BS日テレ公式サイト
http://www.bs4.jp/drama/ekaterina/
2018年12月6日(木)スタート!
毎週月〜金曜 14:30〜15:30放送
HD/ステレオ/日本語字幕/全22話
ロシアの最強女帝エカテリーナ。輝かしい功績を残す一方、波乱万丈の人生を送った彼女の素顔とは…
〜番組概要〜
18世紀のロシアを大国に導いた女帝の権勢と愛欲
帝政ロシアの黄金時代を築いた偉大な女帝エカテリーナ2世。
その波乱の半生をロシア国営テレビ局が映像化し、世界20カ国で放送されて反響を呼んだ歴史ドラマ。
皇太子妃として外国から稼いだ女性が、いかにして皇帝の座に上り詰め、ロシア帝国を築いたのか。
女優マリーナ・アレクサンドロワの美貌と演技力にも注目だ。
探検
【BS日テレ】エカテリーナ【ネタバレ禁止】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1奥さまは名無しさん
2018/12/04(火) 16:46:57.30ID:ql8lPsqS2018/12/04(火) 18:00:41.50ID:iIrPsTrb
3奥さまは名無しさん
2018/12/04(火) 19:53:12.96ID:0msIuotE2018/12/04(火) 22:14:35.90ID:477Jkz8G
楽しみだけど
クイーンメアリの二の舞ってことはないよね?
クイーンメアリの二の舞ってことはないよね?
2018/12/04(火) 23:35:11.35ID:0msIuotE
2018/12/04(火) 23:39:42.32ID:0NLrkN8T
このドラマは大筋は史実に忠実だから
あんまり変な方向に行ったりはしないだろ
あんまり変な方向に行ったりはしないだろ
2018/12/05(水) 00:19:58.56ID:ZYHaBpuk
史実のエカテリーナはそんなに美人ではなかったので
夫に顧みられなかったと思ったけど
夫に顧みられなかったと思ったけど
2018/12/05(水) 03:08:54.72ID:R1dJtx/h
これ、BS日テレだけ?
GYAOやTVerでもやってくれないかなー
GYAOやTVerでもやってくれないかなー
2018/12/05(水) 17:42:58.12ID:eaHOs2hH
オスマン帝国外伝シーズン2やるらしいけどエカテリーナもシーズン2放送してくれ。
2018/12/05(水) 17:47:38.67ID:Tf1mz90R
2018/12/06(木) 07:50:21.81ID:Opeuqt3E
これ見たらロシア史とロシア語が一気に分かるようになるの?
16奥さまは名無しさん
2018/12/06(木) 17:26:55.90ID:OGFr4Y1i オスマン帝国外伝のようなドラマだとは期待しない方がいいよ
クイーンメアリーよりはましだけど
オスマン帝国外伝シーズン2までの箸休めだと思ってみた方がいい
クイーンメアリーよりはましだけど
オスマン帝国外伝シーズン2までの箸休めだと思ってみた方がいい
2018/12/06(木) 17:40:43.02ID:CAA04vj5
オスマンは晩飯くいながら親と一緒にみてたんだけど、これは親と一緒にみれそうなドラマ?
濡れ場とかあると気まずいから無理なんだが
濡れ場とかあると気まずいから無理なんだが
2018/12/06(木) 18:50:38.26ID:797rhuB9
19奥さまは名無しさん
2018/12/06(木) 20:11:34.92ID:wvqtQ8LA 話の中でオスマン帝国のことが出てきたけど
このドラマはオスマン帝国外伝S1から
200年後くらいのロシアの話で合ってる?
オスマンの衣装や建造物も美しかったけど
ロシアもまた違った趣があっていいね
ストーリーはまだ始まったばかりなので
何とも言えないけど面白くなるといいな
このドラマはオスマン帝国外伝S1から
200年後くらいのロシアの話で合ってる?
オスマンの衣装や建造物も美しかったけど
ロシアもまた違った趣があっていいね
ストーリーはまだ始まったばかりなので
何とも言えないけど面白くなるといいな
2018/12/06(木) 20:16:54.82ID:RH1KGowd
寒そうなドラマだった、寒い季節に見てるから余計に
でも普通に見れそう
でも普通に見れそう
2018/12/06(木) 20:34:38.96ID:1Cj5vuOM
緊迫したシーンの連続ですごく面白かった
このままの感じで進んで欲しい
このままの感じで進んで欲しい
22奥さまは名無しさん
2018/12/06(木) 21:02:48.27ID:47+NNA2V 女王が今は16世紀よって言っててビックリしたんだけど見間違いじゃないよね?
その後普通に1774年とか出てたし
皮肉にしては分かりにくかったなー
エカテリーナが言ってたロシアン(ジャーマン?プロシアン?)ジョークが分からなかったのはこっちが悪いんだろうけど
その後普通に1774年とか出てたし
皮肉にしては分かりにくかったなー
エカテリーナが言ってたロシアン(ジャーマン?プロシアン?)ジョークが分からなかったのはこっちが悪いんだろうけど
2018/12/06(木) 21:30:05.23ID:797rhuB9
24奥さまは名無しさん
2018/12/06(木) 22:00:55.48ID:47+NNA2V2018/12/06(木) 22:11:25.92ID:6MIzHEwW
確かに字幕の和訳が分かりにくい感じがしたなぁ
とりあえず面白そうだから見るけど
とりあえず面白そうだから見るけど
2018/12/06(木) 23:34:49.79ID:J7fsyJeY
お尻の大きさが50センチってのが気になってた
50インチだとでかすぎる気もするし
あの女帝なら50インチくらいあるかもしれないけど
50インチだとでかすぎる気もするし
あの女帝なら50インチくらいあるかもしれないけど
2018/12/06(木) 23:52:48.67ID:CAA04vj5
俺も16世紀で???ってなったわw
2018/12/07(金) 00:45:13.61ID:ZaUgQd6P
2018/12/07(金) 03:00:46.22ID:sIhu/Bbc
なかなか面白く見れた
ヒロインが昔のミニドラマ、炎のエマの若い頃に似てた
あと、やはり昔見たピョートル大帝(マクシミリアン・シェルだったっけ)を思い出した
こういう本格的ロシア宮廷ドラマってピョートル以来久しぶりに見た
ヒロインが昔のミニドラマ、炎のエマの若い頃に似てた
あと、やはり昔見たピョートル大帝(マクシミリアン・シェルだったっけ)を思い出した
こういう本格的ロシア宮廷ドラマってピョートル以来久しぶりに見た
2018/12/07(金) 03:39:00.42ID:2uWN4DFH
医者が検査してたけど子供が産める健康体かどうか検査するの?
処女検査とかもやるのかな?
処女検査とかもやるのかな?
2018/12/07(金) 05:08:21.57ID:ccpRz8lX
イタリア人の娘は誰?教えて
2018/12/07(金) 05:33:54.44ID:rG1PmbIF
ロシア語の出来る字幕作家というのがいないんだろうな
2018/12/07(金) 06:55:00.17ID:JZNOQBVL
2018/12/07(金) 07:08:13.83ID:ccpRz8lX
ロシア語分かる人のブログ見たらやっぱり酷い間違いだらけなんだな
素人目に見てもおかしな言葉が目立つもんなぁ
素人目に見てもおかしな言葉が目立つもんなぁ
2018/12/07(金) 09:15:54.32ID:u4SfcUdF
2018/12/07(金) 10:01:23.49ID:ZaUgQd6P
2018/12/07(金) 13:16:22.87ID:9sKy443S
この可憐な乙女が下品なテーブルセット作ったり、息子に玉座に乗った娼婦と言われてしまうようになるのか
40奥さまは名無しさん
2018/12/07(金) 17:59:56.40ID:lXTYUPFr 「オスマントルコ外伝〜愛と欲望のハレム〜」の字幕はトルコの作家がノーベル賞を受賞したとき
その本が日本でも出版されたとき、トルコ語から日本語に翻訳したトルコ語の専門家が訳したらしいよ。
放送するとき、トルコ大使もトルコでは「華麗なる100年」と言う原題だと会見した。
ロシア語字幕はそんなに酷いのかな。
エカテリーナ役の人はNHKの司馬遼太郎原作の「坂の上の雲」のロシア宮殿ロケの舞踏会シーンで
明治の軍人の広瀬中尉(元オリンピック水泳選手の男優)と一緒にダンスしていたアリアズナ役の女優さんだね。
オスマントルコは女が奴隷で男に囲われて権力がなくてスルタンが専制君主だったが
ロシア宮廷物は女帝が専制君主で怖いけどおもしろい。
男女貴族が交流する外交の舞台のサロンがあって明るく開放的。
サロンがあるのが西洋宮廷とアジア専制君主の宮廷の違いとか。
前皇帝の子供が幽閉されてるのはイギリス王室を思い出した。
ピュートルとエカテリーナがビバルディの音楽の四季を聞く場面は楽しかった。
その本が日本でも出版されたとき、トルコ語から日本語に翻訳したトルコ語の専門家が訳したらしいよ。
放送するとき、トルコ大使もトルコでは「華麗なる100年」と言う原題だと会見した。
ロシア語字幕はそんなに酷いのかな。
エカテリーナ役の人はNHKの司馬遼太郎原作の「坂の上の雲」のロシア宮殿ロケの舞踏会シーンで
明治の軍人の広瀬中尉(元オリンピック水泳選手の男優)と一緒にダンスしていたアリアズナ役の女優さんだね。
オスマントルコは女が奴隷で男に囲われて権力がなくてスルタンが専制君主だったが
ロシア宮廷物は女帝が専制君主で怖いけどおもしろい。
男女貴族が交流する外交の舞台のサロンがあって明るく開放的。
サロンがあるのが西洋宮廷とアジア専制君主の宮廷の違いとか。
前皇帝の子供が幽閉されてるのはイギリス王室を思い出した。
ピュートルとエカテリーナがビバルディの音楽の四季を聞く場面は楽しかった。
41奥さまは名無しさん
2018/12/07(金) 18:20:30.46ID:fdsfZxkt >>16
オスマン帝国超えたわ
オスマン帝国超えたわ
2018/12/07(金) 18:29:49.27ID:Aws/ur5M
主演の女優さんがとにかくきれい。
それとヨーロッパの時代物の女性の胸強調した服やっぱいいわ。
それとヨーロッパの時代物の女性の胸強調した服やっぱいいわ。
43奥さまは名無しさん
2018/12/07(金) 18:43:50.34ID:fdsfZxkt 目の色が宝石すぎた
モンゴロイドぶさいく過ぎる
モンゴロイドぶさいく過ぎる
2018/12/07(金) 18:48:51.50ID:ccpRz8lX
2018/12/07(金) 20:56:43.60ID:9pdXCJDc
エリザヴェータが子供2人と会ってその子らの母親の墓に行くシーン
あの辺の下りの意味合いがよく分からんかった・・・
あの辺の下りの意味合いがよく分からんかった・・・
47奥さまは名無しさん
2018/12/07(金) 21:41:31.63ID:iDLoLgP1 >>45
幽閉してる先代幼帝の家族だと思うけど会った理由は今一つ分からん
女王が先帝を幽閉したこと(帝位簒奪?)をキリスト教的に懺悔し許しを請うための行動だろうけど
直接会う理由も分からんが
結局幼帝本人もその家族も解放しないだろうに許してもらう理屈もよく分からん
幽閉してる先代幼帝の家族だと思うけど会った理由は今一つ分からん
女王が先帝を幽閉したこと(帝位簒奪?)をキリスト教的に懺悔し許しを請うための行動だろうけど
直接会う理由も分からんが
結局幼帝本人もその家族も解放しないだろうに許してもらう理屈もよく分からん
2018/12/07(金) 23:56:50.43ID:mRndUP61
ID:lXTYUPFrはネタバレ禁止のオスマン〜のスレで、ネタバレしつつ長文垂れ流す
自己顕示欲満たしたい人だから、皆さん気を付けてください。
自己顕示欲満たしたい人だから、皆さん気を付けてください。
50奥さまは名無しさん
2018/12/08(土) 00:27:34.52ID:0XRM8GjP 前皇帝のイアン6世が幽閉されてるが、その家族の父親と姉妹も修道院に幽閉されている。
幽閉されていたイアンの母親が死んだので、エリザヴェータ女帝は修道院を訪問。父子で手紙の
やり取りをすることを許し、罪悪感からロシア正教の司祭に懺悔した。
エカテリーナ女帝は、日本人漂流民の大黒屋こう太夫を、探検家のラックスマンの艦隊で
根室に送り届けて極東進出の一環として江戸幕府に開国を要求(おろしや国粋夢譚)
名前がわかってるだけでも13人の愛人がいたとか。英雄色を好むと言うけどスレイマンの女版で
数百人の男妾がいて子供を生み、愛人の1人の軍人のポチュムキンは良い相棒で一緒にトルコと戦い
クリミア半島獲得。芸術家のパトロンになりエルミタージュ美術館の基礎を作ったり種痘を奨励した。
現代でもロシア女性は共稼ぎで経済力があるから、学生結婚を含めて1人平均3回は結婚してるが
イスラム女性とは真逆の自由奔放な宮廷生活がおもしろい。
幽閉されていたイアンの母親が死んだので、エリザヴェータ女帝は修道院を訪問。父子で手紙の
やり取りをすることを許し、罪悪感からロシア正教の司祭に懺悔した。
エカテリーナ女帝は、日本人漂流民の大黒屋こう太夫を、探検家のラックスマンの艦隊で
根室に送り届けて極東進出の一環として江戸幕府に開国を要求(おろしや国粋夢譚)
名前がわかってるだけでも13人の愛人がいたとか。英雄色を好むと言うけどスレイマンの女版で
数百人の男妾がいて子供を生み、愛人の1人の軍人のポチュムキンは良い相棒で一緒にトルコと戦い
クリミア半島獲得。芸術家のパトロンになりエルミタージュ美術館の基礎を作ったり種痘を奨励した。
現代でもロシア女性は共稼ぎで経済力があるから、学生結婚を含めて1人平均3回は結婚してるが
イスラム女性とは真逆の自由奔放な宮廷生活がおもしろい。
51奥さまは名無しさん
2018/12/08(土) 01:24:44.96ID:rb1054oF2018/12/08(土) 01:32:51.64ID:Usg1WjSd
展開早すぎだなこれ
真剣に見ないとおいていかれそうになる
真剣に見ないとおいていかれそうになる
2018/12/08(土) 01:55:37.91ID:u/2eA2yr
>>51
スレタイに「ネタバレ禁止」って入ってるんだが。
大河と違ってみんながロシアの歴史に詳しいわけではないだろうから、
史実含めてネタバレ禁止=放送終わった分までのことで話しようって
意味だと思ってたけど。
スレタイに「ネタバレ禁止」って入ってるんだが。
大河と違ってみんながロシアの歴史に詳しいわけではないだろうから、
史実含めてネタバレ禁止=放送終わった分までのことで話しようって
意味だと思ってたけど。
55奥さまは名無しさん
2018/12/08(土) 03:33:00.07ID:RK4sTxHq2018/12/08(土) 04:49:19.96ID:IbT9esr+
第1話で女帝の後継者のピョートルが大帝(ピョートル1世)の唯一の男系男子って和訳、おかしくない?
大帝の男系男子って息子のアレキシスと孫のピョートル2世で断絶してない?
女系を含めたら唯一の男子なんだろうけど
大帝の男系男子って息子のアレキシスと孫のピョートル2世で断絶してない?
女系を含めたら唯一の男子なんだろうけど
2018/12/08(土) 06:16:08.64ID:utt+S/PS
男系男子って言ってたっけ?
記憶が曖昧だが直系男子と字幕に出ていた気がする
それなら間違いじゃないよね
記憶が曖昧だが直系男子と字幕に出ていた気がする
それなら間違いじゃないよね
2018/12/08(土) 08:24:13.30ID:vZsFHp0F
確かにピョートル3世は母親がロマノフだから女系男子だね
59奥さまは名無しさん
2018/12/08(土) 08:42:02.03ID:0XRM8GjP ロシア皇帝は男系にはこだわらないし、そもそも欧州の王室は全部婚姻関係でつながり外国人が多い。
親戚同士で戦争している。政略結婚を繰りかえしている戦国大名みたいなもの。
現在では欧州の王室は、イギリス王室もベルギー王室もオランダ王室もスウェーデン王室もノルウェー王室も
男女にかかわりなく第一子が王位継承者になる。
だから弟がいても長女がいるなら長女が女王になり、弟は王位継承者になれない。
ウィリアム王子の3人の男女の子供はみんな生まれた順序で王位継承者。
その次がヘンリー王子。
男系にこだわるのは、イスラムやアフリカや日本の天皇などアジアだけ。
親戚同士で戦争している。政略結婚を繰りかえしている戦国大名みたいなもの。
現在では欧州の王室は、イギリス王室もベルギー王室もオランダ王室もスウェーデン王室もノルウェー王室も
男女にかかわりなく第一子が王位継承者になる。
だから弟がいても長女がいるなら長女が女王になり、弟は王位継承者になれない。
ウィリアム王子の3人の男女の子供はみんな生まれた順序で王位継承者。
その次がヘンリー王子。
男系にこだわるのは、イスラムやアフリカや日本の天皇などアジアだけ。
2018/12/08(土) 09:15:14.71ID:1SjPEZdM
録画確認したら
「彼はピョートル大帝の唯一の男系親族です」
と字幕には書いてあったよ
「彼はピョートル大帝の血を引く唯一の男子です」
と書いてあればよかったのかな?
唯一なのかどうか知らんけど
「彼はピョートル大帝の唯一の男系親族です」
と字幕には書いてあったよ
「彼はピョートル大帝の血を引く唯一の男子です」
と書いてあればよかったのかな?
唯一なのかどうか知らんけど
61奥さまは名無しさん
2018/12/08(土) 09:36:27.06ID:0XRM8GjP 貧しいドイツ貴族の何の血のつながりもないエカテリーナが、やがて帝位簒奪するが
今でもプーチンを始め最長帝位の優れた啓蒙女帝として国民の尊敬を集めてるから
血のつながりはそんなに重視されないのかも。実力主義。
今でもプーチンを始め最長帝位の優れた啓蒙女帝として国民の尊敬を集めてるから
血のつながりはそんなに重視されないのかも。実力主義。
2018/12/08(土) 09:36:53.39ID:vZsFHp0F
>>60
ピョートル1世には息子がいたけど馬が合わなくて牢獄にぶち込んで死なせてるからね
それで、残ったピョートル1世の直系男子はピョートル3世のみ
だからエリザヴェータが自分の後継者として指名したけど、ふたを開けたらとんだうつけ者だったと
ピョートル1世には息子がいたけど馬が合わなくて牢獄にぶち込んで死なせてるからね
それで、残ったピョートル1世の直系男子はピョートル3世のみ
だからエリザヴェータが自分の後継者として指名したけど、ふたを開けたらとんだうつけ者だったと
2018/12/08(土) 10:44:17.74ID:vZsFHp0F
もっと正確に言えば、死なせた息子の息子がピョートル2世としてツァーリになるけど14歳で夭折して
うつけのピョートル3世しか残ってなかった
うつけのピョートル3世しか残ってなかった
2018/12/08(土) 12:38:23.16ID:PdDU5ImP
イヴァンが出てくるシーンの音楽が、すごく悲劇的で寒々しくて、いいなあって思う
ロシアにはこういう世界的には無名の作曲家が沢山いるんだろうな
ロシアにはこういう世界的には無名の作曲家が沢山いるんだろうな
65奥さまは名無しさん
2018/12/08(土) 13:44:01.68ID:0XRM8GjP クイーン・メアリーは軽いアメリカの少女漫画だったが、これは重厚なロシア歴史ドラマ。
ロシアの音楽家といえばチャイコフスキー。ボリショイバレエとか芸術が豊かな国。
ピュートル三世は兵隊の人形の戦争ごっこが大好きで、ロシアの伝統や文化を愛する
ドイツ人のエカテリーナと異なり、ロシア人なのにドイツのフリードリッヒ大王を崇拝している。
この態度がのちのちロシア軍がどちらを選ぶかクーデターで重要になる。
イギリスドラマ「女王ビクトリア」はイギリス版安達裕美で小柄で童顔だったが、こちらは正統派美人。
ロシアの音楽家といえばチャイコフスキー。ボリショイバレエとか芸術が豊かな国。
ピュートル三世は兵隊の人形の戦争ごっこが大好きで、ロシアの伝統や文化を愛する
ドイツ人のエカテリーナと異なり、ロシア人なのにドイツのフリードリッヒ大王を崇拝している。
この態度がのちのちロシア軍がどちらを選ぶかクーデターで重要になる。
イギリスドラマ「女王ビクトリア」はイギリス版安達裕美で小柄で童顔だったが、こちらは正統派美人。
2018/12/09(日) 07:37:51.47ID:G63lVvUO
アホボンはあれ、バイオリンの腕は達者なの?それとも下手くそなの?
キャラのせいか音が外れてるように感じるw
キャラのせいか音が外れてるように感じるw
67奥さまは名無しさん
2018/12/09(日) 16:19:20.33ID:jkPF9rLm >>66
史実だとアホでも音楽の才能だけは長けていたはず
史実だとアホでも音楽の才能だけは長けていたはず
2018/12/09(日) 16:30:42.48ID:bPkilGyM
そうなんですか
池田理代子の漫画だととにかくアホ一辺倒だったから
そんな才能があったの意外
池田理代子の漫画だととにかくアホ一辺倒だったから
そんな才能があったの意外
69奥さまは名無しさん
2018/12/09(日) 18:15:28.84ID:TZ05Y9Lb のだめ系?
70奥さまは名無しさん
2018/12/09(日) 18:21:32.44ID:TZ05Y9Lb71奥さまは名無しさん
2018/12/09(日) 18:22:48.51ID:TZ05Y9Lb73奥さまは名無しさん
2018/12/09(日) 19:49:55.83ID:TZ05Y9Lb オスマン帝国から赤い宝石お土産に持ってきたのは
フュッレムの子供かな?
フュッレムの子供かな?
74奥さまは名無しさん
2018/12/09(日) 22:20:25.65ID:KYKFf1hd 宝石といえばトルコのトプカプ宮殿と、もうひとつの19世紀までスルタンが居住したベルサイユ宮殿みたいな
イギリス女王から送られた4トンの世界一のシャンデリアがある宮殿はいま博物館になっていて
いろいろな貴重な宝物が展示されてるが、さすが世界帝国ですごいね。
サンゴ石で飾られた銃や、剣も楯も黄金の鎧もスルタンの衣装も、コーヒーを飲むティーカップセットも
あらゆるものが、ダイヤやオパールやルビーやサファイヤやトルコ石や真珠やアメジストなど、
さまざまな宝石で飾られ帝て美術工芸品みたい。
スレイマン一世は「恋するもの」というペンネームで詩を書いていたらしいが、トルコは男性も
宝石で華麗に身を飾っている。装身具を作る趣味もなるほどと思う。
ロシアも宮殿は金ぴかで装飾華美だけど、トルコと似たところがある。両方ともアジアを感じる。
イギリス女王から送られた4トンの世界一のシャンデリアがある宮殿はいま博物館になっていて
いろいろな貴重な宝物が展示されてるが、さすが世界帝国ですごいね。
サンゴ石で飾られた銃や、剣も楯も黄金の鎧もスルタンの衣装も、コーヒーを飲むティーカップセットも
あらゆるものが、ダイヤやオパールやルビーやサファイヤやトルコ石や真珠やアメジストなど、
さまざまな宝石で飾られ帝て美術工芸品みたい。
スレイマン一世は「恋するもの」というペンネームで詩を書いていたらしいが、トルコは男性も
宝石で華麗に身を飾っている。装身具を作る趣味もなるほどと思う。
ロシアも宮殿は金ぴかで装飾華美だけど、トルコと似たところがある。両方ともアジアを感じる。
75奥さまは名無しさん
2018/12/10(月) 01:53:03.71ID:VDS2PGWP2018/12/10(月) 04:20:48.63ID:ZJO2DCrF
古代の勾玉とか管玉といった装飾品じゃない?
翡翠とか水晶とか琥珀とか碧玉とか真珠とか
翡翠とか水晶とか琥珀とか碧玉とか真珠とか
77奥さまは名無しさん
2018/12/10(月) 06:29:10.43ID:VXZafDh7 古代日本は国際的で東大寺の大仏開眼の儀式にはインド人僧侶が来たし
官僚にペルシャ人とかいたし、滅亡した新羅や百済から大勢亡命してきていた。
NHK大阪の「聖徳太子」では、元ジャニの「坂の上の雲」では軍人役もした本木の
聖徳太子が漫画「日出づる国の天子」の実写版で、イヤリングや首飾りや指輪をしていた。
作家の松本清張にペルシャのゾロアスター教信者の疑いをかけられた女帝もいた。
ロシアやトルコの宮廷に比べるとローカルで質素で地味な「大奥」
日本が海外に開かれ大勢の外国人がいた時代は、飛鳥・奈良と戦国・安土桃山時代と明治。
官僚にペルシャ人とかいたし、滅亡した新羅や百済から大勢亡命してきていた。
NHK大阪の「聖徳太子」では、元ジャニの「坂の上の雲」では軍人役もした本木の
聖徳太子が漫画「日出づる国の天子」の実写版で、イヤリングや首飾りや指輪をしていた。
作家の松本清張にペルシャのゾロアスター教信者の疑いをかけられた女帝もいた。
ロシアやトルコの宮廷に比べるとローカルで質素で地味な「大奥」
日本が海外に開かれ大勢の外国人がいた時代は、飛鳥・奈良と戦国・安土桃山時代と明治。
2018/12/10(月) 07:38:27.93ID:IrIxuWb9
ホモ好き閉経喪女こっちにも来てるのか
2018/12/10(月) 13:12:16.43ID:Tp5ZtehC
オスマン帝国スレで暴れまわった長文たれ流しは女じゃないかもよ
女が多いスレで嫌がられながら居座る男をよそでも見たけど、構ってほしいオカマなんよ
ダラダラ無駄な長文 しかも間違いだらけ
NHKの聖徳太子は日出処の天子の実写版じゃないくらい 普通はわかるんだけどw
エカテリーナのこともネタバレ満載で偉そうに間違うから 読むと損するよ
女が多いスレで嫌がられながら居座る男をよそでも見たけど、構ってほしいオカマなんよ
ダラダラ無駄な長文 しかも間違いだらけ
NHKの聖徳太子は日出処の天子の実写版じゃないくらい 普通はわかるんだけどw
エカテリーナのこともネタバレ満載で偉そうに間違うから 読むと損するよ
2018/12/10(月) 16:45:22.63ID:+zPtInIm
嫁姑モノでもあるわけね
夫も無能
夫も無能
81奥さまは名無しさん
2018/12/10(月) 19:24:31.18ID:KE5Q3ZpE フョードロヴィチが綺麗な濱田岳に見える
壁の中のスパイ、咳とかクシャミしそうに
なったら大変だなと思ってたら今日バレたw
トイレとか食事はどうしてたんだろう
ロシアにも孔雀がいるのか
温暖な気候の国にしかいないと思ってた
壁の中のスパイ、咳とかクシャミしそうに
なったら大変だなと思ってたら今日バレたw
トイレとか食事はどうしてたんだろう
ロシアにも孔雀がいるのか
温暖な気候の国にしかいないと思ってた
2018/12/10(月) 19:40:58.33ID:+zPtInIm
83奥さまは名無しさん
2018/12/10(月) 20:25:06.29ID:VXZafDh7 誰も実写版なんて書いていない。日本は着物だからトルコみたいに装身具をつける伝統がないが
例外があって、ミズラを結っていた飛鳥・奈良時代は勾玉などをつけていたということ。
あとトルコのドラマは初見でスレに来たのも最近。
髭をかいたエカテリーナはキュートでかわゆい。
きのうNHK-BSの「映像の世紀」で、ロシア女性の狙撃兵や、低空夜間爆撃が得意で
ナチスに「夜の魔女」と恐れられた女性だけの爆撃機部隊や、「私はカモメ」の台詞で有名な
ロシア女性宇宙飛行士を知って、ロシア女性はたくましいなと感心した。
ママがスパイ疑惑で国に帰され孤独になって夫はポンコツだし、頑張ってと応援したくなる。
例外があって、ミズラを結っていた飛鳥・奈良時代は勾玉などをつけていたということ。
あとトルコのドラマは初見でスレに来たのも最近。
髭をかいたエカテリーナはキュートでかわゆい。
きのうNHK-BSの「映像の世紀」で、ロシア女性の狙撃兵や、低空夜間爆撃が得意で
ナチスに「夜の魔女」と恐れられた女性だけの爆撃機部隊や、「私はカモメ」の台詞で有名な
ロシア女性宇宙飛行士を知って、ロシア女性はたくましいなと感心した。
ママがスパイ疑惑で国に帰され孤独になって夫はポンコツだし、頑張ってと応援したくなる。
2018/12/10(月) 20:55:44.53ID:2KhbBFHs
長文のとこ悪いけど、誰も読んでないよ
85奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 01:27:27.68ID:cAXewiIR >>77
着物が宝石らしいよ
着物が宝石らしいよ
86奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 01:31:49.84ID:cAXewiIR2018/12/11(火) 01:41:23.93ID:8lbZS5ic
鏡で処女チェックのシーン笑ったわ
あんなみかたで判断できるんかよw
あんなみかたで判断できるんかよw
2018/12/11(火) 02:00:21.04ID:yW2LWyyb
スマホでネタバレ&擁護&アホな質問
固定で長文
固定で長文
2018/12/11(火) 06:14:15.78ID:0r/d8bGo
なるほどイタリア人娘ジェーマ役はウズベク出身者なんだ
2018/12/11(火) 06:42:51.68ID:0r/d8bGo
ピョートルフョードルヴィッチ。
ところで女帝ィリザヴェータは何歳の設定なの?
ところで女帝ィリザヴェータは何歳の設定なの?
2018/12/11(火) 08:28:03.56ID:HHNKzGah
2018/12/11(火) 09:56:40.20ID:kMFJBqv4
エカテリーナは皇太子の妃に決まっただけなのに
なぜはじめから女帝になる気満々なの?
お母さんがババア過ぎて気持ち悪い
なぜはじめから女帝になる気満々なの?
お母さんがババア過ぎて気持ち悪い
2018/12/11(火) 11:05:35.70ID:xEV7j1Hj
エリザヴェータ初登場の時は丸々し過ぎてて何だかな・・・と思ったけど、王杖持ってると威厳に満ちてて納得
最近ではドラマの中で一番好きなキャラだわ
衣装持ちなんだね、刺繍?の入ったワイン色のドレス綺麗だった
最近ではドラマの中で一番好きなキャラだわ
衣装持ちなんだね、刺繍?の入ったワイン色のドレス綺麗だった
2018/12/11(火) 12:35:28.20ID:mxzJbEoB
ニュース速報入っとるやないか!
98奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 14:31:56.24ID:CnOUJCIk エリザヴェータは真っ白でお肌すべすべで豊満で、首もしわなくてつるつるで綺麗だから
30代でも納得。「ダウントン・アビー」のメアリーも20代なのに初登場から40代と言われていて
可哀想だった。向こうの女性は大人っぽいし、きりっとしてる威厳ある成人女性。
日本人女性はいつも笑っていて、顔も体型も子供っぽい。
内股歩きの日本女性を、男に媚び売っていてアメリカ人女性がみっともなくて大嫌いと言っていた。
しかし19世紀から20世紀初頭のイギリスの貴族社会では、女は財産権も離婚も堕胎も持参金も
自由に出来ず不倫すれば社会から糾弾され抹殺されるのに、ロシア貴族社会の女性は自由奔放だね。
厳格なピューリタンとロシア正教徒の違いかな。
30代でも納得。「ダウントン・アビー」のメアリーも20代なのに初登場から40代と言われていて
可哀想だった。向こうの女性は大人っぽいし、きりっとしてる威厳ある成人女性。
日本人女性はいつも笑っていて、顔も体型も子供っぽい。
内股歩きの日本女性を、男に媚び売っていてアメリカ人女性がみっともなくて大嫌いと言っていた。
しかし19世紀から20世紀初頭のイギリスの貴族社会では、女は財産権も離婚も堕胎も持参金も
自由に出来ず不倫すれば社会から糾弾され抹殺されるのに、ロシア貴族社会の女性は自由奔放だね。
厳格なピューリタンとロシア正教徒の違いかな。
2018/12/11(火) 14:44:06.53ID:QH9CPX/0
最近「中絶」ではなく「堕胎」という言葉を使う人が増えたのは何でだろう
100奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 14:51:10.06ID:CnOUJCIk ああ中絶なのごめん。
今でも中絶は政治問題で、アメリカでは宗教上の理由から南部では中絶した病院は放火され
中絶した医者は射殺されているくらいタブー。1960年代まで欧州でも監獄行きだった。
今でも中絶は政治問題で、アメリカでは宗教上の理由から南部では中絶した病院は放火され
中絶した医者は射殺されているくらいタブー。1960年代まで欧州でも監獄行きだった。
101奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 16:00:30.26ID:5y0iKFY2102奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 16:50:53.85ID:xEV7j1Hj ヒョードロヴィチって女に興味ないのかと思ってたけど叔母さんへの恐怖であんな言動してたんだね
天然痘の痕って何年経っても酷いもんなのかな
天然痘の痕って何年経っても酷いもんなのかな
103奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 16:55:38.99ID:CnOUJCIk 中世ヨーロッパの天然痘はエボラ出血みたいな恐ろしい病だったんだね。
あのへんてこな仮面をかぶって患者を扱うのは歴史書でよく見る。
夏目漱石や高杉晋作なども子供の頃に天然痘にかかりあばた顔だったそうで
幕末に日本に来た西洋人があまりにも日本人にあばた顔が多くて驚いたらしい。
あのへんてこな仮面をかぶって患者を扱うのは歴史書でよく見る。
夏目漱石や高杉晋作なども子供の頃に天然痘にかかりあばた顔だったそうで
幕末に日本に来た西洋人があまりにも日本人にあばた顔が多くて驚いたらしい。
104奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 17:02:16.37ID:21gaXiVm 最初から女帝目指すのも変だと思ったら翻訳のせいなのか
衣装の計算シーン面白かった
あんなこと言われたら大抵感心したり興味持ってくれそう
衣装の計算シーン面白かった
あんなこと言われたら大抵感心したり興味持ってくれそう
105奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 17:08:02.39ID:68mJBSBk >>83
>聖徳太子が漫画「日出づる国の天子」の実写版で
と書いたのあなたですよ嘘つき バレバレなんですけどーw
ここのみなさん騒がせてすみませんでした
これより久しぶりにスルー検定を受けたいと思います
最低もうひとり、こいつが大嫌いな人がいますね がんばって下さい
>聖徳太子が漫画「日出づる国の天子」の実写版で
と書いたのあなたですよ嘘つき バレバレなんですけどーw
ここのみなさん騒がせてすみませんでした
これより久しぶりにスルー検定を受けたいと思います
最低もうひとり、こいつが大嫌いな人がいますね がんばって下さい
107奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 17:16:25.43ID:LUAEcBUT108奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 19:49:34.87ID:tVBx7kZd エカテリーナがフョードロヴィチとの
初夜のとき自分の手をナイフで傷付けて
その血をシーツに付けてたのは
「やるべきことはやりました」って意味だと
思ってたけど違うのかな
初夜のとき自分の手をナイフで傷付けて
その血をシーツに付けてたのは
「やるべきことはやりました」って意味だと
思ってたけど違うのかな
109奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 19:55:42.31ID:tVBx7kZd111奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 20:06:31.52ID:tVBx7kZd ペストマスクは
感染症患者を診察する時に
医師が着けるものだと今回初めて知った
嘴状の所に香辛料が入ってるのね
感染症患者を診察する時に
医師が着けるものだと今回初めて知った
嘴状の所に香辛料が入ってるのね
112奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 20:10:20.26ID:tVBx7kZd113奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 20:15:09.94ID:OVIudb1/ 結婚したんだから行為の跡があるのは自然なことなんでわざわざ話題にしなかったんでは
114奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 20:16:48.43ID:xEV7j1Hj >>112
女官か何かが初夜から10日くらい経つけど営み無いってエリザヴェータに報告してなかったっけ?
偽装したけどバレたんだ〜と思った
7年後に没交渉だって打ち明けた場面で夜伽チェック止めてた事に驚いた
女官か何かが初夜から10日くらい経つけど営み無いってエリザヴェータに報告してなかったっけ?
偽装したけどバレたんだ〜と思った
7年後に没交渉だって打ち明けた場面で夜伽チェック止めてた事に驚いた
115奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 20:21:19.65ID:ww+B5hZ6116奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 20:28:32.23ID:tVBx7kZd117奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 20:32:32.99ID:kMFJBqv4 女帝エリザベートは公然と夫婦生活しているけど一応独身設定なの?
妊娠してからデキ婚に持ち込むつもりだったのかな
そこらへんがちょっと不思議
妊娠してからデキ婚に持ち込むつもりだったのかな
そこらへんがちょっと不思議
118奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 20:36:17.53ID:kMFJBqv4119奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 20:37:48.78ID:kMFJBqv4 七年も何も無しって史実だったのかな
心が病んでいるかゲイがどっちかだね
心が病んでいるかゲイがどっちかだね
120奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 20:41:39.20ID:xEV7j1Hj 鍵持ってた侍女が中の様子を聞いてたのか、または部屋のどこかに例の監視窓があったのか
勝手に補完して流したんだけど、天然痘以後は全くノーチェックだったのかな
あんだけ世継ぎ産めってプレッシャー掛けてたのに
ロシアの王宮ドラマ初めてだから展開が飛び飛びで戸惑うわ
勝手に補完して流したんだけど、天然痘以後は全くノーチェックだったのかな
あんだけ世継ぎ産めってプレッシャー掛けてたのに
ロシアの王宮ドラマ初めてだから展開が飛び飛びで戸惑うわ
122奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 23:29:59.39ID:Ev6Hc/k2123奥さまは名無しさん
2018/12/11(火) 23:35:23.33ID:CnOUJCIk ありがとう。ベストマスクっていうんだ。あのくちばしに香辛料が入っているなんて初めて知った。
ロマノフ王朝は最後の皇太子も血友病だったね。
なんで手のひらにナイフで傷をつけてるのかわからなかったが、無事初夜の営み終了した証なんだ。
7年間も一度もなかったって徳川家定みたいに不能だったのかな?軍事教練大好きの子供のような夫。
ちょっとくぐったら、女帝エリザヴェートは軍隊を味方につけてクーデターで女帝になった。
同じ事をエカテリーナもやるね。
生涯独身でも愛人はたくさんいて、30年間付き合ってた愛人は政治的野望もない
温和な人だったみたい。
男系とか関係ないから父親が誰でも、前皇帝の娘の女帝エリザベートの血を引いた子供なら
帝位につけるようだ。ピュートルや女帝が亡くなると権力の空白が生じて帝位をめぐってロシアで
クーデターや内乱が起きるのが常なので、ドイツやフランスやイギリスやトルコなどの周辺諸国は
虎視眈々と介入のチャンスを狙っている。
日本やトルコやイギリスとも違ってロシアでは女帝は愛人を何人でも自由に持てたみたい。
エカテリーナも女帝になると男妾100人以上とか。
ロマノフ王朝は最後の皇太子も血友病だったね。
なんで手のひらにナイフで傷をつけてるのかわからなかったが、無事初夜の営み終了した証なんだ。
7年間も一度もなかったって徳川家定みたいに不能だったのかな?軍事教練大好きの子供のような夫。
ちょっとくぐったら、女帝エリザヴェートは軍隊を味方につけてクーデターで女帝になった。
同じ事をエカテリーナもやるね。
生涯独身でも愛人はたくさんいて、30年間付き合ってた愛人は政治的野望もない
温和な人だったみたい。
男系とか関係ないから父親が誰でも、前皇帝の娘の女帝エリザベートの血を引いた子供なら
帝位につけるようだ。ピュートルや女帝が亡くなると権力の空白が生じて帝位をめぐってロシアで
クーデターや内乱が起きるのが常なので、ドイツやフランスやイギリスやトルコなどの周辺諸国は
虎視眈々と介入のチャンスを狙っている。
日本やトルコやイギリスとも違ってロシアでは女帝は愛人を何人でも自由に持てたみたい。
エカテリーナも女帝になると男妾100人以上とか。
124奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 00:49:30.03ID:lEfkzY5u125奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 06:22:48.53ID:3XO0GMTl126奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 06:24:46.20ID:3XO0GMTl よく見ると主演のィカチリーナがドイツ語喋るところも早口で台詞が長いところは口と声が合ってなかったからあれも吹き替えなのかな
127奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 06:37:05.29ID:LPn/YB2a ィカチリーナ?
128奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 06:47:40.47ID:3XO0GMTl うん。日本語で言うエカテリーナ。
ってか今録画を見れないんであれだけど
さっきロシア語のWikipedia見てみたらジェーマが普通に載ってたのに、主役の母親であってずっと出てるヨハンナの名が何故か無いような気がするんだけど、ある?
ってか今録画を見れないんであれだけど
さっきロシア語のWikipedia見てみたらジェーマが普通に載ってたのに、主役の母親であってずっと出てるヨハンナの名が何故か無いような気がするんだけど、ある?
129奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 08:23:01.70ID:nXyiLzLU131奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 11:34:13.88ID:nXyiLzLU >>126
アフレコかも知れないね
つべで原版見たら、ドイツ語のセリフのところは、オッサンの声でロシア語が被せてあった
このドラマ、撮影しながら放送したんじゃなくて、全部完成してから放送してるんだね
その回ごとの出演者の名前を出さずに、全員の名前を毎回出してる
最初の頃に殺された人物の名前がずっと出続けてるって何か変
アフレコかも知れないね
つべで原版見たら、ドイツ語のセリフのところは、オッサンの声でロシア語が被せてあった
このドラマ、撮影しながら放送したんじゃなくて、全部完成してから放送してるんだね
その回ごとの出演者の名前を出さずに、全員の名前を毎回出してる
最初の頃に殺された人物の名前がずっと出続けてるって何か変
132奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 11:40:34.46ID:nXyiLzLU >>94
>お母さんがババア過ぎて気持ち悪い
同意
ちょっと調べてみたらお母さん役の人、当時41歳くらいでビックリした
41歳って松たか子とか菅野美穂とか山口もえなんかじゃん
ドイツ女性老けすぎてて怖い・・・
>お母さんがババア過ぎて気持ち悪い
同意
ちょっと調べてみたらお母さん役の人、当時41歳くらいでビックリした
41歳って松たか子とか菅野美穂とか山口もえなんかじゃん
ドイツ女性老けすぎてて怖い・・・
133奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 17:25:41.19ID:3XO0GMTl134奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 18:08:34.11ID:3XO0GMTl >>131
今つべでフランス語やイタリア語のシーンとかも確認しました。外国語(ロシア語以外)のシーンは字幕じゃなくてことごとく全部オッサンのロシア語が被せてあるね。
もしかしてロシアには字幕の文化はないのかな?
前につべだったか何かで洋画探してたら、映画の全編をオッサンが原語の上から熱心にロシア語で実況吹き替えしてるのが出てきてロシアには変わった有志の人がいるんだな…って思ってたけど、あれロシアでは公式だったってことなのね・・新たな発見だわ。
国の方針なのかな。
今つべでフランス語やイタリア語のシーンとかも確認しました。外国語(ロシア語以外)のシーンは字幕じゃなくてことごとく全部オッサンのロシア語が被せてあるね。
もしかしてロシアには字幕の文化はないのかな?
前につべだったか何かで洋画探してたら、映画の全編をオッサンが原語の上から熱心にロシア語で実況吹き替えしてるのが出てきてロシアには変わった有志の人がいるんだな…って思ってたけど、あれロシアでは公式だったってことなのね・・新たな発見だわ。
国の方針なのかな。
135奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 20:07:57.16ID:VBm3IUR6 初夜のシーツの血、女帝は知ってたのか
フョードロヴィチは包○で快感を得られず
行為を恐れてたって感じで
女に興味がない訳ではなかったんだね
上半身裸の側女?らしき女と追いかけっこして
イチャイチャしてたし
フョードロヴィチは包○で快感を得られず
行為を恐れてたって感じで
女に興味がない訳ではなかったんだね
上半身裸の側女?らしき女と追いかけっこして
イチャイチャしてたし
136奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 20:11:01.49ID:VBm3IUR6137奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 20:12:26.67ID:+E9HW7U0 < < < 東 日 本 大 虐 殺 で は ? > > >
2008年 12808万人 + 5万 △
2009年 12803万人 − 5万 ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4
【アマルガム】 有毒廃棄物として処理される水銀を、口の中ならOK、と歯に詰めた歯科医を逮捕すべき
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544495072/l50
2008年 12808万人 + 5万 △
2009年 12803万人 − 5万 ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4
【アマルガム】 有毒廃棄物として処理される水銀を、口の中ならOK、と歯に詰めた歯科医を逮捕すべき
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544495072/l50
138奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 20:15:09.07ID:VBm3IUR6 あの高速エンディングは
ロシア語を理解してたとしても
読める速さじゃないなw
ロシア語を理解してたとしても
読める速さじゃないなw
139奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 20:55:36.12ID:3XO0GMTl140奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 21:20:59.99ID:nXyiLzLU 女帝の人、あんなに太ってても美しさが残ってるってことは
少女の頃はさぞ妖精のようだったんだろうなあ
ロシア人の子供ってマジ天使
このドラマ、子役たちの可愛らしさも魅力の1つだ
>>134
何で字幕にしないんだろうね
視覚障害者対策?
しかしオッサンの声でベッドシーン吹き替えられてもね(汗
少女の頃はさぞ妖精のようだったんだろうなあ
ロシア人の子供ってマジ天使
このドラマ、子役たちの可愛らしさも魅力の1つだ
>>134
何で字幕にしないんだろうね
視覚障害者対策?
しかしオッサンの声でベッドシーン吹き替えられてもね(汗
141奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 22:29:33.52ID:xmqeBRl3 女帝の人、すっぴんだからああ見えるけど化粧したらそれなりにきれいだと思う。
ストーリーが女帝のやりたい放題で違和感しかない。
絶対口うるさい長老みたいのがたくさんいないとおかしいと思うんだけど
ストーリーが女帝のやりたい放題で違和感しかない。
絶対口うるさい長老みたいのがたくさんいないとおかしいと思うんだけど
142奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 22:33:52.52ID:0tqGGBGF >>135
子供できたら女帝に幽閉されるのを恐れていたって言ってた
子供できたら女帝に幽閉されるのを恐れていたって言ってた
143奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 23:36:01.62ID:j1UBlOZA エロいようでエロくないドラマ
痩せてくれれば女帝様の方が好みw
痩せてくれれば女帝様の方が好みw
144奥さまは名無しさん
2018/12/12(水) 23:55:40.51ID:ZriAApNR エカテリーナの人は体はそんなに細くないのに頬がこけてるのが気になる
145奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 00:59:30.15ID:BuQ8sROS 男が女に仮装して女が男に仮装する仮面舞踏会が楽しかった。
欧州人は骨格がごつくガタイが立派だから女帝もエカテリーナも侍女たちもみんな男装が似合っていた。
エカテリーナは凛々しい美貌の将校に、女帝は堂々としたベテラン軍人に見えてかっこよかったが
男性陣はごつい顔と立派な体格のせいでドラァグクイーンにしかみえなかった。
このロシア宮廷物の字幕が酷いせいで、ロシア史にうといせいもあるけど、ときどき理解できない
ところがある。女帝は女スレイマンで、愛人を横に置いてベットで堂々と側近男性を指図して
政をするのは痛快で爽快だろうね。甥っ子も側近貴族たちも逆らうものは幽閉か処刑。
死刑を廃止したのに。
ロシア正教の司祭の長老が女帝にただ1人逆らい意見してたけど(愛人との結婚を許さない
教会の土地や財産を取り上げるな)逆らっても無駄なのに。
女帝がけしかけた愛人とエカテリーナとの間に生まれた子供をすぐ取り上げて、次期皇帝だと
宣言してお披露目してたけど、次の帝位は甥っ子から嫁だから、この子はどうなるのかな?
女帝はロシア皇帝の娘で次女だから(長女のアンナ女帝がいた)血がつながってるが、この赤ん坊は
全然血がつながっていなくてもOKの自由自在で融通がきくところがおもしろい。
ロマノフ家は最初は有力貴族の一つに過ぎなかったから?
欧州人は骨格がごつくガタイが立派だから女帝もエカテリーナも侍女たちもみんな男装が似合っていた。
エカテリーナは凛々しい美貌の将校に、女帝は堂々としたベテラン軍人に見えてかっこよかったが
男性陣はごつい顔と立派な体格のせいでドラァグクイーンにしかみえなかった。
このロシア宮廷物の字幕が酷いせいで、ロシア史にうといせいもあるけど、ときどき理解できない
ところがある。女帝は女スレイマンで、愛人を横に置いてベットで堂々と側近男性を指図して
政をするのは痛快で爽快だろうね。甥っ子も側近貴族たちも逆らうものは幽閉か処刑。
死刑を廃止したのに。
ロシア正教の司祭の長老が女帝にただ1人逆らい意見してたけど(愛人との結婚を許さない
教会の土地や財産を取り上げるな)逆らっても無駄なのに。
女帝がけしかけた愛人とエカテリーナとの間に生まれた子供をすぐ取り上げて、次期皇帝だと
宣言してお披露目してたけど、次の帝位は甥っ子から嫁だから、この子はどうなるのかな?
女帝はロシア皇帝の娘で次女だから(長女のアンナ女帝がいた)血がつながってるが、この赤ん坊は
全然血がつながっていなくてもOKの自由自在で融通がきくところがおもしろい。
ロマノフ家は最初は有力貴族の一つに過ぎなかったから?
146奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 01:17:46.43ID:BuQ8sROS 7年間処女だったエカテリーナが、夫が不能で世継ぎを生めないからと、愛人と嫁が子供を作るように
仕向け、甥っ子のピョートルを毎晩エカテリーナの元に通わせて彼の子供だとアリバイを作る
策士の女帝。ピョートルが認知しないと流刑にするとか怖すぎ。案の定すぐ取り上げられたけど。
幽閉していた幼い前皇帝のイワンを辺境の要塞に移したり、やりたい放題の専制君主ぶり。
この時代は弱肉強食で軍隊の反乱や皇帝の暗殺や廃位があいつぎ、隣国はハイエナ状態だし
女帝といえども、クーデターや内乱が心配で安穏としてられないね。そんな時代にロシア最長の
啓蒙君主になるエカテリーナは豪腕女帝。
仕向け、甥っ子のピョートルを毎晩エカテリーナの元に通わせて彼の子供だとアリバイを作る
策士の女帝。ピョートルが認知しないと流刑にするとか怖すぎ。案の定すぐ取り上げられたけど。
幽閉していた幼い前皇帝のイワンを辺境の要塞に移したり、やりたい放題の専制君主ぶり。
この時代は弱肉強食で軍隊の反乱や皇帝の暗殺や廃位があいつぎ、隣国はハイエナ状態だし
女帝といえども、クーデターや内乱が心配で安穏としてられないね。そんな時代にロシア最長の
啓蒙君主になるエカテリーナは豪腕女帝。
147奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 01:22:23.88ID:Enf9ONMr 周りの貴族が邪魔したり女帝に毒盛って暗殺計画したりありそうなのにな
なぜあんなに女帝のやりたい放題なのか理解不能
なぜあんなに女帝のやりたい放題なのか理解不能
148奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 01:38:55.87ID:UvpzoK0k 初回の冒頭から女帝が好き
まだ人物描写もわからないうちから気に入るなんて自分でも珍しいんだけど
長い王笏を手に廊下をどすどす闊歩してくる姿にやられたわ、憧れる
あの貫禄、あの強さ、あの絵画のような佇まい
強いだけの人かと思ったら、疲れたわ、抱きしめてと愛人にもたれかかって甘えたので驚いた
女帝と大宰相だから主従関係とはいえ、成熟した大人の愛を感じさせる二人だわ
オープニング曲もかっこよくて華麗なドラマ
エカテリーナは美人だけど恨めしそうな上目遣いが苦手かな
女優よりモデルのほうが向いてそう
まだ人物描写もわからないうちから気に入るなんて自分でも珍しいんだけど
長い王笏を手に廊下をどすどす闊歩してくる姿にやられたわ、憧れる
あの貫禄、あの強さ、あの絵画のような佇まい
強いだけの人かと思ったら、疲れたわ、抱きしめてと愛人にもたれかかって甘えたので驚いた
女帝と大宰相だから主従関係とはいえ、成熟した大人の愛を感じさせる二人だわ
オープニング曲もかっこよくて華麗なドラマ
エカテリーナは美人だけど恨めしそうな上目遣いが苦手かな
女優よりモデルのほうが向いてそう
149奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 01:50:01.06ID:BuQ8sROS あの時代から秘密警察が機能していて、壁の隣の秘密の小部屋で女帝のスパイが監視していて
甥っ子や嫁やエカテリーナの母親や貴族たちの会話を盗み聞きして記録して、女帝に報告していた。
あの女帝も父親が皇帝で2人の娘がいて、長女のアンナ女帝の子供のイワン皇帝をクーデターで
追い払い皇帝になったやり手。
暗殺計画や反乱は事前に秘密警察によって察知され女帝につぶされていったんだろう。
隣国のイギリスやドイツやフランスも虎視眈々と女帝の失脚やロシアの混乱を狙っている。
エカテリーナの母親もドイツのスパイ扱いで追放されたし、甥っ子もドイツ皇帝を崇拝してるから
やがてロシア軍からも疎まれるのが身の破滅につながる。
欧州の宮廷物は国同士の丁々発止の駆け引きと外交がおもしろい。
甥っ子や嫁やエカテリーナの母親や貴族たちの会話を盗み聞きして記録して、女帝に報告していた。
あの女帝も父親が皇帝で2人の娘がいて、長女のアンナ女帝の子供のイワン皇帝をクーデターで
追い払い皇帝になったやり手。
暗殺計画や反乱は事前に秘密警察によって察知され女帝につぶされていったんだろう。
隣国のイギリスやドイツやフランスも虎視眈々と女帝の失脚やロシアの混乱を狙っている。
エカテリーナの母親もドイツのスパイ扱いで追放されたし、甥っ子もドイツ皇帝を崇拝してるから
やがてロシア軍からも疎まれるのが身の破滅につながる。
欧州の宮廷物は国同士の丁々発止の駆け引きと外交がおもしろい。
150奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 02:18:17.99ID:BuQ8sROS 女帝の愛人は大宰相ではなく、ただのロシア宮廷聖歌隊出身の伯爵で
政治権力はないみたい。
ロシア正教の神父の長老に逆らって秘密結婚するが表向きは独身。
ほかにいろいろ愛人がいたが、女帝の権力をかさにきて横暴に振舞う愛人もいた。
フランス王室に嫁ぐ話が壊れて母親が可哀想とエリザベートを女帝にすると決めたそう。
イワンはイワン皇帝の曽孫だった。ピョートルが姉アンナ女帝の子供でいろいろ複雑。
ロシアは妻も娘も女帝になれるから、女帝がたくさんいる。
政治権力はないみたい。
ロシア正教の神父の長老に逆らって秘密結婚するが表向きは独身。
ほかにいろいろ愛人がいたが、女帝の権力をかさにきて横暴に振舞う愛人もいた。
フランス王室に嫁ぐ話が壊れて母親が可哀想とエリザベートを女帝にすると決めたそう。
イワンはイワン皇帝の曽孫だった。ピョートルが姉アンナ女帝の子供でいろいろ複雑。
ロシアは妻も娘も女帝になれるから、女帝がたくさんいる。
151奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 05:14:07.93ID:edibCRxc152奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 08:27:16.26ID:SnQPWus4 >>118
エリザベートに萬田がしゃしゃり出てくるよ
エリザベートに萬田がしゃしゃり出てくるよ
153奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 10:52:50.35ID:Cdt0L85f セルゲイ・サルトゥイコフって伯爵じゃないんだな
ロマノフの血を引く名門の公爵家
どおりで女帝に馴れ馴れしい&エカテリーナの愛人に抜擢されるわけだ
沢山書き込まれてるがこのドラマの字幕はメチャクチャだな
ロマノフの血を引く名門の公爵家
どおりで女帝に馴れ馴れしい&エカテリーナの愛人に抜擢されるわけだ
沢山書き込まれてるがこのドラマの字幕はメチャクチャだな
154奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 12:45:38.39ID:VfwOuLxe >>151
女見せすぎるとナメられるからかな?よく分からないけど
貫禄あるけど乙女だよねエリザヴェータ
聖歌隊で歌ってるの見て恋しちゃったのかな
しかし奔放というか乱れてるというか・・・
ヒョードロヴィチ、あの夜泊まっていったけど致したのか分かんないね
あの眼は父親誰だよって疑いの眼なのかどうなのか
女見せすぎるとナメられるからかな?よく分からないけど
貫禄あるけど乙女だよねエリザヴェータ
聖歌隊で歌ってるの見て恋しちゃったのかな
しかし奔放というか乱れてるというか・・・
ヒョードロヴィチ、あの夜泊まっていったけど致したのか分かんないね
あの眼は父親誰だよって疑いの眼なのかどうなのか
155奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 12:54:55.63ID:8YjnrR3y このドラマ見てたらロシア語勉強してみたくなっちゃった。
156奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 13:00:58.05ID:Zk1LN1CS クイーンメアリーとエカテリーナの共通点、ヒロインより姑の王妃女帝の方が面白くて魅力的なとこ。
157奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 13:33:57.21ID:Iq2c+mwI 女装した男優さん達がノリノリで演じてるのが伝わってきて楽しかった
怒れる主教達に何故か男の声で「あちらへ」と対応した女帝が魅力的だった
怒れる主教達に何故か男の声で「あちらへ」と対応した女帝が魅力的だった
158奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 14:51:26.54ID:RPAAu8vj159奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 15:16:02.29ID:4tWhi9Vf160奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 16:58:49.78ID:cvhoP/cf なんとなくオスマン帝国外伝を意識しているように思える
ストーリーの節目節目に遠くからの王宮の光景
しかもバッキバキのCG
ヒュッレムの息子の時代で一応交流があるし
ストーリーの節目節目に遠くからの王宮の光景
しかもバッキバキのCG
ヒュッレムの息子の時代で一応交流があるし
161奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 17:15:33.51ID:6P0FCxA2162奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 18:25:02.32ID:Tk1lekEu 親子三人のシーンに泣けた
フョードロヴィチいい奴じゃん
そういえばイヴァンにも優しかった
エカテリーナに対しても自分も悪かったって意識があるんだね
フョードロヴィチいい奴じゃん
そういえばイヴァンにも優しかった
エカテリーナに対しても自分も悪かったって意識があるんだね
163奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 18:29:40.97ID:D+AcEt8I フョードロヴィチは劣等感が強すぎるだけで良い人間なんだよな
164奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 19:19:02.27ID:QOHfd9v7165奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 19:23:38.02ID:QOHfd9v7 サルトゥイコフ伯爵もイケメンだけど
今日の終盤で出てきた
ポニャトフスキ伯爵もイケメンだなぁ
今日の終盤で出てきた
ポニャトフスキ伯爵もイケメンだなぁ
166奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 19:34:23.33ID:QOHfd9v7167奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 19:54:30.05ID:+b7GmBf0 録画してて今日1話見たんだけど、こういう歴史物見慣れてないせいか何がなんだか分からなかったw
横文字の名前って誰が誰か分からんし。
嫁候補いっぱいいたはずなのにいつの間にか主役の人に決まってるし、
あの要塞に入ってる子供が誰なのかも分からんし難しい
誰か教えてください
横文字の名前って誰が誰か分からんし。
嫁候補いっぱいいたはずなのにいつの間にか主役の人に決まってるし、
あの要塞に入ってる子供が誰なのかも分からんし難しい
誰か教えてください
168奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 19:55:30.88ID:+b7GmBf0 これって宝塚のエリザベートに出てくる人ですか?
169奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 19:58:20.99ID:+b7GmBf0 エリザベートはオーストリアだったw
すみません
すみません
170奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 20:23:14.20ID:BuQ8sROS ドイツ大使に謁見の間?で堂々と宣戦布告したエリザヴェート女帝がひたすら凛々しくて
頼もしくかっこいい。
ハンガリーオーストリア帝国のマリア・テレジア女帝と、ロシアのエリザヴェート女帝と
フランスのルイ15世の寵妃のポンボヴァール夫人(名前違うかも)の3人の女による
ドイツのフリードリッヒ王への包囲網の「ペチコート同盟」「三枚のペチコート作戦」で
ドイツ皇帝を自殺寸前まで追い詰めるから、世界史はダイナミックで爽快。
自分もロシア史が疎いから、大河みたいにアバンで簡単なロシア史の解説をして欲しい。
要塞に幽閉されてる子供は前のイワン皇帝。
女帝がエカテリーナの子供を取り上げて教育してるけど出来が悪いみたいだね。
甥っ子のピョートルは、大人になりきれず少年のままなので子供と遊ぶのが得意そう。
エリザヴェート女帝は史実では金髪で派手で美人で舞踏会が大好きだが、エカテリーナ女帝は
髪は黒っぽく地味で美人ではないが知的で勉強好きとか。
今は女帝のほうが威厳があって自由奔放で悪党でもありおもしろい。
頼もしくかっこいい。
ハンガリーオーストリア帝国のマリア・テレジア女帝と、ロシアのエリザヴェート女帝と
フランスのルイ15世の寵妃のポンボヴァール夫人(名前違うかも)の3人の女による
ドイツのフリードリッヒ王への包囲網の「ペチコート同盟」「三枚のペチコート作戦」で
ドイツ皇帝を自殺寸前まで追い詰めるから、世界史はダイナミックで爽快。
自分もロシア史が疎いから、大河みたいにアバンで簡単なロシア史の解説をして欲しい。
要塞に幽閉されてる子供は前のイワン皇帝。
女帝がエカテリーナの子供を取り上げて教育してるけど出来が悪いみたいだね。
甥っ子のピョートルは、大人になりきれず少年のままなので子供と遊ぶのが得意そう。
エリザヴェート女帝は史実では金髪で派手で美人で舞踏会が大好きだが、エカテリーナ女帝は
髪は黒っぽく地味で美人ではないが知的で勉強好きとか。
今は女帝のほうが威厳があって自由奔放で悪党でもありおもしろい。
171奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 20:25:56.56ID:Iayf8CA3 エカテリーナは王妃になりたいがために、フョードロヴィチを愛してるとか大嘘つくから全く同情はできない。
はじめにオレンジで毒殺成功したほうがおもしろかったのにと思った
はじめにオレンジで毒殺成功したほうがおもしろかったのにと思った
172奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 20:59:57.69ID:VfwOuLxe173奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 22:08:41.50ID:BuQ8sROS この時代はオーストリアハンガリー帝国のマリア・テレジア女帝みたいな自由恋愛で
好きな人と結婚できる人はめずらしくて、貴族や王族はほとんど親や政府が決めた政略結婚で
自由意志はないから、エカテリーナを責めるのは可哀想。ドイツの小国の貧しい貴族の娘が
フリードリッヒ王の野望の道具として、ロマノフ王家に強制的に嫁がされた。
島津斉彬の養女になって池沼の不能の徳川家定と政略結婚させられた篤姫みたいなもの。
エカテリーナの偉いところはただの封建制度の犠牲の可哀想な女性ではなく、運命を自分で
切り開くところ。今は姑のエリザヴェートの女帝の横暴に泣き隷属する弱い立場だが、いずれ
巻き返しがくる。
第二次世界大戦では男が1000万人戦死したので、15〜30歳のロシア女性兵士100万人が
歩兵・航空兵・狙撃兵・戦車兵・高射砲兵・地雷除去の工兵・軍医として前線で戦った。
ドイツ兵を309人射殺した女性狙撃兵や、ドイツ軍機を16機撃墜した女性エースパイロットは
ソ連邦英雄賞やレーニン賞を受賞し切手になった。
プーチンの母親も死体置き場から奇跡の生還をしたらしい。ロシア女性は逞しい。
好きな人と結婚できる人はめずらしくて、貴族や王族はほとんど親や政府が決めた政略結婚で
自由意志はないから、エカテリーナを責めるのは可哀想。ドイツの小国の貧しい貴族の娘が
フリードリッヒ王の野望の道具として、ロマノフ王家に強制的に嫁がされた。
島津斉彬の養女になって池沼の不能の徳川家定と政略結婚させられた篤姫みたいなもの。
エカテリーナの偉いところはただの封建制度の犠牲の可哀想な女性ではなく、運命を自分で
切り開くところ。今は姑のエリザヴェートの女帝の横暴に泣き隷属する弱い立場だが、いずれ
巻き返しがくる。
第二次世界大戦では男が1000万人戦死したので、15〜30歳のロシア女性兵士100万人が
歩兵・航空兵・狙撃兵・戦車兵・高射砲兵・地雷除去の工兵・軍医として前線で戦った。
ドイツ兵を309人射殺した女性狙撃兵や、ドイツ軍機を16機撃墜した女性エースパイロットは
ソ連邦英雄賞やレーニン賞を受賞し切手になった。
プーチンの母親も死体置き場から奇跡の生還をしたらしい。ロシア女性は逞しい。
174奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 22:41:40.48ID:to7QSOOm >>173
そう書くとエカテリーナが被害者みたいに見えるけど、ドラマをみると平気で嘘はつくし強欲で腹黒いから可哀相とは全く思わない。
そう書くとエカテリーナが被害者みたいに見えるけど、ドラマをみると平気で嘘はつくし強欲で腹黒いから可哀相とは全く思わない。
175奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 22:42:16.90ID:Iq2c+mwI >>167
要塞に入ってる子はイヴァン6世
生後2週間で皇帝に即位、わずか2週間君臨しただけで
エリザヴェータが起こしたクーデターで廃位されて牢獄に入れられた先代の皇帝だって
私もわからない所はウィキペディアを見て補完しながら一生懸命ストーリーに追いつこうとしてる
イヴァン6世の話は可哀想過ぎる、エグすぎる
要塞に入ってる子はイヴァン6世
生後2週間で皇帝に即位、わずか2週間君臨しただけで
エリザヴェータが起こしたクーデターで廃位されて牢獄に入れられた先代の皇帝だって
私もわからない所はウィキペディアを見て補完しながら一生懸命ストーリーに追いつこうとしてる
イヴァン6世の話は可哀想過ぎる、エグすぎる
176奥さまは名無しさん
2018/12/13(木) 23:25:25.27ID:Iq2c+mwI 女優さんたちが地毛を結ってるっていうのもまたゴージャス
日本の時代劇の女性は全部カツラだもんね
朝ドラで仲間由紀恵が自毛でポンパドール結ってたのが話題になるぐらい
日本の時代劇の女性は全部カツラだもんね
朝ドラで仲間由紀恵が自毛でポンパドール結ってたのが話題になるぐらい
177奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 00:14:11.58ID:JHNQBRJZ ^ シーズン2ではマリーナ・アレクサンドロワ以外の出演者は総入れ替えとなっている。回想シーンはシーズン1からの流用である。
えぇーw
えぇーw
178奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 00:41:53.31ID:PDP1n9vq これ芸能人がよくやるレッドカーペットでの写真だけど、エリザヴェータの人がやると迫力がすごいね
こんなにドレス姿に風格のある人見たこと無いw
サービス精神で女帝らしく装ってくれてるような気がするな
https://i.imgur.com/lAOgXLt.jpg
https://i.imgur.com/NaOuqY7.jpg
こんなにドレス姿に風格のある人見たこと無いw
サービス精神で女帝らしく装ってくれてるような気がするな
https://i.imgur.com/lAOgXLt.jpg
https://i.imgur.com/NaOuqY7.jpg
180奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 01:46:56.70ID:aAxmREMt >>167
大奥と精神性は変わらんと思った
大奥と精神性は変わらんと思った
181奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 01:52:59.82ID:+DlkajJI これちゃんと歴史ドラマなのが嬉しいね。
女の争いに特化した昼ドラだったら観てなかった。
ヒロインは坂の上の雲の頃はB級映画に出てたけど、順調にキャリアアップしたんだね。
今後七年戦争やクーデター、プガチョフの乱、ポーランド分割などどう描かれるか楽しみだ。
女の争いに特化した昼ドラだったら観てなかった。
ヒロインは坂の上の雲の頃はB級映画に出てたけど、順調にキャリアアップしたんだね。
今後七年戦争やクーデター、プガチョフの乱、ポーランド分割などどう描かれるか楽しみだ。
182奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 02:55:49.47ID:c/iQZq7m まさに威風辺りを払うの感があるねエリザヴェータ女帝
宣戦布告の衣装もすてきだった
ワルキユーレのような戦乙女姿も見てみたいなー
神経質で弱くて、でも本当はとても繊細なフョードロヴィチいい味出してる
イヴァンにもパヴェルにもためらいつつブリキの兵隊をあげたのが彼らしい
彼にとっては兵隊ごっこが唯一のコミュニケーションツールなんだね
宣戦布告の衣装もすてきだった
ワルキユーレのような戦乙女姿も見てみたいなー
神経質で弱くて、でも本当はとても繊細なフョードロヴィチいい味出してる
イヴァンにもパヴェルにもためらいつつブリキの兵隊をあげたのが彼らしい
彼にとっては兵隊ごっこが唯一のコミュニケーションツールなんだね
183奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 03:25:39.16ID:WDj0XrLL エリザベータが賢いのか馬鹿なのかわかんねぇな
184奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 05:02:11.24ID:mWX17rt2 >>183
エカテリーナは主人公なのにいまいち共感できないよ、私
エリザヴェータやフョードロヴィチはじめ主人公以外の人物は、見てて「ああなって欲しいな、こうなるといいな」と想像をめぐらす事があるけど、エカテリーナはぶっちゃけどうなってもいいやと思って見てる
ヒロインなのに愛着のわかない女性だわ
エカテリーナは主人公なのにいまいち共感できないよ、私
エリザヴェータやフョードロヴィチはじめ主人公以外の人物は、見てて「ああなって欲しいな、こうなるといいな」と想像をめぐらす事があるけど、エカテリーナはぶっちゃけどうなってもいいやと思って見てる
ヒロインなのに愛着のわかない女性だわ
185奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 06:36:54.49ID:jH19YeVy ウクライナの出身だという女帝エリザヴェータの婚約者は、黒髪の浅黒く顔立ちもスラヴ系では無いけど、どういう人なのかね
186奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 06:54:57.57ID:oCOCULLI187奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 06:59:35.62ID:DUEP9u34 >>184
故郷から遠く離れた異国でたった一人
夫は務めを果たさないというのに
子供を産まないと命の保証すらないという無理ゲー
手段は問わないと暗に女帝に示唆されて子供を産めば産褥の床から奪われる
これからどんな感想を持つかはわからないけど
今のところ充分可哀想と同情できる
故郷から遠く離れた異国でたった一人
夫は務めを果たさないというのに
子供を産まないと命の保証すらないという無理ゲー
手段は問わないと暗に女帝に示唆されて子供を産めば産褥の床から奪われる
これからどんな感想を持つかはわからないけど
今のところ充分可哀想と同情できる
188奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 07:16:43.70ID:oCOCULLI >>185
中の人のこと?
二世俳優らしいけど確かに何人かわかんないね
若かりし頃
https://lifeactor.ru/uploads/posts/2014-05/thumbs/1401000160_alexander_lazarev_11.jpg
ラズモフスキー伯爵は、実家はコサックの有力者だったって事しかわからない
中の人のこと?
二世俳優らしいけど確かに何人かわかんないね
若かりし頃
https://lifeactor.ru/uploads/posts/2014-05/thumbs/1401000160_alexander_lazarev_11.jpg
ラズモフスキー伯爵は、実家はコサックの有力者だったって事しかわからない
189奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 07:23:27.12ID:iT4EWBXk きもw
190奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 07:39:05.82ID:3hGNxnOK191奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 08:42:18.59ID:MTU4OMFO エカテリーナさんの横顔がすばらしいと思いつつ
あの鼻の孔には縦にした1円玉がすっと入るはずと考えてしまう
あの鼻の孔には縦にした1円玉がすっと入るはずと考えてしまう
192奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 09:50:00.52ID:Qu8aU1yC 西洋人の鼻ってアオリで見るとすごい形してる
193奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 10:21:45.49ID:jXMlgMfX 他のやつの子かもと言いながら
愚鈍でバカで強情だからフョードロヴィチの子かもって酷すぎw
でもすぐに分かり合えてるとこ見るとフョードロヴィチの子かな
愚鈍でバカで強情だからフョードロヴィチの子かもって酷すぎw
でもすぐに分かり合えてるとこ見るとフョードロヴィチの子かな
194奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 10:29:08.40ID:iT4EWBXk 愚鈍で馬鹿で強情て…酷い
どう見ても普通の子供じゃん
子供への要求水準どんだけ高いんだよ皇族は
どう見ても普通の子供じゃん
子供への要求水準どんだけ高いんだよ皇族は
195奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 10:38:23.07ID:zpFTPWrs 幽閉されないための演技だとしたら、子供は天才だと思った
196奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 10:41:43.82ID:oCOCULLI 色真っ白で青い目だけど鼻ぺちゃで一重まぶた
パーヴェル皇子カワユス
パーヴェル皇子カワユス
198奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 11:20:41.04ID:0IopPWJt 海外のwiki?
日本の記事だと顔はフョードロヴィチに似てたと書いてあるな
トロワイヤの本でも容姿はかなり悪く書いてあった
日本の記事だと顔はフョードロヴィチに似てたと書いてあるな
トロワイヤの本でも容姿はかなり悪く書いてあった
199奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 12:51:42.63ID:lf5iNMAc ポニャトフスキって後にポーランド国王になるやつだっけ?
池田理代子の天の涯までって漫画昔読んだな。
池田理代子の天の涯までって漫画昔読んだな。
201奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 13:34:34.35ID:DUEP9u34202奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 16:04:01.11ID:hF3wEkaf エカテリーナもエリザヴェータもドレス姿美しいのだけど、室内で首元が寒くないのか疑問
203奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 16:17:58.59ID:a9pVcDHe >>199
そうよ
そうよ
204奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 16:31:42.05ID:T/Q5sCvg サルトゥィコフよりもポニャトフスキの方がカッコイイな〜これから楽しみ〜と思って見てたら
キュウリ氏呼ばわりで退場でちょっとがっかりしたわ
今日分かった事
・フョードロヴィチとエカテリーナは一応営みはあった
・のぞき窓からの監視はずっと続いてた
↑
なのに何で7年間夫婦になってないのを女帝が知らなかった
これって秘密警察が女帝に報告してなかったことになるよね
シュヴァーロフが組織を私物化してんのかな
エカテリーナが色香で男を次々自分の味方に引き入れ始めたり、イヴァンの見た目がやばくなってたり
賢そうな美少年だったのにな
キュウリ氏呼ばわりで退場でちょっとがっかりしたわ
今日分かった事
・フョードロヴィチとエカテリーナは一応営みはあった
・のぞき窓からの監視はずっと続いてた
↑
なのに何で7年間夫婦になってないのを女帝が知らなかった
これって秘密警察が女帝に報告してなかったことになるよね
シュヴァーロフが組織を私物化してんのかな
エカテリーナが色香で男を次々自分の味方に引き入れ始めたり、イヴァンの見た目がやばくなってたり
賢そうな美少年だったのにな
205奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 16:45:45.33ID:xUEf765l エカテリーナに感情移入しにくいのはカットも酷いからという可能性あるかな
>>22 で字幕が酷いとあるけど
平昌五輪前、ロシアの男子選手の発言に重大な誤訳がされて一時問題になった
その時の通訳者だったりして・・・
>>22 で字幕が酷いとあるけど
平昌五輪前、ロシアの男子選手の発言に重大な誤訳がされて一時問題になった
その時の通訳者だったりして・・・
206奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 17:59:32.82ID:3QybgJqI >>202
以前、北欧とかバルト三国の人たちが多い職場にいたことあるけど、あの人たちって我々と耐寒性が全然違うっぽい
日本は暖かいからって11月にまだ海水浴したりしてたし、気温が10℃以下でもTシャツにパーカーくらいで平気だし、氷点下にならないと寒くないみたいだった
以前、北欧とかバルト三国の人たちが多い職場にいたことあるけど、あの人たちって我々と耐寒性が全然違うっぽい
日本は暖かいからって11月にまだ海水浴したりしてたし、気温が10℃以下でもTシャツにパーカーくらいで平気だし、氷点下にならないと寒くないみたいだった
207奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 18:58:00.89ID:8wyPQUWn イヴァンは教育も受けられずおもちゃも与えられず人間と会話しないから獣みたくなっていたね。
フョードロヴッチがあげた鉛の兵隊の人形の唯一のおもちゃを大切していて、生木を裂くように
引き離された優しい世話係の乳母だけが楽しい思い出。
そんな彼をプロイセンのフィリードリッヒ王に利用される恐れがあり帝位を危うくするから
要塞で殺処分する冷酷で鬼畜外道のエリザヴェート女帝。でもかっこいい。
14歳で嫁いで来た時は可憐な夢見る少女だったエカテリーナも、だんだん図太くしたたかな
大人の女になってきた。まだまだ女帝の貫禄や威厳にはかなわないけど。
愛人でのちポーランド王になるポーランド王子のスタニフワフ・ポニャトフスキが登場。
もう1人の愛人になるグレゴリーオルロフ中尉を牢獄から救出して恩を売り、のちクーデターのとき
エカテリーナ側にロシア軍がつくように仕向ける。夫はプロイセンの王の崇拝者でドイツ至上主義者。
トルコとの戦争で勝ち領土を広げクリミア割譲するのに愛人の軍人ポチュムキンを利用したように
エカテリーナは12人の男の愛人たちは政治に介入させず、政治権力のために徹底的に利用する策士。
年下のポチュムキンと付き合っていたときも、多くの男妾と楽しんでいたし、男達は年取って自分に
魅力がなくなると権力維持のために若い男を次々エカテリーナに送り込んだとか。
男女逆転の世界で大変おもしろい。
フョードロヴッチがあげた鉛の兵隊の人形の唯一のおもちゃを大切していて、生木を裂くように
引き離された優しい世話係の乳母だけが楽しい思い出。
そんな彼をプロイセンのフィリードリッヒ王に利用される恐れがあり帝位を危うくするから
要塞で殺処分する冷酷で鬼畜外道のエリザヴェート女帝。でもかっこいい。
14歳で嫁いで来た時は可憐な夢見る少女だったエカテリーナも、だんだん図太くしたたかな
大人の女になってきた。まだまだ女帝の貫禄や威厳にはかなわないけど。
愛人でのちポーランド王になるポーランド王子のスタニフワフ・ポニャトフスキが登場。
もう1人の愛人になるグレゴリーオルロフ中尉を牢獄から救出して恩を売り、のちクーデターのとき
エカテリーナ側にロシア軍がつくように仕向ける。夫はプロイセンの王の崇拝者でドイツ至上主義者。
トルコとの戦争で勝ち領土を広げクリミア割譲するのに愛人の軍人ポチュムキンを利用したように
エカテリーナは12人の男の愛人たちは政治に介入させず、政治権力のために徹底的に利用する策士。
年下のポチュムキンと付き合っていたときも、多くの男妾と楽しんでいたし、男達は年取って自分に
魅力がなくなると権力維持のために若い男を次々エカテリーナに送り込んだとか。
男女逆転の世界で大変おもしろい。
208奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 18:58:43.56ID:C3gPZ6aJ209奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 19:03:47.76ID:C3gPZ6aJ210奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 19:08:48.22ID:C3gPZ6aJ 今日エカテリーナが着てた
ファー付きのコートが温かそうだった
ファー付きのコートが温かそうだった
211奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 19:12:04.30ID:C3gPZ6aJ212奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 19:58:13.33ID:8wyPQUWn 女帝役のときは髪型と眉毛が薄いメイキャップだから老けて見えるのかも。欧州は子供っぽいのは
マイナスイメージで大人の文化だから。
海軍軍人の秋山真之が本木雅之で、陸軍軍人の秋山好古が阿部寛で、正岡子規が香川の
司馬遼太郎原作の「坂の上の雲」に、エカテリーナ役の女優さんが出演していた。
ロシア貴族令嬢のアリアズナ役(マリーナ・アレクサンドロワ)で、ロシア官費留学生で海軍軍人の
広瀬武夫(元水泳オリンピック選手の藤本隆宏)と恋人同士で、世界遺産のロシア宮殿の舞踏会で
華麗にダンスをしていた。
戦艦朝日の水雷長の広瀬武夫は、ロシア旅順艦隊を攻撃し2度の閉塞作戦も失敗して戦死した。
あの頃は綺麗なロシアの女優さんの認識しかなかった。全然変わらない。
マイナスイメージで大人の文化だから。
海軍軍人の秋山真之が本木雅之で、陸軍軍人の秋山好古が阿部寛で、正岡子規が香川の
司馬遼太郎原作の「坂の上の雲」に、エカテリーナ役の女優さんが出演していた。
ロシア貴族令嬢のアリアズナ役(マリーナ・アレクサンドロワ)で、ロシア官費留学生で海軍軍人の
広瀬武夫(元水泳オリンピック選手の藤本隆宏)と恋人同士で、世界遺産のロシア宮殿の舞踏会で
華麗にダンスをしていた。
戦艦朝日の水雷長の広瀬武夫は、ロシア旅順艦隊を攻撃し2度の閉塞作戦も失敗して戦死した。
あの頃は綺麗なロシアの女優さんの認識しかなかった。全然変わらない。
213奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 21:10:33.09ID:X12xfNCO フリードリッヒ大王ってドラマみたいに実際にいつも犬連れて歩いてたの?
214奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 21:52:45.95ID:0BmgtShD エカテリーナのオパーイシーンはないの?
215奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 22:17:08.38ID:oCOCULLI216奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 22:28:30.96ID:0BmgtShD そう考えるとニコライ2世なんかもピョートル大帝の血を引いてない可能性もあるんだよねぇ
217奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 22:40:56.89ID:oCOCULLI218奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 22:57:23.98ID:oCOCULLI219奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 23:15:28.43ID:0BmgtShD >>218
ロマノフ朝ってあまり血筋に拘りなさそうね
エカテリーナからして1世も2世もロマノフの血が一滴も入ってないし
あ、ロシア革命起こしたのって、そもそもウォール街とロンドンシティのユダヤ銀行家・・・
ロマノフ朝ってあまり血筋に拘りなさそうね
エカテリーナからして1世も2世もロマノフの血が一滴も入ってないし
あ、ロシア革命起こしたのって、そもそもウォール街とロンドンシティのユダヤ銀行家・・・
220奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 23:33:57.20ID:oCOCULLI221奥さまは名無しさん
2018/12/14(金) 23:44:12.44ID:oCOCULLI >>214
残念ながらw
でもエカテリーナ役の人はseason1と2の間に出産して
season2は授乳しながらの撮影だったそうだから
母性を感じさせる魅力的な胸元だよ同性の目から見ても
しかも役づくりで体重無理くり10キロ増加w
残念ながらw
でもエカテリーナ役の人はseason1と2の間に出産して
season2は授乳しながらの撮影だったそうだから
母性を感じさせる魅力的な胸元だよ同性の目から見ても
しかも役づくりで体重無理くり10キロ増加w
222奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 00:04:02.60ID:Amsttr2Y エカテリーナはググると王冠を被った娼婦とか愛人300人とか出てくる
ロシア人って冷酷だしもう完全に感情移入はできない
ロシア人って冷酷だしもう完全に感情移入はできない
223奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 00:07:14.70ID:/SlAfRDC224奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 00:12:03.84ID:bGT8ds0P ラストシーンで侍従に起こされたフョードロヴィチがお尻ボリボリ掻きながらアホっぽくウヘヘと笑うの最高
お尻ボリボリはアドリブなのかしら
この俳優只者でなさそう
お尻ボリボリはアドリブなのかしら
この俳優只者でなさそう
225奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 00:13:40.93ID:9To2/UWn ドイツ人だね
どっちも好きではないけど
どっちも好きではないけど
226奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 00:45:10.55ID:16bciuaP >>223
北欧とロシア系は相撲取りの把瑠都みたいなデカくて笑顔の可愛い兄ちゃんが多かったよw
あと顔はイケメンでもお腹だけデーンとしてるビールっ腹率が異様に高かったなぁ
ドイツの人達はアウトドアブランドとかのちゃんとしたダウンに、きっちりした巻き方でマフラーして、現場作業員でもビジネスマンみたいなお洒落してたね
このドラマ見てたらちょっと懐かしい気分になるよ
北欧とロシア系は相撲取りの把瑠都みたいなデカくて笑顔の可愛い兄ちゃんが多かったよw
あと顔はイケメンでもお腹だけデーンとしてるビールっ腹率が異様に高かったなぁ
ドイツの人達はアウトドアブランドとかのちゃんとしたダウンに、きっちりした巻き方でマフラーして、現場作業員でもビジネスマンみたいなお洒落してたね
このドラマ見てたらちょっと懐かしい気分になるよ
228奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 03:14:58.89ID:+uGCunhw 把瑠都はNHKプレミアムと総合で、ゲイ漫画家の田亀源五郎原作の「弟の夫」で
カナダ人ゲイ役で見たが実況ではトトロみたいで可愛いと好評だった。
大統領選挙に出たいから、故郷のエストニアに帰国したけど。
ロシア人は共産革命で男女同一賃金になって共稼ぎが当たり前の社会で
女性も経済的に自立しているから離婚率が80%で、学生結婚を含めて平均3回結婚してるとか。
企業の幹部の45%・医者の70%が女性で、性に奔放でオープンすぎて感情移入できない人も
出て来るだろうね。どこの国でも男だったら普通の事を、ロシアでは女がしてるのが新鮮。
ビクトリア女王やエリザベス女王も、オーストリアのマリアテレジア女帝もみんな、欧州では
女王や女帝は軍服で閲兵しているのが欧州王室の伝統なのかな?戦国大名みたいなもの。
エカテリーナのロシア伝統の緑の軍服が似合っていた。
スペインの元女性国防大臣は妊娠した姿で閲兵していた。
女性が国防大臣の国は、フランス・ドイツ・オーストラリア・スウェーデン・ノルウェーで
女性も徴兵する国は、フランス・スウェーデン・ノルウェー・イスラエル・北朝鮮。
ヨーロッパ人は尚武の国で男女とも戦闘民族。
カナダ人ゲイ役で見たが実況ではトトロみたいで可愛いと好評だった。
大統領選挙に出たいから、故郷のエストニアに帰国したけど。
ロシア人は共産革命で男女同一賃金になって共稼ぎが当たり前の社会で
女性も経済的に自立しているから離婚率が80%で、学生結婚を含めて平均3回結婚してるとか。
企業の幹部の45%・医者の70%が女性で、性に奔放でオープンすぎて感情移入できない人も
出て来るだろうね。どこの国でも男だったら普通の事を、ロシアでは女がしてるのが新鮮。
ビクトリア女王やエリザベス女王も、オーストリアのマリアテレジア女帝もみんな、欧州では
女王や女帝は軍服で閲兵しているのが欧州王室の伝統なのかな?戦国大名みたいなもの。
エカテリーナのロシア伝統の緑の軍服が似合っていた。
スペインの元女性国防大臣は妊娠した姿で閲兵していた。
女性が国防大臣の国は、フランス・ドイツ・オーストラリア・スウェーデン・ノルウェーで
女性も徴兵する国は、フランス・スウェーデン・ノルウェー・イスラエル・北朝鮮。
ヨーロッパ人は尚武の国で男女とも戦闘民族。
229奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 03:37:39.30ID:7dCUnmL9 エカテリーナは娼婦で成り上がったっぽいのに、いつもあの賢ぶったドヤ顔からして理解できない。
幽閉されてた子はおかしくなってて可哀相だし、ロシアのイメージがだだ下がりして最後まで観れるかもわからない
幽閉されてた子はおかしくなってて可哀相だし、ロシアのイメージがだだ下がりして最後まで観れるかもわからない
230奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 04:58:43.07ID:mArWW6X8231奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 06:25:40.59ID:+uGCunhw でもエカテリーナ女帝はロシアでは今でも、35年の最長在位してロシアを近代化した啓蒙君主として
尊敬されている。
種痘を広めるために人体実験第一号になり、ロシア全土に小学校を建設し、エルミタージュ美術館を作り
トルコと戦いクリミアを始めロシアの領土を最大に広げ、片田舎の遅れたロシアの法律を整えた。
農奴解放もしようとしたが貴族の反対とフランス革命で頓挫。
英雄色を好むで男だったら、オスマントルコ皇帝も中国皇帝も徳川将軍も八レムを抱えていたし
違和感が無いんだろうね。
男におぼれず政治介入させず楽しいセックスライフを楽しんで、男を徹底的に利用してロシアを強国にした。
メルケル首相も尊敬してるとか。
尊敬されている。
種痘を広めるために人体実験第一号になり、ロシア全土に小学校を建設し、エルミタージュ美術館を作り
トルコと戦いクリミアを始めロシアの領土を最大に広げ、片田舎の遅れたロシアの法律を整えた。
農奴解放もしようとしたが貴族の反対とフランス革命で頓挫。
英雄色を好むで男だったら、オスマントルコ皇帝も中国皇帝も徳川将軍も八レムを抱えていたし
違和感が無いんだろうね。
男におぼれず政治介入させず楽しいセックスライフを楽しんで、男を徹底的に利用してロシアを強国にした。
メルケル首相も尊敬してるとか。
232奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 07:03:35.19ID:M+PwNF2R 先祖が少年使節団に随行してエカテリーナに謁見したらしい
女帝も民衆も日本人に好意的で町で子供にやっこ凧作ってやったら喜ばれたって
日本に帰国できなくて清の日本人町に落ち着いたけど日本に帰れないならロシアに帰りたいって日記に書き残してた
女帝も民衆も日本人に好意的で町で子供にやっこ凧作ってやったら喜ばれたって
日本に帰国できなくて清の日本人町に落ち着いたけど日本に帰れないならロシアに帰りたいって日記に書き残してた
233奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 07:31:21.28ID:unzBPKhG エカチェリーナはオープニングのタイトル画面前に映る目の感じがいい
234奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 07:36:45.35ID:+uGCunhw 凄いご先祖様をお持ちですね。
エカテリーナ女帝に謁見した日本人といえば、井上靖の「おろしや国粋夢譚」に描かれた
1783年に三重県からアリューシャン列島に漂流した日本人商人の大黒屋光太夫みたいですね。
植物学者のラックスマンに助けられてサンペテルブルクでエカテリーナ女帝に謁見して
気の毒に思った女帝は日本と交易もしたいので、漂流民をロシア艦隊で根室に送り届けて
江戸幕府に開国をせまった事があったとか。
「三枚のペチコート作戦」で、フランスのルイ15世の公妾とオーストリアのマリア・テレジア女帝と
ロシアのエリザベート女帝とおんな3人で、プロイセン王を包囲して追い詰めたり外交の達人。
ドイツのメルケル首相の執務室にはエカテリーナ女帝の肖像画があったらしいです。
メルケルも牧師の娘でプロティスタントのドイツ人。エカテリーナもロシア正教に改宗したとはいえ
元プロティスタントで出身地も同じ。名君のマリア・テレジア女帝もドイツ人でカトリック。
ドイツ女性は頭脳明晰で聡明でタフ。
エカテリーナ女帝に謁見した日本人といえば、井上靖の「おろしや国粋夢譚」に描かれた
1783年に三重県からアリューシャン列島に漂流した日本人商人の大黒屋光太夫みたいですね。
植物学者のラックスマンに助けられてサンペテルブルクでエカテリーナ女帝に謁見して
気の毒に思った女帝は日本と交易もしたいので、漂流民をロシア艦隊で根室に送り届けて
江戸幕府に開国をせまった事があったとか。
「三枚のペチコート作戦」で、フランスのルイ15世の公妾とオーストリアのマリア・テレジア女帝と
ロシアのエリザベート女帝とおんな3人で、プロイセン王を包囲して追い詰めたり外交の達人。
ドイツのメルケル首相の執務室にはエカテリーナ女帝の肖像画があったらしいです。
メルケルも牧師の娘でプロティスタントのドイツ人。エカテリーナもロシア正教に改宗したとはいえ
元プロティスタントで出身地も同じ。名君のマリア・テレジア女帝もドイツ人でカトリック。
ドイツ女性は頭脳明晰で聡明でタフ。
235奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 08:49:28.38ID:tD7YzOr8 フョードロヴィチのターン!w
でも出鼻をくじかれそう
でも出鼻をくじかれそう
237奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 12:15:04.73ID:rQM/nTbF あの長文野郎はダウントン・アビースレにまで出没しやがる。
239奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 13:53:52.50ID:+uGCunhw 自分も密入国したのかと思ったが悪いから触れなかった。
ローマ法王に会った天正少年使節団なら知ってるけど。
ローマ法王に会った天正少年使節団なら知ってるけど。
240奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 14:22:38.69ID:z7C12ufk 伊達政宗の時代に仙台から派遣された使節団もあったようだけど、時代が女帝の頃ではなさそうだしなぁ
仙台みたいにどこかの藩が独自で使節団送ったことがあったのかな
子供と凧の話は、仙台の使節団が鼻をかむのに使ってた和紙が美しくて、使節団が鼻かんで棄てる度にスペインだかローマの人達がワーワー拾いに来たって話しを思い出したよ
仙台みたいにどこかの藩が独自で使節団送ったことがあったのかな
子供と凧の話は、仙台の使節団が鼻をかむのに使ってた和紙が美しくて、使節団が鼻かんで棄てる度にスペインだかローマの人達がワーワー拾いに来たって話しを思い出したよ
241奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 14:34:33.46ID:+uGCunhw 安土桃山時代に伊達政宗が派遣した支倉常長の使節団で、1615年にスペイン国王やローマ法王に
謁見したみたい。BSで再放送した「独眼竜政宗」で見たよ。
18世紀のエカテリーナ時代は漂流民しかいないね。あと19世紀は間宮林蔵みたいな探検家。
18世紀のロシアに日本語を教える日本人学校があって、漂流民が先生だったが辞書や教科書を見たら
江戸時代の薩摩の方言で現代人には意味不明だった。
謁見したみたい。BSで再放送した「独眼竜政宗」で見たよ。
18世紀のエカテリーナ時代は漂流民しかいないね。あと19世紀は間宮林蔵みたいな探検家。
18世紀のロシアに日本語を教える日本人学校があって、漂流民が先生だったが辞書や教科書を見たら
江戸時代の薩摩の方言で現代人には意味不明だった。
242奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 17:31:33.29ID:Zlpu8QhS ポニャトフスキ役の人イケメンだな。
243奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 18:00:04.90ID:VMgbHaJb 池田理代子の漫画「エカテリーナ」のせいで、ポニャトフスキは優美で控えめな人のイメージだった
244奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 18:05:34.89ID:bGT8ds0P エカテリーナからは軽〜く遊ばれた感じ
シリーズ通して指折りのイケメンなのに出番少なすぎ勿体ない
放送終了後、どのキャラが一番イケメンだったか大いに語ろうず!w
シリーズ通して指折りのイケメンなのに出番少なすぎ勿体ない
放送終了後、どのキャラが一番イケメンだったか大いに語ろうず!w
245奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 18:15:10.18ID:pBRtvoM9 何人くらい登場するんだろ
馴染みのない名前多くて憶えていられる自信がないw
何とかトフとかポニャ何とか
今んとこポニャさんが一番かっこいいね
馴染みのない名前多くて憶えていられる自信がないw
何とかトフとかポニャ何とか
今んとこポニャさんが一番かっこいいね
246奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 18:27:01.89ID:Xiye2vwu ポニャトフスキは雰囲気モテ男。まぁ雰囲気含めてモテてればモテ男でイケメンでいいんだろうけど。
なんつうか特別顔が整ってるわけではないが欧米的なモテ男風。
なんつうか特別顔が整ってるわけではないが欧米的なモテ男風。
247奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 18:41:38.18ID:Zlpu8QhS 年末年始も土日除いて毎日放送するんだね。BS日テレすごい。
248奥さまは名無しさん
2018/12/16(日) 00:14:20.61ID:mMYn0tEO それなら土日もやればいいのに
CMがうざいし、huluでもみれる
CMがうざいし、huluでもみれる
249奥さまは名無しさん
2018/12/16(日) 02:52:29.39ID:fXrVRsXP 実際でもあんなに半乳さらけ出していたのかな
ロシア寒いのに首元が無防備過ぎてありえないわ
体調が悪くなるのも納得だわ
家来に足揉ませていたけど首元も大事よね
ロシア寒いのに首元が無防備過ぎてありえないわ
体調が悪くなるのも納得だわ
家来に足揉ませていたけど首元も大事よね
250奥さまは名無しさん
2018/12/16(日) 03:47:47.21ID:P2d2GH5r ピョートルって声がカッコいいな
ロシアの有名な俳優なのかな
ロシアの有名な俳優なのかな
251奥さまは名無しさん
2018/12/16(日) 05:45:56.09ID:j4Qp9obG252奥さまは名無しさん
2018/12/16(日) 14:30:31.00ID:r09Ge/W9 なんかどこの国の王様も結局ドイツの血入ってるね
254奥さまは名無しさん
2018/12/16(日) 16:15:35.78ID:DPO7bb2R >>243
あの漫画のせいでドラマのキャラ設定がすんなり頭に入ってこない
漫画のフョードロヴィチは愚鈍で残酷で乱暴な、単純な悪役
エカテリーナも男前すぎ
漫画の元になったトロワイヤによる伝記が書かれたのが
エカテリーナの千通以上の乙女心ラブレターが発見される前だったから仕方ないけど
あの漫画のせいでドラマのキャラ設定がすんなり頭に入ってこない
漫画のフョードロヴィチは愚鈍で残酷で乱暴な、単純な悪役
エカテリーナも男前すぎ
漫画の元になったトロワイヤによる伝記が書かれたのが
エカテリーナの千通以上の乙女心ラブレターが発見される前だったから仕方ないけど
255奥さまは名無しさん
2018/12/16(日) 16:42:47.80ID:E7uiSy0B オスマン帝国外伝のヒュッレムはとんでもない悪女だけど大好きだった。でもエカテリーナはどうしても好きになれないから辛い。
256奥さまは名無しさん
2018/12/16(日) 17:05:05.45ID:ys+nlOKh ヒュッレムは悪女っていうより村育ちで活発
家族を殺され自棄になって暴れていたが
成長したら自分を抑えるようになって更生し、スレイマン一途
一方エカテリーナはお嬢様だがヤリマン
まったく違うタイプ
家族を殺され自棄になって暴れていたが
成長したら自分を抑えるようになって更生し、スレイマン一途
一方エカテリーナはお嬢様だがヤリマン
まったく違うタイプ
257奥さまは名無しさん
2018/12/16(日) 17:47:35.45ID:cAQOzLWh エカテリーナも最初はピョートルに好かれたいがために、兵隊ごっこや幼稚な遊びにも付き合ったり、
処女なのにに恥を偲んで自ら服脱いでみたり振り向いてもらうために頑張ってたけど、
旦那があれでは失望して心折れちゃうのも無理はない
処女なのにに恥を偲んで自ら服脱いでみたり振り向いてもらうために頑張ってたけど、
旦那があれでは失望して心折れちゃうのも無理はない
258奥さまは名無しさん
2018/12/16(日) 18:07:26.32ID:wl1y3tu0 エカテリーナは300人の愛人がいた王冠を被った娼婦だからヒュッレムとは全く違うでしょ
ヒュッレムが同じ事したら速攻処刑される
ヒュッレムが同じ事したら速攻処刑される
260奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 00:42:51.90ID:mm0vIIvT エカテリーナは外面はそれなりに取り繕ってみせてるけど、中身は冷酷でゲスで身体使って成り上がった北川景子みたいなイメージだわ
262奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 19:03:37.21ID:7Om204da リザは美女設定なの?
ピョートルは美しいって言ってたけど
その他の人間から見るとどうなんだろう…
昔モーニング娘にいた光井って子に似てる
ピョートルは美しいって言ってたけど
その他の人間から見るとどうなんだろう…
昔モーニング娘にいた光井って子に似てる
263奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 20:00:42.27ID:EuCNA9L5264奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 20:04:07.18ID:XS+2Q6O+ 自他共に認めるドブスで有名だったらしい
ピョートルがブス専だったのかね
ピョートルがブス専だったのかね
266奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 20:21:35.30ID:oUGdoFK1 あのブスは発達障害か何かなの?
ああいう顔とあの言動苦手だわ
ピョートルはコンプレックスの塊だからブスに走るんだね
それにしてももう少しブス可愛があるだろうに
ああいう顔とあの言動苦手だわ
ピョートルはコンプレックスの塊だからブスに走るんだね
それにしてももう少しブス可愛があるだろうに
267奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 20:44:25.81ID:WZicYfhe 今日のはとくに端折られた部分多かった気がする、更に訳が悪い?のと字幕と白いバックが被るケースが多いのでスッキリしない
268奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 20:49:29.08ID:uj9Woebw 子供産まれたと思ったらすぐ死んだことになってて笑った
すごい早回しだな
すごい早回しだな
269奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 21:24:04.58ID:0JWQ5P2g >>263
恋人の医者に頼まれて毒を盛ったメイドは、秘密警察に疑われ始めたのを知って怯え、
医者に助けを求める。
医者は安全な場所に逃してやるからと言ってメイド父娘を馬車で胡散臭い居酒屋(?)に向かわせる。
メイド父娘は居酒屋の店主に、医者から渡すように言われた手紙(伝言)を渡す。
手紙を読んだ店主は即座に父娘を殺害する。
ヨハンじゃなくてヨハンナ。エカテリーナの母親。
ベツコイはエリザヴェータの側近。女帝に命じられてヨハンナを誘惑&見張り
恋人の医者に頼まれて毒を盛ったメイドは、秘密警察に疑われ始めたのを知って怯え、
医者に助けを求める。
医者は安全な場所に逃してやるからと言ってメイド父娘を馬車で胡散臭い居酒屋(?)に向かわせる。
メイド父娘は居酒屋の店主に、医者から渡すように言われた手紙(伝言)を渡す。
手紙を読んだ店主は即座に父娘を殺害する。
ヨハンじゃなくてヨハンナ。エカテリーナの母親。
ベツコイはエリザヴェータの側近。女帝に命じられてヨハンナを誘惑&見張り
270奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 21:31:40.22ID:XS+2Q6O+ 女帝も、パーヴェルいるんだし、無能で無礼なピョートルの事消しちゃえば良かったのにな
脳の病気とか何かで幽閉して
脳の病気とか何かで幽閉して
271奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 21:35:04.02ID:0YzxlnMP 悲しそうな顔したときのフョードロヴィチなんかかわいい。
272奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 21:35:22.23ID:EuCNA9L5273奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 21:35:31.84ID:oUXuGG0q 地図をアップしての史実紹介がダイジェストで早口でロシア史を知らないと大変。
プロイセン王の宮廷には、音楽家のバッハが、哲学者のカントは、プロイセンの一部を占領した
エリザベートに忠誠を誓ったのはわかった。
性に奔放なのはエカテリーナだけでなくロシア宮廷の女性たちも同じだね。
エカテリーナの母親も夫以外の男性と不倫していたし、女帝も恋人がいるし
ピョートルを侍女はゲームみたいに誘惑して自分からキスしてるし、女性貴族たちの会話でも
「金持ちの年寄りと結婚して愛人の子供を生む。」とか「父親はどうでもいいが子供は欲しい。」
とか現代風。セクハラされた侍女は「エカテリーナ様にいいます。」「生意気な小娘め。」と
年上男を手玉に取る余裕がある。ロシア女性はしたたかな印象。
プロイセン王の宮廷には、音楽家のバッハが、哲学者のカントは、プロイセンの一部を占領した
エリザベートに忠誠を誓ったのはわかった。
性に奔放なのはエカテリーナだけでなくロシア宮廷の女性たちも同じだね。
エカテリーナの母親も夫以外の男性と不倫していたし、女帝も恋人がいるし
ピョートルを侍女はゲームみたいに誘惑して自分からキスしてるし、女性貴族たちの会話でも
「金持ちの年寄りと結婚して愛人の子供を生む。」とか「父親はどうでもいいが子供は欲しい。」
とか現代風。セクハラされた侍女は「エカテリーナ様にいいます。」「生意気な小娘め。」と
年上男を手玉に取る余裕がある。ロシア女性はしたたかな印象。
274奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 22:10:26.32ID:uUS0Zjh+ 女帝はエカテリーナのどこが気に入ったんだろう?
使い物にならないから毒殺か国に返しちゃえばよかったのに。
親元離れたからって性に奔放になってだらしがないw
エカテリーナは身体売って残虐な王族の中を生き抜いたんだね
使い物にならないから毒殺か国に返しちゃえばよかったのに。
親元離れたからって性に奔放になってだらしがないw
エカテリーナは身体売って残虐な王族の中を生き抜いたんだね
275奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 22:17:16.93ID:oUXuGG0q ドイツ人だけど一生懸命にロシア語やロシアの習慣・文化やロシアの宮廷作法を学んだ
向上心と熱いロシア愛かな?ロシア正教に改宗しロシア風の名前も貰った。
甥のピョートルがポンコツでプロイセン王崇拝者でロシアよりドイツが大好きなのと対照的。
向上心と熱いロシア愛かな?ロシア正教に改宗しロシア風の名前も貰った。
甥のピョートルがポンコツでプロイセン王崇拝者でロシアよりドイツが大好きなのと対照的。
276奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 22:19:11.66ID:LPPzCwjX277奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 22:19:42.45ID:Q6DSE5iZ ピョートルの気持ちもわかるけどな
ドイツ人なのにロシアに連れてこられてロシア大好きになれ宗教も変えろって言われても普通は喜んでできることじゃない
ドイツ人なのにロシアに連れてこられてロシア大好きになれ宗教も変えろって言われても普通は喜んでできることじゃない
278奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 22:25:21.15ID:0JWQ5P2g279奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 23:05:50.03ID:hkmrHq7N フレデリーケめちゃきれかわ。
でもダウントンアビーのシビルの方が綺麗。
ちょい役やのに超美女、ミューズ。
でもダウントンアビーのシビルの方が綺麗。
ちょい役やのに超美女、ミューズ。
280奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 23:23:59.75ID:XS+2Q6O+281奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 23:30:20.02ID:LPPzCwjX282奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 00:11:19.08ID:Jw2avK+x283奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 00:11:44.70ID:Z62HWADt 何よりもエカテリーナの治世でロシアは空前の大発展を遂げたわけだし
今のロシアでは彼女を娼婦などと蔑む声は皆無
ドイツ人だと思っている人もいない
今のロシアでは彼女を娼婦などと蔑む声は皆無
ドイツ人だと思っている人もいない
284奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 00:18:06.81ID:xrI87R/b フョードロヴィチを腫物扱いにしないからリザは気に入られたんだろうな
綺麗で賢いエカテリーナと違って気後れしないし
それにしてもエカテリーナはタガが外れてるねぇ
綺麗で賢いエカテリーナと違って気後れしないし
それにしてもエカテリーナはタガが外れてるねぇ
285奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 00:19:28.29ID:iXoJ0eeT エカテリーナは秀吉的な、人たらしだったのかなと思う
286奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 00:20:04.20ID:Z62HWADt287奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 00:31:08.22ID:TGuW6zTT フョードロヴィチはお馬鹿ぶって
エカテリーナは有力者の愛人になって
敵とみなされないように、あの残虐な中生き残っただけとみた
ドイツ人も300人の愛人を持った娼婦なんか恥ずかしくいからか、王族じゃなく庶民の出にして知らんぷりしてない?
エカテリーナは有力者の愛人になって
敵とみなされないように、あの残虐な中生き残っただけとみた
ドイツ人も300人の愛人を持った娼婦なんか恥ずかしくいからか、王族じゃなく庶民の出にして知らんぷりしてない?
288奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 00:33:00.74ID:GJqWa9Ii289奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 00:43:39.79ID:HJ46uMJZ ロシアの歴史家の調べによると、愛人は生涯で23人いたみたいだね
エカテリーナはロマノフの血は引かないものの、
前の王朝の大公の直系子孫で(そっちのリューリク王朝の方がドイツの血統の強いロマノフよりロシアとして正当性があると言われる)、
パーヴェルの父親とされるサルトゥイコフもロマノフ朝初代ツァーリの血統だし、
女系ではあるが一応ロシアの王朝の血筋は繋いだんだよな
エカテリーナはロマノフの血は引かないものの、
前の王朝の大公の直系子孫で(そっちのリューリク王朝の方がドイツの血統の強いロマノフよりロシアとして正当性があると言われる)、
パーヴェルの父親とされるサルトゥイコフもロマノフ朝初代ツァーリの血統だし、
女系ではあるが一応ロシアの王朝の血筋は繋いだんだよな
290奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 00:57:37.39ID:7HIdod0f >>287
愛人の中に有力者だった人間なんていないよ
軍人として優秀な愛人は何人かいたけどね
ドラマで描かれていたように、ピョートルが役立たずだから愛人作るように示唆したのは
エリザヴェータ女帝だとされている
愛人の中に有力者だった人間なんていないよ
軍人として優秀な愛人は何人かいたけどね
ドラマで描かれていたように、ピョートルが役立たずだから愛人作るように示唆したのは
エリザヴェータ女帝だとされている
291奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 01:08:31.24ID:Z62HWADt292奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 01:19:08.36ID:wHjp7OtK 肖像画ではエリーザベトの方が綺麗。
でもドラマではまるでヤリ手ババア。
でもドラマではまるでヤリ手ババア。
293奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 02:08:23.12ID:sRgINLwn なんとなくなんだけど、エリザヴェータって少しだけドラミちゃんぽくない?
294奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 02:13:50.58ID:iLZiQzov 髪の毛下ろしたエリザベータがオスマンのヒュッレムに見えるときがある
貫禄のせいか?
貫禄のせいか?
295奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 02:31:32.34ID:0RsGFudz 絵画っぽい
297奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 05:27:22.33ID:VoDto+qZ >>294
腰回りはギュルシャー
腰回りはギュルシャー
298奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 06:04:21.77ID:wZAuZZ1A エカテリーナの実家ってどの程度の家柄なの?
299奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 11:03:23.74ID:hvAmvSpj ドイツの小国の貧しい貴族らしいよ。
ドイツのメルケル首相が執務室にエカテリーナ女帝の肖像画を飾っているほど尊敬してるみたい。
同じドイツ系で出身地も同じ。プーチンもロシア民衆も今でも尊敬しているとか。
オーストリアでマリア・テレジア女帝が国母として今でも尊敬され銅像が街にあるように。
遅れた発展途上国の片田舎のロシアに、小学校や女学校を建設して天然痘予防の種痘を
自ら実験台になって推進し、多くの文化人や芸術家のパトロンになりエルミタージュ美術館を作り
法を整えトルコと戦いクルミアを割譲しロシアの領土を広げ、日本人漂流民も保護し日本語学校を作り
鎖国時代の日本に漂流民を送り届け交易を結ぼうとした啓蒙専制君主。
農奴解放しようとしたが貴族の反対やフランス革命がおこり、晩年は保守反動になったらしいが
理想主義者で聡明で先進的でロシアを強国にした女帝。
イギリスのエリザベス一世がスペインの無敵艦隊をやぶりイギリスを一等国にしたように
ロシアを一等国にした。
エリザベス一世は生涯独身でも恋人は沢山いたし、エリザベス女帝も恋人達には政治を握らせないし
利用したが最後まで自分自身でロシアを統治した。
伊藤博文が女にはだらしなくても宰相として仕事はちゃんとしたようなもの。
フランスやドイツやロシアでは政治家の私生活と政治家の能力は関係ないみたい。
ドイツのメルケル首相が執務室にエカテリーナ女帝の肖像画を飾っているほど尊敬してるみたい。
同じドイツ系で出身地も同じ。プーチンもロシア民衆も今でも尊敬しているとか。
オーストリアでマリア・テレジア女帝が国母として今でも尊敬され銅像が街にあるように。
遅れた発展途上国の片田舎のロシアに、小学校や女学校を建設して天然痘予防の種痘を
自ら実験台になって推進し、多くの文化人や芸術家のパトロンになりエルミタージュ美術館を作り
法を整えトルコと戦いクルミアを割譲しロシアの領土を広げ、日本人漂流民も保護し日本語学校を作り
鎖国時代の日本に漂流民を送り届け交易を結ぼうとした啓蒙専制君主。
農奴解放しようとしたが貴族の反対やフランス革命がおこり、晩年は保守反動になったらしいが
理想主義者で聡明で先進的でロシアを強国にした女帝。
イギリスのエリザベス一世がスペインの無敵艦隊をやぶりイギリスを一等国にしたように
ロシアを一等国にした。
エリザベス一世は生涯独身でも恋人は沢山いたし、エリザベス女帝も恋人達には政治を握らせないし
利用したが最後まで自分自身でロシアを統治した。
伊藤博文が女にはだらしなくても宰相として仕事はちゃんとしたようなもの。
フランスやドイツやロシアでは政治家の私生活と政治家の能力は関係ないみたい。
300奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 11:16:04.08ID:hvAmvSpj エリザベス→エカテリーナ
ドイツのメルケル首相のメルケルは一番目の離婚した旦那さんの苗字をそのまま使っているとか。
ドイツ人は仕事が出来れば、首相は何回結婚しようが不倫しようが気にしないそう。
ベッキー事件もフランスでは女性差別事件として広くマスコミで報道されたそう。
男の浮気は叩かれなくて女は同じことをすると社会的に抹殺されるのはおかしいと
TBS-BS「外国人特派員は見た」でフランス女性特派員が言っていた。
メルケルの話はドイツ女性特派員の話。
日本も戦前は女性だけに適用される姦通罪があったとか。
イタリア首相は女垂らしでメルケルとプーチンは再婚者。
政治家のスキャンダルで叩かれ政治生命生終了は、ピューリタンのアメリカや日本の現象らしい。
ドラマ見て自分も違和感は感じるが、ロシアの常識と日本の常識や価値観は違うんだろうと思った。
この時代からある秘密警察が恐ろしい。
ドイツのメルケル首相のメルケルは一番目の離婚した旦那さんの苗字をそのまま使っているとか。
ドイツ人は仕事が出来れば、首相は何回結婚しようが不倫しようが気にしないそう。
ベッキー事件もフランスでは女性差別事件として広くマスコミで報道されたそう。
男の浮気は叩かれなくて女は同じことをすると社会的に抹殺されるのはおかしいと
TBS-BS「外国人特派員は見た」でフランス女性特派員が言っていた。
メルケルの話はドイツ女性特派員の話。
日本も戦前は女性だけに適用される姦通罪があったとか。
イタリア首相は女垂らしでメルケルとプーチンは再婚者。
政治家のスキャンダルで叩かれ政治生命生終了は、ピューリタンのアメリカや日本の現象らしい。
ドラマ見て自分も違和感は感じるが、ロシアの常識と日本の常識や価値観は違うんだろうと思った。
この時代からある秘密警察が恐ろしい。
301奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 12:46:21.84ID:Z62HWADt >>298
貴族の中でも高い階級(伯爵よりも上の侯爵とか公爵に当たる)なのに貧乏だったみたい
生家は現存していて、エカテリーナの銅像が建てられてるよ
https://t4.ftcdn.net/jpg/02/14/12/77/500_F_214127786_b1lHuyAAQ3bNFchNucxsA7jiLMUEt2NK.jpg
貴族の中でも高い階級(伯爵よりも上の侯爵とか公爵に当たる)なのに貧乏だったみたい
生家は現存していて、エカテリーナの銅像が建てられてるよ
https://t4.ftcdn.net/jpg/02/14/12/77/500_F_214127786_b1lHuyAAQ3bNFchNucxsA7jiLMUEt2NK.jpg
303奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 19:12:43.47ID:fGxuvrZl 今のところフョードロヴィチに一番共感できる
イヴァンを解放してやれとか贈り物に良いものを送ろうとするシーンに泣けた
繊細で優しいけど凡庸で普通の人だから皇帝になってはあかん人ではある
イヴァンを解放してやれとか贈り物に良いものを送ろうとするシーンに泣けた
繊細で優しいけど凡庸で普通の人だから皇帝になってはあかん人ではある
304奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 19:22:07.10ID:cSxMp6Nj グリゴリー・オルロフと
グリゴリー・ポチョムキンは別人だよね?
今日エカテリーナが出産した男児の父親は
グリゴリー・オルロフで合ってる?
グリゴリー・ポチョムキンは別人だよね?
今日エカテリーナが出産した男児の父親は
グリゴリー・オルロフで合ってる?
306奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 20:14:44.07ID:Qwo3TceD ピョートルはロシアの皇帝よりフリードリヒ大王の1兵士でありたかったと言った人だから
バカっていうより徹底的にあの国の空気に合わない気の毒な人だよ
バカっていうより徹底的にあの国の空気に合わない気の毒な人だよ
307奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 20:14:53.43ID:HJ46uMJZ 仲の悪い長年戦った国を後一歩、フリードリヒが退位まで考えたほど追い詰めたのに、
あっさり講話して条件も賠償もなく土地を全て返還
今まで友好的だったデンマークに急に攻め入ると言い出したり
挙句に軍隊の服装や規律も憎きプロイセン式に変えた暗愚だもんなぁ
即位して半年で民心を失ってクーデターが成功したのも納得
エカテリーナの不倫を恨んでるようだけど、
そもそも当時としてはいい年になるまで7年も処女のままほったらかしで包茎の手術から逃げ回ってたのは自分自身なのに
あっさり講話して条件も賠償もなく土地を全て返還
今まで友好的だったデンマークに急に攻め入ると言い出したり
挙句に軍隊の服装や規律も憎きプロイセン式に変えた暗愚だもんなぁ
即位して半年で民心を失ってクーデターが成功したのも納得
エカテリーナの不倫を恨んでるようだけど、
そもそも当時としてはいい年になるまで7年も処女のままほったらかしで包茎の手術から逃げ回ってたのは自分自身なのに
308奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 20:26:13.75ID:Qwo3TceD このドラマはロシア視点で描かれてるからドイツのために動いたピョートルやヨハンナは愚かに見えやすいけど
彼らにとっては祖国(とはちょっとちがうけど)だからね
自分と同じ民族の国をボコボコにする事を周囲から期待されているからって
その通り行動するのはどうなのかということよ
彼らにとっては祖国(とはちょっとちがうけど)だからね
自分と同じ民族の国をボコボコにする事を周囲から期待されているからって
その通り行動するのはどうなのかということよ
309奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 20:35:50.94ID:ZJUkUqCm ロシア国民はイヴァン6世のことはどう思ってるのかな?
310奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 20:57:25.77ID:tDnnXM4E311奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 20:59:50.18ID:tDnnXM4E 肯定→皇帝
314奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 21:44:40.79ID:xrI87R/b ピョートル3世こりゃダメだわ
315奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 22:01:30.51ID:tibLIv+m 夫のせいで7年間子供ができなかったのはマリー・アントワネットと同じだね
あとロイヤル・アフェアのデンマーク王妃カロリーネとも重なる部分がある
あとロイヤル・アフェアのデンマーク王妃カロリーネとも重なる部分がある
317奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 23:41:03.60ID:iLZiQzov このドラマで一番キライなやつはリザ
ああいう顔って苦手だしはじめから不遜な態度でひと目で嫌いだった
ああいう顔って苦手だしはじめから不遜な態度でひと目で嫌いだった
318奥さまは名無しさん
2018/12/18(火) 23:59:13.66ID:5T95iRrj フョードロヴィチはインポかと思ってたけど
そうでもないのか?
そうでもないのか?
320奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 00:23:22.01ID:Q3jMaono オルロフ釈放の時に総司令官が言ってた例え?がよくわからん
靴が空っぽなら髭を剃る?とか言ってたやつ
どういう意味なんだろう
靴が空っぽなら髭を剃る?とか言ってたやつ
どういう意味なんだろう
321奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 00:31:17.21ID:E4jGd03B リザはヤワラちゃんに見える時がある
322奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 01:24:52.09ID:tm4ZkThR >>320
シュヴァーロフはベッドの愛人(全裸)の前で剃刀を研ぎながら
「靴があるだけなら私は自分の髭を剃るが、もしも靴の中身(=オルロフ)が居るなら、この剃刀で切りつけるぞ」。
オルロフがシュヴァーロフの愛人とセクロスしてるところに突然シュヴァーロフが入ってきたから
部屋の何処かに隠れたんでしょう。脱いでた靴をその場に残して。
シュヴァーロフはベッドの愛人(全裸)の前で剃刀を研ぎながら
「靴があるだけなら私は自分の髭を剃るが、もしも靴の中身(=オルロフ)が居るなら、この剃刀で切りつけるぞ」。
オルロフがシュヴァーロフの愛人とセクロスしてるところに突然シュヴァーロフが入ってきたから
部屋の何処かに隠れたんでしょう。脱いでた靴をその場に残して。
323奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 02:37:06.69ID:nOxgj6qs 死ぬとこまで寝込んでたのに起きてモリモリ食べてるのが不思議。
まずはおかゆとかスープとかからでは?
エリザヴェータ。。
まずはおかゆとかスープとかからでは?
エリザヴェータ。。
324奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 02:41:48.76ID:nOxgj6qs ピョートル3世はエカテリーナと結婚したときから素直に仲良くしておけばよかったのに。
それでもいずれは浮気されまくるんやろか。
政治はむいてないから皇帝になられても困るわな。
それでもいずれは浮気されまくるんやろか。
政治はむいてないから皇帝になられても困るわな。
325奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 04:22:57.98ID:HLxMQwlQ ピョートル3世の側近のいつもステッキ持ってる色白の男、主君を見限ってエカテリーナに付くとか有るかな?
そもそも何者なんだ?女帝から側近として与えられたロシア貴族?
ホルシュタインから同行してきた元ドイツ貴族?
そもそも何者なんだ?女帝から側近として与えられたロシア貴族?
ホルシュタインから同行してきた元ドイツ貴族?
327奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 07:35:10.39ID:La6IJzXY >>322
そういうことか!わかりやすい解説ありがとう〜
あともう一つ、洗礼式で息子に会う時に、庭園みたいなところで
ほかの貴族の子女と待ってたら、白い服の女が二人連れで現れて、
片方が片方に酷い仕打ちうけてたけど(どつかれ?日傘ぶんどられ?)
あれはどうしてだろう
なんか見逃しちゃったかな
そういうことか!わかりやすい解説ありがとう〜
あともう一つ、洗礼式で息子に会う時に、庭園みたいなところで
ほかの貴族の子女と待ってたら、白い服の女が二人連れで現れて、
片方が片方に酷い仕打ちうけてたけど(どつかれ?日傘ぶんどられ?)
あれはどうしてだろう
なんか見逃しちゃったかな
328奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 07:48:54.78ID:tm4ZkThR329奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 07:59:45.36ID:tm4ZkThR >>327
あれはリザだよ。
エカテリーナにひざまずこうとしたら、足が悪いので膝から崩れた。
傘をぶんどったのは妹。妹からも馬鹿にされてる。
障害者だから辛い目に遭ってきたんじゃないかな。
顔もブサイクだし、フョードロヴィチと色々共感できたんだと思う。
あれはリザだよ。
エカテリーナにひざまずこうとしたら、足が悪いので膝から崩れた。
傘をぶんどったのは妹。妹からも馬鹿にされてる。
障害者だから辛い目に遭ってきたんじゃないかな。
顔もブサイクだし、フョードロヴィチと色々共感できたんだと思う。
330奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 08:24:47.84ID:7QYcSC5L 秘密警察を廃止し、反乱の元になる前皇帝のイヴァンを釈放しようとしたり、せっかく多くの血を流して
ベルリンまで攻め込んでフリードリヒ王を追い詰め勝利目前なのに、勝手に講和して軍隊を引き上げた。
皇妃と離婚して他の女と再婚しようとし、プロティスタントのルター派を重んじてロシア正教会を弾圧。
ことごとくロシア貴族達と民衆とロシア軍とロシア正教会を敵に回したポンコツで馬鹿なピョートルは
墓穴を掘って自滅する。彼に味方するものはいなくて無血クーデターだったそう。
エカテリーナがすぐ反撃しなかったのは妊娠してたからだね。秘密妊娠して逮捕されそうになって
ようやく決心を決める。自分も夫によって要塞に幽閉されてる廃人のイヴァンみたいにされるから。
夫婦でも関係が冷え切ってお互いに潰されるか潰すかの非情な戦いが怖い。
ベルリンまで攻め込んでフリードリヒ王を追い詰め勝利目前なのに、勝手に講和して軍隊を引き上げた。
皇妃と離婚して他の女と再婚しようとし、プロティスタントのルター派を重んじてロシア正教会を弾圧。
ことごとくロシア貴族達と民衆とロシア軍とロシア正教会を敵に回したポンコツで馬鹿なピョートルは
墓穴を掘って自滅する。彼に味方するものはいなくて無血クーデターだったそう。
エカテリーナがすぐ反撃しなかったのは妊娠してたからだね。秘密妊娠して逮捕されそうになって
ようやく決心を決める。自分も夫によって要塞に幽閉されてる廃人のイヴァンみたいにされるから。
夫婦でも関係が冷え切ってお互いに潰されるか潰すかの非情な戦いが怖い。
331奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 08:32:29.83ID:7QYcSC5L 秘密妊娠→秘密出産。男児2人と女児4人も生んでいるね。
前のエリザベート女帝もクーデターで即位したし、ロマノフ家は戦国大名みたいだね。
女帝の側にいてエリザベートも帝王学を密かに学んでいたのかも。
前のエリザベート女帝もクーデターで即位したし、ロマノフ家は戦国大名みたいだね。
女帝の側にいてエリザベートも帝王学を密かに学んでいたのかも。
332奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 08:59:12.04ID:nRGrfmQD このドラマには、リザの姉で当代きっての才媛でエカテリーナ側につくダーシュコヴァ夫人が出てこないのがちょっと残念
333奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 09:05:31.71ID:ypEQbCdq >>330
たとえば日本で言うなら、
韓国と戦争して勝利目前だったのに、韓国系の人が首相になって勝手に無条件講和結んで、
せっかく取り返した竹島も返して、神社仏閣潰して統一教会にする、
正装はチマチョゴリにします
とか言い出すような感じだからね
そりゃ味方する人ほとんどいないわ
たとえば日本で言うなら、
韓国と戦争して勝利目前だったのに、韓国系の人が首相になって勝手に無条件講和結んで、
せっかく取り返した竹島も返して、神社仏閣潰して統一教会にする、
正装はチマチョゴリにします
とか言い出すような感じだからね
そりゃ味方する人ほとんどいないわ
335奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 10:17:38.74ID:dlJfNwMi ドラマではパーウェルを思って国外に逃げることをしなかったのに
そのパーウェルに死後、隣に大嫌いな夫の遺体を持ってこられるくらい嫌われるとは
そのパーウェルに死後、隣に大嫌いな夫の遺体を持ってこられるくらい嫌われるとは
336奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 10:35:15.55ID:7QYcSC5L ダーシュコヴァ夫人はエカテリーナの友人で、ロシアアカデミー・ロシア科学アカデミーのトップで
ロシアの教育・文化・科学を盛んにした啓蒙主義者。
今年のノーベル物理学賞はカナダ人女性博士が、ノーベル化学賞はアメリカ人女性博士が受賞したが
(女性は物理学3人・化学5人・医学生理学12人・経済学1人・文学14人その他平和賞の50人が受賞)
欧米の女性は理知的な人はレベルが高い。
エカテリーナが7年間の処女生活を破って不倫して子供を生んだのも、エリザベート女帝が
跡継ぎを欲して子供を生まないと修道院に入れると脅したせいだし(女は生む機械?)
エカテリーナが恋多き女で人間大好きで社交的だったから、人脈ができて外交でも有利になり
芸術家を保護してエルミタージュ美術館を作れたそう。史実では聡明だが不美人だったとか。
ロシアの教育・文化・科学を盛んにした啓蒙主義者。
今年のノーベル物理学賞はカナダ人女性博士が、ノーベル化学賞はアメリカ人女性博士が受賞したが
(女性は物理学3人・化学5人・医学生理学12人・経済学1人・文学14人その他平和賞の50人が受賞)
欧米の女性は理知的な人はレベルが高い。
エカテリーナが7年間の処女生活を破って不倫して子供を生んだのも、エリザベート女帝が
跡継ぎを欲して子供を生まないと修道院に入れると脅したせいだし(女は生む機械?)
エカテリーナが恋多き女で人間大好きで社交的だったから、人脈ができて外交でも有利になり
芸術家を保護してエルミタージュ美術館を作れたそう。史実では聡明だが不美人だったとか。
337奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 10:41:27.10ID:k5CxFS/J まだ先のストーリー見ていないから分からないけど
愛人たくさん作ったとしてもその愛人に政治介入はさせなかったんでしょう
あくまでも信頼の置ける部下扱い
エリザベートもそうだったよね
そこのけじめがあれば何人愛人いてもいいと思う
愛人たくさん作ったとしてもその愛人に政治介入はさせなかったんでしょう
あくまでも信頼の置ける部下扱い
エリザベートもそうだったよね
そこのけじめがあれば何人愛人いてもいいと思う
338奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 10:53:47.35ID:cHpdn/4G 史実を知らない人からみたら、エカテリーナは図々しいイメージ
はじめから、ピョートル3世には好かれでもいなかったのによく居座ったなと
オスマン帝国のマヒデブランとは大違い
マヒデブランにエカテリーナの爪の垢飲ませたいわw
ピョートル3世はイヴァンを気遣ったりふつうに良い子
エカテリーナは言う事聞かなそうな軍人の娼婦になって政治に利用されたお飾りの女帝で政治は何もしてなかったんじゃないの?
はじめから、ピョートル3世には好かれでもいなかったのによく居座ったなと
オスマン帝国のマヒデブランとは大違い
マヒデブランにエカテリーナの爪の垢飲ませたいわw
ピョートル3世はイヴァンを気遣ったりふつうに良い子
エカテリーナは言う事聞かなそうな軍人の娼婦になって政治に利用されたお飾りの女帝で政治は何もしてなかったんじゃないの?
339奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 11:02:32.20ID:AA6+kZuA こうして考えたらマヒデブランは愛する人と幸せな家庭を築きたかった普通の可愛い女性だったんだね。不憫だわ。
340奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 11:15:40.59ID:7QYcSC5L まあアンチエカテリーナでもいいけど。
男の愛人はあくまで忙しい政務の間の癒しで明日への活力で政治介入させなかった。
エカテリーナが亡くなると顔だけの年下愛人たちは没落したそう。
ロシア軍人で黒海艦隊を作って相棒としてトルコと戦いクリミアを手に入れた
ポチュムキンは最も愛した愛人で秘密結婚もしたが、年とって自分に性的魅力がなくなると
若い男を大勢見繕ってエカテリーナ女帝に献上して、フランスの外交官からロシアの
ポンパドゥール夫人(ルイ15世の愛人で政治的力を持った)と言われたそう。
エカテリーナの男妾の1人ということ。
オスマントルコの登場人物はハレムの女たちも、小姓頭や宰相や官僚たちも絶対服従の奴隷で
逆らうと即処刑。立場が全然違う。ヒュッレムも画家のレオと一緒にいただけで不貞扱いの厳しい
イスラム宮廷と対照的なロシア宮廷がおもしろい。
男の愛人はあくまで忙しい政務の間の癒しで明日への活力で政治介入させなかった。
エカテリーナが亡くなると顔だけの年下愛人たちは没落したそう。
ロシア軍人で黒海艦隊を作って相棒としてトルコと戦いクリミアを手に入れた
ポチュムキンは最も愛した愛人で秘密結婚もしたが、年とって自分に性的魅力がなくなると
若い男を大勢見繕ってエカテリーナ女帝に献上して、フランスの外交官からロシアの
ポンパドゥール夫人(ルイ15世の愛人で政治的力を持った)と言われたそう。
エカテリーナの男妾の1人ということ。
オスマントルコの登場人物はハレムの女たちも、小姓頭や宰相や官僚たちも絶対服従の奴隷で
逆らうと即処刑。立場が全然違う。ヒュッレムも画家のレオと一緒にいただけで不貞扱いの厳しい
イスラム宮廷と対照的なロシア宮廷がおもしろい。
341奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 11:22:32.12ID:7QYcSC5L エカテリーナ女帝を憎んでいるのはポーランドかも。三度のポーランド分割で地図上から
ポーランドとリトアニアが消滅した。
逆にプーチンはクリミアを手に入れたエカテリーナ女帝を尊敬していて踏襲している。
ポーランドとリトアニアが消滅した。
逆にプーチンはクリミアを手に入れたエカテリーナ女帝を尊敬していて踏襲している。
342奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 11:23:04.18ID:TzbMTyfQ ポンパドゥール夫人を主人公にしたドラマ見てみたいな。フランスでそういうドラマないのかな?
343奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 11:32:21.68ID:nRGrfmQD344奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 11:32:28.86ID:cHpdn/4G エカテリーナは妃候補は何人かいたのに一番先に押しかけたたけで、王妃になってピョートル3世にも放っておかれたのに国にも帰らず不倫して子供作れとか意味不明だわ
普通の子を幽閉したり不倫推奨したり白人は残虐で冷酷なイメージが定着しそうw
しれって居座ってるエカテリーナの神経も疑うw
普通の子を幽閉したり不倫推奨したり白人は残虐で冷酷なイメージが定着しそうw
しれって居座ってるエカテリーナの神経も疑うw
345奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 11:39:20.68ID:J10g3pie346奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 12:02:33.17ID:7QYcSC5L エカテリーナは完全なよそ者でもないよ。欧州王族や貴族は日本の戦国大名と同じで
みんな政略結婚して血縁関係があり、親戚同士で戦争している。
王様が外国人なのはめずらしくない。イギリス王室もオーストリア王室もドイツ系。
エカテリーナの母親の兄がエリザベート女帝の早世した婚約者(結婚直前に倒れた)の縁で
ロシア宮廷のお后候補になり、勉強好きでロシア語を話して女帝に気に入られた。
エカテリーナの兄はドイツ人だけどスウェーデン国王になった。
現代はイギリス・オランダ・ベルギー・デンマーク・スウェーデン・ノルウェーなど
王室が存続してる国は、男女にかかわりなく第一子が王位を継承する。
弟ではなく長女が次の女王になる。男系重視はイスラムやアフリカや天皇家だけ。
みんな政略結婚して血縁関係があり、親戚同士で戦争している。
王様が外国人なのはめずらしくない。イギリス王室もオーストリア王室もドイツ系。
エカテリーナの母親の兄がエリザベート女帝の早世した婚約者(結婚直前に倒れた)の縁で
ロシア宮廷のお后候補になり、勉強好きでロシア語を話して女帝に気に入られた。
エカテリーナの兄はドイツ人だけどスウェーデン国王になった。
現代はイギリス・オランダ・ベルギー・デンマーク・スウェーデン・ノルウェーなど
王室が存続してる国は、男女にかかわりなく第一子が王位を継承する。
弟ではなく長女が次の女王になる。男系重視はイスラムやアフリカや天皇家だけ。
347奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 12:22:03.80ID:7QYcSC5L エカテリーナの母親はデンマーク王家の分家出身で、エカテリーナにとってピョートルは
母方の又従兄(はとこ)で遠い親戚。兄はスウェーデン王。
エカテリーナはロマノフ王朝の前のリューク王朝の直系の子孫で、ロシアではその王は聖人扱い。
イギリスのビクトリア女王は血友病の遺伝子を持っていて、息子はドイツ皇帝になり
最後のロシア皇帝の唯一の皇太子もビクトリア女王の血を引き血友病だった。みんな親戚。
母方の又従兄(はとこ)で遠い親戚。兄はスウェーデン王。
エカテリーナはロマノフ王朝の前のリューク王朝の直系の子孫で、ロシアではその王は聖人扱い。
イギリスのビクトリア女王は血友病の遺伝子を持っていて、息子はドイツ皇帝になり
最後のロシア皇帝の唯一の皇太子もビクトリア女王の血を引き血友病だった。みんな親戚。
348奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 12:38:19.19ID:EFkMiT/T >>345
上で誰かが書いてくれてたけど完全な余所者じゃなかったはず・・・と家系図ぐぐってみたよ
http://rossia.web.fc2.com/pc/romanov/oldenburg.html
ピョートル3世の祖父とエカテリーナの祖父は兄弟だから遠縁にあたるみたい
更にエリザヴェータの婚約者がエカテリーナの伯父さん
うわ言に出てくるくらいだから思い入れがある人だったんじゃないの
それでエリザヴェータは自分が結べなかった縁を甥の代で実現させたかったんじゃないのかな
上で誰かが書いてくれてたけど完全な余所者じゃなかったはず・・・と家系図ぐぐってみたよ
http://rossia.web.fc2.com/pc/romanov/oldenburg.html
ピョートル3世の祖父とエカテリーナの祖父は兄弟だから遠縁にあたるみたい
更にエリザヴェータの婚約者がエカテリーナの伯父さん
うわ言に出てくるくらいだから思い入れがある人だったんじゃないの
それでエリザヴェータは自分が結べなかった縁を甥の代で実現させたかったんじゃないのかな
349奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 15:37:58.27ID:nOxgj6qs 今まで見てて気になったこと。
エリザヴェータが最初に倒れたとき、謀反の相談したおじいちゃんとエカテリーナはエッチしたのか。
侍女のアリーナはいつも胸覗かれている。
エカテリーナな二度見したイケメンとはほぼエッチしている。
エリザヴェータが最初に倒れたとき、謀反の相談したおじいちゃんとエカテリーナはエッチしたのか。
侍女のアリーナはいつも胸覗かれている。
エカテリーナな二度見したイケメンとはほぼエッチしている。
350奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 15:45:53.09ID:M1WK9Le8 >>338
確かにあなたは史実を知らないようだ
皇帝がお飾りでいられるシステムなら、夫ピョートル3世も息子パーヴェル1世も、寿命が尽きるまで君臨できた
皇帝が自由に国を動かせるのが専制政治
エカチェリーナ大帝は豪腕を奮って、それまで未開国扱いされていたロシアをヨーロッパの大国に押し上げた
確かにあなたは史実を知らないようだ
皇帝がお飾りでいられるシステムなら、夫ピョートル3世も息子パーヴェル1世も、寿命が尽きるまで君臨できた
皇帝が自由に国を動かせるのが専制政治
エカチェリーナ大帝は豪腕を奮って、それまで未開国扱いされていたロシアをヨーロッパの大国に押し上げた
351奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 16:09:56.71ID:nRGrfmQD もし皇帝がピョートルのままだったり、
教育を受けずに育ち廃人同様のイヴァン6世を再び担ぎ上げて皇帝にしたら、
オスマン・トルコ帝国相手に勝ったり、
エルミタージュ美術館等の文化芸術が花開く事はなく、
野蛮な大国のままだったろうな
教育を受けずに育ち廃人同様のイヴァン6世を再び担ぎ上げて皇帝にしたら、
オスマン・トルコ帝国相手に勝ったり、
エルミタージュ美術館等の文化芸術が花開く事はなく、
野蛮な大国のままだったろうな
352奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 16:30:41.75ID:M1WK9Le8354奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 17:31:29.36ID:HzkgIe9X ダーシュコヴァ夫人あれで出番終わりなんだ?
エカテリーナの考え方を明らかにする上で重要な人物なのにな
エカテリーナの考え方を明らかにする上で重要な人物なのにな
355奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 18:00:44.64ID:dlJfNwMi 今日の放送
イヴァンは自分のことを「イヴァン6世」って言わなかったら解放されたのだろうか
あるいは話が出来なければ解放された?
エカテリーナはイヴァンのところに行ったのは解放するためでは無く殺すため?
何か良く分からなかった
イヴァンは自分のことを「イヴァン6世」って言わなかったら解放されたのだろうか
あるいは話が出来なければ解放された?
エカテリーナはイヴァンのところに行ったのは解放するためでは無く殺すため?
何か良く分からなかった
356奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 18:07:06.95ID:v/UdT/rd357奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 18:16:34.72ID:La6IJzXY イヴァン殺された時、看守みたいな人も殺されてたね
なんでだろ
看守が勝手に殺したことにするためかな
なんでだろ
看守が勝手に殺したことにするためかな
358奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 18:18:18.87ID:HzkgIe9X359奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 18:32:13.72ID:v/UdT/rd360奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 18:39:02.24ID:M1WK9Le8 >>355
エリザヴェータ女帝が「イヴァンを救出しようとする動き、または釈放せよとの命令が出たらその場で殺害せよ」と看守に厳命していた
自分の後を継ぐ皇帝にもこの勅令を申し送れ、と言って看守に指輪を渡していた
エカテリーナはこの命令を承知の上で「釈放せよ」と使者を送った
つまり釈放命令を出して死刑を執行した
エリザヴェータも躊躇う処刑をやってのけた
続いて使者も看守に刺殺されたが、面倒な現場を見た者として口封じされたのではないか
エリザヴェータ女帝が「イヴァンを救出しようとする動き、または釈放せよとの命令が出たらその場で殺害せよ」と看守に厳命していた
自分の後を継ぐ皇帝にもこの勅令を申し送れ、と言って看守に指輪を渡していた
エカテリーナはこの命令を承知の上で「釈放せよ」と使者を送った
つまり釈放命令を出して死刑を執行した
エリザヴェータも躊躇う処刑をやってのけた
続いて使者も看守に刺殺されたが、面倒な現場を見た者として口封じされたのではないか
361奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 19:44:46.80ID:ylFq/Yb2 今日の放送がシーズン1の最終回だったんだね。
362奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 20:16:02.75ID:laLzRZSF エリザヴェータもフョードロヴィチがいなくなるとエカテリーナしかおらんやん
なんかおもしろくなさそう
なんかおもしろくなさそう
363奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 20:24:10.92ID:Ze3hbPyV これからという所で最終回で驚いた、来年のオスマン2までやるかと思ってた
364奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 20:41:31.69ID:w1Yck7Ks エカテリーナは貧しい公国の姫で、ロシア皇太子妃になるために決死の覚悟で来ている
美しくなくて、秀才の努力家
要は必死
フョードロヴィチは、14歳の時に無理やりロシアに連れてこられた文系男子
先進国から野蛮な大国に連れてこられた感覚なのはわかるし、皇太子妃の位目的のエカテリーナとは無理なのもわかる
自分が皇帝になったときに啓蒙君主を目指して、親プロイセン路線になるのも不思議ではない
ドラマではドイツ陣が悪っぽくなってるけど、フリードリヒ大王は偉大な王でもあったわけだし
ロシア統治に穏健な啓蒙思想はそぐわないし、強い女のエカテリーナにしてやられたけど、
ピョートル三世が伝わっているような愚鈍な人とは思わない
このドラマでは、彼をステロタイプな人間にしてないから嬉しかった
あと三話で退場したベツコイが、失神するほどイケメンでいなくなったのが辛い
美しくなくて、秀才の努力家
要は必死
フョードロヴィチは、14歳の時に無理やりロシアに連れてこられた文系男子
先進国から野蛮な大国に連れてこられた感覚なのはわかるし、皇太子妃の位目的のエカテリーナとは無理なのもわかる
自分が皇帝になったときに啓蒙君主を目指して、親プロイセン路線になるのも不思議ではない
ドラマではドイツ陣が悪っぽくなってるけど、フリードリヒ大王は偉大な王でもあったわけだし
ロシア統治に穏健な啓蒙思想はそぐわないし、強い女のエカテリーナにしてやられたけど、
ピョートル三世が伝わっているような愚鈍な人とは思わない
このドラマでは、彼をステロタイプな人間にしてないから嬉しかった
あと三話で退場したベツコイが、失神するほどイケメンでいなくなったのが辛い
365奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 20:43:04.24ID:svkxEDWN >>363
ん?明日からS2続けてやるよ〜S2までやって全22話。
なんか本国ではS3が制作中?放送中?放送終了?とか聞いたけど、それも日本来ることを期待。
池田理代子の漫画で臨終まで読んじゃったしw
ん?明日からS2続けてやるよ〜S2までやって全22話。
なんか本国ではS3が制作中?放送中?放送終了?とか聞いたけど、それも日本来ることを期待。
池田理代子の漫画で臨終まで読んじゃったしw
366奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 20:51:46.19ID:u8NUs3Wh しょぼいクーデターだったな
案外平和な国なのか
案外平和な国なのか
367奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 21:00:09.99ID:EFkMiT/T やっとエカテリーナが女帝になったけど何故かカタルシス無いんだよね
エリザヴェータ女帝とピョートル3世の心情に時間割いてて後はダイジェストっぽかったせいかな
女帝なったからエカテリーナ視点で楽しめるといいな
エリザヴェータ女帝とピョートル3世の心情に時間割いてて後はダイジェストっぽかったせいかな
女帝なったからエカテリーナ視点で楽しめるといいな
368奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 21:01:27.42ID:7QYcSC5L エリザヴェータ女帝は悪人で数々の悪事をしてきたが人を殺す事はしてこなかったと
エリザヴェータと秘密結婚した愛人がエカテリーナに言ってたね。
イヴァン6世を幽閉したが殺さなかったと。
エリザヴェータは死刑を廃止して国立銀行を作ったりロシアに貢献したが、ピョートルはまったく
統治能力も国民の信望もない。皇帝の血を引いてるから2人とも担がれて反乱が起こったら
やっかいだから殺された。
オスマントルコは20世紀初頭まで延々と続き、ダウントンアビーでメアリーの上で腹上死した
美貌の大使もオスマントルコ外交官。
ロシアはバルカン半島を巡って何世紀もオスマントルコと戦い、第一次世界大戦でも戦って
そのあと敗戦国のドイツやオスマントルコやオーストリア・ハンガリー帝国などが革命によって
王政廃止で解体される。政教分離のトルコ共和国になる。ロシアにも革命が起こりソ連になる。
オスマントルコの海軍軍艦は明治天皇を親善訪問して、和歌山沖で難破して日本の漁村の
民衆に助けられその事実はトルコの教科書にも載っていて親日国歌。
欧州史やイスラム史を知らないとおもしろくないかも。
「オスマントルコ外伝」「ダウントンアビー」「エカテリーナ」とそれぞれ関係していておもしろい。
息子を作った最初の愛人も女帝と侍従としてクールに対応して、愛人も自分の立場を
わきまえてお辞儀して下がったね。
エリザヴェータと秘密結婚した愛人がエカテリーナに言ってたね。
イヴァン6世を幽閉したが殺さなかったと。
エリザヴェータは死刑を廃止して国立銀行を作ったりロシアに貢献したが、ピョートルはまったく
統治能力も国民の信望もない。皇帝の血を引いてるから2人とも担がれて反乱が起こったら
やっかいだから殺された。
オスマントルコは20世紀初頭まで延々と続き、ダウントンアビーでメアリーの上で腹上死した
美貌の大使もオスマントルコ外交官。
ロシアはバルカン半島を巡って何世紀もオスマントルコと戦い、第一次世界大戦でも戦って
そのあと敗戦国のドイツやオスマントルコやオーストリア・ハンガリー帝国などが革命によって
王政廃止で解体される。政教分離のトルコ共和国になる。ロシアにも革命が起こりソ連になる。
オスマントルコの海軍軍艦は明治天皇を親善訪問して、和歌山沖で難破して日本の漁村の
民衆に助けられその事実はトルコの教科書にも載っていて親日国歌。
欧州史やイスラム史を知らないとおもしろくないかも。
「オスマントルコ外伝」「ダウントンアビー」「エカテリーナ」とそれぞれ関係していておもしろい。
息子を作った最初の愛人も女帝と侍従としてクールに対応して、愛人も自分の立場を
わきまえてお辞儀して下がったね。
369奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 21:06:37.48ID:DbWoL+QG >>367
エカテリーナがエリザヴェータの死後にピョートルと戦うことを想定して
事前に宮廷内の味方を増やしてた史実をもっと多く描けば違ったかもな
エカテリーナ主役の割にエカテリーナ目線であまり描かれてないよね
エカテリーナがエリザヴェータの死後にピョートルと戦うことを想定して
事前に宮廷内の味方を増やしてた史実をもっと多く描けば違ったかもな
エカテリーナ主役の割にエカテリーナ目線であまり描かれてないよね
370奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 21:09:50.41ID:T1l+v0QN エカテリーナはピョートル殺すなって命令したのに愛人の軍人が殺しちゃったしw
軍人はエカテリーナの命令聞かないんだからエカテリーナはお飾り女帝だったんじゃないの?
皇帝でさえあんなに簡単に殺されちゃうんだからエカテリーナもいつ殺されるかビクビクして周りの言われるがままだったんじゃないか?
>>355
ピョートルの味方だから、生かしといたら厄介だから殺したんだろう
エカテリーナも冷酷だわ
軍人はエカテリーナの命令聞かないんだからエカテリーナはお飾り女帝だったんじゃないの?
皇帝でさえあんなに簡単に殺されちゃうんだからエカテリーナもいつ殺されるかビクビクして周りの言われるがままだったんじゃないか?
>>355
ピョートルの味方だから、生かしといたら厄介だから殺したんだろう
エカテリーナも冷酷だわ
371奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 21:11:23.21ID:v/UdT/rd372奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 21:13:26.96ID:48launfp エカテリーナは愛人の選び方が正解だっただけじゃない?
軍人言う事聞かなくて喧嘩が強いから。
ピョートルも味方の軍隊逃がさなければ鉄砲で軍人潰せただろうに
根が優しい子だったのかな?
軍人言う事聞かなくて喧嘩が強いから。
ピョートルも味方の軍隊逃がさなければ鉄砲で軍人潰せただろうに
根が優しい子だったのかな?
373奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 21:15:17.05ID:v/UdT/rd >>368
金持ちは喧嘩はしないけど戦争はするんだな
金持ちは喧嘩はしないけど戦争はするんだな
375奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 21:23:53.70ID:YKCwGXSP エカテリーナはイヴァンを殺すよう命令してないはずだよ
史実をまるっきり改変したならともかく
字幕がおかしいんだと思うが
史実をまるっきり改変したならともかく
字幕がおかしいんだと思うが
376奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 21:24:53.35ID:Ij6FuCHy 女帝って言葉もないほど美しい人だったらしいね
男装女装の舞踏会で教会に説教されて逆切れする女帝とか面白すぎだし、
軍服着て宣戦布告する女帝がかっこよすぎた
女帝も重臣も国に忠実で、誠実な愛人一人と添い遂げるのも良かった
フョードロヴィチは従身が友達みたいでこれもよかった
女帝とフョードロヴィチの役者さん名優だわ、ロシアの演劇すごい
エカテリーナは、なんか女帝になるべきというところが描写されてない
手懐けた男たち(ゴロツキ風味)も今のところ、魅力今一つ
男装女装の舞踏会で教会に説教されて逆切れする女帝とか面白すぎだし、
軍服着て宣戦布告する女帝がかっこよすぎた
女帝も重臣も国に忠実で、誠実な愛人一人と添い遂げるのも良かった
フョードロヴィチは従身が友達みたいでこれもよかった
女帝とフョードロヴィチの役者さん名優だわ、ロシアの演劇すごい
エカテリーナは、なんか女帝になるべきというところが描写されてない
手懐けた男たち(ゴロツキ風味)も今のところ、魅力今一つ
377奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 21:25:36.00ID:CCOh07J4378奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 21:34:28.31ID:ylFq/Yb2 エリザヴェータ女帝とフョードロヴィチがいなくなってしまってはこのドラマの魅力半減だね。
379奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 21:34:41.70ID:5RoHkapf381奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 22:37:25.43ID:7QYcSC5L オーストリア・ハンガリー帝国の女帝のマリア・テレジアも、女と侮っていた国民と軍隊の前に
軍装で馬に乗ってさっそうと現れてその凛々しい姿で魅了して女帝に忠誠を誓わせた。
イギリスの「女王ビクトリア」も、軍服を着て閲兵シーンがある。
女王や女帝の軍装での閲兵は欧州の伝統だろうがかっこいい。
イギリスは第二次大戦では16〜30歳の独身女性も徴兵して、エリザベス女王も18歳の王女時代に
英軍に入隊して軍用トラックの整備・運転を担当した凛々しい姿は「映像の世紀」で見た。
ソ連(ロシア)は15〜30歳の女性兵士100万人を歩兵・航空兵・狙撃兵・戦車兵・高射砲兵
地雷除去の工兵・軍医として前線に投入。ドイツ兵を309人射殺した女性狙撃兵や、ドイツ軍機を
16機撃墜した女性エースパイロットや、低空夜間爆撃が得意でナチスに「夜の魔女」と恐れられた
女性だけの航空部隊もあった。レニングラードの攻防では女性高射砲兵が活躍し、プーチンの母親も
遺体置き場から奇跡の生還。
女性が国防大臣の国は、フランス・ドイツ・オーストラリア・スウェーデン・ノルウェーで
女性も徴兵する国は、フランス・スウェーデン・ノルウェー・イスラエル・北朝鮮。
女性兵士は第一次世界大戦で生まれた。欧州女性と軍隊は親しい関係。
ロシア伝統の緑の軍服を着たエカテリーナは、ドイツの伝統の青い軍服を着たピョートルより
凛々しくかっこよかった。ピョートルは音楽の才能のある優しいく弱い人間で帝王の器ではない。
宮廷物だから人間ドラマに重点をおき、戦争やクーデターがダイジェストに描かれ確かに
カタルシスがない。トルコ宮廷物はイェニチェリ(歩兵常備軍)の反乱がおもしろかった。
軍装で馬に乗ってさっそうと現れてその凛々しい姿で魅了して女帝に忠誠を誓わせた。
イギリスの「女王ビクトリア」も、軍服を着て閲兵シーンがある。
女王や女帝の軍装での閲兵は欧州の伝統だろうがかっこいい。
イギリスは第二次大戦では16〜30歳の独身女性も徴兵して、エリザベス女王も18歳の王女時代に
英軍に入隊して軍用トラックの整備・運転を担当した凛々しい姿は「映像の世紀」で見た。
ソ連(ロシア)は15〜30歳の女性兵士100万人を歩兵・航空兵・狙撃兵・戦車兵・高射砲兵
地雷除去の工兵・軍医として前線に投入。ドイツ兵を309人射殺した女性狙撃兵や、ドイツ軍機を
16機撃墜した女性エースパイロットや、低空夜間爆撃が得意でナチスに「夜の魔女」と恐れられた
女性だけの航空部隊もあった。レニングラードの攻防では女性高射砲兵が活躍し、プーチンの母親も
遺体置き場から奇跡の生還。
女性が国防大臣の国は、フランス・ドイツ・オーストラリア・スウェーデン・ノルウェーで
女性も徴兵する国は、フランス・スウェーデン・ノルウェー・イスラエル・北朝鮮。
女性兵士は第一次世界大戦で生まれた。欧州女性と軍隊は親しい関係。
ロシア伝統の緑の軍服を着たエカテリーナは、ドイツの伝統の青い軍服を着たピョートルより
凛々しくかっこよかった。ピョートルは音楽の才能のある優しいく弱い人間で帝王の器ではない。
宮廷物だから人間ドラマに重点をおき、戦争やクーデターがダイジェストに描かれ確かに
カタルシスがない。トルコ宮廷物はイェニチェリ(歩兵常備軍)の反乱がおもしろかった。
382奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 23:09:44.87ID:v/UdT/rd383奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 23:13:15.10ID:mifUOja8 クーデターの部分があっさりしすぎたけど
戴冠式で振り向くエカテリーナの凄絶な美しさに息を呑んだ
女帝になってこれから美しさにますます磨きがかかって行く
戴冠式で振り向くエカテリーナの凄絶な美しさに息を呑んだ
女帝になってこれから美しさにますます磨きがかかって行く
384奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 23:20:55.91ID:laLzRZSF >>383
自分はエカテリーナが帝位につくときはそれなりに引き込まれるかなと思いながら見てたけど、戴冠式のシーンは正直期待してたほどじゃなかったな
自分はエカテリーナが帝位につくときはそれなりに引き込まれるかなと思いながら見てたけど、戴冠式のシーンは正直期待してたほどじゃなかったな
385奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 23:31:03.24ID:Ij6FuCHy 肖像画と比べてしまう
エリザヴェータ女帝は、体の厚みとか、錫もって力強く歩く姿とか、眼力とか、本物感凄かった
エカテリーナは、女優さん絶世の嫋やかな美人過ぎて、帝冠が大きすぎて頭から落ちそうだった
声と目つきは、凄みをつけてたけど
エリザヴェータ女帝は、体の厚みとか、錫もって力強く歩く姿とか、眼力とか、本物感凄かった
エカテリーナは、女優さん絶世の嫋やかな美人過ぎて、帝冠が大きすぎて頭から落ちそうだった
声と目つきは、凄みをつけてたけど
386奥さまは名無しさん
2018/12/19(水) 23:36:41.67ID:svkxEDWN387奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 00:26:08.76ID:mN1az3zz 3が本国で来年9月放送予定っていうのは正式の発表じゃなくて撮影現場の幹部がそう言ってるだけだから、
おそロシアは遅ロシアでもあるんで再来年になるかも知れないんだよ。
逆に来年の2月だと書いてるロシアのニュースサイトもあるけど
まだ撮影中だし、ポチョムキン役パーヴェル役が合流したのもついこの間だし、
編集がまたおもっくそ時間を費やすから、常識で考えりゃ来年2月なんて絶対無理なのにw
おそロシアは遅ロシアでもあるんで再来年になるかも知れないんだよ。
逆に来年の2月だと書いてるロシアのニュースサイトもあるけど
まだ撮影中だし、ポチョムキン役パーヴェル役が合流したのもついこの間だし、
編集がまたおもっくそ時間を費やすから、常識で考えりゃ来年2月なんて絶対無理なのにw
388奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 02:11:48.64ID:b4W+Sl3A 今日のが最終回のわけだからなんかあっけないよね
エカテリーナはただの狂言回しでピョートルやエリザベートを描いたように感じる
エリザベートは威厳がある反面乙女なんだ
エカテリーナはエロいことしていただけで最終回で女帝って展開だった
エカテリーナはただの狂言回しでピョートルやエリザベートを描いたように感じる
エリザベートは威厳がある反面乙女なんだ
エカテリーナはエロいことしていただけで最終回で女帝って展開だった
390奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 02:27:42.31ID:W1DEmdQz エカテリーナのエロは元女帝からの勅令だと思う
もし勅令がなかったら
エカテリーナは一生涯処女だったと思う
それはそれで面白いけど
もし勅令がなかったら
エカテリーナは一生涯処女だったと思う
それはそれで面白いけど
391奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 03:37:35.49ID:IniMopmu392奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 03:46:55.56ID:bYqOkFm2 フョードロヴィチは平和な今の時代に生まれたら人気者な気がする
愛人の軍人達はエカテリーナのためとか言って好き勝手やりそう
愛人の軍人達はエカテリーナのためとか言って好き勝手やりそう
393奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 03:50:33.62ID:Afm9pb0A そういえば女王ヴィクトリアはシーズン2そろそろやるのかね?
シーズン1の最終回の女王、王配、ケント公夫人、ベルギー王、王配の兄が揃って
ハノーバー王と火花散らす場面良かったなあ。
シーズン1の最終回の女王、王配、ケント公夫人、ベルギー王、王配の兄が揃って
ハノーバー王と火花散らす場面良かったなあ。
394奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 07:16:36.20ID:vDo3Cwng395奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 07:30:16.06ID:GXeDxQ0B なんか急にピョートル・フョードロヴィッチの運命の人が急に出てきたなと思ったら、
ピョートル・フョードロヴィッチはお別れか。
一旦皇帝になるまで放置されたけど、ここでサッ処分か。
てか、最後エカチェリーナが女帝になってあの演出はこれで1の最終回だったのかな?
◯◯スカヤ、◯◯スカヤ、◯スカヤ、◯◯スカヤ、とこの前まではエリザヴェータ女帝が自ら大声で怒鳴ってたのにww
ピョートル・フョードロヴィッチはお別れか。
一旦皇帝になるまで放置されたけど、ここでサッ処分か。
てか、最後エカチェリーナが女帝になってあの演出はこれで1の最終回だったのかな?
◯◯スカヤ、◯◯スカヤ、◯スカヤ、◯◯スカヤ、とこの前まではエリザヴェータ女帝が自ら大声で怒鳴ってたのにww
396奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 07:33:23.10ID:GXeDxQ0B 旧女帝もだがピョートルフョードロヴィッチの彼女も無駄に胸がデカかったのな
ピョートルフョードロヴィッチは優しい魔法使い?w
ピョートルフョードロヴィッチは優しい魔法使い?w
397奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 07:41:03.94ID:C1cthoCx エカテリーナって島耕作みたいなもん?
Hで出世とか
Hで出世とか
398奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 08:36:26.72ID:vpYIXhS7 軽薄な未来のポーランド王は友達になるのか。
あっさり裏切りそう。
エカテリーナのママは呼び寄せないのか。
もう亡くなったのか。
エリザヴェータは死刑は無かったけど、過酷な牢獄生活と拷問は優しいと言えるのか。
あっさり裏切りそう。
エカテリーナのママは呼び寄せないのか。
もう亡くなったのか。
エリザヴェータは死刑は無かったけど、過酷な牢獄生活と拷問は優しいと言えるのか。
399奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 09:48:22.83ID:zOKVle+t 総理大臣?大宰相?みたいな人って結局殺されちゃったのかな?
エカテリーナに摂政になるように勧めてた人
クーデターの描写があっけなくて、なんか拍子抜けしたわ
これで女帝位に就いちゃうのかって
エカテリーナに摂政になるように勧めてた人
クーデターの描写があっけなくて、なんか拍子抜けしたわ
これで女帝位に就いちゃうのかって
400奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 09:54:32.99ID:mN1az3zz 冒頭のあらすじがだんだん長くなってるけど
この調子じゃ終いにゃ10分超えるで
それとも今日で一旦リセット?
この調子じゃ終いにゃ10分超えるで
それとも今日で一旦リセット?
401奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 10:00:51.41ID:b4W+Sl3A リザが大嫌いだから最後のゴミのような扱い方に胸がすく思いだったわ
ピョートルと火事を眺めて喜ぶところなんか妲己を思い出したわ
ブスのくせに
リザもあのあと殺されたのかな
ただ実家に帰るだけでは済まされないような気がする
ピョートルと火事を眺めて喜ぶところなんか妲己を思い出したわ
ブスのくせに
リザもあのあと殺されたのかな
ただ実家に帰るだけでは済まされないような気がする
402奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 10:08:56.21ID:b4W+Sl3A エカテリーナってこの先も独身のまま子供をぞろぞろ産むわけなの?
ロシアって凄いわ
こっそり産んで隠した子供もきちんとカウントしているのかな
イギリスのエリザベス女王も子供産んでいても不思議はないよね
イギリスでは許されないだろうからこっそり隠しているってことはないのかな
ロシアって凄いわ
こっそり産んで隠した子供もきちんとカウントしているのかな
イギリスのエリザベス女王も子供産んでいても不思議はないよね
イギリスでは許されないだろうからこっそり隠しているってことはないのかな
403奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 10:10:32.80ID:xiaWb8Hh リザは結局その後伯爵だか公爵だかと結婚して普通に子供産んで天寿を全うしたみたいだよ
ピョートルがいる時はエカテリーナの前で座ったままだったり不遜な態度だったし
修道院送りとかになってもおかしくなかったけど、寛大な処置なのはリザの実姉のダーシュコヴァ夫人を慮っての事なのかな
ピョートルがいる時はエカテリーナの前で座ったままだったり不遜な態度だったし
修道院送りとかになってもおかしくなかったけど、寛大な処置なのはリザの実姉のダーシュコヴァ夫人を慮っての事なのかな
404奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 10:47:14.32ID:mymzHG0m エリザヴェート女帝は1人しか愛人が登場しないけど、実際は恋多き女でエカテリーナ2世の女帝には負けるけど
たくさん愛人がいたそうだよ。
父親はピュートル一世で、母親も女帝のエカテリーナ1世。その次が従姉妹のアンナ女帝で
エリザヴェートの愛人はアンナ女帝にカムチャツカのほうに流刑になり、エリザヴェートが軍を味方につけた
クーデターで即位すると、首都に呼び戻されたそうだ。
ロシアは妻も娘も帝位を継げるので女帝が多く、軍隊を味方につけてクーデターで皇位奪還は伝統みたい。
エリザヴェートは、死刑廃止し17歳以下の拷問禁止。国立銀行やモスクワ大学を作り、自由経済を推進したりしたが
農奴制を強化して貴族が潤うロシアの後進性の元になったとか。
ドラマではエリザヴェート女帝は、欠点や長所を持つ人間が魅力的に描けて、ピョートルもただの馬鹿ではない
人間的弱さや優しさや愚かさを多角的に描いて印象的だったが、肝心の主役のエカテリーナが印象が薄かった。
エリザヴェート女帝のような威厳と目力と迫力と存在感をこれから出すのだろうか?
たくさん愛人がいたそうだよ。
父親はピュートル一世で、母親も女帝のエカテリーナ1世。その次が従姉妹のアンナ女帝で
エリザヴェートの愛人はアンナ女帝にカムチャツカのほうに流刑になり、エリザヴェートが軍を味方につけた
クーデターで即位すると、首都に呼び戻されたそうだ。
ロシアは妻も娘も帝位を継げるので女帝が多く、軍隊を味方につけてクーデターで皇位奪還は伝統みたい。
エリザヴェートは、死刑廃止し17歳以下の拷問禁止。国立銀行やモスクワ大学を作り、自由経済を推進したりしたが
農奴制を強化して貴族が潤うロシアの後進性の元になったとか。
ドラマではエリザヴェート女帝は、欠点や長所を持つ人間が魅力的に描けて、ピョートルもただの馬鹿ではない
人間的弱さや優しさや愚かさを多角的に描いて印象的だったが、肝心の主役のエカテリーナが印象が薄かった。
エリザヴェート女帝のような威厳と目力と迫力と存在感をこれから出すのだろうか?
405奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 12:11:01.30ID:AdcjXsV2 フョードロヴィチがあんな雑魚の思い付きで暗殺されるなんて気分悪い
史実だからしょうがないけど
池田理代子の漫画は愚かな悪党として描いてたからカタルシスが味わえたのに
このドラマは基本的に主要キャラに悪人はいないな
誰もがそれぞれの立場で悩んだり人間味があるように描かれてる
史実だからしょうがないけど
池田理代子の漫画は愚かな悪党として描いてたからカタルシスが味わえたのに
このドラマは基本的に主要キャラに悪人はいないな
誰もがそれぞれの立場で悩んだり人間味があるように描かれてる
406奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 12:29:13.41ID:AdcjXsV2 さて今日からエカテリーナ役の女優さん以外全員交代するんだな
どっちの役者が好みかが話題のネタになる
どっちの役者が好みかが話題のネタになる
407奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 12:35:12.79ID:doyx/KfL ヒョードロヴィッチは皇帝ではなくて田舎貴族の師弟相手に音楽教師やってたら幸せな人生送れたのにね。
408奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 12:52:45.08ID:AdcjXsV2409奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 13:03:36.19ID:AdcjXsV2 クーデター成功後にサルトゥイコフ公爵(字幕は伯爵と誤訳)がノコノコ現れた・・・
「おせーよ馬鹿!!」そのもので エカテリーナはかなり頭に来ただろう
有力貴族である彼がいつか力になってくれるのではと
心のどこかで待っていたのかも知れん
「おせーよ馬鹿!!」そのもので エカテリーナはかなり頭に来ただろう
有力貴族である彼がいつか力になってくれるのではと
心のどこかで待っていたのかも知れん
410奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 13:44:03.67ID:0Ot+ejFq >>394
ピョートル三世の人物像は、正当な後継者を暗殺したエカテリーナによって当然、酷く歪曲されてる
短い治世の間にピョートル三世が行った施策は、ほとんどエカテリーナに継承されてるんだよ
秘密警察の解体や、信教の自由、教育の普及、軍隊の近代化など、進歩的だった
明かに、自由啓蒙的な穏健な施策、バカに当時ヨーロッパで主流の進歩的思想は理解できない
一方で、泥臭さや強権的な脅しをかけられないから、スラブ人ロシアの統治は向かなかった人と言える
油断するとクーデターされちゃうロシアならではの出来事だね
おそロシアに現代人が紛れ込んだみたいな感じ
ピョートル三世の人物像は、正当な後継者を暗殺したエカテリーナによって当然、酷く歪曲されてる
短い治世の間にピョートル三世が行った施策は、ほとんどエカテリーナに継承されてるんだよ
秘密警察の解体や、信教の自由、教育の普及、軍隊の近代化など、進歩的だった
明かに、自由啓蒙的な穏健な施策、バカに当時ヨーロッパで主流の進歩的思想は理解できない
一方で、泥臭さや強権的な脅しをかけられないから、スラブ人ロシアの統治は向かなかった人と言える
油断するとクーデターされちゃうロシアならではの出来事だね
おそロシアに現代人が紛れ込んだみたいな感じ
412奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 14:12:25.35ID:mymzHG0m ドイツからロシアに来たから、先進国から発展途上国に来た感じかな?
