X

大草原の小さな家part18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/23(月) 05:19:30.01ID:unCq93xe
立てました。語ってくださいませ。


※前スレ
大草原の小さな家part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1604481318/
2021/08/23(月) 05:20:55.39ID:unCq93xe
※みなさん気持ちは重々承知していますが、荒らしにはスルーでお願いします
3奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 05:41:35.07ID:trZ2lYux
前スレ
ID:N+rCGdeH

どうも、、

999奥さまは名無しさん2021/08/23(月) 05:02:53.43ID:Q6UiJGxS
>>997
途中って何だよ、結局感情的になったのお前だろ?お前は言ったことに責任持てないやつなんだって認めろよ

売り言葉には買い言葉だ
>>962から>>966読んでみろ
2021/08/23(月) 06:28:05.73ID:1EpIZzy8
>>1
乙です
2021/08/23(月) 08:36:42.20ID:SIUPSkDr
>>1-2乙です
早く消えてくれるといいよね
2021/08/23(月) 14:01:54.86ID:yyoV84fa
>>1
久しぶりにシーズン1見ててキャロラインの先生話みたけど授業楽しそうなのってキャロライン>メアリー>ローラって感じがする
ローラって大人になったらほんと子供心忘れちゃったなって感じがする…
2021/08/23(月) 14:30:57.04ID:1EpIZzy8
大人ローラまだ見た事ないからどんなのか楽しみではある

というかシーズン6でも同級生に水ぶっかけてるからなぁ。ここから本当に大人になれるのか不安w
2021/08/23(月) 16:46:15.65ID:Q0aWAYXx
子供ローラはなんだかんだでちゃんと魅力的な主人公だから大草原は人気あったとは思う
そばかす顔でにっこり笑うだけもで絵になるというか
2021/08/24(火) 12:40:40.58ID:qrzdAxcN
インガルス一家が揃ってる序盤がやっぱり一番好きだけどたまにローラとメアリーが顔合わせるシーンもお互い信頼しあってる感出すのも好きだな
一緒にいたときは時々いがみ合ってたけど離れることで姉妹だって認識強くなるのもあるあるだけどリアル
2021/08/24(火) 14:08:49.78ID:kcedHJVa
同じベッドで寝てる頃の寝る前のショートコントが好きだったな

ローラ「起きてる?」
メアリー「寝てる」
ローラ「起きてるじゃない」
メアリー「その質問ずるいわ」

みたいなw
2021/08/24(火) 14:46:17.61ID:VPgRKiTN
ローラが死刑になる悪夢でうなされてメアリー起こされたあと
メアリー「おやすみ
ローラ「さよなら…
ってやり取りのあとのメアリーのまたバカなこと言ってる…みたいなしかめつらが好きだw
12奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:00:07.42ID:VT0v2+48
「悪夢のオルゴール」は印象には残るがトータルで観れば
ただの一人よがり「罪」を悔いている以上に「罰」に恐怖を感じているだけ
そのくせ後半は要領よく立ち回りネルスにも許されニコニコ
で最後にウィリーに水をぶっかけ大笑いする行為 アレがなければまだ許せた
メアリーは罰を受けてもローラはいつも調子よく罰をまぬがれる 
得な人間性と言うか オヤジたらしというか 愛嬌の良い子供の特権というか
やはり可愛さではメアリーよりローラなのかもしれない 女性的な魅力は無いが
男・オヤジ目線ではそう感じる
2021/08/24(火) 22:03:35.78ID:+NgkzL3a
前に「罰を与えない大人が甘い」って書き込みあってまあ納得できたけど何でローラのせいにするのかよく分からない
ローラは罰を受ける覚悟をして自白したわけだし
14奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:24:58.70ID:VT0v2+48
>>13
>> 前に「罰を与えない大人が甘い」

詫びは即刻しないと意味がないの
ミスもそう組織的な場合は特に隠されると拡散し周りを巻き込んでの大きな被害が出る
出したでしょローラも 
子供には厳しすぎるかもしれないけど
2021/08/24(火) 22:30:36.86ID:+NgkzL3a
詫びは即しないと意味ないなんてルール初めてきいた
刑法第42条1項の批判とかきいたことないけど
16奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:45:37.16ID:VT0v2+48
>>15
法ではない そのくらいわかるだろ
会社でも小さなミスでも隠されると後から大事故になるケースが多々ある
ローラもすぐに詫びてバイトで弁償すればよかった(コレじゃストーリーにならんけど)
ただ、”盗み”コレが問題だったのだろう 子供は誘惑に負けやすい
それ以上に子供は大人以上に「盗み」を重罪に感じてしまう 
「北の国から」でもそんなエピソードがあったはず
物語なのでリアルな判断をあまり持ち込むのも変だが 心地よいエピソードとは思えない
2021/08/24(火) 22:52:20.60ID:WndTyZ48
>>15
この文体は前スレのヤバい人だからほっときな
2021/08/24(火) 22:52:21.72ID:+NgkzL3a
法ってのはできる限り公平なルールに照らしあわせてるんだから即詫びないと無意味なんて謎ルールより一般的
ていうか論点ずらしまくってくるけどちゃんと責任持って教えるのは大人だよねって話
何でローラのせいにするのかって話したんだけど
2021/08/24(火) 22:53:49.86ID:+NgkzL3a
あ…ごめん
20奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:59:09.97ID:VT0v2+48
>>18
>> 法ってのはできる限り公平なルールに照らしあわせてるんだ

ここで事細かく説明するのは長くなりすぎるから控えるが
違う 

誰が法を決めるか そして誰が法を行使するか 

誰も今回は法的なことなど話してもいない

>> ていうか論点ずらしまくってくるけどちゃんと責任持って教えるのは大人だよねって話

じゃ、どの大人に非を感じる?
21奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:03:59.10ID:VT0v2+48
>>19
>>17に返答する価値などないぞ
なにも主張できないコミュ障なんだから アンタは違うだろ
正しい間違い以上に自分の考えを文章にして主張することは価値がある
22奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:55:10.31ID:Wt8SvgPH
視聴した感想を書き連ねるのはいいとして、その裁判官口調どうにかならん?
>ウィリーに水をぶっかけ大笑いする行為
行為ってそんな大げさな表現しなくても……
>アレがなければまだ許せた
子どもがいたずら成功して笑ってるだけじゃない、暴行事件じゃあるまいし

作り手の狙いとしてはローラが盗みとそれの発覚という一生の傷になりかねない失敗をして
それが心の傷として残らなかったという安心材料を視聴者に見せただけだよ
2021/08/24(火) 23:59:21.11ID:rBPYgqjb
やっぱりコミュ障害だらけのスレだな
どいつもこいつも論点ずらししかできない

ドラマもキチ◯イだが論破されていちいちヒステリックになるなよ
24奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 00:07:07.78ID:uOjrOrnF
ふつうに大草原について語りたい
ひねくれ者じいさん介護しながらじゃ疲れる
頼む、察してくれ
2021/08/25(水) 00:07:26.98ID:4mtMby8v
>>22
>>2
レスバ=構ってもらえた嬉しい!って思考の可哀想な人だから
26奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 04:36:03.10ID:LRuAnoBC
前スレpart17 今回は全部読んでみた、薄々は気が付いていたのだが思っていた以上に
女性スレ、男もいなくはないようだが〇〇だよね〜的な感じの女文体
感想などもお母さん・奥さん的
「奥さまは名無しさん」の板だけあって自分のように「俺」など書いたレスはなかった
他スレでも感じていたがこの板の連中は誰に対してのレスかは見当がつくが
なぜかアンカーを打つのを嫌がる奇妙なところがある
俺はこの板自体が初心者 前スレ>833が初投稿 
これからも新たな気づきがあると思うし、ある程度の協調は出来ると思う

ここ二日ばかりは「スーパーガール」ばかり観ている
あっちの大人メリッサも 無茶苦茶キュート
2021/08/25(水) 05:13:59.85ID:vQcj/ddG
マイケルランドンはユダヤ人だそうだが
大草原の小さな家自体はキリスト教倫理観の強い番組だな
原作に沿っているともいえるし
視聴率を取るために媚びてるとも考えられる
銀行家が吝嗇の偏屈に描かれていたり自虐的ともいえる
28奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 05:40:38.01ID:LRuAnoBC
>>27
俺も同じこと思っていた
この作品、実はキリスト・プロテスタントを強調しているようで本質は違うように感じる
あくまでビジネスという印象 チャールズ自体もそういうタイプではない
例えば「ロッキー」アレなどシルベスター・スタローンのカトリックぶりがよくわかる作品だ
大草原は多数のプロテスタントをユダヤが舵取りしている印象
徹底的に主導権・利権を取りたがるランドン自体もいかにもユダヤ
29奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:19:43.85ID:uOjrOrnF
自分の宗教アレルギーを大草原にぶつけるのやめなよ
マイケルランドンの人物像については備考として触れるぶんには気にならないけど
おたくの文体は攻撃的且つ正義を振りかざすもので人を嫌な気持ちにさせる
作品への愛を感じない
俺様の暇つぶしに見合うかどうか審査してやるみたいな何様ですか論調で呆れ果てる
2021/08/25(水) 10:44:37.55ID:QTpeiVrY
大草原を語るなら宗教より政治的傾向との関連のほうが面白い
チャールズは自助努力を重視する自由人のように描かれてるが実際は連邦の援助を十二分に活用する民主党支持者だった
ローラも父親に準じていたがルーズベルトのニューディールに反発して共和党に鞍替えしたかなり教条的な自由主義者(米国保守的な意味で)
面白いのはここからで両派閥が自分たちに都合のいいように作品をつまんでシンボル的に扱ったことがあることだ
原作ではインガルス一家は今日的リベラルな平等思想を持っていたわけではないが
ドラマ化に当たって脚色がなされた結果上記のようなカオスが現れたということだろう
2021/08/25(水) 14:44:49.52ID:QIRFujK3
インデアンは英語喋るん
32奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:22:21.25ID:LRuAnoBC
>>29
>> 自分の宗教アレルギーを大草原にぶつけるのやめなよ

いや、アメリカ人に対してはそうでもない
”フェア”と言いながらも人種差別だらけ”弱肉強食”の救いのないような社会システム
肯定まではしないが宗教に頼るのは分からなくはない
でも、日本は違う 他国に比べモラル・意識も高い 福祉も整っている方だ
現在のこの国には特別な宗教や信仰はいらないと思っている
それにも関わらず宗教活動など気味が悪いと思われて当然 社会的メリットは何もない
「法でも認められた宗教勧誘の自由」 たしかにそうだ
それでもほとんどの会社は社内での宗教勧誘を禁止しているし常識的には嫌がられている
断言するが ”日本には宗教的な信仰は必要ない” 宗教に拒否反応を示すくらいで丁度よい
33奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:42:19.55ID:LRuAnoBC
>>29
>> 作品への愛を感じない

原作は一応の軽い知識だけ、番組に関しては愛というか、、楽しんではいる
一カ月で80作以上観ているのだ それなりに興味対象や研究材料としてはいるし
それなりに感動するエピソードもある
34奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:48:45.65ID:uOjrOrnF
>>32
それは人種差別
日本で暮らしてるから信仰心を持つなって?めちゃくちゃ言うねあんた
日本の法律で認められてることを否定して水掛けたり唾吐いたりするなら
あんたが日本から出て行きなさいよ、軽い暴行じゃないのそれ
動画に収められて民事訴訟されたら負けるよ
2021/08/25(水) 17:49:32.00ID:TTd67Grc
>>31
1話(旧放送だとパイロット版)に出てきた酋長はフランス語だったね
この辺りどういう歴史的背景があるのかな?
2021/08/25(水) 17:51:01.62ID:TTd67Grc
>>34
お願いだから触らないで
37奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:52:41.80ID:uOjrOrnF
>>33
だったら作品に敬意を表してキチガイ呼ばわりするのだけでもやめたら?
楽しませてもらって感動して、それで暴言吐くってなに考えてんの?
大草原がおたくに何をしたっていうのよ
38奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:54:44.48ID:uOjrOrnF
>>36
触っても触らなくてもこの人はここに居続ける
大草原を見終わって言いたいこと全部吐き出して気がすむまで必ずいる
だからこっちも言われっぱなしにはしない
2021/08/25(水) 17:58:20.61ID:3BeFpFTM
>>35
あまり詳しくは忘れちゃったけど元々アメリカはフランス植民地が多かったんだよ確か
40奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:59:30.61ID:LRuAnoBC
>>37
キチガイ発言は確かに申し訳なかったが「狂った」部分はあると思う

>> 日本の法律で認められてることを否定して水掛けたり唾吐いたりする

法より社会常識が優先
拒否する者に待ち伏せや営業妨害ではヤラれて当然
41奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:03:43.12ID:LRuAnoBC
>>39
イギリスと取りっこ、そこにスペインも加わる
ルイジアナ州〜ニューオリンズとか(ルイはルイ〇世の領土という意味)
R&B・音楽もフランスの影響を受けている モダンな感じ
2021/08/25(水) 18:05:14.00ID:TTd67Grc
>>39
なるほど
43奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:16:40.67ID:uOjrOrnF
>>40
社会常識の範囲で勧誘してると思うよ、もしその常識を踏み越えたら大問題になる
宗教の勧誘してる人たちは日本の法律に沿ってやってる
創価となにかあって結果的に全財産失って火事になった親戚の人は気の毒に思うけど
それとあなたの家に訪問してくる人はまったくの別人であって復讐する相手じゃない
待ち伏せは罪じゃないし悪意でやってるわけでもない、あなたに知らせたい大事な事があるんだよ
俺にはどうでもいいことと思うでしょうけど、そうやって強く拒否してた人が時間をかけて考えを変えることもある
営業妨害については具体的なところがわからないから何とも言えないけど
そこまで宗教に拒否感があるならその旨を冷静に正確に
紳士的に伝えるべきだった、本当に心の底から迷惑してるんだと
あの人たちは善意でやってるから簡単にはめげないよ
44奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:22:11.67ID:LRuAnoBC
>>38
よくわかっている
さすがに一行レスでの誹謗しかしない連中とは違う
スルーもなにも通用しない、ガイドラインに触れなければ
”自由な匿名掲示板” なのだから
どんな感想・分析を書いても自由
45奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:25:55.17ID:LRuAnoBC
>>43
>> 社会常識の範囲で勧誘してると思うよ、

そうではないから嫌われる 価値観は他者から強要されるもんではない
善意? いやマインドコントロールされているだけだね
46奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:28:45.81ID:uOjrOrnF
>>44
他板で私も同じことやってるので気持ちはよくわかります
わかり過ぎるがゆえに、同族嫌悪です
大草原に心惹かれてますよね
47奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:31:27.39ID:LRuAnoBC
>>46
お互い価値観は違うが反骨ふくめた潔癖症なんだろうな
48奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:43:33.49ID:uOjrOrnF
>>47
大草原で好きなキャラクターは誰ですか
私はインガルス夫妻に強い憧れを持っています
49奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:50:18.26ID:LRuAnoBC
>>48
シーズン4までではネルス
この人の知性やルックスや貫禄はすごく好き
でもオッパイフェチなんだろうな
それ以外取り柄のないハリエットと一緒になるんだから
50奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:54:51.77ID:uOjrOrnF
この先の回でネルスがハリエットに好意を寄せたひとつの要素が描かれています、お楽しみに
51奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:01:01.33ID:LRuAnoBC
>>50

どうも
2021/08/25(水) 19:09:55.90ID:TTd67Grc
こないだやってたバック・トゥ・ザ・フューチャーのパート3見てるんだけど、舞台が1885年って事は史実だとローラがアルマンゾと結婚した年だね

タネンの荒ぶり様をみるととても同じ時代のドラマとは思えないけどw
53奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:20:43.81ID:uOjrOrnF
1880年代と聞くと私も無条件で大草原を連想する
1890年〜1910年にイギリスで売られてたShelley Wilemanのティーセットを持っていて
大草原の後期に少し掛かってるからもしかしたらハリエットやネリーはこのパターンをカタログで見て知ってたかも
などと夢想してしまう
2021/08/25(水) 19:22:12.87ID:/sFLw5oY
へーそうなんだ
変なカウボーイの格好見て「そんな格好してたら撃たれても文句言えんぞ」みたいにいってたのピンとこなかったけど大草原にあんな格好のやつ出てきたら確かに撃たれるわなw
55奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:25:50.19ID:uOjrOrnF
名前を尋ねられたマーティがクリント・イーストウッドと言ってたね
子供の頃に見たときは西部劇なんて知らなかったから何も引っ掛からずスルーしちゃったけど
数年前に見たときには西部劇をもう知ってたから笑えた
2021/08/25(水) 19:42:12.02ID:/sFLw5oY
イーストウッドは監督作しか見たことない私でも西部劇の超大物ってことは知ってるくらい有名だからネタにしたんだろうけど大草原の役者とかキャラ名ってアメリカ一般人なら知ってるものなのかな?
ローラインガルスって出したら「ああ大草原ね」みたいな
57奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:01:55.87ID:uOjrOrnF
今はもう年配の人しかわからないと思う
アメリカじゃなくて世界の別の国では若い人でもふつうに知ってそう
外国のほうが再放送してるイメージある

ところで西部劇の当たり率ってすごくない?
どれ見ても一定の水準超えてる気がする
58奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 00:31:52.60ID:p/FBCOfP
前スレに当時の1$の通貨価値が10000円とあったが
作品に登場する商品の値段や賃金などから大草原の世界〜ウォルナットでは多分7000円程度
歴史本が1$ 馬が8$ 発破工事が100$〜
チャールズがシーズン3「いたずらヤギ」の回で3日で8$の仕事を嘆いていた
裸仕事だが80000円で嘆きはしないだろう
1900年あたりのシアーズカタログでは家の材料が700$〜3000$
大人の男物の靴が2$〜3$程度
2021/08/26(木) 03:14:25.26ID:hgvItXpb
シーズンによっても貨幣価値違うとは思う。最初の頃は1ドルも大金って感じだったのにシーズン進むとメアリーやローラがちょっと外でアルバイトして数ドル稼いだりしてて「あれ?」ってなった覚えがある
60奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 06:10:17.10ID:p/FBCOfP
批判ばかりしたシーズン3だが部分的には面白いところもあった
「愛と祈り」のトンネル発破工事
作業員の中国人達 アレは1848年〜カリフォルニアのゴールドラッシュの残党かあぶれ組だろう
1849年からカリフォルニアには世界中から大量の一攫千金を狙う採掘者が”金 Gold”を目当てに殺到する
初期の入植者達は平均的な連中で1年の働きで標準賃金10年分程度の金を稼いだそうだ
特に中国人は多くサンフランシスコにチャイナタウンまで作りアヘンをばら蒔く
(ブルース・リーはそこで生まれた)
「黄金の国」にはWASPばかりの番組に初のイタリア移民が登場 ”カリフォルニアで〜ワイン”
コレもステレオタイプだが、かなり史実に対しても綿密に作られた番組

>>59
シーズン前半まではそのくらいだと思う
2021/08/26(木) 09:50:13.85ID:vv/QTN0J
>>35
英入植者に対抗するために劣勢の仏がインディアンをけしかけたのが血みどろの抗争の一因
仏は上手くいかないと見て手を引いたので英が入植者とインディアン両面の矢面に立たされて独立を許すことになる
2021/08/26(木) 09:54:41.46ID:vv/QTN0J
>>56
近年なら差別主義的なローラワイルダーとしてちょっと有名になったぞ
その原因になったキャロラインを激烈に叩いてるサイトがあってPCがちょっと哀れに思った
ドラマオンリーだとよく分からないだろうけど原作は確かに結構きついものがある
2021/08/26(木) 10:18:01.21ID:UwPdJKFs
最近だとリブートとかワイルダー賞の件話題にもなってたからそれなりの知名度はあるんだろうね
差別については当時の一般的な感覚の範疇だったからちょっと複雑な気もするけど被差別側からすれば言語道断なんだろうから仕方ないか
2021/08/26(木) 11:22:46.22ID:vv/QTN0J
>被差別側からすれば言語道断
んなこたあない
大抵当事者とは無関係な第三者が騒いでる
インディアンの言い換えにしたって歴史的な名称だとして誇りを持ってる人々がいるのを無視してるし
今更ローラが槍玉に挙げられてるのは彼女が積極的な共和党支持者だったことも影響してると思うよ
2021/08/26(木) 14:16:10.23ID:yTH5bKKp
プロレス回でオルソン夫人が叫んでいた下品な言葉が聞き取れないんだが
もしかしてKILL HIM!って言ってるの?
キャラが違いすぎんか?
2021/08/26(木) 14:19:45.33ID:yTH5bKKp
プロレス回で八百長に踏み込んでいるのが興味深い
当時はまだプロレスが台本のある興行だって公にはなってなかったと思うが
67奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 03:08:28.73ID:aWiWSSCD
【インディアン】

語源、元から勘違いでつけた名称だから”誇り”もなにもないと思うが
このテの言葉は難しい 
日本にも”部落”などという言葉は地域によって意味合いが違う
東日本は集落を指して部落と言っている
2021/08/27(金) 08:37:25.11ID:LwT/dnEA
>>65
どのあたりのセリフなのか分かれば聴き取ったり調べたりできるかもしれんよ。
2021/08/27(金) 09:53:12.70ID:DodGemxH
>>67
実際に言い換えに反対してる当事者がいるのにやっぱり第三者が身勝手な価値観持ち出してるよw
オーストラリアの白人社会では近年囚人の子孫であることがステータスだそうだ
こっちも日本人には理解が難しい価値観だよな
それと「東日本」が特殊であるかのような思い違いをしてるが日本語の「部落」は一貫して人口の密集度を表す用語に過ぎない
そこに差別的な意味が付加されたのは関係者の政治的行動による(研究者などが「特殊部落」と呼称していたのが起源か)
類似例で「味噌煮込み」事件というのがある
こっちはほぼ風化したようだが
70奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 10:34:40.33ID:aWiWSSCD
>>69
いや、西日本が特殊だと書いているんだが
東ではただの集落 西では違う 
俺は東だから部落〜同和などの話も聞いたことはない
山梨あたりの田舎の爺さんが集落を部落と呼んでいる程度だ
71奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 10:48:44.11ID:aWiWSSCD
他者、他国から見ればおかしな伝統や文化、価値観は多々ある
が、勘違いが語源の言葉を当事者が”誇り”にはさっぱりわからん
どういう理由で誇りなのかもさっぱりわからん
とにかく先住民・ネイティヴ〜などと呼べば問題ないのだろう
2021/08/27(金) 11:01:01.58ID:DodGemxH
>>71
だからお前が理解する必要なんかないんだよ
ネイティブなんて言いかえするなと主張する(アメリカ)インディアンがいるという事実があるだけ
>とにかく先住民・ネイティヴ〜などと呼べば問題ないのだろう
こういう身勝手な押し付けは止めてくれってさ
2021/08/27(金) 11:02:23.33ID:kvYCtXkh
>>68
もう録画消しちゃったけどビッグジョンとミロの最初の試合で
オルソン夫人が奇声を上げてオルソンさんが下品な事をいうのはやめなさいというところ
オルソン夫人の上げてる奇声が聞き取れれない
たぶんKILL HIMだと思うのですが
2021/08/27(金) 11:07:30.17ID:kvYCtXkh
シーズン6の七話のインディアン回面白いな
インディアンを悪役には描かないぞという強い意志を感じる
75奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 11:07:45.81ID:aWiWSSCD
>>72
オマエがそこまで代弁する必要性も然してない
ただ、当事者の中には肯定的〜なのは意外だった 
2021/08/27(金) 11:15:27.24ID:kfhjvM7z
>>74
原作がどうにしろレイシズムに反したドラマにしてくれたのは良かったよね
政治視点にしろ被差別者の反対に放送禁止とかにされないし見てる方も気分いいし
2021/08/27(金) 11:21:00.33ID:ZbHcDCJ7
あのインディアン回は騎兵隊の隊長のヘタレっぷりが面白かったなw

あの話の街のセットってゴールドラッシュ回とか気球回とかと同じなのかな?
なんか砂漠の真ん中に取ってつけたような建物がぽつんとあるやつ
2021/08/27(金) 11:22:36.90ID:ZbHcDCJ7
あ、あと磔されたまま気絶するアルバートw
2021/08/27(金) 11:55:33.22ID:kvYCtXkh
夢回に外れ無しや
2021/08/27(金) 12:08:17.56ID:kvYCtXkh
場面に合わせて作曲された音楽が素晴らしいし
馬を大量に投入したアクションシーンも豪華だ
金をかけて撮影しているなぁ
2021/08/27(金) 18:35:42.36ID:pfBSHCSv
インディアン回だとシーズン1見直したとき吹雪の中でメアリーがサイモンセッズやってるの見て子供だったんだなーって当たり前だけどほっこりしたわ
82奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 18:47:51.06ID:aWiWSSCD
祈り回はいくらか鼻につく

シーズン3 Ep.5「こわい夢」 
俺的にはネルスは好きだがこのEpはまったく面白くなく退屈だった
コレもローラがうなされながら引っ張るウザい展開
そこから同じシーズンEp.19で「悪夢のオルゴール」なので余計に悪夢〜がカチンときたのかもしれない
Amazon Primeで一気に観ているので重複内容は特に気になる
2021/08/27(金) 18:52:37.11ID:jIYJZpEo
>>82
1番うぜえのはお前
はよ死ね
2021/08/27(金) 18:52:51.81ID:jIYJZpEo
>>82
はよ
2021/08/27(金) 18:53:22.91ID:jIYJZpEo
>>82
生きてる意味ない生ぽじじい
はよ死ね
86奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 19:00:24.13ID:aWiWSSCD
ところで前スレでシーズン4「気球が飛ぶ日」をワーストと書いていた人がいたが
よくわからない
ストーリーは別にして、大草原を気球が飛ぶシーンは画として良いし(どうせオチはわかっているし)
チャールズ&ネルスのおかしなコンビでの競技出場〜当時のお祭りシーンなど
楽しめたのだが
2021/08/27(金) 19:00:56.08ID:jIYJZpEo
>>86
なんで生きてるの?
はよ死ね
2021/08/27(金) 19:01:25.88ID:jIYJZpEo
>>86
息するな酸素泥棒
死ね
2021/08/27(金) 19:02:11.90ID:jIYJZpEo
>>86
お前の存在はうんこより価値ないんだし
はよ死ね
90奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 19:05:46.87ID:aWiWSSCD
>>83-85
見ず知らずのスレだけの関係の投稿者に連投までして
よくそこまで怒れるなぁ 更年期障害か?
2021/08/27(金) 19:06:21.15ID:jIYJZpEo
>>90
うん分かったから死んでくれませんか?
2021/08/27(金) 19:06:35.07ID:jIYJZpEo
>>90
今すぐ死んでくれませんか?
2021/08/27(金) 19:07:09.12ID:Yfp9n97g
>>90
ていうかはよ死ね
94奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 19:12:47.58ID:aWiWSSCD
ID:jIYJZpEo

オマエもメンヘラ気味で悪夢にうなされそうなタイプだな(笑)
2021/08/27(金) 19:13:13.29ID:Yfp9n97g
>>94
うわお前頭悪いな
死ぬ?
2021/08/27(金) 19:13:46.12ID:Yfp9n97g
>>94
脳みその代わりにうんこ詰まってない?
死ぬ?
2021/08/27(金) 19:14:08.61ID:Yfp9n97g
>>94
はよ死んどけ
お前生きてても良いことないよ
2021/08/27(金) 20:30:20.91ID:0x6qkAjU
ローラ、きみはチンクシャだ
99奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 21:24:33.68ID:aWiWSSCD
そんなわけでシーズン4 Ep.20まで観たのだが「失われた光」を前に
ハードに観過ぎたので現在休憩中「スーパーガール」を観ている
まだシーズン1の前半だがコレも姉妹中心のストーリーのようで大草原をいくらか思わせる
主演も”メリッサ”と妙な縁だ 
メリッサ・ブノワはいくらかキャロライン(カレン)を思わせるような顔で
いかにもテキサス出身という感じの素朴でありながら美しい顔立ち
大草原の女性出演者たちもカリフォルニア出身と西が多い 
カリフォルニアぁ〜ガールズぅ〜♪
2021/08/27(金) 23:23:20.14ID:lWjcCYZg
>>99
隙あらば自分語りとかTwitterとかブログでやれば?
きもジジイ死ねよ
2021/08/27(金) 23:23:33.11ID:lWjcCYZg
>>99
できるだけ早く死んでね
2021/08/27(金) 23:24:33.92ID:lWjcCYZg
>>99
構ってじじいとかキモすぎ
恥ずかしくて自殺しようと思わないのが不思議すぎる
2021/08/28(土) 13:21:30.97ID:Qrc/7I/l
>>76
大局的にはそう単純な話でもない
単なる物語として消費する分には細けえことはどうでもいいがそこに何らかの価値観を認めるなら公正に見ないと
本編の前のパイロット版はカンザスのインディアンテリトリーに移住しようとして挫折する話(こっちが本当の小さな家)だが
原作同様連邦政府の方針がにわかに変更された(騙された)とチャールズに主張させてる
これは事実ではない
当時はインディアンに対する強硬な政策が凄惨な争いになったことを反省し出来るだけ穏健に植民を進めようとしていた
そのような時期にチャールズは入植が禁止されていたインディアンテリトリーに踏み込み当然退去を命じられたというのが顛末
そういう政府の努力を貶めるような描写をあえて残したのは意図したことと言わざるを得ない
2021/08/28(土) 15:10:21.11ID:1gHppVDK
wiki見てみたら丁度一家がカンザスのモントゴメリに移住した1869年頃(ドラマではローラの年齢的に時代が合わないけど)にインディアンテリトリーを無視した移住が横行してたみたいだね

面白かったのは川を境にテリトリーを主張してたってとこで、エドワードさんが退去しないで済んだのは川向うだったからと改めて気付かされた
105奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:18:10.54ID:JoRPHEAh
>>103
アレは原作を読まずともすぐわかった 当時の情報不足からだろう
先住民のテリトリーに勝手にホームステッド法を目当てに住んでクレームが来たのは
(番組作品のパイロット版では先住民との不自然な交流にしてあやふやにしているが)
シーズン4まででも良い意味でのあざとさや胡麻化し〜巧妙さは感じる
だからこそ全編で未だに ”幻の回” などと言われる今では放送できないようなエピソードもない
どの角度から観てもある程度の収め方をしている
日本ではシーズン2「自由よ永遠に」のみがリアルタイムでは放送しなかったようだが

視聴一カ月程度、シーズン4までしか観ていない
原作も読んでいない大草原〜初心者の感想だ
2021/08/28(土) 16:20:44.39ID:KA3cSktp
>>103
長文で解説してくれたのはありがたいけどちゃんとパイロット版普通に見ればそれは分かるよ居住禁止区域でインディアンが立ち退き要求してるって
チャールズは気づかずに住もうしたことに落胆こそしろ政府の方針が変更されたなんて主張してないしそもそも穏便な植民政策なんてのは白人側の都合のいい解釈
そこでドラマでは白人の都合のいい詭弁にローラに「元々インディアンの国なのに怒らない?」って素直だけどその辺りを看破した台詞でつっついてチャールズが話を打ちきる(=白人の主張は詭弁だと気づいてる)レイシズムに反した内容にしてるよ

それら踏まえた上での感想だったんだけどね
原作がどうにしろレイシズムに反したドラマにしてくれたのは良かったよね
政治視点にしろ被差別者の反対にしろ放送禁止とかにされないし見てる方も気分いいし
107奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:57:13.55ID:JoRPHEAh
日本は70年代辺りまでの書籍・映像作品は今では無理だらけ
”差別”という意識が生まれるのはずいぶんと後の事
被爆者、黒人、障害者〜なんでもあり
「被爆星人」「ジャングル黒べい」「ホネホネロック」(笑)
ブラックジャックにも何作か欠番がある
アレだけ長い作品で差別もあつかいクレームがほとんどなく放送出来るのだから完成度は高い
伝染病などの回にはいくらかツッコみが入っているようだが
2021/08/28(土) 16:57:50.28ID:7MPg2CMu
時代背景考えるとどうしても原住民や黒人に対しての差別描写を無くすことはできないけど細かいセリフとかで配慮して「このドラマは差別は悪として描く」って姿勢で一貫してたから原作が槍玉後もドラマは取り立てて非難されないしリブートの話も出てるんだろうね
2021/08/28(土) 17:29:27.26ID:If4ZGMqv
おまいら的に面白かった回はありますか?
メアリーがキチガイ村に先生に行く回と
ローラが家でして山に登る回が面白かった気がする
あとは吹雪回とか
2021/08/28(土) 17:44:02.50ID:SxzAMQTD
無神論者だけど私もローラの祈りは押し付けがましくなくて好きだな
パーシバルとネリーの結婚回も大好き
偽牧師と悪夢のオルゴールとかも好きかな
2021/08/28(土) 17:54:20.29ID:KA3cSktp
ネリー結婚回いいよねプライムで見てるけどもうすぐ吹替で見れるの楽しみ
重いけど思い出の三兄弟の母親がカッコいいし泣けた
ジョーの約束、釣り友達、学芸会、勇気ある対決辺りの初期の頃が特に好きかなあ
2021/08/28(土) 18:09:09.85ID:SxzAMQTD
ネルスにパーシバルにハリエットの元婚約者の牧師さんとオルソン家女性の男見る目は確か
そして卵ダンクはオルソン家エピソードの見所だねw
113奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:45:44.59ID:JoRPHEAh
「レイシズム」
あるならあるで描いた方がいい 
(白々しく無い様にやらかすと余計に歪になる 今俺が観ている某番組のように)
ただ、そこからの上手い距離感や改善を提示しながら進めるのが完成度の高い番組
大草原はそのあたりが絶妙 特に黒人との関わり方 シーズン4まででは「ソロモンの悲しみ」「悲しきボクサー」
チャールズは妙な人種的な同情も嫌悪もなく自然に良い距離感で付き合っている
そのあたりはとても心地よい「悲しきボクサー」は特に好きな作品だ
賭け試合〜パンチドランカーでボロボロの絶望した元チャンピオンがチャールズと一緒に汗を流し働き
新しい希望を見つける
俺は後半の息子との賭け試合展開にハラハラしながら観ていた、嫌なことにならなければよいが・・と
ラストは切ないながらも余韻の残る良い結末だった
114奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 22:27:42.21ID:JoRPHEAh
この番組、現在なら批判を浴びるとしたら”暴力”だろう
特にローラは殴り過ぎ 突き飛ばし過ぎ 水をぶっかけ過ぎ
笑いながら車椅子ごと池に突き落とすなど非難囂囂になってもおかしくない
2021/08/29(日) 06:52:53.98ID:9bgKeBMy
ネリーの精神的嫌らしい虐めが、ドラマ内でも最悪な事として罰せられ描かれてて、ローラの暴力的仕返しがアハハで済まされる世界観好きだなあ
教会的善悪の順位ランク付けが垣間見られる
ローラがネリーの手からリンゴ奪ってムシャムシャとかサイコー
あれが罰せられないのにもやる人は終始苛ついて見てるのだろうな
2021/08/29(日) 20:46:17.58ID:OEQPvRNE
小学生のとき再放送を親が見てたの隣で見てたときはチャールズ理想的な親かと思ってたけど20年たった今見ると手出るの早いかなとは思う
でもまあだいたい溜飲が下がる場面だしジョンはむしろ殴ってほしかったw
117奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 21:50:45.58ID:qT8iPY5S
この作品は世代や観た時点での年齢、性別、テレビ放送派、Ama Prime派〜印象派はかなり違うと思う
このスレに書き込んでいる俺の感想・評価は40過ぎてから観たオヤジの感想
成人前に再放送でもテレビ放送を観ていたらかなり色々と違うだろう
今だからローラも可愛いと思えるが、十代でこの作品を観たら多分、ローラなど大嫌いだったはず
徹底してメアリー派でシーズン4あたりならヌイたりもしていたと思う
ここの男投稿者達も絶対若い頃はメアリーでヌイている 
キャロラインも「母さんの傷」あたりで・・
118奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 08:44:37.93ID:K0l/TwVU
♪タッカーじいさん人気者 顔洗うのはフライパン
 車輪がクシの代わりだよ 足を腫らしてあの世行き
♪タッカーじいさん通してやれ メシに遅れて食い損ねた
 次のメシはまだ先 タッカーじいさんおあずけ食った

