X



【スターチャンネル】FARGO ファーゴ 4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/01/04(木) 12:08:20.25ID:rC6Z25Oj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

FARGOスターチャンネル公式
http://www.star-ch.jp/fargo/

字幕版 1/26(火)より 毎週火曜日よる11:00
二ヵ国語版 1/29(金)より 毎週金曜日よる10:00

【製作総指揮】 ジョエル&イーサン・コーエン (映画『ファーゴ』)他
【脚本/製作総指揮】 ノア・ホーリー(『BONES ボーンズ -骨は語る-』)
【監督】 アダム・バーンスタイン(『ブレイキング・バッド』)他

FARGO - imdb
http://www.imdb.com/title/tt2802850/

ファーゴ (映画)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B4_%28%E6%98%A0%E7%94%BB%29

関連スレ:コーエン兄弟
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1342070845/

前スレ
【スターチャンネル】FARGO ファーゴ 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1486115570/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/04(木) 15:36:25.84ID:o3JJP2Uc0
1乙です
3奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:05:43.46
  

   超戦犯ノアホーリー


 
4奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:06:21.08
  

   結局あの一話序盤の、謎の尋問は何だったの?w 何の伏線やメタファー?w


 
2018/01/05(金) 06:09:22.23ID:0OaYWAKh0
s3でs1からs2が全てつながって伏線がすべて回収された。
あースッキリ。
2018/01/08(月) 14:09:15.33ID:SysK6uTT0
ユアン・マクレガー男優賞おめ
2018/01/08(月) 19:31:38.62ID:d7TRdyRo0
>>5
そうなんだ、ちゃんとつながってるんだね、
まだS1しか見てない
きょうのユアン・マクレガー見てS3までちゃんと見ないとなと思った
2018/01/08(月) 23:23:14.16ID:68YpyIJKM
s3は神
2018/01/10(水) 15:12:50.56ID:QANLOiTS0
S3はおねーちゃんのお尻
2018/01/10(水) 17:52:05.06ID:VwMdyGR10
これ松本清張の原作のドラマみたいな感じだなー
2018/01/10(水) 18:24:50.65ID:S8MfyK/na
公務員賛美
2018/01/10(水) 19:14:06.41ID:VwMdyGR10
無駄に長くて終わりスッキリっ感じ
短絡的感じでm(_ _)m
13奥さまは名無しさん (アウアウウー Sa8f-b+du)
垢版 |
2018/01/10(水) 19:43:19.31ID:iNkxVLE1a
クソ脚本でお尻以外見どころ皆無やな。
2018/01/10(水) 19:47:32.76ID:VwMdyGR10
でも毎回、最後はスッキリって素敵だぬ
2018/01/14(日) 01:11:22.35ID:XOTVW0AR0
シーズン2のつまらなさに挫折したよ
1と違い過ぎ…
3はおもしろいの?
2018/01/14(日) 06:11:40.07ID:e3kXfAHd0
s1 80点
s2 70点
s3 95点
2018/01/14(日) 10:28:41.02ID:LnPmHBC80
シーズン3プライムで見れない
どこで観れるんだよ
2018/01/14(日) 10:33:32.77ID:XOTVW0AR0
そうなのか
しかし1って完結したけど、あれからまた回収するような伏線あるの?
2が白黒だかセピアだかの西部劇風マフィアドラマになってたのが理解不能だったわ…
19奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5e67-jusK)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:37:52.10ID:ZrJY7UiS0
これからS3を観る人にはご愁傷様と言わざるを得ないなw
コーエン兄弟は名義貸し状態だし、どうでもいいネタを延々とやる話数稼ぎと古臭い演出をするノア・フォーリーの素人脚本。
前スレの過疎っぷりがつまらなさを物語ってるわ。
絶賛してるのはしょーもない意識高い系だけっていうねw
2018/01/16(火) 14:00:15.62ID:wzJ0vLTs0
ファーゴ3の再放送はいつになりますか
2018/01/16(火) 16:43:59.66ID:1dtmAH/Ka
神様に電話すればいいよ
2018/01/16(火) 17:31:14.35ID:dikEt2FDM
s3のためにs1とs2を作る必要があった訳か…納得。
2018/01/16(火) 18:22:27.05ID:jK0/KedG0
うーむ、俺はたいていwikiもチェックするんだが、s1-2がs3の伏線とかは見なかったな…
とりあえず舞台はいつも冬ってくらい?
2018/01/27(土) 23:40:40.07ID:BQYpfPuZ0
S3アマプラはよ
2018/01/28(日) 09:02:06.58ID:2b7NI6i40
TV版見始めてS1E4見る前に思い出したように映画版見直した。
結果、見直して良かった、、、、92万ドル回収されたのね。
2018/02/02(金) 13:54:32.48ID:Gu3EINxP0
アマプラでS1観終わったけど面白かった
映画の方は大好きだけどドラマはドラマでよかったね
それでS2の4話途中なんだけどなかなかに退屈
やっぱりキャラ立ちって大事ね
2018/02/02(金) 14:16:01.51ID:6IuLqk870
S2は5話あたりから面白くなってくるからな 助走が長い
2018/02/02(金) 22:22:36.95ID:P9KUMzOya
おー シェット
ふぁっきん しぇっと
びっち さのばびっち
あっすほー
しぇっほーる
おーまいがっ
あーのー ファッキンシェット
2018/02/03(土) 05:50:37.08ID:r1i0GCks0
だな。
そしてs3で物語は最高潮に!
2018/02/03(土) 16:19:16.04ID:E1uA9Rko0
尼プラまだだからS3見れないけど、、、
マギー一家は出るとしてS2からの流れでどいつが出てくるんだ?
ネタバレは極力避ける方向で。
31奥さまは名無しさん (ワッチョイ 776c-RNGj)
垢版 |
2018/02/03(土) 16:33:01.62ID:lIY/mx1j0
>>26
S2の登場人物はかなりキャラ立してると思うしストーリーも良かった。
キャラ立ってないのはS3だな。二役やったユアンもキャラ立ちしなすぎて弟の方を禿げさせるというビジュアル面のみの違いでわざわざユアンが二役やる必要もなかったし、退場のしかたも強引で素人レベルの脚本。
S3はかなり無理のある強引な展開の糞脚本だが映像だけは褒められる点である。
2018/02/03(土) 21:41:15.30ID:I9JBu3TP0
ユアン二役でなければ、簡易な変装で嫁や顔見知りの銀行員を騙すシーンはどうすんの?
2018/02/03(土) 22:56:51.38ID:E1uA9Rko0
マギーじゃなくてモリー?
でもS2の父ちゃんカッコよかったぞ。
2018/02/04(日) 01:10:21.28ID:vxtJAu1va
DVDいつ?
35奥さまは名無しさん (ワッチョイ 776c-RNGj)
垢版 |
2018/02/04(日) 02:04:42.86ID:HXPClZfs0
>>32
>簡易な変装で嫁や顔見知りの銀行員を騙すシーンはどうすんの?

兄夫婦を仲たがいさせることや銀行員を騙す為だけに似てる人間をもってくる単純発想がつまらんしもっと他の方法を考えるべき。視聴者がそうきたかと思わせる演出してこそプロ。
そもそも上記のシーンだけやりたいが為にわざわざ二役やらせただけの設定で、それが終わったらさっさと退場。
S3はやりたいことだけ決めて辻褄合わせをするような演出の多さもつまらなさの一因でストーリー進行も強引。
36奥さまは名無しさん (ワッチョイ 972c-CMMf)
垢版 |
2018/02/07(水) 11:30:52.09ID:RODtSGUb0
最終話でエミットのクルマが止まってしまい警官とニッキが相撃ちになったあと、なぜかエミットのクルマは直ってたのが??だった。
37奥さまは名無しさん (アウアウカー Sa2b-T0V6)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:07:42.18ID:/qua/eQ5a
s3が微妙すぎ
あんなハゲ親父にDQNビッチがガチ惚れしてて復讐までするの?
なにこれキモオタ親父の妄想ですか?
ただ利用してるだけの糞ビッチだと思ってたのに
2018/02/07(水) 18:49:51.85ID:wtU511G5a
ドラマと現実を統合できない池沼乙
39奥さまは名無しさん (アウアウウー Saa5-W8nG)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:38:46.88ID:pzZBG8Boa
>>37
最初は利害関係があっての付き合いかと思ってたら、情けないだけのハゲに単純に惚れてただけっていうね。
S3はそういった設定の甘さや辻褄の合わなさの素人脚本で、強引なんだよな。
2018/02/10(土) 12:39:15.75ID:AFK4uUV5a
弟がタイーホされちゃう辺りの主人公、ミスタービーンばりの顔が胸くそでリタイアしました
41奥さまは名無しさん (エムゾネ FF70-MD3e)
垢版 |
2018/02/26(月) 18:59:01.38ID:vensXSUsF
s1ってどこまで実話なんだ?
しかも何が面白いのこれ?
2018/02/26(月) 21:12:09.80ID:7Hahy4Yn0
まるごとフィクションだよ
エンディングにフィクション表記がある
俺は大ファンだけど、好みが別れる作品だとは思う
2018/02/26(月) 22:02:49.33ID:zJAU88EZ0
>>41
最後湖に落ちちゃうとこ
44奥さまは名無しさん (スププ Sd94-MD3e)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:21:03.89ID:/H5MUmbad
は?
湖に落ちちゃうなんてシーンあったか?
っていうか2006年の実話にしては警察が無能過ぎないか?
さっさと捕まえられるだろ普通
2018/02/26(月) 23:30:22.81ID:pzpxdevr0
>>44
氷割れて湖に落ちただろう
ほんとに見たの?
46奥さまは名無しさん (スププ Sd94-MD3e)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:11:10.94ID:eA8SAoiGd
あああれか
あれもフィクションとかホント糞だな
なーにが敬意を込めて、忠実に、だよ

殺人鬼が無償で助ける動機もわからんし、主人公がエレベーターまで入って来て邪魔して来たのもわからん
警察も次から次へと無能が出てくるし殺人鬼自体が医者やってるような金持ちなのになんであんなことをやってたのかとか、そこらへんが不明過ぎてキチガイいるなあくらいしか思えなかったわ
全てわからんような展開ばっかりで
2018/02/27(火) 10:52:18.71ID:L4baLQDY0
歯医者な、、
48奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5c56-MD3e)
垢版 |
2018/02/27(火) 11:50:50.51ID:EEXFjsqY0
分かるだろボケ
2018/02/27(火) 11:59:05.36ID:OEftqNQCa
全くわかりません
2018/02/27(火) 12:40:42.09ID:PZYo1/Bc0
実話じゃないので
51奥さまは名無しさん (アウアウウー Sa08-E5mJ)
垢版 |
2018/02/27(火) 15:58:48.03ID:ceev9Q3za
クソつまらないドラマはスレもつまらんな
2018/04/16(月) 10:24:39.63ID:GpC3c41ZM
肉屋の嫁強すぎだろ
2018/04/20(金) 10:57:54.32ID:/+Nb1pugM
s2見終わったけどs1のほうが
圧倒的に面白い
2018/04/28(土) 20:58:11.01ID:ow05fwaO0
ファーゴのシーズン4が2019年にあるらしーな
2018/05/06(日) 22:31:10.47ID:oFPVzGwt0
とりあえずs1見終わった
めちゃくちゃ面白かったけどモリーの体型がリアリティありすぎて何故かイラついた
嘘でもいいからもう少し美人をキャスティングしてくれよ
2018/05/11(金) 23:46:40.19ID:k64M9mtg0
シーズン2もめちゃくちゃ面白いと思うけどな
ドッドの顔芸最高やんけ
2018/05/26(土) 10:34:39.68ID:IqFsAwcj0
MOSAICでもモリー役の人が国選弁護人で出演してる
2018/05/27(日) 06:03:15.37ID:rZvGUCHf0
S2は劇中でガンの母ちゃん死なせなかったのが良かったと思う。
S3未見だけど、あの消えた原住民が伏線になるの?
2018/05/28(月) 02:40:19.73ID:iq3QjgXD0
S2はロケ遅延したの?
思いっきり雪解けしてたけど
2018/06/01(金) 15:50:13.99ID:i91FZTR+0
なんや2019年にシーズン4あるって振ったのにスルーされてるわw
2018/06/02(土) 03:13:37.14ID:MBc3rp7M0
いつになったらソフト発売されるんだよ
全然音沙汰ないけど発売しないつもりなのか
2018/06/02(土) 04:41:50.32ID:EquKdRpk0
ソフト発売されないことなんていつも通りだぞ
2018/06/11(月) 14:37:22.40ID:M65a9FKmd
援交兄弟あんまみないんだが、
映画版が40点で
S1が70点かな

ノーカントリーが90点
バーバーが60点

頭でっかちな映画ばっか撮るがいまいちな兄弟という印象
64奥さまは名無しさん (ワッチョイ eb7c-jJeS)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:38:48.26ID:3hSfEjOL0
ブラックコメディだからな、脇役、端役が案外面白いんだよ
2018/06/12(火) 17:23:46.06ID:S/lDTY/F0
くっそ評価厳しくて草
2018/06/19(火) 15:23:46.18ID:NZXF7ooad
s2のほうがs1より面白かったな。
若ルーがいい。妻は不細工すぎて萎えたが。
2018/06/19(火) 17:08:28.49ID:JvMb01Pg0
どっちも同じくらい面白かった
2018/06/25(月) 00:09:54.80ID:svyvQKdt0
1見終わった。面白かった。
不評な2を飛ばして3観ても大丈夫かな。
2018/06/25(月) 00:19:51.96ID:AqfJYXid0
いやいやいや、全然S2も面白いから安心しろ
2018/06/25(月) 00:38:33.33ID:svyvQKdt0
>>69
ありがとー2観ます。
2018/06/25(月) 21:13:32.06ID:fpupUyvV0
S3はディスクでも配信でもまだ見られないのか
2018/06/25(月) 21:19:58.31ID:G3X+ashHM
>>71
7/1 netflix
73sage (ワッチョイ a2f6-8hNE)
垢版 |
2018/06/28(木) 18:51:14.44ID:JxVYvoPQ0
>>63
援交兄弟wwwww
言うじゃねえかおめー

それよかHuluにネトフリで遂にS3配信か
楽しみだわ
2018/06/29(金) 21:29:00.50ID:tCH+sJO50
モリーの旦那になった人って、バンドオブブラザーズに出てたかな?
何かのドラマで見た記憶
2018/06/29(金) 22:12:34.08ID:4GDoec/o0
トムハンクスの息子なんでしょ?似てるよね。
2018/06/30(土) 09:09:01.72ID:HOhalkeF0
モリーみたいな友達欲しい
癒されそう
2018/06/30(土) 09:31:38.85ID:RBoAmC/P0
ルーみたいな旦那さんが欲しい
2018/06/30(土) 09:35:06.84ID:RBoAmC/P0
ワッチョイが hulu になってしまったw
が、契約したことない
2018/06/30(土) 10:30:21.06ID:FUdji9YF0
>>75
へえー
そうだったんだ
言われて見れば似てる!
80奥さまは名無しさん (ワッチョイ 466c-JFU2)
垢版 |
2018/07/02(月) 23:36:44.52ID:UdtDHkkK0
3はたいしたことないという
レスみたことあったので
期待してなかった。

1話からまったりしていてそうなのかなとおもっていたけど
後半一気にレベルあがっていてびっくりだった。

コーエン兄弟の映画ぽい前半から
後半はデビッド・リンチぽい不条理劇になっていって
なんだかすごくなった。

コーエン兄弟の「ノーカントリー 」に匹敵するレベルの
すごい傑作ドラマ。

ドラマでこのレベルの作品でてくると映像文化が
ブレークスルーしてるのが凄くわかる。
今後は映画でなく動画サイトのドラマが主流になっていくよ。
ベルイマン監督の最高傑作といわれることもある
5時間の映画「ファニーとアレクサンデル」も元々テレビドラマでそれを映画用に編集したものだった。
2018/07/04(水) 02:06:13.80ID:W0sK94OR0
7話後半から8話にかけて人格変わるよね
すごいダークになる
82奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1166-NO5q)
垢版 |
2018/07/04(水) 06:51:50.05ID:vP4v3ws30
しゃべれない怪力男って、S1にいたんだよね?

もう忘れてしまっていた……
83奥さまは名無しさん (ブーイモ MM4d-CddQ)
垢版 |
2018/07/04(水) 11:34:48.05ID:YnNZp/ieM
Netflixで3みてるけど、いきなりメアリーエリザベスのお尻みれて嬉しいわ。こんないいお尻はスターリングラードのレイチェルワイズ以来だわ
84奥さまは名無しさん (ワッチョイ 3d67-H7Lu)
垢版 |
2018/07/04(水) 16:21:38.66ID:5JOKUPwE0
実はS1は評価の割に一番無駄なパートが多いんだけどそれが見やすさに繋がってるんだよな
一般ウケを獲得する海外ドラマはどれもこういう力の抜き方が上手い

逆にS2はほとんどのエピソード(ジジイの自作言語は除く)が本筋に密接に絡んでくるから緻密過ぎて疲れる
脚本の技術点はこっちが上なんだろうけど
2018/07/05(木) 23:02:42.77ID:Cc4AjxuP0
ここってネトフリ民もカキコしていいの?
ダメならROMします。
86奥さまは名無しさん (ワッチョイ c766-lO5G)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:06:06.33ID:2Qn9ZJDh0
カキコしてくれー
2018/07/05(木) 23:53:21.15ID:Td+ruNfwa
むしろネトフリ民メインだと思ってた
88奥さまは名無しさん (バットンキン MMab-CyKI)
垢版 |
2018/07/06(金) 08:57:32.71ID:AdRvegvwM
やっぱファーゴおもろいわ
2018/07/06(金) 11:59:17.12ID:nZpHVGv3M
デビッドシューリスがロシア人の役って不思議だな。英国人のイメージが強い
2018/07/06(金) 14:18:36.23ID:9+okl8tC0
「ピーターと狼」わろた
2018/07/06(金) 16:58:17.93ID:6wiq9T230
>>89
ちゃんとイギリス人役だよ。
スターリン大好きだし世界市民自称してるけど
2018/07/06(金) 17:16:03.02ID:9+okl8tC0
場面展開の間のブラックアウトが長めなのが持ち味だな。
93奥さまは名無しさん (ワッチョイ c766-lO5G)
垢版 |
2018/07/06(金) 18:47:38.51ID:uNWqljjI0
役に立ちます!
2018/07/06(金) 23:21:10.75ID:q6o6eg5Y0
S3のドヤ顔無能上司警官すこ
2018/07/07(土) 01:42:51.68ID:wyS+8F1M0
S3-1冒頭の「20歳のユーリ・グルカ」って
V.M.ヴァーガの手下のゴツい方か。
2018/07/07(土) 11:45:45.62ID:sHvWazjj0
最初反応しなかった自動ドアや、自動水栓、自動ソープディスペンサーが、最後反応するようになるのは
彼女の内面の変化を表しているのだろうか?
人生が別のものになってしまう衝撃体験をしつつも、
地に足をつけて生きていく覚悟ができたとか。
2018/07/07(土) 15:52:32.14ID:yhLsb2so6
世界が変わるっていうフレーズ何度か出てたな
2018/07/07(土) 23:20:14.89ID:gmFs4syX0
>>91
オーストラリア訛りだったけどね
2018/07/07(土) 23:38:40.95ID:owfM4gXZ0
最近の他のアメリカドラマでもロシアが悪い奴だったんだが、アメリカ人ってロシアに漠然とした恐怖抱いてるんかな
2018/07/07(土) 23:46:37.37ID:wyS+8F1M0
>>98
“today” を トゥダァイ みたいに発音してたな。
(別の言葉だったかも)
2018/07/07(土) 23:47:36.22ID:wyS+8F1M0
ユーリ・グルカのウクライナに関するセリフを聞き直したいのだが、
何話だったかわからなくなったw
2018/07/07(土) 23:53:43.17ID:VJc/UsLs0
昨日からアマゾンプライムにもs3きてるね
2018/07/08(日) 00:58:55.31ID:2vWrU5ch0
>>99
最近もロシアゲート問題とかあったし、
冷戦から続いて現在もずっと警戒してるし敵対視してると思う
2018/07/08(日) 01:20:11.22ID:O2F8qrOPa
トランプのロシア疑惑は完全にヒラリー陣営のデマだったけどな
2018/07/08(日) 01:47:02.35ID:2vWrU5ch0
>>104
そうなの?ソースが欲しい
2018/07/08(日) 02:18:06.07ID:O2F8qrOPa
>>105
藤井厳喜辺りの話でも聞けばいいと思う
107奥さまは名無しさん (ワッチョイ a76c-cREG)
垢版 |
2018/07/08(日) 03:41:16.86ID:ajwvMgPt0
S3確実にツインピークスの影響受けてるよな
リーランドが不思議な役で出てるし
2018/07/08(日) 05:08:12.19ID:ORA5RPFb0
S3観終わった
>>107 TPっぽい<わかる

ぬこレイ可愛いです

Vargaの不快キャラがどこまでも不快で草
2018/07/08(日) 07:46:08.91ID:TrG3HcJ20
シーズン2つまんない。どのへんから面白くなるの?
飛ばしても大丈夫かな。
2018/07/08(日) 08:24:15.46ID:3K9gVg1j0
>>107
俺もそう思った!
突然ボーリング場で隣に座ってるとか
狙ってる感じw

署長の言ってる例え話が、微妙に関係ない話なのも
ツインピークスぽかった。
2018/07/08(日) 10:14:46.46ID:6b9Ykjk30
s2は序盤からどハマリしたなぁ
2018/07/08(日) 10:51:42.71ID:ORA5RPFb0
>>109
後半(ep5くらいから)はグイグイ進むかと
2018/07/08(日) 11:05:19.77ID:TrG3HcJ20
>>111
そっか頑張る
2018/07/08(日) 12:19:46.53ID:3K9gVg1j0
S3制覇したらノー・カントリー観たくなってHuluで観てる。
2018/07/08(日) 12:34:21.54ID:e5kvBNvD0
s3
ボーリング場に現れた不思議なおっさん
ユーリに殺した女からの伝言してたからあそこで出番終わるのかと思ったら
何もなかった
あのシーンは何だったん?
2018/07/08(日) 14:01:40.67ID:fxA7Ms+O0
>>110,>>115
ボーリング場のアレはビッグ・リボウスキへのオマージュでしょ
あの後ユーリがどうなるかわかんないんだけど
S4とかS5に登場させる伏線的意味合いもあるのかな
2018/07/08(日) 15:27:53.47ID:e5kvBNvD0
>>116
そっかーありがとリボウスキ見直すわ
すっかり内容忘れてる
あとユーリは最終話でも出てくるけど「あの後どうなるか」って最終話後のこと?

