取る人、多い
339名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/30(月) 19:19:46.84ID:MhLN81fk
>>338
大学で賢くなったって事か
340名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/30(月) 19:22:52.10ID:LDSMGZSO
>>339
まあ、相談援助実習で向いてない、違うと認識して一般企業行くんだよな
2023/01/30(月) 21:57:40.69ID:39m9Cd57
社会福祉系の学科出ていても、国公立、MARCH、関関同立以上の大学だったら、公務員か一般企業目指すだろ。
342名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/30(月) 21:58:40.93ID:lCKyOjTf
受験生、増えるといいけどね
343名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/30(月) 22:14:46.11ID:/lTNKm+X
増えねえよ。減るだけ
2023/01/31(火) 08:34:51.47ID:hJEj3AF4
何気に実習や、ロールプレイは大概の仕事で活かせるからなー
2023/01/31(火) 11:16:55.53ID:hRnRd0Db
オプチャ
シンママで勉強時間が取れないとかの愚痴が多くてイヤになる。
そういうのに限って長文。
せめて簡潔に愚痴ってほしい。
場の空気を読んでほしい。
オプチャ抜けたいときがあるけど、試験に有益な情報もあるのでやめれん。
346名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/31(火) 11:49:07.34ID:ZFqMiY8U
ワシ、いったんオプチャ抜けたよ。この時期は鬱陶しいだけ。合格発表からオプチャに復活して阿鼻叫喚を見るのが楽しみw


それまではオプチャに入る入らないの画面で大筋は読めるので、しょーもないことまた書いてるんやなーって暇な時に見てるぐらいでちょうどええ。リプライされたら鬱陶しいしw
2023/01/31(火) 12:15:51.63ID:BBb2mNQx
同じやな
余裕で合格確定したあとのエンタメとして楽しみ
348名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/31(火) 13:32:36.36ID:wkArrTPs
初年度合格率50%
2年目以降は15%


2人に1人は受かる簡単な試験
だが、落ちると難関試験へ
349名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/31(火) 15:11:47.53ID:w/9CRXPL
大学のほうが一年対策できるし、暇だし、受かるだろ。
仕事しながらのほうがきついし、は年齢層高い分、に記憶に定着しにくい。
350名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/31(火) 18:08:37.41ID:J8Y8cGck
>>349
資格程度で四苦八苦するなら適性が無いとも言える。経験を積んでるならその分、テキストと実務が結び付けて有利な訳だし。別職で時間がー、記憶力がーと言うなら、向いてないって事だよな。
351名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/31(火) 18:56:28.98ID:nnfB3OIZ
>>350
勉強と仕事は全く別物、一緒だと思うなばか
352名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/31(火) 19:13:58.74ID:oE6ehzk+
>>350
お前は人生向いてないから死んだらほうがいいと思うがな。所詮お前はその程度のおっさんなんだわ、そのロジックも理にかなってないし。
なんのために生きてるのか自分を見失うやつの発言。お前に言えるのは、死ね。だけだなw
353名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/31(火) 19:15:43.31ID:J8Y8cGck
レベル低いな
資格程度の勉強など、仕事で学ぶ知識量に比べたら遥か下。その程度でヒーヒー言ってるなら向いてないよ。

素直に肉体労働か作業労働でもしてな。
2023/01/31(火) 20:18:58.53ID:BrJ9GdJK
目くそ鼻くそを笑う
355名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/31(火) 20:39:49.78ID:6nJh2Bfm
また無駄な争い始まってるな。

まあオプチャみたいにここは通報されへんけど、オプチャほどここは阿鼻叫喚が聞けないからつまらん。合格発表まで待ちなはれw
356名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/31(火) 22:12:20.84ID:/fAg0dbQ
>>354
目糞鼻糞の資格だからな
357名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/01/31(火) 22:23:00.86ID:yKqeNQ+q
けっwだっせ
もっと暴れてぶっ壊せよwつまんねーな
358名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/01(水) 01:37:04.53ID:IUs50vqN
>>353
こいつ合格しても、仕事はできない無能社会福祉士だろ
2023/02/01(水) 01:51:25.78ID:MrM1OgEg
>>358
確かに。
360名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/01(水) 05:07:58.92ID:A4rZC7w3
>>353
こういうやつはここではでかいこと言うくせに
いざ、上司の前になると何も言えないやつ
機転も利かないし、レクリエーションの司会
もできないコミュ障w結局他のスタッフボロクソ言われてメンタル病んでニートになって、コドオジで親不孝になって現在に至るんだろうなw
ある意味こいつは適応障害w
使えないやつは情けないなw
361名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/01(水) 08:01:20.71ID:w5l1xdEt
おぷちゃ以下だな、ここもww
2023/02/01(水) 08:02:05.29ID:d2vYj5Yu
しょーもない争いすな
スレの無駄遣い

試験について話しよ
363名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/01(水) 08:17:57.51ID:EYdShpg+
こんなとこで試験の書き込みする暇あるなら勉強しとけ
364名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/01(水) 09:29:25.29ID:a1wzz7gi
>>360
図星だからって発狂するなよ。
社会福祉士の合格率は初受験が5割。2回目以降は1割に低下。
5割の合格率から分かるように、資格取得でステップアップなどしない。ステップアップが確約された人達が取る資格なんだよ。

分かるかな、クソトリムシ。
365名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/01(水) 09:44:23.14ID:FBiA7H6x
ここに書きこんでる中にまさか受験者いねーよな?

あと4日だ!ここにくる時間を勉強に使えw
366名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/01(水) 14:52:12.59ID:qpkeTDwR
>>364
使えないニートの戯言は無視されててワロタw
367名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/01(水) 16:43:12.53ID:LdYjF0ik
>>366
364図星だろ
368名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/01(水) 16:50:46.31ID:1CruFl3M
>>366
現実は厳しいよな
就活が終わった学生や、社内昇進で取る資格

合格率5割の試験程度の勉強で限界を感じている、資格で転職を夢見るクソトリムシには辛い辛い現実だ。

少々の勉強もクソトリムシには猛勉強に匹敵する訳だから。こんなに苦労して取ったのに、転職先が見つからないのは何故だと愚痴るんだろ。

だせーだせー
有資格者と、就業先の椅子が釣り合ってないのくらい知っとけ。そして、その椅子は1発合格が当たり前の無資格が既に予約済み。
369名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/01(水) 21:27:46.60ID:bN/13yTe
まだやってんのんかいな
粘着質やな

いい加減、邪魔やから他所でやってくれ
370名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/01(水) 21:59:27.37ID:kgW2Q7FK
>>368
試験前だから発散したい気持ち。わかりますよ。
371名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 01:30:40.96ID:4T9N2W2k
>>368
こいつ心理学の防衛機制でいわば、自分の今の現状ニートを他人に置き換えて八つ当たりしてやがるなw
372名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 02:20:54.15ID:oJydjWky
>>371
はずれー
予約済みの椅子があるなら頑張れ
合格してから椅子を探すなら・・・(笑)
373名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 02:45:13.76ID:cVHiqOFg
>>372
日本語わかる?バカだから仕方ないかw
374名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 02:49:05.05ID:o+qCEnUW
372は脳内神経細胞がないからしゃーない
375名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 04:11:40.77ID:gep6+3iW
>>374
確かに
376名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 05:41:41.56ID:5HWn7UFG
>>372
お前一生採用されんだろw
メンタルショボいもんなwwwwww
377名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 07:09:58.29ID:FJIAQHoI
>>368
お前もう出ていけ、いい加減、邪魔やから他所でやってくれ
2023/02/02(木) 08:12:31.69ID:ZOU8hNL3
また目くそ鼻くそで喧嘩してんのか
ストレス発散は他所でやってくれ
2023/02/02(木) 08:26:13.19ID:ucnPGUf9
はよ勉強せんと迫ってきたぞ
380名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 08:42:16.73ID:VSg4u12b
いつから掃き溜めになったんだ?ここのスレ。

明明後日はついに試験!みんな頑張って3割に入れよwお天道様は見てるぞ!落ちる奴は落ちる!受かる奴は勉強しなくても受かる!

悔いなくあがくのじゃ!
2023/02/02(木) 09:11:10.42ID:Ponu2pzi
IDコロコロして無意味な資格が就職が~言ってるゴミがいついてからだね
382名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 09:55:31.42ID:oJydjWky
発狂するなって
大丈夫
まだ予約されてない椅子もあるから
383名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 15:04:01.72ID:KLfXx8R0
>>382
ゴミクズはお前のことだよwww
384名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 15:56:27.57ID:VIClLq39
今年も105点ぐらいが合格点なんやろ
385名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 17:37:14.68ID:0PqSi5FN
>>383
発狂するなよ
ゴミも捨てられるまでゴミだと分からないもんだから、ギリギリまで資格に夢見てな
386名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 18:03:49.92ID:EvOWGe//
>>385
くずとゴミの争いか笑
コドオジニートくんw
387名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 18:27:02.69ID:lA49lc/k
>>386
クズにもゴミにもなれなかった、存在すら気付かれない空気が何言ってるのwww
388名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 19:40:41.61ID:3MIMEvwq
第35回社会福祉士国家試験

100以上 おめでとうございます
98~99 ドキドキだけど大丈夫
96~97 ワンチャン不合格
95 予想ライン(6割5分3)
93~94 ワンチャン合格
91~92 一縷の望み
90以下 捲土重来を期す
389名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 19:43:01.72ID:3MIMEvwq
第35回社会福祉士国家試験

100以上 おめでとうございます
98~99 ドキドキだけど大丈夫
96~97 ワンチャン不合格
95 予想ライン(6割3分3)
93~94 ワンチャン合格
91~92 一縷の望み
90以下 捲土重来を期す
390名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 20:17:53.81ID:yyQlsZQj
>>389
今年も予想屋が出てきたw合格は105点やっちゅーねん!
391名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 21:08:57.93ID:tCm/TMfz
飯塚慶子先生の教材だけで合格ってできますかね?
今年は飯塚慶子先生の教材(合格教科書、福祉教育カレッジウェブ講座)
だけみっちりやって、定着してきたのですが、勉強してきたことが出るか不安で…。
392名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 21:23:42.51ID:yyQlsZQj
>>391飯塚信者がオプチャにはたくさんいますよ。昨年のが参考になるかはわかりませんが、飯塚信者は結構落ちていたように思います。国試ナビ組と中央法規組はトントンって感じやね。

飯塚さんの名前があまりにオプチャに出るからユウチューブでみたけど、ワシはこの人あかんと思ったからすぐ消した。まあ、ここまできたら信じて頑張れ!
393名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 22:11:53.21ID:tCm/TMfz
>>392どこがあきませんでした???
394名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 22:32:16.44ID:yyQlsZQj
一年前やからあんまり覚えてないけど、深掘りしすぎてるところかな。社会福祉士は浅く広く求められるから、国試はそんなに深掘りし過ぎるのは危険かなと直感で思っただけ。そこのヤマが当たったらええけど、外れたら総スカンくらうってこと。
395名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 22:54:40.07ID:tCm/TMfz
>>394
と言うことはだいぶ余計な事も教えてるってことなんでしょうかね?
とりあえず後3日なので、ヤマが当たった時に確実にバットに当たるように反復しときます。
貴重な意見ありがとうございます。
396名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/02(木) 23:42:09.38ID:yyQlsZQj
>>395
あと3日やから、とりあえずは信じて勉強してきたことを全力で頑張って下さいね。幸運を祈っております( ̄∇ ̄)
397名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 00:10:55.17ID:SrAglGlv
>>387
こいつがバカなんか、社会がまともすぎるのかどっちやろwww
398名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 01:43:40.69ID:dIlSTjJJ
>>397
社会福祉士で就活有利にと思ってるのがバカなんだよ
399名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 01:44:08.40ID:dIlSTjJJ
合格率50%の社会福祉士に夢みんなよ
400名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 02:06:43.51ID:Uff4BjwV
>>398
ニートのお前には社会福祉士あろうが、採用は一生無理な話だな
401名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 03:11:30.56ID:R2N74304
赤マル福祉の平均点越えたら楽勝やろ
402名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 03:37:32.06ID:4Hex7u1M
>>399
そんなもんが夢とかバカだろお前笑
大丈夫。お前の未来は絶望のみ。
ニートのお前は誰からも相手されず
最後は孤独死だな笑
403名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 04:00:28.06ID:AwZnfEBR
>>402
その通り
2023/02/03(金) 07:53:06.75ID:cxI3v0En
これは自演やな
405名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 09:26:12.11ID:xmT45iIC
>>402
発狂するなよ
社会福祉士片手に書類落ちの日々を過ごしたからって
406名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 11:43:32.96ID:vulnFISZ
>>405
図星やな。そうなんだ、お前哀れな人生だなw
407名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 12:40:35.20ID:r2p4X84h
>>406
発狂するなよ
下を見ないと受け入れ難いのかな
でも、これが現実だよ
みんな、椅子を確保してから資格取るんだよ
残念
408名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 12:57:40.05ID:hdSw/1E3
>>407
社会福祉士とって、ニートだっさw
資格マニアで生涯を終えるゴミww
409名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 12:58:50.33ID:Ccc3Me1o
>>407
ゴミ以下の空気だろこいつwwwwwwwwww
410名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 13:03:22.75ID:GQ8KTYUQ
>>405
興奮しないで、つば、かかるからwwwwwww
411名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 13:40:22.87ID:zW5oL45a
>>407
で、お前の椅子はどこにあるの?
コドオジニートの君は
社会福祉士で採用すらされない
間抜けくんじゃん
使えないニートはいらんので~
死ねば?
それが親への恩返しだよ笑
412名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 13:48:26.44ID:hFGMcKwX
多くの方が発狂してますな
合格率50%超えの緩々社会福祉士
クソトリムシの下はニートしかないもんな
分かりやすくてダサ過ぎる

資格マニア
50%超えの緩々資格持ちが語るねー
413名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 14:55:53.79ID:mk4PV0B5
>>412
お前のことだよw
414名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 15:06:10.45ID:/E/JJsLk
>>412
医師免許があれば社会福祉士なんか、原付免許レベルで書けねぇよ恥ずかしくてなwwwww
415名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 16:05:51.15ID:2nSiJieB
>>412
こいつ心理学の防衛機制でいわば、自分の今の現状ニートを他人に置き換えて八つ当たりしてやがるなw
416名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 16:17:40.09ID:mdKnGMr3
>>368
お前それこの人に直接言ってみ
https://youtu.be/rmSTBojY8Rc
417名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 16:18:49.23ID:mdKnGMr3
https://youtu.be/_4uTkB9a3ks
418名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 16:20:18.62ID:mdKnGMr3
https://youtu.be/AF_LnCbBdDQ


こいつにゆーてこいw
419名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 16:21:52.46ID:mdKnGMr3
https://youtu.be/bEpxcsr_W3E
420名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 16:35:04.75ID:WnS0RouF
https://youtu.be/AouOsbat4_c
421名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 18:12:38.19ID:sAbf5JKL
>>391
そんなものいらん
過去問だけで十分だ
422名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 18:14:06.68ID:N58ulLOV
合格率50%の超難関の社会福祉士を必死に取ったけど報われないクソトリムシの必死さに涙溢れてくるよ

無念だよな
2人に1人しか受からない狭き門なのに
たった、2人に1人しか受からない試験なのに
超狭き門なのに
423名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 19:46:29.34ID:CEjJ0lOX
そんなに難しくないぞ、マジで。煽るつもりはないし、不毛な争いに参加したくないけど。でも、そんなに難しくないぞ、マジで。
2023/02/03(金) 20:20:08.18ID:j64joOhd
ここ荒らしてる人って、仕事してないんだろね。
仕事を持ってたら、こんなに頻繁に書き込めないもん。
書き込みの内容も、無職でこじらせた人が書きそうなことばかり。
きっと明後日が試験やから、試験についての書き込みができないよう
わざと妨害してるね。
ヒマな無職の考えそうなことや。
425名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 20:46:48.30ID:2yzB7ZtT
>>422
小学生でも受かるレベル、ばかかお前はw
426名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 20:49:56.52ID:sAbf5JKL
>>423
ほんとこれ
落ちる人は勉強の仕方が間違ってるんだよ
427名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 20:54:33.09ID:N58ulLOV
内定済みで資格が必要な人、昇進で資格が必要な人は2人に1人しか受からない難関試験。今頃、資格が必要な人は追い込み中。