この次の歌詞(3番?)を教えてください
2021/08/30(月) 11:09:10.83ID:OXURelvK
>>118
「OLD DAN TUCKER 歌詞」でググると英語の歌詞が出てくるので翻訳噛ませて見てみて下さい

これやってみて気付いたんだけど「車輪が櫛の替わりだよ」の訳って合ってたんだねw
旧訳の方だと「馬鍬が」ってなってたのが何で車輪になったのか不思議だったけど、馬鍬の方が間違いというか意訳になってたみたい
2021/08/30(月) 12:59:03.45ID:yNeoyljj
昔のシリーズの歌詞とは変わってるのかね
今の吹き替えしか観たことない
2021/08/30(月) 14:21:08.27ID:OXURelvK
>>120
primeとかDVDだと今放送してるのとは違う訳になってますね

primeのだと
タッカーじいさんときたら
フライパンで顔洗う
熊手で髪をとかし
顔はヒゲだらけ
タッカーじいさん
晩飯に遅れちまった
皿はきれいに片付いて
あとにはカボチャのかけらだけ
ってなってます

……馬鍬じゃなく熊手でした(汗
122奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 16:08:05.58ID:kvjleVaf
>>74
ローラを迎えに来た3人のインディアンの真ん中の人、矢筒が逆さまだ。
よく矢が落ちないこと。
その後の場面ではちゃんとしてたけど。
2021/08/30(月) 16:16:06.08ID:OXURelvK
>>122
ほんとだw
2021/08/30(月) 18:29:37.93ID:3PvOgyif
帰宅して確認しましたがDVDの訳もprimeと同じでした

ちなみにいまの4k版の方は
タッカーじいさん人気者
顔を洗うのはフライパン
車輪が櫛の代わりだよ
足を腫らしてあの世行き
タッカーじいさん通してやれ
メシに遅れて食い損ねた
次のメシはまだ先
タッカーじいさんおあずけ食った
でした
どちらもシーズン1でエドワードさんがプラムクリークに来た時の同じシーンで確認しました
125奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 18:30:57.19ID:tGwZVPwT
シーズン4 Ep.20
「すばらしい贈り物」
俺が小学校4年の時だ、妹が
「ねぇ、ママお乳が出るんだよお風呂で見せてもらった」
・・・そういうことか 三番目の義父と母親が妙な言い合いをして変な雰囲気だった
しばらくすると母親は地元からいくらか離れた町田市に5日程度の入院
どうも義父は産んで欲しかったようだが母親が拒否したそうだ 当時おふくろは34歳
そんなことを思い出してしまった
2021/08/30(月) 23:38:54.02ID:a9cNSuQT
キャリー小さいうちは可愛いけど大きくなるにつれて顔可愛くないし初期ローラくらいの歳になっても幼児キャラだからイラつく
127奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 07:58:32.81ID:BrYAdtfa
キャリーは正直全然可愛いと思ったことが無い
双子だっけか?演じている子役は 小さい頃から将来はまったく期待できない外見だ
7年くらい前の映像を観たがなんのかんのメアリー(スー・アンダーソン)がやはり綺麗
ただ、この人は作品内でもわかるが太りやすいようだ 時代によってはかなり太っている
80年代は安っぽいお色気路線に行ったようだが、”やはり”という感じだ
優等生役なのに大草原時から妙な色気がプンプンしている
「先生になったメアリー」でも村人連中に ”ふしだらな〜ニオイ” 
媚びた態度をとってもいないのに魔性の女ぶりを発揮している
閉鎖的な村になど定住すればトラブル続発は必至
歳をとったローラ(ギルバート)はかなり劣化が激しく感じも悪いが 
「跳べ!シルベスター」(85年)の頃はそこそこ可愛い (喋り方・声がローラの頃と同じで笑える)
ネリー役の女優は太ったが、まったく顔自体が変わっていないのには驚く 相変わらず凄い目力
128奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 19:52:08.99ID:I+fikKrb
メアリーやローラを性の対象として評価すんの気分悪いからやめてよ
あーもうイライラするわこのオヤジ
2021/08/31(火) 20:13:04.00ID:q9AC3GIq
文章から丸分かりなんだからサクッと消せば腹も立たないよ
130奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 20:13:10.86ID:BrYAdtfa
>>128
現時点では性の対象としては観ていない、キャラクター分析だ
この作品に登場する若い男連中はメアリーなど明らかに性の対象として見ている
そこらを自分が同世代でウォルナットに住んでいたら〜とか
同世代でこの番組を観ていたら〜などを妄想して書いている
ここの奥様方もチャールズの胸板で”キャー”はとても健康的で良いと思う
もちろん某番組のメリッサ・ブノワは性の対象としても観ている
2021/08/31(火) 20:23:12.35ID:ZnhppKDy
ゴーストバスターズのPV見てたらローラが出てきてびびった
132奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 20:38:38.80ID:BrYAdtfa
ローラ(ギルバート)の女性として魅力のピークは85年くらいだろう
整形を20歳まで3回だかしているようだ
大草原の後半(79年〜80年代前半)は、まだ観ていないがDVDのパッケージ写真や当時の画像などで見る限り
あまり良いとは思えない
133奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 23:35:27.68ID:I+fikKrb
>>130
尻がでかくて妙な色気がプンプンと書いておいてその言い訳は無理がある
私だってチャールズの裸見てドキッとすることはあったけど
それをここで事細かく報告したことはないし、そういう性質のドラマでもないから
分析?しないで!
おたくがウォルナットグローブの住人だったらメアリーがローラに
「あの人に近づいちゃだめ!」「話もしちゃだめ!」と血相変えて言ってるよきっと
2021/08/31(火) 23:44:39.71ID:yN8/5J9i
>>133
事実しか理解できず物語の行間や空気が読めない相手と話をすることに無理があるよ…
135奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 00:56:10.93ID:AkCNqsbs
追いかけまわす蝿〜薔薇に群がる蜂などの会話場面もある
メアリーが妙に男を引き付ける魅力を持った少女であるキャラクターは
ストーリー上での鍵の一つだ
愛かどうかはわからないが、物語の展開〜空気ふくめ
この原作を未読ながらの、作品視聴者として俺はいやらしいくらい理解して観ている方だと思う
シーズン1 Ep.9「母さんの休暇」〜Ep.14「ローラの祈り」
母さんの休暇〜あのイチャつきぶり”二度目のハネムーン” 絶対に子供が出来ると思って観ていた
Ep.15「プラム・クリークのクリスマス」この話 ウォルナットに来てから初のクリスマスとなっているが
子供の妊娠〜死までを描いたEp.14から繋げてみると不自然
多分、クリスマスシーズン用で「ローラの祈り」よりかなり前に撮影したものだろう

>>133
>> 尻がでかくて妙な色気がプンプンと書いておいてその言い訳は無理がある

勝手に前スレの文章までつなげるなよ奥様
前スレ >906 >> にしてもメアリーはずいぶんとお尻が大きくなったな
前スレで ”お尻が大きくなった” とは書いた
>> 尻がでかくて妙な色気がプンプン〜 全然違うだろ
136奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 02:04:19.57ID:9AG6sRPj
私は婚期を逃した独身なので奥様と言われると非常に不愉快です
137奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 07:48:58.65ID:AkCNqsbs
>>136
知らんわ

「奥さまは名無しさん」板で んなこ言われてもだな・・
俺は意外と紳士なので明らかな女性に「オマエ」や「オバサン」とか嫌なんだが
2021/09/01(水) 07:49:49.85ID:9vEg7rqU
>>137
やっぱりお前死ねよ
2021/09/01(水) 07:50:31.48ID:9vEg7rqU
>>137
日本語勉強しろと思うけど手遅れジジイだから死んだ方がいい
2021/09/01(水) 07:51:07.24ID:9vEg7rqU
>>137
生きてて恥ずかしいぞ生ぽジジイ
死んどけ
2021/09/01(水) 07:52:12.94ID:9vEg7rqU
>>137
なんで名無しがそれなのか分からんとかマジでバカだよな
はよ死ねよ
2021/09/01(水) 07:52:48.68ID:9vEg7rqU
>>137
おいバカ
はよ死ね
な?
143奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 15:35:05.64ID:AkCNqsbs
ID:9vEg7rqU

呆れるくらい能無しのクズ
>>138-142 無意味な数に頼るつまらない連投をするのがその証拠
その程度で ”自由な匿名掲示板” がどうにかなるとでも?
まさか思ってないよな(笑)
2021/09/01(水) 16:24:56.48ID:sL3aGI/C
>>143
あれ?何でまだ生きてるの?
目障りだから死ねよ、な?
2021/09/01(水) 16:25:40.29ID:sL3aGI/C
>>143
ドラマでヌキヌキしてる哀れな生ぽジジイ
恥ずかしいよね
自殺おすすめ
2021/09/01(水) 16:26:28.16ID:sL3aGI/C
>>143
自分のキモさ自覚しなよ
自殺しかないから
2021/09/01(水) 19:08:12.59ID:HEpsaYBu
プロレスって1800年台からあるんか
148奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:08:40.56ID:AkCNqsbs
シーズン4 「失われた光」〜シーズン5「家族はひとつ」まで視聴完了
失われた〜 前半はメアリーの熱演も光るさすがに”全米も泣いた”展開
後半〜シーズン5 Ep.1またもメアリーのフェロモンにやられたお盛んな野郎 アダム
(生徒や父親の前で〜 ( ゚д゚)ポカーン・・)
結局、最後はまた教会で ”神が与えたメアリーの使命〜” ・・・
ここでも”無利息で金銭を貸し〜” ユダヤ自虐〜批判
個人的にはいくらか鼻につく結末

シーズン5 Ep.1〜2「家族はひとつ」
新キャラも登場だが また、プレゼントネタかよ!とツッコみを入れつつ
メアリーが16歳の誕生日を祝い蠟燭を吹き消した後にローラが甲斐甲斐しく
消した蝋燭を抜きナイフをメアリーに渡すラストはこの作品、大草原の巧さを感じずにはいられなかった 
こういった描写が実に良い
149奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:05:22.24ID:AkCNqsbs
>>147
1896年、第1回近代オリンピックアテネ大会ではすでに競技種目としてある
プロレス、起源、歴史〜とかで検索してみれば?
Wikiにも詳しく書いてあるし
そういう勉強をしながら観るのも大草原の醍醐味だろ
2021/09/01(水) 21:33:21.60ID:TFIr5THj
>>149
お前検索しろって言われたら発狂してたよな生ぽジジイ
鶏並みの記憶力なのか?
恥ずかしいなぁよく生きてられるなぁ
2021/09/01(水) 21:33:58.24ID:TFIr5THj
>>149
だから自殺すすめたのに
ほら死んどけ
2021/09/01(水) 21:35:32.71ID:TFIr5THj
>>149
何食って生きてればそんなにキモくなれるの?
主食は角煮?
食われる豚が可哀想だから自殺しようか
2021/09/01(水) 21:37:11.03ID:TFIr5THj
>>149
ドラマ見て抜いて角煮食って抜いてドラマ見て抜いて親に泣かれて
恥ずかしくて自殺しかない生ぽジジイ
2021/09/01(水) 22:44:34.28ID:1JmLRN6e
角煮ワロタ
どこから出てきたのw
155奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 23:36:02.46ID:AkCNqsbs
俺の声優質問&返答と全然違うじゃねーか 
>>147の質問には
>>149
>> 1896年、第1回近代オリンピックアテネ大会ではすでに競技種目としてある
ほぼ返答しているも同じ
これ以上知りたければ自分で調べた方がいいだろ

>>152
>> 主食は角煮? (豚を食うとマズいどっかの人か?)

下手な荒らしだが「角煮」は笑えた (笑)
156奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 23:41:27.36ID:AkCNqsbs
しかし、この角煮は俺のレスをよく読んでるし
待ってもいるようだ(笑)
どんだけ俺が好きなんだよ 角煮は
2021/09/01(水) 23:52:40.43ID:Tcnym6JW
>>156
角煮がお前好きなんじゃなくてお前が角煮好きなんだろ
日本語勉強しろ
いや年齢的に手遅れだから自殺しろ
2021/09/01(水) 23:53:08.85ID:Tcnym6JW
>>156
分かったか角煮
分かったならちゃんと自殺しろよ
2021/09/01(水) 23:53:48.11ID:Tcnym6JW
>>156
さあ自殺だ
ほら自殺だ
160奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 02:25:45.46ID:Q5d2JR3O
シーズン5 Ep.3「勇気をもって」
またもや「オルガの靴」同様の毒親登場
しかしアダムの言うことはヌルい牧師より厳しく説得力もある
自ら目を閉じ耳を塞ぐ保身ばかりの親父に ”闇の中では真実だけが光” 厳しくとも真実だけが希望になる
身体に障害を持ち厳しい状況で生きているのだ 機微、洞察力も優れていて当然
オルガも嫌われ者ネリーを一人「彼女はかわいそうな子〜」と見抜いている
寄付を募り説教だけ垂れ流してる老人とは違う
レイ・チャールズの著書に「わが心のジョージア」という本がある
その著書の中でレイは盲学校で祈り嘆く連中に対して
”5枚のカードの一枚を失ったが、俺は4枚のカードで十分闘える”といった旨のことが書いてあった
レイはまったく神など信仰していないようだ、彼のヴォーカルにはまったくゴスペルは感じない
結局上辺の綺麗ごとなどどうでもいいのだ そんなところに真実はない 
ただ、俺のような非社会的思考な人間はどこかで何かを信仰している人間に甘え、利用しているのも事実
2021/09/02(木) 08:50:58.65ID:J7tHLeP8
吐き気がするキモさ

117 奥さまは名無しさん 2021/08/29(日) 21:50:45.58 ID:qT8iPY5S
この作品は世代や観た時点での年齢、性別、テレビ放送派、Ama Prime派〜印象派はかなり違うと思う
このスレに書き込んでいる俺の感想・評価は40過ぎてから観たオヤジの感想
成人前に再放送でもテレビ放送を観ていたらかなり色々と違うだろう
今だからローラも可愛いと思えるが、十代でこの作品を観たら多分、ローラなど大嫌いだったはず
徹底してメアリー派でシーズン4あたりならヌイたりもしていたと思う
ここの男投稿者達も絶対若い頃はメアリーでヌイている 
キャロラインも「母さんの傷」あたりで・・
2021/09/02(木) 10:28:14.61ID:XsaTOs5U
頼むから本文引用しないで
見えない様にしてんだからさ
2021/09/02(木) 13:20:04.70ID:NCxGhsV4
アマプラにあったので見始めました
一時間とは思えないくらい濃厚なドラマで面白いけどチャールズお父さんの働きぶりがすごくてお父さん死んじゃわないかすごいハラハラする
家建てて仕事して農業して
食事は質素
過労死ライン余裕で超えてる
2021/09/02(木) 14:09:29.88ID:o9fPcfLL
まっさらで見られるとかちょっとうらやましい
楽しんでね
165奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:57:25.61ID:Q5d2JR3O
>>163
とにかくこの板はコミュ障が多いから気をつけてな
他スレもどうでもいい つまらないことでモメていたりする
特に初心者には冷たいから
このスレは大体が>>133みたいな感じのオバ・・・高齢の未婚子供無しご婦人が多いようだ
メルヘンチックで大草原を汚したら許さない!!キィー!!!みたいな(笑)
このドラマ作品の本質はそんなメルヘンではないのだが
2021/09/02(木) 21:18:28.44ID:/M+I0sIj
>>163
最近頭おかしいのが居座って延々と独り言言ってるけど気にしないでね
可哀想なひとみたいだから
167奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:23:41.51ID:Q5d2JR3O
やはりシーズン4「失われた光」の展開は不自然
シーズン2の「メアリーの眼鏡」アレはなんだったのか? という話になる 
伏線としてなら遅くともシーズン3で失明だ
推測ではやはり原作のメアリー失明展開は避け「メアリーの眼鏡」で胡麻化そうとしたはず
ところがひどい駄作・迷走作もあり首位脱落のシーズン3の打開策として原作の視力を失う案を採用した
(Amazonのレビューにも「こわい夢」を視聴をやめようかと思うほどの酷い作品だとの評価あり)
と考える方が自然だ
シーズン3終了後のランドンとアンダーソンのやりとりもそんな感じ
俺はシーズン3 の作品をいくつか酷評しているが、それはこのテレビ作品を高く評価しているからだ
168奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:28:30.76ID:Q5d2JR3O
>>166
すぐ反応するなよ(笑)
いい人過ぎるぞ
169奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:39:02.37ID:Q5d2JR3O
しかし荒らしも含めここの人の煽り
かなり古いやり方
生ポ〜死ね〜可哀そうな人〜 そんなんでいいのかい?
ヒステリックにならず、もうちっと考えろよ だらしない荒らしだな 
2021/09/02(木) 22:24:34.61ID:mA+3Z60X
>>166
独り言w
あぼーん続きだから必死で長文の独り言言ってるんだろうねw
もう1人変なの湧いてると思ったけどあれ自演な気がしてきたわ
2021/09/02(木) 22:43:11.68ID:/M+I0sIj
リアルララビーだから他人と会話できないんだろうね一方的に俺は俺はで話にならないし話題自体独りよがり
ドラマ通り誰からもほっとかれるのが自然な結末
172奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 06:13:35.65ID:b5h34DVj
なら、本当に放っておけばいいのに

>>165のレス読んですぐに>>166
そこから
>>170
>>171

このテの人間は直接返答はしなくとも絶対に放置はしない 
読んで潜みながらも機会があれば多勢に乗っかりレスを入れて来る
自由な匿名掲示板で一生会うわけでもない特定投稿者に
いつまでもヒステリックになっても仕方がないと思うのだが
173奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:17:26.80ID:yBK3lPCm
ネトフリに全部あがってんのな今
1話からジックリ見始めたところ
初っ端の森のシーンはあれ東部かね
あそこからカンザスまで馬車での移動はそれこそ命がけだったろうね
そら奥さんも両親と二度と会えないだろう
2021/09/03(金) 11:25:37.14ID:0lKvSvnJ
ネトフリあがってる?
探したけど出てこない…
175奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:28:33.28ID:yBK3lPCm
>>174
すまん
ネトフリやなくhuluやったわ
2021/09/03(金) 11:37:20.16ID:0lKvSvnJ
>>175
ネトフリならprimeと違って吹替切り替えできると思って探しただけだから、ありがとう~
2021/09/03(金) 12:57:16.13ID:HgGeqYMw
>>173
ウィスコンシン州だね。五大湖の近く。
そこから北西方向に旅して行く
2021/09/03(金) 12:57:49.81ID:HgGeqYMw
間違い
南西だw
2021/09/03(金) 13:07:05.90ID:JOHc4ZKz
綱渡りの極貧生活かと思うけどみんなすごく清潔感あって綺麗で可愛いお洋服着てる
2021/09/03(金) 13:40:57.76ID:HgGeqYMw
>>179
それで思い出したけど、同時代が舞台のBTTFパート3でご先祖さまから出された水が泥水だったけど、あれ凄く違和感あるんだよね
溜め水飲むのはわかるけど横断鉄道が開通してる文明時代で泥水とか飲むかな?

時代は明確にされてないけど同年代と思われる赤毛のアンなんかでも布巾は熱湯消毒したりするほど衛生観念ちゃんとしてるのに
181奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 13:42:23.13ID:66yuCARi
ウィスコンシンの森からカンザスの最南端まで移動して
インディアンの居住地で丸太小屋を建てたら政府にここから出て行くように言われて
そこからミネソタのウォルナットグローブに移動したってことは
地図で見るともともと住んでたウィスコンシンの森に近いね
近いと言ってもとんでもない距離があるけど、丸太小屋を建てたカンザス最南端から比べれば
青森から東京まで移動して折り返して秋田に定住するくらいの感じじゃない?
2021/09/03(金) 14:03:19.31ID:/saE7p7r
>>181
S1の最初のほうは初めて見たのよ
そんな経緯があったとは知らなかった
ミネソタって元のウィスコンシン近くまで戻ってきたんだな
凄い一家や
2021/09/03(金) 15:39:41.51ID:HgGeqYMw
実際の一家は元のウィスコンシン州まで戻ってるという凄まじさ
住んでた小さな家は人に貸しちゃってたので兄夫婦の家に厄介になってたみたい

ドラマだとウォルナットグローブが安住の地になったように見えるけど実際は更に数回移住してたはず
184奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 17:19:15.48ID:66yuCARi
過酷な移動生活を考えると夫婦の絆がしっかりしてないと無理だよね
互いに信頼し合って愛し合っててはじめて可能な生活だと思う
でも現実には相手の嫌なところもたくさん目について内心うんざりすることもあったはず
それを自分の中に閉じ込めて夫婦生活を長く続けられたのは子供たちの存在と信仰心かな
2021/09/03(金) 17:26:08.75ID:rtLxSeKu
エドワーズに対して邪険な態度をとる嫁
ああいうところもある人だったのね
見たのがあまりに昔過ぎて人柄までは記憶してなかったから驚いた
186奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 17:31:08.17ID:66yuCARi
娘に唾飛ばしの極意を伝授する男なんて警戒されて当然だよ
最初の頃はエドワーズの子供好きな一面も確信が持てなかっただろうし
自分の見ていないところで変なことしてないか親なら気になる
チャールズの無警戒ぶりのほうが不自然に思った
187奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:51:45.67ID:b5h34DVj
チャールズとキャロラインは男と女以上に同志なのだろう
絆は作ろうと思って作れるもんじゃない、過酷な状況が作らせる
温い状況で他人が群れれば暑苦しく排除したくなるが
凍てつく厳しい状況なら他人でも求めて温め合う
188奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:16:24.74ID:b5h34DVj
>>179
>> みんなすごく清潔感あって綺麗で可愛いお洋服着てる

俺のSNSでの知り合いに大草原が大好きな女性がいるんだが(50代未婚LGBT+α)
シルバニアファミリーとかも大好きで、、、可愛いお洋服を作ったりしている
子供もいないのに
性の対象が女の子らしい ・・・ このスレに居なければよいが  
2021/09/03(金) 22:17:51.42ID:n32lYPTc
チャールズはどっちかと言うとシルベスターファミリーって感じだが
190奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:37:08.13ID:V5g9lm0W
>>180
時代はローラの産まれた年に日本では大政奉還
赤毛のアンは覚えてないが続編のアボンリーへの道では青年フェリックスがWW1に出征するシーンがあるな
2021/09/04(土) 13:09:55.86ID:pTy3yftO
Ep.19「悪夢のオルゴール」人気みたいだからもう一度見直したがやはり駄作だと感じた
前にも言ったがローラの罪の意識の無さと罰を逃れる立ち回りはあまりにも不愉快
この回を支持してるのは奥様(笑)ではなく小児性愛者の男だろう
そういった性癖がないから正確には分からないが吃音の女の子が口をパクパクするのは尺八を連想させるし中年受けするローラに不快感を抱かないのも符合する

小児性愛者の性癖回という結論が出たためやはり奥様(笑)達の思っているようなメルヘンドラマでないことはハッキリした
2021/09/04(土) 13:44:05.07ID:r4I/5CYb
キチ◯イがいつまでも居座るようならワッチョイ欲しいかも
NGしようにもIDだと見たくもないその日最初の書き込みが目に入ってしまう…
193奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:10:13.95ID:P+widkHu
>>191
コラコラ 俺以上に強烈に書くなよ 文体まで真似して(笑)
コレでもマイルドに書いて来たんだ
前スレ前半にもアレを許す大人達はどうか〜とかは書いてあったが
>> 吃音の女の子が口をパクパクするのは尺八を連想させるし
いや、、、、、さすがにそこまでは連想しない
ただ、ファザコンでメンヘラ気味のローラが中年オヤジに媚びるシーンは目につく
シーズン前半から鏡を見ながら髪を梳かしてるシーンなど妙に艶めかしい
でも性欲はメアリーの方が強そうだ

ここの未婚の奥様方 191は俺はじゃないんで勘違いしないように
俺はsageないし 

>>192
すぐ反応するなよバ・・奥様よ

そんな感じで釣られてみた
2021/09/04(土) 14:37:52.56ID:kTbfMfLD
キチガイ、ここの住人の事を女性だと思い込んでるふしがあるけど名無しのとこの奥さまの元ネタが分かってないのか?
2021/09/04(土) 14:40:22.87ID:kTbfMfLD
>>190
ありがとうございます
そうなると赤毛のアンは微妙に年代違いそうですね
196奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:58:34.79ID:P+widkHu
>>194
知ってる 
敢えて女言葉で書いて来るようなおかしなオヤジも炙り出すために書いているの
Amazon Primeに定期的にレス入れているのも
ID検索するヤツへの釣りで書いていたんだから
まんまと貼り付けて来たし(笑)自由な匿名掲示板はそこも面白いんだよ
でも、俺は絶対に一人芝居、自演はしない 他スレじゃ全部コテでやってる
197奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:49:32.75ID:P+widkHu
とにかく
俺は大草原が大好きで観て評論や見解を書いている
同じ作品を観ていながらいがみ合おうとは思っていない 奥様でもおじ様でもだ 
ただし好き勝手書く、それが出来るのが匿名掲示板 不快なレスも当たり前
荒らしの定義わかってるか?他者のレスを妨害すること、俺は他者の投稿を妨害したことなどない

>> 他スレじゃ全部コテでやってる
上 他板な
2021/09/04(土) 18:45:16.39ID:iePhOTkW
町一番の金持ち久しぶりに見た
大草原のテンプレって感じだけど好きだな
ハリエットの嫌みもテンプレだけどそもそもツケで2ヶ月も買わせてくれるオルソン商店凄いと思ったw
2021/09/04(土) 20:43:43.44ID:ZS5UnnIq
まあそれ考えたらあのくらいの嫌味は仕方ないよね
今の感覚なら借金してる側が頭下げるの当然だし…
200奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:24:00.64ID:AJN/9LOE
キャロラインがハリエットの厭味に応戦したこともあるしツケは嫌だと思うよ
チャールズも家ではハリエットのことガミガミおばさんと言って嘲笑してたし
そういうのって不思議と本人にわかってしまうものだから
2021/09/04(土) 23:56:03.11ID:W6q4UcsP
チャールズは…キャンプだったかハリエット行くなら行かない!とか駄々こねてたくらいだしねえw
202奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 05:19:12.12ID:c4ASCkhn
今、シーズン5の中盤だが
メアリーがインガルス家から居なくなってダメージを食ってるのはローラ
姉のメアリーとの対比が無いとヤンチャなキャラも死んでしまう
アルバートが登場し姉キャラも一時的には良いが続けるには厳しい(こじらせキャラももうキツイ)
ほとんどのEpで後日談読んでいるだけか、いつもの小生意気な不貞腐れ alright(これももう可愛くない)
顔もシーズン4後半あたりから変わっている
眉はさらに濃くなり鼻筋が太くなってますます男顔になってしまった
主人公がフェイドアウトして脇がスピンオフで盛り上がるような
「グラップラー刃牙」のような展開
にしても、この番組の根本は宗教でもなんでもないアレはただの装飾 
スケベオヤジから欲求不満のご婦人まで意識したなかなかエロティックでガチムチで男臭い作品
結局は
”一緒に汗を流し一緒に飯食ってりゃ差別も糞もねーんだよ!”
”視聴率とれりゃいいんだよ!”
”とりあえず火薬の量を増やせ!ギャハハハ”
的なマッチョイズム
映画「ロッキー」あたりの方がよっぽど宗教的でメルヘン
2021/09/05(日) 09:19:56.44ID:HqrNtJNT
ツケで買うのが当たり前の時代を経験してないので理解出来ない部分はあるのだろう
ツケをする消費者側がペコペコするべきって前提もなさげ
売る側も現金決済だけではやってけないって現状に即した上でのツケのやりとり
204奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 09:54:33.11ID:c4ASCkhn
収穫時期があるからそれを一応は目安にしているはず
あとは町の住民の経済状況など確認済み
そうでなければ数カ月のツケなどありえない
客の数に関しても一見少なげだが通販の小売りをもやっている商いだ
カタログから通販商品を購入させれば只貰いのような手数料も入る
アメリカは当時19世紀後半から通販社会 家の資材まで通販で買っているのだから
2021/09/05(日) 10:28:54.31ID:Q1kA9mfs
前に何かの洋ドラ(映画?)でヤミ金が「私はモラリストだ、口約束でも守るという古きよきアメリカの契約を信じてる」みたいな台詞があって大草原が浮かんだなあ
オルソンさんの店もだけどトウモロコシの種の話とか
206奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:42:22.33ID:+5NeTODH
時代劇でもツケで飲み食いしてる浪人いたよ
腰に刀下げてるから断りにくいよね
207奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 12:24:57.79ID:c4ASCkhn
俺の知っているシーズン5までの オルソン商店は今で言えば
リサイクルショップ、ドラッグストア、通販窓口 このあたりが商い収入源
商品の目利き、売れ筋の集計、商品管理〜
字の読み書きや計算もロクに出来ない連中も多いウォルナット住人の中では
アレでもダントツに優秀な夫婦
ツケに関しては利息は取れないのでハリエットのやり方はふっかけ
(一応は敬虔なプロテスタントという設定なので利息は無理)
こういうところが苦し紛れに戒律を捻じ曲げ正当化する古き良き(?)
WASPらしいとろ
2021/09/05(日) 19:51:55.23ID:RrWMOnm+
>>201
あれはさすがに子供かよって思ったわw
チャールズはときどきダメ男を小出しにするから聖人君子より好感もてる
209奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:05:10.61ID:AmIWKfeA
S1を初めて視聴中
まだ3人娘が小さくて可愛いのな
210奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 02:06:34.11ID:GPpcVsaY
>>208
>> チャールズはときどきダメ男を小出しにするから聖人君子より好感もてる

コレ、要は面白い場面ではあるが幼稚な40男が駄々こねているだけ
それにそこそこの年齢のご婦人がこの場面で”好感”とかかなりイタイ(たしかに面白いんだけど)
>> 聖人君子より好感もてる
チャールズ自体、脳筋の典型的土方タイプだが
母性本能から変なダメ男にひっかかって婚期をの逃さないように
ここの未婚の若奥様方に忠告(30歳未満の女性など居るか知らんが) すべては意識と自覚から
男運が悪いなんてことはない、すべては”女として”の自分の愚かさと卑しさ
歳食ってから嘆いても遅いぞ 

個人的にはそういう女性は好きだけどな(笑)
俺は自分の馬鹿ぶりを楽しんで生きている、信仰などせず己の愚かさを確認して生きれば
人生はそこそこ楽しい 
2021/09/06(月) 09:18:01.33ID:3BKNJigv
>>210
俺男なんだけど
夜中に糞な妄想垂れ流すなキモじじい
212奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:23:53.07ID:AmIWKfeA
原語では父さんはパ、母さんはマって言ってたのな
言い方が可愛らしい
でもやっぱり吹き替えで見たいなあ
2021/09/06(月) 12:40:09.84ID:Q00TFoSn
>>212
そうそう
原作読んだ時に「使ってる人は余りいないけど父さん母さんと呼んでしまう」みたいな事が書いてあったのでオリジナルはなんて呼んでるのか気になってたんだけど、
DVD買った時に初めて英語音声で聴いてちょっと感動した。パパでもママでも無くパ。マ。なんて呼び方があるんだなと。
214奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:44:51.16ID:GPpcVsaY
>>211
>> 俺男なんだけど

なら、さらに面白い(笑)

>>208
>> あれはさすがに子供かよって思ったわw
>> チャールズはときどきダメ男を小出しにするから聖人君子より好感もてる

コレを客観的に読んで標準的な男の感性とは思えないが
とにかく、そういった男女比や年齢、性癖など個人的な興味も兼ねてレスを入れているので
実はどちらでも構わない >>196にも書いてある
男女問わず、駄々をこねる子供っぽい40男に ”好感” コレ自体が痛い

大草原ではLGBTがテーマのEpもあるのだろうか?
2021/09/06(月) 14:11:39.74ID:MNVv4pZZ
ほんとだ見直したらパって言ってる
全然気にしてなかったけど可愛い!
2021/09/06(月) 14:14:22.93ID:DH3cpMpj
シーズン1を3話までしか見てないのだけど大草原の小さな家って第一話で捨てちゃって普通に町の家に住むことになって何か思ってたのと違う気がする
2021/09/06(月) 14:34:58.36ID:nx44EFrc
使えるハズの権利を知らないバカは
使えるコトも知らないママ人権が等しく適用されないって大問題デショ。

コレが行きつく先は、アルファケンタウリで
地球をぶち壊して銀河ハイウェイ通すコトを周知してたのに
地球人の誰からも異議申し立てがナカッタ。ダヨw
2021/09/06(月) 15:25:37.23ID:O1q7bO/8
AXN10月の放送予定見て来てみたけどほどよく荒れてる?

「大草原の小さな家」(全9シーズン+特別編)
字幕版:10月4日(月)7:10amスタート
毎週月曜〜金曜 7:10amより2話連続 ※10/4(月)は第1話のみ放送。
https://www.axn.co.jp/osusume/osusume202110
https://www.axn.co.jp/programs/little_house_on_the_prairie

ドクター・クインの帯放送枠のあとだね
219奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 16:19:24.33ID:AmIWKfeA
S1視聴中だが、小さい時にほとんど見たことなかったので新鮮
おめでとうエミーおばさんいい話だね
2021/09/06(月) 16:26:51.21ID:Q00TFoSn
>>216
わかるw
で、でも、プラムクリーク行ってからも自分で建てた家だし…(震え声

元々の原作の同タイトル本の内容はパイロット版(4k版1話)で終わっちゃうから最初からタイトル詐欺なんだよねw
2021/09/06(月) 16:30:34.88ID:Q00TFoSn
>>219
説得に行ったキャロラインがケーキ担当になって戻ってくるとこ好きw
222奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:34:28.38ID:AmIWKfeA
オルソン母娘がたまらなくうざいな
もう記憶がおぼろげやが、こんなキャラやったんかw
オルガの靴もいいエピソードや
2021/09/06(月) 19:48:59.36ID:NvwPsKGn
ゴキッ!って足首捻挫しそうだけどなw
224奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 22:59:17.58ID:GPpcVsaY
日本人には幼稚さを好む人間が多い
自らが幼稚なのは仕方がないが、いい大人の”幼さ”を好む神経がわからない
大人の子供っぽさなど面白くはあっても男女問わず好感を持つなど気味が悪い
本来 俺は人間の子供すらあまり可愛いと思ったことが無い 
特に赤ん坊などまったく可愛くない 
でも、この作品の子役たちは可愛いと思う それは多分、演出の巧さとプロの役者だから
225奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 09:56:24.86ID:eqdE8f1O
シーズン5 Ep.4
「父の愛」肥満親父をテーマにしていながらも、かなり重いEp
子供は家族や兄弟の評価をかなり気にする 俺にも記憶はある
だいたいの流れでオチは分かっていたが、娘のアメリアちゃん、なかなかの美形で将来有望な女の子
で、ここからが本題だ
若い頃〜青年期から10kgや15kg太る連中がいる (日本人の標準身長、骨格を基準に)
キャラ作りや本人が好きで太るなら良い 南米の連中など肥満でいながら美しいと思っている
問題は”痩せたい”と思いながらのデブだ
一晩で10kg増量するはずがない、なぜ5kgの時点でダイエットしないのだろうか?
10kg増量であれば当然に服のサイズも変わる 肥満は明らか
もう致命的な状態から減量・・ 当たり前にリバウンド 体質や年齢じゃない
結局は低い美意識と弱い意志 ブタ扱いされて当然
2021/09/07(火) 11:42:52.33ID:OKG35r1o
S1から見返しとるが、オルソン母娘が出てくると不愉快しか感じないので
もうあの二人が出てきたら飛ばして見ることに決めたわ。
教会に鐘作る話良かった。
2021/09/07(火) 11:56:17.72ID:7LGQ2rkK
自分はネリーとハリエットはそれなりに罰も受けるからドラえもんにおけるジャイアンとスネ夫的な位置付けとして楽しんで見られるな

それ以上のキチガイがあの町にはいるし
2021/09/07(火) 12:04:59.91ID:KqpZH7MM
シーズン1でもジョーの約束のハリエットは好きだな
妊婦さんにちゃんと優しい
229奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:44:58.86ID:eqdE8f1O
シーズン5 Ep.5「なつかしの故郷へ」(前編)
久々の大笑い 爽快感
花火で引火(笑) 室内からバンバンと弾け飛ぶ花火
ホースが壊れて放水出来ない消防隊 悦んで見学する町の住人
一人大騒ぎするスタンディッシュ (大笑)

ギャハハハハハハ !!!

