X

【Netflix】Ozark オザークへようこそ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/28(金) 16:18:27.26ID:5X8PeUE3
頭は良いのかもしれんがその時の感情で起こす行動が後々どうなるかっていう想像力が欠如してるからそういう意味ではバカだわな
よくいる典型的なマンさんって感じw
2017/07/28(金) 22:12:24.88ID:7BcQ5Lsj
多分ファザコンルースは、相手を好きな時は何でもするが、嫌いな時は殺すってキャラ
2017/07/29(土) 00:05:02.23ID:Cyv2qmpK
マーティ→親父。10年前にデルに見込まれ資金洗浄役に。仲間がヘマをしたため家族揃ってオザークヘ移って右往左往しながら絶賛尻拭い中。
ウェンディ→嫁。浮気してたが相手もデルに殺される。10年前はノイローゼだった。頭はキレるが直情型でキレやすい。典型的なめんどくさいおばさん。
シャーロット→長女。思春期真っ盛りのバカ娘。
ジョナ→長男。おとなしく見えるがサイコパス。実は将来のアメリカンスナイパー。

デル→インテリヤクザ。資金洗浄させてきたがマーティの仲間がヘマをしたため尻拭いさせる。お誕生日までに心を落ち着かせたいからマーティに早くしてちょと手下を使ってせがむせっかちおじさん。

ルース→田舎ヤンキー女。刑務所にいるレクター親父が知恵袋。マーティの金を盗んだことから仲良くなるもマーティの金も狙う。

ラングモアー一家→田舎のクズ豚一家。ルースの親父に借りがあるらしくルースにいつもこき使われる。

ペティ捜査官→ホモホモFBI捜査官。マーティの仲間が殺されたことをキッカケに以前から捜査してたデル一味逮捕のキッカケを掴むためにオザークヘ。
仕事中にラングモアー家に接近するがゲイモード発動。捜査もするがチンポの操作もする。

神父→数年前にコンビニで強盗に撃たれるが奇跡の生還。神を信じる男。マーティが口八丁で教会建てるよと言われるが実は資金洗浄の鴨。嫁が絶賛妊娠中。

ジャイコブとブス嫁→牧場を経営してるが裏で麻薬を売る働き者夫婦。他人の家に勝手に入るのが得意で自転車に車で体当たりするアビリティもある。マーティに麻薬を売る邪魔になるから教会建てるなと怒る。
2017/07/29(土) 00:49:14.50ID:Cyv2qmpK
エヴァンス捜査官→ペティ捜査官の黒人相棒。これまたホモ。捜査のためにホモ技を駆使してヒゲゴリラを二つの意味ではハメたペティに引き気味。

ヒゲゴリラ→ラングモアー一家のゴリラ。ルースにいつもやりこめられる。ペティ捜査官に騙されてホモに回帰。マーティの秘密を暴くためのスパイにさせられる。

おっぱいパブのマスター→バーで働くダンサーにフェラさせるという夢の仕事に就いていたハゲ。裏ではこいつも資金洗浄してたが酪農夫婦に殺される。

マーティの友達→マーティと一緒に悪さをしてたがデルに殺された。実はペティのカプセル怪獣でもあった。

街のバー巨乳ちゃん→お色気担当。マーティに騙されて店を隠れ蓑にされる。真面目だが服装がいつも露出多めで巨乳なのにタンクトップで谷間をみせつけるエロベイブ。
2017/07/29(土) 00:52:35.14ID:R64FOBDU
ホームページに載ってそうなネタバレしてないラインのわかりやすい人物説明でワロタw
2017/07/29(土) 00:56:46.11ID:FOWhhV+t
ホテルのおねーさん、もっと絡むのかと思ったら影薄かったな