署長が自腹で聞き込みして泊まったモーテルは
こないだのツインピークスでも撮影されたモーテルだって
あの不思議なおっさんの名 Paul Marraneの頭の音節をつなげると
パーマーって(聞こえる)推察もあった
2018/07/08(日) 20:39:35.85ID:cTCZNp8+0
次シーズンあたりでスマホ登場か
2018/07/08(日) 20:42:58.77ID:2vWrU5ch0
明確な描写無いけどユーリは多分あのボウリング場で死んでるでしょ
120奥さまは名無しさん (ワッチョイ a76c-cREG)
垢版 |
2018/07/09(月) 00:50:17.71ID:SVAwJpyr0
ユーリに見せた女性達て
あれなんなん?
121奥さまは名無しさん (スップ Sd7f-g08f)
垢版 |
2018/07/09(月) 12:25:30.16ID:YcQiBRMOd
ユダヤ教徒だろう
聖書の本当のユダヤ人ではなく
滅びたハザール王国、今のグルジアあたり
122奥さまは名無しさん (ワッチョイ 67d9-ewJ2)
垢版 |
2018/07/09(月) 20:36:02.68ID:oQS6+2hi0
一枚上手って意味でエレベーターの上にニッキーが待ち伏せしてても良かったかもしれん
2018/07/10(火) 04:08:07.60ID:9QJs4Sqe0
>>117
ユーリは最終話出てないだろ
2018/07/10(火) 05:49:14.86ID:LeiyWh/b0
このドラマ毎シーズン一切喋らない人出るよね
s3のアジア系がその役かと思ったら普通に話し出してしまった
と思ったらまさかの聾唖キャラ復活でテンションぶち上がった
2018/07/10(火) 08:13:03.03ID:WhLDwwZJ0
BGMの使い方がとにかく秀逸。
126奥さまは名無しさん (スップ Sdff-g08f)
垢版 |
2018/07/10(火) 08:55:13.88ID:b/Z3PZr8d
ニッキの可愛さだけで10話継続可能!
2018/07/10(火) 11:59:02.74ID:civVBKGB0
s3でレンチ登場した時は一時停止して
あれ?あいつ死んでなかったか?と思いs1見返して確認してから戻ってきたわw
2018/07/10(火) 12:00:40.51ID:civVBKGB0
と言うか全然歳とってないのが気になった
2018/07/10(火) 12:16:55.88ID:jWUyKgCua
>>128
S1の四年後でしかないからね
現実でもS1放送が2014でS3が2017だから実際のところ風貌なんてそんな変わんないんでしょ
2018/07/10(火) 13:04:00.71ID:4FyUk1QJ0
レンチ役の人て本当の聾唖の役者なんだよね
S2のベアの息子のチャーリーも障害者役者
2018/07/10(火) 14:04:35.93ID:KUqExN7IM
キャリークーンは老けてるけど何かそそるな
132奥さまは名無しさん (スプッッ Sd7f-WU6C)
垢版 |
2018/07/10(火) 15:14:46.66ID:4fBUzqbvd
シーズン3見終わったんだけど、最初の女刑事の爺さんって接着剤で窒息死させられてたんだよな
あれってヤク中の奴がやったの?随分手の込んだ殺し方だな
2018/07/10(火) 15:23:11.69ID:XNmQEmMjM
>>132
そうだよ
134奥さまは名無しさん (スプッッ Sd7f-WU6C)
垢版 |
2018/07/10(火) 15:28:05.53ID:4fBUzqbvd
>>133
やっぱりか。銃で撃ち抜かれるより苦しそうな死に方だ。
それはそうと、ヴァーガのアジトにスターリンの絵が飾ってあったな。スターリンにそっくりな前共同経営者には飲尿させたり挙げ句の果て植物状態にするのにw
135奥さまは名無しさん (ワッチョイ a76c-cREG)
垢版 |
2018/07/10(火) 16:38:24.80ID:uMjqePa00
ヴァーガて吐きまくってたから余命が短いのかと
思ってたけど違うんだな
あれは一体なんの描写だと思う?
2018/07/10(火) 16:53:24.60ID:yLsGA7Yi0
あそこまで無能を演じられる。レスターの俳優さん凄いよな
2018/07/10(火) 18:03:07.65ID:PUKeejbY0
s1でレンチって誰だっけ?
2018/07/10(火) 18:24:15.75ID:wDNaV4kn0
マルヴォに殺されなかった聾唖の殺し屋
実際に役者も聾唖の人なんだね
2018/07/10(火) 18:33:06.97ID:civVBKGB0
聲の形
140奥さまは名無しさん (ラクッペ MMfb-lO5G)
垢版 |
2018/07/10(火) 18:34:44.69ID:qia4jTuKM
聾といえばそれしか思いつかんのか
2018/07/10(火) 18:39:47.98ID:civVBKGB0
お聲
2018/07/10(火) 19:00:05.50ID:vcwsNEppd
>>135
摂食障害。
食べては吐く、食べては吐くを繰り返す。
暴飲暴食をしてストレスを減らすが、吐いてまたリセットする行為。
よって太らない。
2018/07/10(火) 19:02:01.99ID:LeiyWh/b0
歯きったねーなと思ってたら過食嘔吐で納得
実際あんなんなるのかね?怖いわ
144奥さまは名無しさん (ワッチョイ a76c-cREG)
垢版 |
2018/07/10(火) 20:31:49.29ID:uMjqePa00
>>142 冷静沈着にみえて裏ではストレス溜まってるという描写だったのか サンクス
2018/07/10(火) 20:43:25.44ID:wDNaV4kn0
太ってるやつはそれだけで信用に値しないってセリフもあったね
2018/07/10(火) 21:04:57.70ID:sVzsYOkq0
S3いつ来たの?
伏線回収あるらしいから見るけどやっぱS2の謎の原住民かね?
2018/07/10(火) 22:29:16.39ID:V3ldaYsI0
小野田さんのエピソードって海外でも知られてると初めて知ったわ…
まあそりゃ壮絶なエピソードだわなw
2018/07/10(火) 22:30:52.90ID:nRxdHx15p
ぼーっと見てたせいで、わからん部分が
多かった。

元脚本家のじいさんが殺されたのは
過去の事件に理由があるの?じじぃ殴打したやつ。

ボーリング場は、涅槃みたいな、生と死の間の
世界?耳取れた方はあのまま死んだのか。

V.Mヴァーガの、V.Mは何の略?
149奥さまは名無しさん (ワッチョイ e767-q5p+)
垢版 |
2018/07/11(水) 02:14:14.62ID:4eWVC85C0
レスター役の人、世間的にはシャーロックのワトソン君かホビットのイメージなんだろうけど
S1の印象が強烈すぎて他のどんな映画に出てても「こいつ土壇場になったら小物ムーブであっさり裏切るんだろうな」という予想で見てしまう
ブラックパンサー...。

ちなみに『ターゲット』っていう映画だとマルヴォ感のある殺し屋役のレアなレスターくんが見られる
2018/07/11(水) 02:40:48.30ID:Pgzj7Gjva
s1は警察署長が無能すぎてコントみたい
あからさまに怪しいレスターを無能署長がアシストしててこいつら共犯かよって
最強のマルヴォもトラバサミに挟まれて逃げ帰るし、そんな罠に引っかかっるやつがよく今まで殺し屋続けられたな
2018/07/11(水) 02:46:02.59ID:rb4eBSJ1M
>>149
アマプラにもあるけどスタートアップってドラマにも出てるね
2018/07/11(水) 03:37:08.68ID:LafbQBMYa
署長は無能だったけど、ソウルグッドマンの俳優だから嫌いになれない
2018/07/11(水) 05:43:00.20ID:yU+85aLLM
署長は自分が無能だと認められる程度には有能
2018/07/11(水) 06:23:23.83ID:ftVpiFov0
ファーゴでちょっと辟易しているのは毎回、マヌケがいないと物語が始まらないこと
毎回マヌケ、頑張り屋さんの警官、邪悪な悪の組合せだとさすがに飽きる
155奥さまは名無しさん (ワッチョイ bf6c-rubz)
垢版 |
2018/07/11(水) 06:49:06.11ID:plgX8g6r0
ファーゴの舞台は大体雪が降る寒いところで
寒いので頭が回らないのだろう。

次は暑すぎて頭が回らないところかもしれないけど。

次はニューメキシコ州なんかだと面白いかも。
その次はメイン州でスティーブン・キング風味で・
2018/07/11(水) 07:07:37.06ID:clCRk/60M
毎回愚者の物語ではあるね
2018/07/11(水) 07:34:27.35ID:E3lwBtyb0
>>154
なかったらもうファーゴじゃないんじゃ✌
2018/07/11(水) 08:42:59.31ID:Nrsmdubdd
S3、兄弟の確執という点ではベターコールソウルと共通するな。
159奥さまは名無しさん (スップ Sdff-g08f)
垢版 |
2018/07/11(水) 08:59:02.84ID:V25Mt2C7d
V.Mはなんの略だろうな
どうせユダヤ絡みだろう
そもそもFARGOって何や
2018/07/11(水) 10:08:18.68ID:UlqSC7cE0
Fargoは映画の舞台になったミネソタ州の地名
アメリカン・エクスプレスやウェルズ・ファーゴ銀行を創設したFargo氏にちなむ
Fargoという姓はスペイン語の牧草地 vargaに由来するらしいので
V.M. VargaはFargoから作り出された可能性高し
2018/07/11(水) 11:07:25.24ID:E3lwBtyb0
映画の舞台はファーゴじゃないよ
最初にちょろっと出てくるだけで後はかなり離れた場所で起こる
ファーゴて響きがよくてつけただけらしい
2018/07/11(水) 11:18:40.94ID:uR/p5O6U0
S2を作ったやつは無能だな
2018/07/11(水) 11:34:29.69ID:1D/aIDhjp
>>155
S3で打ち切りだよ
2018/07/11(水) 11:39:35.20ID:O2k/Vsfu0
S3見終わったわ。。
>>162
俺そう思う
S1→すんげー面白い草生える
S2→あー 日本人にはわかんねーです
S3→作った奴天才

S1のマルヴォとS3のヴァーガ作り出した奴は天才だわ
2018/07/11(水) 11:50:31.58ID:xjUZl4Iep
ヴァーガは、マルヴォとはまた違った
怖さっていうか、厭らしさがあったな。
悪魔的やった。

チビのアジア人は、最後に担架で運ばれてたが
死んでないみたいやね。
166奥さまは名無しさん (アウアウカー Sa1b-ZSae)
垢版 |
2018/07/11(水) 12:48:28.29ID:JrRqAZqTa
個人的には
マルヴォ→アントン・シガー
ヴァーガ→ハンス・ランダ(クリストフ・ヴァルツ)
に似てると思った
2018/07/11(水) 12:58:35.66ID:FtHLrC1OM
なぜs2はこんなに不評なんだ
キチ嫁と覚醒肉屋とドッドの絡みすごく楽しかったしルーとルーのおとんも格好よくてお気に入りなのに
2018/07/11(水) 13:26:55.76ID:O2k/Vsfu0
S2それなりに面白かったけどインディアンやその時代のアイコンとか言われてるUFO出てきて「あー アメリカなんだな」って降参したよ

ヴァーガって誰かに似てるって思ってたけど千と千尋に出てくる顔なしだなあれ
ヴァーガは改心しそうにないけど
2018/07/11(水) 13:56:17.01ID:J2hp1Ewt0
自分はS2が一番好きだわ
もちろんS1があった上でのS2だから好きなんだけど
S3は細かいとこが好きなとこ色々あるけど最後でもっとスカッとしたかった
2018/07/11(水) 14:20:10.52ID:6PLrAbsg0
俺はUFOでドン引きしたけど嫁は普通に受け入れてた
2018/07/11(水) 14:26:08.58ID:np2DWxPR0
>>160
Fargoはミネソタ州境のノース・ダコタの地名な!
2018/07/11(水) 14:41:37.66ID:53fLku/a0
s3は放送時スレの勢いがイマイチだった気がする
一気見だと印象違うのかね
2018/07/11(水) 14:48:42.16ID:8V4CIbyk0
俺もシーズン2かなり好きだわ
2018/07/11(水) 17:48:40.11ID:E3lwBtyb0
面白さだけだったら1>2>3だった
ヴァーガのキャラは強力だったけどあんなに不快さを演出しなくても…
175奥さまは名無しさん (ワッチョイ e767-q5p+)
垢版 |
2018/07/11(水) 18:11:09.15ID:4eWVC85C0
見やすさ分かりやすさならS2が一番だと思うんだけどなぁ、主要な伏線はだいたい回収されるし
その分一回見たら十分で繰り返し観る気が起きないってのもの分かるんだけど

個人的にはS1の方が聖書ネタが多くていかにもアメリカって感じがする
あと単純に「UFOを見てるうちに轢かれてor撃たれて死亡」の方が「魚が降ってきて死亡」より納得できるのは自分だけ?
2018/07/11(水) 18:41:48.91ID:e7c/zGJ+0
S2はパルプフィクションに見えてダメだな
2018/07/11(水) 19:35:47.51ID:xjUZl4Iep
マルヴォ対ヴァーガ見てみたいな。
レンチ+女で、そこそこヴァーガ追い詰めてたから
マルヴォ なら、もうちょいいけるやろな。

ただ、マルヴォは、普段はヴァーガみたいな
金持ちにやとわれる側か。
2018/07/11(水) 19:41:07.69ID:es+tdi6K0
最後は見ている人に任せるエンディングだったからな。S3
2018/07/11(水) 21:39:18.32ID:I/vu6HfU0
S3はふんわり終わって微妙だったなあ 敵のボス、殺し屋がかっこ悪いし
S1の殺し屋再登場は熱かったけど
180sage (ワッチョイ ea89-Uo+k)
垢版 |
2018/07/12(木) 02:47:36.12ID:zvKG0jgB0
ラスト考察(妄想)
VMは Virtual Machine(IBMのOSで有名)
つまりアンドロイドの暗喩
劇中劇のアンドロイドと同じようにヴァーガは最後に眼を閉じた。
ちなみにニッキー&レンチとヴァーガ一味が戦う倉庫の名前はミダス王倉庫
ミダス王といえば、金を生み出す王であり、王様の耳はロバの耳のモデルってあたりも
遊びと暗喩が入っていると思う
2018/07/12(木) 05:12:28.66ID:umGbjseV0
redditでもあるよその説
Virtual Malvoってのはワロタけど
182sage (ワッチョイ ea89-Uo+k)
垢版 |
2018/07/12(木) 10:45:28.31ID:zvKG0jgB0
Virtual Malvoはオモロイなぁwww
VMは日本語でググっても、IBM関連が上位に出ますし、安直でしたかねww
2018/07/12(木) 15:04:20.92ID:WMxJAlyV0
アマプラでS3見終わった
S2は退屈すぎてどうしようかと思ったがS3おもしれーじゃねぇか
リボウスキ感や雪景色も堪能できた
S4も楽しみにしてるぜ
2018/07/12(木) 16:24:57.36ID:DFNUsFfgM
s3のなにがだめかって、敵側?が魅力なさすぎだ、きもいヒョロおっさんにチビのアジア人にだだのチンピラのなんのおもしろみも魅力もないコサック
2018/07/12(木) 16:46:53.92ID:06xyrK2B0
>>180
なるほど、面白いなぁ
ロボットのミンスキーちゃんとヴァ―ガがかかってたのか

ミンスキーの頭のスイッチの形状とOnOffの光が
グロリアの泊まったロスのモーテルにあった
スイッチつけると中から手が出てきて自分でスイッチ切る装置と同じだったのは
どういう意味が込められてるのかな
2018/07/12(木) 19:35:57.44ID:Qdwu0qJ00
s2めっちゃ楽しかったけどなぁ
展開も熱いし
2018/07/12(木) 20:34:06.12ID:mfGvkyPu0
s2は小悪党増やし過ぎてダメ
海外ドラマの入門用にブレイキングバッドを見てしまった自分を殴りたい
2018/07/12(木) 20:39:01.36ID:iTwp6FKM0
女署長のパトカーのうしろに
スイッチ付きの木箱置いてたね。
あれ、なんやったんやろう。
2018/07/12(木) 20:43:07.73ID:KXu1QNuua
入門用というか卒業用じゃん
2018/07/12(木) 21:57:49.09ID:6glQY3xU0
>>183
S2が1番好きなんだけど!
2018/07/12(木) 22:21:54.16ID:umGbjseV0
>>185
あのオンオフするだけの箱を思い付いたのは
人工知能の父と言われるマービンミンスキー
何も役に立たない無駄なマシンみたいに言われてる
あの本のロボットと重なる
2018/07/12(木) 23:26:37.96ID:Ol+thftQa
>>191
ありがとう
おかげで自分の中で色々と繋がるものがあった
193奥さまは名無しさん (アウアウウー Sa21-XEKN)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:44:39.62ID:oYdQiaoua
>>154
人物とシチュエーションを置き換えてるだけで構成は毎シーズン一緒。
これはシナリオ学校の生徒が一番最初に教わる脚本の書き方で昔話や神話を別の世界線に置き換えて作成する手法。
つまりファーゴは素人脚本。特にS3
194奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6d66-tH2g)
垢版 |
2018/07/13(金) 00:21:17.29ID:5jX0mDDa0
>>193
ごめん、笑っちゃった
2018/07/13(金) 00:28:44.22ID:HC9pmE9S0
S3のVMなんたら、ちょっと日本人っぽいイメージ
歯の汚さ、着るものなどへの無頓着さ、意思疎通の難しさ、など
なんの脈絡もなく小野田少尉の逸話を披露してたしね
2018/07/13(金) 00:44:52.37ID:6BhBMnu50
>>195
「もしもし」って日本語で言ってたよね。
197奥さまは名無しさん (ワッチョイ a967-YhBd)
垢版 |
2018/07/13(金) 02:05:47.06ID:Ng/pZWFx0
本来人間の愚かさと良心のせめぎ合いこそがコーエンが歩んできた犯罪映画の王道であって、マヌケが出てこない話が見たいなら実録プロファイリングモノでも観た方がいい
なんばグランド花月まで来て「漫才っていつも必ずどっちかがボケるからつまんない」って言ってるようなもので単純に場違いだし邪魔
2018/07/13(金) 02:09:04.62ID:vFSrEXtXp
よしもとの舞台のこそ面白さがわかんないなぁ〜
199奥さまは名無しさん (ワッチョイ a967-YhBd)
垢版 |
2018/07/13(金) 02:23:53.39ID:Ng/pZWFx0
今でこそシーズン毎の作品の顔みたいになってるけど、本当はマルヴォやハンジーのような「神話的な超越者としての悪」の方がイレギュラーなんだよ
そもそも映画版には存在しないポジションだし、描き方も明らかに「ノーカントリー以降」のそれだし

その点ヴァーガのキャラ造形はそいつらの抗いがたい人気を踏まえた上で、
「どうせお前ら脚本の質なんかどうでもよくてただこういうクセの強い極悪人が暴れるのが見たいだけなんだろ? だったら思いついた設定全部詰め込んで作ってやったぞホラ喜べよ」
みたいな皮肉が感じられてメタ的にも面白い
どこまで計算して作ったのかは分からないけど、「人間は見たいものしか見ようとしない」っていうS3の主題ともリンクしてて何だかんだで秀逸なキャラクターだと思う
2018/07/13(金) 02:31:36.11ID:GLYc/x0NM
単純にノアホーリーが忙しくて脚本の質が落ちた
2018/07/13(金) 09:37:34.81ID:1XXzQvv80
時代や世界が変わっても
役目を果たそうとするロボット。

小野田さんの逸話はこれと同じ。

女署長もこれなんか。受信する相手もいない
古い通信機器を使ってたり、最後に職業が変わっても
ヴァーガを追いかけてたり。
2018/07/13(金) 12:59:35.61ID:97XT+oT1a
レンチ糞かっこよくね
シーズン1の時はそんなん思わなかったけど
203奥さまは名無しさん (ワッチョイ 7971-NFua)
垢版 |
2018/07/13(金) 13:12:28.71ID:NRoc2fFq0
確かにS3のレンチくそカッコいい!!男気とは何かを教えてもらったよ!!全シーズンコンプリートBOX出ないかぁ
204奥さまは名無しさん (アウアウウー Sa21-XEKN)
垢版 |
2018/07/13(金) 18:23:40.73ID:GA9y+ZnSa
>>200
S2・S3は複数人で脚本してるのがつまらなさと無駄演出の原因ともいえる。
205奥さまは名無しさん (スップ Sd0a-eG5P)
垢版 |
2018/07/13(金) 18:46:34.64ID:ezWL7Upjd
>>193
実話ストーリーだと毎回言っているだろ
2018/07/13(金) 18:50:05.56ID:CB/e/N/K0
>>204
個人の感性の話を万人にとっての事実みたいな書き方すな
素人としては君のクソ脚本論なぞ鼻かんだチリ紙なみにどうでもいいんだから
2018/07/13(金) 19:55:36.65ID:vQa3Yb7W0
各シーズンそれぞれ好き嫌いで議論できるのもこのドラマの特徴ですね
2018/07/13(金) 21:09:27.72ID:2DuHF8fu0
>>205
これファーゴなんだが、今更その話するんか?
209奥さまは名無しさん (ワッチョイ ea53-RnlU)
垢版 |
2018/07/13(金) 21:33:04.38ID:mARvqjfa0
ヴァーガ魅力ないとか言われてるけど、シリーズの中で一番クセが強かったような気がするんだが。
歯茎から血出しながら歯垢取ってるシーンとか金持ちの本当の意味語るところとか色々怖かったけどなぁ…。
210奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6d66-tH2g)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:08:10.23ID:5jX0mDDa0
しつこく脚本論を押し付けてくるやつは嫌
2018/07/13(金) 22:38:00.82ID:6KXSAV//0
ヴァーガは夢に出そう
ブレイキングバッドのウェンディの時も思ったけど
あの歯の特殊メイクすごいな
どうやってるんだろ。自前みたいに見えるし
2018/07/13(金) 23:01:42.71ID:HC9pmE9S0
どれが何のオマージュなのか分からず、今更映画の方を観ちゃったわw

ヴァーガの血まみれの汚い歯は、スティーブ・ブシェミが顔を撃たれて血まみれになってるシーンへのオマージュかな
2018/07/13(金) 23:38:25.20ID:6BhBMnu50
サイ役の俳優さん、実はこんなにハンサム。
https://www.imdb.com/media/rm77302016/nm0836121
2018/07/14(土) 00:11:22.36ID:DRcprkdh0
>>204
ペギーの描写がメンヘル過ぎるなと思ったのはそのせい
215奥さまは名無しさん (ワッチョイ a967-YhBd)
垢版 |
2018/07/14(土) 02:34:41.00ID:H4WT/0d20
デヴィッド・シューリスって日本だと腐女子ウケ系の俳優のイメージだけど彼女たちはアレをどう思ってるのかが気になる
ルーピン先生も別に身なりが綺麗な方ではなかったけどいくらなんでもアレはないだろ
2018/07/14(土) 09:05:43.85ID:CMat5qyR0
兄のマクレガーがクランストンに見えて仕方ない。
2018/07/14(土) 13:16:36.35ID:LolY4lR+0
誘拐したドッドをペギーが躊躇なく太もも刺すところが2のピーク
2018/07/14(土) 13:34:51.29ID:CMat5qyR0
ハリウッドのモーテルのギミック箱オモロイ。
2018/07/14(土) 14:53:37.74ID:QU1PPC1k0
ちんぽコップにいれてた時なんか妙に時間かけてたけど
まさかシコってたのかあれ
220奥さまは名無しさん (ワッチョイ ea53-RnlU)
垢版 |
2018/07/14(土) 15:02:15.84ID:AQayphCG0
いやただ単にジョロロってなるまでに時間がかかるからでしょ
まぁどちらにしてもヴォエってなるけど
2018/07/14(土) 15:18:50.67ID:PK4CWFI9d
同じDNAで片方は禿げってことは、
兄さんの方はカネにあかせて、植毛かカツラという設定かも。
2018/07/14(土) 15:45:42.01ID:zvVDMswo0
あれ双子ではないよね
2018/07/14(土) 16:05:47.67ID:l3INRoBL0
兄弟らしいね
じゃあなんであんな瓜二つなんだよと思うけど
2018/07/14(土) 16:07:30.02ID:l3INRoBL0
兄弟らしいね
じゃあなんであんな瓜二つなんだよと思うけど
2018/07/14(土) 16:47:35.43ID:DRcprkdh0
>>223
身長や肉付きは違うんだぜ
2018/07/14(土) 16:49:35.78ID:Q/QTbzEa0
顔はメイクでなんとかなるけど、弟がシャツ脱いだ時、
ホントにビール腹だった。
兄は腹も出ておらず、あれはどうやって撮影したんだろう?
特殊メイク、もしくはCG?
他の俳優さんに演技させ、顔だけユアンに差し替えた?
2018/07/14(土) 17:19:09.67ID:+nUD4VDA0
教えてほしい?
2018/07/14(土) 19:21:52.26ID:P2489wbi0
めっちゃレスが増えてると思ったらS3アマプラ解禁かよ

早く言え
3連休の予定決まったわ
2018/07/14(土) 20:01:53.66ID:l3INRoBL0
>>225
鼻とか顎の肉付きとかメイクで変えてたのは知ってたけど、
エミットと偽って銀行の金庫開けさせたり、セックステープで脅迫したりする展開って
兄弟より双子って設定の方が向いてると思うんだけどね

>>226
レイのビール腹ってユアンの自前だっけ
裸出たの1話だけだから多分その後は他の撮影に挑むために痩せてったんじゃないかな
2018/07/14(土) 21:10:23.47ID:zvVDMswo0
最初は詰め物とボディスーツで対応出来ると言われてたけど
やっぱ裸シーン入れるわって言われて太った
まずそれ撮ってから痩せていったとインタビューにあったよ
2018/07/14(土) 21:33:33.12ID:Q/QTbzEa0
>>230
素晴らしすぎる。
たったあの1シーンのために。
2018/07/15(日) 09:43:15.88ID:UWPGwsbz0
ラストシーンでヴァーガの言う確定した未来まで見せるかと思ったら暗転。
モヤモヤ。
2018/07/15(日) 17:02:13.05ID:4/8nkDTg0
S2でオワタと思ってレギオンの評判も散々なので
期待しないで見たけどS3がまさかの最高傑作だったわw
脚本隙ないし映像と音楽のセンス上がりすぎだろ
2018/07/15(日) 21:56:07.72ID:Ucxv8NFI0
ちょっと思い出せないんだけどs1のマルヴォは誰にやとわれてたんだっけ?壊滅させた組織? 後殺し屋2人の組織ってファーゴって名前だったっけ?
2018/07/16(月) 05:08:46.99ID:IYzXlWTQ0
○ヴぉは当時フリーランスじゃなかったかな。
歯医者やってたのは誰か殺してうまくすり替わってたんだろうとしか、、、
2018/07/16(月) 09:05:47.45ID:omu7xAy+0
S2見返して聾唖の少年が野球やってるところで思ったんだけど、こいつもレンチ?
2018/07/16(月) 11:44:51.52ID:fvCQn5qp0
月へ行ってなくてテレビ局のスタジオで撮ってたってマジですか?
2018/07/16(月) 12:14:33.84ID:yMWdsUqZ0
UFO来なかったらどうなってたんだろ。
2018/07/16(月) 12:54:07.10ID:37ut3gOA0
>>235
歯医者は潜入でエレベーターの中で殺された人と仲良くなるためのかりそめのすがた
240奥さまは名無しさん (ワッチョイ f16c-XEKN)
垢版 |
2018/07/16(月) 13:12:25.71ID:dELwMdHO0
アポロはキューブリックが監督して撮影したという
都市伝説がある
241奥さまは名無しさん (ラクッペ MM6d-tH2g)
垢版 |
2018/07/16(月) 13:24:31.04ID:fF5dvW4AM
S1は最終回のエンドロールの最後で、凍った湖の湖底に沈んでいくマーティン・フリーマンが数秒映る。
背景には沈んだUFOの一部が見えている
242奥さまは名無しさん (ワッチョイ a967-YhBd)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:45:39.22ID:H73j9yJy0
>>238
三男が轢かれないので物語が始まらない...
2018/07/16(月) 15:51:06.13ID:rC8qbBH30
>>241
S1の時点でもうそんな仕掛けしてたんだね
244奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6dee-NFua)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:36:13.27ID:r6Hym7tU0
>>236
その少年こそレンチ、そして殺し屋へと仕込まれていく
2018/07/16(月) 22:54:04.34ID:bngsPhEN0
S2見終わった
めっちゃおもしろいじゃないかー。興奮気味だわ。