シーズン5 Ep.6「なつかしの故郷へ」(後編)
故郷ウォルナットに帰る一行 町の創始者でありながら
ここまでろくにエピソードとしては取り上げられることもなかったハンソン死亡
しかし運の強いハリエット 
どさくさに紛れて店の再建資金まで持ち帰るババァ

なかなか面白かったウィノカ編であった
2021/09/07(火) 21:14:14.92ID:1yAEl/vB
ネリーの胸がデカい事は事実
性的な目で見るなと言われても無理がある
231奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:36:42.50ID:eqdE8f1O
シーズン1「ジョーンズおじさんの鐘」

コレは大草原屈指の傑作Ep
教会の鐘をめぐって、くだらないことで意地を張り合う大人達
普段は仲の悪いローラとネリーも協力して町、店の金属物を拝借
それでも錫が足りなくなりジョーンズおじさんが作ってくれた馬のオブジェも差し出すことに
オブジェがズブズブと溶けていくシーンは何も語らずとも視聴者に訴えかける
以後もあの鐘はウォルナットのリバティーベルとして毎度のように映し出される 
シーズンを通じてこの番組を最も象徴するような重要なエピソードだ
232奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 00:55:53.51ID:KJ/L1BHH
正常な少年なら好みの女の子でアレして当たり前
”性的な目で見ないで!キィィィー!” の方が異常だ
この番組はかなり男目線からのスケベさも散りばめてある
メアリーが不幸な目にばかり合うのも彼女にはマゾヒズム的な魅力があり
男のサディスティックな願望を巧く脚本・演出として表現している
メアリーは泣かせて追い込むほど艶を出すキャラクター キスシーンも圧倒的に多い
ただ、シーズン後半はやり過ぎだろう(5以降のEpはまだ観ていないが、展開のだいたいは知っている)
ランドンはかなりのサディストのはず
2021/09/08(水) 01:38:59.79ID:fO/17OZm
>>231
S1を最近初めて見てるがええエピやね
やはり村人が団結するエピソードが爽快感があり楽しい
子供好きで聾啞の鋳物職人のジョーンズはコロンボの意識の下の映像に出てた映写技師
まさかここでまた彼を見かけることが出来るとは嬉しいw
今のとこS1の中では最も好きなエピやわ
2021/09/08(水) 02:13:56.41ID:jInBeLy8
>>232
>>233
夜中に自演とかどんだけ淋しいのおじいさん
235奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:51:58.49ID:vyP6l3v0
夜中に見当はずれの自演認定するキチガイw
2021/09/08(水) 10:48:12.75ID:aPvNIXm+
電車の中で見ていて感動して鼻水が出てきたのですすったら隣の人がこっち見て遠いところに席を移動した
コロナと勘違いされたらしい
237奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:46:18.91ID:KJ/L1BHH
シーズン5 Ep.7「父さんは宝物」
シーズン1「ローラの祈り」に続き 新しい家族、弟を巡りローラのこじらせEp
また、ファザコンかまってちゃんの暴力女がネリーを殴り目に痣まで作らせる
もう14歳程度だ 大人の腕力と変わらない しかも付き添いで一緒に詫びに行ったのはキャロラインだけ
ハリエットから嫌味を言われ開き直り「謝ったんだからいいでしょ!」のローラ
キャロラインもネリーの心配より逃げ出すローラが優先
いくらか「ドレスを弁償すればいいんでしょ」的な態度
アルバートも良いしラストはそれなりにまとめてあるのだが・・
と、コレで終わると思ったら大間違い 
実はこのEpの妙な事には、ここの住人も気づいているかもしれないが
ネリーが殴られたのは顔面左側 ところが肉で冷やしているのは右目(牛肉のようだが本当は馬肉が良い)
マヌケな偽装でないとおかしいのだ、ところがその偽装バレ描写はない
剥がした肉に靴墨などの塗料が付いている形跡もなし洗面所で顔を洗って鏡を見ながらニヤリもない
カットされるような場面でもない となればただの演出やスタッフのミスになる 
この時代はほとんどの視聴者がリアルタイムと再放送でしか観ることが出来なかったので
気づきはしたがそのまま放送したのだろうが、かなりお粗末
にしても、ローラをここまで暴力少女にする理由としては
当時の空気として憎たらしいネリーをぶん殴る演出が必要だったのかもしれない
主人公であれば何をやってもOK いかにもアメリカらしいエゴイズム
2021/09/08(水) 14:15:37.00ID:Pqxcz+zH
鼻垂らしてる人からはなれるのは仕方ない
みんな自分の身は自分で守るしかないし
誤爆だろうけどw
239奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:15:48.01ID:o1tfHTES
S1の吹雪初めて見た
最後のインディアンが丘から手を掲げるシーンはケビンコスナーの映画みたい
音楽から雰囲気似てたしジョンバリーも大草原を参考にしたのかなって
それとも吹雪回の元ネタになるような映画とかあるのかな
2021/09/08(水) 15:11:00.46ID:xPwcrfqe
元ネタはわからんけどサスペンス物では定番のシチュエーションだよね
刑事と指名手配犯が冬山のロッジに吹雪で閉じ込められるみたいな
(そしてスキー客の1人が「こんな殺人犯と一緒にいられるか!俺は部屋で寝てるぜ!」とか言って1人になって第1被害者になるw)
2021/09/08(水) 18:03:02.16ID:C4kwuBhR
プロットよりラストシーン演出のことじゃないかな
ダンス・ウィズ・ウルブズの最後見て大草原の吹雪回に似てると思った人は少なくないはず
https://erinb.c.blog.ss-blog.jp/blog/_images/blog/_35e/erinb/7373368.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hze01112/20191102/20191102121640.jpg
2021/09/08(水) 18:08:00.80ID:OtJh+q/O
あ、そういう事か
読解力無くてごめん
243奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:04:00.03ID:KJ/L1BHH
吹雪から閉じ込めなら
最近だとタランティーノの「ヘイトフルエイト」もそんな感じだ
定番の ”呉越同舟” からの心理描写

>>233
これからもちょくちょくと微妙な悪役俳優などが
いくらかいい人な感じで出てくる
244奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:54:53.55ID:EhAA0Gi4
シーズン1でもっとも扱い難かった作品が
「プラム・クリークのクリスマス」だろう プロテスタントは基本クリスマスは祝わないのだ
必至アイテムの現在のサンタクロースが広まったのも1920年代以降、ツリーも異教徒がはじめたもの
70年代で子供までターゲットにしている番組でありながらクリスマスをハッピーに出来ないのは痛い
プラム〜も撮ったはいいが放送は迷ったのか前Epとの流れ 妊娠〜出産からズレた ”ウォルナットで初のクリスマス?”
プレゼント交換も苦し紛れだったはず
シーズン3では「雪あらし」クリスマスイヴの悲劇 他シーズンは特別番組入れてスルーのお休み
もう、ねぇ・・

小学生の頃学校でのクリスマス装飾やらを嫌がって学校を休むキリスト信者がいた
理由は「偶像崇拝が〜」などと言っていたが、当時は意味がわからなかった
今思えばプロテスタントだった
245奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 11:18:13.53ID:EhAA0Gi4
シーズン5 Ep.20「燃える納屋」
ついにララビーがメインで登場
俺が弁護人なら、この顛末 彼を弁護する余地はかなりある 
まず小麦の値下げの反対 自由競争に反した勝手な村としてだけの個人的な協定
それでも協定を守るよう要求するのであれば売れ残った場合の解決策を提示しなければ難しい
出稼ぎも出来ない老人にとっては死活問題なのだ
この時点での彼の言動には問題があっても罪状はない 抜けがけなど犯罪にはならない
問題はガーベイの方で強引な家宅訪問〜侵入、名誉毀損、侮辱罪
で、そこからがララビーの罪状だ、銃を持っての住居侵入と暴行傷害、被害者放置
ランプを置いた描写はあるが放火の描写は一切ない 描写的にも無実
町の連中は今で言えば証拠不十分で判決が出る前の集団での不当な監禁
アンディの罪状は未成年だが一時的には偽証罪となる
まともなのは黒人のジョーだけ 差別を受けてきたからこそ
ララビーが普段の言動から公平に判断されないことがわかっているのだ
アンディもなかなか真実を言い出せない
一番の罪悪は貧しさからくる寛容さの無い町ぐるみの狂った集団心理と制圧
差別されてる人間が差別されている人間を救う 「黒人の弁護など無用だ!」
皮肉な結果だ
2021/09/09(木) 13:06:17.66ID:RF/uUBn0
日本がクリスマスで飲み会をするようになったのはかなりの昔だと聞くが
アメリカでクリスマスが祝うようになった頃とそんなに時期は変わらないのか
2021/09/09(木) 13:09:58.08ID:RF/uUBn0
歴史考証にこだわるがゆえに余計な苦労してるみたいだね
アメリカンフットボールをやる回があったけどアメリカンフットボールの最初の記録は何年だが云々の台詞があって時代的には早いように感じられた
2021/09/09(木) 13:13:13.33ID:RF/uUBn0
小麦の買い付けに関する組合と鉄道会社の癒着とか
鉄道会社の妨害工作とか
史実に元ネタがある話なのだろうか
2021/09/09(木) 13:15:23.36ID:RF/uUBn0
ユダヤ人がクリスマスを祝うのが嫌で中華料理を食べるようなエピソードは出てこないのかな
このドラマにはユダヤ人の描写がほとんど出てこないような気がする
2021/09/09(木) 13:20:11.02ID:6v4X9mmX
結局エドワーズとスナイダーは結ばれたんか
251奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:56:27.55ID:H0bNIeJj
【海外ドラマ】ミネソタ州を巡る『大草原の小さな家』オンライン聖地ツアー開催決定! [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631181075/
252奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 00:42:40.67ID:o9ig0B+V
歴史考証はかなりしている
シーズン3「春の別れ」では1874年に開発され大流行した
有刺鉄線 ”悪魔の綱(デビルス・ロープ)” を登場させて悲劇を演出
シーズン4「失われた光」ウィノカの盲学校では当時チキンばかりのウォルナットではまずお目にかかれない
「ローストビーフ」が食事として出される
(ウォルナットでビーフを食っているのはオルソン一家だけ)
アイオワ州は食肉産業の中心地イリノイ州シカゴの隣でミネソタ州より容易に牛肉が手に入る
食事一つでもミネソタとアイオワの対比演出
各Epの人種構成も容姿やラストネーム、訛りでどこからの移民かもわかりやすい
ウォルナットには南欧からの移民はいない イギリス・ドイツ・スウェーデン
あの当時だと特にスウェーデンからの移民が多いはず
「悪夢のオルゴール」アンナ一家がそうだ 
ミネソタはアメリカでもっともスウェーデン系アメリカ人が多い州
2021/09/10(金) 09:28:16.13ID:3gFJH3N0
>>231
映画アイ・アム・サムを見た直後に偶然このエピみたら
ショーン・ペンが子役で出てたのがはっきり分かった
2021/09/10(金) 11:48:37.10ID:LnbHtz8Y
大草原見てると勃起が収まらん
いい感じのぽっちゃりメアリーに痩せ巨乳のネリー
いつもシコってるわ
255奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:09:20.44ID:WOhJDlXZ
>>254
今S1を見返してるんやけど
ネリーとメアリーはこんなに美少女やったんやな
特にネリー
俺が子供の頃見てたのは随分後期だったのかな、ネリーは嫌な顔した意地悪な子供にしか
見えんかったが。
256奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:49:52.45ID:o9ig0B+V
この作品の出演女優陣は
お母さんか子供かで抜くにはちょうど良い年頃感があまりない
俺ならやはりスー・アンダーソンのちょうど良い時期がいいが
その頃の映画だとホラーとかだし、78年の変なドラマもあるがアレじゃいくらかな
基本ロリじゃないし うーん・・良いネタないのか?

>>253
ショーン・ペンを知っていれば、顔ははっきりわかる
独特の顔であまり顔が変わっていないからな
2021/09/10(金) 19:26:02.01ID:ocWknekC
ネリーは時々男顔に見える時があっていまいち美人って思えないんだよなぁ
鼻とあごが日本人好みじゃ無い顔立ちなのかも
2021/09/10(金) 20:22:04.87ID:LnbHtz8Y
ネリーはどんどん顔が濃くなってくからな…
2021/09/10(金) 20:22:38.68ID:LnbHtz8Y
でもまあ痩せ巨乳は貴重
260奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 00:11:09.79ID:nVxCtteR
>>257
S1のネリーは美少女やろ
顔も整っとるし
261奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 04:13:50.38ID:wVGb40Dg
ネリーが美少女かどうかは別にしてウィノカの学校の黒を基調にした制服は似合っていた
胸が大きく手が長くて(見えないが多分脚も長い)スタイルは良さげ
でも色気は無い 俺もあの顎と太い鼻筋がダメ
素の写真とかだとひょうきんな感じで性格も良さそうだ
メアリーは幸薄そうな顔でもありながら悪女っぽい顔でもある
素の写真や映像でも美人だがプライドが高く気が強そう喋り方も生意気 実はこっちがいじめっ子タイプ
だからこそ役では優等生をやらせ災難を続かせるのが面白かったんだろう
ローラは役も素も同じよう めんどくさそうな感じ
ただ、あの媚もオッサンになるとなんだか可愛くて見えてくるから不思議だ 
気の良いネルスたかられまくり
俺は性格の良さそうな女にはあまり性欲が湧かないのだ ドSなので 
ただ、必ず後から仕返しをされる 
それでも懲りないから本当はドMかもしれない
こんな時間にこんなこと書いている自分も気持ち悪くて好きだったりする
262奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 06:55:11.25ID:wVGb40Dg
アダムって奴はなんだか悲観的で女々しく面倒くさそうなタイプの男だな
男のデリケートさほど余計なモンはないからな
潔癖とか神経質とはまた違う
国際的に言えばデリケートやナイーヴなんてのは基本あまり良い意味では使わない
未熟や幼稚という意味だ 
”彼はナイーヴだから〜〜” それは幼稚ということだ ”人見知り”もそう
男ならデリケートやナイーヴさは恥じろ それに酔うな
263奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 07:30:48.53ID:wVGb40Dg
シーズン5 Ep.21「よみがえる光」
アダムはメアリーの目の兆候に対して
自分も過去にそういうことがあったのでぬか喜びにならないか心配していたのかと思っていたら・・
テメェーのことしか考えてないでやんの
コイツ大丈夫か?最悪の男になりそうな気配がする
ここまでの男キャラで最悪 ララビーどころじゃない
チャールズ 厳しいけどそれでよい メアリーも凛々しい

アダム なんだコイツ
2021/09/11(土) 08:12:58.16ID:BbqG/UB7
>>245
>>263
ララビーの言動は問題があっても罪状ない部分は不愉快にならないのになんでアダムの罪にならない問題言動は気になるんだ?
つまりお前「メアリーでヌいてるメアリーでヌいてる」って騒いでるだけだわ
とりあえずティッシュ持ってきてオナって頭を冷やせ
265奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:26:13.22ID:wVGb40Dg
>>264
あのな

>>245
>> 俺が弁護人なら、この顛末 彼を弁護する余地はかなりある 

”弁護人”としての判断 そう書いてあるだろ
それはこのEpには犯罪と罪状、刑罰が関わるから

アダムに対してはただただ不快
ナチュラルなクズ  コイツは自分の親父と同じ
安いエゴイズムの塊
266奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:45:38.73ID:wVGb40Dg
ララビーなど当時のWASPの典型
差別主義者の癇癪もち、でイザとなる逃げだす気の小さなジジィ 可愛いもんだ
(もし納屋に本当に火をつけたなら話は別だが)
アダム 最愛の妻の希望ですら一緒に喜べず猜疑と保身 目に余るクズぶり 
やはりどんな状況であれ怖くて妻に泣きつくような男はクズだ
意地でもつっぱれない男はクズ
2021/09/11(土) 09:06:25.91ID:ZskszlU0
>>265
弁護士としての判断だからなに?アダムよりララビー不愉快にならん理由について話してるんだぞ
何の反論にもなってないことに気づけよwww
2021/09/11(土) 09:08:16.18ID:ZskszlU0
>>265
要するにメアリーでヌいてるメアリーでヌいてるってことだろ
恥じるなよジジイ存分にヌけ
269奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:14:09.82ID:wVGb40Dg
>>267
>>266を読まず 早まってレス入れたな
ゆっくり読め 返答はするから
2021/09/11(土) 09:16:39.69ID:ZskszlU0
>>269
ああほんとだリロードしたらなんか出できた
てかなら>>265の書き込みいらなくね?
>>266は一応論点はあってるけど結局結論はメアリーでヌいてるメアリーでヌいてるだろw
271奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:19:21.52ID:wVGb40Dg
>>270
いやね、、、
それより何でそこまでアダムのクズぶりを擁護するの?
ララビーは関係なく
272奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:24:40.71ID:wVGb40Dg
>>270
あのさ、オマエの怒りの矛先はなんなの?

メアリーで抜く〜
アダムに対してのクズ発言
ララビーに対しての個人的 印象・見解〜
2021/09/11(土) 09:25:30.68ID:ZskszlU0
>>271
いやアダムはクズだよ
でもそもそも比較に出したのお前じゃん鳥頭かよwww
2021/09/11(土) 09:26:40.62ID:ZskszlU0
>>272
言いたいことは簡潔に纏めてからレスしろよめんどいやつだな…
275奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:30:19.06ID:wVGb40Dg
>>273
ふーん、ララビーね
アダムのクズ発言だけなら良かったが
ララビーよりと対比したことが悪かったと
俺はこのスレで一番評判の悪いララビーを敢えて比較対象にした
それ以上のクズだから
2021/09/11(土) 09:35:10.36ID:ZskszlU0
別に怒ってないよ暇だからレスしただけ
お前もよくID真っ赤にしてるけど怒ってるわけじゃないだろ?
お前の性的発言にも同意してる
ただララビーのときとアダムのときと見解とか批判の仕方が矛盾してるから要するにメアリーでヌいてるってことなんだろうなって思ったの
277奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:39:43.09ID:wVGb40Dg
>>276
いや、メアリーは別の話さ
IDなんか赤くなろうがどうでもいいが
気になったのはナニが気に障ったのかなと思って
2021/09/11(土) 09:46:54.09ID:ozWRTpTT
ごちゃごちゃ書く気ないけどアダムはクズ、ララビーは哀れなやつって感じかな
279奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 10:09:14.98ID:wVGb40Dg
>>278
>> ララビーは哀れなやつって感じかな
そうだろな コレは心情もあるが
ララビーはどんな辛い時も逃げ出さずウォルナットに住み続けた 
どんな事情であろうが一度でも町を捨てた人間が再建をしたとしても エラソーに〜はあるかもしれない  
黒人や先住民に対してもそうだ、自らの暮らしを脅かす可能性があるのは事実
老人は若い連中とは違って今を守るしかないのだ
2021/09/11(土) 12:26:53.74ID:alZh4nVz
昔、メアリーの中の人に「青い珊瑚礁」のオファーが来て、
「そんな映画、ブルックにやらせればいいじゃない」って断った話を何かで読んだ。
気が強いのは間違いない。ただ脱ぐだけの映画に出る気はない!って言ってた。
281奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:45:06.59ID:wVGb40Dg
「よみがえる光」
ラストはよかった メアリーとローラが久々の姉と妹感
へんな色の小屋をバックに二人で寄り添って歩くシーン(ローラはずいぶん背が伸びている)
やはりお互いに引き立て合う存在 
ベタベタの姉妹関係だが、でもやはりこの関係は心地よい
シーズン5 現時点では思ったよりアルバートの存在が活かしきれていない
困ったメンドクサイ姉をサポートする描写ばかり
ローラはやはりメアリーの妹でないと光らない
2021/09/11(土) 15:29:03.16ID:phV0rq5c
今日は久々にシーズン6放送だね。仕事帰りが楽しみだ
2021/09/11(土) 17:25:36.35ID:LTuYkv5r
まさかキャロライン家までチャールズ家と同じ展開にするとは……不幸話はもう良いよ
2021/09/11(土) 19:00:46.04ID:xNQ0V5OU
グレース家に置いて教会に行く家族
2021/09/11(土) 20:30:44.40ID:LTuYkv5r
>>284
1人でダンフォース牧師の説教聴きにいってたんだよw
2021/09/12(日) 03:56:33.47ID:nNyoNTHL
>>281
たしかその回でシーズン1からずっとウォルナットグローブに住んでるモブおばさんのファーストネームをハリエットが呼んで判明するんだよな
2021/09/12(日) 07:14:15.34ID:nNyoNTHL
たまに郵便局で働いていたフォスターさんね
288奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 07:45:09.41ID:CiiQ7/vv
シーズン5 Ep.24「海へのあこがれ」
どうも、微妙な評価の作品のようだ 前スレにもなんだかいくらか書いてあった記憶がある
「暴力」この場合は仕方がない 
まずはローラに列車から突き落とされた無賃乗車の常習犯、サンドイッチを盗り上げたキ〇ガイ
「ローラは渡さなかったら殺されていた」と言った
本当に殺されたろう 子供を平気で列車から突き落とそうとするような奴だ
増してや腹が減っていれば、本当に三人とも殺されてもおかしくない
そいつを前半に殴りつけていた機関車のオーナーだかもかなり狂った顔をしている
事情などまったく聞かず棍棒で殴りつけてくるのが目に見えている
チャールズが先制攻撃をしないとコイツも平気で子供を列車から突き落としそうな奴だ
毎度ネリーやウィリーに対してローラがやる暴力とは違う 
アルバートの盗みもディランには時間がないのだ
この作品、今まで随分とあちこちで観て来たようなEpだが 
シーズン5を締めくくるには俺は良かったと思う
ラストの波を受けながらのディランのガッツポーズ
フィラデルフィア美術館の階段を駆け上がった時のロッキーのようだった

>>286
マチルダさんとかいう名前のようだ
シーズン3「春の別れ」を気になる箇所があったので見直していたら
アリスがあの頃はチャールズの兄貴の嫁さんとして出ていた
しかもチャールズの子供時代アルバートだし 
気がつかなかった、ただマシューが最初にアルバート役として出た時
”チャールズの幼少期役みたいな子供だな・・”と思ったら本当に子供時代の役をやっていた
289奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 08:05:38.41ID:CiiQ7/vv
シーズン5
中盤Epはかなりキツイものがあった 修行か・・と思うほど
特にEp.17「夢を見る人」(しかも時間延長の特番)
なんで今さら爺さんと婆さんの妙な恋愛など観させられなくてはいけないんだ?
途中からさらなる気味の悪い婆さんが出現・・・
ローラもまたいつものイベント相手の男子探し
アマンダ「あなたとは歳が違い過ぎる」・・・はぁ? 印象に残ったのは提灯だけ
当時、19世紀後半ヨーロッパではジャポニズムとして日本ブームがあったが
アメリカもその影響か? 
290奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:36:34.99ID:Oi3ArwFD
S2-3釣り友達いいね
291奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:17:54.28ID:Oi3ArwFD
S2の思いでに出てた母親かつての大女優なのかね
扱いが随分と大きく感じた
どこぞの国の訛りのある英語が素敵な人だ
2021/09/12(日) 22:27:23.11ID:oJdGHZyI
シーズン2の釣り友達と思い出は私も本当に神回だと思う
思い出のお母さんは本当にいいよね
2021/09/13(月) 00:06:24.87ID:9LscoZSE
俺の頭は大草原
294奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:15:43.66ID:AL9FdoF4
1回きりのゲストスターが出てくるエピソ−ドの方が
全体に面白いわな
2021/09/13(月) 00:18:10.67ID:g1JV181q
>>293
大平原だろ
このハゲー!!
296奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 04:39:57.26ID:PensMpUZ
シーズン3 Ep.1「にせの牧師さん」
ジョニー・キャッシュには驚いた
気難しくて有名な刑務所の慰問ライブなどもやっているアウトローC&Wシンガー
どういう経緯で出演となったかは知らないが
レギュラー出演だがケティ・レスターにはさらに驚き
60年代前半に活躍した素晴らしいR&Bシンガーだ
映画主題曲「Love Letters」作曲・演奏ヴィクター・ヤング(1948年)
そこに歌詞をつけ唄った名曲「Love Letters」(62年全米5位)
エルヴィズヴァージョンより確実良い
297奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 04:50:17.24ID:PensMpUZ
>>292
「釣り友達」は俺も大好きなEpだ
で、どんな感じに良いの? 具体的な感想や評価がないと意味はないと思うが
独断だろうが独善だろうが文章にして主張しなければ伝わらない
2021/09/13(月) 05:31:27.82ID:2KiR0bVT
>>291
パトリシア・ニールさんだね
手持ちの資料によるとトニー賞やアカデミー賞の受賞歴がある一方、不倫スキャンダルで一時干され、復帰後も脳卒中で倒れるなど波乱の人生を歩んだ方らしい
2021/09/13(月) 05:36:21.17ID:2KiR0bVT
ちなみに釣り友達の銀行員スプレイグさんはシーズン1のトウモロコシ話「ジョーの約束」で逃げた馬をちゃっかり手に入れようとしてた農家役も同一人物らしいw
300奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 05:43:51.26ID:PensMpUZ
シーズン2「思い出」は正直冒頭のメアリー&ローラの子犬救出劇しか面白くなかった
結果はわかっているのに長々と延ばすイライラ展開
気持ちはわからなくもないが不自然なくらいチャールズに
無茶なお願いをして死んでいく母親ジュリアに対しても感情移入は出来なかった
2021/09/13(月) 08:16:06.90ID:HGFNRvGb
>>298-299
目に力のある凄くいい女優さんだとは思ってたけどそんな大物だったんだ
ジョーの約束と釣り友達どっちも何度も見てるけどスプレイグさん全然気づかなかったよw
302奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 11:17:00.02ID:NrhQ7n6h
めちゃめちゃコロンボ好きなんやけど
大草原にもコロンボ出演俳優たまに出てきてるのな。
ビードル先生の代わりにきた厳格な教師
ロンドンの傘に出てたな、見てすぐわかったw
2021/09/13(月) 11:35:38.51ID:Kn27MIdB
>>301
見返してみたら本当にスプレイグさんだったw
2021/09/13(月) 11:41:05.60ID:1gkVA9na
小さい時にNHKで見てて大人になってDVD全集大人買いして子供と一緒に見てたが今じゃホコリかぶってる。
このスレの人達はすごいな。感心する。
2021/09/13(月) 12:40:06.97ID:Kn27MIdB
>>304
俺の場合、観てるのが4kリマスター版だからってのはあると思う。めちゃくちゃ高画質だから今どきの大画面テレビでもストレス無く観られる。
あと声優一新して台詞が新規録りなおしなのも大きい
自分には旧キャロラインの声はちょっとキツい
306奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 12:52:27.13ID:AL9FdoF4
吹き替え版を見返したいんだがhuluはダメだな相変わらず
2021/09/13(月) 13:06:47.18ID:1gkVA9na
BSでやってるからスレがのびてるんですね(自分はBS見れない)
吹き替え一新て興味ある。
あの埃っぽい画面がクリアになってるのか。時代だなぁ。
2021/09/13(月) 13:15:50.25ID:AL9FdoF4
吹き替え一新?
それはやめて欲しい
前のままでええのに…
2021/09/13(月) 16:19:03.13ID:Kn27MIdB
>>307
この作品に限らずだけど、フィルム作品のリマスターは本当に凄いですよ
もちろん元々がピンぼけのシーンとかはリマスターも限界あるけど、メアリーとか顔の産毛まで見える

>>308
これはオリジナルに思い入れがあるかで賛否分かれるでしょうね
自分はオリジナルもいちおう見てたけどほぼ記憶に無いので今の方が違和感無く見られる
2021/09/13(月) 17:46:45.41ID:1jrmzBw5
痩せてるのに乳があるのは神ボディ
311奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:49:50.58ID:AL9FdoF4
最初から見返してて今S3入ったとこ
ネリーの顔つきがS2から随分変わっとるな
嫌味な顔つきにになってきたわ
312奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:51:45.79ID:AL9FdoF4
皆と同じでS2は釣りともと思い出が一番良かったな
金と間違えて黄鉄鉱を集めてたエピソードも面白かった
落ちぶれたオルソン家が出てくるローラの空想シーンが笑ける
2021/09/13(月) 18:57:28.69ID:d1Z8PcPQ
この子、無茶可愛い カワ(・∀・)イイ!!

https://imgur.com/a/N3AKYHv
https://imgur.com/a/2vPQH6S
https://imgur.com/a/orXWIwx
https://imgur.com/a/WHWSdMe

アクセス数が異常!もう有名人レベル
314奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:37:47.33ID:PensMpUZ
俺の勝手な大草原タイプ別基準

好き
達成・人情・アクション・皮肉・エロ
嫌い
信仰・幼稚・妄想・オカルト

家族愛・差別・動物・暴力・病は作品による
その上での完成度
ほとんど「少年ジャンプ」を読んでいる中学生のようなもんだ
2021/09/13(月) 21:31:46.70ID:AL9FdoF4
ネリーがローラをからかう時にたまに歌う歌
題名とか誰か知りませんか
他のアメドラでも子供が歌うのをたまにきく歌で題名が知りたい
2021/09/14(火) 03:48:31.64ID:WJuyJNUK
>>315
マザーグースに同じメロディの歌があってそれが元ネタと言われてるようですね

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14106829869

https://youtu.be/uRsuanAdmsg
317奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 04:22:02.18ID:OSa9pTNe
シーズン5
Ep.8「オルソン夫人は新聞記者」
「市民ケーン」でも意識したEpなのだろうか?
かなりつまらない回だった

Ep.9「メアリーの結婚」
どうでもいい
つまらないマリッジブルーのEp

Ep.10「かわいい子の旅」
可愛いというよりあざとい子供の旅
前半からフラグは立ちっぱなし、大人は失敗から学ばせようとしたが
結果は”達成”から子供ならではの甘え、未熟さを理解する
二人「スタンド・バイ・ミー」のようなEp

Ep.11 「先生の子」
この番組定番のの子供版「罪と罰」
特に目新しいものはない退屈なEp

退屈Ep連発 ため息をつきながらもなんとか視聴した
318奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 04:24:38.58ID:OSa9pTNe
シーズン5
Ep.12-13「心をつなぐ旅」
盲学校がウィノカからナットグローブへ
久々のジョー登場 新キャラのタヒューヌ
いつもの通り ”一緒に苦難を乗り越えれば差別なんかねーんだよ!”
ハリエットと黒人少年を軸にした いつもの素晴らしき脳筋展開 

Ep.14「なかよしの妖精」
また、チャールズとガーベイは出稼ぎ 今回は電話回線の接続作業員
19世紀後半と言えば「電話機」この話題は避けて通れない
なんとか仕事も片付きボーナスまでついてホクホクの二人だが、ここでもお約束の火薬ネタ(笑)
チャールズいわく妖精は淋しさからくる「妄想」なのだそうだ
キャロラインにもチャールズにも思いっきり妖精は否定されるキャリー(大笑)

Ep.15「アイザックじいさん」
ユダヤの棺桶作り爺さんとアルバートの交流、そして爺さんの死 
これも、つまらなかった このEpを好きな視聴者など普通はいないだろう
変な印象だけ残す怪作、以後のEpへの伏線と考えるのが普通だが・・
特に意味は無いかもしれない
2021/09/14(火) 04:30:39.15ID:FItuXzq2
昔に見てから時が経っているが、ローラとネリーの喧嘩とか、ローラが弟の死にかけに山に行ったのとか、チャールズが炭鉱で爆破に巻き込まれたとか、ローラとアルマンゾ恋愛からの何度もの竜巻とか。
DVD引っ張り出して見てみるかなー。BSみれん。
320奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 04:47:32.52ID:OSa9pTNe
BS吹き替え
とても観る価値があるとは思えない
2021/09/14(火) 04:53:25.25ID:FItuXzq2
幼少期から見てたから昔の吹き替えで心に残っているから新しい吹き替えはあえて見たくないと思う
322奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 05:02:19.01ID:OSa9pTNe
この作品に関しては字幕で観るのがベスト
ただ、字幕にしても敢えて幼稚な表現しかしていないので
ある程度の英語がわからないとキツイかもしれない

「スーパーガール」は吹き替えで観ている
2021/09/14(火) 05:04:37.88ID:FItuXzq2
チビの時はNHK吹き替えで見てた。
DVD買ってからは英語。 しかし今はもう英語から離れてるから吹き替えがええw
ローラの声とかどっちも好きだ。
324奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 05:13:31.54ID:OSa9pTNe
ローラのあの喋り方をどうやっても吹き替えで表現できるとは思えない
キャロラインのアクセントの強い”チャ〜ルズ” ”テンキュー”
キャロラインの英語は特にアクセントが強くなんだか 妙にエロい
2021/09/14(火) 05:14:46.42ID:FItuXzq2
娯楽なのに楽に見れんのは可哀想だ
2021/09/14(火) 05:17:58.08ID:FItuXzq2
メリケンにいてたが、このドラマ見てたのはほとんどおらんかった。スタートレックしかおらん。
327奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 05:26:46.18ID:OSa9pTNe
この作品のエロい艶めかしい部分を吹き替えでは多分感じられない
昔のキャロラインの吹き替え 日色ともゑは最悪
キャロラインの声はもっと色っぽい
2021/09/14(火) 06:32:45.96ID:WJuyJNUK
>>326
いつ頃アメリカに住んでたんですか?

アメリカって放送局が無限にありそうなイメージなので番組に対する全国認知度も日本のそれとは比較にならない気がする
329奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 08:55:16.27ID:regOFKXK
大草原、コロンボ、スター・トレックシリーズ
20世紀のアメドラといえばこれですわ
2021/09/14(火) 09:24:06.15ID:lXRRVZVE
>>328
おはようさん。
1980年代。再放送で大草原してた。 でも現地ではスタートレックで。日本でNHKのほうが流行っていたというかほのぼので大好きだったよ。
331奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 10:13:23.80ID:OSa9pTNe
シーズン5
Ep.16「かなしい綱渡り」
コレは当時社会問題化していた「離婚」がテーマ
「クレイマー クレイマー」(79年)より早くドラマ化している
にしても何度落ちれば気が済むんだこのガキは〜と強引な展開を退屈に観たいた

Ep.18「まぼろしの赤ちゃん」
もうねぇ、、悲劇が前提の内容をまた観せられるのか・・
サディストでもうんざり気味 
アダムというヤツはちょいちょい微妙な形でもナチュラルな自己中ヘタレ男の本性を出す コレも制作側の計算だろう
メアリーは先生になりたくてなったがコイツは目が見えなくなったから盲学校の先生になった
本当は元々都会で親父と同じ道を進みたかったのだ
Epはまだ観ていないがコイツが後に弁護士になるのは知っている そういうヤツだ

Ep.19「湖の怪獣」
シーズン5 最悪のつまらなさ ケジアこの婆さん大嫌い
ローラはまた計算済みでのネルスの店で只貰い
へんな怪獣 ローラ、ラストは濡れて尻の線出てるし
全然反応しなかったけど
2021/09/14(火) 10:51:09.00ID:FtIXQcD1
この人の寸評読んでると見続ける気がせんなあ
333奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:08:26.47ID:OSa9pTNe
シーズン5
Ep.22「幸せを待つ牧場」
普段でもスケベっぽいチャールズがさらにいやらしく人妻相手に熱演
古谷一行のようなチャールズ
「メアリーの悩み」とは逆ヴァージョン
さすがに40代女性の支持が高い番組だ
人妻レスリー、最初はやつれて不愛想だったがチャールズと関わるうちに
どんどん笑顔が多くなり綺麗になっていく 
この番組のレギュラー以外の人妻達はいつも同じよう、痩せて幸薄そうな顔をしている
旦那は大概が威張り散らす頑固な男 このEpも離婚を孕んだ内容
これもウーマン・リヴからの流れだろうか?