最後の方出てきて、一瞬誰だっけ? と思ったわw
2017/07/29(土) 01:23:16.33ID:EDemKtag
怒りのマーティが淫獣と化して街の女を尻スパンキング
2017/07/29(土) 05:55:22.23ID:/wUEIlsx
ラングモアー家ってこれでいいのかな?
ケード→長男。ルースの父親
ラス→次男。ワイアットの父親
ボイド→三男。スリーの父親
2017/07/29(土) 06:48:20.52ID:SKfGcB3n
デルは死ぬとは思ってたけどS1でアウトとは
思わなかったな
2017/07/30(日) 00:29:13.56ID:v6Dc05QX
どうして女は尻を叩かれると嬉しいんですか?
2017/07/30(日) 16:23:45.92ID:jqgZ7aJr
なんか肝心のマネロンしてる描写全然なかったからあんな田舎であんな短時間で800万ドルも洗浄できたのが謎すぎる
2017/07/31(月) 10:30:42.89ID:BAgWHj/q
ケツを叩かれたほうが興奮するんじゃないか!?
2017/07/31(月) 15:25:52.78ID:vX8F6lOq
IMDBのMost Popular TVランキングでついに二位になってる
じわじわ人気出てる感じかな
2017/07/31(月) 15:37:00.29ID:dSpzJnzq
ルースとレイチェルも尻スパンキングしろ
2017/07/31(月) 18:45:31.95ID:I4S+2JPH
デルの後釜がどうデルかが見ものだな
2017/07/31(月) 20:44:16.70ID:EN/d+0AE
あの農家夫婦はメキシコカルテルと戦って勝てると思ってるところが凄い
2017/07/31(月) 23:31:07.93ID:tRnBbfqU
確かに娘の身体つきは
2017/08/01(火) 00:14:37.33ID:GnCrIGol
>>39
何世代も地元に根付いている奴らの団結力は恐ろしい
オザーク地域といえば映画ウィンターズ・ボーンの
現代の法律が通用しない前時代的な村社会のイメージがあったから
あれに比べればこのドラマのレッドネックは開かれた人たちに見える
2017/08/01(火) 01:08:05.71ID:Dh4VALTg
資金洗浄のやり方がよくわからんかった
2017/08/01(火) 06:43:39.95ID:xT3YxtOz
レッドネックって言葉にぶち切れてたけど自分達もストリップ小屋のおっさん殺すときレッドネック言いまくってたよな
あれは黒人が使うニガーとか日本人が使うジャップみたいな感じなのかな
44奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 11:22:56.27ID:7q/VNmrA
レッドネックは無学で頑迷な労働者階級の白人をバカにした言葉。
面と向かって言われたら怒って当たり前。
2017/08/03(木) 02:22:34.02ID:+K42+S3M
嫁の浮気相手が死んだのって嫁のせいだよな
2017/08/04(金) 03:55:14.94ID:3k5TBePb
BBみたいな作品作ったらとりあえずヒットするみたいなこの感じ
まぁ実際俺はかなり楽しめたけど
2017/08/04(金) 08:21:04.13ID:6poXhyfC
BBに影響されてるならルースはジェシーの
ポジションになるのかもね
2017/08/04(金) 13:15:03.68ID:Z0lNwrIf
ジェシーと比べるとかなり賢いな
2017/08/04(金) 23:36:08.23ID:+kvklwbt
ルースはかなり悪巧みが得意だよな
だけど親父には頭が上がらないって言うか崇拝してるところが可愛らしい
2017/08/05(土) 06:21:23.66ID:ufPe9F56
シーズン2あるなら主人公サイドだけは誰も死にませんってのはやめて欲しい
2017/08/05(土) 09:21:35.61ID:iQouUDIP
最後の2エピソードは何か一気に盛り上がっていいね
2017/08/05(土) 09:39:57.35ID:Ibq1dBWN
マーティがカルテルの共犯という罪悪感が全然無いっぽいのがちょっと違和感だな
目の前で何度も人が殺されてるのに全然平気だしな
嫁の不倫動画を何度も見たりしてるし
マーティの異常性は続けば語られるのだろうか
2017/08/05(土) 10:46:40.38ID:+iDX1mHw
>>52
異常性ってか、嫁の不倫から始まって、カルテルから殺されかけてと、過度なストレスの連続で壊れかけてんだろ。
2017/08/05(土) 19:41:35.30ID:3oFAgsY6
>>52
完全に狙って作った、そういうキャラなんだなあと思って見てた
一般人なのに自分が窮地に陥っても肝据わり過ぎだしね
そこ是非掘り下げて欲しいわ
2017/08/05(土) 19:43:29.33ID:3oFAgsY6
あとまあ悪事に手を染める動機が弱い気がするわな、
それこそミスターホワイトに比べたら
2017/08/06(日) 00:20:39.21ID:Qo8gFUYb
自分が犯罪者だという危機感と罪悪感が薄いよな
常にやたら冷静を保っている、寝不足らしいが
2017/08/06(日) 01:22:14.74ID:NgShMjCB
冷静っつか、ぶっ壊れてメチャクチャになる一歩手前で踏ん張ってるんだと思う。
2017/08/06(日) 01:26:13.22ID:NgShMjCB
マーティと同じとは言えないが、自分も借金やら裁判やらで普通なら自殺してもおかしくない状況だが、守る物があれば人間は踏ん張れるものだよ。
2017/08/06(日) 01:28:58.37ID:Qo8gFUYb
なんだ急に、酔ってんのか
2017/08/06(日) 01:31:21.21ID:NgShMjCB
>>59
酔ってねーよ。53も俺だ
2017/08/06(日) 01:43:17.13ID:gjjqpC0c
人間ドラマはかなり面白かったけど肝心の資金洗浄部分があっさりしてるのがちょっと不満
2017/08/06(日) 01:45:14.40ID:gjjqpC0c
オザークの湖すげーいいよねえ
ボート乗ってだらだらしたい
2017/08/06(日) 04:03:21.23ID:M0rqDvBR
詳しくないせいか、経費バカみたいに使って、単に無駄遣いしてるだけにしか見えなかった、、、
誰か解説して欲しい
64奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 06:28:37.61ID:hvMCVh5+
色々と買収しまくってたけど、それが洗浄にどう関係あるのかが全く分からん
2017/08/06(日) 06:39:40.56ID:6eYdDElY
一回一話目で切ったけど、気合入れて最後まで見た
これ、序盤、中盤で失敗しててもったいないな
後半からかなり面白くなる

>>63
エアコン25台を自分が持ってるペーパーカンパニーに250万で発注
実際に仕入れるのは4台だけなので、210万以上のクリーンな金になる
さらにホテルは250万の投資をした結果、翌月の利益が1000万増える
ということにしてレジに毎日30万ずつ突っ込む

教会の場合は架空の建築会社に発注して下請けに工事投げる
本来の計画では、寄付金の一部を貰う取り決めになってるとかの設定で、
毎月まとまった額を洗浄するつもりだったんじゃないかな
建てない場合は、施工のトラブルで費用が掛かるってことにして洗浄出来る

まとめると洗浄には2パターンあって、
1.自分のペーパーカンパニーに架空の発注して利益を得た記録を作る
2.現金を扱う商売でレジに金を突っ込む
この2つの組み合わせで正規の利益に見せかける
2017/08/06(日) 10:00:14.64ID:w3NHV7Wa
BBの洗車場は2
2017/08/06(日) 11:06:33.71ID:lx5TDokt
>>65
でもこれ監査はいったら絶対バレるよね。
IRSに目をつけられなかったら大丈夫だっていってたけどすごいギャンブルだな。
そうでもしないと巨額のマネーロンダリングなんてできないんだろうな。
2017/08/06(日) 11:28:46.00ID:M0rqDvBR
>>65
理解した、サンキュー
右手から左手に移すみたいなことしてるだけなのね
69奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 12:59:48.50ID:eLt53vPJ
監査云々というか、動かす額が大き過ぎて現実味がないのは否めないな
2017/08/07(月) 01:01:42.09ID:LQlYO9ro
目標額10億か
絶対目をつけられるだろ
2017/08/07(月) 13:04:44.19ID:Lps8N3SQ
同業者の申告と比べて過剰な額だとばれるよね
もっと大規模に買収して分散しないと現実味はなさそう
2017/08/08(火) 00:29:43.62ID:XcwwKLDF
マイアミがドラックマネーで鄙びたリゾート地から世界有数のリゾート地に変身したので
可能性としてはあるんじゃね
2017/08/09(水) 21:42:48.18ID:s2hiCTgm
このドラマ何が駄目なんだろう
登場人物が誰一人として魅力が無いし感情移入出来無い
2017/08/09(水) 23:02:18.99ID:9UtD/f3W
ダメというか海外でも好評価なんで
単に合わないんじゃないか?
2017/08/09(水) 23:38:40.41ID:s2hiCTgm
でもこのスレも全く盛り上がって無いし
2017/08/10(木) 00:18:30.28ID:NuIyZn8q
ネトフリオリジナルで勢いあるスレはディフェンダーズとオレンジくらいじゃないの
2017/08/10(木) 00:40:09.74ID:K1q0cG/U
最初のリンチ殺戮シーンから始まって終盤まで救いが無さ過ぎて見続けるのがしんどい
2017/08/10(木) 01:01:45.37ID:3NbjIKLr
普通に面白かったしシーズン2も観るつもりだけど、
なんでダメな扱いになってるのw
2017/08/10(木) 01:07:36.08ID:3NbjIKLr
感情移入したくて見る人には合わないのかもね
ルースあたりは今までの分かりやすいホワイトトラッシュとは違うキャラクターだから興味深く観てたよ
ホモFBIも好きだし
2017/08/10(木) 03:27:48.72ID:EqpI4/4C
デルはかなりの悪人だけどやってる事に筋が通ってて好きだった
普通なら一話でマーティン殺されてたろ
81奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 05:16:52.12ID:Z8AAe8/A
ゲイのロイのホテルをブッ壊さんばかりの暴れっぷり凄かったな
スローモーションの暴れっぷりが最後はコントに見えてしまった
2017/08/10(木) 08:16:09.67ID:S23JAuQK
>>75
シーズン一挙放送は盛り上がりにくいだろ
2017/08/10(木) 09:57:21.89ID:NuIyZn8q
>>81
そこは普通に笑いどころだと思って見てた