だが資格で転職と皮算用している人は落ちる余裕があるから余裕たっぷりで書き込めるんだろう。

大丈夫だよー
努力は報われるから
合格という結果で
でも、残念
資格は入場券なので乗車はお断りーなんだよ
428名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 21:15:06.60ID:N58ulLOV
>>425
1/2の超難関資格
小学生レベルで受かるかもしれない
だが、幼稚園じゃ無理だろ
429名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 21:24:32.08ID:Qbv4EK6v
>>428
超難関はあんたの主観だろw合格者からすれば簡単レベル
むしろ理学療法士のほうが難しかったわ
430名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 21:28:53.06ID:nH8yZ8Lg
>>427
周りより恥ずかしいことしてるのが
社会福祉士取ったのにクビになりずっとニートし続けて何年も他人にどうせ椅子がないとかほざき続けてるお前w
社会福祉士で採用されないこと何年根に持ってるんだよwww
431名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 21:37:19.48ID:cdC734PQ
>>421
質問の答えになってなくて草
432名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 22:18:30.29ID:d5Xa0RLg
>>423
アタオカに仕事は無理だよw
433名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 22:19:46.08ID:yy7edUxX
社会福祉士に合格するより、ソーシャルワーカー職をやめずに継続するほうが遥かに難易度高いんだから
434名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 23:33:23.33ID:pO4UoGCs
お前ら勘違いしてるけど、社福は名刺にのせる為だけの資格だぞ?この程度も簡単に受からない奴はたかが知れてる。ましてや何回も落ちる奴は論外。一生介護でもしとけw
435名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 23:56:03.21ID:/SWvVLU3
>>434
だけじゃないだろうがバカかお前はw
資格手当もあるし、経営者側からしたら資格加算要件も入る分
施設としては、満たしてないと助成金入らないから強制的に受けさせるんだよど阿呆
436名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/03(金) 23:56:52.95ID:0VrbuUcG
>>434
職場にも所属できない、ニートの君には難しすぎたかw
437名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 03:41:34.45ID:PmZZM/4Z
>>434
ニートのお前が言える立場でもないがなw
438名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 03:58:54.04ID:58V5dm0R
>>429
それこそ、主観だろ
1/2の合格率
2人に1人が落ちるのは事実だ

クソトリムシの超難関資格
それが社会福祉士だ
439名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 03:59:37.45ID:58V5dm0R
>>430
自分の未来を語るなよ
440名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 05:16:11.73ID:FtY9l/ag
>>438
合格率31.1だろ
50%とか頭大丈夫?
統計データも見れないニートなの?w
441名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 05:17:28.68ID:UnIV66kn
>>439
お前の現状だろwお前の未来は孤独死
どうせ親不孝ニートなんだから、早く自殺したほうが楽になれるぞw
442名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 05:28:24.74ID:dG2AVpCl
>>438
確かに、こいつバカ過ぎんかw
443名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 06:29:23.32ID:YnqX/KX5
社福を持って何をしたいんだろうか、ここのニート達は?ゴミクズの集まりだなw

社福の加算というが、その職種についていないければただの名称独占。名刺以外に何に使うんだよバカが!仕事していないお前らには分からないんだろうな、一生w
444名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 06:52:13.91ID:7sFgMvsq
>>443
資格を持ったことでここで粋がって
自己超越に浸り、ほんでお前はいつまでニート
でいるわけ?
職場で使えないゴミになって
ここで自慢しても無意味w
あとお前、嘘こくしかないコドオジニートじゃんwゴミでワロタwもう死んだら?生きてるだけ無駄だろw人生乙wお前は生きる価値ない無能
じゃんw食料、酸素の無駄
だから死ねw自殺しろよ役立たずw
社会にも出れない意気地無しがwwウハハw
445名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 06:53:45.80ID:wU8yA0zi
>>443
社会のしもわからない空気はこの世にいらんぞwww
446名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 07:02:26.58ID:TI4jhk4e
>>443
お前のように働いてないニートは
名刺すら無意味だけどw
社名のない社会福祉士とか
もはや紙の無駄w
447名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 07:18:44.04ID:YnqX/KX5
言っとけw

みんな、頑張って落ちろよ!大声で笑う準備してるからさ( ̄∇ ̄)
448名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 07:32:45.20ID:PQXxr58Z
>>447
お前のようなニートは親不孝なんだから
死ぬしかないw
社会福祉士モドキの空気だよねえw
仕事もできない、会社にも所属できない
生きてる価値なしw
働く義務を怠るお前は自殺してね。
首吊りが楽だぞ。
449名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 07:34:45.74ID:DqcqdvBr
>>447
お前社会福祉士もってて収入0じゃんw
だっさw
その辺の介護士以下、アルバイト以下の
ニートがいくらほざこうがお前は空気w
450名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 07:44:02.50ID:etsFFm8d
>>447
就職できない僻みを他に撒き散らすガイジ
451名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 07:48:55.78ID:8v3gXscb
>>447
よぉ、犯罪者
452名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 09:40:13.03ID:SIld5Vpg
勝てば官軍。意味わかる?万年不合格の方々。

敗者の言葉など蚊の飛ぶ音にしか聞こえない。今年は何人落ちるかなーw
453名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 10:37:16.59ID:SMVYr680
オプチャに介護福祉士8回も落ちた奴がいて、ヤバいなと思うだろう?それと同じで社会福祉士に何回も落ちるバカがいることも事実。

質問。どうやったらそんなに落ちれるんですか?一般教養の知識ですらないこんな試験に落ちる秘訣はなんですか?学生やニートで時間たっぷり使えるのに不思議です。やっぱり落ちるプロなんですか?

不合格福祉士と名乗ったらどうでしょうw
454名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 11:24:37.82ID:qdn2sjqB
発狂し過ぎだろ
まぁ、分かるよ
椅子に座ってれば余裕で何回も受けれるしな
椅子の予約もしていないのに試験を受けるなんて、なんていうか、無念だね



合格率50%越えの試験
頑張ってね
落ちたらクソトリムシで我慢しとけ
あっ、合格率31.1%とか言ってる情弱
試験行くだけ無駄だよ
455名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 17:43:45.71ID:8v3gXscb
死ね
456名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 17:56:19.61ID:SMVYr680
低脳者ほど暴言でいいかえすしか術がない。こんな奴が社会福祉士を目指す時点でちゃんちゃらおかしい。まあ、こんなやつでも試験は公正に受けさせてもらえ、ちゃんと国家試験で弾かれる。

いいシステムですねw
457名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 18:12:15.33ID:4ZOGHwrz
>>456
言い返す術がないと言ってるお前も同類なのは明らかで間違えない。
仕事できないコドオジニートのお前は社会福祉士と名乗っても無名過ぎて、なにそれ?美味しいの?
と言われるのが落ちなんだが笑
誰からも相手にされなくなり、ここで余生を過ごす哀れなおっさんw滑稽過ぎて爆笑
458名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 18:13:52.05ID:pmnDs9LM
>>456
資格を持ったことでここで粋がって
自己超越に浸り、ほんでお前はいつまでニート
でいるわけ?
職場で使えないゴミになって
ここで自慢しても無意味w
あとお前、嘘こくしかないコドオジニートじゃんwゴミでワロタwもう死んだら?生きてるだけ無駄だろw人生乙wお前は生きる価値ない無能
じゃんw食料、酸素の無駄
だから死ねw自殺しろよ役立たずw
社会にも出れない意気地無しがwwウハハw
459名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 18:34:10.61ID:SMVYr680
あー怖い怖い。バカ共が発狂しだしたw

お前らは明日の試験で落ちる。それを楽しむ為にきてるだけ。わかる?お前らが試験があーだこーだ言うのを見て、バカだなーと見るのを楽しみに待ってるだけwだってお前ら何度も落ちるバカだから、何の学習もしない猿と同じ。

試験センターの大事なカモだから、来年も試験代払えよw
460名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 18:34:11.25ID:SMVYr680
あー怖い怖い。バカ共が発狂しだしたw

お前らは明日の試験で落ちる。それを楽しむ為にきてるだけ。わかる?お前らが試験があーだこーだ言うのを見て、バカだなーと見るのを楽しみに待ってるだけwだってお前ら何度も落ちるバカだから、何の学習もしない猿と同じ。

試験センターの大事なカモだから、来年も試験代払えよw
2023/02/04(土) 19:12:49.41ID:K6aj8op2
試験受ける人は取り敢えずこのスレからは離れたほうがいいと思うよ。
462名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 19:46:03.05ID:aUVVsvcH
>>460
こういうやつはここではでかいこと言うくせに
いざ、上司の前になると何も言えないやつ
機転も利かないし、レクリエーションの司会
もできないコミュ障w結局他のスタッフボロクソ言われてメンタル病んでニートになって、コドオジで親不孝になって現在に至るんだろうなw
ある意味こいつは適応障害w
使えないやつは情けないなw
463名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 19:53:44.33ID:SMVYr680
>>462
お前暇だなwちゃんと勉強しないと明日の大事な試験に落ちちゃいますよ。おつむ弱いんだから。それと、自分の性格や体験を人に被せる言い方って本当、適応障害なんだね君はw本当に気持ち悪いw
464名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 20:01:58.82ID:VAYXMTd1
お前のような使えない空気と一緒にされても困るんだがw
そもそも社会福祉士受けるようなやつが、こんなとこに今の時期書き込むと思うお前がバカ過ぎて笑えるんだがw
暇潰しにお前の相手してやってんだから感謝しろよwVPNの変え方もわからない能無し素人名ばかり社会福祉士w後、お前IT弱すぎなんだけど、IDバレバレで特定も容易だしこいつw事務すらろくにできんだろw入力だけならガキでもできるんだがw
アタオカにはわからねぇかwブハハハハw
一生お前はニートで採用もされず、親不孝で孤独死wざまぁねぇなw使えないかすはこの世から消えて死ねばいいよw食糧と空気、水、光熱費の邪魔なんでw無駄な二酸化炭素しか出せない能無し社会福祉士w生きたまま棺に入って火葬されて、せめて早く骨になれwそれがお前にできる親孝行だろwギャハハハハハハハハw
465名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 20:03:59.88ID:IQG7dHRy
>>463
興奮しないで、つばかかるから笑
466名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 23:06:06.31ID:MZ0dQB4W
>>462
よぉ、犯罪者
467名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 23:06:18.00ID:ibwrsa0j
皆さん試験で実力が出せますように。
468名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 23:13:54.67ID:wDd+vF9O
>>464
あ、そう。で?
469名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 23:14:22.78ID:wDd+vF9O
>>465
お前、足震えてるぞw
470名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 23:16:08.94ID:l7/Xg5MD
>>469
いや、で、じゃないだいよゴミクズ、論点を整理してから反論してみ、バカw
471名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 23:17:28.18ID:bl03Vz+l
>>468
で?結論ね。死ねしかないんだけど、
というわけで、自殺して死ねw
↑これが結論な
472名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/04(土) 23:29:37.46ID:wDd+vF9O
ここで勝手に罵り合うのはいいが、ネットだかって死ねとかいう奴はあまり度を過ぎると身元暴くぞ。金はあるから弁護士経由で簡単に人生詰みにいくからこれ最終警告な。知らないかもしれないが、芸能人が騒いでくれたおかげで最近は短期間で身元情報が調べれるようになったんだ。それで何人か名誉毀損で訴えけど、464さん、ID身バレ?それ脅迫のつもりと捉えて宜しいですかね?

週明け動きますのでちょっと待っててね。恐らく忘れた頃に警察そっち行くと思うからwさいなら
473名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 00:26:00.11ID:RbfRgyZi
>>472
さいならなんかできへんで、何度でも言ってやるよ
働く義務を怠ったお前に生きる価値なし!
犯罪者死ね!お前働いてない時点で既に憲法違反者だからなw
なに自分がまともみたいな考えもってんの?
頭大丈夫?神経イカれてるねお前w
特定?警察、上等なんだけどwwwww
どうぞどうぞw警察呼んで早く捕まえてこいよ
犯罪者wのお前のほうが捕まると思うけどなw
こんなんで動くほど、警察暇じゃないからなw
お前は色んなやつに、社会福祉士なんか無駄。とか年がら年中ほざいてるゴミクズニートなんだからww
仕事も採用されず、弁護士も警察も動かず、お前の未来は孤独死ww
5ちゃんねるで弁護士とか警察動かせたら天才なんだけどw
特定楽しみにしてるで、犯罪者のゴミクズニートw
もう一度言ってやるよ、死ねバーカwウハハハハw
474名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 02:07:13.00ID:BI/LQ56Y
皆さんが試験で実力が発揮できますように祈っています。
475名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 02:22:24.55ID:yoUb2krI
最後まで問題文をしっかりと読むぞ
476名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 02:25:19.17ID:BI/LQ56Y
だいじょうぶ 一緒に頑張ろう
477名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 02:28:50.53ID:BI/LQ56Y
社会福祉士が増えれば優しい世の中になるぞ^^
2023/02/05(日) 03:15:56.38ID:B+ZVCHja
マークミスにはどうぞ気をつけて
479名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 04:21:13.34ID:qCYRy3X/
合格率50%越えの難関資格
社会福祉士

受かっても就活に役立たない難関資格
保有者が多過ぎて余りまくってる難関資格
難関過ぎて不合格組は常連で独占状態
480名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 06:09:02.12ID:XTZ2bNRg
>>479
それ飽きた。他にないの?
2023/02/05(日) 06:18:28.19ID:1pAqnN/n
俺なんて介護福祉士社会福祉士精神保健福祉士持っててトラック運転手やってる。こっちのほうが給料倍。
2023/02/05(日) 06:19:43.62ID:1pAqnN/n
精神の専門は昨日終わってんでしょ?同時受験おらんの?
2023/02/05(日) 06:22:41.12ID:1pAqnN/n
>>67
この人の施設、名前忘れたけどサービス提供なんとかだか約款だかの対象利用者に精神障害が入っていれば実習免除になると思うんだけど。
484名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 10:57:05.27ID:DGeiOm8d
共通科目免除だから午後からで暇
やっぱ誰も書き込まないな
485名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 12:10:16.05ID:p1jaw2bP
>>484
社福の共通免除は少ないからな
養成校コースでPSWと両方取るならまず社福からだし
2023/02/05(日) 12:22:18.35ID:BCXQkqNc
>>484
何年か前の俺と同じ
埼玉で受験生多いのに免除の人間は一教室分しかいなかった
487名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 12:44:37.18ID:ZheEwN90
共通科目終わった。特に現代社会と福祉、権利擁護と成年後見制度、福祉行財政と福祉計画、去年より明らかに難しいんだが。。やばい終わった
488名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 12:48:43.34ID:SJpymqQZ
暴れまくってた奴も試験中はおとなしいって事は実は何度も落ちてて今年も受けてるとか?w
2023/02/05(日) 13:22:38.03ID:BjDmqf/B
埼玉県の試験地は、交通の便が良くないイメージなんだか、試験地は東京都を選んだ方がいいのかな。
2023/02/05(日) 13:26:03.41ID:cZYB+8Jy
>>488
それなw
491名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 13:27:14.53ID:9FH0dqqq
>>488
んなわけねえだろばーかw
既に合格してるわボケ
残念でしたwドジw
ウハハハハ
492名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 13:27:38.03ID:9FH0dqqq
>>490
はずれおつw
493名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 13:30:55.58ID:epn8jils
>>491 >>492

