X



【Amazon】エクスパンス-巨獣めざめる-

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/01/17(金) 23:14:46.08ID:kQK79K1f
前スレ
【Netflix】エクスパンス-巨獣めざめる-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1507119634/

S1-S3はSyFy放送ののち打ち切り
S1-S2は一時アメリカ以外でNetflixオリジナルとして配信-->現在は消去
S1-S4はAmazonプライムビデオで配信中
2020/01/18(土) 00:29:28.43ID:8nu5wVHd
otu
2020/01/18(土) 00:37:27.20ID:FhCoa4zX
>>1
おつ
2020/01/18(土) 04:47:50.82ID:+pjkXyDg
ベルタローダ!
5奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:05:23.17ID:R9xTFg2H
シーズン5の製作も決定済み
原作は8部が刊行済みの全9部からなるシリーズで
ドラマ1シーズンがほぼ原作1部に対応
2020/01/18(土) 11:12:56.67ID:pjXbTj52
対応してねえよ嘘書くな
2020/01/20(月) 04:46:27.39ID:2EKlIriz
原作一部の巨獣めざめる下巻のあらすじ見る限りエロス編あたりまででしょ?
ほぼって書いてあるし別に間違ってないじゃん
2020/01/20(月) 08:27:25.24ID:gjS4Xq/f
みっともない言い訳
2020/01/20(月) 15:10:55.39ID:4ZHb8cX3
まずなにが間違ってるのか説明しような
2020/01/20(月) 18:12:35.33ID:e4E2ve+x
今ドラマは原作の何部なのか普通に気になるから読んでる人いたら教えてくれ
ていうかまだ完結してないんだな
2020/01/21(火) 09:10:20.60ID:cJnQo/tM
最近見始めた
巨獣めざめるってもっと適切な邦題をつけられなかったのかなと思ったら原作日本語版のタイトルなんだね
2020/01/21(火) 12:19:54.41ID:uotrzdQ7
いつ巨獣が目覚めるんだろうと思いながら観てた
2020/01/21(火) 12:24:41.91ID:D4V7Rj29
まず巨獣とは何かね
14奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:56:14.11ID:nNCYpo8T
プロトモレキュールのことかねぇ?
15奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:09:51.99ID:nNCYpo8T
>>10
原作を読んではいないけど、粗筋をななめ読みした
限りではシーズンと作品がほぼほぼ対応してる感じかな?
ttps://en.wikipedia.org/wiki/The_Expanse_(novel_series)

少なくとも、S4は第4作の“Cibola Burn” に対応してそう。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Cibola_Burn
2020/01/21(火) 22:36:48.37ID:2UAiHCCn
メイン長編とは別に短編が発表されてて、ドラマにはその内容も盛り込まれてるよ
宇宙の藻屑になったエンジン開発者の話とか
2020/01/22(水) 20:45:28.87ID:jzHWhBr3
原作読んでないけどそういう解説記事によると
S4のマルコの下りは原作の5作目にあったのを先に持ってきたらしい
https://www.slashfilm.com/the-expanse-season-4-book-comparison/
2020/01/26(日) 00:20:56.36ID:AUHd5A00
S4でアシュフォードが昔の自分が赤ん坊抱いてる映像見てるシーンがよくわからなかったんだけどあの赤ん坊はドラマーなの?
2020/01/26(日) 05:12:31.00ID:2Gx3HUnW
>>16
結構唐突に挟まれたあのくだりはそういうことだったのか
ドラマスタッフの原作愛すごいな
2020/01/26(日) 11:00:39.79ID:Mn2DVDSu
ゲートが開いた後どこかで出てくると思ってたわ
2020/01/26(日) 12:00:49.65ID:W/QTQh1X
>>19
脚本チームに原作者が参加してるのよ
2020/01/26(日) 19:08:12.07ID:vDCtglNN
>>21
はえ〜
刊行ペース的にも原作追い越してドラマオリジナル展開とかにはならなそうだし安心だな
2020/01/27(月) 03:18:52.73ID:OfJsQo/0
さすがにミラーはもう出てこないんかね
お別れシーン二回もやったしな
2020/01/27(月) 13:21:37.70ID:X1++4UeB
プロト分子がなくなるわけじゃないしいつでも出せるでしょ
2020/01/27(月) 20:54:34.70ID:BwzVR+ZW
S4でのミラーの目的何だったと思ってるんだ
2020/01/28(火) 08:27:45.09ID:LKNXCICZ
あぁ…見終わってしまいました。
2020/01/28(火) 08:33:17.65ID:dye3A0uq
海外ドラマなんか何でもありだしな
2020/01/29(水) 22:24:47.61ID:iTJZprn2
打ち切りになるだけあってクソつまんねえな
最初だけだわ
シーズン4から見始めてなんの問題も無い
4も程度低いけどな
2020/01/29(水) 22:58:50.68ID:sw4WMxJn
S4だけ見るとかどんな苦行だよ
2020/01/29(水) 23:11:23.36ID:ltOBG0xw
2が一番おもしろかった
2020/01/30(木) 00:18:25.12ID:yLmfhIiN
S5も決まってるけどな
2020/01/30(木) 00:25:26.73ID:sIjIjnJC
決まってるどころかとっくに製作スタートしてる
2020/01/30(木) 08:59:06.13ID:ePhi+hKP
4と5がセットだから4で前フリだけってことができるんだよな
2020/01/30(木) 09:06:11.23ID:He7uEHsD
10秒飛ばし連打で見た方がいい
いや、見なくていいドラマだなこれは
2020/01/31(金) 00:45:57.24ID:8sOtupib
うんお前は全く見なくていいよ
2020/01/31(金) 05:23:48.35ID:dUJQCQJb
途中飛ばしたり倍速で観る人って理解できない
2020/01/31(金) 08:08:51.82ID:SdDsogee
良かったね
2020/01/31(金) 09:04:31.93ID:R4lstIz1
S2,S3はすごく面白い。SFならではのダイナミックな展開と映像と思う。
S4はややたるいね。うーん、S5にきたいというところか。
2020/01/31(金) 09:29:18.04ID:FejGsLdN
懸念してるのは、どのドラマもそうだけどアマゾンオリジナルになると異様に間延びした作りになるって事
S4からアマゾンだしモロにその傾向見える
2020/01/31(金) 11:58:37.79ID:rBJ93kOa
脚本チーム変わってるわけでもねーのに傾向もクソもあるか
2020/01/31(金) 12:39:49.76ID:8sOtupib
ほぼ原作にそっているわけで
原作だって9部作だから全巻宇宙空間のチャンバラじゃ飽きられる
惑星を舞台にした巻だってあるのでシーズンもそういうことになる
2020/01/31(金) 15:33:14.48ID:8lKRHS2O
懸念すべきなのはそこまで人気ないからシーズン9まで続けられず途中で打ち切られるかダイジェストになりそうなところじゃね
2020/01/31(金) 16:50:24.92ID:8sOtupib
アマゾン創業者のベゾスがこのシリーズのファンで
自らエクスパンスの引継ぎ製作を発表したくらい
2020/01/31(金) 17:27:52.33ID:9PLuw1Yg
>>18
単純に自分の子どもを思い出してるシーンで、S4の良い人キャラ転向〜殉職までのお膳立てじゃないかな
2020/01/31(金) 18:05:16.92ID:9PLuw1Yg
>>39
S1の前半(ロシナンテ号が動き出すまで)に比べればむしろポンポン進んでるよ
S4は同時進行させる話が4箇所になっててテンポよくやらないと収まらない
火星がちょっとしたブレイキングバッドみたいになってたのはイマイチだったけど
次からまたドレーパーがアヴァサララと一緒に動くなら彼女たちの話も面白くなりそう
2020/01/31(金) 18:48:28.02ID:p5RjcHaN
ボビーは一度火星軍に裏切られてるし
ポータル開いてからはボビーの夢だった
火星のテラフォーミングも進まないしで
ヤサグレてやばい仕事に手を出すのはなんかわかる
2020/01/31(金) 21:36:50.45ID:LYUomRS5
ボビーの魅力はなくなった
2020/02/01(土) 00:07:52.38ID:i+8/uijI
終盤に出てきた帽子のないミラーの方がホールデンをそそのかしてるように見えたけど
そういうわけではなかったのかな?
結局無事に惑星の装置を停止できたようだけど
2020/02/02(日) 13:11:15.40ID:Q7TINpWb
なんだかんだ言って、ホールデンと永田直美のカップルがいまいちキャラが立ってない。ホールデンはいい人っぽいが、優柔不断だし、判断がブレブレ。
ナオミナガタは、シーズン4で年取りすぎてただの黒人ババアになってしまい、いくらなんでもヒロインとしてマニアックすぎだろ。

エイモスやアレックス、ボビーのほうがキャラが確立しててドラマの中で成長してる姿が見えて魅力的に感じる。
なぜみんなホールデンを信頼してるのか理解できない。ちょっと頼りないから俺たちが支えてやらなきゃ系なの?それとも、もうみんな行き場がなくて疑似家族になったから支え合ってるの?後者っぽいけどいまいち描写不足
2020/02/02(日) 14:08:53.44ID:CxYZQWj8
何があっても考え方の変わらない機械みたいな、非現実的な人間が好きな奴はホールデン嫌いだろうな
2020/02/02(日) 15:30:52.74ID:8Oi2vNlV
ホールデンはある種の「預言者」のような役回り
周りに反対されるとっぴな行動も結果的に正しかったとなる事が多いから
その積み重ねの信頼もある
そもそも皆の合意でリーダーとなった経緯もあるし
エイモスの態度の変遷を見ればその過程もちゃんと描かれてる
2020/02/02(日) 21:15:55.76ID:bp1pFQkv
描写不足じゃなく理解力不足だろう
2020/02/02(日) 23:04:07.93ID:KB6gZnki
しょーもないマウント
2020/02/04(火) 01:52:45.34ID:a86VenQX
面白かったわ シーズン4まで一気に見たわ
リング出来るまでで終わっても良かったかなぁー 
2020/02/04(火) 03:02:22.17ID:UyPaZ90N
>>51
ホールデン「俺が今まで何回信じてくれと言った?」
エイモス「…一度も」

のくだりすき
2020/02/05(水) 17:05:19.88ID:8LQMPifL
>>49
S3の中盤まではイベント重視で描いてきたからキャラの行動に唐突感があるんだよね
S1はそれなりに筋が通っていたけど、S2からはご都合主義の典型
S3の後半で惑星間の緊張状態が終わったから、テンポダウンして人物描写らしいものを始めたけど時すでに遅し

この作品がいかにいい加減かというのは例えば、マウが子供を使った人体実験をやらせてるのに、なぜだかその中の子供を気にかけたりとか
2020/02/06(木) 00:18:37.06ID:z+KNP6n2
マウは子供に同情はするが実験のほうが好きってだけだからいい加減ではないだろ
2020/02/06(木) 01:28:13.36ID:XED7ColL
子供を気にかけて実験中止にして、我に返ったのかと思いきや
実験が上手くいきそうになったら気にかけてた子供を実験に使えと指令しちゃう浅いサイコパスw
実験の責任者のほうが最後まで一貫して糞だったところは好感が持てるw
2020/02/06(木) 01:40:11.53ID:2tsDob3l
自分が思考停止してるから各キャラが立ち位置固定してなきゃ理解できないってだけじゃないの
2020/02/06(木) 02:28:18.61ID:JC6PF+/v
立ち位置固定じゃないと理解できないとか
軽い池沼ですやん
2020/02/06(木) 06:09:47.70ID:eLnFLWpe
>>57
その辺の描写はリアルなクズさがあって好きだわ
マウ役の人のそれほど悪そうな奴には見えない見た目が絶妙
2020/02/07(金) 01:46:31.59ID:PrJtZo2F
マウはキャラが中途半端 娘達も中途半端
2020/02/08(土) 12:11:21.99ID:RUHPIQax
このドラマの登場人物は、精神面では「普通の人間」が多いんだよね
良く言えば現実的だし、悪く言えばキャラ立ちが弱い
リアリティや視聴者が共感できる要素を持たせたくて意図的にやってるんだと思う
上で言われてるマウなんかはまさにそういうリアリティのある普通の人間だよね

でも正直、重要な特徴を強調されて描かれ、常に設定部分に忠実な判断を下していくキャラクターの方が好みっていう人の意見もわかる
Redditでもこういう話題見たことあるし、割と皆感じてると思う
このドラマは普通の人間ばっかりだ
自分はそういうのも好きだけどね
2020/02/08(土) 13:19:35.20ID:K/z7VNH/
リアリティーがあって濃密なスタートレックよな

異星生物が人型炭素系とは限らんし
地震衝撃波津波の時間差
恒星間移動が何世代も掛けたテラフォーミングを無意味にする

これがスタトレなら
異星人はほぼ二足歩行で炭素系
1つ解決したら次の舞台へ
外宇宙で主人公たちが問題を解決すると
地球の仲間も宇宙全体が救われたと大喝采

120分のスタトレ映画と50分x10エピソードのエクスパじゃ表現の幅が違う
シンプルにパンパンパンと進めるなら
構図もキャラクターも解りやすくないといけないし
時間に余裕があればリアリティーを追及して地味にコネコネできる
2020/02/08(土) 13:26:44.27ID:K/z7VNH/
このドラマ、金髪碧眼の美女ってあまり出てこないよな
いかにもなヒーローヒロインが居ない

アヴァサララとドレーパーにエロを感じてしまうわ
2020/02/08(土) 14:37:06.90ID:TasOwUt4
ドレーパーかわいい
2020/02/10(月) 07:30:31.81ID:n7KjLg2i
ベルター語って何語なの?
2020/02/10(月) 11:02:19.89ID:yb+qMLmW
最新シーズンではナオミ(吹き替え)の猫なで声が苦手
2020/02/15(土) 14:50:44.11ID:YC0EgQEv
これすげー金かかってるだろ
他と次元が違う
2020/02/20(木) 06:44:35.83ID:ia3a1crM
思ったんだが、火星軍のアーマーってメトロイドっぽくね?
F.アダムス180cm、サムス190cmらしいじゃん
腕に銃もあるし
2020/02/20(木) 09:13:31.65ID:mE4cTOnW
>>70
https://2.bp.blogspot.com/-rGJTWshnCH4/WUh945z_I8I/AAAAAAABc1U/59uS9jifdv8lB9wGT16KCNhyGrcSobZ9gCLcBGAs/s1600/a44891bbbef5ac576390addeb7f66830.jpg
https://i.pinimg.com/474x/df/1f/fc/df1ffcae73f12792b6e03edd3a0749be.jpg
http://peache55.com/wp-content/uploads/2017/06/XLL5xui-500x375.png
火星軍のは肩のボリュームが足りないか
2020/02/22(土) 19:42:52.79ID:jr09eqR/
>>70
これが出て来た時は、今シーズンでは地球と火星が本格的な戦争になってアーマー兵士同士の
ダイバトルが見られるのかと思ったら全然そんな事はなかった
2020/02/22(土) 21:17:20.23ID:jr09eqR/
まさに肛門のウンチ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTN52_TfGROItCq1ZKiYLmawEi-Ae6Z8_HfygrboPct5zT9C-t0
2020/03/01(日) 23:55:57.07ID:qIImuDRG
これ、S3まで見て続き見てないんだが、どー考えても話がつまんないよな?
お金の掛かったディティールと演出で見続けたが限界
2020/03/02(月) 00:01:18.16ID:ugu03Q9S
気に入るかどうかはどこに重きを置いて観るかによるな
俺は超科学過ぎないSF描写だけでも満足してるし
2020/03/02(月) 17:22:13.09ID:AVX5BMjF
話がつまんないっていうか、話を動かす中心人物になるキャラクターたちは良くも悪くも皆凡人で結構つまらない
2020/03/02(月) 21:22:20.94ID:gQftXIBc
トワイライトでも見てろ
2020/03/02(月) 22:21:07.63ID:2ZQeGlBC
S3まででつまらないならS4見るのは拷問レベルだな
2020/03/08(日) 00:02:01.80ID:GEOSi6uT
幻覚を見る躁鬱っぽい主人公が凡人ですか、そうですかそうですか・・・
さぞかしブッ飛んだ作品をご覧になっているんでしょうね
2020/03/08(日) 00:44:41.40ID:wtuPqlR8
ホールデンは見た目なのか行動なのか解らんけれども頼りない感じがする
2020/03/18(水) 15:56:59.57ID:7K6qxfu6
エクスパンス 栗山千明でググったら全然ヒットしない(´・ω・`)
2020/03/18(水) 18:53:19.93ID:7GJAVXd6
ドラマーか
キャラ・ジーってカナダの女優さんなんやね
2020/03/19(木) 07:59:12.43ID:UcIuJlpW
似てると思ったことないな
2020/03/19(木) 12:37:18.76ID:GSnjtYs6
>>83を読むまで>>81-82の意味が解らなかったが、言われてみれば確かに結構似ているかも
2020/03/21(土) 10:44:21.06ID:oXsbo2cM
>>81
2020/03/24(火) 04:20:07.73ID:2uYgeatv
>>81
栗山千明 所属事務所から独立 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6354973

>顔が変わったというか、輪郭が全然昔と違う…。エラがあった頃はめちゃくちゃ好きだった。本人は気に入らなかったのかも知れんけど。

>人の美的感覚って不思議だ
>個性がなくなってしまうと、魅力が減ったと感じてしまう。
>単なる美人となって印象が返って薄くなってしまうのかなぁ。
>以前の方が魅力的だったと感じてしまう

>最初の頃は、個性あったけど、女優としては普通になっちゃった感じ。

http://magabon.yomiuri.co.jp/special/voice/common/images/photo239_01.jpg

https://amd.c.yimg.jp/im_siggDvbddMs7g1pCxDHiMa3mLw---x663-y900-q90-exp3h-pril/amd/20200323-00000221-spnannex-000-16-view.jpg
2020/03/31(火) 14:11:50.39ID:7qhT2Ztc
個人的にはS4結構好き。
世界情勢が良く分かるエピソードだった。今まではドタバタばかりだったから、エロスやリング、ロシナンテ号とか限定的な部分ばかりだったけど
S4は世界全体がみれてよかった。

地球の状況や火星の内部事情も色々見れたし、今まで謎だった部分も色々開示されてスッキリした。
OPAがずっと海賊、テロリストって言われてたのもどうしてだろうってS1から思ってた部分も、今回のシーズンで大体判明したし
クリフォードやドラマーが小惑星帯の地位向上のために宇宙警察やってOPA内部をまとめようとしていたのもよかった。

S2のカリストが壊滅した後のコロニーの難民が必死にしがみつこうとするのもわかるし、地球人は往々にしてベルタ―に差別的だし
アヴァサララが接近する船がベルタ―の船だとわかった瞬間にあっさり撃墜命令出したのもちょっとビックリした。

でもそういえばアヴァサララはS1の頃からベルタ―に対しては扱い酷かったのを思い出した。
ボビーやロシナンテ関係でいい人イメージ着いてたから、そういう部分もある所すっかりわすれてたわ。

アヴァサララは非常時だと正義感あって応援したくなるけど、平時だと結構あれな人だよね。S1の時から。
2020/03/31(火) 14:16:37.24ID:7qhT2Ztc
そしてシーズンが変わったから、ぱっとなんか色々変わってましたーって感じで進まないで、ちゃんと地続きで続きが繋がってる感じが本当に面白かった。
確かに時間の経過とかは結構端折って進むことも多いけど、その大部分は情勢がある程度安定するまでの期間だし、流れとしてはちゃんと地続きになってるから
S1からS4まで流れがしっかり追えて本当に面白い。
2020/03/31(火) 16:38:13.73ID:uZLfMaHd
良かったね
2020/04/15(水) 03:09:02.37ID:/50n6E7R
最近見始めたけどいいドラマだと思うがね
話の内容が暗くて重すぎるから連続して見るのが厳しいかな
2020/04/15(水) 08:10:36.44ID:0AH96SoV
個人的には大きな話と話の間の繋ぎが上手いと思う
エロスからリングの流れとか神ってた
2020/04/15(水) 20:22:23.44ID:gexnZbAU
でもピークは最初の15話
2020/04/26(日) 16:17:55.32ID:npoYtYMc
近未来SFとしては右に出るものはなかなかいないくらいのリアリティとクオリティだね。
2020/04/26(日) 18:39:24.24ID:5P4NOz03
無重力とか加速時の高重力の表現は手間とお金かかるからな
だいたいのSFドラマは人工重力ある設定にしてる
2020/04/28(火) 21:38:02.92ID:YLuLKyPq
S5撮り終えてたんだな
じゃあ遅くとも今年年末の配信は問題ない
2020/05/02(土) 03:37:58.99ID:ofzdE2Ff
新コロ騒ぎで時間ありあまってこのドラマ見始めたけど
S4は皆の言うとおりあんまり山場がなくて退屈かもな
ただこういうクソリアリズムSF良いよ
2020/05/02(土) 11:55:12.37ID:og8bUnz1
ほんと面白い。大好き
2020/05/02(土) 12:16:11.61ID:A8LWW6H2
S4は尼に行ったのもあってクオリティは確実に上がってる
ただ物語としてはS3である程度区切りついてS4は新たな始まりって感じだからね
2020/05/02(土) 12:34:31.70ID:jm1f7brK
リアリズムをできるだけ求めると繋ぎはごまかしができないから地味になるんだよな
ステレオタイプなスペースオペラなら展開無視してド派手なアクションとか入れてごまかせるけどさ
主人公たちは飽くまで巻き込まれた普通の人的な立ち位置だからさ
2020/05/04(月) 03:54:34.91ID:PRBwr1r/
シーズン進むごとにエイモスの肥満化とか永田直美のババア化とか深刻だけどこれどうすんのよ
2020/05/04(月) 17:43:48.35ID:PRBwr1r/
そういえばアレックスってほとんど変わらないよな
2020/05/04(月) 17:51:12.31ID:xkBs9Lmo
ホールデンもあんまり変わってないかな
ナオミはメイクと髪型の問題のような気も…
エイモスはたしかに横にたくましくなってるけど S1の線の細い彼よりも今のがっちりしたエイモスのほうが役には向いてる気がする
2020/05/06(水) 06:42:51.45ID:EutxT0fB
無重力だとウェイトトレーニング出来ないから空圧式の機器でも持ち込んでるのかなあ
2020/05/06(水) 21:59:33.09ID:0O2mde6l
ほんとにS5は今年公開されるのかな?
撮影済んでも編集作業考えると
2020/05/06(水) 22:20:28.50ID:HQvB3WJh
そもそも年内なんて言ってないと思うけど
2020/05/07(木) 09:07:23.00ID:3mCf5X/2
SF系の海外ドラマはどれも制作期間ながいから2年くらい空くこととか普通でしょ。
2020/05/07(木) 15:29:28.26ID:r10wdLZq
このドラマ単体の作業量に関しては今年配信は余裕
それに尼はネトフリと違って主なドラマは毎年1回同じ時期に配信するから何もなかったら12月配信だったと思う
ただコロナで他のドラマの制作が遅れるからそこがどうかなってのはある
2020/05/10(日) 11:37:04.85ID:DFkeQuK+
そういやホールデンはなんでマッチの頭削って飲んでるの?
2020/05/10(日) 13:48:38.41ID:9Tu5wvkA
おもいっきり被爆したからじゃね
2020/05/10(日) 14:52:42.54ID:JSCSsMAi
マッチというか、コーヒーかなにかだと思う。
シーズン1の1話から削って飲んでる描写あるから、多分被爆は関係ない。
2020/05/10(日) 16:45:03.84ID:fefIBN9J
あれたぶんマッチだよ
レモンのかわりにpHバランスをどうとか言ってた記憶あるけど
マッチがはたしてレモンのかわりになるのかどうかという疑問
コーヒーもレモンも酸性なのでpH調整にならん気がするが…
2020/05/10(日) 17:24:05.33ID:9Tu5wvkA
へーじゃあマッチの成分がどうのこうのなんだ
2020/05/10(日) 17:30:22.27ID:6aiujnm0
そういやコーヒーにマッチ削って入れてたな
2020/05/13(水) 12:51:08.97ID:cJHMovpa
S1のep2見たらホールデンの元カノがマッチ削ってコーヒーに入れるやり方教えてるな
2020/05/21(木) 19:51:32.71ID:LnZF2co4
見終わった!

