X



第32回社会福祉士国家試験反省スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 18:26:56.47ID:+p51fXxK
ここから罵り合い
2020/02/02(日) 18:29:46.29ID:djD9pqfx
受験生じゃないけど2ゲット
2020/02/02(日) 18:33:44.20ID:GB68ICW6
お、立った立った

どんくらい取れてるかなー
今日中には回答速報来る?
4名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 18:44:13.19ID:ys2zXpTF
1乙
大原で21/31 個人的にはまぁまぁかな…
2020/02/02(日) 18:48:39.99ID:F50mJWbR
解答速報まとめ
https://www.zettaigoukaku.com/entry/2020/01/31/220700
6名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 19:00:45.65ID:if7G8aEU
早く自己採点してえなあ
7名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 19:07:03.71ID:jWP0i+kM
福祉行財政と福祉計画でボウズ確定っぽい・・・
オワタ
8名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 19:07:19.51ID:2yR0Q0LO
どこかに試験の問題自体を見れるとこないですか?
2020/02/02(日) 19:10:00.03ID:7wik64IH
ナチスドイツの収容所で死んだ人の名前のやつは面白い問題だったな。
正解は知らなかったけど、ナチスの収容所に捕らわれた人だからドイツ系かポーランド系のユダヤ人でそのあたりの人っぽい名前だろう、と思って英語っぽい名前を消していったら消去法で正解にたどりついた。
2020/02/02(日) 19:12:07.31ID:GB68ICW6
児童の権利条約がなんでポーランド発案なのかを考えさせる問題だったな
2020/02/02(日) 19:18:31.89ID:+VJ6tCTr
俺が1日(11月4日)だけ働いて辞めた施設。
https://download1.getuploader.com/g/jan_/36/resis%EF%BC%91.jpg
  
★俺→施設へ退職の意思を伝える電話(11月5日の朝)の一部
俺    : 退職させていただきたいと思いまして、急な話ですいません。
面接官 : それはどういうご理由なんですかね?
俺    : 初日に、人がいなくて夜勤明けの時にお風呂があったりが当たり前にあるよと言われまして・・・。
面接官 : それはどの職員が言ったんですかね?
俺    : その方(Aさん) に迷惑がかかるので、それは言えません。
面接官 : えっと、手続きとかどうします?進めないとお給料とかも出せないんで。全部書類(●)を出していただかないとまずいんですよ。

 この後、今度は施設から俺に電話がかかってくる ↓

★施設→俺への電話(11月5日)の一部
面接官 : たった1日で常勤を辞められるって話になると、手続き上の問題も色々出てくるんで、非常勤の時給のお支払いということでよろしいですか?
俺    : はい、大丈夫です。
面接官 : 誰が言ったか、私達は教えていただきたいです。本当に言っているのか言っていないのかもあるんで。
        別にその職員を責める気もないです、はっきり言って。

俺は名前は言わないと拒否したら、【じゃあこちらで全部調べます】って、この面接官言ってた。
言った職員が誰なのか、何故こんなに固執するのか気になった。

●書類はまだ提出していない。だから、給料もまだ受け取っていない。
 まあ、時効が2年間あるからね。
 書類は誓約書や保証人書類、健康診断書などだけど、健康診断で1万円近くかかるんで、給料受け取っても下手するとマイナスになるからね。
 仮に1日分の給料9000円、健康診断1万円だと、1000円マイナスだから。

しかし、給料を受け取るのに、健康診断書が必要なんだな・・・初耳だわ・・・少し賢くなったわ。

皆のなかで、この施設に応募しようとしている人は、夜勤明けの風呂介助があるかどうか、確認した方がいいと思う。
俺は夜勤明けで疲労困憊の状態で、入浴介助は無理だわ。
利用者さんに怪我でもさせてしまったら、責任が取れない。

ついでに求人票を載せておく。
ttp://www.akaedakai.com/recruit/tsurumi/kaigo_employee.pdf
2020/02/02(日) 19:35:46.73ID:TEPzr3Li
早くも解答割れ始めてるね
大原、32回、藤仁館、けあさぽ
4つで合わせないと不安なり
2020/02/02(日) 19:44:24.33ID:GB68ICW6
専門はよ出してくれ
2020/02/02(日) 19:44:50.35ID:7N5y1bV6
社福問題9は2番でいいはず
1は特性論じゃなくて類型論じゃね

問題29は4ってところがあるけど努力義務から義務だな
よって3でいいはず
2020/02/02(日) 19:58:17.39ID:Ltg5UczJ
風呂入って酒飲みながら自己採点するんだけど、間違いなく悪酔する自信ある
げー、しちゃうかもしれん
16名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 20:01:27.84ID:9dYkEHDk
>>14言い回しが微妙すぎるよなあれ。努力義務じゃなくて責務だもんな
17名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 20:10:41.12ID:if7G8aEU
福祉行財政と福祉計画ぼろ負けしたw
共通で56ぐらいだなあ、やべええええええええ
2020/02/02(日) 20:14:44.38ID:7N5y1bV6
午前75だけど午後のボウズ怖すぎ
2020/02/02(日) 20:17:23.62ID:7N5y1bV6
問題25は5と答えて自己採点×だけど4だと国家扶助が抜けてない?
まあよくわからんけども
20名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 20:20:54.34ID:aD7l5gxc
午前46 合格する余地はない。
2020/02/02(日) 20:23:01.36ID:7N5y1bV6
余地問題は現場で泣きそうになった
ほんとうに何もわからん
22名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 20:23:10.91ID:/6TfRg0z
いやいや今回90割るでしょ
23名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 20:24:16.07ID:XxLDA3ba
余地は1じゃない?
24名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 20:24:36.05ID:saN+fi1K
午前で60
2020/02/02(日) 20:25:19.89ID:GB68ICW6
今回共通むずかったんだな
2年前のPSWの時は68点だったが
26名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 20:33:37.71ID:DBT9ZZwQ
福祉行財政と福祉計画、それから社会保障が爆死疑惑。
素点だけなら100超えてるのに。くそー
27名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 20:35:46.47ID:elnvymOx
共通68
意外にとれてた
2020/02/02(日) 20:42:47.40ID:KJUhn3+1
速報、ばらけすぎて辛い!
29名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 20:46:55.99ID:4/1StABA
マークシート大丈夫?ミスないかな?
30名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 20:48:00.02ID:2yR0Q0LO
解答がばらけてるのは、バイトの大学生?が徹夜で解答を作ってるからw
2020/02/02(日) 20:56:22.87ID:7N5y1bV6
問題80は2と3で割れてるけど3は損害賠償責任は負うパターンでしょこれ
2に○打ったから希望的観測だけどw

問題49は2と5で割れてるけど2は国保と健保でもう別れてるはずだから5でええのと違う?
32名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 20:57:58.69ID:bZYnYBdM
大原以外に出てる?
33名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 20:59:24.66ID:2yR0Q0LO
どこかに問題自体がアップされているとこ、ありますか?
2020/02/02(日) 21:00:05.19ID:7N5y1bV6
問題41は2と5で割れてるけど
もしかして2はプロセスかも
5を支持したい(希望的観測)

問題は赤マルにあるよ
2020/02/02(日) 21:00:31.23ID:j6h533OQ
共通55で喜んでたら60オーバーが普通なのか
でも試験勉強始めてから2年間、いい仲間にも恵まれて楽しかったからいいや
今日の試験でもありったけの力出し尽くせたから思い残すことは何もない
36名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 21:01:31.13ID:ys2zXpTF
藤仁館と大原やって、50〜57の間。まぁ午後次第だけどいけるやろ。社会保障が一点だったのが怖すぎるが…
2020/02/02(日) 21:03:14.98ID:7N5y1bV6
午前とっても午後ボウズくらったら終わりですし
あるあるだし
38名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 21:04:19.57ID:VXhm7TIM
点数晒してるのは自信あるからだろ
実際の平均はもっと低いよ
39名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 21:04:48.49ID:91dvDJAZ
>>36
俺も2点で冷や汗
2020/02/02(日) 21:04:57.06ID:KJUhn3+1
あちこちパンクしてるから諦めて風呂入ってくる!
2020/02/02(日) 21:04:59.11ID:2qE1WMEP
専門なかなか来ないな
42名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 21:05:28.15ID:6giMFYYB
兵庫県社会福祉士会で共通正答出てる
2020/02/02(日) 21:06:57.11ID:j6h533OQ
県社協から借りた修学資金110万円の返済だけが残った
福祉じゃ返しようがないから他の業界に鞍替えしなきゃ
44名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 21:07:02.58ID:6giMFYYB
共通じゃなくて専門だった
45名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 21:07:04.52ID:NLPJEkI1
共通46とか撃沈すぎて泣きそう…
専門で奇跡起こってほしい…
ボウズって何?
46名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 21:08:00.92ID:2yR0Q0LO
どこかに問題自体がアップされているとこ、ありますか?
47名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:21.65ID:gy7NuWJ8
合格頑張って。
4年前に合格して公務員してますわ
いい結果出ればいいね
48名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 21:13:26.97ID:ys2zXpTF
問題がどこでアップされてるかここで聞いても仕方ないのでは?スレ的に解答は各自で持ってるわけですし。
2020/02/02(日) 21:14:33.86ID:2qE1WMEP
誰か解答速報のスクショ貼ってくれや
50名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 21:15:08.03ID:91dvDJAZ
>>42
外部の人でも見れる?
51名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 21:20:30.09ID:2yR0Q0LO
>>48
すみません。権利擁護の非常勤講師なもので。
明日、業務委託契約してる学校にお願いして、コピーさせてもらいに行きます。
52名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 21:22:01.92ID:P0ND4z4K
>>45
0 ←坊主頭に見える
0点をボウズと言ってるそうな
2020/02/02(日) 21:45:46.18ID:9zzYeBWg
大学の専任非常勤講師と地域で働く正規雇用の社会福祉士
どちらが稼げんの?
社会的地位はどちらが上?
54名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 21:52:37.86ID:Hd9USgXz
権利擁護の非常勤講師がこんな場所にいて
問題どこにあるんだとか世も末だな
55名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 21:54:04.96ID:2yR0Q0LO
単なる非常勤講師と正規雇用だったら正規雇用の方が上でしょ。非常勤講師の給料は、90分の授業で高くてもせいぜい1万円ぐらいw
非常勤講師でも、本務校で教授とかであれば、話はまったく別。
2020/02/02(日) 21:54:36.76ID:0g4npO30
まったく勉強しないで午前の部
59だった
57名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 21:56:25.26ID:P0ND4z4K
今年も全く勉強しないで◯点無勉で◯点の季節がやってきたんだな
2020/02/02(日) 22:00:11.74ID:zkyvXMa0
>>35
50越えてたらいけるんじゃないの。
59名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 22:00:46.90ID:CNVBZjIj
無勉俺すげーの季節ww
2020/02/02(日) 22:00:55.67ID:9zzYeBWg
>>55
んで、あなたは専任非常勤講師なの、それとも違う何かなの?独立型社会福祉士で片手間に非常勤講師やってるとか?
いずれにせよこんなゴミ掲示板で問題どこ?とか言ってるあたり終わってるな
これが社会福祉士取ったあとの未来と思うと情けねえ
2020/02/02(日) 22:03:42.65ID:uWtq3lEs
https://goodfriendkf.xsrv.jp/32-fukukai/

大原とここで10問くらい違うけど
62名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 22:05:04.53ID:hNSlkXS1
ケアサポでメルアド登録したら問題もみれるよ。
解答はまだやけど。
63名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 22:05:23.70ID:2yR0Q0LO
>>60
心配しなくても、俺は社会福祉士じゃないから。あんたの未来でもないw
64名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 22:06:48.81ID:bZYnYBdM
午前で40超えてたら
チャンスはある
諦めるな
2020/02/02(日) 22:07:20.84ID:WBj5k84X
大原結構間違えてね?
66名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 22:10:27.11ID:elnvymOx
専門はまだ出てない感じかな?
67名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 22:12:01.79ID:9dYkEHDk
>>56
で?頭いいアピール?いらないからそういうの。みんな必死なのに邪魔。
2020/02/02(日) 22:17:16.37ID:r6NKnah5
9.11.13.19.21.22.28.29.33.37.
大原ほかと違う
2020/02/02(日) 22:17:50.48ID:sV6HcpZK
>>67
プッ
70名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 22:18:20.21ID:saN+fi1K
自分で調べて解答チェックする方が早い説あるな
面倒だからしないけど
71名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 22:21:45.40ID:Hd9USgXz
大原ひどすぎて笑う
早めに出すのがいいってことじゃねえわ
72名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 22:25:42.87ID:2yR0Q0LO
>>63
ありがとう。問題見れました。
2020/02/02(日) 22:26:03.49ID:j6h533OQ
>>58
午後の専門がgdgdだったから
でももういいんだ
2年間一所懸命やってきた結果がこれなんだ、と分かってなんだかすっきりしてる
今はもう借金どうやって返すかが喫緊の課題に変わった^^
2020/02/02(日) 22:26:49.61ID:hcEZDdqL
なんか皆いいな。
二年前に96で沈没したおれ。
今回共通50〜52。
微妙だなぁ・・・・
75名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 22:27:13.64ID:2yR0Q0LO
>>62
間違った。問題見れました。ありがとう。
2020/02/02(日) 22:28:23.59ID:au/f+G+g
>>70
俺は始めた
これから夜勤なんでこのままだと気持ち悪い
2020/02/02(日) 22:29:10.86ID:KJUhn3+1
俺は大原を信じたい!
頼むぜ!
78名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 22:31:20.46ID:VXhm7TIM
9なんかは明らかに大原が正解じゃないか?
2020/02/02(日) 22:32:28.30ID:lgXpLJ1N
大原でやったら49だけど
他のもろもろでやると58になるんだけど
80名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 22:33:12.22ID:N2TY4vIg
9は大原が正解だと思うね
選択肢1は特性論じゃなくて類型論
2020/02/02(日) 22:34:55.10ID:zkyvXMa0
9は明らかに2じゃないか?
82名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 22:35:36.70ID:P0ND4z4K
>>67
毎年金太郎アメみたいに湧いてくるからどうしようもないよ
2020/02/02(日) 22:35:54.98ID:aRBXQgBK
https://goodfriendkf.xsrv.jp/32-fukukai/

ここで見て多数のとこでいいんじゃ?
大原前もやらかしてたよね
84名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 22:40:43.74ID:a3Fx6VuU
>>82
こういう奴って頭は良くても仕事できなかったり信頼されてなかったりするんだよな。資格が無駄になるやつ
2020/02/02(日) 22:46:45.59ID:yVNL2mpp
勉強しないで結構取れたけど頭良くないよ
どっちかっていうとバカ
ケアマネやってるから何となくわかったのか
運が良かったのか
でも午後は時間なくて意識飛んでたから無理だわ
2020/02/02(日) 22:48:41.30ID:zkyvXMa0
>>83
oが大原かな。omとgolてどこでしょえか
2020/02/02(日) 22:54:06.08ID:KJUhn3+1
>>86
そういうことなのかーっ!
ただ単にその方々が解いて公開しているだけだと思ってた!
omは藤仁館大宮校舎ってことかなぁ
2020/02/02(日) 22:57:22.86ID:zkyvXMa0
>>87
でも、大原は問9、2ですね。このサイトが転記で間違えた?よくわかりません。
2020/02/02(日) 22:58:00.00ID:XAv5n2W4
俺もoとかomとか何の略かめっちゃ気になってたw
90名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 22:58:10.08ID:saN+fi1K
120年ぶりの民法改正も
児童虐待防止法と児童福祉法の改正も
生活困窮者自立支援法の改正も出題なし
その代わりウン十年前の福祉政策を問われる問題が出題される
問題つくってる人っておじさんばっかなのか
それか新しい知識を入れてないのか
91名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 22:58:51.61ID:N2TY4vIg
141の事例問題、みんなどれにした?
2020/02/02(日) 23:01:57.89ID:au/f+G+g
ネットとか参考書見ながら適当にパパっと自己採点したら専門50点以上取れてんだがマジかいな
共通免除の分専門めっちゃ勉強したけど自分でも驚いた
93名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:02:47.54ID:XFlK/jkO
前半71/83
福祉業界ではないのに申し訳ない…
94名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:05:08.69ID:91dvDJAZ
けあさぽともう一つのところ
今日公表しない気なのか?
95名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:09:13.52ID:yL9dqavs
専門の速報ってどこにあるの?
96名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:10:02.24ID:NkAFZmZh
やべ福祉業界なのに47点。
しかも保証論0点か1点。メモリ忘れw

頭いい人は、試験通るよな。うらやましい。

でも昔偏差値40だったからなー。
2020/02/02(日) 23:10:19.27ID:GB68ICW6
>>91
45かと
2020/02/02(日) 23:10:22.83ID:3QCsAqJ9
午前47しかないw今年もダメか…
午後の解答はどこも出ていないですか?
さっさと採点してスッキリしたいw
2020/02/02(日) 23:11:54.06ID:uAlUJYKu
第32回社会福祉士国家試験(2)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1578715871/
100名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:12:59.44ID:6bOCJPsE
共通は41.2かなぁ多少よく見積もってw
ボーダー低かったらワンチャン
101名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:14:18.74ID:h+R8xPBp
大原の解答速報では60点を超えていましたが、ここのスレを見る限り、
他の解答速報も勘案しながら、再度採点し直した方が良さそうですね。。。
102名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:15:43.85ID:cbnmGRIX
さて。共通45点前後やったが俺より悪いやつおるかー?
こんな難しい問題60%とったやつが30%もいないでしょ!
103名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:15:55.76ID:N2TY4vIg
>>97
ありがとうございます
合ってる、よかった
104名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:15:58.58ID:N2TY4vIg
>>97
ありがとうございます
合ってる、よかった
105名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:16:01.25ID:N2TY4vIg
>>97
ありがとうございます
合ってる、よかった
106名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:17:42.89ID:XFlK/jkO
>>101
さすがに大丈夫でしょう
大原で60で不安になるとか、世間で生きていくには非常識というかネガティブ過ぎませんか?
クライアントのためになる考え方ではないですよ、きっと合格するからもっと明るく!

ダメでもポジティブな書き込みがあるのが、嫌味ではなく福祉の人のいいところだと思うのです。
2020/02/02(日) 23:19:08.32ID:IIqsE4aG
専門は今日はどこも出なそうだな
風呂浴びて夜勤行こ
2020/02/02(日) 23:23:02.00ID:ZcTAf2In
78どれなんだろー?
109名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:26:47.13ID:h+R8xPBp
>>106
101です。あなたの書き込みを見て、
少し安心した気持ちになりました。
ありがとうございます!
合格していることを願っています。
110名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:31:22.53ID:2yR0Q0LO
78は1でしょう。
111名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:35:08.17ID:91dvDJAZ
専門出たね
112名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:35:47.97ID:ijSdQfWU
>>86
golはわからんな
oが大原、osが大宮、csがけあさぽかな?
2020/02/02(日) 23:37:15.73ID:hcEZDdqL
例年より荒れないな。
今年は難しかったのか??
二年前は祭りだったぞ
114名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:37:59.31ID:9dYkEHDk
今年の専門難しくなかったか?
115名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:42:45.38ID:91dvDJAZ
>>114
難しかった
共通が簡単だった
2020/02/02(日) 23:43:03.20ID:3QCsAqJ9
専門出てるの藤仁だけですかね?
早くほかも出ないかなぁ
117名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:44:29.48ID:CNVBZjIj
藤仁少し正答率低いですよね。
ケアサポ待つのが無難
118名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:46:19.47ID:91dvDJAZ
けあさぽ
いつ出るんだ?
2020/02/02(日) 23:46:29.15ID:GB68ICW6
藤仁、ちょこちょこ納得行かないとこあるが一応安全圏だった
120名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:46:47.36ID:pihREjN9
社会福祉試験センターのHPに答えと試験問題アップされるのっていつごろ?
2020/02/02(日) 23:47:02.24ID:yBz2yw+Y
やばい
午後22しかできてない
2020/02/02(日) 23:49:06.52ID:hcEZDdqL
>>121
午前は?
2020/02/02(日) 23:49:52.59ID:yBz2yw+Y
>>121
あ、大原以外でやったら35だった
90超えたから平気かな
124名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:50:12.83ID:MaTRVVrx
自己採点は、複数のサイトみてやるべし。
自己採点でプラマイ2〜3点幅でるから。
ボーダーラインあたりさまよったよ...その年は結局不合格だった。
エクセルで一番左から、問題番号、自分の回答、各社の速報として一番したに合計点とした表つくったりなんかしてさ...
全社同じ回答と割れている回答色変えてわかるようにしたり、自分の回答と同じならわかるようにしたりしてさ。
125名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:51:35.59ID:9dYkEHDk
123は5だぞ。
126名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:52:02.91ID:9dYkEHDk
>>115
毎年専門が簡単なのになぁ
127名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:52:22.42ID:if7G8aEU
午後は高齢者ボロボロだったわw37点
解答速報納得いかないとこもあるけど、93点だわこりゃまた来年か…
128名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/02(日) 23:53:49.72ID:0XyswMHC
藤仁で採点したら150点中77点でした。
自分より下が7割居るはずありません。
終わりました。
2020/02/02(日) 23:54:09.56ID:GB68ICW6
>>125
いや3でしょう
「アカウンタビリティ ステークスホルダー」で検索
2020/02/02(日) 23:55:03.92ID:GB68ICW6
ステークホルダーだ失礼
2020/02/02(日) 23:55:22.25ID:/o53H84B
大原酷いわ
大原でやったらバツばかりで焦って他でやったらマルばかり
2020/02/02(日) 23:58:53.20ID:gKhluW8O
>>129
福祉サービス提供組織の
133名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:00:09.49ID:FnliHBSm
自己採点102点
120点目指して頑張ったけど7割もいかなくて悔しい
134名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:00:56.26ID:qMS8ILA2
>>129
いやステークホルダーがなければ正解だな。福祉関係は利用者とかへの説明責任
135名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:01:03.57ID:FnliHBSm
>>131
いうほど違う?
136名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:02:40.10ID:RunhM4py
難しいとか言ってたのに、皆めっちゃ出来てるやん。裏山
2020/02/03(月) 00:03:11.57ID:yK0B4DMC
大原でやったら30だったけど
藤仁館でやったら午後56だった

午前64だから受かったかも
138名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:03:32.17ID:qMS8ILA2
>>136
大丈夫だ、毎年ここは出来てる人しかこない
139名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:04:41.03ID:FnliHBSm
大原午後の解答出てへんやん
2020/02/03(月) 00:06:11.88ID:yK0B4DMC
https://goodfriendkf.xsrv.jp/3senmonkaitou/

大原じゃないのかな?ここのomってやつ
全然違うよ
141名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:06:18.22ID:S/0puKAK
123は3やで
ステークホルダー=利害関係者
保護されるのは利用者じゃなく通報者
2020/02/03(月) 00:06:49.76ID:uA9jHEKd
132 4
139 2で合ってるよなぁ?!