イヴァンが教育も受けてないから言葉もしゃべれない痴呆だと思ったら、ばあやに読んで貰った
聖書を全部暗記してると賢そうなのにエカテリーナが驚いていたね。
話もできてちゃんと礼儀もわきまえていていっそう哀れ。
エリザヴェートは180pの堂々とした体格の美女で、父親がルイ15世と結婚させようとして
フランス宮廷でも恥かしくないように教育したから、フランス語やドイツ語・ロシア語・スウェーデン語などが
ペラペラで、ロシア宮廷にフランス文化を持ち込みサロンを作ったそうだ。
仮面舞踏会やダンスが大好きで、男装も度々してエカテリーナがその凛々しさを絶賛したそう。
甥のピョートルとは6歳しか離れていないなんて。姉弟みたいな関係だったみたい。
エカテリーナも生まれたときからプロティスタントのルター派のフランス女性の家庭教師がいて
合理的考えを持ちフランス語ペラペラだったそう。ロシア貴族の公用語はフランス語になり
ロシア語もできないものもいて、2人の女帝によりロシア宮廷はフランス風になったとか。
イヴァンが教育も受けてないから言葉もしゃべれない痴呆だと思ったら、ばあやに読んで貰った
聖書を全部暗記してると賢そうなのにエカテリーナが驚いていたね。
話もできてちゃんと礼儀もわきまえていていっそう哀れ。
エリザヴェートは180pの堂々とした体格の美女で、父親がルイ15世と結婚させようとして
フランス宮廷でも恥かしくないように教育したから、フランス語やドイツ語・ロシア語・スウェーデン語などが
ペラペラで、ロシア宮廷にフランス文化を持ち込みサロンを作ったそうだ。
仮面舞踏会やダンスが大好きで、男装も度々してエカテリーナがその凛々しさを絶賛したそう。
甥のピョートルとは6歳しか離れていないなんて。姉弟みたいな関係だったみたい。
エカテリーナも生まれたときからプロティスタントのルター派のフランス女性の家庭教師がいて
合理的考えを持ちフランス語ペラペラだったそう。ロシア貴族の公用語はフランス語になり
ロシア語もできないものもいて、2人の女帝によりロシア宮廷はフランス風になったとか。
413奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 14:13:42.59ID:VOipZkeJ >>404
エカテリーナ1世のwiki見てたら、ロシアンタイマーは無情だなという記述がw
>成人したのは娘2人だけだった。エカチェリーナは中年になると深酒のため容色も衰え、
>ピョートル1世に疎まれることも多くなった。
エカテリーナ1世のwiki見てたら、ロシアンタイマーは無情だなという記述がw
>成人したのは娘2人だけだった。エカチェリーナは中年になると深酒のため容色も衰え、
>ピョートル1世に疎まれることも多くなった。
414奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 14:58:04.92ID:xN3FI4yi ピョートル3世が優しい芸術家肌のヘタレなだけならこうはならないと思う。
汚いネズミを無残に殺してペストになったり、侍女裸にして追いかけたり、エリザヴェータ死んだって喜んで死んでなかったり。
思慮分別のない馬鹿である描写は山のようにあった。
汚いネズミを無残に殺してペストになったり、侍女裸にして追いかけたり、エリザヴェータ死んだって喜んで死んでなかったり。
思慮分別のない馬鹿である描写は山のようにあった。
415奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 15:16:54.50ID:CHD9w1Yl ピョートル三世というと、いつも残虐で愚鈍な低能として描かれているけど、
このドラマではエカテリーナ側のプロパガンダを差し引いて、
残された書簡や政策から、人物像を練り上げてるんでしょ
善人とか完全無欠の被害者、と思ってる人はいない
このドラマではエカテリーナ側のプロパガンダを差し引いて、
残された書簡や政策から、人物像を練り上げてるんでしょ
善人とか完全無欠の被害者、と思ってる人はいない
416奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 15:23:53.98ID:p7txw86R >>414
ネズミ殺して罹ったのはペストでなく天然痘
侍女の裸遊びや女帝への不敬も大したことじゃない
一番あかんかったのがベルリンから撤退してプロイセンと無条件講和
これでは現場の軍は「あの馬鹿皇帝、ブチ殺してやっても飽きたらん!」となる
ネズミ殺して罹ったのはペストでなく天然痘
侍女の裸遊びや女帝への不敬も大したことじゃない
一番あかんかったのがベルリンから撤退してプロイセンと無条件講和
これでは現場の軍は「あの馬鹿皇帝、ブチ殺してやっても飽きたらん!」となる
417奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 15:52:25.10ID:NNnHB+ZS418奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 16:05:41.67ID:aTCNo0zj419奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 16:11:30.17ID:p7txw86R420奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 16:19:53.66ID:p7txw86R シーズン2はサンクトペテルブルクの宮殿で撮影してるだけに本物感が凄いね
1はチェコの宮殿つかってたから孔雀がいたり柳が茂ってたりでロシア臭が少なかった
>>418
威厳が出てたね
少しふっくらして美貌に落ち着きが出てきてこっちのほうが好み
1はキリキリした美貌だった(主観)
1はチェコの宮殿つかってたから孔雀がいたり柳が茂ってたりでロシア臭が少なかった
>>418
威厳が出てたね
少しふっくらして美貌に落ち着きが出てきてこっちのほうが好み
1はキリキリした美貌だった(主観)
421奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 16:41:20.63ID:zOKVle+t エカテリーナ、たまに相武紗季に見えるときが…
422奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 16:49:04.51ID:xN3FI4yi パーヴェルはイケメンやけど分別なさそう。
だからもう一人の息子出したいんやな。
最愛のグレゴリーオルロフの子やし。
でもグレゴリーは後をポチョムキンに託したんやろ。
だからもう一人の息子出したいんやな。
最愛のグレゴリーオルロフの子やし。
でもグレゴリーは後をポチョムキンに託したんやろ。
423奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 17:05:41.66ID:p/dbRd7x 新しい登場人物が覚えられないから2度見w
ポチョムキン、美丈夫という感じ。何気に冒頭シーンに登場していた。
オルロフはこっちの役者さんのほうが美貌。誰かに似ている?
パーヴェルは超美少年(前歯残念)
あとオジサマたちが沢山w
ポチョムキン、美丈夫という感じ。何気に冒頭シーンに登場していた。
オルロフはこっちの役者さんのほうが美貌。誰かに似ている?
パーヴェルは超美少年(前歯残念)
あとオジサマたちが沢山w
424奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 17:06:51.19ID:VOipZkeJ 女帝の貫禄出てたね
パーヴェルが美形の女好きでサルトゥイコフの血だな〜と思ったけど、
ヒョードロヴィチに似てトラブル呼び込みそうなタイプなんだな
やっぱスタニスワフ2世は男前だな〜
ポニャトフスキだよね?
パーヴェルが美形の女好きでサルトゥイコフの血だな〜と思ったけど、
ヒョードロヴィチに似てトラブル呼び込みそうなタイプなんだな
やっぱスタニスワフ2世は男前だな〜
ポニャトフスキだよね?
425奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 17:21:37.01ID:afj1ziFC ポチョムキンかなりガチムチだね
女帝の愛人って言うよりプロレスラーみたい
女帝の愛人って言うよりプロレスラーみたい
426奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 17:39:41.85ID:mymzHG0m 心配したけど14歳で嫁いで来たときは線の細い痩せた夢見る少女だったけど
2では少しふくよかになって貫禄も出てきた。話し方も威厳が出るように工夫しているんだろうね。
クーデターで協力したグレゴリー・オルロフ兄弟が、ロマ(ジプシー)の女たちがトルコの奴隷として
拉致されるのを取り返す戦場シーンは良かった。1はほとんど戦争がダイジェストだったから。
オスマントルコは大国で人口8000万人で、今のドイツくらいだね。ロシアは2000万人しかいなかったのか。
現在のイギリスは6000万人。
ロシアが描くオスマントルコの宮廷は怪しげなアジア感満載で、天然痘の予防の種痘を知ってるのに
スルタンの無知と偏見によって天然痘が帝国に流行してる愚かな国で陰謀に満ちている描写。
トルコが描くオスマントルコと当然ながら違うと比較してしまった。
エカテリーナのクーデターに23歳で参加した10歳年下の、のちに秘密結婚する愛人になる
ポチュムキンが登場。史実に忠実な堂々とした体格の男らしい武骨な美丈夫の軍人。
ロッキーの敵のロシア人ボクサーに似ている。ロシア人の共通のイメージなのかな。
ポチュムキンはエカテリーナが一番愛したパートナーで1162通の往復書簡が残されている。
エカテリーナ45歳の時には娘も産んでいる。
彼の働きで露土戦争でクリミアを併合。クリミアの県知事にも任命されている仕事が出来る男。
ポーランド王が謁見にきてたけど、3度の分割でポーランドとリトアニアは地図上から消滅。
弱肉強食の欧州の歴史は非情だね。
2では少しふくよかになって貫禄も出てきた。話し方も威厳が出るように工夫しているんだろうね。
クーデターで協力したグレゴリー・オルロフ兄弟が、ロマ(ジプシー)の女たちがトルコの奴隷として
拉致されるのを取り返す戦場シーンは良かった。1はほとんど戦争がダイジェストだったから。
オスマントルコは大国で人口8000万人で、今のドイツくらいだね。ロシアは2000万人しかいなかったのか。
現在のイギリスは6000万人。
ロシアが描くオスマントルコの宮廷は怪しげなアジア感満載で、天然痘の予防の種痘を知ってるのに
スルタンの無知と偏見によって天然痘が帝国に流行してる愚かな国で陰謀に満ちている描写。
トルコが描くオスマントルコと当然ながら違うと比較してしまった。
エカテリーナのクーデターに23歳で参加した10歳年下の、のちに秘密結婚する愛人になる
ポチュムキンが登場。史実に忠実な堂々とした体格の男らしい武骨な美丈夫の軍人。
ロッキーの敵のロシア人ボクサーに似ている。ロシア人の共通のイメージなのかな。
ポチュムキンはエカテリーナが一番愛したパートナーで1162通の往復書簡が残されている。
エカテリーナ45歳の時には娘も産んでいる。
彼の働きで露土戦争でクリミアを併合。クリミアの県知事にも任命されている仕事が出来る男。
ポーランド王が謁見にきてたけど、3度の分割でポーランドとリトアニアは地図上から消滅。
弱肉強食の欧州の歴史は非情だね。
427奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 17:44:35.61ID:qCLvmg+v >>399
実際ピョートルにつく勢力はほとんどなくあっけないクーデターだったみたいだから
もし鳩山由紀夫が総理に返り咲いて
竹島あげます、尖閣あげます、辺野古中止です
天皇制廃止、友愛の精神を国法とします
なんでぶちあげたらね……
実際ピョートルにつく勢力はほとんどなくあっけないクーデターだったみたいだから
もし鳩山由紀夫が総理に返り咲いて
竹島あげます、尖閣あげます、辺野古中止です
天皇制廃止、友愛の精神を国法とします
なんでぶちあげたらね……
428奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 17:54:57.17ID:p/dbRd7x >>424
あっ、ラストにポニャトフスキ登場だった!
こっちの役者さんはクールな美貌だね。
>>425 >>426
自分もポチョムキン見てロッキーのドルフ・ラングレン思い出したw
髪型も撫で付けて誤魔化してるけどツーブロックだね。
ググってみたら凄いガチムチ画像が出てきた。
http://ru.hellomagazine.com/images/2017/september/dasha/samb25092017-08.jpg
あっ、ラストにポニャトフスキ登場だった!
こっちの役者さんはクールな美貌だね。
>>425 >>426
自分もポチョムキン見てロッキーのドルフ・ラングレン思い出したw
髪型も撫で付けて誤魔化してるけどツーブロックだね。
ググってみたら凄いガチムチ画像が出てきた。
http://ru.hellomagazine.com/images/2017/september/dasha/samb25092017-08.jpg
429奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 18:01:27.96ID:XiEms2Ql 秘密警察復活しててワロ
今の宮廷、より一層ドロドロしてる気がする
今の宮廷、より一層ドロドロしてる気がする
430奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 18:09:36.19ID:DBw00/6M ずっとエリザベートって書いてる人なんなの
しかも毎回長文で
しかも毎回長文で
431奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 18:14:44.19ID:p/dbRd7x >>399
大宰相ベストゥージェフはモスクワ郊外の農村に追放されただけらしい。
もう1人の方は地下牢でスキンヘッドと争って刺殺されてしまったのに。
目つきが印象的な初老の俳優さんだったね。女装も中世風衣装で貫禄十分だった。
大宰相ベストゥージェフはモスクワ郊外の農村に追放されただけらしい。
もう1人の方は地下牢でスキンヘッドと争って刺殺されてしまったのに。
目つきが印象的な初老の俳優さんだったね。女装も中世風衣装で貫禄十分だった。
432奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 18:15:45.92ID:cTZSUz4p433奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 18:15:52.69ID:vuE5YcWV ナポレオンみたいな服装で馬に乗ってたのは上級将校だから?
まだロシアには甲冑無かった?あれで戦ったら…ってドラマよね
まだロシアには甲冑無かった?あれで戦ったら…ってドラマよね
434奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 18:19:34.07ID:xN3FI4yi435奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 18:31:19.69ID:p/dbRd7x436奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 18:31:25.83ID:cTZSUz4p437奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 18:34:49.24ID:A1xU4K8i 同じ名前や長い苗字多いからわけわからんよな。
438奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 18:37:49.01ID:cTZSUz4p439奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 18:39:40.87ID:A1xU4K8i でもフェンシングぽい戦い方でオスマントルコによく勝てるなあって思う。
トルコも全盛期越えたんかな。
飛び道具はお互いに持ってそう。
トルコも全盛期越えたんかな。
飛び道具はお互いに持ってそう。
440奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 18:43:22.20ID:cTZSUz4p 今日出てきたムスタファ3世は
「オスマン帝国外伝」のマヒデブランの息子?
「オスマン帝国外伝」のマヒデブランの息子?
441奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 18:53:01.04ID:doyx/KfL うんにゃ、マヒデブランの息子は即位してないし年代が全然違う。まあ皇族王族って名前の使い回し大きいからな〜w
442奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 18:53:16.35ID:A1xU4K8i >>440
たぶん年代違うと思う。
たぶん年代違うと思う。
443奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 18:54:26.77ID:doyx/KfL ×大きい
◯多い
打ち間違いごめんなさい
◯多い
打ち間違いごめんなさい
444奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 18:56:17.66ID:90vwYV1/ オスマン帝国外伝は16世紀
エカテリーナは18世紀
なのでオスマン帝国の全盛期は過ぎてるし
ムスタファは別人
エカテリーナは18世紀
なのでオスマン帝国の全盛期は過ぎてるし
ムスタファは別人
445奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 18:57:13.24ID:VOipZkeJ ファーストネームのバリエーション少な過ぎなんだよね
グレゴリーとかアレクセイとかアンナとか
グレゴリーとかアレクセイとかアンナとか
446奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 19:01:03.35ID:cTZSUz4p447奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 19:03:31.01ID:cTZSUz4p >>444さんもありがとう
200年くらい後の話なんだね
200年くらい後の話なんだね
448奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 19:14:15.64ID:dLxM7oA+449奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 19:41:36.29ID:p/dbRd7x >>448
今の感覚だと「付けボクロ」はキモ杉だよねえ。
アントワネットは55年生まれだからエカテリーナより26歳も下だよ。
エカテリーナはフランス革命の波がロシアに及ぶのを食い止めて、
啓蒙君主じゃなかったのか、弾圧ガーとか言って非難する向きもあるけど、
革命後の庶民も巻き込んだ地獄を見れば正しい判断だったと思う。
まさに大帝。尊敬されてるからこういうドラマも出来るんでしょう。
今の感覚だと「付けボクロ」はキモ杉だよねえ。
アントワネットは55年生まれだからエカテリーナより26歳も下だよ。
エカテリーナはフランス革命の波がロシアに及ぶのを食い止めて、
啓蒙君主じゃなかったのか、弾圧ガーとか言って非難する向きもあるけど、
革命後の庶民も巻き込んだ地獄を見れば正しい判断だったと思う。
まさに大帝。尊敬されてるからこういうドラマも出来るんでしょう。
450奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 19:45:50.10ID:SMF25bFR 何気なく読みはじめて、例の長文だと気付いた時の疲弊感
452奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 21:02:39.11ID:oOCJYh6Z >>427
国の概念が全然違う
王権神授で王は神から祝福されて土地を支配する
そこに住んでる人間は土地の付属物にすぎない
だから、実質ドイツ人がロシア皇帝として支配しても反発されない
そして外国の王たちは、血縁では密接につながりがある
フョードロヴィチの場合、下手な例えだけど
幕末に、水戸の若君が、紀州徳川家に養子に来て、そのあと新将軍になって、
争ってるのに水戸に肩入れしてしまう事態
単なる内輪もめ
実地で戦争してた兵隊にはたまんないけど、行為としてはたいしたことない
最後まで、ロマノフは親ドイツだし
国の概念が全然違う
王権神授で王は神から祝福されて土地を支配する
そこに住んでる人間は土地の付属物にすぎない
だから、実質ドイツ人がロシア皇帝として支配しても反発されない
そして外国の王たちは、血縁では密接につながりがある
フョードロヴィチの場合、下手な例えだけど
幕末に、水戸の若君が、紀州徳川家に養子に来て、そのあと新将軍になって、
争ってるのに水戸に肩入れしてしまう事態
単なる内輪もめ
実地で戦争してた兵隊にはたまんないけど、行為としてはたいしたことない
最後まで、ロマノフは親ドイツだし
453奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 21:19:43.85ID:oOCJYh6Z 一族間で同じ名前が多いのは、苗字や家を表すものができるのが遅く、
結束や同族意識を高めるために、同じ名前を使っていた名残りだそうです
結束や同族意識を高めるために、同じ名前を使っていた名残りだそうです
454奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 21:24:47.63ID:dLxM7oA+ そうかあ。じゃあルイ15世もまだ若かったころのことかな。
「ダウントンアビー」でロシア貴族が亡命してきてたけど、このロマノフ王朝が革命?で無くなったときの話だよね。
「ダウントンアビー」でロシア貴族が亡命してきてたけど、このロマノフ王朝が革命?で無くなったときの話だよね。
455奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 22:37:08.82ID:W1DEmdQz456奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 22:50:22.35ID:b15yP6ue >>452
ロマノフ末期に第一次大戦でドイツの敵になったが・・・
ロマノフ末期に第一次大戦でドイツの敵になったが・・・
457奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 22:51:55.05ID:9GW2fKQz 本人は良くても子供の立場だとああいう母親は嫌だなあ
母親は同じよって言われましても
母親は同じよって言われましても
458奥さまは名無しさん
2018/12/20(木) 23:26:09.21ID:VOipZkeJ ロシアの名づけについて色んなサイト見てたけどややこしい!
特に父親の名+ヴィチって父称ってやつ
フョードロヴィチってのは父称っていうんだね
実父の名前がカール・フリードリヒだから、フリードリヒ+ヴィチ→フョードロヴィチ?
何でカール+ヴィチじゃないのか分からないけど
謎なのがエカテリーナ
改宗してエカテリーナ・アレクセーエヴナにしたけど、父親の名前はアレクセイじゃないんだよね
エカテリーナ1世と同じ名前らしいんで、エリザヴェータが「どうせ改名なんだからそれっぽければいいじゃん」ってノリでつけたのかな
特に父親の名+ヴィチって父称ってやつ
フョードロヴィチってのは父称っていうんだね
実父の名前がカール・フリードリヒだから、フリードリヒ+ヴィチ→フョードロヴィチ?
何でカール+ヴィチじゃないのか分からないけど
謎なのがエカテリーナ
改宗してエカテリーナ・アレクセーエヴナにしたけど、父親の名前はアレクセイじゃないんだよね
エカテリーナ1世と同じ名前らしいんで、エリザヴェータが「どうせ改名なんだからそれっぽければいいじゃん」ってノリでつけたのかな
459奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 00:06:53.47ID:dpuI+V2R460奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 00:17:51.31ID:fCbDGRX9 アメリカ大統領もブッシュと息子のブッシュがいる。ジュニアと言われるけど親子や祖父と孫が
同じ名前が本当に多い英米人。イスラム世界も多いね。
自分もムスタファ?マヒデランの息子と同じ名前と思った。16世紀と18世紀で即位してないし。
疑問点は調べているがこのスレはためになる。
エカテリーナも1世がエリザヴェータの母親で2世が嫁の女帝。
幕末に薩摩藩から島津斉彬の養女として、徳川家の家定(病弱で池沼で不能)に嫁いだ篤姫が
薩摩が徳川家と戦争したとき、実家の薩摩より嫁に来た徳川家に尽くすみたいなものだと思った。
同じ名前が本当に多い英米人。イスラム世界も多いね。
自分もムスタファ?マヒデランの息子と同じ名前と思った。16世紀と18世紀で即位してないし。
疑問点は調べているがこのスレはためになる。
エカテリーナも1世がエリザヴェータの母親で2世が嫁の女帝。
幕末に薩摩藩から島津斉彬の養女として、徳川家の家定(病弱で池沼で不能)に嫁いだ篤姫が
薩摩が徳川家と戦争したとき、実家の薩摩より嫁に来た徳川家に尽くすみたいなものだと思った。
461奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 00:26:46.68ID:rbn1GMwH エカテリーナは愛人300人の王冠を被った娼婦にしか見えないw
462奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 00:33:08.89ID:QcF4Hmnw >>459
ありがとう〜、よく憶えてるね!
そんな会話あったことなんてすっかり忘れてた
他にも調べてたんだけどロシアは鳥由来の名前が多いらしいね
ちなみにオルロフは鷲から来てるんだって
強そうで納得したわ
ありがとう〜、よく憶えてるね!
そんな会話あったことなんてすっかり忘れてた
他にも調べてたんだけどロシアは鳥由来の名前が多いらしいね
ちなみにオルロフは鷲から来てるんだって
強そうで納得したわ
464奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 00:58:18.97ID:fCbDGRX9 ロシア女帝達はみんな公式の愛人がたくさんいて、女版スレイマンだと思っている。
エカテリーナだけでなくエリザヴェートも愛人たちと派手に遊んでいる。
生涯独身のエリザベス一世も公務と私生活は別で愛人がいた。
女にだらしない伊藤博文も宰相の仕事はちゃんとしていた。男はたくさん妾を囲っても
非難されなくて女が男妾を大勢囲って非難されるのはおかしい思う。
エカテリーナが銃を撃つ場面は、有名なドイツ兵306人を射殺したソ連の女性狙撃兵を思い出した。
ソ連邦英雄賞やレーニン賞を受賞して切手になり、米ソ蜜月時代の広告塔としてアメリカを
親善訪問して大統領と会見し米軍基地で大歓迎を受けた。
「私はカモメ」の台詞で有名なソ連の女性宇宙飛行士第1号は、地上との交信でのん気に
ロケットの中で歌を歌ってるし、ロシア女性は本当に前向きで陽気でタフ。
エカテリーナだけでなくエリザヴェートも愛人たちと派手に遊んでいる。
生涯独身のエリザベス一世も公務と私生活は別で愛人がいた。
女にだらしない伊藤博文も宰相の仕事はちゃんとしていた。男はたくさん妾を囲っても
非難されなくて女が男妾を大勢囲って非難されるのはおかしい思う。
エカテリーナが銃を撃つ場面は、有名なドイツ兵306人を射殺したソ連の女性狙撃兵を思い出した。
ソ連邦英雄賞やレーニン賞を受賞して切手になり、米ソ蜜月時代の広告塔としてアメリカを
親善訪問して大統領と会見し米軍基地で大歓迎を受けた。
「私はカモメ」の台詞で有名なソ連の女性宇宙飛行士第1号は、地上との交信でのん気に
ロケットの中で歌を歌ってるし、ロシア女性は本当に前向きで陽気でタフ。
466奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 01:04:08.34ID:fCbDGRX9 エリザヴェート→エリザヴェータ
オーストリアハンガリー帝国の女帝のマリア・テレジアは、政略結婚の貴族にはめずらしく
自由恋愛結婚して生涯夫だけ愛して子供を10数人作り、夫が亡くなったら喪服で政務をとっていた
らしいがそういうのはめずらしい。ビクトリア女王もかな。
与謝野晶子は11人生んでいる。エカテリーナは男2人で女4人。
オーストリアハンガリー帝国の女帝のマリア・テレジアは、政略結婚の貴族にはめずらしく
自由恋愛結婚して生涯夫だけ愛して子供を10数人作り、夫が亡くなったら喪服で政務をとっていた
らしいがそういうのはめずらしい。ビクトリア女王もかな。
与謝野晶子は11人生んでいる。エカテリーナは男2人で女4人。
467奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 01:11:22.81ID:NbwBz/JV 厳しいロシア正教で、教会も腐敗してる感じもないのに、
よく私生児を堂々と産んで、平気でいられたよなあ
エリザヴェートはその点、秘密結婚して添い遂げて、奥床しかったわ
王や皇帝の寵姫が出産すると、「認知」してもらって庶子として権利を得るんだけど、
エカテリーナは自分で産んで、改めて「認知」してやったんだってねw
やはり、ロシアはヨーロッパではないわ
よく私生児を堂々と産んで、平気でいられたよなあ
エリザヴェートはその点、秘密結婚して添い遂げて、奥床しかったわ
王や皇帝の寵姫が出産すると、「認知」してもらって庶子として権利を得るんだけど、
エカテリーナは自分で産んで、改めて「認知」してやったんだってねw
やはり、ロシアはヨーロッパではないわ
468奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 01:16:57.77ID:NbwBz/JV エリザヴェータね、間違えました
469奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 01:27:17.18ID:dpuI+V2R 「奥さんが浮気して出来た子供だ」と言われたら
「うるせえ、ワシの畑で採れたんだからワシの子だ」と答えた豪快なおっさんが昔いたそうな
妃が産む子はみな皇子とするのと共通するわ
「うるせえ、ワシの畑で採れたんだからワシの子だ」と答えた豪快なおっさんが昔いたそうな
妃が産む子はみな皇子とするのと共通するわ
470奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 01:47:43.49ID:fCbDGRX9 エリザヴェータとその姉の父親はピョートル大帝だけど母親のエカテリーナ一世とは
正式には結婚してなくてのち正式に結婚して認知され、妻と娘が女帝になった。
従姉妹のアンナ女帝もいる。
キリスト教社会では正妻の子しか跡継ぎになれなくて、日本やトルコみたいに妾や愛人に産ませた
庶子は跡継ぎになれない縛りがあるけど、ロシア正教は違うみたいだね。ピューリタンなら家臣にしかなれない。
ロシアはタタールのくびきで長年モンゴルに支配されたし、女帝達が出て来る前は
イスラム社会のように、男女がダンスする舞踏会はなくて、男だけ宴会で酒や会話を楽しみ、
女たちはそれを二階の小窓から眺めるだけだったと聞いたことがある。
宮殿のネギ坊主みたいな建物や内部を見てもイスラムなどアジアの影響がありオリエント。
現代ロシア女性は、共稼ぎで学生結婚を含め平均3回結婚してるし、医者の70%や企業幹部の45%が
女性で地位も高く自由奔放に生きてるとか。
正式には結婚してなくてのち正式に結婚して認知され、妻と娘が女帝になった。
従姉妹のアンナ女帝もいる。
キリスト教社会では正妻の子しか跡継ぎになれなくて、日本やトルコみたいに妾や愛人に産ませた
庶子は跡継ぎになれない縛りがあるけど、ロシア正教は違うみたいだね。ピューリタンなら家臣にしかなれない。
ロシアはタタールのくびきで長年モンゴルに支配されたし、女帝達が出て来る前は
イスラム社会のように、男女がダンスする舞踏会はなくて、男だけ宴会で酒や会話を楽しみ、
女たちはそれを二階の小窓から眺めるだけだったと聞いたことがある。
宮殿のネギ坊主みたいな建物や内部を見てもイスラムなどアジアの影響がありオリエント。
現代ロシア女性は、共稼ぎで学生結婚を含め平均3回結婚してるし、医者の70%や企業幹部の45%が
女性で地位も高く自由奔放に生きてるとか。
471奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 01:51:18.53ID:NbwBz/JV キリスト教世界では、私生児というと想像以上の罪で、
王の公妾はすべて夫のいる既婚婦人なんだよね
そんな中で、夫のいない身で、婚外子産んじゃって、子供も宮殿で育てるのが、ぶっ飛んでる
あの長髭の大司教様、怒らないのかな
王の庶子は、爵位は貰えるけど、あくまで臣下であって宮殿に住むとかない
女帝スゲー
王の公妾はすべて夫のいる既婚婦人なんだよね
そんな中で、夫のいない身で、婚外子産んじゃって、子供も宮殿で育てるのが、ぶっ飛んでる
あの長髭の大司教様、怒らないのかな
王の庶子は、爵位は貰えるけど、あくまで臣下であって宮殿に住むとかない
女帝スゲー
472奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 02:04:55.69ID:hWAIZ3J1 だから内部崩壊してるんだよ
女帝は正式な後継者を幽閉するし、クーデター起こし放題だから
エカテリーナは力の強い者を愛人にしたのかもねー
女帝は正式な後継者を幽閉するし、クーデター起こし放題だから
エカテリーナは力の強い者を愛人にしたのかもねー
473奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 02:50:15.67ID:fCbDGRX9 でも10歳年下の筋肉ムキムキのマッチョの戦争大好き軍人のポチョムキンを
側におきたいが為に戦場に戻さず、宮殿の軍服の裁縫係の部署に配置換え。
「裁縫なんてできないです。」と言うと「逆らうの?」「いや違います。」とかなりS女王様。
エリザヴェータも愛人を側に侍らせてベットで男の家臣を顎で使い政務を執っていて
爽快だったろうね演じてる女優さん。
ロシア宮殿が崩壊してるとは思わない。イギリスもスペインもフランスもどこの王室も
内部はドロドロして骨肉相食む凄惨な争いがあった。日本の戦国武将と同じ。
やり方が上品かそのままずばりかの違いだけ。
側におきたいが為に戦場に戻さず、宮殿の軍服の裁縫係の部署に配置換え。
「裁縫なんてできないです。」と言うと「逆らうの?」「いや違います。」とかなりS女王様。
エリザヴェータも愛人を側に侍らせてベットで男の家臣を顎で使い政務を執っていて
爽快だったろうね演じてる女優さん。
ロシア宮殿が崩壊してるとは思わない。イギリスもスペインもフランスもどこの王室も
内部はドロドロして骨肉相食む凄惨な争いがあった。日本の戦国武将と同じ。
やり方が上品かそのままずばりかの違いだけ。
474奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 03:06:27.61ID:IxKtVNnE いや、宗教上の縛りには忠実だったでしょ、ヨーロッパは
ハプスブルクもバイエルンもフランスもスペインも
放埓なルイ15世だって、王妃は大切にしたし、王子王女は王妃と儲けた子供だけ
骨肉争うのと、宗教上の大罪である私生児産んで、継承者の候補にするのは意味が違う
私生児ってだけで地獄行、っていう世界よキリスト教の教義は
全部無視して、それが通用したのがスゴイネ、っていう感想
ハプスブルクもバイエルンもフランスもスペインも
放埓なルイ15世だって、王妃は大切にしたし、王子王女は王妃と儲けた子供だけ
骨肉争うのと、宗教上の大罪である私生児産んで、継承者の候補にするのは意味が違う
私生児ってだけで地獄行、っていう世界よキリスト教の教義は
全部無視して、それが通用したのがスゴイネ、っていう感想
475奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 07:20:23.09ID:HpL50i7M 本多正信はどこへ行った?
476奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 08:38:41.45ID:8cWJUNK5 継承者の候補にしたっけ?
庶子を認知して王族にした例は他でもあるからな
スペインのドンファンとか
庶子を認知して王族にした例は他でもあるからな
スペインのドンファンとか
477奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 09:34:43.79ID:WXTgswEy このドラマS1の途中から見たけど面白いね
ただロシアは海外にこのドラマ売るならもう少しゆっくり描写して欲しいね
展開が速すぎて、1回目流し見、2回目ネットで人物やエピを確認して最低でも2、3回は見てる
ただロシアは海外にこのドラマ売るならもう少しゆっくり描写して欲しいね
展開が速すぎて、1回目流し見、2回目ネットで人物やエピを確認して最低でも2、3回は見てる
478奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 09:56:30.82ID:c2bzSq1K >>477
ロシア史に通じている人なら解るんだろうね
イヴァン殺害についても奪還の動きがあったからエカテリーナの時代に殺されたというのが正史
このドラマはそれをアレンジして演出してた
ロシア国民ならすんなり飲み込めるんだろうけどね
ロシア史に通じている人なら解るんだろうね
イヴァン殺害についても奪還の動きがあったからエカテリーナの時代に殺されたというのが正史
このドラマはそれをアレンジして演出してた
ロシア国民ならすんなり飲み込めるんだろうけどね
479奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 11:00:48.40ID:fCbDGRX9 日本はトルコと同じ一夫多妻だったから、トルコ宮廷のほうが親近感があるんだろう。
日本がキリスト教の影響で一夫一婦制になったのは、1898年(明治43年)の民法改正で
大正天皇が妾をもうけなかったから。
それまでは、妾は2親等で財産相続権もあり戸籍にも堂々と妾と記載されていた。
薩摩藩の篤姫が嫁いだ徳川家定の兄弟は、13男14女で、ただ1人生き残った男子は家定だけ。
明治天皇も妾の子だし、明治天皇も5人の妾に15人の子供を生ませて、ただ1人男子で
生き残ったのが大正天皇になった。
欧州王室はキリスト教の一夫一婦制で、正妻の子供しか跡継ぎになれない。庶子は家臣。
オスマントルコは一夫多妻で正妻はいなくて側女同居で、その子供達も宮殿で一緒に養育。
ロシアも女帝の男妾の子供達は(エカテリーナには2男4女がいた)宮殿で一緒に堂々と養育。
女帝の血を引いていれば、男妾の子供でも継承権がある。
欧州王室はみんな血縁関係がある親戚。エカテリーナとピョートルの親同士はいとこ。
日本がキリスト教の影響で一夫一婦制になったのは、1898年(明治43年)の民法改正で
大正天皇が妾をもうけなかったから。
それまでは、妾は2親等で財産相続権もあり戸籍にも堂々と妾と記載されていた。
薩摩藩の篤姫が嫁いだ徳川家定の兄弟は、13男14女で、ただ1人生き残った男子は家定だけ。
明治天皇も妾の子だし、明治天皇も5人の妾に15人の子供を生ませて、ただ1人男子で
生き残ったのが大正天皇になった。
欧州王室はキリスト教の一夫一婦制で、正妻の子供しか跡継ぎになれない。庶子は家臣。
オスマントルコは一夫多妻で正妻はいなくて側女同居で、その子供達も宮殿で一緒に養育。
ロシアも女帝の男妾の子供達は(エカテリーナには2男4女がいた)宮殿で一緒に堂々と養育。
女帝の血を引いていれば、男妾の子供でも継承権がある。
欧州王室はみんな血縁関係がある親戚。エカテリーナとピョートルの親同士はいとこ。
480奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 11:10:41.96ID:fCbDGRX9 日本で一夫一婦制が確立したのは明治31年だった。
481奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 11:58:38.23ID:3AlFBD9o クーデターをもう少し丁寧に説明して作ったり、
ピョートル死亡の報を聞いた時のエカテリーナとか描いて欲しかったな
ピョートル死亡の報を聞いた時のエカテリーナとか描いて欲しかったな
482奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 12:02:27.31ID:pQfpkKTg 感情面無視で、王家の子孫を残すっていう事だけ考えると
一夫一婦で一人の嫁に産ませるより、一夫多妻の方が合理的
なかなか生まれない人だと相当のプレッシャーになる
腹が出ても服で隠しながら産み落とすとか通常は無理だろう
一夫一婦で一人の嫁に産ませるより、一夫多妻の方が合理的
なかなか生まれない人だと相当のプレッシャーになる
腹が出ても服で隠しながら産み落とすとか通常は無理だろう
483奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 12:06:19.00ID:8cWJUNK5 とはいえ現代でも家族が妊娠に気付かなかった高校生の赤ちゃん遺棄致死とかニュースになるしね
隠したい妊娠だとお腹があまり膨らまないと聞いたことがある
隠したい妊娠だとお腹があまり膨らまないと聞いたことがある
484奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 12:20:31.84ID:1YdREi27 エカテリナーの顔がどんどん真矢ミキに似てきたな
485奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 12:22:40.04ID:fCbDGRX9 一夫多妻はアフリカやイスラムだけで欧米から野蛮人と反発をくらいそう。
イギリスオランダ・ベルギー・デンマーク・スウェーデン・ノルウェーとか古い王室がある
国はほとんど男女にかかわりなく第一子が王位を継承する決まり。
女帝も女系も認めて、長女がいれば弟より長女に継承権があるから
王子がいても第一子の長女が女王になる。
また貴族がたくさんいて、イギリスなんか王位継承権は何千人もいて細かく決まっている。
女帝も女系も女性宮家も認めない天皇家は自然消滅する運命。
イギリスオランダ・ベルギー・デンマーク・スウェーデン・ノルウェーとか古い王室がある
国はほとんど男女にかかわりなく第一子が王位を継承する決まり。
女帝も女系も認めて、長女がいれば弟より長女に継承権があるから
王子がいても第一子の長女が女王になる。
また貴族がたくさんいて、イギリスなんか王位継承権は何千人もいて細かく決まっている。
女帝も女系も女性宮家も認めない天皇家は自然消滅する運命。
486奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 12:24:15.62ID:c2bzSq1K487奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 12:43:09.34ID:fCbDGRX9 世界には29カ国の君主制国家があるが12カ国が女性も君主になれる。
英国・デンマーク・ベルギー・スウェーデン・ノルウェー・オランダ・スペイン・タイ・ブータンなど。
多くの欧州王室は男女の性別にかかわりなく第一子が王位継承者になる。
女性に継承権が無いのは欧州ではリヒティンシュタインだけ。
英国・デンマーク・ベルギー・スウェーデン・ノルウェー・オランダ・スペイン・タイ・ブータンなど。
多くの欧州王室は男女の性別にかかわりなく第一子が王位継承者になる。
女性に継承権が無いのは欧州ではリヒティンシュタインだけ。
488奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 13:11:30.28ID:QcF4Hmnw >>465
ポニャトフスキの中の人、wikiによると「アレックス・スパローって名前で活動」
やっぱりスズメwと笑ってたら、5年前に事故で脳の半分が駄目になったって検索結果にオイオイ・・・
でもその後、一応回復して仕事復帰してるみたいだね
>>486
みんな記憶力いいなぁ
その時に名前のルール知ってたら、過去を捨てた鮮烈なシーンとして残ってたのかも
ロシア人の姓(名字) (2)
https://cyta.jp/russian/b/53187
ゴンチャロフとかストロガノフってそうだんだ〜!と思うのもあれば、何でこれを名字にしたのかなってのもあるね
せむしとか肥満とかゴキブリとか蚊とか
自分でつけないよね、こんなの
いじめられてたのかな
ポニャトフスキの中の人、wikiによると「アレックス・スパローって名前で活動」
やっぱりスズメwと笑ってたら、5年前に事故で脳の半分が駄目になったって検索結果にオイオイ・・・
でもその後、一応回復して仕事復帰してるみたいだね
>>486
みんな記憶力いいなぁ
その時に名前のルール知ってたら、過去を捨てた鮮烈なシーンとして残ってたのかも
ロシア人の姓(名字) (2)
https://cyta.jp/russian/b/53187
ゴンチャロフとかストロガノフってそうだんだ〜!と思うのもあれば、何でこれを名字にしたのかなってのもあるね
せむしとか肥満とかゴキブリとか蚊とか
自分でつけないよね、こんなの
いじめられてたのかな
489奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 13:30:58.27ID:dpuI+V2R >>488
読んできた
面白いサイトありがとう
惨めな苗字を名乗るのは悪魔に目をつけられないためだ、って昔「世界ふしぎ発見!」で言ってたよ
ポニャトフスキの人、事故に遭ってたのかあ・・・
5年前って2013年だから、シーズン1を取り終えた直後かな、お気の毒に
だから2016年撮影のシーズン2では別の俳優に交替したのかも
読んできた
面白いサイトありがとう
惨めな苗字を名乗るのは悪魔に目をつけられないためだ、って昔「世界ふしぎ発見!」で言ってたよ
ポニャトフスキの人、事故に遭ってたのかあ・・・
5年前って2013年だから、シーズン1を取り終えた直後かな、お気の毒に
だから2016年撮影のシーズン2では別の俳優に交替したのかも
490奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 14:30:58.56ID:OHd1+339 主役陣以外は、シーズン2で総とっかえしたんだよ
でも回想シーンではシーズン1の使いまわしという
でも回想シーンではシーズン1の使いまわしという
491奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 14:54:07.59ID:TqpWWen5 若い時、ポーランド王子と密会してるとき、隠語でキュウリ君って呼びあってて、
壁から密偵してるのが「キュウリと皇太子妃が肉体関係・・」って文書に書いて
秘密警察の偉い人に、「キュウリって誰だよ!!」って怒られてるシーン、あれ笑うとこだったんだね
壁から密偵してるのが「キュウリと皇太子妃が肉体関係・・」って文書に書いて
秘密警察の偉い人に、「キュウリって誰だよ!!」って怒られてるシーン、あれ笑うとこだったんだね
492奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 15:25:43.08ID:v8kqG4QW もはや誰が誰だかわからない、でも確かめる気力もわかない
別の男にしたのかな?と勘違いする程度
別の男にしたのかな?と勘違いする程度
493奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 15:36:23.74ID:qKfreyvP 侍女の医者と結婚した人は同じじゃないのかな。
似てるだけかな。
アリーナはいないんかな。
ポーランド王ゴージャスになった。
似てるだけかな。
アリーナはいないんかな。
ポーランド王ゴージャスになった。
494奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 15:47:05.11ID:jP34LB1z ポーランド王、若い時はイキっててチャラい男だなあ、と思ったけど、
オルロフ兄弟が出てくると、ポーランド王の気品とか威厳が際立ってくる
歴史的には、お気の毒な王なんだよね
オルロフ兄弟、宮廷であんなに好き放題できたのかな、皇帝になるかもなんて凄んでみせたり
あと、
オルロフ兄弟が出てくると、ポーランド王の気品とか威厳が際立ってくる
歴史的には、お気の毒な王なんだよね
オルロフ兄弟、宮廷であんなに好き放題できたのかな、皇帝になるかもなんて凄んでみせたり
あと、
495奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 15:50:25.78ID:jP34LB1z オスマンを未開に描きすぎ
トプカピなんて本当に美しい宮殿なのに
道徳的にも、ロシアより清浄な気がするw
トプカピなんて本当に美しい宮殿なのに
道徳的にも、ロシアより清浄な気がするw
496奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 15:55:03.41ID:dpuI+V2R 過去の映像使ってエリザヴェータやフョードロヴィチが登場するから
シーズン1から引き続き出演してるのがエカテリーナ役の人だけってのが際立たないね
シーズン1のオルロフ役の人はオファーを断ったってどこかで読んだ
理由は書いてなかったけど
シーズン1から引き続き出演してるのがエカテリーナ役の人だけってのが際立たないね
シーズン1のオルロフ役の人はオファーを断ったってどこかで読んだ
理由は書いてなかったけど
497奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 16:09:42.28ID:dpuI+V2R >>493
マトリョーナと結婚した男性は医者じゃないよ、ピーメンていう侍従
顔似てたね
ピーメンはエカテリーナが産んだ新生児にキス?しようとして思い切り咳き込んでたけど
あれはどういう意味の演出だったんだろう
しかしオルロフ、嫌な男になったもんだ
元から荒くれ者風だったけど急に地位と権力手に入れたらあのザマ
けどエカテリーナは笑顔で見つめているという
マトリョーナと結婚した男性は医者じゃないよ、ピーメンていう侍従
顔似てたね
ピーメンはエカテリーナが産んだ新生児にキス?しようとして思い切り咳き込んでたけど
あれはどういう意味の演出だったんだろう
しかしオルロフ、嫌な男になったもんだ
元から荒くれ者風だったけど急に地位と権力手に入れたらあのザマ
けどエカテリーナは笑顔で見つめているという
498奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 16:12:21.92ID:fCbDGRX9 クーデターのとき協力した軍人グレゴリーオルロフが、考謙女帝に取り入り天皇の位をねだる
道鏡みたいになっていた。女帝の権威を枷に来て威張り皇帝になると夢を見るお馬鹿キャラ。
トルコに拉致されかけたところを助けたジプシーを連れて、どんちゃん騒ぎ。
史実では啓蒙君主の女帝の関心を買おうと、学術会議「自由経済学会」の総裁になったり
政治顧問になり、バルカン半島からキリスト教徒を解放しようとして、オスマントルコと講和をする
全権大使に任命されたりしているが、政治家としての能力もなく女帝にも厭きられる。
寵愛を取り戻そうとして世界最大のダイヤモンドをプレゼントする。
ポーランド王は女帝にロシアのほうが強くて生意気な態度を取ると王位を剥奪する力もあると
首を絞めながら脅されていたね。トルコドラマを意識している?
あの華麗で美しいオスマントルコのハレムが清朝末期のおぞましい阿片窟のようだった。
ペストマスクをして伝染病患者から天然痘のかさぶたを取ってたが、種痘の材料を
採取してるのかと思ったら細菌兵器製造だった。ロシアのトルコの描写は悪意があるね。
グレゴリーオルロフのライバルの、10歳年下のいかつい軍人ポチョムキンが弱ってる姿に
女帝はメロメロ。やがてタッグを組んでオスマントルコと戦う同志になる。
道鏡みたいになっていた。女帝の権威を枷に来て威張り皇帝になると夢を見るお馬鹿キャラ。
トルコに拉致されかけたところを助けたジプシーを連れて、どんちゃん騒ぎ。
史実では啓蒙君主の女帝の関心を買おうと、学術会議「自由経済学会」の総裁になったり
政治顧問になり、バルカン半島からキリスト教徒を解放しようとして、オスマントルコと講和をする
全権大使に任命されたりしているが、政治家としての能力もなく女帝にも厭きられる。
寵愛を取り戻そうとして世界最大のダイヤモンドをプレゼントする。
ポーランド王は女帝にロシアのほうが強くて生意気な態度を取ると王位を剥奪する力もあると
首を絞めながら脅されていたね。トルコドラマを意識している?
あの華麗で美しいオスマントルコのハレムが清朝末期のおぞましい阿片窟のようだった。
ペストマスクをして伝染病患者から天然痘のかさぶたを取ってたが、種痘の材料を
採取してるのかと思ったら細菌兵器製造だった。ロシアのトルコの描写は悪意があるね。
グレゴリーオルロフのライバルの、10歳年下のいかつい軍人ポチョムキンが弱ってる姿に
女帝はメロメロ。やがてタッグを組んでオスマントルコと戦う同志になる。
499奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 16:40:20.15ID:qKfreyvP エカテリーナ、もの欲しそうな眼でポチョムキン見てるな。
最近のグレゴリーがいまいちやから。
最近のグレゴリーがいまいちやから。
500奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 16:57:45.65ID:yFfEoy5m501奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 17:13:00.95ID:fCbDGRX9 1721年にオスマントルコで発達した人痘接種法がヨーロッパに伝わり、天然痘予防になるが
まれに天然痘が発症することもあるので、1798年に欧州でより安全な牛痘接種法が発明されたとか。
吉田松陰や夏目漱石やソ連(ロシア)のスターリンも天然痘にかかった痘痕が顔にあった。
イスラム社会は医学・数学・哲学・天文学・科学などが欧州より発達した先進国で、多くの
欧州の留学生が学んで16世紀のルネサンスの下地を作った。
まれに天然痘が発症することもあるので、1798年に欧州でより安全な牛痘接種法が発明されたとか。
吉田松陰や夏目漱石やソ連(ロシア)のスターリンも天然痘にかかった痘痕が顔にあった。
イスラム社会は医学・数学・哲学・天文学・科学などが欧州より発達した先進国で、多くの
欧州の留学生が学んで16世紀のルネサンスの下地を作った。
502奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 18:08:26.60ID:WXTgswEy オルロフって奴隷を解放する(持ち帰ったけど)為だけにオスマン人と戦闘したってこと?
ロシア人が何の見返りも無しに人助けするとは思えないw
あとオスマン帝国を見下してる意志がひしひしと伝わるのは自分だけ?
ロシア人が何の見返りも無しに人助けするとは思えないw
あとオスマン帝国を見下してる意志がひしひしと伝わるのは自分だけ?
503奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 19:23:30.35ID:xeqrxAR9 グリゴリー・オルロフは
何度も目眩がしたり具合悪そうだけど
何かの病気?
ペストマスクがオスマン帝国のハレムの
女達の皮膚片を採取してたけど何か関係が?
何度も目眩がしたり具合悪そうだけど
何かの病気?
ペストマスクがオスマン帝国のハレムの
女達の皮膚片を採取してたけど何か関係が?
504奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 19:42:00.68ID:dpuI+V2R506奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 20:01:07.56ID:8cWJUNK5 あの剣って壊れてるだけ?
それともああいう変な武器があったの?
それともああいう変な武器があったの?
507奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 20:06:53.71ID:kmS/hlKt トルコ人に親日家が多いのは一つに日露戦争でにっくきロシアを倒したからだと言われている。ヒュッレムが国民に嫌われていた理由の一つはロシア人だからというのはありそう。
ロシア側でもトルコと同じ事が起こっててもおかしくないだろう。
ロシア側でもトルコと同じ事が起こっててもおかしくないだろう。
508奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 20:29:32.24ID:fCbDGRX9 黒海の周辺地域は温暖で豊かな穀倉地帯。また不凍港があり冬でも凍らない港がある。
ロシア海軍の地中海進出と南下政策と領土欲のために欲しかった。
16世紀の地中海は巨大な海軍を持つオスマントルコのものだった。
18世紀ロシアとオスマントルコの間の国境では小競りあいが続いた。
オスマントルコの内部抗争を利用してコサック兵を使って侵略した。
ドラマではロシア軍は美しいレースのシャツと立派な軍服を着ているが、上級将校だけで
実際は、ロシアの貧しい兵隊はみすぼらしい身なりで、オスマントルコのイエニチェリ(歩兵常備軍)は
スルタンから高い給料と数々の特権を持ち、結婚禁止で独身なので華美におしゃれしていたそう。
オスマントルコのイェニチェリが戦死すると、貧しいキリスト教徒のロシアの兵隊は、遺体に群がって
宝石などの装飾品や金貨を奪ったそうだ。
美しい小箱のインドのおしろいに天然痘のかさぶたを入れて、ロシア有力者に細菌兵器として
使おうとしていたね。ロシアはシリアに介入したりイスラムと戦ってるから描写が容赦ない。
ロシア海軍の地中海進出と南下政策と領土欲のために欲しかった。
16世紀の地中海は巨大な海軍を持つオスマントルコのものだった。
18世紀ロシアとオスマントルコの間の国境では小競りあいが続いた。
オスマントルコの内部抗争を利用してコサック兵を使って侵略した。
ドラマではロシア軍は美しいレースのシャツと立派な軍服を着ているが、上級将校だけで
実際は、ロシアの貧しい兵隊はみすぼらしい身なりで、オスマントルコのイエニチェリ(歩兵常備軍)は
スルタンから高い給料と数々の特権を持ち、結婚禁止で独身なので華美におしゃれしていたそう。
オスマントルコのイェニチェリが戦死すると、貧しいキリスト教徒のロシアの兵隊は、遺体に群がって
宝石などの装飾品や金貨を奪ったそうだ。
美しい小箱のインドのおしろいに天然痘のかさぶたを入れて、ロシア有力者に細菌兵器として
使おうとしていたね。ロシアはシリアに介入したりイスラムと戦ってるから描写が容赦ない。
509奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 20:34:24.72ID:BT6ACUGP 今日もうっふんあっはんやっていたけど、
その割になんの色気も感じられないんだよなー
その割になんの色気も感じられないんだよなー
510奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 20:35:21.69ID:fCbDGRX9 グレゴリーオルロフは戦争の後遺症で苦しんでる。天然痘とは関係ない。
511奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 20:43:41.12ID:fCbDGRX9 オスマントルコ外伝のほうがいろいろタブーがあり抑えた間接的な描写だけど
上品なエロティシズムがあるね。
エカテリーナはあまりにもあからさまでストレートすぎるのが現代的すぎて
全然色っぽくないのかも。
本当はこの時代はロシア貴族はフランス宮廷の真似で男女ともみんなかつらを
かぶっていたが、かつらは止めて現代的なヘアスタイル。
上品なエロティシズムがあるね。
エカテリーナはあまりにもあからさまでストレートすぎるのが現代的すぎて
全然色っぽくないのかも。
本当はこの時代はロシア貴族はフランス宮廷の真似で男女ともみんなかつらを
かぶっていたが、かつらは止めて現代的なヘアスタイル。
512奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 21:17:59.09ID:Es5ig/kl 主演の人上手いね
S1S2よく演じ分けてる
老け具合が足りないが、それを補う気迫をよく出してる
S1S2よく演じ分けてる
老け具合が足りないが、それを補う気迫をよく出してる
513奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 21:25:33.80ID:G8wBLUWL 主演の女優が○○に似てるって日本女性の名前を挙げてる人が時々いるのは
彼女が「ザ・欧米人!」って顔ではないってことだよね
めっちゃ綺麗に見えるのはそのあたりに原因が?
個人的に今まで一番綺麗だと思ってたのは映画「ある日どこかで」のジェーン・シーモア
https://cinememo-r2d2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c31/cinememo-r2d2/Somewhereintime_004-c15ff.JPG
でもエカテリーナの人はもっと美しい
https://pp.userapi.com/c621702/v621702837/1328a/ZxTDkNJSkio.jpg
彼女が「ザ・欧米人!」って顔ではないってことだよね
めっちゃ綺麗に見えるのはそのあたりに原因が?
個人的に今まで一番綺麗だと思ってたのは映画「ある日どこかで」のジェーン・シーモア
https://cinememo-r2d2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c31/cinememo-r2d2/Somewhereintime_004-c15ff.JPG
でもエカテリーナの人はもっと美しい
https://pp.userapi.com/c621702/v621702837/1328a/ZxTDkNJSkio.jpg
514奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 21:30:57.32ID:G8wBLUWL515奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 21:47:03.18ID:G8wBLUWL >>493
別人だよ
あの侍女はアーグニャって名前の新キャラ
新キャラではソフィアが魅力的
明るくて自由奔放な未亡人
架空キャラかと思ったら実在の人物なのね
あと琥珀の間で彼氏とラブラブだった女官の女の子も可愛い
エキストラ以外カツラつけてないから物語世界にすんなり馴染める
男性陣が全員モーツァルトじゃ嫌だ
でしょ?