結構面白かったんだけど次のシーズン配信まで時間あるから、誰かなんかお勧め教えてください
これの前はスタートレック:ピカードから流れて来ているのでSFは結構好きです
2020/05/22(金) 01:29:36.85ID:LhZsQkW1
正直アマプラのSFはイマイチ弱いんだよなー
2020/05/22(金) 09:45:10.58ID:zBNXVhdi
映画のビヨンド・ザ・トレックは止めたほうがいい
2020/05/22(金) 09:54:31.66ID:PUF9UXWr
Netflixでいいならロストインスペースが結構好きだった。
amazonだと後はウエストワールドだけど、こっちはSFっていうよりも哲学っぽい感じ
2020/05/22(金) 12:20:08.37ID:sS8qdICl
宇宙物じゃなくて近未来SFだけどアップロード面白かった
2020/05/22(金) 12:53:01.24ID:+coX7KOH
SFはまあそこそこあるけど宇宙ものはあんまね
あんだけ評判良かったエクスパンスが打ち切られる位だから需要がどうも
マンダロリアンみたいなオタク以外の層も取り込まんときつい
2020/05/22(金) 13:26:52.87ID:jzTGvHgx
ウエストワールドは機械論の方向からの「人間って何?」をずっとやってて、アンドロイドSF好きが期待する要素は与えられないんだよな
アンドロイドをメンテナンスするシーンくらいか、そういうの
2020/05/22(金) 15:33:50.28ID:PUF9UXWr
エクスパンスもハードSF好きにはいいと思うけど、ただのSFっぽいのが好きを引き付けるにはパンチが弱く小難しすぎるからな。
インターステラーみたいに、なんか良く分からないけどすごかった って大絶賛するようなのがいないとメガヒットは難しい。

ちなみにインターステラー高評価してるやつが、アド・アストラも同じような感想で高評価してるやつみたときは、あ、こいつただのミーハーだわ と簡単に見分けることができた。
2020/05/23(土) 02:59:44.86ID:PiMJOce0
ロストインスペースも展開のご都合臭がキツすぎて対象年齢低めだからなあ
オルタードカーボンお勧めよ
やっぱNetflixだけど
2020/05/23(土) 09:17:03.47ID:hfkG7MUr
>>123
ご都合主義っていったら物語は基本なんだってそうだと思うけど。
まあ、基本的にその人の趣味に合ったものを見るのがいい。自分もSF系は色々見たけど、
個人的にはエクスパンスが一番好みにあってた。
2020/05/23(土) 09:51:42.77ID:f9SAB/+y
これから宇宙もの新作はちょこちょこあるよ
アップルのファウンデーションとか尼のカルチャーシリーズとか
2020/05/23(土) 09:58:28.13ID:hfkG7MUr
>>123
ロストインスペース子役が主人公っぽいから子供むけって感じするかもしれないけど、結構登場人物エグイ死に方したりするし
科学検証もそれなりにしっかりしてるので意外と大人向けな部分も多いように感じた。
2020/05/23(土) 13:13:35.57ID:PiMJOce0
>>124
>>126
いや「ご都合臭がキツすぎて」って書いてんでしょうが…
エリート集めた設定なのに展開のために知能が低下しすぎなのよ
子供が主人公だからなんて書いてないし
自分が反論しやすいように勝手に言い分をすり替えるのやめてね
2020/05/23(土) 13:18:58.23ID:hfkG7MUr
>>127
知能低下しすぎってのがわからん。専門知識はあるしその専門知識通りにキャラは動いてるじゃん。
警戒心が薄くてトラブルに巻き込まれやすいってならわかるが、それでも大体頭使って解決してること多いし。

子供向けって思う根拠が逆に聞きたい。
2020/05/23(土) 14:23:28.73ID:xzjlXnZL
普通のサラリーマンの生活
みたいなドラマでも見てろよ(^ω^)
2020/05/23(土) 14:28:06.23ID:0nK7WPBI
ロストインスペースはまだシーズン1しか見てないけど、別にご都合展開だと感じたことないなあ
子ども向け作品でもよく見られる「ロボットと子どもの関わり」が大きめのテーマの一つになってるからそう感じるだけじゃない?
2020/05/23(土) 14:39:54.15ID:hfkG7MUr
シーズン1最後の方の、シャトルを打ち上げるときの打開策で、マーキュリー計画がでてそれと一緒にOPでマーキュリー計画当時の映像が流れたときに、これ宇宙開発大好きな人が作ってる作品だわーって強く感じて感動したな。
あの辺はエクスパンスの宇宙描写に神経注いでるのと同じ匂い感じる。
なんとなくコクピットも実在の航空機と同じような計器パネルやスイッチがついてて、自動操縦に必要な計器や装備や重量計算やパイロットの負担考えてのシミュレーションと訓練なんかもかなり作り込んでたし。
そういう泥臭い所も結構あった。
2020/06/07(日) 13:07:47.40ID:2e+3m5YW
もう内容忘れたよ
2020/06/17(水) 20:56:31.88ID:te7jADrO
髪型をミラーのモヒカンにしようとした奴wwwwww
2020/06/19(金) 02:13:31.79ID:kgFylOtb
次のシーズンはいつや?
また年末?
2020/06/19(金) 13:37:40.77ID:wXCLHl2m
来年やでたぶん
2020/06/19(金) 17:29:00.04ID:aWM48xs+
原作小説全部ドラマ化してくれるのかな
途中で打ち切りとかやめてね
2020/06/19(金) 18:20:06.10ID:SEr8myht
ジェフ・ベゾスが趣味で権利買ったみたいなもんだから採算度外視で完結させるよ
138sage
垢版 |
2020/06/22(月) 08:52:55.18ID:jCUV2eiW
日本語訳小説はどうしたら出してくれるんだー
2020/06/22(月) 12:28:08.00ID:SEDaS4K3
海外SF出してる出版社に要望送るしかない
2020/06/22(月) 13:23:18.56ID:NMHPjgJL
ハヤカワやろ
2020/06/22(月) 18:57:34.75ID:CzvG9nHS
原作は今年出る予定の9冊目で完結みたいだね
と言うことはドラマもシーズン9までかな
2020/06/22(月) 22:10:14.39ID:9jY1TMMA
やったー
2020/06/23(火) 04:25:09.38ID:T6qLyEHi
一巻がS1とS2の5話までという中途半端な感じに切った経緯があるからなぁ
2020/06/23(火) 09:10:51.98ID:Qf6XzTHL
Foundation ? Teaser | Apple TV+
https://www.youtube.com/watch?v=xgbPSA94Rqg

凄まじい金掛かってる
2020/06/23(火) 10:07:31.98ID:beLil8XN
まただいぶ話がカブりそうなのを…
2020/06/23(火) 12:40:27.29ID:X4EdKBmZ
>>144
ファンデーションって会話劇ばっかでドラマには向いてないから不安
2020/06/24(水) 02:07:33.12ID:btHR/42t
役者が豪華っぽいな
2020/06/24(水) 11:04:15.14ID:VZ0JNISX
ジャレッド・ハリスマジで安定すぎるわ
クラウン、チェルノブイリ、エクスパンスにファンデーション
演技無茶苦茶上手いし存在感あるからドラマがいい感じに緊張感出る
2020/06/24(水) 17:26:12.46ID:LvDPVrf1
DRJとかクロージャーも好きだな
2020/06/27(土) 15:12:37.59ID:+lkLeii+
きな臭いことになってる
キャスト変えるんだろうか
オリジナルなら作中で消せばいいけど
これ原作あるからな
まじで最悪だ
よりによって陽気で好感度あるキャラなだけに事実ならきつい

‘The Expanse’ Star Cas Anvar Under Investigation Over Sexual Misconduct Allegations
https://deadline.com/2020/06/the-expanse-star-cas-anvar-investigation-sexual-misconduct-allegations-1202971689/
2020/06/27(土) 16:07:37.57ID:BB7IoasZ
>>150
シーズン3の時から上がってるセクハラ問題の調査を既にamazonでシリーズ拾われる前からされてるって感じ?
ならそれを承知の上でamazonはキャストそのまま続行させてるんだろうから別にそこまで問題にはならないとおもうけどね。
2020/06/27(土) 18:53:10.97ID:kUc47Hgm
事実ならキャスト変更はありそう
シリーズ終了はしてほしくないなぁ
2020/06/27(土) 22:41:40.72ID:sF93KLxH
>>150
Cas Anvar S3 Double Up Day- full version
https://m.youtube.com/watch?v=6sFQkNiuBGg
これ見ると人良さそうだよね
2020/06/29(月) 13:32:26.45ID:PzjcxZbF
最初に訴え出たのは一般人だけど、以前TV番組で共演した人からも
襲われてはいないけどSNSで下ネタ送ってきてやめてくれなかった、
どうも他の女性にもやっていてすでに苦情が出ていたようだ、
エロ写真送れとしつこく要求された、とか言われてる
仮になんらかの誤解やアメリカ的な過剰反応、または訴え出た側が話を盛っていたとしても
今のアメリカの風潮からすると弁解の余地も与えられんだろうね

アレックスは事故に遭って顔面整形したことにして別キャストを充てよう
あるいはすでに原作キャラが合体しまくってるドラマーにまた統合
2020/07/02(木) 02:42:43.77ID:2DYj3S5H
>>154
> アレックスは事故に遭って顔面整形したことにして別キャストを充てよう

ワロタw
しかし米ドラマではありえるからワロエナイw
「スーパーガール」の女社長がいなくなる→「いい役だったのに・・・」と思ってたら→復活
とかあって、「ああ、これが俗に言う米ドラマの脚本変更かwww」と目の当たりにしたからなぁ・・・
でもこのまま続行になりそうな気もするけどな
2020/07/07(火) 23:34:34.14ID:6yaHf52/
ミラーとアンナ(スピーチ書いてた人)が好きだ
ミラーはハードボイルド刑事なのに一度も会ったことないジェリーに恋して一緒に死んじゃうとことか
アンナはリングに突入するときのワクワクが抑えられない感じが良かった
2020/07/08(水) 00:41:45.20ID:WboSjUf3
>>156
間違えた
ジェリーじゃなくジュリーだった
2020/07/09(木) 08:05:01.07ID:fP8MUMtB
3文字なのに間違えるなよし
2020/07/12(日) 20:38:14.81ID:kXINcVSA
今年コミコンないから尼独自でthe boysとか4つくらいのドラマまとめたイベントやるけど
そこにエクスパンス入ってないのme tooされたからだな
160奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 20:20:00.00ID:kv9JN2oM
キタ――(゚∀゚)――!!
2020/07/24(金) 21:06:48.50ID:BU0FdcNj
何が来たんです?
2020/08/10(月) 10:30:17.37ID:1+fpC/Hc
カープファンなのでホールデンがクリスジョンソンに似てて共感が持てる
163奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 13:44:36.55ID:4km6JcLK
>>162
かなり似てるとワイもおまう
2020/08/12(水) 17:53:42.00ID:JlUKUrpa
屈強な男たちがそそり立った硬い棒を手で握りしめ力強く振り 白いものを遠くまで飛ばすスポーツはよくわからん
165奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 12:31:20.61ID:gqNeNVzu
半分みたけどいつ巨獣出てくんの?
2020/08/13(木) 16:13:51.06ID:2DpykZkD
1番新しいシーズンの最後の方で機械獣出てくるからそれまで待ちな
2020/08/13(木) 17:05:45.79ID:VKHg1Xaz
機械獣…?
あーうんwww

S1を半分見たんならS2の5までちょっと頑張ってみようぜ
その話の流れがひとつ終わるから
2020/10/09(金) 17:13:17.25ID:PjzQV/+l
12月16日
169sage
垢版 |
2020/10/09(金) 19:29:19.99ID:tPn3LHKv
週一配信!来る!
2020/10/09(金) 19:52:33.59ID:OKLlw1Xu
S5トレイラーも来てたわ
https://www.youtube.com/watch?v=caLji74IIp4

とりあえずアレックスまだいるなw
中の人は騒動以来ツイッター更新しなくなってるが
2020/10/09(金) 20:47:03.94ID:zag/4TIU
ほとぼりが冷めた感じだよね
なんにせよ予定通り12月で良かった
週1配信は嫌だが
2020/10/09(金) 23:23:21.43ID:Yw1Kb9Kj
トレーラー見た感じでは謎に包まれてたエイモスの過去が掘り下げられる感じがするのは俺だけかな?
それ以外のロシナンテクルーは過去の話がちゃんと出てきてるけどエイモスはいままで曖昧だったし
2020/10/10(土) 00:12:59.17ID:IjaQrLdv
ああなるほどそういう事な
たしかになんかエイモスは意図的にぼかしてあるように思う
2020/10/10(土) 00:20:07.46ID:U4/lG5OX
ちょっと深読みしすぎじゃなかろうか
2020/10/10(土) 01:10:18.68ID:Zr2WpeZ3
ぼかすっつーか「秘められた過去」的な匂わせが露骨
2020/10/21(水) 09:56:06.23ID:mBGaMMjW
レザーバック号がまた出るのが嬉しい!!
欲を言うならステルス船もまた出てほしいけど
2020/10/21(水) 13:40:18.88ID:XsVImXnL
ミラーは退場なのかね?
2020/10/21(水) 22:29:16.02ID:KxBA0ZWt
ミラーの中の人がエピソード3で監督やったそうだから楽しみだわ
2020/10/22(木) 01:05:12.57ID:ulZijAiA
>>170
国連婆さんとドラマーとボビーが活躍するシナリオなら期待出来るかも
2020/10/22(木) 19:30:21.86ID:MUDOqaX7
結局、巨乳は目覚めなかった
S5こそ巨乳宜しく
2020/10/22(木) 21:27:38.81ID:lvcyfM+o
S5は内乱メインだろうし滅亡した文明方向の進展はなさそうだね
原作の邦訳そろそろ新装版で出して最後までやってくれないかな
2020/10/23(金) 11:17:57.68ID:iV8UOhTS
>>181
国連婆さん、ドラマー、アシュフォード、ボビー、アレックス、エイモスあたりは良いと思うんだけど
肝心の主人公とその片割れに華が無いと言うか魅力が無いと言うか、もうちょい良い配役が出来なかったもんかと・・・
アシュフォード爺さんは死んじゃったけど、勿体なかったな、ドラマーが彼に同行しなかったのは、S5用に生かす為か
最初に登場した時は腹黒の裏切り要員かと思ったけど、あんな好漢爺さんになるとは思わなんだ
2020/10/23(金) 12:13:42.60ID:vYOjdjPW
役者のせいじゃないだろ
2020/10/23(金) 21:56:51.52ID:bur8rdKt
>>181
これまでも複数の事態が同時進行してたし、次もそうなるんじゃないかな
2020/10/27(火) 21:12:25.34ID:Fk4PvIp6
とにかく巨乳を出せ、話しはそれからだ
2020/10/27(火) 23:11:23.14ID:FKJIncXL
お帰りください
2020/11/17(火) 11:47:34.71ID:ptfB/Dul
巨乳S5来た
2020/11/17(火) 11:51:37.32ID:ptfB/Dul
間違えたボーナルだけだった
2020/11/17(火) 11:52:32.71ID:Ym5kLtJi
>>187
『エクスパンス 〜巨獣めざめる〜』シーズン5、Amazon Prime Videoにて12月16日(水)より独占配信!
https://mdpr.jp/international/detail/2309313
https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/cJSq/nm/cJSq-xS57YvdXS5sD59v3mq4ClbPEP0kUvZK5ChOIxw.jpg

■『エクスパンス 〜巨獣めざめる〜』シーズン5概要
配信開始日:12月16日(水)第1話〜第3話
※第4話以降は2021年2月3日(水)まで毎週水曜日に配信
2020/11/17(火) 13:25:21.21ID:f5FZvawX
>>189
きたあああああああ

と思ったら4話以降www

年末年始に一括は無理か・・・
コロナの影響で色々伸びてしまったのかねぇ
2020/11/17(火) 13:33:00.87ID:UBvlbdCQ
コロナ関係なくアマゾンが実験してるだけだよ
ネトフリは一貫して1シーズン一気に配信だけど
ディズニーなんかは毎週1話配信だし
2020/11/17(火) 15:20:28.57ID:o5FMS9OO
まってましたー
2020/11/17(火) 19:28:15.86ID:96G6wTOn
なんかナオミナガタの顔がさらにババアに
2020/11/17(火) 20:02:06.56ID:YE5J+fNA
フィルマークス見てたら通知に来てたわ
マジ楽しみ
一月後待ち遠しい
2020/11/17(火) 20:16:06.10ID:ptfB/Dul
>>194
それで喜び勇んで誤爆したw
2020/11/18(水) 00:24:19.65ID:p4nZsZ0K
見始めたら止まらなくてシーズン2まで一気に来たよ
エロスが高速で移動するならミラーは核を後方に投げ捨てたら助かったんじゃないの?て既出?
2020/11/18(水) 01:16:45.36ID:pSQQkHBb
そして酸欠で死ぬのか
2020/11/18(水) 05:45:16.86ID:giOq7nF7
>>196
宇宙空間なので人力で投げた速度でしか離れていかないよ
2020/11/18(水) 11:55:19.58ID:D+E9SHJz
そもそもミラーは助かる気がなかった
2020/11/18(水) 21:24:26.24ID:5pC9YLw3
そうだよな
エロスから離れるチャンスはいくらでもあったが残ったわけだし
2020/11/19(木) 10:49:42.69ID:owHugalo
ミラーはなんか死に場所を探してるような刹那的というかハードボイルドな生き方してるキャラだよな
エロスで自分の死ぬ場所をやっと見つけた感じが
2020/11/22(日) 15:56:37.90ID:MNcqzlYF
セレスに居たOPAのリーダー格のAnderson Dawesはもう出てこないのかな
チェルノブイリで評価高まったからこの手のSFには出てくれないとかの事情??
2020/11/22(日) 16:41:42.40ID:Hu9zFxWp
俺はプラックスとエイモスの絡みがもう一度見たいよ
でもストーリー的に出ないと思う
アンダーソンドーズはまだ出てきてもおかしくない退場方法だったけどどうなんだろうね
原作を読みたい気もする
2020/11/22(日) 22:35:53.29ID:MN+p7XjE
原作の翻訳マジ頼むわ
普通の小説ならなんとかなるけどSFしかもハードSFは英語で読める気しない
2020/11/25(水) 02:36:39.47ID:NnLMcQi4
どうやらシーズン6が最終らしいね 原作全部網羅するのはかなり難しいだろうな
あとカマルは最終シーズン出ない事が決定したみたいだ・・・
https://variety.com/2020/tv/news/the-expanse-renewed-final-season-6-amazon-1234839079/
2020/11/25(水) 11:07:23.07ID:SMZMKHb9
次はhuluに移籍しよう
2020/11/25(水) 12:42:58.89ID:3/gccCrH
シーズン9は現実的じゃなかったから区切りのいい6で良かった
2020/11/25(水) 17:11:46.38ID:as3leEJB
続きは原作でというやつか
それともねじ込むのか
2020/11/25(水) 18:13:23.08ID:NnLMcQi4
調べたら原作小説の7って6の30年後の話らしい 
なので一応だけど切の良い所で終わりそうではある
2020/11/25(水) 20:43:18.15ID:aA56c4Zk
きりが良いとこで終わるのは不幸中の幸いではあるが
元々ベゾスの趣味でコスト度外視って取ったんだから最後まで行ってくれよとは思ってしまう
やっぱアレックスの件影響してんのかね
こうなるとますます原作読まないといかんからハヤカワさん頼みます
2020/11/26(木) 03:46:07.16ID:h2/aOTWX
続きはファウンデーションに脳内接続しとくわ
2020/11/26(木) 18:29:42.69ID:y2WF9Ogv
遅ればせながら観てるけど、面白すぎてヤバいな
出来に比してマイナー過ぎるだろこれ
2020/11/26(木) 19:16:44.95ID:cgR2pfpQ
本当に大ブームが起こらないのが不思議
2020/11/26(木) 19:38:49.09ID:y2WF9Ogv
絶妙にキャストに華がないからか?
いやみんな好きだけどw
2020/12/03(木) 14:26:32.07ID:4olHS6AZ
>>210
アレックスの件てなに?
2020/12/03(木) 17:51:35.49ID:3NQC+82T
アレックス役の俳優がセクハラ問題をおこしてシーズン5で降板
imdb見ると他のレギュラー陣より出演数が一本少ないので何らかの形で退場するみたい
2020/12/03(木) 18:35:28.81ID:gH20N1fU
マジか好きなキャラなのに
エイモス寂しがるじゃん
2020/12/03(木) 20:59:50.74ID:S/Ie29rO
ふと思ったけど宇宙で搾取されてきた属国扱いが反旗を翻す
って王道だよね
ガンダムとか、月の無慈悲な女王とか
宇宙でこの手の内容やったのって誰が始めたのか知ってる博識ねらーはいないのか?
2020/12/03(木) 21:19:48.62ID:jntnD3KZ
基本アメリカ人がアメリカ独立の歴史をなぞってるわけだから
月は無慈悲な夜の女王が最初なんじゃないの
それ以前にあったとしても知られてないだろう
2020/12/04(金) 08:49:05.07ID:0pBKk7lI
>>198
エロスは加速し続けてること忘れてるぞ

エロスが加速ってアレな字面だな
2020/12/06(日) 08:22:35.44ID:Hz2gAjNW
>>220
第一宇宙速度(エロス基準で)は必要だろう
ちなみに地球もかなりの速さで太陽の周り回ってるし
太陽自体も宇宙をかなりの速さで移動している
慣性系で考えんと
2020/12/08(火) 20:12:47.92ID:+12DJv3j
>>221
エロスはめっさ小さくて重力はないようなもんだから第一宇宙速度とか関係ないんじゃない?
そして等速直線運動ではなくプロト分子の力で加速し続けてる
プロト分子の謎の物理法則から離れた爆弾はロシナンテの全力加速と同じくらいの加速度で離れてく
どんくらい離れればなんて描写もなければドラマに対する野暮な邪推でしかないけれど
地球は太陽の周りを等速円運動で回ってて加速はしてないぞ
2020/12/09(水) 14:45:47.08ID:yyoqLh+d
>>202
歌いながら宇宙に放り出されて死んだじゃん
2020/12/09(水) 15:43:59.11ID:c/Ad89gd
それはアシュフォード
アンダーソン・ドーズは脳みそいじられた科学者連れて逐電中
2020/12/09(水) 17:21:05.55ID:IFibLfOu
早く巨乳目覚めろよ
2020/12/09(水) 22:03:24.40ID:Ku7Nhla6
シーズン1-2まで見たけど、これシーズン5まで見続ける価値ある?
シーズン5まで続いてるってことはそれなりに面白いってことだよな
2020/12/09(水) 23:59:41.43ID:MqC6ecd3
>>226
ぶっちゃけS1はそこまで面白くないと思う
S2からS4がベストだわ
でも今のところSFでエクスパンス以上の物はないと確信してる
そのくらいの面白さ
2020/12/10(木) 00:48:29.05ID:Y1tO3xaz
>>227
ありがとう
それではまずS1を完走してみるわ
そこまで行ったら自動的にS5まで見ることになる感じかな
2020/12/10(木) 00:49:16.81ID:Y1tO3xaz
今はシーズン1の2話まで見たって意味ね
2020/12/10(木) 00:54:09.35ID:/Cfv040z
超科学過ぎないSF設定が刺さるかどうか
2020/12/10(木) 10:09:23.88ID:09qVLiBE
シーズン1前半は世界情勢描写と探偵ドラマ中心だし地味かもしれない
謎の船発見〜行方不明の娘を発見したあたりから
SFドラマっぽくなっていくな
シーズン2からは派手なドンパチもあって盛り上がるよ
2020/12/10(木) 12:36:53.06ID:5K25MDeP
そろそろ見直しに入るかな
2020/12/10(木) 12:54:54.94ID:5K25MDeP
ドラマーは実物よりドラマー役してる方が可愛いのな
2020/12/10(木) 19:19:03.25ID:m3EI1Obr
切るにしてもシーズン2 ep5 “Home“まで見てからにしてほしいなと思うな
2020/12/10(木) 21:56:49.91ID:YvGWJHq5
Amazon製作になってから明らかに予算増えたよな
2020/12/10(木) 22:17:57.16ID:Y1tO3xaz
そうなんだ?
S1-1見ただけでも未来のNYCの超高層ビルとか
十分楽しめたよ
フリーダムタワーの周りにもっと高いタワーがたくさん
2020/12/11(金) 00:04:30.89ID:5f5z8MC0
S2ep5は話のひと区切りつくとこだね
このスレでも比較的人気ある話じゃないかな?
2020/12/11(金) 10:35:49.07ID:peEstnCa
やっと復習のS1からの一気見が終わった
今まで気づかなかった事結構あるわ
フレッドジョンソンが思った以上に小物になったしアンダーソンドーズはイカれた科学者連れて今頃何してるんだろうか
マウおじさんはアバサララやホールデンなんか目じゃないほど歴史に名を残す存在だよね
2020/12/11(金) 13:02:15.92ID:W6dPE0jC
原作はわかんないけどフレッドジョンソンはあの役者的に大物感はないよね
いい役者なんだけどワイヤーでも良い人オーラがすごかったし
2020/12/12(土) 11:07:53.33ID:YEzWTVcx
フレッドジョンソンって元々が
事件に巻き込まれてそのまま流されてあの位置に居るというような人物だからあの感じはマッチしてると思うけどね
修羅場はくぐってるだけの凄みはあるけれど自らの運命を切り開くような意思の強さは無いとでも言うべき感じというか
2020/12/12(土) 11:21:41.92ID:W75gcWVt
S6はストーリー上のキリが良いところまで描くから打ち切りじゃなくて一時停止って感じだよ、とのこと
https://www.polygon.com/2020/12/10/22167489/the-expanse-season-6-canceled-or-season-7-beyond-plans

そらまあ2シーズンも先の脚本を尻切れな作りにはしないだろうが
もともと「区切りを付けるとしたらここだよね」的に想定していた箇所で終わるってことらしい
2020/12/12(土) 11:49:16.43ID:T8se/ENw
地球のアバサララ、火星の軍の将校たち、OPAのフレッドジョンソン
そんな三つ巴感出してたけど影も形もなくなってるわ
>>241
原作が続いてる限りS6以降も可能性は信じたい
2020/12/12(土) 17:54:05.30ID:TC5xAMCN
S3まで見終わったけど、設定や映像は良いのにキャラの扱いと展開が悪い
特にキャラ
何であんなに全員ブレブレなんだよw