こんなやつが福祉業界におることが残念やわ
494名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 14:00:45.14ID:zHz6jHn2
>>493
お前のようなゴミクズニートよりましw
死ねよ犯罪者w
495名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 14:02:01.95ID:wZrwS2mU
>>494
それな
496名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 14:09:18.74ID:8+7Pgydq
>>472
逃げ?
497名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 15:36:43.19ID:MNL+Fujh
みんなお疲れさま!!どうだった?
2023/02/05(日) 15:40:54.90ID:xud4cM0G
何とか解答を埋めました
499名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 15:45:26.05ID:0KvGI4U8
午前中は難しいと感じたけど、午後は何となくできた
2023/02/05(日) 15:51:02.49ID:jC7/poCw
午後のがなんか際どいのが多かった気がする。。2択多いなって
501名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 15:52:46.68ID:KCdwfUaI
去年より難しい言うても今年も100点ぐらいなんやろな、または0点のやつが多すぎて98とか
どちらにしろ90前半の奴はあんま期待せん方がえぇやろな
502名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 15:53:57.09ID:KCeMaB2g
社会福祉士試験終わったけれどできてるのかできてないのかわかんない。
503名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 15:55:44.56ID:0KvGI4U8
今年初めて受けたんだけど、2択って一つあってたら少し点もらえるの?
504名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 15:55:55.33ID:MNL+Fujh
3桁あれば安心
505名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 15:56:48.18ID:v7wntAOc
>>503
もらえない
506名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 15:57:26.41ID:0KvGI4U8
>>505
まじか、ありがとう
2023/02/05(日) 15:58:36.82ID:psywIG0W
人名問題減ったからやっぱ試験内容変えたんかな
事例がちょっと考えさせるの多かった
2023/02/05(日) 15:58:52.23ID:7qVWdR/2
この部屋の中の3割しか合格しないと思うとやるせない気持ちになった
509名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 16:00:35.61ID:0KvGI4U8
>>508
やばいせつない
2023/02/05(日) 16:03:03.92ID:kou8XOGu
ボディメカニクスて介護福祉士の分野だろ
511名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 16:15:16.72ID:v7wntAOc
まぐれでもいいから115点ぐらい取れてないかな
2023/02/05(日) 16:18:46.68ID:T2oBbgYK
気がつけば、全てバツしてたな。
肘でテコの原理で臀部上げるってありえんし
513名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 16:22:44.73ID:5eZWExji
リッチモンドと石井がでるなんて
2023/02/05(日) 16:34:56.63ID:prabC5+V
皆さん、お疲れ様でした
私は午後の専門がとても難しかったです
515名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 16:37:48.21ID:gM6oHsAn
>>510
過去にも介護福祉士系の問題が出題されていて、いつ出てくるか分からないから勉強しておかなければならない
出ない年も多々ある
516名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 16:46:19.34ID:8++L1H4N
精神専門でもソーシャルワークのグローバル定義とか出てた
W受験と最近社福受かった人にはサービス問題だな
2023/02/05(日) 16:49:00.30ID:HfjW0Cvl
プチ考えさせるのが多かったね
簡単に正答に辿り着かせてくれない感じが模試みたいだなと解いてて思った
2023/02/05(日) 17:02:09.89ID:BCXQkqNc
こっから発表までが長いんよね
とにかく皆さんお疲れ様でした
519名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 17:31:42.33ID:go3fqRk/
今年のほうが少し難易度高い
520名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 17:40:46.43ID:nUj/DabQ
大原、午前の55問までは速報出てるね
521名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 17:41:56.06ID:Gs5pgTAM
去年が易し過ぎたから、反動で今年は難しくはなりますよね。
あとはどれだけ難易度が上がったか・・・
2023/02/05(日) 17:42:39.11ID:3tlTLh+m
大原の速報で37/55
際どすぎる点数
523名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 17:43:24.40ID:nUj/DabQ
寝不足で午前の問題はきつかった。
524名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 17:44:41.32ID:/pSIEtiu
極端に難しいのと、簡単なの、分かれたな
525名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 17:48:21.46ID:nUj/DabQ
大原、今見たら午前の全部出てた
526名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 17:53:36.68ID:Gs5pgTAM
55問目までだから、”午前の全部”ではないのでは?
527名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 17:54:59.46ID:nUj/DabQ
83問まで出てるよ
528名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 17:59:56.53ID:7d0xwKTa
共通で66/83点…後は専門…
2023/02/05(日) 18:00:01.12ID:7A0VuDga
来年受ける。
なんか問題ちょーだい。
2023/02/05(日) 18:03:45.96ID:xpdXDtDW
◯か✕か。↓
問題 介護老人保健施設は老人福祉法による施設である。
531名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 18:08:43.60ID:6ld9BVdI
大原で共通71点だった
2023/02/05(日) 18:09:07.13ID:7A0VuDga
>>530
×
2023/02/05(日) 18:11:38.59ID:xpdXDtDW
>>532
せいかい
534名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 18:13:00.68ID:nUj/DabQ
>>531 71は安全圏だわ
2023/02/05(日) 18:21:02.78ID:MTLov/sf
34回より明らかに難しかったし今回は90-93点くらいじゃないかなあ
100超えは絶対ないと思うわ
2023/02/05(日) 18:21:31.35ID:7A0VuDga
>>533
老健のケアマネなんでw
537名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 18:31:34.85ID:nUj/DabQ
ケアマネと社福のWはかっこいいね。
538名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 18:38:27.68ID:Gs5pgTAM
実は去年より優しい問題だった可能性・・・
2023/02/05(日) 18:39:41.01ID:oFTtD2md
共通は67だった
凡ミス多すぎだた
専門は2択で迷ったのたくさんあるし怖い
540名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 18:39:55.53ID:Gs5pgTAM
私のツレもケアマネと社福士のWを目指してます。
今年は受かってほしい。
541名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 18:40:14.62ID:nboe6IsI
>>530
医療...
542名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 18:41:30.15ID:DTkd86Bx
共通57のおいらが通ります
2023/02/05(日) 18:43:00.21ID:xpdXDtDW
>>538
教育的配慮に溢れる優しくも難しい午前問題でしたとさ。
544名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 18:43:25.82ID:7RiomV23
共通42だったが果たして…
545名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 18:45:28.80ID:DTkd86Bx
得点もそうだけど、分野別で0点が怖いね
546名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 18:46:11.86ID:nUj/DabQ
根拠法とか都道府県か市町村かとかなんてネットですぐに引っ張り出せる時代なのだから
問題に出すのやめてください。。
547名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 18:47:01.92ID:Gs5pgTAM
72問目、大原と籐仁館医療福祉カレッジで、
3 と 4
で割れてますね。
548名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 18:48:32.33ID:cj0uWUy3
共通どのくらいがボーダーだと思う?
549名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 18:48:45.94ID:nUj/DabQ
分野別ゼロ点って4問しかないのも対象なのかな。。
2023/02/05(日) 18:52:17.28ID:1pAqnN/n
ボーダーは105点でしょ?余裕余裕
2023/02/05(日) 18:52:40.03ID:oUvFuSDh
共通51点しか無かった。迷ったやつ全部外した。こりゃ落ちたな…
552名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 18:54:03.55ID:cj0uWUy3
>>549
4+4
2023/02/05(日) 18:55:15.79ID:7A0VuDga
ボディメカニクスの問題ってどんなの?
554名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 18:56:03.07ID:oFTtD2md
>>547
包括ケアは包括払いって検索したら出てきた
2023/02/05(日) 18:56:31.83ID:RVZpb72P
中央法規 午前今日公開予定だけど
まだ出てないな
2023/02/05(日) 18:57:54.16ID:xud4cM0G
共通52点
来年出直します
557名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 19:03:29.36ID:gG90uGG7
共通71点

後は専門で0点さえなければって感じが
558名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 19:03:45.00ID:GM0+iHA6
共通59 ワンチャンありか
2023/02/05(日) 19:09:48.55ID:MTLov/sf
共通75だった
ありえんくらい出来過ぎ
迷ったのがことごとく合ってたわ
560名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 19:12:03.63ID:Gs5pgTAM
>>547

72問目、
大原は 3
籐仁館とけあサポは 4
で割れてますね。
561名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 19:21:33.16ID:cj0uWUy3
>>554
でどっちなん?
562名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 19:21:53.73ID:I3CHUSvC
第35回社会福祉士国家試験

100以上 おめでとうございます
98~99 ドキドキだけど大丈夫
96~97 ワンチャン不合格
95 予想ライン(6割3分3)
93~94 ワンチャン合格
91~92 一縷の望み
90以下 捲土重来を期す
563名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 19:25:37.93ID:KCeMaB2g
93 祈ります
564名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 19:26:58.12ID:oFTtD2md
>>561
4
ちな中央法規も4だった
565名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 19:27:45.15ID:GM0+iHA6
大原 午後の解答速報、明日まででないのか?
明日の仕事手に付かないや
566名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 19:27:55.23ID:Gs5pgTAM
>>561

私の回答でいいなら、
1. 診療報酬は2年に1回の改訂(介護保険は3年に1回)
4. 正しい

よって、4(籐仁館とけあサポ)が正しい。
567名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 19:35:02.28ID:d8oEnuwB
共通61点は厳しい?
568名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 19:36:55.03ID:Gs5pgTAM
>>567
午後もそのペースなら受かる(と思う)
569名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 19:36:57.81ID:Td2sF96l
>>567
専門の得点とボーダーによる
570名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 19:37:30.95ID:S9owEEVV
それは人によるでしょ
共通が強い人もいれば専門が強い人もいる
571名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 19:40:36.31ID:DTkd86Bx
専門の解答速報遅いなぁ
572名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 19:55:44.20ID:TEhHtTOI
大原の共通と福祉の町?って言うところの動画の解答動画の合計で104点…。例年通りなら安心感はあるが去年のことがあるからなぁ…。
573P持ち主任ケア真似元社福改め体もビックボス(社福)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:58:18.45ID:6U8sRGEP
受験生のみなさま、お疲れ様でした。
開放感に満ち溢れていることと思います。いいんです。それが普通。
上記コテハンに見覚えのある方もおられると思いますが、責任のみならず、身も巨大化しました。
相変わらず、公私ともども世話になっている『受験生』と戯れてます。自己採点の参考にしてもらえると幸いです。

社会調査 
85 4
https://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/index/seido/2jiriyou.htm#2
86 1
https://www.stat.go.jp/teacher/survey.html 2は有意抽出法
87 3、5
https://www.it.mgmt.waseda.ac.jp/mi-tech/Lecture/info-search/field.html
https://hsugaku.com/01-10
信頼性 小保方さんを思い出す
88 5
https://www.stat.go.jp/naruhodo/12_ppdac/plan/plan2.html
自由回答法を多く用いたら専門職でもまいっちゃうぜ
https://weber.hs.tmu.ac.jp/cat/kousei/html/jisshi/puritesutowojissi.html
89 4,5
http://www.comm.tcu.ac.jp/otsukalab/sr/sr4.html
メモは早めにとった方がいい
https://www.it.mgmt.waseda.ac.jp/mi-tech/Lecture/info-search/field.html
90 3,5
https://swingroot.com/kj-method/
一匹狼OK
574名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 19:58:55.73ID:vOJYL8pB
105のこと考えたら
共通で60は欲しいところやな
専門で50はいけんことはないやろうけど
575名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:03:13.03ID:DTkd86Bx
解答速報が一致しない
576名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:18:08.50ID:TEhHtTOI
大原の共通と福祉の町?って言うところの動画の解答動画の合計で104点…。例年通りなら安心感はあるが去年のことがあるからなぁ…。
577名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:22:36.49ID:nboe6IsI
新カリキュラムの関係で
科目名もいくつか変わるから
36回受けたくない
35回乗り切りましょう
578名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:23:06.65ID:DTkd86Bx
大原何問か間違えて解答乗せてるなぁ
2023/02/05(日) 20:23:24.04ID:erWev7e8
90点だからもう完全お祈りだわ…
580名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:34:19.80ID:nUj/DabQ
藤仁72問目3に変更になった。大原が合ってるのかな。
大原125問目まで出たね。
581名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:35:50.68ID:8++L1H4N
去年よりも高得点取ってる人が多い感じに見えるな
ボーダーは108と見た
2023/02/05(日) 20:41:46.26ID:/BPPYkQ4
>>581
105越えるわけあらへん。10円掛けるか?
583名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:43:29.07ID:9xCbO1gc
社労士とのWやってる私が通りますよ
事務指定講習やるので今年絶対ではないけど、権利擁護やりたいのでできれば今年受かりたい
3分の2は取れたとは思うが・・・
2023/02/05(日) 20:44:49.52ID:/BPPYkQ4
金掛けるのは違法だな…
585名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:45:54.41ID:2yEmEGa9
更生保護の問題149って
5であってる?
2023/02/05(日) 20:46:35.17ID:/BPPYkQ4
なんでパチンコ屋さんは、速攻で換金出来る物を出しても捕まらないの?教えて!
587名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:48:42.60ID:nUj/DabQ
149は5って解答した。合ってるかはわからないけど。
588名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:49:40.85ID:kOIW16Um
大原125問目までで96点
どうですかね?
589名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:51:18.83ID:pyIsAHca
>>283
今年度合格者です
社労士勉強したので社会福祉士の勉強にも役立ちました
社会福祉士の勉強してると社労士の試験にも有利ですよ
社労士試験では難関の一般常識の知識が付きますので、一般受験生よりは有利と思います
個別試験科目については、社会福祉士試験では概略しか出ないので、勉強は必要ですが、概略が分かってる分、勉強はしやすいかと
(社会福祉士試験と無関係の試験科目は労働保険徴収法だけど、これは他の科目よりは配点ウェートが低い)
590名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:51:19.54ID:EHRKedpH
ハローワークに出所者向けの就労支援プログラムあるからね
591名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:52:41.23ID:kOIW16Um
149問目は何故か1と5で迷いましたが、5のはずですよね。
ハロワしか職業斡旋はできないはず
592名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:53:19.33ID:NWUnj6zM
>>581
掲示板は点が高い人たちが喜んで書き込むところ
593名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:53:25.12ID:nUj/DabQ
>>588 大丈夫だ。
594名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:55:15.69ID:EHRKedpH
149

1は職業のあっせんが不適切
2はそんな義務はない
3はそんな権限ない
4はそんな権限ない
595名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:55:48.08ID:6U8sRGEP
問91 2、4
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/
seikatsuhogo/shakai-kaigo-fukushi1/shakai-kaigo-fukushi9.html
公務員の福祉職採用が上記です。引っかかった人多いかも。
問92 1
http://www.jasw.jp/about/global/
問93 1
知らんかった(^-^;
https://sw.self-sufficiency.jp/germany-welfare/
問94 まず、アセスメントして本人の気持ち聞いてあげて。
問95 2、5
COSの同毒的助言には懐疑的。社会改良は卸売的方法と功利的方法の2分化
収集した社会的証拠について、比較と改善
https://www.kaigoplus.com/post/useful/people

問96 5
1は所長、2は所長でなくSV(査察指導員)
3.母子・父子自立支援員はひとり親に限定されているらしい
https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/000571117.pdf
4は知的障害者相談員(第15条の2)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=
335AC0000000037_20221216_504AC0000000104
5 家庭相談員
https://www.city.kawachinagano.lg.jp/static/reiki/
reiki_honbun/l700RG00000417.html
596名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:57:01.51ID:2yEmEGa9
>>587
585です。
5だったら更正保護0点じゃないので
5なのを祈ります。
ちなみに問題148は何にしました?
597名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 20:58:53.90ID:2yEmEGa9
>>594
585です。
よかった。更正保護0点ではなかった…
125問まで99点なので0点科目がないか心配で…
598名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:00:04.61ID:9uSltIw3
>>585さん
149は5
148は1
だと思います
2023/02/05(日) 21:00:13.23ID:MTLov/sf
更生と就労の8点満点で0じゃなければ良いんや
600名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:02:55.82ID:EHRKedpH
148ってどっかの解答速報で3って言ってたけど1じゃない?