チャールズの存在が史実と一番かけ離れている
髪がもじゃもじゃで肌が浅黒く顔の濃い低身長のガチムチ男 
田舎のWASPには存在しない容姿
実際 都心部ニューヨーク出身
334奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:13:45.03ID:OSa9pTNe
>>332
俺も正直キツかったのだ
正直、佳作・秀作と思える作品はシーズン5 24話中5話程度
そちらは前レスとして先に書いてある
2021/09/14(火) 11:25:28.76ID:70ggtVYf
>>330
ありがとうございます
80年代なら再放送とはいえまだまだ人気も知名度もあったと思いますがやはりスタートレックは強いですなぁ


今朝仕事前に暇だったので未読だった解説本つらつら眺めてたらアルバートとジョナサンの息子(名前失念)が義兄弟と知って驚いた
ローラとウィリーも義姉弟だし、あちらは養子文化が普通みたいだね
336奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:35:11.91ID:OSa9pTNe
ここの住人だけではなく
5chには”今は暇だった”を妙に強調したりする人がいる
暇だからに決まっている
匿名掲示板で忙しいのが偉いとでも思っているのだろうか? 
何を気にしているのだろう?
2021/09/14(火) 11:37:26.35ID:pkaZrPrx
>>335
いてたのがカリフォルニアだったから、大草原はなんか田舎の物語的だったな。
わしは大好きで、キャロラインの料理とか食いたかったよ。
土曜日の18時くらいかなスタートレック見るから家に帰らな!みたいなのあったよw
2021/09/14(火) 11:45:38.43ID:FgoM3t6Z
>>337
そういや初期の頃の話に揚げリンゴってのが出てくるんですけどどういう料理か分かります?
文字通りリンゴの素揚げなのか粉まぶして揚げてるのか……

これだけの為に大草原の料理本買おうかと思ってるぐらい気になってるw
2021/09/14(火) 11:55:39.55ID:pkaZrPrx
フライドアップルなら、日本でもやる焼きリンゴなんだがな。バターとシナモン。それをカラッとするとフライドアップル。
340奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:20:24.07ID:OSa9pTNe
俺が視聴したシーズンまででは
悪いがキャロラインの作るもんマズそうなもんばかりだが
薄い得体のしれないスープみたいなシチュー
フライドチキン (メアリーは大好き)
コンビーフとキャベツの炒め物
パイやへんな甘ったるそうなお菓子
アメリカのジャンクフードと菓子類は一切ダメので想像するだけで毎度胸やけ
揚げリンゴ・・・シナモンとバター 考えただけで拷問レベル
唯一飲食したいのがハズレの無いレモネード
アメリカの番組で見る食いもんで時々でも旨そうに見えるのはステーキのみ

>>339
カリフォルニアだとメキシコ料理が美味いんじゃ
辛いもんは大好きなんで あとは南部だがケイジャン
2021/09/14(火) 12:25:44.06ID:pkaZrPrx
レモネードとアイスティーはでも甘ったるいぞw
あとパンケーキもな。朝からチョコチップ入れるぞ!
カリフォルニアはタコスが多かった。おっしゃるようにメキシコ料理が多かったよテキーラも。
342奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:40:28.83ID:OSa9pTNe
>>341
少しは妥協する
とにかく冷えたのがいいが(笑)

カリフォルニアは昔からチカーノが多いしな
62年のCAを描いた映画「アメリカン・グラフィティ」(73年)黒人は出ないがチカーノの不良
ファラオ団は登場する
2021/09/14(火) 12:52:36.81ID:hwLGXsiP
釣りともだち
魚を釣り上げスプレイグに対して満面の笑みでドヤ顔するローラ
無関心を装いながらローラをチラ見するスプレイグ
このやり取りが面白い
2021/09/14(火) 13:07:13.20ID:xl0a/scn
>>342
自分住んでたとこも住所がメキシカンだったよ。
ジジババがカンザスにいたからいちど行ったが、竜巻備えのローラの家みたいなやつで感動したよ。
2021/09/14(火) 15:28:26.69ID:70ggtVYf
>>339
おー!なるほど
日本語訳で揚げリンゴとなってたので想像出来なかったけど焼きリンゴなら分かります
2021/09/14(火) 16:47:17.74ID:hwLGXsiP
S2-10話の砂金の夢で
髪の毛おろして出てくるネリーは確かに色っぽいね
2021/09/15(水) 02:30:26.00ID:Fnmy5yxY
そういえば今は知らんけど20年前にアメリカにいた時はレモネード協会か知らんけど子どもがレモネードスタンドでレモネード売ってたな。
キャロラインのパイとかグレービーソース売ったら大行列になるで。
348奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 02:37:25.05ID:j44Kqp5k
そんな修行のようなシーズン5を乗り切ってシーズン6を鑑賞中だが
Epごとの寸評・感想などは後にして
ネリーの様子が随分と変わってきた ハリエットの言動に反抗するわ、引いているわ 
娘から見ても、もう痛過ぎるババァになってきているようだ
クリスティ 意地悪そうだがなかなかそそるキャラ(ウェンディ・シャール)
また出番はあるのだろうか?
そろそろテレビ放送と合流しそうだ
2021/09/15(水) 02:42:26.56ID:Fnmy5yxY
埃被ってるDVD出てきたが最初から見るかどこから見るかで迷ってるよw
2021/09/15(水) 02:45:00.54ID:Fnmy5yxY
70巻もあるからわからんて
351奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 02:45:16.96ID:j44Kqp5k
レモネードは俺の生涯で初飲みとしては一番美味い!と思った飲み物だ
日本でも70年代はデパートのフードコーナーなどで噴水型の販売機で売られていた
こんな美味い飲み物があるのかと衝撃的だった
2021/09/15(水) 02:50:18.27ID:Fnmy5yxY
>>351
デパートのフードコーナーの噴水て懐かしいな。飴ちゃんとかもラウンドでまわってた。
レモネードは最近日本で流行ってきたな。
自分は自家製で、蜂蜜たっぷりやw
353奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 02:59:20.74ID:j44Kqp5k
不二家のレモンスカッシュは今でもたまに飲む
ペットボトルのレモネードはダメ
甘味料は”砂糖”が基本だが今のはコーンから抽出した安い甘味料
アレがマズい 最近はコーラも全然美味くない 

>>352
当時の日本のレモネード・レモンジュースは多分砂糖だけ
2021/09/15(水) 03:02:24.82ID:Fnmy5yxY
レモン買ってきて輪切りにして蜂蜜につけてはちみつレモンにして水で割るなり炭酸で悪なり。わしも市販のはアセスルファムKとか入ってるから無理や。
355奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 03:06:56.94ID:j44Kqp5k
レモン酒は時々 氷砂糖入れて作る
作りたては香りが強くて本当に美味い

>>354
輪切りレモンに蜂蜜は妹がよく作って部活に持って行っていた
2021/09/15(水) 03:16:06.53ID:Fnmy5yxY
>>355
運動部ですな。わしもそうでしたw
2021/09/15(水) 10:39:22.68ID:L6ABJQ9G
湖の怪獣をつまらないという時点で批評能力無し!
この怪獣特撮を意識した劇伴に気づかないなんて鈍すぎるやろ
358奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:31:48.27ID:gSIP/IlH
嫁を大草原フリークにしたいんやが、本人は古いだの言ってイマイチ気が乗らん様子
どれかおもろいエピソードを勧めて一つみさせてみるつもりだが、
シーズン2の釣りともだち、砂金の夢、シーズン1のジョーンズおじさんの鐘
この辺を勧めようと思うが、他にいいのありますか。
359奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:34:35.67ID:j44Kqp5k
>>357
>> この怪獣特撮を意識した劇伴に気づかないなんて鈍すぎるやろ

意識したからナニ?
この作品のメインとしている内容とは違う 
この作品のネタは当時話題の「ネス湖のネッシー」
そこに気味の悪い婆さんの妄想伝説を加えた俺の最も嫌いなタイプのEp
怪獣特撮などとは程遠いハリボテ怪獣
ゴジラだろうがジョーズだろうが劇場公開として結果が伴っているサウンドトラック〜劇伴だからこそ評価される
音響効果が万全で観ることが出来ない当時のテレビドラマにいくらか”意識した”など評価基準にはならない
今でも電車の中という環境で観ている人もいるんだ

あとな
>> 湖の怪獣をつまらないという時点で批評能力無し!

自由な匿名掲示板だ
評価など誰がしてもいいの 
そこに共感しようが反発を感じようがそれも自由
心地よく利用したいなら、それなりの利用の仕方や思考がいるだけ
2021/09/15(水) 14:16:04.93ID:s2yI8cIr
>>358
元々一緒にテレビ見たりする?
2021/09/15(水) 15:59:52.68ID:L6ABJQ9G
不幸を売りにした感動ネタは定番だが
それだけでは観ていて疲れるし笑える回を間に挟む事で
より感動回も引き立つというものだ
文楽の通し狂言でも笑える場面や歌と踊りを間に挟む事で緊張を緩和させ悲劇を引き立たせている
そういう意味では怪獣回 オルソン夫人新聞記者回
オルゴール回 プロレス回 野球回など笑いを担当してる回は重要だと言えるだろう
2021/09/15(水) 16:12:30.38ID:L6ABJQ9G
大草原の小さな家のシーズン9に
映画バトルランナーのサブゼロ役でおなじみの
プロフェッサー・タナカが出ているらしい
まだまだ放送は先だけど今から楽しみ
363奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:15:31.39ID:j44Kqp5k
「湖の怪獣」
税金を払わない不法占拠の孤独なキ老人が追い出されそうになりゴネて
子供たちの協力を得てくだらない妄想怪獣(ハリボテ)で住居確保しようとするEp
どっかの在日連中のようなやり方 
(福祉もろくにない時代の気の毒な老人ではあるが)
コレに(笑)などまったくなかった 馬鹿らしさ呆れ、退屈

「オルソン夫人は新聞記者」
誹謗中傷・デタラメゴシップ・情報源の私的利用〜被害者続出の新聞ネタなど
ちっとも笑えないが

笑いEpなら「キャンプ」「いたずらヤギ」とか
だいたいはオルソン一家が提供してくれるが
ネリーで一番笑えたのは砂金Ep後半で網戸に突っ込んでリボンを咥えた顔(笑)
2021/09/15(水) 18:55:27.22ID:WDRi5sBq
>>358
嫁さんの好みに拠るからなんとも言えないけど、先ずはシーズン1の「旅立ち」見せてハマれるかどうかだと思う
古臭いのが嫌という事なので4k版で見せないとどのエピソードだろうが駄目な気はする
2021/09/15(水) 19:01:02.34ID:WDRi5sBq
>>362
11話「若い牧師」で日本人役で出てるみたいだね
名前聞いてもピンと来なかったけど顔みたら分かったw
366奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:36:23.30ID:gPxQ3nqI
シーズン6 Ep.1-2 「ローラの恋」
オルソン一家がレストラン経営に乗り出す新展開
バディ・ホリーのような顔をしたワイルダー先生(笑)
肋骨と腕をイカれても笑われて”不幸中の幸い”など言われる不死身のガチムチ男チャールズ
もっと長生きすればスタローンより前に「エクスペンダブルズ」を演っていたかもしれない
旦那の怪我がなんだかうれしそうなキャロライン
相変わらず好きな男を手に入れるなら手段を選ばない女のいやらしさ全開のローラ
もうネリー以上の自己中ぶり(でも、そこがいい)泥レス(笑)
泥だらけのネリーを見て親の前でうれしそうに大笑いするキャロライン(大笑)
下した髪がまったく似合わないローラ(女ホームレスのようにさえ見える)
アルマンゾ (色々なモノ連想してしまう変な名前)
コイツが将来のローラの旦那か、馬鹿そうだが、、

”whos going to do cooking ?” (笑)な ネリーちゃん
367奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:59:07.88ID:gPxQ3nqI
>>361
>> 笑いを担当してる回は重要だと言えるだろう
>> プロレス回
シーズン6 Ep.9「偉大なる王者」
鑑賞し終わったばかりだが、このEpのどこがお笑いなのだろう?
主観は構わない が、もう少し具体的な感想や主張がないのだろうか?
ハリエットのはしゃぎぶりなどいつものこと
制作者が笑いを意識して作ったEpとは思えない
そもそもこの大草原というテレビドラマは純粋な笑いのみで貫くEpはほとんどない
368奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 04:27:17.34ID:gPxQ3nqI
シーズン6 Ep.3「家族」
無神経なお題を出す、ワイルダー先生
”系譜” ”ファミリーツリー” 養子なども多い現状でコレは悪意すら感じる
このババァは天然の馬鹿かもしれない
実は血統表は黒人奴隷ほどしっかりしている
不動産、資産価値として売り買いされている奴隷には系図が必要だったのだ
競走馬と同じく優秀な♂は種男として子孫を残していた
奴隷達の白人所有者は普通に♀奴隷を孕ませて売っていた
そんな俺も義父(内縁)で育ったのでアルバートの気持ちはわかる
書類に母親の名を書くのが嫌だった 
369奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:54:44.00ID:fGV0jXB/
>>338
映像では切ったリンゴをパン生地で包んでフライパンかオーブンで焼いてた
リンゴはバター砂糖シナモンなどであらかじめ煮てやわらかくしといたほうがいいと思うけど
映像ではどうだったかな、、、チャールズがおかわりしてたのしか覚えてない
アップルパイのバターを少量しか使ってないバージョンだと思う
2021/09/16(木) 17:01:33.55ID:4iCiyX4t
>>369
ありがとうございます
マックとかで売ってる小さいアップルパイみたいな感じですかね
371奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 21:49:45.30ID:fGV0jXB/
マックのアップルパイはちょっと違うかな
おやきって知ってる?おやきの中身が煮たりんご
372奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 00:46:50.58ID:4D8t/Y3D
アーノルド坊やは人気者の兄貴
めっちゃいい役で出てるなw
373奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 01:33:45.96ID:uTfGgfT1
「アーノルド坊やは人気者」
東京の人間はこの作品を知らない 
俺もまったく観たことが無い 関東では放送されていなかったようだ
”坊や”と言えばエマニエルの方 
”アーノルド坊や”と初めて聞いた時はエマニエル坊やと間違ってるのだろうと思っていた
70年代〜80年代は「奥様は魔女」や深夜の「刑事コロンボ」「スタスキー&ハッチ」
「特攻野郎Aチーム」「特捜刑事マイアミ・バイス」あたり
東京12chでは「世にも奇妙な物語」「トワイライト・ゾーン」を繰り返しやっていた
どれも特別好きなほどではなかったが知っている
「スタートレック」はまったく観たたことが無いがミスタースポックだけ知っている
374奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 02:53:31.10ID:uTfGgfT1
シーズン6 Ep.4「メアリーの奇跡」
養蜂で50$以上の蜂蜜を作り出すローラ&アルバート姉弟
もう、密造酒でも作れそうな立派な二人
授賞式に招待されるアダムだが運賃・旅費がかかり過ぎ
で、ローラ&アルバートは蜂蜜を売ってクリスマスも兼ねてプレゼントしようと企画
またもグズグズと不安そうにしているアダム 俺は子供たちが何カ月もかけて作った金を使うのに躊躇っているのかと思えば
ただ、演説・スピーチが怖いだけという相変わらずのナチュラルな自己中ぶり
ネタを考えてあげるメアリー(可愛い)
授賞式に向かう途中ボロ馬車転倒 アダムは足が馬車の下敷きになり動けない(死ねばいいのに)
またもやこういう危機状態だと毎度救助側に回る最強の剛腕肉食女子メアリー〜
あとは強引な展開で同乗した妊婦も無事出産と妙なハッピーエンド
にしても、この番組のクリスマス絡み このEpは季節外れの1979年10月8日に放送
時代考証もあるし”乾杯!メリークリスマス!”とは思わないが予めこの時点で潰してある
プロテスタントなりのストーリーを考えられないのだろうか? 何らかの意志や圧力を感じずにはいられない 
スポンサーの都合なのか製作者側の意向なのか宗教がらみでのことか
70年代の人気番組としてはとにかく異様だ
2021/09/17(金) 03:20:21.61ID:JWYEpod+
>>371
パン生地ってのをパイ生地と空見してましたw
376奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 03:22:17.87ID:uTfGgfT1
アップルパイ
現在、大草原の時代のアップル〜は難しい
当時のリンゴや果物は不味い、だから加熱や油、糖分、スパイスで胡麻化して食っていた
本当に美味いリンゴならそんなことはしない
ジャムやマーマレード 保存目的もあるが不味い素材を苦し紛れに糖分で煮詰めたシロモノ
今のリンゴでは美味すぎて当時の味は再現できないだろう
377憂国の記者
垢版 |
2021/09/17(金) 09:38:00.51ID:tGgNBAp0
ローラってあらゆる登場人物の中で一番クズだろ
今日の胸糞悪いエピソードなんだよ 極悪非道じゃねえかあの年で
男の気を引くために何やってんだよ 犯罪者レベルだろ

酷さはなんてネリーなんて可愛いもんじゃん ひどすぎる
378奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:49:15.48ID:uTfGgfT1
シーズン6 Ep.5「サーカスが来た」
当時のサーカスというのは曲芸以上に奇形・障害者の見世物小屋
こう書くと変にとられそうだが
映画「フリークス」(1932年 ”Freaks” YouTubeにも一部映像はあったはず)
当時はかなり人気のあった興行でメインを張るようなキャラクターは大金持ちだったそうだ
障害だろうが奇形だろうがそれを活かせるのだから大いに結構
下らない上辺のモラルが更なる偏見や当人たちの特権を奪う
人間など、どうしようもなく下らなく下劣な生き物、それが前提
そう思えば匿名掲示板など軽いもん (笑)

だろ
379奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:14:48.38ID:uTfGgfT1
女のクズぶり、いやらしさを受け止めるのも男の器量
2021/09/17(金) 11:35:15.42ID:J3PxZwZG
今日だけで4話放送してるはずだけどどの話?
2021/09/17(金) 23:06:48.30ID:P/dQlQ5W
感性が麻痺してるんじゃないかな?
オルソン夫人がプロレスに興奮して
殺せーとか叫んでるのが昭和臭がして笑えたのだが
そんなに詳しく説明せなあかんの?
2021/09/17(金) 23:13:32.48ID:P/dQlQ5W
男の星座で大山倍達がアメリカでプロレスのリングに上がった時の観客の熱狂ぶりがオルソン夫人の興奮と重なって見えた。
昔のプロレスは悪役が本気で憎まれていて観客に殺されかねない雰囲気があった。
そして本気で憎まれる悪役が優秀なエンターティナーとして重宝された
2021/09/17(金) 23:16:20.84ID:P/dQlQ5W
オルソン夫人の新聞記者回も
西部開拓時代を描いたというより
番組放送当時のタブロイド紙のいい加減な読者の興味をそそる扇情的なゴシップ記事を皮肉っているのが明らかだったのが笑えたのだが、そういう観点は持てなかったのだろうか
2021/09/17(金) 23:23:30.72ID:P/dQlQ5W
湖の怪獣回で西部の開拓時代に怪獣映画なんてものは存在しなかったので
パロディをやっているのは明らかなのだが
こういう時代劇で有り得ない事をあえてやってくる姿勢が好き
そしてオルソン夫人が湖に自分の名前を付けてやりたい放題してる無茶ぶりがたまらん
オルソン夫人は貴重なお笑い担当
385奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:36:07.54ID:3LAaWbse
ハリエットで笑えるのはシーズン前半くらい
あとはうるさい迷惑ババァでしかない
番組の意図している部分はもちろんわかるがそれに対しての(笑)は特にない
ID:P/dQlQ5W 関西人のようだが吉本新喜劇を面白いと思ったことはないし 
落語も大嫌い

それより>>382「男の星座」
凄いもん読んでるな(笑)こちらで笑った
俺は「新カラテ地獄変」の方が好きだ

>>381
アンカーくらい打てよ
真上のレスじゃないんだからよ
386奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 02:01:16.16ID:3LAaWbse
シーズン6
今、中盤部分を観ているがここまで半分くらいのEpは良い
ここに来てからのキャロラインのエロぶりもたまらない、もうNHKで放送されているとは思えない 
シーズン前半「ローラの祈り」でハリエットに ”繁殖牝馬みたい〜” と言われただけある
この番組出てくる女達は性欲が強そうなのが多いが、やはりキャロラインは別格だ
2021/09/18(土) 08:17:15.43ID:32lqHgPg
この長文キチこそ毎日レスがつまらなすぎる
ユーモアのかけらも見当たらない
388奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:29:57.88ID:+HZMayVq
吉本新喜劇も花紀京や岡八郎が座長やってた昔は
今のように軽薄一辺倒ではなく人情劇要素も強く子供ながらに
面白くレベルが高かった。当時はまったく興味が湧かなかった松竹新喜劇、
大人になってから見て見たかった。
落語は面白いと感じたことがない。特に東京落語は説教臭くて大嫌い。全然面白くない
2021/09/18(土) 10:08:29.98ID:p33618DS
別にわざわざ嫌いな物教えてくれなくても良いから日記帳にでも書いといて?
390奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:24:24.52ID:qvfPXnV7
>>389
385を受けて書いたまで
余計なお節介は結構
2021/09/18(土) 10:26:57.11ID:p33618DS
あー、そういうこと。

キチガイと会話する時はアンカー付けてよ。そうすりゃ一緒に見えなくなるからさ
392奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 11:13:43.27ID:3LAaWbse
関東と関西のお笑いの違いは確実にある
鶴瓶がそうだった、たけしなどは早い時期から鶴瓶を評価していたが
当時、鶴瓶が関東進出をする少し前テレ朝の深夜枠で「突然ガバチョ!」が一時期やっていた
コレは関東じゃウケないそう感じた
ダウンタウンもだ東京に来てから2年くらいはまったく関東の笑いが分からず空回り
逆にこの人は関東でウケる!そう感じたのは上岡龍太郎
関東人は基本的に知性的な理屈っぽい毒舌タイプが好きなのだ
ビートたけし、大橋巨泉、談志など典型的 客をいくらか馬鹿にしたような俺様タイプ

>>387
おいおい
金を払ってるわけでもないのに、お客気取りか?
俺のオ〇ニーに決まってるだろが

>>391
そういうオマエもアンカー打てよ プッ・・・
あっ! 見えないか 
2021/09/18(土) 12:05:15.60ID:vZjkiORI
他虐の関東、自虐の関西だね
笑いとしては西の方が高級だし世界に通じるタイプ
2021/09/18(土) 14:43:01.65ID:1oG3B4xE
>>392
イカくせえコミュ障のおっさんとか最悪だなお前
395奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 16:07:12.86ID:3LAaWbse
関西のお笑いの場合は、お客・視聴者にどこかで媚びる感じがある
もう、30年近く前にトミーズが深夜番組を持っていた
そのエンディングは二人が帰る観客一人一人にお辞儀をし握手をして終わるというものだった
驚いた印象がある コイツらも関東じゃウケないと思った
とんねるずが帰り際に観客と握手など考えられない
関東人、東京人に媚びは絶対にダメ 存在価値を落とすことになる

>>381
>> オルソン夫人がプロレスに興奮して 殺せーとか叫んでるのが昭和臭がして笑えたのだが

コレもある意味での視聴者への”安い笑い”の媚び シーズンが進むにつれやり過ぎて笑えなくなる
>381はいかにも関西人らしいということだ
俺はもっと皮肉で反骨的な笑いが好きだ
一番笑えたのはスタンディッシュの酒場が花火で崩壊するシーン

>>394
しっかり読んでるじゃねーの
これからもしっかり読めよ
2021/09/18(土) 16:20:12.92ID:xZUJ6IO0
関東方面の人の方が西と違い
やはり権威や権力、お上に対して気質的に従順なのかなとは思う
2021/09/18(土) 16:22:07.70ID:xZUJ6IO0
上の方でチョコチョコ名前が挙がってた砂金の夢ってやつ
初めてみたけど面白いね。これは見逃してた。
ゲストのヨナって男の子がかわいらしい。
2021/09/18(土) 16:45:22.92ID:g0ZpfFSO
>>395
俺は別にNGしてねえもん
別にイカくせえコミュ障で最悪のおっさんとかバカ過ぎてちょっと面白いし
399奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 03:41:40.16ID:urYWW7S7
シーズン6 Ep.6「オルデン牧師の結婚」
コレは期待していなかったが思った以上に良かった
オルデン牧師役のダブス・グリアこの俳優はやはり巧い
”人生の傍観者でいたくない”
で、ここからが奇妙な展開 牧師の結婚に大反対のハリエットの元婚約者の牧師が登場
木をホジホジするハリエット(おぇー)
この元婚約者ハーモン牧師の容姿がネルスに似ている
オルデン牧師の結婚式、似た二人に挟まれ感極まりのハリエット(いい加減にしろババァ)
一つの作品に二つのEpを詰め込んだような なかなかよく練られた内容であった
400奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 04:03:51.57ID:urYWW7S7
シーズン6 Ep.7「夢の大脱走」
俺の大嫌いな要素 ”ガキの夢物語+先住民” をたっぷりと詰め込んだEp
そもそも嫌いな素材で作った作品 評価基準は難しい
”先住民・インディアン” コイツらの存在自体にまったく感情移入が出来ない
随分と昔に観た「ダンス・ウィズ・ウルブズ」もまったく面白くなかった
アメリカ先住民 コイツらは文明を拒否する意固地なカルト土人にしか見えない
401奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 04:38:36.71ID:urYWW7S7
シーズン6 Ep.8「悲しみのエドワーズさん」
断言できる、コレは駄作だ「熱病の家」と同じく酷い駄作
アイゼア・エドワーズというキャラもあまり好きではない
一見はただの臭そうな小汚い陽気なオッサンだが、意固地で気難しく面倒くさい男だ
うざったい文豪や哲学者のような顔つきをしている
失明展開まであった後の流れで片足を引きずる程度で死ぬ、死なない、家族に八つ当たり
馬鹿らし過ぎる こんな奴は救いたくもない
2021/09/19(日) 08:12:39.17ID:l62MRY6v
>>399-401
オナることしかできないイカ臭くてコミュ障のじじいです、生まれてきてごめんなさい

まで読んだ
2021/09/19(日) 10:30:40.14ID:y8I5T9J1
大草原の小さな家はコメディではないよな
アメリカでコメディというともっとはっきりギャグを入れてくる
吉本新喜劇もアメリカのボードビルが原点になっていると思うがアメリカのシチュエーションコメディもそうなのだろう
はっきりとしたギャグは入れないけれど
時代背景とか題材とか台詞とか話の展開でよく考えると笑えてくるような要素を狙って入れていると思える
2021/09/19(日) 10:33:38.25ID:y8I5T9J1
オルデン牧師の結婚回でまさかネルソン夫人に若い頃のロマンスがあったとは
という意外性
これこそギャグを入れずに笑わせる展開の妙と言えるだろう
405奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:26:53.13ID:urYWW7S7
シーズン6 Ep.9「偉大なる王者」
いよいよプロレス ガーベイが八百長試合に巻き込まれる(でも大儲け)
19世紀後半のアメリカはサーカス、プロレス、ボクシングと旅興行は
娯楽が少ない時代にはかなり人気があってウィリアム・マルドゥーンなどという
元警官の人気レスラーも生まれている
レスリングの起源はギリシャだがプロレスの起源はイギリス
そこからイタリアやフランスと広まって特に人気があったのが
1860年代から「グレコローマン・レスリング」を確立したフランス
この作品のミロはヨーロッパからアメリカに渡ってチャンピオンになった設定のようだ
”あ ビィ〜ッグ あ ジョ〜ン あ ガーベ〜イ” ”ギリシャの化身”
アメリカの実況は競馬でもプロレスでも面白い 上手いニックネームをつけ
徹底的にショーパフォーマンスとしても確立させている
前スレで70年代のアメリカで八百長〜とあったが、日本でも70年代はすでに八百長・パフォーマンスは公認されていて
俺の周りのオヤジ共も「馬場など俺なら5分で倒せる」とか平気でヌカしていた
力道山や木村政彦の時代とはもう違う 神格化はされていなかった
やはり70年代からの悪役と言えばタイガージェットシンだ
俺は子供ながらにサーベルの刃の部分は咥えて柄の部分で攻撃するジェットシンが不思議でならなかった
藤波は毎回のようにドラゴンロケットを失敗して血だらけ(笑)
当時はほとんど金曜8時の新日しか観ていなかった ジャンボ鶴田などはあまり印象にない
プロレスは小学校高学年くらいまでは観ていたが中学になるとまったく観なくなった
あんなもんは子供の観る幼稚なショーだくらいに思って馬鹿にしていた
お笑い回だとは思わないがある意味では充実したEpであった
2021/09/19(日) 11:28:39.16ID:NA4tiRQZ
>>405
一日何回オナってんの
イカくさすぎるよお前
407奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:53:38.47ID:urYWW7S7
>>406
冷静に現状を確認してみな
今のオマエの役割は俺に寄生し俺を引き立てるだけの
どこのスレにもいるオ〇ニーも出来ない不能者の外野でしかない
うれしいだろ俺の返答が その程度の目論見だ 何一つ現状は変えられない
俺に優越感しか与えられない
2021/09/19(日) 11:55:21.84ID:NA4tiRQZ
>>407
イカ臭い言われて泣きそうなコミュ障のアラフィフなので許してください

まで読んだ
409奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:00:12.95ID:urYWW7S7
>>408
張り付き即レス
そこまで俺を待っているとは
荒らしならもう少し考えろ
2021/09/19(日) 12:01:41.88ID:NA4tiRQZ
>>409
これ以上本当のこと言わないでください

まで読んだ
411奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:11:14.58ID:urYWW7S7
そんな感じでシーズン6はそこそこ楽しく観ている
よく練られた大人の作品感がいくつかのEpにあるのも良い
シーズン5ではやつれていたキャロラインも6では活き活きしている
2021/09/19(日) 12:13:32.95ID:NA4tiRQZ
>>411
論破されたので話題を変えます

まで読んだ
2021/09/19(日) 19:42:09.78ID:y8I5T9J1
歳取ったんだから年相応の相手に感情移入すれば良いのに
2021/09/20(月) 17:07:25.07ID:qLdL34dZ
>>397
砂金の夢いいよね正に大草原って感じ
釣りともだちのスプレイグさんがローラ達に「これだけ集めるの大変だっただろうね」って気遣いしてくれるのもいい感じ
415奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 21:01:29.20ID:2PG8hG3y
シーズン6 Ep.10「悪魔の声」
”信仰で治療” ブラックジャックを思い出してしまった
信仰、心霊〜完全否定は出来ないまでも科学、文明の域ではない
科学、文明の力は100%の成功率を目指している
信仰や心霊での意識や成功率とは比べるまでもない
ただ、信じる心も病や治療に必要ではあるから質が悪い
俺の親類の何人かここ10年くらいで(全員女)くも膜下出血で倒れカテーテルでの手術をしている
30年前なら死んでいた 
60年代はマハリシ・マヘーシュ・ヨギやチャールズ・マンソンと色々あった
416奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 21:40:51.95ID:2PG8hG3y
「砂金の夢」
ガキの頃、高尾山や奥多摩あたりの沢でサワガニなどを獲っていると
よく砂金らしきものはあったがとても延べ棒に出来るような量ではないので
集めようとは思わなかった
「トラック野郎 度胸一番星」にもこんなEpがあったし
「ウルトラマン」にも金を食う怪獣ゴルドンなんてのがいた
「黄金の国」ではないが ”金(Gold)は人を狂わせる” 黄金狂時代
金・Goldは70年代くらいまでは色々な作品のEpネタになっていたが
ほとんどの作品は大草原Epと同じく皮肉な結末
2021/09/21(火) 12:51:05.12ID:EzSapb0g
久々にDVD引っ張り出して(全巻ある)見てみようと思ってここに来たらキチガイスレがなのかw
OPのほのぼの感とは違って殺伐だな
2021/09/21(火) 13:03:45.33ID:zPJaOLQa
節度あるキチガイなのでその日のIDでNGしとけば平和そのものですよ
2021/09/21(火) 13:11:31.03ID:EzSapb0g
>>418
りょ。
さて、昔の夕方を思い出しながら1話から見るとするか。
420奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:11:16.90ID:+LL/OPyY
シーズン6 Ep.11「受けつがれる命」
メアリーの妊娠〜ウォルナットに来る途中の列車内でキャロラインの母親急死
棺桶でご到着というとんでもない展開
このEpは別々の二つのEpを終盤で一致させるような群像劇手法作品
「春の別れ」と同じく妻に先立たれた父親、爺さん消沈〜新しい希望〜
この番組はシーズン中3作品程度は”老い”を絡めたEp
シーズン1の「おめでとうエミーおばあさん」から ここまでもう15作品以上ともっとも多いのがコレ
フレデリック ”わしが生きた証など全く残らん〜ホルブルック家は絶える” 
(幼少時代のEpにたしかキャロラインの男兄弟いたはずだが)
人間は「死して何かを残したい」そういうものなのだろうか? 俺にはよくわからない
もう一つのEp メアリーの妊娠〜出産はこちらはかなりおざなり
前回の流産など無かったように元気な妊婦メアリー 
夜中にチキンが食いたいなどヌカす相変わらずの肉食ぶり〜出産 めでたし めでたし
試みとしては悪くないがメアリーの重大局面のEpと毎度の”老い”Epを使ってこの尺での
群像手法はいくらか無理があり、今一つの結果になっている
2021/09/21(火) 17:19:54.71ID:1QE9jrGA
シーズン6の父への思いの回
かなりハードな内容だな
いつもと違う髪型のローラも良い
422奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:28:22.84ID:bzrfYPhd
マイケルてどこか血が入っているか
白人100%とは思えない
423奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 22:22:57.97ID:+LL/OPyY
シーズン6 Ep.12「町にやってきた電話局」
ウォルナットに電話回線からのハリエットババァの笑えない盗聴ネタ
プライバシーなどという概念もなかった時代の田舎町 言われたら言われっぱなし
アリスに離婚歴、いかにもな感じの巨乳なアリスおばさん(実はキャロラインより年下)
妻の過去が気になって実家まで行く気の小さい逆さ絵のような顔をした大男 ジョナサン・ガーベイ
女の過去など気にしたらきりがない 今回はいくらか痛い目を見たババァ
2021/09/22(水) 00:28:05.04ID:2k+2BBGa
4Kはそろそろ6の後半だからハードな展開になる
2021/09/22(水) 04:49:19.22ID:W8/gvaOm
>>422
たしかユダヤ系だったと思う

というか白人100%ってのがコーカソイドの事言ってるならそもそもアメリカ人には少ないんじゃない?
426奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:13:25.11ID:o9Cb/b0o
【ユダヤ人の定義】
「母親がユダヤ人である」「ユダヤ教徒である」
ユダヤ教を信仰している者は、たとえ有色人種であってもユダヤ人として扱われるので
ユダヤ人という遺伝子的特徴を持つ人種は存在しておらず、同一文化を共有する民族としてカテゴライズしている
と、なっているが
いくつかのおおよそのユダヤの特徴はある 
顔はいくらか中東系が混じっている感じが多いが、それほど断定できない
極端に背が低い連中が多い 
マッチョは少ない スポーツ選手も少ない 外見的な魅力のある男はほぼいない
ネリーの旦那はそれを意識したキャスティング
ユダヤ系のランドンはマッチョの元スポーツ選手と経歴は変わっている
ランドンは大草原ではいろいろな工夫で身長が高く見えるようにしていたようだ
番組では175cmくらいに見えるが実際は170cm程度だろう
「ボナンザ」を観ればチンチクリンは一目瞭然
427奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:03:20.28ID:o9Cb/b0o
シーズン6 Ep.13「父への思い」
この当時のアメリカでは離婚に続き子供への虐待が問題になっていたのかもしれない、そんなEp
アル中の虐待父親とやつれた母親 つまらないいざこざで殺される父親
母親が手に負えなくなりウォルナットの祖父母に送り込まれる17歳のガキ トッド(いつものウザいローラも空回り)
窃盗〜留置所〜そこからはチャールズが預かるシーズン4「ひとりぼっちのピーター」の焼き直し展開
チャールズはいつもの単純な”労働からの毒抜き” それでも憎しみに満ちたこのガキは難しい
トラウマの水色のシャツを見るだけでフラッシュバック
なんとか教会まで連れて行ったが・・・
こういうEpは後Epでの更生描写が欲しいところ
2021/09/22(水) 14:07:30.80ID:sxaNcLLY
チャールズは胸板厚さが魅力的やわ
男から見て羨ましい
2021/09/22(水) 16:35:52.15ID:qXn1wANs
青いシャツがトラウマになっていたり
父親を愛していたことを告白することで状況が改善したり
心理療法的な視点が取り込まれた脚本だな
最後に教会に行く場面は取って付けたみたいに見える。
親がクズだから子供もクズという展開にせずに心理療法的アプローチで解決したのは良かった
2021/09/22(水) 17:17:02.97ID:fbIFd8WN
アメリカって今でも「マスクすると弱い男と見られるの嫌」ってアンケで答える人結構いて、ああ日本より社会的抑圧(男はマッチョたれ)がきつそうだなって思う
60年代70年代の、胸はだけて胸毛いっぱいセクシーだろ?w的な007的なチャールズ的な価値観って、当時の女性は本音では薄ら笑ってたんじゃね
431奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 22:15:53.72ID:o9Cb/b0o
「父への思い」この回の見どころのもう一つは
ここに来てのキャロラインのエロぶり
”もう寝ましょ” ”もう寝るの?”と言いながらもチャールズに絡みつき(この言い方がまたエロい)
ヤル気満々の “う〜ん♡” でも寝てしまうチャールズ
これから火照った身体を、、、 素晴らしい
432奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 22:20:54.47ID:o9Cb/b0o
シーズン6 Ep.14「かわいいオオカミ男」
毎度の横暴な年上生徒をやっつけるEp
伝説のオオカミ男 (ハリボテ)に扮してダウン症顔のゴリラ男を〜