あとS4って面白い?あとミラー出てくる?
2020/12/12(土) 18:00:51.82ID:ylhY7XBl
S4の途中のエピちょっと見返したけど、何でこうなってるんだっけ?って内容で愕然とした
ちょっと復習してる時間なさそう
2020/12/12(土) 18:57:10.72ID:YEzWTVcx
S4は繋ぎの話が続くからちょっとかったるいかも 設定をグッと広げようとしてる感じはわかるんだけどね
ミラーは出てくるというかミラーがかなり強く絡んでくるかな
2020/12/12(土) 19:33:23.72ID:6Nty2srE
設定上の役割に固定されてるより、色々考え直したり心変わりするほうが人物描写としてはリアルだと思うけど
ドラマでそういうとこまで表現するのは冗長じゃねってのはわかる
2020/12/12(土) 20:45:18.80ID:ylhY7XBl
S4つまみ食い復習したら不安になってきた
S3のラストぐらいから予習すっかな
2020/12/12(土) 23:04:23.96ID:YfMEjN41
例えばミラーみたいな「ハードボイルドな役割」を与えられて「破滅に向かって全力疾走」とかいう まあなんというかテーマがわかりやすい奴がホールデンの立ち位置に居たらブレブレ感は薄かったかもしれないけどね
ホールデンの人間くささと思うのかブレと思うのか
なんせテーマがわかりやすいロシナンテ組はエイモスだけのような気もする
2020/12/12(土) 23:15:13.39ID:2PAR800P
あと一週間切ったね
サイパンやってたらあっという間にエクスパンスS5
レビューも相変わらず絶賛
2020/12/15(火) 13:11:36.56ID:ogn8lG3+
明日からだよね?
アマプラの更新って何時なんだろう
ネトフリだと夕方5時とかだけど
2020/12/15(火) 13:31:55.48ID:d/2ZG1jk
明日はTENETの販売開始もあるし忙しいな
2020/12/15(火) 13:49:16.04ID:wc5hMeNn
Amazon Original 『エクスパンス 〜巨獣めざめる〜』 シーズン5 *AM9:00より独占配信
https://blog.aboutamazon.jp/entertainment_primevideo_202012
Netflixはサポート国の割に支社が少ないからアメリカで一括リリース
アマゾンは支社が多いからそれぞれがリリースしてたまに間違えることある
2020/12/15(火) 14:36:45.41ID:4eXbBYub
アマプラ未だにオリジナルを世界同時配信出来ないのやめて欲しい
ネトフリはそこら辺拘ってるからきっちりしてるのに
2020/12/15(火) 16:52:30.47ID:NcIPa7n4
スタートレック・ピカードが毎週一話更新だったんだが
途中で日本だけ間違えて一話先の話をアップして
アワワワワワってなってたの思い出した
エクスパンスではしっかり頼むで
2020/12/16(水) 01:48:03.09ID:mH8iybmY
とりあえず明日は3話までかな
来週から1話更新で10話までか
2020/12/16(水) 02:31:26.90ID:pP+YrAu1
果たしてアレックスの運命や如何に
2020/12/16(水) 14:04:40.81ID:iVqry97R
来たね
3話まで見ちゃうか悩むなあ
2020/12/16(水) 18:51:19.91ID:dpSUe/h7
今回はそれぞれバラバラに動きつつ
1つにつながっていく感じか




3話最後でああああああああ
2020/12/16(水) 20:02:50.29ID:/ATeCySk
これどーすんねん…ってところで3話目が終わっちゃったなw

S5は各所で気になるストーリーが動いててイイね
S1〜S2の感じだわ
2020/12/16(水) 22:50:40.06ID:8j2cXgNA
s4が結構消化不良だったから期待してる
とりあえず3話見たところ面白くはあるぜ
PDCの撃ち合いが見たいんじゃー
2020/12/16(水) 23:13:26.74ID:qe3v/IDm
今度の今度こそ巨乳来た?
2020/12/16(水) 23:31:45.57ID:VFGBAdb7
内容だいぶ忘れちゃったからS1から見直すことにするわ
2020/12/17(木) 00:50:16.98ID:VjErPDfE
>>261
ロシナンテのメンテをしてる頭にお団子まみれのお姉ちゃんが割と
2020/12/17(木) 02:32:27.40ID:x+E7PQBc
カミナ・ドラマーがなんで海賊になったのか経緯が思い出せない
てか、ドラマーのオッパイ見せろや
2020/12/17(木) 02:53:36.27ID:Jfaiwhto
>>263
あのお姉ちゃんフワちゃんに見えてしまった
>>264
初めの方のベッドから起きるシーンで見えてたよ
2020/12/17(木) 13:43:30.35ID:Y3Mp3Rh7
>>264
フレッドジョンソンの下で海賊を取り締まっていたんだけど、フレッドジョンソンが地球のおばちゃんに情報を流しているのを知って呆れてアシュフォードと一緒に辞職。アシュフォードはマルコを捕まえに行って、ドラマーは義賊みたいなことをやりはじめた。
2020/12/18(金) 13:57:49.81ID:Xg+047Q7
意外とみんな反応が薄いなぁ・・・>>241
とりあえず続投のようで嬉しい、途中投げ出しで終わったらツライ

スレチだけどポップコーンメーカーも買ったw
バター・塩・オイルを加えて映画館気分を来月漫喫するんや
あまぞん/gp/product/B074H2MNCZ/
2020/12/18(金) 17:11:36.85ID:+gJLFUIs
続く!で終わるわけじゃないって話で、終わりは終わりだぞ
2020/12/19(土) 12:59:36.14ID:PG2bbAzD
S4のボビーってなにしてたんだっけ
犯罪者に加担してたぐらいのふわっとしたことしか思い出せない
2020/12/19(土) 13:25:15.32ID:++qbHATR
ボビーしか勝たん
2020/12/19(土) 13:27:57.18ID:wqlYUFRC
ボビーなんていたっけ?
2020/12/19(土) 16:11:54.58ID:A0puT/jJ
ボビーってたまに渡辺直美に見える事があるね。。。
2020/12/19(土) 16:29:06.91ID:wqlYUFRC
ドレーパー軍曹か
加担してるように見せて火星の物資の横流しを把握しようと仲介業者に入ってた
マルコイナロスがなんらかの物資を強奪して飛び立った後アバサララに助けを求めたとこで終わった
s4じゃたまたま通りかかった凄腕の無職程度の役回り
2020/12/19(土) 16:54:45.71ID:BR7YMIy0
最後のシーンで隕石落ちた時に海岸に居たオッサン誰?
エイモスが訪ねてった人かと思ったけど違うし
なんか話の展開上意味ある重要人物なのケ?
2020/12/19(土) 18:02:13.99ID:K58Y4JHL
渡辺直美に見える人って色んな国にいる気がするw
2020/12/19(土) 22:44:08.06ID:gyR/5KNO
ウォーキングデッドの新シリーズの人も似てる
2020/12/20(日) 00:02:03.10ID:Q3jRk4ro
ドーズ、最初はキレ者な中ボス扱いだったけど
さいきんはプロト分子科学者を始末されたり良いとこナシだな?
2020/12/20(日) 00:12:53.50ID:xOe/Brki
>>274
不幸にも居合わせた人ってだけかと
人の目線で見せることによって起きてる事のヤバさを伝わりやすくする演出だな
2020/12/20(日) 00:37:59.54ID:gruLovMS
>>277
あれ誘拐じゃないのか?
2020/12/20(日) 05:45:10.74ID:TtE1FMq0
今のところ最新話エピソード3で
ドラマーが女性とエッチしてたけどレズ設定なのかな?
でも同エピソード内の宇宙船内では乗組員が男女雑魚寝してたから
(ドラマーはエッチしたのとは別女性と、ドラマーをエッチで慰めた女性は男性と、3人目の女性は男性2人と)
そういう文化なんだろうか
2020/12/20(日) 08:52:31.35ID:xa16aLts
ドラマーは最初ナオミのことも誘ってなかったっけ
性別関係ないんじゃないかな
2020/12/20(日) 09:48:57.51ID:seh+Vjyo
そのへんは原作のいろんなキャラをドラマー個人に統合した影響やね
2020/12/20(日) 14:34:13.57ID:xOe/Brki
続きが待ちきれなくて最初から見なおしてるけど上のレスであった
S2でミラーが核爆弾を投げればって話はあの時のエロスはプロト分子が重力を発生させてたから
仮に根性で投げても目の前に落ちるだけだったかも
2020/12/20(日) 20:44:36.97ID:v8j7Ojg+
続編きとるやないか!
2020/12/21(月) 04:21:12.89ID:hK8Wm0RZ
渡辺直美似の火星人w
2020/12/21(月) 09:25:43.70ID:0naT2VDS
ミラーはもうでないのか?(´・ω・`)
2020/12/21(月) 19:03:14.79ID:M6XMgg2s
前は字幕版と吹き替え版に分かれてなかったっけ?
事実上吹き替えメインのみになっちゃったのかな
後付の字幕はなんか違和感が
2020/12/21(月) 20:33:19.64ID:mCRFUlQF
>>287
アマオリジナルドラマは右上の字幕アイコンから
音声と字幕言語選べるようになったから…
2020/12/22(火) 18:47:31.64ID:OzhHEOqm
プライムでS1-1から見てるけど話が分かりにくすぎて、要点まとめて教えろください
2020/12/22(火) 19:03:32.86ID:/7y23JlF
事故でネタバレ見ちゃう人が可哀想だからやめたげて・・・
調べれば出てくるよ
2020/12/22(火) 19:06:53.70ID:+hyg2gXi
>>289
プロト分子ヤバい
2020/12/22(火) 19:16:32.20ID:jhepYAA2
>>289
ドラマーの女優の生画像よりドラマー役の方が美人
2020/12/22(火) 19:20:35.46ID:5ZcU8gtm
>>289
5話辺りから話の筋がどんどん見えてくるよ

SF版ロード・オブ・ザ・リング
プロト分子=指輪
集まってくるメインキャストは旅の仲間のような存在
2020/12/22(火) 19:52:08.38ID:YTi2O89X
ボルティモアと聞くと思わずThe wireを連想してしまう
2020/12/22(火) 19:59:26.05ID:fA7oN7J0
>>289
やさぐれ警官みたいな人は映画ミストのパパさん
ミストのパパさん同様に壮絶な運命をたどることになる
2020/12/22(火) 20:17:39.86ID:OzhHEOqm
S1-7まで見たけど、何かキャラだけ多くて話がバラバラなマルチストーリー見てるみたいで頭に入ってこないのよ
美川憲一出てくるとこまでは見たけど、話の筋のメインが何だか分からない
2020/12/22(火) 20:18:35.88ID:OzhHEOqm
あのおっさん、ディープブルーにいたなと思ったけどミストのあのおっさんか、そっちが思い出せなかったわ
2020/12/22(火) 20:39:07.96ID:RpTJ384N
美川憲一て誰やw
2020/12/22(火) 20:39:19.53ID:5ZcU8gtm
>>296
メインはロシナンテ号の4人、ミラー、地球のアヴァサララ、火星のドレーパー(S2〜)
それぞれがプロト分子にまつわる事件に引き寄せられて、大事な時には集結したりしつつ話が進む
2020/12/22(火) 21:02:00.11ID:OzhHEOqm
画像見つからんから巻き戻して名前確認したら、美川憲一みたいなおばさんアヴァサララって言ってたわ
こいつレギュラーだったの
2020/12/22(火) 21:11:27.19ID:soFzCO03
2周して話の全容とプロト分子のいく先とかなんとなく予想できるようになったけど
置き換えられた単語や話の飛び方は一回見ただけで理解するのは凄い難しいと思う
3周して分かったこともあるくらい
あからさまな伏線とかでも1シーズン飛んだりする
主人公達のかなり行き当たりばったりな行動で核心部が動くからある意味理路整然としたSF的な話の作りじゃないような気さえする
一回見ただけで分かる人もいるんだろうけど
2020/12/22(火) 21:17:38.36ID:OzhHEOqm
9話で海原かなたみたいなおっさんが要約話してくれて、1話の続きやってるからやっと分かってきたわ
S1の2〜8話っているの?
打ち切られた理由分かる気がするわ
2020/12/22(火) 21:25:31.15ID:5ZcU8gtm
>>302
amazonが企画を引き継いで今S5の配信始まってる最中だけど…
2020/12/22(火) 21:34:04.47ID:vvZxa2Ix
美川憲一てタビサラダさんはセクシー要因だぞ

キャラとシーンを分散させすぎて分かりにくいのは同意するけど
地球と火星、ベルターの3陣営とロシナンテ号さえ区別がつけばOKよ
2020/12/22(火) 21:55:21.96ID:ta9lpAxf
わしはボビーの活躍とミラーが見たいんじゃ
2020/12/22(火) 22:19:06.78ID:Vdscfbhf
話がわかりづらいとは思う
明日のs5e3は楽しみだけど
2020/12/22(火) 22:20:25.56ID:4KudZ2Rp
明日配信だったか
一週間早いな
2020/12/22(火) 22:43:06.13ID:OzhHEOqm
とりあえずロシナンテだけ追ってれば話理解出来るのよくわかった、s1-9と10が結構面白かった
ここからが本番って事ね
2020/12/22(火) 23:03:49.61ID:fA7oN7J0
S1から続く話はS2 ep5でひと区切りつくよ
そのepわりとこのスレでも人気ある
2020/12/22(火) 23:50:44.02ID:odnRm+DS
余談だけど
ロシナンテと言えば
思わず電波少年を思い出す
2020/12/23(水) 00:01:23.19ID:oft+UoJR
わかる
2020/12/23(水) 00:14:03.52ID:y92M529T
ドラマーの女優北川景子に似てるな
2020/12/23(水) 13:28:19.82ID:ACN0+qm2
4話見た
最初誰だかわからなかった
回想シーンとか入れてくれればいいのにね
2020/12/23(水) 14:48:58.03ID:XRyAGtu6
旋回までのあらすじ
マルコイナレスの行動によって大量の鯖が消滅した
2020/12/23(水) 15:05:12.45ID:l0Txb3o0
見てて思ったけど海はもう泳げるとこも殆どないみたいなこと言ってなかったっけ
食えない様な重金属汚染鯖なのかな
316奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:35:15.86ID:bA2VasW7
モダンチョキチョキズやってくれたな
2020/12/23(水) 21:17:38.26ID:HstyOAJg
話の展開が劇的過ぎてヤバイな
触ると死ぬナメクジとか盲目になるバクテリアでハラハラさせるシーズン4は何だったのかw
2020/12/23(水) 22:16:53.54ID:+7+iOwQB
マルコの演説ISISみたいでなんだかなあ
プロトモレクラー再びなのかな
2020/12/24(木) 00:23:11.13ID:CuSOVY3b
閣僚総辞職アタックってギャラクティカみたい。
2020/12/24(木) 00:34:40.39ID:XzV7t4E4
サイボーグあるんじゃん
なんでもっと前のシーズンから出さないんだよ
2020/12/24(木) 00:44:48.17ID:9LtARTkc
ぶっちゃけマルコなんて火星スーツ一個で事足りる
白兵戦を生身でやる意味
2020/12/24(木) 00:49:03.41ID:XzV7t4E4
整備やってた姉ちゃんとかマルコ側の奴らにあんだけ潜入されてるとなるとロシナンテにも色々破壊工作とか細工されてる悪寒
2020/12/24(木) 00:49:17.32ID:qKCYcBjb
アシュフォードはどうせ死ぬって覚悟してるなら道連れにマルコ殺しておけばよかったのにね
324奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 01:15:15.38ID:kgmVJja/
次の作品 
ディープインパクト
2020/12/24(木) 17:08:32.47ID:d9YPaV3B
今回は「料理長おおおおー!」ってなった
2020/12/24(木) 17:15:09.39ID:d9YPaV3B
前もアヴァサララに情報流してた金星探査船の科学者が
プロト分子に分解されちゃってたよな
あの時も「科学者の人おおおー!」ってなったの思い出した
2020/12/24(木) 18:39:04.04ID:+VeVrozZ
>>325
事務総長や閣僚達は気にならなかったの?
2020/12/24(木) 20:35:03.94ID:XzV7t4E4
マルコ:火星と地球の主権はそれぞれの大気圏内のみ認めてやる
アヴァサララ:ん?じゃぁ月は関係ないのね ファッ〜ク!
2020/12/24(木) 21:11:51.53ID:nZVRW7YF
ナオミはなんであんなクズと子供をもうけたんや
ってか若そうに見えるけど歳いくつなんや
2020/12/24(木) 21:25:53.95ID:8MgP6spi
講師やってた軍人役の人ってよく悪い政治家役やってる人だから
いかにも横流ししてそうと思ったw
しかし横流しの結果、キティテロリストにステルス隕石で脅迫されて
いくら金あっても老後のんびり暮らせないだろうに
テロリストの気分次第で火星にも隕石爆弾降ってくるし

ところでナオミ、息子に話聞いて聞いてと言いまくる割に
核心部分は全然話さんのでさっさと喋りーやという気分になる
2020/12/24(木) 21:36:25.03ID:8MgP6spi
>>329
若い頃って行動力ある熱血に惹かれたりするし
ベルターのために戦うマルコにうっかり惚れたのかもなあと
要は若気の至り
2020/12/24(木) 21:44:23.08ID:9LtARTkc
結局なおみは思想家感あるキャラにさせられてるのかもね
ベルターだけ持たざるものなんてヤバイからプロト分子を、、、あれ?もしかしてコイツがいなきゃマルコがプロト分子手に入れるなんてことなかったんじゃ?
おまえやっぱマルコの手先じゃねーか
333奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:36:24.42ID:+GDNVoQs
とにかくアヴァサララが美川憲一にしか見えなくて出てくる度に吹いてしまう
2020/12/24(木) 23:34:47.00ID:wYSB6nAS
ナオミはこの作品でそもそも何歳位の設定だったのかよく分からないね
ホールデン役の俳優が結構若いからナオミの方が設定上も年上になるのかな
2020/12/25(金) 00:54:15.40ID:4079pE4S
監獄にいた女が誰だったか思い出せん!
2020/12/25(金) 18:52:11.32ID:e/r1uFeJ
タコみたいな多脚マシーンはなんだかなぁ...
遠い未来の設定のSFなのにドラマ制作当時(2019年頃) の技術で動くように頑張って作りました・・・みたいな機械出されると萎える
2020/12/25(金) 19:02:57.64ID:AE6ThDOA
>>335
あいつじゃん
2020/12/25(金) 19:03:01.61ID:QjLJcIzn
原作だったら「作業用多脚機がわしゃわしゃと入ってきた」みたいな感じなのかね
2020/12/25(金) 21:43:19.06ID:eIjlgnLN
>>335
リングのとこで破壊工作してたマオの娘かな
2020/12/25(金) 23:00:54.82ID:MTj1K4gD
たかだか200年先に超技術期待するのが間違ってる
341sage
垢版 |
2020/12/25(金) 23:03:09.24ID:9nIPhTMZ
>>335
>>339
逮捕された後もビデオ電話のシーンあったよね
2020/12/25(金) 23:05:35.32ID:9nIPhTMZ
>>336
人工重力もワープも無いリアル感なドラマだからああなるのでは?
人類側が持ってるのは、今の人類が持ってる技術のちょっと延長だけでしょ
2020/12/25(金) 23:10:36.81ID:eIjlgnLN
宇宙で撃ち合いしたら宇宙船にスコスコ穴が開くレベルの技術の世界だもんな
高速移動エンジン(名前忘れた)とステルス技術は他に比べて
やたら突出してる感じがする
(勿論宇宙人の超技術のプロト分子は除く)
2020/12/26(土) 00:56:44.73ID:kWSrTZo+
撃たれた後にフレッド・ジョンソンが空中に浮いてた端末の「イジェクト」ボタン押したから
ロボット起動してが出てきたように見えて?ってなったんだけど
イジェクトが作動しなかったか何かで間に合わずにロボットに取られたって事ですかね?
2020/12/26(土) 02:43:22.10ID:8CW5PKZh
>>344
言われてみればあれなんだろね
モノを退避させる目的でやったと思ったけどフレッド側では何も起きてないし
2020/12/26(土) 14:41:46.48ID:hLWea305
最初に出てきた火星のドネジャー?の人達は頑張って脱出させたのに未だにホールデン達にただやられて船を盗られただけと思われててホントお気の毒
2020/12/26(土) 18:19:45.12ID:0LmsY0h3
S1-E5までちんぷんかんぷんなまま観てしまったが、
このまま観続けてたらだんだん意味はわかってくるよね

S1-E1から復習したい気持ち
2020/12/26(土) 18:36:48.06ID:8CW5PKZh
>>347
情報が歯抜けで何度S1見ても分からないとことかあるはずだからS2の切りのいいとこまで見たほうがいいよ
2020/12/26(土) 19:14:17.36ID:0LmsY0h3
>>348
ありがとう
意味はわからずともだんだん面白くなってきたのでそうするわ
本当に厳密に観たかったら復習してみる
2020/12/26(土) 20:40:21.21ID:SMhMSHne
今の配信用のドラマは見返しても楽しめるように、予め情報量が多い(何度か観ないと解り難い)ものが少なくないね
2020/12/27(日) 00:03:34.66ID:GAGvKCln
導入部分の説明不足なのは否めないよな
何度見てもわからん部分がある
2020/12/27(日) 01:48:28.10ID:P/Qexksw
たとえば?
2020/12/27(日) 01:58:41.30ID:/yxgTmh0
よく海外ドラマにある「前回までの○○は〜」ってのが無いのもキツいんだと思う
ちと前のシーズンのネタやキャラが出たりするし
2020/12/27(日) 03:32:07.47ID:1s3a5xPc
社長どっかで見たと思ったらX-MENに出てなかったっけ、何の約か忘れたけど
2020/12/27(日) 08:24:26.84ID:bjG3mr3H
社長?ってマオのこと?XMENは出てないと思うが
2020/12/27(日) 10:05:28.83ID:i3WESHnj
マオはLOSTに出てたよな
2020/12/27(日) 10:27:53.04ID:GAGvKCln
説明不足というより説明台詞で済まそうとするから頭に入ってこないというのが多い気が
2020/12/27(日) 10:31:48.86ID:BXLBWzJe
正月休みにまとめて見るつもりで我慢してるんだけどS5はいい感じ?
S4みたいなだるい感じじゃない?
2020/12/27(日) 10:42:28.31ID:rk8v0r4t
マオの人はいい人役も悪い奴役もどっちもいけるアジア系だから
相当数のドラマにゲスト出演してるな
アメドラ見てたら絶対どこかで見てる顔
2020/12/27(日) 11:47:22.91ID:4oztPngC
ナオミナガタ役の女優さん30代前半って話聞いて驚いた
2020/12/27(日) 12:20:16.67ID:1s3a5xPc
wiki見たらスターゲートと新しい方のチャーリーズ・エンジェルで見てたわ
どっかで見たような顔してるよな、それだけ印象あるってことだろうけど
2020/12/27(日) 12:32:18.28ID:1s3a5xPc
マオ社長のことね、LOST見ようと思ってるうちに結局見なかったからそれは知らん
アヴァサララの人がXMENファーストディシジョン出てたとは思い出せないわ
2020/12/27(日) 12:38:38.87ID:EJzm+ibM
ドラマーが一番
2020/12/27(日) 13:00:14.94ID:K+IF6mRL
アヴァとアーリンが目立つけど24の人も何人か出てるな
2020/12/27(日) 13:23:18.99ID:+8Cyi04U
モニカが一番
2020/12/27(日) 14:12:42.50ID:FnkHK35A
今シーズンのエイモスはどれだけクレイジーなことをするんだろうか
2020/12/27(日) 15:50:59.55ID:n6ZzUHoB
モニカいいよね
ホールデンはモニカととくっついてほしい
ナオミには息子とマルコがいるし
2020/12/27(日) 16:40:58.38ID://JYKsGE
>>358
今の所、以前のように太陽系内で別々の場所で同時進行の話
2020/12/27(日) 17:21:37.93ID:IfibgQqh
モニカなんかより最初のほうの巨乳ブロンドのがいいわ!
2020/12/28(月) 23:49:04.49ID:YbQfwjhC
最初のほうに巨乳ブロンド?
そんなの居たっけ??
2020/12/29(火) 19:23:30.01ID:cPVAlJQy
エクスパンキング-巨乳目覚めざる-
2020/12/29(火) 21:07:47.59ID:y8Cc6Pz9
S1ep1でホールデンとセクロスしてる女やろ
2020/12/30(水) 06:27:47.10ID:5Di1+f0s
エクスパンキング-巨根で目覚めざる-
2020/12/30(水) 08:05:20.93ID:K94+NptH
>>371
なんで目覚めざる?w
2020/12/30(水) 13:45:51.74ID:08CPM0dK
目覚めざるw
2020/12/30(水) 14:13:21.43ID:/eenBc96
なんかパロディAVみたいなことになってるな
2020/12/30(水) 16:18:42.81ID:1UaNvYal
10話でおわるんかこれ
2020/12/30(水) 19:07:14.54ID:LLmHH6fu
エイモスどうやって地球脱出するんだろう
2020/12/30(水) 19:12:07.15ID:2AAqx/98
投げっぱなしジャーマン笑った
2020/12/30(水) 19:39:11.57ID:ODP/hF55
ネタバレにつき一応改行