ラスの最期が切ない
ラス殺しが従兄弟にバレたルースを想像するとまた切ない
2017/08/10(木) 10:48:56.82ID:WGMEmoGp
それよりラスが死んだのが悲しいよ
俺はカマ野郎じゃねえとか言いながら唇にむしゃぶりついたり、
君は特別だ、遠い土地で2人だけの釣具店をやろうだなんて言葉に騙されて
パンフレット作っちゃったりして
全体的に乙女過ぎる
2017/08/10(木) 10:50:59.05ID:WGMEmoGp
全員真顔だけど思い返すとめちゃくちゃアホっぽいことが多くて好きだよ、この脚本
オッパイバー言い直させるとことか
2017/08/10(木) 15:42:00.34ID:3cVj4Ojo
感情移入できないってのはすごい分かる
主人公は何考えてるのか伝わってこないし嫁もビッチ
他キャラも派手さに欠ける
時間かけて丁寧に描写してるから、途中から面白くなってくるけどね

海外では人気あるのかな?
ないとしたら色々もったいないドラマだ
87奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 16:15:20.74ID:6BggjGWv
一話目で射殺されればよかったのに
88奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 16:24:47.83ID:NyfE0OLv
>>86
http://www.imdb.com/chart/tvmeter?ref_=nv_tvv_mptv_4
2017/08/11(金) 20:26:09.37ID:Uhrvy3wn
心臓病の爺さんが良い味出してる
2017/08/11(金) 23:01:23.65ID:6KavNy7e
>>89
最初ロリコンかと疑ってしまってごめんよ爺さん
すごく良い味のキャラクターだった
2017/08/11(金) 23:51:49.91ID:yKWZOf5A
爺ちゃんはこのドラマで唯一愛すべきキャラだな
92奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 02:57:18.33ID:KmVx2A02
まだ途中だけど、あの爺さんは単なる変態ではないのか!?

一話一話、見入ってしまうから結構疲れる・・・

シナリオは断トツに面白いな
93奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 15:08:11.78ID:9CJ2/lOL
ジジイは大ボスですよ
2017/08/12(土) 16:31:59.25ID:n44pvP6w
葬儀屋買ったの一言でかなりすっとばしたな
2017/08/13(日) 16:57:56.00ID:r0VXKDHb
マジつまんらんね。時間の無駄だった。
2017/08/13(日) 17:01:59.63ID:645tp9q/
葬儀屋のおかげでこの先死体めっちゃこさえても安泰だな
2017/08/13(日) 22:10:50.61ID:TTx+eEDJ
これ、シーズン2決定してるの?
2017/08/15(火) 08:16:55.35ID:OnpRBEEd
BBになり損ねた企画倒れドラマ
2017/08/15(火) 11:37:58.30ID:I/h5DHsc
BBを下敷きにしつつオリジナリティ十分な傑作ドラマなんだよなぁ……
2017/08/15(火) 12:27:03.78ID:EIhwGZDB
S2以降あるかないかでもかわってくるけど、S1だけで終わりなら糞にもほどがある
2017/08/15(火) 12:43:42.17ID:vjISZNr8
なんで?
糞な部分を存分に語りなよ
2017/08/15(火) 16:58:16.42ID:OnpRBEEd
>>99
ああ、それは無いわ
2017/08/15(火) 18:46:37.07ID:EIhwGZDB
S1の10話完結モノとしてあの終わり方はないだろう
サブキャラは割と魅力的だったと思う
2017/08/15(火) 18:53:26.97ID:ECsEdmkm
BBは家族の部分をちょっと放り投げた感があったからな
息子が全然出てこなかったり

オザークは家族のキャラが全員立ってる
嫁もただのクソ女ではないし
105奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:45:01.02ID:Fj3M+y53
最後に主役が死んだからもう終わりでしょ
2017/08/15(火) 20:43:24.62ID:TP9mOqno
BB好きだけどオザークも面白かったわ
資金洗浄があっさりで物足りなかったけど
107奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 20:56:22.27ID:p4sjwqLY
シーズン2はよ
2017/08/15(火) 21:16:55.06ID:EIhwGZDB
いうほどBBとは似てないよね
2017/08/15(火) 22:06:34.22ID:OnpRBEEd
BBが秀逸なのはヤクの精製や売りさばき方法や資金洗浄のプロセスがきちんと描かれる中での人間ドラマだったから

オザークは資金洗浄のプロセスがドラマの支柱になるはずなのに何の盛り上がりも無くあっさり解決
かと言って人間関係の描き方も薄いし愛憎も取ってつけたような陳腐さ

駄目ですわ、これ
2017/08/15(火) 22:29:07.09ID:f/C1CkWt
え、人間関係や愛憎きちんと描かれてたけどな
落としたいがためにめちゃくちゃ言ってない?
2017/08/15(火) 22:54:48.55ID:OYvULZh6
スレ伸ばしたいだけの逆張りだろ

