去年退職しました。
扶養内のパート希望で入社しましたが、入社して1ヶ月すぎたくらいに社会保険を渡され、扶養内のはずでは?と確認するも、社会保険に入るのはこの会社の決まりです。契約書にサインしたお前が悪いの一点張り。
金額は88000以内に収めたのに、社会保険でしっかり引かれるもの引かれました。
では、こちらの社会保険と、旦那の会社からも二重にお金が引かれるのか確認して欲しいと言うと、「自分は扶養で働いたことないから知らない。」
知らないことがあるのは、誰しも仕方ないことだと思います。ですが、施設長の立場で、「知らない」を突き通そうとすることに驚きです。
分からないなら調べれば?自分の知り合いは、同じご長寿で働いていても、扶養内としてちゃんと働いている。
今後また扶養で働きたいという人が現れた時に、同じことを繰り返すんでしょうね。
また、3ヶ月続くと紹介金5万円がもらえるとエリアマネージャーから説明を受けたが、5ヶ月経っても振り込まれない。
確認すると、半年続かないと渡せない。
更に、一年以上続く見込みがなければ渡せない。
本当に、この施設はお金のことに適当すぎます。
正直、扶養の件があった時やめようと思ってたが、3ヶ月頑張れば紹介金でるから、もう少し頑張ろう?という言葉にまんまと騙された。
エリアマネージャーに上手く利用された。
施設長の気分で次々と施設のルールが変わるし、ご機嫌を伺いながら仕事しなきゃ行けないのも精神的に疲れます。
ここまで書いたらすぐ誰が書いたかバレると思いますが、私みたいに被害に遭う人を減らしたいので書かせていただきました。
新しく出来たばかりの施設ですが、半年以内に2人退職、1人異動してます。
また、施設長の知り合いが1人職員でいて、その人はチクリ魔です。
関係ないことでもなんでも話されます。
女性職員は、みんな面倒見がよく、優しい人ばかりでしたが、人間関係に悩みたくないなら、ここで働くのはおすすめ出来ません。
ご長寿くらぶ パワハラA
90名無しさん@介護・福祉板
2021/01/14(木) 16:55:38.01ID:oswSkNvJレスを投稿する