強化マン、出てきてすぐ投げっぱなし退場だが
本当に退場だったら出てきた意味はあるのか
単に強化人間ツエーという説明のため?
マルコと息子は大量殺人犯だし
マルコは多分死ぬかナオミが●しそう
息子はどうやって死ぬんかなーと前回までは思ってたが
マルコなら息子でも裏切ったら●すかもな
2020/12/30(水) 19:48:56.97ID:C1LGRa4J
沢山いる囚人の中でクラリッサだけ脱出するのは御都合主義という批判をかわすためかな
2020/12/30(水) 20:06:42.95ID:2A0bnMj7
ジャーマンのとことダブルジュースんとこ面白かった
2020/12/30(水) 22:15:00.62ID:LdRX/4f/
エイモス、なんで強化人間のオッサンをチビ呼ばわりして怒らせるんだ
2020/12/30(水) 22:37:11.84ID:1UaNvYal
改造できるなら兵士にゴロゴロいそうだけどなぁ
2020/12/30(水) 22:49:59.77ID:JQRNCdCB
>>383
それがエイモスだからじゃね?
つーか直美ウザくなってきたな。
2020/12/30(水) 23:15:23.54ID:sG4PdOs2
直美は元々ウザキャラやからまあしゃーない
2020/12/31(木) 20:22:05.34ID:8S/ju5iz
話進まねー
クリフハンガーでS6持ち越しかなぁ
2020/12/31(木) 22:34:57.00ID:TcQmDfCv
レザーバックのコア捨てて代わり身にしたみたいだけど
そもそもコアってなんじゃ
エンジンみたいなもん?
あれ捨てたら自力飛行出来なさそうな雰囲気だけど
大丈夫なのか
2020/12/31(木) 23:56:50.53ID:8S/ju5iz
ロシナンテの出番でしょ
ロシナンテって大気圏突入出来るけど贅沢だよね
お決まりだろうけどエイモスがピンチの時にロシナンテがゴゴゴーって降りてくるんだろうな
390奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 00:59:51.11ID:veS/kSnk
ジュースおかわり!
2021/01/01(金) 15:16:28.36ID:z3WUWXOj
>>388
だから最後の手段なんでしょ

エンジン捨てる前に加速して、あとは慣性でなんとかしようとしてるんじゃない?
2021/01/01(金) 16:11:08.85ID:rkfvC7f/
>>388
核融合炉の炉心じゃないか?
シーズン4で核融合炉が使えなくなってもバッテリーと通常スラスターで数時間〜数日は生き延びる事できるみたいなシーンあったから
漂流して生命維持装置のバッテリー残量がギリギリで生きるか死ぬかハラハラさせといて
ドラマーの船団かロシナンテが絶妙のタイミングで助けに来る、みたいな展開になるんじゃまいか?
2021/01/01(金) 17:04:04.24ID:Imxyb8cI
S1から吹替で見直してるけどなんか所々で音量が不安定に感じる
2021/01/01(金) 18:52:42.91ID:W7QuQu49
ながら見してたら話が分からなくなるくらい内容が入ってこない
s3-7の最後で何かにぶつかって死んだやつって何しようとしてたの?
2021/01/01(金) 18:56:50.23ID:W7QuQu49
せめて前回のあらすじ欲しいわ
続き物の割に誰が何してるのか分かりにくい
2021/01/01(金) 19:29:54.45ID:gZGmfVY6
S5は前回までのあらすじあるよ
Wikipediaにもあらすじ載ってるネタバレだが
2021/01/02(土) 01:32:28.90ID:wURok6zi
>>394
配信オリジナルの作品は、そもそもながら見するようなものじゃないよ
2021/01/02(土) 03:16:33.64ID:6id8HLga
>>394
リングの中通り抜けようとしたやつ?
2021/01/02(土) 07:40:31.34ID:UeS/c8fj
https://www.youtube.com/watch?v=aTPwbVqU6lc

ゲームスレで貼られてたやつでフィクションの宇宙船のサイズ比較
エクスパンズもいくつか登場 曲も一部使われとる
2021/01/02(土) 09:10:53.62ID:/XKAJ4r8
>>399
凄い面白いねこれ
ノーブー号クソでかいけどロシナンテ小さすぎるw
ゲーム系のデザインやっぱカッコいいなぁ
ゲーム系宇宙船多くて思い出したけどデッドスペースとかドラマか映画化してくれないかな
2021/01/02(土) 11:31:31.36ID:UeS/c8fj
パンズになってたパンスか
後半はNauvoo(ベヒモス)号ですらまだ小さく感じる

ゲーム系が多いのはモデルデータが集めやすいからかもね
2021/01/02(土) 14:34:58.71ID:ZF4t+5ga
>>394
レーサーのあいつなら女のために勇敢な姿を見せるため
皆がリングを静観してる状況で最初に通り抜けようとしただけ
2021/01/02(土) 19:13:45.83ID:q6F+bUxD
勇敢っつーか目立ちたい精神だけどな
2021/01/02(土) 22:43:27.03ID:O+rfMowg
勇敢も目立ちたいも女にπ)↑(πしたげるってされたら突っ込むしかないべ
2021/01/06(水) 13:02:20.87ID:JSKix7Gi
ナオミはさっさと息子に昔何があったか話すべきだよね
マルコはいつかお前を切るぞ〜
わかるかな〜?わっかんねーだろーな〜
って小出しにするのやめろw
2021/01/06(水) 13:13:37.00ID:oWHOLMpr
>>405
>わかるかな〜?わっかんねーだろーな〜

このギャグって昭和40年代ぐらいの流行だっけ?
2021/01/06(水) 14:51:21.96ID:+BtjeATx
どのパートも大きくおもしろいってわけじゃないけど良いできだわほんと
2021/01/06(水) 19:22:56.74ID:jAD6Sjsq
週一での配信なの?
2021/01/06(水) 19:35:11.87ID:VWVxBjjB
何百万人も虐殺しておいて自分が殺されそうになったらキレるとかマルコ小せぇ男だな
ゲートやその先の星系を支配するとか大きく出たけどまあ無理だな
2021/01/06(水) 19:45:32.32ID:aqmSilny
>>406
荒井注?
2021/01/06(水) 20:38:13.50ID:s6pVbIwf
フリーネイビーの黒人女が暗いとこにいると猫耳に見えて草
2021/01/06(水) 21:40:03.07ID:qoFK2b/a
事情が事情だけにアレックスが危険な目に遭うたびにヒヤヒヤするわ
2021/01/06(水) 22:01:37.57ID:+ARUpko7
ん?レイザーバック、普通にエンジン動いて航行できてるじゃん
コア放出とか何だったんだろう?
2021/01/06(水) 22:01:53.85ID:s6pVbIwf
みんないつアレックス死ぬんだろうって思って見てんのかな
いい役回りで消えれるんだからまだマシか
2021/01/07(木) 06:55:45.15ID:Vvkw+JUr
自分もアレックスこんなに早く⁉︎と焦ったわ
2021/01/07(木) 08:04:25.32ID:a4FSfdrM
アレックス良いキャラなのにもったいないなあ
原作のほうでは最終巻まで生き残ってるのに
2021/01/07(木) 10:22:35.37ID:srArRARq
アイアンマンのドンチードルみたいに俳優だけ変わって役は生きていく可能性もあるのかな
最近だとそういう変え方ゲースロのマウンテンくらいしか思いつかないけど
2021/01/07(木) 10:44:06.12ID:adM6+16p
あれだけ主要なキャラがしれっと人変わったら違和感ありあり
よっぽど似た人とかならありかも
2021/01/07(木) 11:09:12.74ID:UvAoz8Yp
ちなみにアヴァサララの夫役の俳優はS4から変わってるな
アレックスも似た感じの俳優にチェンジでいいよ
2021/01/07(木) 11:21:50.21ID:srArRARq
>>419
気づかなかった
主要キャラが変わるってあんまないよね
5シーズンも見ると確固たる愛着が湧いちゃうから
アレックスどうなるんだろ
2021/01/08(金) 00:21:54.59ID:/ny9orXh
別れた奥さんには完全にシャットアウトされ
ボビーには部下扱いでこき使われ
近づいてくる女には下心があり
突然現れた女には安定剤を打たれ
女共から袋叩き状態だけど
キャスアンバーに問題があってもアレックスにはないぞ!
2021/01/08(金) 12:35:19.72ID:PUfYFeLy
モニカがついてくるシーンで嬉しくなった。
モニカが一番美人。好き。
2021/01/08(金) 14:10:52.37ID:n5uGXZgJ
セクハラで降板とかマジかよ…
リーサルウェポンもリッグス不祥事で殺したからからなぁ
2021/01/08(金) 15:12:04.90ID:azur0S0d
セクハラで降板って誰のことです?
2021/01/08(金) 18:54:22.32ID:shplWin9
s1〜s4一気に見たけど誰が誰だか何してるんだか全然わからんから人変わったとか分からん
2021/01/08(金) 21:23:35.40ID:9WWt+vMu
>>424
ロシナンテパイロットのアレックス
S6には出ない、降板と伝えられてる
2021/01/08(金) 22:43:06.93ID:shplWin9
いつになったら巨獣出てくるのガウガメラって怪獣出てこないよ
2021/01/09(土) 00:33:56.62ID:F51uOQsQ
シーズン1の2話、37:08あたりでグラスに酒を注ぐと螺旋状になって落ちてくシーンがあるんですけど
あれは何がどうなってああいう現象になってるんでしょうか?
2021/01/09(土) 01:16:00.63ID:Fo+TCohL
>>427
アレックス(アレクサンダー)がだいぶ前に退治しちゃったからな〜
2021/01/09(土) 10:37:40.22ID:5Ov44zjn
S4まで見ても誰が誰だかわからんようならこのドラマ向いてないかも
2021/01/09(土) 12:31:05.78ID:9orPJFjI
人物が誰だかわかないのはどうかと思うけど
話はわかりづらいと思う
2021/01/09(土) 13:03:03.32ID:xp9N3chO
>>430
もう一回、S1の最初の方を復習してみるとか
基本の人物相関図はそのあたりで説明されてない?
2021/01/09(土) 19:08:29.05ID:g1RscXcx
>>412
すごい分かる
襲われて薬打たれたときと、宇宙船飛び移るときは覚悟しながら見てた
2021/01/09(土) 22:03:01.53ID:fgXNDh8r
>>430
何となくは分かってる、ちょっと目話すともう何の話になってるのかよく分からない
あのタコがガウガメラだったのか、レーザー使って倒せよw
2021/01/09(土) 22:09:46.86ID:fgXNDh8r
だいたいこんな感じで合ってるよね
S1 プロト分子殺人事件
S2 巨獣エロス
S3 巨獣リング
S4 ニューテラで始める開拓生活
S5 ベルターの野望
2021/01/09(土) 22:35:27.63ID:OdgxXqVr
6話のクラリッサがインプラント使うシーンもっとなんとかならんかったのか
Z級映画でモンスターに襲われるシーンみたいにカメラグラグラさせてさあ
2021/01/10(日) 01:10:50.64ID:zXgLkjDW
アレックスの人が問題になったのS5の撮影完了後だったはずだから、
とりあえず今シーズン中の身の安全は保障されてんじゃないかな
S6でいきなり思い出の人になってるのかもしれない

>>428
ケレス・ステーションでは回転の遠心力で疑似重力を生み出しているんだけど
地球もそうであるように、回転しているものの上で物体が移動するときはコリオリの力が働く
要するにステーション内で物体を自由落下させると、疑似重力だけが働いて真下に落ちるんじゃなく
横方向にコリオリ力も働いて、うにょ〜んってなる
2021/01/10(日) 01:24:44.40ID:cVLBbPBN
>>437
ハウスオブカードでもケヴィンスペイシーが次シーズンで死んじゃったねーって退場してて草生えたわ
2021/01/10(日) 04:45:36.75ID:GLaBOtzA
別人でいいからちゃんとストーリーに沿って出演して欲しい
英語喋れるイラン系の役者なんて他にたくさんいるだろ
440428
垢版 |
2021/01/10(日) 19:31:02.13ID:QwdswibO
>>437
螺旋状に落ちる酒の詳しい説明サンクス
コリオリの力なのね

というか中に居る人間は気持ち悪くならないのかな
2021/01/10(日) 21:06:58.99ID:YMNhvFRU
エイモスとホールデンがシーズン重ねるごとに信頼度高まるのが良すぎる
2021/01/11(月) 20:44:40.77ID:CUShxjVR
スティーヴン・ストレイトの笑顔にメロメロなんですが
2021/01/11(月) 20:49:37.04ID:CUShxjVR
ボビー(フランキー・アダムス)って不思議な魅力があって、そんで美人だと思うわ
ガタイがいいのはサモア系だからだろうけど、あのダイナマイトボディに抱きしめられたい
2021/01/11(月) 20:57:54.28ID:d65o4AE5
>>443
骨バキバキに折られそう
2021/01/11(月) 20:59:43.80ID:T6i9o4iQ
プロト分子とタイマンはる女、ボビー
2021/01/11(月) 21:06:54.09ID:gXqAsmc7
セクシー(火星アーマーが)
2021/01/11(月) 22:55:35.16ID:MOMu4dBs
ムチムチゴリラキュートな女性魅力って確かにあるよな
日本でもピップフジモトのダダーン!CMが大ヒットしたし
ティナターナーやアレサフランクリンは白人男性にも大人気
日本人は憲法改正出来ないから泉ピン子や樹木希林で我慢してるところ
2021/01/11(月) 23:30:31.74ID:CUShxjVR
> 日本人は憲法改正出来ないから泉ピン子や樹木希林で我慢してるところ

ゴリラ顔なだけでゴリラ女子じゃないじゃん
和田アキ子ぐらいのガタイがないと呼べない
でも和田アキ子は勘弁
2021/01/12(火) 00:15:18.18ID:3nmYuX7n
南海キャンディーズのしずちゃん
2021/01/12(火) 00:16:28.98ID:8TvEDmZ4
可愛いけどタイプじゃないな〜
モデルのすみれぐらいじゃないと合格だせない
2021/01/12(火) 00:17:48.48ID:+M7qbHlL
分かり難い所があるとすれば主にベルター関連じゃないかな
拠点も色々出てくるし、勢力も一枚岩じゃないし
フレッド・ジョンソンと並ぶ有力者の一人のはずのアンダーソン・ドーズも
俳優の契約の関係か、途中から名前しか出てこなくなっちゃったり
2021/01/12(火) 00:56:43.01ID:9whdmXOo
ドラマーはオッパイも尻も見せてるのに
モニカはシーンが変わる間に宇宙服姿に着替え終わってる
これは酷い差別だよね
2021/01/12(火) 04:10:09.80ID:U5XFddWs
うむ
2021/01/12(火) 07:29:10.23ID:ZkojP56l
ドラマーに魅力感じるやつの気が知れねぇ
あれなんか男っぽくね?
2021/01/12(火) 07:59:39.85ID:5zDNVa8W
僕っ娘と俺っ娘に謝れ
2021/01/12(火) 15:04:18.32ID:PqJWVoNt
たまたま野生の呼び声って映画見たらドラマー出てたよ
男っぽく見えるのはあのメイクのせいで素顔は普通
2021/01/13(水) 10:05:50.36ID:pcVG0faC
S3の半ばから翻訳が機械ぽくて何言ってるのかわからん
リングに突っ込む回とかなんなんだありゃ
吹き替えだとまともなのか?
2021/01/13(水) 10:10:14.00ID:9xD5fx4T
>>280-282
The Expanse Season 5: Drummer’s Polyamory is Nothing New For This World - IMDb
https://www.imdb.com/news/ni63130468
> Polyamory is not new to the world of The Expanse.

Oksana (TV) | The Expanse Wiki | Fandom
https://expanse.fandom.com/wiki/Oksana_(TV)
https://static.wikia.nocookie.net/expanse/images/2/25/Oksana.jpg
> Oksana is a member of Camina Drummer's polyamorous family and a crewmember on the Dewalt.

ググって初めて知ったけれどポリアモリーてなライフスタイルがあるんだね
2021/01/13(水) 11:50:34.46ID:vz901EYH
ハインラインの月は無慈悲な夜の女王にでてきたな
この小説シリーズは色々影響受けてる
2021/01/13(水) 12:06:25.54ID:3SV+tKKA
夜の女王じゃ多夫一婦制みたいな感じだったな
読んでた頃はなんか怖く感じたわ
どれがおれの父ちゃんなんだと想像したら辛かった
2021/01/13(水) 12:23:23.50ID:vz901EYH
日本だって昔の皇族貴族の妻問婚なんて誰が父親かわからない
男系の確実性なんて怪しいもの
2021/01/13(水) 13:28:35.66ID:WIka7f8n
イギリス王室みたいに皇室の遺伝子精査したらいいのにな

それはともかく今回もまたナオミ泣いてばっかりだし
息子は父親のいいように転がされるし
イナロスファミリーはまことにアホ一家やでぇ…
2021/01/13(水) 13:39:11.50ID:zAeDl4Gh
とにかくナオミが無理
これに尽きる
2021/01/13(水) 13:44:18.11ID:3SV+tKKA
ナオミの無能さがシーズン追う毎に右肩上がりしてる
ドレーパーとドラマーが居なかったらフェミニストも発狂しそうなくらい話の邪魔や
2021/01/13(水) 13:46:41.38ID:WIka7f8n
ナオミ、確かにあの状況じゃ息子を懐柔するしかないし
結局父親にビビって「手柄たてたる!」って
なってる息子には何言っても無駄だろうし
どうしようもないのはわかるけどな
最後は生身ダイブで帳尻合わせたからいいか
父親に愛されたいのに顧みられなかったクラリッサが
テロやらかしたように、愛というのはどうしようもない
2021/01/13(水) 15:31:55.33ID:ktj+6Nrl
あんなバカ息子どうでもいいだろ
生きてても害悪
2021/01/13(水) 17:02:45.37ID:xTbeeLXC
直美死んぢゃったの?
2021/01/13(水) 17:47:10.16ID:pZq94W0k
ナオミパートはちょっと質が低いかなぁ
宇宙での戦闘シーンはミサイルが螺旋状に飛んできたりロシナンテが回転しながら
バルカン打ったりで非常にたのしめた満足
2021/01/13(水) 18:18:06.68ID:+3hzlebm
あれはなんの薬や
2021/01/13(水) 21:10:21.69ID:Rqsp0m7a
宇宙服無しで真空中に出たらどうなるかってのは昔から色々論争があるようだが・・・
なんだかなぁ〜

史実だと米軍で減圧室でテスト中に事故で真空に晒されて数分後に救出されて生きてた実例はあるけど
まぁ、なんか注射してた未来の超技術の薬でなんとかなるのかもしれんが
2021/01/13(水) 21:41:41.34ID:EV915uUg
>>463
わかる
あのヘアスタイルが無理
2021/01/13(水) 21:53:37.63ID:+3hzlebm
>>470
シュワちゃんは火星で外に放り出されてめんたま飛び出してベロがどえらいことになってたけど戻ったで
2021/01/13(水) 21:56:32.41ID:oIJ42vJI
>>470
高度の高いとこで旅客機がぶっ壊れた時急激な減圧で人は一瞬で気絶したと聞く
有人海底探査の与圧も減圧も長時間かけてやると聞くし気絶説を信じてるわ
一瞬で凍るとか映画であったけど流石に残念すぎる科学考証だと思った
2021/01/13(水) 22:00:56.96ID:213WVTEL
>>464
フェミじゃないけどアヴァサララとかジュリー姉もカッコいいじゃん

今回の話もナオミが無能とは思わないが、ただひたすら無力な状況だったね
引き裂かれる家族の悲愴感を描きたいのかもしれないとは思った、ナオミの背の汚れたチェツェモカロゴがすごく寂しく見えた
2021/01/13(水) 22:35:46.19ID:i7/gF3QX
旦那無理!って子供置いて出ていき他所で男作って黙っときゃいいのに子供居るの会いたい!一人で行くわ!で
成長過程まったく知らないのに貴方は違うの!なんて息子に言っても説得力無く息子ポカーン
仮に解決したとしてホールデンに「息子よ!これから家族幸せに暮らしましょう♥」なんて言われても
何このデカイガキこれ俺の息子になるの?まじで?ムリムリ的なホールデンかわいそう
476奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:48:46.50ID:pI56/3ur
マルコがチビすぎて全然ベルターに見えないのがな
2021/01/14(木) 01:04:10.61ID:etp0te6N
ボッシュにも出てた太めのおっちゃんがあっさり退場して悲しい
2021/01/14(木) 01:22:31.55ID:zJRNnmco
ラストのナオミ、キモ杉
2021/01/14(木) 07:10:53.50ID:3yUZTPzp
モニカの可愛さが異常すぎる
ちんぱ…ナオミとチェンジしてくれ
フィリップ更生させるからサヨナラとかで
2021/01/14(木) 09:42:58.28ID:Xevhwly7
>>473
海底200メートルで20気圧→水面1気圧なら時間かけて減圧必要もわかるけど
1気圧→宇宙空間0気圧でそんなに変化あるもんなのかね
気圧より無酸素と寒さの方が致命傷になりそうな気がするわ
2021/01/14(木) 10:39:26.03ID:/evXhBKx
>>480
寒さなんてむしろ感じなさそうじゃね?
空気ないから魔法瓶みたいに放射冷却のみだし体温が奪われることはないと思う
さっき調べてみたら海底基地って水深と同じ気圧にまで加圧するんだね、、、知らなかった
減圧に10日かけることもあるとか
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20200619-humans-exposed-space-without-spacesuit
実例によると15秒くらいで気絶してその後死ぬとしたら酸欠だってさ
さぁ飛び出そうぜ!
2021/01/14(木) 11:06:45.25ID:i03FNlK0
カミーユは宇宙でバイザー開けてたよ
2021/01/14(木) 11:32:17.37ID:/evXhBKx
逆シャアのクエスは目と耳と口閉じてたな
意外と最善策かもしれん
2021/01/14(木) 13:35:29.15ID:azUGULUE
息子と二人で逃げるがパパんに撃墜され宇宙の藻屑に
仇討ちを誓うホールデンの元にロシナンテ乗組員とボビーが集結
ホールデンを支えるモニカ
そんな脚本でいいわ
ヒロイン役がとにかく邪魔ってドラマ多く感じる
2021/01/14(木) 13:39:11.82ID:BENzlMgy
https://www.youtube.com/watch?v=KHORwgKRKnk&;t=4m5s
アフターショーでエイモスの中の人が原作者兼製作総指揮の人に聞いたら
宇宙の真空でも15秒くらいは大丈夫だと答えられてる
2021/01/14(木) 14:18:06.41ID:V3u/2oNH
酸欠で死ぬとしたら1〜2分くらいはもちそうだから15秒でダメとなるとやっぱり気圧の変化による失神なのかね
2021/01/14(木) 14:28:10.66ID:68Eovhcp
なんかこういうのきいてるとなんで地球って生物が住める環境なのか謎すぎるよな
2021/01/14(木) 15:02:15.56ID:0jyiC9Gw
ふと思ったけどゲートの先の星々はビルダー文明がテラフォーミングしたから住める星になったんだよな?
それとも酸素と窒素の比率が偶然上手くいってる星って設定なのかな?
もしかしたら地球もテラフォーミングの結果だったりして、、、

>>487
考えだすとロマン溢れるよねー
火星だってなんかいそうな環境なのに地球だけ生物の多様性多すぎて不思議というか怖い
どっかにモノリス刺さってると思うわ
2021/01/14(木) 16:09:45.90ID:BENzlMgy
>>486
アフターショーによると地球上なら肺の中の空気で2分くらいは持つけど
真空だと肺から空気を出してしまわないと破裂するので血液中の酸素に頼ることになって約15秒なんだと
ナオミが注射してたのはそれをもう少しもたせる高酸素濃度の液体らしい
490奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 18:59:52.60ID:mxMXqEDs
>>482
カミーユならNTによるハイパー化で宇宙泳げても驚かない
ジュドーだって燃料カラのZZ動かしたしな
2021/01/14(木) 20:28:18.13ID:V3u/2oNH
>>489
なるほど
ありがとう
2021/01/14(木) 21:48:29.10ID:1yllfI7p
>>490
NTが起こす不思議現象は恐らくミノフスキー粒子が媒介してるから、それがないと
2021/01/15(金) 20:32:52.71ID:lsns4W9C
フィリップとナオミ似てる
2021/01/16(土) 10:15:56.00ID:4MlbyOE6
ナオミパートが死ぬほど退屈で、国連婆さんとボビーパートを増やして欲しいと思った
495奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:36:35.11ID:qLYuj44E
長田なおみさんは、大坂なおみさんとは無関係なんだろうな。
2021/01/16(土) 13:56:06.32ID:FbDWJaW9
>>494
ボビーは分かるかアバサララって、熟女好きなのか、、、

PDCでバチバチやり合ってれば満足なんで最新話はワクワクしましたわ
497奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:03:01.34ID:gzhrZzy6
やっぱアメリカすげえわ
ほぼ日米の2国だけが世界にコンテンツを提供している側の国だけど
日本も進撃の巨人を筆頭に優良なアニメを創作してるにせよ
SF物に関してはアメリカの独断場だな
まあ小説のクオリティや層の厚さ・歴史からして圧倒的な1強なんだけど
2021/01/16(土) 19:26:16.41ID:9RIbpdIy
日本にも安藤ロイドとかあるからなめるな
2021/01/16(土) 19:41:16.45ID:ZVjQdU+z
あの顔で何が長田直美やねんて思ったけど大坂さん思い出して納得したわ
2021/01/16(土) 19:44:56.13ID:D82n4/Cg
迎撃するのに発射したミサイルがスレ違う場面とか速度が速すぎて何が起きてるのか良くわからん
501奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:09:04.48ID:qLYuj44E
>>500
激しく同意!