1は社会復帰調整官の仕事だし
特別遵守事項って保護観察所が決められるモンじゃないよね?
2023/02/05(日) 21:02:56.51ID:8p68lXF0
2つ選択問題を1つしか選ばなかったのが2問もあった…
ただ大原の回答分だけで見ると奇跡的に100点超えたお
602名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:03:16.59ID:9uSltIw3
就労支援の問題で
144って2ですかね??
603名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:05:59.50ID:EHRKedpH
>>602
2だと思う

1は努力義務じゃなく義務
3は不当解雇で違法
4は通算5年
5はどっちも労災適用対象
604名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:07:26.37ID:nUj/DabQ
2つ選びなさいを1つだと勘違いして、正解の2つをどっちにするか必死に迷って
時間使って。。選んだあげくに不正解になるのは罠に掛かった感が半端ないって。。
605名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:09:34.98ID:koWuVvrJ
>>589訂正
労働保険徴収法も関係あったわスマソ
メリット制が徴収法に規定されてる
2023/02/05(日) 21:10:08.63ID:MTLov/sf
退出許可時間と共に速攻で出ていく人たちってみんな落ちてるんだろうな
607名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:10:40.08ID:9uSltIw3
>>603
ありがとうございます
更生と就労が一緒だったの知らなかった笑
どちらかでも一点取れてないとダメだったと講師に脅されていたので笑
608名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:15:11.51ID:nUj/DabQ
>>606 大原のスパイかもしれん
609名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:15:28.62ID:EHRKedpH
35の事例

123どれも適切では?
2023/02/05(日) 21:15:32.49ID:/BPPYkQ4
>>603
なるほど、難問すぐる 1と答えたわ。
2023/02/05(日) 21:18:36.23ID:prabC5+V
『126から135』
3 1 1 4 45 1 2 3 1 3
『136から142』
2 1 4 4 5 3 3
『143から150』
4 1 1 3 3 1 5 5
としました。誰か答え合わせをお願いします🙇
612名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:31:16.71ID:d8oEnuwB
やっぱりちょっと、今年の試験は難し過ぎたと思う。
みんな高得点で羨ましい…
2023/02/05(日) 21:33:32.56ID:VBUXZ+j2
98…微妙すぎる(´・ω・`)
614体もビックボス(社福)
垢版 |
2023/02/05(日) 21:33:56.31ID:6U8sRGEP
>580
専門外ですが・・・。
だから3ヶ月後には追い出される、いや次のステップに移る。
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000018zii-att/
2r98520000018zn2.pdf
確かに手術まで包括払いしたら病院つぶれるな
https://ijilab.com/2018/02/20/222/

>591,>594
1は「補導援護」という言葉で就労に関する情報提供やハロワ同行があるな。
協力雇用主がいる場合もハロワ通すんだろね。「あっせん」という言葉が気になる、
更生保護就労支援事業はあるし、実際は保護観察所が協力雇用主と連携している部分も多いと思うけど、
もっとも適切となると5なのかも。
https://www.moj.go.jp/hisho/seisakuhyouka/hisho04_00040.html
確かにハロワも担当者制で関わってるが・・・。
https://www.moj.go.jp/hogo1/soumu/hogo02_00030.html
615名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:35:08.20ID:2plZ2vyb
>>609
まだCさんに会ってもいないのでアセスメントは無理では?
2023/02/05(日) 21:37:29.63ID:FUDZ34qx
みんなすごいなぁ
自分はトータル90あるかないかだよ
泣きたい
617名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:38:44.27ID:bg9JDIUZ
大原より早い速報って何処ですか?
618名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:39:01.58ID:2plZ2vyb
>>614
刑務所出所者等総合的就労支援対策について
https://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/08/h0829-2.html
619名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:39:12.55ID:EHRKedpH
>>615
なるほど😅
2023/02/05(日) 21:40:10.74ID:FUDZ34qx
みんなすごいなぁ
自分はトータル90あるかないかだよ
泣きたい
2023/02/05(日) 21:42:45.23ID:MTLov/sf
藤仁館に残り出たね
129点だったよ
誰か褒めて!
622体もビックボス(社福)
垢版 |
2023/02/05(日) 21:44:31.50ID:6U8sRGEP
>166
>退出許可時間と共に速攻で出ていく人たちってみんな落ちてるんだろうな
私の場合は退出許可時間と共にではないですが、便秘症と集中力に限りがあるので長時間座って
られないのです。処理能力だけは高いもので・・・。
確かに、1発で合格したのは精神保健福祉士と公認心理師のみ。
623名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:45:15.92ID:nUj/DabQ
>>617 ユーチューブでいいなら

日本1早い社福回答速報!!

JINちゃんねる
624名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:47:08.78ID:/OKAa+az
>>622
確かに、長丁場の試験は辛いよな
俺も今年の社労士試験、午後の択一は気分悪いの堪えながらふらふらになりながらも何とか回答した
結果は合格点スレスレw
625名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:47:25.28ID:8++L1H4N
>>621
合格おめでとう💮
626名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:48:45.16ID:n59y30oQ
大原採点で125点中85点だった
頼む…せめて100点には行ってくれ…
627名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:52:11.20ID:n59y30oQ
ボーダー90前後であってくれ
マジで
628名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:53:43.29ID:GQ/UqYSE
藤仁館でたのか!
629名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:56:53.89ID:/OKAa+az
ここにいる人って合格可能性の高い人が多くないですか?
えらく景気いい方が多いみたいで
通信スクーリングのLINEグループの方は皆さんどこに行ったのか出てこないみたいで
630名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:57:23.50ID:GQ/UqYSE
藤仁館アクセスできません。。
631名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:57:34.92ID:k7Gx9FTS
点数低いと諦めてさっさと寝るしな
632名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:57:50.34ID:n59y30oQ
>>628
サーバー落ちてる
633名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 21:58:40.61ID:k7Gx9FTS
去年が105だから今年は103くらいかな
634体もビックボス(社福)
垢版 |
2023/02/05(日) 21:59:56.81ID:6U8sRGEP
>165
レスありがとう。
私の身内は4と回答してました。現場ではいくつかの回答がありますが、私なりに考えてみました。
1 現実的にはそうかもしれんが、誰と再確認?もう少しご自宅の様子を活かした支援しようよ。
2 言語的コミュニケーション難しいから、ご本人の最善の利益に関する事柄を優先的に
取り入れますが、「最も適切」というより「現実的対処」では?
3 Gさんが施設に戻りました。Gさんの表情や動作・外泊中の様子からアセスメント、
推察の部分もあるでしょうが、表記のようにノンバーバルな部分から何を臨んでいるのか
「探る」姿勢が「この時点では」第一と考えました。
4 組み入れる前に声掛けぐらいしようよ😊
5 自立支援という観点からはよい方向性だと思います。
ただ、個室や2人部屋になるでしょうし、『職員体制も変わる』ので、短期目標(確か3ヶ月だったかな)に「改める」前に、
施設内の様子も見てから判断した方がいいと思うんだけど。
635名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:03:09.36ID:2yEmEGa9
>>621
すごい!!!!
115点でした…
636名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:04:58.41ID:n59y30oQ
もう一年勉強するのは嫌だ…
637名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:06:15.00ID:GQ/UqYSE
ユーチューブの個人の速報は大原と違いすぎる。。
638名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:08:40.93ID:n59y30oQ
ボーダー100点越えはマジで許されざるよ
頼む勘弁してくれ
2023/02/05(日) 22:08:58.10ID:8p68lXF0
120越えたけど
感触的には去年の問題より難しいと感じたんだけど…わからないもんだ
640名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:10:17.08ID:bg9JDIUZ
>>623
ありがとうございました。
午前は良くて午後は全くダメ(´;ω;`)
90点では無理でしょうね…
2023/02/05(日) 22:11:40.48ID:MTLov/sf
>>639
同感
一読して明らかにこれしかないだろって問題が事例含めて少なめだったから
そう感じるのかもね
642名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:13:05.60ID:DpsHOtdX
100は超えるやろ
643名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:15:08.81ID:3bNyhTeC
共通60の専門46の106点でした。0点科目がなさそうでとりあえず安心。
藤仁館の解答速報見ました。
2023/02/05(日) 22:15:40.70ID:/dXkrPDC
116/150

これでダメとかならきっつー。
2023/02/05(日) 22:15:45.58ID:8m98FmTv
ケアレスミス続出で91点だった…
来年頑張るわ
2023/02/05(日) 22:17:26.66ID:4iRbBbqk
142は2で合ってますか?
647名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:18:50.39ID:GQ/UqYSE
藤仁、サーバー復活したね。GJ藤仁。
2023/02/05(日) 22:21:45.88ID:iHUucmzK
145は4、150は5だと思い込んでました
649名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:21:48.94ID:GQ/UqYSE
>>646 藤仁だと142は3ですね。
650名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:23:16.05ID:OKs034Xd
JIN採点で90点前半…。
さーて。どれだけ上がるか楽しみだ!
651名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:29:20.54ID:n59y30oQ
藤仁サーバー復活したん??
見れないんだけど
652名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:29:49.14ID:GQ/UqYSE
JINちゃんの勇気だけは認める。
653名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:36:40.63ID:kOIW16Um
142問目
児童相談所長に親権喪失決定権ありますかね?
裁判所に届け出る権限はあると思いますが
654名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:38:11.97ID:n59y30oQ
去年のボーダーの高さに関する各方面の批判文見て心落ち着けてる
大丈夫…そんな100点越ボーダーなんて連続しないはず…
なんなら6割程度って公式サイトに書いてるんだから90点に多少色がつくくらいさ…大丈夫…
655名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:40:03.86ID:EHRKedpH
>>653
そこワイも引っかかった
児相所長は家裁に親権停止の申し立てはできるけど職権で親権喪失は出来ないんでは?
3の里親に一時保護委託はできるし
656名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:41:54.95ID:n59y30oQ
>>653
児相所長は家裁に申請できるけど決定はできない
一時が保護委託費なんてあるくらいだし142は3が答えなんじゃないか?
657名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:50:26.64ID:kOIW16Um
>>655
>>656
ですよね。
どこかの学校?の動画では解答が5だったんですよね
正解は3だと思いますが
658名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:51:00.17ID:n59y30oQ
自己採点102点だった…
頼む!去年のボーダーほど高くならないでくれ!!
659名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:53:53.62ID:M14OUhQi
101点だった。。あと4点どこかでとってれば安心できたのに。。。。。。。。
660名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:55:57.56ID:EHRKedpH
事前予想じゃ過去問やるだけじゃ解けないみたいなこと言ってたけど
今回も7割くらい過去問改変問題だった気がする
661名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:56:46.40ID:n59y30oQ
>>659
ホームページに6割程度がラインって書いてるのに7割行ったらマジで詐欺なんだよなぁ…
今年は自重してくれ
2023/02/05(日) 22:58:03.88ID:prabC5+V
自分は過去問4年分だけを回して、59/53だった
663名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:58:43.04ID:n59y30oQ
>>660
ピンカスミナハンのやつとかフェビアン学派は今まで見たことないな?ってくらいだったね
結構既視感な問題が多かった
なんなら130なんてほぼまんまなやつが過去にあったような
664名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 22:58:47.20ID:kOIW16Um
>>600
家裁の意見を聴けば定められるみたいですね。
問題だと家裁の意見を聴くと記載ないので、私も1だとは思い1にしました。
2023/02/05(日) 23:09:54.94ID:RVZpb72P
jinの正答は間違い多いよ
666名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:10:49.48ID:kOIW16Um
なんか解答動画サイト間違い多いみたいですね
2023/02/05(日) 23:11:55.94ID:RVZpb72P
今年は事前に厚労省の偉いさんから通達出てるから、3割合格率の壁が無くなるかも?
どれぐらい、超えるかわからんが
668名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:12:36.39ID:EdeWDquf
自己採点は何個かハシゴした方がいいよ
割れてるのは失点にしといたらええわ


模試も2社やったが1社でよかったな
本番全然傾向違うやんけ
2023/02/05(日) 23:13:31.66ID:Hrkq+U+T
みんな点数高いな、メディックメディアの合格点天気予報みたいなやつやったけど、99でも曇り判定だったわ、
670名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:16:51.24ID:kOIW16Um
昨日と今日の朝、昼休みにやったとこが何点分か稼げました。
諦めないことが大切と学びました。
671名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:17:58.38ID:GQ/UqYSE
>>669 今年も100点越えるのかな。。
2023/02/05(日) 23:18:18.38ID:zyV836Fd
専門のみ受験
藤仁採点で57点
数点下に下がる可能性もあるけど
これで合格しなかったらもう無理
673名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:19:24.58ID:8bUIDjgV
126「3」、127「1」、128「1」、129「4」、130「4・5」、131「1」、132「2」、133「3」、134「1」、135「3」、136「2」、137「1」、138「4」、139「4」、140「5」、141「3」、142「3」、143「4」、144「2」、145「1」、146「5」、147「2」、148「1」、149「5」、150「1」
正式な正答を保証するものではないが参考までに。
2023/02/05(日) 23:20:12.62ID:RVZpb72P
結局こういう試験って、正答分からなくても
5択の中で、いくつ潰せるかだけで
大きく違うよな。
コツコツやる事は大事だな
675名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:23:15.55ID:mPhzQ9Cn
中央法規の一問一答と過去問ドットコムを1年間で何周もしてたら7~8割は行くな今回
人物は有名人しか出てないし
事例は結構コスいトラップ入ってる
676名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:26:59.91ID:GQ/UqYSE
寝不足だとトラップにはまりやすくなる。。
677名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:28:01.96ID:vOJYL8pB
流石に自己採点で105、専門だけなら47とっとけばいけると思う
2023/02/05(日) 23:28:25.07ID:Hrkq+U+T
>>671 100点超えない事を祈ってるけど、メディックメディアの特典分布見てる感じ超えそうですね。
679名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:29:10.23ID:8bUIDjgV
673の俺の適当な回答は忘れてくれ。いくつか間違ってるはずだから
過去問6年分解いた感覚としては合格点93点と予想します
2023/02/05(日) 23:29:58.19ID:RVZpb72P
ケインズなんて、ニューディールたけで
選んだ。
あとわからんかったけどw
2023/02/05(日) 23:30:00.28ID:MTLov/sf
作業療法士選ばせる問題とセルフケアプランを選ばせる問題は自分には正答無理だったな
682名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:30:22.18ID:jmpTZbpc
出題傾向浅く広くにはなったね
社会学系教授の知識オナニーみたいな問題は無くなった
683名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:33:31.60ID:n59y30oQ
ルール決めなかったせいで政治色に染まって大荒れした自助グループの問題内容があまりにもあまりすぎて穏健派と過激派で分けるのか…?ってなるなった
あれルール決めれば?って助言だけでいいもんなのか
684くま
垢版 |
2023/02/05(日) 23:34:05.71ID:nNwoceLm
藤仁でしたら100
JINでしたら92点
2023/02/05(日) 23:34:38.99ID:j0gw0bSs
>>673
146は5ですか。迷ったけど3にしちゃったわ。
686名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:34:59.02ID:PdyjQR2y
>>673 

ありがとう。助かる。
ただ、146は「5」ではなく「3」のような気がするんだが…。
2023/02/05(日) 23:36:25.17ID:RVZpb72P
>>681
正答も分かるけど、個人的にはまず先にPTだと思った。
688名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:37:36.91ID:PdyjQR2y
686です。

685さんとは友達になれそうw
すごいタイミングで被った。
673さんも正確ではなく、参照までにって書いてくださっているので、
明日以降にもうちょっとあちこちのサイト見てみます。
689名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:38:10.96ID:nNwoceLm
解答割れてるなー
690名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:38:11.64ID:nNwoceLm
解答割れてるなー
691名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:38:46.75ID:jmpTZbpc
>>686
3やね
5は体調が優れないって訴えを考えてないかな
692名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:41:58.63ID:n59y30oQ
>>691
3か5で俺も悩んだけど5が丸なら1も丸になっちゃうんじゃ?っておもって3にした
2023/02/05(日) 23:43:18.10ID:j0gw0bSs
>>688
>>691
現実には5くらいの場面もありますが・・3であってほしい!
694名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:46:20.63ID:RJFfinGG
初めて書き込みします。
初受験で、解答速報をみて134点でした。よく取れたな…とは思いますが解答速報の信頼性がわからないのでどんなもんなんだろうか。
695名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:48:56.26ID:9fBkfcLC
児童虐待防止法の問題で面前DV出してくるとは思わんかった
696名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:48:56.57ID:kOIW16Um
146問目
私も3にしました。
ただ、5の「保護の打ちきりが検討されることになる旨」なので、1の保護停止に向けてより穏やかな勧告になるので、あるかなと思ってしまいました。
現業員は「健康状態に問題があるようには見えない」とのコメントを結ぶと3ではなく5のような気もしてきてしまいました。
受診して医学的な診断がまずは必要なのかな?と思い試験では3を選択しましたが。
697名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:49:57.06ID:3v+6utMK
まあ±3点くらいの範囲で考えておけば大丈夫。
つうか130点超えなら完全に安全圏内でしょう。
698名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:50:55.65ID:9fBkfcLC
>>696
それ選んじゃうと建前上は審判的態度になって不適切になるかな
ただ実際の現業では…ね
699名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:55:25.06ID:pKVQbpTo
>>698
確かに審判的ですね。
ただ、5の根拠として「数年間」という時を経過している点も引っ掛かります。
700名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/05(日) 23:55:27.39ID:n59y30oQ
とりあえずみんなお疲れ様
2023/02/05(日) 23:59:56.84ID:j0gw0bSs
>>694
独学ですか?どこかのスクール行ってればそちらの先生を信頼するのがよいかと。いずれにしても十分安心されてOKと思います
702名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 00:04:32.75ID:Ln5ggQ98
>>699
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/07/s0714-3a9.html