UFOが出てくるセンスはなんなのか、と思ったけどS3につながる複線なの?
まさかのモリーが1の女警官になったとは…
早くS3みないとな。
2018/07/17(火) 01:17:03.39ID:FWZvkfXf0
xファイル1stから見てる世代でブレイキングバッドやスローンズまで追ってるが
ファーゴシリーズも近年稀に見る傑作だと思うぞ
流石にBBとかは完成されすぎてるけど
毎シリーズでリセットされて構成し直してこの内容の濃さってちょっとないぞ
2018/07/17(火) 01:24:58.14ID:A2MwPmAU0
V.M.ヴァーガも絶対宇宙人由来だと思って
最後まで楽しみにしてたのに、全然そんなことなかったw
248奥さまは名無しさん (ワッチョイ a967-YhBd)
垢版 |
2018/07/17(火) 02:57:55.72ID:PbmOfFU40
S1のおさかな天国やS2のUFO(あとはS3の謎の男もか?)みたいなオカルト要素はいわば人間の思いどおりにならない運命の象徴であって
あれを大真面目に捉えて「本当にあの場に存在したのか」「なぜ現れたのか」「結局あれは何物だったのか」みたいなことを後から考えたりするのは無粋かつ無意味
シュールギャグとして笑って流すのが正解
2018/07/17(火) 03:45:19.13ID:B6tV4bCxM
おさかな天国みたいな自然現象たまにあるんでしょ?
2018/07/17(火) 10:18:21.87ID:A2MwPmAU0
あれってマグノリアのパロディだよね?
251奥さまは名無しさん (ワッチョイ a967-YhBd)
垢版 |
2018/07/17(火) 14:38:31.19ID:PbmOfFU40
あれ自体の名前はファフロツキーズ現象ね
ついこないだも中国で実際にあったし、「天罰」「神の祝福」みたいなニュアンスを持たせやすいのでマグノリア以外でも割と出てくるモチーフ
ただ「あれで都合よく人が死ぬ」というとこまでやっちゃったのはS1ぐらいだと思うけど
2018/07/17(火) 17:48:09.22ID:Ihps7t0f0
レンチって最後何でプシュしたの?誰かの依頼?
2018/07/17(火) 17:58:26.30ID:FWZvkfXf0
どう考えてもニッキーへの義理返しだろ
兄貴を殺せさえすれば後はどうでもいいとか別れ際言ってたし

エミットと対峙した時も「絶頂の時に報いがくる」とかなんとか言ってたよな
あれが伏線かな
ジョジョ荒木の短編のホームレス思い出した
254奥さまは名無しさん (ワッチョイ 665c-AJQT)
垢版 |
2018/07/17(火) 19:27:59.46ID:vFsBEtHP0
3見た
面白かった
このシリーズは、相変わらずキャストの人選センスが良いね

ヴァーガは、拒食症の設定や間違いで招かれて入ってきて
たちのの悪さを発揮する所がカオナシみたいで笑った

あと終盤らへんのエミット邸の1Fのところ
照明や室内への日の入り方
ちょいちょいシャイニング意識してるが所クスッときた
2018/07/17(火) 21:47:10.34ID:+vScA7rD0
シーズン4はどの時代なんだろうな楽しみだなあ
90年代やってないんだよね
2018/07/17(火) 21:54:54.02ID:ug89m3WZ0
若かりし爺さんが若すぎるんだけど
2018/07/17(火) 21:58:26.07ID:FWZvkfXf0
s4は可能性低いというニュースしか見てないな
2018/07/17(火) 22:30:02.50ID:+vScA7rD0
今年に入って2019年に放送予定ってクリエイターのコメントが出たんだよ
でも忙しすぎて20年にずれ込むだろうって言われてるけど
少なくともやる方向には動いてるよ
2018/07/17(火) 22:59:41.21ID:A2MwPmAU0
それまでベターコールソウルS4で凌ぐわ。
2018/07/18(水) 00:16:27.59ID:pFUDXnKF0
>>258
マジか
かなり嬉しいよ
2018/07/18(水) 00:52:08.28ID:7R0Kv6fG0
S1と2の繋がりをみるからに
1を作るときに、2もしくは3の脚本まで想定してこのシリーズをはじめてるの?
1のときにすでに、スーフォールズの大虐殺について触れているのは2の伏線だったんだよね?
なら脚本家はあの時点で一年二年のスパンで物語を描いているのか…
262奥さまは名無しさん (ワッチョイ a967-YhBd)
垢版 |
2018/07/18(水) 01:06:02.83ID:cFkC+Zdw0
正直社会派系のネタはS3で行くところまで行ってしまったから、S4は純粋に犯罪劇としての面白さで勝負してほしい
でも難しいんだろうな
2018/07/18(水) 02:22:56.95ID:y2CSECXi0
>>149 自分にとっては、銀河ヒッチハイク・ガイドの印象が強い。そのあと、ラブ・アクチュアリーのポルノ男優、そしてレスターかな
2018/07/18(水) 06:25:20.64ID:fs1NQc1K0
>>263
自分もラブ・アクチュアリーの印象
ちなあれ、ポルノ男優ですらなくスタンドインの役な
2018/07/18(水) 08:50:07.84ID:8Mm3LS4F0
ファーゴ界の女は義理堅いの多いな
2018/07/18(水) 11:50:42.15ID:KMdAaZCY0
スタートアップでも凄い小物の悪徳捜査官役がハマってたな
2018/07/18(水) 17:26:23.86ID:Yp8rMZxE0
>>241
こんなシーンあったっけ?
本放送では入ってたの?
268奥さまは名無しさん (ラクッペ MM6d-tH2g)
垢版 |
2018/07/18(水) 19:05:09.43ID:crGSNa4HM
>>267
嘘だよー
2018/07/18(水) 19:29:48.37ID:sQdJ9RMBM
ハゲとパンチ
270奥さまは名無しさん (ワッチョイ 256c-qJjT)
垢版 |
2018/07/18(水) 19:37:55.46ID:ofunSWhE0
【放射能の影響か?】 道路の真ん中で直立不動で失神しているトンビ、多発している認知症事故と関連!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531880720/l50
2018/07/18(水) 19:56:47.07ID:Yp8rMZxE0
>>268
かわいいw

やっぱりなー
S3を意識した嘘かなと思ってたんだよ
2018/07/18(水) 21:13:09.32ID:hIrMm/zd0
S3終わった

残り2話駆け足だったなぁ〜・・・
ヴァーガは自ら手を下さないあたりがマルヴォより怖くなかった
2018/07/18(水) 21:18:34.06ID:hIrMm/zd0
そうでもしなけりゃ話が進まんのだろうけど警察が無能すぎる
S1より余計な死人出してるんじゃないか
2018/07/18(水) 21:42:16.13ID:hIrMm/zd0
レンチ登場したときの音楽とニッキー&レンチのトラック襲撃はアガったね
2018/07/18(水) 22:20:54.09ID:hIrMm/zd0
悪い奴が悪い事したまま生死してスカっとはしなかった
2018/07/18(水) 22:59:47.25ID:hIrMm/zd0
S3は映画版・S1&2制作側からの接待だった
俺は腹を空かせてるのに制作側が「お前らこういうのが好きなんだろ?」って出されたのはアメ玉とガム

腹は膨れねぇよ
2018/07/21(土) 13:21:49.24ID:QhLb03Fz0
順番からシーズン4でレンチが死ぬ番だな
2018/07/21(土) 14:29:49.54ID:cLWJTkXf0
ロシア放送だとヴァーガがプーチンに言及してるとこ
他のセリフに替わってるらしいね
2018/07/21(土) 20:53:11.29ID:2n0tLKGJa
ユアンマクレーンとはおもわなかった
2018/07/21(土) 21:52:16.89ID:ANjwC9Za0
そりゃマクレガーだからね
2018/07/22(日) 00:09:06.81ID:tvqByaFW0
マクレーンわろた
2018/07/22(日) 13:16:57.35ID:zFL/PFBM0
アマプラに来てたから見たらノラ出てるのな
2018/07/22(日) 16:24:11.31ID:C4uimp0U0
1st見返したがレンチは案外真面目だったんだな
2のやつらがキレすぎてただけか
284奥さまは名無しさん (ワッチョイ 77d9-VykH)
垢版 |
2018/07/22(日) 21:07:11.88ID:O/rKRuXT0
ルーが遠目に見るとソウルに見える
ユアンマクレガーはショッピングモールで働いてるソウル
2018/07/23(月) 00:54:53.28ID:i3XEtUOk0
>>82
ひげの濃い奴とコンビ組んでたな

他にS1から登場いる?
2018/07/23(月) 02:45:48.86ID:A9L2nlhha
ファーゴ3みました。おもしろかったーあの女の子がかっこいい。けど
最後がなぁ。
で、さいごはVmのおっさんはどうなったの?
287奥さまは名無しさん (ワッチョイ 77d9-VykH)
垢版 |
2018/07/23(月) 05:39:41.98ID:o5UBB0pr0
てか肉屋の店長って結局どうなったんだっけ
2018/07/23(月) 07:20:15.08ID:HWsoK4O40
ハンジーに撃たれたのに嫁と逃げ回って(たぶん出血多量で)スーパーの冷蔵室で死んだ
289奥さまは名無しさん (ワッチョイ 77d9-VykH)
垢版 |
2018/07/23(月) 10:33:18.00ID:o5UBB0pr0
>>288
そのマット・デイモンじゃなくて、彼を雇ってた肉屋のオーナーよ
火事で娘?はルーの家に居候してたけど親父さんどうなったっけ?と思って
2018/07/23(月) 16:27:24.96ID:hG+m+Vond
ニッキーより女署長のがタイプ。
フランス系の女優かな?
2018/07/23(月) 19:09:56.29ID:GJc202xY0
1の署長の奥さん、2のルーの奥さん、3はニッキーが好みだった
ファーゴはボブ好きのおれからしたらマジで神ドラマだわ
2018/07/23(月) 20:07:58.01ID:h6xcGDPA0
>>290
ゴーンガールでベンアフの双子の妹演じてたな
2018/07/23(月) 22:00:36.86ID:HWsoK4O40
>>289
あーいたねw 指摘されるまでおっちゃんのことまるっぽ忘れてたわ
どうなったっけか? ご健在ならノリーンはルーんちにいないだろし焼け死んだか?
294奥さまは名無しさん (ワッチョイ 77d9-VykH)
垢版 |
2018/07/24(火) 02:03:34.03ID:Ef/ILsVA0
>>293
でも殺すの失敗した時にいなかったから火事に巻き込まれてるのは無いよね
肉屋を引退するぐらいだから入院とかしててその間娘をルー宅に預かってもらってたって感じかな
2018/07/24(火) 11:25:02.64ID:eivNygTu0
>>292
全然気づかなかった
メガネかけてくれないとわからん
2018/07/24(火) 15:16:06.46ID:Wm3nuk8/0
S2はわざとフィルムの質感をオールド風にしてて好き。
アメドラはカメラとフィルム質感が最高。映画越えてる。
297奥さまは名無しさん (ワッチョイ 77d9-VykH)
垢版 |
2018/07/25(水) 09:25:15.33ID:zm54KD950
バスルームのシーンでのニッキのケツは代役の人なんかな?
あれ代役じゃ無いケツだとしたらニッキは神
298奥さまは名無しさん (ワッチョイ bf65-NDbK)
垢版 |
2018/07/25(水) 17:21:03.91ID:8QUiV/pR0
スコット・ピルグリムとか、10クローバーフィールドでも、エロエロボディだったじゃん

本物だよ
2018/07/25(水) 19:05:11.65ID:xnaqXxS60
S2でハンジ―が不気味な存在感出して終わったから
絶対に次シーズンではマフィアの大物になって出てくると思ってた
2018/07/25(水) 20:18:01.28ID:7sdwTMU40
>>299
ギャングのボスとしてS1に出てる(つながる)よ
顔整形したにしても人種から変わりすぎで無理あったけど
時系列だとS2→S1だから
そしてマルヴォに…
2018/07/25(水) 20:40:17.85ID:xnaqXxS60
>>300
え、そういう繋がりあったっけ、S1をそういう目で見てないから全然分かんなかった
S2をS1の前日譚として出すんだったら、ルーと宿敵関係だとか、
うさぎの生肝が好物だとか、S1に分かりやすい設定ないと分からんw
まあS2後から作ったから無理だろうけど

S3見始めたところだけど、どの程度全体がつながるのかなあ、まあ見てのお楽しみか
2018/07/25(水) 21:19:39.37ID:ZEX/hxO00
s2の最後でハンジーが子供時代のレンチたちの元に向かって行ったろ
あそこで連れてって1の殺し屋に育て上げるんだよ
生き残ったレンチは・・・ってこれはネタバレになるからやめとく
2018/07/25(水) 21:34:20.05ID:7sdwTMU40
>>301
S1と2のつながりを集めたやつ、S3は入ってない
https://www.youtube.com/watch?v=YADNb1a_G5Y
4分15〜ハンジーのとこ。同じセリフを喋るシーンがある
整形した設定?だけど
S1だと白人がやってるからめちゃくちゃ分かりにくい
あとは子供時代のレンチと相棒とか
ルーがクソだなと言ってた刑事が署長になってたりとか
2018/07/26(木) 05:50:14.64ID:a7RRyWql0
ひえーみんなよく見てるなあ、サンクス!
2018/07/26(木) 15:30:21.41ID:V1iWSzH1M
S2で美容室の店長殺すなよ
アホペギー殺せよ
アホエドは死んでざまぁだったけど
306奥さまは名無しさん (ワッチョイ b367-3fvi)
垢版 |
2018/07/26(木) 15:57:47.37ID:wyzH6FNu0
美容室の店長って怪しいセミナーに誘ってきた奴だろ
ああいう小悪党がしっかりオーバーキルされるから米ドラは最高

ペギーに関しては「自分や夫が死ぬことや何かを失うことよりも『自分の思いどおりにならない』『自分の言い分が無視される』ことの方が嫌」という一種のサイコパスだから
暴力によってもたらされるただの死は罰になりえない
だからパトカー車内でのルーのあの一喝以上に効果的で痛快な制裁はないと思うけどね
マイクミリガンの「ヤクザ道を極めた先にあったのはただの事務職でした」ってのも然りで、S2はS1のようにただ殺して退場じゃなくてそれぞれの罪に応じた罰が下るのが面白い
2018/07/26(木) 17:10:33.55ID:lKpPq7Qha
まぁあの一喝も全然効いてなさそうだったけどね、サイコパスだから
2018/07/26(木) 17:41:10.11ID:wyzH6FNu0
でも視聴者全員の言いたいことは代弁してくれたからいいのだ・・・
正直S2のルーは血も涙もない正論マシーンすぎて若干好きになれない部分もあったけど、あのシーンは素直にガッツポーズだった
2018/07/26(木) 18:23:38.12ID:CmNDmXcr0
ルーの奥さんが年老いたルーの夢を見たシーンが一番好き
2番目は朝食界の王(だっけ?)がルーの奥さんを励ましてハグするシーン
2018/07/26(木) 18:39:22.26ID:VQIN32XaM
>>308
あの時代にしては独立してよくやってる店長だと思えてリスペクトできたよ
S1から夫に食わしてもらうのが当たり前みたいな妻ばかりが出て来たから余計にそう思った
自己啓発セミナーがネズミ講だったなら殺されるべきだったと確かに思う
でもそこらへんの詳しい真相はわからないし
ペギーについてはそういう考え方もあるんだな
サイコパスに加えて自己愛性人格障害があるね
どちらかというと自己愛性人格障害からサイコパスへ発展してる可能性の方が高い

ルーはイケメンで良かったけどな
ヤクザが銃を預かろうとして警察をなんだと思ってんだと反論したのはかっこよかった
あのあと国を挙げてマフィア潰しにかかったのは15年後のビル・クリントンだったからアメリカでも時間かかったんだなぁて思ったよ
日本はというと任侠うんたらかんたらという組を作りますとか堂々と記者会見させるアホ国家だからな
2018/07/26(木) 18:45:14.79ID:a7RRyWql0
朝食界の王って弁護士だろw
あの弁護士が銃持って来た一家を納得させて返したのはカッコよかった
弁護士なら誰でもあの説得シーンには憧れるだろうな
2018/07/26(木) 18:49:21.09ID:VQIN32XaM
>>311
それよりも泥酔してるのに頭がキレっキレっなのがスゲーと思ったw
2018/07/26(木) 18:58:47.58ID:a7RRyWql0
>>312
あれ、酔っ払ってたからああいう風にスムーズに行ったように見えたよw
本当に頭いいのかハッタリ屋なのか、イマイチよく分からんキャラだし
あのシーンも本当は腰が抜けて立てないのに、口だけ回ってるとも取れるw
2018/07/26(木) 19:05:43.62ID:VQIN32XaM
>>313
そうかもしれんな
X-JapanのToshiが福山のラジオに出たとき泥酔の一歩手前だった
トークも福山を罵倒してノリノリw
本人も言ってたけど酒のチカラを借りないと公共の電波の前では何も喋れないってさ
あの弁護士もそうだったのかもしれんな
ただ役名がロッキーに出てたアポロ役の本名というのがワロタwww
2018/07/26(木) 19:12:16.74ID:a7RRyWql0
確かに頭はいいんだろうが、あんまり生真面目な人間は
マフィア相手の丁々発止には向かん気がする
正論振りかざすと、向こうは暴力に訴えるしか無くなったりして
適度に調子よくて力が抜けてないとなw
2018/07/26(木) 19:54:57.04ID:VQIN32XaM
>>315
相手がドッドだったら死んでたな
2018/07/26(木) 20:29:45.58ID:wyzH6FNu0
あの弁護士のおっちゃんはS2前半のMVPだよね
意外とトッドも、というかゲアハルト家はみんな無駄に人情派でマヌケぞろいだから長く喋ってる間にいつのまにかおっちゃんの口車に乗せられてそう

ただひとつ確実に言えることは「S3なら死んでた」
2018/07/26(木) 21:04:28.38ID:i8NIibyUa
レスターやペギーみたいに巻き込まれてから覚醒した面白一般人枠もいないし
S1のルーやS2の朝食の帝王やおじいちゃんみたいな頼れる力強いお年寄りもいないし、
悪い奴等が純粋に強くてお互いに食いあった印象のS3はやっぱり一番ダーク
2018/07/27(金) 07:42:32.37ID:FSOaqmJtM
S1のレスターはコント
S2のペギーはガイジ
そしてハンジーの整形は神レベルwww
2018/07/27(金) 08:12:06.06ID:awg5Gi0Z0
S2弁護士のおっちゃんの出てくるシーン大好きだわ、地味に活躍してるよね
あと、ドッドが会合ぶち壊した後、車の中で
ママにしなだれかかってむずかるシーンが超受けたw
2018/07/27(金) 09:57:46.46ID:IdN2dbb50
朝食界の王はシリーズ通してもかなりの名脇役だったな
322奥さまは名無しさん (ワッチョイ e390-gKJj)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:57:47.38ID:0X+WnMtA0
S2の色彩が好きだな
2018/07/27(金) 23:38:24.20ID:4GcOVIJL0
ええ 全然S2覚えてないわwww また見なきゃ
2018/07/27(金) 23:44:06.40ID:nodSmITS0
S2オープニング印象的だったな
あんまり雰囲気変わったんで
ちゃんとファーゴを選んだかタイトル確認したくらい
2018/07/28(土) 08:26:16.17ID:TDUo+jfn0
S2の音楽好きだわ、サントラ売ってたら買いたい
出だしが??だったのは俺もそう
マフィアに支配される混沌とした時代にレーガン政権が誕生した
ということが言いたかったのか、ちょっとこの辺は謎というか
うまい構成なのかは少し首をひねってしまう
2018/07/28(土) 08:31:15.21ID:F4x4PTUq0
レーガンは元俳優
2018/07/28(土) 11:32:16.96ID:26o9Z1w40
今はコーエン兄弟って、
ホーリー「シーズン3やらせてもらうんスよね〜」
コーエン兄弟「あ、そう?頑張ってね」
ぐらいの関わり方なのかな?
2018/07/28(土) 12:57:40.96ID:qAzjp5ImM
>>326
誰でも知ってる
329奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1771-PpMe)
垢版 |
2018/07/28(土) 18:11:57.84ID:OHjbCgn50
アマで見たけど、3はファーゴ風ドラマだった
330奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1771-yYrG)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:56:27.59ID:OHjbCgn50
エミットとサイの会社はなぜヴァーガに付け入れられたのか、
あれほど手遅れになる前に対策は取れなかったのかあまり描かれていないので、
ヴァーガにあそこまでしてやられる弱みとかの理由がほとんどなくて
見てて冷めちゃうんだよね。

サイも最初の方で「(金の貸し借りの)書類はちゃんとしてる」みたいなこと
言ってた気がするし、黒い金借りて付け込まれるそれなりの理由があったんだろうって
思ってたら最後まで出なかったし、サイもエミットも割と普通の善人だし。

最後の平原でのエミットvsニッキーvs警官のシーンも
エミットの車故障してたはずなのにすんなりその場を離れてったし。

他にも色々とツメが甘かったよね。
2018/07/28(土) 22:53:55.97ID:FKH2Vi100
最初からキッパリ拒絶したり
警察に行きそうになったとしたら
すぐ犠牲者が出てたと思うよ、身内から
2018/07/28(土) 23:02:33.25ID:lCoevsmT0
UFOが降ってくるドラマに詰めの甘さとか一体何を求めてるのか
333奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1771-yYrG)
垢版 |
2018/07/29(日) 00:05:54.31ID:5a+NJsWv0
>>332
UFO関連だけはいつも見なかったことにしてるww
2018/07/29(日) 08:41:02.68ID:MslKflBb0
サイも結構キレて無茶苦茶することあったけど子供の喧嘩レベルなんだよな
ヴァーガたちに対抗できるキレものは室外機(だっけ)を冷静に落としたニッキーぐらいだろうなと思ってたらその通りだった
二人にぼこられたシーンは死んだかと思った
あそこがs3では一番衝撃的だった
335奥さまは名無しさん (ワッチョイ 23d9-EGCf)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:20:50.32ID:gqEz5lHX0
ペギーが撥ねた後すぐに通報しても警察来る前にカルキンが目覚めてたら殺されてるよね
轢き逃げして飯も作る時間あったぐらいだからかなりの時間気絶してたようだけど
336奥さまは名無しさん (ワッチョイ b367-3fvi)
垢版 |
2018/07/29(日) 18:29:56.91ID:Lrc1xoQt0
UFOは馬鹿にされがちだけど別に行き当たりばったりで入れてる訳じゃない
それどころかS2の根幹をなすモチーフと言ってもいい

S2の物語はUFOに始まりUFOによって締めくくられる
337奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1771-PpMe)
垢版 |
2018/07/29(日) 21:25:24.72ID:5a+NJsWv0
UFOでなくて天変地異だったけど
マイナーなコーエン兄弟の作品でラストに唐突に神の啓示みたいな嵐が来るとこで終わるやつ。
あれもポカーンだった
2018/07/29(日) 22:30:15.59ID:bYQK/Vv00
1の魚降ってきたやつのがビビった
2018/07/29(日) 22:49:40.04ID:r/AGWDnT0
S1-3まで見てやっぱり一番面白かったのはS1かな。
映画版の伏線回収もあったし。
2018/07/29(日) 23:20:40.52ID:zm7DLIsW0
S1≧S2>S3
s2まではマルヴォ、レンチら、ハンジー、ドッド、弁護士など好きなキャラ多いが
s3のやつらはなんかぱっとしない
2018/07/30(月) 04:06:44.40ID:U0wxc4Nb0
S3は弟がガチで馬鹿だったので納得。
馬鹿なオッサンに義理堅いニッキーには涙。
でも最後の展開だけは頂けない。
2018/07/30(月) 07:04:20.90ID:GCCVkwYCd
弁護士のふりして税務署の人を追い返す場面すこ
2018/07/30(月) 14:00:47.61ID:eXKBL5YJ0
シーズン3ワクワクしながら見たけど
今までと違って全然面白くなくてショック
これ本当にファーゴ?って首捻りながら見たわ
あんなに面白いもの作れる人達だったのに才能が枯れてしまったのかな
344奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1771-PpMe)
垢版 |
2018/07/30(月) 14:55:13.96ID:RSTUAHht0
そうなんだよね、
一見いつものファーゴキャラで期待させるんだけど、ほとんどの人物がパッとしないで終わる。
弟死ぬの早すぎて、二役が嫌になったかと
345奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1771-PpMe)
垢版 |
2018/07/30(月) 14:56:28.17ID:RSTUAHht0
あの税務署員とかさ、もったいない。
2018/07/30(月) 16:55:55.62ID:b6N+yyVc0
3はファーゴらしい面白さは皆無だった、残念
2018/07/30(月) 17:47:37.14ID:Fvx02R3T0
3普通に面白かったけどな
1と2が異常によかったらだけで
2018/07/30(月) 18:40:32.85ID:sb5xSIg30
1と2はズッコケキャラがすったもんだする話だったけど、3はニッキーが上手く立ち回っちゃってるからな
2018/07/30(月) 18:59:53.93ID:RufF/Hdt0
俺は1>3>>2かな
誰が何を言おうがUFOはまったく擁護ができん
2018/07/30(月) 19:21:17.66ID:ETYZw8wNd
2めっちゃ好きだなぁ
2018/07/30(月) 21:56:13.22ID:Fvx02R3T0
UFOについてはノアホーリーがコメントしてるよ
https://www.indiewire.com/2016/06/fargo-ufo-meaning-explanation-noah-hawley-season-two-1201687564/
2の年代てそこかしこでUFO目撃ブームだったんだよね
もちろんミネソタでも
それで同じ時期に未知との遭遇が公開されたり
2018/07/31(火) 00:44:21.68ID:O+OB1ZX20
じいさん75年なら50前後だろ
なんであんな若いんだ
2018/07/31(火) 02:50:52.08ID:zCMW/DxW0
バーバーにUFOでてたな 妄想ぽいかんじだったけど
2018/07/31(火) 03:13:35.19ID:OiA/6k6yd
バーバーもいい映画だったな
当日映画館まで行ったの思い出した
2018/07/31(火) 06:25:25.13ID:qr+jTCjY0
S3の爺さんのロス時代役者は見た目若すぎたよな。
どう見ても30そこそこで設定より20若い。
幾ら童貞設定でも50の初老男がホイホイハニトラに引っかかるのも難がある。
2018/07/31(火) 06:51:04.42ID:or3Z+pNsa
S3かなり面白いな
1話見終わって初め複雑にこんがらがってた糸が少し見えてきてワクワクする
ニッキー美人でいいキャラしてるな
相変わらず見せ方が上手い
357奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1771-yYrG)
垢版 |
2018/07/31(火) 10:21:38.99ID:PTl+xW5K0
3見て消化不良になったので
1と2を見返しているところ。

