【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ184

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:02:02.88ID:ebQkMgOT
HBOドラマ ゲーム・オブ・スローンズ(Game of Thrones)専用スレッド
原作はジョージ・R・R・マーティン著『氷と炎の歌』

スター・チャンネル公式
https://www.star-ch.jp/gameofthrones/
ワーナーブラザーズ公式
https://warnerbros.co.jp/tv/gameofthrones

前スレ
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ183
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1638760749/
2誘導
垢版 |
2022/01/14(金) 19:53:07.82ID:Cr30fctf
このスレッドは重複しております
以下のスレッドに統一してください

ゲームオブスローンズはどうして駄作になったか 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1590072920/
2022/01/14(金) 21:06:06.59ID:nYgEH+Na
ハハッ
2022/01/14(金) 23:44:23.18ID:jnANx/nV
我ら並び立つ
2022/01/15(土) 07:25:08.44ID:8+hDt22/
原作は2021年にも続編出なかったの?
もう何万ページも書いてるよって原作者言ってたのに
2022/01/15(土) 08:53:49.83ID:yVyafyf2
>>1
スレ立て乙
来たり
2022/01/15(土) 14:17:20.53ID:OkDakAD5
フ)お前はうちの者ではないな

ええ、違います

フ)やはりそうだったか、美人だからだ(ニヤッ
フ)バカ息子たちはどこに行きおった、ローサーたちは昼までにここへ来ると言っておったが

もう、ここに居ます

フ)では、何をやっておる、モタモタしおって、今すぐここへ呼んで来い

でも、ここに居ます… ここですよ、2人とも

フ)・・・・

切り刻むのは大変でした。特にブラックウォルダーは
8奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 14:23:42.62ID:wyPpqTyJ
>>1
Winter Is Coming
9奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:28:07.80ID:R75Hpn7K
過疎ってしまったなぁ・・・
2022/01/18(火) 21:13:42.74ID:5w/W3B19
全部、長文野郎の自分のせいなんだ
皆さん、申し訳ないっす
2022/01/19(水) 07:58:00.32ID:Gis8yQMc
ほんと最後までみきれないドラマや
5年かけてシーズン2おわたがまたビタ止まり
2022/01/19(水) 08:37:52.44ID:+KjAx5uL
自分は寝る間を惜しむくらい一気見したわ
胸クソ展開が多いから苦手な人もいるんだろうな
2022/01/19(水) 08:48:05.69ID:Na5bu9hY
エログロ描写が苦手ってのは妻が言ってた
そういう描写がキツいからGOT嫌いなんだなと思っていた時期があったくらい
14奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:18:26.97ID:8OJhQ48L
ジェイソンもモアやはり離婚したか
あんな世界屈指のイケメンと枯れた12歳とかの年上女優
いくらファンでも続くはずがないと思ってた
2022/01/19(水) 17:23:47.67ID:leqDJgXw
エログロは人選ぶもんなあ。
ちなみにGOTのグロってどの辺?

昔ボーンズ観てたとき、海外ドラマはグロ多いなってびっくりした記憶がある。人間シチューとか。
よくご飯食べながら観て後悔したわ。
2022/01/19(水) 19:37:57.16ID:9/3iNoBW
思わず目を背けたくなったシーンは