もう、どうでもいいつまらない話
2021/09/22(水) 23:47:42.58ID:p5XE9uzw
イカくせえんだよカスじじい
いい歳こいてオナニーしかすることないとかどうなってんのお前
434奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:26:01.59ID:IQ9WFfxa
しかしこの番組はエロい
ローラの ”ウッウゥ〜ン” 吹き替えじゃこのあたりの堪能は難しいだろな
喋り方はローラとキャロラインがエロい

テェ〜ンキュ〜 
435奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:14:15.10ID:IQ9WFfxa
シーズン6 Ep.15「クラス会」
ミルウォーキーへ農協組合の大会も兼ねたクラス会Ep
ババァとの”笑”対決にも勝利し ( ゚∀゚)アハハハハハ ウキウキなキャロライン
キョロキョロと街やホテル、エレベーターを見て驚く田舎者な二人
成功者も似非もいる会場でビールを飲みまくる出席者たち さすがビールの名産地ミルウォーキー
昔惚れられていたクラスメイトに言い寄られる モテモテの二人〜
チャールズはどうでもいいがキャロラインの艶っぽい演技がいい
手を振る子供たちに迎えられてのラストシーンもいい感じ
シーズン6にもなるとローラなどいなくてもまったく違和感なく観られる
むしろ作品的には要らないくらい
このEpのビール「プラッツ」はシュリッツのことで ミルウォーキーの代表的なビール
1870年代後半から爆発的に売れたビールで ドイツ人製造者の名前からネーミング
開拓時代の調味料や酒、飲食はドイツ系アメリカ人がほとんど開発している
ケチャップとマスタードを全国的なものとしたハインツは特に有名
加工肉・ソーセージを使ったホットドッグも19世紀後半に誕生している
ハンバーガーが登場するのは20世紀なってから
2021/09/23(木) 14:31:52.18ID:G1t8ot45
BS4Kで放送してない回の感想をいうのはいかがなものか
もういい年なんだから4Kデビューされてはいかがか
437奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:49:23.08ID:IQ9WFfxa
>>436
今の俺のレスはテレビ放送とだいたい並行しているようなので
シーズンとタイトルをレスの最初に書いてある
これなら読まなくてすむ

というかNGにしてあると思うが
2021/09/23(木) 15:15:30.80ID:G1t8ot45
はあ?みんながみんなNGにしてるわけちゃうぞ
2021/09/23(木) 15:16:04.87ID:G1t8ot45
次の回はお笑い回のようだな
これは楽しみだ
2021/09/23(木) 16:46:47.37ID:hI1Xsp3w
毎日NGとかダルいからコテハンつけて欲しいわ
2021/09/23(木) 16:59:45.13ID:h3C7e4O+
ツアーの連絡きた土曜楽しみ
442奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:58:13.14ID:bYt323Rr
歳取ると意固地になるからな( ̄σ・ ̄)
2021/09/23(木) 18:08:02.67ID:oHIL9XIU
まあ長い人生経て価値観固まりますからね
それはそれで良い事だよ
逆に若い人は考えが固まっていないから
何でも飛びつきやすく騙されやすい面もある
2021/09/23(木) 21:49:27.36ID:UGmzdtt/
そりゃまあ拡大解釈すれば何でもいい面悪い面はあるだろうけど頭悪い頑固さは周りにとっては迷惑なだけ
445奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:03:38.69ID:IQ9WFfxa
年齢と頑固さはほぼ関係が無い
否定や異論を楽しめないことが本当の頑固さと意固地
2021/09/24(金) 00:05:53.18ID:2lT1uAFI
>>445
異論?お前のは意見でもなく自分でただの便所の落書きオナニーって言ってたろコミュ障イカくさじじい
スレ内でキチガイ認定という否定を拒否してんのもお前

特大ブーメランかましてとことん恥ずかしいよな
少しは自分を分析してみろ
447奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:43:53.84ID:D2LYlxbg
>>446
ほう、珍しくアンカーまで打って聞いた風な理屈をタレているが
>> スレ内でキチガイ認定という否定を拒否してんのもお前
俺がいつ、キ〇ガイ認定など拒否した? で認定は誰がしたの? 
「認定」の意味わかってるか?
>> 否定や異論 
コレは人格に対してではない、作品や対象物に対してだ
2021/09/24(金) 00:51:55.89ID:2lT1uAFI
キチガイ言われてるのはお前だけだろバカかよ
キチガイ認定受け入れてんならいつまでもオナってないでとっとと出てけよ
作品に対するお前のレスはオナニーであって異論でもない

ハイまた完全論破
イカくせえよじじい
449奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 01:00:00.47ID:D2LYlxbg
>>448
あのな、対象物に好き勝手書くとキ〇ガイか?
俺からすれば一生会う相手でもない奴にそこまでムキになる感情こそ
気が狂ってると思うがな
自由な匿名掲示板だけの関係なの 
オマエも別にここに居て構わないぞ 出て行けなどと言う資格は俺にもない
2021/09/24(金) 01:02:48.76ID:2lT1uAFI
>>449
論破されたので冷静なふりして必死で話逸らします
本当にオナニーしか出来ない社会のゴミなので勘弁してください

まで読んだ
451奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 01:08:05.34ID:D2LYlxbg
>>450
オマエ 実際のディベートや議論なら
暴言吐いた時点で終いだぞ
理屈がない、要は生理だけ 
匿名掲示板で生理的に受け付けない人間を否定しているだけ
2021/09/24(金) 01:10:37.70ID:2lT1uAFI
>>451
しっかり自分の質問には答えられてしまったので話逸らすしかないんです
自分の発言はなかったことにしてください

まで読んだ
っていうかそれで全文だなイカくせえじじい
453奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 01:18:51.99ID:D2LYlxbg
>>452
オマエに出て行けなどという権利も資格もない
オマエは管理者でもなんでもない
74年作品のスレでジジィだなんだ言っているだけの外野
2021/09/24(金) 01:24:16.17ID:2lT1uAFI
>>453
1から10まで言わねーと分かんないバカなイカくせえじじいのためにもっかい自身の発言で論破してやるよ

ディベートやら議論やら
→「ここは便所の落書きでレスはオナニー」つまり間違ってもディベート()やら議論ではない

出て行けという資格なんてない
→「匿名掲示板だから発言は自由」つまり出て行けという発言は資格云々以前に自由

はい連続論破
言ったことくらい責任もてよオナニーする機械
455奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 01:32:40.10ID:D2LYlxbg
>>454
論破? オマエに論など端からないが
2021/09/24(金) 01:34:20.98ID:2lT1uAFI
>>455
また論破されて今泣いてます
ネズミ以下の脳でごめんなさい

まで読んだ
457奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 01:37:27.45ID:D2LYlxbg
>>456
早く出て行ってください まで読んだ

嫌だ(笑)
2021/09/24(金) 06:03:47.38ID:CjG0eLOW
よくキチガイと会話出来るなぁ
宇宙人の通訳とかも出来そう
459奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 07:41:01.03ID:D2LYlxbg
ID:2lT1uAFI
実はこのスレで俺の一番の大ファン&ストーカー
>>446
>> 便所の落書き
このスレではその言葉は使っていない
それを書いたのは【Amazonプライムビデオで見られる海外番組59】

253奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6e6e-4thN)2021/08/27(金) 07:30:36.19ID:aWiWSSCD0
>249-250
あのさ、予め資料を渡された企業説明会とかじゃないだろ
便所の落書き・匿名掲示板 
どこで尋ねようがいいじゃねーか 似たような配信動画スレなんだから

俺の他スレでの動向までチェックしているということ
知ってはいたが、自らのストーキング行為を晒したわけだ 時々居るこういうヤツが
自ら”論破”と勝手に勝利宣言する奴も
コイツは宇宙人どころか人以外の物体とも会話できると思う(大笑)
2021/09/24(金) 08:23:36.52ID:6B4zc/y1
朝からウザさ全快のマジ基地
コテハンつけてよほんと
461奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:33:58.42ID:D2LYlxbg
>>460
ID:6B4zc/y1
>> 朝からウザさ全快のマジ基地

オマエもそうとうのマヌケだぞ
朝っぱらからスレを開きNG出来るがしないで読んでいる 
本当は読みたいんだろ (苦笑)
2021/09/24(金) 08:46:41.08ID:3Wvx6XXy
>>460
わかる夜中ときどき誰か相手してるとわちゃっとコレの書き込み目に入るから気分悪いよね
463奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:59:58.42ID:D2LYlxbg
潜んでいる投稿者を引きずり出すことが俺は一番面白い
別に俺はオマエらに敵意はない
とにかく楽しくオナろうや 
勃ったチ〇コと濡れたマ〇コで生まれたんだからさ
2021/09/24(金) 09:04:32.91ID:6B4zc/y1
まだまだ居座るようなら次スレからワッチョイ考えた方がいいかもね
DVDの吹替って昔の放送と同じ声優さん?昔の吹替でも見たい気はするから画質は劣るけど買っちゃおうかな
465奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:15:18.40ID:D2LYlxbg
>>464
>> ワッチョイ考えた方がいいかもね

それは関係が無い
俺は敢えてワッチョイスレにも入れているんだから
読みたい奴は読む 読みたくなければNGだ それでいい
それよりも、現行での放送と他映像作品、配信とこのスレの住人は色々な視聴方法で観ている
話題を嚙合わせるのはかなり難しい
2021/09/24(金) 14:17:08.23ID:Y83xUSjt
>>464
私も4k始まってから昔の吹き替えで見たくなってBOXセット買ったわ
今放送してるのがダメとかじゃなくて馴染みあるかないかだけだけどね
467奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:18:35.60ID:Qkzrjx2J
単純にワッチョイスレの方がNGにしやすいからだと思うが
468奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:13:04.21ID:D2LYlxbg
ワッチョイねぇ
難しいな、特定を嫌がる投稿者がほとんど
俺のようなコテタイプはいないし、実際はNGなどほとんどする奴はいない
荒らしもいなくなるかもしれないが 
2021/09/24(金) 18:56:49.01ID:CjG0eLOW
>>464
同じ声優さんですね
所々吹き替えの無いシーンで英語音声になったりします。これはたぶん放送時に無かったシーンとかだと思われます
2021/09/24(金) 20:07:04.02ID:QAN5Pu8X
>>466
>>469
ありがとう、DVDはやっぱり昔の声優さんなんだね
新しいの受け付けないわけじゃないけど昔の吹き替えで見たいので近々コレクションBOX買います!
2021/09/24(金) 21:15:18.15ID:UxR8BjE3
物分りがいいとこ見せたいなら
自分は長文連投だって自覚があるなら
コテつけていいんやで
472奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:39:30.61ID:D2LYlxbg
しかし、オマエらは要求ばっかりだな
性の対象とするのはやめて〜 出て行け〜 コテにしろ〜
わざわざageて”俺ですよー”とまで書いてあるだろが
NGくらい勝手にしろよ まったく
2021/09/24(金) 23:25:57.76ID:UxR8BjE3
コテなんて大した要求でもなかろ
NG操作が一度で済み永久効果みんなが幸せになる
474奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 06:12:01.15ID:H4rKSyHE
シーズン6 Ep.16「やみの中の人質」
緊迫したサスペンスタッチ
出張中のアダムやタヒューヌが不在の盲学校 
汽車から脱走する極悪囚人達
嵐の土砂降りの中 駆け込んで来たローラ  もうメアリーと身長も同じくらい
暖炉の前で過去のEpを思い出して語り合いながら笑うメアリーとローラ
もう、このあたりのシーズンになるとこういうツーショットも貴重だ
「愛の贈り物」で物乞いコスチューム 「キャンプ」川落ち 〜 あった あった
観てから1カ月半程度なのに妙に懐かしい
シーズン前半を観ている頃には特に感じなかったがベッドでの姉妹の会話などはやはり良かったのかもしれない
百合好みではないが 今思えば
で、まーた 人質にされるメアリー あとはいつものように不死身の男チャールズが乗り込み救出 
気の毒なのはいつもの通りのベイカー先生 銃で殴られ気絶しただけ
なんのかんの1000$の賞金も盲学校運営費に、、一件落着
と、こんな中ナチュラルボーンな自己中 アダムは馬鹿面こいて居なくてよかったとホッとしている様子
シンプルなストーリーだが巧い脚本・演出
2021/09/25(土) 06:42:55.28ID:5I5WfOPq
>>470
自分は悩んだ結果、解説本付きのデアゴスティーニ版の方を中古で揃えました。
未開封でしたが保存環境が酷かったらしく煙草臭くて参りました

脱臭には手間取りましたが各巻読み応えのある冊子で買って良かったです
2021/09/25(土) 11:26:42.16ID:3pmfiQKB
デアコシリーズなんてあったんだ知らなかったありがとう
いいねえ解説本か…うーんコレクションBOXとどっちにしようか考えますw
2021/09/25(土) 11:39:31.47ID:2jZz0oSn
>>475
自分はとうさんの手作り本棚までもってるぞ。中古でなく出た時に全シリーズで購入。
2021/09/25(土) 11:42:23.65ID:5I5WfOPq
>>476
自分が買った時は全巻セットのは見つけられなくて50巻ぐらいのセット(これが煙草臭かった)と、残りはamazon等でバラで揃えました
特別編の1つだけやたら高値になってるのがあってそれだけはまだ買ってませんがw
2021/09/25(土) 11:44:42.48ID:2jZz0oSn
売ってしまおうかなw
ほとんど未開封だ
保存状態よし。しかし解説ブックが惜しいんだよな。
2021/09/25(土) 11:45:00.65ID:5I5WfOPq
>>477
羨ましい〜

デアゴは何度か利用してて大草原が出た時も知ってはいたんですが、その時は特に興味もなく華麗にスルーしちゃってました。まさか今になってこんなにハマるとは…
2021/09/25(土) 11:51:38.43ID:2jZz0oSn
>>480
小包のまま3分の1ほどそのまま
何度も見てたから手に入っただけでまんぞくしたって感じなんだよな
たまーに見直したくなるが時間もなく
BSで見れてる人が羨ましいよ
2021/09/25(土) 12:12:42.73ID:mfZQ4f49
昔の放送は遠い記憶の彼方だし
今の声優に聞き慣れてしまってるので
昔の声優さんだと逆に違和感を感じてしまうかも
今のちびっ子がドラえもんの旧作みたときと同じ状況やね
2021/09/25(土) 12:14:14.08ID:mfZQ4f49
4Kがすごい画質なので
ブルーレイのボックスを出して欲しいところ
484奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 12:20:41.84ID:VUYluW5b
S3視聴終了
久しぶりで懐かしく見させて頂きましたが
似た話も多く正直ちょっと飽きてきましたw
485奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:36:12.41ID:H4rKSyHE
>>484
シーズン3
短期間にシーズン1から観るとそれは必然的
486奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:05:14.29ID:H4rKSyHE
シーズン3
コレはどのシーズンと比較するかで変わってくる
シーズン1〜2と比べると格段に落ちるが
後半シーズンと比較するとキャラクター達の鮮度が活きてはいる頃なので
まぁ・・今思えば・・とも感じてしまう とにかく振り切れないマンネリ感と迷走感
特に「熱病の家」はシーズン始まって以来の駄作 ”馬鹿じゃねーの” 以外の感想が無い
「こわい夢」もかなり評判が悪い 俺も大嫌い
「雪あらし」またもや吹雪ネタ 牧師の代わりにチャールズがつまらない説教というしまらない結末 
「誇りと勇気も」も経過から見れば はぁ?という顛末 
このガキは町との共存は絶対に無理 後Epにも出ないし居留地に引きこもっているはず
「悪夢のオルゴール」は人気Epだが好き嫌いが分かれる作品 俺は嫌い
「学芸会のできごと」この母親は最悪 貧しいだけなら良いがこんな母親の為に髪を売るでは感動も糞もない
ネリーのカツラネタ、ローラのモップ頭あたりもあまり面白くはない
良作で人気Epの「ネリーの落馬」〜「二人だけのレース」はネリーの怪我のアクシデントから作られたEp
前スレでシーズン3の批判・酷評をかなり具体的に指摘したのが俺の嫌われるきっかけにもなった
シーズン7まで観た今 あの頃の自分のレス、他投稿者のレスを振り返ると色々と面白い(笑) 
そう思って短期間の視聴と同時進行で投稿をしてきた 
後から笑ったり、馬鹿じゃねーの俺とか、俺の予測は当たったとか〜
後読みの日記を想定して書いていた だいたい当たっていた
すべてのシーズン、Epを観終わったらどんな感想になるやら・・
487奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:39:48.33ID:NzQ0tOLd
ついに22時から大草原ツアーめっちゃたのしみやでー
2021/09/25(土) 23:43:14.62ID:mfZQ4f49
全部面白い話ばかりだから説得力ゼロ
489奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 05:39:23.96ID:Hw1FpiqD
シーズン6 Ep.17「ローラ先生」
ローラはもっとも教師に向いていないタイプ
原作では教師になる理由や意味もあるのだろうが本番組的にはほとんど意味がない
ナイーヴで自己中でヒステリックなメンヘラ気味の性格
そんなローラが聴覚障害のダニエルに手話指導を通じて教師としての責任を自覚していく といったEp
やはりトラブル発生、大したルックスではないが天性の男たらし癖が出てしまった
特に内気なタイプの男はこういう女に弱い 
にしてもダニエル 青い目の北欧移民が多いミネソタには珍しい
先住民+塚本高史のような個性的な顔でコレばかり気になってしまった
何かを暗示させようとしているのだろうか?
アルバートの犬小屋作り コレは‥? まぁ、いいわ
2021/09/26(日) 20:47:50.88ID:5OZOH+Jy
赤毛のアンだって子供の頃は問題児だっただろ
人間は成長するもんや
2021/09/26(日) 20:49:43.15ID:5OZOH+Jy
ネリーが先生になったらとしたらさすがに問題だろうけど、
ローラは正義感強い人を思いやれる人間だから教師に向いてる
腕っぷしも強いし
492奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:29:58.21ID:dUaJ+rFx
ローラは他人との距離感を公平に取るのが下手だから教師は難しい
困った人を見捨てられない アレでも神経質でデリケート
「オルガの靴」や「わたしの赤ちゃん」ローラらしいEp
その点メアリーだ、正義感と使命感は強いが鈍感なところがありサバサバしている
しかも腕っぷしもローラより上 このくらいの方が教師に向いている 
全員を救えるわけじゃない
人の気持ちを掴むのが上手く、ずる狡賢いローラはセールス向き ジジィ達から絞りまくれる
493奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 02:31:32.58ID:dUaJ+rFx
シーズン6「悲しみを越えて」Ep.18-19
日中のパイプの不始末からずいぶんと経ち過ぎてからの発火
子供達や赤ん坊を助けようとし逃げ遅れるアリス
赤ん坊を抱えながら窓ガラスを割り助けを呼ぶアリス 
赤ん坊の泣き声と共に崩れ焼け落ちる盲学校 皆呆然とするだけで何も出来ない
かなり悲惨な描写でトラウマもの
出火原因を作ってしまった一人アルバート 加害者の苦悩
被害者も事実を知ればとても以前の関係には修復は出来そうもない状態
こんな時もアダムは”精神科医を探す〜”とか言いながら辛い状況から逃げ出し
絶縁した父親に泣きつきに行く天然クズぶり
このEpは無かったことにしないと これ以後の番組は楽しめそうもない
494奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 11:25:45.49ID:dUaJ+rFx
ここのご婦人方
「小さな恋のメロディ」とか「若草物語」とか「キャンディキャンディ」とか
「赤毛のアン」とか大好きなんだろう
俺の志向とは全然違う、「はだしのゲン」や「アパッチ野球軍」〜そういう観点で大草原を観ている 
この番組はファンタジーやメルヘンとは本質的には違う
NHK絡みの噓臭いマイルドな吹き替えに執着しているようでは一生この作品の真実は見えない
495奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 02:48:47.37ID:1UCzVKSV
ビッグバンセオリーでシェルドンが、この時代に電話はないと言ってたけど、ガチなん?
2021/09/28(火) 06:33:34.48ID:ItkENsMr
>>495
1876年に発明され、その2年後にはアメリカ国内に148社の電話会社が出来る程猛烈な勢いで普及したらしいです

現実のローラが1867年生まれなので11歳の時には少なくとも都市部には普及してたでしょうし、ドラマでウォルナットグローブに来た頃の年齢時代ならおかしくは無いかと
497奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:35:54.17ID:EPWTdGGt
1話から始まるようだけど字幕なのね
2021/09/28(火) 09:56:37.54ID:/xIS7hWC
2位は2位でもケチって2位と頑張って2位には雲泥の差がある
499奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 16:40:02.01ID:rjBQ/a+Z
シーズン6 Ep.20「二人のワイルダー」
イライザ、アルマンゾのダメ弟パーリー・デイが登場
ただ、このEpでのダメ弟は特に重要な存在ではなく
アルマンゾのキャラと作品内容を立たせるだけのどうでもいい存在
イベントでのアルマンゾVSチャールズの腕相撲〜怪我をした馬の救出〜単細胞男同士の友情
ダメ弟はアルマンゾに追い出されて終わり
で、もう一つのEp アルバートは転入生のデカいリボン女のペネロープに片想い(目立つリボンは嫌な女必至のアイテム)
からアンディとゴタゴタ〜イベントでの豚追い 汚物扱い
アンディは友情を優先し 嫌な女の顔にスイカをお見舞いしアルバートと仲直り
イベント参加を中心にした二つの別Epを一つの作品にしたものだが特に接点はない
群像やグランドホテル方式を意識した作品でもなさそう
トラウマEpの次はこんな感じでいいのかもしれない
2021/09/28(火) 17:16:39.68ID:RncVHbTU
>>498
高市は何としてもまず2位入って欲しい
高市総理大臣が見たい
501奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 17:18:30.64ID:RncVHbTU
メアリーはそろそろ目がダメなるか
今S4-1話
502奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 17:46:53.41ID:rjBQ/a+Z
シーズン4
そこそこ面白い作品が多い メアリー中心
飛行船や気球ブームネタ「気球が飛ぶ日」
コレをワーストに入る嫌いなEpだと書いて来た投稿者が前スレに居たが
未だにどこがワーストなのかは不明 
嫌いなら嫌いな理由を書いた方が面白いだろに
503奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:41:43.44ID:rjBQ/a+Z
シーズン6 Ep.21「オルソンさんの家出」
ネルスが勝手な家族に嫌気がさし商品の移動販売開始 
海へ逃げ込んだ「およげ!たいやきくん」のように自由を満喫するネルス
そこで一人で宿屋を経営する、変なアイルランド民謡を歌うモリー
いかにもな、30代半ばくらいのわけありアイリッシュ女 
独身だと嘘をつくネルス この番組でのカトリックはシーズン1のエミーばあさん以来
カトリックは性的に厳格だとも言われているが、、番組上仕方なくネルスとはキスだけ
当時の宿屋の女主人、夜のお相手もしていたのだろう 
無理はわかっているが、こんな時こそヘンリー塚本作品のような
ガッツリとした濃厚セックスを見せて欲しいもんだ
ネルスのような男は変態セックスが似合う あのヅラもつけて行為に及んで欲しい
結局は家へ戻り元の鞘、この夫婦には切れることの出来ない秘密のプレイがあるのかもしれない
アイリッシュはイタロより先にシカゴや北東部のアーバンゲットーに移民してきた連中で
南北戦争の兵士も北軍はイタロとアイリッシュが多かった
20世紀に入っても危険な職や犯罪関係の職はアイリッシュとイタロが分け合い対立もしていた(要はDQN )
ギャングも同じくアル・カポネの指示で行われたシカゴでの1929年2月14日「聖バレンタインデーの虐殺」
皆殺しにされたのはアイリッシュのモラン一味
当時の白人ボクシング選手などもアイリッシュとイタロがほとんど
同じカトリックが多いということで結婚するケースもよくありイタロ×アイリッシュの家系は東海岸では一般的

ついでのように少し登場するインガルス一家 
チャールズの存在もいくらかマヌケになってきた
504奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 01:32:53.42ID:nSNpmeRz
アジアの人々「永遠に記憶」 大戦中の日本の行為―ロシア大統領側近
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021092801215
2021/09/29(水) 06:10:51.55ID:/hdktiPL
>>502
気球が飛ぶ日の中でローラがピエロのパフォーマンスに驚くシーンあるが
まさに天才子役の演技だと思う
506奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 18:40:34.96ID:DzVR+q9A
シーズン4「気球が飛ぶ日」
シーズン6「ローラ先生」は同じようなパターン
メインのストーリーの他にスリや犬小屋など小ネタを入れている
同じ脚本家ならわかるが同じ脚本家ではない
飛行船・気球はアメリカよりフランス〜ヨーロッパの方が盛んで(気球は18世紀後半フランスで開発された)
19世紀後半〜20世紀初頭のフランス画家オディロン・ルドンやアンリ・ルソーの画などにも
よく飛行船や気球が描いてある
品評会の「ピクルス」コレもドイツ移民がアメリカで採れる野菜でザワークラフトを
イメージして作った漬け物 

>>505
ピエロは前半に少し出てくるが
そんなシーンあったか? 
この回のネリーの服は似合っていて良かった
507奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 20:41:55.52ID:ZhZebtvD
顔はいいのにガッカリチクビ
https://i.imgur.com/bLVgY4s.gif
508奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:00:29.98ID:DzVR+q9A
>>507
乳首じゃなく乳輪 痩せすぎ
509奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:15:00.65ID:DzVR+q9A
シーズン6 Ep.22「夢見る16歳」
ローラが代理教師でアルマンゾとあーだこーだ
俺的にはどうでもいい退屈な話
ローラの顔もそろそろ限界 このテのルックスは幼く見えるようで
ファッションによっては急にババァくさくなる
初月給が部屋と食事付で20$ 今なら手取り12万程度かな
2021/09/30(木) 00:53:53.39ID:WymY7tXX
正直シーズン6になってからはかなりオ◯ニーできる要素が減ってきた
Amazon Primeで観ているとはいえ時間を浪費している感覚まである
批判を受け付けずNGしているふりをしているメルヘン好みの婦人方はいい加減俺のコレクションでも視聴してみて意見を言うべきだと思う
熟女であってもオナってやっていいぞ

https://i.imgur.com/FuEHudb.jpg
511奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:10:53.23ID:WymY7tXX
>>510
おいおい何度も文体を真似るなよ(笑)
前も言ったが俺はsageないぞ
コレクションとやらを見るとなかなかいい趣味だが
ここにいる赤毛のアン好きなご婦人たちはち◯ぽに縁がなさそうたしオナペットとしても機能しないだろう
512奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:15:25.08ID:q7gz0ugy
>>510
俺は配信派「ラグジュTV」はいいぞ 20代半ばから30代前半あたりが好みだ
外国人ならアビゲイル・ジョンソンは素晴らしい
で、その新聞紙に包んであるヤツ 出してみろよ
肝心な部分はそこだ
513奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:19:29.45ID:q7gz0ugy
>>510-511
ID:WymY7tXX ID同じだぞ
2021/09/30(木) 06:33:10.65ID:H2J7gqFx
>>507
この人がアビゲイルジョンソン?
検索してみるわ
515奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 22:36:27.11ID:q7gz0ugy
シーズン6 Ep.23-24「愛している、愛していない」
「盲学校の再建」「ネリーのお相手パーシバル登場」「バカップルのどうでもいい話」
と、この三つを詰め込んだEp
とにかくローラ&アルマンゾのバカップル 
氷漬けにされる馬鹿男 アレは笑う場面なのかも微妙
もう、感想も批評もへったくれもない ローラの無き顔・・もう、まったく可愛くない
いくらか引き締めているの名脇役ダブ・テイラー(ヒューストン)の存在
2021/10/01(金) 03:53:04.01ID:7zJAyEZC
シーズン6の狼男回のメイクが本格的すぎるぞ
素人のメイクとはとても思えない
まるでユニバーサル映画の狼男を観たことがあるかのようだ
517奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 05:18:04.25ID:IKgH5Vi7
シーズン7 Ep.1-2「ローラの結婚」
またもや、はた迷惑なバカップル
勝手な計画を立て破綻して結婚を延期するだしないだ ネリーは妊娠
それよりもメインとしてはこっちだろう 
アノ風貌で乙女チックなイライザ・ジェーン
そこにイライザにそっくりの大男ハーヴ・ミラー(ジェームズ・クロムウェル)が現れる
勝手に好きになり、男たらしのローラに相談 処女も告白
エラソーにムカつくアドバイスをする糞ローラ
想い & 思い込みを日記さんに書きまくり不器用ながらグイグイと迫る大女 〜想いは叶わず
傷つきながらも嘘までついて家を出るイライザ
結局は姉イライザを追い出し新居確保 能天気なバカップルは大喜びで結婚
マンゾ 初見の時から馬鹿そうな男だとは思ったが、それ以上の大馬鹿だった
インガルス一家の娘の旦那はクズとバカ
518奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:36:11.72ID:Tdzf0odC
母さんの初恋でリチャードの少年時代を演じてたのアルバートだよね
リチャードの実子じゃないのにアルバートが演じてて少し違和感あったな
2021/10/01(金) 18:14:48.06ID:K7LQBX0S
リチャード?ネルスのこと?
520奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:46:01.84ID:IKgH5Vi7
>>519
意地悪するな
普通に考えてチャールズだろ どう考えても
こういうところがこの板の連中は陰険だ
2021/10/01(金) 19:06:47.03ID:ss8dQcDh
リチャードw
2021/10/01(金) 19:31:21.84ID:AffyKkqI
チャーしか合ってねぇw
523奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:36:59.38ID:IKgH5Vi7
シーズン7 Ep.3「ガーベイ保安官」
景気が良くなれば多くなるのも犯罪 町には老いぼれ保安官一人だけ
悪ガキ共と共謀して町の連中から警備代を摂るスカーフェイスの元保安官ピート
傍若無人に振舞う悪ガキ共 腕っぷしなら負けないジョナサンが保安官補となり 
糞ガキの一人は死んだが 一件落着と・・
それより やはりという感じ、ベイカー一家がウォルナットに住み続けるのはキツイ
スリーピー・アイにもメアリー夫婦 
つらそうなアンディだが・・恨む相手が違うような 
「黄金の国」での惨劇はローラ本人や街の住人が知らないからまだしも
「悲しみを越えて」は無かったことにしないとクリーンな気分でこの番組は観られない
ウォルナットに居座り続けるインガルス一家が ”さらに” キ〇ガイ一家に見えてしまう
524奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:41:11.88ID:IKgH5Vi7
>>523
>> ベイカー一家がウォルナットに住み続けるのはキツイ

上 ベイカーじゃねーよ ガーベイだ

>>518
オマエのがうつった
2021/10/02(土) 11:53:30.91ID:MxXzhVVF
チャールズはいわゆる何やってもダメな典型的な
ダメ親父なんだよ。
526奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:48:25.11ID:rpGUXiBc
S1から3まで見返したけど
逞しくて頼れる父さんやんか
2021/10/02(土) 15:17:58.76ID:MxXzhVVF
番宣とかの優しくてたくましいお父さんって
刷り込みがあるけど、
まあ普通に観れば長続きしないダメ親父
2021/10/02(土) 17:47:09.58ID:Xv6Ov8fP
シーズン6「クラス会」

そら何度も名前間違えられたらリチャードも怒るよな
529奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 17:55:24.60ID:XVTYWFmc
リチャード=後のチャールズである
530奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:40:16.45ID:wguwBnTT
シーズン7 Ep.4「がんばれアルバート」
アメリカのフットボールの歴史は1867年プリンストン大学から始まっている
「インターカレッジ・フットボール」東部の名門大学対抗試合
パサディナのローズボウルは1902年から開催 20世紀初頭くらいまでにルールは何度も変更
シーズン7は1881年あたり、ピート・エラビーの年齢と活躍した年代、ネルスの同学年設定では
時代考証からするといくらか無理がある
ミネソタはアメフトが特に盛んな州でミネソタ・バイキングスが有名だ
この”バイキング”は海賊の本場 スウェーデン〜北欧移民からの由来
ミネアポリスにはスウェーデン博物館まである
サンフランシスコ・フォーティーナイナーズは1849年の"49"ゴールドラッシュ到来の年から
アメリカのチーム名や会社名は地域密着型 NBAシカゴ・ブルズ(雄牛)は食肉産業から
レコード会社モータウンはデトロイトのMotor CityからMotown
で、アルバートのアメフトだ
俺は小2から柔道を始めている、別の道場には白人のガキ達もいたので何度も試合をしているが
まぁ、弱かった ヒョロガリが多く腕力が無い上に根性がまったくない 負ければママに泣きつく
年齢が上がると身体も出来上がりある程度は強くなるが、子供の頃は本当に弱い
学校でも隣のクラスにイギリスから来た奴がいたがコイツも泣き虫でからかうと泣いて発狂 ママがお迎え
どいつもこいつも女の腐ったようなガキだった
ただ、根性論、精神論〜戦いにおいては間違っていないが社会不適合者になる可能性も高い
共存より勝利を優先すれば自ずとそうなる
しかしネルス、学力でのプリンストン大学出身とは とんでもない秀才
531奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:52:00.42ID:+JdjQV35
チャールズも
エロ親父に「ダメ親父」呼ばわりされたくないだろうね
532奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 05:16:12.75ID:f/X8DUVb
チャールズならやりそう
https://i.imgur.com/TIeojG1.gif
533奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 06:03:20.40ID:5G18S3KW
クラス会でまた暴力したチャーリー
いつも正論言っておきながら最後は暴力で解決しようとする屑
田舎だからそれで通ってきたが都会ならとっくに銃で殺されてた
534奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 13:48:37.42ID:yBi1ZCVI
チャールズがボディにパンチした男の呑んだくれ嫁は後でDV受けたろな
殴れば自分はスッキリしてそれでバイバイするんだから身勝手な野郎だ
535奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:27:52.19ID:LswNp3pj
チャールズの暴力はいいんだよ
ほとんどはその場を収めようとしているだけ
問題はキ〇ガイ娘のローラだ 
コイツは暴行してあと憎たらしい顔で高笑いしやがる
そのくせ他人が暴力をふるうと”暴力はやめて〜!”みたいな被害者になり変わる
ムラムラするわまったく ぺったんこの身体しやがって
536奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:56:22.34ID:7DGSn070
ローラは可愛いだろ
メアリーは役者の性格悪さが眼に表れてる
メアリーがネリー役でネリーがメアリー役なら良かったのに
537奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:57:25.75ID:1FhUiV1b
リチャード評判わるw
538奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:02:37.43ID:LswNp3pj
>>536
それはリアル過ぎて引くからダメ ギャグにならない
悪役こそ汚れを楽しくやってくれる気の良い俳優じゃないと難しい