1でレスターがギャング二人に拉致られて彼にしては機転を利かせ
自ら警察に逮捕されてまで逃げおおせるのに留置所でうっかり二人に再開、
のシーンが一番好き。

エレベーター内の殺人シーンも名シーンすぎるだろ。
2018/07/31(火) 12:12:06.25ID:Xa6hoK3Qd
>>357
エレベーターのシーンめっちゃ好き!
自分も昨日みたところだから嬉しいw
ファーゴって何回も見直したくなるよね
2018/07/31(火) 14:50:35.95ID:OiA/6k6yd
s4あるかなぁ
360奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1771-yYrG)
垢版 |
2018/07/31(火) 14:56:19.38ID:PTl+xW5K0
マルヴォがファーゴ一味を襲撃で皆殺しにするビルの壁だけのシーンもすごい。
壁を写してるだけだからほとんど撮影コストもかかってなくて更にすごいw

間抜けなFBIの二人は間抜けだからこそなんやかんや
運よく生き残ると思ったんだけどなぁ。
2018/07/31(火) 15:21:35.03ID:+6i1BHOca
あの2人は死なないでほしかった
2018/07/31(火) 21:00:40.65ID:sc8lw7uia
今日はS3のEP2見るぞー
2018/07/31(火) 21:35:06.15ID:TvZ/EHYWa
>>337
シリアスマンでしょ
あれのオープニングがS3の冒頭、合唱曲から東ベルリンの尋問室のマイクに繋がる演出のオマージュ元だし、
主役とサイの俳優は一緒

S3はテーマ的にもシリアスマンを結構意識してると思う
2018/07/31(火) 21:42:05.07ID:TvZ/EHYWa
あと最終話の題名と、映画のテーマ曲の題名も一緒だったな
ジェファーソンエアプレーンの「あなただけを」
2018/07/31(火) 21:57:42.34ID:AheZELYx0
1見返したらグレーズアナトミーのアディ村が出てて、こういうのもやるのね〜と感心した
2018/07/31(火) 22:59:57.72ID:3HEu/tHd0
>>365
13の理由にも出とった。
いろんな役こなしてて感心したわ。
367奥さまは名無しさん (ワッチョイ 3790-gKJj)
垢版 |
2018/07/31(火) 23:24:50.69ID:NPuUsEeB0
S3のこの男って何者だったんだ?
https://i.imgur.com/kOdbx4O.jpg
2018/07/31(火) 23:42:37.02ID:B5Q0a3XS0
さまよえるユダヤ人て言われてるな
あと役者からしてツインピークスに似た演出
2018/07/31(火) 23:43:30.24ID:qr+jTCjY0
ツインピークスのオマージュ。
2018/08/01(水) 00:34:51.51ID:XDm5JJSp0
>>367
おじさんはユダヤ教の天使だと解釈した
で、ヴァーガは悪魔
371367 (ワッチョイ 3790-gKJj)
垢版 |
2018/08/01(水) 00:36:20.00ID:4pZYC/440
>>368
>>369
>>370
ありがとう
372奥さまは名無しさん (ワッチョイ 23d9-EGCf)
垢版 |
2018/08/01(水) 01:33:34.98ID:yNG7qUDs0
ニッキのケツをペチンと叩きたい
2018/08/01(水) 05:47:23.11ID:1xpa5v/d0
ファーゴは音楽も良い
2018/08/01(水) 14:21:37.77ID:p1AHzyjeM
S3の最初の方で切手で揉めてるときに
兄貴もサイも「レイ、レイ、レイ」と名前呼ぶだけのセリフの連続でワロタ
もうちょっとまともなやりとりあっただろw
2018/08/01(水) 14:48:47.87ID:jK7Q1+8F0
ユダヤおじさんがボウリング場でにゃんこレイをニッキーにあげなかったのがニッキーの死亡フラグだったとは
376奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1771-yYrG)
垢版 |
2018/08/01(水) 17:33:50.12ID:0he5zKoo0
>>363
そうそう、それ! サイの人が主人公だったのか。
また見てみようかな。
なんかs3見てるとこの映画をよく思い出した訳がわかったような。
377奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1771-yYrG)
垢版 |
2018/08/01(水) 17:36:43.68ID:0he5zKoo0
リンチ作品もいくつかは見てるけど
ツインピークスはまったりしすぎてて最初の数話で挫折したんだよね
面白くみるヒントとかあるかな
2018/08/01(水) 19:20:03.42ID:ohfFGylC0
レスターってクズだけど機転が利くよね
なんだかんだマルヴォにやられなかったのはすごい
2018/08/01(水) 19:22:11.70ID:KdSeVe8c0
S1: サイコパス
S2: 凡人
S3: 馬鹿
380奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1771-yYrG)
垢版 |
2018/08/01(水) 22:15:48.04ID:0he5zKoo0
今s2も二度目を観終わった
やっぱ名作
s1=s2 >>> s3 てとこかな

キルスティンダンストがナチュラルに狂っていく過程が恐ろしい

ばあちゃんボスが助演女優賞
2018/08/01(水) 22:38:29.37ID:Rgy4BFNq0
ジーンスマートは色っぽいのに威厳があっていい雰囲気もってる
24でも女優陣の中でピカ一
2018/08/01(水) 23:59:53.91ID:+J0+JW+K0
メアリーエリザベスウィンステッド目当てだったからS3も結構楽しめた
2018/08/02(木) 00:06:56.70ID:YosJuZPY0
レスターが状況を打破しようとするときに流れるカンカンカンカン チャチャチャッってBGMいいよな
2018/08/02(木) 01:14:49.68ID:WXKfvi0r0
1で殺し屋がいじめっ子やってくれたのってなんで?
ジュースくれたから恩返し?気まぐれ?
2018/08/02(木) 01:27:26.81ID:PoXszWE90
ビッグ・リボウスキにもボウリング場によくわからんおじさんいたな
2018/08/02(木) 01:36:29.11ID:Sc4whQ7ga
>>384
気まぐれ、殺し屋は人が堕ちるとこを見るのが趣味だから
387奥さまは名無しさん (ワッチョイ cf2b-Mv1r)
垢版 |
2018/08/02(木) 09:22:08.18ID:FzUxmLPP0
>>384
>>386に加えて、こいつは少しつつけば本性が出るってのを
臭いみたいので嗅ぎ分けるんじゃね?
堕ちない奴には手を出さないよ
2018/08/02(木) 10:41:36.73ID:qCk0FNkHd
個人的には3はめちゃくちゃ面白かった
1>3>>>>>2という印象
2018/08/02(木) 14:29:28.45ID:FzUxmLPP0
3は面白く無さすぎてガッカリが半端無い
2018/08/02(木) 15:04:09.00ID:wF3P79Ke0
自分は2>1>3
インディアン系のこと好きなんで扱いとか歴史とかの描写も興味深かった
2018/08/02(木) 15:17:31.73ID:FzUxmLPP0
俺も2が好きだな
2>1>>>>>>>>>>>3(場外)
2018/08/02(木) 18:25:47.19ID:dGbuGI55d
1=2>>>3
2018/08/02(木) 19:59:49.75ID:De9pNUfz0
>>377 ツインピークスは最初のシーズン?それともリターンズ?スレチだから手短に言うと、面白くなるまで我慢して見る、細部に注目する、キャラに入れ込む、かな
394奥さまは名無しさん (ワッチョイ c371-BgRp)
垢版 |
2018/08/02(木) 22:15:45.31ID:IBDLLkJG0
>>>393
ありがとう
最近のじゃない最初のやつで挫折
じゃあ我慢して全話見てみるか
395奥さまは名無しさん (ワッチョイ c371-BgRp)
垢版 |
2018/08/02(木) 22:25:09.52ID:IBDLLkJG0
みんな映画のファーゴは見てんのかな
396奥さまは名無しさん (ワッチョイ c371-BgRp)
垢版 |
2018/08/02(木) 22:28:15.21ID:IBDLLkJG0
>>390
ハンジーがパブで差別した奴らを皆殺しにするシーンすき
397奥さまは名無しさん (ワッチョイ cf2b-mYGo)
垢版 |
2018/08/02(木) 22:36:45.55ID:FzUxmLPP0
>>395
当然。映画が面白かったからドラマも見始めたんだけど
むしろドラマ版の方が面白い、1と2はね
2018/08/02(木) 23:25:53.50ID:Y1cFHzTp0
ヴァーガに国税局にデータがあるから逃げろって
メールして来たのは誰?
2018/08/03(金) 00:01:33.39ID:wKjRHmko0
当時TSUTAYAでブシェミ目当てでかりたな
アカデミー賞受賞作だし結構人気だった
実話じゃないと知ったのはネット使ってからだったな…
だから映画見てるとドラマ冒頭にやっとする
2018/08/03(金) 10:23:23.16ID:kfu4He3Q6
行政の内部にヴァーガの協力者がいるんじゃねと予想
2018/08/03(金) 12:31:37.85ID:won6QJcha
3人気ないんだな
今3話まで見たとこだけどめちゃくちゃ面白い
2018/08/03(金) 14:28:10.10ID:DeUHcjU+d
俺も3好き
2018/08/03(金) 20:28:54.22ID:Nys5sDWkM
マクレガーがハゲヅラ被ってる時点で好き
2018/08/03(金) 20:30:54.82ID:bBCo3blP0
S3見終わった
ファーゴはやはり冬と雪だと思うから
1>3>2かな
UFO設定は受け入れられない

S3の終わり方がモヤモヤする
耳をそぎ落とされたユーリは?

エニス爺さんの若い頃のエピソード
書いた本の内容、ロボットの話必要?
2018/08/03(金) 20:39:01.81ID:wKjRHmko0
主人公と重なるから
2018/08/03(金) 21:04:19.39ID:8IfmiWad0
みんなトレジャーハンター・クミコは見た?
監督とか違うけどファーゴっぽさ全開で良かった
2018/08/03(金) 21:09:02.64ID:8IfmiWad0
東京でOLをしている29歳の独身女性クミコは楽しくない仕事も、結婚を急かす母親も苦手だった。
そんなクミコは、フィクションなのに「本作は実話に基づく」と冒頭にテロップが出る映画「ファーゴ」をVHSビデオで繰り返し見ては、スティーヴ・ブシェミ演じるカールが大金入りブリーフケースを埋めた地点を想像する。
会社のクレジットカードを預かったクミコはそれで旅費を調達し、「ファーゴ」の舞台ファーゴに向かうが……。
408奥さまは名無しさん (ワッチョイ c371-FFar)
垢版 |
2018/08/03(金) 23:44:13.58ID:bBCo3blP0
UFO設定で受け入れられるのは、ペギーの
「あんなのただの空飛ぶ円盤じゃない!」
てセリフのみ。
2018/08/04(土) 00:06:48.19ID:X4AAtqqn0
S1ってブレイキングバッドみたいだよな
気の弱い奴が危機を乗り越えて自信を身につけて本性を現していく
2018/08/04(土) 03:56:29.60ID:5qyE7CYzH
2>3>1な少数派は俺だけ?

1は殺し屋が超人すぎてリアリティ無さすぎて冷める
あと、アジア人出さないでくれ。
2018/08/04(土) 07:26:07.82ID:KfcfBMhX0
今は白人・黒人・黄人出さないとポリコレ様たちがうるさいからダメなんだよ
2018/08/04(土) 11:16:39.35ID:91wdA0DTa
あとLGBTもね
2018/08/04(土) 11:32:58.88ID:2iYLjnpE0
実話だぞ
2018/08/04(土) 11:57:21.22ID:xUR88Lqpd
>>404
ユーリは大出血しながらボーリング場に入ってきて、ユダヤおじさんにダメ出しされてたからあそこで死んだんでしょ
2018/08/04(土) 12:38:58.97ID:yVlNnRmG0
2のUFOってダメな人は本当にダメなんだな

先にバーバー見てたせいかすんなり受け入れられたから拒否反応出てる人多いの意外だ
416奥さまは名無しさん (ワッチョイ a366-kkiZ)
垢版 |
2018/08/04(土) 12:46:04.95ID:4MNhPvW00
これは実話だって、毎度冒頭で言ってるだろ

UFOも実話なんだよ
実話にあーだこーだ文句言ってもしょーがねーだよ
417奥さまは名無しさん (ワッチョイ c371-BgRp)
垢版 |
2018/08/04(土) 13:20:21.79ID:m9EoSrqT0
>>410
なんでアジア人嫌なの?
s2のハンジーはどうなん?
418奥さまは名無しさん (ワッチョイ c371-BgRp)
垢版 |
2018/08/04(土) 13:23:32.37ID:m9EoSrqT0
s1のアジア系新妻、
移民二世で苦労して、白人の男と結婚すれば人生幸せ!
って設定はいいと思ったけどな
2018/08/04(土) 14:11:24.26ID:qZYJpqpY0
韓国人だよね
2018/08/04(土) 14:57:56.07ID:f9Sluvcy0
これは実話です、と注釈入れるのやめてほしいな
実話です、ということそのものもフィクションだって分かってるけど
本当に実話だと勘違いする奴が多い
2018/08/04(土) 15:02:54.49ID:tB5+zNsc0
>>418

○ヴぉがほぼ潜んでるのを知ってて彼女を飛び道具にしたレスターはホント鬼畜。
422奥さまは名無しさん (ワッチョイ c371-FFar)
垢版 |
2018/08/04(土) 16:07:59.22ID:m9EoSrqT0
>>421
レスターがクズを極めたシーンだね
423奥さまは名無しさん (ワッチョイ c371-FFar)
垢版 |
2018/08/04(土) 16:09:27.45ID:m9EoSrqT0
>>419
それどこでわかったの?
2018/08/04(土) 16:15:05.13ID:7E3JExah0
顔見りゃ
2018/08/04(土) 16:23:21.28ID:f9Sluvcy0
>>423
自分で言ってたよ、身の上話しだして、レスターに憧れてたって言うとこで
2018/08/04(土) 18:04:38.05ID:m9EoSrqT0
>>414
結局あのユダヤおじさんは何者だったの
神?
2018/08/04(土) 18:07:00.39ID:m9EoSrqT0
3
5年後にエミットが家族でテーブルについてた時の赤ん坊は誰の子?
エミット夫婦がその後作った子?
孫?
2018/08/04(土) 18:07:54.68ID:m9EoSrqT0
ん?ID被ってるか?
2018/08/04(土) 20:35:34.95ID:yLXqmvnW0
s3のロボットの話はもの悲しくて好きだった
しかしコーエン作品でアニメ表現って過去にあったっけな
430奥さまは名無しさん (アウアウウー Saa7-iUTv)
垢版 |
2018/08/04(土) 21:08:05.58ID:2gNFaczna
>>429
ドラマ版は名義を貸してるだけでノータッチだから正確にはコーエン作品ではない。
ノアフォーリーはレギオンでもアニメ使ってたが、実写にアニメを挟む演出は90年代の低予算映画でよく使われた手法で古臭いしつまらん。
2018/08/05(日) 00:01:19.29ID:nMU3J04K0
シーズン4は1950年代のカンザスシティ
初めてミネソタ周辺から離れる
抗争を平和的に解決するために
黒人とイタリアンマフィアの頭の長男をトレードするが…て話になるらしい
黒人のボスにクリスロック
ショーランナーは引き続きノアホーリー、2019製作開始
https://variety.com/2018/tv/news/chris-rock-fargo-season-4-fx-1202894560/
2018/08/05(日) 03:52:30.20ID:/abtKQJ/d
>>431
すっげー楽しみ、時代と設定熱そう
2018/08/05(日) 04:11:57.85ID:hZ3z81KB0
>>431
他人に親切丁寧で否定せず争わずだけど、クッソ真面目で実は腹の中じゃ何考えてるか…
ってミネソタ気質が好きだったけどカンザスに移動か〜…田舎ヤクザの話になる?
シーズン2のマイク・ミリガンとこの一家に絡むのかな
2018/08/05(日) 04:40:40.68ID:hZ3z81KB0
>>396
キレつつ冷静なハンジーいい
3度のベトナムでパープルハートとブロンズスター(勲章)受けた男はどうだ?ってセリフも良かった
森でキッチン兄弟をシャキシャキ始末するシーンも好き
435奥さまは名無しさん (ワッチョイ c371-FFar)
垢版 |
2018/08/05(日) 12:18:11.36ID:rS32Ku860
>>431
日本公開は20年くらいかな
楽しみだけど先が長いなあー
2018/08/05(日) 12:34:03.37ID:e9FRRzVo0
>>429

I can helpだっけ。
切ない。
2018/08/05(日) 13:49:20.74ID:NWQOAbhF0
>>433
>田舎ヤクザの話になる?

何を指して田舎と言ってるのか知らないけど
カンザスシティってのはギャングの抗争では有名な街だよ
スコセッシの「カジノ」だってラスベガスを裏で牛耳っていたのは
KCの親分連中だからね
2018/08/05(日) 14:36:56.89ID:rS32Ku860
>>431
おぉ、4やるのか
3でおしまいかもって話だったのに

冬や雪はもう関係ないね
2018/08/05(日) 16:23:13.93ID:hZ3z81KB0
>>437
田舎ってのはアメリカ版県民性みたいなの
カンザスとかあの辺の州はあー田舎者ねーって感じで括られる
田舎ヤクザってのも東海岸目線のイメージ
2018/08/05(日) 16:41:42.91ID:K9fECeeXa
ミネソタも田舎のイメージなんだけどカンザスに比べればそうじゃないの?
2018/08/05(日) 16:53:42.04ID:hZ3z81KB0
ミネソタももちろん田舎だけどそういうこと言ってるんじゃなくてー
岩手は田舎のイメージつったらじゃあ宮城はどうなの?って話しても不毛だよ
(両県の人引き合いに出してゴメン)
ちなみにミネソタの州民性は「ミネソタ・ナイス」ってやつ
2018/08/05(日) 21:30:12.78ID:c4tmvJmp0
カンザスシティ・シャッフルみたいな話かのー
443奥さまは名無しさん (ワッチョイ 33d9-QQ/v)
垢版 |
2018/08/06(月) 03:53:00.32ID:MN3MSkxw0
これは実話ですって表記はコーエンが最初なん?
うまいよなそういう演出、実話っていわれるとたいした話じゃなくても引き込まれるからな
2018/08/06(月) 08:28:35.25ID:0gSV5zn10
98%の人は実話だと思っていると思う。
2018/08/06(月) 09:28:04.40ID:lyOlu6iS0
いつごろからかなあ、フィクションなのに実話です、というスタイルが増えたのは
日本の話だけど、昔スポンサーがドラマの内容にいろいろ茶々入れてた頃は
完全に実話の再現なのに、「これはフィクションです、実在の人物とは関係ありません」
と白々しい断り書きを、しつこいぐらいに入れるのが恒例になってたけど、どこからか変わってきた
前はアメリカもモデル問題にはかなり注意を払ってた筈

ジョン・ウォーターズのシリアル・ママが1994年、ファーゴは1996年だからたぶんこの辺
ブラックギャグ的な危ないセンスはジョン・ウォーターズのほうが上だろう
コーエンはそこまで反体制じゃないから、後追いだと思う
446奥さまは名無しさん (ワッチョイ c371-BgRp)
垢版 |
2018/08/06(月) 09:50:58.78ID:F09wFSSo0
へー、他にも嘘実話ってあるんだ、知らなかったよ
2018/08/06(月) 10:04:45.90ID:eMNN7xMF0
ホラー映画は70年代から「これは実話です」演出あったようだ
ファーゴは映画賞に名が上がるようなレベルだったから
ニュース番組で検証とかされちゃったんだろうね
2018/08/06(月) 11:52:59.68ID:3JjMGETud
>>426
さまよえるユダヤ人とのこと
作中では神や天使みたいな存在かもしれん
https://kotobank.jp/word/さまよえるユダヤ人-69738
449奥さまは名無しさん (スッップ Sd1f-VaHP)
垢版 |
2018/08/06(月) 13:00:15.72ID:/J14LLmbd
最近はよくシルクハットのユダヤ人よくディスってるね
2018/08/06(月) 13:26:14.38ID:O7n6AQiA0
>>439-441
なんかアメリカの基本的な地理が分かってないような
カンザスシティといったら普通はミズーリ州のカンザスシティを指す
ミズーリもカンザスもたいして変わりないと思うだろうが
ミズーリにはもう一つセントルイスがあるがカンザスには日本人になじみのある町はない
(ウィチタとかトピカといってもピンとこないだろう)
ミズーリにはロイヤルズとカージナルス2つのMLBのチームがあるがカンザスにはない
単純に人口規模で比べてもミズーリは600万、カンザスはその半分の300万
ちなみにミネソタは550万で、ファーゴがあるノースダコタはぐっと下がって75万だ
2018/08/06(月) 15:40:26.26ID:Z0ZYlsrM0
>>450
いや、だからそういうことじゃないんですが
もういいですよ…話噛み合ってない
2018/08/06(月) 22:14:49.73ID:zo6dtt+g0
シーズン3見終わった
面白かった
3 > 1=映画版 >>> 2
かな。
3の欠点は3話のハリウッド編が退屈過ぎること、
ユアン・マクレガーと弁護士がヴァーガに
最初から言いなりの理由づけが弱いこと
オバハン警官のキャラあんまり立ってないこと
最後がモヤモヤかな。
でも…ユアン・マクレガーと弁護士とヴァーガの
キャラと演技がめちゃくちゃ面白かったなあ。
それで満足度が高いわ
2018/08/06(月) 22:16:40.57ID:SZ90deon0
2評判悪いなあ
3が面白くて2見返してるけど普通に面白い
判事殺害を頼んだ胡散臭い奴がすこ
2018/08/06(月) 23:03:00.80ID:O7n6AQiA0
>>451
おっしゃりたいことはわかってますよ
アメリカといえばニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴくらいしか知らないから
他は十把一絡げで田舎のイメージなんでしょ
2018/08/07(火) 01:19:26.91ID:acanuIrN0
>>454 横だけど、客観的に見て話の流れ上、あなたの方がズレてますよ
アメリカの知識としては、あなたは詳しいみたいだけどね
2018/08/07(火) 06:53:32.20ID:auAwrS/O0
>>452
ハリウッド編=爺さんの若い頃の物語、だよね
最終的に、スタッシーという名前に改名した理由が分かった
ってことだけ、だよね
もっと短くても良かった
>>448
ありがとう!
アメリカ人ならピンとくるのかな
言葉の1つ1つに意味があるんだろうけれど
2018/08/07(火) 08:27:15.13ID:gAsY/XcU0
>>454
>>451他だけど、全然おっしゃりたいことわかってなくて逆に笑ったw
なんでいちいちそんな斜め上の捻くれた方向へ?
そちらが書いてるNY、ロス、シカゴって大都会との対比としての田舎ってだけで、この言葉自体には差別も侮蔑も含まれてないじゃん
田舎ってワードにえらい反応するけどなにかコンプレックスでも?