ラムジーの皮剥ぎ
マウンテンの馬を切断
クラスターで集団れいぷ
2022/01/19(水) 19:44:46.26ID:GQySV7LN
スターク家最強だわ
最終的に長男と三男の二人だけが死んで、残りは生存したんだからな
2022/01/19(水) 19:46:04.31ID:9/3iNoBW
一応、2人の王も出してるしな
2022/01/19(水) 19:57:24.75ID:jOSKLpbJ
>>15
bonesはスタッフの趣味だよねw
あれ見続けてたら耐性ついて食事中も全然問題なくなった
GOTでグロってそんなになかったような
2022/01/19(水) 23:41:54.73ID:+Dx9XiUK
6章まで見終わったけどサーセイは自業自得で子どもを全員死なせて草も生えない
特にトメンはこれまで同じ痛みを味わってきたのに息子の最愛の人を殺すのがないわ
21奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 00:18:13.62ID:zRcF1imY
首を棒に突き刺してたのとか腸出てたのとかがグロテスクw
22奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 00:19:21.54ID:zRcF1imY
ロブって途中から人が変わったように偉そうになったけど、負け知らずで調子乗った感じ?
2022/01/20(木) 04:06:53.21ID:0b1jZJWp
>>16
今迄、何観てたの?
ファミリードラマとか恋愛もの?
2022/01/20(木) 04:21:55.41ID:0b1jZJWp
>>22
タリサに夢中になってからはSEXにのめり込む半面、逆ギレ状態だったんじゃ
形勢は政略結婚を拒否って愛ある結婚を選択した段階で側近にも致命的な形勢になったのだと言われていたし、北部を失うリスクある嫁を選んだら、もう逆切れするくらいしかないよやね
個人的幸せを、優先して故郷や家、部下を危険に晒した以上普通、誠実な四季間なら詫びるし、苦労知らずの甘ちゃん王はプライドが邪魔して、最後まで裏切ったウルダーフレイに頼って罠を仕掛けられるような無謀な作戦しか思いつかないほど、脳天気な嫁バカになっていた
2022/01/20(木) 04:56:08.77ID:sPCAqxJf
とはいえ婚姻の約束守ってたとしてもどっかでフレイかボルトンに裏切られて死んでそうだよな
キンギンノースになった時点で詰んでた
2022/01/20(木) 05:52:08.56ID:oyyGZ0qP
ロブが王をやってる間のスターク家の糞さは誰に裏切られてもしょうがない
2022/01/20(木) 06:43:03.22ID:upkU+zZZ
親父がトップの間無事に済んでたのが奇跡みたいなもんだろ、あの潔癖さじゃ
ロバートの威光というか王の権威+本人の名声がいくらかあってあふれる寸前でやってただけな気が
スターク父は三国志ゲーでいや政治34徳96くらいのイメージだわ

>>22
急に立場上がって堂々としようとか考えすぎたんじゃねーの?
2022/01/20(木) 07:57:01.41ID:h7N/Zdcq
ドラマだとロブとタリサは純愛みたいになってるからあれだけど
原作だとタイウィンが裏で手を引いたハニトラを臭わせてる
つまりロブがラブラブになる前から罠を張ってたわけでこんな権謀術数うずまく中でもともとロブが成り上がっていけるわけないと思うぞ
2022/01/20(木) 08:31:49.43ID:ScFGoXHK
ロブは武田勝頼
2022/01/20(木) 08:35:20.45ID:ScFGoXHK
ヴィセーリスは一条兼定
2022/01/20(木) 09:06:54.07ID:oQd/c82W
勝頼は世継ぎになる予定は無かったのに継いじゃった系だから違う
2022/01/20(木) 10:23:29.90ID:a3HW1XWQ
>>28
いやタイウィンはロブが結婚したのを知ってから動いた
妻の母親と連絡取り合って子供ができないよう見張らせたりフレイ家を同盟破棄させて引っ張りこむなど
33奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:41:51.97ID:zRcF1imY
ざっくりいうと他人に厳しく自分に甘い人間なんかなーって気はするけどタリサは別嬪だわ。あれは惚れても仕方ない
2022/01/20(木) 12:24:04.89ID:kHSdkipp
ここのカキコ読むとやっぱまたみたいなーってなるw
ワイなんか精神疾患なんかなw
2022/01/20(木) 12:27:07.08ID:OgBb+CR9
>>34
普通やろ
2022/01/20(木) 13:28:48.67ID:sxpHwsC3
べっ‐ぴん【別品・別嬪】