戦闘シーンはもうちょっと視聴者に優しく作って欲しい。
あえてわかりにくくしてるのかもしれんけど。
2021/01/16(土) 21:15:40.66ID:Z4l5eqAe
自分はズミヤ号から発射されたミサイルがロシナンテ側に向いてないから戸惑ったわ
ミサイルの空中地雷原にロシナンテが突っ込んだ感じ?
ミサイルは敵に弾頭を向けるもんだと思い込んでたわ
2021/01/17(日) 00:56:29.39ID:d3VYdmN7
>>499
https://static.wikia.nocookie.net/expanse/images/d/da/Sakai_cropped.png
この顔で酒井さん(´・ω・`)
2021/01/17(日) 01:44:10.77ID:/n97RdJn
>>503
この人を見る度にフワちゃんが頭に浮かんでたw
2021/01/17(日) 02:31:03.43ID:REc4yJ60
豆みたいだよね
2021/01/17(日) 07:05:07.21ID:8U1U5P9F
>>502
高速で追ってくる相手に向けてミサイル?を加速させると相対速度が速すぎて
直接当たらない限り誘導や起爆の反応が間に合わないからかな
507奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:08:13.62ID:AbCU3h7x
ちっこい船なのになぜロシナンテは皆が恐れる戦艦とか劇中で言われてるのかな
2021/01/17(日) 10:10:13.87ID:YyjgT210
翻訳者の問題か
軍事会話のシーンと一般人の会話シーンで日本語の使い分けが出来てないとか
ロシナンテはフリゲートかな
2021/01/17(日) 15:36:25.38ID:zxK7eqtS
ナオミ、決死の生身ダイブで貨物船に乗り移ったけど
マルコの船がすぐ横にいるんだし
すぐまた連絡橋で横付けして捉えられたら終わりな気がするが
2021/01/17(日) 20:06:18.37ID:UbQusnCZ
>>507
元からの噂に尾ヒレがついて、挙げ句に前のシーズンでレールガンも付与されたし…
2021/01/18(月) 01:37:21.72ID:5lCXemgO
小型特有の起動力があって小型に見合わない武装をもった戦艦だからじゃない?
元々タチ号って火星の秘蔵っ子みたいな感じだったんだっけ?
2021/01/18(月) 03:25:03.63ID:pRSHIc93
そんな厨ニ的な持ち上げ設定はない
旗艦の付属艦としてそれなりのスペックなだけ

結果的に結構な戦歴が付いてるのと、軍艦なのに軍属ではないから
独断で戦闘行動を取るヤバい船ってことになった
2021/01/18(月) 07:51:43.07ID:PyvjxjnJ
PDCはともかくなんでレールガン付けたの怖すぎる
2021/01/18(月) 09:47:55.25ID:XjAea7LG
厨二設定ばかりのお話なのに
2021/01/18(月) 13:07:10.16ID:C3zkQ7FZ
250年も経ってんのにファーストコンタクトって設定ってなのがなー
宇宙船の形もギコギコしてるし核融合エンジンとか、なんださして科学技術も大して発展してねえわ
ってガッカリさせる設定だわ
まあ実際、5000年先うん万年先の技術をもってる宇宙人に比べればそんなもんだろうけど
2021/01/18(月) 15:48:53.14ID:GRvbCPKA
>>515
現実かて地球みたいな小さな星で
何千年かの歴史あるのに新型コロナとファーストコンタクトやで
しかもこれからもまだまだファーストコンタクトはあるわけで
2021/01/18(月) 16:20:53.18ID:Eukq28zH
ワープとかワームホールとか便利なものを仮定しない限り
他の星系と遠すぎてファーストコンタクトなどほぼ無理だからな
スタートレックとかスターウォーズとはまた別のエンターテインメントなわけで
人口重力もないし
2021/01/18(月) 18:32:52.10ID:BupQrHKA
異星人が出てきたり星系外へ容易に出られるような設定の世界なら多分今ほど好きになってないな
2021/01/18(月) 18:33:46.85ID:MCAY8jnJ
リュウグウからプロト分子持ち帰ったから今から地球大変なことなるで
結局S5まで来た今でさえプロト分子って謎だよね
オレは宇宙人が滅亡する前にプロト分子というものに進化というか開発したものだと思ってるけど
地球でプロト分子が出回ったらどうなるのやら
2021/01/18(月) 19:00:15.92ID:qrprk7RE
俺ちょっと金星の様子見てくるわ
2021/01/18(月) 19:20:38.39ID:1RIOFuoP
プロト分子に分解されて取り込まれた人々ってどうなったのかな
ジュリーは船主になったりミラーは再構成されたりしてたが
2021/01/18(月) 19:43:04.06ID:BupQrHKA
>>519
原発でパーティして原子力空母や潜水艦で地球ぶらり旅
2021/01/18(月) 22:16:40.54ID:JETdC/gx
>>520
アーボガスト号さん…
524522
垢版 |
2021/01/18(月) 22:39:42.15ID:BupQrHKA
プロト分子が
という主語が抜けてた
2021/01/19(火) 12:07:11.38ID:RY1GN7J7
>>518
それな
妙にリアルな感じがスゴくいい
2021/01/19(火) 15:55:13.26ID:vbY9CYgL
まあ250年ぐらいじゃ3次元まだ引きずってるんだろうね
肉体を高速でとかも3次元の物理法則は変わらないんだから無理だわ
2021/01/19(火) 16:16:37.18ID:8Y0Y33VC
ナオミがほんとーに要らん
出てく↔戻るを何度やりゃ気が済むのか
恋愛持ち込まなくとも成り立つストーリーだと思うんだがなぁ
2021/01/19(火) 17:20:32.19ID:Ww3ehdcV
恋愛ではないのでは
昔からマルコのことは憎んでたわけだし
息子のために突っ込んでっただけで
2021/01/19(火) 18:19:11.27ID:whDIUD2n
アホがおらんと話作れないんだよ
レベル低いのよ
2021/01/19(火) 18:38:35.62ID:uilEX4xE
ロシナンテが高重力加速の時に、白い液体がケツに入ってきて
みんな「うっ!」って言ってるけど、あの液体なんなん?
2021/01/19(火) 19:43:24.76ID:p3wVVs0p
ジュースの時間だ!
高Gに耐えられる不思議な薬と納得するしかないよ
2021/01/19(火) 20:11:05.72ID:EKXg4P6l
何の「うっ」なんやろね
痛いのかな?気持ち悪いのかな?
2021/01/19(火) 20:14:20.27ID:5xf8ObP/
ベルターや火星人って地球人よりGに弱いって設定だけど
ナオミはゲート先の惑星で限界きてたね
なんなら俺たちならジュースなしでなんたらドライブで飛んでも無傷かもしれん
2021/01/19(火) 22:18:41.34ID:qY0CvyKp
>>530
なんでケツから入ってくると勝手に解釈してるんだよ?w
2021/01/20(水) 00:07:27.41ID:0m54P9fd
宇宙船かっ飛ばすときの高Gに限界があるのは脳が貧血になるからで、どこ生まれとか関係ないでしょ
宇宙生まれが惑星上で大変になるのは骨格とか筋力の話なのでまた別
2021/01/20(水) 11:07:05.64ID:bHfZUQiE
ダンシモンズのハイペリオンシリーズの宇宙船の加速への対応の描写に比べたら全然現実的でよいと思ってます。
2021/01/20(水) 15:34:05.03ID:29rJHipO
最初何してるのか理解できなかったけど
通信をつぎはぎしてるのがわかってちょっと面白いやないかってなった
2021/01/20(水) 15:34:57.40ID:29rJHipO
あとナオミがなんでうざいかわかった
ずっと半泣きだからだ
2021/01/20(水) 15:35:00.87ID:hl0uuRvj
それにしてもナオミのパートが長すぎるし大画面テレビで見るにはブサイクすぎる。
2021/01/20(水) 16:05:12.60ID:2ILorSpL
エイモスとかいう癒しキャラ
ナオミは英モスのヒゲを煎じて飲んだ方がええ
2021/01/20(水) 16:27:26.11ID:HH65JGSV
今回話の半分くらいナオミの悲鳴聴かされてイライラした
ってかあのぶん殴っても許してくれたナオミに一番優しかったおじさん巻き込んで殺してたのかよw
よりによって一番親身になってくれてた人殺すなんてw
2021/01/20(水) 16:58:22.21ID:/ThEiIAk
おしっこシーンひでぇ
ナオミは船を爆破して死ねば丸く収まるだろ
こいつ一人のおかげで皆が危険に晒される
2021/01/20(水) 18:28:11.22ID:WmBaB4j+
クラリッサ、中腰で何してるのかと思ったらしっこだった

ナオミ、ワーワーヒーヒー言いっぱなしでうるさかったが
何もない中で出来ることはやってたからいいや
月の軍人は勝手に報復やらかして
ますますの大惨事招きそうな悪寒
2021/01/20(水) 19:56:29.42ID:zmuOhMxZ
連れションは原作にあるのか?
もしなかったら監督はかなり悪趣味だな
2021/01/20(水) 20:54:57.64ID:WmBaB4j+
他に誰もいない船なら
ギャーワー言いながら作業するのは当たり前かなと思い直した
自分も部屋に一人ならワーワー独り言言いながら
作業することあるしw
「次会ったらぶっ●ーす!」「あのクソ野郎!」とか言わずに
ヒーヒー言いながら作業してるナオミはむしろ大人しいと思った
2021/01/20(水) 21:39:00.99ID:JVPc+MTY
ピィーピィーうっさいし無理
結局あいつの自業自得だしよ
2021/01/20(水) 21:54:21.67ID:4xjnGI1f
ナオミパートは3倍速が基本
2021/01/20(水) 22:34:59.52ID:qj1pl56b
>>542
女性の放尿シーンで小便が出てる描写してるの見たのは
オレ初めてかもしれない
2021/01/20(水) 22:50:33.92ID:NbgJTJKy
>>548
朝鮮チックやなあ
下痢便の音まで入れるから、あいつら
2021/01/20(水) 23:05:16.64ID:jtHchaFV
ナオミがブスなせいでモニカの美人さが際立つ
2021/01/20(水) 23:40:07.77ID:pQTWwBmy
ナオミの出演時間が一番長いんじゃない?
2021/01/20(水) 23:56:56.63ID:pQTWwBmy
それにしてもヒロインが長田直美だったり、パネルに日本語書いてたり、船の名前が日本チックなのがあったり
原作のままなら原作者が日本好きなのか違うならドラマの脚本家に日本好きがいるのかな
2021/01/21(木) 00:01:00.15ID:1ftos41N
大阪ナオミファンなんじゃね
554奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:14:35.16ID:Sv88S+Lv
エロスパンツ-巨根目覚める-
2021/01/21(木) 00:56:23.75ID:1RJ5L252
「技術仕様」のパネルに危機脱出できる何か重要な打開策でも有るのかと思ってたら
どの回路いじったら通信断続できるか見つけ出すだけだったとか、もうね・・・
2021/01/21(木) 01:17:25.40ID:4wEZHMaD
フレッドジョンソンが殺されたのもナオミが独断で渡したプロト分子のせいだしね
なんかロクなことしない女
557奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:47:46.21ID:T2laVbWW
「私は大丈夫」にメッセージを変えてもホールデンは
やってくるだろうに。

なにかおかしいとは思うだろうけど。
2021/01/21(木) 02:25:38.48ID:yb82/QJT
ああいう人、いそうだけどね
559奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:54:22.53ID:9RJZHEcl
このシリーズで一番見るのが苦痛な回だったわ
560奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:43:37.71ID:YAPZn9r7
前エピーソードから2回連続でナオミ顔芸パート多すぎ
2021/01/21(木) 14:53:43.41ID:T+teGKFM
レールガンの弾丸って何撃ってんだろうと思って、ロシナンテの武器コンソール画面見たら1キロのタングステン製スラッグ弾って書いてた
他の弾種もありそう
562奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:02:36.25ID:T2laVbWW
レールガンって金属の塊を打ち出すだけなんだろ?
だとしたら、打ち出すエネルギーと同じだけの破壊
エネルギーしか出せないよね?
短い滑走区間しかなければ、反作用が結構きついと
思うんだが、大丈夫なのかね?
2021/01/21(木) 16:15:42.47ID:0cz470S3
飛行機が数百トンあるから宇宙船もそれくらいあるだろう
1キロくらいの弾丸を打ち出してもびくともしない
2021/01/21(木) 16:23:36.52ID:T+teGKFM
スタートレックの光子魚雷も射出システムはレールガンらしいから、弾頭次第でいろいろ変えれるんじゃないかな?
2021/01/21(木) 16:39:27.88ID:x+qNn4D3
空気抵抗や重力のない宇宙でレールガンは威力とんでもないぞ
重要なのは弾速だから小さい塊でさえも当たれば船体穴だらけになる
スペースデブリなんて比じゃない
2021/01/21(木) 17:09:58.20ID:LCuaf4Nr
ぶっちゃけ宇宙船の加速より遥かに速くて追尾もするミサイル以上のものは無いよね
レールガンは中距離で短時間の到達距離が早いって考え方なのかな
当たってもキレイに貫通するんじゃ威力高いって言えるのかな
近距離用のPDCが何門も付いてるしロシナンテは運用人数比で言えば宇宙最強というか最凶だったりしそう
3、4人で修羅場くぐりすぎ
2021/01/21(木) 17:50:50.80ID:9i9rR8K2
レールガンのやばいとこは迎撃できないのもやばいと思う
2021/01/21(木) 18:41:44.82ID:Fv6/w5LL
>>567
あぁ確かにそれもあるなぁ
ミサイルは割とPDCでないないされてるけど
2021/01/21(木) 19:12:16.79ID:nayNxur4
ナオミパートがひたすら苦痛なんだが、海外では人気あるのか、あのヒロインは?
見ていて苦痛にならないヒロインを抜擢出来なかったもんか・・・
2021/01/21(木) 19:21:37.66ID:1NIoXZJn
一口に海外で括る癖治したほうがいいと思う
2021/01/21(木) 19:55:22.84ID:+6qU1/LQ
>>563
シーズン4でレールガンの反動で宇宙船の軌道が変わるぐらいの影響出てなかったっけ?
2021/01/21(木) 19:58:06.68ID:0cz470S3
一度に全弾打ったら多少は影響あるかも
1トンくらい
2021/01/21(木) 20:25:44.38ID:Ja0Ol3Mw
>>550
禿同
モニカたん、ハアハアだよ
2021/01/21(木) 20:26:45.61ID:Ja0Ol3Mw
結局、ナオミは今回なにやってたの?
頭の悪いボクに教えて
575奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:43:42.62ID:9RJZHEcl
字幕だと分かるけど吹き替えだと意味わからんわね
2021/01/21(木) 20:47:26.02ID:+KJv7beG
救難要請メッセージの真ん中を切って短くした
2021/01/21(木) 20:48:09.97ID:+fkonOjq
え?吹き替えでもおかしくなくない?
音声配信してるケーブル探して「ナオミだけど船に問題あるからホールデンに伝えて」を一部消して問題ねぇにして配信した
2021/01/21(木) 20:49:32.66ID:+KJv7beG
あのギミックを日本語翻訳するの難しそう
2021/01/21(木) 21:37:26.31ID:VyPssqnx
吹き替え+英語字幕で見たら全員わかってくれそう
2021/01/21(木) 21:39:11.22ID:wZbDv4dd
英語字幕で見てみるか…
2021/01/21(木) 22:36:10.47ID:x+qNn4D3
字幕より吹き替えのほうが信頼性は高い
2021/01/21(木) 22:56:02.65ID:wZbDv4dd
>>552
ミチオもいるね
2021/01/21(木) 23:01:07.33ID:wZbDv4dd
壁に傷をつけて、数をカウントした意味は?
2021/01/21(木) 23:10:56.38ID:+6qU1/LQ
自分なんか、非与圧部に入って爆弾の起爆装置の解除してるんだと最後まで思い込んでた
壁に傷つけて記録してたのは解除した爆弾の数を記録してるんだと思って見てた
通信文を独り言のように繰り返してたのは精神状態が限界に来てる陳腐な描写なんだと思って見てた
最後に通信メッセージに無音部分入れるためだったと判って工エエェェ(´д`)ェェエエ工!?
2021/01/21(木) 23:14:50.82ID:WA6Gf6bT
何をやってるかはすぐ察しがついたけど
もっと細かくぶちぶちに言葉繋げて
「これはワナ」とかにしてるのかと思った
あれで伝わるんかねー
2021/01/21(木) 23:20:25.06ID:+fkonOjq
>>583
配線の順番や数かなと思う
酸欠で記憶力曖昧だからみたいな演出かね
2021/01/21(木) 23:21:33.49ID:+6qU1/LQ
>>583
自分の解釈では
・圧力やら容積のデータが表示されてる技術仕様の銘板を意味深に見てるシーンがある(たぶんエアロックの容積?)
・非与圧部に1回出る都度にエアロックの空気が消費されて船内の空気が減る
・なのでエアロックから非与圧部に出入り出来る回数には限りがある
・で、何回出入りしたのかを記録していた
2021/01/22(金) 02:25:20.13ID:ZMsBPXtv
内容が途中で変わったことさえ伝われば一応警戒して来るやろ
589奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:12:31.07ID:1EpIHB/w
this is naomi nagata (of the Rocinante.If you get this message,please retransmit.)
tell james holden Iam in (distress.Comm is not responding.)
(I have no) nav)control.
(Please retransmit.)
2021/01/22(金) 14:14:43.93ID:d6fqbz/U
こういう英語特有の文は日本語にするの難しいよね
2021/01/22(金) 23:00:25.65ID:seo1e+gk
imdbで8話の評価がシリーズ歴代最低記録
それでも7.9/10だから他のドラマと比べると十分高いんだが
今までずっと8.5〜9以上の評価だったのに比べるとやっぱりなって感じ
2021/01/22(金) 23:29:39.72ID:v3N9GEof
今週のナオミはこのシーンを連想させられた
Terminator 2: Judgment Day (1991) - Death of Dyson and Cyberdyne
https://youtu.be/bhlkUShG6yw?t=104
2021/01/23(土) 00:23:34.31ID:Li2lAPzW
もうそろそろ完結しました?
2021/01/23(土) 12:43:32.33ID:N8kDzYJ3
>>591
まあ尺の半分ぐらいがナガタさんのえぐり顔だからしょうがないな笑
2021/01/23(土) 15:37:47.84ID:xEjIElHQ
ナオミのシークエンスは話が進んでないからな
2021/01/24(日) 05:23:32.32ID:kockmpL8
ナオミよ
2021/01/24(日) 15:25:17.62ID:sLH/ixTd
ナオミ苦手、吹き替えの声もあざといし、チェンジしたい
2021/01/24(日) 15:47:56.88ID:dWaEPmN6
s4まではみんなで行動してたからそうでもなかったけどs5で個々の行動になってナオミの酷さが露わになった
ナオミパートだけは飛ばさないと見てられない
アレックスじゃなくてナオミが降板してくれりゃいいのに
2021/01/24(日) 16:21:28.59ID:9tlOoKRJ
ナオミは俳優悪いわけじゃないからなw
ナオミ叩かれすぎだけど脚本でナオミ虐めすぎたよね
2021/01/24(日) 16:40:59.37ID:OnmAxfLo
原作がそんな感じなのでは
レザーバックのアヴァサララとボビー助けに行ったのも
相当無茶だったし
ロシナンテ号の連中みんな無茶するんだよ
若い頃にマルコとくっついたのも
ベルターの身分考えればわからんでもないし
2021/01/24(日) 16:58:15.62ID:rYUrmFlj
>>598
アレックス、降板すんの?
2021/01/24(日) 16:59:20.64ID:OnmAxfLo
>>601
俳優がセクハラして降板することに
原作だとアレックスずっと出てるみたいだけど
2021/01/24(日) 19:17:48.13ID:zgIx/SZF
ババぁと火星ゴリラねーチャン助けに行った戦闘シーンはすげぇカッコよかったけど、あれかなりの綱渡りだよなぁw
2021/01/24(日) 19:56:35.71ID:w1DDiCzO
あくまで現時点でわかってるのは役者の降板であって
別の役者に変わることでアレックスというキャラクターが継続する可能性はあるはず

Netflixのセンス8ってドラマでも、主役の一人がシーズン切り替わりのタイミングで役者変わって
身長が20cm伸びて筋肉もだいぶ盛られたけど、「お前、なんか変わったなw」と劇中ネタにして乗り切った
2021/01/24(日) 20:59:18.23ID:rYUrmFlj
俳優には特に思い入れないけど、アレックスはいて欲しいな
ジュースの注入に必要だろ
2021/01/24(日) 21:01:40.38ID:2H0gy8N7
医療が進んだ世界だし整形した設定などでキャラは残せるだろうな
2021/01/24(日) 21:52:37.26ID:E4NzEYQS
アレックスはセクハラ
ナオミは黒人枠が日本人を除外

最近のハリウッドあたりの悪いとこ詰め合わせみたいな
2021/01/24(日) 21:56:57.79ID:JfGolngP
原作のナオミてアジア系の容貌なん?
2021/01/24(日) 22:01:28.41ID:9tlOoKRJ
マオおじさんくらいだよなアジアン
黒人で日本名なのは大阪のせいかあまり変には感じない
2021/01/24(日) 22:04:36.85ID:JfGolngP
白人の日本人で大阪弁しか喋れない音楽ライターとかいたしな大阪
2021/01/24(日) 22:53:49.06ID:1aLO5DOm
まあ永田直美って名前で黒人は違和感あるほうが普通だと思うけどな
2021/01/24(日) 23:06:01.13ID:hQYtcc4c
黒人ナオミだとナオミキャンベル?
2021/01/24(日) 23:38:23.18ID:fC1uNptY
船員交換でドラマーの船に来てるマルコの部下のタラコ唇の黒人女と比べると
ナオミ・ナガタは黒人と色んな人種が混じってるハーフ枠って感じ
2021/01/24(日) 23:46:43.30ID:2H0gy8N7
エロスに「パチンコ」とかあったしナオミも日系の名前なのかなくらいにしか思ってなかった
2021/01/24(日) 23:56:37.17ID:zgIx/SZF
3話見てると、ドラマーとアシュフォードの関係がますます良かったなってしみじみとする
いけ好かん皮肉野郎から盟友になったって感じで
2021/01/25(月) 00:14:54.98ID:5rAxwWzd
あったなパチンコw
あんなとこで死にたくねぇ
2021/01/25(月) 00:41:01.08ID:5k1iirPS
原作ではアフリカ・アジア・南アメリカが混じった混血で
低重力で育った2メーターの細身
髪はカールした黒髪
2021/01/25(月) 10:21:02.90ID:ytQyuyUH
日本名はどこから来たんだw
2021/01/25(月) 12:03:44.84ID:l0se40TU
ナオミのエゴのせいで人が死んでいくなあ…
仲間だ家族だ言っててもすぐ裏切るくせに悲劇のヒロインぶっててイライラするわ
2021/01/25(月) 12:30:37.94ID:wmMWwUuH
>>619
シンは死ぬ必要あったんか?
2021/01/25(月) 13:13:58.29ID:ZHA5Y+gd
いつものロシナンテクルー4人組がそれぞれバラバラでいろんなとこで行動してるのは面白かった
2021/01/25(月) 14:22:39.30ID:dkXTafNc
合流してから反撃やね
2021/01/25(月) 16:01:19.28ID:XofiH3c8
このペースじゃ合流してS5終わりそうな予感も
2021/01/25(月) 17:26:21.44ID:iFgjc6mi
ナオミは日本ネームじゃなくて聖書ネームなので…
2021/01/25(月) 17:57:08.14ID:UBguo7Dw
そういやナオミってそうだよね
ナオミ・ワッツとかもそれだった
でも長田、、、
2021/01/25(月) 18:20:07.84ID:x2E5/LrT
アジア系の血も入ってるし
親のどっちかがアジア系の名前だったんじゃないの
2021/01/25(月) 18:22:49.38ID:5k1iirPS
エクスパンスでは「ナオミは空気だ」というのは
「ナオミは重要だ」ということと同じ
2021/01/26(火) 01:42:06.73ID:iB3ppw6E
アレックスとナオミの精神が入れ替わって、アレックスの肉体が破壊されることでナオミの精神も死ねば
あらゆる問題の解決になるのではないか?
原因はプロト分子でいいでしょ
2021/01/26(火) 02:47:20.13ID:jG+cHFYl
ナオミの肉体が残ってまうやんけ
大問題やんけ
2021/01/26(火) 11:16:50.51ID:z0m+aYrR
中身アレックスだから問題ない
2021/01/26(火) 13:01:17.82ID:VNb+HcjS
ズミヤ号追撃の際に、ロシナンテのパイロットやってたティコステーションの警備(?)のオッチャンがアレックスの代わりとかなりそう
2021/01/26(火) 13:14:53.74ID:NIAb8Z5W
もうミラーが帰ってきたら何でもいいや
2021/01/26(火) 13:17:49.13ID:ld1moYOt
>>631
なんか裏切りそうじゃね?って思って見てる
実はマルコ側だったり
634奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:13:21.16ID:obi2ow0Z
>>629
モニカがヒロイン枠になるから問題なし
2021/01/26(火) 18:26:18.72ID:8hhTPsK5
モニカたん、はあはあ
2021/01/26(火) 19:46:17.68ID:6A9er5GS
俺はドラマーについていきます!
2021/01/26(火) 20:03:04.30ID:7TeMWXFJ
俺やばいな