別人だよ
あの侍女はアーグニャって名前の新キャラ
新キャラではソフィアが魅力的
明るくて自由奔放な未亡人
架空キャラかと思ったら実在の人物なのね
あと琥珀の間で彼氏とラブラブだった女官の女の子も可愛い
エキストラ以外カツラつけてないから物語世界にすんなり馴染める
男性陣が全員モーツァルトじゃ嫌だ
でしょ?
516奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 23:02:39.25ID:8ghI0Oq9 嫌がってたけどパーヴェルのコサックダンス見たいなw
518奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 23:26:13.72ID:4DnPzQJr519奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 23:31:15.00ID:QcF4Hmnw オルロフに媚薬渡した女の人ってサルトゥイコフと一緒にいたのと同じ人?
弟のアレクセイが呼んだんだよね?
サルトゥイコフの愛人だと思ってたけど娼婦なのかな
弟のアレクセイが呼んだんだよね?
サルトゥイコフの愛人だと思ってたけど娼婦なのかな
520奥さまは名無しさん
2018/12/21(金) 23:38:47.42ID:QeKTJkJ/ パーヴェルの家庭教師の人、すごく背が高くてフョードロヴィチのお付きの人が呼び戻されて来たのかと思った
521奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 00:24:07.82ID:+oB7M50k 伯爵の割には野卑で知性のかけらも見られない増上慢の脳筋のオルローフよりも、
若いころは華やかなだけで軽佻浮薄な感じだったけど年取って落ち着いて
品のある清潔さのある男になったスタニスワフ国王の方がかっこよく見えるな
若いころは華やかなだけで軽佻浮薄な感じだったけど年取って落ち着いて
品のある清潔さのある男になったスタニスワフ国王の方がかっこよく見えるな
522奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 00:29:14.49ID:x6sjGMWa ロシアの宮廷って明け透けなんだね
すぐ体の関係に移行して、自分の利益を要求するのが当たり前
オルロフが粗野なせいもあるけどロマンチックじゃないし、狙える立場なら「皇帝になったら〜」って言うのも不敬になんない
欲望のままに行動して隠しもしない超肉食世界でちょっとビックリ
すぐ体の関係に移行して、自分の利益を要求するのが当たり前
オルロフが粗野なせいもあるけどロマンチックじゃないし、狙える立場なら「皇帝になったら〜」って言うのも不敬になんない
欲望のままに行動して隠しもしない超肉食世界でちょっとビックリ
523奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 00:47:26.76ID:IKms/ivl でもエリザヴェータも夜にしかいたしてなかったし。
エカテリーナは奔放すぎ。
正教会のおえらいさんも怒ってもしょうがない。
エカテリーナは奔放すぎ。
正教会のおえらいさんも怒ってもしょうがない。
524奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 00:50:18.03ID:k5cyRJ8Q525奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 01:11:49.75ID:k5cyRJ8Q その奔放なエカテリーナが意識不明のポチョムキンに触れる時は
とてもおずおずと手を伸ばしたのが印象的だった
ピアノ主体のBGMがまたロマンチック
ラテン語の詩のうわ言はポチョムキンがただの武骨な将校ではないってっことだね
とてもおずおずと手を伸ばしたのが印象的だった
ピアノ主体のBGMがまたロマンチック
ラテン語の詩のうわ言はポチョムキンがただの武骨な将校ではないってっことだね
526奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 01:18:33.38ID:ja+tUAh4 ポーランド王、エカテリーナに会う前に、宮殿でお辞儀の仕方とか、王と侍従しか通門できないとか
服のレースの汚れに皮肉かまされたりして、屈辱的扱い受けてたけど、優雅にスルーして上品に耐えてたね
あのチャラ男がどんだけ苦労したんだと、史実を思い起こして可哀そうになったよ
黒に金糸の衣装素敵だった
それと、王の侍従のバカっぽさはいったい何のためのキャラ付け?
服のレースの汚れに皮肉かまされたりして、屈辱的扱い受けてたけど、優雅にスルーして上品に耐えてたね
あのチャラ男がどんだけ苦労したんだと、史実を思い起こして可哀そうになったよ
黒に金糸の衣装素敵だった
それと、王の侍従のバカっぽさはいったい何のためのキャラ付け?
527奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 04:42:57.86ID:IKms/ivl 媚薬があれば最後まで出来たんなら、精神的なことか、神経が鈍くなっているか。
そっちがなかったら皇帝もおじゃんになりそうな関係やもんね。
そっちがなかったら皇帝もおじゃんになりそうな関係やもんね。
528奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 05:05:19.10ID:xmF3PAK0 グリゴリーの頭の打撲の後遺症と
下半身の衰え?は関係ないのかしら
下半身の衰え?は関係ないのかしら
529奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 06:52:35.09ID:ZrvuR2p4 ポーランド王のフニャチンスキーじゃなくて兵隊がインポになるんだな
530奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 07:55:35.40ID:obV6mqP2 戦場で脳震盪をおこしてそれが体調不良になって影響してるらしいよ。
精神的なものでなくて肉体的なものだから、粗暴で脳筋馬鹿のグレゴリーオルロフも
さすがにエカテリーナの寵愛を失うと焦る。皇帝どころじゃない。
若いライバルのマッチョのポチョムキンも現れる。彼はオルロフよりも教養もあり知的で
強引であつかましくなく初々しく奥手だから。2人は1162通の往復書簡を交わしている。
冒頭でもポチョムキンが戦場で軍服を着て手紙を読んでるシーンがあったね。
オスマントルコは長年の宿敵だったとはいえ表現があまりにも悪意あると思ったら
このドラマの制作は2014年。2015年の11月にはシリアにいるロシア空軍爆撃機が国境で
トルコ上空を侵犯したので、トルコ軍に撃墜されてロシア軍人2人が死亡してるね。
プーチンは激オコで、トルコ大使館がロシア人に囲まれて生卵や塗料や石を投げられ
大騒動だったらしい。
精神的なものでなくて肉体的なものだから、粗暴で脳筋馬鹿のグレゴリーオルロフも
さすがにエカテリーナの寵愛を失うと焦る。皇帝どころじゃない。
若いライバルのマッチョのポチョムキンも現れる。彼はオルロフよりも教養もあり知的で
強引であつかましくなく初々しく奥手だから。2人は1162通の往復書簡を交わしている。
冒頭でもポチョムキンが戦場で軍服を着て手紙を読んでるシーンがあったね。
オスマントルコは長年の宿敵だったとはいえ表現があまりにも悪意あると思ったら
このドラマの制作は2014年。2015年の11月にはシリアにいるロシア空軍爆撃機が国境で
トルコ上空を侵犯したので、トルコ軍に撃墜されてロシア軍人2人が死亡してるね。
プーチンは激オコで、トルコ大使館がロシア人に囲まれて生卵や塗料や石を投げられ
大騒動だったらしい。
532奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 08:15:19.10ID:k5cyRJ8Q それにしてもシーズン2のオープニング映像は盛大にネタバレやってくれるなあ
ロシア人なら常識だからいいんだろうけど
ロシア人なら常識だからいいんだろうけど
533奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 08:18:12.90ID:obV6mqP2 なるほど。あの事件の後ならなおさらだね。結局トルコ大統領がプーチンに謝罪したらしいが。
トルコは徴兵制でトルコ軍はベスト10に入るくらい強いらしい。
NATOにも入っていて冷戦時代は共産党軍ソ連に対する西側の防波堤だったとか。
EUには入れてもらえないが。アルバニア民族惨殺事件とかギリシャとの対立とか、オーストリアなど
昔オスマントルコに占領されていた東欧諸国の反対があるらしい。
ドラマだから娼婦にもらった媚薬で一時しのぎとか、いろいろ面白い脚本。
本当に男も女も欲望に素直な肉食系。現代ロシアを反映している。
トルコは徴兵制でトルコ軍はベスト10に入るくらい強いらしい。
NATOにも入っていて冷戦時代は共産党軍ソ連に対する西側の防波堤だったとか。
EUには入れてもらえないが。アルバニア民族惨殺事件とかギリシャとの対立とか、オーストリアなど
昔オスマントルコに占領されていた東欧諸国の反対があるらしい。
ドラマだから娼婦にもらった媚薬で一時しのぎとか、いろいろ面白い脚本。
本当に男も女も欲望に素直な肉食系。現代ロシアを反映している。
534奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 08:31:07.84ID:A7QZ3qk7 エルドアンは確かにプーチンに謝罪したけど
その後のトルコのクーデター未遂で
あの撃墜がトルコの反エルドアン勢力の仕業だったと判明
バックには米国の軍産複合体が暗躍
その後のトルコのクーデター未遂で
あの撃墜がトルコの反エルドアン勢力の仕業だったと判明
バックには米国の軍産複合体が暗躍
537奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 12:39:36.93ID:x6sjGMWa538奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 12:59:02.02ID:A7QZ3qk7 え?
俺は単に露土の離間工作でしかないものを持ち出して何がしたいのかな?って思っただけなんだが
俺は単に露土の離間工作でしかないものを持ち出して何がしたいのかな?って思っただけなんだが
540奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 13:59:55.73ID:IKms/ivl Wikipediaでは、エカテリーナがキュウリ君と不倫したときはかなりハマって、それまで愛人達とは別れたとか。
サルトゥイコフ以外いたんか。
あとキュウリ君の肖像画わりとエカテリーナと似てる。
当時の美男美女はあんなんやったのか。
サルトゥイコフ以外いたんか。
あとキュウリ君の肖像画わりとエカテリーナと似てる。
当時の美男美女はあんなんやったのか。
541奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 14:42:19.30ID:IK6MRH74 このドラマで良く秘密結婚してるけど
普通の結婚と比べての違いやメリットとデメリットが分からない
秘密だから内縁関係だけど式はしますなのかと思ってたら
エリザベータの愛人は秘密結婚後に皇位継承権が生まれたようだし
普通の結婚と比べての違いやメリットとデメリットが分からない
秘密だから内縁関係だけど式はしますなのかと思ってたら
エリザベータの愛人は秘密結婚後に皇位継承権が生まれたようだし
542奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 15:24:18.06ID:obV6mqP2 秘密結婚は貴賎結婚ともいい、王族は臣下との結婚を禁じられており、キリスト教の一夫一婦制では
身分や地位や裕福さが対等なもの同志の結婚が望ましいが、対等でない身分でいろいろ障害があり
普通の結婚が出来ないから、神父と結婚した当人同士しか知らない秘密の式をあげる事。
普通の結婚をあげて皆に祝福されて公にしたいけど無理なので。
卑賤結婚では王位継承権が剥奪されたり生まれた子供にはペナルティが与えられるが
エリザヴェートの卑賤結婚は子供がいなかったし、愛人を皇帝にの遺言は賢明だから遺言書を
愛人が破棄したね。帝国が内乱になり暗殺も怖いので。
エカテリーナもポチョムキンと卑賤結婚したが生まれたのは女の子。
愛人の2人の男の子は表向きはピョートルの息子となっていて、子供たちも父親はそう信じている。
オルロフ兄弟に殺されたピョートル3世を名乗る者が現れて、クーデターで皇位を奪ったエカテリーナを
脅かそうとしてるね。有名な農民の大反乱の頭目かな?
エリザヴェートは私生児でクーデターで女帝になったが、ピョートル大帝の娘で一度も殺しはしなかった
と何度も側近はエカテリーナに言ってるので、史実を調べたら織田信長もびっくりの残酷な凄い女帝だった。
身分や地位や裕福さが対等なもの同志の結婚が望ましいが、対等でない身分でいろいろ障害があり
普通の結婚が出来ないから、神父と結婚した当人同士しか知らない秘密の式をあげる事。
普通の結婚をあげて皆に祝福されて公にしたいけど無理なので。
卑賤結婚では王位継承権が剥奪されたり生まれた子供にはペナルティが与えられるが
エリザヴェートの卑賤結婚は子供がいなかったし、愛人を皇帝にの遺言は賢明だから遺言書を
愛人が破棄したね。帝国が内乱になり暗殺も怖いので。
エカテリーナもポチョムキンと卑賤結婚したが生まれたのは女の子。
愛人の2人の男の子は表向きはピョートルの息子となっていて、子供たちも父親はそう信じている。
オルロフ兄弟に殺されたピョートル3世を名乗る者が現れて、クーデターで皇位を奪ったエカテリーナを
脅かそうとしてるね。有名な農民の大反乱の頭目かな?
エリザヴェートは私生児でクーデターで女帝になったが、ピョートル大帝の娘で一度も殺しはしなかった
と何度も側近はエカテリーナに言ってるので、史実を調べたら織田信長もびっくりの残酷な凄い女帝だった。
543奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 15:44:24.54ID:obV6mqP2 エリザヴェート→エリザヴェータ
人力の車に乗って快活に登場した女性は、エカテリーナの女官で理知的な啓蒙主義者で
のち科学アカデミーの責任者になるダーシュコヴァ婦人だと思ったら違うみたい。
わからないことだらけで、ドラマに追いつこうと調べている。
人力の車に乗って快活に登場した女性は、エカテリーナの女官で理知的な啓蒙主義者で
のち科学アカデミーの責任者になるダーシュコヴァ婦人だと思ったら違うみたい。
わからないことだらけで、ドラマに追いつこうと調べている。
544奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 15:48:26.72ID:hZhJhZ2Y545奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 15:53:09.53ID:hZhJhZ2Y 長文さんはアンカ付けないから
誰に言ってるのか分からないときあるわ
誰に言ってるのか分からないときあるわ
546奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 15:56:11.27ID:NQI3S1v/ >>541
キリスト教では夫が「頭(かしら)」となるので
エカテリーナもエリザヴェータも皇帝だから、その夫になる男性は皇帝より上の位になってしまう
帝国において皇帝より高い身分の人間がいるなんて制度上あってはならない事
それを乗り越えるためには秘密結婚しか無いってわけ
キリスト教では夫が「頭(かしら)」となるので
エカテリーナもエリザヴェータも皇帝だから、その夫になる男性は皇帝より上の位になってしまう
帝国において皇帝より高い身分の人間がいるなんて制度上あってはならない事
それを乗り越えるためには秘密結婚しか無いってわけ
547奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 16:37:51.45ID:PnDtUOjJ 長文は基本読まないようにしてるから気にしてない。
548奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 18:05:29.13ID:NQI3S1v/ >>542の長文さんにマジレスすると
皇帝が男性なら貴賤結婚も全然かまわない
女帝だからこそ結婚が禁止されている
日本の皇室も同じで、即位後に結婚した女帝はいない
王族の臣下との結婚も禁止ではない
ピョートル大帝と秘密結婚の後に正式に結婚した女帝エカテリーナ1世(エリザヴェータの母親)が農民だったのは極端な例としても
サライェヴォで暗殺されたオーストリア=ハンガリー帝国の皇太子夫妻は妻が伯爵令嬢だった
>>546で「秘密結婚するしかない」と書いたけど、抜け道が1つだけある
"女帝"マリア・テレジアは夫を皇帝にして自分は皇后という建前
このドラマのエカテリーナもオルロフを皇帝にして彼との結婚を正式なものにしようとしている
私もウザい長文になりましたすみませんm(_ _)m
皇帝が男性なら貴賤結婚も全然かまわない
女帝だからこそ結婚が禁止されている
日本の皇室も同じで、即位後に結婚した女帝はいない
王族の臣下との結婚も禁止ではない
ピョートル大帝と秘密結婚の後に正式に結婚した女帝エカテリーナ1世(エリザヴェータの母親)が農民だったのは極端な例としても
サライェヴォで暗殺されたオーストリア=ハンガリー帝国の皇太子夫妻は妻が伯爵令嬢だった
>>546で「秘密結婚するしかない」と書いたけど、抜け道が1つだけある
"女帝"マリア・テレジアは夫を皇帝にして自分は皇后という建前
このドラマのエカテリーナもオルロフを皇帝にして彼との結婚を正式なものにしようとしている
私もウザい長文になりましたすみませんm(_ _)m
549奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 18:42:55.93ID:VeknXZEC エカチェリーナがアリアズナっぽくてロシア人にもこの手の顔がうけるのかと思ったら同一人物だったでござる
あとセーロフ同志がこの作品でも秘密警察やってて笑う
あとセーロフ同志がこの作品でも秘密警察やってて笑う
550奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 20:17:47.47ID:utFut4g3 あの秘密警察?長官のハゲてた人はクーデターで殺されちゃったのかな
551奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 20:51:54.07ID:W5EVxLvL シーズン1とキャストが総入替えだから人物が追えない
パーヴェルの学友探しで声を掛けてたラズモフスキーってエリザベータの愛人だった人?
パーヴェルの学友探しで声を掛けてたラズモフスキーってエリザベータの愛人だった人?
553奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 21:34:11.68ID:PtC2Lqyq 最初のほうで、エカテリーナの母親見張るために、女帝に色仕掛け命じられた貴族、
ありえないくらいかっこよかった
キアヌリーブスを貴族にして、ロシア風味にした感じ
レースひらひらなのに、優雅なんだけど女っぽくない
シーズン2で結構たくさん再登場するらしいんだけど、別の俳優なんかい
ありえないくらいかっこよかった
キアヌリーブスを貴族にして、ロシア風味にした感じ
レースひらひらなのに、優雅なんだけど女っぽくない
シーズン2で結構たくさん再登場するらしいんだけど、別の俳優なんかい
555奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 22:24:04.91ID:x6sjGMWa556奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 22:37:18.21ID:NQI3S1v/558奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 23:55:47.74ID:PtC2Lqyq >>556
おお!!!ありがとうございます
彼、かっこいいですよね、ほかのドラマでも見てみたい人です
ジジイの人も、楽しみにします
このドラマ、宝石も美術も、宮殿、衣装、音楽、俳優陣、
オープニングだけでも溜息出そう
タダで見ていいの?ってくらい贅沢
おお!!!ありがとうございます
彼、かっこいいですよね、ほかのドラマでも見てみたい人です
ジジイの人も、楽しみにします
このドラマ、宝石も美術も、宮殿、衣装、音楽、俳優陣、
オープニングだけでも溜息出そう
タダで見ていいの?ってくらい贅沢
559奥さまは名無しさん
2018/12/23(日) 00:03:01.48ID:MvSf2/n4 宝石はフェイクばかりだろうけど、みんなイヤリングが素敵
胸元が開いたドレスの割には、ネックレスはつけてないか控えめだね
胸元が開いたドレスの割には、ネックレスはつけてないか控えめだね
560奥さまは名無しさん
2018/12/23(日) 00:42:22.72ID:ZRWWhIzN ロシアであんな胸元開けてたら病気になりそう
561奥さまは名無しさん
2018/12/23(日) 00:49:16.44ID:DqVc8jy7 >>558
こちらこそ、彼が誰かに似ているとずっと考えていたので
キアヌ・リーブスだとわかってスッキリしました
>>559
言われてみればそうだなあ>ネックレスつけてない
瞳の色とイヤリング&ドレスの色が同じで綺麗
https://pp.userapi.com/c836225/v836225416/5e63b/XG-SPEAzM3w.jpg
シーズン3でエカテリーナが真珠のネックレスをつけると今から予告してるので
じゃあよっぽどゴージャスなものなんだろうなと今から期待w
こちらこそ、彼が誰かに似ているとずっと考えていたので
キアヌ・リーブスだとわかってスッキリしました
>>559
言われてみればそうだなあ>ネックレスつけてない
瞳の色とイヤリング&ドレスの色が同じで綺麗
https://pp.userapi.com/c836225/v836225416/5e63b/XG-SPEAzM3w.jpg
シーズン3でエカテリーナが真珠のネックレスをつけると今から予告してるので
じゃあよっぽどゴージャスなものなんだろうなと今から期待w
563奥さまは名無しさん
2018/12/23(日) 03:05:06.93ID:ck40hifA ドレスは着せてもらうけど
イヤリングは自分で付けてた
そして一戦交える時には
素早く外していた
本当に眼が宝石のように美しくて眼福
イヤリングは自分で付けてた
そして一戦交える時には
素早く外していた
本当に眼が宝石のように美しくて眼福
564奥さまは名無しさん
2018/12/23(日) 03:46:49.65ID:ZHpbHbLD オルロフとのベッドシーンの後の着替えの時に
ボタンやファスナーが無いから次女に糸で縫ってもらっていたの時代考証に忠実だなと思った
>>548 秘密結婚のこと良く分かったありがとう
ピヨートル三世がリザと結婚式をすると言ってたけど男性皇帝だから公布ありの正式な結婚になるんだね
ボタンやファスナーが無いから次女に糸で縫ってもらっていたの時代考証に忠実だなと思った
>>548 秘密結婚のこと良く分かったありがとう
ピヨートル三世がリザと結婚式をすると言ってたけど男性皇帝だから公布ありの正式な結婚になるんだね
565奥さまは名無しさん
2018/12/23(日) 05:33:53.49ID:fZF2WfuQ 着替えと言えば少し前の話で
エカテリーナが女官たち2、3人掛かりで
衣装を着けてたけど大変そうだよね
コルセットや下着っぽいの着けて
ガーターベルト付きのタイツみたいなの履いて
ドレスの膨らみの土台になるもの(名称がワカラズ)
を足元から履くように装着して…って
ベッドで脱がされるとき大変だろうなーw
エカテリーナが女官たち2、3人掛かりで
衣装を着けてたけど大変そうだよね
コルセットや下着っぽいの着けて
ガーターベルト付きのタイツみたいなの履いて
ドレスの膨らみの土台になるもの(名称がワカラズ)
を足元から履くように装着して…って
ベッドで脱がされるとき大変だろうなーw
566奥さまは名無しさん
2018/12/23(日) 08:06:14.84ID:DqVc8jy7567奥さまは名無しさん
2018/12/23(日) 08:27:40.67ID:y1Nox9Xx ポーランド人同士がポーランド語で話すシーンが字幕では外国語を示す〈 〉が付いてない字幕だったからYouTubeでオリジナル版見てみたらちゃんとあの毎度のボイスオーバーがされてた(景色はワルシャワに似てるが云々のところ)
ちょっとしたポーランド語の挨拶だけみたいなシーンはされてなかったけど
あとトルコを未開に描きすぎと言うの有ったけど、宮廷での会話のシーンはもちろんボイスオーバーされてる(むしろいつもの淡々としたものと違って雰囲気を出す吹き替え)が、
戦場や船上のシーンのどうでも良さげな言葉しか言ってないようなシーンはボイスオーバーとかは無しで、
オスマントルコの怪しげな雰囲気を出すためのシーンとして存在してた
ちょっとしたポーランド語の挨拶だけみたいなシーンはされてなかったけど
あとトルコを未開に描きすぎと言うの有ったけど、宮廷での会話のシーンはもちろんボイスオーバーされてる(むしろいつもの淡々としたものと違って雰囲気を出す吹き替え)が、
戦場や船上のシーンのどうでも良さげな言葉しか言ってないようなシーンはボイスオーバーとかは無しで、
オスマントルコの怪しげな雰囲気を出すためのシーンとして存在してた
568奥さまは名無しさん
2018/12/23(日) 10:13:01.79ID:MvSf2/n4 >>566
綺麗だけど、同じ頃のマリー・アントワネットが派手な首飾り購入してたのに比べると、
割と地味でシンプルに見えてくるw
当時は今より真珠が貴重だったろうから、すごい価値あるものなんだろうけどね
綺麗だけど、同じ頃のマリー・アントワネットが派手な首飾り購入してたのに比べると、
割と地味でシンプルに見えてくるw
当時は今より真珠が貴重だったろうから、すごい価値あるものなんだろうけどね
571奥さまは名無しさん
2018/12/23(日) 11:49:06.49ID:DqVc8jy7572奥さまは名無しさん
2018/12/23(日) 12:05:14.99ID:sN+LEQ6a エカテリーナ役の女優さん、女帝としての貫禄をつけるためなのかシーズン1よりふくよかになったね
年齢も上がったせいかドレスの色も少し落ち着いた感じになった
年齢も上がったせいかドレスの色も少し落ち着いた感じになった
573奥さまは名無しさん
2018/12/23(日) 12:17:29.48ID:DqVc8jy7574奥さまは名無しさん
2018/12/23(日) 15:10:58.53ID:mNWNQETB575奥さまは名無しさん
2018/12/23(日) 15:26:07.05ID:80/kNwzw ロシア大使館の人、ロシア語の字幕、きちんと修正してくれないかなあ
ロシアの風習とか、宮殿とか歴史とか、登場人物とか網羅したムック本出たら
喜んで買うんだけど
ロシア人、美しすぎる
ロシアの風習とか、宮殿とか歴史とか、登場人物とか網羅したムック本出たら
喜んで買うんだけど
ロシア人、美しすぎる
576奥さまは名無しさん
2018/12/23(日) 16:31:55.40ID:VSrJn+jT ふくよかになったからか貫禄ついたよね
エリザベータほどじゃないけどw
エリザベータほどじゃないけどw
577奥さまは名無しさん
2018/12/23(日) 21:58:32.21ID:y1Nox9Xx さすがにオープニングのテーマソングや女帝BGMと共にドスドス歩いてくるエリザヴェータ女帝の貫禄には敵わないw
が、やっぱり雰囲気は変わったねぇ。
が、やっぱり雰囲気は変わったねぇ。
578奥さまは名無しさん
2018/12/23(日) 22:51:24.63ID:MvSf2/n4 サイドアップというか
耳の横から鎖骨に流す一つ結びのおさげみたいな髪型好き
耳の横から鎖骨に流す一つ結びのおさげみたいな髪型好き
579奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 07:26:02.07ID:R/oeSy3h エカテリーナ役のマリーナ・アレクサンドロワは、NHKドラマの司馬遼太郎の「坂の上の雲」で
ロシア貴族令嬢のアリアズナ役で、ロシア駐在武官の広瀬武夫(元オリンピック水泳選手の
俳優の藤本隆宏)と恋人同士で、ロシア社交界の舞踏会で華麗に踊るシーンが印象的だった。
明治の英雄で旅順港の閉塞作戦で戦死した、戦艦朝日の水雷長の広瀬の遺体を、ロシア側は
敬意を持って丁寧に扱った。広瀬も艦にロシア語で友好メッセージを書き残した。
この頃の戦争は日本側はロシア捕虜も丁寧に扱ったしお互いにまだ紳士的。
マリーナはハンガリー駐在のソ連士官が父親で、シングルマザーでドラマにちなんで
娘にはエカテリーナと名づけたとか。ドイツ・トルコハーフのヒュッレムの女優さんも
シングルマザーで娘さんがいるのが似ている。
ロシア貴族令嬢のアリアズナ役で、ロシア駐在武官の広瀬武夫(元オリンピック水泳選手の
俳優の藤本隆宏)と恋人同士で、ロシア社交界の舞踏会で華麗に踊るシーンが印象的だった。
明治の英雄で旅順港の閉塞作戦で戦死した、戦艦朝日の水雷長の広瀬の遺体を、ロシア側は
敬意を持って丁寧に扱った。広瀬も艦にロシア語で友好メッセージを書き残した。
この頃の戦争は日本側はロシア捕虜も丁寧に扱ったしお互いにまだ紳士的。
マリーナはハンガリー駐在のソ連士官が父親で、シングルマザーでドラマにちなんで
娘にはエカテリーナと名づけたとか。ドイツ・トルコハーフのヒュッレムの女優さんも
シングルマザーで娘さんがいるのが似ている。
580奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 08:18:24.48ID:OIBciOO3 アレクサンドロワはシングルマザーじゃない
台本の人名覚えるのが大変で夫婦喧嘩寸前だったと言ってるから
長文さんのレスには嘘が多いので注意
台本の人名覚えるのが大変で夫婦喧嘩寸前だったと言ってるから
長文さんのレスには嘘が多いので注意
581奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 09:04:12.52ID:R/oeSy3h くぐったらそう書いてあった。別に俳優の私生活は興味ないから。
オスマントルコとロシアは似てるね。
オスマントルコには奴隷市場があり人権皆無だったけど、ロシアも首都に農奴市場があった。
農奴はイギリスやフランスの小作農と異なり、アメリカの黒人奴隷と同じく、土地と同じように
貴族の所有物で、土地の移動も禁止され結婚も貴族の了承がないと出来ないし、売買の対象。
農奴の親兄弟夫婦を引き離しで自由に新聞広告で売買できる。生殺与奪の権利を持っている。
のちにシリアルキラーの貴族が出てきて、農奴100人以上を虐殺しているそうだ。
エカテリーナも啓蒙専制君主で片田舎の野蛮な遅れたロシアを発展させたが、逆らうものは
シベリア送りにしたり投獄したり、出版を禁止したり、反乱の首謀者は市中引き回しの上八つ裂きにして
公開処刑。エリザヴェータが拷問死以外は処刑しなかったと側近が言ってるのと対照的。
オスマントルコとロシアは似てるね。
オスマントルコには奴隷市場があり人権皆無だったけど、ロシアも首都に農奴市場があった。
農奴はイギリスやフランスの小作農と異なり、アメリカの黒人奴隷と同じく、土地と同じように
貴族の所有物で、土地の移動も禁止され結婚も貴族の了承がないと出来ないし、売買の対象。
農奴の親兄弟夫婦を引き離しで自由に新聞広告で売買できる。生殺与奪の権利を持っている。
のちにシリアルキラーの貴族が出てきて、農奴100人以上を虐殺しているそうだ。
エカテリーナも啓蒙専制君主で片田舎の野蛮な遅れたロシアを発展させたが、逆らうものは
シベリア送りにしたり投獄したり、出版を禁止したり、反乱の首謀者は市中引き回しの上八つ裂きにして
公開処刑。エリザヴェータが拷問死以外は処刑しなかったと側近が言ってるのと対照的。
582奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 09:09:28.33ID:R/oeSy3h トルコの歴史を調べていたら、トルコ俳優全部の学歴が書いてあって脇役まで大卒で
医大卒で7ヶ国が話せる人もいるのはおどろいた。海外の俳優は国際的。
この手のドラマは自分は恋愛シーンはあまり興味なくて、外交史や戦争シーンなど
歴史に興味がある。
医大卒で7ヶ国が話せる人もいるのはおどろいた。海外の俳優は国際的。
この手のドラマは自分は恋愛シーンはあまり興味なくて、外交史や戦争シーンなど
歴史に興味がある。
583奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 09:59:03.24ID:OIBciOO3 >>581
>別に俳優の私生活は興味ないから。
はあ!?じゃあ書くなよks
>マリーナはハンガリー駐在のソ連士官が父親で、シングルマザーでドラマにちなんで
>娘にはエカテリーナと名づけたとか。ドイツ・トルコハーフのヒュッレムの女優さんも
>シングルマザーで娘さんがいるのが似ている。
>別に俳優の私生活は興味ないから。
はあ!?じゃあ書くなよks
>マリーナはハンガリー駐在のソ連士官が父親で、シングルマザーでドラマにちなんで
>娘にはエカテリーナと名づけたとか。ドイツ・トルコハーフのヒュッレムの女優さんも
>シングルマザーで娘さんがいるのが似ている。
584奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 10:07:40.57ID:R/oeSy3h こんな過疎スレで絡んだらますます書き込む人が少なくなるね。
知らない海外の歴史だし間違ってたら、黙って訂正すればいいんじゃない。
ここにいろいろ貴賤結婚のこととか書いてた人のスレとか興味深く見ていた。
知らない海外の歴史だし間違ってたら、黙って訂正すればいいんじゃない。
ここにいろいろ貴賤結婚のこととか書いてた人のスレとか興味深く見ていた。
585奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 11:03:25.84ID:OIBciOO3 海外ドラマ板でウォーキング・デッドに次ぐ2番目の勢いのスレが過疎だって?
だから知らないんなら書くなと言ってる
これ以上レスしたら自分も荒らしになるので止めておく、失礼
だから知らないんなら書くなと言ってる
これ以上レスしたら自分も荒らしになるので止めておく、失礼
586奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 11:43:30.38ID:nAUxpyPB 長文相手にするからこんなことに(笑)
587奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 15:41:39.85ID:+Gu7u3BB 今日のエカテリーナの黄色系ドレスは美しかったね
青い目がますます宝石のように見えた
ベツコイは背が縮みすぎw
>>578
あれいいね
戴冠式の時も縦ロール付いてたけど
女帝になってからのはいかにもエカテリーナ様って感じ
ロシアの地図の前に毅然として佇まうのカッコイイ
青い目がますます宝石のように見えた
ベツコイは背が縮みすぎw
>>578
あれいいね
戴冠式の時も縦ロール付いてたけど
女帝になってからのはいかにもエカテリーナ様って感じ
ロシアの地図の前に毅然として佇まうのカッコイイ
588奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 15:46:52.90ID:+Gu7u3BB589奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 15:54:37.69ID:+Gu7u3BB590奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 18:14:22.93ID:+Gu7u3BB ポチョムキン新しい仕事結構やる気満々じゃ無いか
591奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 18:25:50.15ID:18BCEnkq アリョーシャって聞いた事あるけど誰だっけ?
と思ってたらアレクセイのことか
この国独特の名前の略し方にまだ慣れない
エカテリーナのカーチャも初めて聞いたとき
そんな感じだった
エリザヴェータのリザは分かるんだけど
と思ってたらアレクセイのことか
この国独特の名前の略し方にまだ慣れない
エカテリーナのカーチャも初めて聞いたとき
そんな感じだった
エリザヴェータのリザは分かるんだけど
592奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 20:50:29.33ID:m/3wgotB このスレって半分くらいは長文君のレスな気がする。
593奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 21:10:18.63ID:Kuqz4bM0 長文というより歴ヲタ
594奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 21:23:38.21ID:UMYNhrJX ベツコイぃ・・・・
595奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 21:27:16.89ID:Pz8Bx5GX >>590
仕事できる人って、ああやって気持ちをうまく切り替えて気に入らない仕事でも前向きに取り組めるんだろうな
仕事できる人って、ああやって気持ちをうまく切り替えて気に入らない仕事でも前向きに取り組めるんだろうな
596奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 21:58:34.65ID:vIgeNGKg598奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 22:30:52.03ID:mnDA9I+s ベツコイいくらなんでも変わり過ぎ!
イケメンの面影ゼロで新しい登場人物かと思ったわ
イケメンの面影ゼロで新しい登場人物かと思ったわ
599奥さまは名無しさん
2018/12/24(月) 23:18:36.78ID:6htU2U1a イケメンブサメン以前にな
白人に見えねーww
白人に見えねーww
600奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 00:14:30.54ID:2uvGL0Wi なんかちょっと宮廷のブサ面率あがってない?
ベツコイ様の名残は、青い衣装だけ、ちっちゃくなっちゃった
女帝の命令に従っただけなのに、追放されてたのも、
エカテリーナのあの母親と結局連れ添ったのも、大笑いポイント
さらっと回想シーンで母親出てたけど、若ベツコイ様も回想シーンがあったら腹筋崩壊してた
面影すらないよ
あの俳優なら若ベツコイの俳優でいいじゃん、シーズン2も!と強く主張したい
ベツコイ様の名残は、青い衣装だけ、ちっちゃくなっちゃった
女帝の命令に従っただけなのに、追放されてたのも、
エカテリーナのあの母親と結局連れ添ったのも、大笑いポイント
さらっと回想シーンで母親出てたけど、若ベツコイ様も回想シーンがあったら腹筋崩壊してた
面影すらないよ
あの俳優なら若ベツコイの俳優でいいじゃん、シーズン2も!と強く主張したい
601奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 00:19:37.13ID:zKULAd5C ポーランド国王を見ていたら、そりゃ国も消滅するわな
602奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 00:26:42.68ID:gu/EqTj9 ポニャトフスキの従者、サクッと殺されててワロタ
603奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 00:55:46.33ID:gu/EqTj9604奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 01:06:23.27ID:B7CwjZ65 パート2のイケメンは、パーヴェル、パーヴェルの家庭教師、スタニスワフ国王かな
ちょい寂しいね
女官は綺麗な人多いね
特にソフィアは美人なのにチャーミングで好きだわ
300人の愛人という謳い文句だったけど、ロマンスの相手はポチョムキンが最後なんだよね
パッと見の華やかさが無いからエカテリーナが熱上げてるのがイマイチ分からない
教養はあって繊細そうだから、見てるうちにそこにキュンとなる日がくるのかな〜
ま、粗暴で下の問題で頭がいっぱいのオルロフよりはいいのは間違いないけどさ
ちょい寂しいね
女官は綺麗な人多いね
特にソフィアは美人なのにチャーミングで好きだわ
300人の愛人という謳い文句だったけど、ロマンスの相手はポチョムキンが最後なんだよね
パッと見の華やかさが無いからエカテリーナが熱上げてるのがイマイチ分からない
教養はあって繊細そうだから、見てるうちにそこにキュンとなる日がくるのかな〜
ま、粗暴で下の問題で頭がいっぱいのオルロフよりはいいのは間違いないけどさ
606奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 06:22:29.33ID:BZC8IEnR 今回色々難しそうだった
608奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 08:59:02.78ID:BM9vt74Z 独身やったパーニンがあんなに若い女子に執着するなんて。
ベツコイはイケメンやけど花崗岩の街の話しかしないし、つまんない男設定か。
庶子は苗字が短くなるって視聴者への説明みたいなセリフ勉強になった。
今の人達も知らないことやったんかな。
ベツコイはイケメンやけど花崗岩の街の話しかしないし、つまんない男設定か。
庶子は苗字が短くなるって視聴者への説明みたいなセリフ勉強になった。
今の人達も知らないことやったんかな。
609奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 11:17:44.24ID:J4ANSUjG610奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 11:29:08.84ID:J4ANSUjG オルロフ兄弟がパーニンの暗殺を口にしてるの、思い上がりも甚だしいな。
グリゴリーは女帝の寵愛だけが力で、周囲を全員敵に回してる事に危機感ないのか。
グリゴリーは女帝の寵愛だけが力で、周囲を全員敵に回してる事に危機感ないのか。
611奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 13:04:35.28ID:B7CwjZ65613奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 15:39:41.70ID:J4ANSUjG614奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 16:42:57.95ID:/Rqnf5J3 パーブェル、見た目は母親そっくりなのに中身は父親似なんだね
反抗期でわざとかもしれないが
あと割れた剣は意味があったんだね
反抗期でわざとかもしれないが
あと割れた剣は意味があったんだね
615奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 17:05:52.29ID:Lz6g96cQ カッとなって饒舌になるのオカンにもそっくり、間違いなくあの二人の子供
617奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 18:08:21.83ID:tTc1rby/ エカテリーナがフョードロブゥイチに嫁いだ当時のウエストは本当に50センチくらい
クレムリンで見た衣装では
その後エリザベータのように太り、たった2ルーブルしか残さなかった浪費家になっていく
クレムリンで見た衣装では
その後エリザベータのように太り、たった2ルーブルしか残さなかった浪費家になっていく
619奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 19:31:27.18ID:/Rqnf5J3 アンナピンチやな。
パーニンはアンナパパのカネ目当てか。
パーニンはアンナパパのカネ目当てか。
620奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 19:50:19.97ID:90H6uPKP ロシア語の親子ケンカは巻き舌のせいか迫力があるな
621奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 19:57:55.21ID:SrH2Mndi ラビニアってサルトゥイコフか誰かの嫁さんじゃなかったっけ?
624奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 20:16:41.02ID:SrH2Mndi 文字化けした
ほうじ=褒と女偏に似の字
ほうじ=褒と女偏に似の字
625奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 22:55:51.90ID:J4ANSUjG626奥さまは名無しさん
2018/12/25(火) 23:17:20.88ID:q/W/cAzc ソフィアいつも楽しげでいいなあ。
オルロフと同じ色のリボン選んでて何気にクスッと笑える。
ポチョムキンは美男ではなかったそうやけど、金髪色白のゴリってかんじ。
オルロフと同じ色のリボン選んでて何気にクスッと笑える。
ポチョムキンは美男ではなかったそうやけど、金髪色白のゴリってかんじ。
627奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 00:08:15.94ID:+OZZvcOi オルロフがポチョムキンに「誰のお陰だ?」とか嫌味ったらしく言ってたけどさ、
いや、そもそもアンタが今生きてるのはポチョムキンのお陰なんだぞと小一時間
いや、そもそもアンタが今生きてるのはポチョムキンのお陰なんだぞと小一時間
628奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 00:19:27.93ID:YBUzM3Sp エカテリーナはフョードロヴィチに後ろめたいから、息子が父に傾倒するのが怖いんだね
息子の摂政になるならともかく彼女に正統性はないもんね
女官や侍従は貴族だけど、
家庭教師って、乳母と同じような単なる雇人だから、もとから伯爵令嬢のアンナとは結婚無理だよね
パーニン本当に気持ち悪い男だけど、政治家としての言動は正しいんだよなあ
犯罪は別として
息子の摂政になるならともかく彼女に正統性はないもんね
女官や侍従は貴族だけど、
家庭教師って、乳母と同じような単なる雇人だから、もとから伯爵令嬢のアンナとは結婚無理だよね
パーニン本当に気持ち悪い男だけど、政治家としての言動は正しいんだよなあ
犯罪は別として
629奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 00:58:59.44ID:jwzzzKzM ここまで見てて思うんだけど、フョードロヴィチって死んでなおあそこまでエカテリーナに憎まれる程の仕打ちしてたっけ?
エリザヴェータを憎むならまだしも、なんだかエカテリーナの中の憎悪が
フョードロヴィチ>エリザヴェータ
になってるようなのがしっくりこないわ
エリザヴェータを憎むならまだしも、なんだかエカテリーナの中の憎悪が
フョードロヴィチ>エリザヴェータ
になってるようなのがしっくりこないわ
630奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 01:01:18.03ID:dNiWYKJJ 子どもを奪って国に追い返そうとしてたから
憎む理由はあるんじゃないの
憎む理由はあるんじゃないの
631奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 01:02:21.75ID:jwzzzKzM632奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 01:11:49.31ID:IFoNGx+m フョードロヴィチのポンコツぶりに似てきたパーヴェルに苛立ってるんだと思う
正統性に関しては、結局は軍隊抑えたもん勝ちみたいな感じじゃない?
エカテリーナ2世はフョードロヴィチの又従妹でもあるし、まるっきり農民のエカテリーナ1世に比べたらマシ
パーニンは典型的な便宜屋だよねw
あれ大丈夫なのかな
エカテリーナが拒否した貢物を自分の懐に入れて、トルコの方には「受け取りました」ってことにしちゃって
しかもウィルス入り白粉箱を流用するセコさ!
馬はまんまと盗まれてるし・・・トラブルの予感にちょっとワクワク
正統性に関しては、結局は軍隊抑えたもん勝ちみたいな感じじゃない?
エカテリーナ2世はフョードロヴィチの又従妹でもあるし、まるっきり農民のエカテリーナ1世に比べたらマシ
パーニンは典型的な便宜屋だよねw
あれ大丈夫なのかな
エカテリーナが拒否した貢物を自分の懐に入れて、トルコの方には「受け取りました」ってことにしちゃって
しかもウィルス入り白粉箱を流用するセコさ!
馬はまんまと盗まれてるし・・・トラブルの予感にちょっとワクワク
633奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 01:12:39.35ID:jwzzzKzM635奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 01:24:36.22ID:yzJZfoal ピョートル3世のドイツ傾倒ぶりそのまんまだったパーヴェル見たらイヤになる気持ちわかる。
将来のロシアに不安も感じる。
将来のロシアに不安も感じる。
636奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 01:29:26.13ID:yzJZfoal 皆でじゃがいもとニンジン食べてたところ面白かった。
無理矢理食べさせられたエライさんが吐きそうになって出て行ったり。
時々無表情で笑わせてくれるとこある。
プーチンカレンダーも面白いし、割とユーモアセンスあると思う。
無理矢理食べさせられたエライさんが吐きそうになって出て行ったり。
時々無表情で笑わせてくれるとこある。
プーチンカレンダーも面白いし、割とユーモアセンスあると思う。
637奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 01:41:20.94ID:IFoNGx+m キクイモってどんだけ不味いのか調べたら、クセがなくて生でもシャキシャキ!って書いてた
どんな調理したら芋がまずくなるのか見当もつかない
あのメイドのおばさん、薬膳の味付けでもしたんだろうか
どんな調理したら芋がまずくなるのか見当もつかない
あのメイドのおばさん、薬膳の味付けでもしたんだろうか
638奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 01:56:14.77ID:yzJZfoal ソラニン食べたんかな。
エカテリーナ自身全く食べてなかった。
エカテリーナ自身全く食べてなかった。
639奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 02:04:44.76ID:z0yL82Rn アングリチャーニンは何を食うって言ってたの?
640奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 02:19:19.33ID:jwzzzKzM >>637
キクイモはたまに食べるけどちょっと土臭いよ
日本人はゴボウで慣れてるから平気だろうけど、外国の人は無理かも
帽子の試着してるアンナを褒めてるパーニンの後ろで、口パクしてヒキガエルのモノマネしてるソフィアおもしろ可愛かったw
キクイモはたまに食べるけどちょっと土臭いよ
日本人はゴボウで慣れてるから平気だろうけど、外国の人は無理かも
帽子の試着してるアンナを褒めてるパーニンの後ろで、口パクしてヒキガエルのモノマネしてるソフィアおもしろ可愛かったw
641奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 03:02:23.62ID:z0yL82Rn イカティリーナはアルローフの何がそんなに良いんだろうかね
642奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 03:07:17.70ID:z0yL82Rn 難しくなってるんだから2になった今こそ最初に細かい復習を入れて欲しいわ
643奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 03:47:12.51ID:V6/PaZze エリザヴェート女帝の母親エカテリーナ1世は農民だったのか。知らなかった。
そういえばエリザヴェータ女帝は私生児でクーデターで帝位についたと側近が言っていた。
ピョートル3世には7年間もほっておかれて離婚されそうになり子供を奪われ監獄みたいな
修道院に入れられるか国外追放になるか命が危なかったし、ロシア愛国者としての
女帝はフリードリッヒ大王を崇拝する息子はロシアを危うくする危険人物として許されないのか。
アンナがトルコ大使が持ってきた天然痘患者のかさぶた入りのインドのおしろいを触ってしまった。
なんか怖い。ロシアの不順な気候や農奴制とか出てきたがロシア史がわからないとだめだね。
とりあえずオスマントルコは不倶戴天の敵だというのはわかった。
そういえばエリザヴェータ女帝は私生児でクーデターで帝位についたと側近が言っていた。
ピョートル3世には7年間もほっておかれて離婚されそうになり子供を奪われ監獄みたいな
修道院に入れられるか国外追放になるか命が危なかったし、ロシア愛国者としての
女帝はフリードリッヒ大王を崇拝する息子はロシアを危うくする危険人物として許されないのか。
アンナがトルコ大使が持ってきた天然痘患者のかさぶた入りのインドのおしろいを触ってしまった。
なんか怖い。ロシアの不順な気候や農奴制とか出てきたがロシア史がわからないとだめだね。
とりあえずオスマントルコは不倶戴天の敵だというのはわかった。
644奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 03:49:26.19ID:r3BW3dZ/ イケメン役者はサルトゥイコフ、パーヴェル、ピョートルV、その側近ステッキ持ちの4人かな
645奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 04:49:26.61ID:J7vbXAJ2 >>634
エカテリーナ1世の後をエリザヴェータ(とアンナ)がすんなり継げなかったことからも
大した問題じゃないは言い過ぎじゃない?
実際エカテリーナ1世を傀儡にして覇権を握ってた貴族も後継者にピョートル2世(エカテリーナ1世のかつての対立候補)を支持したし
その貴族が失脚したのはピョートル2世が即位した後
軍の支持を得ればいいって言うけどそこに正統性が与える影響は無視出来ないし
エカテリーナ2世が不安に感じても不思議はないと思う
エカテリーナ1世の後をエリザヴェータ(とアンナ)がすんなり継げなかったことからも
大した問題じゃないは言い過ぎじゃない?
実際エカテリーナ1世を傀儡にして覇権を握ってた貴族も後継者にピョートル2世(エカテリーナ1世のかつての対立候補)を支持したし
その貴族が失脚したのはピョートル2世が即位した後
軍の支持を得ればいいって言うけどそこに正統性が与える影響は無視出来ないし
エカテリーナ2世が不安に感じても不思議はないと思う
646奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 06:20:50.40ID:yzJZfoal647奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 10:27:41.43ID:+OZZvcOi >>629
石像を後頭部にぶつけられた
女帝に子供を奪われて縋ろうとしたら「イカれた女だ」と冷酷な態度
リザの前で激しい侮辱
逮捕されそうになった(オルロフ兄弟によって救出)
パッと浮かんだだけでこれだけある
石像を後頭部にぶつけられた
女帝に子供を奪われて縋ろうとしたら「イカれた女だ」と冷酷な態度
リザの前で激しい侮辱
逮捕されそうになった(オルロフ兄弟によって救出)
パッと浮かんだだけでこれだけある
648奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 10:42:38.78ID:+OZZvcOi >>644
フョードロヴィチを挙げるんなら方形手術奨めた御典医も入れてあげて
>>636
フョードロヴィチのこれも笑わそうとしてるのかな
https://i.imgur.com/TTIB302.png
フョードロヴィチを挙げるんなら方形手術奨めた御典医も入れてあげて
>>636
フョードロヴィチのこれも笑わそうとしてるのかな
https://i.imgur.com/TTIB302.png
650奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 11:00:32.47ID:+OZZvcOi >>641
少なくとも1のオルロフは頼れる男だったよ
砦の上で「妃殿下に捧げる」と言って祝砲を放ったり
サルトゥイコフやポニャトフスキにない野性的な豪快さも魅力だった
出産直後のエカテリーナに迫ったりしたのはガサツとも言えるけどw
だけど2のオルロフは???だよね
「下半身ばかり元気だ」とパーニンが言ってたけど、オルロフへのそっちのほうの情熱をエカテリーナは愛だと勘違いしてるのかな
こんなの見つけた
https://i.imgur.com/alzjaeu.jpg
少なくとも1のオルロフは頼れる男だったよ
砦の上で「妃殿下に捧げる」と言って祝砲を放ったり
サルトゥイコフやポニャトフスキにない野性的な豪快さも魅力だった
出産直後のエカテリーナに迫ったりしたのはガサツとも言えるけどw
だけど2のオルロフは???だよね
「下半身ばかり元気だ」とパーニンが言ってたけど、オルロフへのそっちのほうの情熱をエカテリーナは愛だと勘違いしてるのかな
こんなの見つけた
https://i.imgur.com/alzjaeu.jpg
651奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 11:21:49.01ID:/07s9iXC もちろんエリザヴェータの冷酷な振る舞いにも苦しめられたけど
彼女は最低限統治者としての責任を果たしていたし
愛情生活でも賢明に行動したから尊敬の意識が強いのかもな
彼女は最低限統治者としての責任を果たしていたし
愛情生活でも賢明に行動したから尊敬の意識が強いのかもな
652奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 11:22:31.66ID:+OZZvcOi653奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 11:23:56.14ID:lr0IZTzt .>>630
ロシアの皇位継承権所有者を、離婚した嫁と一緒にドイツ圏の実家に帰すはずないじゃん
そもそも、いくらエリザヴェータがけしかけたとはいえ、
エカテリーナの不貞ぶりは目に余って、それで余計にフョードロヴィチとの仲が悪くなった
グズグズ嫌味言ってた
彼の側近は「皇后陛下」と呼ばずに、冷たくエカテリーナを軽蔑していたでしょ
ロシアの皇位継承権所有者を、離婚した嫁と一緒にドイツ圏の実家に帰すはずないじゃん
そもそも、いくらエリザヴェータがけしかけたとはいえ、
エカテリーナの不貞ぶりは目に余って、それで余計にフョードロヴィチとの仲が悪くなった
グズグズ嫌味言ってた
彼の側近は「皇后陛下」と呼ばずに、冷たくエカテリーナを軽蔑していたでしょ
654奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 11:25:03.36ID:lr0IZTzt >>647
息子と会って愛が芽生えて大切に思っているのに「あなたの息子じゃない」と開き直られたら、激昂するし、
宮中で物笑いの種になって、妻の出産前後は一番冷え切っていた
リザを上座に据えたのは、妻の多淫に対する意趣返し、仕返し
逃げようとしたのは、反乱罪だよ、まともな皇帝なら強く出るけど、リザのとりなしでおとがめなしにしたのは致命的
フョードロヴィチは若い頃は鬱屈していて、性格は弱い
子供を人質にするのを拒んだり、恋愛で結ばれたリザには紳士だし、
近衛兵の無駄死を避け逃げさせたり、全くロシア皇帝には向いてないけど、残虐なバカではない
このドラマではね、でも実際こんな感じだったんだろうなと感じる
後年プガチョフの乱とか起こるのも、なんとなくピョートル三世の死が不穏なものだという空気があったからだと思う
息子と会って愛が芽生えて大切に思っているのに「あなたの息子じゃない」と開き直られたら、激昂するし、
宮中で物笑いの種になって、妻の出産前後は一番冷え切っていた
リザを上座に据えたのは、妻の多淫に対する意趣返し、仕返し
逃げようとしたのは、反乱罪だよ、まともな皇帝なら強く出るけど、リザのとりなしでおとがめなしにしたのは致命的
フョードロヴィチは若い頃は鬱屈していて、性格は弱い
子供を人質にするのを拒んだり、恋愛で結ばれたリザには紳士だし、
近衛兵の無駄死を避け逃げさせたり、全くロシア皇帝には向いてないけど、残虐なバカではない
このドラマではね、でも実際こんな感じだったんだろうなと感じる
後年プガチョフの乱とか起こるのも、なんとなくピョートル三世の死が不穏なものだという空気があったからだと思う
655奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 11:27:52.29ID:/07s9iXC 追記
病気で錯乱した最期の時を除いて賢明だった
病気で錯乱した最期の時を除いて賢明だった
656奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 11:28:04.25ID:jwzzzKzM >>650
デカくていかつい犬や馬にしか興味無さそうなオルロフみたいな男が、実は猫派だったりしてと想像するとなんか萌えるな
デカくていかつい犬や馬にしか興味無さそうなオルロフみたいな男が、実は猫派だったりしてと想像するとなんか萌えるな
657奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 11:46:12.80ID:V6/PaZze 天然痘を新大陸に持ち込んだスペインはインカ帝国を滅ぼしたし、イギリス人がアメリカの
五大湖地方に入植したとき、イギリス士官が天然痘患者が使った菌の付いた毛布をインディアンに
プレゼントしてパンティアック戦争に勝利した。
日本も満州で731部隊がペスト菌や炭素菌を細菌兵器として利用したし、バイオテロは怖い。
ロシアの飢餓というと「映像の世紀」のウクライナの死体の山やミイラみたいな農民を思い出した。
スターリンが農民から小麦を強制徴収して輸出に回し、農民は病気の馬や赤ん坊や遺体も食べた
ホロドモール事件。餓死者は600万から1450万人で、国際連盟が調査に入ったら市場には
人肉の缶詰が売られていたらしい。
エカテリーナはピョートルの幻影に怯え、その名を語る偽ピョートルの農民の大反乱がおこる。
死んでも存在感があリ影響を及ぼすピョートルが怨霊みたいですごい。
五大湖地方に入植したとき、イギリス士官が天然痘患者が使った菌の付いた毛布をインディアンに
プレゼントしてパンティアック戦争に勝利した。
日本も満州で731部隊がペスト菌や炭素菌を細菌兵器として利用したし、バイオテロは怖い。
ロシアの飢餓というと「映像の世紀」のウクライナの死体の山やミイラみたいな農民を思い出した。
スターリンが農民から小麦を強制徴収して輸出に回し、農民は病気の馬や赤ん坊や遺体も食べた
ホロドモール事件。餓死者は600万から1450万人で、国際連盟が調査に入ったら市場には
人肉の缶詰が売られていたらしい。
エカテリーナはピョートルの幻影に怯え、その名を語る偽ピョートルの農民の大反乱がおこる。
死んでも存在感があリ影響を及ぼすピョートルが怨霊みたいですごい。
658奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 12:02:26.42ID:lr0IZTzt エリザベートは亡くなったら脅威ではないし、
専制君主としての女帝は尊敬できるし、女性として多くを犠牲にしてるのも知ったから恨みは消えた
フョードロヴィチに対しては、死なせてしまった後ろめたさからは解放されないし、
息子がやたら美化して語るのを聞いて、「そんな人間じゃなかった!!」って叫ぶのは面白かった
専制君主としての女帝は尊敬できるし、女性として多くを犠牲にしてるのも知ったから恨みは消えた
フョードロヴィチに対しては、死なせてしまった後ろめたさからは解放されないし、
息子がやたら美化して語るのを聞いて、「そんな人間じゃなかった!!」って叫ぶのは面白かった
659奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 12:05:02.12ID:+OZZvcOi660奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 12:15:56.13ID:lr0IZTzt エカテリーナ二世は、専制君主として、当時のロシアに本当に尽くしたと思う
でも在世当時から、男狂いが有名だったんだよね
孫が、「まるで娼婦だ」と嘆いたぐらい
セックスが癒しみたいな感じだったのかな、不思議、真面目そうな感じなのに
でも在世当時から、男狂いが有名だったんだよね
孫が、「まるで娼婦だ」と嘆いたぐらい
セックスが癒しみたいな感じだったのかな、不思議、真面目そうな感じなのに
661奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 12:25:48.33ID:+OZZvcOi662奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 12:34:44.33ID:EEELk5/O これってDVDはレンタル・販売されないの?
663奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 13:21:27.85ID:4+z5vmQh >>647
地味に、初夜の仕打ちも気の毒だった
エカテリーナからすれば野心もあっただろうとはいえ、
好かれようと理解しようと兵隊のオモチャ遊びにもネズミ虐待にも付き合おうとしてた
で、初夜の晩に花婿は酔っ払った感じで友達連れて大勢で押しかけてきて、
下着姿同然の寝間着を見られて、
勇気を出して女の方から素っ裸になって迫っても拒絶される
「貴方を心から愛してるの。私を見て。」と泣いても無視
その後も7年間処女のまま
地味に、初夜の仕打ちも気の毒だった
エカテリーナからすれば野心もあっただろうとはいえ、
好かれようと理解しようと兵隊のオモチャ遊びにもネズミ虐待にも付き合おうとしてた
で、初夜の晩に花婿は酔っ払った感じで友達連れて大勢で押しかけてきて、
下着姿同然の寝間着を見られて、
勇気を出して女の方から素っ裸になって迫っても拒絶される
「貴方を心から愛してるの。私を見て。」と泣いても無視
その後も7年間処女のまま
664奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 13:58:35.66ID:CeSFdNi3 ピョートル3世に銃つきつけたときは相当嫌いになってたと思う。
エカテリーナの夢はロシア女帝でそれを邪魔しかけた母親もまだ許せてない。
エカテリーナの夢はロシア女帝でそれを邪魔しかけた母親もまだ許せてない。
665奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 14:15:25.27ID:EdN4O3kD エカテリーナの当初の野望は皇后になることだよ
666奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 14:24:24.78ID:IFoNGx+m 字幕が悪かったんだっけ
皇后なのに女帝と訳してて
皇后なのに女帝と訳してて
667奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 15:30:45.35ID:T1cT1GOs でも、あのあとあだ名つけてたから
あれは皇后じゃなくて女帝って意味あったんじゃないの?
字幕がおかしいのは同意だけど
あれは皇后じゃなくて女帝って意味あったんじゃないの?
字幕がおかしいのは同意だけど
668奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 15:56:54.49ID:AkXvwSdk アンナと家庭教師のエピソードは必要だったんだろうか
なんの救いもない胸くそ話だった
パーヴェルとアレクセイの触れあいにほっこりしたけど
これもまた裏切られるんだろうな
なんの救いもない胸くそ話だった
パーヴェルとアレクセイの触れあいにほっこりしたけど
これもまた裏切られるんだろうな
669奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 16:04:57.68ID:jU/7VOcz オルロフが医者にアリョーシャの生殖能力検査を無理強いするシーンが丸々カットされてた・・・
横暴な父親に心を閉ざしてしまう重要なエピソードなのに
https://youtu.be/2TN2GSsyDts?t=2677
横暴な父親に心を閉ざしてしまう重要なエピソードなのに
https://youtu.be/2TN2GSsyDts?t=2677
671奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 16:18:43.52ID:jU/7VOcz672奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 16:35:26.56ID:Bcv+puDT673奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 16:36:17.70ID:CeSFdNi3674奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 16:38:54.95ID:CeSFdNi3 アレクセイぶちゃな顔やけど無言でバイバイしててかわいかった。
パーヴェルもアレクセイも反抗期で面白かった。
アレクセイある意味かしこいね。
パーヴェルもアレクセイも反抗期で面白かった。
アレクセイある意味かしこいね。
675奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 16:41:07.57ID:MvVIIF58 エカ女帝、天然痘より梅毒の予防をした方がいいと思う
愛人300人説が本当なら一度はかかってそう
侍女と二人で次はどの男って大奥の逆バージョン
愛人300人説が本当なら一度はかかってそう
侍女と二人で次はどの男って大奥の逆バージョン
676奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 17:15:55.12ID:IODahaSC フョードロヴィチを殺したのはオロノフ弟とパーヴェルは知ったんだから排斥するためにどうするか
パーヴェルもアレクセイもバカではない、エカテリーナが高望みしすぎたのよ
パーヴェルもアレクセイもバカではない、エカテリーナが高望みしすぎたのよ
677奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 17:34:40.26ID:jU/7VOcz678奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 17:37:13.17ID:rXYkMugE あの程度でむごたらしいとか
日本のテレビが生ぬるくなるわけだよ
まあ日本のテレビが面白くないのは描写の問題だけじゃないが
日本のテレビが生ぬるくなるわけだよ
まあ日本のテレビが面白くないのは描写の問題だけじゃないが
679奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 19:16:52.87ID:z0yL82Rn681奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 20:02:59.99ID:5wHDPOOQ 天然痘の膿を採取された少年は
アンナ実家の使用人?
ロシア史に疎い上に
S2でキャストが変わったから
名前と顔が一致しない登場人物がたくさんいて
ストーリーも今一理解できていない
脱落しようかと思った事もあるけど
この国と時代の荘厳で美しい衣装や建造物等を
見ているのが楽しいし
エカテリーナや彼女に深く関わる人物が
どうなるのか気になるので見てる
アンナ実家の使用人?
ロシア史に疎い上に
S2でキャストが変わったから
名前と顔が一致しない登場人物がたくさんいて
ストーリーも今一理解できていない
脱落しようかと思った事もあるけど
この国と時代の荘厳で美しい衣装や建造物等を
見ているのが楽しいし
エカテリーナや彼女に深く関わる人物が
どうなるのか気になるので見てる
682奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 20:19:44.83ID:l+x84lR1 第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)
あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec
・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/
今、見られている話題のVtuberを知りたいなら、ハルカス式Vtuberランキングを見ましょう
【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzZO93mJcZ5M_dPmIZOzuVQNr4mcGwQQdiT7GiLld_1Uews7uE/exec
明日はクリスマス配信の集計結果が出るのでお楽しみに!!!
wqdqwdqw
あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec
・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/
今、見られている話題のVtuberを知りたいなら、ハルカス式Vtuberランキングを見ましょう
【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzZO93mJcZ5M_dPmIZOzuVQNr4mcGwQQdiT7GiLld_1Uews7uE/exec
明日はクリスマス配信の集計結果が出るのでお楽しみに!!!
wqdqwdqw
683奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 20:25:55.92ID:djBcz+w3 >>681
ウミとられてた男の子はサーシャ・マルコフ
アンナの実家の召使い
貴族にしてやるぞ云々ってアンナの父ちゃんが言ってたし
父ちゃんの懺悔遅すぎるし、バイオテロの賄賂の小箱掠め取ってきたバーニンはほんと害悪だな
ウミとられてた男の子はサーシャ・マルコフ
アンナの実家の召使い
貴族にしてやるぞ云々ってアンナの父ちゃんが言ってたし
父ちゃんの懺悔遅すぎるし、バイオテロの賄賂の小箱掠め取ってきたバーニンはほんと害悪だな
684奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 20:36:33.57ID:IFoNGx+m あの男の子、結局貴族にしてもらえたのかな
小箱横流しバレて天罰下ると思ってたのにずっとパーニンのターンじゃん、がっかりだわ
小箱横流しバレて天罰下ると思ってたのにずっとパーニンのターンじゃん、がっかりだわ
685奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 22:48:06.45ID:LapcP8O9 アレクセイ、変な絵見せられても、お付きの人の愛に包まれてはいたんだね
お別れの時泣いてたし
品定めする母親と、乱暴な父親、いやだねえ
家庭教師の人、パーヴェルと母親仲たがいしたらまずいのに、煽るようなことしてどうなの、と思ってたけど、
今日の意気消沈ぶりがかわいそうだった、リアルな感じ
死に方も、ひと思いじゃなく、とどめを刺されるまで痙攣してて、これまたリアル
お別れの時泣いてたし
品定めする母親と、乱暴な父親、いやだねえ
家庭教師の人、パーヴェルと母親仲たがいしたらまずいのに、煽るようなことしてどうなの、と思ってたけど、
今日の意気消沈ぶりがかわいそうだった、リアルな感じ
死に方も、ひと思いじゃなく、とどめを刺されるまで痙攣してて、これまたリアル
686奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 23:18:32.67ID:jbiGD53K 奔放に見えるけど本人は恋する乙女なエカテリーナ。
そのうちポチョムキンも味見して子供もできる。
そのうちポチョムキンも味見して子供もできる。
687奥さまは名無しさん
2018/12/26(水) 23:33:59.67ID:h4LktcPG アレクセイの養家って、宮殿に入れない身分なの?
裕福で教養もありそうな家族だったけど
裕福で教養もありそうな家族だったけど
688奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 00:42:29.12ID:xzf5WUru エカテリーナ様との初デートでウキウキのポチョムキン、長官が呼びに来て一気にシュンとなったのが可愛かった。
689奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 01:00:24.33ID:u11uqN+4 >>687
身分のせいというよりも、養父母が付いてきたのでは、エカテリーナが母親としてアレクセイに認識してもらいにくい事と、未来の皇帝のそばに置くことで養家に力を持たせてしまう危険を避けたかったとかじゃないかな
身分のせいというよりも、養父母が付いてきたのでは、エカテリーナが母親としてアレクセイに認識してもらいにくい事と、未来の皇帝のそばに置くことで養家に力を持たせてしまう危険を避けたかったとかじゃないかな
690奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 02:34:22.78ID:QLxBN7d/ 日本の上流階級の公家や武家の奥方も、母乳もやらず子育ては身分の低い乳母夫妻に丸投げ。
天皇も昔は里子に出されたから、そんな感じかな。
あの男の子は農奴の家内奴隷だと思う。アメリカ南部の黒人奴隷と同じで家族から引き離されて
売買の対象になり主人は生殺与奪の権利も持っている。新聞広告で売買される。
貴族にするといったのは天然痘の膿が欲しいための方便では。
エカテリーナは自ら人体実験になってロシアに種痘を普及させた。
家庭教師のセニョールの最後が哀れだった。下層階級は人権なんて皆無。
腹黒の悪党のバーニンはトルコ大使と通じていて賄賂は横行してるし、昔からロシアは腐ってるね。
ポチュムキンへのエカテリーナの手紙も誤訳だらけなんだね。ここにきてわかった。
まだ関係してない尊い雲の上の存在で密かに思い遠くからながめるだけ。仕事の話が楽しいのか。
天皇も昔は里子に出されたから、そんな感じかな。
あの男の子は農奴の家内奴隷だと思う。アメリカ南部の黒人奴隷と同じで家族から引き離されて
売買の対象になり主人は生殺与奪の権利も持っている。新聞広告で売買される。
貴族にするといったのは天然痘の膿が欲しいための方便では。
エカテリーナは自ら人体実験になってロシアに種痘を普及させた。
家庭教師のセニョールの最後が哀れだった。下層階級は人権なんて皆無。
腹黒の悪党のバーニンはトルコ大使と通じていて賄賂は横行してるし、昔からロシアは腐ってるね。
ポチュムキンへのエカテリーナの手紙も誤訳だらけなんだね。ここにきてわかった。
まだ関係してない尊い雲の上の存在で密かに思い遠くからながめるだけ。仕事の話が楽しいのか。
691奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 02:51:11.84ID:QLxBN7d/ ポチョムキンが美的センスもあるしファッションに詳しいし、ラテン文学も知っており教養もあるし
武骨な軍人だけではないとわかった。仕事も出来る。18世紀の欧州諸国の軍服はおしゃれ。
日本以外の国はアジアも欧米もガタイの良い凛々しい男らしいタイプがもてるね。
クーデターでの協力者のオルロフ4兄弟。次男と三男が粗暴で無神経でパーニンと同じ
権力志向でいやなキャラになっている。
馬の飼育や交配は騎兵を強くして国力になり祖国に貢献するけど。
日本のアキヒト皇太子も馬術部のキャプティンで優勝したこともあり、エリザベス女王の
戴冠式に出席して、その後競馬に誘われ一緒に観戦した。馬が好きなのは貴族の趣味なのかな。
武骨な軍人だけではないとわかった。仕事も出来る。18世紀の欧州諸国の軍服はおしゃれ。
日本以外の国はアジアも欧米もガタイの良い凛々しい男らしいタイプがもてるね。
クーデターでの協力者のオルロフ4兄弟。次男と三男が粗暴で無神経でパーニンと同じ
権力志向でいやなキャラになっている。
馬の飼育や交配は騎兵を強くして国力になり祖国に貢献するけど。
日本のアキヒト皇太子も馬術部のキャプティンで優勝したこともあり、エリザベス女王の
戴冠式に出席して、その後競馬に誘われ一緒に観戦した。馬が好きなのは貴族の趣味なのかな。
692奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 04:53:23.69ID:GN2dE7aF また来たのかこの人
歴史スレにでも行けばいいのに
歴史スレにでも行けばいいのに
693奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 06:27:07.35ID:rJYxCN6B694奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 08:12:36.98ID:6EZL8Q/3695奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 09:40:05.26ID:kKxL3Sa1 パーニンが失脚する日は来るんだろうか
感染元とかは調査したのかな
感染元とかは調査したのかな
696奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 10:14:02.66ID:rMOOwLQH >>687
Wikiによると
エカテリーナがアレクセイを出産している最中にフョードロヴィチが気を取られていた火災
この養父母が自宅に火を放ってくれたんだって
だから即位後は褒美の財産与えられてるはず
身分はわかんない
Wikiによると
エカテリーナがアレクセイを出産している最中にフョードロヴィチが気を取られていた火災
この養父母が自宅に火を放ってくれたんだって
だから即位後は褒美の財産与えられてるはず
身分はわかんない
697奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 10:19:25.07ID:rMOOwLQH698奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 11:36:29.02ID:QLxBN7d/ 家内奴隷なんかロシア貴族にとっては人間でないから、あの少年は奇跡的に助かっても
売り飛ばされるか、ろくな治療もせず梅毒の遊女みたいに捨てられたかも。
そういえばイギリスのチャーチル首相の父親は貴族だが、娼婦に移された梅毒で40代で
早死にしていた。エカテリーナは農奴を解放しようとしてたが、農民反乱とフランス革命で
反動化する。アンナの父親が農奴10万人を所有は、アメリカより凄いと思った。
昨日のトルストイの「戦争と平和」でも夫のある妻は堂々と浮気しており、社交界で評判になっても
平気で、逆に妻は恋人をかばって夫を責めていたから、エカテリーナが性に奔放すぎるわけではなく
ロシア貴族の世界では普通の事なのかも。
妻の夫や婚約者と浮気相手の男が決闘する習慣もやり方も同じ。決闘は頻繁に行われた。
正式に結婚してないから認知されていない非嫡子が遺言で貴族の全財産を相続していた。
売り飛ばされるか、ろくな治療もせず梅毒の遊女みたいに捨てられたかも。
そういえばイギリスのチャーチル首相の父親は貴族だが、娼婦に移された梅毒で40代で
早死にしていた。エカテリーナは農奴を解放しようとしてたが、農民反乱とフランス革命で
反動化する。アンナの父親が農奴10万人を所有は、アメリカより凄いと思った。
昨日のトルストイの「戦争と平和」でも夫のある妻は堂々と浮気しており、社交界で評判になっても
平気で、逆に妻は恋人をかばって夫を責めていたから、エカテリーナが性に奔放すぎるわけではなく
ロシア貴族の世界では普通の事なのかも。
妻の夫や婚約者と浮気相手の男が決闘する習慣もやり方も同じ。決闘は頻繁に行われた。
正式に結婚してないから認知されていない非嫡子が遺言で貴族の全財産を相続していた。
699奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 12:06:29.55ID:1Cj6Nh9k701奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 12:39:50.13ID:/bNp8dEv >>698
18世紀は上流階級はほぼすべて家名重視の政略結婚だから、世継が生まれたら、それぞれ愛人を持つようなこともあるけど、
そんな下地のある時代でも、エカテリーナの多淫は後世に残るほどだったんだよ
恋人がエカテリーナのために次々と男をあてがうとか、尋常じゃない
セックス依存症みたいな病気だったのかも
18世紀は上流階級はほぼすべて家名重視の政略結婚だから、世継が生まれたら、それぞれ愛人を持つようなこともあるけど、
そんな下地のある時代でも、エカテリーナの多淫は後世に残るほどだったんだよ
恋人がエカテリーナのために次々と男をあてがうとか、尋常じゃない
セックス依存症みたいな病気だったのかも
702奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 12:42:36.72ID:Tf4d78pv 奇跡的に助かったポチョムキンはあの後しばらく居候してエカテリーナとラテン文学の話や新しい任務になる軍服の話をしてたのか
手紙で推察させるより映像で見せて欲しかった
そうしてくれてたら舞踏会でソフィアと踊ってるの見て急にソワソワしてたのも理解しやすいのに
手紙で推察させるより映像で見せて欲しかった
そうしてくれてたら舞踏会でソフィアと踊ってるの見て急にソワソワしてたのも理解しやすいのに
703奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 12:47:43.76ID:FSSumd+v NHKで放送されたリリー・ジェームズの戦争と平和では主人公の妻が浮気相手の子供身ごもって社交界から見放されてたけどな。
704奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 12:47:55.19ID:Tf4d78pv >>701
史実のエカテリーナの話は面白いけどこのドラマのエカテリーナは全く違うキャラに描かれてるから違和感あるね
史実のエカテリーナの話は面白いけどこのドラマのエカテリーナは全く違うキャラに描かれてるから違和感あるね
705奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 12:51:49.60ID:3l3gdxnI 牛痘っていって、天然痘に似た病気があってすごく軽くて人間は死なないんだって
それで、乳絞りとか牛飼いは天然痘に罹らない、という言い伝えがあった
知らずに牛痘にかかって、免疫ができてたのね
あの男の子、牧場出身だといいな
「致死性の強い」天然痘・・・
それで、乳絞りとか牛飼いは天然痘に罹らない、という言い伝えがあった
知らずに牛痘にかかって、免疫ができてたのね
あの男の子、牧場出身だといいな
「致死性の強い」天然痘・・・
706703
2018/12/27(木) 13:04:42.34ID:Tf4d78pv んん?
回復したポチョムキンが出ていこうとしてたらエカテリーナからの伝言が届いて引き止められたんだった
新しい任務の話してたんならそんな伝言で引き止めたりしなくてもいいよね
あれ〜?わからなくなってきた
誰かわかる人いませんか?
回復したポチョムキンが出ていこうとしてたらエカテリーナからの伝言が届いて引き止められたんだった
新しい任務の話してたんならそんな伝言で引き止めたりしなくてもいいよね
あれ〜?わからなくなってきた
誰かわかる人いませんか?
708奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 13:13:13.45ID:Tf4d78pv709奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 14:12:44.75ID:QLxBN7d/ 同じトルストイの「アンナ・カレ二ーア」では妻が浮気して浮気相手の男の子供を身ごもる不倫をする。
夫は寛大に許して望みどうり離婚したが、アンナは不倫相手が土地経営に没頭してお互いに
すれ違いになり疑心暗鬼になり、社交界からも村八分になって鉄道自殺する。
遊びやゲーム感覚の不倫はいいが本気は駄目という事かな?いろいろなケースがあるね。
人痘は医学の発達しているオスマントルコで発達して欧州に伝えられたが、天然痘を発症してしまう
危険もあった。欧州で安全な牛痘が生まれて主流になるらしい。女帝が受けたのは危険な人痘接種。
上のスレでもあったが、フリーメーソンを石材職人と訳したり、まだポチョムキンと寝てない清い関係なのに
手紙の訳が酷くて誤解したり、ロシア史に疎いのに誤訳のせいでますますわからないシーンが多い。
夫は寛大に許して望みどうり離婚したが、アンナは不倫相手が土地経営に没頭してお互いに
すれ違いになり疑心暗鬼になり、社交界からも村八分になって鉄道自殺する。
遊びやゲーム感覚の不倫はいいが本気は駄目という事かな?いろいろなケースがあるね。
人痘は医学の発達しているオスマントルコで発達して欧州に伝えられたが、天然痘を発症してしまう
危険もあった。欧州で安全な牛痘が生まれて主流になるらしい。女帝が受けたのは危険な人痘接種。
上のスレでもあったが、フリーメーソンを石材職人と訳したり、まだポチョムキンと寝てない清い関係なのに
手紙の訳が酷くて誤解したり、ロシア史に疎いのに誤訳のせいでますますわからないシーンが多い。
710奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 15:08:23.22ID:L7oKJQAc ロシア革命は戦艦ポチョムキンの号砲で始まったんじゃなかったっけ?
あのポチョムキンとは別人?
あのポチョムキンとは別人?
712奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 15:27:25.13ID:R3i4MKNS パーニン、このドラマで最低の下衆野郎になってるけど、
政治の場面ではいつも、正しいと思ってしまうよ
政治の場面ではいつも、正しいと思ってしまうよ
713奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 15:29:12.52ID:R3i4MKNS714奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 15:34:26.71ID:N/01ezKN >>711
戦艦だから名前の元ネタかどうかって話でしょ?
戦艦だから名前の元ネタかどうかって話でしょ?
715奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 15:56:14.17ID:L7oKJQAc フョードロヴィチもそうだが、ロマノフ王朝の系譜に繋がらない男子はmarbles mind(知恵、正気)を持たないと訳された
乳母や従者にあれもダメ、これもダメと規制されて育ったら、まともな男子にはならんだろ
乳母や従者にあれもダメ、これもダメと規制されて育ったら、まともな男子にはならんだろ
716奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 16:14:38.02ID:Tf4d78pv717奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 18:26:23.07ID:g2nxJJbL ロシアにも泳いだり水遊びできる
季節があるんだね
エカテリーナの台詞で
「寒くて湿気が高い。でも夏なのね」って
あったけど何度くらいの気温なんだろう
あと従者に黒人らしき人がいたり
凧上げしたりするのも史実通りなのかな
季節があるんだね
エカテリーナの台詞で
「寒くて湿気が高い。でも夏なのね」って
あったけど何度くらいの気温なんだろう
あと従者に黒人らしき人がいたり
凧上げしたりするのも史実通りなのかな
718奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 18:57:23.35ID:bb3plpqq 駆け寄るアレクセイと笑顔で抱き上げるパーヴェル
めちゃ仲良い兄弟じゃん!和むわ〜
庭をぶらついてる時も手つないでるし
めちゃ仲良い兄弟じゃん!和むわ〜
庭をぶらついてる時も手つないでるし
720奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 20:06:34.08ID:OzbPgruD フリードリヒ大王変わりすぎぃぃ
前任の俳優と真逆の体型、風貌
教会が皇帝や女帝におべっか使わないのがいいね
パーヴェルのお相手に選ばれた男の子達、元気がよくていいね
楽しそう
初めての相手が亡くなっても、何の感情もわかないエカテリーナ
イモの栽培を命ずる
前任の俳優と真逆の体型、風貌
教会が皇帝や女帝におべっか使わないのがいいね
パーヴェルのお相手に選ばれた男の子達、元気がよくていいね
楽しそう
初めての相手が亡くなっても、何の感情もわかないエカテリーナ
イモの栽培を命ずる
721奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 20:26:57.96ID:bb3plpqq アントン・ウルリヒって誰だよ〜
アンナ・イヴァノヴナって誰だよ〜(でもここで勉強したおかげでイヴァンさんの娘ってのは分かった)
ウィキで調べてやっとドラマの内容についてけたわ
幽閉されてたイヴァン6世のお父さんか
あの寒ーーーい所にまだ居たとは
アンナ・イヴァノヴナって誰だよ〜(でもここで勉強したおかげでイヴァンさんの娘ってのは分かった)
ウィキで調べてやっとドラマの内容についてけたわ
幽閉されてたイヴァン6世のお父さんか
あの寒ーーーい所にまだ居たとは
722奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 20:44:02.58ID:uOMhIkeq723奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 20:52:51.38ID:c2si71gw パーヴェルがフョードロヴィチの肖像画を見て、
「父上って実際はもっといい外見だったんじゃ?」って聞いたら
パーニンが「いいえ、肖像画通りの外見でした」って即答するとこ面白かった
「父上って実際はもっといい外見だったんじゃ?」って聞いたら
パーニンが「いいえ、肖像画通りの外見でした」って即答するとこ面白かった
724奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 22:11:29.84ID:OTCeYoYW 別に誤訳ってわけじゃないけど、ポチョムキン絡みでちと気になった
軍服の話で「だから急な動きをすると破けることもあります」と言いながらビシ!と変な動作するとこ
「士官が足を曲げずに鯱張っているのはそのためです」って部分を訳してないから違和感ある
別れ際のエカテリーナの「お話ありがとう」を「今日もありがとう」と訳すのは良くない
それじゃしょっちゅう話をしてるみたいだ
滅多に会えないからポチョムキンはのたうち回っているんだからさ
軍服の話で「だから急な動きをすると破けることもあります」と言いながらビシ!と変な動作するとこ
「士官が足を曲げずに鯱張っているのはそのためです」って部分を訳してないから違和感ある
別れ際のエカテリーナの「お話ありがとう」を「今日もありがとう」と訳すのは良くない
それじゃしょっちゅう話をしてるみたいだ
滅多に会えないからポチョムキンはのたうち回っているんだからさ
725奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 22:13:35.25ID:OTCeYoYW >>717
>従者に黒人らしき人
こんな記事があったよ↓
ツァーリの宮廷の黒人たち:詩人プーシキンの曽祖父ガンニバルなど
https://jp.rbth.com/history/80776-tsari-no-kyuutei-no-kokujin-tachi
ピョートル大帝の頃からいたみたい
>従者に黒人らしき人
こんな記事があったよ↓
ツァーリの宮廷の黒人たち:詩人プーシキンの曽祖父ガンニバルなど
https://jp.rbth.com/history/80776-tsari-no-kyuutei-no-kokujin-tachi
ピョートル大帝の頃からいたみたい
726奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 22:20:37.23ID:OTCeYoYW727奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 22:29:27.72ID:QLxBN7d/ ロシア帝国の首都のサンクトペテルブルクは夏は23度ぐらいで冬はマイナス10度くらいで
夏は快適らしいよ。シベリアは大陸性気候でウラジオストックは夏は33度で冬はマイナス20度だが
シベリアは夏は38度くらいになり虫が大量発生して不快らしい。冬はマイナス40度になるところもある。
あんな過酷な環境の地の果ての監獄に、看守に殺されたイヴァン6世の父親のアントン・ウルリヒ
(ドイツ生まれのロシア貴族で大元帥で皇帝の父)と、その妻(死亡)とイヴァン6世の姉妹が監禁されていて
ウルリヒは30年以上も監禁され最後は獄死なんて哀れ。シベリア流刑の国らしい。
エリザヴェータ女帝の前のアンナ・イヴァノヴナ女帝の遺言書を調べてる場面で、知らない名前が
出てきて話の筋がわからなくて調べてようやく納得。日本の大河ドラマを外国人が見ても意味不明
みたいなものだね。
デンマークはスウェーデンと対立してるからロシアと同盟。港も欲しいロシア。
オスマントルコとは12回も戦争していて、ロシアの使節を惨殺するのは(大使は人質)
蒙古のフビライの使節を惨殺した北条時宗みたいで事実上の宣戦布告。
夏は快適らしいよ。シベリアは大陸性気候でウラジオストックは夏は33度で冬はマイナス20度だが
シベリアは夏は38度くらいになり虫が大量発生して不快らしい。冬はマイナス40度になるところもある。
あんな過酷な環境の地の果ての監獄に、看守に殺されたイヴァン6世の父親のアントン・ウルリヒ
(ドイツ生まれのロシア貴族で大元帥で皇帝の父)と、その妻(死亡)とイヴァン6世の姉妹が監禁されていて
ウルリヒは30年以上も監禁され最後は獄死なんて哀れ。シベリア流刑の国らしい。
エリザヴェータ女帝の前のアンナ・イヴァノヴナ女帝の遺言書を調べてる場面で、知らない名前が
出てきて話の筋がわからなくて調べてようやく納得。日本の大河ドラマを外国人が見ても意味不明
みたいなものだね。
デンマークはスウェーデンと対立してるからロシアと同盟。港も欲しいロシア。
オスマントルコとは12回も戦争していて、ロシアの使節を惨殺するのは(大使は人質)
蒙古のフビライの使節を惨殺した北条時宗みたいで事実上の宣戦布告。
728奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 22:29:43.28ID:JsdfAvzz729奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 22:35:57.27ID:JsdfAvzz ネットがあるから、ググりまくって何とかついていける
wikiのテレビドラマエカテリーナは詳細にいろいろ書いてあって役に立つね
分からないこと多いけど、勉強になるしすごく楽しい
人間も宮殿も風景もきれいなんだもん、話はドラマチックだし
パーニンの人、若い時すごくイケメンなのをさっき発見しました
wikiのテレビドラマエカテリーナは詳細にいろいろ書いてあって役に立つね
分からないこと多いけど、勉強になるしすごく楽しい
人間も宮殿も風景もきれいなんだもん、話はドラマチックだし
パーニンの人、若い時すごくイケメンなのをさっき発見しました
731奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 22:53:15.90ID:OTCeYoYW732奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 22:53:38.76ID:1g6a+Z3L733奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 23:06:08.53ID:uOMhIkeq >>732
今は別の人と恋してるし、頭の中が猛烈仕事モードになってる時に昔の恋人の話になっても、「ふーん」ってくらいじゃない?
今は別の人と恋してるし、頭の中が猛烈仕事モードになってる時に昔の恋人の話になっても、「ふーん」ってくらいじゃない?
734奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 23:22:23.36ID:QLxBN7d/ 12人の愛人が調べると紹介されてるね。ポチョムキンは晩年は若い男たちを見繕って
女帝に献上してるし、大奥で自分の権力を維持するために、自分に忠実な若い女を
探してきて、将軍に侍らせる大奥の年配の側室みたいなもので、男女逆バージョン。
自分の息子の生殖能力を調べるために、自分に忠実な女官に、息子を誘惑して子供を作れと
命令するエカテリーナは合理的だけど凄い。
長男のパーヴェルだけでなく、幼い次男のアレクセイの生殖能力も調べる女帝。
のち子孫を残すことができないグレゴリーは結婚する資格も皇帝の資格もなくなる。
普通の歴史物なら女のほうが石女と責められるが、ロシアは女が強いので男が思い悩むのが愉快。
NHKドラマ「アシガール」でも黒人家臣の悪丸が出てきた。徳川家康はイギリス人航海士の家臣の
三浦按針とオランダ人家臣のヤン・ヨースデンがいた。織田信長は黒人家臣の弥助がいた。
ハリウッドで弥助を主人公にしたドラマを製作するらしい。ダイアナ妃はインド人の血が流れている。
女帝に献上してるし、大奥で自分の権力を維持するために、自分に忠実な若い女を
探してきて、将軍に侍らせる大奥の年配の側室みたいなもので、男女逆バージョン。
自分の息子の生殖能力を調べるために、自分に忠実な女官に、息子を誘惑して子供を作れと
命令するエカテリーナは合理的だけど凄い。
長男のパーヴェルだけでなく、幼い次男のアレクセイの生殖能力も調べる女帝。
のち子孫を残すことができないグレゴリーは結婚する資格も皇帝の資格もなくなる。
普通の歴史物なら女のほうが石女と責められるが、ロシアは女が強いので男が思い悩むのが愉快。
NHKドラマ「アシガール」でも黒人家臣の悪丸が出てきた。徳川家康はイギリス人航海士の家臣の
三浦按針とオランダ人家臣のヤン・ヨースデンがいた。織田信長は黒人家臣の弥助がいた。
ハリウッドで弥助を主人公にしたドラマを製作するらしい。ダイアナ妃はインド人の血が流れている。
735奥さまは名無しさん
2018/12/27(木) 23:53:32.22ID:bb3plpqq >>727
細かいことが気になるのが悪い癖・・・だけど、エリザヴェータの前は( ´・ω・)⊃イヴァン6世
イヴァン5世(ピョートルの兄)ツァーリ ※一瞬ツァーリになったピョートル1世を退けて共同統治者にする
↓
ピョートル1世(アレクセイの子) ※大北方戦争に勝利し称号をツァーリから皇帝にする
↓
エカテリーナ1世(ピョートル1世の皇后)
↓
ピョートル2世(ピョートル1世の孫)
↓
アンナ・イヴァノヴナ(イヴァン5世の子)
↓
イヴァン6世(アンナ・イヴァノヴナの姪アンナ・レオポルドヴナの子)
↓
エリザヴェータ(ピョートル1世の子)
↓
ピョートル3世(エリザヴェータの甥)
↓
エカテリーナ2世(ピョートル3世の皇后)
ややこしいので明日になったら忘れてる自信あるわ!
細かいことが気になるのが悪い癖・・・だけど、エリザヴェータの前は( ´・ω・)⊃イヴァン6世
イヴァン5世(ピョートルの兄)ツァーリ ※一瞬ツァーリになったピョートル1世を退けて共同統治者にする
↓
ピョートル1世(アレクセイの子) ※大北方戦争に勝利し称号をツァーリから皇帝にする
↓
エカテリーナ1世(ピョートル1世の皇后)
↓
ピョートル2世(ピョートル1世の孫)
↓
アンナ・イヴァノヴナ(イヴァン5世の子)
↓
イヴァン6世(アンナ・イヴァノヴナの姪アンナ・レオポルドヴナの子)
↓
エリザヴェータ(ピョートル1世の子)
↓
ピョートル3世(エリザヴェータの甥)
↓
エカテリーナ2世(ピョートル3世の皇后)
ややこしいので明日になったら忘れてる自信あるわ!
736奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 00:06:30.94ID:em3ZfgVV ありがとう。欧州王族の家系図を見ると複雑すぎてめまいがする。
興味も関心もなかったことが、このドラマのおかげで知って勉強になる。
今日も日テレBSでオードリー・ヘップバーンの「戦争と平和」をやっていた。
「ダウントン・アビー」の公爵令嬢の女優さんが主人公の「戦争と平和」より
映画なので戦争シーンがすごかった。
ドレスの華やかさは「エカテリーナ」のほうが良い。
今日のアメリカ版のトルストイの「戦争と平和」は、ピューリタンが製作したみたく
全然ドレスの胸が開いてない控えめな地味なデザインばかり。
興味も関心もなかったことが、このドラマのおかげで知って勉強になる。
今日も日テレBSでオードリー・ヘップバーンの「戦争と平和」をやっていた。
「ダウントン・アビー」の公爵令嬢の女優さんが主人公の「戦争と平和」より
映画なので戦争シーンがすごかった。
ドレスの華やかさは「エカテリーナ」のほうが良い。
今日のアメリカ版のトルストイの「戦争と平和」は、ピューリタンが製作したみたく
全然ドレスの胸が開いてない控えめな地味なデザインばかり。
737奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 00:12:12.16ID:F0R+RpbC >>725
調べてくれて、どうもありがとう
すごく詳しい事まで書かれてる記事だわ
黒人って昔はアメリカ等で奴隷だったけど
ロシアはアメリカより良い待遇だったんだね
今日のドラマに出てた人も奴隷と言うより
従者みたいな感じだったし
調べてくれて、どうもありがとう
すごく詳しい事まで書かれてる記事だわ
黒人って昔はアメリカ等で奴隷だったけど
ロシアはアメリカより良い待遇だったんだね
今日のドラマに出てた人も奴隷と言うより
従者みたいな感じだったし
738奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 00:30:01.89ID:dxUq1YVF739奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 00:37:07.30ID:dxUq1YVF 波打ち際の裸足のエカテリーナが美しすぎ
ポチョムキンのあの真摯な言葉はI love youよりもグッと来る
ポチョムキンのあの真摯な言葉はI love youよりもグッと来る
740奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 01:50:53.60ID:ouD4Ccw0 オープニング曲の出だしが映画っぽくてかっこいい。
741奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 01:51:57.04ID:CP2mNeju 登場人物の名前がややこしすぎてついていけなかったわ
742奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 01:54:26.86ID:ouD4Ccw0 続き
シーズン1のエリザヴェータは杖持ってのしのしまっすぐ歩いてたけど、エカテリーナはぐんにゃり斜め歩き。
のほほんと笑顔。
でも男漁りのギャップがいいね。
シーズン1のエリザヴェータは杖持ってのしのしまっすぐ歩いてたけど、エカテリーナはぐんにゃり斜め歩き。
のほほんと笑顔。
でも男漁りのギャップがいいね。
743奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 02:14:11.66ID:LEwCGyU2 「はらんで」って凄いな、そしてOKするのも凄いな
動物王国みたいで凄いな
動物王国みたいで凄いな
744奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 03:00:00.07ID:LSzxIcka うーん
なんかエリザヴェータの方が魅力あったな
なんかエリザヴェータの方が魅力あったな
745奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 03:24:01.85ID:X6fvU32W 俺もエリザヴェータのほうが好きだな。
エカテリーナ役の人はロシアではどの程度人気ある人なの?
日本の芸能人でいうと誰になるのかな?
エカテリーナ役の人はロシアではどの程度人気ある人なの?
日本の芸能人でいうと誰になるのかな?
746奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 03:34:08.92ID:/C2rvQwp 間違いだらけの情報を得意気に長文で
延々と語り、その後他の人から訂正されまくり
この光景いつまで続くの・・
延々と語り、その後他の人から訂正されまくり
この光景いつまで続くの・・
747奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 06:16:14.62ID:9ibkoVdc オスマントルコの気弱そうな人殺されたか
今回のドイツ人2人のシーンは吹き替えだった
今回のドイツ人2人のシーンは吹き替えだった
748奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 06:37:36.43ID:9ibkoVdc マーサカリ か〜ついでパンパンパンパン パンッ,パラン♪ ピョートル・フョードロヴィチのマーチ
749奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 06:57:13.07ID:9ibkoVdc メディコは1の終盤になって若いメディコになってたけど今はまた変わってベテランのメディコだしね
今の丸山弁護士ベツコイも若い頃はまぁそれなりかな
https://youtube.com/watch?v=fnCkITP6ib0
今の丸山弁護士ベツコイも若い頃はまぁそれなりかな
https://youtube.com/watch?v=fnCkITP6ib0
750奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 08:16:33.13ID:em3ZfgVV エリザヴェータのほうが威厳があって堂々として雄雄しくて自分も好きだった。
エカテリーナは、NHKの「坂の上の雲」に出演してたから親近感はあるけど女帝には迫力不足。
ロシア正教会の偉い人たちに、オルロフとの結婚を認めて欲しいとお願いしてたけど
アホ男に入れ込み夢中になり貢ぐ頭の弱い女に見えた。
男性のブログでエカテリーナは傀儡でロシア大臣や官僚たちに担がれただけとかあったけど
史実のエカテリーナは聡明で反乱と革命のロシアで長期政権維持してるから自分で
統治していたんだろう。
父親のオルロフだったんだ。息子の生殖検査をしてたのは。その部分はバッサリカットだから
わからなかった。
日テレBSはCMが長すぎだし「ダウントン・アビー」みたいに90分?を半分にして放送してるらしいから
だいぶカットされてるとは思っていたが。
エカテリーナは、NHKの「坂の上の雲」に出演してたから親近感はあるけど女帝には迫力不足。
ロシア正教会の偉い人たちに、オルロフとの結婚を認めて欲しいとお願いしてたけど
アホ男に入れ込み夢中になり貢ぐ頭の弱い女に見えた。
男性のブログでエカテリーナは傀儡でロシア大臣や官僚たちに担がれただけとかあったけど
史実のエカテリーナは聡明で反乱と革命のロシアで長期政権維持してるから自分で
統治していたんだろう。
父親のオルロフだったんだ。息子の生殖検査をしてたのは。その部分はバッサリカットだから
わからなかった。
日テレBSはCMが長すぎだし「ダウントン・アビー」みたいに90分?を半分にして放送してるらしいから
だいぶカットされてるとは思っていたが。
751奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 08:43:45.58ID:SHFHphWl あれくせ
752奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 08:46:08.12ID:SHFHphWl ミスしました。。
アレクセイ育ったらオルロフの子ぽく髭の濃いイカツイ感じになるのか、あのままひょろい草食系男子のままか。
アレクセイ育ったらオルロフの子ぽく髭の濃いイカツイ感じになるのか、あのままひょろい草食系男子のままか。
753奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 09:03:34.54ID:TcKxdWuP >>722
私もドラマ初回はメモ取りながら見て、調べてるんだけどパラパラだったメモもクリップにまとめてる。
もうアラフォーのおばさんだけど学生時代に見たかったわと
そろそろOPのトルコと戦闘シーンやるかな
見応えある戦争シーンを期待
私もドラマ初回はメモ取りながら見て、調べてるんだけどパラパラだったメモもクリップにまとめてる。
もうアラフォーのおばさんだけど学生時代に見たかったわと
そろそろOPのトルコと戦闘シーンやるかな
見応えある戦争シーンを期待
754奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 09:40:37.55ID:em3ZfgVV 昨日の「戦争と平和」と、チャールズ首相の半生の映画「戦争と冒険」だっけ?のインドで
イスラム教徒とイギリス軍の戦争もなかなか迫力があった。
チャングムも何とかのソナタも見たことがなくて、韓国ドラマに興味が無いから
この時間のBSはスルーしてたが、BS日テレで欧米ドラマを放送してるのを偶然見つけて
「オスマントルコ外伝」も途中から見たがおもしろかった。
冒頭の片目の眼帯したポチョムキンが戦場で手紙を読んでいるが戦での負傷?
かっこいい。
イスラム教徒とイギリス軍の戦争もなかなか迫力があった。
チャングムも何とかのソナタも見たことがなくて、韓国ドラマに興味が無いから
この時間のBSはスルーしてたが、BS日テレで欧米ドラマを放送してるのを偶然見つけて
「オスマントルコ外伝」も途中から見たがおもしろかった。
冒頭の片目の眼帯したポチョムキンが戦場で手紙を読んでいるが戦での負傷?
かっこいい。
755奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 11:17:35.95ID:V1tM1381756奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 11:17:46.54ID:Ei2degpE 二股の剣で皆無惨に斬り殺されてたけど、オルロフはまだ生きてるのは石頭だったからか。
峰打ち状態でぶつかっただけだからか。
録画消したから確認できない。
峰打ち状態でぶつかっただけだからか。
録画消したから確認できない。
757奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 11:20:33.14ID:Ei2degpE758奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 11:48:32.35ID:V1tM1381 >>756
斬り殺せたのは意外だった
12話でオルロフがポニャトフスキに「刃はありません。傷は付かないのです」と説明してたのに
まだここで見れる
https://cu.ntv.co.jp/program/ekaterina/
斬り殺せたのは意外だった
12話でオルロフがポニャトフスキに「刃はありません。傷は付かないのです」と説明してたのに
まだここで見れる
https://cu.ntv.co.jp/program/ekaterina/
759奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 12:02:17.65ID:V1tM1381 >>750
>90分?を半分にして放送してるらしいから
1話の長さは48分から53分までと、ロシアらしく適当
それを1日2話ずつ放送していたらしい
だから毎回4〜9分ぶんカットされてる
ただでさえ無駄なエピは無いのにカットなんかするなよと言いたい
余計わかりにくくなる
>90分?を半分にして放送してるらしいから
1話の長さは48分から53分までと、ロシアらしく適当
それを1日2話ずつ放送していたらしい
だから毎回4〜9分ぶんカットされてる
ただでさえ無駄なエピは無いのにカットなんかするなよと言いたい
余計わかりにくくなる
760奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 12:13:34.58ID:V1tM1381761奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 12:13:49.31ID:Ei2degpE762奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 15:09:46.87ID:N0BYO//o763奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 15:27:10.42ID:ckzRAVFa エカテリーナは浪費家のイメージ
ヨーロッパから絵画や美術品を買い漁り、たった2ルーブルしか残らなかった
でもジャガイモの栽培の奨励は大きな功績
ヨーロッパから絵画や美術品を買い漁り、たった2ルーブルしか残らなかった
でもジャガイモの栽培の奨励は大きな功績
764奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 15:43:27.50ID:oj5Xtm+8765奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 16:04:02.48ID:ckzRAVFa エルミタージュに所蔵されてるのはナチスドイツから分捕ってきたものもあるんじゃない?
戦勝国だから
戦勝国だから
766奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 16:06:02.90ID:mLmx0RHJ パーニンの中の人の若い頃をぐぐってみると
https://ruskino.ru/media/photo/1077/wSFuB0poJ3Qv9vyg6PKWLB6sWO6.jpg デビュー間もない頃かな
https://24smi.org/public/media/2018/4/23/618262.jpg ハリソンフォードにも似た野性味が
http://stuki-druki.com/biofoto/Sergey-Koltakov-Iskusstvo-zhit-v-Odesse.jpg これが一番好きかも
>>729 結論:ベツコイの劣化は妥当
https://ruskino.ru/media/photo/1077/wSFuB0poJ3Qv9vyg6PKWLB6sWO6.jpg デビュー間もない頃かな
https://24smi.org/public/media/2018/4/23/618262.jpg ハリソンフォードにも似た野性味が
http://stuki-druki.com/biofoto/Sergey-Koltakov-Iskusstvo-zhit-v-Odesse.jpg これが一番好きかも
>>729 結論:ベツコイの劣化は妥当
767奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 16:06:59.82ID:LSzxIcka 時間って残酷ねえ
769奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 16:22:36.81ID:oj5Xtm+8771奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 16:35:19.46ID:K1CnO4eq そのヒキガエルぶりがWikipediaで見た肖像画と似てる。
オルロフは似てない。ひょっとこみたい。
オルロフは似てない。ひょっとこみたい。
772奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 16:36:37.23ID:L5tj0QLp 【憲法九条は対バカウヨ条項″だった!?】 死者600万人も、海軍と皇族は生き延び、権力も保持
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545975199/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545975199/l50
773奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 17:06:07.57ID:I+8ixRvG イヴァン6世の盲目になった父上、あの俳優さんを老ベツコイにすればよかったのに
今のベツコイさん出てくる度に、ドラえもんのスモールライトを思い出す
官能場面、あんまりいらないな
今のベツコイさん出てくる度に、ドラえもんのスモールライトを思い出す
官能場面、あんまりいらないな
774奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 17:30:35.36ID:eG48HRIy なぜだろう、散々カスなところを見せつけられてるのに、
アレクセイとお手々つないでお出迎えするところとか、
ご褒美たくさんもらって感涙にむせぶところとか、パーニンにほっこりする
アレクセイとお手々つないでお出迎えするところとか、
ご褒美たくさんもらって感涙にむせぶところとか、パーニンにほっこりする
775奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 17:50:40.56ID:oj5Xtm+8 出迎えたアレクセイを完全無視してグリゴリーグリゴリー
ポチョムキンは (´・ω・`)陛下… とショボーン
ソフィアとパーヴェルの人権蹂躙とか
パーニンに負けないくらいカスなところのあるエカテリーナでした
>>773
両方同意
ポチョムキンは (´・ω・`)陛下… とショボーン
ソフィアとパーヴェルの人権蹂躙とか
パーニンに負けないくらいカスなところのあるエカテリーナでした
>>773
両方同意
776奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 17:52:11.29ID:ckzRAVFa パーヴェルはどう考えてもサルトゥチコフの子
つまりフョードルヴィチは起たなかったことを微に入り細に渡ってやってきたから、今更彼の子だと言うのはムリ
つまりフョードルヴィチは起たなかったことを微に入り細に渡ってやってきたから、今更彼の子だと言うのはムリ
777奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 18:05:33.45ID:oj5Xtm+8 オルロフの精力回復の話+すっぽん皇帝のCM
もうヤダ
もうヤダ
778奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 18:16:28.60ID:k09PWW2M サルトゥイコフはロマノフ家の血受け継いでるからセーフ。
ソフィアの「はらんで」からの「マジか?」顔w
有名なダーシュコフ夫人もエカテリーナの長年の友達で未亡人だったらしいけど、ソフィアはまた違う人やねんね。
ソフィアの「はらんで」からの「マジか?」顔w
有名なダーシュコフ夫人もエカテリーナの長年の友達で未亡人だったらしいけど、ソフィアはまた違う人やねんね。
779奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 18:20:00.91ID:k09PWW2M 戻るけど、オスマン帝国で大使以外殺した人達がサンタみたいな帽子で笑えた。
780奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 18:26:59.17ID:ckzRAVFa ポチョムキンはウドの大木みたいな不細工だと我々は思うけど、あれが美丈夫
タタールのくびきで混血してるので、ロシア人はチビ、緑の目になってしまった
ブルーアイで長身の熊のような男がイケメン
タタールのくびきで混血してるので、ロシア人はチビ、緑の目になってしまった
ブルーアイで長身の熊のような男がイケメン
781奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 18:47:52.26ID:VIWql5OI >>776
いや、エリザヴェータにエカテリーナの寝室に通うように命令されてたし、
疑ってはいたけど自分の子だと思っていたわけだから、セックスはあったでしょ
あと前回、サルトゥイコフは妻との間にも子がなかったから、種無しという可能性も示されていたよ
肖像画見ると、父親に似てる気がする
いや、エリザヴェータにエカテリーナの寝室に通うように命令されてたし、
疑ってはいたけど自分の子だと思っていたわけだから、セックスはあったでしょ
あと前回、サルトゥイコフは妻との間にも子がなかったから、種無しという可能性も示されていたよ
肖像画見ると、父親に似てる気がする
782奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 18:52:18.48ID:LSzxIcka ドラマだと美少年でピョートルには似てないよね
チフスにかかるまでは実際美しかったらしい
チフスにかかるまでは実際美しかったらしい
783奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 19:07:39.54ID:VIWql5OI フョードロヴィチの肖像画って、日本のお公家さんみたいな顔だよね
にこっとしてて、嫌いではない
しかしフョードロヴィチ役の俳優、15歳から34歳までうまく演じてたなあ
名優だと思った
自分的今日のハイライトは、
馬車のところに待ち構えてる重臣「ちょ待てよ、パーニン裏切りやがって」
うきうきパーニン「バカどもくらえ」短い足で蹴りつける
中学生みたいだった
にこっとしてて、嫌いではない
しかしフョードロヴィチ役の俳優、15歳から34歳までうまく演じてたなあ
名優だと思った
自分的今日のハイライトは、
馬車のところに待ち構えてる重臣「ちょ待てよ、パーニン裏切りやがって」
うきうきパーニン「バカどもくらえ」短い足で蹴りつける
中学生みたいだった
784奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 19:56:15.92ID:Y8A93W5W 第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)
あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec
・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/
▽過去の投票結果はこちら
第三回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年10月27日〜11月12日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1qvhqRdbbOFGQ2veqrnQmaAXIA79xTAANKUKa3HEUUC0
第二回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年6月5日〜8月6日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HqVp41DzLXPSuarWKkqNFZRyL20-nkMF5O5kkeEmqnA
第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uaKoB3pJQHgC9VEkvg74v9OaSNW3Zvccr91mPN1lt5k
dwqdqwd
あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec
・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/
▽過去の投票結果はこちら
第三回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年10月27日〜11月12日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1qvhqRdbbOFGQ2veqrnQmaAXIA79xTAANKUKa3HEUUC0
第二回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年6月5日〜8月6日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HqVp41DzLXPSuarWKkqNFZRyL20-nkMF5O5kkeEmqnA
第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uaKoB3pJQHgC9VEkvg74v9OaSNW3Zvccr91mPN1lt5k
dwqdqwd
785奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 20:05:59.08ID:wpYPmz+h >>780
我々日本人から見てイケメンのパーヴェルの容姿は「病弱・軟弱」そのものって事かな
軟弱遺伝子ばかりが持て囃されて滅びそうだw
ポチョムキンは見慣れてくるとチャーミングだ
見た目はごっついけど日本人のように控えめな態度
我々日本人から見てイケメンのパーヴェルの容姿は「病弱・軟弱」そのものって事かな
軟弱遺伝子ばかりが持て囃されて滅びそうだw
ポチョムキンは見慣れてくるとチャーミングだ
見た目はごっついけど日本人のように控えめな態度
786奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 20:14:12.76ID:wpYPmz+h >>781
自分もサルトゥイコフ父親説は信じられない(史実では)
ドラマではどちらかわからないように巧妙に演出されてるよね
こんな記事見つけた
https://jp.rbth.com/arts/2013/07/09/2_43987
フョードロヴィチ不能説はエカテリーナが流したデマかもっていう話
自分もサルトゥイコフ父親説は信じられない(史実では)
ドラマではどちらかわからないように巧妙に演出されてるよね
こんな記事見つけた
https://jp.rbth.com/arts/2013/07/09/2_43987
フョードロヴィチ不能説はエカテリーナが流したデマかもっていう話
787奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 21:02:18.56ID:7X1x5H2F 女主人捕まえて銃声したから殺されたのかと思ったけど違ったんか。
兵は残ってたのに農奴達は書記みたいな人襲ってた。
パーニンもろくなことしてなさそう。お金ないし。
召使いの人有能そうでそれでドラマが作れそう。
兵は残ってたのに農奴達は書記みたいな人襲ってた。
パーニンもろくなことしてなさそう。お金ないし。
召使いの人有能そうでそれでドラマが作れそう。
788奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 21:33:23.60ID:VrQVQZMh 有能召使、グッドワイフのカリンダみたいだった
789奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 22:27:07.93ID:JIfSBm6B パーウェル自身はフョードロヴィチを父親だと確信していて疑っていない感じだね
サルトゥイコフの墓参りに全く興味を示していなかった
まあ一度も会ったことの無い男を父親だと思うのは難しいわな
サルトゥイコフの墓参りに全く興味を示していなかった
まあ一度も会ったことの無い男を父親だと思うのは難しいわな
790奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 22:57:42.66ID:nQQgCVJw791奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 23:06:20.94ID:wpYPmz+h オカンも息子も元気やな(´・ω・`)
侍医「性欲がかなり弱いようです」←ヤブ医者
侍医「性欲がかなり弱いようです」←ヤブ医者
792奥さまは名無しさん
2018/12/28(金) 23:45:13.73ID:L0YeKnDT ところで、何故パーニンはエカテリーナに度を過ぎた褒賞をもらえたの?
793奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 00:19:54.37ID:5PaY2/D2 やっぱ童貞ってチョロいな(´・ω・`)
794奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 00:28:37.92ID:0rmZHYn/ >>792
グレゴリーが頼んだから。
グレゴリーが頼んだから。
795奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 00:35:24.48ID:wBOAh8sL 今日は農奴の実態を描いて胸糞の展開だった。
BSで数年前に見た「ルーツ」では、アメリカ南部の大地主の綿花畑で働く黒人奴隷は
焼印をつけられ、逃亡奴隷は足の甲を斧で切り落としてたが、ロシアの農奴も酷い。
ダリヤ伯爵夫人を調べたら、シリアルキラーで農奴の少女や女性138人を殴り殺したり拷問死させた。
被害者の親がエカテリーナ女帝に嘆願してようやく逮捕され、モスクワで1時間「拷問死させました」と
札をつけられ晒し者にされ、6年間獄につながれ、入浴も禁止され34年間修道院の地下室に監禁。
王権簒奪者のエカテリーナは貴族の反発も怖く、死刑も廃止されていたから処刑は出来なかったとか。
エカテリーナの女官?の小間使いみたいな格好をしたフョークラは側近のパーニンと同じくらい有能。
農作物の栽培や料理法に詳しく農奴の実態も知っていて冷静で沈着。
秘書みたいな人が農奴に復讐されていたが途中でCM。またなんかカットされたのかな?
残虐シーンがもっとありそう。
官能シーンはいらないのは同意。退屈でトイレタイム。エカテリーナがオルロフに溺れるほど
女帝の権威がなくなりイメージが悪くなる。怒るシーンもただのヒステリー女みたい。
エリザヴェータ女帝の控えめで包容力があり賢く優しい愛人は好印象だった。
BSで数年前に見た「ルーツ」では、アメリカ南部の大地主の綿花畑で働く黒人奴隷は
焼印をつけられ、逃亡奴隷は足の甲を斧で切り落としてたが、ロシアの農奴も酷い。
ダリヤ伯爵夫人を調べたら、シリアルキラーで農奴の少女や女性138人を殴り殺したり拷問死させた。
被害者の親がエカテリーナ女帝に嘆願してようやく逮捕され、モスクワで1時間「拷問死させました」と
札をつけられ晒し者にされ、6年間獄につながれ、入浴も禁止され34年間修道院の地下室に監禁。
王権簒奪者のエカテリーナは貴族の反発も怖く、死刑も廃止されていたから処刑は出来なかったとか。
エカテリーナの女官?の小間使いみたいな格好をしたフョークラは側近のパーニンと同じくらい有能。
農作物の栽培や料理法に詳しく農奴の実態も知っていて冷静で沈着。
秘書みたいな人が農奴に復讐されていたが途中でCM。またなんかカットされたのかな?
残虐シーンがもっとありそう。
官能シーンはいらないのは同意。退屈でトイレタイム。エカテリーナがオルロフに溺れるほど
女帝の権威がなくなりイメージが悪くなる。怒るシーンもただのヒステリー女みたい。
エリザヴェータ女帝の控えめで包容力があり賢く優しい愛人は好印象だった。
796奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 01:34:39.10ID:cDjQ/Slm >>795
エカテリーナとオルロフの蜜月描写を見ると、ついエリザヴェータとラズモフスキーの様子と比べちゃうよね
ラズモフスキーは賢いはずなのに、決して出しゃばらず分をわきまえてたし、エリザヴェータも女帝としての振る舞いと従順な妻としてのそれを、きっちり使い分けていたと思う
だから、あの二人に子どもができてさえいればなぁとしみじみしながら、エカテリーナにモヤモヤしてるよ私
エカテリーナとオルロフの蜜月描写を見ると、ついエリザヴェータとラズモフスキーの様子と比べちゃうよね
ラズモフスキーは賢いはずなのに、決して出しゃばらず分をわきまえてたし、エリザヴェータも女帝としての振る舞いと従順な妻としてのそれを、きっちり使い分けていたと思う
だから、あの二人に子どもができてさえいればなぁとしみじみしながら、エカテリーナにモヤモヤしてるよ私
797奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 02:49:33.95ID:jAZUrqaZ >>792
主な理由は3つ
パーニンはロマノフの血筋を重視してるから、帝位をオルロフに譲りそうな結婚に反対してて教会にも根回ししに行ってたよね
だからオルロフはパーニンを味方につけて教会に口添えしてくれるように仕向けたい
また、イヴァン6世の弟たち(ロマノフ家)を立てる動きをみせるモスクワの反乱にパーニンが参加しないように先に取り込みたい
これはシェシコフスキーが提案してたね
トルコとの開戦に慎重なパーニンを前向きに取り組ませたい
前回の会議では状況分析だけして「うまくいくかなぁ?」って態度だったけど、宰相になったからには頑張るでしょw
主な理由は3つ
パーニンはロマノフの血筋を重視してるから、帝位をオルロフに譲りそうな結婚に反対してて教会にも根回ししに行ってたよね
だからオルロフはパーニンを味方につけて教会に口添えしてくれるように仕向けたい
また、イヴァン6世の弟たち(ロマノフ家)を立てる動きをみせるモスクワの反乱にパーニンが参加しないように先に取り込みたい
これはシェシコフスキーが提案してたね
トルコとの開戦に慎重なパーニンを前向きに取り組ませたい
前回の会議では状況分析だけして「うまくいくかなぁ?」って態度だったけど、宰相になったからには頑張るでしょw
798奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 07:55:50.75ID:eRK0lvL6 昨日のは濡場が多かったな、
オルロフはインポは治っても眩暈は治らずか
オルロフはインポは治っても眩暈は治らずか
799奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 08:20:52.12ID:wBOAh8sL パーニンは女帝に宰相に抜擢され重要ポストを与えられ、宮殿や農奴や土地や金貨を貰い
感涙に咽んでいたね。秀吉みたいな人垂らしの女帝。部下を互いに競わせて上手く使うのか。
秘密警察のオルロフの報告書が上がってきたから、不能治療の為に医者に通ってる事実を
知ってしまうね。色ボケが治って女帝らしくなるのか?
盲目になったウルリヒがイヴァン6世のように1人でなく家族で要塞に監禁されているのが
せめてもの救い。あんな環境なのに娘達が素朴で素直なのがいっそう哀れを誘う。
子供達もロマノフの血が流れているから、反乱に利用されると怖いのか。
ピョートルの名を語る偽者も各地に現れ、国内も飢餓と不作と反乱で不穏なロシア。
しかしロシアは宮殿も要塞も何もかも巨大で凄い。
今はGNPは韓国と同じで中国の8分の1だが、軍事だけは強い。
感涙に咽んでいたね。秀吉みたいな人垂らしの女帝。部下を互いに競わせて上手く使うのか。
秘密警察のオルロフの報告書が上がってきたから、不能治療の為に医者に通ってる事実を
知ってしまうね。色ボケが治って女帝らしくなるのか?
盲目になったウルリヒがイヴァン6世のように1人でなく家族で要塞に監禁されているのが
せめてもの救い。あんな環境なのに娘達が素朴で素直なのがいっそう哀れを誘う。
子供達もロマノフの血が流れているから、反乱に利用されると怖いのか。
ピョートルの名を語る偽者も各地に現れ、国内も飢餓と不作と反乱で不穏なロシア。
しかしロシアは宮殿も要塞も何もかも巨大で凄い。
今はGNPは韓国と同じで中国の8分の1だが、軍事だけは強い。
800奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 10:18:22.35ID:rlU7OttK >>787
あの猛烈にしゃべる女中さん好き
酢で足を拭く治療受けた人は金持ちだったから死んだとか
幼児がブタに襲われて口がきけなくなったとか
田舎の話がおもしろい
熱冷ましの薬も作ってたね
女主人のほうのドラマなら作らてるよ
「血のマダム」というタイトル
ロシア人ならみんな知ってる有名な殺人鬼らしい
あの猛烈にしゃべる女中さん好き
酢で足を拭く治療受けた人は金持ちだったから死んだとか
幼児がブタに襲われて口がきけなくなったとか
田舎の話がおもしろい
熱冷ましの薬も作ってたね
女主人のほうのドラマなら作らてるよ
「血のマダム」というタイトル
ロシア人ならみんな知ってる有名な殺人鬼らしい
801奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 10:23:31.06ID:rlU7OttK802奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 10:34:27.72ID:rlU7OttK >>798
オルロフ、種馬みたいにハッスルしてたけど
気つけのアンモニア?みたいなの、ベッド横に常備されてるもんなのかな
昔の西欧の女性はコルセット締めすぎてしょっちゅう気絶してたそうだから、そのためかな
オルロフ、種馬みたいにハッスルしてたけど
気つけのアンモニア?みたいなの、ベッド横に常備されてるもんなのかな
昔の西欧の女性はコルセット締めすぎてしょっちゅう気絶してたそうだから、そのためかな
803奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 13:25:46.59ID:ADQ+C+rh804奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 13:35:28.96ID:R2I1tvaZ805奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 14:32:28.57ID:ADQ+C+rh ツルゲーネフの「猟人日記」て本読んで、後のアレクサンドル2世が農奴制解放しようと思ったらしい。
エカテリーナ2世時代が一番貴族と農民の貧富の差が開いた時代だったそうな。
天然痘の予防接種はすごいと思うけど、これからのドラマの続きが楽しみになってきた。
エカテリーナ2世時代が一番貴族と農民の貧富の差が開いた時代だったそうな。
天然痘の予防接種はすごいと思うけど、これからのドラマの続きが楽しみになってきた。
806奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 14:41:32.82ID:gA2bWI5b オルロフはオスマンに斬られた頭の傷が元で脳神経がやられた
普通にあっちが治ったとは思えない、何か秘策を授かって試しているだけでは。
あの2枚刃は象徴的に使われていて、両刃の剣だった
普通にあっちが治ったとは思えない、何か秘策を授かって試しているだけでは。
あの2枚刃は象徴的に使われていて、両刃の剣だった
807奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 15:49:29.44ID:EjqZi5ZI アンドレイ・ラズモフスキーもイケメンリストに
カーリーヘア登場、スキンヘッド、ツーブロック、丸山弁護士、何でもありの18世紀だお( ^ω^)
カーリーヘア登場、スキンヘッド、ツーブロック、丸山弁護士、何でもありの18世紀だお( ^ω^)
808奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 17:00:38.90ID:gA2bWI5b >>799
ロシアはクリミア併合で経済封鎖されて、ルーブル下落
プーチンはKGB出身、サンクトペテルブルグ出身で、王政復古でも目論んでるのか?
正教と結託して子どもたちに銃の扱い方を教えたり、無償で傭兵化してる
ロシアはクリミア併合で経済封鎖されて、ルーブル下落
プーチンはKGB出身、サンクトペテルブルグ出身で、王政復古でも目論んでるのか?
正教と結託して子どもたちに銃の扱い方を教えたり、無償で傭兵化してる
809奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 17:04:42.13ID:eqytp7su810奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 17:12:26.71ID:gA2bWI5b 正教に寄進してるのは事実
ザ・チェム?
ザ・チェム?
811奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 17:18:24.11ID:5SEZLuej ロシア革命と皇帝一家のドラマも、エカテリーナ並みのクオリティで見たいけれど、
無理かな
皇女も皇太子も美しいんだよねえ
無理かな
皇女も皇太子も美しいんだよねえ
812奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 17:40:36.62ID:eRK0lvL6 ほんとだね
Марш Лейб-Гвардии
https://youtu.be/RQ3BJAM2fIA
こっちでは子供たちが前の軍服を着てる
https://youtu.be/hQIMe-pzEgM
Марш Лейб-Гвардии
https://youtu.be/RQ3BJAM2fIA
こっちでは子供たちが前の軍服を着てる
https://youtu.be/hQIMe-pzEgM
813奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 17:43:53.43ID:U1bcz4ET パーニンが胸糞なんだけど、いつか失脚するのかしら
閨房と政治は別にしろよ、エカテリーナ
閨房と政治は別にしろよ、エカテリーナ
814奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 18:34:41.06ID:EjqZi5ZI >>811
アレクサンドラが質素を好む質だったからゴージャスな映像にはならないかもね
子供たちも勉強と日課に追われる地味な毎日だったみたいだし
Романовы. Венценосная семья(2000)は
皇帝一家の2月革命から銃殺までの話なのでエカテリーナみたいな宮廷シーンが無いけど
皇女様たち美しくて皇太子も可愛い
史実通りに麻疹で途中から全員坊主頭w
ロシア語わからなくても一家について知識があればストーリーは理解できるよ
老ベツコイ役の人もここではまだ若い
https://youtu.be/y1h_AyP0kVI?t=5420
アレクサンドラが質素を好む質だったからゴージャスな映像にはならないかもね
子供たちも勉強と日課に追われる地味な毎日だったみたいだし
Романовы. Венценосная семья(2000)は
皇帝一家の2月革命から銃殺までの話なのでエカテリーナみたいな宮廷シーンが無いけど
皇女様たち美しくて皇太子も可愛い
史実通りに麻疹で途中から全員坊主頭w
ロシア語わからなくても一家について知識があればストーリーは理解できるよ
老ベツコイ役の人もここではまだ若い
https://youtu.be/y1h_AyP0kVI?t=5420
815奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 19:23:00.75ID:i/bhxVNb ソフィアがただただ綺麗♪
816奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 20:18:55.79ID:HOHR14O5818奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 21:39:12.08ID:W0tjDJvC 農奴制やダリア婦人を調べてみたら史実では
あの後、婦人をモスクワの晒し台に札をつけて(農奴を虐殺しました)1時間晒し者にしたのね
拷問されたのは金髪の女性、少女が多かったらしい。
金髪への執着嫉妬は凄まじい
あの後、婦人をモスクワの晒し台に札をつけて(農奴を虐殺しました)1時間晒し者にしたのね
拷問されたのは金髪の女性、少女が多かったらしい。
金髪への執着嫉妬は凄まじい
819奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 22:12:10.12ID:Dx0l98sd820奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 22:15:07.85ID:isnuq4Mj >>814
地味って言っても、シーズンごとにフランスからドレスを50着取り寄せて、
居間には毎日船便で外国から取り寄せたラベンダーや蘭をふんだんにいけた豪奢な生活よ
住居のアレキサンドロフスキー宮殿は、限られた人だけが出入りできる地上の楽園
夏はクリミヤの夏の宮殿に豪華皇室専用船で行く
家族仲良くて、みんなカメラ好きだったので、自然な笑顔の写真が溢れるほどあるんだよね
地味って言っても、シーズンごとにフランスからドレスを50着取り寄せて、
居間には毎日船便で外国から取り寄せたラベンダーや蘭をふんだんにいけた豪奢な生活よ
住居のアレキサンドロフスキー宮殿は、限られた人だけが出入りできる地上の楽園
夏はクリミヤの夏の宮殿に豪華皇室専用船で行く
家族仲良くて、みんなカメラ好きだったので、自然な笑顔の写真が溢れるほどあるんだよね
821奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 23:31:03.45ID:EjqZi5ZI >>820
そのドレスもバロック〜ロココの華麗なものでなく上着がジャケットみたいになってるし
皇女様たちは簡易ベッド使用、壁はイコンだらけで修道院みたい
クリミアでも午前中勉強と水泳、午後も勉強とテニスと沐浴、贅沢に遊んでるわけじゃない
それに皇太子の秘密の病気でアレクサンドラは人相まで変わってしまった
皆真面目に生きてたのに銃殺なんて恐ロシア
ラベンダーや蘭?ライラックじゃないんだ
814の映画の中でも素敵なライラックの歌を皇女様達が天使のような声で歌ってるよ
そのドレスもバロック〜ロココの華麗なものでなく上着がジャケットみたいになってるし
皇女様たちは簡易ベッド使用、壁はイコンだらけで修道院みたい
クリミアでも午前中勉強と水泳、午後も勉強とテニスと沐浴、贅沢に遊んでるわけじゃない
それに皇太子の秘密の病気でアレクサンドラは人相まで変わってしまった
皆真面目に生きてたのに銃殺なんて恐ロシア
ラベンダーや蘭?ライラックじゃないんだ
814の映画の中でも素敵なライラックの歌を皇女様達が天使のような声で歌ってるよ
822奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 23:45:00.84ID:isnuq4Mj 子供たちが簡易ベッドなのはアレクサンドル三世からの伝統でしょ
イコンを壁中に祀るのは当時のロシアの室内装飾の特色
皇后のドレスは、常にフランスモードの最先端だよ
写真に残る普段着は、着易い楽なものもあっただろうけど
皇太子は病気を理由にろくに教育も受けなかったし、甘やかされた
皇女たちは、成人前だったから社交界にも出ず、少女としての生活だっただけで、
優雅な暮らしよ
イコンを壁中に祀るのは当時のロシアの室内装飾の特色
皇后のドレスは、常にフランスモードの最先端だよ
写真に残る普段着は、着易い楽なものもあっただろうけど
皇太子は病気を理由にろくに教育も受けなかったし、甘やかされた
皇女たちは、成人前だったから社交界にも出ず、少女としての生活だっただけで、
優雅な暮らしよ
823奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 23:58:16.99ID:zsT4iD77824奥さまは名無しさん
2018/12/29(土) 23:59:24.07ID:wBOAh8sL シリアルキラーのダリヤ夫人を主人公にした映画があるんだ。知らなかった。
16世紀の中世ハンガリーでも吸血鬼伝説の元になった残酷な伯爵夫人がいて
農奴の娘達何百人も拷問したり殺人や虐待を楽しんでいて
ついに貴族の娘にまで手を出して逮捕され、食べ物を入れる小窓だけ開けた
真っ暗な地下室に閉じ込められ死亡した。貴族だから処刑はされなかったらしい。
夫はオスマントルコとの戦いで留守にしていて愛人がたくさんいたが夫婦仲は良かったとか。
ロシア革命で殺された最後の皇帝一家はNHK「映像の世紀」でモノクロの動く動画で
皇帝や皇妃や王女たちを見たことがある。楽しそうだった。
明治に日本に皇太子時代に来日して護衛に暗殺未遂。そのあと日露戦争。
ウルリヒは子供達と別れたくなくて妹が王妃になっているデンマークに行かず最後は獄死。
要塞に監禁されていた残された子供たちは、のちエカテリーナの恩赦によって
デンマークに渡り年金生活とか。少しは救われる。
エリザベス一世も1年ほどロンドン塔?に監禁されたし、どこの国の王族も貴族も
政争に負ければ、死ぬまで監禁されるか流刑になるか暗殺されるから怖いね。
ロシアは大貴族や軍隊の力が強くてしばしば皇帝が廃位されている。
16世紀の中世ハンガリーでも吸血鬼伝説の元になった残酷な伯爵夫人がいて
農奴の娘達何百人も拷問したり殺人や虐待を楽しんでいて
ついに貴族の娘にまで手を出して逮捕され、食べ物を入れる小窓だけ開けた
真っ暗な地下室に閉じ込められ死亡した。貴族だから処刑はされなかったらしい。
夫はオスマントルコとの戦いで留守にしていて愛人がたくさんいたが夫婦仲は良かったとか。
ロシア革命で殺された最後の皇帝一家はNHK「映像の世紀」でモノクロの動く動画で
皇帝や皇妃や王女たちを見たことがある。楽しそうだった。
明治に日本に皇太子時代に来日して護衛に暗殺未遂。そのあと日露戦争。
ウルリヒは子供達と別れたくなくて妹が王妃になっているデンマークに行かず最後は獄死。
要塞に監禁されていた残された子供たちは、のちエカテリーナの恩赦によって
デンマークに渡り年金生活とか。少しは救われる。
エリザベス一世も1年ほどロンドン塔?に監禁されたし、どこの国の王族も貴族も
政争に負ければ、死ぬまで監禁されるか流刑になるか暗殺されるから怖いね。
ロシアは大貴族や軍隊の力が強くてしばしば皇帝が廃位されている。
825奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 00:02:10.24ID:qhaHbUOC >>822
ニコライ2世一家のドラマを撮ったところでエカテリーナのようにゴージャスな映像にならないって言いたいだけ
皇室の日常が質素か贅沢かは見る側の主観
子孫の事とはいえスレチなのでこの辺にしておきましょう
ニコライ2世一家のドラマを撮ったところでエカテリーナのようにゴージャスな映像にならないって言いたいだけ
皇室の日常が質素か贅沢かは見る側の主観
子孫の事とはいえスレチなのでこの辺にしておきましょう
826奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 00:06:55.54ID:qhaHbUOC827奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 00:12:18.30ID:qhaHbUOC そういえばS1ではサルトゥイコフのことをクニャーシ・サルトゥイコフ(サルトゥイコフ公爵)って言ってるのに
ダリヤは「グラーフ・サルトゥイコフ(サルトゥイコフ伯爵)」って言ってたわ
なんで??
ダリヤは「グラーフ・サルトゥイコフ(サルトゥイコフ伯爵)」って言ってたわ
なんで??
828奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 00:17:22.47ID:IIucI3lP >>826
その辺もロシアの人には常識なんでしょうけど
基礎知識のない日本人には解りづらいよね
セルゲイの死の直後に出てきたサルトゥイコフ家の未亡人というのも
シーズン1の役者さんと総入れ替えだったというのも紛らわしい
その辺もロシアの人には常識なんでしょうけど
基礎知識のない日本人には解りづらいよね
セルゲイの死の直後に出てきたサルトゥイコフ家の未亡人というのも
シーズン1の役者さんと総入れ替えだったというのも紛らわしい
829奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 00:20:46.54ID:mSjVksiw ようわからん。
親戚ってこと?
亡くなったサルトゥイコフのこと喋ってたしロシア語なんてわからんから。
親戚ってこと?
亡くなったサルトゥイコフのこと喋ってたしロシア語なんてわからんから。
831奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 00:32:08.55ID:mSjVksiw ドラマ「エカテリーナ」のWikiのキャスト紹介のとこ、ドラマのあらすじ全部書いてある。
過去のはいいけど長いしかなりネタバレやん。
過去のはいいけど長いしかなりネタバレやん。
832奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 00:35:38.04ID:VpqIQpFh Wikipediaのネタバレって読んでいいのかな?
833奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 01:18:19.48ID:0EZ3xyk0 ロシア語の誤訳のせいで、みんな完全に誤解していたね。女帝と一緒に来た長男の皇太子が
自分の父親の墓参りが興味ないんだねと書いていた人もいたし。従兄弟か。
ポチョムキンへの女帝の手紙の内容を聞いて、いつポチョムキンが女帝と寝たんだろう?と
疑問に思ったし。「オスマントルコ外伝」は、ノーベル賞を取ったトルコ文学を日本語訳した
専門の翻訳家が字幕を作ってるが、こっちのドラマのロシア語訳は間違いが多くつたない。
戦争や革命で消滅した王室はロシアだけでなく、フランスやドイツとかたくさんある。
イギリスでも処刑された王がいた。ロシアだけではなく欧州ではよくある出来事。
NHKの「敗戦国の皇太子」では、天皇が皇太子時代の教育を担当した元同志社大学の総長
(息子を戦争で失い顔は空襲のとき受けた酷いケロイドがある)が、皇太子に敗戦国は普通は
王室が消滅するのが常なのを自覚してくださいと教育したらしい。
自分の父親の墓参りが興味ないんだねと書いていた人もいたし。従兄弟か。
ポチョムキンへの女帝の手紙の内容を聞いて、いつポチョムキンが女帝と寝たんだろう?と
疑問に思ったし。「オスマントルコ外伝」は、ノーベル賞を取ったトルコ文学を日本語訳した
専門の翻訳家が字幕を作ってるが、こっちのドラマのロシア語訳は間違いが多くつたない。
戦争や革命で消滅した王室はロシアだけでなく、フランスやドイツとかたくさんある。
イギリスでも処刑された王がいた。ロシアだけではなく欧州ではよくある出来事。
NHKの「敗戦国の皇太子」では、天皇が皇太子時代の教育を担当した元同志社大学の総長
(息子を戦争で失い顔は空襲のとき受けた酷いケロイドがある)が、皇太子に敗戦国は普通は
王室が消滅するのが常なのを自覚してくださいと教育したらしい。
834奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 01:57:52.97ID:qhaHbUOC835奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 02:13:48.53ID:2oskzgn2 wiki、どなたが記載してくださったのか、ありがとうとしか言えない
ロシアでは歴史上、著名な人物でも、日本では馴染みない人も多いから、本当に役に立つ
役者の名前も辿れたりするし
DVD,カットなしの、字幕改正したやつ発売しないかな
ロシアでは歴史上、著名な人物でも、日本では馴染みない人も多いから、本当に役に立つ
役者の名前も辿れたりするし
DVD,カットなしの、字幕改正したやつ発売しないかな
836奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 02:20:29.04ID:TW3gU5IL 年末のドサクサで録画見るのが大変
まだ水曜日分までしか見ていないからネタバレしないように
上のレス見ないようにして書き込む
今までの愛人の中でポチョムキンが一番好みだわ
とそれだけお伝えしておきます
まだ水曜日分までしか見ていないからネタバレしないように
上のレス見ないようにして書き込む
今までの愛人の中でポチョムキンが一番好みだわ
とそれだけお伝えしておきます
837奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 08:14:12.33ID:JUEAGAli 誤訳のクレームは訳者にいうしかないよね。
838奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 09:07:59.14ID:mKRaMPZw >>826
え!違ったの?
私もサルトゥイコフの妻だと思ってた
あんな奥さんコワー!!金髪は愛人だとばかり
農園視察の結末が衝撃的すぎて言いそびれたけど、あの時の女性たちの衣装がとても素敵だったな
あの頃の流行なのかな?
陶磁器の絵付けみたいな図案化された花の総柄で、今までのと違って優美だなぁと思った
特にダリア夫人のピンクのやつが可愛かった〜
エカテリーナは年齢なのか落ち着きのある大人しめの柄だったけど上品で、
ソフィアは大きいリボンが並んだ可愛いドレスで本人に合ってたよね
男の人はソフィアにはグラッときちゃうだろうな〜
思わせぶりに目線を揺らしながら首グラグラする得意技、魔性すぎて笑えるw
え!違ったの?
私もサルトゥイコフの妻だと思ってた
あんな奥さんコワー!!金髪は愛人だとばかり
農園視察の結末が衝撃的すぎて言いそびれたけど、あの時の女性たちの衣装がとても素敵だったな
あの頃の流行なのかな?
陶磁器の絵付けみたいな図案化された花の総柄で、今までのと違って優美だなぁと思った
特にダリア夫人のピンクのやつが可愛かった〜
エカテリーナは年齢なのか落ち着きのある大人しめの柄だったけど上品で、
ソフィアは大きいリボンが並んだ可愛いドレスで本人に合ってたよね
男の人はソフィアにはグラッときちゃうだろうな〜
思わせぶりに目線を揺らしながら首グラグラする得意技、魔性すぎて笑えるw
839奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 09:30:12.10ID:9+XeQgGC ソフィア、家族もいなくてひとりぽっちなのに明るく生きてて、周りも明るくする素敵な女性だ
そこらへんのヤ○マ○とは違うw
そこらへんのヤ○マ○とは違うw
840奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 11:08:29.27ID:0EZ3xyk0 ソフィアは若くして夫を亡くした未亡人だけどロシア貴族だからきっと、莫大な土地と資産と
宮殿みたいな屋敷と何万人もの農奴を所有しているんだろうな。
ダリヤ夫人の悪行がばれなかったのも、広大な自分の土地で農奴を自由に虐待してたからとか。
近所といってもものすごく離れているし、教会の神父や役人には賄賂で口止め。有力貴族だから
人脈も凄いしコネもある。
20世紀初頭でも「ダウントン・アビー」を見るとイギリスの貴族の女性は、爵位もつげず財産相続権もなく
口座も作れず持参金も自由に出来ず、自由結婚もなく離婚・中絶禁止で処女崇拝で、男は広大な領地に
何人も妾を囲うのも浮気も自由だけど、女が同じ事をしたら社会的に抹殺される。性道徳も厳しい。
ロシアは女性貴族も爵位や財産を継げて経済的に独立していたから、自由に不倫したり男と同じに
男の愛人をたくさん持てたのだろうか?
宮殿みたいな屋敷と何万人もの農奴を所有しているんだろうな。
ダリヤ夫人の悪行がばれなかったのも、広大な自分の土地で農奴を自由に虐待してたからとか。
近所といってもものすごく離れているし、教会の神父や役人には賄賂で口止め。有力貴族だから
人脈も凄いしコネもある。
20世紀初頭でも「ダウントン・アビー」を見るとイギリスの貴族の女性は、爵位もつげず財産相続権もなく
口座も作れず持参金も自由に出来ず、自由結婚もなく離婚・中絶禁止で処女崇拝で、男は広大な領地に
何人も妾を囲うのも浮気も自由だけど、女が同じ事をしたら社会的に抹殺される。性道徳も厳しい。
ロシアは女性貴族も爵位や財産を継げて経済的に独立していたから、自由に不倫したり男と同じに
男の愛人をたくさん持てたのだろうか?
841奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 11:22:16.76ID:0EZ3xyk0 「オスマントルコ外伝」では、宦官長は黒人だったそう。去勢したあと熱い砂に埋めて宦官を作るが
黒人のほうが白人より生存率が高かったからだとか。黒人だと悲惨な奴隷貿易を思い出して視聴者が
不快に思うから製作側の配慮と書いてあった。
衣装は男性陣は史実に忠実だが、女性陣はほとんどフィクションで、トルコは寒かったので綿入れの
どてらみたな物を着てもっと地味だったらしい。それでは絵にならないので西洋風のドレスにしたらしい。
エカテリーナはドレスが素敵。軍人や官僚も美しいレースのシャツを着ておしゃれ。
ポチョムキンがタイツは濡れると不快だし伝線しやすいから軍人が動くのにむいてないと言ってたが
この時代の小説を読むと優美な脚線美は男性のものだと知り興味深い。
黒人のほうが白人より生存率が高かったからだとか。黒人だと悲惨な奴隷貿易を思い出して視聴者が
不快に思うから製作側の配慮と書いてあった。
衣装は男性陣は史実に忠実だが、女性陣はほとんどフィクションで、トルコは寒かったので綿入れの
どてらみたな物を着てもっと地味だったらしい。それでは絵にならないので西洋風のドレスにしたらしい。
エカテリーナはドレスが素敵。軍人や官僚も美しいレースのシャツを着ておしゃれ。
ポチョムキンがタイツは濡れると不快だし伝線しやすいから軍人が動くのにむいてないと言ってたが
この時代の小説を読むと優美な脚線美は男性のものだと知り興味深い。
842奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 12:27:14.09ID:U7yNSQrc オルロフ兄弟の父って知事で
長兄は、栄耀栄華を求めず父の所領を守る人生で下の四人の弟たちに尊敬されていたらしい
エカテリーナ時代に宮廷に入っても、まじめに国政に関わってた
ドラマのような粗暴な種馬男じゃなく、軍人としても立派で教育もあったんだね
そもそも士官だものね、相応の階級じゃなきゃなれない
長兄は、栄耀栄華を求めず父の所領を守る人生で下の四人の弟たちに尊敬されていたらしい
エカテリーナ時代に宮廷に入っても、まじめに国政に関わってた
ドラマのような粗暴な種馬男じゃなく、軍人としても立派で教育もあったんだね
そもそも士官だものね、相応の階級じゃなきゃなれない
843奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 12:38:19.97ID:U7yNSQrc 長兄というのは、グレゴリーの兄ね
845奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 17:50:17.26ID:VSnCUbcW ロシアで黒人を指すのはチェチェンやアゼルバイジャンなど南のイスラム圏の人々
プーシキンの曾祖父や侍従のアフリカ系の人々ではない
プーシキンの曾祖父や侍従のアフリカ系の人々ではない
847奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 19:19:38.54ID:URF7K75t ソフィアは後ろ姿の肩付近がほっそりしててリボンあしらってあったりしてかわいい。
ダリヤ夫人調べたら金髪でめっちゃきれいさっぱりだった。
虐待してたのは農奴出身の召使い達で潔癖症だったらしい。
旦那との夫婦仲は良くて子供が二人いるらしい。
ダリヤ夫人調べたら金髪でめっちゃきれいさっぱりだった。
虐待してたのは農奴出身の召使い達で潔癖症だったらしい。
旦那との夫婦仲は良くて子供が二人いるらしい。
848奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 20:53:37.91ID:VpqIQpFh ロシア語には黒人っていう曖昧な言葉はないんだね。
日本語から翻訳して出てくるЧёрныйで画像検索しても黒人の画像殆ど出てこないもん
Wikipediaも無い。
正式なネグロイドとしてだけあるな Негроидная (раса)
日本語から翻訳して出てくるЧёрныйで画像検索しても黒人の画像殆ど出てこないもん
Wikipediaも無い。
正式なネグロイドとしてだけあるな Негроидная (раса)
849奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 21:11:11.47ID:EMhCMpsa >>836
私もポチョムキンがいい
なんか親近感がわく
視聴者寄りの位置というのかな
サルトゥイコフ・・・エカテリーナに感情移入して彼女側から見てた
ポニャトフスキ・・・同じくエカテリーナ側から
オルロフ・・・同じく
ポチョムキン・・・ポチョムキン側から憧れの陛下を見てる
てな感じで今までの愛人と違う
私もポチョムキンがいい
なんか親近感がわく
視聴者寄りの位置というのかな
サルトゥイコフ・・・エカテリーナに感情移入して彼女側から見てた
ポニャトフスキ・・・同じくエカテリーナ側から
オルロフ・・・同じく
ポチョムキン・・・ポチョムキン側から憧れの陛下を見てる
てな感じで今までの愛人と違う
850奥さまは名無しさん
2018/12/31(月) 00:52:50.92ID:yaAIDMq8851奥さまは名無しさん
2018/12/31(月) 01:06:06.52ID:t7+ZjwJq африканец
これかな?
日本でいう黒人のイメージに近い画像がヒットする
これかな?
日本でいう黒人のイメージに近い画像がヒットする
852奥さまは名無しさん
2018/12/31(月) 04:48:07.89ID:IH2sCAmX 昔、ポキムチョンって覚えたから今でも間違える
昔のポチョムキンって外国映画を間違って覚えた
昔のポチョムキンって外国映画を間違って覚えた
853奥さまは名無しさん
2018/12/31(月) 12:23:14.67ID:o6o9ctZM その映画「戦艦ポチョムキン」は、エカテリーナ女帝の愛人のポチョムキンから命名した
戦艦の名前らしいよ。ウジのわいた肉を水兵達に食べさせて日頃の不満爆発で戦艦ポチョムキンで
起こった反乱事件。
「「ターミネーター」のオーストリアからアメリカに移住したドイツ人の俳優のシュワルツネッガーも
ムキムキマッチョでボデービルチャンピオンだけど、大卒で学位がありカリフォルニア州知事になった。
ポチョムキンもラテン文学を読めるほど教養があり政治も語れる。エカテリーナと共にに露土戦争を戦い
クリミア併合しその地方をまかされる頼りになる軍人。
日本以外は、欧米も台湾も中国も韓国も体を常に鍛えてる逞しい筋肉マッチョのほうがジャニ系より
全然もてる。007のジェームスボンドはその典型。海外男性モデルも男優もそういうタイプばかり。
戦艦の名前らしいよ。ウジのわいた肉を水兵達に食べさせて日頃の不満爆発で戦艦ポチョムキンで
起こった反乱事件。
「「ターミネーター」のオーストリアからアメリカに移住したドイツ人の俳優のシュワルツネッガーも
ムキムキマッチョでボデービルチャンピオンだけど、大卒で学位がありカリフォルニア州知事になった。
ポチョムキンもラテン文学を読めるほど教養があり政治も語れる。エカテリーナと共にに露土戦争を戦い
クリミア併合しその地方をまかされる頼りになる軍人。
日本以外は、欧米も台湾も中国も韓国も体を常に鍛えてる逞しい筋肉マッチョのほうがジャニ系より
全然もてる。007のジェームスボンドはその典型。海外男性モデルも男優もそういうタイプばかり。
854奥さまは名無しさん
2018/12/31(月) 17:43:49.66ID:Hrch2ODf 今夜は他のロシアドラマも観たい
日本の大晦日TV全滅だわ
日本の大晦日TV全滅だわ
855奥さまは名無しさん
2018/12/31(月) 19:08:53.90ID:/1zhH5K7 アレクセイが微笑んだら天使の笑顔で驚いた
ラズモフスキー兄弟にもなついてたし
子供はやっぱり子供らしいのが可愛いね
ラズモフスキー兄弟にもなついてたし
子供はやっぱり子供らしいのが可愛いね
856奥さまは名無しさん
2018/12/31(月) 19:50:02.62ID:u0NCLrOO ソフィアとパーヴェルって それぞれ
何歳くらいで どれくらい歳の差あるんだろう
エカテリーナは今40代前半くらい?
ポチョムキン、手紙書くとき左利きだと
インクが手や袖口につきそう
何歳くらいで どれくらい歳の差あるんだろう
エカテリーナは今40代前半くらい?
ポチョムキン、手紙書くとき左利きだと
インクが手や袖口につきそう
857奥さまは名無しさん
2018/12/31(月) 21:15:16.01ID:o6o9ctZM エカテリーナはグレゴリーオルロフが不能で子供を持てないと知って、ロシア正教の長老に
結婚しますか?と聞かれて忘れてくださいと言っていた。戦争では軍人として利用するが
だんだん心が離れていき、10歳年下の若いポチョムキンのほうが気になるエカテリーナ。
パーウェルの生殖能力を確かめるためにソフィアをけしかけて、妊娠して生殖能力があると
証明されたら、初めての妊娠なのに強制中絶させようとする。しかも危険で妊娠出来ない体に
なるかもしれないと医者に言われソフィアが泣いていた。生んだほうが安全なのにエカテリーナには
逆らえない。馬鹿な女だと医者に言われていたが、なんかエカテリーナは自分ファーストでいやなやつ。
ダリヤ夫人は、農奴を生きながら生皮をはいでたとか、ユダヤ人の皮膚でランプの笠を作っていた
ナチスの絶滅強制収容所のドイツ人女看守みたい。ニューベルク裁判を見たら、女看守は生首を
集める趣味もあって法廷に証拠品として持ち込まれ、ドイツ女はユダヤ人女にボコボコに殴られていた。
何かというと拷問に流刑でロシア残酷史。
結婚しますか?と聞かれて忘れてくださいと言っていた。戦争では軍人として利用するが
だんだん心が離れていき、10歳年下の若いポチョムキンのほうが気になるエカテリーナ。
パーウェルの生殖能力を確かめるためにソフィアをけしかけて、妊娠して生殖能力があると
証明されたら、初めての妊娠なのに強制中絶させようとする。しかも危険で妊娠出来ない体に
なるかもしれないと医者に言われソフィアが泣いていた。生んだほうが安全なのにエカテリーナには
逆らえない。馬鹿な女だと医者に言われていたが、なんかエカテリーナは自分ファーストでいやなやつ。
ダリヤ夫人は、農奴を生きながら生皮をはいでたとか、ユダヤ人の皮膚でランプの笠を作っていた
ナチスの絶滅強制収容所のドイツ人女看守みたい。ニューベルク裁判を見たら、女看守は生首を
集める趣味もあって法廷に証拠品として持ち込まれ、ドイツ女はユダヤ人女にボコボコに殴られていた。
何かというと拷問に流刑でロシア残酷史。
858奥さまは名無しさん
2018/12/31(月) 21:36:34.16ID:dmubqjnt パーニン、早速手のひらクルー
859奥さまは名無しさん
2018/12/31(月) 22:07:45.89ID:BJSdtATW アレクセイ、いつでも多くの人に大切にされて愛されてる
親なんてどうでもいいじゃん、しかめっ面する必要ないよ
貴族の母親なんて、みんなあんなもんでしょ
史実でも、パーヴェルは最期まですごくアレクセイに優しかったんだよね
親なんてどうでもいいじゃん、しかめっ面する必要ないよ
貴族の母親なんて、みんなあんなもんでしょ
史実でも、パーヴェルは最期まですごくアレクセイに優しかったんだよね
860奥さまは名無しさん
2018/12/31(月) 22:27:02.60ID:yaAIDMq8 医者は何をどうしてオルロフのEDを治したのかわからんー
861奥さまは名無しさん
2018/12/31(月) 22:30:41.68ID:BJSdtATW 覚醒剤とかじゃない?
862奥さまは名無しさん
2018/12/31(月) 23:19:28.50ID:9xBQEXbb パーニンの短い足つるし上げて、ほっぺたペチペチ拷問してやりたい。
863奥さまは名無しさん
2018/12/31(月) 23:21:44.96ID:o6o9ctZM あれヤブ医者だと言われていなかった?治したんじゃなく一時的に元気になるだけで
結局オルロフは子供が作れない体だといっていた。
異父兄弟でも仲良しはいいね。普通はライバルだから対立して殺し合いをするのに。
ドラマでは母性愛ではオスマントルコの女性たちにはかなわない。
ダウントンアビーのイギリス貴族でも今の天皇も、乳母や家臣に育てられて
実の親と面会するのは1日に1時間だけとか、1週間に1回とかだけで貴族は育児にはノータッチ。
パーウェルはエカテリーナに恩があるものね。感涙して泣いていたしそれはエカテリーナに付く。
結局オルロフは子供が作れない体だといっていた。
異父兄弟でも仲良しはいいね。普通はライバルだから対立して殺し合いをするのに。
ドラマでは母性愛ではオスマントルコの女性たちにはかなわない。
ダウントンアビーのイギリス貴族でも今の天皇も、乳母や家臣に育てられて
実の親と面会するのは1日に1時間だけとか、1週間に1回とかだけで貴族は育児にはノータッチ。
パーウェルはエカテリーナに恩があるものね。感涙して泣いていたしそれはエカテリーナに付く。
866奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 07:59:46.01ID:k29Lalol この時代から秘密警察が機能していておそロシア。
ピョートルが一時解散させていたがそれのせいでクーデターに対応できなくて墓穴を掘って自滅。
エカテリーナが復活させた秘密警察。
KGB出身のプーチンもクリミア併合して領土を大いに広げ強国にしたエカテリーナを尊敬。
ドイツのメルケル首相も執務室にエカテリーナの肖像画を飾っていると言われていた。
第3部ではエカテリーナの女優さん交代とこのスレで書いていた人がいたね。貫禄不足かな。
ソフィアは現代なら18歳以下の子供に手を出したら、児童福祉法違反や青少年保護条例で逮捕。
日本でも女性教師が教え子に手を出して書類送検され懲戒解雇があった。
このドラマ官能シーンは大味でオープン過ぎて全然エロくない。
政治闘争や戦争の歴史描写のほうがおもしろい。本物の宮殿を使ったロケもいい。
ピョートルが一時解散させていたがそれのせいでクーデターに対応できなくて墓穴を掘って自滅。
エカテリーナが復活させた秘密警察。
KGB出身のプーチンもクリミア併合して領土を大いに広げ強国にしたエカテリーナを尊敬。
ドイツのメルケル首相も執務室にエカテリーナの肖像画を飾っていると言われていた。
第3部ではエカテリーナの女優さん交代とこのスレで書いていた人がいたね。貫禄不足かな。
ソフィアは現代なら18歳以下の子供に手を出したら、児童福祉法違反や青少年保護条例で逮捕。
日本でも女性教師が教え子に手を出して書類送検され懲戒解雇があった。
このドラマ官能シーンは大味でオープン過ぎて全然エロくない。
政治闘争や戦争の歴史描写のほうがおもしろい。本物の宮殿を使ったロケもいい。
867奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 08:57:18.84ID:YLsytkDg >>856
wikiによると1768年の誕生日で22と14
エカテリーナは39になるんだって
撮影当時パーヴェル役21
ソフィア役28
エカテリーナ役34
オルロフは5歳下で、s2の男優さんも5歳下
ポチョムキンは10歳下だけど男優さんは同い年なんだね
wikiによると1768年の誕生日で22と14
エカテリーナは39になるんだって
撮影当時パーヴェル役21
ソフィア役28
エカテリーナ役34
オルロフは5歳下で、s2の男優さんも5歳下
ポチョムキンは10歳下だけど男優さんは同い年なんだね
869奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 10:15:04.50ID:3NIuNSro 第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)
あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec
・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/
今、見られている話題のVtuberを知りたいなら、ハルカス式Vtuberランキングを見ましょう
【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzZO93mJcZ5M_dPmIZOzuVQNr4mcGwQQdiT7GiLld_1Uews7uE/exec
年末の一週間12/24〜12/30までのハルカス式Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jdVQ2r5yTrAykMRF1nuX6_5DXpK0167D4JcVCQZTJdM/edit#gid=2115423953
年末の一ヶ月12/1〜12/31までのハルカス式Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Yc6HD_h4lfurme9b3T0ZXBf2-iBpFSmMGg-1bdgSe0E/edit#gid=1971024984
ふぇfwfwf
あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec
・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/
今、見られている話題のVtuberを知りたいなら、ハルカス式Vtuberランキングを見ましょう
【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzZO93mJcZ5M_dPmIZOzuVQNr4mcGwQQdiT7GiLld_1Uews7uE/exec
年末の一週間12/24〜12/30までのハルカス式Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jdVQ2r5yTrAykMRF1nuX6_5DXpK0167D4JcVCQZTJdM/edit#gid=2115423953
年末の一ヶ月12/1〜12/31までのハルカス式Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Yc6HD_h4lfurme9b3T0ZXBf2-iBpFSmMGg-1bdgSe0E/edit#gid=1971024984
ふぇfwfwf
870奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 10:31:00.19ID:KZFcGupF オールバックしたパーブェルカッコいい
ソフィアの女優さんエカテリーナより年上かと思ってた
すごい美人だけど30代半ばくらいかと
パーブェルは白人にしては幼く見えるから
親子にしか見えなかった
ソフィアの女優さんエカテリーナより年上かと思ってた
すごい美人だけど30代半ばくらいかと
パーブェルは白人にしては幼く見えるから
親子にしか見えなかった
871奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 12:23:13.57ID:Nx99yaY1 >>852
私もサルトゥイコフを悟るイコフと覚えていたよ
新潟県にポチョムキンって公園があるの見つけた
https://goo.gl/maps/NASN9gL9XHD2
新潟は以前ロシアのテーマパークがあったり、ロシアとのつながりが深いのかしら
私もサルトゥイコフを悟るイコフと覚えていたよ
新潟県にポチョムキンって公園があるの見つけた
https://goo.gl/maps/NASN9gL9XHD2
新潟は以前ロシアのテーマパークがあったり、ロシアとのつながりが深いのかしら
872奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 12:37:39.89ID:Nx99yaY1 >>842
トロワイヤ原作の池田理代子の漫画でもオルロフは脳筋キャラで
エカテリーナは彼を利用してるだけだった
部下のポチョムキンに「ベッドでしか役に立たない男」と面罵されてキレて(以下略
実物のグリゴリー・オルロフは漫画やドラマとは違ったのかも知れないね
トロワイヤ原作の池田理代子の漫画でもオルロフは脳筋キャラで
エカテリーナは彼を利用してるだけだった
部下のポチョムキンに「ベッドでしか役に立たない男」と面罵されてキレて(以下略
実物のグリゴリー・オルロフは漫画やドラマとは違ったのかも知れないね
873奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 14:12:51.67ID:k29Lalol 新潟とウラジオストックやハバロフスクは姉妹都市で、新潟からウラジオストックまでは直行便で3時間で
日本から一番近いヨーロッパらしい。欧州風の町並みや美術館や博物館が見れる。
オルロフ家には5人の男子がいて、エカテリーナの愛人は次男で軍事的才能がある。
長男は質実剛健の節約家で、政府の要職にはつかず領地を守っていた。
三男がトルコとの戦いで活躍。軍馬の品種改良でも有名。
四男がいて末っ子が科学アカデミー総裁で、ラテン語よりドイツ語の普及に努めたとか。
それぞれ貴族として地主・軍人・官僚・文化人としてオルロフ家を繁栄に導いたらしい。
次男がエカテリーナの寵愛をつなぎとめるために贈ったオルロフのダイヤは呪いのダイヤらしい。
日本から一番近いヨーロッパらしい。欧州風の町並みや美術館や博物館が見れる。
オルロフ家には5人の男子がいて、エカテリーナの愛人は次男で軍事的才能がある。
長男は質実剛健の節約家で、政府の要職にはつかず領地を守っていた。
三男がトルコとの戦いで活躍。軍馬の品種改良でも有名。
四男がいて末っ子が科学アカデミー総裁で、ラテン語よりドイツ語の普及に努めたとか。
それぞれ貴族として地主・軍人・官僚・文化人としてオルロフ家を繁栄に導いたらしい。
次男がエカテリーナの寵愛をつなぎとめるために贈ったオルロフのダイヤは呪いのダイヤらしい。
874奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 15:36:19.45ID:Tj+63b/Y >>867
そうなんだ。どうもありがとう
ソフィアが思ってたより若くて
エカテリーナとも歳が離れてるのね
エカテリーナ40くらい、ソフィア30代後半
くらいに見えててパーヴェルから見ると
母の友人といたしてる感覚なのかなと思ってた
そうなんだ。どうもありがとう
ソフィアが思ってたより若くて
エカテリーナとも歳が離れてるのね
エカテリーナ40くらい、ソフィア30代後半
くらいに見えててパーヴェルから見ると
母の友人といたしてる感覚なのかなと思ってた
875奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 16:59:01.07ID:MIRfUuZ8 ちっこいアレクセイはこれでお別れ?
今までひとっつも良いところのないスケベ老害だと思ってたパーニンとのやり取りに泣いたわ
このドラマって(陛下の脳内では)対立する立場にいたり取るに足りないと思われているような人物であっても
決してステロタイプに片付けず、丁寧に膨らませて描写しているところが池田版と違って好きなところ
細かな性格や感情の機微なんて史実的に検証しようのない部分だけど、
リアリティを損なわせない演出や役者達の力量をとってみても恐ろしやロシアだわ
今までひとっつも良いところのないスケベ老害だと思ってたパーニンとのやり取りに泣いたわ
このドラマって(陛下の脳内では)対立する立場にいたり取るに足りないと思われているような人物であっても
決してステロタイプに片付けず、丁寧に膨らませて描写しているところが池田版と違って好きなところ
細かな性格や感情の機微なんて史実的に検証しようのない部分だけど、
リアリティを損なわせない演出や役者達の力量をとってみても恐ろしやロシアだわ
876奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 17:52:45.71ID:vunnz8wy 日本的感覚だとパーヴェルみたいなのが一番美形らしい美形と感じるけど
ロシアからしたらポチョムキンのような熊男の方がいいんだな
ロシアからしたらポチョムキンのような熊男の方がいいんだな
877奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 18:30:29.44ID:vMFwJFuY 今回は可哀そうな人ばかりだったね
アレクセイなんて、せっかくパーヴェルとも仲良くなって周りに心開いてきたところだったのに
アレクセイなんて、せっかくパーヴェルとも仲良くなって周りに心開いてきたところだったのに
878奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 19:00:52.07ID:Ys9de+Zu >>875
パーニンにさえ共感できる部分があるというのに、オルロフ今のところ皆無なんだけど・・・
このドラマのことだからそのうち、と思うも残り3話か
リアリティといえば軍服は忠実に再現してあるんだね
https://f.otzyv.ru/f/12/09/110847/21819/p2709131659290.jpg
オルロフの太鼓腹w
弟は少しだけマシ
パーニンにさえ共感できる部分があるというのに、オルロフ今のところ皆無なんだけど・・・
このドラマのことだからそのうち、と思うも残り3話か
リアリティといえば軍服は忠実に再現してあるんだね
https://f.otzyv.ru/f/12/09/110847/21819/p2709131659290.jpg
オルロフの太鼓腹w
弟は少しだけマシ
879奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 19:18:01.11ID:Ys9de+Zu 「性的不能に対し医学は『無力』です。今の語呂合わせは偶然」って医者のセリフ、
「インポテンツに対し医学はインポテントです」だから、
「性的不能の治療は『不可能』です」みたいに訳せば語呂合わせっぽくなるのに
「インポテンツに対し医学はインポテントです」だから、
「性的不能の治療は『不可能』です」みたいに訳せば語呂合わせっぽくなるのに
881奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 19:23:24.57ID:Ys9de+Zu 暇だから連投
Huluのエカテリーナはノーカット版だ
Huluのエカテリーナはノーカット版だ
882奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 21:06:44.55ID:zfzSqaVz ソフィアのその後を調べたらちゃんと男の子を生んで貴族と再婚してるんだね
883奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 21:58:22.74ID:lsFv7L4X まだ見てないけど中絶はかわいそうやわ。
パーヴェルのこと好きになったかもやし。
でも産ませたら政敵になるしエカテリーナには出来なかったんやね。
パーヴェルのこと好きになったかもやし。
でも産ませたら政敵になるしエカテリーナには出来なかったんやね。
884奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 23:10:29.21ID:oM1afdlC 【新作情報】『MAD MEN』クリエイターが手掛ける『ロマノフ家の末裔 〜それぞれの人生〜』、1月11日(金)より独占配信開始!
https://dramanavi.net/news/2019/01/mad-men-111.php
https://dramanavi.net/news/2019/01/mad-men-111.php
885奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 23:22:01.77ID:hPGpLPmV ロシアに来たばかりの時は、私は犬扱いかよって怒ってたのにね
即位したらそんな事もすっかり忘れて当然のように人にそう強いる女帝様になってしまった
即位したらそんな事もすっかり忘れて当然のように人にそう強いる女帝様になってしまった
886奥さまは名無しさん
2019/01/01(火) 23:26:08.59ID:bcvTn4YX 産みなさいも強制だけど、はらんだかよし堕ろせはもっと酷い
鬼畜
鬼畜
887奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 00:03:46.10ID:LO24gvT2 なんでも正当化してしまう日本大河より面白い。
悪いところもちゃんと描写する。
悪いところもちゃんと描写する。
888奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 00:10:34.70ID:9qq5PKOH 陛下心の声
「なぜ急に行ってしまったの?あんなに私を慕ってくれていたのに、会うのが待ち遠しいと言ってくれたのに、なぜ?」
「なぜ急に行ってしまったの?あんなに私を慕ってくれていたのに、会うのが待ち遠しいと言ってくれたのに、なぜ?」
889奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 00:47:29.40ID:zlj6fjQM ポチョムキンとの遠距離恋愛スタート!
オルロフは陛下にフラれて少しはシュンとなるかと思ったら
ますます性格悪くなってる
オルロフは陛下にフラれて少しはシュンとなるかと思ったら
ますます性格悪くなってる
890奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 00:50:59.58ID:MO7pN1uX ポチョムキンって目のケガ治るのかな
失明だって言ってたけど
失明だって言ってたけど
891奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 00:57:38.08ID:NYgv8j+Q893奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 01:11:14.18ID:MO7pN1uX895奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 06:27:42.28ID:13dQMOQy オルロフ早く死んで欲しいわね。
それはそうと、エンドロールにソフィヤの名前無いな
オスマントルコの人の名前は載ってるし誰かが言ってたようにずっと固定
それはそうと、エンドロールにソフィヤの名前無いな
オスマントルコの人の名前は載ってるし誰かが言ってたようにずっと固定
896奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 06:28:24.83ID:13dQMOQy ソフィヤ・ステパノヴァがソフィチに聞こえる
897奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 06:51:37.55ID:n0poUQwk 秘密警察もそうだがこの時代から悪名高い懲罰部隊があったんだね。おそロシア。
ソ連(ロシア)・ドイツ・日本にもあったが、逃亡兵・軍務違反の兵隊・捕虜になった兵隊
(ソ連では捕虜はスパイとみなされ射殺か懲罰部隊入り)・政治犯・犯罪を犯した囚人などで
構成され、汚れ仕事の死体処理や地雷除去や最前線での突撃に酷使され死亡率が異常に高い。
不能で子孫を残せない体のせいでエカテリーナの寵愛を失って焦るオルロフが、若いポチョムキンに
嫉妬満載で懲罰部隊に入れるぞと脅し弟と集団リンチ。
10歳年下のポチョムキンはエカテリーナに「私の子猫ちゃん」「ハートちゃん」と可愛がられたとか。
いかつい強面の逞しい軍人のポチョムキンは、このドラマでは怪我した痛々しい姿で母性本能をそそるキャラ。
従順で大人しい朴訥な青年だが、モスクワ大学で学び12人の優秀な学生に選ばれた教養ある好男子。
エカテリーナは中絶強要や、アレクセイをイギリスに追いやり、領土欲もあり(オーストリア・プロイセン
ロシアによる3度のポーランド分割でポーランドを地図上から消滅させ、クリミヤを手に入れ南下政策を推進)
結構冷酷な鬼畜外道の悪女に描いてるけど専制君主らしい。パーニンもそうだが人物を多角的に描いている。
ソ連(ロシア)・ドイツ・日本にもあったが、逃亡兵・軍務違反の兵隊・捕虜になった兵隊
(ソ連では捕虜はスパイとみなされ射殺か懲罰部隊入り)・政治犯・犯罪を犯した囚人などで
構成され、汚れ仕事の死体処理や地雷除去や最前線での突撃に酷使され死亡率が異常に高い。
不能で子孫を残せない体のせいでエカテリーナの寵愛を失って焦るオルロフが、若いポチョムキンに
嫉妬満載で懲罰部隊に入れるぞと脅し弟と集団リンチ。
10歳年下のポチョムキンはエカテリーナに「私の子猫ちゃん」「ハートちゃん」と可愛がられたとか。
いかつい強面の逞しい軍人のポチョムキンは、このドラマでは怪我した痛々しい姿で母性本能をそそるキャラ。
従順で大人しい朴訥な青年だが、モスクワ大学で学び12人の優秀な学生に選ばれた教養ある好男子。
エカテリーナは中絶強要や、アレクセイをイギリスに追いやり、領土欲もあり(オーストリア・プロイセン
ロシアによる3度のポーランド分割でポーランドを地図上から消滅させ、クリミヤを手に入れ南下政策を推進)
結構冷酷な鬼畜外道の悪女に描いてるけど専制君主らしい。パーニンもそうだが人物を多角的に描いている。
898奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 06:54:30.63ID:8k01qOT0 主人公の悪い部分を排除して描かないドラマより好きだな
オスマン外伝と似たような感じ
オスマン外伝と似たような感じ
899奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 07:08:52.29ID:13dQMOQy 訂正 ステパノヴァ→ステパノヴナ
呼ぶ時実際Софья Степановнаと言ってるんだろうか?