高齢児童どちらもこれだけしか正解ないっぽいわ
間違えたら足切り終了
両方あってたら95点でワンチャン
2020/02/03(月) 00:07:08.09ID:iGoDTrN/
午後53点あったわ
午前も悪くて71だし124点か
これライン高いかもよ初の3桁か?
2020/02/03(月) 00:07:10.11ID:vD70pFyb
自己採90点だった
これから1ヶ月つらいなあ
145名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:07:49.58ID:PbjVX7uo
藤仁館で専門の採点したら49点でまずまずって感じ
てか、142親権喪失の請求って児童相談所の長もできるのか?
146名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:07:52.22ID:PbjVX7uo
藤仁館で専門の採点したら49点でまずまずって感じ
てか、142親権喪失の請求って児童相談所の長もできるのか?
2020/02/03(月) 00:08:44.21ID:qXaiyMYf
>>141
ですよねー
2020/02/03(月) 00:09:07.49ID:iGoDTrN/
>>146
結構メジャーな権限じゃないかな
2020/02/03(月) 00:09:57.83ID:vw3BMiqX
専門もズタボロで合わせて85でしたw
さようならw
2020/02/03(月) 00:10:55.41ID:OXU44of0
今回のテスト100点以下は知的障害者ですので、知能検査を受けたほうがよろしいと思います
151名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:10:59.35ID:PbjVX7uo
>>148 親権停止の請求はできるの知ってるけど、親権喪失もできるのか?と思いながら結局この選択肢選んだけど合ってたから不安になってw
2020/02/03(月) 00:11:48.95ID:iGoDTrN/
何か過去と比べて微妙な問題の質の変化についてこれない人が多いようなら85でもワンチャンあるかも
つーか勉強しすぎて何が難しいとかわかんなくなってる状態まで勉強したわ・・
153名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:15:27.85ID:wPSmorWu
藤仁館で自己採点117点。
明らかに間違ってると思う模範回答が少なからずあるので、
プラマイ10点くらいの範囲で変動しそうだが何とか合格できそう。

>>145
俺も児童相談所長が喪失の請求までできるのは知らなかった。
受験テキストや模試では改正の目玉として「停止」だけしか載ってないもん。
消去法で5の管理栄養士を選んだ俺はバカ。
154名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:16:03.38ID:zSvdeOPL
多分バカ正直に過去問ばかりやってた人は落ちますよね。過去問にはないワードがかなり合ったと思います。
155名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:16:15.56ID:8wfPQWtQ
82点だった
156名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:16:39.48ID:PbjVX7uo
藤仁館、自己採点114点(多少誤差はあると思うが)
自分も社福合格しないと内定取り消しの条件だったから、死に物狂いでやった
約3ヶ月、すごくプレッシャーだったけど、だからこそ勉強頑張れたから今となっては良かったと思ってる
2020/02/03(月) 00:20:59.45ID:vw3BMiqX
>>154
過去問解いてましたw知らない単語いっぱいで、ビビりましたw消去も出来ないほどに分からなかった…
158名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:25:03.85ID:Z0UrUMOO
自己採点したら117点だったけど、藤仁館の解答速報って結構間違ってるよな
まあ今回はボーダー下がるだろうし大丈夫か…
2020/02/03(月) 00:26:36.25ID:iGoDTrN/
わけわからなくなるのは児相長と県知事
その辺まで突っ込んでくるレベルの試験になったら合格率10パー切ると思うわ
160名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:27:56.91ID:wPSmorWu
>>156
内定条件のプレッシャーには遠く及ばないけれど、
俺も自分でも情けないほど年末年始ごろから精神的に追い詰められてた。
体重も激減した。

自己採点で合格できそうとわかって全身脱力リラックス状態。
今日は眠れそう。
161名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:29:42.52ID:BnQf3bgD
>>159
それw
テキスト勉強した覚えないのばかりで無意味な時間費やした感すごい
2020/02/03(月) 00:30:06.43ID:iGoDTrN/
マークミスっつーか消し後を機械が読み取る夢見てガバッって起きる日々が始まりそう
163名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:33:34.64ID:PbjVX7uo
<<160
本当にお疲れ様
試験終わったしゆっくり休めるね!
2020/02/03(月) 00:33:58.39ID:OfYh+kC9
藤仁館と大原どっちが信用できます?
165名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:35:53.53ID:wPSmorWu
感想として、見たこともない知識の問題が無茶苦茶多かった。
「これっぽい…」でエイヤ!と選ぶ問題ばかり。

その分、基本問題・定番問題は絶対に一つも落とせない
シビアな試験だった気がする。
166名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:38:24.49ID:NbOWN4T8
藤で採点誤差どの位見れば安全?
167名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:39:30.40ID:ACF1BtCP
ヤヌシュ・コルチャックまぐれで正解した笑
最初みた時、知らねーよ!って怒りが湧いたけど、後で調べたらすごい人で、この人の思想が児童の権利条約につながったと知ったら、すげーいい問題に思えてきた。
2020/02/03(月) 00:39:58.15ID:iGoDTrN/
大原の方が微妙に信頼できそう
午前午後であっても4点ないくらいかと
169名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:42:01.55ID:FnliHBSm
完全に主観で適当なこというけど
誤差ってあったとしても数問だと思うんだよね
仮に5問以上誤差が出るようなところは解答速報とか出す価値ないと思うから来年からやめてほしい
170名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:42:20.12ID:PbjVX7uo
>>166
念には念を入れて採点点数より、
10点ぐらい低く見積もっておけば間違いないと思う
171名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:45:03.67ID:wPSmorWu
>>163
やさしい言葉ありがとう

>>164>>166
今のところどっちもどっちでないかい?
正確さより発表の速さ重視みたいだから。
明日以降公表されるテコム・中央法規・赤マルなどを参考にすればいいと思う。
172名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:51:08.04ID:wPSmorWu
>>167
前のスレにも書き込みがあったけど、
俺もユダヤ人っぽいってことで選んでまぐれで正解。
児童福祉が足切り寸前だったのでほんとに運がよかった。

来たこともない人だったけど
たしかに調べてみるとすごい人だった。
2020/02/03(月) 00:55:25.35ID:5yALk+ph
けあさぽで88
つらいorz
174名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 00:58:06.63ID:NjO7M8r3
明日も仕事なのに気になって寝れねえわ
もうちょい点数取っとけば良かったのになぁ
175山下清
垢版 |
2020/02/03(月) 01:00:38.97ID:8wfPQWtQ
今年のボーダーは
82点だよ
176名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 01:09:48.76ID:BnQf3bgD
75点くらいだわ
詰んだ
177名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 01:11:07.82ID:rzcjX98B
けあさぽで92点だったわ
ボーダーが低くあってくれ
2020/02/03(月) 01:14:24.26ID:vw3BMiqX
ケアサポで 87
さっきより2点上がったけどアウトには代わりがなかったw
2020/02/03(月) 01:20:31.81ID:mCo5mL7w
2つ選ぶところ選んでないのが3個もあった
180名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 01:21:00.84ID:S/0puKAK
87はワンチャンあるよ
2020/02/03(月) 01:21:09.60ID:zikbYLKR
専門のみ ケアさぽ40
滑りこみたい
2020/02/03(月) 01:21:46.41ID:HU88bdeI
https://goodfriendkf.xsrv.jp/3senmonkaitou/

ここのomで答え合わせやってみてください
誤差20くらいになります
2020/02/03(月) 01:23:08.37ID:yq0IWgAw
>>175
90以下なんてないわ
去年でさえ89だぞ
184名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 01:24:58.57ID:2rCSIDKp
私も明日仕事なのに寝れない…
ボーダー予想はいつどこで出ますか?
2020/02/03(月) 01:27:51.20ID:zikbYLKR
赤マルが例年、解答速報でも正答と誤差がほとんどない。
平均値のグラフも見れるから、ボーダーの参考になる。
186名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 01:34:17.63ID:SXqwfV+z
77でした
3回模試受けた中で最低でショックです
午後難しかったです
2020/02/03(月) 01:38:16.75ID:T/BYLxOa
けあさぽで46 共通免除
こりゃ発表まで安心できんね
2020/02/03(月) 01:39:37.31ID:HSVfAiBi
第22回84点 (不適切問題2問あり=2問全員正解)27.5%
第23回81点 28.1%
第24回81点 26.3%
第25回72点 18.8%
第26回84点 27.5%
第27回88点 27%
第28回88点(不適切問題2問あり=2問全員正解) 26.2%
第29回86点 25.8%
第30回99点 30.2
第31回89点 28.9
2020/02/03(月) 01:41:17.79ID:dcMgn1Xv
去年のが難しかったわ
今年は全然勉強しないで受けたけど結構できてたわ
190名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 03:08:32.91ID:kabWx0R4
合格ラインは85〜90が現実的だと思うわ
191名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 05:14:44.52ID:nppPhINP
大原で2問残して56
う〜ん
2020/02/03(月) 05:25:08.93ID:+NpRSWe+
おはようございます
いつもの半分位しか酒飲めなかったし、自分の歯軋りが酷すぎて目が覚めた
何気にストレスかかってたんだなぁ
2020/02/03(月) 05:40:49.28ID:zY+iZo8u
いまのところの解答速報みて、チェックしてみて95〜99…
なんとか合格したい。
2020/02/03(月) 05:59:46.96ID:vjg5mkC5
藤仁ではやってみたが夜勤終わったらけあさぽでも採点してみよう
何点くらい違うもんなんだ
195名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 06:18:09.35ID:2ZkgL4pp
>>194
けあさぽで採点したら5点上がった
196名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 06:51:40.68ID:BKS6pUoc
藤仁館で77点。けあさぽでやったら81点。
今年は過去問ばかりしたけど来年に向けてどうやって勉強して行こうかなぁ。
197名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 07:07:50.73ID:zbAH0NVU
オーストラリアの首都はどこだっけ?ってレベルでしたー
198名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 07:29:20.65ID:a1pfHgiD
大宮とケアサポで8点
誤差があった
199名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 07:37:03.59ID:FvGlF76X
100ジャストだった。
流石に安心しててもいいよね?
200名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 07:37:10.92ID:zprZor0a
実際過去問ばっかやっても問題解く力上がってるわけじゃないからなぁ。
基礎やりながら模試やるバランスが重要だったんだな。めっちゃ反省してるわ
201名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 07:40:26.93ID:QbwaCuLk
110-は安心
100-たぶん大丈夫
90-99例年並みなら大丈夫
2020/02/03(月) 07:41:44.37ID:ZuaMOkk8
89点だった。微妙〜。
一点に泣きそう
203名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 07:46:52.87ID:axpLdG8Q
藤仁館で98点でした。合格点90点前後だと思われるので大丈夫かな?
204名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 08:16:46.82ID:+/+M83fG
問46って1ですか?
1か2かで割れてた
205名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 08:55:15.50ID:zTeE0d0X
来年受験予定ですが、皆さんはどういった勉強法されてますか?もはや過去問解くばかりの勉強法では、太刀打ちできない試験になってきたのでしょうか?

110点以上の合格ラインの方々は、問題を解くばかりだけでなく、しっかりテキストを読み込まれてきたのでしょうか?
2020/02/03(月) 09:04:16.50ID:K1BjrEs5
解答割れ抜かして88
うーん
207名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 09:05:01.32ID:arUr5mbm
今年の社会福祉士の試験問題をアップしているところを教えてください。
208名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 09:12:46.00ID:Zj8BPXm/
スレ違いですが、精神保健福祉士で95でした。可能性ありますかね?
2020/02/03(月) 09:28:27.95ID:0RdMcmeS
まあまあ安心できる点数かと
2020/02/03(月) 09:31:53.25ID:fiT5RXuN
スレの勢いが弱いね・・・
211名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 09:38:37.99ID:2rCSIDKp
今年の合格ボーダー予想を出してるところがもしあったら教えてください
あと調整点の有無についても
みなさんは調整点あると思いますか?
212名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 09:47:37.40ID:Zj8BPXm/
>>211
あってほしいです。
213名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 09:49:51.32ID:Zj8BPXm/
>>209
本当ですか?少し希望持てるんですね&#8264;
もうダメかと思って、疲れが倍増してました。
2020/02/03(月) 09:56:44.52ID:qeFgCXn7
>>205
全然勉強してない
当日の試験会場で少し参考書見たくらい
解答速報で120
215名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 10:17:41.85ID:Q1acuNEi
もうそういうのいいから…
216名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 10:26:59.17ID:oznQWmgr
去年、社福取ったけど・・・取ってからが地獄だぞ?
まともな就職先無いからね?

1年就職活動したけど、未経験の社福が正社員目指すと
年収200万台 年間休日100日程度(実際は90日台もあった)
おまけに「障害現場」もやらされる兼業(ほぼ現場)状態だよ?

「非正規から潜り込んで経験詰んで転職する」とかアホ言ってる人いるけど
運よく潜り込めても300万程度(しかも現場掛け持ち)で
求める人材が
「管理職経験5年以上」とか
「介護現場経験5年以上」とか
「SW経験のある方(実際は3年以上だろう)」
ばかりで基本的に非正規だと面接で落される

俺は1年就活してまともな就職先が無かったから
今は実家暮らしで支援の非正規をフルタイムでやってるけど
社会福祉士になってまでやる仕事ではない
妹が介護やってて、今はケアマネやってるけど年収400万以上
俺は年収200万()
俺は介護絶対やりたくねーから無理だけど
この業界、介護現場が出来る奴じゃないと輝くのは難しいよ
2020/02/03(月) 10:27:46.69ID:qXaiyMYf
専門のみだが藤仁でもケアサポでも58点だった
赤マル福祉でも大して変わらんだろう

ケアサポ基準だと高齢者が一番ミスして4問×
経営と就労、更生保護は満点
一番配点のデカい理論方法でもミスは1問だけなのが大きかった
218名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 10:48:26.38ID:Di3xSfy5
>>91 4.5にしました
219名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 10:50:30.80ID:Di3xSfy5
>>206 一緒!95点て言い張る!
220名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 10:52:59.19ID:P2jExMjV
みんな意外にとれてたから最低点どうなるだろう
合格率、一昨年、去年も追加合格で30%近くまで来てるし最低点あげて合格率下げてくるかな
221名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 10:58:36.54ID:PbjVX7uo
赤マルの平均が出たら、多少なりともボーダー予想できるのかな
222名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 11:03:08.53ID:0bMZVIPU
まともな就職先もあるよ
自分は卒業後公務員になるし、周りの友達も社協とか病院に正規職員で通ってる
2020/02/03(月) 11:03:16.32ID:zY+iZo8u
ふたつ選べ、で1個だけあってたパターンでちょっと点数くれたりしないかなぁ
2020/02/03(月) 11:03:40.65ID:wN+Z7Qa0
だいたい赤マル平均点より5点位低い点数が合格点
225名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 11:07:22.22ID:PbjVX7uo
だいたい、赤マルの平均より実際は10点くらい下って運営さんは言ってるね
2020/02/03(月) 11:17:36.52ID:qXaiyMYf
赤マルも悪戯で満点近い数値入れるアホがいるからな
227名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 11:29:52.53ID:FnliHBSm
>>222
自分も公務員になる
というか公務員って穴場だよね
普通の事務職とか行政職より倍率めちゃくちゃ低いし
2020/02/03(月) 11:30:33.78ID:hDUzj7v5
去年に比べてスレの進行が穏やかなのは不適切問題の有無が関係してんだろうよ
229名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 11:38:08.34ID:oznQWmgr
>>222
>>227
20代前半とか
30代前半とかだけ教えてくれない?

俺の経験上、公務員の倍率糞高かったし
若い奴ばかり採用される傾向あったけど?
230名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 11:38:41.56ID:zTeE0d0X
>>216
以前、障害施設で働いていたときに、社福の研修に来ていた若い子たちに聞いたんだけど、大体病院のソーシャルワーカー狙ってるらしいね。やっぱり憧れるのだろうか。希望する人が多く、倍率高いって言ってた。

最近、法律事務所で社会福祉士募集の求人見かけるようになったな。成年後見の担い手として弁護士と連携していくことになるのかな。詳しいことまでは知らんけど。

司法の道なんてどう?ただ、福祉畑の連中は、法律に苦手意識を持つ人が多いみたいだからな。
231名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 11:40:44.97ID:FnliHBSm
>>229
自分の年齢は20代中盤だね
でも公務員は年齢層いろんな人いるよ
内定式のとき同期の人普通に30代いたから
職種は違うけど
232名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 11:43:35.40ID:0bMZVIPU
>>229
20代前半(大学4年)だよ
社会福祉の専門職なら政令指定都市でも倍率低いところあるし、福利厚生も手厚くておすすめ
自分の自治体は結構経験者も採用されてたけど
233名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 11:46:09.02ID:oznQWmgr
>>230
後見人目的で弁護士事務所の門を叩いてみたこともあったけど
専門的過ぎてついていけなかったよ
居ても足手まといになりそうだから辞めた
地頭に差があり過ぎた。頭のいい奴ならいいんじゃないか?

>>231
やっぱりかー
まぁ、20代半ばまでだよ普通は
社福って俺みたいにアラサー〜アラフォーでも取ってる人結構いるのに

採用されるのは殆ど20代
もしくは管理職経験の30代って感じだな

しかも、20代でも採用されない奴は
本当に全く採用されてないという現実
234名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 11:53:51.18ID:0bMZVIPU
合格ラインは82~86あたりかな…分からないけど
2020/02/03(月) 11:57:49.14ID:Zg8djXyf
公務員の福祉職が一見穴場なのはなり手が少ないのもあるかと
好き好んで生保の担当になる人はいない訳で
236名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 12:25:54.48ID:/TWnht/X
>>216
嘘はダメだよ。
老健、特養は相談員が足りてないよ。
社福持ちがいないから介護福祉士でも可。

年収は未経験でも400万弱はある。
介護職員も給料が変わらないから気楽に介護やってる社福が多いんだよ。
2020/02/03(月) 12:38:56.75ID:vYxABLXY
【ベンゾジアゼピン(BZ)系睡眠薬】「睡眠薬」怖すぎる副作用!依存症、禁断症状、がん発症リスクも
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580693719/

「睡眠薬」怖すぎる副作用!依存症、禁断症状、がん発症リスクも
2/3(月) 6:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200203-00000001-friday-ent

日本がダントツ!アジア各国の睡眠薬(ベンゾジアゼピン系)の消費量/「睡眠薬」怖すぎる副作用!依存症、禁断症状、がん発症リスクも
https://friday.kodansha.co.jp/article/92605/photo/54e07cbb

「今、日本で一番使われている睡眠薬は、『ベンゾジアゼピン(BZ)系睡眠薬』です。即効性があるため、精神科や心療内科はもとより一般内科、外科、婦人科、耳鼻科、皮膚科まで、当たり前のように処方されています。
病院で不眠を訴えたら、必ずと言っていいほど、医師から『軽い睡眠薬ですよ』と処方されるでしょう。
何しろ日本は、BZ系睡眠薬の消費量が世界トップクラスですから」(和漢堂松田医院院長・松田史彦医師)


下の表を見れば日本の消費量の多さは一目瞭然。日本はアジアでは圧倒的な1位、世界でもベルギーに次いで2位で、アメリカの6倍の消費量と言われている。日本は睡眠薬大国≠ネのだ。

BZ系睡眠薬の薬剤名を挙げると、「ハルシオン」「デパス」「サイレース」「ユーロジン」「レンドルミン」など。名前を聞いたことがある人は少なくないだろう。

だが、松田医師はこう警鐘を鳴らす。

「BZ系睡眠薬は飲んでいるうちに徐々に効かなくなってきます。そのため患者さんから『もうちょっと量を増やしてほしい』『強い薬にしてほしい』といったリクエストがくるのです。
すると、医師も商売ですから、さらに薬を出す。私の病院にもBZ系睡眠薬を5種類も飲んでいる患者さんが来たことがあります。極めて依存性が高いのが問題です。

ヨーロッパではその危険性から2〜4週間程度の処方期間の制限を行っている国が多い。アメリカでは、すでに’79年にエドワード・ケネディ上院議員が公聴会で、
『ベンゾジアゼピンは治療と回復がいたって難しい依存症と中毒性という悪夢をもたらした』と発言しています。依存の度合いは個人差がありますが、覚醒剤や麻薬と同じとまで言われているんです」

◆禁断症状が辛すぎる

睡眠薬を飲み続けても、不眠症状が根本的に回復することはなく、「飲まないと寝られない」という悪循環に陥るだけなのだ。そうした依存症以外にも、脳に働きかける睡眠薬には副作用がいくつもある。薬剤師で医薬情報研究所エス・アイ・シー取締役の堀美智子氏が解説する。

「当たり前の副作用は、朝に目が覚めてもまだ眠気が残っている『持ち越し効果』です。ほかにもBZ系の場合、筋弛緩作用があり、『ふらつき』の症状が出る場合があります。目覚めてトイレに行ったときに転倒してしまい、骨折するケースが多いんです。
また、BZ系には『前向性健忘』という副作用もあります。飲んだ後に何をしたのか全然覚えていない記憶障害が起こりえるんです。さらに『奇異行動』という副作用も知っておく必要があります。
普段は大人しい人が異常に興奮したり、攻撃性が強く出ることがあり、これらの行動をまるで覚えていないこともある。こういった副作用を知ると急に睡眠薬を止めてしまう方がいますが、そうすると不眠はもちろん、精神的に不安定になってしまうことがあります。
いつもと違うと感じたら中止せずに医師に相談し、指示に従ってください」

睡眠薬はさらに重大な副作用をもたらす恐れもあるという。薬剤師の宇多川久美子氏はこう注意を促す。

「睡眠薬は脳の中枢に働きかけるので、必ず副作用があります。多量に飲めば呼吸抑制も起こって、命の危険もあります。
認知症につながるとも言われており、因果関係ははっきりしませんが、リスクが高まることは確かです。
うつ病が発症するリスクも確実に高くなり、肝機能障害が生じる危険性やホルモン分泌を乱すことなども指摘されています。

また睡眠薬とアルコールを一緒に飲むと、麻薬のような快感を得られると若者の間で流行したことがありますが、これは一番危険な行為です。睡眠薬の効果が増大してしまうので、その分、強い副作用が出やすくなります」

米国・スクリプス研究所の医師チームが発表した論文によれば、睡眠薬を多用すると、がん発症リスクが35%増加する可能性さえあるという。

では、BZ系から非BZ系に替えればいいのかというと、そう簡単ではない。前出の松田医師が言う。

以下略

『FRIDAY』2020年2月7日号より
2020/02/03(月) 12:40:23.41ID:3j+p1I4V
権利擁護の82って解答割れしてるけど、3か5どっちだと思いますか?
2020/02/03(月) 12:46:27.25ID:Fsdnj0tt
>>238
運営適正化委員会って、苦情解決でしょ。5のはず無いよ〜
2020/02/03(月) 12:59:09.86ID:3j+p1I4V
>>239
契約締結審査会の業務って運営適正化委員会の業務ではないですかね?
とりあえず3が正答なら良かったです。
241名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 13:01:50.37ID:nSaG4Qpp
社会保障で不適切問題になりそうな所無いの・・・・?
自己採点99点のボウズ有で泣きそう。
242名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 13:04:59.71ID:zTeE0d0X
>>233
まあ、弁護士と社会福祉士比べたら地頭に差があり過ぎだとは思うけど、行政書士の資格目指して最低限の民法学ぶのも良いのではないかと。

最低限の法律知識はあると見なしてくれるだろうし、成年後見だけなら行政書士レベルの民法で十分だとは思う。司法書士で学ぶような根抵当権とかの知識はいらないし。

4月から民法改正施行されて、1028条からの配偶者居住権の知識とか高齢者相手に活かされるかもしれないよ。
2020/02/03(月) 13:26:57.53ID:+NpRSWe+
それなー
学校の先生も社福と行書持ちは強いって言ってた
FPも家計管理系で注目されてるけど権利擁護や開業考えると行書もちだってさ
行書とるなら思い切って司法書士って考えもあるし
244名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 13:31:02.47ID:09hIjXki
大原で116点 ユダヤ人とか岡村の思想はまぐれあたり
過去問一切やらずに中央法規のワークブックと問題集だけだったけど、それでよかったみたい
おんなじ問題もいくつか出てた SDGSとか過去問ででたんかな
245名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 14:02:32.23ID:zTeE0d0X
>>243
社福とFPのダブル活かした開業もあるようだね。まあ、オレは金銭管理が苦手だから、FPは無理だけどさw