あふぃ
2017/08/15(火) 23:45:01.33ID:GFzsYqah
キャラ弱いのはわざとか?
2017/08/16(水) 11:33:02.60ID:YHp2kjSv
>>100
ミニシリーズじゃないんだから
次シーズンも当然想定した脚本書くでしょ普通は。。。
てかシーズン2更新決まったし
114奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 19:30:07.70ID:yUH2tGPI
娘の顔、男みたいやなw
2017/08/16(水) 22:13:00.73ID:WU8scu0p
娘のチョイスは微妙だよな
ストーリー的にかわいい系の娘が良かったな
2017/08/16(水) 23:09:09.45ID:MM7SDx3G
全員微妙なのが敢えてなのか、なんか凄い。
2017/08/16(水) 23:10:26.26ID:Ed+nkhGr
スネルが身内は守るとか言ってるけど、ストリップバーの部下は殺してたし、
いざとなったら簡単に切り捨てられそう
2017/08/16(水) 23:10:26.92ID:lLJEE1By
すげー
葬儀屋買ったから死体処理が簡単だぜ
2017/08/16(水) 23:29:06.43ID:tEjqagbI
夫婦からして顔が両方とも絶妙に空気だしな
ルースがかわいすぎて浮いてるわ
2017/08/17(木) 00:24:12.04ID:A75g9iK1
ルースティーンエイジャーみたいな童顔と小ささだ
2017/08/17(木) 02:09:10.78ID:zcvnGrzb
嫁ブスだけど尻は良かった
2017/08/17(木) 04:15:47.75ID:gMH3xCql
仕事中に客と話しながら嫁が浮気セックスしてる動画を見るって頭おかしすぎるよ
123奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 04:46:10.81ID:j0wAPyFC
ルースが映画のウォールフラワーに出ててなぜか笑ってしまった
2017/08/17(木) 13:38:15.67ID:3pcHIAJA
この程度のドラマでスレ立てちゃうのかよ
最低限ルール決めようよ
2017/08/17(木) 15:30:56.90ID:QVtdqUTb
総評は「面白くないわけじゃないけど続編を熱望される程面白いわけでもない微妙なドラマ」
2017/08/17(木) 16:09:12.23ID:2ozZ9H/b
総評はブレーキングバッド以降最も重要な犯罪ドラマだね
imdbでも注目度、評価とともに非常に高い
単独スレに相応しい作品
シーズン2も楽しみだー
2017/08/17(木) 17:06:30.32ID:QVtdqUTb
うわぁ
なんだこいつ
128奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 08:06:25.48ID:3mDMfkrk
ジュリアガーナーちゃんが色白くて儚い美人すぎて辛い
2017/08/18(金) 08:24:34.26ID:DEsg9ILA
おっぱい店長に美人じゃねぇ
て言われてたけどなw
2017/08/18(金) 09:04:29.65ID:8UM2qP0D
BBは根底にブラックユーモアというかブラックコメディがあるけどオザークはそれを感じないから個人的には全然印象違うな
2017/08/18(金) 09:09:18.15ID:aXJq8EL8
せめてWeedsくらいの作りにすれば良かったのに
こんな北欧ドラマみたいな根暗な作りだとウケないわ
2017/08/18(金) 11:22:33.07ID:lVaONoZx
えっ、本国でウケてるでしょ?
なんでお前の評価が全体の評価なん
2017/08/18(金) 12:01:51.62ID:lSsGe9FC
一番のネックはやはり資金洗浄手法の説得力の乏しさじゃないのかな
嫁や子供、しにかけのジジイ、ブルーキャットのオーナーの女、ラングモアの一族、スネルファミリーみんな良い味だしてるけど
山を乗り切ってカタルシス感じる場面がきても、「え?そんなんで洗浄おわっちゃうの?」ってなって気持ちよくなれない
2017/08/18(金) 13:31:51.04ID:hbaMDP90
そうそう
BBはしつこいくらい精製や資金洗浄を丁寧に描写してたからね
135奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 17:09:16.41ID:iW8AFsyh
嫁と娘が揃いも揃ってブサイクだからなぁ
せめて嫁がナオミ・ワッツとか、娘がエマ・ワトソンとか片方だけでも華やかにしろよと
136奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 19:50:29.36ID:5Bm6zAdN
娘がニューハーフなのがダメ
2017/08/20(日) 00:09:00.75ID:rhK24rFY
なんか、色々と駄目よね、このドラマ
138奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 03:39:53.45ID:a79gPHGl
bbとかファーゴs1よりは物足りないけど普通に面白い
ジュリアガーナーとローラリニーの演技がいい感じ
2017/08/20(日) 22:02:44.70ID:XebO+gz8
BBのシーズン1も大して面白くない。
シーズン3ぐらいから面白かった。
2017/08/21(月) 14:32:07.24ID:92U3pZE9
あの田舎キチガイしかいなくてわらた
まともなのは牧師夫婦ぐらいか
かわいそすぎる
S2いつからやんの
2017/08/22(火) 14:41:43.94ID:4Bj3ZAOO
俺はお前のせいでホモになっちまったあ!で吹き出しそうになった
142奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 07:51:41.45ID:EAJHZI7i
ジジイの露出癖が一家を救う事になるなんて思わなかったわw
2017/08/26(土) 15:10:21.89ID:24dln6X1
善良な人間が道を踏み外す感じじゃないからカタルシスがないのよね
144奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 16:47:51.25ID:3chqByfR
カルテルとスネル一家、FBIと地元警察
都会と田舎、中央と地方の対立構造が面白かった
この話の最後はこれらを巻き込んだ血みどろの大戦争になると予想
2017/08/28(月) 22:16:55.28ID:QYs3VGED
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/196268
「最初、手術後などの痛み止めとして医師に処方された鎮痛剤の依存症となり、処方が受けられなくなった後、より安価で強いヘロインに走るといわれています。」
これホモFBIのお母さんじゃん。。。
2017/08/28(月) 22:41:30.85ID:0qV6g5Rq
ヘロイン、コカイン、メス価格に差ってあるのかな
147奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 17:13:31.66ID:FAMXo8ZD
>>146
勿論、適正価格(相場性)なので買う場所によって違います。
ヘロイン 1g 4〜6万円
メス   1g 3〜5万円
コカ   1g 1〜3万円
研修でニューヨークに2年間滞在していた時、路上で販売していたモノが
一番安く入手出来、クラブなどの箱モノでの販売が一番高かった。
(捕まった時、罪状と年数が路上の場合と建物の中で捕まった場合では全く違うので
 それが価格に反映しているとの事。建物の中の方が罪が重いです。
 あと、建物の場合のほうがしっかりしたものを販売してるので、安心感代金がプラスになってる。)
自分はコカを少しやった事があるけど、流石にアメリカ人もコカイン中毒だけは避けていた。
あれは人生のファイナルステーション。とコカをやっている人達はザラにいたが、ヘロインは言い辛い
雰囲気もあったせいだろうか?誰もいなかった。
道端には多くの販売人がたむろして(コレも地区によるが)ヘタすればセブンなどのコンビニ
より販売店舗が多いな!と思ったストーリーや交差点がありました。
148奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 17:16:16.39ID:FAMXo8ZD
>>自分はコカを少しやった事があるけど、流石にアメリカ人もコカイン中毒だけは避けていた。
コレ間違いです。
流石にアメリカ人もヘロイン中毒だけは避けていた  が正当です。
ラリぱっぱしてないですよ。
149奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 17:44:34.49ID:FAMXo8ZD
連投スミマセン!
>>145
処方薬奴隷も沢山いました。(女性、主に大学卒業して社会人1年目の人に多かった)
(コレもか!)自分も一時期、オピロイド系鎮痛剤にハマり、オキシコドン(オキシ)、ヴァイコディン、パーコセット
などオピロイド系鎮痛剤は何でもやりました。一番の利点は(違法だけど)そんなに厳しく無く(今は厳しい)
警察に捕まらない事、自分が自分でまだ居られる(コカをやった時よりは)事です。
でも、抜くのにベータ遮断薬を使用するのですが、コレが体質に合わなかった。
だからヤメました。
ベータ遮断薬を使うと、薬には中毒症状(依存意識)が無くても絶対に精神的な依存症状が現れるのを
カットしてくれる(改善される)ので、オピロイド製鎮痛剤を買う時にセットでベータ遮断薬を購入するのが一般的です。
(アメリカ滞在2014年8月から2016年10月まで。)
コカも鎮痛剤も、今は体調優れなくても欲しい!などの精神的依存(身体的にも)は
全くありません。
正直、帰国後2ヶ月ぐらいはありましたね。
目の前で向こうで知り合った友人(日本人)が捕まったのも、大変ショックで衝撃を受けた
のも大きいです。
2017/08/30(水) 17:52:13.83ID:O07A1ZXd
クラック(・コカイン)とコカインの違いってなんなの?知ってたらおしえて
151奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 18:12:14.94ID:FAMXo8ZD
自分は ”ヤク中” じゃないのでハッキリとはわかりませんよ。
でも確か「粉末にしてタバコのように煙を吸うもの」がクラック・コカイン。
一般的に「鼻から粉を吸い込むもの」がコカイン だと思います。