自分語りになってアレだが、平原インディアン好きで中西部のド田舎好きなんだよね
ウィチタ知らんやろみたいなこと書いてるけど、自分が好きなのはもっとマイナーなパインリッジやシャイアンリバーやスタンディングロック(ハンジー役はここ出身)のリザベーション、ド辺鄙ド田舎未だ差別アリアリそして貧乏な所だよ

もうレスいらないです…話は永遠に交わりそうにないし
他の人、荒れて&長文ゴメン、これで終わるんで
2018/08/07(火) 10:01:43.80ID:sRMxL2570
2の警察が有能すぎる
2018/08/07(火) 10:22:44.42ID:gAsY/XcU0
(ところでなんで最後おばちゃんになってるんだろう…?w)
2018/08/07(火) 10:24:48.66ID:55wzTiBLa
>>459
とりあえずngしたわ
2018/08/07(火) 11:39:46.67ID:Jxuekq/l0
シーズン3は冒頭の東ドイツのシーンが謎
あの理不尽な目に遭ってる人がヴァーガかと思ったけど年齢が違うだろうし
2018/08/07(火) 12:30:05.10ID:XQP/vgtl0
>>457
あのねえ、州とか町の単位で田舎かどうかは二の次なんですよ
たまたまカンザスとミズーリをごっちゃにしておられるようだから事実確認したまでのこと
だから話がかみ合うとかずれてるとか以前の問題

そうじゃなくてカンザスシティのギャングに
「田舎ヤクザ」という呼び方がふさわしいかっていうのを本題にしたつもり
その論点をずらしといて難癖扱いするのはフェアじゃないなあ
463奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4376-OpAR)
垢版 |
2018/08/07(火) 12:57:27.40ID:Uh4rwUTR0
>>462
うるせーバカ
464奥さまは名無しさん (ワッチョイ c371-9bbN)
垢版 |
2018/08/07(火) 14:25:07.02ID:auAwrS/O0
やめれって
465奥さまは名無しさん (ワッチョイ c371-BgRp)
垢版 |
2018/08/07(火) 14:29:59.61ID:auAwrS/O0
>>452
>ユアン・マクレガーと弁護士がヴァーガに
>最初から言いなりの理由づけが弱いこと

同感。ヴァーガみたいな不審人物なんてさっさと縁切れよと。
よっぽどの弱みを握られているのかと思ったらそんなこともなかった。

おばちゃん警察官は映画も含めシリーズNo1美人だと思う
2018/08/07(火) 14:52:26.24ID:oA8tWHSa0
>>461
あれってヴァーガ一味のウクライナ人と
関係あるんじゃなかったっけ?
うろ覚え。
467奥さまは名無しさん (ワッチョイ c371-BgRp)
垢版 |
2018/08/07(火) 15:08:22.65ID:auAwrS/O0
>>461
あれ最後まで謎だったけど、
単純に名前が一緒という不運で理不尽な事件に巻き込まれる
っていうのを描いてただけなんでしょ。
このスレで知ったけど。

ソ連、ウクライナ、コサックとかの東西冷戦系やユダヤ人迫害ワードが結構出てくるから
東ドイツも登場人物の過去に関係があるのかと思っちゃうよね。
もっと別の例にすればいいのにって思ってしまった。
2018/08/07(火) 15:39:29.58ID:bpus3vE00
最初わけわかんなかったけど
S3冒頭のシーンはS3全体のテーマになっているし
(その後何度も同じ状況が繰り返される)
あれほど「THIS IS A TRUE STORY.」が痛烈に効いてくる始まり方もないと思ったよ
あとまるきり無関係ではなくユーリが殺した相手だと
後で分かるし
469奥さまは名無しさん (ワッチョイ c371-BgRp)
垢版 |
2018/08/07(火) 17:09:40.54ID:auAwrS/O0
東ドイツの事件の真犯人がユーリだったてこと?
80年代だったよね、その時点で20才前後とすると
年齢が合わないような・・・まあいいのかな。
2018/08/07(火) 17:23:37.81ID:ui1sm1i0a
シーズン3のハリウッドのシーンテンポ悪いな
評価低いのはこれか
2018/08/07(火) 21:11:05.12ID:XsXJ3A/AM
>>467
そういうことか、名前が同じというだけで
っていう

でも本当の犯人はユーリで
若い頃に故国で殺人犯してヴァーガに拾われて?
アメリカに逃げてきた
ボーリング場で会ったおじさんにヘルガからメッセージがあると言われ
モノクロで殺した女と故国の人たちが現れた
って感じ?
2018/08/07(火) 21:12:42.20ID:XsXJ3A/AM
>>469
1988年だった
2018/08/07(火) 21:44:59.88ID:X9xnwR7y0
S3冒頭はそんなシーンだったなそういや きれいに忘れてた
人違いでひどい目に遭うということをいいたいだけだったのか
2018/08/07(火) 22:05:06.87ID:bpus3vE00
本当のことを話しているのにそんなことは全く意味がない
絶望的な状況ってのも意味してる
475奥さまは名無しさん (ワッチョイ c371-9bbN)
垢版 |
2018/08/07(火) 22:28:57.39ID:auAwrS/O0
>>472
s3は2010年設定だから42歳か。
ユーリはそんなにオッサンだったのか。
2018/08/07(火) 22:33:35.93ID:sRMxL2570
制作年が大統領選挙の翌年だからフェイクニュースという風刺ネタじゃね
2018/08/07(火) 23:50:08.44ID:ejKYaqOP0
わしゃ誰がなんと言おうと意味不明なUFOが飛ぼうとS2が一番好きじゃ
インディアン以外の登場人物全員好きじゃ
2018/08/07(火) 23:57:01.50ID:40BPdD2b0
>>462

日本も山口組の本部は神戸よな。
東京じゃないから田舎やくざw
2018/08/08(水) 00:42:06.06ID:fOBOa/kj0
UFOいいと思うけどな
シリアスな殺し合いの場にぶっ飛んだUFOが出現てなかなか
2018/08/08(水) 00:48:18.75ID:P3azlvbr0
>>474
冒頭、マイクのアーム内から始まるのも
真実はどうであれ、例えばマイクを通して記録された物からしか判断できない人々(視聴者)の目線を表してるよね

尋問官が、お前は話してるだけだけどこっちには死体が映ってる実物の写真がある。ってのと繋がるし、
そしてそんな記録は、ヴァーガが劇中でやったことやヴァーガの尊敬するスターリンがやったように改竄し放題だぞ
っていう強烈な皮肉。
2018/08/08(水) 07:21:21.40ID:UbRBpLnp0
ヴァーガが金属の棒で歯をグリグリやってたのが
本当に不快、うまいわー、成功してる
482奥さまは名無しさん (ワッチョイ c371-BgRp)
垢版 |
2018/08/08(水) 09:36:50.93ID:UbRBpLnp0
ここで冒頭の解説聞くとスゲーって思うが
s3は本編があんな体たらくなのでおじゃん感ある

映画〜s2までなら
もっと効かせてた気がする
483奥さまは名無しさん (ワッチョイ c371-BgRp)
垢版 |
2018/08/08(水) 09:38:53.54ID:UbRBpLnp0
あと、コーエン作品でずっと
ノーカントリーの「シガー」キャラを引きずるの
どうなんだろ。
2018/08/08(水) 10:21:53.35ID:Q2s8cy+n0
シーズン3ではシガーキャラじゃないじゃん
ヴァーガは言葉で支配して、やる時は部下だし
それで3はキャラ弱くてつまんないとか言われるし
2018/08/08(水) 10:53:17.28ID:luGjXl+G0
ヴァ―ガはコーエン映画の中から挙げるなら
「レディキラーズ」のトムハンクスから来てる気がする

S3でのシガー的なキャラはユーリでしょ
2018/08/08(水) 11:11:12.34ID:Q2s8cy+n0
しいて挙げるならそうなんだろうけど
ユーリがマルヴォやハンジーみたいなら
ニッキーはサクッと殺すだろうしなあ
2018/08/08(水) 13:15:50.42ID:vDsVHBzeM
ニッキーがあっけなく
警官と相討ちになったのが意外というか
いや、そんなもんか…
2018/08/08(水) 13:18:24.12ID:vDsVHBzeM
女警官の別居の夫が息子を連れに来た時一緒だった男の子は
兄だと思ってた
父親は兄を引き取り母親は下の息子を引き取り…みたいな
そしたらとんでもねぇぇっ!
489奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6f65-kkiZ)
垢版 |
2018/08/08(水) 16:06:40.92ID:uBInlrNO0
>>487
頭脳戦では名プレイヤーだが、肉弾戦ではすぐ頭に血が上ってカーッとなるやられキャラ
2018/08/08(水) 20:33:54.42ID:vDsVHBzeM
やられキャラ…
まさかあんなところで死んでしまうなんて
という意外性がファーゴらしい?

というか、過去スレちょっと見たら
エミットとレイは双子じゃなかったのか
わかりにくい!
ハゲてる方が弟なのか?
2018/08/08(水) 21:03:28.52ID:q0mJW2GZ0
シーズン3ってシーズン1の小ネタあったか?
時期的にシーズン1の後だが
2018/08/08(水) 23:10:29.46ID:Q2s8cy+n0
レンチだけじゃないかな
あとはエミットのビジネス関係者が映画ファーゴとちょっと繋がってたり
S1〜S2みたいながっつり家族関係とかはない

トリビアみたいなの読んでたらロボットのアニメの中で
ロボットに使命を託す死にそうな人間の声はユアンマクレガー(エミット)が
最後にもう役目は終わったからスイッチ切れと言う奴の声はヴァーガ役の人がやってるんだな
気づかなかった
2018/08/09(木) 00:12:37.84ID:6blyIXiMa
あまりにもヴァーガのいいようにされ過ぎてなんだかな
会社乗っ取りだけじゃなく簡単にコロッと騙されるしなんかキャラクターにチグハグ感がある
494奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9fd9-H6+D)
垢版 |
2018/08/09(木) 02:10:51.42ID:TII2vYG+0
ベタコのジミーに見えてきた
2018/08/09(木) 12:48:05.24ID:3+WMyClYM
s3昨日見終わった。
女警官美人だと思うし、あのタイプのショートも
好みなんだが、時々フットボールアワーの後藤
に見えてしまう。
2018/08/09(木) 15:02:14.92ID:G546H11K0
>>330,>>452,>>465,>>493
ヴァーガに付け込まれる理由が弱いっていうけどさ
エミットとサイが調査を頼んだ弁護士だかが事故死にみせかて
殺されてんじゃん、あれだけで普通びびるっしょ
2018/08/09(木) 16:59:55.91ID:8e55f/sA0
>>496
最初に契約書を熟読しろよ!とは思った
498奥さまは名無しさん (ラクッペ MM13-yrsz)
垢版 |
2018/08/09(木) 18:15:11.96ID:p1kEN0dJM
お前らなら、俺でも丸め込めそう
2018/08/09(木) 20:18:09.97ID:EroHVMaBM
S3やっと見終わったけど
どんなに内容的が良くてもヴァーガがキモ過ぎて台無しやわ
ファーゴにクズとグロは必要でもキモはいらんやろて思いながらイライラして見てた
グロリアにヤレるの?ヤレないの?て直球かます警官もキモすぎ
あれもいらん
やっぱマルヴォ最強ですわ
2018/08/09(木) 20:46:11.86ID:GHjf1xyK0
あの警官ほんとに余分だったな
2018/08/09(木) 20:57:09.04ID:6blyIXiMa
S3見終わって1見直してるけどやっぱ最高だな
S3の最後でニッキー助けた囚人ファーゴの聾の殺し屋だったんだな
ちょっと感動した
あの人主人公のスピンオフ見てみたい
2018/08/09(木) 21:10:58.96ID:EroHVMaBM
S3ではレンチだけがイケメンキャラだったよな
さすがハンジー仕込みのプロの殺し屋
503奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6371-WwW0)
垢版 |
2018/08/10(金) 10:52:57.49ID:gW4LF69N0
>>496
それだけで言いなりって無理があると思ったんだよね。

何で言いなりか、と同時にあの駐車場会社って
ヴァーガにとって何がそんなに魅力的なのか?ってのも大きい。
人を簡単に殺してまで乗っ取る魅力がどこに???
その理由づけも弱くなかった?
2018/08/10(金) 11:40:02.27ID:50e5F7nha
なぜ警察に通報しようって発想が全く出てこなかったの?
何か握られてたっけ?
2018/08/10(金) 12:04:37.97ID:OngdptIP0
>>503
優良企業のハクを使って資金集めに利用したんだよ。
506奥さまは名無しさん (ブーイモ MM27-YpJx)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:19:41.99ID:qikCIOGoM
ユアンマクレガーって長髪にすると
エディヴェダーに似てるなって思った。
2018/08/10(金) 14:27:05.64ID:WBHE1/OF0
>>506
似てる
エディはちっちゃいけど
508奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6371-WwW0)
垢版 |
2018/08/10(金) 14:30:15.27ID:gW4LF69N0
>>504
そうなんだよね、普通は金借りて返した相手に弁護士殺されたらすぐ警察だよね。

>>505
ヴァーガの殺しを厭わない手口、優秀な殺し屋を多数雇用、
トラックの中のお金のかかりそうなシステムに対して
乗っ取り先が地方の優良中小企業ってのが
釣り合いが取れてない感じがするんだよ。
509奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6371-WwW0)
垢版 |
2018/08/10(金) 14:31:42.18ID:gW4LF69N0
だからつまり、売れっ子なんでしょ脚本家。忙しくて詰めれなかったのかなと。
510奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6371-WwW0)
垢版 |
2018/08/10(金) 14:37:22.76ID:gW4LF69N0
>>499
わかる。
ファーゴシリーズが不快感を表すのに
誰でも思いつく糞尿ゲロ系やるなよと。
2018/08/10(金) 14:58:07.02ID:4kt5P6kt0
ゲロはむしろ必須要素だぞ
わかってねえな
2018/08/10(金) 15:00:24.00ID:iXxo2rvg0
それで警察行ったら自分たちもすぐやられる…
って捉えたけどな
あの部分
もう正常な判断出来なくなってるし
反撃しようとしたの、かなり後になってからだったね
2018/08/10(金) 15:21:16.17ID:DmffmM6Y0
>>508
>乗っ取り先が地方の優良中小企業ってのが
>釣り合いが取れてない感じがするんだよ。

まさにそれがヴァーガの狙いじゃんか
よもやこんな田舎の不動産屋で大規模な脱税やマネーロンダリング
倒産詐欺などが行われてるなんて誰も思うまい
これが急成長著しいIT企業とかだったりしたら
出資者や株主が黙ってないし銀行、IRS、財務省なんかにすぐ目をつけられる
2018/08/10(金) 16:24:06.90ID:ALexphDCd
北九州の松永太みたいなもんで第三者から見れば「なんで警察にタレこまないんだ!」と思っても被害者たちは恐怖でマインドコントロールされてるから動けないんだよ
515奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6371-WwW0)
垢版 |
2018/08/10(金) 17:25:53.38ID:gW4LF69N0
過食嘔吐の描写も中途半端だったなぁ
何だかな。
516奥さまは名無しさん (ワッチョイ ca6c-/uhX)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:02:18.10ID:Uy1+Ae1b0
ミス刑務所がダイハードのマクレーンの娘だったとは!!
ドラゴンボールを経て成長したなぁ。
2018/08/11(土) 06:54:28.02ID:fVIJfqwh0
ニッキーがなぜあんなハゲを好きになったのか
全然理解できない
2018/08/11(土) 09:54:30.67ID:wAUCgweP0
結局ヴァーガーが会社の一室を独占してまでして事業が謎なんだよなあ
2018/08/11(土) 11:07:22.03ID:nGy4rbdv0
>>506 エディを始めて見た時から思ってたw だからビッグフィッシュはステキなコラボ
エディは関根勤にも似てるけど
2018/08/11(土) 11:18:17.28ID:eT1fPU0C0
>>518
>>505
521奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1b66-yrsz)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:14:57.95ID:GEqvrutL0
ヴァーガの事業とは、嫌がらせが本業

本業を遂行するために、マネーロンダリングの請負や、暴力的解決などの副業がある。
522奥さまは名無しさん (ラクッペ MM13-yrsz)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:58:36.61ID:kxZBgrEaM
非営利事業だったのか
2018/08/11(土) 15:19:40.79ID:w1bLw+bJ0
非営利事業、なんかワロタ
524奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1ba7-H6+D)
垢版 |
2018/08/12(日) 01:13:30.13ID:YJWJpCFR0
俺はニッキが他の作品で脱いでることを願って旅に出る
2018/08/12(日) 04:09:16.99ID:sQ467/PT0
おっ
アマゾンプライムでシーズン3見れるじゃん
相棒くらい長く続いて欲しいぜ
2018/08/12(日) 05:01:52.80ID:/6ys6nbO0
ヴァーガとマフィア軍団がニッキーレンチの2人組にあっけなく壊滅させられたのは
なんか肩透かしだったな
2018/08/12(日) 08:21:01.01ID:PIFsXSF/0
耳削がれユーリはあのまま死んだのか
ヘルガの呪い
2018/08/12(日) 12:28:17.22ID:Vni8D0RdM
S3のポールとかいう神出鬼没のジェントルマンは何者なのか意味不明だったな
あんな都合よく登場するとなると情報を得て行動してると思うし何かの組織絡みの人間のような気がする
2018/08/12(日) 12:47:30.81ID:sKZPgF4Y0
>>528
>>368
2018/08/12(日) 13:17:17.28ID:5UWN7paVa
レンチってシーズン2にも出てるの?
2018/08/12(日) 16:40:30.73ID:gDOG9k6TM
>>529
ありがとう

>>530
ほんの数十秒だけど出てる
2018/08/12(日) 18:55:43.90ID:KKabpC5Y0
ヴィヴィアンが出てきてクリント・イーストウッドの娘だ!と思ったら
35年後はその母親(イーストウッドの元奥さん)が演じてた
2018/08/12(日) 20:02:01.22ID:PIFsXSF/0
>>532
タイタニックのローズの母なんだよね
それ以外では知らなかった
2018/08/13(月) 00:19:58.25ID:VwEj3PWn0
最初レンチ出た時誰だか分らなかったわ
演出的に過去に登場したキャラとは思ったけど
2018/08/13(月) 09:38:12.11ID:KijJJ7zN0
ファーゴ4はクリスロックが主演 放送は早くても2020年
2018/08/13(月) 21:48:26.34ID:mllvS7TIM
セブン・イヤーズ・イン・チベットのAmazonプライム見放題がそろそろ終わるみたいなので見よう思いキャスティング見たらヴァーガが出ててワロタww
しかも主役ブラッド・ピットの下に名前があるww
若いときはそこそこイケメンだったんだな
今では腹立つぐらいキモいのに
2018/08/13(月) 22:31:11.64ID:2fDIZBmvd
再来年まで待てねえわぁ
アマゾンプライム来るまで観ないし
2018/08/13(月) 23:10:19.72ID:k757GAaV0
ヴアーガ役の人はハリーポッターの狼男先生のイメージが強くて最初違和感があった
2018/08/14(火) 00:20:35.08ID:+uPZsRbM0
>>538
vargaのa取ってvarg=スウェーデン語で狼
っての前見た
ひっかけたのか楽しい偶然か

女署長が機械になかなか反応しないってのは
LEFTOVERSでの役でもその描写があるらしい
540奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1b66-yrsz)
垢版 |
2018/08/14(火) 00:55:41.71ID:tVjFm45v0
>>538
えっ!
541奥さまは名無しさん (ラクッペ MM13-BW1w)
垢版 |
2018/08/14(火) 11:23:46.46ID:UDyjjShAM
ナイガード最低すぎ
妻に自分のダウン着せて殺させるシーン最低
しかし死亡フラグ立ててきっちり殺される妻w

歯科医に化けてる殺し屋にしつこく話かけたのなんで?
2018/08/14(火) 15:45:40.62ID:vNjS1NPI0
ヴァーガが「もしもし」って言ったのが気味悪かった
2018/08/14(火) 18:03:40.35ID:jAc1lkXr0
>>541

あぁ、アイツは最低すぎる人間だ。
でも悪運強くてなかなか地獄に堕ちないからイライラ。
2018/08/14(火) 19:55:45.47ID:CWMicREX0
小野田寛郎は英語だとヒーロー・オノダに聞こえるから何かのダブルミーニングっぽく感じた
545奥さまは名無しさん (ワッチョイ cb87-KB0q)
垢版 |
2018/08/14(火) 20:31:52.11ID:yf+u1oBo0
なんでブルーレイでないのか気になる。
2018/08/14(火) 22:14:53.55ID:fQkf8YQxM
>>541
クズに成り下がったから売上No.1になれたんだよ
マルヴォの言う世の中のルールの範囲で生きるヘタレのままだった保険マンとして成功しなかった
レスターのルールというのはレスター本人しかわからない
ノーカントリーのシガーもそうだけどオリジナルのルールみたいなこだわりをコーエンは好む
2018/08/14(火) 22:42:14.83ID:EycRQ95o0
ウォルターホワイトとレスターって似てるよな
548奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6763-BW1w)
垢版 |
2018/08/15(水) 01:00:54.86ID:x+zSK5qV0
s1見終わったけどアホには読み取れない意味深だけど説明とかないシーンが多かったように思う

モリーの手袋の話って一体何?

何故人は緑の中で最も目が利くのかの答えは?
2018/08/15(水) 01:05:59.78ID:doNWbRWD0
意味深だけど意味などない感じろがファーゴの精神だよ
2018/08/15(水) 01:46:27.18ID:15gsFhfz0
良心とは何かの例え話をしたんだろね
レスターにはピンとこないであろうことを分かった上で

緑の中で〜はシーズン半ばで答えをモリー?が言ってるよ
2018/08/15(水) 01:55:46.48ID:agOq2Ie70
シーズン3でせっかく切手出すなら
映画版でノームのデザインが採用された3セント切手にしてくれれば良かったのに
なぜ2セントなんだ!
2018/08/15(水) 09:02:46.50ID:1m2hYldnM
セブン・イヤーズ・イン・チベットでブラッド・ピットが中国入国禁止になったのは有名だけど、ついで共演のヴァーガも入国禁止になってたんだなww
これは知らなんだww
2018/08/15(水) 09:17:00.60ID:H4N7FT2GM
ワンダーウーマンでアレス役のヴァーガさんをあまりバカにしないほうがいい
演技派だぞ
2018/08/15(水) 12:38:50.66ID:iKp0i5S/d
韓国映画のコクソンも寓話的でキリスト教の明喩・暗喩に富んでてコーエン兄弟っぽさを感じた
555奥さまは名無しさん (ラクッペ MM13-OOr2)
垢版 |
2018/08/15(水) 12:56:43.46ID:AJS3Dx/OM
コクソンは、うん、コーエンインスパイア系って気もしないではない
556奥さまは名無しさん (ワッチョイ cba7-dl/d)
垢版 |
2018/08/16(木) 12:38:08.55ID:2T3ltEah0
イヤホン付けてるアジア人の顔腹たつわ〜
557奥さまは名無しさん (ワッチョイ cb66-bx+b)
垢版 |
2018/08/16(木) 13:08:38.11ID:tpQVxxUq0
踊ってるときの顔がまた腹立つね
2018/08/16(木) 13:41:11.89ID:GFfAlMxdM
むかつくけどそれほどでもないかな
プリズンブレイクのローランドは殺したいくらいむかついたけど
2018/08/16(木) 18:42:31.83ID:vLIGUh/l0
>>557
弁護士役は似合ってたし
ちょいイケメンw
2018/08/19(日) 14:05:06.67ID:qUNTf9CO0
s3見終わった
面白かった
日本のドラマはこのクオリティーにはならないんだよなー
2018/08/19(日) 19:06:03.27ID:fqpJ0yHr0
日本はガラパゴスだけあって、私小説の系譜が強いからな
ドラマもどうしても似た傾向になってしまう
2018/08/20(月) 02:32:36.33ID:ozy75VKOa
シーズン2のペギーが誘われてるセミナーってマルチ的なやつだよなあ
ア◯ウェイもセミナーチケットめっちゃ買わされるらしいし
2018/08/20(月) 05:12:42.81ID:VhgmzQ54a
マルチじゃなくて自己啓発セミナーらしいよその当時流行ってたやつ
2018/08/21(火) 08:12:51.60ID:qv+CoPTGM
オヅラ詳しいな
2018/08/21(火) 08:13:23.99ID:qv+CoPTGM
誤爆!
2018/08/24(金) 16:56:21.28ID:ZnmrQY6G0
>>556
ちっちゃい香川w
有能なんだがな
2018/08/24(金) 22:12:21.18ID:hRC1WkNs0
ディスクで販売されないとメイキングが見られない