因みに去年、行政書士試験に受けたけど、先週不合格の通知が届いた。ケアマネと宅建持ちで1年勉強したけど、やはり一番難しかったよ。

宅建と社会福祉士の試験レベルがほぼ同レベルって言われてるけど、行政書士はその倍の難易度あったよ。
2020/02/03(月) 14:14:22.45ID:2wzDsX1p
ユーキャンきたで
247名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 14:18:58.05ID:Zj8BPXm/
今回は得点の高い人が多いみたいですね。
合格点上がるのかな。
2020/02/03(月) 14:48:00.95ID:zY+iZo8u
ユーキャンの自己採点機能使ってみたら、不合格!って出たから超焦った…午後の分はまだだったよう。
249名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 14:49:24.95ID:Zj8BPXm/
午前、どれくらい取れましたか?
250名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 14:54:47.27ID:0bMZVIPU
>>249
午前は62~64くらいです
サイトによって開きがあって何とも…
251名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 15:03:30.11ID:09hIjXki
大原で64 ワークブックの1問1答ドンピシャ
専門のほうが難しく感じたけど結果8割くらいは取れてた
252名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 15:03:33.40ID:Zj8BPXm/
>>250
すごいですね。合格じゃないですか?
253名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 15:05:35.15ID:0bMZVIPU
>>252
どうですかね…
精神保健福祉士の方も受けてるので、そっちも心配です
254名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 15:05:50.61ID:Zj8BPXm/
>>251
8割って素晴らしいです。
一問一答中心の勉強でしたか?
来年の参考にします。
255名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 15:07:41.92ID:Zj8BPXm/
>>253
ダブル受験でしたか。大変でしたね。
256名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 15:14:08.20ID:09hIjXki
>>254いや俺はワークブック3回読んで、科目終わるごとに問題集と1問1答やるのをくりかえした
最後の1週間でさらに3回くらい繰り返したけど、結果よかったと思う>>254
257名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 15:20:59.24ID:Zj8BPXm/
>>256
具体的にありがとうございます。
一問一答まで手が回らずでした。
2020/02/03(月) 15:25:16.94ID:K1BjrEs5
135 2と3両方正解じゃね?
2020/02/03(月) 15:33:18.40ID:iGoDTrN/
>>258
(3)虐待の発生要因 「教育・知識・介護技術等に関する問題」が303件(60.1%)で最も多く、次いで「職員のストレスや感情コントロールの問題」が133件(26.4%)、「倫理観や理念の欠如」が58件(11.5%)であった。
はっきり書いてあるよ
2020/02/03(月) 15:42:25.65ID:K1BjrEs5
>>260
すみません読み間違えてました。ありがとう。
2020/02/03(月) 15:43:10.21ID:K1BjrEs5
>>259
2020/02/03(月) 16:13:57.10ID:iGoDTrN/
問題46の割れっぷりが笑える234で割れてるけど調べるのめんどくさすぎてハズレでいいやって感じ
つーか調べてもわからんってことなのかな
2020/02/03(月) 16:18:51.32ID:K1BjrEs5
25は5のかなぁ?
264名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 16:22:05.56ID:3rUdZ4y1
自己採点116点だし
内定取り消しもなく良かったがこれからが地獄‥年収350万。ここ限りじゃいい方に感じるが安すぎだろ
265名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 16:40:36.16ID:lAnApx3D
ズバリ言うわよ

今年のボーダーは92
266名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 16:41:10.04ID:09hIjXki
46は3だよ 模擬問題集の19ページ参照、俺はまちがえたけどな
2020/02/03(月) 16:53:44.22ID:qXaiyMYf
あと40日も生殺しはキッツいなー
合否だけさっさとネットで出して書類は一ヶ月後とかじゃ駄目なのか
2020/02/03(月) 16:54:27.17ID:8MG2dyEC
46ってなんの問題だっけ
2020/02/03(月) 17:03:18.79ID:ijTQH90e
>>267
本当
マークミスとかも気になるし落ち着かないよね
2020/02/03(月) 17:20:18.54ID:8MG2dyEC
共通思ってたより解けて安心してたら専門でボウズなりかけて焦った
割れ問じゃないのが救い
271名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 17:28:10.38ID:lrKOIabn
みんな、必死だな
受かっても9割は介護福祉士に下るのに
272名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 18:32:40.03ID:nppPhINP
「けあさぽ」で102だった
お願いします
合格させてください!
2020/02/03(月) 19:47:24.70ID:pFVn7AZZ
さて今年のボーダーはどうなるか
274名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 19:49:03.23ID:P2jExMjV
けっこう最低点高いんじゃない?
なんか成績低い子でも90点台ばかりだ
2020/02/03(月) 19:57:07.54ID:3j+p1I4V
解答速報ってどこが信頼できるの?
ケアサポ?
276名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 20:00:57.61ID:0bMZVIPU
ちなみに現時点で赤マル福祉の平均は95
東京アカデミーは100
277名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 20:14:22.62ID:h+0idw9G
https://goodfriendkf.xsrv.jp/3senmonkaitou/

問題90、1の解答速報多いけどクレッチマーは特性論じゃなくて類型論だから2なんだよな 悔しいわ
2020/02/03(月) 20:14:30.80ID:qXaiyMYf
赤マルの分析見たけどやっぱり高齢者難しかったんだな
279名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 20:15:58.41ID:h+0idw9G
すまんミスった
問題90じゃなくて問題9ね

https://goodfriendkf.xsrv.jp/32-fukukai/
2020/02/03(月) 20:18:29.34ID:lzcU0AdK
>>276
平均が…
30回の再来かしら…
281名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 20:22:44.46ID:h+0idw9G
赤マルは運営曰く-10点ぐらいが正しいとのこと
282名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 20:27:28.67ID:09hIjXki
赤丸 26問が悪問だと切れ気味だったなw
たしかにひっかけぽかったけどワークブック1問1問やってりゃ秒でわかる
逆に47 48が楽勝と言ってるところで、まじめでオーソドックスなところなんだなと面田
2020/02/03(月) 20:30:38.52ID:eUtL5jAZ
福祉行財政は知識で確実に解けるの1問しかないって先生に聞いたな
よく読めば選択肢切れるけど引っ掛けがえげつないって
284名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 20:35:56.60ID:09hIjXki
46の解説もなるほどと思った
285名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 20:43:39.13ID:eNgjdr5h
赤丸95ってことは、今年のボーダーは90ちょいってことか。
286名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 20:51:57.49ID:+BWPUAWq
6割 平年並みてところか
2020/02/03(月) 20:59:35.54ID:t1crqqbL
>>283
行政職で、この分野得意にしてたけど、2問しか合ってなかった。難しかったと思う。
2020/02/03(月) 21:00:48.50ID:qXaiyMYf
なんじゃそりゃ
共通免除で良かった
289名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:01:52.27ID:wPSmorWu
必死に勉強してきたにも関わらず
確実に解答できた問題があまりにも少なく
情けなくて昨日はふて寝した。
でもさっき自己採点したら、

赤マル122点
東京アカデミー122点
ユーキャン120点
けあサポ123点

消去法で残った最後の2肢・3肢で
仕方なく選んだ問題がほとんど正解してた。
運がよかった…としか思えない。
嬉しいけれどモヤモヤ感の残る試験になってしまった。
290名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:03:27.95ID:2ZkgL4pp
>>285
妥当なところ?
291名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:04:04.15ID:2ZkgL4pp
結局、どこのが一番信用できるの?
292名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:11:26.10ID:qMS8ILA2
自動採点の平均点が高いのって自己採点して微妙なラインの人と自信がある人がやってるからだろ?  全然ダメだったらやらんもん
293名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:15:06.74ID:tMhCIBCz
思ったよりとれたけど、マークシートにちゃんと転記できてたのか、マークが薄くて読み取れなかったらどうしようとか不安になる
2020/02/03(月) 21:15:28.95ID:iGoDTrN/
行財政問題42はワークブック読み込んでると逆に落とすわ
唯一県だけ設置義務って書いてあるし
法改正あったんだね
2020/02/03(月) 21:22:44.87ID:+NpRSWe+
マークミス鑑みて自己採点ー10点以上は得点出来ているって思っても大丈夫かな?
296名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:22:59.33ID:wID2nDtE
>>292
解答見て全問正解して平均点上げる奴もいるしね
297名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:23:09.86ID:VOu/2Ruk
>>292
全然ダメって自覚ない奴がしとるかもしれんし、なんならお遊びで見ながら回答したり、テキトーにやる奴もおるから結局誤差が小さくなる
298名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:28:15.80ID:+BWPUAWq
42て3じゃないの?
299名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:28:32.89ID:wPSmorWu
>>294
たしかに。

でも、行財政問題42の婦人相談所をはじめ
各相談所の設置主体・義務については
講座や模試解説でどの講師もくどいほど触れてたから
みんな意外に正答してると思う。
300名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:29:19.87ID:Yz4OtbW8
問25 4と5で割れてるけど、どっちだろう

ボーダー予測のギリギリだわ
301名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:31:08.90ID:qMS8ILA2
自己採点101点さすがに大丈夫だと信じたい。。。
302名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:31:15.19ID:K65EP1+I
そういうのを一切合切加味して、大体マイナス10点が合格ラインということなのだろう。
303名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:32:39.04ID:+BWPUAWq
20万か この問題知ってたやついるのか
304名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:34:20.99ID:FJK+xOQc
行財政、問46の解答が各社で割れているんだけど正解ってどれ?
2020/02/03(月) 21:36:02.23ID:+NpRSWe+
おー、仲間!
割れている問題を不正解として100点
一緒に登録しような!
つか、皆んな合格したら全国版と地元版の両方の福祉士会にとうろくすんの?
306名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:36:50.14ID:+BWPUAWq
25は5ぽいな ベバリッジとか当たり前すぎて逆にまちがったわ
307名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:37:37.06ID:VOu/2Ruk
ボーダーは85以上95以下ってとこやろうな
合格点が84以下なら高得点やけどボウズありの奴がやたらと多かった場合やな
2020/02/03(月) 21:41:31.37ID:YuqmbEPF
>>300
5が正解だと思うよ。
ベヴァリッジはナショナルミニマムの概念を取り入れたイギリスの社会保障計画をうちだしたんだよ。
おそらく4は5巨悪についてひっかけようとしたんだろう。
ベヴァリッジ報告の40年前からナショナルミニマムの概念が確立されてるのにその考えを示す意味がわからん。
しかも、ナショナルミニマムに教育の概念はなかったはず。労働者保護の側面のが強かったはず。
2020/02/03(月) 21:44:49.74ID:YuqmbEPF
でも確かに5も怪しいよね。
国民扶助が国家扶助なら正解なんだが。
310名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:48:43.82ID:7mDxmyGp
赤マル平均点ってどこで見るんだ?
311名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:48:55.53ID:RG10y3QV
今年は、平均点上がるんですかね、、、。
すごく不安です、、、。
312名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:49:30.44ID:+BWPUAWq
婦人相談所は国試ナビに指定都市の設置が書いてあるな しかも()書きで
まあ満点防止だろうよ
つか満点ているのか?
313名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 21:59:19.14ID:Yz4OtbW8
ありがとうございます

問25は、5かぁ。4にしてしまいました。
2020/02/03(月) 22:05:28.35ID:YuqmbEPF
初受験なんだが、毎年こんな解答割れしてるの?
315名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 22:08:54.36ID:0bMZVIPU
25はユーキャンは4ってしてたよね
赤マルは5だったけど
2020/02/03(月) 22:20:52.18ID:YuqmbEPF
赤マルに平均点なんてでてねぇじゃん。
317名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 22:21:38.65ID:K65EP1+I
>>314
試験があったのって昨日だからね。
そんなに簡単にスパスパと答えられない問題もあるという事だろう。
2020/02/03(月) 22:28:54.88ID:3j+p1I4V
>>317
赤マルのボーダーが95って書き込みがあるからそれを聞いてるんだが、、、
2020/02/03(月) 22:35:47.75ID:vw3BMiqX
>>319
赤マルで、Web自動採点すると、診断表がでて、自分の得点と、合格判定、平均点も乗ってますよ。そこが今は95点。
採点する人数が増えたら、上下してくると思いますけど。
2020/02/03(月) 22:36:20.20ID:ijTQH90e
採点すればするほど点数が下がっていく
とにかく、95あれば大丈夫と信じたい
昨日今日で酒とタバコの消費が酷すぎる
321名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 22:45:15.04ID:+BWPUAWq
赤丸っておととしの99点あてたんだっけ
すごいさわぎになってたのおぼえてる
2020/02/03(月) 22:48:41.37ID:cPuOu7/T
85じゃ無理だよなー
去年88で落ちた
2020/02/03(月) 22:50:31.08ID:cPuOu7/T
問題131の選択肢3

『浴室での座位保持のため、入浴用椅子の購入を勧める』
これが正答じゃないよね?勧めるはダメだよ
入浴用椅子って言いきってるけどそれも間違いでしょ
とケアマネの自分は思う
2020/02/03(月) 22:51:17.98ID:aNVhafqx
105取れたんだけど不安しかない
99点もあったんだから110もあるんじゃないかと思うんだけど
2020/02/03(月) 22:54:01.62ID:Z8+0XzWL
>>323
俺もケアマネやってるけどそれは間違いじゃないと思うぞ
326名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 22:54:12.99ID:Yz4OtbW8
赤マルって、毎年だいたいボーダー当ててるの?
327名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 23:00:20.51ID:qMS8ILA2
110だったら7割以上じゃん。。さすがにそれは非現実的かと。
328名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 23:08:52.58ID:+BWPUAWq
まんじゅう型だとおもったのだが…
2020/02/03(月) 23:09:13.11ID:vw3BMiqX
>>324
同じく実務をしている身としては、こんな言い切りな提案は選択したくない項目だったけど、
完全に間違っている選択肢を消すと、
3と5が残った。問題が「適切な」支援
だったから、自宅で入浴するっていう意向があった上での提案なんだな、と考えると
適切かなって思うしかなかった…
2020/02/03(月) 23:11:28.77ID:C/PdkA06
自己採点で悲喜こもごもだけど、俺なんて臆病だから、自己採点とか怖くてできんわ。
2020/02/03(月) 23:11:52.40ID:cPuOu7/T
>>325
妻に入浴介助させる気??
デイサービス行くとか色々な方法あるのに
いきなり椅子買えってケアマネが言うとかあり得ないわ
2020/02/03(月) 23:14:44.14ID:iGoDTrN/
背景に片麻痺あるから勧める根拠としては成立するのかな
2020/02/03(月) 23:16:02.66ID:OXU44of0
この試験では、現場はこうなってる!こうすべき!は通用しない
俺高齢者介護には一切関わってないが、それのどこが間違いかわからん
迷わず3を選択した
334名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 23:16:49.01ID:+BWPUAWq
デイサービス行くとか選択肢にないじゃん
訪看入れてもいいだろw
2020/02/03(月) 23:22:01.55ID:iGoDTrN/
102も初回でピア紹介したら適切な対応に欠けるってこともないし
2020/02/03(月) 23:23:13.09ID:+NpRSWe+
https://goodfriendkf.xsrv.jp/32-fukukai/
共通で判断基準が出てるけど25と41が精査中になってる
25の精査中はわかるけど、41は正答2で良いと思うのだが…
皆んなどう思う?
337名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 23:24:17.71ID:+BWPUAWq
それは言い方だろ
バイすちっくの個別化の原則じゃね
338名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 23:24:39.76ID:ypdVS5Bu
現在の赤マルをみると、1539人の採点による平均点で95.7点となってます。
過去6年の
『3000人前後になった際の赤マル平均点』
と実際の合格基準点との差は・・・、
▲1.6〜▲5.6の間にあります(常に赤マルの平均点の方が実際の合格基準点より高い)。
まだ、3000人のサンプルまで到達していませんが、毎年平均点は下がっていきます(1〜2点は下がる)ので、これらを加味し推計すると・・・
予想合格基準点=88点〜93点、
この辺りになると思われます。
(得点の幅は少々広いですが、現状考えられる最も広範囲で得点予想を示しています)
339名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 23:26:51.14ID:+BWPUAWq
41は2だろ
5はこの研修だけが影響してるわけじゃねえだろと思う
340名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 23:27:40.91ID:Zj8BPXm/
精神保健福祉士は?
341名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 23:28:05.40ID:0bMZVIPU
>>328
自分もまんじゅう選んだw
1番速攻消したのにあれが正解だったとは……
342名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 23:29:06.20ID:Zj8BPXm/
赤マル福で合格圏内と出たけど、安心していいもの?
343名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 23:29:28.10ID:2ZkgL4pp
>>338
なるほど
よくわかった!!
344名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 23:32:13.45ID:+BWPUAWq
いや俺は1番消してまんじゅうにした
努力義務じゃなくて義務じゃないかと思ってまんじゅうにかえた
まんじゅうこわう
345名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 23:33:25.72ID:+BWPUAWq
酔っ払った
ネル
2020/02/03(月) 23:34:17.85ID:lzcU0AdK
>>320
判る〜
2020/02/03(月) 23:38:29.34ID:ijTQH90e
>>344
落語、イイね!
ここの皆と酒飲みながら落語観たい
「まんじゅうこわい」
2020/02/03(月) 23:39:48.63ID:El8ugN+Q
自分もまんじゅうにしたw
1は努力義務ってか、登録したい人いませんかー的な呼びかけとかお願いだろって思った
2020/02/03(月) 23:42:13.36ID:hg+SUsqk
85点だったのに
赤マルで90点のB判定になった
2020/02/03(月) 23:49:54.88ID:sHkqwRPi
76/150*
これは合格来たな
2020/02/03(月) 23:51:23.15ID:ijTQH90e
https://goodfriendkf.xsrv.jp/32-fukukai/
ここの試験センターは、数年前から隠蔽しているもようです。って書いてある
すげー強気だな!
352名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 23:57:03.71ID:Yz4OtbW8
赤マルでは、平均マイナス10点で
86がボーダーなのでは?
2020/02/04(火) 00:13:45.66ID:nx5WtRgS
もう今から胃が痛いわ。こんな状況が1か月以上続くのか・・・
2020/02/04(火) 00:57:51.61ID:1HbdAycc
落ちたらまた来年受ければいいんだよ
何回でも受けられるんだからさ
気楽にいこーよ
2020/02/04(火) 02:04:14.21ID:tjeR6A45
指定都市や中核都市まで覚えてた奴いるんだろうか
自分はたまたま中核違うって何かで見たからきれたけど
2020/02/04(火) 02:06:20.76ID:RS6as2T7
>>323
在宅福祉を推してる情勢で外に出す系はアウト
2020/02/04(火) 02:14:37.05ID:2U81i898
5しか正しくないと思うけどな
2つ無理やりに選ぶしかないもの?
不適切問題だと思う



566 名無しさん@介護・福祉板[sage] 2020/02/02(日) 21:43:06.99 ID:uAlUJYKu
今日の社福の問題なんだけど
これ答え何?

https://i.imgur.com/1LxFuh2.jpg
2020/02/04(火) 02:32:06.01ID:RS6as2T7
まあ正しいものじゃなくて適切なものだから…
359名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 02:44:51.45ID:GVSVHlst
>>352
違います、そんな単純にでるわけありません
2020/02/04(火) 02:54:50.74ID:/18AKQ+5
https://goodfriendkf.xsrv.jp/32-fukukai/
専門の基準解答も出た
これでFAかな
361名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 03:56:44.59ID:9pgVs6au
時間が足りなかった。やはり俺は試験ダメだわ。
362名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 04:02:57.98ID:jZvelaWW
>>357
左片麻痺なので、通常の入浴椅子では座位が保てない。転倒の危険あり。∴3○
2020/02/04(火) 04:10:43.70ID:45ubJwuE
時間の使い方大事だな
俺は専門だと1時間で解答、35分でマーク&保留した問題の決断、最後の10分でマークミスの見直しみたいな感じでやってた
2020/02/04(火) 07:30:23.62ID:issbVwtb
>>331
現実と試験の違いを考えろよ
これは試験なんだから「適切」な問題を選ぶんだよ
これ以上に「適切」な選択肢無いだろ
屁理屈言ってるから85しか取れないんだよ
2020/02/04(火) 07:39:35.88ID:lMVEXggM
ツイッターにも文句ばっかりのやついるけど、帰属理論の具体例を見てる気分。
2020/02/04(火) 07:41:14.45ID:CfIMXlF2
問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者
367名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 07:52:07.72ID:22VRG5M3
>>331
問131
1 本人が主役なので妻の事情は二の次 この考えは社会福祉士としてイロハのイである
2 在宅希望でもデイサービス等外出するだろう よって屋外へ通じる段差解消は必要
4 リフォーム代は20万円まで出る これは法律なので動かしようがない

よって消去法で3,5が正答となる
2020/02/04(火) 07:53:45.76ID:HxaIiItX
第30回は合格点99点で総得点の6.6割。6割「程度」の解釈によっては6.9割の103点まで合格点になることもあるんかいな
369名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 07:58:27.28ID:jyZ4w+cn
6割はあくまで目安で記載の通り難易度の補正で得点調整されるだろうね
2020/02/04(火) 08:03:30.02ID:45ubJwuE
1問2問間違っても問題ないくらい勉強して点取りゃええ
371名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 08:11:37.28ID:E0/ktSiQ
マジで頼むわ受かってて欲しい。
受かってれば会社から15万一時手当が出るから結構切実
372名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 08:12:06.44ID:22VRG5M3
>>336
問41はおそらく2と5で精査していると思う
アウトカムとは成果や結果という意味である
2はサポーター研修に参加した人の成果や結果
5は引きこもり者のサポート後の成果や評価

ややこしいのは参考書には
アウトカム評価という文言はなくアウトカム指標というものである
評価と付くのはアウトプットである
アウトカム指標 行政活動の結果として人々が受ける受ける成果のこと
アウトプット評価 実施された事業におけるサービスの実施状況や業務量

おれは5に&#9745;入れた
ケアサポは2だった
もし5が正解なら俺は103点になる
2020/02/04(火) 08:12:13.85ID:CfIMXlF2
>>368
今年は試験委員長が岩崎晋也さんに交代した初年度だから基準から著しく乖離した合格基準点はつけられないと思う
また社会福祉士試験委員の人事問題にまで発展しかねない
374名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 09:07:04.08ID:8eqkcCzC
>>371
うらやましい。
2020/02/04(火) 09:10:01.42ID:J6LInpNP
職場からは登録後の資格手当含め1円も出ないけど、専門教育給付金の残り2割が7万くらい貰えるぞー
376名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 09:40:42.45ID:rqm6Yv5e
ズバリ言うわよ

今年のボーダーは92
377名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 09:45:30.78ID:atUq5gqZ
基準の考察サイト
どこにある?ボーダーで気になってます。
378名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 09:47:32.94ID:E3uGbUga
共通免除で37(けあさぽ)だったけどダメだろうか....
赤マルだとプラス2点だった。
32回は去年より易化してるのかな?
2020/02/04(火) 10:05:54.42ID:H0FFtB4x
去年と同じもしくは簡単になってるからボーダー上がるかな
380名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 10:22:40.50ID:rv/opXtI
社福持ちの老健相談員だけど、ケアマネで社福受けた人に聞きたい。

ケアマネの試験を受けたことがないんだけど、近いうちにケアマネも取って欲しいと言われてます。
ケアマネのほうが、社福より試験内容が難しいと言われやる気が出ないんですが実際どうですか?

社福の勉強もかなりキツかった。
相談員やりながらケアマネの試験はできるのかな?

社福並かそれ以上の難易度ならケアマネの試験を受けるつもりはないんだよね。

ケアマネのほうが難易度が高いと煽ってるのかもしれないけど社福並の難易度ならケアマネが上で構わないからもう勉強したくない。
相談員業務だけで疲弊しまくって勉強どころじゃない…

ケアマネの試験は、社福より難しいのか教えて欲しい。
社福並かそれ以上ならもう無理です…
381名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 10:34:50.17ID:HId1JIfG
>>380
教科が少ない分、勉強しやすく簡単に感じました。
その後の研修の方が辛かったです。
382名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 10:37:53.46ID:8eqkcCzC
>>380
社福、ケアマネ保持者です。
社福合格してるならケアマネ楽勝ですよ。試しに過去問見たらいいよ。
383名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 10:38:24.79ID:IYRzGm2u
>>380
社会福祉士と介護支援専門員、両方持ってます。
合格率は介護支援専門員の方が低いですか、介護支援専門員の方が楽だったと思っています。人それぞれと思いますが、少なくともわたしはあそう感じています。学習量もさほど変わらない、或いは、介護支援専門員の方が少なく済んだように感じています。
384名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 10:46:51.88ID:rv/opXtI
社福持ちの老健相談員だけど、ケアマネで社福受けた人に聞きたい。

ケアマネの試験を受けたことがないんだけど、近いうちにケアマネも取って欲しいと言われてます。
ケアマネのほうが、社福より試験内容が難しいと言われやる気が出ないんですが実際どうですか?

社福の勉強もかなりキツかった。
相談員やりながらケアマネの試験はできるのかな?