キメ方が人ぞれぞれなので、自分はクラック・コカインをやったことはありませんが、
向こうでは(今は)非主流でしたね。
煙を吸う。のだったらメスを火で炙って吸っている人が大勢見たけど、あの姿勢(体制)
って凄い間抜けに思え、もちろん自分はやってないし周りにもメスはいなかった。
2017/08/30(水) 18:43:13.45ID:O07A1ZXd
ありがとん
2017/08/31(木) 04:26:06.67ID:pfNa1yvE
このドラマきっかけで気がついたけど、
祭りのテキ屋ってマネーロンダリングにぴったりの業種だな
現金扱うし混雑で監視し辛いし、会場を転々とするから実態把握も困難
2017/08/31(木) 18:48:48.70ID:fhyhePax
>>153
大金を扱うのは難しいんじゃ?
2017/09/01(金) 16:15:04.54ID:uVFyXS+P
やっぱギャンブル扱うパチンコ カジノだな
大阪で一時期あったカジノ構想も金洗いたかっただけじゃねとか思う
2017/09/01(金) 16:18:29.58ID:dNdwHK88
>>154
一日数十万単位の売上はあるらしい
売り場の人がバイトなことも多いみたいだし、
複数の屋台持ってれば結構な金額になるんじゃないかな
2017/09/03(日) 15:49:44.29ID:NpNiDaHp
true detectiveのS3の舞台がオザークだってさ
オザークでnetflixとHBOの犯罪ドラマ対決だな
158奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 05:19:34.05ID:9+QmUDpi
どこがブレイキング・バッドだよ。
ブレイキングバッドならもっと映像はシャープな
デジタル映像使うし、演出ももっとめりはり
はっきりしてるし
なにより登場人物が全員アグレッシブだ。
全員が躁病。
オザークは登場人物全員が受け身で
うつ病かメンヘラーだわ。

ブラッド・ラインに
近いけどもっと緻密だね。

後半気づいたけど
間違いなく、コーエン兄弟のフォロワーだわ。

コーエン兄弟の映画に無茶苦茶似ている。
コーエン兄弟もメンヘラしかでてこない。
2017/09/14(木) 01:42:20.20ID:bmRX2VdG
娘GoTのブランにしか見えない
2017/09/17(日) 20:08:26.97ID:7+1GOba4
おっぱいいっぱい
2017/10/10(火) 16:47:01.07ID:6UwdJqGC
超面白かったけど二番煎じ感が半端ないのは仕方無いか
2017/10/11(水) 20:49:11.82ID:4VYvjQZj
ブレイキングバッドの設定が似てるってことだろガイジ
コーエン兄弟の作品もキャラの雰囲気が似てるだけで感性が全然違うわ
2017/10/12(木) 01:44:18.76ID:HuDNh8AG
ジ・アメリカンズにルース役の女優さんが出てた
独特の存在感があるね
話してる時だけじゃなくて、「間」を作るのも上手い
不安定な十代キャラにぴったりとハマる
ルース役もだけど、今後に期待したい
164奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:52:12.49ID:UZdaYabM
>>163
ジュリアガーナーね
ぶっちゃけこの子いなきゃ途中できってたかも
透明感がすごいよね
2017/10/17(火) 00:46:51.17ID:ZCpjFx40
>>164
ルースがいなかったら途中で切ってたかもっていうのすごく分かる
初登場では髪型とかもあってモブにしか見えなかったんだけど、
セリフが出始めてから一気に存在感が上がった
デレ始めてからは、オザークを見続ける最大の理由になった
ここまでファンになった女優さんは初めてかもしれない
2017/10/30(月) 19:38:12.12ID:ngjgz0f7
1話の800万ドルってネコババしてた奴らの口座から落としてきたの?
2017/11/05(日) 12:22:23.50ID:L7jV0DP0
セリフ量多いから仕方ないのかもしれないけど主演の人カンペチラ見しすぎじゃない?
168奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:41:02.56ID:xH7mi0oD
この主人公 設定では頭いいのに知恵遅れ並の馬鹿すぎてなえる理不尽に 何度も殺されかけたり 爪剥がされたりしながら証人保護は頑なに拒むし組織に見せるすごい忠誠心 たかがドラマでも無理あるわ
169奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:56:35.41ID:xH7mi0oD
この主人公 設定では頭いいのに知恵遅れ並の馬鹿すぎてなえる理不尽に 何度も殺されかけたり 爪剥がされたりしながら証人保護は頑なに拒むし組織に見せるすごい忠誠心 たかがドラマでも無理あるわ
2017/11/14(火) 15:16:57.96ID:CEnWwgbr
シーズン見終わったけどやっぱりマネロンのシーンが少なすぎて物足りない
皆やたらと簡単に秘密ペラペラ喋るし
最後に牧師に会いに行けるマーティの神経にはゾッとした
2017/11/15(水) 08:53:36.45ID:pN+x2Q7W
このドロドロした感じのドラマ好きだ
172奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:31:05.85ID:EyggOskm
続きが早く見たい
2017/11/22(水) 16:36:22.25ID:DelOppg1
ストーリーは面白いけど惜しいんだよなあ
主人公の立ち回りが展開の都合に合わせているようでいただけない
第二のウォルターホワイトを作ろうとして失敗してる
2017/12/05(火) 14:57:14.81ID:NPSimSV+
主役は特に魅力ないけど脇がいい感じ
あと田舎リゾートの雰囲気
ネトフリオリジナルって当たり外れはあるけど撮影が綺麗なのは最低水準で満たしてるから良いわ
2017/12/13(水) 22:58:56.42ID:ecnpr7Nw
赤ちゃん何で沈めたの
洗礼かなにか?
2017/12/14(木) 01:47:59.75ID:utfoKOlq
殺す気だったけど
思ったより死ななかったから神が生かせと言ってると判断したんじゃね
2017/12/23(土) 09:51:19.72ID:C9YBtbLZ
オザークヘようこそ
資金洗浄のところがイマイチ分からんけど今のところ面白い
2018/02/01(木) 06:52:57.62ID:505zGJZv
ブルーレイ欲しいわ・・・
いいドラマだな
2018/03/02(金) 13:03:57.02ID:x1nxVHwU
薬作りのドラマより資金洗浄メインのドラマの方が見たかったから個人的には続きが楽しみ
一番続きが気になるのはルースだけど
今のところマーティ気に入ってるけど普通に殺し合い方面にも傾きそう
どう転ぶか分からんから見ててヒヤヒヤするが面白い
180奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:48:04.47ID:Yw17RzBx
一気見完了。
ブレイキングバッドっぽいものを作ろうという意志は感じる。
しかし、BBは悪役にもっと魅力があった。BBも面白くなっていったのはS2からなのでこれもそれ期待。
酪農夫婦はあっさり殺してほしくないな。今のところキャラで魅力的なのはこの2人ぐらい。
181奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:30:10.88ID:63RDl8Oq
そりゃbbには及ばないけど結構好き
オザーク高原行ってみたいと思った