したがって、保護開始時において調査をしなくてもよいとするのではなく、保護開始決定までの時間的制約の中で、
要保護者の病状、資格、職歴、就労阻害要因等の把握に基づいて、より客観的に判断できるようにするとともに、保護開始後には十分なアセスメントを行いフォローアップすることが重要。



保護開始が一ヶ月前だからこの段階に当てはまるのかなと🤔
703名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 00:07:18.79ID:IDjB4N7z
>>702
失礼しました。
保護はまだ1ヶ月前からなのでした。
よく問題を読まない私の悪い癖!
3ですね
2023/02/06(月) 00:18:35.38ID:0tUMqq9T
過去問3周くらい回して、その箇所テキストでチェックして、一問一答も、まあまあマスターして、となると、(必要学習時間とされる)300時間じゃあ終わらないと思う。私で450時間くらいやった。
昔は過去問5年3周で通ったけど、最近じゃあ厳しいんじゃないか?
705名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 00:21:47.97ID:sl8gpkS6
ボーダー100超えちゃうかな。。
2023/02/06(月) 00:28:32.89ID:aDoN6u+R
100超えそうだね
前回並みになりそう
707名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 00:36:18.33ID:52hNvCxV
ボーダーが例えば105点だとしたら、105点までの人が受かるのですか?
落ちるのですか?
708名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 00:39:41.77ID:nXfJxbHb
前回、公益社団法人日本社会福祉士会会長をはじめ、
他のえらい方々も合格ボーダーに関してけっこうなクレーム入れてたと思う。

それを考慮すると、94以上の人を全員合格にするなど
のパターンもあるんじゃないかな…。
2023/02/06(月) 00:46:49.33ID:aO35jI9z
合格点99点の時もクレームいれた結果が
数年後105点越えだから意味ない
710名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 00:50:25.71ID:xcevf8co
赤マル福祉の平均点は結構参考になるで
去年は最初108で最終的に106か105で
いやいやこんなに高いとかないわ〜みたいなこと言うてたら105やったな
だから赤マル福祉の平均点と同じかそれ以上なら十中八九合格やと思う
711名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 00:56:52.66ID:15jWdkca
>>710
ほんとそれな。
まさかまさかで105点でビックリした。
毎年赤マル平均点前後らしいね。去年検証してる人いたよ。
712名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 01:09:48.93ID:nXfJxbHb
クレームの文書、上がってるな。
けっこうきつい内容だった。

まとめると・・・

「ボーダー6割と言っておきながら
7割だと1割も乖離があるのでなんやねん」

という内容だった。ここまで言ってるのは前回が初めてなので
今年は3割の壁が崩れると予想。
ってか皆がんばったから3割にこだわらくていいじゃんと思う。
713名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 01:19:05.40ID:GZQjSLPv
バトル漫画じゃねーんだから気軽にインフレさせないでほしい
6割合格って言ってるんだから
714名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 01:20:14.96ID:qTh/+12D
去年の方が簡単だった?
715名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 01:43:05.49ID:XmM/EA8D
・youtubeに転がってる科目別の解説動画を19科目分さらっと流し見する
・過去問5年分何周もやる
・答え合わせのときに「何故当たりか」じゃなく「何故ハズレか」を理解する
・過去問解くときに選択肢一つずつ指摘しながら説く
・人体だけはテキスト学習して広く浅く覚える(ICFは確実に覚える)


今後今回みたいな広く浅くの出題傾向続くならこれでいける
模試とか予想問題集は金の無駄
時事問題もせいぜい2問くらいしか出んし
人物も大体過去問出てきたやつらばっか
語呂合わせとかの本のが戦力になると思う
2023/02/06(月) 01:46:59.87ID:FjsSrNJ1
112〜113点だった…オワタ
717名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 02:28:14.21ID:ZNcIsVeR
解答速報や合格判定予想サイトの利用で
測定誤差と標本誤差はリアルで学べる。
2023/02/06(月) 05:16:27.41ID:cbwFSxk7
なんだかんだ言っても、今回も合格率30%前後を踏襲するだろね
合格基準変更するとしたら、制度が変わるタイミングでしょう
719名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 06:10:28.88ID:mTBbWXu/
>>715
・過去問5年分何周もやる
・答え合わせのときに「何故当たりか」じゃなく「何故ハズレか」を理解する
・過去問解くときに選択肢一つずつ指摘

試験半年前から直前2週間前までひたすらこれで良いと思う
やっているうちに苦手な部分がわかってくるから
苦手部分だけ動画やテキスト使えば良い

落ちる人は勉強の仕方が悪いだけ
ノート書いたりマーカーしたりするのが目的化して
頭に入っていないような人は落ちる
720名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 06:24:17.01ID:mTBbWXu/
>>712
問題は簡単に越したことはないのにな
簡単な問題なら7割8割取れば良いだけ

6割ラインにこだわって文句言っている人達は
難しくなると0点科目のリスクが上がるから
今度はそれに泣くことになるだろう
721名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 06:33:57.16ID:qzwVNKEX
藤仁館の解答速報で127点でした
722名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 07:11:39.85ID:snJ41LdE
95点
終わった...
723名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 07:26:10.72ID:Jy/THhZr
1.「95点で合格するかどうか不安なんですね。」
2.「95点なら合格できますよ!」
3.「勉強不足じゃないですか?」
4.「来年も受けることができるので大丈夫です。」
5.「昨年の合格点は105点でしたね。」
724名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 07:30:51.80ID:snJ41LdE
>>723
正答は1
現実は3 4 5
2023/02/06(月) 07:44:17.83ID:zDhpZXt2
一問一答しっかりやれば6割以上必ず取れるんだけどね
勉強の足りない人が半分以上、だから合格率3割
726名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 07:45:09.33ID:1XPIBp2q
今回人名少ないし覚えなくても読解力だけで合格出来るな
2023/02/06(月) 07:51:46.16ID:tMQRTQvR
今年初めて受けて自己採点95点だったんだけどなんとか行けそうかな?
合格できなかったら内定取り消しだからかなりヤバいんだが
2023/02/06(月) 07:58:23.56ID:p17UbDtw
>>723
729名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 08:08:23.31ID:J6rEKvmd
今年初めて受けて自己採点104点
スクーリングで知り合った知り合い3人に自慢しようとラインで報告会したら皆100超え、しかも一人は118点位行ったようだ!
皆、残業地獄の職場でまともに勉強できない言うてた。私も300時間を昨年目指すも仕事やらなんやでトータル勉強時間120だから落ちたと思い完璧に来年モードだた。
これで落ちたら嫌になる!
2023/02/06(月) 08:12:13.36ID:cxsUIpWC
まず、去年と今年どちらが難しいのかの意見が聞きたい。

自分としては、今年は二択にはしやすくて当たれば高得点にいけるみたいなのがあったような気がしてます。
2023/02/06(月) 08:15:54.41ID:aDoN6u+R
共通は今年のほうが簡単で専門は去年のほうが簡単
総合的な難易度は同じくらいなんじゃないかと思う
体感的には今年のほうが迷う問題が多く難しいと感じた
732名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 08:17:58.26ID:jdKy5tSM
>>727
そんな条件の職場あるんだ。
参考に、内定先の職種はなんですか?
733名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 08:24:46.25ID:f/PhlX8p
105以上  おめでとうございます
103~104 ドキドキだけど大丈夫
101~102 ワンチャン不合格
100 予想ライン(666オーメン)
98~99 ワンチャン合格
96~97 一縷の望み
95以下 捲土重来を期す
2023/02/06(月) 08:35:17.88ID:tMQRTQvR
包括です
社会福祉士として4月からの予定だったので
735名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 08:36:50.99ID:mTBbWXu/
>>730
Twitterの印象だけだと去年よりも高得点の報告が多い感じ
数えたわけじゃないからあくまで印象だけど
2023/02/06(月) 08:39:14.45ID:tyQOJrDB
今年は合格率3割超えだよ。
4割超える可能性もある。
737名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 08:56:34.48ID:mTBbWXu/
>>736
受験者数が減っていれば可能性はあるな
合格者数が1万人を下回ることは無さそうだし
738名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 09:07:14.68ID:Lx9OfV1v
>>734
包括なら確かに必要資格ですね
合格条件の内定なんて、プレッシャー掛かりましたよね
2023/02/06(月) 09:26:46.34ID:/ZjXOeVO
社福も持ってない底辺Youtuberごとき が偉そうに受験生に「お疲れ様」とか言ってんじゃねえよ
何が「勉強せずに103点だった」だよwゴキブリヘルパーが
マジで氏んどけや糞バカが
2023/02/06(月) 09:32:18.38ID:tyQOJrDB
>>738
いや厚労省の援護局長の通知があり
合格率は上がるのは、決定してる。
いきなり二年後に一気には上がらないので
今回は個人的に4割前後だと考えている。

前回受験で100点前後の人も多く受験してるだろうし
2023/02/06(月) 09:33:41.78ID:tyQOJrDB
すみません
737の方にです。
2023/02/06(月) 09:35:21.20ID:Qig1Z3hJ
>>729
トータル勉強時間120って、一科目平均6時間じゃん。普通は、それだと過去問5年分を一周か、せいぜい3年分を2周かくらいに思えるんだけどな。
2023/02/06(月) 09:35:29.19ID:DN3GEy9/
ろくに勉強してなかったから、104点だったわ。落ちたわこれ。

去年100点の壁突破したせいで、みんな110点以上を取れるくらいは
勉強してきてんだろうしな。
2023/02/06(月) 09:36:26.19ID:Qig1Z3hJ
介護福祉士でも持ってるんかな。
2023/02/06(月) 09:45:52.96ID:DN3GEy9/
>>740
去年31%だったっけ。それを40%にすると3000人以上合格者数が増えるからなぁ。
さすがに増やしすぎると、後々旨味がなくなると運営は考えるだろうし、
増やしても34~35%くらいでしょ。

なんか今年は35%にした上で、ボーダー105点になってそうな予感・・・
746名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 09:49:39.43ID:2wzPCDjT
自己採点二桁の人は眠れない夜を過ごすことになりそう
747名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 10:03:10.93ID:Gq2Xlee/
社会福祉士は誰かと競う仕事でもないしそもそも儲かる仕事じゃないから人が増えたところで誰も困らんよ
2023/02/06(月) 10:10:38.68ID:DN3GEy9/
>>747
だから困るのは「運営」だっつってんじゃまいか。
2023/02/06(月) 10:10:49.44ID:RdR1H30k
自己採点114点だった。
2023/02/06(月) 10:23:57.45ID:tyQOJrDB
>>745
正直そこは難しいな。
去年はインフレあったにしても、
現状は3割キープ。
客観的には、通常の落ちた人と
同じレベル。
ただ国の施策として、社会福祉士を増やしたいのは事実。
自分の根拠は精神と同じ60くらいにあげたいいと圧力掛けてるのが根拠だが、少なくとも
90以上は希望は持ってもいいと思う。

35も全然あると思う。
751名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 10:27:23.32ID:hp5xLDLj
大原全部でてるよ!
藤仁と全然ちがう
大原が正解なら自分の回答も全問正解になって120超える
752名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 10:28:44.01ID:hp5xLDLj
もうどこを信じればいいのか…
2023/02/06(月) 10:32:49.92ID:aO35jI9z
藤仁と大原の正誤の差は何点くらいですか?
2023/02/06(月) 10:35:47.35ID:DN3GEy9/
速報だと最初はそんなもん。大原で120点も取れてるなら、
意見割れた問題すべて間違えてると仮定しても十分安心していいでしょ。
755名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 10:42:21.69ID:hp5xLDLj
すまない
大原、藤仁ほぼ合ってた
ということはギリギリラインか…
756名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 10:49:20.91ID:PmM6gESZ
>>748
ペーパー福祉士が大量に居るのに
2023/02/06(月) 11:06:00.56ID:qu/mM24j
99のワイ、来年も頑張ることを決意。
2023/02/06(月) 11:32:43.16ID:8vvWZYzv
>>673
これどこの発表?
759名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 11:32:59.68ID:/7B1BL91
 興味のないことまで覚えなければいけないので私には無理だ、5回目にしてやっと気づきました。
760名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 11:33:55.44ID:mTBbWXu/
>>750
闇雲に合格者数を増やすと質が落ちるから3割キープだろう

精神保健福祉士の60というのは社福持ち共通免除が居ての数値で、
一般の方は社会福祉士と同じ3割くらいだろう
761名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 11:40:58.92ID:3mjUAC7U
>>755
落ち着いて下さいね
2023/02/06(月) 11:47:20.74ID:Qig1Z3hJ
>>759
興味のない分野でも普通に問題解いてれば試験に必要なことは憶えるよ。
ごろあわせも色々見たけど、ほとんど憶えてない。
763名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 11:48:52.10ID:uPOGrBY1
トータル120時間勉強ですが、大原で再度自己採点したら107点!
2023/02/06(月) 11:50:45.36ID:Qig1Z3hJ
>>763
120時間で、どんな勉強するか教えてください。あと、介護福祉士持ってます?
765名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 11:51:30.71ID:ARDIF9Nk
ボーダー105は超えるやろ、合格率40%になるぞ
766名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 11:52:14.29ID:hFIKNoJ9
休みやから暇なんで分析してみたら
120問近くが過去問改変やったで
2023/02/06(月) 11:54:15.74ID:Qig1Z3hJ
単純な暗記問題が少なかったのは良かった。
2023/02/06(月) 11:55:46.84ID:Qig1Z3hJ
専業の大学生で取得しないと内定取り消しの人は600時間以上勉強してる人も少なくないでしょうな。
2023/02/06(月) 12:00:14.51ID:5wNWQP+Z
既卒の合格率15%の難関資格状態になってる人ってほとんど福祉業界従事者でしょ
仕事とこの試験に求められるものの相性が悪いんだろうな
スペックの問題もあるだろうけど
2023/02/06(月) 12:13:42.12ID:Qig1Z3hJ
出題側としたら、今年は
合格率32~35%
合格点90~94点
くらいが理想なはず。
771名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 12:22:15.58ID:NS0fQnav
中央法規のやつで自己採点して137点でした。今年は問題難しくしてくると読んで最後の2週間、1日10時間はやりすぎたと思ってる。もっとサボって良かったわ
2023/02/06(月) 12:44:55.66ID:EMXxdilE
勉強はそれくらいでいいのよ
落ちたら元も子もないからね
773名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 12:53:51.35ID:uPOGrBY1
>>764
介福はありませんぞ。
中央法規の一問一答(共通、専門)を各1冊、過去問5年分を1冊の計3冊を使用。
一問一答3周過去問2周目指すも、一問一答各1.5周、過去問3年分を1.5周で120時間ほど。当日朝や試験昼休みも計2.5時間はやりましたわ。もろもろ含め130時間弱って感じですかね試験対策は。
本当は300時間目指して各本のノルマを達成予定でしたがね。
774名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 12:57:52.32ID:Kls1A97B
111点だった。どうかな?
775名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 13:08:16.42ID:15jWdkca
>>710
ほんとそれな。
まさかまさかで105点でビックリした。
毎年赤マル平均点前後らしいね。去年検証してる人いたよ。
776名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 13:12:43.59ID:ySCh/i9W
138の児童虐待防止法の問題
面前DVとか児童福祉分野の人間しかわからんやろ
777名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 13:18:28.66ID:D4L5W0Uf
majirikiのアンケートだとによると
一番多い点数は100点らしい
120点以上も5パーセントくらいいる
778名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 13:26:54.15ID:D4L5W0Uf
みたみた
30%らいんまでさかのぼると
やはり105点前後がボーダーかな
779名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 13:27:50.73ID:oab8sPjE
去年の104落ちた人らが頑張った可能性もあるから割と真面目にまた105ぐらいの点数になるかもね
780名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 13:36:31.72ID:D4L5W0Uf
去年も100点超えてくる予想はほとんど
なかったけど、現実は105点だったからな
781名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 13:37:39.34ID:15jWdkca
去年1番多かった点数は何点かな?
2023/02/06(月) 13:45:08.51ID:Qig1Z3hJ
>>773
れすさんくす。
2023/02/06(月) 13:45:47.56ID:p9Ky5I/4
計算したら、106点で上位31%だね
ま、ここの調査に登録する人は意識高い系だと思うから、実際はもう少し下がって100ちょっと位と予想
784名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 13:50:59.57ID:qzwVNKEX
受験者のレベルが高くなってるのかな
2023/02/06(月) 14:04:42.61ID:p9Ky5I/4
というか、下位レベルが減ったんじゃない?
それで平均点は上がり、バラつきも減った
2023/02/06(月) 14:21:24.83ID:DN3GEy9/
ここ5年で受験者数がかなり減ったしな。
30回で44000人 → 34回 34500人だし、
冷やかしが1万人もいないとなるとそりゃ平均点も爆上がりだな。