社福並かそれ以上の難易度ならケアマネの試験を受けるつもりはないんだよね。

ケアマネのほうが難易度が高いと煽ってるのかもしれないけど社福並の難易度ならケアマネが上で構わないからもう勉強したくない。
相談員業務だけで疲弊しまくって勉強どころじゃない…

ケアマネの試験は、社福より難しいのか教えて欲しい。
社福並かそれ以上ならもう無理です…
385名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 10:59:00.77ID:rv/opXtI
ケアマネ持ちの方ありがとうございます。
今年のケアマネ試験を受けてみようと思います。

相談員はサビ残が多いので、今から教材買って勉強します。
時間があまり取れないので、10月までにどこまで仕上がるかわからないですがやってみます。

ケアマネやりながら社福受けた方も大変でしたね。
合格を祈ってます。
お疲れ様でした。
2020/02/04(火) 11:11:31.48ID:kYyOrnw2
反省スレなのに誰も反省してないだと
387名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 11:18:08.09ID:uR5Li7Vd
むしろ、なんで入浴用椅子購入したらいかんの?デイサービス利用するにしても毎日入らんから良いやろとか言うん?
2020/02/04(火) 11:35:11.05ID:7WcrJNHB
反省する。
試験会場にいた、ちょっとかわいいおねーさんに声かけようと思ったが、かけられなかった。
今頃、俺のコロナウイルスを注入してたはずなんだが。反省している。
389名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 11:47:27.71ID:O9T8ahw0
>>372
この問題は福祉活動専門員が行ったアウトカム評価についてきいてる
福祉活動専門員は支援活動不足を解消するために養成研修を行ったんだから5はないでしょ
2020/02/04(火) 11:48:07.11ID:wap9YUXZ
事前の勉強も十分やったし、体調管理も万全で、当日のカン働きも最高だったから反省することがない
二択まで絞って迷った問題殆ど当たったし
391名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 12:44:10.80ID:k+RNU5t2
>>387
ほんとそれ
勝手に購入した訳でもなく、ただ「購入を勧めた」だけなのに何が問題なのか分からない
家で入浴する機会があれば入浴用椅子は必要だろうし、それを提案することの何がダメなのか理解不能
2020/02/04(火) 12:50:52.55ID:issbVwtb
>>391
あれが駄目だと思うケアマネって怖いよな
デイサービス依存のプランより福祉用具活用して自宅で風呂入れるようにした方が良いに決まってるのに
そもそもの問題には本人のADLとか妻の介護力も書いてないんだから最適なのは3と5しかあり得ないのに
393名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 13:13:09.98ID:9CeYCJ1S
文章の表現(断言的など)で、知識なしでも正答に辿り着ける問題が激減したから、たぶん今年の合格最低点は、去年より下がると予想。
まあ、真面目にこつこつ勉強してきた受験生は、普通に点数崩れないだろうけど、真面目にこつこつ勉強できるような人間は、現実的に福祉業界には少ない。。。
2020/02/04(火) 13:24:52.63ID:sE6q6jX6
自己啓発で試験受けた回復期リハビリ病院経験のあるPTです。
片麻痺患者は体幹の保持能力が落ちている場合が多いので、自宅で入浴希望の患者には
背もたれやひじ掛けのあるシャワーチェアを基本。
しかし本人の麻痺が重度だったり浴室環境(浴室前に段差があり手すりがないなど)
によって自宅での入浴が危険だと判断されれば自宅では入らずデイサービスでの
入浴を勧めることは良くある。
ただあの問題文ではブルンストロームステージ(麻痺の程度)や浴室環境など何も
記載がない為、消去法であの選択肢しかなかったと思う。
2020/02/04(火) 13:26:56.84ID:Jax0D2fO
赤マルより

社会福祉士の自動採点の集計状況を見ると、平均点※は95点台後半(2/4 09:00時点)であった。前回の試験と比較して0.5点ほどの下降であり、前回とほぼ同程度の平均点※であった。 [※あくまでも本サービスご利用者の平均]
2020/02/04(火) 13:33:00.73ID:uP5bbDaD
社福持ちのケアマネ試験合格率は90%近いってデータ見たことある
397394
垢版 |
2020/02/04(火) 13:36:32.40ID:sE6q6jX6
ケアマネは自宅での入浴が困難なケースをイメージして問題文に苦言を呈しているのかと
思った。まあ試験だから最適な正解なんてないのは仕方ないけどね。
個人的には過去問テキストで見た29回目の130の問題の方が納得いかなかった。
2020/02/04(火) 13:37:54.98ID:L74buIP+
>>380
ケアマネは物凄く勉強したけど1度落ちて2度目で合格しました。
社福は一夜漬けで受かりました。
ケアマネのが難しかったです。
2020/02/04(火) 13:40:39.11ID:4Wgcgfao
ボーダー予想

けあサポ 露木 6割90点ぐらい
2020/02/04(火) 13:42:52.92ID:Cf8QBXbC
ケアマネは研修とかで言われてるからね

ひとつだけを 勧めてはいけない

何個かあげて提案して相手に選択させることって

住宅改修の場で
理学療法士や福祉用具関係者も提案してないのに
ケアマネがいきなり椅子買ったら??って
ありえんわ

不適切問題になると思う
401名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 13:46:08.26ID:9CeYCJ1S
ボーダー何点になるんだろ。。。
もし、過去問分析マニアがいたら、三年前以前のボーダー80半ばがデフォの時代の問題群とここ数年の問題群との差異を教えて欲しい。
402名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 14:03:06.62ID:/o3JS1v1
はじめまして。

今回初めて受験した者です。(24歳)

医療ソーシャルワーカーになりたいと考えているのですが、
病院で働いているSWの方がいましたら、
SWとしての相談業務以外にどのような業務をするのか教えていただきたいです。
また、試験の方は132点は取れていたので
おそらく合格はできるはずです。 

よろしくおねがいします。
2020/02/04(火) 14:07:29.37ID:lMVEXggM
介護支援専門員(社会福祉士)だから福祉用具勧めるのに問題ないんじゃないの?
404名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 14:18:12.38ID:9CeYCJ1S
もし、【誰に相談することもなく独断で椅子を勧めた】とかいう肢なら間違いだろう。
でも、【椅子を勧めた】の行間には、福祉用具専門相談員や理学療法士にも相談しながらって前提があると考えたら、別に違和感ないけどな。
405名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 14:30:27.29ID:3IEpnSjL
赤マルの平均点※は95点台後半(2/4 09:00時点)であった
とあるけど、じゃぁ、今年も90点くらいがボーダーってこと?
つらい。
406名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 14:39:41.35ID:hpi6FQ7k
赤マルで87点、C評価だった。
勉強不足はわかってるけど辛いなぁ…
2020/02/04(火) 14:40:18.94ID:lZAMr5j1
ユーキャン98、けあさぽ101、藤仁館94、赤マル100
これならなんとか引っかかるかな。ボウズはなかった!
408名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 14:44:11.06ID:3IEpnSjL
けあさぽも、赤マルも90点前後と言ってるということは
わたしもしんどい
409名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 14:44:43.89ID:6NXsuPW9
また来年も受けます。
午後は手ごたえあったのに、壊滅的だったw
2020/02/04(火) 15:10:32.47ID:issbVwtb
>>400
不適切問題なんかなるわけない

PTとか福祉用具相談員云々の意見なんて試験問題に入れたら1から10まで説明いれなきゃいけなくなるだろ
事例検討じゃないんだから
3、5以外の選択肢は論外なんだからこの中で適切なのは3、5しかないよ
411名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 15:58:02.92ID:5JY9RQ5s
>>395
合格点99点の第30回は赤マルの平均点いくつだったんだ?
412名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 16:08:08.00ID:OW+V2G4j
俺は無勉で、136点だったよ
413名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 16:12:03.38ID:k+RNU5t2
ケアマネのやつが不適切問題になるとか有り得んわ
どのサイトでも答えは割れてないし触れてもない
実務経験ある人は自分の考えや経験を持ち込んで自滅するって聞いてたけど、ほんとその通りだったんだな
414名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 16:15:23.26ID:E3uGbUga
>>402
病院にもよりけりなので業務内容についてハッキリと申し上げることはできませんが、入退院の調整・本人や家族の面談対応・外部の資源との連携(施設やケアマネや役所)アセス資料作成とかじゃないですかね?
2020/02/04(火) 16:20:45.28ID:7jDTCQoF
看護師からは早く退院させろと圧をかけられ患者からは残してくれと泣いて怒られる
416名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 16:39:32.97ID:9tl57D17
>>411
調べてみたら101点だったっぽい
2020/02/04(火) 17:21:14.00ID:NUVCj5hX
知的障害者かよ
この試験で100点以下とか
418名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 17:33:12.86ID:atUq5gqZ
どの試験のスレでもボーダー上がるとか
無責任に書く人とか
高得点自慢の人っているんだね

何年か前のケアマネの時もそうだった。

結局は過去最低基準点でおさまったけど。

…といいながら
ボーダーは気にはなってるw
早く3月来ないかなー
2020/02/04(火) 17:48:16.72ID:NUVCj5hX
お前ら知的障害者と健常者のボーダーだろ
420名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 18:22:31.71ID:UPhfDtba
ケアサポ自己採点80点の知的です。
来年2回目の国試受けようと思うのですが、独学で受かる自信がありません。
ユーキャンとかの通信講座とか受けられた方がおりましたら経験談をお聞きしたいです。
あと独学以外のオススメの勉強方なども。
地方在住だとマンツーマンとかスクーリングが出来ないので通信位しか誰かから教わる手立てはないですよね?
2020/02/04(火) 18:25:41.68ID:rgo5t8tn
とりあえず療育手帳取得しようか
2020/02/04(火) 18:30:52.57ID:PEAApOVl
>>416
だから今回もA判定は96点以上ってことなのね。
423名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 18:37:22.29ID:FtgsNBOo
>>421
確かに問題の細部まで意識してなかったのでADHD等の要素はあるかもしれませんね。
でもそのようなアドバイスは求めてませんよ?
よく読んでどのような意見を求めてるのか汲み取ってくださいね。
2020/02/04(火) 18:48:46.02ID:v5eAgWsm
難しかったと思ったけど、みんな意外とできてるんだね。
自己採点各社90点前後。合格発表日までキツイ…。
2020/02/04(火) 18:56:33.77ID:45ubJwuE
>>415
圧を掛けるのはドクターでしょう
少なくとも私はワーカーに圧を掛けたことはないw
426名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 19:08:09.17ID:5JY9RQ5s
>>416
ちなみにそれは最終?それとも試験直後?
2020/02/04(火) 19:14:23.99ID:zlwxaA+o
>>410
そんなムキにならんでも
428名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 19:15:13.46ID:d/XSih2c
94点!これは合格だな!試験終わっても解放されず問題見直したり、呪縛から解かれないのが反省点だ
2020/02/04(火) 19:23:59.54ID:v5eAgWsm
>>425
病院においてドクターは神ですもんね。
勤務経験者しかわからない医療機関の絶対的ヒエラルキー。
相談員は事務員と並んで最下層で虐げられます…。
430名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 19:37:04.59ID:BS7RJ5lJ
共通はそこそこ出来たけど、専門が壊滅状態で草生えた。
福祉サービスの組織と経営とか1点だったし
2020/02/04(火) 19:43:38.76ID:4oCz7vid
>>428
二年前に96点とれて合格だ!と思った俺が来たけど、なんか聞きたいことある??
432名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 19:50:57.12ID:9tl57D17
>>426
途中だったかもしれん
433名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 19:53:06.17ID:9o4cIFue
2年前は自己採点120だったけど発表まで安心できなかったわ
434名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 19:57:11.08ID:9tl57D17
ボーダーは平均点から−2から−5点くらいって考えとけば大丈夫じゃないかな?
435名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 19:59:10.00ID:rRpqDRPs
>>431
去年合格?
今年も受験?
436名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 19:59:48.00ID:v5eAgWsm
>>420
ゼロから合格水準までの知識を学ぶ基礎講義を希望なら
飯塚慶子講師担当のテコム合格必勝web講座がおすすめ。
ただ、年度により担当講師が変わるから
来年度も引き続き飯塚慶子講師が担当するかはわからない。

ちなみに、飯塚慶子講師の各種CD講座は
基礎というより演習・応用といった感じ。
437名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 20:07:14.03ID:E0/ktSiQ
赤マル福祉のweb採点の平均点が95.5らしいけどボーダーどこになるんだろうな。
去年より0.5平均値下がってるみたいだけども
赤マルの平均点より-10が受験者平均のことが多いらしいから、去年通りでボーダー90ぐらいか?
438名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 20:09:27.99ID:fY/y8/vW
赤丸115点 偏差値62
120以上が結構いるんですげえなと思った
2020/02/04(火) 20:12:17.84ID:JUAPI0q1
第30回ボーダー99点時の赤マル平均点は100.4
440名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 20:13:28.94ID:1aSEw7Mp
>>431
2年前に比べたら今年は難易度高いから〜。
441名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 20:28:29.99ID:22VRG5M3
>>420
独学以外のオススメ勉強方法・・・
結局ユーキャンも「独学」になるんじゃないの?
どんなイメージを持っているの?
受験資格はありそうなので、
専門学校や大学などの夜間、通信もあまり意味がなさそうだしね
2020/02/04(火) 20:34:25.55ID:z53SlIUW
受かれば看護師の上にPSWと社会福祉士とケアマネまで持ってるという展
443名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 20:37:42.86ID:7Zgi0UnB
赤マル福祉のweb採点の平均点が95.5で去年より0.5平均値下がってるということは、去年のボーダーとあまり変わらないということですかね....。
2020/02/04(火) 20:41:57.68ID:Jrand1SJ
>>443 赤丸に、前回から共通+4専門-3ってあったし、90位がボーダーかなと勝手に予想
445名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 20:43:30.04ID:9CeYCJ1S
お前らの知人友人受験生の点数のとれぐらいはどんなもん?
446名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 20:47:35.03ID:7Zgi0UnB
>>444
自分も、ボーダー90点くらいかなと思っています
447名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 20:54:45.24ID:fY/y8/vW
来年度から出題範囲増えるんだっけ?
今年で決めときたいよな
448名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 20:58:32.63ID:fY/y8/vW
試験は2024年度からか
449名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 21:01:26.43ID:ODVPRpth
問題151 次のアホがおこなった解決コーピングにおいて適性なものを選びなさい。

第32回試験の採点が74点であることに腹を立てたアホが赤丸の採点に満点入れた。
これを友達に自慢げに話している。

1 ストレス解消コーピング
2 問題解消コーピング
3 ただの悪意があるアホがおこなった、直ちに更生緊急保護が必要とするコーピング
450名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 21:04:11.81ID:2TmTE9aK
>>402
451名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 21:11:42.87ID:ODVPRpth
問題151 次のアホがおこなった解決コーピングにおいて適性なものを選びなさい。

第32回試験の採点が74点であることに腹を立てたアホが赤丸の採点に満点入れた。
これを友達に自慢げに話している。

1 ストレス解消コーピング
2 問題解消コーピング
3 ただの悪意があるアホがおこなった、直ちに更生緊急保護が必要とするコーピング
452名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 21:37:45.33ID:6URlpfH+
俺は3日しか勉強してないけど、176点だったぞ?
90点とかネタだろWWW
453名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 21:44:24.77ID:k+RNU5t2
>>452
試験は150点満点ですけど頭大丈夫ですか?
2020/02/04(火) 22:00:04.58ID:rgo5t8tn
受験者のほとんどは90点も取れてない
ほんと福祉業界はほとんど知的障害者で成り立っている
養成課程通ってボーダーで落ちたとしても社福受けようとするだけまだ意識高いが現場の無資格職員は知的障害者そのもの
2020/02/04(火) 22:02:34.16ID:tjeR6A45
>>425
病院体制によって違うけど看護師が退院調整関わってるところもあるからね
456名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 22:08:59.47ID:ONvF2+/z
ユーキャン自己採点92点
不安すぎてはげそうー
457名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 22:16:22.29ID:kHnKnDO1
>>447
受験資格も変わりますか?
458名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 22:17:26.82ID:Wb5sQGKc
共通免除。41点。不安過ぎる。
もっときちんと勉強しておけばよかった。
皆さん合計点数の申告が多いけど共通と専門とそれぞれ何点でしたか?
459名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 22:19:08.93ID:ONvF2+/z
>>458
共通55
専門37 ボーダーに滑り込めれば御の字です。
460名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 22:40:30.83ID:fY/y8/vW
>>457
資格はわからないけどカリキュラムは結構増えるみたい
地域福祉と包括的支援体制とかね

https://report.joint-kaigo.com/article-11/pg654.html
2020/02/04(火) 22:42:55.61ID:VUBvUSBO
>>460
実習時間が増えるとか悪夢やんけ
462名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 22:48:40.20ID:kHnKnDO1
>>460
ありがとうございます。
受験資格がなくなってしまったら困るな、と。
463名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 23:01:23.72ID:9CeYCJ1S
俺は共通50専門43の計93
合格してると信じたい(・ω・)。
2020/02/04(火) 23:06:54.65ID:HxaIiItX
>>420
過去問数年分をひたすら繰り返し解くだけで受かるようにできてると思うんだけどな。正解の選択肢よりも誤りの解説を理解すれば
465名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 23:07:47.49ID:Zo4S0WVQ
試験の難易度で調整じゃなく、何点以上は合格とかにしてほしいわ
466名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 23:08:15.97ID:9tl57D17
共通60 専門41ですね
467名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 23:12:17.39ID:Z/LoSDW/
すべてスルーされてる奴がいるな。例の荒らしだろ。試験はできたけど、まともな経験なしの素人。話についていけないからな。このままスルーでよし。
2020/02/04(火) 23:12:57.45ID:J6LInpNP
共通57 専門52でした(けあサポ)
2020/02/04(火) 23:19:22.86ID:Jrand1SJ
なんか、発表日までクリステルに例えたら

な、ま、ご、ろ、し

って感じ
470名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 23:24:29.64ID:fY/y8/vW
やっぱ学生のほうが成績いいんだろうな
若いし時間いっぱいあるし
471名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 23:25:01.56ID:D9PR8qTl
自己採点最低107、最高113でした
ただマークミスとか消し残しが心配、、、無印のプラスチック消しゴム全然消えんかった
2020/02/04(火) 23:40:43.32ID:HXZsOURa
ダメだみんな成績良すぎ…
473名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 23:43:54.11ID:IS1F4SRA
今年はボーダースレないのか
474名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 23:50:07.23ID:/o3JS1v1
>>414
お答えありがとうございます。

そうですか。
やはりそういった業務が中心なのですね。

ありがとうございました。
475名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 00:04:15.56ID:rvoqpX+b
今試しに共通やったら割としや消去法で書ける問題多いかな
476名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 00:31:23.59ID:jJom1X8R
>>436
ありがとうございます。今日YouTubeでその人の名前が出ていました。明日にでもしっかり見てみます。

>>441
なんというか「道しるべ」が欲しいと言うか…。
なんか馬鹿をひけらかすようですが過去問3年分を6回はして8割は正解したのですが、今となっては正解を覚えただけだったのかなぁと…。
だから添削とかしてくれるユーキャンに魅力を感じてる次第です。

>>464
結局そうですよね。理解できてませんでした。
うろ覚えですがメゾとかミクロの問題は27回に全く同じのが出てますよね。今日見直してて完全に忘れてました。
やはり記憶の定着が出来てなかったです。
エピソード記憶でばんばんわかるまで教えてくれるようなのがあれば…って甘えですかね。
正直行財政とか制度系はなんとなくで今までこなしてたので…。
477名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 01:05:45.53ID:N2+PcK7f
96!不安すぎて無理
2020/02/05(水) 01:13:36.51ID:zrfdSkUv
>>476
過去問を何度か解くかと思いますが、繰り返す時に、正解の選択肢の数字だけ追ってるような感じになってませんか?不正解の選択肢をみて、なぜこれは間違いなのか、どこを直せば正しくなるのかを思い浮かべられるようになるといいのではないかと思います。
479名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 02:18:34.64ID:rvoqpX+b
過去問は正答以外の問題がなぜ間違いなのかを確認する作業だからね
理由も丁寧な書いてあるから理解する、理解出来なかったらワークブックやネットを見て理解できるようにする感じかな
ユーキャンの仕組みがよくわからないけど、結局添削して貰えるだけで独学と大差ない気が…
これから1年もあるし定期的に対策講座、模擬試験受けるといいよ、どうせ夏からあちこちで始まるし
今のうちから薄い国試対策のワークブックを1日30分読んでおくといいよ
少なくとも80点の実力があるならあと10点じゃん(98点ボーダーは忘れようw)
480名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 02:33:31.34ID:GO10TUYN
掲示板のボーダー予想はほんとに話半分に聞いてた方がいいw
普通に考えてみ?
ネットに自分の点数出す人(その人らはおめでとうだが)は、自信があるからこそ出すだけで、普通、自信ない人はネットに点数出さない人の方が多い。
だから、変にボーダーが例年より高いとか心配するより、黙って合否発表待つしかない。
試験お疲れ様でした。
481名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 02:37:47.94ID:GO10TUYN
間違いないね。
こんだけ言っといて、煽ってくる奴はかまちょでしかないw
逆に面白いわ。
あ、反論しても相手しないんでお疲れ様でーす。
482名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 02:43:47.06ID:3q6BJVQC
まぁ、普通に考えてボーダーは90前後だと思うけどね
前回よりやや難化と考えれば意外と85〜90ぐらいかも
2020/02/05(水) 03:08:47.70ID:gKeLKlaO
赤マル平均が前年より0.5下なのを考えれば、今年のボーダーは88か89といったところか
484名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 03:18:48.70ID:aYad0bip
>>453
人のミスを指摘するのが大好きなんだな
さすが底辺福祉従事者WWW
社会福祉士持ちで、オシメ交換やウンコ拭きしてろやWWW
485名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 03:57:32.64ID:q+dcW4u6
>>484 さむ…
486名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 03:59:02.25ID:q+dcW4u6
>> 484 陰キャやん
487名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 04:00:11.47ID:q+dcW4u6
484、コテンパンで草
2020/02/05(水) 04:38:35.17ID:Nzzejg8p
今更だけどようつべの試験対策動画みたいなのやっぱり的はずれだったな
わりと再生数あるからよっぽど勉強してない人達がアレ見て順当に落ちたって感じ
あんな古い範囲やっても意味ないのに
489名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 05:09:10.90ID:z/J4ylVF
つべは人名ひたすらいってくれるやつは役に立ったなぁーあれきいてるだけで3点くらい拾えた
490名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 05:44:15.04ID:ltNBllns
>>476
過去問○年〇回転の意味は
例えば本試験
問9 脳血管認知症
この場合脳血管認知症を含めたすべての認知症のことを覚える

問45 次のうち総理大臣に提出しなければならないものを選べ
で5つの計画が選択肢としてある
その一つ一つを書いたり読んだりして内容を理解する
総理大臣に提出は来年以降この5計画からは出ない
ついでにほかの計画も書いたり読んだりで内容を覚える

事例は法律知ってるか?と社会福祉士としての態度の二つからでる
法律は上記作業をしていればわかる
態度や姿勢はとにかく利用者本位
これで解ける

人物やイギリスの報告は苗字(タイトル)とキーワードで暗記する
例えば 森田 臥床期 あるがまま

統計は出た統計の最新版を概要だけでもいいから読む
ネットで公開されている

年表は表にして読む

これを3年分やり込めば合格する
ロザンの宇治原がTVで言ってた勉強法
漢字の習得や九九の覚え方が参考になる
とにかく書け、声出して読め
毎日決まった時間や決まった量をたとえ眠たくても確保しろ
記憶定着するのは睡眠中なので復習は寝る前が効果的
491名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 05:49:36.05ID:enxxypPB
>>478
>>479
ですよね。
わかってはいたのですが、専門学校では「過去問◯回解いたら受かる」と口酸っぱく言われてたので、ひたすら過去問を解くことに必死で本質を見失ってたと思います。
ワークブックも買ったものの、ほぼ眠ってましたし…。
とりあえず今ある知識を忘れないのと、勉強する癖が抜けないように机についてワークブック読んで、夏くらいから新しいワークブック、過去問、一問一答で勉強しつつ、対策講座、模試を受けてたらいいんですかね?
492名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 05:55:24.87ID:E2kN8ehV
>>490
すごく具体的でわかりやすいです。
こういうことをもっと早く知りたかったです。
良い道しるべになります。
今日から早速少しずつやってみます。
ありがとうございます。
2020/02/05(水) 07:07:01.45ID:lioyBEt3
赤マルもう少しでサンプルが2500人到達
専門だけだとボーダー40前後だろうな
2020/02/05(水) 07:39:26.69ID:weqPofNg
各社ボーダー&講評