ただメキシコのカルテルやっちゃうのはさすがにやばくないか
2018/06/14(木) 02:51:45.54ID:97y+u6Kd
オザークへようこそ
題名がいいな

アルバカーキへようこそ

シナボンへようこそ
2018/06/26(火) 20:12:03.31ID:Vd9BsYRk
シーズン2は夏ごろかな?
2018/07/15(日) 22:22:38.18ID:yDfxu/Jb
8/31にS2だって。
2018/07/16(月) 05:54:23.32ID:rmZcnPEO
待ち遠しい
2018/07/16(月) 06:58:19.98ID:MkZ1lnXN
>>184
ありがとう!楽しみだ
2018/08/08(水) 11:56:47.00ID:tJGUAlKp
エピソードごとのタイトルカードでOの中に Z A R Kってなってるやつでさ
ep5のブーツだけがいまいちわからん
検証動画だとスネルの奥さんのブーツらしいけど
2018/08/13(月) 23:26:17.05ID:1nrx8ZbJ
めっちゃ面白かった!S2楽しみだ
ホモの捜査官見て思い出したんだけど、クレイジーで同僚もドン引きでターゲットを執拗に追うみたいな、この人に似た感じのFBIが出てるドラマ、誰か分かる人いる?
2018/08/14(火) 02:37:08.75ID:+FZF5eZz
プリズンブレイクのマホーン
2018/08/14(火) 10:04:48.18ID:iTbV4VCi
>>189
あはは、それだ!ありがとう
2018/08/14(火) 23:59:16.81ID:MET2z15M
暇なんで1話見たら意外と面白く一気見しちゃったよ。

知恵遅れのタック?とかいう男てっきりホテル経営のオバサンの息子だと思ってたけど
違ったんだね・・
それにしてもあんな大金持ってどこに行くつもりなんだろ?
突っ込みどころ満載な感は否めないけど、とりあえずS2楽しみだ
2018/08/15(水) 17:11:13.03ID:pfQNZzmY
>>191
タックって、弟だっけ?
2018/08/18(土) 14:43:13.24ID:oGwwTd+z
>>192
ただの従業員じゃないの?
2018/08/19(日) 09:19:15.56ID:pN9Jk3vk
>>193
そうなのか、ありがとう
ホテルのお姉さんが、慈愛に満ちた目で見てたから弟か身内かと勘違いしてたよ
2018/08/20(月) 00:21:42.14ID:Ok/zcuGD
>>194
確証ないけど、経営者の身内なら客のおっさんにバカ扱いされたときに
オバサンがキレるんじゃないかな?

それにしてもあんな知的障害者っぽい子が簡単にごっつい銃器買えるのは
さすがアメリカだと思った。。
2018/08/23(木) 14:32:57.15ID:K+EN1eZm
S2のトレーラーきたね
面白そうだ
2018/08/27(月) 00:09:16.92ID:vaDfzAUM
歳入庁が云々ってさんざん言ってるのに
持ち逃げしたホテルおばさんが普通に逃げおおせて金を使えるなんてことはないよね
2018/08/27(月) 09:29:56.93ID:FvIoiVEG
常に現金払いの地味な生活する分には目をつけられないでしょ
2018/08/29(水) 07:02:41.23ID:spC5jQAs
シーズン2そろそろだな
結構話忘れてしまった
2018/08/29(水) 07:45:05.00ID:DrbM+x3j
私もS1の内容を所々忘れてる
牧師ターンとか農場夫婦ターンとか
ちょっと復習ないとなー
201奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:15:06.22ID:o5pvpotn
シーズン2観終わった
現時点で今年最高のドラマ
2018/09/01(土) 00:42:12.69ID:DmrD4BtS
早っ!
2018/09/01(土) 01:16:11.09ID:VHbLz3pO
はや!
2018/09/01(土) 02:13:45.67ID:qtaJFACi
シーズン1誰かまとめて
2018/09/01(土) 11:54:13.80ID:VHbLz3pO
S2冒頭にあるS1総集編が秀逸
全部思い出せる
206奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:35:25.71ID:EJo5VZNM
7話まで観た
面白すぎる
2018/09/01(土) 13:06:42.07ID:6rZHzUg9
世間知らずな田舎ヤクザの基地外っぷりがヤバい
2018/09/01(土) 13:23:01.24ID:n52S+7ba
シーズン2も絶好調。

rottentomatoes でシーズン2
の視聴者評価は、圧倒的。98%。

理解できないのが
rottenの批評家評価があまりよくない。

自分は普通にいわゆる映像作家クラスのドラマだと思う。
クリストファー・ノーランとかフィンチャーの作風
コーエン兄弟とかリンチのような変化球でなく正統派に近い作風。

普通に凄く上質のドラマだと思う。脚本家が凄い頑張ってる。

あと、主役のベイトマンも凄いけど
ジュリア・ガーナーが圧倒的。なぜもっと騒がれないのか不思議。
間違いなく将来アカデミー賞を取るよ。才能が凄い。
2018/09/01(土) 13:30:51.32ID:n52S+7ba
ルース役のジュリア・ガーナー
をみるだけで十分価値あるよ。
この女優天才だよ。凄い。
210奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:34:52.10ID:n52S+7ba
それにしても
日本は米国やメキシコ 南米ほど
凶悪なカルテルとかなくてよかったわ。

カルテルに比較したら山口組とか幼稚園児童みたいなもんだわ。
なんだかんだ警察に即対応してくれるし。
2018/09/01(土) 15:19:53.75ID:sR7QE+Z0
バディのところで泣いてしまったわ
212奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:55:33.25ID:n52S+7ba
Netflix愛好者にとって
ど真ん中じゃないかなぁと思う。

おそらく知的な視聴者が動画サイトで一番多いイメージだし
そういう層に一番アピールしそうだ。

ブレキング・バッドより知的で繊細。
ナルコスのような暴力性はあまりない。
ルースのようなキャラもあって青春ドラマでもある。

キャラが濃くて全員が魅力的。
とくに、物語をひっぱっている
主人公のジェイソン・ベイトマンとルース役ジュリア・ガーナーが凄い。
この2人がとにかく魅力爆発している。