メイたん、はあはあ 
2021/01/26(火) 21:33:53.48ID:xU1oawR+
じゃあ俺はアヴァサおばさま、はあはあ
2021/01/26(火) 21:39:49.36ID:vSaG/T1g
ナオミの中のアレックスの中のホールデン「ジュースの時間だ」
2021/01/26(火) 21:47:27.45ID:Rb6qSWBE
なんだ誰もボビー取らないのか
オレが火星耕してくるぜ
2021/01/26(火) 23:25:07.34ID:VNb+HcjS
もうボビーと言えば火星製アイアンマンスーツのイメージだわ
2021/01/27(水) 00:57:30.93ID:BuQUgsAS
ジュリーたんはあはあ
2021/01/27(水) 10:28:22.18ID:ElwqfZg4
>>642
ジュリーとはずいぶん遡ったな笑
2021/01/27(水) 14:58:54.03ID:GD+u8qmc
今回はエイモス多めで良かった
ナオミは相変わらずの気持ち悪い顔芸で余裕のスキップ
飛ばしてもストーリーには全く影響無し
マルコと息子が不憫に思えてくるわ
これほど不快に感じるヒロインはそう居ない
2021/01/27(水) 18:52:30.09ID:+VT4sHDK
エイモス、アレックスが癒しでホールデンはミラーがいないなら要らない、ナオミはデブリ
2021/01/27(水) 18:56:48.85ID:OAXHb6XI
まんまとマルコのマインドコントロールに引っかかっとるな
2021/01/27(水) 19:03:26.96ID:+g4xqEWs
シャトルの離陸時にエンジンの噴射で家の煙突とか吹き飛んで家もただでは済まなそうだったけど
過去にも使ってた様なやりとりがあったし通常はもっと穏やかに離陸するものなのかな
じゃないと何度も使えないよね
2021/01/27(水) 19:37:51.95ID:MNaZFyAy
普段は電気が来てるから家がサンダーバードみたいに移動してからシャトルが離着陸する
2021/01/27(水) 20:22:36.06ID:LLhCQ5KL
上でも書かれてるが
今週おもしろかった
ナオミパートは要らないw
2021/01/27(水) 22:08:50.54ID:9jfZ3l41
アバサララ以外無能すぎませんかね…
651sage
垢版 |
2021/01/27(水) 22:14:32.11ID:K+V8sp4I
長回しのシーンすごく良かった
やっぱ前回のナオミパート少し削って他の場面もっと増やして欲しかったなぁ
来週でほんとに最終回?!!
2021/01/27(水) 22:44:11.20ID:WJ7KjprT
来週ロシナンテに全員集合して終わり、
シーズン6はマルコと対決、みたいな流れだと
リングって設定はいらなかったのでは、と思える。
シーズン4も、リングを超えた先で展開されたのは結局は人間劇だった。
2021/01/28(木) 00:24:12.13ID:dfnxyXH9
余談だけど
国連おばあちゃん
若いころはきっと綺麗だったんだろうな
ナオミ母ちゃん
若いころからブサイクだったろうな
2021/01/28(木) 01:26:27.89ID:ZWqLCqi7
来週がシーズン最終話?
2021/01/28(木) 01:34:31.15ID:0mdktfjg
今週は面白かった!
カミーナがどうするかが気になる…
モニカたん、出番少なくて残念
最後ナオミは何しに行った?
エイモスはますますキャラが立ってきたな
アバサララ、良い声してるな〜
2021/01/28(木) 01:52:36.88ID:c/x/ZZIx
今シーズンリングが空気
プロト分子さえ空気
人類はどんなとんでもイベントに出会っても結局歴史は韻を踏むって感じを描こうとしてるのかな
プロト分子文明とプロト分子破壊文明?の真相に少しくらい近づいてもいいじゃないと思うんだが
2021/01/28(木) 05:39:52.68ID:BMMa8qPC
エイモスは相変わらずエイモスしてたな
正しいことはしたいけど自分では善悪の判断イマイチわからんから女のいいなり
2021/01/28(木) 05:41:16.72ID:BMMa8qPC
>>652
まあ宇宙人でてきたら一気にショボくなりそうな気はする
2021/01/28(木) 06:43:54.46ID:kO6FqJ4k
アヴァサララの人はあの豪華衣装を
完璧に自分のモノにしているのが凄いと思う
2021/01/28(木) 09:40:40.45ID:fw4V5WxZ
アヴァサララの返り咲きは緊急時だから投票者は限定されてるだろうけど
国連事務総長を全世界の数十億の人が直接投票するなんて恐ろしいわ
どうせ人口の多いインド系と中国系が有力になるんだろうけど
SNSで相手をこき下ろすトランプ流の選挙になるのは目に見えてる
661奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:10:37.80ID:/vbFnYLk
そもそも国連という国家横断組織が地球を統治するという
発想がすでに時代遅れだからな。それはEUの破綻でうまく
いかないことがかなり明確になった。

とはいえ、火星やベルターという対立する世界があるという
前提なら、うまく行く可能性はあるか、、、
2021/01/28(木) 11:17:02.65ID:OYFP/p+T
>>653
目の前の便利な箱でググれば幾らでも出て来るよ
ちなみにテヘラン生まれのイランの女優さんだからな、インド系じゃないぞ。
アメリカデビューは遅い人だけど(-24-が出世作)、この人の場合、熟女年齢になってからの方が
オーラがあって光ってる感。
2021/01/28(木) 12:27:33.20ID:zChqJD7t
https://instagram.com/saghdashloo

インスタアカウントあった。
彼女のハスキーボイスが好きです。
2021/01/28(木) 12:31:46.79ID:/e+ZZ70Q
ジュリーの人がナオミ役をやれば良かったのにな
猿はマルコ部下の唇役でいい
2021/01/28(木) 14:53:11.13ID:X5haEDP+
しかしナオミ役の女優 まじでまだ32歳なのか?
2021/01/28(木) 16:43:31.52ID:0mdktfjg
>>662
24の写真見たら、思い出した
テロリスト役ね
2021/01/28(木) 17:24:12.32ID:ox18j6XA
>>659
一方、宇宙船に乗せてくれと集まってた一般人の服装が現代と変わらない感じだった
2021/01/28(木) 17:38:16.15ID:DK+x7yGv
ねーいつまでナオミの案件引きずるのー?いい加減秋田
さっさと爆発してお仕舞でいいじゃんよー
2021/01/28(木) 17:54:32.81ID:0VeLaYU9
>>666
ずーと記憶違いでなんとかスタン国の大統領の奥さんだと思ってた
テロリスト一家のお母さんか
2021/01/28(木) 18:34:15.50ID:jm80pKO4
地上に居るよりも宇宙に逃げたほうが生き延びるチャンスがあるとかイマイチよくわからん
ヘリ(?)持ってるんだったら隕石の影響受けなかった場所に逃げるだけじゃダメなのだろうか?
森林再生の話しがちょっと出てたけど、どんだけ地球が荒廃してて人間の生存が難しい状態になってるんだ??
2021/01/28(木) 18:36:41.65ID:jm80pKO4
>>668
ナオミの船全体が爆弾 → アレックス爆死フラグ立て完了
2021/01/28(木) 19:07:34.77ID:cV/H/zvV
地球が荒廃ってよりも宇宙に西部開拓時代みたいな夢見てるんじゃないかな
2021/01/28(木) 19:31:01.47ID:xs9KU6Yv
アメリカは無政府状態化してコントロール不能なんじゃね
食料も配給だが武装集団が略奪して回ってんだろう
それにエイモスは元からロシナンテに戻る気だったみたいだし
2021/01/28(木) 19:37:01.13ID:vQihaOOx
>>670
隕石落ちて恐竜は滅んだからねえ
何十年、何百年にわたって影響が出てくるんじゃないかな
2021/01/28(木) 19:59:30.91ID:fw4V5WxZ
国連本部が地球上の他の場所でなくわざわざ月に来るということは
地球全体が相当荒廃してるんだろうけど
それにしてはアヴァサララたちの怒りが足りない気もするし
よくわからんね
2021/01/28(木) 21:49:17.17ID:cV/H/zvV
>>674
確かに核が落ちたんじゃなくて隕石だから、それはそれで面倒な二次被害、三次被害が予想されるだろうな
2021/01/28(木) 21:59:14.87ID:SwsJrBcU
ほれ 10年くらい前にロシアに隕石落ちてきてかなり大きな被害出てたじゃろ 数千人の怪我とかだった気が
あれで直径3mだかの隕石だったそうだから
2021/01/29(金) 00:34:28.03ID:FO1hbqW1
ウオッチタワー起動しなきゃ
2021/01/29(金) 02:41:18.67ID:2ADhpyGg
なぜだろう
ナオミのほうが死にかけてるのにアレックスのほうが心配なのは
2021/01/29(金) 02:47:57.01ID:L58VzNXB
むしろナオミは
2021/01/29(金) 05:04:31.62ID:N1BwADZS
アレックス退場でジュリーが身元を隠してロシナンテのパイロット就任
2021/01/29(金) 07:21:55.45ID:04t+dTve
ジュリーってプロト分子と融合して生きてんのか
2021/01/29(金) 08:38:14.78ID:p8V0L1pd
レザーバック返せ😡って来るぞ
2021/01/29(金) 10:48:56.16ID:uZDLNMtV
海外の評価を読んでたらホールデンは笑うと犬みたいでカワイイなんてのがあったわ
2021/01/29(金) 10:51:48.88ID:YDAlgcDi
確かにああいう感じのムク犬いるな
686奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 13:03:02.39ID:SM7I0vY5
つーか孤立した別荘地になんであんな重武装の民兵がいるんだか
2021/01/29(金) 13:29:43.62ID:a096QGmp
金持ちの集まるところに警備兵がいるのは治安の悪い国では普通のこと
2021/01/29(金) 14:28:21.05ID:YDAlgcDi
現実のアメリカでも金持ちばかりの町では金持ちが警察組織作ってっからなあ
2021/01/29(金) 15:19:31.27ID:kVj17p2S
金持ちになったらなったで身の危険を感じながら生きて行かなくちゃならんてのも何だかなあ
2021/01/29(金) 17:55:28.01ID:2ADhpyGg
パージって映画でも金持ちだから近隣住民に嫉妬されて襲撃されてたな
金を守るために金を使わなきゃいけないってのもなんだかなぁ
2021/01/29(金) 22:01:13.90ID:a169+E0d
アメリカの国境近くの州に買い付けでよく行ってたけど、民兵だの自警団だのおったわ。話聞いたらスポンサーが地主とか金持ちとか
2021/01/29(金) 23:07:13.61ID:YDAlgcDi
今シーズンずっとナオミファミリーのもめ事見せられてた気がするけど
マルコを軸に色々起こってはいるんだな
火星軍の横流しマンは一体どうなるのやら
2021/01/29(金) 23:39:51.55ID:kVj17p2S
>>692
そりゃお仕置きが必要だろ
2021/01/30(土) 08:29:21.35ID:JH2iYxQ4
マルコ君のふりぃねいびぃ(笑)ごっこも火星の横流しバカがいなきゃこんな大立ち回りもできんからな
695奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:55:19.60ID:J8Rffv0l
昨日の朝日新聞朝刊の国際面の左下にナガタナオミが写ってた
2021/01/30(土) 22:55:41.15ID:cHbwWO3V
地上から逃げる時の宇宙船にグリッドフィン付いててワロタ
SpaceXの影響は恐るべきものがあるな
2021/01/31(日) 19:36:58.12ID:0swcoam8
>>670
地球に雪降ってたでしょ?
あれ、寒冷化の影響の描画なのね
隕石が落ちた影響で大量の埃や塵が上空に舞って太陽光を遮ることによって起きるのさ
2021/01/31(日) 21:48:45.93ID:gt5gQUtx
そのうちコロニー落とされそう
2021/02/01(月) 00:23:36.91ID:JkxuKbMX
で、巨獣はいつ目覚めるの?
2021/02/01(月) 00:35:10.25ID:RiYBq4oN
邦題にしか巨獣ついてないと聞いた
2021/02/01(月) 06:27:32.44ID:kV+z6buh
目覚めざるだから目覚めないんじゃないか?
2021/02/01(月) 09:03:55.51ID:IGl8I9di
目覚めざることもない
2021/02/01(月) 09:34:21.63ID:/mYqMW0T
巨獣〜は原作一作目のタイトルで
今シーズンはネメシスゲームだったかな
2021/02/01(月) 09:57:28.25ID:+seAsxJT
巨獣めばえる
2021/02/01(月) 10:19:15.64ID:eZ5jEuxo
巨乳芽ばえるだろ
2021/02/01(月) 10:22:50.63ID:DCKVrQfe
巨根起き上がる
2021/02/01(月) 12:55:46.88ID:xh3EdLuu
>>699
ビヒモス動いたやろがい
2021/02/01(月) 14:14:54.15ID:GvddEHgl
巨獣回る
に改題しなきゃな
2021/02/01(月) 17:53:25.88ID:LsFNtb20
巨乳に挟まる
2021/02/02(火) 12:19:57.64ID:BqVlKNSv
最終話はいつだっけ?
2021/02/02(火) 19:03:34.03ID:oPxCfBdB
本来1作目限定の副題だったなら、ドラマシリーズ全体の邦題はどこかの時点で改めてほしいなぁ
エクスパンスだけでは物足りなくて何か付けたかったんだろうけど
2021/02/02(火) 19:16:42.96ID:r5e2U/l/
エクスパンスって膨らむみたいな意味?広がる?
2021/02/02(火) 20:45:38.23ID:7XxawAwo
うん 広がるって意味でもあるし空って意味もあるね
714奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:59:56.22ID:Jy5OnEhX
名詞ですけんね。
the Expanse で天空。
2021/02/03(水) 10:12:20.15ID:0B/HG6yj
シーズン5の終了を見届けてベゾスがアマゾンCEOを辞任
716奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 10:58:52.60ID:W5Oyo+sm
長い前フリがっやっと終わった感
717奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 11:01:14.45ID:W5Oyo+sm
それにしても何の脈絡もない退場のさせ方よ
2021/02/03(水) 11:18:06.67ID:zz6/kyhl
唐突感は否めない
失笑
2021/02/03(水) 12:02:06.44ID:URGQBwYN
今週もナオミの顔芸を楽しんでいただけたかな?
彼はやっぱり無理やり殺されたか
最後の火星の戦艦の描写はどういう意味なん?リング通過したら皆ああなるのか?
2021/02/03(水) 12:08:45.51ID:WzNKZSHD
アレックスの俳優がセクハラなんかしたせいで
ナオミ助けるためにアレックス死んだみたいになっちゃってもうね
2021/02/03(水) 12:19:07.56ID:URGQBwYN
ジェフ・ベゾスがいなくなってもシーズン6打ちきりとかならんよね
2021/02/03(水) 12:27:38.46ID:URGQBwYN
フレッド・ジョンソンの元警備隊長が後釜になりそう
モニカも引き続きロシナンテに乗船するのかな?
2021/02/03(水) 12:42:53.58ID:WzNKZSHD
>>719
安全に通ってる連中もいるから
(ラコニアでプロト分子研究してる火星の連中とか)
何か別の条件があるんでは
2021/02/03(水) 12:43:54.35ID:KZ10LUeM
アレックス(ノД`)シクシク
ドラマー(ノД`)シクシク
猿はなに当たり前の顔して和んでんだキモいわ
免責なんて要らんマルコへの餌にして宇宙に散れ

エイモスの茶目っ気とアヴァササラのクソッタレ発言で救われたわ
2021/02/03(水) 15:06:54.93ID:kyhchx+P
ジェフは会長に退くだけだしなぁ
2021/02/03(水) 15:33:24.71ID:WzNKZSHD
プロト分子は横流し火星軍に渡って
既にラコニア星系で実験研究されてるってことでええのかな?
マルコはベルターの移住にも否定的だし
プロト分子は要らないのか
2021/02/03(水) 16:12:19.18ID:6M0TSS7q
ラコニアからの通信でプロト分子は到着して研究中と言ってたのと
謎の構造物が最後青く光り出してたからすでに組み込んだあとかな

>>719
恐らくプロト分子を絶滅させた神の目と呼ばれてる力でやられた
ホールデンはゲートを通過する度にその存在を知覚してた(S5第1話の27:20〜)
2021/02/03(水) 17:46:05.08ID:9/KnDmJ1
戦闘シーンが速すぎて付いていけなかった
ロシナンテによく似た外観の船も混じってたようで何がなんだか分からなかったんですけど
事前に各々の船の外観や色をよーく覚えとけって事か
2021/02/03(水) 17:55:10.80ID:/ir3iRxE
なんだこの雑な退場、って思ったら裏で色々あったのな・・・
2021/02/03(水) 17:56:48.34ID:9/KnDmJ1
味方から撃たれた魚雷をPDCで迎撃してる船をロシナンテもレールガンで攻撃してたんだ・・・
何回も見直してやっと理解できた(´・ω・`)
2021/02/03(水) 18:59:13.16ID:z+e0FCXA
>>730
おぉマジか
俺ももう一回ゆっくり見てみよう
2021/02/03(水) 20:12:27.56ID:LjAYRl/d
いやぁ、今週も面白かった
戦闘シーンすごかった
早く続きがみたいのぉ
アレックスはまあお疲れ
エイモス、ぐっじょぶ
2021/02/03(水) 20:22:13.40ID:GIBnIxCX
はー最高だったわマジ満足だしラストのSF感ゾッとする
調査船が金星に降り立った時もゾッとしたけどそれ以来の感覚
アレックスはまぁ本人が悪いんだしむしろスタッフの温情に感謝するべきなのかもな
戦闘何回か見なおす楽しさあるわ
早すぎて分からんw
年末は流石にないだろうけど早くS6見たいよ見たいよー
2021/02/03(水) 20:31:10.86ID:jyn4X0cG
次はリング、プロト分子あたりがメインかな
それならキャラもいいし心強いからミラーにまた登場してほしい
2021/02/03(水) 20:39:23.43ID:b1v0xUu3
10話は面白かったな
ずっと待っていたものがやっと与えられたような感覚
シーズン4といい5といい何だかのんびりやりすぎじゃないか?
2021/02/03(水) 20:51:42.96ID:GIBnIxCX
>>735
展開まったりしすぎだよね
マルコの革命はいいとしてもナオミとの関係とかかなりどうでもよかった
いやそもそもナオミがどうでもよかった
プロト分子ほったらかしにされすぎ
2021/02/03(水) 21:08:07.95ID:RxZQIHXh
プロト分子で一儲け、な悪役が登場しないとプロト分子活躍しないからなあ
でも横流しマン、船ごと分解されてしまったな
2021/02/03(水) 21:35:18.50ID:/ir3iRxE
あれ分解なの?悪エイリアンが監視してるのを示す描写かと
ナオミについてはもう少し削って
代わりにアヴァサララの駆け引き増やして欲しかった
2021/02/03(水) 21:52:29.31ID:9estqmLX
アレックス一番いい人だったのに…(中身は一番悪かったけど…)
2021/02/03(水) 22:05:35.13ID:URGQBwYN
最後の火星の戦艦の描写は最初マルコが裏切って攻撃でもしてきたのかと思ったけど最後破壊されたのかどうかも良くわからんね
2021/02/03(水) 22:07:41.40ID:kl8t4hkz
もお嫌だー
いつまでナオミの男らしいモジャモジャなリーゼント頭を見なきゃいけないの?
ホント嫌
爆死してほしかったわ
2021/02/03(水) 22:27:36.23ID:GIBnIxCX
>>741
ちょくちょく髪型変えてるし決戦に備えてまた変わりそうw
>>738
ホールデンが毎回見てたものを表現してる感じよね
もうプロト分子にとって人類を分解する必要ないのかもしれん
743sage
垢版 |
2021/02/03(水) 23:22:27.14ID:jHXPW9Vi
ナオミは泣きすぎだよなぁ もうちょい静かに気力だけで動いてますって感じの演技でも良かったんじゃないか
2021/02/03(水) 23:23:32.84ID:URGQBwYN
あれが巨獣の仕業なのか
2021/02/03(水) 23:27:34.72ID:eVNozTaM
今回、オープニングソング直後にナオミの唸り声が聞こえて吹き出してしまった笑
2021/02/04(木) 00:32:22.46ID:3xNm5eDX
火星艦がラコニアゲート通ってるときにスラスターが停止してて、「向こう側」の像に船が映ってないからやっぱ消えてるのかな?
2021/02/04(木) 00:53:33.41ID:Q9cq1Q6p
火星人がラコニアの巨獣を目覚めさせてしまったから対プロト分子の
神の目も目覚めてゲートを実質的に封鎖したんだろうな
2021/02/04(木) 01:52:19.48ID:IZqazOd8
アレックス退場して次からは代わりにクラリッサが居座るのか?やだなあ…
ナオミはまた変な髪型にイメチェンしてきそうだな
2021/02/04(木) 02:25:35.85ID:F8sR2vuK
クソベルター艦5隻vsロシナンテ戦見直したけど、ロシナンテは少なくともレールガン4発は撃ってるね…
出力調整とかはできるんだろうけど、それでもあんな小さな船で後付レールガン連発できるとかすごい改造だわ
ちなみに後付レールガンってどっから調達したんだろう?スピンステーションの戦いで撃破したステルス艦に積んでた奴とかだったら面白いな。サイズや搭載位置も合致できそうだし
2021/02/04(木) 02:29:49.72ID:F8sR2vuK
違うわ、8発は撃ってるわ
751sage
垢版 |
2021/02/04(木) 02:39:05.07ID:Y96mDNBQ
アレックス退場シーンは唐突だけど、高G移動のリスクを知るにはいい退場の仕方だったかなと。(ぶっちゃけジュース入れとけと思ったけど)
裏事情としては俳優の件があるから退場は仕方ないのね。

まあ、次ラストシーズンかもしれないが、とても楽しみな終わり方だった。
2021/02/04(木) 03:18:42.93ID:LYvQ5zgz
>>746
もともと向こう側って映ってたっけ?
中に入らなきゃ他のゲートが見えないような感じだった気がしたが
ダイジェストでもう一周しても楽しそうだなぁ
2021/02/04(木) 05:45:34.17ID:5oWjcEsu
ロシナンテ率いる国連軍対フリーネイビーの大規模戦闘希望見たいです
2021/02/04(木) 06:42:54.89ID:C5Vc4ZBA
アレックスの代わりは名前忘れたが
アレックスのマグで飲み物飲んでたおっちゃんでは?
クラリッサも乗るだろうけどさ
しかしクラリッサ、パパのために肉体強化までしてテロやらかしたけど
本質はお嬢様なんだな
2021/02/04(木) 08:27:14.39ID:LYvQ5zgz
お嬢様!男と連れションなんてはしたないですぞ!
2021/02/04(木) 09:44:19.61ID:Y96mDNBQ
マウ家のご令嬢たちは、親に反発してベルターの組織に入ったり、肉体強化してテロやらかしたり
碌な奴いないなと思ってたけど、マウ自信がプロト分子関連で色々倫理的に問題行動してたから
まあ、家系あるあるかもしれない。
2021/02/04(木) 11:57:41.59ID:4LKpsCxC
ナオミパートが苦痛ってのは、俺だけじゃなかったのか
なんか安心
2021/02/04(木) 12:09:27.78ID:O/SKyCJc
>>751
原作だと高G脳卒中で死ぬのはフレッド・ジョンソンなんだよね…
S6に相当するストーリーの中で、フレッド自身の存在が重要になってる局面で対艦戦闘の高Gによってそうなる
アレックス退場をS5に用意したことで、似た展開にできないってんでシワ寄せがあったんじゃないかと邪推
2021/02/04(木) 12:10:13.27ID:GgTNZgo2
最終話もナオミの「ブヒーブヒー」が聞こえ始めて一瞬イラッとしたわ
酸素くれてやるから黙ってくれや
760奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:19:53.82ID:3xNm5eDX
>>752
シーズン3の終わり観たら出入りする船は境界線を通過しても見えてるわ。

シーズン5の終わりは明らかに映ってない。
2021/02/04(木) 12:29:00.32ID:tasO1kpU
>>758
ほえー、本だとそうなってるのか
生き残ってるキャラ的にフレッドの仕事するのはドラマーになるのかな
2021/02/04(木) 12:29:02.10ID:Y96mDNBQ
>>758
フレッド・ジョンソンはS5でマルコイナロス勢力のテロで死ぬって変更されてたな。
この辺はその辺の調整の結果なのか。