@ (別品) 特別にすぐれた品。とりわけてすばらしい品。また、とりわけよくできた人。器量人。
※咄本・諺臍の宿替(19C中)一〇「すこぶる別品(ベツピン)の当世旦那」
A 美しい女性。美女。美人。器量よし。

出典:精選版 日本国語大辞典
2022/01/20(木) 13:33:12.96ID:0b1jZJWp
>>266
馬面で顔は特別美しくない
身体がいいんだよ
体だけで観たら別嬪だわな
2022/01/20(木) 14:04:53.04ID:1J5USYmJ
おちけつ
2022/01/20(木) 17:03:18.13ID:kHSdkipp
266はよ
本編より気になって死ぬ
40奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:03:22.66ID:zRcF1imY
いや別嬪やろーww個人的には1番タイプ(ノω`*)
2022/01/20(木) 19:15:55.14ID:h7N/Zdcq
オシャは美人定期
42奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:21:18.06ID:zRcF1imY
>>20
サーセイの自業自得かな?
自分はそうは思わなかったかも。
2022/01/20(木) 19:22:55.09ID:h7N/Zdcq
>>32
読み直すの面倒だから記憶で話すけどそこら辺の時系列ハッキリ描写されてないんじゃなかったっけ?
なんせはっきりハニトラしかけたとも描写してなかった記憶
だから恋愛関係ができあがったうえで動き出したようにも解釈できるような
いずれにしても恋愛関係に陥るように手を回したふうにも読める展開だったと思うけど
2022/01/20(木) 20:10:43.62ID:dLO81wZy
>>12
もう名前も覚えてないけど赤い女が儀式の為に娘を火刑にした回があったよな
あれが一時視聴切ったぐらい胸糞
2022/01/20(木) 20:10:49.07ID:CTjJhiqc
>>42
直接的な原因ってわけじゃないけど玉座を奪わなければジョフリーは死ななかったし
ティリオンを殺そうとしなければミアセラもタイウィンも死ななかった
トメンは言わずもがなサーセイの行動が切っ掛けでみんな死なせてる
2022/01/21(金) 11:36:50.51ID:Wj84Xpgz
>>44
そこは○大衝撃に入るくらいショッキングなシーンだったよね
スタニスの娘
名前はシリーンだったっけ?
47奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:13:23.80ID:tntYW+aA
>>45
そこまで間接的な部分を自分のせいにされると自分やったらしんどくなるかも。
自業自得はどっちかいうたらタイウィンだと思っちゃう。
2022/01/21(金) 17:00:11.51ID:Dm4QRpTX
途中まで見てるけど、これ以上スタークが死んで欲しくないよう
2022/01/21(金) 17:36:28.90ID:pL6Yd+FE
アリアがブレーヴォスで見ていた風刺劇ではネッドスタークはアホ扱い(股間を掻いていたり、継承権の話が難しすぎると発言)
話を脚色したにしても、ウェスタロスではネッドに対して少なくてもそういう認識があったのだろうか
2022/01/21(金) 23:04:55.28ID:NwWeT3ao
>>46
スタニスにはシリーンしか子供がいない(跡取りがいない)のにレッドウーマンに言われて焼いちゃうとか宗教の怖さを感じた
それで妻も自害するし兵士も着いてこなくなるんだけど
2022/01/22(土) 06:13:35.01ID:d04Ex5aJ
>>47
あなた、間違ってる無責任
サーセイは弟を意志をもってして殺したし、王殺しもやってる
因果応報って言葉を、黙読で、100回くらい読み直してみたら?
少しは正しい答えが理解できるかもねー
2022/01/22(土) 06:16:45.28ID:d04Ex5aJ
>>51
すまん
意志をもって殺したし×
意志をもって殺害命令を出した◯
2022/01/22(土) 11:35:32.60ID:NPedqMjv
因果応報の議論に横から入ってく意図はないんだけど
サーセイって最低でも2回、ティリオン確殺のタイミングで見逃してるんだよな
特に最後の時は直後にミッサンディ殺してデナを挑発してるから、保身とかではない
作中開始前も母親の仇だと思ってて殺すチャンスは無数にあったはずだけど実行してないし
本心から殺したかったのかちょっと怪しいところはある
2022/01/22(土) 15:03:40.74ID:d04Ex5aJ
>>53
それはもはや、他の怒りや圧倒的な画力武器であるドラゴンの女王との最大の戦いを前に、優先事項を冷静に全うしただけ