ローラは可愛さ余って〜だ 猿みたいな顔しやがって
2021/10/03(日) 15:46:01.56ID:ROVRUFQj
メアリーがネリー役は想像しやすいけど
メアリーがローラ役なのは想像できないなーなんか
2021/10/03(日) 16:11:09.95ID:fDGeU433
S3までしかまだ見てないんやけど
この先そんなキャラになっていくの?
今のまま素朴な感じで十分面白いんだけど
2021/10/03(日) 16:59:50.24ID:S/GgK2mK
いやシーズン3までのローラが好きなら問題ないかと
542奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:32:19.28ID:P2ctx6K7
三ノ宮で飲んで帰る時の電車では
ジョーンズおじさんの鐘の最初のほういつも
繰り返し見てまうわ。
何度見ても飽きへんし、ええシーンやなあ。
543奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:35:20.18ID:P2ctx6K7
私には何もくれないの?と膨れっ面をする
キャリーに魚形の鋳物をプレゼントをするジョーンズ。ええシーンやわあ。何度見ても好き。
544奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:56:16.50ID:B/FDRozL
今日初めて1話みた。
インディアンが…インディアンじゃない人種っぽいね。あれは中東の顔だな。
545奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 09:58:08.01ID:Eo04rAnu
シーズン6のクラス会の英語のタイトルの
”WHATEVER HAPPEND TO THE CLASS OF ’56”
ってどう訳せばよいんだろう?
2021/10/04(月) 10:55:46.01ID:XFgABOth
「56年の同窓生に何が起こったのか」
でいいんじゃない?ジェーンに何が起こったのかみたいな感じで
whateverはニュアンスが色々あるから日本人としては微妙につかみにくいとこあるけど
547奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 11:26:36.51ID:Eo04rAnu
What Ever Happend To Baby June?
が英語のタイトルなんだな
これならなんとなく意味がわかる
?があるかないで印象が変わるな
548奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:58:19.12ID:62/kcEM9
「大草原の小さな家 俺のBEST.Ep」
ジョーンズおじさんの鐘
旅立ち
オルガの靴
始めての収穫
釣り友達
なつかしの故郷へ(前半)
わたしの母さん
メアリーの失敗
燃える納屋
オルデン牧師の結婚
悲しきボクサー
二人だけのレース
町一番の金持ち
暴走する車両
キャンプ
勇気ある対決
わたしの赤ちゃん
無言の天使

「ジョーンズおじさんの鐘」
このEpにはすべてが詰まっている 協力・喪失・達成〜一番好きな作品
2021/10/05(火) 12:49:36.47ID:LWe/HUq1
チャールズはなんでフラグ立ちまくりの契約するんかね
3週間が正念場と言う時に、キャロラインがアメリカ女の本領発揮で
家庭を蔑ろにしていると責めたて、無理にピクニック行って大けが。
町の人の善意で助けてもらうという、全く責任感ない話。
2021/10/05(火) 12:57:49.42ID:LWe/HUq1
>>545
”WHATEVER HAPPEND TO THE CLASS OF ’56”

「56年組は何が起ころうと」
551奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:18:00.02ID:oNF/Wv65
>>548
ジョーンズおじさんは私も大好き
砂金の夢はどうですか?
2021/10/05(火) 14:08:17.12ID:pg470kFA
シーズン2途中までしか見てないけどエドワーズさんが立派すぎる
第一話で登場した時は「この人犯罪者なのでは」と思ったが
553奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 14:35:21.21ID:FBpRswLi
オルガちゃんも可愛いですね
2021/10/05(火) 16:49:12.37ID:IESn6+Ma
チャールズって、ローラやキャロラインがオルソン一家に腹を立ててても鷹揚に振舞って器でっかいふりするけど、いきなりガキっぽく「ネリーが太れば母親と同じだ!」とか、一番すげえ小物だよね
555奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:01:22.49ID:62/kcEM9
>>551
砂金は嫌いではないが
「夢」関係は嫌いなEpが多い
「こわい夢」「悪夢のオルゴール」「夢を見た町」「夢の大脱走」〜
原題は違えど幼稚さや馬鹿さが強調されているの作品がほとんど
556奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:19:22.10ID:J1403gru
http://livetests.info/5ch/img/20211005/24436423.jpg
http://livetests.info/5ch/img/20211005/92184580.jpg
http://livetests.info/5ch/img/20211005/39202532.jpg
http://livetests.info/5ch/img/20211005/80215110.jpg
http://livetests.info/5ch/img/20211005/53075511.jpg
http://livetests.info/5ch/img/20211005/89982348.jpg
http://livetests.info/5ch/img/20211005/16823263.jpg
557奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:26:15.85ID:J1403gru
ここまでパン線に拘ったアニメがあったであろうか!
http://livetests.info/5ch/img/20211005/48184468.jpg
http://livetests.info/5ch/img/20211005/72445183.jpg
558奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:31:29.81ID:J1403gru
動かすとイマイチなんだわ
https://a.kota2.net/2110040047575462.gif
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd163327656831595.gif
559奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:39:24.56ID:62/kcEM9
シーズン7 Ep.5「無言の天使」
原題 The Silent Cry
原題そのままの内容 ただの”無言”ではない
ヒューストン役のダブ・テイラー この人は「俺たちに明日はない」のラストシーンで
ボニー&クライドを嵌める役で有名だが、かなりの作品に出演している
本当に上手い役者だ ここに来てこれだけ感動的なEpがあるとは思わなった
ルーニー夫妻に対してのヒューストンの無言ではない涙ながらの抗議、熱弁 
鬼畜のような俺でもウルウル状態であった
まるでイタリア映画「自転車泥棒」や「鉄道員」 まさに”やられた”という感じだ
しかし、いつものように邦題のセンスがまるでない NHK 
560奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:43:55.31ID:62/kcEM9
>>558
下のはダメだな
561奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:13:52.00ID:62/kcEM9
シーズン7 Ep.6「わたしのママ」
とんでもないキャスティング 盲目の美女 美少女? の絵描きアニー
マデリーン・ストウ(22歳)
田舎の内陸部ミネソタ〜ウォルナットには絶対にいないヒスパニックなルックス
しかも異様に肌が青白く、いくらか気味が悪い
Ep 作品にまったく馴染んでいない上に存在感が強すぎて内容がほとんど入ってこなかった
562奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 01:12:17.74ID:VwEZx4JI
>>555
ああ、それS4以降かいな
砂金は好きなエヒやわわし
大好き
ヨナがまたかわいい
2021/10/06(水) 01:55:58.41ID:GlMV1z0p
大草原の小さな家の原作が大好きだったので
大草原の一冊が第一話で終わったのにショックを受けた。
564奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 22:14:49.04ID:oQcJHDDh
昔見た話で、

町長選挙に立候補したある婦人が、
女王になって町に王政を敷こうと画策する話。

機関車の脱線事故を起こしてしまい、罪の意識に苛まされていた元運転士が、子供がおもちゃの機関車で「脱線事故!」と笑ってるのを見て、
トラウマがフラッシュバックしてしまいひどく怯えてた話。


この2つの話、どのシーズンの第何話か分かりますか?
もしかしたら、大草原の小さな家じゃなかったかもしれないけど。
565奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 22:33:18.82ID:1VlLDMt/
メアリーのほうが演技うまいな
566奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 22:42:07.76ID:nAizi8J9
>>435
エレベーターを拒否したチャールズ、NHK大河ドラマの、同時期のパリの渋沢栄一と比較しても田舎っぽく見える。

それとアメリカも雹で小麦がやられて、機械で収穫できなくなれば、手作業で収穫して脱穀するんだね。
そうなると、渋沢らの武蔵国の麦打ち風景と全く同じ。

ちなみに脱穀用の千歯扱きや唐箕みたいなフイゴはアメリカにはなかったの?
2021/10/06(水) 23:18:26.58ID:nAizi8J9
>>114
子供を一人で水辺で遊ばせてたり、今なら過保護のアメリカじゃネグレクトで刑事訴追されるかもな。

70年代以降の椎名誠みたいな、ガキ大将の自然王国的な子供の遊びはなかなか難しい世の中になったな。



>>115
けど年上のネリーに対してはともかく、ウィリーにはほとんど「ローラの腹いせ、いじめ」に近い描写もあるね。
まあ、あれはオルソン家の人間の宿命というか、成長期には避けては通れない試練なのかもしれないけどさ。

ハリエットのキツい性格と失態のせいで、それを手本とするオルソン家の人は、ここぞという時にみんな損をしたり性格ねじ曲がってる感じ。
ハリエットのいとこのおばさんは、孤児を預かったりする良い人なのに。

ローラの性格の良い部分は、ある意味家庭環境によるね。
インガルスとオルソンの旦那さんはうまくやれるのに。
2021/10/07(木) 06:34:28.14ID:ZjZ7xoAH
>>564
町長ネタだとシーズン9にあるけどあらすじ見た限りだと内容はちょっと違うかな

亡くなったハンソンさんの家をハリエットが買い取って中を掃除してたら町民から税を徴収出来る的な証文見つけて、お金取らない代わりに町名を自分の名に変えようとする話
569奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 07:47:07.11ID:qHjxq2j+
>>566
ミネソタ州・ミネアポリスは19世紀後半には巨大な製粉工場がいくつもあり
「ミルシティ」と呼ばれた製粉の中心地で
アメリカ合衆国全土の小麦粉のほとんどをミネソタで製粉していた
ただ、製粉はかなり危険な作業工程で大規模な「粉じん爆発」を何度も起こしていている
1960年代には密集工業地帯での製粉は危険ということで最大の工場も閉鎖し各地域に分散
現在の小麦生産の中心地はノースダコタ、ミネソタ、カンザスあたり
生産量に関しては国が完全に管理し補助金も出るので豊作、不作は関係ない
果物や野菜に比べて小麦製品が安いのもこれが原因
脱穀の古典的な農機具に関しては日本もアメリカも然して変わりはない
19世紀後半の農業機械に関してはこのあたりを参考に
ttps://www.ndl.go.jp/exposition/s2/9.html
570奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 08:06:01.54ID:qHjxq2j+
「赤毛のアン」には登場人物の細かい容姿の特徴まで書いてあるようだが
大草原のキャラの容姿は原作にあるのだろうか?
テレビ番組でのローラの容姿は赤毛のアンを参考にしている気がするが
2021/10/07(木) 13:08:21.29ID:/nOP1hok
>>564
機関車のエピはドクター・クインだと思う。
2021/10/07(木) 13:11:57.38ID:/nOP1hok
>>571続き

たぶん第3シーズン第6話の「森の怪物」

ドクタークイン公式サイトエピソードガイド
https://www.axn.co.jp/programs/dr_quinn_medicine_woman/episodes/03_006
2021/10/07(木) 13:13:18.37ID:/nOP1hok
ごめん途中送信してしまい連投

今ドクター・クインは第1シーズンから再放映中。
1日1話だから第3シーズンまでしばらくかかると思うけど。
574奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:14:02.38ID:qHjxq2j+
やはり、ここの投稿者達は
赤毛のアンやドクタークインとか、アボンリー? そんなメルヘンタッチの作品ばかりを観ているようだ
Amazon PrimeのJunkで「女囚さそり」「脱獄広島殺人囚」「引き裂かれた尼僧」「徳川女刑罰絵巻 牛裂きの刑」
このあたりを観て欲しいなぁ メルヘンチックなご婦人たちに
2021/10/08(金) 01:14:57.82ID:5DiVGmrX
アラフィフ童貞のおすすめ映画とか誰得
2021/10/08(金) 02:04:23.92ID:Ov03279+
>>570
原作でもメアリーは金髪碧眼、ローラは茶色い髪と書いてある。
577奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:25:00.14ID:ZNRYBe3Z
シーズン7 Ep.7「わが愛しの恋人」
またバカップルのどーでもいい話
粗末に扱われるマンゾ(馬鹿)
ローラは教師になってもあいかわらず生徒の前で暴力、暴行 大暴れ ネリーも引いている
しかし、ローラ&マンゾはチャールズ&キャロラインやメアリー&アダムのような
今にもおっぱじめそうなアツアツ感がまるでない
マンゾはいくらかチャールズに似たタイプだがチャールズの代わりにはなれない
ファザコン娘に育てた馬鹿親父が一生面倒見てやればいい
2021/10/08(金) 19:42:11.48ID:Q8kDQOuf
オルソン家の水洗トイレ改修で水浸しとか
ネリー食堂がお客とトラブルとか
それを目撃して大笑いするインガルス一家
マジ基地って表現がピッタリ来るわ
視聴者ドン引きさせる作戦じゃなく笑ってもらおうって趣旨なのも脚本家マジ基地(^o^)
579奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:09:19.34ID:ZNRYBe3Z
>>576
シーズン8の前半でナンシーが「若草物語」を読んでいてコレが1868年 
「赤毛のアン」が1908年 「大きな森の小さな家」シリーズが1930年代に発刊
実話のようだがキャラ設定は若草や赤毛をパクっているような気がする

全作、原作は読んでないが
580奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 01:21:58.45ID:OvWQuXc9
シーズン7 Ep.8「恋するアルバート」
男に過去の女の手紙などとって置く奴はほとんどいない
とって置くとしたらハメ撮り画像
ところが女はいつまでも手紙を保存しておく、ここに男女差を感じずにはいられない
文章に対しての妄想力が男とは決定的に違う
女はAVはダメだが官能小説は大好き 視覚的なものが性とはあまり直結していない

ケティ・レスターが唄う 「Love Letters」(62年全米5位)

あなたの心からのラブレター
離れていても近くにいるよう
夜になっても一人じゃないの
あなたが書いた愛をすべて手に入れられるなら

私はすべての行を覚えている
あなたが書いた名前にキスをして
そして、ダーリン、私は最初から読み直す
あなたの心からのラブレター

すべての行を記憶して
あなたのサインした名前にキスをして
そして、ダーリン、私は最初からもう一度読むの
あなたの心からのラブレター

このスレでもご婦人方は俺に対していやらしい妄想をしているのだろう
2021/10/09(土) 08:23:26.46ID:Sqd4IjGN
\            
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O             
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、      と思うハゲであった
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
582奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:01:28.37ID:OvWQuXc9
シーズン7 Ep.9「走れ馬車」
馬車道を巡っての馬鹿男同士の意地の張り合い
母娘での”笑”( ゚∀゚)アハハハハハ 対決 (関わりたくない)ネリーは妊娠中 
積み荷を盗まれるマンゾ(馬鹿)アーメンして食ってる食卓に乗り込むマンゾ(馬鹿)
被害者なのに変な顔されて見つめられるマンゾ(大馬鹿)
明らかな盗品を”神の御恵み・・知らなかった”と言い張るとんでもない一家(乞食)
乞食一家と一緒に飯食ってお手伝いまでするマンゾ(キ〇ガイ)
晩飯を奢らされる馬鹿親父(バラされてやんの この目がイッテるジジィはよく登場する)
マンゾと同じ特大ステーキ2枚を注文する相変わらずの肉欲女メアリー(ハァハァ・・)
全員が馬鹿で非常識だと意外と平和 これがアメリカ合衆国の理想なのかもしれない
583奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:02:01.11ID:tzfKm9vf
闇の中の人質で出てた強盗ってビバリーヒルズコップで出てた役者だよな
あと撃たれた奴もどっかの町で神父やってた奴だったな
584奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:46:21.83ID:8gW82ep8
チャールズの椅子攻撃で退治されちゃうとか最後は賞金出てたとかもう色々と雑過ぎる
585奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:00:26.49ID:7A9OTq6D
椅子攻撃と言えば
喫茶店でトオルが高木をぶちのめしたシーンが印象深い
パイプ椅子ならハマコーからプロレスまで幅広く使える乱闘の必至アイテム
586奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:46:39.78ID:XazdVS94
シーズン7 Ep.10-11「アダムに光が」
もう、何でもありの力技
爆破事故の後遺症でアダムの視力が戻るとんでも展開
いつも斜め上の言動で視聴者を呆れさせてくれるナチュラルなクズ アダム
鎮静剤を打たれるほど興奮し盲学校など どうでもよくなり弁護士試験に没頭する変わり身の早さ
勝手な勘違いをする典型的なタイプ メアリーも困惑
オルソン一家はババァがなんだかダイエット 
で気になったのは試験会場で知り合う”謎の友達” 
会ってから数時間〜数日で飯は奢ってくれるわ、宿泊部屋まで提供してくれるわ 
強盗に襲われ倒れた後も薬まで飲ませて変に優しく看病してくれるわ
でありながら特にストーリーの鍵を握っていたわけでもなく ホモでもなかった
この番組には時々あるフェイクにしても奇妙だ 強盗もコイツの差し金かと思ってしまった
なんのかんの結局はメアリーの強引な力説で再試験を受けることも出来て弁護士試験はトップで合格
とにかく唐突過ぎる糞Ep
587奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 10:19:47.78ID:0bwW/O+g
ポテトがポップコーンみたいに爆発するなんて事あるのかな?
じゃがいもの皮を剥かずに調理したことなんてないけど
ジャガイモの皮は毒があるって知らなかったのかな?
2021/10/11(月) 10:26:30.95ID:0bwW/O+g
料理は女だけのものじゃないとか
フェミニズムとかウーマンリブに配慮した台詞だな
そのころの日本では私作る人僕食べる人なんて言ってたのに
2021/10/11(月) 11:05:13.61ID:/l+jwNeR
ジャガイモは皮付きのまま茹でて食べたり、アリだろ
毒があるのは芽の部分。
2021/10/11(月) 11:25:43.14ID:lDDLxaoT
皮が固い品種や調理法によっては破裂する事はありえるとは思うけど、今日本で流通してる品種だったら大丈夫じゃ無いかなぁ?
普通に何も加工せずにアルミホイルで包んで熾に入れて焼き芋にしたりするけど爆発した事なんか無いしw
591奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:06:15.81ID:dr4oXO8t
メアリーが盲学校からアダムに付いていくと決めた回のラストシーン
教会に立つメアリーのアップでストップしてエンディングだからメアリー死んじゃうのかとおもた
592奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:20:04.73ID:XazdVS94
長渕剛が映画「オルゴール」の中で妹役の仙道に
「おい!この芋洗ったろ!、泥付きで〜〜つったく」と文句を言うシーンがある
じゃがいもは泥付きのまま蒸すなり茹でるなりの方が美味いらしい
俺は芋類が嫌いなので真意は知らん

>>588
その岩城夫妻のカレーのCMは当時でもクレームが来て長くはやらなかった
2021/10/11(月) 16:07:02.03ID:0bwW/O+g
当時はアルミホイルはなかったわけだけど
アルミがあるかないかでそんなに焼き方に影響あるのだろうか?
594奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:52:04.76ID:gpBtLXs1
銀行のスプレイグさんは
結局ほとんど出て来んのやな
595奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:49:18.60ID:nHhP5SrQ
銀行があったらお金が足りないエピソードでいろいろ不都合が出るからな
ユダヤ人ネタを出すのにレギュラーキャラにしても良かったけど
2021/10/12(火) 21:20:05.23ID:byLIYfJS
顔の雰囲気と吹き替えの声で、刑事フォイルを連想しちゃう銀行家
2021/10/13(水) 10:00:14.92ID:gi6w27Hk
どうでもいいけど2つの話の間のCMが長すぎる
しかも、この後すぐ!からもう一本通販番組いれるってどうよ
598奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 00:15:05.66ID:jpN8vEo7
この番組は開拓時代であり、放送時であり視聴率が取れさえすれば
思想や宗教、差別などおかまいなしにきわどく色々な社会問題をテーマに取り上げているが
LGBT(セクシャルマイノリティ)のEpはシーズン8までなし キャラにもいない(出演者にはいるが)
当時ハーヴェイ・ミルクなど話題になっていた時期だろうが
599奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:21:23.79ID:0zH0jSDS
シーズン7 Ep.12「女と男」
田舎町で男どもに法改正の請願書に署名を求めるエリザベス・スミス
男女平等、財産の所有権、子供の親権〜
この時代だとウーマンリブとはいくらかズレているが視聴者層の中心が40代女性ということでのEpだろう
日本でも70年代はこのテの活動が盛んだった記憶はあるが80年代にはあまり記憶にない
戦後から70年代までは学生運動やストライキと国民の不満や革命を目的とした活動が多かった「左思想」
俺が小1の頃町内会の子供達全員が「はだしのゲン 涙の爆発」(77年)を役員達に強制的に観に連れていかれた
小学校の担任のババァ教師などはほとんどが共産党で選挙前になると連絡が来たりもした
俺の母親も”天皇などちっとも偉くはない 偉いのは労働者だ 皇室など要らない!”
そんなことばかり言っていた  80年代はそんな話題すら無かった

マンゾ もう、出来の悪いマスオさん状態
社長・義父が署名しないから〜〜〜自分も〜〜 
意志薄弱の田舎者丸出し
600奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:44:13.39ID:0zH0jSDS
シーズン7 Ep.13「ネリーの赤ちゃん」
悪事の連発&わがまま放題だったネリー
金持ちユダヤ男と結婚〜幸せながらもメンドクサイ出産Ep
ハリエットの教育方針は間違っていなかった、他人はすべてが己の養分と考えるべし
信仰や謙虚など糞の役にもたたない、すべてを”自分の利用物”と考える思考と感性のみが幸せへの道筋
ユダヤを嫌うババァも根本はユダヤと同じ利己主義の拝金主義
”綺麗ごとばかり言いやがって ざまぁみろインガルス一家!” ということだろう
601奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:01:33.03ID:0zH0jSDS
シーズン7 Ep.14「いたずら坊主」
とりあえず、♂ガキはぶん殴ってマウントをとっておけばいい
単純な話だ、教育方針などはそれからの事
脳筋の暴力女ローラ ♂ガキにはそれでいいのだ
602奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 05:05:30.69ID:QZSvHaPP
(^_-)-☆ ・・
2021/10/23(土) 18:11:12.29ID:RGJ4R176
シーズン6「悲しみを越えて」

…キツいなぁ
録画したのいま観てて前半終わったとこだけど、どう収集すんのこれ?
604奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:34:01.74ID:BGOrvmAP
すさまじい鬱回だったな
アルバートの青髭も憎たらしい
605奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:36:22.76ID:QPOYnsLW
アリスとメアリーの子供焼死させる必要あったんかねシリーズ進んで変化球のつもりだったのか
ローラのパイオニアガールにはローラの家が火事になった事しか書かれてないはずだがこれもマイケルランドンの創作か
606奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:43:07.47ID:QPOYnsLW
アルバートが買ってきたオルゴール聞いた時のメアリー怖かった
エクソシストのリンダブレアみたいに首回るかとおもた
((( ;゚Д゚)))
2021/10/23(土) 19:51:05.87ID:wAVKsXBT
メアリーの鼻歌だけリアルで不気味だとは思う
608奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:24:12.13ID:xJdT2+oX
シリーズ屈指の糞回だわ見なきゃよかった
アルバートは毎日が針の筵じゃないのか
俺なら辛くて耐えられん自殺する
張本人のクレイは父親が処分すべき
2021/10/24(日) 05:48:24.51ID:oJBEu7YY
いやマジでな
このドラマ、ちょくちょく必要以上の強烈なトラウマ案件ぶち込むよね。文化や感性の違いなのかな…

アルバートを関わらせる必要も無かったし、まして赤ん坊死なす必要も無かった。赤ちゃんあやしてたのに火事だと言われてほっぽり出して出てくメアリーにも違和感凄かった
610奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 18:37:46.92ID:JZJseK35
北の国からに多大な悪影響を与えてるな
ネタに困ったら不幸にさせろって
611奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 01:57:32.15ID:mpttWnP0
>>604
やった事にプラスして青髭と長くなった顔で余計に気持ち悪い
2021/10/25(月) 17:30:26.22ID:LqyHoobo
あのオルゴールって悪夢のオルゴールと同じメロディじゃなかったっけ?
もしそうだとしたらわざとやってるとしか思えないな
メアリーのメンタル破壊しただけでなくローラのトラウマまで思い出させる策略か
時間超人サンダーの伝説破壊鐘か
2021/10/25(月) 17:38:50.90ID:LqyHoobo
英語だとMy Babyって連呼してるのか
直訳するあたしィィィの赤ちゃァァァん!になっちゃうな
2021/10/25(月) 18:13:05.73ID:LqyHoobo
アルバートが会いに行ったJクインって誰なんだろ?
615奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 19:34:36.58ID:ir/4IQ91
実父
2021/10/26(火) 03:11:54.43ID:gYleHmqI
>>614
インガルス家に正式に養子縁組する時に調べたら実父が見つかって、今まで放置してた癖に労働力としてアルバートを引き取ると言い出した奴
617奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 03:36:39.70ID:fdrMA7tj
結局面白かったの1話だけだったなこれ
2021/10/26(火) 03:51:19.20ID:gYleHmqI
そんなことは無いけど長く続け過ぎてつまらなくはなって来てる

最初から長期化を見越して町の設定とかしっかり構築しとけばネタ切れにならなかったと思うけど、
学校の生徒がレギュラー以外は毎回変わってるとかレギュラー以外の町民は何処の誰で何してる人なのかみたいなのが設定されて無いからその都度新しいゲストキャラで話作らなきゃならなくなってる
619奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 12:57:31.03ID:M6jowz4u
>>618
一応フォスターさんやウィプルおばさんや馬屋のドーフラさんは序盤にいるで
フォスターさんはけっこう後まで出てきたかな
2021/10/26(火) 16:47:43.93ID:4a+oSM2N
あんなろくでもない父親でも死んでると知ったら悲しいものや
というかその時限りの都合であっさり殺し過ぎだろ
621奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:30:07.63ID:DiRXjmCP
銀行のスプレイグさんはほとんど出てこないな
後年では建物自体が街のセットから除かれてる
622奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:41:33.03ID:4WfNR7F/
チャールズ達がウォルナットグローブを一度捨てた時に銀行も閉鎖してたような
皆が戻った時はもう銀行もスプレイグも居なくてハンソンさんはヨロヨロになってたな
623奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:48:59.71ID:4WfNR7F/
ハンソン役の人ってS5が最後だけど本国放送日の8日前には亡くなってたんだね
心臓発作だから最後まで元気だったのかもしれないがそれ知るとあの芝居リアルに感じる
2021/10/29(金) 16:28:51.18ID:YQiKR2aN
少なくとも今やってるシーズン6では別の人が銀行員やってて建物もあるよね
ハリエット盗聴回で出て来てた
2021/10/29(金) 16:29:08.65ID:YQiKR2aN
少なくとも今やってるシーズン6では別の人が銀行員やってて建物もあるよね
ハリエット盗聴回で出て来てた
2021/10/29(金) 16:29:45.74ID:YQiKR2aN
ごめん、エラー出たんで再投稿したら二重になっちゃった
2021/10/29(金) 17:41:59.07ID:EOB2yj25
サバイバルな話がいいわ
大雪とか、竜巻とか、疫病とか
火事とか
628奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:26:34.02ID:SnrO/66l
スプレイグさんは結局s2で2話ほどでてきただけか
個性的だしもう少しあのキャラいかす
エピソードが見てみたかったわ
629奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 13:33:36.61ID:khESJX3X
録画してたの見始めたけどメアリーがとてもタイプな女の子
2021/10/30(土) 13:46:34.29ID:rRtPNvOH
>>629
男のロリ目線だとメアリーかネリーの2択だわな
俺はネリー
2021/10/31(日) 09:19:54.71ID:c6SFhcb8
>>630
ロリ目線ならキャリーだろ
2021/10/31(日) 09:53:11.34ID:Cl2JQWjj
それはぺド
2021/10/31(日) 11:59:34.46ID:CE8UsqdK
キャリーはブスだから…
634奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:57:21.24ID:pbGkT28U
前回アンディの母親を殺したくせに裏切り者とは一体どういうつもりだアルバート
2021/10/31(日) 19:46:17.07ID:COZUdJ8i
>>634
ほんこれ
2021/11/01(月) 18:20:56.81ID:OFUCX/tw
>>633
何でだよキャリーちゃんカワイイだろ
2021/11/06(土) 17:53:45.04ID:OlCbScZ0
モリーさんじゅうなな歳のおっぱい揺れ揺れだったな
638奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:50:19.94ID:cU4fyrqv
>>289
納屋のダンスパーティーでの提灯。

時代的には、1867年パリ万国博覧会
1872年のウィーン万国博覧会からの日本ブーム。

1860年頃から、サンフランシスコではアイルランド系移民と共に、中国系移民が増加していた。
こういった場所から、アメリカにも日本文化が上陸していたのだろう。

が、中部の片田舎のウォルナット・グローブまで、こういうジャポニスムが本当に席巻していたりするのかな?
オルソン商店や夫人の先見的な趣味でぼんぼり提灯仕入れていたのなら、まあ一応分かるが。


それから、北部の大都市部ならばともかく、黒人の少年が北部の農村部に住み着くというのも、レアケースではあったのかもしれない。



それと、ロシア移民の話もあったけど、
アメリカ西海岸は1860年代まで、アラスカと一緒でロシア領だった。
2021/11/08(月) 16:09:40.19ID:0XzxavwY
オルソンさん料理は上手いし人格者だしスーパーマンだな
疫病神みたいな家族で可哀そう
2021/11/08(月) 16:14:33.23ID:0XzxavwY
ミントに酢とハチミツでミントソース?
ハチミツがもったいない気がするが
ミントうじゃうじゃ生えて使い道がないから砂糖で試してみよう
2021/11/08(月) 16:58:15.66ID:/boyoKlT
ハリエット、いつの間にか料理出来ないキャラにされてるけど家では普通に料理してたよな
出かけていない時にオルソンさんがピンクのエプロン付けて「今日はパパがつくるぞ&#9825;」って張り切ってた話があったはず

キャンプやレストランで失敗したのは慣れない調理器具だからだし
2021/11/09(火) 01:19:03.83ID:vBAXdxyo
しかしなんであんなに出来た夫があんなヨメを貰ったのか
2021/11/09(火) 11:10:08.20ID:P6OoiYj+
ミントソース作ってみたけど
酢と砂糖が混ざると寿司酢の味がするな
ミントの葉が繊維が多くてパサパサで
そんなにうまいもんじゃなかった
2021/11/09(火) 11:13:38.23ID:P6OoiYj+
>>642
前にオルソン夫人に惚れてた牧師が登場したし
若いころは美人だったのかもしれない
気位の高いところも失敗ばかりするところも
ツンデレのドジっ娘に見えて魅力的だったのかも
オルソン夫人の姪っ子も美人だったしな
2021/11/09(火) 11:59:45.97ID:vBAXdxyo
>>643
ミントソースは美味しいよ
欧米ではラム料理に付き物。
フードプロセッサーにかけるか、乳鉢で摺らないと滑らかにならないよ
はちみつを使うというのは初めてきいたけど、普通は砂糖。

>>644
あの姪っ子は綺麗で良い子だったなあ。

そういえば、親戚にそういう夫婦がいたわw
トラブルメーカーな妻に人格者の夫。
妻は旧家の出で鼻っ柱が強く自信家で、美人。
若い頃はそりゃもてたそうな。
そうかあのパターンだな。
しかしその夫婦は仲が良くてダンナも幸せそうだった。
オルソン氏は妻や子供に辟易するばかりで、
全然家庭が楽しそうじゃないのが、気の毒だ。
646奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 21:24:27.81ID:ycg6tmm2
オルソン一家は便利過ぎてどんどん過剰なキャラ付けされていくなw
647奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 00:43:22.11ID:KgJKh0Ik
でも稀に、オルソン夫人がだらしのない町の男共を、威厳をもって一喝する良い人回も有るんだよな。
2021/11/10(水) 02:05:55.35ID:Y4MHOXxI
「オルソン一家とインガルス一家」
というタイトルに代えた方が。
2021/11/10(水) 02:17:59.03ID:2q6pVMpg
まだ見てるの最初の方だけどあの金持ちの母と子ってずっとあのままなの?
2021/11/11(木) 06:42:10.49ID:NYbVOrBZ
「大草原の小さな家」の母役が回顧録で暴露「父役マイケル・ランドンは10代のスタントウーマンとセットで浮気していた」
ドラマ「大草原の小さな家」で理想の父チャールズを演じたマイケル・ランドン。実は嫌な男だったと母を演じたカレン・グラッスルが暴露した。

https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/a38202353/michael-landon-bragged-about-sex-life-211110/
2021/11/11(木) 10:50:36.48ID:itPL2R9L
翻訳されたら読んでみたいな
ネリーのとか面白いらしいんだけどペーパーブックしか無さそうで読めない
2021/11/11(木) 17:16:44.18ID:KBh9Ch/J
>>649
あのままではないよ。好感が持てるくらい変わる。
2021/11/11(木) 18:14:57.90ID:+l+EXrZS
>>651
メリッサギルバートの自伝は日本語版でもってるけど
メアリーとネリーのは英語しかないしどこに売ってるかもわからん
アマゾンとかで手に入れたら辞書を引きつつ読んでみたい
2021/11/11(木) 19:29:40.82ID:NYbVOrBZ
Kindleなら俳優名を英語で検索したらタイトルは出てくる
とはいえ英語なので得意でないと購入しても読むのは厳しい
以前は機械翻訳だと結局何言ってんだが分からんということが多かったが、最近はだいぶこなれてきた

めちゃくちゃ精度が高いと話題の機械翻訳「DeepL翻訳」に日本語の翻訳機能が登場したので実際に使ってみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200323-deepl-translator-japanese/

Kindleの場合、以下も参照
https://suemari.com/pc/p210710.html

自分は大草原関連じゃなくて悪いけどシャーロック・ホームズのパスティーシュもので翻訳を始めたところだ
2021/11/12(金) 07:58:04.88ID:SMkNd2ig
>>653
ネリー
Confessions of a Prairie Bitch: How I Survived Nellie Oleson and Learned to Love Being Hated
ISBN-10:0061962155

メアリー
The Way I See It: A Look Back at My Life on Little House
ISBN-10:0762770503

両方ともアマゾンにある。タイトルかISBNの番号を検索すると出てくると思う。
ただ後者は紙版のほうが非常に高くなっている。
2021/11/13(土) 19:23:43.04ID:LkQpn1Ip
【海外】「大草原の小さな家」の母役が回顧録で暴露「父役マイケル・ランドンは10代のスタントウーマンとセットで浮気していた」 [朝一から閉店までφ★]

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1636796924/
657奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:37:15.90ID:oIOVzvxF
夢見る16歳
なんか赤毛のアンみたいだったな
ローラの教師姿見てちょっと泣きそうになった
658奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:47:02.37ID:mXLRKVvS
何て言うか懐かしいドラマだね
659奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:03:08.08ID:Ij9hY2TQ
オルガの靴のラストシーン
ラスト音楽がかかるなかでオルガが
皆を追っかけていくシーンが自分の中で一番
好きなシーンですわ
2021/11/14(日) 05:08:01.33ID:X5+0y6S6
>>657
珍しく嫌な奴が出て来ない良い話だったね。いつもなら下宿先の先生、教育委員会のおっさん、身体のデカい生徒のどれかは糞キャラになるけどw

残念なのはアルマンゾに焦点当てすぎててローラの初教師の描写があっさりし過ぎてたとこ。これだけで数話使ってもよかったのにね。
661奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:00:09.85ID:jRQe7+VF
ローラがいきなり先生になるとか唐突すぎるだろ
大学にも行かなくていきなり先生って
2021/11/15(月) 12:03:33.19ID:WsOAOBCq
キャロラインも教師だったそうだけど、大学行ったの?
2021/11/15(月) 12:08:18.64ID:G+cN+MU+
大学はともかく教員試験は1回落ちてるよね?ネリーに嘘つかれて勉強しなかった範囲から問題出されて。

今回は教育委員会のおっさんとの質疑応答で試験としたようだけど、緊急とはいえ変な話だよな。普通ならキャロラインとかオルソン夫人とか現役退いた人にまず話行くやろ
2021/11/15(月) 12:29:22.98ID:jRQe7+VF
誰からもダンスに誘われない独身の女の先生みじめすぎるだろ…
アルマンゾにお情けかけてもらって喜んでる場合じゃない
2021/11/15(月) 12:52:21.85ID:v/44zGU+
>>664
イライザ「ちょっと表出ろ」
2021/11/15(月) 14:08:37.83ID:phlVCN6R
>ネリーに嘘つかれて勉強しなかった範囲から問題出されて。

教員試験ではなくて卒業試験ではなかろうか。
667奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 14:54:58.31ID:fIjlivhj
>>661
明治後期の日本だって、田舎じゃこんなもんだよ。

高等小学校を卒業後(14歳)すぐに尋常科の教員代理となり、勤めながら師範学校の今でいうスクーリングを受け、
何年かかかって教科ごとの教員資格を取り、四十代で小学校の校長になってます。

田舎の小さな学校ですが、教員養成の仕組みも未完成だったのか、地方ではそういう例もあったようです。
2021/11/15(月) 15:40:18.16ID:G+cN+MU+
>>666
卒業試験か
669奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:06:34.57ID:faGITMmt
>>663
たしか史実に基づいた話しだよ
年齢が2ヶ月だか2週間だかちょっと早いけどローラが教員になるのは
2021/11/15(月) 19:35:02.29ID:phlVCN6R
本当にあった話と作り話がごちゃ混ぜになっているから....。
実際のインガルス家は養子を迎えてはいない。
671奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:39:12.81ID:abCeVSXq
>>664
アルバート?
2021/11/16(火) 12:53:58.15ID:o0U8vsTh
>>671
アルバートだね
2021/11/16(火) 13:27:44.72ID:bIh35mS9
ここ見てるといつもだいぶ先の話をしてるような気が。
2021/11/16(火) 19:02:31.57ID:Qmukri/u
>>673
そもそも過去作なのでネタバレもクソもないけど、4kで追ってる組とアマプラ等の配信で追ってる組とでは当然観てるエピソードが違ってくるから仕方無い
675奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:48:16.80ID:24IWcVrZ
メアリーの子は少女時代に他のドラマや映画に出てないのかな?
676奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:49:51.73ID:B5bYKwh7
少女時代のメアリーとネリーはほんと可愛いね
2021/11/17(水) 05:12:56.46ID:9DcLPp55
>>674
古い作品はネタバレしても構わないと思っている輩を時々見るが、古かろうが新しかろうが初めて観る人には新作なんだよ。
全部観終わったファンのための掲示板ならいいだろうが、観ようかどうしようか迷っている人が情報収集のためにのぞきに来ることもあるだろうから、ネタバレは基本的にすべきではないと思う。
2021/11/17(水) 06:03:38.85ID:oepkC+Wx
>>677
そりゃ分かるけどそんな事言ってたら何も書けないでしょ。放送見て「あそこ面白かった」「あそこ良くなかった」って書き込みして同好の士と意見交換するのが掲示板の楽しさなんだから

原作付きアニメのアニメ板でアニメ未放送のネタバレするとかならともかく、ここは基本的にどのエピソードのどんな感想でも書いて良いんじゃ無いかな?