けあサポ(露木) 90点ぐらい
赤マル      共通例年〜やや難 専門例年〜やや易
2020/02/05(水) 08:15:07.22ID:O8JprIZp
ベヴァリッジ やっぱ5なのかなぁ?
2020/02/05(水) 08:21:07.56ID:WbcelATZ
どっちでもいいわ
解答われてるとこ全部不正解になっても110は余裕だし
497名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 08:38:54.26ID:rF+rwlvz
>>491
全く知識ない状態から勉強しましたが、中央法規テキストの3年分の過去問だけ繰り返してたら
5週間の勉強で赤マルで104点取れました。
他にも色々資格勉強してて勉強のコツがつかめたからだと思います。
過去問は正解でなく解説を徹底的に理解するようにします。そうすると過去問を応用した
問題が複数出ていることに気づきます。出やすい分野の範囲が分かってくるので、その
範囲を集中的に勉強します。
また問題文を読むだけで正解を絞れる問題も多いです。必ず・全て〜しなければならない。
など極端な選択肢は大抵不正解です。逆に含みを持たせてる選択肢は正解なことが多いです。
社会福祉士試験は選択肢の表現だけで2〜3択に絞れる問題もたくさん出てるので
分からない問題が出ても正解率を上げることが出来ます。
498名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 08:50:13.93ID:Qg3Qt4hH
何度過去問やっても、わからないところは同じ
来年も受けるかどうか迷う
2020/02/05(水) 08:57:07.75ID:SFSEnTg3
>>495
goodfriendは4でFA。
でも5じゃない理由わわからん
500名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 09:00:38.35ID:Qg3Qt4hH
不適切問題になる可能性あるみたいだね
501名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 09:07:10.74ID:DNjGb+Nu
赤マルのグラフと難易度評価から見て今年の合格点は90点弱といったところじゃないか?
2020/02/05(水) 09:19:46.27ID:weqPofNg
>>501
88〜92って所だと思う
503名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 09:29:46.53ID:ko234Al3
社会福祉士の試験を受け続けて、6回目でやっと100点超えた馬鹿の話聞きたい人いる? 
2020/02/05(水) 09:44:29.87ID:iPa8oZy5
通信するなり通学するなりしてるのに6回目はキツイね
おめでとう
505名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 09:45:49.42ID:DNjGb+Nu
6回目で合格ということか? 5回落ちるためにはどう勉強すればいいですか?
6年もモチベーションを維持してきたことには敬意を感じてます
506名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 10:04:57.22ID:ko234Al3
モチベーションね、3回〜5回目はなかったね。全然勉強せずにただ受けてた。とりてーなーくらい。でも介護してるのもダサいし資格ないのもダサいからそれがモチベーションだったかも。頭良くないからさ、去年から通学始めて仕事も減らして勉強した。
2020/02/05(水) 10:06:15.26ID:c8KWkRaG
「過去問やれば合格する」というのは.「全選択肢を理解すれば合格する」、という意味だから、要領が分からない人は、一問一答形式のやつをやるのが効果的だと思う。
自分は紙ベースの問題集は使わず(どこのやつもなんか字が読みづらかった)、赤マルをスマホとパソコン両方でやってた。
508名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 10:07:34.92ID:ko234Al3
こんな奴でも点数取れたんだから皆んなは大丈夫だよと言いたい。
509名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 10:07:41.01ID:DE10TDgj
>>429
それめっちゃわかります....
ドクターにも気を遣って、
先生の前ではいい子してる病棟師長にも気を遣って....
師長に関しては、ドクターおらんくなったら、
は?何?って言ってきてビビりまくr....
医療専門職とは....
2020/02/05(水) 10:32:54.84ID:lSZY1Iuo
6回はすげえなメンタルが
俺は努力が報われないのは耐えられないので試験の類は一度で受かるように強迫的に勉強するけど
511名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 10:43:17.87ID:ko234Al3
>>510
昔から勉強が嫌いで続かなかったんだよね。。
2020/02/05(水) 10:44:10.58ID:iPa8oZy5
勉強せずっていうのもなんだかなあ
福祉学科で勉強してるじゃん
513名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 10:44:15.30ID:Q0RbVkQ0
医療職はガチガチのヒエラルキーがあるもんね
仮に別業界の食品業界で例えるなら営業部、商品開発部、経理、法務で
部署が変わればそれぞれ上も下もないけど
514名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 10:57:33.06ID:ko234Al3
>>512
そうなんだけどね、勉強の仕方が悪かったのかと思う。理解してる気になってたみたいな。
2020/02/05(水) 11:00:02.57ID:iPa8oZy5
福祉大卒の同僚も3回受けてダメだったら諦めてるなあ
2020/02/05(水) 11:05:33.39ID:lioyBEt3
ドクター立てつつ意見言う分には何の問題もないけどな
正論言うだけじゃへそ曲げるからドクターの判断を尊重しつつ要求を通す工夫をすれば良い
仕事なんだから権謀術数何でもありよ
517名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 11:09:01.95ID:gf4ptAP3
病院に実習行ったけどMSWはやばい
絶対的トップで横暴な医者と気が強く激しい看護師のとずっと働くとか苦しすぎる
そもそも病院のスタッフは殆ど医療職だから、福祉職で名称独占のMSWの地位は最下層
福祉職の中では給料マシな方かもだけど、PTとかOTと比べても給料低いし
2020/02/05(水) 11:34:48.51ID:oEom+CJD
病院で医療職として働いててMSWとも連携してるけど、MSWは家族への福祉制度の説明とか退院調整とかやってるな。患者や家族は癖の強い人もいるから大変だとは思う。
後遺症残って家に帰れない患者さんの退院先探しはほぼMSWに任せてるんだけど、MSW は早くから動いてくれる人と忙しいとか言って中々動いてくれない人がいて、人によって退院までのスムーズさが全然違う。縁の下の力持ちだと思います。
2020/02/05(水) 11:44:57.15ID:ClqiqrK7
>>507
一問一答集って過去問や本番の5問択一と言い回しが違うから使わなかったわ。5問の選択肢から4つの間違いの違和感を見抜く練習もできないし
2020/02/05(水) 11:47:01.33ID:JAr/Zt+c
どうせ基礎は全員みっちりやるんだからそっちが疎かだと国試対策しても対応できないでしょ
521名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 12:30:11.58ID:Kk1YTsQX
>>480
アンタの点数が低いから心配なのはよくわかるけど、間違いなく90点は普通に超えるよ今回。
そんな難しい問題は出題されていない。
過去問や模試を普通に受けてれば90点は取れる問題ばかりだろ。
2020/02/05(水) 12:33:36.80ID:c8KWkRaG
>>519
いや、「理解する」という話をしているので・・
試験形式への慣れは別のお話。
2020/02/05(水) 12:46:09.42ID:X4Qx0tul
【新型肺炎】三重・外国籍の50代男性患者、津高速船を利用 県民からの問い合わせが相次ぎ、県が行動歴を公表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580871722/
524名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 12:47:43.33ID:RP/rZ89w
社会福祉士取ったら、皆さんはどの分野に勤めたいとか希望はあるのでしょうか?

参考までに聞かせて下さい。
525名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 12:51:46.50ID:3q6BJVQC
こんなところでしょーもないマウントの取り合いしなくていいから

ケアサポの露木講師の見解は昨年同様レベル、ボーダーライン予想は90前後
匿名の個人が感じた難易度よりも客観視された有効な意見だし、まずはこういうのを基礎に話しすべきでしょ
526名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 13:00:51.39ID:rcknnP0J
>>412
単位取ってんだから無勉はありえない
2020/02/05(水) 13:03:44.72ID:0t6BwDJ9
>>524
元々精神科で働いてるし今後も精神かなあ
成年後見人やってみたいので合格したら社会福祉士会の研修受ける予定
2020/02/05(水) 13:40:40.36ID:zbiRVqbA
>>519
一問一答は理解したり覚えたりするのに使うんだよ
参考書をじっーと見つめても覚えたかわからないでしょ
2020/02/05(水) 13:43:58.89ID:dlKnJrVE
問題解いて正解しか選ばない癖がある人には一問一答は良いよ
ここが違うよなって答えを見てやっぱりそうだった、違うけど数字が違ってた、とかスッキリ度は高いと思う
2020/02/05(水) 14:13:23.93ID:ECihps6c
やることないからアークナイツのリセマラやってるわ
531名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 15:28:05.64ID:Qg3Qt4hH
ほんとやることないわー
国試ロス
532名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 16:59:40.03ID:ZNTVNQai
けあサポが問25を5に変えてきた。
不適切じゃないのか…
533名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 17:16:14.16ID:MpD7t3qc
小高塾、まだ出ないね。
534名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 17:22:42.58ID:Qg3Qt4hH
まじでかー。不適切狙ってたのに
2020/02/05(水) 18:19:47.78ID:t1YrmHjJ
登録用の収入印紙買ってきた
明日は住民票も取ってくる
536名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 18:36:33.51ID:cdaUTjpC
受験生皆同じ問題、不適切問題が有ろうが無かろうが関係ないです。0点科目なし、上位2〜3割に入るだけ。
537名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 18:48:03.76ID:p9s37XtN
>>533
いつも出しているの?
2020/02/05(水) 18:51:48.33ID:RJii1tId
赤マルの自動採点でAだったら安心していいかな…
539名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 19:01:10.19ID:MpD7t3qc
>>537

毎年出ていますね。
昨年は、2/6(水)だから、
今日かなと思いました。
昨年は、89点に対して93点予想
みたいです。参考サイト
https://www.zettaigoukaku.com/entry/2019/02/06/230500
http://www.benri.com/calendar/2019.html
540名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 19:17:22.97ID:NYegWi9T
解説て赤丸以外にないのかな
icfの歩行が身体機能 構造じゃなかったら何になるのか
いや 環境因子選んだけどね
541名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 19:18:04.73ID:NYegWi9T
心身機能か
542名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 19:20:01.32ID:4zqUHywT
>>540 それ、わいも気になってた
環境因子の方選んだけど、歩行の選択肢がなぜ違うのかは分からなかった
2020/02/05(水) 19:27:07.62ID:d5PRVw/s
不適切にならなかったら100点になるから怖いなあ
544名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 20:00:17.63ID:3q6BJVQC
どこのボーダー予想も実際よりちょっと下駄履かせて出すよね
高くても文句言われないけど低かったら叩かれるから当然か
545名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 20:04:56.33ID:NYegWi9T
自己解決 活動か 勉強なった

https://www.nise.go.jp/blog/2010/03/icficfcyfaq.html
546名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 20:16:15.39ID:Xvi2T3L7
>>380
2016年にケアマネ合格した者ですが、ケアマネ試験は社会福祉士試験と比べると難易度にムラがあります。

私の受けた2016年と2018年の試験は、支援分野がやたらに難しかったのです。殆どの人は、支援分野に泣きました。

保健・医療、福祉分野は、それほどの難易度でもありませんよ。

私は、4月から社会福祉士の短期の通信教育を受ける予定で、来年の今頃に社会福祉士を受験予定でいます。

社会福祉士も、過去問中心で合格できる試験なのでしょうか?
547名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 20:30:21.63ID:LS3T6BCA
>>380
ケアマネはむずいよ
簡単だったのは昔のはなし。俺が受験した2016年なんて難問というより奇問ばっかで難儀したよ
舐めない方がいい
2020/02/05(水) 20:41:56.03ID:HbHGph/1
ケアマネは科目免除のあった最後の年に受けたなあ
今年の5月で期限切れるが更新研修受けずに社会福祉士の勉強に全振りした
549名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 20:45:13.67ID:NYegWi9T
ケアマネ試験まであと2年
デイの相談員だと資格にならないってそんな
550名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 20:50:52.87ID:z/J4ylVF
ケアマネの方が難易度高い気がするけどなぁ
五者択一は結構まぐれ当たりあるけど
五者択二はまぐれでは当たらんからなぁ
551名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 20:54:27.12ID:H6eZ85qN
採点サービスしてくれるところって、
赤マルと東京アカデミー以外にありますか?
(ユーキャンは保存できないから除外)
552名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 21:11:15.85ID:J8vgjucf
ケアマネは範囲狭いし簡単だよ
社福にも言えるけど合格最低点が
やたらと低いから落ちる方が難しいよ
テキスト一回読み込んで2回過去問回せば
余裕でクリアできる
553名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 21:39:22.03ID:Sn9pv4dq
>>546
社会福祉士は丸暗記ができない試験です。
読解力が重要な感じですかね。

ケアマネの勉強を早速やってます。
ケアマネは丸暗記しないと不合格になりそうです。
554名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 21:44:07.10ID:qQVBeI8o
小高塾の予想きてるね。
予想合格点は89点、専門のみは40点あたり。
555名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 21:47:25.74ID:p9s37XtN
>>554
去年と同じ?
556名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 21:53:04.51ID:qQVBeI8o
>>554 去年は見てないけど

>>537 に書いてある点数かな?
557名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 21:53:51.43ID:qQVBeI8o
失礼、>>539 です。
558名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 21:55:23.84ID:qQVBeI8o
アンカーミスだらけですみません
559名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 21:59:12.65ID:Q0RbVkQ0
高得点取れた人は
YouTubeでもブログでも講座コンテンツ出せばそれなりに儲けられると思う
社会福祉士のコンテンツとか受験者多い割にコンテンツ皆無だし
ライバル誰一人いないし
2020/02/05(水) 22:02:05.93ID:NlWsnZWC
露木信介氏の予想

>合格ラインは、6割90点ぐらい(昨年度の89点+α)が目安となると個人的には思います。

ズバリ90点と言いたいところだけど、万が一91点だった場合に受験生たちから叩かれることを
見越しての記述と読み取れる
90か91かどっちかだろう
妥当な線だと思う
561名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 22:04:46.83ID:NYegWi9T
偏差値でいうと55くらい?
2020/02/05(水) 22:04:54.36ID:Jz9CpJA2
中央法規の一問一答と模擬問を何十周もブン回しておけば点取れると思うんだが
あとは見やすい参考書斜め読みしとくくらいか
563名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 22:09:48.60ID:gf4ptAP3
TACの社会福祉の教科書っていうテキストもおすすめ
分厚いけれど要点しっかり押さえられてるし、自分はこれと過去問、模擬問題集で点取れた
一問一答はユーキャンのテキストが良かったよ
564名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 22:13:10.97ID:NYegWi9T
中央法規のワークブックと模擬問題集は試験問題者が作ってるだろうと思うレベル
同じ問題が何題かあった気がする
まあそれ覚えてなきゃ意味ないんだけど
565名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 22:13:45.57ID:NYegWi9T
試験問題作成者ね
2020/02/05(水) 22:14:17.51ID:lioyBEt3
TACの社会福祉士の教科書は俺も薦める
なんせ見やすい
中央法規のワークブックは最悪
2020/02/05(水) 22:14:35.70ID:MiSsdMAI
過去問とワークブックの周回で合格できると思う。体力と時間があればワークブック丸暗記で高得点合格できる
2020/02/05(水) 22:15:42.08ID:JAr/Zt+c
ワークブックは質はいいけど読み込むのは完全に苦行
569名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 22:19:04.92ID:dqiwEVlJ
こんな簡単な試験にテキストいらんやろ
2020/02/05(水) 22:19:12.63ID:eXVOOeBZ
メディックメディアの過去問と国試ナビで117点取れたよ。国試ナビ使い出したのは、知識不足を痛感した12月半ばからだけど。
過去問は、正誤がわかるだけでなく、なぜその肢が間違いなのかを簡潔に答えられるレベルまでやり込んだ。
解説が分かりにくい場合や気になるキーワードがある場合は、Google検索で省庁か大学か社会福祉士試験対策サイト等の信頼性が高そうな説明を探して、印刷して過去問に挟み込みました。
571名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 22:20:35.44ID:dqiwEVlJ
>>524
この資格を取っても仕事なんてない
2020/02/05(水) 22:26:06.23ID:NtehR3AS
テムコはどうっすかね?
2020/02/05(水) 22:28:28.70ID:NlWsnZWC
>>524
障害者・児と一緒に生きていくことで彼らの生きづらさを少しでも和らげることに力を注いできた自分にとって
社会福祉士国家試験に受かろうが落ちようがどっちでもいい
でも障害者支援を生業とするものの薄給では2回も3回も国試に挑戦できる金銭的余裕はない
だから自分は今回の試験が最初で最後
世間一般で“底辺にも満たないゴミクズ”と評価される自分のような人間が国家に認めてもらえるチャンスはあるのだろうか?
と思いついて勉強して受験してみただけ
「やっぱり底辺は底辺なんだな」と落ち込んだり、「え?もしかして自分でも受かる?」とワクワクしたり、刺激的で楽しい挑戦だった
574名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 22:30:10.88ID:lwdDJuwc
問25は4か不適切が正解にならんかな
5だったら89
4か不適切だったら90なのだが
2020/02/05(水) 22:37:59.07ID:NlWsnZWC
>>524
言葉足らずだったかな
受かっても落ちても自分はこれからも障害児・者たちと一緒に全力で生きていく
自分自身が病気になってしまってそう長くは生きられないだろうけど
2020/02/05(水) 23:21:42.02ID:ckCCguAy
第2次世界大戦中の42年イギリスで公にされた
ベバリッジ報告は,戦後実現されるべき社会保障計画を具体的に提案したが,
この計画の中心にすべての国民と
すべての保険事故を対象とする普遍的な社会保険をすえた。
これを公的扶助と任意保険で補足し,
家族手当,包括的保健サービス,完全雇用政策によって支えるというのがベバリッジの構想であった。
とコトバンクに載ってた。
それで、問25は5が正答ってことかな?
5の選択肢は少し違うように思えるけど…
577名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 23:25:28.60ID:fHUljJvW
今年って何問出題されたの?
125問の60%って75点とかでしょ?
578名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 23:36:30.48ID:Xvi2T3L7
>>575
底辺にも満たないゴミクズなんて卑下したこと言わずに、誇り持てばいい。

社会福祉に受かろうが受かるまいが、福祉の仕事に誇りを持ってやることが大切であると思う。まあ、きれい事に聞こえるかもしれないけど。

オレは来年の試験に向けて頑張るよ。お互いに頑張ろうさ。
2020/02/05(水) 23:39:40.61ID:Xvi2T3L7
社会福祉→社会福祉士ね。

今、ケアマネの研修中で、本日モニタリングの同行に行ってきた。利用者・家族との関係を築けるだけで素晴らしい仕事だと、単純だけど少し感動した。

仕事始めるといろいろ大変なこと、もどかしくいこともあるだろうけど、自分の志を信じてやるしかないよな。
580名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 01:19:06.82ID:9sZq228G
社福を正当に評価してくれるのはMSW、児童、精神障害、就労支援かな
基本これらの分野についたらどの職種でも相談援助業務にカウントされ易い点もある
高齢、身体障害はトップが現場上がりのケアマネか、社福かで結構扱いが変わってくるかな
2020/02/06(木) 01:26:25.94ID:bgqQX7WH
>>576
なにがどう違うの?
社会保険を中心に国家扶助と任意保険で補うってことでしょう。
582名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 04:44:04.41ID:DlNFZcCE
色々参考書買ったけど結局一番使ったのは中央法規の一問一答アプリだったな
通勤時間1時間くらいで100問くらいはできるから取り組みやすかった
583名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 05:26:09.61ID:Nz54mUgK
時代も変わったよな
ほとんど、紙とえんぴつ使わずに、
講義の動画みて、アプリやりまくってただけ
2020/02/06(木) 06:45:46.80ID:CIGTZfef
>>482
去年88で落ちたけど
今年のが簡単だったよ
2020/02/06(木) 07:26:31.39ID:1a5Iag4D
>>590
国民扶助
っていうのが引っ掛け問題なのかと思ってしまった。ありがとう。
2020/02/06(木) 07:41:17.75ID:PMDD/oDe
各社ボーダー&講評

けあサポ(露木) 90点ぐらい
小高塾 (小高) 89点
赤マル      共通例年〜やや難 専門例年〜やや易
587名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 08:00:38.87ID:f84pe6DF
>>573
自分の承認欲求を満たすために障害者を利用するなよ。
底辺と思ってることが障害者に失礼だな。

底辺と思うなら今すぐ退職したらいい。
2020/02/06(木) 08:20:57.47ID:gJ+702GJ
試験会場に歩行杖いたり明らかに手帳持ってそうな糖質いたりしたけど社福の仕事あるんだろうか
589名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 08:36:32.28ID:KqghPq8M
>>574
ナショナルミニマムという考え方を示したのは、ウエッブ夫妻であって、ベヴァリッジ報告が出される30年以上前の話。で、選択肢4は×。
選択肢5の国民扶助というのは、1948年の国民扶助法のことを言ってるんだと解釈すれば、問題ないと思う。
590名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 08:57:26.45ID:XQTaOM1x
>>586
こうみるとボーダーは88〜90と考えるのが妥当かな
試験委員長が今年から岩崎さんに変わって、例年より大きく基準点を変えてくるとは思えない
仮にまたボーダー99点とかやったら、また人事問題になりかねない
2020/02/06(木) 09:21:36.03ID:PMDD/oDe
>>590
25回の異様に低い合格点と、
30回の異様に高い合格点を予想した小高塾が例年通りくらいの予想点だしたから、サプライズな結果にはならないのかと。
89〜91位が合格点で、87、88辺りがワン チャンあるかって所では
2020/02/06(木) 10:46:57.64ID:qfnPsOoN
>>588
実習どうしたんだろうか
包括支援センターで実習したけど体力あっても忙しすぎてヘロヘロになったよ
配慮があるんだろうけどそれでも乗り切れるものなのかってくらい
593名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 11:19:04.79ID:3R4LmBHE
試験直後なのに、あまりスレが伸びないなー。
社会福祉士受験層では、あまりごちゃんねるやってる人いないのかな?
去年もこんな感じでした?
594名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 11:28:50.06ID:XQTaOM1x
>>591
25回と30回の小高塾の予想って、そんなニアピンだったの?
2020/02/06(木) 11:33:46.35ID:WkSFDOOg
>>594
25回 小高予想67点 合格点72点
30回 小高予想98点 合格点99点
2020/02/06(木) 11:49:49.48ID:VQUZbUNY
>>588
福岡女学院大学でしょ? 勉強せずに聖書読んでたらしいよ
2020/02/06(木) 11:51:29.81ID:qfnPsOoN
この資格は合格者絞って行政に供給するような資格にした方が有用だと思うけどね
増やすなら業務独占の範囲欲しいし
>>596 
なんかかっけー
2020/02/06(木) 11:53:59.55ID:mLzGxR8A
行政って言っても児相とか福祉事務所に回されるのは嫌だなあ
だから受かっても人事には報告しない
2020/02/06(木) 12:04:53.65ID:mTmfaQmO
女学院大学が受験場所?