S1のマルヴォとガスの初対面シーンが別撮影だったとは驚いた
2018/08/25(土) 00:06:18.75ID:Ra+NpAZZ0
レスターみたいな下らない悪魔っていそうでいない。ウォルターみたいな残忍な人もいそうでいない。
S1だけたまに見たくなるな
2018/08/25(土) 16:05:46.12ID:bminBGjba
シーズン2もハンジーもあまり人気ないのか
俺はめっちゃ好きだけどな
ハンジーがノーカントリーのシガーにつながったらと考えるとワクワクするw
スピンオフとか出来ないかな
2018/08/25(土) 19:14:25.81ID:Ra+NpAZZ0
シャーロックにMartin Freemanが出てたからWikiに飛んで見たら大物だったのね
2018/08/26(日) 13:28:57.84ID:FXq9yi0z0
ホビットも見て欲しい
572奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1e63-oD98)
垢版 |
2018/08/26(日) 16:36:55.17ID:eAsfZZmT0
>>517
s3でそこが一番謎だわw
レンチとはいいコンビだったけど、男女の仲になってたんだろうか
2018/08/26(日) 19:33:13.12ID:1W+QFVSt0
フリーマンはThe Officeで初めてみたな あれも面白かった
574奥さまは名無しさん (ワッチョイ bd7a-4dUf)
垢版 |
2018/08/27(月) 12:21:36.93ID:o1BICiYH0
2を見終わったけどバカップルに振り回されただけの話だったな
2018/08/28(火) 18:57:08.28ID:s9GVttCv0
>>542
私はなんか可愛くて笑っちゃったよ
なんで、もしもし?w
576奥さまは名無しさん (ワッチョイ bd7a-4dUf)
垢版 |
2018/08/29(水) 23:59:12.03ID:5MsWlgcC0
2と3はホント登場人物がバカでイラつくw
警察行って出来事話せば済むことを自分でややこしくして破滅に向かってるし
現実にはそんな馬鹿滅多にいねーわな
2018/08/30(木) 13:11:39.53ID:OGS6LoNd6
ヴァーガーは行政内部にも内通者いそう
2018/08/30(木) 15:50:05.27ID:V6MAm/pC0
>>575
同じだw超ひねった怖い対応するのかと思ったら、もしもし?
意外すぎてかえって可愛くてクスッときたwww
2018/08/30(木) 19:51:42.71ID:74phKlg2M
>>576
S3はそうでもS2は無理だろ
ヤクザ≫警察の時代なんだから
シュミットの腰抜け具合がそれを物語っている
ルーは銃の預かりを拒否したときシュミットが一緒にいなかったら殺されてたかもしれない
2018/08/30(木) 20:51:15.93ID:1YSENb8N0
日本と違ってそもそも警察とギャングの武器装備が同等だからなあ
2018/08/30(木) 22:06:59.13ID:wL8z0ieH0
グロリアの魅力のなさは異常
2018/08/30(木) 23:56:45.84ID:tdVpVqEMM
>>581
豊満好きのグリムリーさんようこそ
2018/08/31(金) 00:03:14.46ID:aKRM2bhV0
グロリア役の人
北欧ドラマヒロインみたいな雰囲気だ
機械が反応しないってのは合ってる
2018/08/31(金) 00:06:35.75ID:Eo03ftET0
グロリア?って誰かピンとこないがS3の7婦警なら魅力抜群なんだが。
ショートカットの美熟女、、、いわばアメリカの竹下景子。
2018/08/31(金) 00:07:11.35ID:wsVXDi4O0
日本語で
2018/08/31(金) 00:23:27.97ID:r6r8y0EaM
彼女、ゴーン・ガールのベンアフレックの双子の妹だよね?
ちょっと見違えた
2018/09/01(土) 16:50:39.90ID:Yh+U062T0
有能警官と無能上司という設定は来シーズンも続くかな
映画ではトップが超有能だったけど
2018/09/01(土) 18:49:21.70ID:na57hI1v0
モリ―があの体型だから、グリムリーの死んだ妻がどんなだったのか、気になる
華奢で死んじゃったから飽満系に鞍替えしたとかかねぇ
2018/09/01(土) 19:44:56.51ID:h637ozujM
モリーの体型はあんまり関係ないんじゃないか
ルーが仲介役として優秀だったからね
グリムリーからの手紙を「プロポーズだな」と冷やかしながら2人をくっつけようとしてる素振りは父親として鏡だと思った
グリムリーの娘を一晩中守ろうとした行動は元刑事としての誠意だかモリーと結婚しても娘にマイナス要素はないとグリムリーに確信させるには十分過ぎたと思う
2018/09/01(土) 19:52:05.47ID:h637ozujM
>>580
ゴッドファーザーのあの名シーンが時代を象徴してる思うな
マイケルとソロッツォとの会食になんで警部が付き添ってんねん
アメリカの黒い時代はアホもええかげんせぇよと思うほどむちゃくちゃな時代だったと思うよ
2018/09/01(土) 20:21:11.81ID:AMPoKw2y0
S1の
レスターがんばれ!
→え…クズやん…
→モリーかっけー
(マルヴォはずっとかっこいい)
の遷移がすごい好き
592奥さまは名無しさん (ワッチョイ 957a-8dGN)
垢版 |
2018/09/02(日) 09:27:26.65ID:JMRghQH90
3のニッキーだっけ?いい女だなー
ただ貧乳なのが惜しい
593奥さまは名無しさん (ワッチョイ b566-0XCh)
垢版 |
2018/09/02(日) 12:30:00.50ID:CmmP2T3s0
私よりはあるよ
2018/09/02(日) 13:00:02.69ID:+X7j4ZJ20
>>593
がんばれ
2018/09/02(日) 13:21:57.49ID:eIFWHCMb0
>>592
デスプルーフも見ようぜ
596奥さまは名無しさん (ワッチョイ 957a-8dGN)
垢版 |
2018/09/03(月) 10:10:03.03ID:3TSYeLK90
アメドラは30代40代のいい女が多いからいいな
2018/09/03(月) 11:17:54.72ID:OA8T8Eib0
S1が一番おもしろかったけどS2のルーが別格で格好いい
オペラ座の怪人のラウル役だったのか
2018/09/04(火) 17:51:41.66ID:8EZLm7iU0
パトリック・ウイルソンは死霊館のエド・ウォーレン役もよかったよ
プレスリーの曲を歌うシーンもすごくよかった、歌うまいんだね
自分が初めて見てカッコいいなーと思ったのは、アラモのトラヴィス大佐役だったけど
599奥さまは名無しさん (ワッチョイ b566-0XCh)
垢版 |
2018/09/04(火) 21:55:58.06ID:dkg7UeWK0
>>598
あのシーン良かった。
2018/09/05(水) 14:42:05.51ID:wGlbxR31M
パトリック・ウィルソンは脱ぎ要員だよね
ファーゴでは脱がなかったけどw
2018/09/05(水) 21:42:26.89ID:IR8knA1Sd
ファーゴ映画を若い頃見て感銘を受けて、
ドラマは敬遠してたが1-1みて癖ハマった。
こんなにハマったのブレイキングバッド以来
602奥さまは名無しさん (ワッチョイ c7d9-pmTX)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:38:54.42ID:QNbDZQBx0
ニッキはケツがでかい
2018/09/06(木) 01:12:44.93ID:yRXj9n/oa
>>592
最初DQNっぽくて嫌だったけどどんどん惹きつけられる魅力があるよな
ケツもいいし
2018/09/06(木) 09:48:41.01ID:Rpy/AdoZ0
シーズン3やってたんだな
BCSもあるしネトフリ入るか
605奥さまは名無しさん (ワッチョイ 537a-eMuy)
垢版 |
2018/09/06(木) 21:12:27.08ID:xXkRxIXR0
ベターコールソウルって面白いの?
ブレイキングバッドは見てた
2018/09/06(木) 22:00:10.88ID:S40gSa78a
既出かもしれんがS2のパトリック・ウィルソンとベア役のアンガス・サンプソンがインシディアスで共演してた
2018/09/06(木) 23:54:00.44ID:Jm8RIW1t0
ヒットラーは24人の切り返しは見事。
2018/09/07(金) 20:27:11.73ID:bL9ScpyR0
パトリック・ウイルソンはトマホークガンマンvs食人族でも
確かに脱いでたw
ああいう直情径行なキャラがよく似合うな
609奥さまは名無しさん (ワッチョイ c7d9-pmTX)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:45:52.56ID:6+H3dmHi0
>>605
ベタコのほうが面白いまであるレベル
2018/09/09(日) 11:03:12.01ID:DZsAN1buM
>>605
どっちも最高
2018/09/09(日) 13:14:12.45ID:DuWgk7ee0
>>598
エドは真面目で正義漢でまんまルーと同じキャラな感じだね
2018/09/09(日) 19:43:58.46ID:dVTYQNtq0
シーズン1最終話見るまではシリーズ通してマルヴォが色んな人間を唆していくドラマだと思ってた
マルヴォかっこいいから
2018/09/10(月) 02:47:41.71ID:p19sRmWh0
カッコいいかあ?
ねちゃっとして不気味だわ
2018/09/10(月) 11:38:28.28ID:0hCBXV4o0
アンジーのダンナだったんだからそりゃエロい
2018/09/10(月) 15:56:23.58ID:5PvPDYYgd
>>612
殺すように唆したのは奥さんだけでしょ
後はせっせとマルヴォが自分で殺してたよね
1-1見終わっての時点ってこと?
2018/09/10(月) 16:02:35.43ID:rjg5AUSup
エスパーだけど、かっこいいマルヴォがシーズン2以降も別のレスターみたいな被害者(?)に関わるドラマシリーズになると予想してたってことじゃないかな?
シーズン1最終話でマルヴォが死んだからその予想は外れたってことかと
2018/09/10(月) 19:56:41.50ID:WHLJLiBr0
S3高評価なんだな
これファーゴじゃないじゃんという感想だったんだか

俺の順番はこうだな
S2>S1>>>>S3
2018/09/10(月) 20:59:33.00ID:nQ5QtTSP0
映画=1>3>2
だわー
2018/09/10(月) 21:00:59.22ID:n2q04mu50
高評価ではないよ
確かに3はテイストがかなり違った
おんなじようなの3回は作りたくなかったんじゃないか
2018/09/10(月) 21:14:07.53ID:NbHzGoD50
1>>2>>>>3
2はUFOをメインストーリーに使わなければもっと良かった
2018/09/10(月) 22:13:31.13ID:p19sRmWh0
>>617
ドラマと関係なく、メアリーエリザベス厨がだいぶ押し上げてると思う
確かにファーゴテイストじゃない
2018/09/11(火) 06:58:59.50ID:17CpNITq0
imdbで各シーズンの平均計算してみた

1 9.06
2 9.08
3 8.6

こんな感じだった
異論はないな
70年代アメリカに興味あるかないかで評価が分かれそう
俺70年代好きだからなぁ
2018/09/11(火) 09:55:27.67ID:d+7QKYZt0
>>621
あなたは「厨」という言葉を選ぶ時点でレッテル貼りしてるわけだから議論にならないよね
2018/09/12(水) 19:33:23.25ID:79xSixgn0
メアリーは可愛かった
2018/09/13(木) 00:51:37.33ID:BzE29wiH0
俺は3好きだけどなぁ
序盤の謎が後半で解決していく
VMヴァーガの不気味さ
警察のドヤ顔無能上司
2018/09/13(木) 10:35:08.93ID:ruSBQe6J0
歯が汚いのはマジで怖い
2018/09/13(木) 11:53:30.84ID:XfQWATv+0
ヴァーガ役の人ビッグリボウスキにも出てたんだけど
やっぱ不気味だった
2018/09/13(木) 12:01:36.31ID:qvSiJU9cp
ハリー・ポッターのイメージしかない
2018/09/13(木) 17:17:15.15ID:z2swWo9/M
マクレガー来日しとるな
2018/09/13(木) 22:31:04.68ID:W1pOLYJUa
俺も3の雰囲気好きだけど投げっぱなしのネタが多くて消化不良
最初のシーンも意味わからんし伏線でもなんでもない小ネタ多かった
2018/09/13(木) 22:38:57.55ID:QqtE+gy/0
>>629
プー映画?
2018/09/13(木) 23:06:11.40ID:XfQWATv+0
3の最初のシーンについてはこのスレで何度か話題に上がってる
確かにはじめは分かりづらい
最後のシーンと対になってるのも読んで気づいたし
2018/09/14(金) 21:17:34.74ID:/OTz/5RP0
最後のシーンと対になってる?
そうだっけ…
2018/09/18(火) 20:41:10.24ID:nITV4FzTM
S1E3まで観ましたが、これから面白くなりますか?
2018/09/18(火) 21:29:54.01ID:u9HmdTVsM
なるよ
2018/09/19(水) 21:57:08.79ID:c7bVWZnpM
>>634
おもろなるよ
レスターむかつくけどそこは我慢
637奥さまは名無しさん (ワッチョイ c5ad-245J)
垢版 |
2018/09/21(金) 00:22:50.99ID:2TL8fMR80
耳切られた奴は、どうした?とか、ボーリング場のビートルくれたオッさんとか、謎多かったな
2018/09/22(土) 16:25:11.40ID:VsR9frCI0
耳切られたやつ=ユーリ
最初のシーンでおっさんが間違われてた殺人犯よね?
ボーリング場に現れたおっさんは宗教のなにかの暗示らしいし
日本人には分からないなぁ
2018/09/22(土) 20:35:19.86ID:zaW2xHBl0
ユーリがなぜ本国から逃げおおせてアメリカにいたのか
シーズン冒頭で意味深にやったんだから説明してほしかった
ヴァーガの正体に繋がる話かと思ってたわ
2018/09/23(日) 12:45:13.57ID:HOagoYk70
>>638
さまよえるユダヤ人でググるとわかるよ
2018/09/24(月) 00:06:48.46ID:W8HwYeah0
シーズン1は映画との繋がりもあるし
やっぱり一番楽しめたかなぁ
2018/09/25(火) 17:03:47.86ID:kO77m1AR0
S2の7話まで見た。
わしもちっちゃいときにかーちゃんをガンで亡くしとるで
朝食界の王とモリーママのシーンで涙だだもれ。
70年代最後の方の乾いたアメリカ感が好きなんで
S2結構好き。
2018/09/26(水) 16:58:19.78ID:GIVgzBZX0
S2観終わったしまった。
2018/09/26(水) 17:38:46.72ID:GIVgzBZX0
余韻に浸りたいのでS3は間を空けよう。
2018/09/27(木) 14:08:57.21ID:Z+Z1yTgiM
>>642 S2好きだけど、朝食会の王って誰?と思った。すっかり忘れてるからまた見ようかな
2018/09/28(金) 09:01:13.51ID:lCu0aQNr0
>>644
そのまま観ずにいいと思う
アメリカでの評価はS2>S1>>>S3だから
俺もそのままの順位
2018/09/28(金) 09:03:05.97ID:lCu0aQNr0
imdbでのエピソード平均評価ポイントが

S1 9.06
S2 9.09
S3 8.66
2018/09/28(金) 10:52:27.01ID:jd0g1onw0
まだ見てない人にネガキャンて何がしたいん
2018/09/28(金) 13:57:45.05ID:PPqiXbCc0
言うほど評価に差がないんだよなあ
2018/09/28(金) 14:49:07.11ID:PqNClXAWM
俺はS1>>S3>>>>S2

こういう人は結構いると思う
S3はS1に並ぶかと思ったが終盤で評価下がったわ
まあ確かにS2好きの人にS3は合わなそうだ
2018/09/28(金) 16:00:42.85ID:vlci8orvp
人それぞれの好みなんだから観ない方がいいなんて言う必要ないわな
2018/09/29(土) 13:38:51.90ID:+z/C3yHJ0
>>650
同じだ
それぞれ好みがあると思うけど
雪が出てこないと、と思ってるクチだから
2018/09/29(土) 20:25:29.66ID:Zsn6uBAk0
>>652 雪のミネソタだったら、厳密にはシリーズじゃないけど、トレジャーハンター・クミコおすすめ
なんかシュールでファーゴへのオマージュにあふれてる
2018/10/04(木) 01:58:23.21ID:IqMPFBjN0
歯医者で治療中にしゃべる客なんているのか?
2018/10/10(水) 22:54:27.94ID:L2I+1eb90
パトリック・ウィルソンとかユアン・マクレガーとか
映画で主役張ってる人が普通にドラマに出ちゃうってドラマも侮れない
しかも3シーズン全てクオリティ高くてイマドキの映画よりも面白いじゃん
近々4K有機ELテレビ買う予定なので高画質でもう一度見返そう
2018/10/14(日) 18:47:22.06ID:7nMNZy0F0
シーズン3のユーリとレイ・ワイズのボーリング場での会話の後に
モノクロのシーンが1カットだけあるけど、
そこで画面中央に居る女性ってひょっとしてララ・フリン・ボイル?
2018/10/14(日) 18:49:57.56ID:ZVFtaHvl0
歯の治療まだ続けないといけないと思うのに、では半年後って適当だな
2018/10/16(火) 21:54:06.31ID:azSEf6HO0
まともそうなやつが一番まともじゃないな
保険屋も肉屋も
2018/10/16(火) 22:02:13.35ID:sLb00q7y0
レスター、やっちまったのか!(シコシコ)
660奥さまは名無しさん (ワッチョイ 3b87-xGx2)
垢版 |
2018/10/19(金) 21:42:38.57ID:fLoGyOcQ0
>>656
I can help♪
2018/10/22(月) 05:17:05.28ID:FQIGvpA8d
>>659
力になります!
2018/10/24(水) 00:06:02.27ID:bgl8Opqx0
ファーゴの警察官の上司は基本的に無能だな
s1は平和ボケしてるって点でまだ分かるがs3は完全にバカ
663奥さまは名無しさん (ワッチョイ 7b7a-j6wj)
垢版 |
2018/10/24(水) 06:06:14.94ID:mQFNp5c50
登場人物が基本バカ
素直に警察行きゃいいだけなのに
2018/10/24(水) 11:21:03.10ID:Mi0tJRtD0
基本警察がバカで無能だから
殺し屋が簡単に拘置所に侵入するくらい
2018/10/24(水) 11:59:49.81ID:+NQPs7Z/p
マルヴォやヴァーガがどんなセックスするのか気になる
2018/10/24(水) 12:52:44.63ID:rjWIGPgZ0
>>665
マルヴォはブライベートでは恋多き男やん
普通に想像できる
2018/10/24(水) 20:02:14.85ID:bgl8Opqx0
s1の喋れない殺し屋がまさかs3で再登場して美味しい役所になるとは思わなかった
668奥さまは名無しさん (ワッチョイ 7b7a-j6wj)
垢版 |
2018/10/24(水) 21:24:20.60ID:mQFNp5c50
S3の兄ちゃん殺されたの可哀想
兄ちゃんは悪く無くね?
2018/10/24(水) 23:32:44.97ID:UsdRAEV+0
どうしてもベターコールソウルとだぶる>兄弟愛憎劇
2018/10/25(木) 15:43:31.53ID:TBmeH0yj0
>>656
ウクライナでポグロムの犠牲になったユダヤ女性たち(を表現したと思われる)映像だね
今のララからすると若すぎるし美人すぎるよ
もし今の彼女の外見を知らないなら画像検索しない方がいい
2018/10/25(木) 18:26:31.11ID:3zIs0Ei10
>>668
悪人も善人も誰も彼もが容赦なく死ぬ
ただ兄貴の方は不可抗力とは言えども弟を殺し、隠蔽しようとしたからな
2018/10/26(金) 07:50:28.28ID:WwWJ4wLo0
五年も経って殺される意味がわからん
なぜ?
2018/10/26(金) 23:45:20.04ID:0KaeaPkZ0
>>667
役所広司のことかとおもたw
2018/10/27(土) 00:47:58.23ID:LLYX4Kgu0
>>673
同じくwwww
2018/10/27(土) 09:30:29.05ID:I1WPBap30
ヴァーガは死なないしロシア人、アジア人も死ぬ場面無かったのが物足りない。
待ち伏せされてたとはいえ、それも知っての上で銃持った手下沢山連れていってたった2人に壊滅させられるのもなんだかなあ。
2018/10/28(日) 08:49:59.97ID:uN09NlG5a
いなかもんがロスって嫌なところだなあって言いたかっただけかジイサンパートは
2018/10/28(日) 22:47:53.80ID:Ag5/B20I0
あのエピはバートン・フィンクへのオマージュ
2018/10/29(月) 17:58:51.83ID:boXKDxJL0
シーズン3を3話まで観たけど今の所ニッキの尻しか見どころが無い…。シーズン1・2の面白さはどこへ…
2018/10/29(月) 19:01:04.67ID:XlywCUs50
オレS3はE1の開始20分くらいで挫折した。
2018/10/30(火) 00:50:49.94ID:5RoApb0J0
s3はノアホーリー色かなり強いから合わない人には合わないからな
2018/10/30(火) 10:45:51.73ID:E6CqEZ7za
全シーズンそれなりに堪能できた俺は幸せモンかな
殺し屋レンチを全シーズンにつながりを持たせるアイディアが素晴らしい
しかもこの役者カッコいいし
2018/10/31(水) 17:10:11.39ID:ID6NSSc80
S2のレンチってなんだっけ?
聾唖の子供って出てきたっけ?
2018/10/31(水) 17:41:44.32ID:g5rK2+dD0
>>682
最後の最後に一瞬
ハンジーに見初められるシーン
2018/10/31(水) 18:00:32.31ID:7dMkhCtN0
S3
ユアンマクレガーが品が良すぎて
合わないと思った
2018/10/31(水) 18:10:17.28ID:/5uickuA0
キッズレンチと相棒
バスケしてたじゃん
2018/10/31(水) 23:20:53.07ID:WB9/97GF0
来年予定のシーズン4にもレンチが絡むことを期待
2018/10/31(水) 23:28:22.72ID:WB9/97GF0

よくよく読んだらシーズン4は1950年代の設定というから
レンチの出番ないね
2018/10/31(水) 23:29:36.66ID:7dMkhCtN0
1950年代ということは
歴代ファーゴの中で一番古いよね?
2018/11/01(木) 02:32:35.17ID:SYd/xiSY0
とびぬけて古いね
あまり過去シーズンとの関連は作れなそう
2018/11/01(木) 13:11:54.54ID:x61ct2Bld
50年代のカンザスのマフィア組織を描くんだっけ?
2018/11/01(木) 22:22:49.30ID:irHXXDMn0
レンチはシーズン4があるなら順番的に酷いorマヌケな殺され方をするだろう
2018/11/01(木) 22:24:41.22ID:irHXXDMn0
マルヴォはダークナイトのジョーカーとノーカントリーのシガーの中間くらいでちょうどいい
2018/11/01(木) 23:20:15.78ID:CdYAvDNz0
>>691
タイムスリップするならありえるな
2018/11/01(木) 23:47:25.39ID:Gy1kqMHl0
S2のレンチ確認した。バスケでなくてキャッチボールだったぞ。金髪のほうがレンチなんだろう。
2018/11/08(木) 07:49:17.02ID:DjsymLx80
7話途中まではfargoそれから後はなにこの糞脚本
696奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0167-5EBc)
垢版 |
2018/11/09(金) 14:00:24.74ID:y4NOPoYW0
やっとs3まで見終わった。
3シーズンそれぞれ面白かった!

s2とs3の立ち上がりになかなか乗れなくて
イライラしたが、後半からグイグイくるね!
2018/11/10(土) 06:19:46.57ID:xJMjRLxc0
どうやらアマプラ配信そろそろ終わるそうだから昨日今日で3まで見終えた
1のエレベーターの射殺と2のUFOはかなり笑しわしてもらったわ
698奥さまは名無しさん (ワッチョイ 19a4-6kU4)
垢版 |
2018/11/11(日) 14:14:42.62ID:qxKE9/JT0
ヴァーガがクリスマスプレゼント開けてるとこ好き
BGMとか雰囲気
2018/11/11(日) 16:08:22.97ID:1sooGgxk0
シーズン3のレンチ5年間何してたんだろう
お金持ち生活してるのかしら
2018/11/11(日) 21:14:23.87ID:/8J7PWEw0
アマプラでスタートアップとビリーマクブライドが並んでるのを見ると
なんかちょっと笑えてしまう
2018/11/12(月) 03:07:17.11ID:4474szkm0
S1面白かったー
ラストの射殺はいいのかなぁとちょっと思ってしまったが
S2、3の評判はS1ほどでは無いっぽいけど繋がりがあるみたいなので続けて視聴するかな
2018/11/14(水) 07:48:57.56ID:v5u7dOJ50
ツインピークスのパパはここではなんだったの?耳が切れちゃった男はどうなった?
2018/11/14(水) 10:30:10.06ID:QH2aKPvp0
このスレ遡れば何回も出てるよ
2018/11/15(木) 10:05:30.09ID:/YRqfUgy0
耳が切れた男はあれっきりでしょ?
一緒にあの世に連れていかれたのかな?
2018/11/15(木) 11:35:35.00ID:mkNcH69N0
>>704
ボーリング場で死んだんでしょ
2018/11/15(木) 12:14:29.42ID:CoCIGrFtp
あのボーリング場が既にこの世のものではなさそうだしな
2018/11/16(金) 07:26:32.22ID:IwuWBIzV0
なるほど
唐突に現れたからな、ボーリング場
あの世のこの世のはざま、三途の川的な?
2018/11/21(水) 14:44:19.38ID:X7nbKR7RM
シーズン4いつ?
2018/11/24(土) 11:01:39.96ID:ei2r3X390
やっぱり映画とドラマは別物と考えなくちゃいけないね
ドラマシリーズの中では
S1が好きだけど
2018/11/25(日) 17:06:02.46ID:lP591CIZa
S3はep7終盤でレンチが登場する瞬間から真骨頂って感じがして好き
2018/11/25(日) 17:36:26.29ID:aCCDUMNuM
S3のレイの上司のデカチチ発言おかしいだろ
デカケツならわかるけど
2018/11/26(月) 14:29:05.04ID:ueig59WQd
S3のドヤ顔無能上司好き
2018/11/26(月) 14:57:17.26ID:sRls8wpVp
S1S2の無能ポジは可愛げがあったけど
S3の無能ポジは不快すぎて苦手だったわ
2018/12/01(土) 22:26:46.51ID:FHwH833C0
>>710
あれがレンチって分かった人、たくさんいるのかな?
私はユーリがいつの間にか隣に座ってて
「おぉこわっ」ってなるのかと思ってたw
2018/12/02(日) 07:42:52.94ID:SGwlSWy/0
レンチのテーマ曲みたいなのが流れるから
それ覚えてればなんとか
2018/12/02(日) 08:48:16.52ID:xCyWRsKP0
俺はS1から一気見だったからわかったけど
リアルタイム視聴者は何年越しだからわからないよな
2018/12/03(月) 23:38:33.49ID:+pm8yjdu0
>>715
そんなテーマ曲が
全然気づかなかった
>>716
s3が配信になるまでかなり空いたから
すっかり忘れてた
2018/12/06(木) 00:08:47.14ID:35UbzCFb0
レンチのテーマ曲?
気になってS1とS3のレンチ登場シーンを見てみた
ドラムがドンドン鳴るヤツか?
これがレンチのテーマ曲だったのか
つうかこんなの覚えてるやついるのかよw
2018/12/06(木) 00:51:58.94ID:Zjukg+Cy0
結構印象的な曲だったから覚えてたよ
と同時に記憶がつながっておおー!と
2018/12/06(木) 16:28:26.60ID:r/rpEUJl0
あぁ、ドラム!
なんか映画の「セッション」みたいな
かっこいいやつ!
もう一回見直してきます!
721奥さまは名無しさん (ワッチョイ 496c-y5YD)
垢版 |
2018/12/06(木) 17:08:27.64ID:tjWE3LBP0
レンチのテーマ好きで目覚ましに使ってるw
2018/12/06(木) 17:35:30.97ID:i+88Uo9H0
最終話観てから
1話をもう一回見直してみたら
レスターはマルヴォに妻を殺すように暗示を受けてるな
最初観たときは単なる夫婦喧嘩からやってしまったと思ってたわ
2018/12/06(木) 19:52:04.76ID:oZeztK6s0
レンチとナンバーズの2人のテーマらしいね
https://www.youtube.com/watch?v=icOD6Lm08lg&;index=7&list=PLdnIfOUP0nY-zNuokMeNi4lVlUCwnM36H
2018/12/06(木) 21:34:10.54ID:r/rpEUJl0
>>723
かっこいい!
2018/12/06(木) 23:57:01.05ID:35UbzCFb0
>>723
Apple Musicにサントラ・アルバムが丸ごとあった!
レンチ&ナンバーズの曲に★が付いててちゃっかり人気曲だったのね

S3の女署長ってTHE SINNERにも出てるけどまったく違うキャラで見違えたわ
キャリー・クーンっていうのか、うまい女優だな
2018/12/07(金) 23:09:29.95ID:3SkYhtId0
>>725
ゴーン・ガールでベンアフレックの双子の妹役もやってたね
キャリークーン

レンチのシーンを見たくて
シーズン1を見てたらやめられなくなった
やっぱり面白い
2018/12/08(土) 00:51:19.34ID:wdTECy8b0
カチャカチャプー から始まり、暗転からヴァーガが現れ、
虚実入り混じる情報を撒き散らして、暗転して消える

今更気付いたけどヴァーガ自体がある意味インターネッツの直球の比喩だったんだな
2018/12/13(木) 16:43:21.44ID:J7pf6exH0
アマプラで全シーズン見た
海外ドラマ見ないんだが、ファーゴだから気になって見たら凄く面白かった
面白ろ度は自分は、s1 s2 s3 の順番かな

s1のことなかれ主義の無能署長にはイラつきながらも
昔のように平穏に暮らしたいという理由があって自分の無能さを認めホロッときたが、
s3の無能上司はただただイラついた

悪役だと、ヴァーガが一番キモくて不快だった
歯汚いし、口を開く度に長々と蘊蓄たれるのがイラつくわー
キルスティン・ダンストがおばさんになってて驚いたがはまり役だった
ユアン・マクレガーもデーブ・スペクターみたいな髪型で最初気づかなかった