そうなると色々展開も変えてきそうだね。
2021/02/04(木) 12:51:01.52ID:ShTUNqZy
カマル良いキャラなのにほんと惜しいわ
今後はジョンソンの部下だったブルだっっけ?がメンバー入りか
2021/02/04(木) 12:56:24.89ID:sv4BBhxE
ロシナンテは地球、火星、ベルターが混ざってるのが特徴だろうから火星枠のアレックスの代わりにボビーも重要になってくるんじゃないか
2021/02/04(木) 13:50:33.38ID:5oWjcEsu
確かに
モニカはどこ出身なんだろうね地球かな
2021/02/04(木) 14:47:33.87ID:O/SKyCJc
>>761-762
フレッドはティコ・ステーションで襲われてからロシナンテに同乗していて、ナオミの救助にも立ち会って
最終的に月でアヴァサララと直接対面するという展開だった
その不在の間、ステーションを任されるのが5巻目で初登場するドラマー
2021/02/04(木) 15:33:00.26ID:FC1+DyTH
最後にマルコをぶち殺すのは是非ドラマーであって欲しい
2021/02/04(木) 16:57:50.46ID:5oWjcEsu
ドラマーは凄い重要な役どころよね
地球対ベルターの全面戦争になりそうなのを防いでる
もちろんアバサおばさまも
2021/02/04(木) 17:44:32.93ID:b0DNNn88
なおみのウザさをどこまで耐えれるかの我慢大会やね
2021/02/04(木) 18:08:44.24ID:pnnyQiLB
主人公が万能すぎて飽きてきたが頑張るぞ
2021/02/04(木) 18:21:46.25ID:K5EoOniv
逆に一周してナオミを応援したくなった仙人はいないの?
2021/02/04(木) 18:36:05.13ID:GDWLS+fQ
ナオミ、最初から死ぬ気で行ったんだし頑張ったんじゃね
息子も最初は親父の前でキョドってたけど
徐々に親父の人間操縦術が見えてきたみたいだしな
2021/02/04(木) 18:53:11.79ID:Px7i1O/Q
アヴァサララの口笛シーン繰り返し観てしまう
何度も腹抱えてワロえる名シーンだわ
2021/02/04(木) 18:55:43.92ID:Az9OQC3J
>>747
神の目ってドラマ劇中でその呼び名は出てきてたっけ?
2021/02/04(木) 19:31:34.98ID:Q9cq1Q6p
>>774
S4のイーロスで出会った科学者の調査報告の時にそう呼ばれてた
2021/02/04(木) 19:37:32.56ID:SV7yaxcQ
戦闘シーン好きなんだけど、もっと増やしてかれないかな
2021/02/04(木) 20:25:15.63ID:Kv1RnHZA
戦闘シーンいいよな自分も長めなやつみたいと思ったけど
戦艦同士が結構似た形状だから長くするとどれがどれかわからなくなっちゃいそう
2021/02/04(木) 20:36:13.51ID:pbbe26yY
戦闘はレザーバックのアヴァサララとボビー助けに行った時が
出てくる船も少ないしみんな型違ってわかりやすかったな
今回のはややこしかったw
2021/02/04(木) 20:38:22.30ID:tasO1kpU
設定的には正しいんだけど
フリーネイビーの戦闘艦(火星船)とロシナンテが似てるのがな
780奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:39:26.28ID:07nr3gUE
最後の火星人共が自覚無しで死んだのが残念
2021/02/04(木) 21:06:29.74ID:3xNm5eDX
マルコは劇中世界ではカリスマなんだろうけど、視聴者としては不思議とまったくそう感じないよね。

ギレン総帥と何が違ったのか……
2021/02/04(木) 21:07:23.84ID:Q9cq1Q6p
アシュフォードを殺した恨みを抱えてるドラマーをちょっと脅した程度で
作戦に加えた結果失敗し普通にイラついてたマルコがしょぼすぎる
2021/02/04(木) 21:12:41.21ID:pbbe26yY
捕まえた船を●すぞと脅して無理矢理仲間にするの
人質交換してたとしてもそりゃ裏切られるよねとw
火星から買った船で戦力十分な気もするが足りなかったのかなあ
2021/02/04(木) 21:36:07.09ID:vFrEneyS
これは丸子稲郎の私戦ではない、ベルタ―市民の総意に相違に基づく戦争である
何としてもこれを演出したかったんだろな
2021/02/04(木) 21:43:45.01ID:Y96mDNBQ
>>781

まあ、ギレンはジオン公国軍の代表だけど、マルコはあくまでベルターのテロ組織っていうのと
ベルターはマルコに属する勢力はいるものの、ベルター全体がマルコに同調しているわけじゃないしな。

これがシーズン1なら、ベルター全体が虐げられてる感じがあるけど、別にベルターは自治権ないわけじゃないし。
リング出来てからは入植組もいるから、いうほど危機的状況になくて、ただの欺瞞感が強いせいじゃないかな。
2021/02/04(木) 21:47:14.59ID:Y96mDNBQ
>>783
仲間が欲しいんじゃなくて、自分の勢力を拡大するために対抗勢力を潰すか支配権においてるだけだね。
武力で圧倒し、逆らったらどうなるかって感じでやってる。

実際、ドラマーの船1艦で、火星の性能が良すぎる船には全く対抗できない。
あの場は不意打ちだからどうにかなっただけだしな。
2021/02/04(木) 21:57:09.17ID:Y96mDNBQ
>>783
武力というより、多くの派閥がマルコに組みすれば、ベルター全体がマルコに従わざるを得なくなるから、
そうしてるって感じ。
2021/02/04(木) 22:53:30.13ID:8jCItee2
今回の戦闘でミサイルがやけに派手に爆発してる気がしたんだが
フリー・ネイビーに混じってる火星正規軍の船のミサイルは核弾頭だったって事か
2021/02/04(木) 23:56:16.15ID:Az9OQC3J
S5時点のメディナステーションには、アンダーソン・ドーズが居る事になってるんだっけ?
2021/02/04(木) 23:59:40.38ID:/kPN4Egv
>>780
理由なんて何でもいい
ブレスレッドにイチャモンつけてパワハラした罰じゃね?
2021/02/05(金) 01:01:55.94ID:VREsfEtj
アンダーソン・ドーズが空気過ぎてサッパリ
2021/02/05(金) 01:21:52.60ID:+ywTKZQe
アシュフォード時代のタイナン以外のベルターの船は輸送船にミサイルくっつけたようなのばっかでPDCすらないんだよね
そのタイナンもイナロスにやられて今は武装殆ど無いし
大抵の船は国連や火星の軍艦と比べるとずっと弱い
2021/02/05(金) 07:32:36.73ID:qT9H9KUC
>>791
よくある諸事情で出なくなったんじゃなかった?
2021/02/05(金) 08:58:17.28ID:VREsfEtj
>>793
確かそう聞いたことあるね
どうしても必要なら代役たてるんろうけどいらなかったんだろね
2021/02/05(金) 13:05:36.23ID:LKsbA+Q0
アンダーソン・ドーズは原作だと再登場して本筋に絡んでるよ
出なかったのは脚本変えたのかと思ったが役者の都合だったのか
2021/02/05(金) 14:20:03.05ID:6XMHlye/
ナオミの息子役って実の息子なの?
鼻とかそっくりなんだけど
797789
垢版 |
2021/02/05(金) 15:25:54.20ID:OOY5lCWh
最後のメディナステーションの裏切りがドーズによるものだったのかなと
S1での中の人は、アップルTVの「ファウンデーション」でハリ・セルダン役をやるから
こっちの再出演は今後も難しいのかもしれないけど
2021/02/05(金) 15:38:34.74ID:k9CT4mkw
え、ファウンデーション、アップルでやるの?
契約するか悩むな・・・
(for all mankindも気になってる)

しかしドネジャー級は格好いいのにいつもやられ役で悲しみ
2021/02/05(金) 15:58:36.39ID:FY5vzSpg
>ドネジャー級
設定上は最高の戦艦なのにね。
2021/02/05(金) 16:02:35.19ID:OOY5lCWh
>>78

Foundation — Teaser | Apple TV+
https://www.youtube.com/watch?v=xgbPSA94Rqg
2021/02/05(金) 16:03:51.21ID:OOY5lCWh
アンカーミス>>798
2021/02/05(金) 17:12:14.63ID:6B4E6Opz
アレックスの切り方もっとマシな案なかったのかよ
家族を連呼するわりにアレックスの死因が高Gの脳卒中って締まりがなさすぎるし感動が生まれないがな
まぁこの話に求めてるのは家族愛とかじゃないからいいけど…
せっかくナオミ以外に愛着湧いてきてたのに勿体ない
2021/02/05(金) 17:25:43.85ID:LKsbA+Q0
>>797
セルダン役だったら出演時間たいした事なさそうだから大丈夫ではw
2021/02/05(金) 17:49:51.65ID:I1MVaB96
リング守ってる船少なくね?
2021/02/05(金) 19:20:57.29ID:QADnKfzB
ロシナンテの乗員が欠けるとその分ナオミの出番が増しそうで嫌
2021/02/05(金) 19:21:57.47ID:OOY5lCWh
>>802
4人の名前が刻まれたロシナンテの銘板を映すカットを敢えて入れてる所が、
スタッフからのささやかなお別れのメッセージだった気がする
2021/02/05(金) 19:37:48.14ID:phOtFRSr
>>805
乗員増えたし大丈夫やろ
2021/02/05(金) 21:22:42.45ID:SuZS4tNA
https://i.imgur.com/PnAj370.jpg
ボビーの太ももよ笑
2021/02/05(金) 21:57:56.51ID:6cnXsByg
>>808
おばちゃんは国連役の方がええな
2021/02/05(金) 21:59:50.48ID:SuZS4tNA
>>809
あの衣装あってこそだな
2021/02/05(金) 22:30:17.15ID:V6zaRuXz
アヴァサララの衣装係の人のセンスの良さにいつも感嘆する
2021/02/05(金) 22:35:14.18ID:GqFlvDMO
この世界に和服が入るとどうなるのか
多分出てこないだろうけど、衣装係の人のセンスだけみたい
2021/02/05(金) 23:12:26.54ID:LKsbA+Q0
アヴァサララの人はおそらくキャストの中でもっともSNSを使いこなしているんだけど
舞台裏の紹介動画で、衣装係の人と一緒に装飾品収納チェストを見せてくれてるよ
↓6分50秒あたりから
https://www.facebook.com/SAghdashloo/videos/885239025576505/

こっちはパート2で、アヴァサララ周りの撮影セットが見られる
https://www.facebook.com/SAghdashloo/videos/1853208778223662/
2021/02/05(金) 23:36:05.93ID:kDyKuSxH
>>808
ボビーの太ももに挟まれたいッ!w
2021/02/05(金) 23:44:14.86ID:xSOwqMfh
>>808
すげーな・・・
ケツとかどんだけデカいんだろう(;´Д`)
2021/02/06(土) 00:08:47.31ID:2tXJ7nhC
とりあえずドラマーはいつもサイコー!
役の人も明るくてお茶目だし
2021/02/06(土) 00:58:20.33ID:fGjGpjcS
シーズン通してナオミが鬱陶しいって感想しかなかったけど最終回でドラマーが銃奪ったところからの流れはめちゃくちゃ興奮したわ
2021/02/06(土) 01:57:01.01ID:EBEX7ST2
モニカは良いキャラだな
ホールデンが食ってた麺を後で食べたり乗船を自分で決めたとは言え
ロシナンテが勝てない戦いに挑むことになった時も文句1つ言わず黙って受け容れてたし
2021/02/06(土) 02:02:16.69ID:89svZI+K
モニカのおっぱい好き
2021/02/06(土) 02:10:05.38ID:oWCYhor+
ブルの文句垂れの皮肉垂れな感じ好き
レギュラーになって会話を盛り上げて欲しい
2021/02/06(土) 02:24:00.85ID:mj2pH41F
ベルターのクチビルゲルゲもあっさり退場したな
2021/02/06(土) 03:47:24.33ID:XwTD1bjH
シーズン終わった?
まとめて一気見したいんだけど
2021/02/06(土) 07:25:01.84ID:89svZI+K
なんでエイモス御一行は危険を冒してまでわざわざ月まで行ったんだ?地球のほんの数カ所に隕石が落ちただけなのに
2021/02/06(土) 08:35:02.17ID:FesoD4Dh
>>820
わかる
ホールデンの無茶振りに嫌な顔しながらも仕事はちゃんとこなすとこ好きw
2021/02/06(土) 08:38:26.16ID:FesoD4Dh
>>823
まずクソデカ隕石が落ちたってとこが問題なのよ。
長期的な二次被害や三次被害が半端じゃない。後々、ホールデン達と合流することも含めて、行けるうちに宇宙行っとけってのは大事だと思う
2021/02/06(土) 09:53:53.09ID:mj2pH41F
アレックスは本当に残念
ロシナンテ組の中で一番マトモな人間だったのに
2021/02/06(土) 09:56:28.05ID:jR14qu8c
>>813
いいもの見せてもらったありがとう眼福だ…
メイク担当の人の個性ありすぎw
アヴァサララ、顔立ちがくっきりしてるから
ゴージャスなアクセサリにも全然負けてないね
2021/02/06(土) 10:03:20.15ID:WV6vTBzS
世界中で恐竜を絶滅させたのもただの隕石一個だから
どのくらいのサイズでどれくらいの被害なのか描写が不足してる
国連の幹部が地球上の他都市に移動せず月に移動したということは相当の被害のはず
その割にアヴァサララたちが激怒しないで和平交渉を求めてるし
2021/02/06(土) 15:55:19.85ID:PcDXfRLr
アヴァサララにはアクセサリをジャラジャラしててほしいし
ボビーは24時間パワードスーツ着ててほしい
2021/02/06(土) 16:30:10.92ID:jR14qu8c
リングを通る度にプロト分子ビルダーと敵対した宇宙人の「神の目」が
少しずつ目覚めて怒ってる、ってことは
今回バーキースが通って消されちゃったのは
完全に目を覚まして激おこ、今後はもう通さないぞーってなるのかね?
ラコニアにプロト分子が運ばれた時は通したのは
まだ完全に目覚ましてなかった?プロト分子通ったから完全覚醒?
何にせよラコニアゲートには火星軍が地雷源仕掛けたみたいだから
もう普通には通れないけど
2021/02/06(土) 16:36:17.77ID:rqAY5Dfi
>>828
国連サイドはケレスにまで総攻撃仕掛ける勢いだったじゃん
アヴァサララ(+穏健派)がなんとかストップかけただけで
832奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:50:42.41ID:paWDR/aK
>>828
マルコ・イナロスに対して和平交渉は求めてないでしょ。

アヴァサララは、あくまでもイナロスによる単独テロだという
見方をしてるので、ベルターの一部にイナロスシンパが一定数
いるとしても、だからといってベルター全体を敵にまわすのは
愚策だと思ってる。そうなれば、イナロスの思うつぼなわけで。
2021/02/06(土) 17:20:29.09ID:CqdKLd4b
国連本部がアメリカ東部どころか地球上にいられないほどの大惨事なら
穏健派が投票で勝つほど国連が冷静でいられるのが不思議
圧倒的多数で不信任否決されて全面戦争に進むだろうけど
2021/02/06(土) 18:03:28.74ID:mj2pH41F
確かにリアルな世界なら反撃派が多数になって全面戦争になって人類滅亡の可能性高そうね
2021/02/06(土) 18:06:13.11ID:jR14qu8c
アメリカに落ちたからアメリカが無秩序状態になってるのでは
その他の国も気象の影響はでかくて
今後何年かは食糧難になりそうだけど
2021/02/06(土) 18:26:24.46ID:kWBTfEBb
隕石ってのは降ってくる角度により被害が違うらしいが
恐竜を絶滅させたサイズというのが直径50kmほどしかない米粒サイズ(宇宙規模)だという
ただし考えうる最悪な角度で墜落してきた隕石だそうな
2021/02/06(土) 19:02:27.68ID:myavT4WT
アメリカだけが被害受けたんなら国連本部は南米とかヨーロッパとかアジアとかに移動するだろうし
別荘地の住民だってわざわざ月に行きたいかね
そんな大量に移動して食糧水空気が保つのかと
2021/02/06(土) 19:25:10.08ID:YWjO69FC
S6まだかなー
2021/02/06(土) 21:14:32.94ID:Fhlg/WXF
ホールデンのカーチャンの広大な農場なら自給自足で十分生き延びられると思ってけど
カーチャンも月に避難してきたってセリフあったから隕石落下後の気候変動とかで農業も出来ない状態なのかね
ナオミのシーンをダラダラやる代わりに地球の被害をもっと見せて欲しかったな
2021/02/06(土) 21:19:13.62ID:vu8VVfAd
>>839
ご予算の都合もあるのでは
狭い宇宙船セットなら予算がかなり節約出来る
その分ラストの戦闘CGが派手にできたのかもしれないしさ
2021/02/06(土) 21:43:28.07ID:2tXJ7nhC
月への避難の件は、監視網が機能してるとはいえマルコからの更なる攻撃が続くかもしれないからという意味もあるんじゃないかな
主に要人やその関係者が多そうだし
2021/02/06(土) 23:59:59.91ID:ZBv3dCr1
原作のあらすじググったら
北米だけじゃなくて複数の隕石が地球に落ちて舞い上がった塵が上空を覆う
地下刑務所から出てきたクラリッサが昼間の太陽を夜の月と間違えたという描写まである
おそらく数年間は世界中の食糧生産が低下して難民大量発生するレベル
だからこそ国連だけじゃなくて別荘地の住民にボルティモアのギャングまでも
地球のほかの場所じゃなくて月を選んだのではないかと
そうなるとアヴァサララたち国連の多数派があまりに冷静で理知的すぎる
2021/02/07(日) 00:14:15.93ID:DE3T3gg7
津波とかの被害にインフラ破壊の余波が加わって
最終的に150億人死んだことになってるからな
2021/02/07(日) 00:40:07.23ID:nm5xmrj4
個人的にはあの描写で十分だけど
アヴァサララへの報告みたいな形で
ちょくちょく地球の状況を説明するシーンがあれば
もっと強硬派の動きにもっと説得力出て良かったかな
2021/02/07(日) 00:56:30.99ID:WxgG+8Rv
>>842
ひでーな状況としてはヴェスヴィオ火山の噴火と同じで世界中の日照不足、それどころか強制的な小氷河期突入みたいなもんか
なんの権利もなく宇宙に行っても生活保護レベルになりそうだけど
2021/02/07(日) 01:05:36.10ID:R57HxBeP
ボビーとかミラーみたいに他の星の住人と通じ会える人もいればマルコみたいなキチガイもいる
宇宙は広い
2021/02/07(日) 04:33:54.14ID:DaLkAhfi
アヴァサララは暗殺されてもおかしくないよな、何十億人も死んでベルターとの全面戦争に反対したわけだから
2021/02/07(日) 04:46:44.41ID:DaLkAhfi
逆を言えば強硬派の説得力を上げる描写を入れてしまうとアヴァサララがウザイおばさん化してしまうからそこら辺の塩梅なんだろうが難しいね
849奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:22:33.58ID:b8bPLb8A
>>842
隕石による恐竜絶滅も「核の冬」が続いたことが直接の
原因と考えられてるから、当然の設定だろうね。

ただ、月で食糧生産がまかなえるのなら、地球に食料を
運んだほうが月に避難させるより効率的だと思う。
2021/02/07(日) 10:22:49.77ID:Y+7+MDy8
予算がなくなって地球の大被害描くシーン減らしてナオミの苦悶シーン増やした説が有力に
2021/02/07(日) 12:00:51.98ID:EPnYjqiq
>>842
全ベルターvs地球人って構図になったら人類に半端ない大被害出るし地球も無傷じゃ済まないよ

911があったから全てのムスリム殺せって言う様なもんだぞ
2021/02/07(日) 13:00:49.17ID:clT00cLy
原作だと隕石群ですでに2.5億人死んでるからもう無傷ではないな
気候変動でこの先もっと死ぬだろうし
2021/02/07(日) 13:15:56.87ID:ymVTiNc7
アレックスここで死ぬのおかしくね!?ってなってスレ見に来たらやっぱ裏で色々あったんだな
好きなキャラだったのに残念だ
2021/02/07(日) 14:12:37.85ID:twn/4Iwk
マルコと仲間との会話で食料は地球に依存してて別の場所で自給出来るようになるまで
10年掛かると話してたから地球に隕石落としまくる事に疑問はあった
2021/02/07(日) 14:30:42.78ID:ofyWA9Kw
マルコ、次はガニメデみたいな農耕衛星占領するんちゃうか

ところでドラマーたちはどこに行ったんだろう
マルコたちに見つかったら即消されるから
マルコのシンパ居そうな宙域には近寄れないし
2021/02/07(日) 14:59:55.85ID:re2jOEz3
そういやぁ今シーズン1話でフレッドジョンソンが竜骨までつけたぞ!(ドヤァ)って言ってた戦艦もどきはどうなったんだろ?
次シーズンでドラマーがそれに乗るとかなったらたまらんな
2021/02/07(日) 15:35:30.94ID:EPnYjqiq
ジョンソン死んだし、ドラマーがティコの指揮官になりそうよね
2021/02/07(日) 17:23:47.61ID:WxgG+8Rv
マルコと火星の裏切り勢力はリングの支配権が目的なんじゃない?
ベルターにとっては搾取されずに地に足を付けられる
火星人にとってはテラフォーミングなんてほとんど不要で酸素と窒素が地球のような最高の環境
プロト分子が単純な水先案内人じゃないことを理解して制限する地球

少なくとも俺が火星人だったらやりきれねぇ
ドレーパーとかリングが消えない限り夢叶えるの無理だろ
859奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:56:19.37ID:b8bPLb8A
何を言いたいのかよくわからん >>858
2021/02/07(日) 23:26:59.03ID:z4Oi8j0F
ベルターと地球の架け橋になれるのはドラマーだけ
2021/02/07(日) 23:31:21.67ID:WsROfMbd
S4でマルコが出た時は只のかく乱役で、他に黒幕がいるのかと思ったら
彼自身がラスボス的な存在になるとは思わなかった
改めてS4のOPA関連の所を見返したら、初見の時色々適当に聞き流してしまってた
2021/02/09(火) 01:42:14.84ID:VfJKSJ4h
シーズン4って結局全部ナオミがプロト分子処分しなかったのが原因なのか?
2021/02/09(火) 02:03:17.17ID:w+uErYwZ
S5かな
フィクションにたられば言ってもしかたないがそうだね
Augustin Gamarra号へのテロも結果的には実行犯の1人になってるし割と酷いな
2021/02/09(火) 03:46:01.07ID:wxA82NjR
考えれば考えるほどナオミのウザキャラがイライラしてくる
2021/02/09(火) 07:33:25.93ID:5m8jf8Br
あんなんでも昔は裏艦長みたいな立ち位置だったんだよなぁ
2021/02/09(火) 08:20:45.04ID:974ixv4I
ベルターの立場弱すぎなのは十分描かれてたし
ベルターにも切り札を、って考えるのわからんでもない
マルコがあそこまで危険分子になってたのを
みんな見抜けなかったし
出し抜かれたのはナオミだけではない
アレックス死ぬ展開は演じる俳優のセクハラ騒動のせい
チェツェモカ号でのシーン多めはもしかしたら予算節約のせいかも
とはいえこれら全部総合の結果
今シーズンはナオミがウザい展開になってしまっていたな
2021/02/09(火) 08:52:54.31ID:l1plu3s3
プロト分子をマルコが盗んで火星の一派に提供する代わりにステルス技術を手に入れて
それで偽装した隕石を地球に落として数億数十億人が死んだのは事実だろうけど
プロト分子をフレッド・ジョンソンに渡したナオミも保管してたフレッドも同罪
アヴァサララの指摘を無視して警戒を怠った国連幹部たちも職務怠慢
2021/02/09(火) 08:54:50.69ID:RddZ+zRs
管理能力甘くて結局プロト分子奪われたフレッド・ジョンソンも無能だろう
2021/02/09(火) 09:19:56.62ID:dAOpt3B1
ナオミがマルコの所に潜入した意味がほとんど無いのがね
マルコの船で何らかの決定的な情報を得てたりしたら評価変わってたと思う(フィリップの心変わりの可能性があるのかどうか)
意味があったのはホールデンとドラマーを引き合わせたくらいか?
2021/02/09(火) 09:23:17.25ID:974ixv4I
ナオミは潜入したわけじゃないよ
息子にこれ以上大量殺人に加担してほしくないから
生きて戻らない覚悟で息子を説得しに行った
2021/02/09(火) 11:18:11.74ID:VfJKSJ4h
そしてその結果アレックスが死ぬと…
ってかムスコもそうとうやばいよなぁ
一緒に来いって言っても来ないのに母ちゃん逃げたらブチギレって
872奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:04:00.37ID:zNGJ6GW2
>>871
アレックスの死は別の都合だから度外視してやれよw