トイレ足りたの?
600名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 12:08:10.10ID:HyKq+3v9
べヴァリッジときたらナショナルミニマム、最低限度って覚えてたから迷いなく選んじゃった
2020/02/06(木) 12:13:04.03ID:qfnPsOoN
その引っかけにハマるだけならいいじゃん
俺なんて胆汁は胆嚢でつくられるに引っかかったんだぞ
中学校の理科の引っかけってのを用紙回収されてるときに思い出した
2020/02/06(木) 12:26:20.43ID:AG+Tj6ZE
去年はまだ盛り上がってた気がする。その前の年が99点合格で今年はどうなんだって緊張感があった。そんな去年でも盛り上がってないというレスがあった
603名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 12:29:26.80ID:/GrT70sl
>>595
サンガツ
小高やるじゃん
2020/02/06(木) 12:39:13.38ID:uvpoTgy0
俺が1日(11月4日)だけ働いて辞めた施設。
https://download1.getuploader.com/g/jan_/36/resis%EF%BC%91.jpg
  
★俺→施設へ退職の意思を伝える電話(11月5日の朝)の一部
俺    : 退職させていただきたいと思いまして、急な話ですいません。
面接官 : それはどういうご理由なんですかね?
俺    : 初日に、人がいなくて夜勤明けの時にお風呂があったりが当たり前にあるよと言われまして・・・。
面接官 : それはどの職員が言ったんですかね?
俺    : その方(Aさん) に迷惑がかかるので、それは言えません。
面接官 : えっと、手続きとかどうします?進めないとお給料とかも出せないんで。全部書類(●)を出していただかないとまずいんですよ。


●書類はまだ提出していない。だから、給料もまだ受け取っていない。
 まあ、時効が2年間あるからね。
 書類は誓約書や保証人書類、健康診断書などだけど、健康診断で1万円近くかかるんで、給料受け取っても下手するとマイナスになるからね。
 仮に1日分の給料9000円、健康診断1万円だと、1000円マイナスだから。

しかし、給料を受け取るのに、健康診断書が必要なんだな・・・初耳だわ・・・少し賢くなったわ。

皆のなかで、この施設に応募しようとしている人は、夜勤明けの風呂介助があるかどうか、確認した方がいいと思う。
俺は夜勤明けで疲労困憊の状態で、入浴介助は無理だわ。
利用者さんに怪我でもさせてしまったら、責任が取れない。

ついでに求人票を載せておく。
ttp://www.akaedakai.com/recruit/tsurumi/kaigo_employee.pdf
2020/02/06(木) 13:01:29.91ID:ILcdnHgQ
>>598
ありがとうございました。
分かりやすく解説してもらったから、嬉しかった。
2020/02/06(木) 13:34:07.46ID:XV+c4Aq7
ナショナルミニマルも担汁も見事に引っかかっちゃったよ!ん
その間違い含めての105点だからマークミスが無いことを祈るのみ!
607名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 14:52:55.24ID:D0tROph0
赤マル、平均95.2になったね
2020/02/06(木) 16:52:11.68ID:KE6Vm2C5
>>599
女子トイレを臨時で男子トイレにしてたよ
2020/02/06(木) 17:12:49.51ID:HoYIKliM
>>599
男子トイレと案内があったところに入ったら小便器がなくて、最近の大学はこうなんだ、と妙に感心して便座に座った後に、女子大だったと気付いた
610名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 20:16:25.11ID:xRTwQGs0
福岡は小倉の総合展示場だけじゃなかったのか
俺の部屋は13ブロックくらいに各100人くらいいたと思うけど
611名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 20:40:33.86ID:3H/9gOhM
西日本総合展示場で受けてサクラサイタのが昨日の事のようだ
今はそこを通過してギラヴァンツ北九州の試合観戦に行ってる
612名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 21:43:24.65ID:KbGF4wy9
自己採点ボーダー予想ぎりぎりなので、気になって気になって何度もこのスレ見てしまうけど、あんまり盛り上がらないもんなんだね。仕方がないから無駄に第25回の過去スレ読んでる。
613名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 21:57:36.48ID:7pEzBXF0
ズバリ言うわよ

今年のボーダーは92
614名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 21:59:22.91ID:e6mvxKMx
>>613
出たズバリマン
2020/02/06(木) 21:59:38.48ID:VKfrhO4y
思いがけず40半ばで社会福祉士を受験したが結果として赤マル福祉の採点で偏差値72だった
社会福祉士単体で食えるとは思ってないし実際福祉は本業ではないけど、本業と合わせ技で効いてくるんだよね
通信のスクーリングの人達も皆既に軸足がありつつ取りに来てた
2020/02/06(木) 22:24:59.22ID:ftJu4aka
>>612
二年前の99点合格の時は祭りだったぞ。
赤マルうんこという名物キャラがいてだな。

今回は点数とれた人が少なかったから過疎ってんのかも
617名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 22:26:37.88ID:xRTwQGs0
偏差値72ていうと130点近いんかな
司法書士さんとかかいな
618名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 22:36:05.72ID:KbGF4wy9
>>616
赤マルうんこ気になるのであとで第30回の祭りも読んでみる。
それにしても2010年代に2つ(25回&30回)も伝説回があるなんて、先人たちは振り回されて大変だったんだな。そりゃ受験者数も大幅に減るわ。
619名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 22:39:57.00ID:UBHrW+35
ズバリさん今年も受けてんのか
620名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 22:53:00.42ID:hFujZ377
30回に合格して、スレもよく見てたけど赤マルうんこはよくわからない
2年経ってもいまだに謎
621名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 23:19:26.46ID:Zh6trqBM
ズバリさん、公認心理師スレにも「はっきりさん」で登場していたよね。
ここでもお会いするとは。
622名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 23:26:41.12ID:817sQM0/
マコト、お前どんだけヒマなんだよ。
623名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 23:45:23.39ID:tA3nLbwV
>>615
なにと合わせ技になるのか聞きたいわ
2020/02/07(金) 06:41:02.52ID:6nyCp0um
各社ボーダー&講評

けあサポ(露木) 90点ぐらい
小高塾 (小高) 89点
ふくし合格ネット(海老澤)88〜89点
赤マル      共通例年〜やや難 専門例年〜やや易
2020/02/07(金) 06:53:18.51ID:i4d7Y5tz
あと5週間かー
なげーなー
626名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 07:29:34.42ID:PtGWwki2
ボーダーを低く予想して実際の合格点がそれより高かったら文句言われるから、高めに予想してるよ多分
模擬試験も易しいレベルにすると「本番で通用しなかった!」って言われるので難しく作成してある
627名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 07:51:58.81ID:guNI/7ky
>>626
大阪だけど1月の中央法規の直前講座で
秋の模試で
80以上合格圏内
70台ボーダー
69以下相当頑張らないといけない
って言ってたな
628名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 07:55:42.79ID:l+vjfTTC
87
ワンチャンあるかなぁ。。。
2020/02/07(金) 08:05:05.30ID:FDG2QrmR
ソ教連模試で6割取れた時点で「いける!」と思ったからな
結果は赤マルA判定
630名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 08:05:35.15ID:+Xe3wVTI
各所が出す合格基準は毎年当たってるの?
去年とかどうだったんだろう
2020/02/07(金) 08:20:40.10ID:CQrMIqup
【不祥事】札幌ひばりが丘病院で麻薬取締法違反 院長が会見
https://youtu.be/4kaw3Qwjgho
632名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 08:22:59.38ID:l+vjfTTC
予測を総合すると、89点くらいなんかなぁー
633名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 09:03:21.34ID:q771KoTk
精神保健福祉士も社会福祉士と同じくらいの合格基準点だと思えばいいの?
634名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 09:26:21.12ID:XXVVzwEz
東京アカデミーの平均98.7点みたいだけど、ここの平均点より赤マル平均点の方が信頼度ある?
635名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 09:51:53.24ID:l+vjfTTC
赤マルもそのくらいなんじゃない?
636名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 09:57:42.54ID:AiCSuAnz
東京アカデミーの来年の平均点が気になります。知ってる人いませんか
637名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 10:03:51.33ID:PtGWwki2
来年の平均点はわからんなぁ
2020/02/07(金) 10:29:30.90ID:elFpxf8o
まだ試験もしてないしな。
来年のは
2020/02/07(金) 10:47:06.12ID:cYOlMHsB
東京アカデミーの 未年 の平均点なら分かるが 来年 は分からないな
640名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 10:56:36.14ID:+5nqNWzG
ニートのワシが後で今年の問題解いて合格点数を予測するわ
641名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 11:00:53.97ID:AiCSuAnz
あ、すみません、来年じゃなくて例年でした。東京アカデミーのテストは例年もいつも平均点が高いのか気になりまして
2020/02/07(金) 11:52:55.44ID:zjrbgIdp
87点ワンチャン来てくれーw
2020/02/07(金) 11:57:10.00ID:n8W/hnCb
解答速報で98、上振れしなければいけそう
2020/02/07(金) 12:06:50.04ID:KCzW0WtH
赤丸の得点集計から見るに合格点は90もいかなそうな予感。87点でもワンチャンあると思うよ
645名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 12:19:00.88ID:Pr/61G7S
85点は無理かなあ。
646名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 12:20:37.88ID:X1vKliXa
>>644
普通に90超えるから笑
90未満で不安なのはわかるけど、もう仕方ないよ。
2020/02/07(金) 12:46:28.06ID:yWmCe8VR
2年前の呪いがあるから受かりたい人は100点オーバー目指して勉強してると思う
学校の先生が<90点とれたから大丈夫だよ>って言ったら受からなかった生徒の続出
俺らには点数に囚われるなってめっちゃ言ってた
2020/02/07(金) 12:58:18.78ID:KCzW0WtH
>>646
既に去年合格してるんだが
649名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 13:02:17.40ID:6JNLTbO1
合格率30%にしたいなら88点
合格率25%にしたいなら92〜95点

ボウズ足きり多い年は平均点が下がる。
特に25回とか足きり多いだろう。
650名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 13:06:12.53ID:6JNLTbO1
90未満は高得点ボウズがたくさん出ることを祈るしかないな。

試験センターは合格点90、合格率30%弱を目指して試験作ってるよ。
651名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 13:17:55.90ID:l+vjfTTC
赤マルでは現代社会でボウズ注意って
書いてたな
652名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 14:23:16.33ID:3VwsYyIB
>>650
就職枠は1割も無いのだから30%も合格させるなんて、可愛そうだ
653名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 15:59:54.83ID:oexwu8r9
まぁでも確かに報われない資格だよね
難易度の割に就職は無い、あっても薄給だしそもそも資格の知名度もないし
654名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 16:26:47.21ID:l+vjfTTC
それでも相談員の仕事したいから
欲しい
655名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 17:12:43.87ID:OQ4x98tH
割れてる問題ってカウントしていますか?
結構割れてる問題あるので、、、。
656名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 17:19:29.47ID:l+vjfTTC
今年は割れている感覚があまりありません。
赤マルが毎年、正解に近いようなので割れているのも入れて、まるをつけています
657名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 17:32:49.52ID:OQ4x98tH
>>656
ありがとうございます!
2020/02/07(金) 18:03:10.14ID:9C51L5qr
第31回も問題133を全員得点で418名を追加合格しているし、
色々、黒歴史がある試験なんですね。wikiに書いてありました。
2020/02/07(金) 18:12:26.62ID:i4d7Y5tz
上の方で誰か言ってるけど公務員以外だと既に食えてる人が取る資格というイメージ
2020/02/07(金) 18:18:31.00ID:X+LREGBU
自己採点したら坊主があって悲しい
661名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 18:22:38.98ID:3VwsYyIB
>>659
それって資格を取って転職と考えてる人は絶望感半端ないな
2020/02/07(金) 18:39:55.03ID:i4d7Y5tz
別に一発逆転出来る資格じゃないし福祉自体金にならない業界だからな
そうすると公務員になるのが最適解になる
2020/02/07(金) 18:44:40.12ID:jEEaVYED
これを就職に活かそうなんて新卒だけでしょ
2020/02/07(金) 19:08:00.56ID:Fa/EqqC1
もともと低賃金で相談員やってるか、施設の生活支援員みたいなことやってる人が自己啓発で取る資格。
665名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 19:11:18.46ID:Vd2KDoOz
TOEICみたいなもんだわ
666名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 20:06:26.22ID:q771KoTk
>>660
同じく
667名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 20:52:09.15ID:Tt1w5Z71
>>664
はぁ?
668名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 21:17:01.96ID:PtGWwki2
それにしてもアレだな
669名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 22:17:28.83ID:zV1h5Ut1
社福とって相談援助業務に異業種から転職したよ
社福の求人とか山のようにあるし、仕事ないってのは違うかな
ケアワーカーは今の職場で安定した収入を得るか、転職して少し安い収入からやり直すか悩みどころなのかな
2020/02/07(金) 22:18:57.29ID:HCU7LMoX
86〜87
ワンチャンあったらいいな…
671名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 22:26:49.87ID:Ys5m/yvE
ねーな
2020/02/07(金) 22:32:51.27ID:o1O6Y26D
3月にわかるさ
2020/02/07(金) 23:17:14.17ID:Fa/EqqC1
>>667
はあ?じゃねえよ
何も意見言えないのか?
てめえの最終学歴言ってみろ
この知的障害者が
2020/02/07(金) 23:18:29.92ID:Fa/EqqC1
おら
お前ら全員最終学歴言っていけよ
この低偏差値の知的障害者集団がよ
2020/02/07(金) 23:21:30.37ID:Fa/EqqC1
社福ごときで騒ぎやがって
こんなもん受かって当たり前だろ
知的の障害がなければな
2020/02/07(金) 23:23:02.80ID:Fa/EqqC1
社福不合格者は生きてる資格がない
少なくとも福祉業界で働く資格はない
だって知的障害者だもの
2020/02/07(金) 23:24:21.77ID:Fa/EqqC1
>>667
お前の点数言ってみろ
俺は最低でも120点は超えてる
2020/02/07(金) 23:26:06.12ID:Fa/EqqC1
不合格者は蛆虫以下
679名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 23:27:55.36ID:XR+H/M7P
↑ 誰にも相手されてなくて草
また現れたよ、ネットでしかいきがれないコミュ障くん
680名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 23:28:58.71ID:u69KA6eO
672
3月までな長いのよ
681名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 23:29:18.99ID:KhtNQchG
やまだ塾の中の人は試験内容の講評出したりしないのかな。個人的に1番やまだの見解が知りたい。
682名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 23:31:43.72ID:XR+H/M7P
やまだ塾ってところの意見が妥当性あるの?
2020/02/07(金) 23:32:05.03ID:Fa/EqqC1
俺様は一流国立大学卒

お前らは高卒

話しが噛み合うはずはない

人間とチンパンジーが会話するようなものだ
684名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 23:32:56.21ID:XR+H/M7P
↑ はいはい
685名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 23:46:39.63ID:Ys5m/yvE
>>674
国立の院卒
2020/02/08(土) 00:04:05.08ID:WYfHVm1l
リスペリドンの時間だよ精神障害さん
687名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 00:08:06.72ID:D8Ts6OMe
こういうやつ20年前ぐらいのネットによくいたなww
2020/02/08(土) 00:14:42.58ID:zL7Yfkeb
そりゃ俺は20年前からインターネッツやってるからな
20年前からキチガイや池沼を徹底的に叩いてたわけよ
2020/02/08(土) 00:23:40.29ID:iLZYnb71
ここは酷いインターネッツですね
2020/02/08(土) 00:38:30.85ID:zL7Yfkeb
俺はお前らと違ってもう不合格を心配する必要なし
今日PSWの実務経験証明書書いてもらった
4月からまた通信だ
お前らは来年も頑張れよゴミクズ
2020/02/08(土) 01:25:06.83ID:2dCmvHb1
>>688
ええお前何歳なのよ…
精神障害で就労移行支援受けて失敗して中年以上って…
2020/02/08(土) 01:52:05.57ID:zL7Yfkeb
アラフォーだが?
頭脳は大学受験のときと変わってないからこんなゴミ試験余裕すぎるがな
2020/02/08(土) 01:53:56.91ID:zL7Yfkeb
金にもならないやりがいもない同僚は知的障害みたいなのばかり
利用者はゴミクズ
福祉なんてもう辞めるしな
福祉で働いてる奴は100%頭悪い、低学歴
2020/02/08(土) 02:23:16.82ID:zL7Yfkeb
しね福祉
695名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 06:50:35.94ID:xZhnywk6
辞めるのにP取る必要ないやん
福祉辞めて医療に行くって負け犬かいな?
2020/02/08(土) 07:38:47.36ID:v/cTmVFp
>>683
学部卒で威張るなタコw
せめて修士か博士取ってから話せ
697名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 07:47:23.10ID:L5L342V7
>>693
知的障害のある利用者さんと一緒に就労移行支援に通ってるのかな?
確かに知的障害、身体障害、精神障害を一緒にしてしまったのは失敗だね。
支援の方法が全く違う。

特例子会社でもいろんな障害を持った人をまとめて障害者雇用の罰金を逃れる大企業。
手のかかるあなたのような人より、素直な人を雇うほうが企業側からしたら楽だよ。

今のままだと居場所がなくなりますよ。
福祉のせい、国のせいにするのは簡単だけどその結果孤独になるのはあなたでは??

誰もあなたの人生の責任は取れません。
698名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 07:51:05.65ID:L5L342V7
>>696
一人二役じゃないよね……
699名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 08:04:04.36ID:L5L342V7
旧帝卒でも事故などで身体障害や、頭を打てば知的にも影響がでます。
ストレスで精神障害を持ってしまう人もいます。

過去は過去ですよ。
今を精一杯生きて下さい。

他人に認めてもらいたいんでしょ??
人は自分のことで精一杯です。

あなたの学歴や既往歴なんて気にしてる余裕はありませんよ。
ハッキリ言います。どうでもいい。

試験を受けてこれからの人たちの邪魔はしないで下さい。
2020/02/08(土) 08:09:43.27ID:gE7bY+Hx
荒れてまつね( ´,_ゝ`)
2020/02/08(土) 09:08:51.18ID:yEtpb58R
ボーダー何点やら
2020/02/08(土) 09:12:04.65ID:JsyesCL9
色んなとこ見ても昨年並みじゃないかなと
しかしまだ発表まで一ヶ月以上あんのかよ
703名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 09:52:17.10ID:GLQ2mg16
>>701
そこが気になるところ
2020/02/08(土) 10:06:42.95ID:zL7Yfkeb
ボーダーなんか気にしてる時点で知的障害
余裕を持って受からないなんて
2020/02/08(土) 10:16:30.54ID:SWQgTMXn
ボーダーでやきもきすんの嫌だから十分に勉強して自己採点では十分に点が取れたが、結局発表日まで合格確定しないからやきもきするんだよな
ストレスやわあ
706名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 10:18:54.79ID:OtOwa7g2
問題の文章長くて解くのにじかんかかったし、去年より絶対難しかった!だからボーダーは去年より絶対低い!88点のはず!
2020/02/08(土) 10:51:27.55ID:zL7Yfkeb
己の頭の悪さをとっとと反省して悔やめよゴミどもが
2020/02/08(土) 11:02:16.98ID:yLKo+VxO
試験終わって思うのは中央法規の一問一答と模擬問を解説込みでしっかりやっときゃ点が取れるということだな
逆に何回も受けてる人はどういう勉強してんだよ
2020/02/08(土) 11:27:37.05ID:zL7Yfkeb
知的障害者だろただの
710名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 11:29:31.04ID:xZhnywk6
>>709
自己紹介は他でやれよ
711名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 11:38:35.24ID:mFWspkWn
新参者なんで教えて欲しいのですが、0点科目の事をボウスって言うのは何故ですか?
何かのスラング?
2020/02/08(土) 11:43:11.08ID:v/cTmVFp
>>711
ボウスでなくて、ボウズな
釣りで全く連れない事をボウズという
713名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 11:45:05.18ID:mFWspkWn
>>712

なるほど。ありがとうございます
2020/02/08(土) 11:45:27.99ID:66WCA+hr
ただのボウズのハゲ頭 毛がないってことでしょ?

昔はボウズっていろんな時使ってたよ
釣り行って一匹も釣れないのもボウズ
ギャンブルやって一回も当たらないのもボウズ
他にもいっぱいあるでしょ?
2020/02/08(土) 11:47:48.41ID:SWQgTMXn
現場のワーカーにチョロっと聞いたんだが、今って現役学生が精神保健福祉士と社会福祉士両方受けるのカリキュラム的に難しくなってんの?
716名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 11:49:24.92ID:xZhnywk6
いや、ダブルは多いよ。
あと、保育士と社会福祉士のダブルとか流行り
717名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 11:50:02.54ID:mFWspkWn
>>714


賭け事も釣りもしないので知らなかったです。ありがとうございます
2020/02/08(土) 11:54:31.23ID:SWQgTMXn
>>716
そうなんだ
わし医療職で精神保健福祉士も社会福祉士も通信だからそういうの全然疎くて
2020/02/08(土) 12:08:18.60ID:nk8OPZtP
社会福祉士受かる人は保育士も受かるだろうが逆はなかなか難易度高そう
2020/02/08(土) 12:09:04.79ID:/rCqlX2u
実習時間とかが増えたりPSWは2施設に分けないといけなかったり現実的じゃなくなってる
今度社福も2施設分割でしょ?確実に後から実習免除で取った方が賢明
どうせ双子みたいなもんだし
721名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 12:12:10.66ID:U6aCEfIZ
〇〇士の資格を取ると、先生と呼んでくる人が居るらしい
社会福祉士取ると先生と呼ばれるのかい?
介護福祉士とダブル取得なら大先生?
2020/02/08(土) 12:14:47.11ID:+UQLQ6SM
病院によってはワーカーが白衣着てたりするね
転院の付添とかでいくと、え?と思う
723名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 12:15:55.66ID:xZhnywk6
>>719
逆ですね。保育士試験の方が難しいです。
724名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 12:16:28.97ID:xZhnywk6
>>718
私も通信で取りました。ただ、実習生を受け入れているので学生からの情報です。
2020/02/08(土) 12:23:16.61ID:/rCqlX2u
>>722
大卒は白衣らしいけど専門から取ったらどうなるんだろうか
露骨に作業着みたいなの渡されたら逆に引く
2020/02/08(土) 12:24:40.03ID:QLFSwLdj
>>719
いやぁ、保育士試験も難しいよ。私は年一回しか試験がなかった9年前に一発合格できたけど、一発合格率は当時10%くらいだった。
試験は2日間の長丁場で、1科目ごとに6割で足切りだったかな。で、一次受かると実技試験がある。
727名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 12:26:20.96ID:xZhnywk6
>>726
そうなんだよね。科目合格があるから簡単に見えるけど、一発合格は福祉資格で最難関だと思う。
728名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 12:40:03.33ID:aQLJ7IRq
>>726
いやいや、それはアナタが学校に通ってないから難しく感じるだけですから笑
学校卒業すれば保育士資格はそのまま貰えるはずです。
合格率が低いのは学校経由以外で保育士資格を取得しようとする方が多いからでは。
後は受験生の年齢もあるでしょうね。
年配の方もかなりおられますし。
それに全科目に対して6割程度点数が取得できないと合格は難しいですが、仮に1科目落としたところで3年間は猶予あるでしょうに。
それでこの保育士資格は難しいなんて、、、笑
2020/02/08(土) 12:51:59.22ID:QLFSwLdj
>>728
学校で資格取れるという話ではなく、試験で一発合格が難しいという話だし…
2020/02/08(土) 12:54:23.31ID:gE7bY+Hx
とりあえずボウズ無くてよかた
731名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 12:58:38.95ID:U6aCEfIZ
社会福祉士、保育士どちらも勉強して来なかった人が取る資格なのに、どっちが難しいとか無いだろ
2020/02/08(土) 13:01:32.07ID:c2nE7lgS
お前らはリアルに禿げてそうだなw
733名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 13:03:41.96ID:7lQtNhFG
社会福祉士受験スレなのに保育士試験(しかも一発合格限定)とどちらが難しいかで盛り上がってるのにウケた。
2020/02/08(土) 13:05:26.27ID:QLFSwLdj
>>733
なんかもう発表までヒマだしなぁ
2020/02/08(土) 13:05:50.24ID:v/cTmVFp
>>732
ハゲてるのは小高塾な
2020/02/08(土) 13:06:38.18ID:zL7Yfkeb
保育士も介護福祉士も日本に絶対必要な資格
子供と老人、障害者の命を預かってる