しかも母親を殺した憎き弟とは言っても北部を訪れた時なんかは普通に穏やかな会話をしていた。
サーセイがティリオンを殺したくなるのは、自分がティリオンへ漠然と殺意があるから、王の手になったティリオンにブラックウォーターの闘いで愚息ジョフリーを護ろうとせず、兵士の士気の為最前線に出そうとしていたから暗殺計画を目論んんだよ
常日頃から殺すタイミングを見計らっていたわけではない
2022/01/22(土) 15:25:38.69ID:p/VK/QqI
>>54
それならミッサンディは殺すべきではなかった
王都のどこかに幽閉してるって状態にすればドラゴンで焼きづらいだろ
むしろ王都をよく知ってて守り方も心得てるティリオンの方を殺した方がいい

後半の文は申し訳ないけど結局何が言いたいのかよく分からない
2022/01/22(土) 15:43:25.41ID:xge2pHQX
>>54
ブラックウォーターでの戦いでティリオンにジョフリーを守るように依頼したり、依頼しないまでも期待してるような描写あったっけ?
覚えてないなぁ
タイウィンが来なければ毒飲んで自害しようとしてたくらいだからジョフリーを守って〜みたいな余裕もなかったんじゃないかと思うけど
ジョフリーが腰抜けで壁の外に打って出ようとしなかったこととティリオンがやむなく壁の外に出て奮闘したことは覚えてるけど
2022/01/22(土) 22:46:27.99ID:N7LRoEAq
>>54
誰が誰の暗殺計画を目論んだって?主語と目的語がわからんのだけど
2022/01/22(土) 23:27:20.92ID:HiOIH7vX
漫然と殺意があるのか理由がある時だけなのかマジで意味が分からん
シラフでこれ書いてるならヤバいだろw
2022/01/23(日) 10:17:39.15ID:CobC/T1i
この断定口調で自説を押しつけてくる文章見覚えあるなぁ
2022/01/23(日) 11:12:05.17ID:eHC88A1L
ブラックウォーターの戦いでティリオンを殺すように指示を出したのはジョフリーだよ
ビビって戦いから逃げ出したのを見られたから
日頃から口煩く咎められたりして腹立たしく邪魔な存在だったし
2022/01/23(日) 14:35:47.92ID:V1LaM++O
そういやヴァリスはサーセイがティリオン暗殺を命じたと言ってたが
サーセイとティリオンが話した時はジョフリーが命じたことを示唆してたよな
ヴァリスに何らかの意図があったのか、単に偽情報掴まされたのか
どちらにしてもヴァリスらしくない気もするな
2022/01/23(日) 17:29:32.46ID:XRj7kYiZ
リトルフィンガーは何がしたかったんだ?
63奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 18:20:37.52ID:JpuyjLx8
>>62
最終的に玉座じゃないの?
2022/01/23(日) 18:34:17.01ID:/py08mOM
コシの玉!(ツービートの小っちゃい方)
2022/01/24(月) 04:47:37.57ID:odFWVyQL
>>55
ミッサンデイを殺したのはデナーリスとの絆の深さを知らずにやったことか、或いは逆に知っていて最早デナーリスの怒りを煽り、決戦に持ち込みたかったからかもしれないよ。ユーロンがドラゴンを一頭撃ち落としたことで、本気でが出ると思っていた節があるし、スコーピオンの威力もデナーリスの怒りの前では全く威力がなかったような結果は想像していなかったよ。サーセイはミッサンデイを殺す時、勝き満々で凄く強気だった
2022/01/24(月) 04:49:42.40ID:odFWVyQL
>>56
てかジョフリーを最前線で、死ぬような危険に晒したらティリオンの娼婦(シェイと勘違いしたロス)を人質にとってましたやん
めちゃくちゃ言及してましたよ
2022/01/24(月) 07:41:28.45ID:3QxHffCz
>>66
それ守ってじゃなくて危険にさらすなじゃないの?
2022/01/24(月) 08:47:24.43ID:4j/38zBz
>>67
でもさ、叔父で王の手のティリオンと16.7才の甥の王のジョフリーの間柄では最早=の意味じゃないかな?
ジョフリーは最悪の王で性根腐ってはいたが、間柄としては母のサーセイは守って危険な目には合わせて欲しくないのが親の心情かと。
2022/01/24(月) 11:03:10.75ID:XKrRNOII
今、第8章のサーセイとジェイミーの最期を観ているんだけど、いろんな意見はあったけど、クレゲイン兄弟の最期とこの最期だけは、酷いと言われた第8章の中では、繰り返し観るほどに味がある演出に思える 個人的な意見かもしれんけど