まだ視聴中だけどルースは間違いなく主人公にひかれていくんだろうな。
みていてわくわく感が止まらない。
213奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:09:47.99ID:n52S+7ba
脚本がとにかく凄い。
シーズン5くらい、いきそうだけど
個人的な感想としては
完結したときはブレイキングバッドを超えるんじゃないかな。
まるで、ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」のようなスケールと
哲学的考察、テネシー・ウィリアムズのアメリカ性、
コーマック・マッカーシーの暴力性を内包してるかのようなドラマ。

本当の主人公はルースなんじゃないかとすら思える。
ルースはカラマーゾフの兄弟のイヴァンのような多面性をもつ女だ。
214奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 18:03:52.55ID:t78Wym61
1話のエンディングがシナトラなのは狙ってるの?
215奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:12:55.50ID:7MG184xz
つーか
カラマーゾフ読んで、
マッカーシーも読んで、
テネシー・ウィリアムズも読んでるはずのに、
薄っぺらい感想が気になる

本当に読んだのか疑問
216奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 01:29:08.49ID:w/JUbE6S
実はマッカーシーは読んでない。
映画で数本みただけ。
ドストエフスキーとテネシー・ウィリアムズは相当読んだ。
カラマーゾフは当然全部読んだ。
自分にとって源氏物語とカラマーゾフが世界史上最高の文学作品。

シーズン2一気にみてしまった。
凄いドラマ。文学的香りが凄くする。フォークナーとかの米国文学を読んだような感じする。
ニューヨーカー的な文学作品とは違う。
いわゆるニューシネマ的ドラマとも違って、本当に本流の芸術作品のような感じがした。
新古典派みたいなものかな?

シーズン3とか絶対あると思うけど、シーズン1・2だけでも十分な超傑作。
Netflixは今年前半不調で退会も考えていたけど、このドラマに出会えただけで
1年分以上の価値あった。
217奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 01:33:24.32ID:w/JUbE6S
ブレイキング・バッドより自分はこっちのほうが好きかもしれない。
前者がサスペンス小説だけどオザークはより文学作品。
高尚趣味な作品だと思う。

個人的にはブレキング・バッドとオザークへようこそ、は
海外ドラマの史上1・2位のどちらかになる。
一生の思い出になるドラマになった。

他人に推薦するとかいうより、個人的に宝物になった。
Netflixには感謝。はいって本当によかった。
2018/09/02(日) 01:51:22.12ID:w/JUbE6S
https://www.imdb.com/name/nm3400186/bio?ref_=nm_ov_bio_sm

Julia Garner

Her favorite actress is Bette Davis and her favorite films are All About Eve (1950),
Annie Hall (1977), Rosumari no aka-chan (1968), Babel (2006)
and The Student Prince in Old Heidelberg (1927).

Born and raised in New York. Her father, Thomas Garner, is an art teacher, originally from Ohio.
Her mother, Tami Gingold, who is originally from Israel,
is a therapist who was 'a famous comedian in Israel 30 years ago'.

ユダヤ系だね ジュリア・ガーナー 昔の映画が好きなんだな。
2018/09/02(日) 02:08:03.79ID:dBzEiL4S
オザークへようこそ(2017) レビュー
https://filmarks.com/dramas/433/1378
220奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 07:56:20.58ID:EbzvTq9u
オザークつまらん
アマプラのジャック・ライアンへ移動する
221奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:24:45.13ID:MGYMsvGK
>>216
マッカシーは映画を観ただけでは1ミリも語れないぞ。傑作は映画化されてないからな
フォークナーは本当に読んだのか?俺は8月の光だけ読んだ。アブサロムアブサロムは読みにくいったらねえな

文学的香りと連呼するわりに文学を読んでいないの丸わかりw
文学を読みこんでる人間は自分が好きな作品を高尚趣味なんて言わねーよ。恥ずかしい表現やね
嫌味で使うならわかるがね
222奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:28:20.86ID:MGYMsvGK
まあ、テネシー・ウィリアムズはページ数少ないんで半日で読めるよなw
2018/09/02(日) 11:41:59.54ID:w/JUbE6S
>>221
ちゃんと読んだのは
現代文学はユダヤ人作家とか一部の小説で殆どが古典。
かなり読んだよ。とくに高校時代までが多かった。
シェイクスピア テネシー・ウィリアムズは すぐ読めるね。
大学卒業後は殆ど読まなくなったな。
224奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:21:38.98ID:w/JUbE6S
カジノ開業でいったん成功してエンディングにもみえるけど
どうかんがえても
シーズン3・4あるよな。
2018/09/02(日) 13:56:50.54ID:Su560MLj
主人公説明しなさすぎなんだよな
だから余計な誤解生むし
2018/09/02(日) 16:53:17.39ID:k3tX5fsp
>>220
つまらんな
ストーリーもキャスティングも演出も全部悪くは無いけど良くも無い
ただの凡庸な出来損ないドラマ
2018/09/02(日) 17:35:55.70ID:SHG/sa85
死んだ親父が出てきて、ニルヴァーナを弾き語りするところは印象に残った。

しかしちょっと暗すぎるね。
流石に息苦しくなる。仕事うまくいってハッピーな回も挟んで欲しい。
2018/09/02(日) 20:07:36.53ID:FayrF9Ka
オザークの街としての規模がよくわからないなあ
住民全員が顔見知りくらいかと思ってたら
学校に生徒が沢山いるし不動産屋はかなり家が売れてたりで活気ある街みたいに見える
2018/09/03(月) 08:43:55.24ID:t5L6JmAx
Netflix『オザークへようこそ』シーズン2 カジノ経営に手を出す一家、『ブレイキング・バッド』よりもダークな展開へ
https://dramanavi.net/news/2018/09/netflix2-23.php

麻薬王に追い詰められたサラリーマンが、家族を巻き込み犯罪行為に手を染める『オザークへようこそ』。同様の筋書きで人気となった『ブレイキング・バッド』を思わせるクライムサスペンスだが、
家族思いの主人公が単身危険を冒す同作とは異なり、本作は必要ならば妻子さえ危険に巻き込む冷酷さが持ち味だ。のどかなリゾート地を陰鬱な空気が覆い尽くすシーズン2が、Netflixで8月31日より世界同時配信スタートした。


■湖のリゾートを訪れたサラリーマン、資金洗浄に精を出す
大都市シカゴから、豊かな森林の広がるミズーリ州オザークに突然引越しを決めた一家。のどかな場所に居を移しただけだと妻ウェンディ(ローラ・リニー)は信じているが、夫マーティ(ジェイソン・ベイトマン)には秘密があった。
財務顧問を務める会社で、クライアントの麻薬カルテルの資金洗浄に同僚が失敗。その組織のボスであるメキシコの麻薬王の怒りが爆発していた。