とはいえ今は4k版がタイムリーな訳だからそれの未放送分に関して書かれてもレスは付きにくいんじゃ無いかなとは思うけど、書くこと自体は全然良いと思うよ
2021/11/17(水) 06:31:24.13ID:9DcLPp55
ネタバレの定義として、未見の人が事前に知ってしまうことで興味・楽しみ・驚き等の要素が殺がれてしまうような、物語の核心の暴露、とでも言おうか。
例えばどのエピソードで誰それが死ぬとか、そういうのは事前に知ってから観ると衝撃が半減してしまうからネタバレに分類されるだろう。
別に事前に知らされても作品への興味が失われないような感想なら大いに結構でしょう。
要するに自分が未見だったらどうだろうと常に想像して書き込むように心がけるようにしたいですね、ということです。
2021/11/17(水) 08:34:45.54ID:UuP2octt
ネタバレ嫌なら5ちゃんは見ないなんて当然だろうが
2021/11/17(水) 08:45:54.26ID:sitrKLHx
今更ながらキャロラインは可愛い(^^)
インガルス一家って何系なんだろ。父さんがフィドル弾くからアイリッシュ設定?すまん昔から観てるが勉強不足で。
2021/11/17(水) 08:48:59.79ID:gi659Of1
>>680
>ネタバレ嫌なら5ちゃんは見ない

そう思います。
全エピソードのDVDも販売されていますし。
投稿のやりとりの流れで自然とネタバレになるのも仕方ないのでは。
2021/11/17(水) 09:55:23.06ID:+KbZ8ozu
これだけ古い作品でネタバレ禁止というのは自分もいかがかと思う
2021/11/17(水) 10:03:00.63ID:WNp37tx9
>>681
チャールズがフランス系カナダ人で、キャロラインがコネティカットヤンキーらしいですね

母さんヤンキーだったのか……w
2021/11/17(水) 10:03:31.83ID:WNp37tx9
あ、カナダ人ではなくその流れです
2021/11/17(水) 10:08:46.54ID:JmGgqoEC
チャールズはフランス語だとシャルル メアリーはマリーだろうけど
ローラはフランス語読みだとどう発音するんだろうか
2021/11/18(木) 01:07:01.35ID:ST0uxivM
>>683
逆に古い作品だからネタバレOKという論理が理解できんわ。
『大草原』ほど古くはないが『ER』のスレッドは通常のとバレ禁に分かれて立っているね。
ミステリの要素がほとんどないドラマでさえネタバレされたくない人はいるもんだよ。
2021/11/18(木) 01:18:51.02ID:rXpPpsEt
くどいな
ここ見なきゃいいだろうに
2021/11/18(木) 04:29:48.77ID:QjbhUKVQ
ネタバレは嫌
でも情報は知りたいから俺の知りたい事もしくは俺の既知の情報だけ書け

って事?
じゃあ俺らは普段ここに大草原と全く関係ない今日の天気の話とかご飯何食べたとかしか書けないの?
2021/11/18(木) 04:40:12.85ID:ST0uxivM
>>689
> 全く関係ない今日の天気の話とかご飯何食べたとか

なんでそうなるんだよ馬鹿か?
ネタバレってのはそれを事前に知ってしまうと興ざめとなるような大事な情報を明かすことだろ。
そうならない具合にうまく話題をコントロールすることもできんのか。

何かすると嫌なら見なきゃいい、とか言い出す奴もいるが何の解決にもなっていない無能の言い草。
2021/11/18(木) 06:21:30.03ID:QjbhUKVQ
つまり俺の知りたくない事は書くな
俺の知りたい事は書け
それ以外は許さん

…何様なの?神様?
2021/11/18(木) 08:11:53.70ID:UdkDp6MM
5ちゃんは見たいけどお前らネタバレすんな俺一人のために!ってほんと何様w
生きてて恥ずかしいほど頭が悪いw
2021/11/18(木) 08:29:39.83ID:MyhZDolW
ネタバレが嫌ならココを見なければ良いんだよ。
2021/11/18(木) 08:48:13.69ID:KTszn12P
ネタバレは嫌だけどこんな何十年も前に放送してたドラマのスレで言うことじゃないでしょw
2021/11/18(木) 08:48:53.83ID:YhYl0yBF
>>690
他人に厚かましい要求する前に自分でできる解決策考えなよ無能
ここ見ないのも一番早い解決策だしそれも嫌ならネタバレ禁止のスレでも立てれば?他の誰にも需要ないから今までなかったんだけどね
2021/11/18(木) 09:45:01.32ID:ST0uxivM
過去作だからネタバレは問題ないという連中はなぜ過去作ならいいのか論理的に説明しようとしないな。
できないからだろう。肝心な論点を避けて相手を否定するだけ。
このドラマの愛好者ならもっと良識があると思っていたが残念だ。

私自身はもうすべて視聴しているが、終わるまでこのスレッドは見ないようにしていた。
なぜならネタバレ禁止と明記されたスレッドですらネタバレをする無神経な人はいるものだからね。
ネタバレの可否が不明な場合は基本NGで、それでも書きたい時はひと言注意喚起をしてから書くのがマナーだろう。
2021/11/18(木) 10:02:14.76ID:I+oI8Uig
人のスレ読んでも理解できないいつもの発情じじいみたいだからスルーか
いい加減コテつけろよ目障り
2021/11/18(木) 11:25:07.84ID:3qdvlri0
あー、
また凄いの来たなと思ってたけどあれと同一人物なのか。納得
2021/11/18(木) 13:22:58.36ID:4sKqhHWZ
ネタバレは自然発生的なものだから悪いとは思わないけど
ここはテレビ板なんだから基本的には現在放映中の物について
書き込むものだと思ってたよ
時々「今回の〇〇は〜」というレスが現在放映中のエピと違ってて
何の話だ?と不思議になった者ですわ。
2021/11/18(木) 15:53:51.17ID:3qdvlri0
>>699
NHKとは別にAXNでも放送してるんでどちらを観てるかで変わって来ちゃうね

配信で観てる人なら「シーズン○の何話」って断ってから書くだろうけど放送日だと省略しちゃいがち
2021/11/18(木) 16:21:50.44ID:4sKqhHWZ
えっ
AXNしか知らなかった
NHKでも今やっているのか
それは失礼。
2021/11/18(木) 17:53:00.49ID:QjbhUKVQ
>>701
NHKの方が先ですね。4kリマスター版を何年か前からやってて今シーズン6です
声優も一新されてるのでその点でも食い違いが出てきますね
2021/11/18(木) 19:02:20.58ID:4sKqhHWZ
>>702
なるほど。理解しました。
有難う。
2021/11/18(木) 23:46:07.97ID:fY0rU+aJ
徹底的に一話完結で、各々のエピソードがたとえ直近でも影響しない、させないってポリシーは飲み込んで見てるんだけど、さすがに失火で人を殺す不始末をしでかしたら、普通そいつの屈託のない少年期はそこで終わりを告げるだろうに
相変わらず馬鹿やってるあいつは一体何だ
シリアルサイコパスかい
2021/11/19(金) 00:17:41.66ID:RuTqtd57
>>701
現在の放送状況はこのような状況かと。

AXN:S3 字幕版 平日7:10〜 2話連続

NHK BS4K:新吹替版(市販DVD/昭和時代の放送版とは声優が異なる)
         S6 (土)17:00〜 (金)6:00〜再放送
         
         ※放送時間が異なる場合あり
         S5 平日13:00〜 11/12(金)でS5終了
         11/14〜11/28は大相撲放送で中断
         S6 平日13:00〜 11/29(月)S6の1話から放送再開
2021/11/19(金) 01:21:05.33ID:nQpxZvFU
>>705
703です

有難う!
NHkの方見てみる。
ここで語られてる状況を確認したいw
2021/11/19(金) 10:42:43.84ID:uMwsCme/
推理ものじゃないからそこまでネタバレに神経質になる必要ないかも
ミントソースにはレモンを入れると良いみたいだが
レモンのかわりにみかん果汁にしたら砂糖の代わりにもなって良いかもしれんな
羊肉なんてカロリー高そうだし値段も高いし買えん
納豆にかけるくらいしかないか
2021/11/19(金) 10:50:29.06ID:uMwsCme/
フランス語にもローラって名前があるみたいだね
発音がルガに聞こえるけど
2021/11/20(土) 04:32:25.23ID:xakrrZzE
>>707
ことの発端はネタバレの深刻度ではなくて過去作だから関係ないと言うやつがいたからそこにツッコミを入れられたんだよ。
新作も旧作も初めて観る人には未知なんだから同じことだろと。
争点を理解しないでああだこうだ反発する奴がいて議論になっていない。
2021/11/20(土) 08:07:37.33ID:IeeakaV3
>>708
青森の人にローラていってもらえば発音おけ
2021/11/20(土) 08:08:59.75ID:IeeakaV3
>>704
訳注になったり
ある時は秀才になったり
不治の病になったり
大変だよな
2021/11/20(土) 18:37:39.94ID:Pf9fdA8C
ミントソース作ってくれた御婦人
都合が良すぎるやろ
そんなにうまい話は存在しない
713奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:28:20.34ID:9S3LFDxI
「愛してる、愛してない(前編)」
面白かったな脚本が抜群だった
キャロライン働きに行ったら誰がグレースの面倒見るんだとは思った
714奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:10:33.62ID:X6dqLj5J
頭から卵掛けられても美人と言われただけでポーッとしちゃうネリー
(///∇///)
2021/11/21(日) 18:56:20.99ID:RGeMLGA2
ローラの方よりネリーとパーシバルが主役回
716奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:14:56.38ID:oeUWFGAS
ネリーは性格がひねくれてたせいで学校の男の子に容姿を褒められたことがなかったんだね
いつからか自分の見た目を褒めてくれるのが母親だけだと気づいて、それを苦にしていたのだろう
717奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:19:00.52ID:oeUWFGAS
パーシバルはパーシバルでとくに下心を持つこともなく見たままを言った
おもしろい脚本を考えたものだね、男女のすれ違いは恋愛ものによくある話だけど
こんな初っ端からふつうじゃ考えもつかないようなすれ違いが起こるなんて、ほんとうによくできた話だ
718奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 15:37:17.75ID:8tLILODP
2代目犬の名前、字幕版ではギャングって名前になってるけど、原語は明らかにパンディットだよね?
719奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:12:36.35ID:6dHxEtuy
ネリー可愛いけどね
あの変な巻き髪をやめた方が良い
2021/11/23(火) 17:13:52.03ID:yPD8Z62+
ネリー
ヒッチコックの映画に出てきそうな少女だ
2021/11/23(火) 17:39:44.79ID:gdxzdfZw
悪役令嬢に人気の髪型
時代を先取りし過ぎ
722奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:58:38.97ID:6dHxEtuy
S2の砂金の夢ってエピでは
ネリーが髪の毛降ろしていて
凄く美少女やったぞ
2021/11/23(火) 19:25:38.84ID:db49qHnh
アリソン・アーングリンでググると色々なネリーが出てくる
ちなみに俺はキャンプに行って川に流される回の
ウェットスーツを着込んだ後にネリーとローラがトイレ行きたいと訴えたが着替えて便所まで案内してたら時間のロスだからその辺でしちゃいなさいというエピソードが好き
2021/11/23(火) 19:35:28.57ID:RsQ7/f93
>>718
たぶん本放送時はバンディットって用語が一般的じゃ無かったのでアウトロー用語として通じるギャングにしたのかと思われ
2021/11/23(火) 20:50:19.93ID:sausGGRT
そういう名前のバイクがあった気がする
2021/11/23(火) 23:05:37.13ID:gzCMpsuo
>>718
吹替版でもギャングだよね。

banditって、
山賊、追いはぎ、盗賊、悪漢、無法者
という意味らしい。
2021/11/24(水) 03:41:49.20ID:VMLRUC/J
4k版はちゃんとバンディットになってるよ
2021/11/24(水) 10:58:34.76ID:r0NfFsvs
ネリーの相手のダルトンって
かぎ鼻もじゃ毛眼鏡の
典型的なユダヤ人顔だな
2021/11/25(木) 16:39:46.59ID:qDrEpk4D
スーザンが登場してからは小さいころのネリーが天使に思えた
S1でオルソンさんちが絡む小さな事件が一番面白い
730奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:36:26.00ID:lbC3uXiV
>>726
ニュアンスとしては、rascal(ラスカル)と似たような意味かな?

rascal
やくざなやつ、悪党、卑劣な、人でなし、悪漢
いたずら好きな人、わんぱく小僧
やつ(親しみを込めて)
731奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:41:39.98ID:lbC3uXiV
>>726
banditって、ニュアンスとしてはrascal(ラスカル)と似たような感じなのかな?

rascal
やくざなやつ、悪党、卑劣な、人でなし、悪漢
いたずら好きな人、わんぱく小僧、リトル・ギャング、やつ(親しみを込めて)
2021/11/25(木) 17:43:25.30ID:lbC3uXiV
>>726
banditって、ニュアンスとしてはrascal(ラスカル)と似たような感じなのかな?

rascal
やくざなやつ、悪党、卑劣な、人でなし、悪漢
いたずら好きな人、わんぱく小僧、リトル・ギャング、やつ(親しみを込めて)
2021/11/26(金) 13:18:42.77ID:7G1muLeQ
大事なことなんだな
2021/11/26(金) 20:23:39.59ID:PRxNegVU
多分、2年後には別の彼氏作ってるだろうな
2021/11/26(金) 20:51:14.81ID:PRxNegVU
ネリーはアフォだ
736奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 01:03:16.06ID:q03kfDz1
オルガの靴のラストシーンは何度見てもええわあ
2021/11/28(日) 03:01:58.22ID:W+omufwT
ラスカルには泥棒的な意味はあるのかな?
バンディットには悪い奴だけでなくて泥棒的な意味を含んでるだろ
738奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 09:27:45.94ID:CmvPC6nK
>>726
時代は少し下るが、あらいぐまラスカルもウィスコンシンの森が舞台。

ちなみにディズニーには、スラッティーっていう禁酒法時代に密造酒を作ってたキャラ設定のギャングのアライグマがいる。
739奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:28:21.97ID:xHS4jmuM
シーズン6の最後よかったなあネリーも幸せになって
2021/11/30(火) 01:39:48.12ID:GBKIl8GC
来週からシーズン7か
時の過ぎるのは早いなあ
2021/11/30(火) 07:32:12.90ID:e8T8TpMy
初期ネリーはスカートをちょこんと摘んで挨拶してたよね
2021/11/30(火) 10:07:11.86ID:GBKIl8GC
ネリーが身長を低く見せるために
かに歩きで移動するのには笑えたよねw
2021/12/04(土) 17:17:53.14ID:HQxB7JQM
シーズン7はじまた

なんかシーズン進む毎に画質悪くなってくな。元々の撮影時が酷くてレストアにも限界があるんだろうけど、何なんだろね。予算無かったのかな?
2021/12/04(土) 20:17:44.67ID:vWMXs/Y3
フィルム撮影は金がかかるからね
2021/12/04(土) 20:51:00.77ID:V7Hlh5Kt
おまいらが受信料を踏み倒すからだ
NHKには金がない
2021/12/05(日) 08:49:37.13ID:6IQ+xETn
何十年ぶりでアマプラで拾い観してるけどS2のエピ1「町一 番の金持ち」はよくできてるね
内容は他愛ないけど主要登場人物がひととおり登場してそれぞれの性格が判りやすく描かれてる
本放送時にS2から観る人用に配慮されて作られたのだと思う
初心者でS1から観るのがハードル高い人はここから観るべきベストエピソード
2021/12/05(日) 09:31:41.90ID:emkWTWPe
>>746
まさに私は昔の再放送で初めてのエピソードだったけどほんと分かりやすくて面白かった
THE 大草原ってテンプレみたいな感じだけど今見ても重くなりすぎずテンポもよくて好きだな
2021/12/05(日) 11:48:06.28ID:IpKvdfRE
メクラの旦那が面白いキャラじゃないせいだ!
2021/12/05(日) 14:37:31.24ID:6IQ+xETn
>>747
本放送時のCM前の区切りがいちいち感動的なシーンとかデビットローズの音楽がシーンの動きに合わせた演奏になってるとかアメリカのTVドラマの緻密な造りに驚く
泥だらけのチャールズとキャロラインが畑の上でキスするシーンとか映画的にも一級品
2021/12/05(日) 15:34:50.12ID:RDALM2/S
うちの子も小さい時から見てるんだが、エドワーズおじさんのフライパンソングに大ハマりしてた
今BSでやってんのか。ディスク全巻持ってるけど多すぎて見る勇気がないw
2021/12/05(日) 22:06:27.77ID:ZDWCnRQ0
シーズン7でローラが大人になり過ぎて違和感を感じる
2021/12/06(月) 04:53:55.78ID:lEY1pG5z
逆にウィリーは全然背が伸びてなくて未だに小僧のままで驚いたけど、よく考えたらこの時点でローラ役の実年齢が15歳だからウィリーは13、4歳?
自分も成長遅くて中学までは女子より低いぐらいだったから同じだったわw
753奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 14:38:11.40ID:GtCfPGdb
番組問わず実況スレッド好きなんだけど、何かしらこのドラマに絡めそうなときに、
大草原の大きな家〜ってわざと書くと何かしら突っ込んでくれる実況民がいて楽しい
2021/12/06(月) 18:44:02.55ID:4jZGk20R
ウィリーはシーズン後半でびっくりするくらい成長するから
2021/12/06(月) 18:49:01.78ID:lEY1pG5z
>>754
そうなんだ?楽しみにしとく
2021/12/06(月) 20:44:58.96ID:a9sA8HUG
チャールズよりムキムキになるよ
757奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 17:35:46.45ID:0qJfi4At
芸スポに立ってたスレ一気に全部読んだ
それくらいこのドラマ大好きだった
2021/12/09(木) 15:05:04.41ID:ZMaW8r/5
今ケーブルTVで第5見てるけど1日2話やってるからあっという間にウィノカから帰ってくる感じだw
759奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:11:03.55ID:2n4EbRAK
AXNのを録画すると45分も宣伝が無駄に録れてるのがうざい
760奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:16:23.32ID://fQCzCU
>>759
AXNだとDVDでカットされてる場面も放送されるらしいからありがたい
ネリーの駆け落ち騒ぎの時とか
761奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 11:24:29.73ID:rdpdsH/J
平日に放送されてるのこの前やったばかりだよね
2021/12/13(月) 11:59:54.09ID:3K9RhEq1
>>761
本放送に追いついちゃったからね
シーズン6の再放送終わったらまたシーズン1からやるんじゃないかな
2021/12/14(火) 05:50:17.72ID:YmJPkJ8N
アルマンゾの姉さんを追い払いローラに家と職を与える
ランドン脚本はよくよくゲス度高いよね
2021/12/14(火) 09:24:42.64ID:dhnHxzqJ
プロデューサー的には自分が格好良く映えれば後はどうでも言い訳で(;^ω^)
2021/12/14(火) 11:49:22.08ID:FGP4Dlly
>>763
ワイルダー先生がローラの代わりに隣町の先生になる訳でも無いしね。かなり糞度高かった
しかもこっちから声掛けといてドタキャン2回だし
2021/12/14(火) 18:46:00.17ID:DkQwO6Ey
アルマンゾのお姉さんはふられるだろうと思ってが
想像よりもずっとひどい失恋っぷりだった
土曜日会いに行く予定っていう嘘をつくのが哀れだった
767奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:43:20.62ID:zqSE2teB
>>32
けど、ユダヤ教やモルモン教の人達、アメリカのベンチャー企業社長とかに多いと思う。
アメリカ人のイノベーションを起こす強みって、こういう人達が大きなウエイトを占めているかも。

ちなみに、ワタミの社長も小学校時代にはエホバの証人に入信して布教活動していたらしい。
この手の宗教的信仰心の強靭な人って、すごく良い面もあるけど、他方でカルトと紙一重のブラック企業を作りかねない事もある。
768奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:45:22.08ID:zqSE2teB
>>57
今じゃ外国の方がおしんを知ってる人多いみたいな感じか。
2021/12/14(火) 20:49:47.61ID:PY77tG4l
漏れは初期の頃が良かったかなー
エドワーズが存命の頃
2021/12/14(火) 20:53:04.10ID:zqSE2teB
>>67
まだ、「インド人」って間違えられてる方が、「先住的アメリカ人」って言われるよりは良いと思う人もいるかも。

>>69
八丈島や隠岐諸島とかの住民も、罪人の子孫である事を誇ってるぞ。
よく言えば政治犯だからね。
政争に負けた、後鳥羽上皇とか平家の末裔、バイキングなんかの子孫も略奪海賊だった事を誇ってるし。
2021/12/15(水) 07:06:49.70ID:YxTquUvs
>>57
餅は餅屋というか日本のドラマでもやっぱり時代劇がクオリティ高いみたいなもんだな
772奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:33:09.61ID:69dE29Dl
>>769
エドワーズおじさん良かったね
自分もS3くらいまでが好きだな
2021/12/16(木) 06:27:10.19ID:6N6eL1gL
何でそんな前のレスに安価つけてんだ?
774奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:40:42.41ID:7hTj2VYz
AXNで見てたら、目の見えない子達がロープで移動しててびっくりした。もう一つ馬車用意できなかったんだろうか
2021/12/18(土) 07:14:36.95ID:+oGZiP4C
オルソン夫人が一緒に歩いていたのがびっくり
馬車くらい調達できなかったのか
まあそれだとラストの感動がないけど
2021/12/18(土) 07:38:49.18ID:6ObOz0/r
ハリエットは独自の価値観の世界で生きてる人だけどその辺りの分別はしっかりしてるから憎めないキャラになってる

ただその分別も打算が働いてるけどw
2021/12/19(日) 09:16:08.51ID:Wg3r1G0w
ジョーの隣に座るのが嫌だから歩いたんだよね
後半はへばって座っちゃったけどラストは良かったね
778奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 09:59:49.81ID:S6pBawRH
アンディーはメアリーたちを恨んでるけどアルバートに対してはどうだったんだろ
アルバートの過失でしょ?だったら普通アルバートを恨むんじゃないのかなあ
2021/12/20(月) 16:46:42.01ID:YYbF9nqk
ローラの結婚式にアルバートも妹も出てないのには違和感を覚える
780奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 13:25:33.06ID:HX9BJpuk
西部開拓時代なのに
銃を持ってたら事故につながるって放送しててワロタ
かなりリベラル過ぎる内容だな
2021/12/21(火) 13:36:27.91ID:onpwiwFA
係留地だか係争地に家族で乗り込んで家まで建ててしまったが実は丸腰でしたってチャールズ漢だね(;^ω^)
2021/12/22(水) 13:19:20.72ID:XDAfJmj1
エドワーズさんって何で急に居なくなったの?
家も普通に新キャラのガーベイさんが使ってるし
783奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 13:30:06.73ID:o2AHigTV
メアリーなんで病んでるん?
2021/12/22(水) 15:20:04.90ID:mR9oTPlJ
>>782
スケジュールの都合って事だったけど、実際はギャラで揉めたのが原因らしい。
後日それを知ったマイケルランドンが「何の心配もしないで良い」と、呼び戻したってのがディアゴスティーニの冊子に書いてあった

それにしちゃ呼び戻した後の扱いがアレだけど…w
785奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:52:36.10ID:UeHN5RUC
>>783
病んでるてどこよ
馬に蹴られた場面?
2021/12/23(木) 01:33:28.25ID:5Nv1cKkA
エドワーズがこっそり酒を拵えてる回が好き
787奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 19:15:06.08ID:kSQ2uFTV
エドワーズさんは茶目っ気があるのがいいよな
ガーベイさんは脳筋野郎だからな
788奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 05:47:40.68ID:5ySXNQYW
ガーベイのオルセンはアメフト選手としてラムズの一流DFだったからね
チームメイトのQBとジョンウエインの映画に出てた
アメフトはQBが花形だし選手としても格上のロマンガブリエルが扱い上だった
映画トレイラーに二人がクレジット付きで出てるけどのちのガーベイ彷彿させる
1:59からRoman Gabriel、その後にMerlin Olsen
https://youtu.be/oeIuodiPoU8
2022/01/03(月) 08:51:25.17ID:bftzERft
エドワーズさんも西部劇出てたよね。あっちではブロンソンに瞬殺されてたような。あとTV版でチェンバレンと共演してた
2022/01/05(水) 13:37:47.21ID:PEaw01qc
エドワーズさんが酒好きだからか代役で出てきたガーベイさんも最初だけ酒好きのロクデナシだったな
2022/01/08(土) 21:23:54.03ID:imnPYl+e
ガーベイは容姿も吹き替えの声も男前すぎてエドワーズの気のいいおっさんポジションからの違和感が大きかった
2022/01/09(日) 17:01:42.84ID:K3Wk+myv
ガーベイの息子さあ
メアリーの赤ちゃんさえいなければ母さんは生きてたのにって、恨んじゃいけないと思いつつ恨んじゃう心が葛藤してたけどさあ
火を付けたアルバートとはぜんぜん屈託なく接してて何だよそれって思ったわ
その赤ちゃんも焼け死んでるって言うのに、すげえ明後日の方向に恨みが向かうんだなって
2022/01/09(日) 17:43:37.51ID:lmzqAzdB
アンディは顔までキモいから余計ムカつく
2022/01/09(日) 18:43:21.45ID:m+pR2S3f
俺がアンディなら勉強を教えにきてくれたネリーを押し倒すわ
2022/01/10(月) 02:56:28.79ID:lEYTDKL9
駆け落ちしたネリーはチャーミングだった
796奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:05:01.79ID:3K2aPVcn
>>792
アンディにはわからないけどトイレに閉じ込められた子さえいなければ、だよね
あの子を助けに行って遅れてしまってかわいそうだった
まあ初めにアダムかメアリーが坊やを抱いて行かなかったからいけないんだけどね
2022/01/11(火) 12:33:29.66ID:tCkDukd2
失明し子供を流産と火災で亡くし自身も何度も命の危険にさらされたメアリーは男がらみの事ばかり悩んでるだけのローラを人生なめんなと怒ってもいいと思う
2022/01/12(水) 13:37:20.35ID:wdY2x2XA
メアリーが一人で災難を引き受けてかわいそう過ぎる
アダムは自己中だから嫌い
799奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 01:08:02.97ID:fT8THEPD
アンディ自身とアンディーの関係者、火事起きるの多過ぎじゃないか?
2022/01/16(日) 11:25:29.64ID:WDy8s2QK
>>769
自分も同感
初回のパイロット版は特によかった
2022/01/21(金) 10:07:09.93ID:hioPo9/b
やっとシーズン7まで来たけどネリーがすごくまともな人になってびっくり
旦那さんもいい人だし
802奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:05:26.37ID:wT7u/Ryp
ローラとアルマンゾの家はずいぶん文化的なのに父ちゃんの家はずっとあのままだなあ
まぁエドワーズさんの時代からあのセットだけど
803奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:12:32.43ID:FcZG80Yg
>>802
教師(公務員)の給料ってそこそこ良かったのかな。
アルマンゾの姉さんの家もそれなりだった。

元教師のキャロラインもアルバイト始めてお小遣い稼ぎ出したし、今じゃお父さんが一番肩身狭いかも。
2022/01/23(日) 08:09:25.28ID:CvPRL4ku
>>803
ローラの月給20ドル 
1ドル1万円換算なら今の日本の初任給と変わらん ちなみに史実の方は極貧の生活だったようだ
805奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:27:18.80ID:Wkt7JZrr
仕事で疲れて帰った夫に生煮えの料理出すなんてローラ最低やな
806奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:23:06.03ID:ZQvduszG
寝室にバスが置いてあってアルマンゾが入浴していたのでビックリした
2022/01/24(月) 18:03:36.11ID:NxnkIdYo
ハリエットを叩くと目と口を開いてネルスネルスと鳴く
2022/01/28(金) 09:19:21.93ID:KLgeR2RR
BS4Kの新吹き替え、原語の子供たちのはしゃぐ声や効果音は籠もった音質で、日本語の声だけ異様に高音質なのが気になる
2022/01/28(金) 09:29:14.08ID:fwRbxYMV
このゴロツキ一家は皆殺しにしないと
2022/01/28(金) 09:33:15.37ID:fwRbxYMV
こんな連中被害受けた皆で結託して襲撃すればすぐ黙らせられるだろ
息の根止めてやれよ
2022/01/28(金) 09:34:27.95ID:fwRbxYMV
ナイフ使えよ間抜けだな
2022/01/28(金) 09:36:22.03ID:fwRbxYMV
この牧師馬鹿だろ
2022/01/28(金) 09:36:48.90ID:fwRbxYMV
完全に洗脳されてるな
2022/01/28(金) 09:38:44.36ID:fwRbxYMV
馬鹿な神父めやっと気付きやがった
2022/01/28(金) 09:40:40.36ID:fwRbxYMV
暴力には暴力で対処するのが正しいぞ!
2022/01/28(金) 09:41:26.44ID:fwRbxYMV
どさくさに紛れて首の骨でも折っとけばよかったのに
2022/01/28(金) 09:46:59.48ID:fwRbxYMV
余所の町で同じ事するから追い出すのではだめだろ
殺さないと
2022/01/28(金) 18:47:46.41ID:5oNvVkIc
また香ばしそうなのが来た…
819奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 02:24:17.16ID:0zfaCLZo
S7なるとチャールズの髪が年寄りぽくみえる
身体も一回り小さくなったような
820奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 02:35:22.18ID:0zfaCLZo
キャリーもS1ローラの年齢より上だよね、その割に出番というかキャラの扱い軽くてカワイソ
このシリーズ今放送してるとこまでしか観てないが、この後もローラに比重多めでキャリーやメアリーは軽いのか
ローラの自伝だろうからこれで良いのだろうけどさ
長期シリーズモノとしてはキャラクターの移行や増設に失敗してると思う
だから降って湧いたような単発エピソードで埋めてる感じした
2022/01/30(日) 05:20:38.00ID:xRGIwtWA
4kリマスター版で観てると画質の劣化も気になる。あきらかにシーズン進む毎に酷くなってるよね。
撮影時の機材が変わったのかフィルムが安物だったのか、はたまた保存状態が悪かったのか…
2022/01/30(日) 10:12:26.61ID:bRKdp6nH
古いドラマだからね。。
2022/01/31(月) 09:18:36.31ID:UXiUCtWC
S8でなんかOPのテンポ早くなっててなんだろと思ったら・・・そういうことなのね・・・
2022/01/31(月) 18:48:31.46ID:4xlaAX+U
年末の大雪で衛星放送が観れなくなってから大草原の小さな家が観られん
悲しか〜
2022/01/31(月) 19:01:28.84ID:4xlaAX+U
最後に録画したアメフト回
日大のアメフト騒動を思い出させるような内容だな
昔から体育会脳は問題になっていたのか
826奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 19:49:07.62ID:tzDO+my0
>>820
キャリーは妖精回で主役があったけど
グレイスはセリフすらあまり無いな
2022/02/01(火) 02:30:00.32ID:LeDUss6B
ネリーとハリーポッターのマルフォイがキャラ的に似てると思うのは自分だけ?
828奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 17:25:17.08ID:UsxLUJH2
オリンピックはよ終われ
829奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 01:18:34.54ID:j6lNJJsV
あぶねー、フォードのピックアップトラックが走ってたんで、別の番組かと思って危うく消すところだったよ。

>>821
といっても、シーズン1は1974〜75年、シーズンが全て完結したのは、日本のおしんと同じ1984年末。

通常であれば、1970年代よりも80年代の方が画質は良い筈だが。
830奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 02:40:49.38ID:1IVyfUIu
大草原のがっかり展開で打線組んだ
1 中 エドワーズが幸せになれそうでなれない
2 二 グレイスが別人の女優さんに
3 遊 アルバートが生気のない若者に
4 左 ローラがヒステリー女に
5 一 父さんが年々不幸に
6 三 母さんの途中退場
7 捕 ローラがドクターを恨む
8 右 火事が悲惨すぎる
9 投 爆破
2022/02/10(木) 02:49:10.78ID:TJAfrJXL
>>830
次はほっこり打線で頼む
832奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 03:25:23.00ID:1IVyfUIu
ほっこり展開
1 中 チャールズが未亡人のところに通い詰めていた理由がキャロラインへ陶磁器の食器を贈るためだった
2 二 エドワーズがロリコンじゃなかった(ちゃんと同年代のグレイスを好きになる)
3 遊 プラムクリークでの最初のクリスマス、ローラがポニーでストーブを買った回
4 左 カンザスの丸太小屋での最初のクリスマス、エドワーズが吹雪の中プレゼントもってやってくる回
5 一 ならず者にからかわれ泣きながら帰ってきたキャロラインを見て「誰に触られた」と問い詰め顔真っ赤にしてやり返しに行くチャールズ
6 三 ネリーが単純な理由でパーシバルに恋心を抱く
7 捕 ネルスはハリエットが数字に強いところにちゃんと惚れてた
8 右 ジェイソンカーターが純粋でかわいい
9 投 アルバートがインガルス家の一員に
833奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 08:43:42.30ID:1IVyfUIu
エドワーズはロリコンじゃないけど目の見えない若い女性は16歳くらいだったね、ローラがどんびきしてた回
あれはやっぱり相手の生きてく上でのハンデと自分の高齢や酒飲みといったコンプレックスを天秤にかけて相殺する気持ちがどこかにあったのかな
現代の価値観でいうとお互い納得してるなら年の差は別にって感じだけど、時代を考えるとローラの考えのほうがまともなんだろうな
というかエドワーズがあのとき以外に若いなと思った記憶ある、何歳だったかな?
見た目は50代前半くらいに見えたけど設定上は40代だったはず、40代で老人扱いかよって思った
2022/02/10(木) 13:09:40.56ID:ynQqTDB9
>>820
シーズン8でデブの転校生に子供たちがそろって誤りに行った時に
キャリーが一人だけセリフが無かったのが気の毒だった
新しい養子の兄妹が来てから更にキャリーの扱いが悪くなってる
835奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:13:15.28ID:1IVyfUIu
キャリー役の双子ちゃんは契約どうなっていたのか知らないけど
役者としては素人同然の演技力だったのだから早めに配役交代させとくべきだったね
カサンドラ役の子をキャリーってことにすればよかったのに
2022/02/10(木) 13:19:29.94ID:a+hKowbI
キャリーは知恵遅れなの?
2022/02/10(木) 15:38:23.88ID:TU5tWaIO
>>836
旧声優はわからんけど今の声優さんは成長後も同じ喋り方で演技してるから知恵遅れなのかと思っちゃうよねw