СофияじゃなくてСофьяなんだな
にしても同じ名前が多いな 今後ラズモフラズモフするみたいでよかった
しかし既に居たよなスィミョ~~ンって名前
呼ぶ時実際Софья Степановнаと言ってるんだろうか?
СофияじゃなくてСофьяなんだな
にしても同じ名前が多いな 今後ラズモフラズモフするみたいでよかった
しかし既に居たよなスィミョ~~ンって名前
900奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 08:41:22.67ID:zlj6fjQM901奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 08:51:56.55ID:hC451A5w どらまのエカテリーナは超美女やけど、史実はおデブやからポチョムキンも子猫ちゃんになるのか。
902奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 10:37:10.73ID:2XFEbAlw グレゴリーが不能の治療で不妊になったというけど別に問題無くない?何で別れる気になったのだろう
もう既に男の子が一人いるのだしエカテリーナも結構な歳なんだから政治しながら妊娠はキツクない?
不能や不妊になったことを黙っていたのが気に障ったのか他の女性と楽しんでたのが駄目だったのか
もう既に男の子が一人いるのだしエカテリーナも結構な歳なんだから政治しながら妊娠はキツクない?
不能や不妊になったことを黙っていたのが気に障ったのか他の女性と楽しんでたのが駄目だったのか
903奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 10:38:42.40ID:8k01qOT0 エカテリーナはフョードロヴィチを思い出させるパーヴェルが嫌いだから
別の後継者を立てたいんじゃない?
別の後継者を立てたいんじゃない?
904奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 10:49:53.48ID:2XFEbAlw グレゴリーとの子供にアレクセイがいてその子を世継ぎにするつもりで動いていたよ
それを反故にしてパーウェルを世継ぎに決定するところまで行く心理状況が分からない
それを反故にしてパーウェルを世継ぎに決定するところまで行く心理状況が分からない
905奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 10:52:52.76ID:Ele368u4 パーブェルは虚弱体質、アレクセイは絵画よりも期待外れだから3人目の男子に継がせたいと当初は思っていたんじゃ
妊娠するならあと1〜2年しか時間がないとエカテリーナ自身も焦っていたし
妊娠するならあと1〜2年しか時間がないとエカテリーナ自身も焦っていたし
906奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 11:07:54.62ID:zlj6fjQM エカテリーナは正式な婚姻のもとで正統な跡継ぎをもう一人産みたがってた
パーヴェルは虚弱でフョードロヴィチに似すぎ、生殖能力も無さそう(当時は)
もう歳だし結婚を焦っていた
そんな事情を百も承知のオルロフだからこそ「不妊」を隠した
エカテリーナは彼が事情を理解して協力してくれていると信頼していたのに、裏切られた
アレクセイは私生児で、この先両親が結婚しようが嫡出子になれないし、あの様子だしで、皇族に入れたけどオルロフ姓を与えた
ポチョムキンと出会って、エカテリーナ本人も気づかないうちにオルロフから心が少しずつ離れていたんじゃなかろうか
リンチ事件で一気に顕在化したように見える
(しまいにゃセフレみたいになってたね)
パーヴェルは虚弱でフョードロヴィチに似すぎ、生殖能力も無さそう(当時は)
もう歳だし結婚を焦っていた
そんな事情を百も承知のオルロフだからこそ「不妊」を隠した
エカテリーナは彼が事情を理解して協力してくれていると信頼していたのに、裏切られた
アレクセイは私生児で、この先両親が結婚しようが嫡出子になれないし、あの様子だしで、皇族に入れたけどオルロフ姓を与えた
ポチョムキンと出会って、エカテリーナ本人も気づかないうちにオルロフから心が少しずつ離れていたんじゃなかろうか
リンチ事件で一気に顕在化したように見える
(しまいにゃセフレみたいになってたね)
907奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 11:47:52.74ID:n0poUQwk パーヴェルは嫌いな亡き夫のピョートルにそっくりで虚弱体質で、プロイセンのフリードリッヒ大王を
尊敬していてロシア愛もなく、皇帝候補にはふさわしくない。父親は実は違うし。
アレクセイの肖像画をはずしたのは、次男も皇帝候補失格。皇帝にするとオルロフがその父として
権力を持ちやっかいになる。オルロフが嫌いになりその息子も疎ましくなったのかな?
2人の男の子の他に、他の愛人との間に4人の女の子がいる。生まれてすぐ死んだ女の子もいた。
エカテリーナはパーヴェルに王女を迎えて男子を産ませ、パーヴェルを飛び越えてその孫に
帝位を継がせようとしている。史実は亡くなったあと確執があった嫌いな息子が皇帝になっている。
ソフィアが妊娠してるのを強制中絶も、ロマノフ家の血を継いだ子供が生まれて、エカテリーナの
反対勢力に担がれ、エカテリーナの地位を脅かす存在になるから抹殺しようとした。
のちにポチョムキンとの間に高齢出産で女の子も産んでいる。
ロシアでは皇帝継承者は親子や兄弟すべてライバル。
ポチョムキンは年下で女帝に忠誠を近い絶対服従だから愛いやつで「子猫ちゃん」なんだろう。
チャーチル首相は年の離れた妻を「子猫ちゃん」と手紙で書いていた。その逆バージョン。
尊敬していてロシア愛もなく、皇帝候補にはふさわしくない。父親は実は違うし。
アレクセイの肖像画をはずしたのは、次男も皇帝候補失格。皇帝にするとオルロフがその父として
権力を持ちやっかいになる。オルロフが嫌いになりその息子も疎ましくなったのかな?
2人の男の子の他に、他の愛人との間に4人の女の子がいる。生まれてすぐ死んだ女の子もいた。
エカテリーナはパーヴェルに王女を迎えて男子を産ませ、パーヴェルを飛び越えてその孫に
帝位を継がせようとしている。史実は亡くなったあと確執があった嫌いな息子が皇帝になっている。
ソフィアが妊娠してるのを強制中絶も、ロマノフ家の血を継いだ子供が生まれて、エカテリーナの
反対勢力に担がれ、エカテリーナの地位を脅かす存在になるから抹殺しようとした。
のちにポチョムキンとの間に高齢出産で女の子も産んでいる。
ロシアでは皇帝継承者は親子や兄弟すべてライバル。
ポチョムキンは年下で女帝に忠誠を近い絶対服従だから愛いやつで「子猫ちゃん」なんだろう。
チャーチル首相は年の離れた妻を「子猫ちゃん」と手紙で書いていた。その逆バージョン。
908奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 12:03:44.17ID:REtb7ibv エカテリーナの乳首見えてたね
909奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 12:22:01.22ID:zlj6fjQM >>907
長文さん、ドラマと史実ごちゃまぜにしないで
子供はそんなに産んでない
史実のポチョムキンは悪魔的天才政治家で、天才にありがちなムラッ気な男、大学も途中で出てこなくなって退学w
「今日はどうしてあんなに機嫌が悪かったの?私、何か気に障る事を言ちゃったのかしら?オロオロ」と女帝を少女のようにうろたえさせる
そういえばオルロフだって第一部では「愛と忠誠の将校」だったんだぞ
長文さん、ドラマと史実ごちゃまぜにしないで
子供はそんなに産んでない
史実のポチョムキンは悪魔的天才政治家で、天才にありがちなムラッ気な男、大学も途中で出てこなくなって退学w
「今日はどうしてあんなに機嫌が悪かったの?私、何か気に障る事を言ちゃったのかしら?オロオロ」と女帝を少女のようにうろたえさせる
そういえばオルロフだって第一部では「愛と忠誠の将校」だったんだぞ
910奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 12:28:51.26ID:zlj6fjQM911奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 13:34:49.27ID:ZhY5eTm8 2019年1月2日23:35「NHK総合バーチャルのど自慢」放送記念
【エモい歌うまバーチャルユーチューバー】
地上波NHK総合チャンネルで、歌の上手いバーチャルユーチューバー(Vtuber)を集めて、
NHK初のバーチャル音楽番組を放送します。それを記念して、このページでは歌の上手い
バーチャルユーチューバーの代表的な歌動画を紹介します。
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxuAt1ejx43_zMRfK7Xplwgwn7cXDQAdZTJkDdLrVCLo8SIdhI/exec
すいません、設定ミスって見れなくなってました。
今は見れます。
wfqfqfqw
【エモい歌うまバーチャルユーチューバー】
地上波NHK総合チャンネルで、歌の上手いバーチャルユーチューバー(Vtuber)を集めて、
NHK初のバーチャル音楽番組を放送します。それを記念して、このページでは歌の上手い
バーチャルユーチューバーの代表的な歌動画を紹介します。
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxuAt1ejx43_zMRfK7Xplwgwn7cXDQAdZTJkDdLrVCLo8SIdhI/exec
すいません、設定ミスって見れなくなってました。
今は見れます。
wfqfqfqw
912奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 17:03:30.35ID:MO7pN1uX >>902
公人としての立場を見失い冷静さを欠いたオルロフの行動に嫌気が差した
未来の皇帝として不適格だよね
しかも捨てないでと縋りつく様子で男女の気持ちも冷めちゃった
ラズモフスキーくらいの落ち着きがあれば、不能でも良かったんだろうけど
それに加えて、丈夫で優秀な子を後継者として欲しがっていたからじゃない?
結婚したがってた時は、オルロフの丈夫さと活発さ+自分の賢さ→帝位に相応しい嫡子にしたかったのかも
そこへ賢さと慎重さ頑強な身体を持つポチョムキン登場
オルロフ不能発覚はは渡りに舟だったのでは?
公人としての立場を見失い冷静さを欠いたオルロフの行動に嫌気が差した
未来の皇帝として不適格だよね
しかも捨てないでと縋りつく様子で男女の気持ちも冷めちゃった
ラズモフスキーくらいの落ち着きがあれば、不能でも良かったんだろうけど
それに加えて、丈夫で優秀な子を後継者として欲しがっていたからじゃない?
結婚したがってた時は、オルロフの丈夫さと活発さ+自分の賢さ→帝位に相応しい嫡子にしたかったのかも
そこへ賢さと慎重さ頑強な身体を持つポチョムキン登場
オルロフ不能発覚はは渡りに舟だったのでは?
913奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 17:46:03.31ID:2XFEbAlw グレゴリーを愛してるなら本人にそんなことした理由を聞いたり話し合わない?
自分に別れの原因があると知らないんだからグレゴリーもそりゃ諦められないでしょ
ポチョムキンに乗り換える口実が欲しかったのかな〜としか思えなかった
自分に別れの原因があると知らないんだからグレゴリーもそりゃ諦められないでしょ
ポチョムキンに乗り換える口実が欲しかったのかな〜としか思えなかった
914奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 18:32:28.54ID:NYgv8j+Q ソフィア幸せになれそうで良かった
片膝付いてのプロポーズはもうこの時代のロシアであったのかな
片膝付いてのプロポーズはもうこの時代のロシアであったのかな
915奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 18:49:23.58ID:MO7pN1uX 正直に言わずに自分の政治的野心だけを満たそうとしてたオルロフを不誠実だと思ったんだろうね
916奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 19:45:05.53ID:8RYrgudx >>912
公人としての立場を見失い云々は元からじゃなかった?
ポーランド王に無礼千万な態度で絡みまくり
その様子見て陛下は「嫉妬でしょ?」と嬉しそう
こいつらバカップルだと思ったわ
縋り付いて来る以前に「アポなしで来ないでよ」って、もう氷のように冷え切ってたけど
種ナシ発覚から少しタイムラグがあったから、やっぱりポチョムキンをボコったのが決定打だったかも
今回は「嫉妬でしょw」とならなかった
後継者はパーヴェルが作ってくれるから、もう自分が産む必要も無くなってた
>>915
神話で愛の神が「信じる心の無いところに私は存在出来ない」といって姿を消す話があるように、信頼って大事よね
オルロフ本人は陛下激おこの理由、わかってたのかな
「クソくらえだ」とかガラ悪いねえ
公人としての立場を見失い云々は元からじゃなかった?
ポーランド王に無礼千万な態度で絡みまくり
その様子見て陛下は「嫉妬でしょ?」と嬉しそう
こいつらバカップルだと思ったわ
縋り付いて来る以前に「アポなしで来ないでよ」って、もう氷のように冷え切ってたけど
種ナシ発覚から少しタイムラグがあったから、やっぱりポチョムキンをボコったのが決定打だったかも
今回は「嫉妬でしょw」とならなかった
後継者はパーヴェルが作ってくれるから、もう自分が産む必要も無くなってた
>>915
神話で愛の神が「信じる心の無いところに私は存在出来ない」といって姿を消す話があるように、信頼って大事よね
オルロフ本人は陛下激おこの理由、わかってたのかな
「クソくらえだ」とかガラ悪いねえ
917奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 19:48:33.31ID:8RYrgudx918奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 19:53:13.91ID:8RYrgudx919奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 20:46:37.87ID:RUmApfv7 パーヴェルの洗礼式の時はエカテリーナは心を砕いて可愛がっていたし、
クーデター後も一緒の寝室で寝たりして親子の時間も増えたのに
こじれちゃったねぇ
パーヴェルは血がつながってない可能性の高いはずのピョートルに
内面が似てきた上にピョートルを父と信じて崇拝してるし、
エカテリーナは仕方ない事とは言え
即位してから冷徹さと支配的な横暴さが増した
言葉が足りないというか、
もう少し心を開いて話し合う必要があるような気もするが
もう結婚するような成人とみなされる年なのに、
大事な会議の場でおもちゃの兵隊持ち込んで手遊びしてる
パーヴェルには少しイラっとくる気持ちはわからんでもない
クーデター後も一緒の寝室で寝たりして親子の時間も増えたのに
こじれちゃったねぇ
パーヴェルは血がつながってない可能性の高いはずのピョートルに
内面が似てきた上にピョートルを父と信じて崇拝してるし、
エカテリーナは仕方ない事とは言え
即位してから冷徹さと支配的な横暴さが増した
言葉が足りないというか、
もう少し心を開いて話し合う必要があるような気もするが
もう結婚するような成人とみなされる年なのに、
大事な会議の場でおもちゃの兵隊持ち込んで手遊びしてる
パーヴェルには少しイラっとくる気持ちはわからんでもない
920奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 20:52:23.57ID:MO7pN1uX >>916
ポーランド国王の時と違って、冷え切る前からオルロフは行く先不明とか不在が多くなっていったからね
疑惑がどんどん膨らんでいく中で、オルロフの愛がただの執着に変わっていったのを感じたんだろうな
今回はソフィアが報われて良かったわ〜
ピョートルは若いけど懐大きそうだから幸せになれそう
気になって調べたら、ピョートルの子孫がオリルジツスキーっ姓で残ってるみたいだね
子供持てたのかな?って一瞬嬉しくなったけど、もしかして愛人の子って線も・・・姓違うもんね
ぐぐるついでにエリザヴェータの愛人ラズモフスキー見たら、別称「夜の皇帝」でワラタw
ドラマのラズモフスキーはひたすら献身的ないい人だったから
ポーランド国王の時と違って、冷え切る前からオルロフは行く先不明とか不在が多くなっていったからね
疑惑がどんどん膨らんでいく中で、オルロフの愛がただの執着に変わっていったのを感じたんだろうな
今回はソフィアが報われて良かったわ〜
ピョートルは若いけど懐大きそうだから幸せになれそう
気になって調べたら、ピョートルの子孫がオリルジツスキーっ姓で残ってるみたいだね
子供持てたのかな?って一瞬嬉しくなったけど、もしかして愛人の子って線も・・・姓違うもんね
ぐぐるついでにエリザヴェータの愛人ラズモフスキー見たら、別称「夜の皇帝」でワラタw
ドラマのラズモフスキーはひたすら献身的ないい人だったから
923奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 22:14:45.56ID:xtk6PMT5 オルロフ兄弟がポチョムキンをボコったことをエカテリーナが
知るシーンなかったよね?だから私もなぜオルロフから心が離れたか
決定的な場面がわからずだった
知るシーンなかったよね?だから私もなぜオルロフから心が離れたか
決定的な場面がわからずだった
924奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 23:11:17.83ID:8RYrgudx >>923
ポチョムキンの自宅に駆けつけたベツコイが「シェシコフスキーは事件を把握している。君を生かすか殺すかはわからない」と言ってたから
秘密警察が機能したんだと思う(字幕の「シェシコフスキーには知らせてある」は誤訳)
シェシコフスキーは以前オルロフから「踊れ!」と言われて無理やり踊らされたから、相当ムカついてたはず
ぜ〜んぶ陛下に知らせたんじゃないかな
今日のカットはまたひどくて、パーニンが帰った後でオルロフ兄弟がポチョムキンをどうするか悪巧みするシーンが無くなってた
グリゴリーが皇帝の座への野望をむき出しにして見る者をドン引きさせる
ポチョムキンの自宅に駆けつけたベツコイが「シェシコフスキーは事件を把握している。君を生かすか殺すかはわからない」と言ってたから
秘密警察が機能したんだと思う(字幕の「シェシコフスキーには知らせてある」は誤訳)
シェシコフスキーは以前オルロフから「踊れ!」と言われて無理やり踊らされたから、相当ムカついてたはず
ぜ〜んぶ陛下に知らせたんじゃないかな
今日のカットはまたひどくて、パーニンが帰った後でオルロフ兄弟がポチョムキンをどうするか悪巧みするシーンが無くなってた
グリゴリーが皇帝の座への野望をむき出しにして見る者をドン引きさせる
925奥さまは名無しさん
2019/01/02(水) 23:59:15.66ID:PL1+Pp9w 今日のオルロフはしおらしくて髭も薄く、戦争の事で頭がいっぱいな感じで嫌いじゃない
エカテリーナはロマノフ系の誰かが、彼女の地位を脅かすのを恐れているけれど、
正統な皇帝であるピョートル3世をあんな形で殺してしまったのだから当たり前だね
木の枝を刺しただけの墓標とかありえない
当初、オルロフと結婚して皇帝にして、
その息子のアレクセイか新たに生まれる子供を後継者にしようとしていたけど、
その場合、パーヴェルの処遇をどうするつもりだったんだろう
良くてイヴァン6世みたいにするか、殺すかだよね
怖すぎ
エカテリーナはロマノフ系の誰かが、彼女の地位を脅かすのを恐れているけれど、
正統な皇帝であるピョートル3世をあんな形で殺してしまったのだから当たり前だね
木の枝を刺しただけの墓標とかありえない
当初、オルロフと結婚して皇帝にして、
その息子のアレクセイか新たに生まれる子供を後継者にしようとしていたけど、
その場合、パーヴェルの処遇をどうするつもりだったんだろう
良くてイヴァン6世みたいにするか、殺すかだよね
怖すぎ
926奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 00:02:34.34ID:757A4JGE 今日のオルロフというか、決定的に捨てられたと自覚してからのオルロフね
927奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 00:09:25.48ID:7VgwguuK >>924
今日じゃなかった、昨日の19話のカット
陛下が事件の真相を知らないならオルロフ兄弟に懲罰食らわしたりしないっしょ
海軍大将グリゴリーをポーランドの前線へ、アレクセイを艦隊総司令に、
それぞれ下手すりゃ「破滅」のコース
今日じゃなかった、昨日の19話のカット
陛下が事件の真相を知らないならオルロフ兄弟に懲罰食らわしたりしないっしょ
海軍大将グリゴリーをポーランドの前線へ、アレクセイを艦隊総司令に、
それぞれ下手すりゃ「破滅」のコース
928奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 00:14:18.13ID:7VgwguuK929奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 00:20:08.81ID:zOTJUgs/ もうすぐオスマン外伝復活やね。
楽しみ。
エカテリーナもなるべくすっきり終わってほしい。
楽しみ。
エカテリーナもなるべくすっきり終わってほしい。
930奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 00:29:48.19ID:757A4JGE >>928
今日エカテリーナ本人が、
「アレクセイはドイツの王女とロシアの伯爵との間の子供だから、普通の人生を送らせても危険はない」
「ロマノフの血統の子は、自分を襲ってくるだろう(だからパーヴェルの子には普通の人生を送らせられない)」
って懇願するソフィアに言ってたよ
今日エカテリーナ本人が、
「アレクセイはドイツの王女とロシアの伯爵との間の子供だから、普通の人生を送らせても危険はない」
「ロマノフの血統の子は、自分を襲ってくるだろう(だからパーヴェルの子には普通の人生を送らせられない)」
って懇願するソフィアに言ってたよ
931奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 00:41:04.42ID:7VgwguuK932奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 01:01:17.03ID:757A4JGE >>931
ロマノフ王朝ピョートル3世の嫡男であるパーヴェルは敵にしたら最大の脅威だよね
もしほかの男との子を後継者にして、それに対してパーヴェルを担いで反乱がおきたらエカテリーナは単なるドイツ女になってしまう
イヴァン6世の家族にすら脅威を感じて、閉じ込めてるのに、自分を憎むロマノフのパーヴェルを野放しとか危ない危ない
ロマノフ王朝ピョートル3世の嫡男であるパーヴェルは敵にしたら最大の脅威だよね
もしほかの男との子を後継者にして、それに対してパーヴェルを担いで反乱がおきたらエカテリーナは単なるドイツ女になってしまう
イヴァン6世の家族にすら脅威を感じて、閉じ込めてるのに、自分を憎むロマノフのパーヴェルを野放しとか危ない危ない
933奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 01:04:57.48ID:7VgwguuK 残りあと2話か
「王冠をかぶった娼婦」ってキャッチコピー、視聴者の注目を集めるためのワナだったのかね
恋人はたった4人、最初の彼氏は女帝の陰謀で子作り、
2番めが策略家の大宰相から紹介されて現実逃避の恋愛ごっこ、
3番目は四面楚歌の中で出会った荒くれ者にぞっこん、7年連れ添って結婚目前で破綻、
最後は仄かな想いのまま離れ離れになって遠距離文通を数年間
エカテリーナ、現代の我々から見るとむしろ真面目なくらいだ
「王冠をかぶった娼婦」ってキャッチコピー、視聴者の注目を集めるためのワナだったのかね
恋人はたった4人、最初の彼氏は女帝の陰謀で子作り、
2番めが策略家の大宰相から紹介されて現実逃避の恋愛ごっこ、
3番目は四面楚歌の中で出会った荒くれ者にぞっこん、7年連れ添って結婚目前で破綻、
最後は仄かな想いのまま離れ離れになって遠距離文通を数年間
エカテリーナ、現代の我々から見るとむしろ真面目なくらいだ
934奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 01:13:26.96ID:3ywLp/G0 セリョリータたち話進んでるけどまた見てないのかな?
935奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 02:21:55.10ID:A1dk4mRR 実際のエカテリーナは、ポチョムキンの亡くなった後にも何人か愛人いたみたいだけど、
このドラマではポチョムキンを最後の愛人として扱うのかね
まあ本当にエカテリーナにとってポチョムキンは歴代愛人の中で最愛にして最も有能な人で、半ば夫みたいな感じだったらしいが
このドラマではポチョムキンを最後の愛人として扱うのかね
まあ本当にエカテリーナにとってポチョムキンは歴代愛人の中で最愛にして最も有能な人で、半ば夫みたいな感じだったらしいが
936奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 06:12:18.84ID:xONY5b6d ソフィヤの子供の名前を「セミオン」と表記してくるとはw
937奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 06:23:47.54ID:nUw6XW7z938奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 07:57:15.06ID:/EvTtOrd オルロフ兄弟は懲罰じゃないでしょう。ロシアに限らず欧州貴族にとっては軍人のトップは
最高の名誉で誇りであリ憧れの職業。ダウントンアビーのイギリスの伯爵ももちろん軍歴がある。
イギリスは第二次世界大戦中は16〜30歳の独身女性も徴兵したけど、エリザベス女王も
ロンドン空襲では疎開せず、18歳の王女時代に英軍に入隊して軍用トラックの整備・運転を担当。
軍服を着て運転してる姿を「映像の世紀」で見た。
貴族出身のチャーチル首相の娘も軍服を着て父親の秘書としてヤルタ会談に同席。
チャーチルは陸軍に入隊(成績が悪いから騎兵だった)
欧州の貴族や王族は義務として軍務に付き、戦い武功を上げる事は最高の名誉。軍人は尊敬の的。
アメリカ大統領も軍歴が無いとなる資格が無いといわれ、トランプの徴兵逃れが問題になっている。
次男のグレゴリーより三男を艦隊総司令官任命して、グレゴリーは最高の役職を取られ嫉妬で
弟を殴りつけそうなほど怒り狂っていた。三男は軍功を上げ歴史に名を刻んだ。
16世紀のスレイマン皇帝時代にはオスマントルコ海軍は最強で、ヴェネチア共和国やフランスや
スペインと戦い打ち負かし地中海はオスマントルコのものだったのに。
8000万人の大帝国が2000万人のロシアに敗北。エカテリーナは不凍港と肥沃な南部の農地を手に入れた。
姑のエリザヴェータ女帝は私生児でクーデターで女帝になったが、偽皇帝は現れなかったが
エカテリーナはやっていることは同じなのにもっと鬼畜外道だね。
最高の名誉で誇りであリ憧れの職業。ダウントンアビーのイギリスの伯爵ももちろん軍歴がある。
イギリスは第二次世界大戦中は16〜30歳の独身女性も徴兵したけど、エリザベス女王も
ロンドン空襲では疎開せず、18歳の王女時代に英軍に入隊して軍用トラックの整備・運転を担当。
軍服を着て運転してる姿を「映像の世紀」で見た。
貴族出身のチャーチル首相の娘も軍服を着て父親の秘書としてヤルタ会談に同席。
チャーチルは陸軍に入隊(成績が悪いから騎兵だった)
欧州の貴族や王族は義務として軍務に付き、戦い武功を上げる事は最高の名誉。軍人は尊敬の的。
アメリカ大統領も軍歴が無いとなる資格が無いといわれ、トランプの徴兵逃れが問題になっている。
次男のグレゴリーより三男を艦隊総司令官任命して、グレゴリーは最高の役職を取られ嫉妬で
弟を殴りつけそうなほど怒り狂っていた。三男は軍功を上げ歴史に名を刻んだ。
16世紀のスレイマン皇帝時代にはオスマントルコ海軍は最強で、ヴェネチア共和国やフランスや
スペインと戦い打ち負かし地中海はオスマントルコのものだったのに。
8000万人の大帝国が2000万人のロシアに敗北。エカテリーナは不凍港と肥沃な南部の農地を手に入れた。
姑のエリザヴェータ女帝は私生児でクーデターで女帝になったが、偽皇帝は現れなかったが
エカテリーナはやっていることは同じなのにもっと鬼畜外道だね。
939奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 11:25:04.69ID:7VgwguuK >>938
Орлов вместе с братом организует нападение на Потемкина.
В ответ Екатерина отсылает Орлова на фронт.
エカテリーナを放送したチャンネルの解説
ポチョムキン暴行へのレスポンスとしてエカテリーナは彼らをフロントに送った、と書いてある
別のサイトにははっきり「罰」と書いてあったけど、どこだったか忘れた
そもそも名誉な事なら「何故私を破滅させようと?」と激怒しないでしょう
ただ、暴行事件はフィクションなので、史実のオルロフ兄弟のストーリーとは違う
Орлов вместе с братом организует нападение на Потемкина.
В ответ Екатерина отсылает Орлова на фронт.
エカテリーナを放送したチャンネルの解説
ポチョムキン暴行へのレスポンスとしてエカテリーナは彼らをフロントに送った、と書いてある
別のサイトにははっきり「罰」と書いてあったけど、どこだったか忘れた
そもそも名誉な事なら「何故私を破滅させようと?」と激怒しないでしょう
ただ、暴行事件はフィクションなので、史実のオルロフ兄弟のストーリーとは違う
940奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 13:54:34.41ID:7VgwguuK Зачем Вы хотите меня уничтожить?
破滅と訳されてるけど、「殺す気か」ってニュアンスもある
「死ねって言ってるんだよ、言わせんな恥ずかしい」ってとこかw
>>936
セミオンよりひどいよ、シメオンだもん
ポローシン先生はちゃんとセミョーンだったのに。訳者は複数いるんだろうか?
ベツコイが刑務所にいたとかひどすぎ
破滅と訳されてるけど、「殺す気か」ってニュアンスもある
「死ねって言ってるんだよ、言わせんな恥ずかしい」ってとこかw
>>936
セミオンよりひどいよ、シメオンだもん
ポローシン先生はちゃんとセミョーンだったのに。訳者は複数いるんだろうか?
ベツコイが刑務所にいたとかひどすぎ
941奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 14:57:10.71ID:/EvTtOrd なるほどドラマでは懲罰なんだ。
ベツコイはくぐったら美術アカデミー総裁でパリ在住のときはルイ15世も助言を求めた
有能な人物とあった。
エカテリーナの母親のヨハンナをエリザヴェータ女帝の命令で誘惑して陥落させ
2人とも国外追放になり、刑務所にいたとドラマではあるが、誘惑も刑務所もフィクションなんだね。
大河でも実在の人物を使ってフィクションを作るから、史実半分と見たほうがいいのかも。
オーストリアハンガリー帝国のマリア・テレジア女帝は10人?くらいの子供を生んでるし
歌人の与謝野晶子は11人の子供を生んでいる。昔の人は避妊もしないし丈夫じゃないと大変だね。
ベツコイはくぐったら美術アカデミー総裁でパリ在住のときはルイ15世も助言を求めた
有能な人物とあった。
エカテリーナの母親のヨハンナをエリザヴェータ女帝の命令で誘惑して陥落させ
2人とも国外追放になり、刑務所にいたとドラマではあるが、誘惑も刑務所もフィクションなんだね。
大河でも実在の人物を使ってフィクションを作るから、史実半分と見たほうがいいのかも。
オーストリアハンガリー帝国のマリア・テレジア女帝は10人?くらいの子供を生んでるし
歌人の与謝野晶子は11人の子供を生んでいる。昔の人は避妊もしないし丈夫じゃないと大変だね。
942奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 15:40:02.97ID:1Y7nHHvi 明日が最終回か…
放送中の今もシーズン3が待ち遠しい、とポチョムキン風に言ってみる
放送中の今もシーズン3が待ち遠しい、とポチョムキン風に言ってみる
943奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 16:13:57.95ID:1Y7nHHvi >>923
軍艦造ってる造船所で「グレゴリーは来ないの?」と普通に尋ねてた
そのあとでポチョムキンからお別れの手紙が届いたら態度が豹変したから、知ったんだなあとわかった
今日「あなたに夢中だったのに彼と別れられなくて…」と言ってたから、あの事件が無かったらオルロフともう少し続いてたかも
軍艦造ってる造船所で「グレゴリーは来ないの?」と普通に尋ねてた
そのあとでポチョムキンからお別れの手紙が届いたら態度が豹変したから、知ったんだなあとわかった
今日「あなたに夢中だったのに彼と別れられなくて…」と言ってたから、あの事件が無かったらオルロフともう少し続いてたかも
944奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 16:19:19.40ID:WaYTaAJP そうか!あのあたりで態度変わってたのか。
あのオルロフ兄弟への戦線への指令も、字面だけ見て最初は昇進?
なんじゃないのとか思ってしまった…
なんでポーランド?戦線に送るのが破滅なのかよくわからなくて
ここでみんなの書き込み見てそういうことだったんだと
あのオルロフ兄弟への戦線への指令も、字面だけ見て最初は昇進?
なんじゃないのとか思ってしまった…
なんでポーランド?戦線に送るのが破滅なのかよくわからなくて
ここでみんなの書き込み見てそういうことだったんだと
945奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 16:22:52.03ID:fVzlY2jN 五女が良かったけどあの一番やばそうなのにエカテリーナがご執心で決めちゃったもんな
暴行シーンにドン引き 長男のメンタルが気の毒
エカテリーナは繁殖期が終わって死ぬ虫みたいに妊娠に焦ってオルロフ放り出したりポチョムキン閉じ込めたり大変だな
長男次男に代わるスペアの男子をもう何人か欲しかったんだろうか
暴行シーンにドン引き 長男のメンタルが気の毒
エカテリーナは繁殖期が終わって死ぬ虫みたいに妊娠に焦ってオルロフ放り出したりポチョムキン閉じ込めたり大変だな
長男次男に代わるスペアの男子をもう何人か欲しかったんだろうか
947奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 16:58:29.54ID:ADQVG3ho 胸糞悪かったから視聴切る
と宣言しに来たらドラマ終わった。
と宣言しに来たらドラマ終わった。
948奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 19:12:29.12ID:j+LlHwVW 三女とアンドレイの情事をチクるのは
何か言いたげな表情だった若い侍女の方かと
思ってたら乳母の方だった
それにしてもアンドレイの守備範囲広すぎw
五女がいちばん可愛くてパーヴェルとも
いい感じだったのに結局はエカテリーナが
お気に入りの三女が皇太子妃になるのか
自分とピョートル3世のような愛の無い夫婦をまた作るつもりなのか
何か言いたげな表情だった若い侍女の方かと
思ってたら乳母の方だった
それにしてもアンドレイの守備範囲広すぎw
五女がいちばん可愛くてパーヴェルとも
いい感じだったのに結局はエカテリーナが
お気に入りの三女が皇太子妃になるのか
自分とピョートル3世のような愛の無い夫婦をまた作るつもりなのか
949奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 20:20:14.36ID:jX57Pddj 乳母が藁の中で焼かれるのかと思ったわ
一応生きてて良かった
素朴な疑問なんだけど皇太子の花嫁候補をなぜ普通の貴族から選ぶんだろ
エカテリーナもそうだが
愛人ならまだわかるけど
王族同士じゃないのが不思議
一応生きてて良かった
素朴な疑問なんだけど皇太子の花嫁候補をなぜ普通の貴族から選ぶんだろ
エカテリーナもそうだが
愛人ならまだわかるけど
王族同士じゃないのが不思議
950奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 21:08:07.76ID:zOTJUgs/ 王族来たらうるさい外野が増えるから?
パーニンはパーヴェル立ててエカテリーナ追い出したかったのかな。
見ためいい歳やからパーヴェル即位時まで生きてるかどうか。
パーニンはパーヴェル立ててエカテリーナ追い出したかったのかな。
見ためいい歳やからパーヴェル即位時まで生きてるかどうか。
951奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 21:10:58.92ID:ve2rc/Gi ここに来て凶暴な淫獣が登場て
952奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 22:02:43.51ID:laa0d78k >>949
ロシアは三流国扱いされてたから
エカテリーナが花嫁候補に選ばれた時も
父親は娘を売るのを恥じて表に出てこないって台詞があった
ピョートル大帝が帝国を築き上げ
エカテリーナ二世が大国へと押し上げた
ロシアは三流国扱いされてたから
エカテリーナが花嫁候補に選ばれた時も
父親は娘を売るのを恥じて表に出てこないって台詞があった
ピョートル大帝が帝国を築き上げ
エカテリーナ二世が大国へと押し上げた
953奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 23:36:02.70ID:o7RKwZ73 エカテリーナは本当にぐずぐずだね
クズ女のナタリアに騙されるわ、ポチョムキンに溺れるわ
エリザヴェータみたいになりたくなけりゃパーヴェルと気の合う大人しそうな子でいいのに
秘密警察はもう覗き窓の監視はしなくなったのかなぁ
寝室でのパーヴェルとナタリアのやり取りを知ったら花嫁候補から即脱落になるのに
クズ女のナタリアに騙されるわ、ポチョムキンに溺れるわ
エリザヴェータみたいになりたくなけりゃパーヴェルと気の合う大人しそうな子でいいのに
秘密警察はもう覗き窓の監視はしなくなったのかなぁ
寝室でのパーヴェルとナタリアのやり取りを知ったら花嫁候補から即脱落になるのに
954奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 23:36:28.95ID:10HLoNMw >>949
よく知らないけど、当時のロマノフ家は異常に人数が少ないみたい
ピョートル大帝の血を引く男子がドイツ生まれのフョードロヴィチしかいなかったというのが全てを語ってる
傍系は修道院に一家もろとも幽閉中だし
革命の頃には親族はうじゃうじゃいて似たような名前ばかりでカオスだけどさ
よく知らないけど、当時のロマノフ家は異常に人数が少ないみたい
ピョートル大帝の血を引く男子がドイツ生まれのフョードロヴィチしかいなかったというのが全てを語ってる
傍系は修道院に一家もろとも幽閉中だし
革命の頃には親族はうじゃうじゃいて似たような名前ばかりでカオスだけどさ
955奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 23:47:57.36ID:10HLoNMw 最終回はファンの怒りを買ってシーズン3でやり直す羽目になった問題作だね
956奥さまは名無しさん
2019/01/03(木) 23:49:27.22ID:jX57Pddj 王族同士の話ありがとうございます
なるほどね
まだ帝国として50年そこそこの新興国だもんね
これからオスマン帝国に勝って領土拡大して一流国家にのしあがる途中だからまだ他国の王族からは相手にされてないのね
なるほどね
まだ帝国として50年そこそこの新興国だもんね
これからオスマン帝国に勝って領土拡大して一流国家にのしあがる途中だからまだ他国の王族からは相手にされてないのね
957奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 01:19:43.95ID:A4MV5Ye0 え?
みんな公国の姫でしょ
ドイツは統一されてなくて公国が乱立してた時代
花嫁候補は皆王国か公国の姫だよ
みんな公国の姫でしょ
ドイツは統一されてなくて公国が乱立してた時代
花嫁候補は皆王国か公国の姫だよ
958奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 01:26:30.90ID:ru3+ZUBF エリザヴェータとルイ15世との縁談はあったみたいね
流れたけど
ルイ15世ヒヒ爺みたいなイメージあるけど、
すごく礼儀正しくて王妃を大切にして謙虚な人だったらしい、お褥すべりされてからは女色にふけったけど
愛人が王妃の事を軽んじたら、激怒したらしい
エリザヴェータも基本女らしい女だから、結構幸せなカップルになったかも
流れたけど
ルイ15世ヒヒ爺みたいなイメージあるけど、
すごく礼儀正しくて王妃を大切にして謙虚な人だったらしい、お褥すべりされてからは女色にふけったけど
愛人が王妃の事を軽んじたら、激怒したらしい
エリザヴェータも基本女らしい女だから、結構幸せなカップルになったかも
959奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 05:12:20.45ID:lTAeqU1V 私は不道徳ではないの
冷酷な夫に7年放置されたせいなの
立て続けに3人
オルロフと付き合ってたけどあなたに夢中で冷めたの
恐れないで
冷酷な夫に7年放置されたせいなの
立て続けに3人
オルロフと付き合ってたけどあなたに夢中で冷めたの
恐れないで
960奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 06:40:38.71ID:me6WDm62 恐れないでなんて言ってないじゃん
ヘボ翻訳め
ヘボ翻訳め
961奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 09:55:55.16ID:RaRNwXC1962奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 10:13:02.65ID:9IWZV1ok ブルボンに行かなかったのは大正解だね
行ってしまったマリーアントワネットは・・・
行ってしまったマリーアントワネットは・・・
963奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 10:24:20.97ID:4dIFAEN6 エリザヴェータ「パンが食べられないのなら人肉を食べればいいじゃない!」
964奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 10:31:05.13ID:jIg+A7Sn ナタリアとパーヴェルのロシア語会話にまで外国語を表す[ ]がついてたけど
訳者はロシア語とドイツ語の区別も付かない人なの?
訳者はロシア語とドイツ語の区別も付かない人なの?
965奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 10:57:09.09ID:Xz5dC3SV エカテリーナも小国といえども公国の姫、プリンセス
パーヴェルの花嫁候補達も、ヘッセン=ダムシュタットっていう公国のプリンセス
最後の皇帝ニコライ二世の妃と同じ実家
単なる貴族じゃないよ、皆プリンセス
パーヴェルの花嫁候補達も、ヘッセン=ダムシュタットっていう公国のプリンセス
最後の皇帝ニコライ二世の妃と同じ実家
単なる貴族じゃないよ、皆プリンセス
966奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 11:10:32.53ID:MWysaFhY パーヴェルが、気に行った姫の事を、
「彼女を妻にしてこの家に迎えたら、不幸にしてしまう」と思うところがもうグッと来た
ソフィアとピョートルのエピソードも、まさにロシア文学という感じ
音楽がいつも素晴らしい
「彼女を妻にしてこの家に迎えたら、不幸にしてしまう」と思うところがもうグッと来た
ソフィアとピョートルのエピソードも、まさにロシア文学という感じ
音楽がいつも素晴らしい
967奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 11:29:04.84ID:ttdU+UlX この時代はドイツもイタリアも日本もたくさんのく公国や共和国や藩に分かれていた。
この三国は統一国家が出来るのは近代で同じ時期に国民国家ができ徴兵制になった。
現代でもハリウッドの女優ゲレースケリーが嫁いだモナコ公国とかリヒテンシュタインとかあるね。
エリザヴェータは美人で派手で社交的で、ドレスを何万着も持ち仮面舞踏会などが
大好きな浪費家。男装姿が凛々しくてエカテリーナが誉めたとか。
フランスに相手にされなくて良かったね。ギロチン台の露と消えるところだった。
乳母を所有物って何?と思ったが、そうだロシアは使用人や農民は黒人奴隷と同じで
家族でバラバラにされ市場や新聞広告で売買される家内奴隷と言われる農奴だった。
あの体罰シーン衝撃的だけど、ロシア貴族家庭にはよくあることなんだろう。
レニングラードの攻防でナチスに包囲され市民は食べるものがなくて、人肉食いで300人が
逮捕されたとか。死体から肉を盗むだけではなくて、市場の女店員がアパートに客を呼び込み
殺害してバラバラにして人肉を売って儲けていたと、叔母を食べられた90歳の老婦人が
TVで証言していた。ロシアはやっぱりおそロシア。
この三国は統一国家が出来るのは近代で同じ時期に国民国家ができ徴兵制になった。
現代でもハリウッドの女優ゲレースケリーが嫁いだモナコ公国とかリヒテンシュタインとかあるね。
エリザヴェータは美人で派手で社交的で、ドレスを何万着も持ち仮面舞踏会などが
大好きな浪費家。男装姿が凛々しくてエカテリーナが誉めたとか。
フランスに相手にされなくて良かったね。ギロチン台の露と消えるところだった。
乳母を所有物って何?と思ったが、そうだロシアは使用人や農民は黒人奴隷と同じで
家族でバラバラにされ市場や新聞広告で売買される家内奴隷と言われる農奴だった。
あの体罰シーン衝撃的だけど、ロシア貴族家庭にはよくあることなんだろう。
レニングラードの攻防でナチスに包囲され市民は食べるものがなくて、人肉食いで300人が
逮捕されたとか。死体から肉を盗むだけではなくて、市場の女店員がアパートに客を呼び込み
殺害してバラバラにして人肉を売って儲けていたと、叔母を食べられた90歳の老婦人が
TVで証言していた。ロシアはやっぱりおそロシア。
969奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 12:01:33.26ID:jIg+A7Sn970奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 12:55:45.19ID:J/HMSNQr >>961
ルイ15世の妻はポーランド王女だよ
フランス王の妻にロシア帝国の皇女でも別に遜色ない
多分エリザヴェータが婚姻前に生まれた「私生児」であることがネックになったのだと思う
政治的要因も多々あるけど
ルイ15世の妻はポーランド王女だよ
フランス王の妻にロシア帝国の皇女でも別に遜色ない
多分エリザヴェータが婚姻前に生まれた「私生児」であることがネックになったのだと思う
政治的要因も多々あるけど
971奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 13:05:18.53ID:ZlkKD0h0 褒章の場面でエカテリーナにオルロフが素気無くされるのを見て、初めてちょっと可哀そうかなと思った
パーニンとベツコイはにんまり
最初パーニン嫌いだったのにジワジワ好きになりかけてる
パーニンとベツコイはにんまり
最初パーニン嫌いだったのにジワジワ好きになりかけてる
972奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 13:09:42.59ID:g+71P3GO >>950
パーニンはロシアの安定を常に一番に考えている
私生活はアレだけど、政治家としては王道の人
エカテリーナが女帝でいることは、ピョートル三世の謎の死が絡んで反乱の要素があるので、
正統なロマノフの後継者パーヴェルに戴冠させて、エカテリーナを摂政にさせたい
そうすれば反乱の芽を摘める
オスマンとの関係は、賄賂のやり取りでなあなあにして和平を保ち、戦争を避けたい
パーニンはロシアの安定を常に一番に考えている
私生活はアレだけど、政治家としては王道の人
エカテリーナが女帝でいることは、ピョートル三世の謎の死が絡んで反乱の要素があるので、
正統なロマノフの後継者パーヴェルに戴冠させて、エカテリーナを摂政にさせたい
そうすれば反乱の芽を摘める
オスマンとの関係は、賄賂のやり取りでなあなあにして和平を保ち、戦争を避けたい
973奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 13:20:48.59ID:lzPoiBCD あとパーニンの良いところは、
皇室の子供達の教育掛として、素晴らしいところ
甘やかさずに、理路整然として、気配りして、愛情もある
カード持ち歩いて蹴り入れたり憎たらしいこと言う人物とは思えないw
皇室の子供達の教育掛として、素晴らしいところ
甘やかさずに、理路整然として、気配りして、愛情もある
カード持ち歩いて蹴り入れたり憎たらしいこと言う人物とは思えないw
974奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 13:37:55.18ID:ZlkKD0h0 子供だから言いくるめれば言う事聞くだろうって態度じゃなくて、大人に話すように接してるよね
本当の大人には色々ひどいのにw
本当の大人には色々ひどいのにw
976奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 15:00:47.48ID:ILczMUrs アンドレイ誰でも良すぎてひく。
侍女かわいそう。
エカテリーナ見る目無さすぎ。
ソフィアは結局赤ちゃん産めたけど将来どうなるんかな。
侍女かわいそう。
エカテリーナ見る目無さすぎ。
ソフィアは結局赤ちゃん産めたけど将来どうなるんかな。
977奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 15:14:34.51ID:wtfINpuC 崖下に落とされたり、息のあるうちに凍死を目論んで遺棄された人はいったい誰だったの?
978奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 15:21:18.02ID:wtfINpuC ポチョムキンがエカテリーナを愛称のカーチャと呼んでたね
エリザベータはエーリャ、この略称は決まりだけどフシギ
エリザベータはエーリャ、この略称は決まりだけどフシギ
979奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 16:02:14.10ID:esaq64IM カーチャン
980奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 16:02:27.89ID:g4pqhA7w981奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 16:09:51.43ID:g4pqhA7w パーニン、最後にアレクセイを「坊や」って呼んでた
訳されてなかったけど
訳されてなかったけど
982奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 16:49:56.70ID:g4pqhA7w983奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 17:51:39.05ID:wtfINpuC ラズモフススキー兄弟は年上キラーだが善と悪に分かれたね
兄のピョートルはパーヴェルお手つきのソフィアと結婚
弟はパーヴェルのお后候補の乳母に手を出すという
兄のピョートルはパーヴェルお手つきのソフィアと結婚
弟はパーヴェルのお后候補の乳母に手を出すという
984奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 17:58:08.53ID:uIudw51I 乳母やったのにめっちゃ暴力できるん?‼
生き残り術は長けてそうなナタリア。
ラズモフスキー家がなんかやらかすたびにソフィアに害がないか心配してしまうわ。
パーニンのほっぺたは好きかな。
生き残り術は長けてそうなナタリア。
ラズモフスキー家がなんかやらかすたびにソフィアに害がないか心配してしまうわ。
パーニンのほっぺたは好きかな。
985奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 18:03:06.63ID:uIudw51I 抜群の安定感ベツコイとポチョムキン。
986奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 18:37:30.61ID:3WuVYJWJ 終わってみれば2のベツコイも良いキャラだった
このドラマ、どの登場人物も共感できる部分があったのに
ナタリアだけは時間切れのせいかドン引きなまま終わった
このドラマ、どの登場人物も共感できる部分があったのに
ナタリアだけは時間切れのせいかドン引きなまま終わった
987奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 18:57:53.14ID:3WuVYJWJ988奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 19:27:14.84ID:3WuVYJWJ >>984
生き残り術w
死んだと思ったら来季復活するそうだから、今度はどこか共感できるように描かれるんだろうか
もっとカスで凶暴な人物が新たに登場して対立するんなら面白いんだけど、パーヴェルとのイザコザばかりじゃ面白みに欠けるなあ
そこはやっぱ究極のお坊ちゃまだし
生き残り術w
死んだと思ったら来季復活するそうだから、今度はどこか共感できるように描かれるんだろうか
もっとカスで凶暴な人物が新たに登場して対立するんなら面白いんだけど、パーヴェルとのイザコザばかりじゃ面白みに欠けるなあ
そこはやっぱ究極のお坊ちゃまだし
989奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 19:38:49.03ID:66P3fr5K >>987 乙です
ナタリアは死産?
妊娠発覚から間もないシーンだったから
流産かと思った
エカテリーナは自分とエリザヴェータを
重ねてるとは言え、改心が少し唐突に感じた
カットされてるシーンが多いのか
パーヴェルとマリアは幸せになれそうで
良かった
ナタリアは死産?
妊娠発覚から間もないシーンだったから
流産かと思った
エカテリーナは自分とエリザヴェータを
重ねてるとは言え、改心が少し唐突に感じた
カットされてるシーンが多いのか
パーヴェルとマリアは幸せになれそうで
良かった
990奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 20:14:46.54ID:uIudw51I パーヴェルはいつチフスなん?
これもネタバレなん?
これもネタバレなん?
992奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 21:27:51.17ID:M/c3ves3993奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 21:59:26.14ID:ttdU+UlX 「ダウントンアビー」の20世紀初頭でも、イギリス貴族の伯爵家の三女がお産で壮絶に
苦しみながら死亡していた。
徳川家定は28人?くらい兄弟がいて生き残ったのは家定1人で病弱。明治天皇も5人の妾と
15人の子供を作ったが生き残ったのは大正天皇ただひとり。昔はお産は命がけ。
エカテリーナはたくさんの愛人の間に2男4女?を作ったが、丈夫で頑丈だったんだろうね。
女は男みたいに性に奔放になりたくても、子供が出来るから昔は避妊もしないから代償を払う事に。
眼帯で軍服姿のポチョムキンはかっこよかった。ガタイがいいと軍服が似合う。
のちクリミア地方の県知事に任命される都市建設オタクぶりが仕事が出来る男ぽくていいね。
エカテリーナは女学校や大学やアカデミーを作るなど啓蒙君主ぶりを発揮。部下にプレッシャーを
かけていた。
苦しみながら死亡していた。
徳川家定は28人?くらい兄弟がいて生き残ったのは家定1人で病弱。明治天皇も5人の妾と
15人の子供を作ったが生き残ったのは大正天皇ただひとり。昔はお産は命がけ。
エカテリーナはたくさんの愛人の間に2男4女?を作ったが、丈夫で頑丈だったんだろうね。
女は男みたいに性に奔放になりたくても、子供が出来るから昔は避妊もしないから代償を払う事に。
眼帯で軍服姿のポチョムキンはかっこよかった。ガタイがいいと軍服が似合う。
のちクリミア地方の県知事に任命される都市建設オタクぶりが仕事が出来る男ぽくていいね。
エカテリーナは女学校や大学やアカデミーを作るなど啓蒙君主ぶりを発揮。部下にプレッシャーを
かけていた。
994奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 22:01:00.84ID:ttdU+UlX 男子では大正天皇ただひとりだっけ。
995奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 22:04:09.00ID:lrRQrWnf 面白かった。
久しぶりに熱心に見たドラマだった。
ありがとう、BS日テレ。
続きもぜひ見たい。
久しぶりに熱心に見たドラマだった。
ありがとう、BS日テレ。
続きもぜひ見たい。
996奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 22:12:22.04ID:uIudw51I >>993
なまりの白粉が体に悪かったんでは?
なまりの白粉が体に悪かったんでは?
997奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 22:15:03.40ID:lNz8XrPa 最後は良い〆で良かった
S3はオスマン帝国S2後にやるかな
S3はオスマン帝国S2後にやるかな
998奥さまは名無しさん
2019/01/04(金) 22:16:57.93ID:g4TL/x9y ポチョムキン、陛下、ご結婚おめでとう!
1000奥さまは名無しさん
2019/01/05(土) 01:43:15.53ID:87E/3PET あんなに邪険にされてるのにパーヴェル優し過ぎ
こう言っちゃなんだけどナタリア死んでホッとしたわ
マリアって西田尚美似だね
のぞき込んで相手の気持ちを推し量ろうとする慎重さがソフィアにちょっと似てるかも
仲良くなって欲しいなぁ
こう言っちゃなんだけどナタリア死んでホッとしたわ
マリアって西田尚美似だね
のぞき込んで相手の気持ちを推し量ろうとする慎重さがソフィアにちょっと似てるかも
仲良くなって欲しいなぁ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 8時間 56分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 8時間 56分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「他店の商品に自分のシール貼っただけ」割高価格で販売か 元ジャンポケ斉藤被告のバウムクーヘン店に辛辣な声 [Anonymous★]
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代「自分もいつか一人ぼっちで死ぬんだ [七波羅探題★]
- やっぱり料金請求しません 中日本高速道路、ETC障害で [香味焙煎★]
- 【東京】「トイレまで行くの面倒」路上に尿入りボトルを捨てた疑い 100本以上か、47歳男逮捕 [少考さん★]
- 米が関税で「合意枠組み案」提示 車・鉄は交渉外の意向、日本反発 [蚤の市★]
- 宇多田ヒカル新曲歌詞に「令和何年になったら 夫婦別姓OKされるんだろう」議員ら反応「政策的主張が歌詞に」「感謝!」Xでは賛否 [muffin★]
- ▶白上フブキの脇すこすこスレ
- 川崎のストーカー20歳女白骨遺体事件、元交際相手の顔が怖すぎると話題に、石破どうすんの [888298477]
- 東京に大雨襲来! [891148327]
- 大阪万博ガイド本、50万部を突破「レジャー誌としては異例の売れ行き」「印刷が全く間に合わない」 [963243619]
- 宇多田ヒカル新曲「令和何年になったらこの国で夫婦別姓OKされるんだろう」→日本人発狂 [462275543]
- 日本人、ガチで世界一まじめで勤勉な民族だった!識者「ドイツ人が真面目というが日本人と比べたら全然ダメ」 [271912485]