ジェイミーは口ではラニスターが負けるとは限らないとティリオンに虚勢をはったが、内心では罪深いサーセイと自分の死に場所に相応しいと漠然とは感じながら、それでもサーセイを救いに行ったんだろうか
ユーロンに「まぐわった」と言われようが、何回もユーロンに刺されようが、「どうでもいい」と意に介さず、さらに「死にたくないの」とこの期に及んでまだ生に未練のあるサーセイに対して「俺を見ろ。大切なのは俺たちだけだ」あんな風に死に際に言ってもらえたサーセイは確かにファンの不満が出ても仕方がない罪深い生き様に対してあまりにも幸せな死に方だったとは思う
でも自分にとってあのシーンはジェイミーの見せ場だったと思うんだよね
人間の本能に反した禁断の愛だったけど、どんな悪い女だと知ってても、ただただ一途にサーセイを守ろうとした愚直なまでのオレナ曰く「憐れな男」の男の美を観れただけで自分には秀逸な演出に思えた
「全ての男は浮気するのが当たり前」みたいな虚しい風潮を一瞬でも忘れられるGOTでは紆余曲折ありはしたが、美しいシーンに感じられた だから自分には眼福
70奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 11:11:24.08ID:0sg19zhK
白人ポリコレ連中がホワイトウォーカーはいても、ブラックウォーカーはいないのか黒人差別だ騒いでて草 
2022/01/24(月) 11:25:48.26ID:qGNtolXL
ブラックウォーターの戦いはあってもホワイトウォーターの戦いはないからあいこ
2022/01/24(月) 11:36:11.28ID:N+L14zRq
>>69
8章が叩かれたのは主に
デナが民衆焼く→ジョンが殺す→壁送り
の胸くそエンドだからだったはず