トレジャーハンタークミコも好き
トレジャー…のエンディングのフランスのデタラメ日本語ユニットの楽曲は、
s2で同じアルバムyamasukiの別の曲が使われててテンションあがった

>>726
同じ人なのか!
2018/12/15(土) 11:07:47.45ID:8qaCNOAQa
s3のアジア人はマイク柳田の子供かな
2018/12/15(土) 19:16:51.00ID:daGjmEhOd
S2の7話を見終わったとこなんだけど、ルーの奥さんが父親の家に行って、猫のエサやろうとして、見つけた暗号の部屋の意味がわからない。あれは何なのか?
2018/12/16(日) 20:38:51.03ID:Z5Y96Jzed
>>730だけど、S2全部見終わったから真相がわかった。
ドットが原田泰造みたいでお茶目で好きだった。
2018/12/17(月) 20:02:45.16ID:oQZwST8oM
s3も見てね
ハリーポッターのルーピン先生出てくるよ
2018/12/18(火) 14:07:30.11ID:z9PusTied
>>732
S3のエピ2まで見たけど、今んとこおもしろさが感じられないんだよね。
S1すごくおもしろい S2わりとおもしろい S3キャラに魅力を感じないって感じ。
2018/12/18(火) 23:19:29.31ID:kSInWF7w0
S-123全部通して見てから今更映画版見たけどつまらんくね?
これが元ネタだったのかって発見は面白かったけどさ
2018/12/19(水) 00:16:04.49ID:ZZwYMTGF0
つまらなくないよ
超人的な殺し屋とかギャング同士の銃撃戦とか
色っぽい女のけつとか、そういう派手な要素がないと
面白くない人にはわからないだろうけど
2018/12/19(水) 02:12:32.37ID:9kFlUSmN0
ブシェミがいる時点で充分面白いよ
>>734はノーカントリー見た方がいいかもしれない
2018/12/21(金) 21:24:03.12ID:FkCjHqOKd
>>733だけど、S3エピ6まで見たけど、胸くそ悪い奴が気持ち悪すぎて脱落しそうだ。
ラウダーミルクとザ・ソプラノズを見始めた。
738奥さまは名無しさん (スプッッ Sd03-l4R6)
垢版 |
2018/12/22(土) 01:37:11.98ID:w3/fm4A/d
コーエン兄弟の映画だとバーバー、バートン・フィンクが好き
2018/12/31(月) 00:50:46.85ID:es0W5E9t0
ファーゴシーズン3はディスク化すらされなくて特典のメイキングが見れないのは残念
2019/01/01(火) 15:59:51.46ID:SUMzOASvd
通信規制くらってたから、今日やっとS3のエピ10見れるわ。
2019/01/06(日) 07:02:47.84ID:m7n9wh550
ちゃんと見てなかったんだな…
season3の最初に殺される爺さん、
ロス次代の、あのハニトラにかかる作家だったのか!
2019/01/09(水) 18:18:33.54ID:L8dSokPnM
えぇぇぇ、寝てたの?w
2019/01/09(水) 18:29:23.72ID:CmFKNfdk0
というかそもそもそういう流れだったよね
匂わせるとかじゃなくて直接的に
2019/01/09(水) 19:56:32.69ID:vM6c+sQe0
あのロスの話って必要だったか?
2019/01/10(木) 10:28:45.55ID:TqKsXb+7p
要らなかった
あとでストーリーに絡むかと思ったら全く関係なし
そういうとこでシーズン3が嫌い
2019/01/10(木) 22:50:41.70ID:Y1KGjyDO0
いやロスに来てトイレでつながり見つけてなかったっけ
必要ないこたなかったと思うけど
2019/01/13(日) 01:36:19.37ID:wRh3CVIv0
s3見終わったけどあんまり面白く感じなかったな
1,2で好きだった2点が無くなってしまったのが残念

・普通の人として過ごしていた人物が、非日常に放り込まれることで狂人ともいえる本性を出していく
(レイは最初から馬鹿なだけだし、他の人物もヴァーガに振り回されてるだけ)
・常人の理解の範疇を超えた自分ルールで行動する悪魔的人物が登場する
(ヴァーガは手口とか振る舞いは得体が知れないけども、目的が結局の所ただの金儲けなので悪魔感が薄い)

s4は舞台がガラリと変わるようなので、楽しみ半分不安半分で待っておきます
2019/01/13(日) 02:48:30.89ID:+Tm8Bbnp0
ドラマ観てから映画観るとすげー地味な作品に感じるな
ファーゴ的な要素がかなり控えめというか
ドラマになって大幅に強調されるようになったんだなと
2019/01/13(日) 13:17:11.60ID:enn+tWNsd
S3はより寓話的というかユダヤ教のおとぎ話からのメタファーを強く感じた
2019/01/17(木) 10:26:48.37ID:AXUeLdHM0
ファーゴS4あるのか。
今度もどんな怪人が出てくるのか楽しみや。
2019/01/17(木) 23:39:34.29ID:B5jBAe1/M
4は黒人が主人公らしいから
別物になりそうな予感しかない
752奥さまは名無しさん (オッペケ Srf1-YUUE)
垢版 |
2019/01/26(土) 17:50:33.51ID:QJWJ3UR6r
ブシェミはレスターみたいに成長しなかったな(笑)
2019/01/29(火) 09:43:49.42ID:C2bsQSgA0
俳優と登場人物をくらべて何になるのかね
2019/01/29(火) 21:55:24.75ID:tdVWpu4zp
3はVさんが口開けて歯垢掃除したりマグカップに小便するただただ不快なキャラだったのと、2みたいな昔カタギのかっこいいキャラがいなかった
弟の彼女がかっこいい担当だったんだろうけどそれほどでもなかった
2019/01/29(火) 21:58:03.68ID:tdVWpu4zp
会社乗っ取ってやりたい放題してクズ値で売る手口は感心したけどな
社長が自らサインしたんだから合法だわ
2019/01/29(火) 22:00:08.65ID:2vCzkAtlp
3は禿げ弟が覚醒して
ヴァーガと対決するもんやと
思ってた。
2019/02/01(金) 15:53:51.36ID:HBJGWLHRM
双子じゃないとここで聞いて
がっかりした
どう見てもハゲの方がハゲ!
2019/02/02(土) 01:58:50.41ID:5eyiaeXu0
S2に出てきたガンの奥さん、誰かに似てるなあとずっと思い続けてやっとわかった。
ロード・オブ・ザ・リングのゴラムに似てるんだ。
2019/02/02(土) 18:45:51.16ID:nFHZNN5Hp
それ前にも誰かがゆってた
2019/02/03(日) 16:02:58.18ID:Wtx/0dui0
キャリークーンに一目ぼれ。まだ38歳?
2019/02/04(月) 12:57:12.55ID:4A/mnYIHr
今更見始めてるが、あっさりと血が流れるのな。こういうぶっ飛んでるやつ好きだわ。
あと寒いな。絵面がとにかく寒い。
2019/02/05(火) 09:35:20.60ID:rYaeMpKf0
>>760
The Sinner シーズン2は見た?
なんか別人みたい
2019/02/05(火) 21:45:54.90ID:+3oNzwKz0
S1見てるけどガスとモリーが結ばれて胸熱。この二人はこのまま行って欲しい。
2019/02/06(水) 05:50:40.99ID:Rn0gkPp8d
犬殺されてたとこで一気に見る気無くなったわ
クソ過ぎる
2019/02/06(水) 10:13:17.43ID:ENVwGcXS0
>>762
観てないっす。彼女追いかけたいので観てみるよ。いい女優なのに出演本数少ないんだよね
2019/02/07(木) 06:56:33.00ID:55SlueesM
ガスってトムハンクスの息子だよね?
2019/02/07(木) 11:42:48.75ID:ng04vyI6r
そうそう。良い役者だと思うんだけど、あんま見かけないね。
2019/02/07(木) 19:10:34.70ID:BjlNW4Jq0
親が偉大すぎるから辛いよね
アメリカ俳優の二世で親を超えたのって
マイケル・ダグラスとジェフ・ブリッジスくらい?
2019/02/08(金) 11:07:16.51ID:02hcoOVd0
24の人も
2019/02/08(金) 11:43:16.80ID:D1IMdQvgp
ガスとモリーの一般人っぽさはすごく良かった
適役
2019/02/08(金) 19:38:22.11ID:16ISakUBa
レスターが弟を犯人に仕立てる時、新妻の遺体からチケット取ろうとするとき、マルヴォを部屋に誘い込むときに流れてるカンカンカンカンカンカンカンカン チャチャチャン!てBGM好き
2019/02/08(金) 20:13:00.64ID:p09aB1uGp
元々ファーゴはおばちゃん警官がすごく優秀な話だから、1のころはちゃんと踏襲してたんだよな

>>769
時間辺りのギャラ単価の意味で、映画俳優>ドラマ俳優と見られがちだから、いまだにドラマ中心のキーファーサザーランドは親父越えしてるんだろうか
知名度は圧倒的に稼いだだろうけど
2019/02/09(土) 08:28:28.34ID:Mk8htt6e0
>>772
フランシスマクドーマンドがさすがの演技
うだつの上がらなさそうな警察事務職?の旦那もいいね
S1の太ましいモリーが親近感です
2019/02/09(土) 10:09:29.32ID:2H6gmHNW0
>>769,>>772
キーファーがドナルドの足元に及ばないのは一目瞭然
とりあえずM★A★S★Hとかカサノヴァとか普通の人々とか針の眼とかを見よ
バックドラフトやJFKみたいにたった1シーンで空気を変える存在感が買われて
以降そんな仕事が多くなってしまったし仕事を選ばないこともあって
最近軽く見られがちだがハリウッド史上五指に入る個性派俳優だよ
775奥さまは名無しさん (オッペケ Srd1-2hLp)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:46:28.58ID:XXFKseGzr
コーエン兄弟は基本的には重要な役にイケメンは使わないんだろ
2019/02/09(土) 18:00:31.13ID:w4fIgleA0
ドラマには関わってないのに
2019/02/09(土) 18:19:22.22ID:SfyWXRMKp
ジョージクルーニーとかブラピ使うのに変な顔させるよな
2019/02/10(日) 09:57:41.66ID:cv60Se4H0
>>776
関わってないけど
名前はクレジットされてるよね?
2019/02/10(日) 11:40:45.27ID:DNv1IUaf0
だから名前のクレジットだけで
制作にもキャスティングにも関わってないじゃん
2019/02/16(土) 01:49:21.48ID:E8LGfGJG0
>>766
あの七光特有の間の抜けた顔はそのおかげなのか
781奥さまは名無しさん (オッペケ Sr7b-5qVw)
垢版 |
2019/02/16(土) 23:16:36.29ID:6WCoynBTr
アメリカは黒人やインディアン蔑視は今もかなりあるんかな
どっちも生き残って出世した設定になっていたけど
2019/02/21(木) 16:59:05.28ID:Aqt8yR880
ネイティブは国や自治体が勝手に決めた居住区に押し込められてる
もともとの居留地は、水源だったり森林資源や地下に鉱物資源や油田がある場所だから
だいたいは荒れた不毛の地に追いやられて
そこで何の産業も興す事ができないまま
ちょっとした補助金で暮らしてる
ただ、白人に協力的だった部族はカジノや租税回避地利権を手にしてる
だから、部族によっても格差が凄かったりする
2019/03/21(木) 08:48:27.90ID:6ZY/l+Wq0
>>734
映画は駄作だから仕方ないのよ

ノーカントリーのが良い
バーバーはイマイチ
2019/03/21(木) 08:52:08.06ID:6ZY/l+Wq0
>>781
黒人よりネイティブアメリカンのが断然扱いが酷い
785奥さまは名無しさん (ワッチョイ 627a-762F)
垢版 |
2019/04/08(月) 07:21:10.87ID:j2Ay/wUW0
アマゾンプライムより画質は良いですか?
2019/04/08(月) 11:39:52.57ID:pgqHmsbM0
衛星アンテナ付けてるからBS1とか観れるんだけど、
契約するだけでスタチャン(BS10)も観れるようになるの?
787奥さまは名無しさん (ワッチョイ 827a-iBm7)
垢版 |
2019/05/05(日) 17:47:00.33ID:KoSPnviK0
ミネソタって寒いらしいな
ミネソタバイキングスは寒いなかアメフトご苦労さん
788奥さまは名無しさん (ワッチョイ 827a-iBm7)
垢版 |
2019/05/05(日) 17:47:50.98ID:KoSPnviK0
スターチャンネルは画質が悪いよな
アマゾンプライムのスターチャンネルのほうが綺麗だよな
2019/05/05(日) 18:04:17.80ID:5afcKajW0
ミネソタバイキングズは室内スタジアムだから快適
一番酷いのは屋外のグリーンベイ・パッカーズ
2019/05/05(日) 18:13:47.07ID:yd0XJqRJ0
本家スターチャンネルよりamaのスターチャンネルのほうが画質いいのか
2019/05/08(水) 07:47:35.30ID:igZMiJjpd
「AKBファンの女の子はみんな歯が溶けてる」というネットニュースの見出しを見てシーズン3のヴァーガを思い出した
2019/05/08(水) 12:02:15.90ID:kgB7NXLcr
>>791
ファンの「女の子」じゃなくて、ファンの「おじさん達」な。AKBに貢ぐ金使って歯ぁ治せよってな。
2019/05/08(水) 14:29:03.69ID:YI8/DESkd
>>792
>女も歯溶けてるからマジで。アイドルに憧れてリズリサとか
着て(髪の毛を)巻いてきて、『未姫ちゃん好きです』……歯溶けてる」と明かす。
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-11113/
2019/05/26(日) 14:16:32.12ID:1gedKT+Aa
S4はマイクミリガンの過去話になる予感
というかそうだよね
2019/05/28(火) 07:48:45.01ID:d0EdjmDe0
全シーズン通してクォリティ高いなぁ
自分の好みにピッタリというのもあるけど
あと欧米のドラマ全般的に言えるけど撮影技法がいいのな
もう映画観てるって感じ
2019/05/28(火) 17:49:38.69ID:Ock21YNVM
>>794
読売ジャイアンツで活躍してました
2019/05/28(火) 21:40:35.23ID:W15Z610C0
>>795
撮り方もコーエンに似せてるってのもあるのかも
2019/06/11(火) 23:02:10.61ID:LekHG64m0
ファーゴ1と3見たけどなんだかなあって感じだったわどっちも

寒い演出ところどころに多すぎなんだよな
ストーリー冒頭では、故人を偲んで忠実に再現しています、とかtrue storyとかもったいぶってカッコつけるくせ、全部実話とは思えんだろ

特に女性警官が自動ドアに反応しないはいいとしても、水道のセンサーや手の乾燥機まで反応しないとかね
クッソどうでもいいところでなぜ安っぽい嘘をぶち込むのか

他にも、殺し屋から追われている時に寄ったボウリング場で見知らぬ人から車を貰うとかな
そこら辺の話は重要なのに、ネタテイストにすんなと
しかもわけのわからん話を勝手にしてきてレイとか名付けた猫の話しだすとかね
これも実話とか、あり得んでしょと
とにかく寒い
2019/06/12(水) 07:26:55.87ID:7Js2AJOJ0
じつは、実話じゃないんだよ
2019/06/12(水) 07:54:32.08ID:6GZL7p6O0
そういうところツッコむ人って
そもそもドラマを楽しめないんだろうな
逆に気の毒に思うよホント
2019/06/12(水) 20:57:05.18ID:YE1fEpEs0
すまんけど、なにが気の毒なのかわからんわ

逆に、受け身の思考停止で見てるそっちが気の毒に思う
2019/06/12(水) 21:17:32.06ID:saPaZ78h0
つーかなんで2飛ばしたの
2019/06/12(水) 21:33:17.01ID:YE1fEpEs0
2は1話見てマジでつまらなそうだったからやめた
2019/06/12(水) 23:16:47.42ID:saPaZ78h0
なるほど
実話じゃない云々は知ってる上で書いてるなら
このシリーズの演出は好きじゃないだろね
2019/06/17(月) 00:14:41.49ID:thJ31KE40
初めて見たけどこれ実話なの?
殺人事件をシュールに描くことに抵抗あって笑えないなあ
あとセリフが冗長気味でイライラするので完走出来そうもない
806奥さまは名無しさん (ワッチョイ ab7e-HQ34)
垢版 |
2019/06/21(金) 01:06:41.99ID:ZBNbUNSJ0
映画版しか知らないんですけどあらすじ教えてください
意味が分からないです
807奥さまは名無しさん (ワッチョイ ab7e-HQ34)
垢版 |
2019/06/21(金) 01:08:53.49ID:ZBNbUNSJ0
スカパー経由でスターチャンネル契約してんだけどBSと映り違うんですか?
808奥さまは名無しさん (ワッチョイ b38d-eKCa)
垢版 |
2019/07/05(金) 14:14:37.56ID:RKME8BcR0
スタチャンでまたやってたんだな
今日最終回?
レンチのテーマ聴きたいな
2019/07/05(金) 15:57:25.85ID:tHwvV1N/0
ドラマ版始まるまで映画版のが本当に実話を元にしたやつだと思ってた
2019/07/06(土) 19:59:16.58ID:zC6WhEVL0
実話を元に…っていうの込みで
ストーリーだから紛らわしいよねw
2019/07/23(火) 16:54:42.02ID:E2rV+BV90
シーズン1見直してるけど
邪悪な大人のドラえもんとしてみると凄い楽しい

ジャイアンを殺してもらって
マルヴォ(ドラえもん)から新しい価値観(未来道具)を
もらったレスター(のび太)が散々調子のりまくって
痛い目に合う通例パターン
2019/08/16(金) 14:57:01.78ID:jSeLMa/sH
「冒頭の実話に基づいた」というクレジットについてなんですけど
これについて発言していいかな?
2019/08/16(金) 15:03:04.72ID:jSeLMa/sH
「これは実話である」てクレジット信じる人はどれくらいいるのだろうか
2019/08/16(金) 18:12:31.59ID:MVcOGu0l0
映画のなぞりだよ
だから信じる信じないというより
その文言見てにやっとする感じかな
2019/08/16(金) 21:18:48.79ID:9CIi4RHs0
>>814
映画詳しい人ならそうなんだけど
そういう予備知識のまったくない人間なら
途中まで信じてしまうだろうか?
さすがにシーズン2のモーテルのシーンで
それはないだろと気づくだろうけど
そういう人にとって
実話であるというクレジットの効果はどういう効果なのか
予備知識無しで観た人の経験をお教えいただきたいです
2019/08/19(月) 07:43:33.10ID:UognUXKYa
じつはhttps://i.imgur.com/Ct6eCcg.jpg

実話もの好き?
シーズン11,12?
2019/08/29(木) 21:42:34.70ID:iZWdsUaz0
すまんいまシーズン2見てるんだが急にUFO出て来てXファイルになったんだ
ここまでは現実っぽかったんだけどこれどういう意味なの?
2019/08/29(木) 21:44:01.09ID:iZWdsUaz0
すまん直前にやり取りしてたの読んでなかった
なんだよこれ実話じゃねーのかよ
女がひたすらバカに描かれてるから作者たぶん女嫌いだと思うわ
2019/08/29(木) 21:45:13.61ID:iZWdsUaz0
確かにシーズン1で広いラスベガスであんなピンポイントで再開する確率どんだけーとは思ってたんだよなー
2019/08/29(木) 22:09:23.46ID:32eVHzsw0
>>817
ありのままの実話です
2019/08/29(木) 22:09:46.83ID:32eVHzsw0
>>818
作者とかいません
実話です
2019/08/29(木) 22:10:30.25ID:32eVHzsw0
>>819
スタンド使いは自ずと引き寄せられます
2019/08/29(木) 22:19:28.82ID:iZWdsUaz0
シーズン2見終わった
最後の方まであだ名が判事だと思ってたんだけどハンジーって名前だったみたいだわw
2019/08/29(木) 22:34:55.34ID:32eVHzsw0
>>823
https://i.imgur.com/H0cVA5h.jpg
2019/08/29(木) 23:16:39.00ID:82CM0jOL0
ERの酸素フォワードみたいなもんか
2019/08/30(金) 05:02:48.26ID:uplA/c4N0
軽度の知的障害って自覚ない人多いみたいね
2019/08/30(金) 10:31:28.18ID:dvGUu6bdM
これに出てくる人たち最初はくっそ強気の癖に銃出された瞬間弱腰になるんだけど
アメリカって皆銃持ってる銃社会じゃないの?
それくらいでひよるなら最初から下手に出ればいいのに
828奥さまは名無しさん (ワッチョイ 13df-tSlG)
垢版 |
2019/08/30(金) 10:50:26.33ID:n/4yDdNR0
>>816
ピックアップしといてこれは酷いと思ったわ
2019/08/30(金) 14:47:54.03ID:ubAGzbx+0
○話目と間違えたのかと思ったけどそれも10話だからな
何のデータなのか
2019/08/30(金) 15:32:15.67ID:BKgFrS+N0
シーズン1〜2(1と2)の誤植だろ
2019/08/30(金) 15:41:17.24ID:ubAGzbx+0
いやグラフで作ってるから
832奥さまは名無しさん (ササクッテロレ Sp5d-tSlG)
垢版 |
2019/08/30(金) 18:07:15.39ID:CBmNyyvLp
最高に盛り上がるのが11〜12って話数にしても合わないよね
2019/08/30(金) 19:28:10.93ID:rEzQEM3C0
シーズン3見始めたけど糞アニメと探偵パート長くてつまらなくてきちい
2019/08/30(金) 19:49:58.43ID:9BVTvMZVd
アニメパートはめっちゃ大事
2019/08/30(金) 22:18:37.70ID:oBVJbIN70
>>816
gleeも間違えてるの酷い
2019/08/31(土) 01:23:07.68ID:WEaNgw090
ぶっ通しでS3見おわた
聾唖奴がなんか知らんがめちゃくちゃ義理堅いのだけは良かったわ
2019/09/01(日) 21:07:46.31ID:EDEDiKlm0
>>833
探偵パートって何?
2019/09/05(木) 14:48:56.88ID:3Auz3A2l0
s1見たんだが1年後からのストーリーが何かグダグダだな
2019/09/07(土) 18:17:13.62ID:weAVs4kI0
>>836
シーズン1も出てるよ
2019/09/15(日) 14:06:55.15ID:LWgTqDgDM
OK then
2019/09/15(日) 15:26:53.24ID:BEIYzYH20
>>840 吹いたw よく言ってるよね
2019/09/18(水) 15:55:31.83ID:8wQIkAyC0
この物語は事実である
2019/09/19(木) 22:52:49.46ID:b6QMSZifd
ネトウヨいらない
2019/09/22(日) 08:27:38.44ID:d0+yWcal0
シーズン3の1話での冒頭、1988年のドイツでの尋問のシーンはなんの意味があるんだろ
2019/09/22(日) 09:37:57.69ID:bBO0sXj/0
>>844
>>461-480あたり
あと最終話の終わりも尋問シーンで閉じる
2019/09/23(月) 01:53:53.49ID:gOZZPQ/y0
s1見終わったんだけど、レスターしぶといから、どうにか逃げ延びてどこかで生きてんじゃねーかと思っちゃうw
2019/09/23(月) 11:33:37.76ID:7sKFHfoG0
一応S3まで見たが、S3は時間の無駄だったわ
演出上ってのはわかるんだが、ボーリングのくだりみたいな演出は自分には全く理解出来ない
ボーリング場で血だらけで酒、猫、意味わからなかった
宗教的な話?
小野田正一の話とかもアメリカ人にとってどうなんだろ?ピンとこないでしょ
戦い続けたってより、ジャングルで一人で生き抜いたのが凄い事だと思うんだが
2019/09/23(月) 20:23:03.24ID:nR1uSB2R0
S3は話が盛り上がるの遅いんだよね
S4はどーなるか
2019/09/23(月) 20:24:51.43ID:nR1uSB2R0
書き忘れたw
ボーリング場のシーンは
コーエン兄弟の映画ビッグリボウスキのオマージュだと思ったけどな
2019/09/25(水) 21:33:50.49ID:QbFd3ktWM
やっぱり一番面白いのはs1だなぁ
2019/10/21(月) 14:52:07.90ID:l/A1dUpv0
3は1、2と繋がりはないんだよね?
なら見なくていいかー
と思ったけどルーピン先生が出てるようなので見てみるか
2019/10/21(月) 15:25:41.77ID:UAddWIEB0
1ヶ所だけ繋がってるものは出てくる
2019/10/27(日) 18:20:22.64ID:Fg7Wj71G0
レスター、どぼんしてそのままシーーンとしてたけど寒さで一瞬で心臓麻痺??
2019/10/27(日) 18:21:30.79ID:Fg7Wj71G0
ホテルでマルヴォと再会しても無視してたら幸せな人生だったのに
何で追いかけたんだろう
2019/10/27(日) 19:00:22.27ID:xQXmCR4Ka
マルヴォが歯医者さんになってたのは何なの?
マルヴォのスピンオフが見たい
2019/10/28(月) 21:07:25.35ID:aFRF3ac00
>>854
無敵のマルヴォに認めさせて完全体ゴリラになりたかったから
2019/10/29(火) 04:55:36.00ID:n4i1bCfN0
マルヴォ役の俳優がすごすぎる
2019/10/29(火) 18:53:03.25ID:5NbnRn8B0
2のインディアン
後のマルヴォである