社会福祉士?これ何ができんの?口ばっかりで何も行動力がないし。
知的障害がないなら誰でも取れる上に何も使えない資格。

保育士や介福と一緒にしたら失礼だ
737名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 13:46:36.13ID:T7qCCBwq
基本給20万以下がゴロゴロあるな。
社会福祉士さん生活できるのかしら?
2020/02/08(土) 13:51:02.90ID:s+9+ycW/
障碍者施設なんて社会福祉士ないと施設長になれない法人も多いですよ?
2020/02/08(土) 14:00:53.54ID:WYfHVm1l
皆さん精神障害で就労移行支援受けても失敗して社会に馴染めなくてここで鬱憤晴らしするような支援困難者を助けるようなSWになって下さいね
2020/02/08(土) 14:11:04.96ID:c2nE7lgS
パチ屋行ってシンフォギアか太郎打ちたいが白猫のキング周回もせねばならん
やること多すぎて手が回らん
暇な君らがうらやましいぞ
741名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 14:17:21.26ID:w9lB9mrY
実際試験受ける人って、公務員とか病院で内定を貰って資格が必須な人が多いんじゃないですか?それか既に職についていて、給料を上げたい人。明確な目標がない人は受けてないと思います。
742名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 14:23:38.51ID:U6aCEfIZ
>>741
大半が社会福祉士を必要としない職の時点で、資格を取れば就活で成功すると考えてる人が多いって事では?
743名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 15:16:00.40ID:0t1KMgfa
>>741
うちの大学は福祉には進まないけどとりあえず国試は受けるって人も多いよ
744名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 15:37:55.16ID:7lQtNhFG
740の二行までに書いて有ることを理解出きるように説明出きる人いる?
なんの事を言ってるのか全然分からん。
2020/02/08(土) 15:53:36.38ID:zL7Yfkeb
黙れ知的障害者
2020/02/08(土) 16:02:54.29ID:0c0e54H+
受けた当日は難しいと思ったけど参考書見ながらやるとそうでもなく感じてきた
747名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 16:03:07.17ID:VgR6yY/x
アニメを題材としたパチンコ台打ちたい
それに加えてソシャゲもやらなきゃいけないから忙しい
ほぼ意味のない2行だなw
748名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 16:31:22.41ID:y4pn07OX
板荒れすぎやろ、反省スレだぞここ…
見るのやめるわ…
2020/02/08(土) 16:37:58.51ID:zL7Yfkeb
お前らの人生を反省するんだよここは
この知的障害が
750名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 17:02:55.23ID:7lQtNhFG
>>747
サンクス
スッキリした
2020/02/08(土) 17:16:10.92ID:gTII/snd
たぶんこのスレや試験スレで知的障害者と連呼してるのはメンタルヘルス板のB型作業所スレで職員名乗ってキチガイ連呼してる奴だと思う
自称高学歴エリートだそうだ
752名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 17:56:20.22ID:7lQtNhFG
>>751
アラフォー
国立 院卒
4月からSPWの通信開始
今回の試験は120点以上
パチンコ、ソシャゲ大好き
と言うことまでは分かった。
753名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 17:57:30.84ID:VgR6yY/x
スラングではなく知的障害者ってちゃんと書いてる上にそればっか連呼してるから何の面白みもねーよな
2020/02/08(土) 18:29:14.89ID:S+EjGHB+
しっかし、今年は全然盛り上がらないな・・・
755名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 18:42:56.28ID:Ze246hYY
介護事業がどんどん倒産してて、相談員は針のむしろだわ。
調整できない無能です。
現業は定員マックスに近いし、調整が難航しすぎ
756名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 18:49:47.99ID:jGaKBqtN
去年は盛り上がっていたの?
757名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 18:50:24.45ID:jGaKBqtN
みんな、点取れたのかな…?
758名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 18:56:12.06ID:IFYLTWrW
>>708
中央法規ワークブックの中の一問一答じゃダメなの?
2020/02/08(土) 19:11:25.19ID:S+EjGHB+
>>756
合格発表の3月15日まで、スレが七つ目まで行ってた
2020/02/08(土) 19:20:23.75ID:A3zl/LYz
>>758
それで今回点が取れたかい?
それともこれから受験?
761名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 19:23:03.04ID:c/DNxv2G
今回、盛り上がらないのは
回答がそんなに割れてないからなのか
それとも、点数そんなに取れてない人が多いからなのか
762名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 19:30:49.24ID:SzEqeqXv
知らんけど前年と難易度がそう変わらんからじゃ
おととしひどかったんでしょ
763名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 19:32:40.98ID:F4D2k7qb
>>760
多分落ちています。
中央法規の一問一答は過去問の寄せ集めですよね?
だったらワークブックの中の一問一答でも同じかと・・・
過去問は何回も勉強しました。
764名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 19:32:59.42ID:c/DNxv2G
なるほど。
765名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 19:34:51.97ID:c/DNxv2G
みんな、過去問を全部正解するくらい
やり込んでる?
766名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 19:35:26.15ID:C7SKAj3y
問題はいちいち解かなかったな
時間かかるし面倒だし、解説を全部読んで覚えてた
これで短時間で合格点を掴める程度の実力はついたよ
767名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 19:36:58.07ID:C7SKAj3y
問題を解く、となると正解の選択肢しか覚えないでしょ
力試しなんか本試験だけでいいよ
2020/02/08(土) 19:40:15.31ID:A3zl/LYz
>>763
一問一答はそれぞれの選択肢の正誤を吟味する力を養うためにあるわけで、ワークブックのだけじゃとてもじゃないが数が足りないんだよ
過去問何度もやったと言うけど、単に答えを覚えただけで選択肢の正誤を吟味する力がないから点が取れないんではないかな?
2020/02/08(土) 19:44:38.91ID:cXwttMg8
すでに合格した者だが、毎年必ず変な荒らしが沸くんだよなw
知的障害者が何だと喚く精神障害者も良い例
770名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 19:45:06.73ID:F4D2k7qb
>>768
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
771名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 19:48:23.17ID:SzEqeqXv
んなこたねえよ

構築主義とかそのまま書いてあって秒でわかったし
ユングの2タイプとか1973年の物価スライド導入とかも同じ
特に共通部門では神ってたわ
772名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 19:56:08.52ID:SzEqeqXv
あ ユングの2タイプは模擬問だった こっちはパーソンズの主意主義的行為がそのままでてた
2020/02/08(土) 20:07:25.06ID:S+EjGHB+
第32回の受験者数
39629名
二千人くらい減ったらしい
774名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 20:10:10.45ID:SzEqeqXv
題材主義ではなく覚える時間を確保できた奴が勝つと思う
2020/02/08(土) 20:11:17.32ID:73yeo2Tv
皆んな勉強に充てていた時間、どうしてる?
1日経つのが長く感じて来たよ
2020/02/08(土) 20:12:13.28ID:SWQgTMXn
酒飲みながらブラタモリ見てる
777名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 20:17:53.13ID:SzEqeqXv
部屋がひどいことになってるので片づけないとw
2020/02/08(土) 20:27:11.56ID:gB7U+2qs
部屋掃除して我慢してたDVDと本を消費してる
779名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 20:40:14.46ID:SzEqeqXv
万引き家族でも見るかな
2020/02/08(土) 20:41:44.54ID:yEtpb58R
結局今年は、難化?易化?
2020/02/08(土) 20:56:22.14ID:73yeo2Tv
部屋乱れてるよね
合格通知が来たら一切合切処分する
教科書はとっくに捨てた
2020/02/08(土) 21:25:49.47ID:fvhAdBKt
養成校からもらったプリントとか問題集は速攻捨てた。もう見たくねーぞw
2020/02/08(土) 21:58:38.60ID:5W4VTeT4
なんか、5、6人くらいしかいないな。このスレ。

点数が微妙すぎて、合格発表までずっと気になってる
2020/02/08(土) 22:28:23.14ID:cHrHB/2k
>>773
2005年以降、ずっと4万人台で推移していたんだけど、大台を割り込んだのか。
785名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 22:46:47.87ID:Tarh39R+
反省スレってことは、ボーダーギリギリのやつ
ばっかなんだろ?
しっかり反省するために点数書いていけよ。

俺は89点。
2020/02/08(土) 23:01:36.30ID:5W4VTeT4
91点
787名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 23:02:53.60ID:GLQ2mg16
85点
2020/02/08(土) 23:05:09.34ID:4XthESuN
専門のみ58点
2020/02/08(土) 23:59:34.96ID:Ahe0D0MT
86点
2020/02/09(日) 00:06:07.50ID:uTxc8hLu
97点
2020/02/09(日) 00:08:56.35ID:CtizNko7
87
792名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 00:18:04.16ID:zMyGNae6
86
793名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 00:46:29.35ID:iVwZM7Du
>>781
高い教科書だったが殆ど使わんかったな
2020/02/09(日) 00:48:17.16ID:Y/oQGH7i
109
795名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 00:54:58.50ID:+rX8biJw
98
過去問5年分3週
796名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 00:55:57.45ID:icYrdP5X
いとうそうけん 予想ででるよ
2020/02/09(日) 01:36:04.36ID:nh1G7knU
各社ボーダー&講評

けあサポ(露木) 90点ぐらい
小高塾 (小高) 89点
ふくし合格ネット(海老澤)88〜89点
いとう総研(いとう)84〜89点
赤マル      共通例年〜やや難 専門例年〜やや易
2020/02/09(日) 02:54:33.37ID:JRjh9Zq2
赤マルより

【判定基準について】現在は以下のような設定としています。
A:(合計点で96点以上) 合格基準点をほぼ確実に超えると思われます
B:(合計点で90点以上) 合格基準点として想定される範囲内です
C:(合計点で86点以上) 合格基準点の最低ラインが取れています

これみる限り、90点がボーダーかな
799名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 03:17:34.81ID:zMyGNae6
いとう総研、どこに予想出てるの?
2020/02/09(日) 04:53:21.17ID:vId1M3eB
102
今の時代2ch見てる層減ったんじゃないかねえ
Twitterのほうが活発
801名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 06:35:35.18ID:R5x9yU+d
>>799
youtube
802名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 06:55:25.09ID:zMyGNae6
ありがとう

総合的にみたら89点というところかな
いとう総研にワンチャンの希望を抱く
803名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 07:09:54.29ID:hp4ouu1M
#社会福祉士国家試験でサーチするとすごいね
個人情報出したくないないんでこっちに書いてる
2020/02/09(日) 07:26:14.21ID:GRCNrKdw
わしTwitterやってるが国家試験受けたとは書いてもなんの試験受けたかは書いてないわ
しかしもう一週間経ったか、早いのう
2020/02/09(日) 07:53:35.61ID:mpQFxAk5
上にも出てたけどマークシートなのに結果が出るの遅いよね
せめて、点数だけでも教えてくれれば有効に時間を使えるのにね
2020/02/09(日) 07:55:33.53ID:JIDIusdK
点数自体の結果は内部ですぐ出るだろうけど、合格点をどうするのかで時間かかるんじゃない?
試験委員が頻繁に何度も集まって会議できる訳じゃないだろうし。
2020/02/09(日) 08:30:13.34ID:x126Rf2O
受験者2000人も減ったのか
合格率三割の上に単体じゃ食えないとなれば特に学生なんてメリットないもんな
808名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 08:32:48.85ID:zMyGNae6
受験記念組が受験を取りやめたんかな
809名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 08:39:30.76ID:gnqBpX1/
社会福祉学部で4年間勉強して受験するより
看護学部で看護師(保健師)取得した後に1年間学んでとる方がお得な資格ですよね
私は今年受験したのですが、本来4年で学ぶことを1年でいいのかという疑問もあります
2020/02/09(日) 09:07:09.82ID:GRCNrKdw
あれ?看護師とか保健師だと一般養成だから受験まで2年かかるんでは?
参考までにどうやって一年で受けられたのか教えて頂きたい
811名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 09:10:46.04ID:gnqBpX1/
1年(卒業見込み)で受験できますよ
2020/02/09(日) 09:16:16.57ID:GRCNrKdw
あー通信じゃなくて通学ってことですか
失礼しました
813名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 09:22:22.32ID:hp4ouu1M
福祉大学6年行ってもそれだけじゃ受験資格ない人もいるし
何を学ぶかが重要じゃないの
814名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 09:32:14.74ID:gnqBpX1/
確かに何を学ぶかが重要で大切だと思います
資格の有り無しで判断するのは良くないですからね
ただ、医療職からすると1年そこらで受験資格を得られたり
通信課程で受験資格を得ることに違和感を感じるだけです
資格自体はとても素晴らしいものだと思います
815名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 10:23:07.68ID:hp4ouu1M
医学系は通学卒が試験資格必須条件なんだな ほとんど
社会学系はそれはほとんどなく弁護士なんかは試験資格自体存在しない
職種によって必要とされる能力は各々違うわけで、それを達成するのに必要とされる客観的条件が各々違うのもおかしくはない
だけどその違和感もわからないことはないので、今後変わっていく可能性はあると思う 人間が決めてることだから。
2020/02/09(日) 10:37:09.94ID:KW9MVffv
社会福祉学部なんてほぼほぼバカでも入れる大学じゃん
そんな奴らが4年間真面目に勉強してると思うのか?
単位なんて簡単に取れるし。ほとんど勉強してないよ。
こんな簡単な社会福祉士の試験の合格率が6〜7割な時点でお察し。
社会人になって福祉職ついて、2年通信で自主的に学んだほうが得られるものが多い。
817名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 10:48:45.19ID:hp4ouu1M
司法試験は予備試験があったな
まあ多分こういう流れになるだろうとは思った
偏差値57くらいの試験だから簡単というのは客観的に不適切
818名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 11:04:57.33ID:2/L3R7ER
ズバリ言うわよ

今年のボーダーは92
2020/02/09(日) 12:04:47.44ID:XIx1ad0c
根拠ないけど、そんな気が((( ;゚Д゚)))
2020/02/09(日) 17:03:33.21ID:4yz6qoIF
試験一週間後の日曜日なのに、めちゃ過疎ってるね。波乱は無さそうな展開か。
821名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 17:14:17.95ID:IPFnHyWB
調理師の俺が奴らに食わす飯は手を抜いております
味の分からない奴
2020/02/09(日) 17:22:15.40ID:t7KsQMdm
高くても91でしょう。
恐らくは90。
2020/02/09(日) 17:25:34.69ID:+rX8biJw
解答用紙って最初から自分の受験番号マークされてるよね?
なんかめっちゃ不安になってきた
2020/02/09(日) 17:34:27.20ID:4yz6qoIF
>>823
えっ、受験番号マークしなかったの!?
825名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 17:45:58.88ID:tLEVGPLi
>>823
マークされてたよ。安心して
ボーダーは絶対88点だって
826名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 17:51:32.96ID:W+jSWCR0
>> 824 もし知ってて言ってるなら相当性格悪い
827名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 17:53:25.45ID:+rX8biJw
>>824
この野郎www

>>825
サンガツ
絶対とは言えないけど88か89と予想
2020/02/09(日) 17:56:50.94ID:4yz6qoIF
>>826
まー、すぐ誰か教えてくれるだろw
2020/02/09(日) 17:57:47.91ID:4yz6qoIF
>>827
俺も受験番号のマークはしなかったから安心しろww

どこの講評でも去年より下がりそうな感じだったけど、なんだかんだで89に収まる気がしている
830名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 18:17:04.22ID:/nePThj8
よっぽど低くて88とかやろね
831名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 19:48:49.81ID:AAerrx1I
補正するからややこしくなるね
素直に6割の90点か、上位○%ジャストとかにすればいいのに
2020/02/09(日) 20:01:33.30ID:YWGfeIUh
受験者が39629名(昨年は41639名)
昨年の合格率29.9%、合格者は12,456人

今年の合格率
30% 11888名
29% 11492名
28% 11096名
27% 10699名
26% 10303名
25%  9907名

さすがに一万人割れは避けたいだろうから、今年の極端な合格率低下は無いだろうな
2020/02/09(日) 20:09:55.47ID:ye9UZeJN
今年は問題傾向が変わってボウズがかなり多いだろうからな。
赤丸の平均点から割り出した、平年並みの89,90にすると、合格者はかなり減るかもしれない。
ここを調整するか否かで、中の人たちは相当悩んでいる事だろう。

俺の予想では、中の人は覚悟を決めて合格点を89,90辺りににする。
合格者は1万人を割るか割らないかの瀬戸際になるだろう。
このスレの静かさから言っても7~8,000人となる可能性すらある。
2020/02/09(日) 20:26:06.21ID:YWGfeIUh
いや、たぶん昨今の児童虐待の増加に伴って、児童福祉司の不足が社会問題化してるから、合格人数を極端に少なくする事は考えにくいな。

ただでさえ、こども家庭福祉士とか、訳わからない国家資格が議論に出てきた位だから。

その状況で受験者数減、合格者数大幅減となったらオワコンと思われるし、自ら社会福祉士会のクビを締めるようなもん。

よって、合格者数は28%程度は確保してくると推測。合格点はそれに合わせたかたち
2020/02/09(日) 20:29:33.76ID:G/uL7CF3
>>832 >>833
ボーダーは、いくらぐらいだと予想しますか?
2020/02/09(日) 20:34:25.25ID:G/uL7CF3
>>834
ボーダーは、いくらぐらいだと予想しますか?
2020/02/09(日) 20:41:50.38ID:mQI8S4Xo
合格の書類って発表の翌日に来るんだっけ?
郵便局か銀行で振り込みしないといけないから早めに平日休み取らんとなあ
登録がどんどん遅くなってしまう
2020/02/09(日) 20:51:18.49ID:sk2UUopk
>>837
合格発表の通知書は発表日に東京から発送だけど、合格証書と登録手続の書類の到着時期は新卒かどうかで変わるのでは。
新卒なら、卒業関係の証明書がセンターに届いてからだよね。
2020/02/09(日) 20:54:09.66ID:mQI8S4Xo
>>838
3月上旬に養成施設から試験運営に修了証明書送るって言ってたから大丈夫だな
840名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 21:04:27.85ID:sC6Ujs8h
>>837
戸籍関係もいるから役所もだよ
2020/02/09(日) 21:06:53.65ID:mQI8S4Xo
>>840
いやもう本籍地入りの住民票は取ってきた
なんなら収入印紙も買った
842名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 21:20:47.26ID:sC6Ujs8h
4年前、試験出来なかったので自己採点もせず合格発表日を迎えた。
帰宅&#10145;パソコン開く&#10145;一緒に見ていた家族が先に自分の受験番号を見つける。&#10145;本人唖然、家族は拍手&#10145;慌てて自己採点したら89点でぎりブラス1点での合格だった。
通信で養成校卒業したけど先生が言ってた合格すれば点数関係ない、実習やレポートがどんなに高評価でも合格しなければ全く意味が無い。
の言葉が身にしみた。
843名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 21:26:36.06ID:sC6Ujs8h
>>841
まだ早いけど合格おめでとうございます。
844名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 22:06:56.97ID:zMyGNae6
不適切問題は、結果発表の時にわかる感じかな
2020/02/09(日) 22:32:23.75ID:qvt6KG9l
自分は落ちちゃったけど合格した皆さんにはソーシャルワークのグローバル定義を実践して欲しいです
所属する法人の利益確保のために倫理的ジレンマも何も感じない雇われ福祉専門職に甘んじないでください
お願いします
2020/02/09(日) 22:51:55.52ID:AybbNC3x
あーそうか戸籍謄本いるんだっけ
関西住みだけど関東に本籍あるなら早めに取りに行かないとか
847名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 23:00:51.61ID:+rX8biJw
誰も聞いてないのに昔のギリギリ合格した時の武勇伝ニキなに?
そもそもそんなギリギリで受かった話をイキって恥ずかしくない?
848名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 23:24:28.98ID:d6MeBNkQ
合格決まったら魔王開けるかな
849名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/09(日) 23:51:32.52ID:tBa8yUnv
予想合格基準通りなら今年も合格ラインだな
去年は98点で合格
一昨年は95点だったのに・・・落ちた(ボーダーが99点だった!)
・・・・一昨年なんて・・・・きらいだ〜〜〜〜(と、玄界灘に向かって叫んでみた)
850名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 00:28:30.57ID:34ylgGqB
>>845
自分でやれ。
2020/02/10(月) 00:34:51.73ID:4dVQR6He
>>846
戸籍じゃなくても地元で本籍地入りの住民票とればオーケー
2020/02/10(月) 01:12:47.59ID:lSbOfzP9
保育士の勉強いい加減始めないとな
3科目免除だから一発合格しないと格好つかない
853名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 01:14:35.07ID:iiGsV6NS
>>847
武勇伝のつもりはなく、先生の話を紹介したかっただけなんだけどね。
匿名の掲示板でしかもギリで合格した話なんて自慢にならないでしょ。
相談員や役職者として社会福祉士と名乗れるかどうかで上司、部下、利用家、同業者からの評価も大きく変わることを言いたかっただけです。
余談だけど試験結果通知書には試験科目別に点数教えてくれますよ。
2020/02/10(月) 01:29:43.38ID:ZKlgKII/
保育士も面白そうだが実技がなあ
絵も楽器も下手くそなもんで自信ない
855名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 05:28:45.23ID:h+8L6eLT
社会福祉士の人は糞拭きしなくてもいいの?介護業界よく知らんのやけど。
2020/02/10(月) 08:42:00.22ID:ufluosrs
模試で70点前後のこの俺が国試で90点位だったから周りも点数取れてるんだろうなぁと思った( ;∀;)
857名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 09:43:27.92ID:8K5bQDUv
>>856勉強せずに点を伸ばしたんですか?それなら易化してることになりますが
858名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 09:49:10.56ID:bza2a4+V
>>855
糞拭きもしてるけど、糞なんか拭いてしまえばそれで終わりだから楽勝だよ
相談業務、管理義務は先を見越してあれこれ考えないといけないから休日も気が休まらないよ
加えてアホな職員のアホ要求も聞かないといけないし
トイレの場所をいつまでも覚えないから退所させろとか
2020/02/10(月) 10:22:23.57ID:SV8CAMvN
俺もソ教連模試+15点だったわ
本番めっちゃ易しく感じた 
860名無し募集中。。。
垢版 |
2020/02/10(月) 10:25:02.55ID:RnZb/qB9
>>855
最近じゃ夜勤やって糞ふきしてりゃ
給料めちゃくちゃいいからなw
861名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 10:30:18.49ID:+jrigS8C
>>55
施設の社福なら、糞やゲロも扱ってるよ。
食介もしてるし
862名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 11:19:44.70ID:DLMNkAZA
>>855
施設によるね
協議会や地域包括は社会福祉一本だし
小規模のデイなんかは送迎、3大介護も含め何でも屋だしね
2020/02/10(月) 14:00:08.03ID:PmWeu17k
地域包括とか職業人としてのスペック高くないと潰れそう
864名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 15:15:55.68ID:03ghycJZ
>>858
わかるわ〜
稼働率、在宅復帰加算、医師は神様、監査の時の多忙さなど仕事が頭から離れない。
特に稼働率。
定時で帰る看護、介護より待遇が悪い。
介護と給料が同じなら介護に戻るわ
2020/02/10(月) 17:49:53.56ID:hPZ5l5kD
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/ichi-yosoku

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/kigyou-info
866名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 18:31:16.30ID:8cDXQO6a
>>859
ソ教連+33点の俺、テラ努力家過ぎワロタ。
でも、本番は難化やべーと思いながら試験受けてた。
867名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 18:57:53.08ID:bza2a4+V
糞は陰口言わないしな
辞めますよとも言わない
かわいいもんだよ
868名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 19:16:42.32ID:jQyqzDLo
>>859
俺はソ教連+19点
今年は易化、基礎問を1問でも落としたらシャレになんねーと
かなり追い詰められた心境で本番中解いてた。
869名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 19:29:34.86ID:iF1ZIFFo
みんな模試とかちゃんと受けてんだな
いっこも受けずひたすら過去問だけやってたわ
2020/02/10(月) 19:33:46.66ID:jQyqzDLo
こんな細かいもん出るか!ってソ教連模試の不登校の問題を復習しなかったら、
本番で類似問題が出て青ざめた。

民生費とか社会保障給付費とかソ教連模試だけでも本番で結構出てたよな…。
各社模擬試験はしっかりと復習しましょう。
871名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 20:10:16.33ID:KGKFS13S
>>852
栄養とニコイチあるからお前レベルじゃ無理だべ
872名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 20:12:42.30ID:KGKFS13S
来年になったら不景気になるから、福祉に優秀な人材が流れ込んでくる
中途の奴らは今年合格してすぐに就職するのが吉
来年では仕事口がなくなる
2020/02/10(月) 20:45:43.93ID:sgcqSpYB
優秀な人材はこないから大丈夫だ
874名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 21:03:13.98ID:KGKFS13S
いや、くるんだわ。
リーマンショックのとき、スゴイ倍率だったんだぜ。
ウンコマンでもそんな感じさ
2020/02/10(月) 21:22:02.43ID:ZKlgKII/
ソ教連模試は滅茶苦茶大事だよ
あれを7000人ちょいしか受けてないのを知ってヤル気ねえのばっかりなんだなと思った
876名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 21:45:23.11ID:WfhH4mhi
模試は三田会のやつ買ってきて12月で95点くらいとれたからこりゃ受かると思った
実際受かったとオモウ
877名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 22:23:15.39ID:jQyqzDLo
>>874
おれもリーマンでリストラにあって
福祉業界になんとか滑り込んだ人間。
リーマンで求人皆無のところに東日本大震災も加わって、
あの頃の雇用は壊滅してた。
福祉業界の倍率も異常に高かったよ。
現在は「人手不足」ということで
みんな我が儘言い放題し放題で転職繰り返しているけれど、
ほんの少し前のあの悲惨な状況を忘れたのかな…。
2020/02/10(月) 22:31:25.62ID:sgcqSpYB
前回の時より介護職が醜いことは知れ渡ってるよ
そこまで来ないと思うんだけどなあ・・・
879名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 22:50:40.79ID:WfhH4mhi
うちの事業所なら3人までおk
880名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 23:20:13.95ID:jQyqzDLo
ウンコマンでも働くところがあるだけでいい。
社会福祉士は大した資格でないかもしれないけれど、
この1年かなり頑張って勉強した結果合格できそうだから、
人に何と言われようが満足。
2020/02/10(月) 23:27:45.48ID:OIxi0FEZ
盛り上がらないな〜
そんなに全体的に点数下がってるんだろうか??
去年と大差無いと思っているんだけど
2020/02/10(月) 23:33:33.49ID:ZKlgKII/
シモの世話込みならそれなりに金貰えるし看護師になりゃええやん
俺は社会復帰支援やってるから精神保健福祉士取った上で今回社会福祉士受けたけど
883名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 23:51:48.26ID:iF1ZIFFo
定期的に盛り上がらないなーニキ出てくるけど、なんでそんな盛り上げたいん?
DJかて
884名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 00:01:58.23ID:CTUDoa5u
いとう総研 出ましたね。
84点〜89点
https://www.youtube.com/watch?v=f4Y9C9fMGhc
2020/02/11(火) 00:18:25.00ID:79U2vljd
>>884
>>797
2020/02/11(火) 01:48:45.79ID:YfBVozHD
84点から89点って予想の意味あんのか?
887名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 04:54:17.96ID:CEdwLhHJ
>>882
触法系か?
888名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 04:58:37.37ID:CEdwLhHJ
>>877
そうだった。リーマンからの地震。
俺、地震後に福祉業界に来た。
来月末で丸8年になるな。
8年働いても、年収は前職の半分以下。
仕事はやりがいがあるけど、収入はつらい。
2020/02/11(火) 05:23:44.92ID:2zwOCR3X
>>877
そういう時がいずれ来るからこそ、やりたい放題の時にやり尽くしておくんだよ。人間なんて、未来永劫我慢し続ける事は出来ないんだからさ。
890名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 09:15:37.45ID:CTUDoa5u
いとう総研さん、ブログに両方載せていますね。
どちらも下がる予想みたいなので、社会福祉士
89点より上がらないで、下馬評かな。
https://www.itosoken.com/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/
2020/02/11(火) 09:26:17.02ID:edg1ID/g
ドヤ顔遅刻
2020/02/11(火) 09:39:15.11ID:31lO6o78
いとう総研のホームページでは81〜89位までと書いてあるね。
80台前半にもワン チャンあると予想してるのか。
さすがにそれは低すぎな気も
2020/02/11(火) 10:48:12.67ID:7V9lvYMO
80台前半なら歴史に残る回になるな
894名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 10:52:10.27ID:HGKpER6q
81点〜89点くらいになりそうですが、今年は長文問題が増えたので全国の受験生がどのくらい対応できているのか未知数なので予想が難しいです。