ウィリーは池沼以外の何者でも無いし
838奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 21:07:15.08ID:ojYPxKus
ずっと立たされてたから…
2022/02/11(金) 12:25:09.36ID:4D2QqKBr
グレイスなんてセリフ無いぞ
いやあったかも知れないが覚えてない 
2022/02/11(金) 14:11:28.34ID:WGe1+3AV
AXNで放送してるS8を見てるけど
たまに片言のセリフはあるよグレイスw
その片言の時はバストショットで一人で画面に映るから
グレイスの顔はよく見えてるけど
キャリーはしゃべるシーンがあっても
その時って数人が映ってる引きのアングルばかり
だから成長したキャリーの顔がいまいち良くわからない
2022/02/11(金) 16:30:31.16ID:iDtoPkbc
2014年に40周年のアニバーサリーとして母さん、ローラ、メアリー、キャリーその1(リンゼイ)、アルバート
アルマンゾ、ネリー、父さん(マイケルランドン)の息子が集まって裏話をしゃべっている動画を見たけど
母さん(カレン・グラッスル)は年は取ったけど上品で声もしゃべり方もドラマのままで驚いた
ネリーの中の人は今でも知らない人が寄ってきて「アンタ嫌い」と言われると言ってたw
842奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:04:04.31ID:4qBWy5M+
インガルス家の食卓をあれこれ想像していると毎回バターの謎に行き詰まる
アメリカの家庭料理にバターは欠かせない、パイを焼くのに必ず要る
オルソンの店で買っていたのだろうか?オルソンの店で扱ってる食品は常温保存可能なものだけだったように思うが
氷室があったようなのでバターやチーズももしかしたら扱っていたかもしれないね
それとも酪農で生計を立てているご近所さんから買っていたのかな?
ベーコンはそうやって手に入れるシーンがあった、プラムクリークに住み着いた初期は基本的にジビエだったね
843奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:10:31.41ID:4qBWy5M+
人間ドラマは他の作品に任せて、その時代の庶民の日常的な食生活にスポットを当てた作品を見てみたい
大草原やアンという名の少女でたまに食べ物が描かれることもあるけど、ちょっとしか出てこないでしょ
物足りないんだよね、波乱万丈な事件は描かなくていいから日常生活を淡々と丁寧に描いて欲しい
なにを食べていたか、食材はどうやって調達していたか、なにをして収入を得ていたか
どんな食器やカトラリーをどこでどんなふうに入手していたか
お金持ちの家の食事風景と、貧乏人の家の食事風景の違いなど
2022/02/11(金) 18:09:48.59ID:R5XS241o
>>842
バター作り機映ってるからよく見直してみ
845奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:20:55.97ID:4qBWy5M+
バター作り機?どこに?うそでしょ?
牛飼ってないじゃん
2022/02/12(土) 05:08:55.18ID:Jymf+Lvj
初期は牛いたんだよ
つーか今も映らないだけでいるんじゃない?農家やめた訳じゃ無いんだし

バター作り機は玄関ドアの隣に置いてあった。今もあるかはちょっと思い出せないけど少なくともシーズン3辺りまではあったと思う
2022/02/12(土) 19:48:18.81ID:5HXGicPs
>>843
開拓時代の生活図鑑
バーバラグリーンウッド

廃版だけど図書館にあるかもしれない
2022/02/12(土) 19:57:34.98ID:psybna93
すまん素人で。チーズとバターの作り方はどう違うのですか?
2022/02/12(土) 20:00:52.10ID:j71Lg1y3
>>848
チーズは乳を熟成発酵させたもの
バターは乳から脂肪分を分離させたもの
であってるかな?
2022/02/12(土) 20:06:06.58ID:yds0tDEr
スレチになるけど、原作読むと家でバター作ったり牛の世話をするシーンが描かれてた
851奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:49:00.50ID:K38wcsZ3
>>846
初期にいたのは知ってるけど馬と交換して手放したんだよね
その後子供たちの朝の日課に乳しぼりは無かったから飼ってないと思うよ
バター作り機は今度見たとき探してみる
852奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:58:58.97ID:K38wcsZ3
>>847
>>850
原作のインガルス一家が生きるためにいろいろやってたのは何となく想像つくけど
私が言ってるのはドラマの設定の話で、バターとチーズの話は一度も出てこなかったはず
製作チームはドラマティックな見せ場を作ることに必死で
原作の素朴な生活の知恵みたいなのは丁寧に描いてくれなかったように思う
それが残念でならない、アンという名の少女も同じでドラマティックな話で盛り上げる方向に走ってる
視聴率との戦いだから仕方ないのかもしれないけど、時代劇で最大の強みは現代の生活との違いなんだから
そっちで勝負して欲しいと思ってる
田舎の農村を舞台にドラマチックな大事件をやっても他のドラマには勝てないんだから
2022/02/12(土) 21:52:53.77ID:AMqjSPD3
原作の本の挿絵でバター作ってるところががあったなあ
陶器の壷にミルクを入れて木の棒で撹拌するんだよね
854奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 04:27:45.51ID:EvxV6zAO
インガルス一家にとっての1ドルの価値。金銭感覚。

ローラのアルバイト代だったり、鉱山での危険労働の対価だったり、街での買い物だったり、鉄道での移動だったり。
回によってまちまち過ぎるのが、物価変動等を考慮してもちょっと分からなくなる。
855奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 04:29:59.03ID:EvxV6zAO
>>851
雌馬なら馬乳って線もない訳じゃないか。
2022/02/13(日) 06:30:37.81ID:H9cX63lO
シーズン7の「がんばれアルバート」の回に牛映ってるね。一瞬なんで雌牛かどうかはわからんけど

バター機は昔は玄関横にあったけど今は無さそう。台所増築してるからそっちにあるかのかも。
857奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 09:08:30.98ID:xxdaFB0P
あの時代の手に入った肉を味でランク付けするとどうなるのか知りたい
インガルス家で人気の肉はなんだったんだろう
牛肉は貴重だったのかな、牛肉が安価に手に入ればそれに越したことはないよね
鶏は雌だけ卵用に生かして雄は潰してたのかな?たぶんそうだと思うけど描かれてはいなかった
鹿、野兎、鴨などの渡り鳥、七面鳥、川魚
バッファローはあの時代にはもう乱獲で絶滅に近かったみたいね
858奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 09:08:37.23ID:UnUTfGBY
>>854
メアリーがオルソン商店で働いたりローラが馬小屋で1日バイトした時に50セントくらいジャマイカ
しかしアメリカだと店番のバイトは仕事の合間に本読んでも許されるんだよな日本のコンビニじゃありえないけど
2022/02/13(日) 22:14:16.47ID:nk6ih4A6
AXNもうすぐ終わるね
3月はやらないようだけど4月からまた放送してくれないかなぁ
860奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:00:42.95ID:shM9p4GF
あの時代のプラムクリークに小さな家を建てて永住したい
小さくても清潔で住み心地のいい家
疫病、干ばつ、害虫被害、狼などがこわいけど、それでも移り住みたい
不便な時代に生まれたかった
861奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 13:00:40.57ID:1+EvwHz3
>>860
そんな貴方には、アーミッシュがお勧め。
https://www.intraxjp.com/ayusa/kyokasho/study_abroad/highschool/amish-community/

広大なアメリカの一角に、35万人ほど住んでいると言われる、敬虔なキリスト教徒達。
今でも現代文明の受け入れを拒否したコミュニティーの取り決めを尊重し、ヨーロッパから移民してきた当初の信仰的な生活を守り続けているという彼らは、1800年頃の開拓民のアメリカでの生活を理想としてるようです。

でもこれは、ローラ達の時代より60〜70年程前の生活様式かもしれません。

けど彼らは、電話線を家に引き込んだりするような事も拒否しているそうだから、もしかしたら、1880年代の生活では既にダメなのかもしれませんね。
その点、オルソン夫人の方が文明を受容する事に対しては積極的ですね。

インガルスさんやこの物語に出てくる、一見頑固ではあるが信仰心の篤い人達が、その生活スタイルをその後も頑なに守り続けていたら、こうなるのかもしれない。
862奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 13:19:15.25ID:shM9p4GF
日本語しか話せない日本人を受け入れてくれるとは思えない
それに宗教もハードル高い
日本にそういう生活様式を無宗教で強行してる集団がいたらいいのに
863奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 13:32:17.47ID:shM9p4GF
いやだめだ、日本でそんなことしても虚しい
アーミッシュでもだめ、1880年当時じゃないと満足できない
1880年当時のあの辺にアメリカ人として生を授かりたかった
生きるのが大変でろくに楽しいことも無いまま50代で寿命を迎えそうだけど
それでも夫や子供や孫がいてくれたら私は幸せだ
昭和の日本なんかに生まれたくなかった
864奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 13:38:36.23ID:yJRmL6u6
>>862
かつて武者小路実篤さんが創設した、「新しき村」が埼玉の毛呂山にあるよ。

今でも細々と実践生活を続けてる。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%8D%E6%9D%91

しかし、これを国単位で国民に強要するとポル・ポト派に近い物になるから注意。
2022/02/15(火) 13:40:41.14ID:3HVNFL9e
>>864
うちの地元だわ
866奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 13:44:30.89ID:shM9p4GF
毛沢東に影響を及ぼしたとかすごいね
867奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 14:50:49.95ID:1+EvwHz3
>>863
もしも1880年代に生まれていたら、運悪ければ第一次大戦に徴兵されたり、黄金と狂奔と禁酒法の1920年代を経験して、世界大恐慌をも経験する事になるな。

ウォルナット・グローブの中だけでは完結しそうにない、中々波乱万丈な人生になりそう。
史実のローラは、1957年まで生きているし。

もしかすると、娘のローラよりもむしろ、チャールズ・インガルスの世代が一番しっくりくる感じ?



1807年 キャロラインの父、クワイナー誕生。
1809年 キャロラインの母、タッカー誕生。
1810年 チャールズの母、コルビー誕生。
1812年 チャールズの父、ランスフォード誕生。


1836年2月10日 チャールズ・インガルス、ニューヨーク州キューバで誕生

1839年12月12日 キャロライン ウィスコンシン州で誕生

1857年2月13日 アルマンゾ・ワイルダー誕生。

1860年2月1日 チャールズ・インガルス、キャロラインと結婚

1860年2月4日 咸臨丸が品川を出航、3月17日サンフランシスコ到着 3月24日、桜田門外の変起こる。

1865年2月1日 リンカーン大統領、奴隷解放を宣言

1865年1月10日 メアリー・インガルス、ウィスコンシン州ヘピンの森で生まれる。

1867年2月7日 ローラ・インガルス誕生

1867年2月15日 渋沢栄一らパリ万博に向け出港


1885年7月6日 パスツール、狂犬病ワクチンを実用化

1885年8月25日 ローラ、アルマンゾと結婚

1885年8月29日 ダイムラーがオートバイの特許を取得
868奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 15:08:05.29ID:shM9p4GF
小難しいことはよくわからないけど、あの当時のほうが社会生活はシンプルだった
働かざるもの食うべからずなんて発想すら出てこないほど働くことがあたりまえの時代
畑で労働するのに何の疑問もない時代、結婚するのに選択肢のない時代
私はその不自由さがうらやましい1970年代の日本に生まれてよかったことなんて
子供時代に母国語で日本のアニメ漫画ゲームを楽しめたことくらい、他には何もない
2022/02/15(火) 17:57:50.11ID:U4b/g7+A
もうちょっと後の世代のアボンリーへの道だと
フォード?の自動車が出てくるし長男が第一次世界大戦に出征してる
870奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:07:54.06ID:shM9p4GF
マシューに本当のことを伏せたアベイ銀行の男が許せない
どうせ倒産するなら口止めしたうえでこっそり教えてあげればよかったのに
2022/02/16(水) 17:58:27.82ID:gn99v7wF
不自由がいいなら海外に移住したら
872奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 18:09:14.46ID:KLA7e//d
言葉の不自由は嫌だ、それに先立つものがない
私はお金儲けに秀でた能力もないし社会主義国に生まれたほうが幸せに生きられたと思う
873奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:58:51.51ID:1W31zNTC
託された命 名作
2022/02/16(水) 21:27:00.77ID:6i3OZWS2
ローラは大人になってきれいになったけどいつも眉間にしわを寄せてピリピリしてるように見えてあんまり好きじゃない
やっぱりシーズン1が一番好き
875奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:52:17.54ID:KLA7e//d
ローラの性格設定は完全にミスったと思う
原作ではどんな印象の女性なんだろう、ドラマみたいにいつもピリピリイライラしてるのかな
おおらかで前向きで思いやりのある明るい女性に成長して欲しかったな
もともとそこまで美人じゃないし農家の娘だし
教職に就いてるから収入面では魅力だけどそれは裏返せば男としての体面が傷つくだろうし
あの強気で短気な性格だとアルマンゾがどこに惹かれて結婚したのかわからない
一日中肉体労働して家に帰ってきて奥さんと口喧嘩なんて冗談じゃないでしょうに
2022/02/17(木) 12:41:45.20ID:olkPG8Ag
AXNでシーズン9見てたらキャリーの穴落ちに続いてナンシーもあなに落ちてるやんけ
877奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 12:31:02.15ID:Jv8DuZ/N
>>867
原作の方だとキャロライン兄とチャールズ妹が結婚してるんだよな
おじさんおばさんが出てきても良かったの
878奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:07:35.89ID:VHv7TJWm
はやくオリンピック終われ
879奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 14:15:30.69ID:PqADStu3
日本旅館の人はフィリピン人ぽいな。

お風呂に入ってたお相撲さんは、ハワイ系のポリネシアンかサモアンかな?
アカスリは、少なくとも今の日本では浴槽の中でしちゃダメだけど。

1980年代前半、小錦が新入幕前、高見山がまだ現役だった頃のアメリカ人の相撲取りのイメージってこんな感じだったのか?
2022/02/23(水) 06:53:58.39ID:7mm/NcAA
女将さんの着物だけ左前でモヤモヤしました。お風呂場の浴衣の女性たちは日本人かも。なんだか間違いだらけの日本のイメージだけど、当時はあんなものなのかもですね。
2022/02/27(日) 04:42:37.36ID:h90wCPhW
ネリーが極太ピクルス頬張ってる姿は
ちょっといやらしすぎるだろ
2022/03/02(水) 06:46:52.85ID:Lw7xPzr7
新婚ウィリーが女優さんとキスしてる時は勃起してるな
2022/03/02(水) 07:42:03.78ID:lheml23H
これが問題の爆破最終回か……
2022/03/02(水) 10:28:16.88ID:95Z2Wx2K
ついに終わってしまった
2022/03/02(水) 11:42:25.11ID:/9HiNXEK
最後ハリエットがいなかったね
一番好きなキャラだったのに
2022/03/02(水) 13:48:30.08ID:+pAH81Ci
店と共に……
2022/03/02(水) 17:00:22.63ID:fveqSCHh
オルソン夫人が病気で半年も入院とか変な話ですよね。
2022/03/02(水) 19:20:29.02ID:n1yTvzTB
4月18日からAXNで第1から傑作選を放送するみたいだよ
楽しみ!また見よう^_^
2022/03/03(木) 12:48:15.87ID:F5Hg7hPG
歌手の円ひろしは大草原をシーズン9まで見て
また最初から見直すのを延々と繰り返してるらしい
890奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 21:08:48.69ID:+v6R3qAi
アダムの目が治る話
絶対誰もがまた見えなくなると思っただろ
しかもちょろっと勉強しただけで弁護士になっちまうとは天才か
2022/03/12(土) 22:27:15.18ID:UyiDQNcq
お父さん弁護士だしアダムも法律職に関心があって勉強してたのかも
失明してからもがんばって教師になってるしとても優秀で努力家なんだろう知らんけど
892奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 02:17:45.01ID:km2GdJxI
後編だと思ってnhk4K録画したらタイトル女と男だった
毎週予約してあるのになんてこった
2022/03/15(火) 10:12:44.31ID:Ki7OWBjx
シーズン8でローラがお母さんの宝物の皿を割ったと思ったらラストで普通に割れてないのが出てきたけどあれは何だったの?
アルマンゾも次の話では普通に働いてるし
わけわからん
2022/03/15(火) 12:44:51.55ID:XBOMSlKy
>>893
皿は接着剤があるかわからんが直したんだろう
ザルダモは心が病んでたから
2022/03/17(木) 23:30:54.33ID:FrJpFk/D
夫婦げんかのエピソードいろいろやりすぎだな
フェミニズムを賛美しているようにみえて男の本音が垣間見える
2022/03/26(土) 18:19:38.78ID:j8mpQLNi
アルマンゾに兄なんかいたんか
歳の離れた姉ならいた記憶はあるけど
2022/03/26(土) 18:24:53.41ID:j8mpQLNi
しかもアルマンゾの兄金持ちそうやん
どうして援助してやらんのか
898奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:12:34.90ID:VRGTv7BG
甘やかせてやりたい放題のクソガキ二人に対し随分と寛容なんだな
二、三発ひっぱたいてやりたくなった
当時は乳幼児の生存率が低かったろうから大切にしてたのか
それとも放送時アメリカでの子供教育がそんな感じだったのか
2022/03/28(月) 17:46:11.92ID:/mEHbzB1
録画したのいま観てるけど2、3発引っぱたくどころか殺して良いやろこんなキチガイ
このまま育っても人殺しになるだけだ
2022/03/28(月) 18:18:49.25ID:/mEHbzB1
見終わた
オチも無いしマジ意味不明回だな
2022/04/03(日) 08:03:10.74ID:OKHH+ybv
アダムの弁護士とヘスターすーが歌い出す話はつまらを
2022/04/03(日) 17:45:16.74ID:9THgITF3
葬儀屋ってのを恥ずかしいからと隠したり馬鹿にしたりするってのはこの時代では当たり前の事なのか? すげーモヤモヤするんだけど
2022/04/03(日) 17:52:46.71ID:Gxzh9TuY
>>902
あれどういうことだったんだろうな意味不明だった
2022/04/03(日) 20:08:43.69ID:9THgITF3
そんで最後は唐突に性格悪い悪者にされてますます意味不明だった
2022/04/03(日) 22:14:56.05ID:Kh3cC9Ox
>>899
でもその金持ちの息子は成長して医者と神父になったらしいし
殺さなくて良かっただろ
2022/04/03(日) 22:17:40.78ID:Kh3cC9Ox
ごりごりのユダヤ人が出てくるのはネリーの赤ちゃん回が初めてか
ローラの住んでる場所ではユダヤ人は少なかったのかな?
2022/04/06(水) 15:10:22.52ID://DKv118
>>906
アルバートが木工職人みたいなとこに弟子入りしてなかったか 
2022/04/08(金) 23:25:52.23ID:bddIsWXG
>>907
オルソンの店で販売している棺桶を作っている職人さんだったかな。

チャールズ役のマイケル・ランドンはユダヤ系アメリカ人だよね。
2022/04/10(日) 07:49:54.00ID:P0gnMQoe
>>907
その回見逃してるわ
とほほ
2022/04/17(日) 11:22:49.84ID:dQoLBS6p
18日、再放送。
2022/04/18(月) 10:23:27.57ID:Hfcuf/iB
抜粋だけどまたかわいいメアリーやローラに会えるのは嬉しい
2022/04/20(水) 07:13:58.81ID:5nvnLNNR
初期にはクリスティというメアリーの友人で可愛い女の子がいたなあ
2022/04/20(水) 09:49:06.74ID:54znDpXi
抜粋編は5/12で終わりなんだね
つまらないなーまたちゃんと全編放送してほしい
2022/04/20(水) 12:14:00.98ID:dynHQPaG
クリスマスプレゼントにあんなにエネルギーと金を注ぎ込まなくちゃ評価されないなんてしんどそう
2022/04/20(水) 12:45:15.36ID:kqqc1JGF
今回は抜粋なのか
DVDではカットされてるシーズン4ネリー駆け落ち回の未収録部分が見たい
2022/04/23(土) 21:24:09.54ID:THJ4Zxyf
アダムの弁護士回
なかなかハードな設定だな
日本の法廷ドラマではなかなか観られない設定
2022/04/23(土) 21:24:39.81ID:THJ4Zxyf
こんな頭の柔らかい裁判官は日本にはいないだろけど
2022/04/24(日) 01:16:30.72ID:p2JHm55z
ちょっと美談過ぎだけど久々にドラマとして上手く構成された良回だった
2022/04/24(日) 03:11:05.94ID:nVzvcqzr
実った小麦は面積にして1003エーカー
二人とも計算して
収穫高は1エーカーに35ブッシェル
1ブッシェルの売値は75セント
収入はいくら?
2022/04/24(日) 03:13:09.47ID:nVzvcqzr
訂正実った小麦は100エーカー
2022/04/24(日) 03:15:42.19ID:nVzvcqzr
収穫高は1エーカーに35ブッシェル
1ブッシェルの売値は75セント
収入はいくら?
2022/04/24(日) 03:28:25.09ID:nVzvcqzr
f(^_^;このスレに出入りする人の知能レベルって?
小学生レベルの算数でした(^^ゞ
2022/04/24(日) 03:35:30.66ID:nVzvcqzr
>>918
傑作選始まってる皆さんの楽しみ始まって良き良き(^^ゞ
先ほど一見ムカつく書き込みしてしまいましたが、
このスレ、大好き過ぎて皆さんのダイソー源の小さな家の知識レベルを知りたくて先ほどの問を投げかけてしまっただけです。お許し下さい(^_^ゞです。
2022/04/24(日) 03:46:28.99ID:nVzvcqzr
計算して見て下さい(^_^ゞスルーしないで。別に馬鹿になんかしないから。
このスレはそういう人居ないよね?
頼みます!
1人が変な事言うと同調圧力になるかと思われますので。この社会。。自分はそれを願っていませんので。みんなイライラしないでね。優しい社会を望んでます!自分は言動誤解されやすいタイプ何で、夜中の落ち着いて書き込める深夜に意見を書いてみました>^_^<
ダイソー源泉の小さな家これからも皆様と一緒に拝見していきたいです(^_^ゞ
2022/04/26(火) 00:26:40.87ID:3RO+dTpQ
4Kテレビ安くなったしそろそろ買い時でしょ
926奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:18:21.63ID:GjIh3+ES
今日はAXNで砂金回やってたのか
カールしてない素ネリーが見られたね
2022/04/27(水) 20:59:42.42ID:T/gvxgjE
抜粋するなら面白いやつにしてほしい
2022/04/28(木) 01:48:57.00ID:DuxTQYjS
>>925
貧乏人
929奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:38:24.53ID:iU8PfGhw
キャロライン閉経しちゃった
もう避妊しなくていいぞチャールズ
2022/05/03(火) 13:17:33.00ID:d+uyVW+e
ある少女
大人目線でそそられるエロ顔の子役
ランドンが直々にあれこれ演技指導したんだろうな
顔の汚れが髭みたいになってるシーンで以外と男顔だなと思った
2022/05/04(水) 15:58:18.30ID:pgHtURlf
NHKで昔放送してた頃、キャリーの声は今カツオの声やってる富永みーななんだな
2022/05/05(木) 07:27:57.03ID:5Tqy2GF4
インガルスの髪が初期より明るくなった気がする
933奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 22:38:46.02ID:TZAIXnfZ
>>931
そうなんだよね
リアルタイムで見てたけど面白い名前だなとか思ってた
アルバートは坂上忍ですごくうまかったから坂上忍が何言っても嫌いになれないw
934奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 19:02:14.74ID:+OIoYAvr
S7最後でパッと出の登場人物を簡単に死なせちゃう
もうシリーズ物として末期なんだと少しガッカリする
やっぱりエドワーズいた頃のが安定安心の出来だった
2022/05/09(月) 02:16:57.92ID:CxR7NiVT
ジェームスとカサンドラの登場回
カサンドラ怖すぎやろ
悪夢にうなされて白目剥いてるのがエクソシストだし
養子に入った家での虐待
森での遭難
あのまま行方不明になって三年後靴と骨らしいものが見つかったって落ちになるのかと思った
2022/05/09(月) 07:01:54.41ID:CaLf+9ZH
だんだん脇キャラの不幸話が多くなっていくんだよね
2022/05/09(月) 08:31:41.13ID:DjGUBpXK
カサンドラ居なかったらキャリーの出番もっとあったのに
2022/05/09(月) 12:07:51.19ID:erDf7e0P
獄長…
939奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 14:07:31.31ID:/p0fJsF7
アマプラ公開終了してるやん。。。
2022/05/10(火) 18:46:10.32ID:Ifq47qBp
>>938
北斗じゃねーよ!
2022/05/11(水) 09:10:27.37ID:SGVBAloA
カサンドラ見てると、中の人はやっぱ演技の才能あるなーって思う
キャリーの中の子たちは、演技の才能を見極める以前の、あまりにも小さいときに子役をはじめたから、向いてないことに成長してから気づいたんだろう
2022/05/11(水) 09:47:09.24ID:aaud/vER
>>941
なんか怖さを感じるよね。自分の内面の怖さがうまく表現されてるみたいな(;^ω^)
943奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 03:08:46.02ID:XOf1LSk5
S8初見だけどまたネリー‥いやナンシーみたいなの出てくるのか
初期シリーズに寄せようとしてるのかな
2022/05/17(火) 00:02:16.81ID:tLRYmqfQ
シーズン8、新しい子役を入れてシリーズを延命しようって魂胆が悪目立ちしててコメディー風味なのに全然楽しめなかったわー
OP映像からメアリーが削られたのは仕方ないのかも知れないけどゲストとしてもアダムはクレジットされてるのにメリッサアンダースン無いじゃん
なんか雑な扱いされて退場だなあって
2022/05/17(火) 01:33:29.23ID:6FyOEOjB
列車を止めるエピソード父さんはヒーローだが当時そんな事して袋叩きに遭わなかったのか
2022/05/17(火) 10:39:20.78ID:YQhBfk1M
子役が成長してシリーズ終了
あるいは
子役を交代して新シリーズというのが当たり前なのに
子供が成長して大きくなってもそのままシリーズを続けたという珍しいドラマだと思う
実在の人物をドラマ化したという強みを活かしたな
2022/05/18(水) 18:33:13.75ID:UP+chdL1
チャールズとキャロラインが、寝る前にベッドに入ってからポップコーン食べるのを見てて、ああ……虫歯になるよ!と思ってた
2022/05/20(金) 06:15:01.18ID:jtzk4oLG
>>944
メアリーは自分から降板を申し出たとかどこかで見たぞ
2022/05/20(金) 08:35:05.02ID:nkJlUfYM
ちゃんと別れの回も用意されてるし
ニューヨークに行くという自然な去り方
ベストの退場だろ
2022/05/26(木) 10:12:02.20ID:81bA/cYg
この時代になんで提灯ぶら下がってるんだw
951奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 12:39:26.61ID:92mBfEa4
>>950
鹿園ってどこの街?
それとも店の名かな?
2022/05/26(木) 13:28:50.29ID:81bA/cYg
ざっとググったけど特定の場所ではないみたいなんだよね
以前から放送があるたびに話題になってるみたい
ぼーっと見てたらいきなり不釣り合いな提灯が出てきたから一気に目が覚めたわw
953奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 14:27:46.48ID:92mBfEa4
今1時からの再放送でまた良く観察したんだけど
家紋とか神社の印というより蝶々みたいな紋だったから店かもしれない
ネット検索だと鹿の園は竜宮城みたいな意味もあるみたいだから
吉原みたいな花街の店が飾りに使ってた可能性もあるかもね
2022/05/27(金) 08:42:58.25ID:aNTkC0d8
なんで声優新しくしたんだろう
昭和の頃の方がよかったよ
特にローラ。少女時代も成長後も声が変わったせいで人格まで違って見える
主役なのにこれはひどい
2022/05/27(金) 17:41:55.52ID:1vFFAKkh
わしにはうまいなあとしか思えないけど
どういう声がいいのか具体的に書いたらどうや
2022/05/27(金) 17:44:39.47ID:1vFFAKkh
メアリーもベイカー先生も
ネリーもオルソンもハリエットも
みんなはまり役で配役うまいと思ったわ
2022/05/27(金) 18:20:34.86ID:aNTkC0d8
ローラは以前はもっと情緒があって敏感な個性がよく合ってたけど
今のはなんか幼稚な感じがしてその個性がネガティブに映るのよ
成人してからも先生っぽくないじゃんあんなの
2022/05/28(土) 07:27:00.45ID:dsBVZHj7
「ローラの祈り」の回をひさしぶりに見たんだけど、ジョナサンは「神の遣い」でも「山に住みついた人間」でもどっちでもとれるように慎重に描いてるね
どちらでも違和感のないようなセリフだ
2022/05/29(日) 05:35:42.91ID:ZUgd15Km
大人になったから少し声色を替えてるけど
あまりに変えすぎると違和感があるからわざとそうしてるんだよ
2022/05/29(日) 05:37:42.64ID:ZUgd15Km
アルバートとか声変わりしたら声優が男に変わってもよいくらいだけど
観てる人がそれじゃ納得しないだろ
2022/05/29(日) 11:48:33.27ID:GDP0jj2L
そういう問題じゃないんだよな
まあ感じ方は人それぞれってことで
962奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 01:13:06.79ID:wGEju7Nm
チャールズは製材所キャロラインはレストラン
アルバートキャリー養子二人は学校
グレースは…
2022/06/01(水) 08:27:00.87ID:Y9loqQ7B
てかこの時代の学校、20人くらいの学年違いの生徒を
先生一人で勉強教えるの絶対無理w
964奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 11:08:35.15ID:VqLjFFhq
メアリーってもう目見えるようにならんの??
2022/06/02(木) 18:22:07.52ID:BjQWNgtV
>>964
死ぬ直前に見えるようになる展開
2022/06/02(木) 19:32:04.81ID:IpEa34om
>>965
そして聖帝十字陵が完成
967奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 19:59:57.70ID:VqLjFFhq
>>965
○んでしまうん!?
2022/06/03(金) 09:31:51.62ID:jQPIoHli
炭疽で息子亡くした父ちゃんすごい演技
ホラーかと思った
2022/06/03(金) 19:51:49.71ID:gOw43XRx
雹で農作物がダメになるって今も昔も変わらないな
2022/06/04(土) 08:56:08.91ID:mZcUlD0j
>>962
描写はなかったけど近所のフォスターさんにグレイスは預けたりしてるんでしょう
971奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:44:15.01ID:4CwbFMpK
ベイカー先生のとこに来た新しい黒人医師
難産の奥さんを見せたがらないダンナにまたチャールズ暴力で解決
どうしようもねえな
972奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:53:06.31ID:c2nU+it2
医者が黒人でハリエットの反応も相変わらず
盲学校の長旅で黒人に対する偏見は無くなったと思ってたのに
ベイカー先生まで偏見持ってたのは意外だった
2022/06/05(日) 20:05:17.53ID:enH/9Lc9
時代を表現するにはいたしかたなし
逆にリベラルすぎるのも不自然
974奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 20:12:00.13ID:fHZoEmoH
嫁さん楽させるために医者になるとか言っておきながら
どう考えても儲からないクソ田舎に来る奴
2022/06/08(水) 05:25:37.31ID:xn0CTrHs
>>944
>>948
デアゴスティーニの小雑誌のコラムによると、メリッサは降板の覚悟はしていたけど、特別なエピソードでもなくたった6行の台詞だけの出演で終わった事に不満だったらしいよ

特に自分から降板を申し出たような事は書かれて無いから普通に降ろされただけだと思う
2022/06/08(水) 07:17:43.20ID:1TVE+8PB
平日版はまた1からになったね

メアリー降板6行だけってひど過ぎ…
2022/06/08(水) 11:22:05.86ID:+Y8ng4hx
ブルーレイメディアに入り切らないからここまで8倍録画で録ってきたけど、せっかくなのでこの機会に放送画質のまま録画し直す事にした。
これなら字幕はもちろん音声も両方録れてるのでオリジナル音声でも観られるし。

せめてハイビジョン画質で音声両方録れれば良いんだけどうちのレコーダーだと出来ないんだよなぁ
2022/06/08(水) 11:32:06.16ID:Ac6CEWJm
メアリー降板の巻き添えでOPから消去されるジャックが可哀想だった
ていうか犬交代する必要無かっただろ
2022/06/08(水) 17:50:28.99ID:hE+BLKlf
>>978
犬はたしか原作でも2代目になって名前がバンディットみたいな感じじゃなかったけ
2022/06/08(水) 17:57:20.78ID:xn0CTrHs
何にも悪いことしてないのに町中の嫌われ者になったオニールさん可哀想
2022/06/08(水) 19:49:09.08ID:1TVE+8PB
あの町の人たちってオルソンさんを始めいい人だから
チャールズが働けない理由を知りながらのオニールの対応は
あまりにも情がないと嫌われても仕方あるまい
特にチャールズは働き者で評判も悪くなかったからね
2022/06/10(金) 12:49:51.22ID:r5uJhImU
オルソン商店でも最初は信用がないからツケを夫人に断られていたような
2022/06/10(金) 15:13:40.50ID:u8pLUg+B
初来店の時ね
その後で町人の誰かから働き者だと言われていた
2022/06/10(金) 16:16:20.18ID:bXZkPMjR
あれはチャールズがおかしいよ
町に来たばかりでなんの担保もなくツケで買おうとすんなよ
2022/06/12(日) 07:46:01.61ID:xYhez+1j
アルマンゾのお姉さんまさかの再登場
惚れっぽい頭のおかしいオールドミスのキャラクターを格律
2022/06/12(日) 15:32:45.24ID:qmcy9Sbz
>>985
姉なのにオールドミス?
2022/06/13(月) 12:05:34.32ID:gAXrhNcH
逆になぜ姉だとオールドミスにならないと思った?
988奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 09:33:39.34ID:gK9WKQPl
エドワーズはどこから出なくなるん?
2022/06/14(火) 10:15:11.03ID:dzobrXXp
どこだっけ? 金掘りに行った後からだったかな?
2022/06/15(水) 05:13:14.96ID:nH1Q0HpW
>>986
妹なのにオールドミス?って言いたかったんでしょ。
2022/06/15(水) 10:39:26.53ID:piYAeGBR
姉を妹に言い換えれば何か変わるのか
2022/06/15(水) 13:13:28.00ID:HxatYH3k
>>991
アルマンゾがまだ若いからさ。
2022/06/15(水) 19:43:02.67ID:JnluZw6k
英語だとどちらもシスターだから姉か妹かはわからないんだっけ
まあ観れば姉であることは一目瞭然だが
アルマンゾには男の兄弟もなかったっけ?
2022/06/15(水) 19:44:54.42ID:JnluZw6k
オルソン夫人の美人の姪っ子再登場してくれんかな
2022/06/15(水) 22:19:30.00ID:Zk9i9EXe
ドクターと祝言挙げようとしたのに破談になった回だっけか
エドワーズも同じようなエピソードがあったな
2022/06/27(月) 15:49:45.58ID:6PX8nGdo
新スレ立てました

大草原の小さな家part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1656312544/
997奥さまは名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:46:21.25ID:gvs/i6Mx
エドワーズさん久々に登場したけどマイケルランドンがサスペンスものやりたかっただけみたいな回だった
2022/07/02(土) 21:14:18.15ID:Sq84BJIm
勧善懲悪でよかった
いつもの悪い奴と思った人が実は善い人で
犯人かと匂わせたのが子供だったり
2時間枠にしてもいいくらい
2022/07/03(日) 07:34:32.49ID:Ic8hpKjj
お父さんがアイゼア・エドワーズで
息子さんがジョン・サンダーソン・ジュニア
なんで名字が違うんだろ?
2022/07/04(月) 09:20:11.37ID:al5cfywO
>>999
ジョン・サンダーソン・エドワーズ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 315日 4時間 0分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況