ってのは可能性無し?w
2019/10/29(火) 19:56:12.30ID:rg1O3V9C0
マルヴォかっこいい
マルヴォ無双のシーンとかほんと好き
2019/10/29(火) 20:03:25.24ID:Bad4sdnS0
>>858
ハンジーはマルヴォに壊滅させられるギャングのボスになるんでしょ
2019/10/29(火) 20:18:32.20ID:e8stHJI30
1のマフィアボスが2のインディアンハンジー
顔変えてって設定だけど無理があるw
2019/10/29(火) 20:45:16.45ID:5NbnRn8B0
そうだったのか!
通しで一度見ただけだからS1もっかい見直してみよう
2019/10/29(火) 20:46:50.91ID:jCBrIIc4a
>>857
本当のマルヴォの凄さは過去の結婚歴
2019/10/29(火) 21:01:46.36ID:5NbnRn8B0
アンジェリーナ・ジョリーの元旦那だよね
2019/10/30(水) 04:40:07.65ID:+/TvuhQe0
そりゃすごいな
2019/10/30(水) 11:21:14.26ID:3dJPYCAH0
>>865
チンコがめっちゃデカいことで有名
2019/10/31(木) 00:01:23.25ID:mouaFtLVa
マルヴォ役の人ビッグバンセオリーにゲスト出演してるね
2019/11/01(金) 16:34:03.86ID:yuLnyPqhr
>>858
ハンジーにマルヴォの愛嬌もユーモアもないだろ…
2019/12/01(日) 19:48:35.76ID:bKisIpi50
シーズン2までと比べてシーズン3はなんか微妙だったけどWrench and Numbersがかかるシーンはさすがに鳥肌立った
まあシーズン1と2が良すぎただけだな
2019/12/02(月) 11:37:03.34ID:x4cqhV8l0
ルー役のパトリック・ウィルソンは映画ファウンダーに出てるね
2019/12/02(月) 12:40:35.21ID:3O2CfxINH
もともと映画俳優だからいろいろ出てるよ
872奥さまは名無しさん (スフッ Sdb2-Yub9)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:47:45.65ID:ikJ2LQYVd
>>803
嘘まじ?
久しぶりに先が気になって一気に見てしまう
くらいおもろかったわ。トッドがいい味出してたな。
873奥さまは名無しさん (スフッ Sdb2-Yub9)
垢版 |
2019/12/03(火) 02:05:36.84ID:nURAoJKId
圧倒的にS2やろ
久々にめっちゃおもろかったわ
2019/12/03(火) 04:03:35.06ID:qnvRa6PTa
すっかりーも4〜時♪
2019/12/03(火) 04:09:13.54ID:7zn40+gw0
2好きだわぁ
あのアホ嫁でゲラゲラ笑わせてもらった
3は最初イマイチだったけど後半盛り返したかな
オチがよくわからんけど
1はもちろん面白かった
2019/12/03(火) 17:36:16.58ID:/idM/5OJ0
俺もS2が一番すき
特にS2の6話はファーゴ全体を通して一番好きなエピソード
エンディングもかっこいいし
2019/12/12(木) 10:11:31.88ID:9VbL+InBa
とりあえず1話
ちょいノーカントリーっぽさもあり面白そうだ
2020/01/09(木) 20:26:36.04ID:UsfOTiVE0
今年は全然雪降らないからファーゴ感ねぇな
2020/01/10(金) 15:30:50.20ID:++u2nbEY0
やっとs4放送か
2020/01/11(土) 07:08:35.20ID:kuFEeKSE0
まじでっ
2020/01/11(土) 07:18:18.37ID:kuFEeKSE0
ほんとだ!Huluって日本のでも放送するのかなー楽しみだ!
2020/01/11(土) 08:43:18.52ID:GM/bgDsD0
Huluと日本のHuluは別会社定期
2020/01/12(日) 18:07:46.89ID:vrxlRg3d0
恐れ入りますが、お問い合わせいただきました『ファーゴ シーズン4』は、現在のところ配信未定となっております。
ご期待に沿う回答とならず申し訳ございません。

ですよね〜

( ;∀;)
2020/01/20(月) 04:31:52.23ID:ax3ex3wrp
マイクミリガンがかなりカッコいい
2020/01/21(火) 06:01:48.28ID:6NRGdufZd
予告公開されたのにあまり盛り上がってないね
自分はめちゃくちゃ楽しみにしてるけど、もう皆飽きているのかな
2020/01/21(火) 15:53:35.23ID:JfxbxkP30
アメリカでの放送がまだ三か月先
日本だとさらにその数か月先なのに
今から盛り上がってどう維持するんだよ
2020/01/24(金) 15:22:33.57ID:xefLKzf80
シーズン2は何度見ても良い
70年代でまとめた音楽がまた良い
キットデキルアシタカラ〜
2020/01/30(木) 23:04:57.38ID:gllNBl+L0
山好き!仲間!佐田!ハー!ホー!
生き埋めにされちゃったカリアゲタイプライター店主がかわいそうだった
いっつも何か食べてるベア
インシディアスて映画見たんだけど、こっちでも登場時に何か食べててワロタ
2020/02/05(水) 18:22:49.18ID:0neU3rh+0
シーズン3見ました
演出格好いいんだけど謎が多すぎて…誰か解説して!
冒頭で語られるヘルガ殺しのユーリは手下のユーリと同一人物?
あのユダヤのおっさんは何?
ヴァーガは結局逮捕されるの?
2020/02/05(水) 20:06:45.04ID:qhB66V4H0
このスレ検索すればだいたい出てる
2020/02/06(木) 07:53:22.48ID:O6XicYtud
>>890
全然スッキリしないんだけどそういうもん!?
ユーリが冒頭で語られるユーリと同じなら、年齢おかしくない?
やたらコサックの話とかしてるし、不老の存在???混乱…
ヴァーガが悪魔で謎のおっさんが天使なら、おっさんがニッキーに託した「例えあなたが天に巣を張ろうとも…」みたいなトドメのセリフは、ヴァーガ宛だったんじゃないかと思うんだけどなあ
ニッキーは相手を間違えたから死んだ?
2020/02/06(木) 12:27:00.28ID:OfDLiI8Td
S3は不快感溜まるわりにスカッとする展開がなくていまいちだったな
女警官が「今夜ヤラせてくれんの?」「こいつ自分で頭良いと思ってやがる」みたいな性差別受け続ける描写もうんざりするだけだったし
ヴァーガも大金持ちなのにあえて貧乏暮らし選んでるような変態なんだから、ラストでムショにぶち込まれることになってもたいしてダメージ無いだろ
S1,S2は悪役が魅力的だからやりたい放題やってるシーンでも爽快感があって良かった
2020/02/06(木) 12:36:32.34ID:OfDLiI8Td
そもそもなんでヴァーガは整形もしないでうろついて空港でとっ捕まってるんだ
S2先住民ハンジーがS1マフィアボスの白人っぽい外見になれるような技術のある世界なんだし金もってるヴァーガならなんとでもやりようはあるだろ
やたらと気にしてたあの歯だって金ですぐに解決出来るし
ありのままの自分が気に入ってるのか?
2020/02/06(木) 13:20:42.25ID:pf6/0PZC0
S1が一番好きだな
S2はまあまあ
S3はつまらなかった
2020/02/06(木) 14:10:18.04ID:hoAFane30
s3、いきなり始まるアニメとか登場人物をオーケストラに例えるのとか、レンチの登場とか、演出は好きだったんだけどな
s1の悪は徹底的に滅ぶみたいなスッキリ感が欲しかった
2020/02/06(木) 15:44:41.08ID:tBvoXOe/0
>>891
天使と悪魔関係ないな
ファーゴ さまよえるユダヤ人でググって出てくる
鑑賞レビューの方がまとまってて分かりやすいかもしれん
あと見終わった後のすっきりしなさ加減はS3の主題そのものとも言える
2020/02/06(木) 16:47:48.72ID:R3iyuZ7K0
>>896
宗教的要素が分からないから、正に欲しかった開設だわ
ありがとう
2020/02/08(土) 09:45:59.33ID:Nb0NMwwY0
ファーゴにハマりすぎて他のドラマじゃ物足りなくなってしまった
アマプラで見れるやつで何かオススメない?
2020/02/08(土) 11:39:24.37ID:MO+wIlIhM
>>898
バイオレンス系ならバンシーやな
エロも満載やで
出てくる女優全員が全裸セックスシーンやってくれる
2020/02/08(土) 14:54:28.22ID:6oKFR25u0
シリコンバレー
バリー
トゥルー・ディテクティヴ 二人の刑事
スニーキーピート、ザ・ボーイズ、ザ・ワイヤーとか

オフビートなクライムものだとハップとレナードがあるけど地味なんだよな
あとJUSTIFIED 俺の正義ってドラマがプライムに来たら見るといい多分好きだから
2020/02/08(土) 23:18:59.65ID:utOXm0ZlF
>>898
やっぱHBOのドラマは面白いよ
スコセッシがプロデューサーとして参加してるボードウォークエンパイア、VINYL、ソダーバーグが全話監督してる20世紀初頭のニューヨークが舞台の医療ドラマのザ・ニック
あとWOWOWで黒沢清が撮った贖罪も嫌なドラマで最高
2020/02/24(月) 18:28:22.49ID:aAgm9BsH0
シーズン通してマルヴォが好きだな。
実戦や心理操作や真逆の好感度高い人物にもなりきれたり、仕事に使うからってチャチャッと歯医者の技術習得するとか全スキルが高度な万能感。
プライベートでちょいちょい趣味でレスターとかモーテルの息子とかを悪の道に落としてみるみたいな余裕も良い。
2020/02/24(月) 18:42:09.97ID:lzrb/acOM
トータルリコールリメイク版にマイク・ミリガンがスキンヘッドで出てて草
2020/02/25(火) 00:01:00.56ID:9ZmwSYIz0
久しぶりに見返したけどカマっぽいインストラクターのとこらへんが最高だな
2020/03/01(日) 22:04:30.91ID:uxxXhNag0
評判いいから観てるんだけど4話で脱落しそうだ
すぐ終わりそうな話が登場人物の間抜けさで引き伸ばされてる感じがキツい
当然ターニングポイントがあるんよな?
2020/03/01(日) 22:18:23.12ID:hkzMZRIvd
6話から面白いよ
2020/03/01(日) 23:27:02.45ID:z/Av+2jQ0
>>905
こういう人って理解出来ない

ネタバレ聞いて楽しいの?
見るか見ないかなんて、自分で考えなよ
感想まで人任せかよ
2020/03/01(日) 23:55:38.00ID:uxxXhNag0
まどマギ1話2話で切ったって聞いたら3話までは観ようやってなるだろ
面白いと噂の作品がどうもピンと来ない時にどっかでスイッチ入る系なのかな?って思うのがそんなにおかしいかな
映画なら取り敢えず最後まで観たっていいが何シーズンもあるドラマでそれは難しいからこうして聞いとるんやで
2020/03/02(月) 00:35:41.21ID:4ZbjGJRz0
例えでそれ出す時点で
2020/03/02(月) 01:07:14.25ID:se5PZAiL0
アニメがお嫌いか?有名で分かりやすかろ
こんなとこで高尚ぶられても困るで
2020/03/02(月) 01:12:07.89ID:4ZbjGJRz0
有名でアニメ出す時点で
2020/03/02(月) 01:29:06.98ID:se5PZAiL0
訳わかんねアニメが有名で何が悪いのさ
世界一アニメで有名な国の人間だってのに
2020/03/02(月) 02:18:08.24ID:se5PZAiL0
まあいいや
>>906ありがとさん言う通り6話で一気に動いたわ
すまんね関係ないスレの皆さん
2020/03/02(月) 14:26:06.77ID:qtvDrTrL0
アニメとかどうでもいいけど
>すぐ終わりそうな話が登場人物の間抜けさで引き伸ばされてる感じがキツい
こういうやつには向いてないのは確か
2020/03/02(月) 22:43:55.79ID:nyKq9MPw0
S1だけど1話目からワクワクが止まらず
だれることなく見通した俺って少数派なの?
2020/03/03(火) 06:30:58.26ID:zx5sVirha
マヌケゆえにの引き延ばしは分かるな
ホークアイのスナイパーのやつは田舎のマヌケな捜査をモチーフにしながらも
緊張感漂ってた
2020/03/03(火) 07:23:09.38ID:G5/Oaz0B0
>>913
ゆとりは、少しは自分の頭で考えろ
食べログじゃないんだ
2020/03/03(火) 08:34:38.83ID:/vIkNsW1d
>>916
確かにウインドリバーも女刑事が雪深い田舎町で犯人を追っていく物語だけど
あっちは味方側のホークアイがマルヴォみたいに寡黙で有能なパターンだからなあ
その代わり敵側はお間抜けで魅力の無いクズ
2020/03/07(土) 08:30:24.44ID:kYisP8lm0
俺もドラマの場合はとりあえず2話か3話まで見て判断する
時間無駄にしたくないから例えば具体的に6話から面白くなる...と言われたら頑張れるからありがたいけどな
でも6話あたりが限界だけど
2020/03/12(木) 22:53:11.49ID:ms2zkTXd0
マルヴォの正体は分からんままか 謎すぎる
2020/03/16(月) 19:18:08.86ID:SQkwm2gJ0
>>920
ひょっとしたらジャッカルの日の影響があるのかな
2020/03/16(月) 20:10:11.95ID:ir8acx3vr
S2は5話で孫が普通に肉買って帰るところ好き
2020/03/16(月) 21:59:09.63ID:wP6pI403d
肉屋の文学少女が生き残ったのは嬉しい
美容室のヒッピー店長はちょっとレズビアンっぽいような雰囲気があったけど死んじゃったから謎のままだな
2020/03/17(火) 01:04:37.82ID:0IZa9A5R0
ケツ見たりベタベタ触ったりな
2020/03/17(火) 09:44:47.97ID:+ySKxEXg0
4月のプレミアがコロナのせいで延期
2020/03/18(水) 04:23:05.39ID:+w34cYPj0
S4でベン・ウィショー演じるラビ・ミリガンってやっぱS2のマイク・ミリガンの義父なんかな
はやくS4観たいわ
2020/03/26(木) 00:45:33.37ID:AunO2ljGa
マルボの役者はダニエルルイスとクリストフヴァルツを足して割ったような感じが良い
RDJの裁判のやつはもっと嫌らしい場面があるかと思ったがそうでもなかった
2020/03/29(日) 17:48:20.55ID:vPvtNKrX0
キルスティン・ダンスト巨乳やな
2020/03/30(月) 06:51:10.90ID:6JV3qe3N0
s2のネイティブインディアンがs1のマフィアボスですた的無理やり後付け設定を見せられた時
俺はもうこのドラマは限界だと思った
布石のない繋がり見せられても萎えるだけ
2020/04/03(金) 23:13:54.63ID:iLxi+wCZ0
全て観終わったけど面白かった。
S2が一番良かったかな、S4もあるのか楽しみ
2020/04/12(日) 05:32:25.43ID:Xwe9gzVId
ギャオでトレジャーハンター・クミコ配信してる
932奥さまは名無しさん (ワッチョイ ff73-xa8R)
垢版 |
2020/04/17(金) 22:19:59.61ID:cadSgQWr0
アマゾンにあるブロー・ザ・マン・ダウンって映画
ファーゴ好きなら観とけよ
2020/04/18(土) 02:15:08.86ID:RfEX+3580
このドラマ見てたら殺し屋になりたくなるわ
934奥さまは名無しさん (ワッチョイ 57b1-JkHm)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:01:47.33ID:fpV0ELRT0
ファーゴみたいな海外ドラマってあるか?
2020/04/20(月) 07:43:40.10ID:nPWwbkArd
>>932
けっこう面白かったサンクス
2020/04/21(火) 20:41:11.15ID:EirjpN0b0
>>932
観た、良かった
ファーゴ好きなら間違いない
2020/04/23(木) 08:59:07.54ID:zNSsg621a
ミッドサマーとかドッグヴィルあたりのキモさを感じたな
2020/04/23(木) 12:39:06.52ID:W0O+URZ6p
>>932
犯罪、警察、地域色が出ている
という点では同じね、面白かった

ウィンドリバーとかもいいんでない?
観たってひとも多いだろうけど
2020/05/04(月) 19:30:56.57ID:pXHkftj00
コーエン兄弟大好きなのでS2まで見てみた
BOBのジョーンズ少尉(コリンハンクス)が歳喰って親の七光りでなく演技でその実力を見せてくれた
2020/05/05(火) 06:29:09.37ID:lLd2bMxh0
プライムで観られるようになったんかよ
なんで教えくれなかったの!バカ!
2020/05/17(日) 22:18:13.39ID:ckOocjhg0
前情報無しで3見たんたんだけど、
この人ユアン・マクレガーにしか見えないwww
て思ってたら本人で、しかも二役でびっくりした。
<br>
ヴァーガのキモさと飲尿とゲロが不快。
レンチが男前。

サイが飲尿させられる所ってオフィスだよね?
あそこは他に人いないの?
銃で脅されてたけど、あそこで殺すわけないと思うんだけど甘いのかな。
2020/05/17(日) 23:16:22.69ID:DazVgEGw0
あれ飲尿か? ちんぽこ擦り付けてただけじゃね
2020/05/18(月) 00:36:32.58ID:I2T3ZwUp0
流し見しすぎでしょ…
2020/06/09(火) 20:44:05.85ID:0QzlR7exp
ヴァーガがキモいの前面に押し出してて、ギャンブラー女を応援させたいんだろうけど、自分の金と死んだ彼氏の復讐で動いてるだけだからどうでもよくて、
女警官はモリーみたいに押しが強くないからひたすら影が薄い
2020/06/12(金) 20:05:08.91ID:nFhFqjiZ0
ヴァーガを奈落の底に落とすカタルシスがあればな。
946奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4e90-Epcz)
垢版 |
2020/06/22(月) 22:00:16.17ID:Uv/Ps+H/0
あの大量の魚はどこから降ってきたの?
2020/06/24(水) 01:42:09.67ID:84yHrWKD0
1シーズン見終わった
緊張感が途切れずたるまない、かなり面白かった
スリングブレイドから注目しているビリーボブソーントンが変わらず凄い
いつか俳優としてオスカーを獲って欲しい
2020/07/22(水) 00:07:16.85ID:YlSc5J/D0
血のシャワーはありとしても、魚の雨はコストのわりに意味も効果も不明
あんなことあったらタネがわかるまで現地と下手人調べるだろ
何も跡が残らないトリックにも見えない

聖書のどこかのエピソードをなぞってるの?
949奥さまは名無しさん (ワッチョイ d9b1-keh3)
垢版 |
2020/07/23(木) 04:19:44.42ID:oBANERYB0
ジョジョのウェザー・リポート
2020/07/24(金) 18:19:15.43ID:czfBg7Ga0
>>855
歯科医の弟がマフィアを裏切り証人保護プログラムで姿を消す

裏切り者の殺害依頼を請け負ったマルボ歯科医のスタッフとして潜入

医療の手腕を買われたマルボ歯科医の信頼を勝ち取り大親友に

実はオレの弟がある事情で身を隠していて今度久し振りに会うんだが親友のお前にも是非会わせたいんだと歯科医がマルボに

弟に会いにラスベガスにやって来た一同レスターの謎行動で計画おジャンになり関係者皆殺し
2020/08/04(火) 07:51:16.85ID:yLrqHlrpM
シーズンまで見たけど、1が面白すぎたからか、2は演出等なんかスッキリしないまま終わってしまったな。
死んだかどうかを曖昧にて結局死んでてなんやねんとなったり、スーフォールズの虐殺もシーズン1から引っ張るなら、もっと派手に演出して人も死んでも良かったと思う。ていうかルーがシーズン1で尻撃たれて足が不自由になったのってスーフォールズの時とか言ってなかった?
あとUFOも当時のアメリカの時代背景とか全く知らん人間からしたら、本当にいらなかった。オチがあればいいけど、結局何しにきたのって感じだし。
あとエドとペギーが車を偽装で木にぶつけてバスで帰るシーンで、二人がテレパシー的なもので会話してたのはなんだったの?てっきりあの二人は宇宙人でしたってオチかと思ったわ。
2020/09/01(火) 20:59:26.47ID:7TD4NN0W0
シーズン4にベン・ウィーショーがでてるやん。早くみたい
2020/09/08(火) 06:39:36.63ID:Y+7zE0Xq0
S4、アメリカでは9月27日から放送開始だけど
ネトフリに来るのは更に1年後かな〜
2020/09/08(火) 10:43:31.47ID:mAsvsUg40
fxドラマのグローバル配信は今まで通り来てくれるのかな
何か変わってなければいいんだけど
955奥さまは名無しさん (ラクッペペ MM3e-uDmB)
垢版 |
2020/09/14(月) 00:43:07.77ID:x5Cznv5zM
シーズン2の森の銃撃の時ハンジーはなんで双子の一方を殺さなかったの?
殴るだけで留め刺さないとかハンジーらしくない
2020/09/17(木) 04:02:00.62ID:Wb7qSsYDa
S3見終わったけどうーんこんな感じで終わっちゃうのかあ
レベルアップして国土安全保障省に入ったけどそれでも全然届かずか…
VMヴァーガが無惨に殺される瞬間が見たかった…
2020/09/23(水) 02:45:27.50ID:0Yq60Np60
ライのテーマ、仰々しくてかっこいいけどライには合わないというかもったいなさがある
958奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6f43-KF4t)
垢版 |
2020/09/29(火) 22:01:17.90ID:blYMmr8s0
S2見終わったとこ。予備知識無しだったんでS1と全く関係無い話かと思ってたから伏線回収おもろいね。
S1でバクバク飯食って殺せ首持ってこいってメッセージのボスがあいつか…
2020/09/29(火) 22:30:52.32ID:kZW/YO0J0
S1〜3はどうつながってるのかの動画があって面白いよ
そういやs4はつながりあるのかなあ
960奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6fdc-IpX+)
垢版 |
2020/09/29(火) 22:34:55.51ID:AuyAvlN40
>>959
動画?
なにそれ
詳しく
2020/09/29(火) 23:12:23.39ID:kZW/YO0J0
season1,2は
https://youtu.be/vo-YlLuOACI
season3はこれかな
https://youtu.be/wjdsqdCfsO0
2020/10/11(日) 05:49:24.22ID:QJtXj3kX0
何気なく見始めたら、ハマってイッキ見してしまった。
自分は2>1>3の順で好き
ルーの義父がイケオジだわ
2020/10/12(月) 16:37:31.50ID:tv1B0LEu0
寒い季節になると見たくなるドラマ
2020/10/12(月) 17:08:21.00ID:pUm+ETvBa
DVD出してくれないかな
2020/10/13(火) 20:18:27.50ID:2eDK2rOM0
そこはBlu-rayでひとつ
2020/10/14(水) 04:29:09.89ID:lw0pGTjI0
ドラマ見てから、映画の円盤をレンタルで見た。
雪に埋めた大金の謎が解けた。
2020/10/17(土) 16:40:27.60ID:j4MshHUh0
シーズン4、結局日本ではいつやるんだ?待ち遠しいぞ
968奥さまは名無しさん (ワッチョイ 7b7f-rd15)
垢版 |
2020/10/17(土) 17:22:15.09ID:qE1ugcV40
いつものパターンだと本国で放送が終わってからアマプラに一挙に来てたな
2020/10/24(土) 21:45:18.34ID:Q9cdFzp70
シーズン1のモリーの恋愛とか家族パートが凄く好き
本筋とうまく絡み合ってて素晴らしい
2020/10/25(日) 16:15:40.65ID:g+jon0p2a
>>969
女の子可愛らしかったよな
そしてしっかり者でもある
2020/10/31(土) 18:12:09.35ID:MVwJmNEf0
冬が近いしシーズン1から見返すかな
972奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:38:36.69ID:fFj0RuUO0
あずさ大嫌い
973奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:39:21.47ID:fFj0RuUO0
あずさ
ちゃんと飛べよ
974奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:41:12.37ID:fFj0RuUO0
あずさとかいう嘲りの的
975奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:41:46.63ID:fFj0RuUO0
キモイあずちゃん
976奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:43:04.41ID:fFj0RuUO0
あずさを嘲笑う正しき者
977奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:44:19.68ID:fFj0RuUO0
あずの事嫌い
978奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:45:14.79ID:fFj0RuUO0
あずさを嗤う
979奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:45:48.88ID:fFj0RuUO0
ウザイあずさ
980奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:46:55.18ID:fFj0RuUO0
正しき者「君までくる事なかったのに」
981奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:48:05.71ID:fFj0RuUO0
正しき者
「君は居場所があるんだからいいじゃないか」
982奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:49:29.47ID:fFj0RuUO0
正しき者「あずちゃん なんで きたの?」
983奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:50:09.97ID:fFj0RuUO0
だいきらいなあずさ
984奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:52:09.58ID:fFj0RuUO0
天使「ねえ…大股に下がってくる……やめて」
985奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:53:48.72ID:fFj0RuUO0
おぼっちゃま「コイツが替わればいいんだ!」
(コイツ = あずさ)
986奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:55:58.35ID:fFj0RuUO0
あwwあずさちゃんwwwww
【あずさジャンプ】
うふふふwwwwwwwwwwふふwwwww
987奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:55:58.35ID:fFj0RuUO0
あwwあずさちゃんwwwww
【あずさジャンプ】
うふふふwwwwwwwwwwふふwwwww
988奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:56:33.97ID:fFj0RuUO0
愚鈍あずさ
989奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:57:26.70ID:fFj0RuUO0
野暮ったい名前 あずさ
990奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:59:11.23ID:fFj0RuUO0
新体操アオイ「あずさwちゃんと跳べよw」
991奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:59:51.44ID:fFj0RuUO0
あずさ要らない
992奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:00:48.91ID:fFj0RuUO0
気持ち悪い名前「あずさ」
993奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:01:24.01ID:fFj0RuUO0
気持ち悪いあだ名「あずちゃん」
994奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:02:10.19ID:fFj0RuUO0
のろま あずさ
995奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:02:49.26ID:fFj0RuUO0
あずさ
996奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:03:41.98ID:fFj0RuUO0
あずさって変な名前w
997奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:04:42.07ID:fFj0RuUO0
あずさと一緒にいてもつまんない
998奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:05:27.54ID:fFj0RuUO0
無口すぎるよ あずさって
999奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:06:52.26ID:fFj0RuUO0
あずの事 苦手
1000奥さまは名無しさん (ワッチョイ a9b1-r0Lj)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:08:04.83ID:fFj0RuUO0
あずさの死亡を願う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1040日 10時間 59分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況