今年の受験者数ってどっか公表されてんならごめんけどわからんから、
同じペースで受験者数減ってるとして、今年は32500人くらい。
合格者数をここ2年の10500人くらいなら、合格率32.3%くらいになるな。

要は合格率は上がっても、合格点は上がる一方だな。
昔は点数90点前後を基準に合格者決めてて、
少し前までは受験者の30%くらいを合格者に設定してて、
受験者数減った去年や今年は、上位1万人を設定してんじゃないか?
787名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 14:51:49.00ID:PnffA3Pq
現場で働いてると事例問題が解けなくなるから働く前に資格を取るのが正解
逆に平均点を下げてくれてるのは現場の方々
2023/02/06(月) 14:57:13.55ID:DnnsGAZH
6割程度の基準点なんて書くのやめて、合格率30%前後で調整と書けばみんな納得するのにな。
実際去年は7割行った訳だし。
789名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 15:00:18.74ID:uQjy5sen
広く浅く基礎固めりゃいける傾向になっていくんだろうな
模試とか予想問題はやるだけ無駄
出来にモチベーション影響してくるし勉強の方向性ゆさぶられる
2023/02/06(月) 15:04:31.27ID:Qig1Z3hJ
>>788
例えば、昨年なら、合格率があと、1%程度上がっても105点ボーダーだったと思う。そこに「基準点60%程度」の効果があったんじゃない?
実際、受験料値上げやコロナの余波があって、合格率さえ等しくすれば平等ってことでもないやん。
791名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 15:13:35.31ID:mTBbWXu/
>>785
受験料が高くなったから記念受験が少なくなったんだろう
792名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 16:05:26.85ID:Lp3oC6Gv
30%にこだわる意味が分からん
毎年受験者数が違うのに
何点以上とか何人以上とかにした方が分かりやすい
それに6割と明言してるならいくら調整が入っても最低合格ラインは83点~97点の間で調整してくれないと納得いかない
84点でも合格する年があれば104点でも不合格の年があるなんて資格試験として信用性が崩壊してる
20点の誤差って問題数から考えると13%以上
調整のレベルを超えてるわ
でも試験料が2万円近くもするので最初からダメな人は減るから3割にこだわってる間は合格点は高止まりだろうけど
793名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 16:09:07.68ID:52hNvCxV
合格点が108点とかあり得ます?
2023/02/06(月) 16:13:55.32ID:DN3GEy9/
>>792
こだわる理由はわかるだろ。
・合格者数増やすと、再受験者が減って搾り取れなくなる。
・合格率高いとブランド力が落ちる。
・合格点を算出しやすい。
 (問題の難易度ではなく、上から30%の人の点を合格点にすりゃいいだけだから。)
795名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 16:20:12.49ID:PnffA3Pq
実務やってる人はともかく新卒は普通にやれば合格出来るようにしてあげたいけどね
合格者が減っていくと資格取れない新卒が溢れて来ちゃう
新卒時に取れないと10年後も無資格とかザラにいる

資格取る時の勉強なんてほとんど役に立たないんだし
熱意があるかないかが見分けられれば十分だわ
796名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 16:20:45.13ID:nwL87tJV
合格率は質の担保で大事です。あと社福は難しいから、それなりの社会的価値が出ている。
ケアマネが介護福祉士並みの合格率になったらケアマネの価値は下がる。
797名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 16:27:37.69ID:0m+W8pag
精神保健福祉士は毎年合格率50パーセント超えているが。
2023/02/06(月) 16:27:44.47ID:XlKGjsTa
なぜケアマネの試験難易度をあげたのか知らんのか。
799名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 16:29:51.90ID:D4L5W0Uf
majirikiのアンケート
2月6日時点の合格ライン 106点
800名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 16:31:13.76ID:uQjy5sen
>>797
それは共通免除多いからもあるんちゃう?
801名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 16:35:43.29ID:52hNvCxV
>>799
微妙なラインで105点です( ; ; )
没問題で点数加算とかないかなぁ。
802名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 16:42:20.25ID:D4L5W0Uf
majirikiのアンケートの分析によると
投票されている方は点数に自信のある方が多いので、このグラフは高点数側に偏っている可能性があります。これから投票数が増えた時に、合格ボーダーラインは下がる可能性があります。また、投票されない方々の点数は反映できませんので、実態としてこの数値よ
り低い可能性があるとのこと。100点を超えてれば可能性はあると思う。
803名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 17:04:00.64ID:6xnhMar0
問題の質は過去一良かったと思う
相談援助アプローチも人物名じゃなく概要の理解度問われてたし
2023/02/06(月) 17:12:09.54ID:One0zCkf
精神保健は共通免除の社福持ちが合格率90%↑だから全体の合格率を上げている
精神保健は登録者数が少なく増やしたいから合格率が高い
ケアマネは質の担保と登録者数が多くなったから合格率を下げた
社福はどうかね、登録者は多いのに有効な就職採用枠は狭いから質の担保優先で30%キープな気はするが
805名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 17:13:34.42ID:ZGNVZEWJ
イギリスのなんちゃら報告覚えるよりも日常生活自立支援事業覚えた方が何倍も業務に役立つからな
今までの出題者がおかしい
806名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 17:18:04.79ID:0nlc5jmI
80点ぐらいで合格の年もあったのにね
珍問奇問大集合だったらしいが
807名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 17:19:29.35ID:Gq2Xlee/
質とかいうけど実務に勝るものはないよな
社会福祉士だけなくどの業界でも
808名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 17:23:14.59ID:5tM3C706
>>796
ケアマネはそもそも受験資格得るのが難しくなってるけどな
以前は福祉事務所のCW経験でも取れてたけど今は取れないし
(社会福祉士取った後の実務経験はカウントできるが)
2023/02/06(月) 17:29:14.90ID:aZqE01Ah
飯塚慶子先生の前日講座を受講した。
32.33.34回の問題作成した先生たちと、
今回の作成者の先生たちはかなり入れ替わったとのことでした。
受験してみて、今回傾向が変わった気がした。
810名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 17:41:32.47ID:D4L5W0Uf
飯塚慶子先生のWEB講座はわかりやすくてよかった。
これだけでなんとかなった?感じ(112点)
専門用語や年号も、語呂合わせが絶妙ですぐ覚えられた。
2023/02/06(月) 17:55:10.65ID:AOYQ9mX+
92点だった
来年に出直します
812名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 18:12:04.17ID:GgcOqDYu
>>811
初受験組の合格率は50%超え
2回目以降の合格率は15%

一度目で落ちたら、倍程度の勉強量じゃ受からないって事。諦めなはれ。
813名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 18:21:52.25ID:ARDIF9Nk
110とれば安心だろうな
814名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 18:27:59.11ID:Lp3oC6Gv
>>812
なんか数字の分析の仕方が間違ってるw
815名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 18:32:18.01ID:0RgsorBl
去年98点、今年110点。昨年の事もあるから今日夜の赤マル確認するまでは安心できない。
816名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 18:34:28.21ID:BW6W+Trn
私もちょうど同じくらいの点数です。
やっぱ赤マル見るまでは、ね。
817名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 18:49:13.86ID:BnrhlqOb
赤マルもうでてない?
818名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 19:08:20.78ID:xcevf8co
赤マル104.7点やね、ボーダーは103〜105点ぐらいやろね
819名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 19:15:17.64ID:TYBcvGus
>>814
そう?
パチンコで言うなら

確変突入率50%
時短引き戻し率15%
実質確変突入率60%って事よ

時短抜けたらお帰りって事で
820名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 19:24:35.89ID:LbDzxO/m
一昨年90点、去年95点で落ちた友人は、今年受験しなかった
821名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 19:29:15.22ID:NS0fQnav
>>806
その年って確か合格率18%とかだから合格点低くても今年よりずっとキツい年だよ
822名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 19:49:06.39ID:5PMdhz6o
YOUTUBE最速の解答速報間違いだらけなんやけど、あれで学校しててええんやろか
823名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 19:52:28.66ID:zBwLN4TO
JINで101点だったから終わったと思ってたら赤マルで109点だったわ
8点も違うとか講師やる資格ないわ
めっちゃドヤりながら解説してたから余計に残念
824名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 19:57:28.95ID:NWtZ3/st
>>818
去年の赤マルは1番最初109点位で最終的に107~108点位になった。
825名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 20:01:14.02ID:9/4jUDfn
いよいよ二年連続で100オーバーだしたら6割ボーダーは嘘ってことになるぜ
826名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 20:07:19.68ID:9/4jUDfn
いうてネットから引き揚げてきたデータとか塾生の結果だけで数字だしてるわけだし試験者数と統計の母集団の数なんて圧倒的に違う訳だし気にしすぎるとハゲるぞ
結局赤マル平均=ボーダー説だって信用性はオカルト程度よ
2023/02/06(月) 20:08:45.16ID:tRE8vNuZ
定員3割ボーダーであって得点6割は目安です
2023/02/06(月) 20:13:26.31ID:aZqE01Ah
大原の速報で自己採点したのと
赤丸の自動採点では2点差があった。
どっちが本当なんだろう。
ボーダーにいる人だったら2点差は大きいよね。
829名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 20:20:31.17ID:xcevf8co
>>826
今までの赤マルの平均点をー8〜0したぐらいが合格点になってきてるから96〜105(104.7)やと思う
信頼性というか証拠もなければ偏ってるから信じろとは言わんけど
2023/02/06(月) 20:29:18.39ID:ZuBdom6h
赤丸で117点だったけど、専門が時間なくてラスト30分は0点回避のために各科目の文字数が少ない問題から解いちゃったから断ズレが超心配。そして見返す時間はなかったし…
2023/02/06(月) 20:39:42.31ID:t45E5H7t
女子の受験生が7割くらいいたように思った。
ここの書き込みは男ばかりか?
2023/02/06(月) 20:43:04.93ID:Qig1Z3hJ
>>828
赤マルは赤マルの土俵で見るしかないんかもね
833名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 21:15:14.76ID:TYBcvGus
>>831
看護と福祉と保育は女性の為の仕事
男性は掃き溜めのネットでガヤガヤするしか無いのよ
834名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 21:23:04.01ID:/RkEOzrL
赤マルで昨年同様に推定すると100前後
835名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 21:27:53.30ID:wWqc8cd6
>>833
なまぽは男性多いけどな
まあ無資格者を平気で福祉事務所に送り込んでCWやらせてるからだが
俺も最初は無資格で、最初の年に主事は取ったけど
ちなみにうちの県庁の場合、うちの福祉事務所は若手は修行の場だが、俺みたいにパワハラ被害者になって左遷されて送り込まれたケースもある
馬鹿馬鹿しいので近々早期退職予定だが
836名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 21:36:05.04ID:cs3YvqGA
85点
余裕で合格ありがとうございます。
837名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 21:45:07.98ID:A9CUX8SY
自分で調べては見たんだけど探せなくてご存じの方がいれば教えて頂きたいのですが、社会福祉士国家試験の合格率を上げる云々の通知(事務連絡?)って厚労省から出されているんですか?
838名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 21:59:29.93ID:+ix7IzfK
>>823
あんなものあてにしてる人やべえだろ
2023/02/06(月) 22:08:04.56ID:2a2GUTU9
まじで30%しか合格できませんって書けばそれでだれもなんもいわへんのにいちいち6割って言葉入れるから文句出るねん
2023/02/06(月) 22:11:53.08ID:kIeJParT
>>837
これが参考になるか分からないけど

ttps://www.mhlw.go.jp/content/000881634.pdf
841名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 22:17:41.72ID:jHs8pkOh
>>836
なんか好きw
合格するといいな!
2023/02/06(月) 22:23:52.87ID:hMwvQBoo
>>243
こいつが私です
お久しぶりです

このあと仕事以外の時間レビューブックを通しで読み、目が疲れてくらくらしてきたら読み上げと動画、という日々を過ごしてましたが、やばかったなあ
まだ緊張感抜けないです
2023/02/06(月) 22:24:13.23ID:tRE8vNuZ
6割目指す勉強ってのがよく分からん
普通満点目指して勉強するだろ、結果として6割しか取れないとしても
2023/02/06(月) 22:26:06.27ID:lFJ7VU5x
くそみたいな問題の確認不足と深読み思い込みイージーミスで3点落としてた
みんなこんなもんですか?
2023/02/06(月) 22:28:33.14ID:hMwvQBoo
自分は0点怖くて更生保護だけ必ず先にやる癖がついちゃったけど147が2なのか3なのか悩みすぎた

最後の15分で2つ選びなさいを全部マークシートと合わせてるからずれていないと信じてるが、もう極度の緊張でちゃんとマークしたかどうかすら覚えてない
そもそも名前は書いてるよな?