過去問と比べてそんなに長文問題多かったかな?
さすがに80前半はないと思うけど
2020/02/11(火) 10:53:59.09ID:L+LA2JpL
朝食も昼食もがっつり食べ過ぎて、眠くなるような文章だった。
というか、2回ほど寝た
896名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 11:15:25.89ID:SRypktgC
いとう総研は信頼性高いの?
2020/02/11(火) 11:29:30.10ID:BGJV3fQ7
そうけんは幅が広すぎ
競馬で15頭立てで10頭単勝馬券買って当たったっていうようなもん
898名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 12:15:37.46ID:CTUDoa5u
18回の86点と比べて、どうかと考えたが
自分的には、この辺りかと。
それか、前回21回の87点辺りかと。
899名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 12:22:08.80ID:CTUDoa5u
>>898
898です。
すみません。精神と間違えました。
無かったことで、お願いします。
2020/02/11(火) 12:23:03.64ID:L+LA2JpL
95以上 おめでとうございます
92〜94 ドキドキだけど大丈夫
90〜91 ワン チャン不合格
88〜89 予想ライン
86〜87 ワン チャン合格
84〜85 一縷の望み  
2020/02/11(火) 12:59:53.98ID:HnxFxfQw
その理論ならワンちゃん不合格(笑)
2020/02/11(火) 13:08:37.81ID:4sKHLp+t
>>900
ありがとうございます
903名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 13:22:48.49ID:SiNq1Egu
予想ライン上だ

ドキドキ…
2020/02/11(火) 13:25:07.61ID:L+LA2JpL
各社ボーダー&講評

けあサポ (露木) 90点ぐらい
小高塾  (小高) 89点
合格ネット(海老澤)88〜89点
いとう総研(伊東) 84〜89点

赤マル 共通例年〜やや難 専門例年〜やや易
2020/02/11(火) 13:43:22.37ID:0y6WqpfS
厚労省が出してる去年の出身校別の合格者内訳見ると、合格率半分以上の四年制大学からヒトケタやゼロの専門まで、ピンキリなのな。
大量討死の下位専門が全体の合格率を下げてるんだから、やっぱりこの試験は受かって当然、落ちること自体が恥だな。

https://www.mhlw.go.jp/content/1200400/000499424.pdf
906名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 15:01:52.84ID:Nz81Yag9
嫌みに思わないで欲しいんだけど
同じような人がいるから、スレが盛り上がらないのかと思うので書く。

全くやる気でなくてテコムの模試を正月にといて68
そのあと、風邪引いて試験前の4日だけ勉強して
試験うけた。

手応え全くなし。落ちる気満々。
でも自己採点で91。

…実は合格基準もの凄く上がってない?
こんな数日で基準に届くはずないと心底思っている。
2020/02/11(火) 16:00:15.53ID:RgR6bQ2K
ボーダー何点かで一ヶ月以上もビビるの嫌だから問題集見るのが苦痛になるほど勉強しておいた
発表日と翌日は仕事休み取ったしお祝いは握る寿司にしようか、A5ランクの肉にしようか考え中
2020/02/11(火) 16:53:24.02ID:/wn/Vo9c
>>906
不正解の選択肢に特徴があるから、答えが分からなくても消去法で2択まで位は
絞れる問題が多い。だから俺も無勉から1か月で合格点にいけた。ただ運の要素を排除して
確実に合格できるようにするには勉強が必要だとは思うけどね。
一昨年の過去問解いてみたら、全く知識がなくても不自然な選択肢を省くだけで
2択でなく正解が分かる問題が異常に多くて、普段の年なら不合格になる不勉強な層が
高得点取れたから合格点が吊り上がったんだと思った。
2020/02/11(火) 16:54:24.79ID:ejo+s9vS
>>905
リンク間違ってた
https://www.mhlw.go.jp/content/12004000/000499424.pdf
2020/02/11(火) 17:38:19.52ID:LdRSml3h
俺も前日までモンハンやってたから落ちると思ってたけど自己採点106
ちゃんとやった人ならもっと点取れてるんだろうなと思ってたから驚いてる
911名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 19:19:01.74ID:IyNw0nuC
二週間前に模擬問題やって50点
そこから一問一答ちょこちょやって3日前から
真剣に勉強して94点
二択までしたのが結構当たってたけどそもそもの問題数が多いから二択まで絞れば割と取れるような問題だった気がする
912名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 19:28:03.16ID:UlsCFl/A
勉強しなくても、とれる問いが多かったってね

わたしは模試で96
国試は87っていうパターン 凹
913名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 19:38:43.98ID:Nz81Yag9
ほら!
やっぱり基準上がってそう

去年無勉で二点足りなかったから
ちょっと勉強したらいいや
風邪引いたからいいや
とか思ってた自分を怒りたい!

絶対、基準上がってるよね!
914名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 19:44:00.59ID:BkWcj2ah
なんで無勉で受けるの
だから落ちるんだよ
915名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 19:48:56.96ID:HHtPNNi1
【政府が隠す3.11】 地震波形が、核実験と同じ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1575170033/l50
2020/02/11(火) 19:58:57.70ID:/wn/Vo9c
>>912>>913
無勉で取れる問題は毎年出てるから今年が特別ではないよ。
むしろ事例問題なんかは迷う問題が多かった印象がある。
過去3年の過去問やったけど、専門の事例問題は常識で考えれば
正解が一つしかないような問題がほとんどだったけど、今年は2択までしか
絞れない問題が結構出てて迷ったよ。
917名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 20:35:28.45ID:Nz81Yag9
>>914

ついつい、どうにかなるって思って
気がついたら年明けなんだよ

今年は勉強しようと思ってた。
思ってたが気分が乗らなかったんだw
行くだけマシだろ?とか思ってた。

来年は頑張る。
でも出来たら今年受かると嬉しい。
2020/02/11(火) 20:53:55.01ID:ejo+s9vS
考えてみたら、専門卒で受ける人たちって今までまともに試験勉強なんかしたことがない人ばかりだもんな。勉強するという習慣がないだろうし、落ちて当たり前だな。
2020/02/11(火) 21:44:10.27ID:/wn/Vo9c
範囲が広いから簡単な試験だとは言わないけど、相談援助の
事例問題とか勉強しなくても正解できる問題がたくさん出るから、そこを
落とさず数か月事前勉強しておけば合格できると思う。
相談援助の事例問題なんて極端な選択肢を排除すれば大抵正解出来るようになってるからな。
難関資格の場合は知識なしで正解出来る問題なんて全く出ないから、そういった資格
よりは点を取りやすいと思う。
920名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 22:17:33.73ID:SRypktgC
>>918
大卒後に専門学校に行く人も多いのでは?
921名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 22:34:45.44ID:HGKpER6q
でも今年の事例問題って例年よりノータイムで排除できる選択肢少なくなかった?
2020/02/11(火) 23:09:25.45ID:ptVN/t5e
>>921
今年は例年より事例問題が難しい気がしたよ。迷う選択肢があった。だから合格点も例年より低めではないかと予想。
923名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 23:09:29.32ID:E/WuQ1n8
自分の回りで無勉で受けたと言う人は一人もいない。
無勉で受けたけど出来たとか言われたら運か勘が良かったか、余程記憶力のいい人なんだと思う。
人名や思想、法律、制度、歴史を勉強せずに出きるなんておかしいでしょ。
2020/02/11(火) 23:19:06.75ID:9k9C3zA1
>>923
完全な無勉で合格は難しいでしょ。知識必要な問題も出るんだから。ただ難関資格と違って無勉でも解ける問題がある程度出るから点が取りやすいというだけで。
925名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 23:44:17.44ID:hAzs2X/0
5択の時点で30点は保障されてるんだから残り60点
何もしなくて受かる人がいても不思議ではない
何なら人でなくてもいい 確率の問題
2020/02/12(水) 00:05:03.46ID:XeIxBYdk
正しくは10択が17問あるけどな。
927名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 00:35:05.52ID:mjruAstK
2問正しい答えを選ぶのは
5択×4択の1/20やね。
2020/02/12(水) 00:38:05.98ID:KUUnrr2v
>>927
二つの組み合わせは順不同なので、10分の1が正解。
2020/02/12(水) 00:50:43.98ID:XeIxBYdk
>>927
もう一度数学やり直そうな
5C2=10
2020/02/12(水) 01:00:16.24ID:oKxm0v0h
ここの特別支援学校卒の奴らに数学なんて無理言うなや
931名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 01:39:01.47ID:IWttJ0x4
合格オンライン上の数学マウント
チャモロw
2020/02/12(水) 01:40:15.53ID:XeIxBYdk
マウントかけるようなレベルの話してないだろ・・・・。小中学生でもわかる話
933名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 01:46:08.01ID:IWttJ0x4
小中学生でもわかる話をいちいちドヤ顔で書き込んで何がしたいの?
もしかして数学覚えたての中学生?
2020/02/12(水) 01:48:48.92ID:XeIxBYdk
>>933
自らが中学生レベルの煽りwww
計算出来なかったからって落ち込むな
935名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 02:00:11.46ID:IWttJ0x4
俺が最初にレスしたのには1分ちょいで反応してるのに、次は3分ちょいかかっちゃったね?
足りない脳味噌でがんばって煽り文考えたのかな??
てかどっちみち張り付き過ぎだろ数学マスター
2020/02/12(水) 06:40:34.07ID:7LJmZemW
やっと荒れて来たなー。でもまだ無理やり感がある。
それは、今年は国語の問題が減ったからだと思っている(0になったとは言ってない)。
従来と違って、地頭だけで解けた知能検査目の検査勢がボウズで葬られたから静かになる。そういう意味で今回の試験は良問が多かった。
問題は、そうなるとボーダーを下げないと合格者数をそろえられないという事なんだよ。
937名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 06:53:40.81ID:kQWwZe7t
>>924
しかしながらこの掲示板、無勉を強調、主張する人多いですね。
938名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 06:56:50.38ID:FxF3//58
ボウズが多いの?
939名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 07:12:41.99ID:kQWwZe7t
>>925
すんません。数学苦手です。教えてください。
仮に全部5択だとして確率で30点とれるのは分かるけど、それは全問適当にした場合であり残り60点が取れないのでは?
940名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 07:39:23.58ID:vEpaPISX
この試験は通信とかの専門学校行ってちょっと勉強したら受かる
通信の専門学校は社会人とか定年退職者が多く、実務経験があったり社会常識あれぼ解ける問題も多い
合格率が低いのは裾野が広いからであって試験のレベルは特に難しくも簡単でもなく、社会福祉士を名乗るのに最低限の基準に達しているかどうか
2020/02/12(水) 08:10:38.42ID:3uIyPaZ3
社会人で通信やってるのは新卒とはモチベーションが違うからな
うちの通信の合格率普通の倍近いし
2020/02/12(水) 08:12:53.12ID:nQXKoGZ0
>>938
今年はまた傾向が変わったから増えたと見ている。
>>939
鉛筆を転がして30点、国語の問題が30点で、あと30点を勉強する試験だったものが、国語の問題が減ったので、しっかり勉強しないと取れない試験となった。これ自体は良いことじゃないかな?
2020/02/12(水) 08:15:47.94ID:FfRLTuBW
コメディカルの国家資格持ってて国家試験は合格率8割くらいだったけど
社会福祉士よりずっと難しかった。
200点中6割以上が合格で全問5択のうち2つ正解があるタイプの問題。
知識なしで解ける問題は1問も出ないから、知識なしでも解ける社福の相談援助の事例問題は
ほぼラッキー問題に感じた。
医療系の学校はやる気ない学生は進級試験で確実に留年・退学コースだし
卒業前に国家試験受かる見込みのない学生は試験が受けられないようになってるから
合格率が高い。社福も同じような仕組みにすれば合格率90〜100%になるよ。
944名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 08:16:52.89ID:+z2BzP9h
みんなは去年と比べて
難化したと感じた?

自分は難しいというより文章長くて
読むのに時間かかったけど
消去法で答えられたから簡単だったのかなと
思う

ちなみに人名は一切覚えてないから
そこは適当にした
945名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 08:23:02.06ID:UtHeVytu
社会福祉士を名乗るだとか、相談業務やるんだとか馬鹿かね?
社会福祉士なんで資格手当て目的で取得するだけ。
こんな資格持ってても仕事で役にたたんぞ。
くだらん理想語るより現実みな笑
946名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 09:41:17.66ID:FPEID66U
事例問題が減った分、難しく感じたし
時間が足りなかった。その分、焦ってしまって
感が研ぎ澄まさらなかった感じ
947名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 09:57:16.56ID:FxF3//58
私も時間が思ったよりかかった
948名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 10:13:52.29ID:xWrf3e9E
>>945
が勤めてる所は相談員の立場低いんじゃね。うちは相談員になることが役職、待遇が上がる近道です。資格持ってても皆がなれないけど持たないことには昇格対象にもならない。
2020/02/12(水) 11:01:33.94ID:T+teif9W
赤マル福祉で89点
ワンチャンありますか?
950名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 11:07:55.54ID:FPEID66U
あると思います
951名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 11:29:28.46ID:KF/eeHXB
やっぱり皆も時間かかったよね
見直しする時間が余りなくて
自分がテンパってるのかと思ったよ
952名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 11:31:09.62ID:FPEID66U
過去問とか慣れていたはずだけど
字数が大幅に増えて、模試のようにいかなかったわ
953名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 11:33:31.04ID:eD9vac55
今回の試験、90点代と80点代に大きな壁がある気がする。それなりに勉強していた人は90点前半。勉強しなかったけど、国語力でなんとか頑張った人が80点後半。
954名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 11:33:33.82ID:eD9vac55
今回の試験、90点代と80点代に大きな壁がある気がする。それなりに勉強していた人は90点前半。勉強しなかったけど、国語力でなんとか頑張った人が80点後半。
955名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 11:36:05.76ID:KF/eeHXB
99点だったときのスレってどんな感じだったんだろう

皆、受かってると思ってただろうし
荒れたのかな
サイトの予想とかもどんな( -_・)?だったんだろう  
956名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 12:10:26.65ID:YSFWpStU
>>955

このスレとか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1518608042/

楽しそうに騒いでやがんな
2020/02/12(水) 12:28:26.20ID:7aomFG7S
専門科目見直す時間が無かった
958名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 12:37:01.16ID:FPEID66U
どこがボーダー当たりやすいの?
小高塾?
959名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 12:39:00.16ID:FPEID66U
30回の見ると小高塾だけ当ててたね
赤マルうんこさんと。。。

赤マルボーダーも当たるのかな
960名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 12:42:27.77ID:KF/eeHXB
>>956

見てきた
このときの予想コピペしとく

【各社ボーダー予想】

けあサポ (露木)90
小高塾  (ハゲ)98
いとう総研(伊東)88&#12316;90
LEC東京      86&#12316;88
山下清 (5ちゃん)90
赤マルうんこ(5ちゃん)赤マル理論により98点←※基地外

その他講評
LEC東京  ー難易度は例年同程度
赤マル福祉ー共通・例年&#12316;難化
      専門・例年並み
赤マル集計平均点(100.5点)

受験者数 43937名 (▲1912名)

…小高塾と赤マルだけ予想が近かったのか
不安…
961名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 13:23:40.11ID:FxF3//58
今回の予想。
赤マル福祉のボーダー予想は?

各社ボーダー&講評

けあサポ (露木) 90点ぐらい
小高塾  (小高) 89点
合格ネット(海老澤)88〜89点
いとう総研(伊東) 84〜89点

赤マル 共通例年〜やや難 専門例年〜やや易
962名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 14:11:36.32ID:+xTXXqT2
ズバリ言うわよ

今年のボーダーは92
963名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 14:20:02.59ID:2wCDjBel
調べて来た

小高塾もいとう総研も外すときは
9点くらい外すし、当たるときは当たる
あまり前だけど、予想は予想だね

全体的に難化か易化か知りたい
964名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 14:35:40.96ID:FxF3//58
過去スレ見たけど、ズバリさんの予想は結構いい線行ってるんじゃないかな?
965sage
垢版 |
2020/02/12(水) 14:54:58.63ID:XqUzRmpf
第30回高ボーダーだけど、合格率で考えると例年より高いな
2020/02/12(水) 15:37:27.31ID:yMzna8d+
赤丸平均点は今何点?
967名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 15:41:00.43ID:eD9vac55
確実に言えるのは30回よりは難化しているということ。ボーダー95点以上は確実にあり得ない。
968名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 15:44:54.45ID:FPEID66U
赤マル、今は95点
2020/02/12(水) 15:46:43.00ID:yMzna8d+
>>968
ありがとう
下がらないな
970名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 15:49:16.77ID:FPEID66U
やはり、例年並みっぽいよね

試験委員変わってて、問題の雰囲気変わったと思うけどな
971名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 16:10:31.72ID:FPEID66U
今年は、難化していると思う!文字数増えてるし、事例が少なかった
いとう総研の予想を信じたい
972名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 16:23:50.93ID:IWttJ0x4
予想っつってもほとんどが毎年90点前後で無難に置いてるのばっかだな
まぁ60%だからそれでほとんどの年で予想は当たるんだけど
973名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 16:24:41.19ID:6hTuuLvF
赤丸より分析(2/12時点)
正答率が60%まで・・・88点
    59%・・・・・90点
    58%・・・・・91点
    57%・・・・・95点
    56%・・・・・97点
    54%・・・・・100点
    53%・・・・・103点
ちなみに55%は該当なし。
実際にはもうちょい点数が低いはずだから88点〜90点ぐらいがボーダーなのかもね。
974名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 16:25:09.41ID:FPEID66U
今年は専門が難しかった
975名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 16:27:00.44ID:FPEID66U
>>973
どういう意味?正答率が60%くらいだと
合格点なの?
976名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 16:41:45.14ID:6hTuuLvF
>>975
社会福祉士国家試験合格基準として、
1 問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者。
って試験センターに書いてあったから、単純に正答率が高い順から得点化していったら60%が88点になっただけ。
あくまでも参考値としてだしただけ。深い意味はないよ。
自分もボーダーの点数がすごく気になるからね。
2020/02/12(水) 16:45:26.15ID:P3IqvYeB
>>942
国語問題の30点(30問)を引いた120問が鉛筆転がしの対象だから、120÷5=24だな。
なので30+24=54
あと36点は要勉強(←厳密には、これも引いた残りが鉛筆転がしの確率計算の母数になる)
978名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 17:49:03.39ID:AqvVX5Hn
俺なんか、3日勉強しただけで196点だぞ?
90点だの80点後半だの、お前ら大丈夫か?
2020/02/12(水) 17:53:36.32ID:3MkNmPYX
>>978
なんの試験受けたの?
2020/02/12(水) 18:01:52.43ID:xzZtyBzJ
>>979
TOEIC
2020/02/12(水) 18:09:15.27ID:arShU11R
あと一ヶ月なげええ
専門のみのボーダー40点として20点近く上だし、1時間で解いたから見直しも2回出来た
もう同僚と祝勝会の店予約しちゃったよ
982名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 18:31:40.75ID:AqvVX5Hn
わんだふるらいふ!
2020/02/12(水) 19:13:42.87ID:x+tIl3Hu
今年は88点!と思う
なぜなら私が87だから…
30回98点
31回88点
取って泣いたからw
3回も落ちるとは勉強の仕方がダメって事だ…
2020/02/12(水) 19:17:10.56ID:3uIyPaZ3
>>983
どんな勉強してんのよ?
985名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 19:23:50.17ID:FxF3//58
>>983
今回は難しかった?
2020/02/12(水) 19:37:16.79ID:yRiMlOrf
普通なら一度落ちただけ勉強法が間違ってると思うものだが
2020/02/12(水) 19:54:57.51ID:t8bsY1UW
勉強してないなら落ちるのは当たり前だし、運が悪かっただけと思ってるなら救えないね
そもそも運をあてにして試験受けるという姿勢が間違い
2020/02/12(水) 20:22:16.39ID:m2CXjjgt
>>1008
1年目 ケアマネ同時受験
ケアマネは模擬問題と一問一答→ケアマネ合格
社福は一問一答 と過去問→ダメ
2年目
模擬問題と一問一答→ダメ
今年
もう1回過去問に戻ってみる
って感じ
人の名前とか、午前中の科目が苦手で、解説読んでもなんとなく目だけで追っていて頭に入ってこない

今年は去年より知らない語句があったような気がする。
個人的には手応えが全くなかった。
2020/02/12(水) 20:26:02.99ID:KHCYOCvN
>>988
なんかレス先も含めて、永遠に届かなそうだな・・・
2020/02/12(水) 20:27:58.42ID:7OtQaoOV
>>988
過去問何年分やってんの?
2020/02/12(水) 20:29:09.12ID:3uIyPaZ3
上の方でも誰か言ってるけど、そういう勉強でダメな人は答えを覚えてるだけで選択肢を吟味する力がついてない
選択肢が何で合ってるのか、何で間違ってるのか、それが解れば落ちるはずがない
2020/02/12(水) 20:37:05.37ID:m2CXjjgt
レス先も含めて…の人、私が書いた勉強法のレス番が私のアプリでは1012なんだけどw
表示が私だけおかしいのかな…
アイコンがJってなってるアプリ。

過去問は3年分…
スレ汚し失礼しました…
2020/02/12(水) 20:41:01.22ID:KHCYOCvN
次スレ

第32回社会福祉士国家試験反省スレ2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1581507621/
2020/02/12(水) 20:42:19.24ID:KHCYOCvN
>>992
アプリでやってたのか
基本的に1000以降のレス番は無いような・・・w

あ、ちなみに届かないの話は、レス番だけで、試験の方は冗談ねww
995名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 20:55:20.63ID:Kn/WlUNj
スレ立てお疲れ様です
有り難う!
996名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 21:18:00.07ID:Szjw/TLp
1000なら合格
997名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 21:18:22.20ID:Szjw/TLp
あっ
998名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 21:51:56.92ID:IWttJ0x4
スレ立て乙
2020/02/12(水) 22:02:46.68ID:3MkNmPYX
リッチモンドの少女時代に優秀なケースワーカーがいたらソーシャルワークはここまで発展してなかったと思う
落ちた人の中から21世紀のリッチモンドが誕生する可能性もある
私はそういうものになりたい
2020/02/12(水) 22:05:33.50ID:HE4tRzQG
俺、合格!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 3時間 38分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況