直前のアリアがサンダーと呼んでお礼言うところもいいよね
ジェイミーのサーセイへの愛の深さが伝わってきた一方でブライエニーが可哀想だったな
2022/01/24(月) 12:46:04.98ID:bc20XdvX
一見すればやり捨てだけど、ブライエニーにとっては
初めて「女」の部分に向き合ってくれた人だから
サーセイに戻っても大切な人だし、戻ったこと、ジェイミーの生き方に納得してるんだろうな。
悲しい気持ちはあるけど、納得してる感じが
すごい腑に落ちる。
2022/01/24(月) 14:43:04.56ID:XKrRNOII
>>72
>>73
ブライエニーが愛しているのに涙を必死で堪えて偉人伝みたいなやつに空白ばかりで武勲がなかったジェイミーのページに丁寧に「女王を守って死す」と嫉妬もせず正直に書いてパタンと閉じたシーンは泣けたなぁ 
自分と過ごしてくれた数日の甘い夜とサーセイとの関係では歴史が違うと頑張って達観したんだろうな
ブライエニーはあの後、また恋が出来ただろうか
2022/01/24(月) 15:00:00.55ID:myvozjVg
性格的に出来なそうだよね
あれで身籠ってたら救いがあるような気もする
サーセイは結局ジェイミーの子を残すことは出来なかったわけだから
2022/01/24(月) 16:27:48.52ID:XKrRNOII
そうだね
数話でもいいから後日談観たいなぁ
ブライエニーがジェイミーの子を孕って銀髪のジェイミーをさらに色素薄くしたような美しい男の子を生んでさらに出世、入閣地位も高くなり、でもブランは優秀な王だから当然争いは起きずに王政自体は安泰、生き残ったドスラク人にモモアが何らかの形で再登場とか、アリアはウェスタロスの西の大陸を発見、新しい地図を作り冒険先で恋に落ちるが、やはり結婚はせず、旅は続く、サンサの北の女王ぶりとトラウマを克服して愛する男と結ばれる結婚式にジョンが出席、ティリオンと再会、ジョンとカーセルブラックと野人との二重生活、イグリットそっくりの(姉妹とか)女との新たな恋を匂わせるとか(安っぽいしデナ殺して早すぎるかな)
ジョンの元をサムウェル親子が訪ねたりして3話とか5話とかのスペシャルでいいから観たいな
アリアが鑑賞に耐える20歳くらいの間に撮影終えてさ
キットがアベンジャーズシリーズに出るような大出世してるからスケジュールキツいだろうけど
2022/01/24(月) 16:29:30.61ID:XKrRNOII
銀髪じゃなくて金髪のジェイミーそっくりの間違いです
2022/01/24(月) 18:31:10.19ID:guTPhqjM
でもブライエニーがジェイミーの子供産んでも私生児だからなあ
もちろんキングズガードにも沢山私生児がいたし腕で出世してる人は多いけどブライエニーのタースの領地継げないし色々可哀想
79奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 18:43:54.43ID:UE8uOg1h
最期の戦いの時にアリアの前に現れた馬ってなんであんなに神々しく演出させたんやろ?
80奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 18:46:19.44ID:UE8uOg1h
最後らへんにあった誰かと誰かの行動がリンクするシーンも凄い印象的だった
2022/01/24(月) 18:50:55.53ID:nbAj40e9
>>78
私生児は王の名で正嫡に出来るから大丈夫じゃないか
キンギンノースも六王国の王も理解あるだろうし
2022/01/24(月) 19:31:35.83ID:4j/38zBz
>>79
ナイメリアの登場や「あなたらしくないよね」アリアのセリフとか何だかんだ群像劇と言いつつアリアって凄く種薬的な扱い(多分続編の可能性も加味してたんかな)されてたよね
2022/01/24(月) 22:02:04.99ID:MJSUAWRG
ブライエニーとジェイミーはあれで終わったからいいのに子どもできてて欲しいとかないわ
二人とも未来がないのはわかってたんだろうし
ブライエニーは別に結婚したがってる乙女とかでもないんだからいい思い出として生きて行ける
もう恋しないって事でもないし経験値上がったからこそ恋もしやすくなると思うけどな
2022/01/24(月) 22:12:01.70ID:dB84Tx8v
ブライエニーとジェイミーはあれで終わったから良いというのは同意
しかしブライエニーって醜女の自分に優しいロイヤルイケメンが好きっていうトンデモ嗜好やからな
もうそんな人物がウェスタロスに存在しない気がする
2022/01/24(月) 22:23:04.57ID:BUY+GjLa
女性と男性で見解に差が出そう
2022/01/24(月) 22:42:59.41ID:eThZomwF
自分は女だけど、ブライエニー&ジェイミーはあれで満足派。
観てすぐの時はえ〜、ジェイミー何してんだって思ったけど、数ヶ月経って考えるとあれで良かったな。
ジェイミーはサーセイとの関係が深すぎて、サーセイが一人で死んだ場合、ウジウジ引きずりそうだし。
87奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 23:49:43.23ID:lHyHvlec
自分もブライエニーに子供宿ってなくてあれで終わって正解と思う
また新しい恋も出来るはず そもそも大好きだったレンリー亡き後ジェイミーに恋したんだし
ジェイミーは(愛する人の腕の中で死ぬという)望んだ通りの死に方が出来て良かったし美しかった
2022/01/25(火) 00:50:18.76ID:b6/d3Ip8
結局レッドウォマンが最強で、アリアが最強ね
89奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 01:04:21.44ID:kp5vi0IF
主役とかの概念はこのドラマになくていいと思う。みんなそれぞれ重要
2022/01/25(火) 01:27:36.48ID:6cKgW9rw
>>84
でも原作では脂ぎったばちむちなすけべ丸出しのジョラーモーメント役をあんなイケオジのイアングレンとか配役していろいろ美化してるし、醜女と言われながらブライエニーの女優さんはアルビノみたいに美肌で醜女じゃないじゃん?
ジェイミーと、結ばれるのも原作通りじゃないだろうし、ブライエニー不細工論には固執しなくていい気もするのよね
2022/01/25(火) 01:29:41.46ID:6cKgW9rw
何かモーメントとか「瞬間」とか、誤字多めごめん、
2022/01/25(火) 03:11:52.72ID:LchpgvZz
見返してたらジョンがデナーリス連れてきた時の反応的にリアナモーモントは北の王の正妻狙いだったのかなと思った
ジョンのことを恋愛的に好きなのかは描写がないから分からないけど
それくらい年齢離れした強かさを持ってそう
93奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 04:46:55.28ID:UNk4vC18
https://youtu.be/tx8p0r2TWIk