しかもちょっとだけ最後の2つまで絞ってなんて答えたか書いてない

自己採点は114から上3点あるかどうか
2023/02/06(月) 22:29:11.07ID:hMwvQBoo
>>844
リッチモンドというサービス問題中のサービス問題をうっかり落とした
2023/02/06(月) 22:34:45.49ID:t45E5H7t
今年は受験者増えているんじゃないかな。コロナもあったし、試験制度の改正もあるから。
848名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 22:35:14.41ID:sh0C+chI
>776
問題138は,児童の「面前」と書いていないところが気になってるんですよね。
子どもが同居しているだけで,暴力が面前でなければ児童虐待じゃなくて配偶者への傷害事件だし・・
DVの域を超えているとも思う。
私は1が正しいと思っています・・。
2023/02/06(月) 22:37:20.03ID:xFfwYTIJ
高齢社会白書出すなら
トピックスにしてるやつ出せよ
ちゃんと本物読みに行ったやつだけが得するオプションないじゃんな
2023/02/06(月) 22:39:16.88ID:aDoN6u+R
>>844
そんなもん
150問もあるからしょうがない
逆に想定外に取れてる問題とかもあるし
851名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 22:40:27.83ID:mTBbWXu/
>>843
それな
落ちるやつは解き直し問題でも6割で満足してるから落ちるんだと思う
一度見た問題では満点取れるレベルまでやれと
2023/02/06(月) 22:42:39.76ID:rNjx1lRa
>>837
>>840
000836234も参考になれば
合格率60%云々は4ページあたりかな
ってあくまで一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟の意見ですが
本文は000836233
853名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 22:45:07.10ID:v3g0j4MA
>>848
俺もそう思った
最初はこいつかなと思ったけど
854名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 22:48:55.46ID:ZOt6HmgH
>>723
共感がクソの役にも立たない相談例。

安易な「分かりますは」時に火に油を注ぐよなあ。
2023/02/06(月) 22:51:41.25ID:Qig1Z3hJ
>>843
 クエスチョンバンク使ってて、最初正答率の低い分野(問題)はスルーした。最期の追い込み期には勉強したけど、もし時間なければスルーしたままになってる。あと、就労支援施設に行ってて、就労支援は分野的に自信あるので更生保護分野は余りやらなかった。今年は障害者就労支援の問題は余り出なかったが。権利擁護分野でも成年後見以外は余りやらなかった。成年後見は今年はそんなに出なかったが。今年はヤマを外しにかかった年だったね。終盤に一番気を付けたのは足切りに掛からないこと。
 一応、各分野の問題数×60%を切り上げした得点を目標にした。←立ち読みしたTACの模擬問題集に書いてた方針。結果的にトータルでその通りの点になり、70%に少し足らなかった。そんな感じ、今、合格当落上だね。福ぞう君では「晴れ」判定、赤マルではB判定。
福ぞう君だけ多数決的に推してる選択肢が合ってるせいもあるから楽観は余り出来ないね。
2023/02/06(月) 22:54:11.35ID:Qig1Z3hJ
>>848
1じゃあ施設入所してる児童の面会制限出来ないってことになっちゃうじゃん。
857名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 22:56:39.57ID:1XPIBp2q
今回真面目に暗記してたやつかわいそうだわ
2023/02/06(月) 23:00:30.83ID:rNjx1lRa
>>848
面前という文言を物理的に捉えるかどうかで分かれるかも
会社でやった講習会(講演会)では
子供の前で妻の悪口を言うとか階下でドタドタ揉めてるとかもいわれてました
859名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 23:09:26.84ID:QinZUqtV
>>840
>>852
調べてくれてありがとう
リンクの貼り付けも感謝です
その資料は私も目を通したけど、厚労省からの通知はなさそうだよね
2023/02/06(月) 23:11:24.47ID:xFfwYTIJ
>>723
結局1だな
2023/02/06(月) 23:13:05.08ID:xFfwYTIJ
>>855
そんな理知的に分析できるやつが取る点じゃねえなと思うが、社会人だもんなあ
2023/02/06(月) 23:16:05.73ID:xFfwYTIJ
社会福祉士の過去問やってると、
お前と俺、まず日本語の解釈ちがくね?
と思う箇所が一年に一回はあるな
863名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 23:20:11.85ID:x8xidCWM
>>862
わかる
模試とか模擬問題はそれ多すぎるからやる気にならん
2023/02/06(月) 23:23:41.91ID:tyQOJrDB
https://go2senkyo.com/seijika/181773/posts/446237

>>859
865名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 23:24:31.39ID:sh0C+chI
>>856
ありがとうございます。児童虐待防止法12条から施設入所児童の面会制限は出来るので、1は間違いですね。
866名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 23:27:22.73ID:x8xidCWM
>>848
施設入所児童を「除く」と書いてあるけど
施設入所児童こそ面会制限の対象になるよ
ケースによっては奪い取りに来るからどこに入所したかも教えられないし
2023/02/06(月) 23:32:21.43ID:mFZOFbaZ
不適切問題って今回あるかな
868名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 23:34:02.88ID:sh0C+chI
>>866
なるほど、面会制限の行政処分について勉強になりました!児童虐待防止法はあまり読まなかったけど、通信制限とか接近禁止命令などなど規定されてるのを知ることができたので良かったです。
てか児相長って結構権限あるのね!児童福祉司さんは大変なお仕事だあ。
869名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 23:34:27.84ID:d7EuG1db
141の保育士の問題はサービス問題だとしてもナメてるだろ
870名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 23:43:01.64ID:EP26gJEL
871名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 23:43:10.81ID:sh0C+chI
>>858
子供の目の前の暴力でなかったとしても面前DVになるのかなーというのが、試験中に引っかかってしまって選べなかったんですよね。。これ虐待で通告されても児相困るんやないかなぁ?むしろ傷害事件で警察案件!って。
ただ目の前で見なくても、暴行を受けてケガした親を見るのは心理的虐待になるのかな?階下のドタドタでも虐待になるなら、なりそうですね。
ありがとうございました。
872名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 23:43:35.06ID:EP26gJEL
今までのどこかの記事で書いていますが,社会福祉振興・試験センターが国家試験の理想だと考えているのは,

合格基準点 90点

合格率 30%



魔の第25回国試以降,その理想に向けて改革を進めているように見えます。

 現在のカリキュラムでは,その方針を貫き続けることでしょう。

さて,第37回からは,令和元年改正のカリキュラムによって実施されます。

それまでは,第35回と第36回の2回は,平成19年改正のカリキュラムの内容で実施されます。できれば,この2回で合格をつかみ取りたいところです。

というのは,今が最も勉強しやすいからです。
873名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/06(月) 23:43:40.01ID:XGXS3hxD
やっぱ過去問と一問一答が大正義だよ
それに飯塚慶子のゴロ合わせとJINやカリスマのyoutubeで十分だ
2023/02/06(月) 23:45:42.12ID:Qig1Z3hJ
>>868
実際の様々な事件に対応して、児相長の権限が増していったと思います。この分野、事件等に合わせ、結構法律変わっていってると思います。
875名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 00:04:46.05ID:LU1lH7Cj
昨年、唯一発表前の合格点予想が近かった赤マル福祉。
赤マル福祉のWEB採点やって評価が出ました。
その中で今年の合格点を推測できる数値として

現在の 受験者数1331人 平均点104.5 がありました。

これが昨年のデータ
約2700人 平均点106.1点

で昨年の合格点が105点でした。

これからすると今のところ今年の合格点は103点ぐらいかな。
876名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 00:13:40.51ID:LU1lH7Cj
960名無しさん@介護・福祉板2022/03/17(木) 05:48:20.94ID:iET7Wh26>>961
2022社会福祉士国家試験

合格基準点 105点

3万4562人の受験者に対し、
合格者は1万742人。

合格率は近年最高 31.1%。

ボーダーライン予想

【いとう総研】
 90点前後

【LEC】
 第33回(93点)と同じか、やや低くなる

【ケアさぽ】
 目安としては第33回の93点前後

【ふくし合格ネット】
 93~95点

【カリスマ社福士】
 93~96点

【ひかる】
 95点

【こじのぼる】
 95点±2

【JINちゃんねる】
 94点(98点あれば大丈夫)

【Majiriki】
 90点→98点(3月5日訂正)

【小高塾】
 98~103点

【赤マル福祉】
 現時点   約2700人
  平均 106.1点
(第33回は 約3400人
  平均 96.6点)

〇実際の合格基準点と赤マル平均点
第34回 令和3年度(2022年2月6日) 105点 / 150点 赤マル平均点106.1点
第33回 令和2年度(2021年2月7日) 93点 / 150点  赤マル平均点96.6点
877名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 00:15:42.00ID:9y6/PxwV
今年はこども家庭庁もできるし、ますます制度は変化していきそうですね。
しかし児相長権限すごい、、立ち入り調査、一時保護2ヶ月とか、冷静に考えるとかなり強烈ですね。福祉とはいえ裁判官と同じくらい権限があるのでは。
実際に現場で業務する児童福祉司さんのストレスはヤバそう。
2023/02/07(火) 00:21:43.16ID:0UFDaUtt
児相は厄介な親と対峙するのが確定してるからホント大変だと思うよ
実際そういう動画上がってるしね
入所施設のほうが断然穏やかに業務できると思う
2023/02/07(火) 00:28:35.22ID:jkfMPf6N
105以上  おめでとうございます
103~104 ドキドキだけど大丈夫
101~102 ワンチャン不合格
100 予想ライン(666オーメン)
98~99 ワンチャン合格
96~97 一縷の望み2
90~95 一縷の望み1
くらいか?
880名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 01:52:21.22ID:J+iZ5ZKl
今回不適切問題ありますか?
2023/02/07(火) 03:33:59.20ID:iitOVBMm
>>875
赤マル福祉のデータって、結局ボーダーではなく平均点がたまたまボーダーに近かったということだよね
だから、赤マル福祉のデータで上位30%となると、かなり高い得点がボーダーということになってしまう

赤マル福祉のデータは、母集団とかなりズレているということ
平均点だけではなく標準偏差も出してくれると、偏差値から上位何%というのが予想できるんだけど
882名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 03:51:07.70ID:X0z60oln
100~105点が合格ラインだと思う
883名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 05:17:28.58ID:wcTbInRk
赤マルで採点すると以下のものが見れます。
配点
得点
偏差値
受験者数
平均点
最高点
最低点
実力判定
884名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 05:26:09.21ID:BKgvgo/U
合格点高くしていいよ。
多く受からせても邪魔なだけ。
2023/02/07(火) 05:32:19.05ID:pV0qcI05
昨年と今年を比べれば、多分、今年の方が差がつきやすいだろね。
886名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 05:36:36.57ID:4NQCOyw8
>>885
それはお前の感想w
そんなことねーよ
887名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 06:35:11.65ID:RaUue5iR
範囲が広くて内容簡単
落ちた人は頭が悪いんじゃなくて、勉強時間足りてないだけの試験でしょ。
888名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 06:39:48.44ID:niF9WlYW
>>884
知識偏重型の5肢択一の試験だから、
合格してもソーシャルスキルが足らなくて
「社会福祉士があれば相談援助職に就ける」
と思っていた幻想が砕け散ることもある。

必置なのは地域包括くらいだから、
福祉職は任用資格者で現場の人員を
回しているところも多いから、
合格者が多く出て邪魔に感じる人間なんて
ごく一部じゃないかな。

第一、再来年の改革で合格率を上げるよう
プレッシャーかけられてるから、
多く受かって有資格者が増える時代は
889名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 06:40:32.14ID:niF9WlYW
>>884
知識偏重型の5肢択一の試験だから、
合格してもソーシャルスキルが足らなくて
「社会福祉士があれば相談援助職に就ける」
と思っていた幻想が砕け散ることもある。

必置なのは地域包括くらいだから、
福祉職は任用資格者で現場の人員を
回しているところも多いから、
合格者が多く出て邪魔に感じる人間なんて
ごく一部じゃないかな。

第一、再来年の改革で合格率を上げるよう
プレッシャーかけられてるから、
多く受かって有資格者が増える時代は
そこまで来ている。
890名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 07:10:34.93ID:acfaomGT
>>878
うちの県庁は嫌がらせ人事で上司に嫌われたりした有能を送り込むとか平気でやってる
で、休職に追い込まれるまで使い潰して一生ヒラで福祉の出先をぐるぐる
流石に児童福祉司を後から取らせるくらいはしてるが
891名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 07:18:59.96ID:acfaomGT
>>888
うちの県庁だと、福祉職採用は心理判定員とか一部だな
資格とか関係なしに、若手を大量に送り込んで後から資格取らせたり、嫌がらせ人事で退職までヒラでこき使おうと無資格者送り込んだりとか平気でやってる
うちの事務所とか全国的にも有名な地区だから人手全然足りないし、休職者も相当多いしな
2023/02/07(火) 07:23:10.21ID:qweNzLWa
>>869
0点出さないためかなとか思ったよ
893名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 07:23:35.46ID:acfaomGT
あ、資格ってのは任用資格ね
流石に厚労省がうるさいから後から無理矢理取らせてるw
で、俺は最初無資格で、社会福祉士はいくつか資格を取ろうとしてるうちの一つ
職場には内緒で取ろうとしてる
2023/02/07(火) 07:24:51.09ID:qweNzLWa
>>881
受かってるかもなあと思わないと調べて自己採点しないだろうからな
2023/02/07(火) 07:38:04.06ID:Y2xS51VZ
赤マルはイタズラで高い点数入れてるやつとかいるけど、そういうのも含めての平均点がボーダーに近似すんのは面白い
896名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 07:41:20.26ID:X0z60oln
社会福祉協議会、地域包括支援センター、学校、刑務所、病院のMSW辺りの内定ある人は社会福祉士試験落ちたら、内定取り消しくらうし合格日までヒヤヒヤだな。
2023/02/07(火) 07:47:08.40ID:WzyaC5tA
合格ラインどころか110点120点超えてる人が去年よりもめちゃくちゃ多い気がするんだけどどうだろ
898名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 07:49:09.24ID:krJoiZrC
110あたりかも
2023/02/07(火) 07:50:07.56ID:Y2xS51VZ
今年も発表日に阿鼻叫喚が見られそう
2023/02/07(火) 07:58:30.96ID:KFuG6ifn
うちのスクールでは120~130点の人が一番多かった
先生曰く広く浅くだが意外と過去の焼き直しが多く結果的に思いのほか点が取れてると
2023/02/07(火) 08:02:36.71ID:FBIK/qHc0
オプチャ楽しみ
2023/02/07(火) 08:03:33.32ID:Pe8DGSSS
110ありそうと思ってるのよ
2023/02/07(火) 08:14:01.92ID:Pe8DGSSS
>>900
スクールで集まれるものなんだな
うち先生がうざすぎてチャットが生きる屍と化してる
2023/02/07(火) 08:34:49.71ID:pV0qcI05
>>902
ねーよ。
2023/02/07(火) 08:52:13.55ID:KFuG6ifn
>>903
うちは意識高い人が多くてチャットも活発
情報量多かったけど発言者は毎回ほぼ同じ
昨年のリベンジの人がチラホラ
黙って見てるだけの僕は111点でした
906名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 08:55:04.16ID:xM+XezIe
>>900
うちの学校も。いつも点足らん人で105いって調子乗ってるわ
2023/02/07(火) 08:56:31.22ID:t4UQA48P
とりあえず100は超えるな
908名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 08:56:44.73ID:FZBxAHD+
管理職クラスは社福持っていて欲しいわ
最低でも施設長・施設長補佐は必携であって欲しい
909名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 09:06:05.58ID:WzyaC5tA
問題は去年と難易度同じくらいで合格率35%あたりまで上げると考えると100~105、いっても109までと予想
ちゃんと勉強した110点超えの人が増えてたりその人らの平均点が上がりすぎてたら110超えもあったりして
そのときはさすがに暴動起きそうだけど合格率いきなり高くしたりするのかな?
910名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 09:07:48.77ID:NZOBzXmZ
専門科目は簡単な傾向だったよね。
最低8割、平均8割5分は取れてそう合格者なら。
共通は合格者なら6.5割レベルの内容。問題難易度から合格基準は7割確実に超えるよ私の予想では。
911名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 09:20:40.76ID:wz9Fm+9z
不安を煽る書き込みが多すぎるw
912名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 09:23:12.24ID:Ag2XSsnI
管理職は社福、本当に同意
実習行ったら指導者以外は社福持っていなくて衝撃だった
ケアマネすら受からない管理職ってほかの業界じゃありえないんじゃ
看護師に偉そうに指示出していたけど、みんな陰でバカ呼ばわりして笑っててびっくりした
913名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 09:29:12.84ID:gzLrxXuL
90点台の人は、書き込みができない雰囲気になってるな。100点前後に落ち着く可能性もあるのに。
914名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 09:30:42.56ID:YV/uflJj
>>911
ここは匿名掲示板のインターネッツだぜ?
点数盛って高い数字書き込んでる可能性だってあるし
試験受けなかったやつがテキトー書き込んでる可能性だってある
ここの書き込みは話半分くらいで聞かなきゃ
915名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 09:31:58.13ID:WzyaC5tA
>>911
でも結局発表まで何が起こるかわからんっていうね
去年なんて注意受けてそれ以上はないだろうと思われてたけど蓋開けてみたら7割だし
もう110超えても90合格で合格率倍になっても驚かない笑
916名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 09:41:28.65ID:Gp8rJlEF
試験前の無駄な20分をどうにかしろ😡
2023/02/07(火) 09:41:38.65ID:EIDxQnM6
>>915
110点越えたら赤マルの職員さんらも、ぶっ飛ぶだろ。
2023/02/07(火) 09:43:33.34ID:EIDxQnM6
今年は暗記量でなく理解した量を問われてるから、点差付くんだって。
919名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 10:15:47.14ID:QiVP2CR5
過去問やって解説も理解してたらほとんど解けた内容やな
目新しいのは面前DVとフェビアンなんちゃらと同一労働同一賃金くらい?
人体も今年もICFさえ覚えとけば0は免れてるな
模試とか色んな予想問題集に騙されて余計な知識入れずに過去問と一問一答を軸に参考書や動画で基礎を固めるのがベストやね
920名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 10:28:51.73ID:iitOVBMm
>>916
試験終了後の解答用紙集めとチェックでかかる10分もどうにかしてほしい(大きな会場はめっちゃ時間がかかっていた)
921名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 10:35:16.65ID:4+evS1XW
どの科目も0点にならないように簡単な内容がでてる
922名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 10:44:09.60ID:zU17k4WL
科目ゼロ点が不合格になることを知らずに受験した。
共通満点で専門で59問まで全問正解で
残り時間切れで8問スルーしたら不合格だということだよね。
2023/02/07(火) 10:53:22.56ID:pV0qcI05
>>922
超法規的措置がない限り、そうなるね。
924名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 11:17:11.59ID:As0YJoYb
基本的な法制度や概要を理解してたら、合格点には難なく到達出来る難易度
925名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 11:53:35.20ID:L9RjZXEN
現役作業療法士ですが、ノー勉95点くらいでしたわ。取れたらラッキーくらいでおもてますー。
100超えたらすげーなー。
2023/02/07(火) 12:25:22.56ID:6E8Et+QO
99のワイ、諦めてる(´・ω・`)
2023/02/07(火) 12:32:30.78ID:Ss4HzFVn
>>925
作業療法士だとあの作業療法士が正答の問題って「ワイの仕事や!」ってなるの?
2023/02/07(火) 12:38:36.59ID:q7nfg4ym
OTて専門かFランのクセに偉そうやね、下手したら夜間でしょ?
929名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 12:40:08.07ID:pvmxw1Mb
76歳で後期高齢者医療制度に食いつかせて実は年金と見せかけて国保みたいな
理解に時間かかる上にコスいトラップやめろ😡😡😡
930名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 12:43:01.38ID:L9RjZXEN
>>927
そーすね。本人の希望から、日常生活の調理は続けたい意向から、ADL動作の再獲得が重要だと考えられるので、OTしかないなと。流石に自分の分野はミスれなかったすね!PTと迷わせる問題かな?PTは基本動作が中心にリハするので、ここでの問題文では特に意見が必要ではないことがわかりますね。
2023/02/07(火) 12:43:36.20ID:Pe8DGSSS
だって105点の前93点だからね
合格率35%くらい確保できたらあるでしょ
2023/02/07(火) 12:45:23.44ID:Pe8DGSSS
>>925
受験資格がある時点で誰一人としてノー勉なんていうスカシは出来ないようになってると考えてる
933名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 12:47:26.92ID:L9RjZXEN
>>928
福祉大出てOTの専門ですが?別に偉そうにはしてないんだが、、、130取ってお前らバーカって言ってるわけでもないし。
自分は賢いともおもってないよ。95点じゃどやれないし。
2023/02/07(火) 12:47:41.33ID:Pe8DGSSS
>>928
世間的に結構いい学校出てるから言うけど
昼間だから夜間だからってクオリティ落ちてるとは思わんよ
単に並ばずに入れる店じゃん
2023/02/07(火) 12:50:08.48ID:Pe8DGSSS
あと自分は専門外の一般の大学だけど、専門大のほうが分野に関してはちゃんと勉強するだろうし、大学に関しては入ってから勉強するもんだよ、たかだか入試のときにちょっとできたぐらいでよそをFランとかそういう言い方はよくないんだわ
936名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 12:50:46.02ID:L9RjZXEN
>>932
まぁ、そう言われたら確かに。
ただ、受験資格とったのが10年は前だから、近直ではしてないって意味で。
変に煽りみたいになってしまったな。
937名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 12:51:52.02ID:MlZnlUQd
110前後と予想
2023/02/07(火) 12:53:18.72ID:Pe8DGSSS
>>936
いや、作業療法士って頭いいんだなやっぱと思うよ
2023/02/07(火) 12:53:41.86ID:Ss4HzFVn
>>930
なるほど
自分の職業理解が浅く、手が動かしづらいという文言で反射的に理学療法士を選んでしまった。
そういう人も多かったみたいですよ。
940名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 12:58:39.41ID:w/stL/TX
案外みんな優しくてビックリ
ほんとに頭は良くない。謙遜とかではなく。高校の数学赤点余裕だったし。
介護もしたし、相談員もして、OTしてての色んな知識が働きながら得られたからなだけで。それでも社福は難しいなー。法律、制度はやっぱ勉強しないとなー。
941名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 13:18:13.91ID:6V13lRkD
書き込みみたら105~110点くらいが足切りラインですか?
2023/02/07(火) 13:24:20.18ID:2zkVxNGO
98から高くても103くらいじゃないかなあ
カリスマ氏も105は合格って言い切ってる
943名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 13:25:15.71ID:yf2cOqQz
OTのところは他職種連携の勉強してたら
迷わずにOTを選べる