息子はすでに冷血な殺人鬼だから、マルコともども死んで欲しい。
2021/02/09(火) 12:13:34.40ID:974ixv4I
息子、父親の人間操縦術を見抜いて
冷静に対処し始めたから
次シーズンじゃ父ちゃんに●される恐れが
2021/02/09(火) 13:01:56.10ID:ojpCewJK
そら息子はマルコの元にいるのが正しいと思ってんだから
一緒に出ていこうと言われたら反発するし、捨てて行かれたら尚更だろ
2021/02/09(火) 14:22:42.61ID:h+YXTJPa
ナオミは毎回自分勝手な行動をとった挙げ句事態を悪化させてる
賢いキャラのはずなのに全くそうは見えない
876奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 16:04:28.42ID:zNGJ6GW2
ついつい感情に左右されるタイプというキャラづけなんじゃね?
やらかしては反省するってのを繰り返す。
2021/02/09(火) 16:12:36.74ID:l1plu3s3
それが女で黒人で子持ちなもんだからヘイトが集中しやすいわけだな
878奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 16:15:45.34ID:zNGJ6GW2
逆だろ。
男で白人で独身だったらもっと嫌われてる。
2021/02/09(火) 16:39:23.77ID:wxA82NjR
黒人とか女とか関係なくあの手のキャラは嫌われる
2021/02/09(火) 16:52:36.36ID:974ixv4I
そんな毎回自分勝手行動取ってたっけ?
2021/02/09(火) 17:44:15.70ID:dAOpt3B1
何気に胸熱展開はドラマーに多いよな
2021/02/09(火) 18:01:28.58ID:ni4JbvYx
お前らがナオミやばいナオミやばい言うからどんなもんかと思ったけどそこまでウザい演出じゃなかったかな…
そりゃまぁ行動はまぁそうなるわなっていうレベルだけど
2021/02/09(火) 18:07:46.85ID:l1plu3s3
だいたい女の行動を批判するときに使われがちのきわめて日本的な言葉だな
「自分勝手」
エイモスが船長の了解得ずにクラリッサ連れて来ても「自分勝手」とは言われない
2021/02/09(火) 18:36:26.03ID:974ixv4I
ナオミ、死ぬ覚悟で遺書メッセージ残して
息子に会いに行っただけなのでは?
その後はマルコのロシ爆破の企みを阻止したり、
貨物船を囮にした罠を阻止するために
宇宙服着ずに宇宙遊泳して貨物船に乗り移り
道具も空気すらもほとんどない状況で
機転利かせて警告送ることに成功し
更には補給酸素無しで飛び出して手信号で近づくなと教えた
そりゃプロト分子をフレッドに渡したけど
奪われたのはナオミの責任とちゃうやろ
2021/02/09(火) 18:38:25.05ID:dAOpt3B1
アレックスは代役じゃダメだったの?
886奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 19:21:47.09ID:zNGJ6GW2
ってか、別に降板させなくても良かったんじゃね?
刑事罰受けて収監されるのなら話は別だkが。
2021/02/09(火) 20:09:36.72ID:w+uErYwZ
プロト分子は人類の手に負えない物だと知りながらベルターのためだと考えて隠し持ち
最終的にベルターの復讐の糧になったのだからナオミにとってはむしろ成功と言える
2021/02/09(火) 20:13:10.93ID:NrqYYvQ3
>>886
職場にハラスメント常習犯いたら嫌だし
レギュラーだからって許してたら示しつかんだろ
2021/02/09(火) 21:17:04.97ID:VO1y6XWT
>>886
もうそういう時代じゃない
2021/02/09(火) 21:21:19.12ID:531m8d1d
ディープフェイクでの役者の置き換えが簡単になったらこういう問題はなくなるんだろうか。
2021/02/09(火) 21:50:27.81ID:ojpCewJK
顔使ったら金が発生するから、許さん勢が騒ぐだろう
2021/02/09(火) 22:31:07.79ID:qDa9Jgd5
アレックスはプロト分子かなんかのせいで別の身体(役者)になりましたでいけば良かったんじゃね?
893奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 01:51:42.70ID:vO7W6rIx
>>888
視聴者にとっては、そんなことどうでもいいよ。
いままで番組作れてたんだから、職場の雰囲気悪くて
作れないってこともないだろうし。
894奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 01:54:16.13ID:vO7W6rIx
>>892
さすがにそれは無理筋かな。
加減速の際になにかにぶつけて顔面大怪我したので、
心機一転、過去を振り切るために整形手術で顔変え
ましたってほうがまだありそう。
2021/02/10(水) 06:37:55.19ID:mVqYoInj
他のドラマだと何もなかったかのように
突然俳優変わってたりするよね
前情報なく見てると「え、お前誰!?」ってなるw
エクスパンスのスタッフは
それしたくなかったんだろうね
2021/02/10(水) 07:42:23.82ID:dyVXbyq8
アレックス一人だけ宇宙中から命狙われるような事態になって顔と名前変えちゃうとかはいけるのかな
2021/02/10(水) 07:53:51.24ID:xsqvfXIR
>>893
アホの理屈で草生える
898奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 11:05:26.09ID:y5MqjFnE
ハウスオブカードの時は役者を続役させろという視聴者の意見は多かったように見えたけどな。
通常のブラック企業だったら消費者がボイコットするところだが、何分実写のキャラクターは特定の個人しか提供できない商品だからそうもなるんだろうけど。


アレックスにしてもせめて死ぬシーンぐらい撮り直せよとは思った。
2021/02/10(水) 11:18:59.45ID:UFkW0YOA
リーサルウェポンなんて主人公のリッグスですら殺したからな
身内に嫌われたら終わりよ
2021/02/10(水) 12:13:58.09ID:gUgCZ9JT
英雄扱いで死んだんだからかなり優しい部類だと思う
ハウスオブカードなんてシーズン始まったら主人公死んでましたから始まって更にクソつまらないとか救いようなかったぞ
2021/02/10(水) 12:40:49.97ID:CwPisRHp
>>898
ケヴィン・スペイシー降板直後のアンケートで今後は彼が出る番組の視聴を止めるかと聞いたら64%がyes
https://keyw.com/will-you-quit-watching-kevin-spacey-in-the-future-poll/
まあわざわざ答えるほど関心持つ人は怒ってる人が多いんだろうけど
2021/02/10(水) 13:08:29.98ID:Byla9uUG
唐突な死はともかく、その後のロシナンテクルーの態度の雑っぷりがちょっとね…w
2021/02/10(水) 18:40:31.66ID:ITLGExrs
ナオミが「私のせいでー」て泣いてたやん
2021/02/10(水) 19:49:34.64ID:Byla9uUG
ナオミは泣くのが仕事みたいなもんだからノルマ消化としか
2021/02/10(水) 20:06:08.56ID:BRM1Piw/
泣くのがウザいのか存在がウザいのか
2021/02/10(水) 20:23:22.63ID:6aK6F9Cs
あの生存本能の塊なモジャモジャリーゼントの存在がウザい
さっさと自爆してれば誰も死なずに済んだのに
907奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 21:40:46.85ID:F3rb1CRY
モニカって一見可愛いけどよく見るとそうでもないな
だがしかしシコリティは非常に高い
2021/02/10(水) 22:08:47.04ID:Nq5x6NJy
>>906
最初の髪型だといいよな
2021/02/10(水) 22:35:07.11ID:fyeJoma4
エクスパンスS5@アマプラ
ネタバレ改行
5
4
3
2
1
レギュラー俳優がセクハラ常習で降板、死ぬ展開になってしまって
話の展開が他のレギュラーにしわ寄せいく形になってほんと残念
ストーリーは次シーズンが楽しみ
ラコニア一体どうなってしまうん
2021/02/10(水) 22:37:17.55ID:fyeJoma4
すまん別のスレに書くつもりだった
ゲートに突っ込んでくる
911奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:56:12.63ID:vO7W6rIx
>>900
あれは酷かったな。ほんとにクソつまらんドラマに転落して
終了したのは、ある意味伝説になったw

ケヴィン・スペイシーみたいな天才を降板させたのは間違い
だよなぁ。日本のクソ芸能界より酷いリンチぶり。
欧米の魔女狩りの伝統は伊達じゃないなw
2021/02/11(木) 00:37:29.85ID:oblCH3Rb
不祥事起こした役者を新作に起用していいとは言わんけど、やってる途中の仕事ぐらい完遂させるべきじゃないかと思うわ。


視聴者としていうなら作品が「不完全」になるのがすげぇ嫌なので。エクスパンスは原作付きだしな。
2021/02/11(木) 00:41:37.73ID:+H92MK29
言うても、アメリカドラマは人気のある間は続けて収益見込めなくなったらバッサリやめるから
ちゃんと終わる物の方がレアだと思うぞ
914奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 01:00:59.25ID:ksEQp5v8
不人気で終了なら分かるけど、そうじゃないから。
2021/02/11(木) 01:08:50.42ID:TFVXy/N0
そいやナオミ役の女優が30歳だかって見たけど息子役との年齢差ほとんど無いんちゃうんか?
2021/02/11(木) 01:24:17.29ID:DU8SRmgT
主役・主役級が降板しても継続したドラマってパッと思いつくだけでも結構ある

スピン・シティ マイケルJフォックスが病気で降板(他人の罪を被ってクビとなり去る)
アボンリーへの道 反戦デモに熱中しすぎてクビ(海外留学で去る)
クリミナル・マインド プロデューサーに蹴りをかましてクビ(証人保護プログラム適用で突然消える)
チャーリー・シーンのハーパー★ボーイズ チャーリーシーンなのでクビ(死亡→実は生きてた→死亡)
ハウス・オブ・カード 未成年への強制わいせつでクビ(死亡)
リーサル・ウェポン スタッフへの暴力沙汰でクビ(死亡)
エクスパンス スタッフへの強制わいせつでクビ(死亡) ←new!

リーサルウェポンは結局別の主役も降板して打ち切りになっちゃったけども
あとERなんかも一応そうかな
2021/02/11(木) 02:02:03.57ID:c1hlvpsa
基本的にセクハラパワハラは上の立場の奴が下の立場の人にやる
権力あるから、レギュラーだから何やってもクビにならない、
言うこと聞かなきゃお前の方がクビになるぞ、と
権力利用して相手を言いなりにしようとするもの
それを「レギュラーなんだから仕事はそのままさせよう、被害者には我慢させろ」
ってやってたらパワハラセクハラが蔓延する、てか事実蔓延してた
「過剰反応だ」って考える自体が過剰反応なんだよ
ハラスメント許してたらパワハラマンは増長する
スペイシーもアレックスの俳優もずっと見逃されてたから常習になってた
2021/02/11(木) 04:27:31.45ID:NutW265m
まあ向こうは厳しいからねしゃーないね
2021/02/11(木) 09:07:09.12ID:vZmVZYgL
>>808
6Pか、ババ引いたのは誰なんだろ?
2021/02/11(木) 09:09:26.96ID:vZmVZYgL
>>813
スッピン顔はさすがに年相応の婆さん顔なんだな
やっぱり女の化粧の威力ってのは凄えもんだな
逆にスッピン見るの怖えわ
921奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:00:23.18ID:ksEQp5v8
>>917
違法なハラスメントがあったのなら訴えればいいだけ。
そこで法の範疇で損害賠償なり処罰がくだされればそれで終わり。

一方、法の埒外で吊し上げたり、罰したりすることを「リンチ」
という。近代社会では許されない醜悪な行為。
922奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:03:25.38ID:ksEQp5v8
>>808
ボビー、ちと太り過ぎか?
ナオミはセクハラだろ、これwアレックスじゃなくても
横からチラ見が止まらん。
2021/02/11(木) 10:04:19.94ID:hxDHDHYq
ナオミはウザいが超絶ウザい訳では無い
しかしS5は痛々しいナオミの顔芸を延々と見せられたのはよくなかった
さらにヒロインに相応しい可愛くて美人なモニカが現れてしまった為余計にウザく感じる
2021/02/11(木) 10:35:09.98ID:gVkpBc8t
モニカはそんなに推されるほどかね
割とセリフもあるのに影薄い
2021/02/11(木) 11:23:31.28ID:gv40RIpw
>>920
アバサララの声はええな
2021/02/11(木) 13:59:28.55ID:JE6OfPij
>>924
振る舞いが意味深に見える撮り方が多いから、どこかで裏切るんじゃないかという気がしてしまう
少なくとも何か隠し事はありそう
2021/02/11(木) 16:08:15.21ID:vhwt0N2t
>>911
日本で報道されてるレベルじゃなかったのかもよ
俺もめちゃくちゃ好きな俳優だったけど
海外での報道はそれはもう誰もが憎むような手法で悪者にされたらしい
不起訴になったとはいえ本人の反応も含めて周りに縁切られて完全死亡よ
未成年に手を出すのは実際悪だし叩きやすいだろう
2021/02/11(木) 19:22:34.04ID:AknmVRRU
S3. ドレイパーがいる限り見る めちゃくちゃかっかわいいわ でかいし
2021/02/11(木) 23:08:10.01ID:oblCH3Rb
>>917
消費者の視聴者と、労働者の制作者で折り合いをつけるなら。
「不祥事役者には今まで演じてきたキャラクター以外今後新規の仕事はない」で懲戒としては機能jすると思うけどな。
2021/02/11(木) 23:29:01.25ID:c1hlvpsa
>>929
被害者のことは見ないふりか
2021/02/12(金) 00:00:50.28ID:dMK0UfHk
>>930
最初に民事と刑事の手段があって、企業や業界で被害者に優遇処置をとることもできる。

労働者が労働者の立場を主張する権利は当然ある。
俺は一消費者の立場として主張する。
2021/02/12(金) 00:23:39.63ID:BOoawhJR
時代は変わったんだよね
未だにわかってない人もまだいるが
2021/02/12(金) 00:31:47.98ID:vcuADiP1
>>931
主張するのは勝手だがいい加減余所でやって
2021/02/12(金) 02:26:17.82ID:hJTj75Y2
森元の同類け?
2021/02/12(金) 05:52:48.29ID:2LqnLn2r
正直意識高い系の人の主張とかどうでもええというか本気でウザすぎる
そういう話は俳優のセクハラ関係のスレでやってどうぞ
936奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:25:51.90ID:Dmn6dou+
まあたしかに不当に解雇されたとかって訴訟したらどうなるかわからんな
限りなく犯罪者に近いけどそうではないわけだし
937奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:21:20.48ID:MELNsHKF
>>932
まあ、そうかもしれんが、悪い方に変わりつつあることには
声を上げないとな。
せっかく人権意識が根付いてきたのに、リンチまがいのこと
が公然と横行するような時代になっては困る。
2021/02/12(金) 12:25:39.76ID:Vkxj4SqI
もうセクハラ許された時代に戻ることはないよ
年寄が「昔は自由に下の立場の者を強姦できたのに」と
まるで権利が奪われたかのように嘆いても
もうそんな時代には戻らないよ
939奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:41:03.70ID:MELNsHKF
>>938
なにをトンチンカンなこと言ってんだw

まあ、たとえ万引きで捕まっても排除はされないからな。
それが本来あるべき姿だろう。

ストレンジャー・シングズ S4が楽しみだ。
2021/02/12(金) 14:31:19.54ID:3IRej9K1
不起訴でリンチまがいの排除は度々起きてるけど実際どっちが正しいのか報道みてるだけの俺たちには判断つかないもんだと思う
俳優の素顔なんてドラマ見てて分かるわけないしね
アレックス本人がハッキリと否定してる訳じゃないしクロだったんじゃないのかなー程度
セクハラしてたんなら降板すべきだわ
941奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 15:13:04.40ID:MELNsHKF
どっちもこっちも、リンチまがいは駄目だろ。
白黒決着つけたきゃ司法の場でやればいいこと。

それが近現代の常識じゃなかったのかね?
2021/02/12(金) 15:18:57.24ID:uHd+iR/k
今頃気付いたけど、ソヴテール大将ってホワイトカラーのバーク捜査官か
2021/02/12(金) 17:11:27.69ID:0Y14gf/V
リンチも民主主義も関係ないよ?何言ってんの??
有史以来の強いものが勝ち、弱いものや物言わぬものが負けたり虐げられるっていうシステムのまんまだよ?
こんなとこで文句言う暇があるんならマルコ・イナロス君でも見習ったほうがいい
2021/02/12(金) 17:20:20.28ID:3IRej9K1
>>941
被害者加害者が解決出来ない時に裁判が起こるのだからアレックスは双方納得の上で脳卒中起こしたと見るしかないのでは
2021/02/12(金) 18:48:14.97ID:RU87Q8Li
ミラーはS4で出番完全に終わっちゃったのかな
最後までプロト分子の通訳してほしかったなぁ
946奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 20:05:45.60ID:MELNsHKF
>>944
裁判やるにせよやらんにせよ、当事者同士の問題だろ。
第三者がリンチにかけることに正義はないので、仮にアレックス
が自分で黒だと認めたとしてもやめさせる筋合いはない。

とはいえ、脳卒中退場を条件に双方が示談に合意したとか
いうのなら話は別だけどね。
2021/02/12(金) 20:14:42.91ID:vcuADiP1
荒らしが居着いちゃったし次スレはワッチョイ有りかな?
2021/02/12(金) 20:17:03.76ID:tnlow2xG
>>946
本人が文句言ってないし合意の上という判断が1番妥当じゃないか?
2021/02/12(金) 20:22:27.33ID:OjaqbSux
よそでやれカスども
2021/02/13(土) 00:18:20.90ID:UiWs0ugi
こう言う排除できない会話が延々と10万人?分垂れ流されるなら、そらミラーも頭おかしくなるで

むしろ良くあそこ迄頑張った
951奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 00:44:08.16ID:PVgGyqxd
アレックス降板にまつわる話だからスレチでもないのに、
耐性なさすぎだわw
2021/02/13(土) 01:21:59.44ID:JYgApPGP
まあ確かにもうそろそろこの話はやめてもいいんでない?
2021/02/13(土) 01:30:11.26ID:me9yw7iq
>>951
ウザがられてるのに空気読めないカス
2021/02/13(土) 01:32:57.19ID:UpfAJGr3
まあセクハラどうので顔真っ赤にして自分の正義振りかざしてる奴ってほんと友達居ないんだろなーとは思う
2021/02/13(土) 01:33:05.83ID:pJ6Yr6tF
5chで自分のレスを求める頭だし既にプロト分子に侵されてるで
まぁしつけえなとは思ったが
2021/02/13(土) 01:36:47.04ID:ylowHq/Q
>>954
やめたれw
957奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 01:47:22.80ID:cDjg/5Qz
S5はナオミの、他人を犠牲にしても自分だけは助かりたいって
強い信念だけは感服した。
2021/02/13(土) 02:59:23.75ID:Vs8kGRT2
ナオミは救助を遠ざけたあとどうするつもりだったの?
遭難して死ぬのが明白だとしても自爆は試みなかったし。
2021/02/13(土) 08:57:18.23ID:y1KXWRU1
>>957
前からそうじゃん
2021/02/13(土) 09:40:12.26ID:LmwTDDI6
>>954
これは火の玉ストレートやな
2021/02/13(土) 10:23:40.70ID:C9ZMX3Ht
ホールデンとナオミが治療室みたいな部屋から、ブルに頼んでミサイル食らわせた船ってチェツェモカ?
2021/02/13(土) 11:02:56.22ID:UgcOv07J
ID変えて自己養護とか顔真っ赤の極みじゃん
963奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:33:48.06ID:PVgGyqxd
>>958
たぶん、自爆できないって設定だったのかもね。
他の宇宙船が近づかないかぎり爆発もしないし、
解除もできないとか。
しかし、解除できないって設定は、誰も乗って
ないことが前提の設置なのでどうにも不自然。
2021/02/13(土) 12:06:28.65ID:VyVps2nG
>>963
誰も乗ってないなら尚更解除設定必要なくない?
965奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:53:56.85ID:PVgGyqxd
>>964
いろんな事情(たとえば、計画変更)で解除する必要性が
ありうるからね。
解除不能にするのは実用上はかなりリスキー。
2021/02/13(土) 15:15:01.71ID:xijxMJNd
グッと成長したエイモスの事も思い出してあげて下さい
2021/02/13(土) 16:09:40.93ID:LmwTDDI6
エイモスってS1のころまだあそこまでガチムチじゃなかったんだな
がっしりした体格の範囲だったのにいつの間にかムキムキになってる
2021/02/13(土) 16:41:33.41ID:cnrvQ9oH
>>965
コマンドシップから何かコードを送れば停止出来るとかは設定してあるかもね?

知らなきゃ解除できない、知ってれば楽に解除できる。みたいな
969奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 19:00:57.36ID:4NcD2roA
次こね〜と思ったらS5は10話までだったんかい!
13話あるシーズンもあったしまさかあんな尻切れトンボで終わるとは思わんかったぜ
2021/02/13(土) 19:33:18.13ID:Y+0lTYN7
ナオミのエグ顔がもう3話も続くならいらないっすよ
2021/02/13(土) 20:32:48.86ID:uJySjvAB
>>755
ウンチじゃなくてよかった…
972奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 20:51:42.71ID:PVgGyqxd
>>968
うん、それならリーズナブルだね。
2021/02/13(土) 21:42:46.19ID:pJ6Yr6tF
>>969
10話である意味なんも話進んでないしまさか合流するだけで10話使うとは思わんわな
ゲートすら殆ど蚊帳の外
面白かったからいいけど
2021/02/13(土) 22:55:26.75ID:IlQ5Z/Io
ナオミ顔芸劇場に時間割きすぎなんだよなあ…
2021/02/14(日) 02:03:15.51ID:LMWE3wXh
次スレ

【Amazon】エクスパンス 〜巨獣めざめる〜 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1613235704/
2021/02/14(日) 02:18:14.47ID:XkpTY3xp
題名だけで怪獣大戦争みたいなのだと思ってたSFだったとわw
2021/02/14(日) 12:14:10.14ID:S1VBUO26
アレックス残念〜
ナオミ気にすんな
2021/02/14(日) 12:52:00.94ID:VljBIc/8
いやナオミはウザがられてるのを自覚しろ。。。
2021/02/14(日) 13:01:26.46ID:h15VQc9v
>>976
俺もそう思った笑
名前で損してるよな
2021/02/14(日) 15:32:25.14ID:S/6gWPi/
>>976
ストレンジャー・シングス的なやつだと思ってた
981奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:02:48.01ID:EJ/1QYGW
誰かの「巨乳めざめる」って書き込みを目にして以来、
副題を見るたびにそう空目してしょうがない。
2021/02/15(月) 02:38:02.73ID:wPz8RByB
ナオミは髪型を元に戻してくれるだけでもいいよ
2021/02/15(月) 09:05:42.20ID:BzGzqoh/
ナオミ以外も全体的に刈り上げだからなあエクスパンス
2021/02/15(月) 14:31:18.83ID:mjJrblk0
しかし、この時代の音声合成ソフトって、もっと自然な発音が出来ないのか?
あんな、もろ作り物なメッセージで良く騙せるな
それとも吹き替え版が悪いのか
2021/02/15(月) 15:17:53.02ID:cU+uQGjK
それいうとあんなスマホもどきみたいな端末も
986奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:11:01.31ID:TTEhhBHf
>>984
最後の一行で噴いたわw
2021/02/17(水) 19:52:03.33ID:Bu8vsXgi
日本で人気あるんか?
周りで見てるのが自分しかいない
というよりネット海外ドラマ全般ウォーキング・デッド以外見てるってやつを全く聞かない
2021/02/18(木) 00:59:12.52ID:1w0NUhsH
人気以前に作品の名を知らない人ばっかりという印象。
2021/02/18(木) 02:51:11.98ID:re+xPSyG
>>895
亀レスだが、役者チェンジで一番ひどかったのはリベンジの真田広之からよくわからないアジア系のおっさんへの変更だった。
イケメンの謎の日本人から、ただの中年のおっさんへ。幾ら米ドラがアジア系軽視といえども酷すぎた。
2021/02/18(木) 02:53:59.50ID:re+xPSyG
ところでエイモスとナオミの絆がどうやって築かれたか、という話の描写ってあったっけ?
何であんなに仲がいいのか、知り合った経緯とか話してる回か、シーズンがわかれば誰か教えてくれたら助かる。
2021/02/18(木) 05:52:52.58ID:0+7XRcLi
最初から仲良かったけど俺の知る限りはどうやって知り合ったとか説明なかったな
2021/02/18(木) 05:55:01.51ID:0+7XRcLi
>>987
俺の周りも男はドラマとか見てないしおばちゃん連中は韓流の話ばっかりやな
若い女の子とは話さないからわからん
2021/02/18(木) 07:36:19.41ID:re+xPSyG
>>991
やっぱそうなのか。
その辺の経緯って描かれないのかな。
2021/02/18(木) 09:40:35.95ID:456hhdFo
>>989
映画出るからって真田の方から降板したんだが
2021/02/18(木) 09:46:23.22ID:bLbInpST
>>993
今は仲がいいって感じだけど
最初は勝手になついてついてきた野良犬と飼い主って感じだったな
ナオミもロシ乗る前は殺伐としてたかもしれんし
2021/02/18(木) 11:08:29.72ID:fdng5Z7W
そう言えば、エイモスって最初はナオミLOVEだったんだっけ
もう最初の頃ってあんまり覚えて無い
S1をもう1回見るか
997奥さまは名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 11:48:30.47ID:+pdL/QjT
S1のEP1からは、こういう壮大な展開になるとは思っても見なかった。
主役は不明だけど、宇宙を舞台にした探偵物かとばかり、、、

視聴者が原作をある程度知ってる前提で作られてるのかなぁ?
2021/02/18(木) 12:10:50.79ID:re+xPSyG
>>994
それは知ってるが、年令も顔も全く違う俳優を持ってくるあたりが軽視すぎだと言ってる
2021/02/18(木) 12:52:39.61ID:Hw6eNORs
ミラーが生きてた頃のほうが面白かった
2021/02/18(木) 13:02:41.97ID:0+7XRcLi
>>999
たしかに
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 397日 13時間 47分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況