これすこ
2022/01/25(火) 05:13:14.80ID:RlJVkLxH
>>93
エミリアクラークわろた
2022/01/25(火) 05:36:35.62ID:b6/d3Ip8
全エピソードマラソン終わった。
印象としては役割を失ったキャラクターは死なねばならないって法則があった気がする。全編を通して。
ブランの選出会議と、小評議会に出てない生き残った主要キャクターはいない。旅籠でパン作ってる男の子ぐらいかな。
全てがスリーアイズレイヴンの壮大な計画の上みたいな、そんな印象だわ。
あと必然は感じたね。戦略的に勝てない戦いは勝てないし、奇跡は起きない。
結局7つの王座は全てスタークが握って、スタークの英雄はさらなる冒険に出かける。
狼の勝ちっていうね。
2022/01/25(火) 10:11:06.86ID:S5+qrEFq
ドーンの後継って誰かいるのかな?
王も弟も王子も殺されてしまったけど
2022/01/25(火) 10:35:08.72ID:oR7PuoM1
直接に死ぬシーンが無かったコアクマ末っ子が生きてたりセンカネ
2022/01/25(火) 10:38:29.04ID:6cKgW9rw
ドーン誰かいるって最終回の小評議会で言って多様な、言ってないような…不確かな記憶があります
2022/01/25(火) 12:39:56.56ID:kjJzpGMK
>>90
原作でブライエニーが顔齧られてさらに不細工になってるのはドラマのブライエニーが奇妙な顔であるが美しさも備えてることへの反発かなと思う
2022/01/25(火) 14:02:20.33ID:oR7PuoM1
宗教画の天使(無性)みたいな御尊顔ヨナ。
2022/01/25(火) 17:20:33.68ID:TNwx5elw
ブライエニーの役者さんって、ドラマ外だと癖のある綺麗な顔と雰囲気だよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況