病院就職希望の人が
今年病院実習行けてないなら
悩むかもしれんけど

過去問でもあったし

そんな言ってる自分は今年諦めてるんで
36回で合格して新たな道を選択したいと思います
944名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 13:38:51.77ID:ZBMwL9cf
合格35%とかになって96点合格とか
945名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 14:35:27.11ID:oLUHFWWC
合格35%は、もっと点数高そう
946名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 14:39:53.12ID:oLUHFWWC
メディックメディアでは、自分は110点で上位36.9%です。
947名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 14:52:52.44ID:PqNXDHyz
マジリキのボーダーライン
108点に上がった( ノД`)
948名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 15:06:06.99ID:tkxbi7tE
110ぐらいならまだありえる話やね
949名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 15:10:43.50ID:0+P3TKcd
>>843
人名覚えるのが苦手だったから満点目指すと勉強が捗らないのよ
苦手な教科は5割程度、得意な教科で満点目指すんだよ
ほら90点。
950名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 15:12:17.88ID:PqNXDHyz
合格基準点!
去年の105点は超えてくる模様!
951名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 15:31:43.27ID:yrmFjQAi
>>948
110位なら平気平気😌
2023/02/07(火) 15:42:21.11ID:Lvbva10k
>>942
そいつら去年100点超えることなんて絶対にないと言い切ってたしな。
2023/02/07(火) 15:53:07.68ID:lND8coZE
なんか問題出してー
来年受けるー
954名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 16:17:24.12ID:4+evS1XW
>>953
生存権第25条2こうは?
955名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 16:22:06.01ID:dgMEQ/NB
>>948
110点ならもうきっぱりこの資格は諦めるわ。
アホらしい。
こんなに曖昧な基準に振り回されるのはもうごめんだわ。
他のところでエネルギー使いたい。
956名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 16:31:38.84ID:mmqS5X3D
>>955
合格点が何点だろうが、初受験組の上位5割に入る点数なら受かる訳よ。
2023/02/07(火) 16:34:49.09ID:lND8coZE
>>954
知らんw
最低限度の生活を営むが1項なんだろうけどw
2023/02/07(火) 16:42:04.37ID:k/kfAefK
100点台の人はこれから発表までドキドキしてるだろうな。
2023/02/07(火) 16:46:04.96ID:Lvbva10k
ボーダー1,2点足らずで落ちるのが一番質悪いな。
来年受験するにも一番勉強しなくなるし。
960名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 16:47:13.82ID:SVnzu4Ce
都道府県か市町村かの問題は
ユーチューブで秋山竜次先生の「TOKAKUKA」の歌で覚えるのが
一番の近道です。
2023/02/07(火) 16:54:50.90ID:Lvbva10k
>>960
わろたw
962名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 16:59:31.57ID:qs8NVqcf
今回初受験ですが、もっと難しい問題が出題されると、思っていました。以外にも、簡単な問題が多くビックリしました。合格ラインは109点ぐらいじゃ、ないですかね。
30パーセンを維持しないと、資格の存在価値が無くなるので、今回も合格率は30パーセン以下と思われます。
963名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 17:05:06.67ID:zGK6fI8V
>>828
自己採点と自動採点だと自己採点2点下がりました。
964名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 17:06:31.52ID:cZSKcAg+
赤丸の分布見ても105ー110が上位3割のラインちゃう?
110だと暴動起きそうだから109かな?
ちなワオは122や
2023/02/07(火) 17:12:10.59ID:Lvbva10k
>>962
以下ってことはないだろな。諸々の圧力もある以上。

今の感じだと30%にすると112~3点くらいになるんじゃね?
去年30%に合わせて106点にしたいところを105点にした感じだから、
合格点110点までには抑え、31~32%で妥協する感じだろな。
966名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 17:28:18.80ID:GtlM+xyl
さすがに100前後だと思うよ
2023/02/07(火) 17:30:35.36ID:pV0qcI05
>>962
>>965
お前ら、馬鹿過ぎる客観的に見れないんだな。
平均点は下がってるよ。
Fラン大学出身ってのは、こんなに馬鹿なんだな。
968名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 17:32:12.29ID:Z9efzrzd
何かこのスレ見てると頭痛くなってきたわ
合格点110超え?
流石にそれは
社労士試験も1点差合格だったのに心臓に悪い
2023/02/07(火) 17:33:14.45ID:pV0qcI05
福祉大学出身が多いもんなー
970名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 17:34:50.85ID:YyJ5ExIO
問題を作成した側に問題あるか?
それとも運営側に問題あるのか?
2023/02/07(火) 17:36:47.61ID:pV0qcI05
福祉大学出身でも努力すりゃ問題を解くところまで出来るけど、客観的な難易度を測るのは、ちょっと難しいみたいだな。一般人と知障の狭間くらいの存在くらいかな。
972名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 17:41:48.13ID:SVnzu4Ce
人を不安がらせて喜んでる時点で社福失格ですから、残念!
2023/02/07(火) 17:42:51.81ID:Lvbva10k
>>970
運営側だろな。あまり業務として有用な資格になってないのに
儲けのため受験料値上げしたせいで受験者が激減。
真面目に勉強してる人しか残らなくなったから平均点もうなぎのぼり。

「6割程度で合格」の基準なんか満たせるような問題づくりも
クレーム必死の難問奇問を作るしかないし、事実上破綻してる。
974名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 17:43:41.19ID:cZSKcAg+
受験者数がドンドン減ってガチ勢の濃度が上がってボーダーは上がるけど
かと言って難しくしたら過去問解いても受からん資格になるから誰がどうこうって話でもない気がするけどな
90点以上は全員合格です!ってしたら平均点が乱高下する社福の試験だとあの年は簡単だったのに不公平って文句出るの分かりきってるし
975名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 17:47:23.55ID:imVVDdzb
123点ワイ高みの見物
976名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 17:56:07.04ID:DDO9BHxu
結局は問題の難易度により調整って言葉がすべてよね
簡単な問題だったら平均点あがるの当たり前
これから去年今年のような傾向や難易度でいくなら6割基準を7割基準に変えたらいいのに
2023/02/07(火) 17:57:06.12ID:iitOVBMm
合格の定義が曖昧過ぎるからな

まず、6割程度の程度って、どこまでが許容範囲なのか?
7割は+17%だからな
大目にみても±10%だろ

あと問題の難易度は、どうやって計るのか?
結果を見て調整しているように映るから避難を浴びる
問題の妥当性を評価してないのでは?
978名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 18:13:37.31ID:zGmpLeUb
いまいちどういう方向性にしたいのかわからん。
資格持ってる人は、口を揃えて合格率は?
と聞いてきて、30%切らないとだめだとか
みんな言うんだよね。

施設長になれる資格、ブランドのための資格なのか?
まあこの分野の中だけだけど
2023/02/07(火) 18:26:25.28ID:DDO9BHxu
専門性の高い職種の任用要件となる資格だしそうばんばん合格者出してもって感じなんじゃない
一応お達しきたし流石に今年はボーダー上げずに合格率を上げてくると思ってるけど
980名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 18:31:59.05ID:4NQCOyw8
>>962
以外にも、?
意外の漢字の遣い方知らないから、たぶん元々勉強出来ない口だけのヤツと思う
2023/02/07(火) 18:49:05.67ID:ie/xSSgi
俺数年前88点でギリギリ不合格だったけど。不適切問題出て合格になった。

その時も赤マルうんぬん言ってたけど。実際は違ったからね。前回と同じくらいか下回るぐらいではないかい。
982名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 19:03:18.89ID:gMyrO0qv
>>981
4年前くらいから
毎年気になって遊びにきてるのかw
2023/02/07(火) 19:28:59.17ID:PR2EMskZ
みんなが出来ると上から3割以上合格したら高得点構わないってなるってこと?

要するにうちらは全員に諦めず試験まで受けてもらわないとならない

来年以降は
ひとりひとりが微妙で諦めてたやつ一人なだめるだけでずいぶん環境がよくなるって話になるよね
冗談だよ?
2023/02/07(火) 19:33:39.23ID:PR2EMskZ
>>978
合格率の上位30%は意味ないと思う

正答率に関しては六割より上げていいと思うかな

介護福祉士とかは増やしたいんだよ
社会福祉士は増えてもなあと思うのでは
2023/02/07(火) 19:34:44.08ID:PR2EMskZ
>>974
勉強してる側からすると
初見の難易度なんて全然わからないからな
986名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 19:44:20.91ID:PqNXDHyz
まじりきの詳細分析 データ約3000件

95点だと 77.1%
100点だと 60.7%
105点だと 41.5% が合格になってしまう。

108点でやっと31.8%でボーダーライン
2023/02/07(火) 19:47:09.57ID:PR2EMskZ
まじで励まし合って全員受験会場まで来ることが勉強の次に大事になるのか
988名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 19:57:15.43ID:H0rhIdtF
いくらここで論じたり分析したところで皆部外者の素人に過ぎないんだから結局ボーダーなんて分かりやせんよ
てかここの書き込みの得点見てると110~130点が多いからここの人間平均120は取れてるってことになりかねんぞ
あり得るかそんなの
2023/02/07(火) 19:58:11.09ID:otiROjmA
ボーダー予想って、この試験の場合
意味ないような。
今回は国の意向で、シンプルに3割どれぐらい超えるか、超えないかだけで流石に、だれも確実な予想はてきない。
去年で言うと、3割維持は変わらなかったのに、ほとんど当たらなかった。
なんとなくとか、感覚的に当てもん見たいなイメージ。
そもそも根拠もないし、基本は3割をどう考えるかで当たるか、当たらないかだけ。
990名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 19:58:48.54ID:ZnGULhuz
>>974
しかも休んでる奴多かった。もったいない
991名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 20:00:50.28ID:SVnzu4Ce
合格基準が曖昧なのはいいけど、その分、発表を早くするか
基準点を早く公開するかしてほしい。
一か月、今後の方針が決められないのは痛い。
2023/02/07(火) 20:04:59.61ID:KFuG6ifn
>>989
6割程度って言ったじゃんかぁ~という気持ちが強くて
2023/02/07(火) 20:07:15.70ID:ie/xSSgi
105点くらいじゃない。
994名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 21:00:29.65ID:mBxm+q3Y
>>992
どんなに出来が悪くても6割以下にはしないよって意味じゃね。合格率1%でも合格ラインは6割って事で。
995名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 21:08:27.44ID:TjjZWz+Y
30%前後に拘るなら110点ぐらいかな。
110点以下なら試験のことは忘れて寝ろ!
2023/02/07(火) 21:21:25.38ID:pV0qcI05
>>995
お前が永眠しろ。
2023/02/07(火) 21:24:37.39ID:FBIK/qHc

第35回 社会福祉士国家試験★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1675772642/
2023/02/07(火) 21:26:18.28ID:+GbTvHNJ
>>995
110くらいになりそうで怖い。ふくろう・ぞうさん、軒並み平均点たかい。
999名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 21:26:41.56ID:gMyrO0qv
108点で31%ってことは
去年と同じ105点以上ないと不安しかないね
今年は共生社会を目指したテーマに沿って
試験が作られたらしいけど
皆さんはそう感じたのだろうか
今年から6割以上は合格らしいけど
本当に90点以上合格とかなれば
2万人とか合格なりそうだし
3月10日?15日?までは忘れて
遊ぶのが吉だろうな

110点以上取ってる人は
次の目標にシフトだ!
1000名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/02/07(火) 21:38:54.98ID:nZUqehmK
試験委員の先生方は、3割95点、4割88点くらいのつもりで
問題作成したのかな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 23時間 4分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況