身の危険を感じたマーティは自ら資金洗浄を引き継ぐ腹を決め、ここオザークのリゾート地を舞台に選定した。FBIによる捜査の手が迫る中、平凡な元サラリーマンが知恵と度胸を武器に、ストリップクラブや宗教などへの投資を通じた危険なマネー・ロンダリングを繰り広げる。

シーズン2では、これまで夫の悪行から距離をおいていたウエンディと子供たちが、ついに彼の犯罪行為を支援。尻込みしていた家族たちだがひとたび事業に加担するや否や、意外な才能を発揮する。新たに登場する食わせ者の弁護士(ジャネット・マクティア)とともに、一家はカジノの開業を目指す。
2018/09/03(月) 08:44:29.99ID:t5L6JmAx
■普遍的なジャンルで、なおも輝くオリジナリティ
父親が悪の道に進む展開が『ブレイキング・バッド』を思わせる、と米Independentは評する。しかし、本作はその残忍さでオリジナリティを発揮している、とも評価。家族思いで献身的な『ブレイキング・バッド』のウォルターと違い、本作のマーティは犯罪に妻子を巻き込むことを厭わない。
また、今シーズンは脚本の妙も一段と際立つ。盗聴器が仕掛けられるくだりや、誘拐が失敗に終わりそうになるエピソードでは、シリーズ中で最もハラハラする展開を期待できる。
銃と麻薬取引に関する確かな見識も本作の優れている点の一つだ。米Varietyは、細部まできっちりと作り込まれていている上に驚きの与え方も巧妙で、同ジャンルの作品のなかでも優れた存在だと評価。。
米マーケティング会社Parrot Analyticsの調査によると、本作のシーズン1は昨夏Netflixで最も視聴された番組となっている。監督・主演のジェイソンがエミー賞の監督賞と主演男優賞の双方にノミネートされるなど、シリーズは順調に実績を残してきた。

■極悪非道の弁護士
従来よりもさらに悪人がのさばり、バイオレンスが勢いを増す今シーズン。前期よりもさらに興味をそそる作品になっている、とVarietyは評価している。
シーズン2で凶悪さに磨きのかかった弁護士が登場。
Independentは麻薬カルテルから派遣されるジャネット扮する女性弁護士に触れ、会話を巧みに誘導し、他人を意のままに操ることができる危険な人物だと紹介している。
前作から続投のジェイソン・バトラー・ハーナー演じるFBI捜査官も、他のドラマでは見られないほどゾッとするような不気味な人物。ダークな境地へ突き進むシーズン2は、一度見だしたら止まらないシーズンだと、同メディアはその出来栄えを認めている。
悪事の泥沼に一家が着々と歩を進める『オザークへようこそ』シーズン2は、Netflixで配信中。(海外ドラマNAVI)
2018/09/03(月) 16:14:13.63ID:HNmBLwOm
シーズン1はまだ見れてたが
シーズン2はブレイキングバッドの出来損ない感が顕著になった

カルテル女代理人の安っぽいキャラクターと安っぽい演技
ウェンディの普通の主婦から裏社会で強くたくましく自立した女になってくさま

なんかもうこういう男に頼らない自立した強くかっこいい女を描きたいだけのエゴが見え見えで辟易する
はいはい、女、女、の自立ね、はい、はい。
描き方がクソ安っぽいから笑える

ロケーションと映像だけがよかった
232奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 16:27:39.16ID:kpcrApHU
それはないよ。マクベス夫人とか当然投影してる。

それに実物でも日本でも日野富子 北条政子がいる。
いや、権力の亡者となり果てたスー・チーがいる。
2018/09/03(月) 17:59:53.72ID:4k366aUz
>シーズン1はまだ見れてたが
>シーズン2はブレイキングバッドの出来損ない

本当にそれ
主演2人と子供達の演技、基本的なストーリー
映像も決して悪くはないんだけど
なんだか薄っぺらい駄作になっちゃって残念
原因は脇役達とモタついた脚本かなぁ
2018/09/03(月) 20:33:05.80ID:OKlNYRJc
あの女弁護士もなかなかの頭の悪さだったな
2018/09/03(月) 20:35:39.60ID:4sc++7Qn
2-6 見終わったがなんか辛くなって来た
ちょいと休憩しますわ
236奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:25:10.92ID:kpcrApHU
IMDBのMost Popular TVランキング 二位
までなったドラマがマイナーなわけない。

このドラマの軸は
主人公と不良少女のルース。
ブレキング・バッドの主人公とピンクマンの関係。

キャスティング上はルースは下位にあるけど
マーティとルースはコインの裏表。
脚本家も間違いなく、2人に思い入れをもって書いている。
237奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:32:40.98ID:kpcrApHU
ちなみに
主役マーティを演じてるジェイソン・ベイトマンは
プロデューサー兼監督をやってる。
238奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:06:41.07ID:MM0OPA+7
見終わった〜 S2はジェイコブに一番感情移入したよ
彼がマーティンに言った言葉が伏線になるんだろうな
2018/09/03(月) 22:20:26.59ID:HNmBLwOm
オザークは
アメリカ人ならあたりまえにわかってる
アメリカの社会的、地域的背景、差別感情を理解しててこそ楽しめる内容だから
日本人が見てもいまいち上っ面理解でつまらねえわ


そもそもがミズーリ州オザークに暮らしてる人らはヒルビリーと言われ蔑まれてる
そんな場所だ
レッドネック、クラッカーズ、ホワイトトラッシュとかな
トレーラーハウスで片親のクソ親父で貧乏でなんてテンプレだ
2018/09/03(月) 22:25:41.98ID:UI3zMDWf
1話は自らが監督してるのか。
娼婦買ったのも妄想だったし満たされない何かを求めてるよな。
1話の観てたエロ動画ってどれよ?
A:自分と昔の嫁
B:自分と浮気相手
C:単なる一般のエロ動画
2018/09/03(月) 23:39:00.01ID:OKlNYRJc
ダーリーンみたいなババァってどこにでもおるな
全て自分が操ってる思うがままっていう基地外
242奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:07:34.34ID:Bvo2hKsD
そんなばぁさん
リアルで
みたことないよ

しょぼくれたのしかいない。
ジャニーズのメリーくらいだろ。
2018/09/04(火) 02:48:54.61ID:bGPP3FKM
>>240
あの動画は嫁の浮気の証拠ビデオじゃないの
そんなん仕事中に見てるのは頭おかしいけど
2018/09/04(火) 04:37:54.84ID:gmDySrTT
個人的にどうしてつまらないか
やっとわかった
悪役に魅力がないからだ
BBと似てるから、どうしても比較しながら
見ちゃうしね
2018/09/04(火) 12:30:37.24ID:bIESir3l
>>244
というか、登場人物全てに魅力が無いから誰にも感情移入出来ない
2018/09/04(火) 13:22:22.68ID:uk+Kdzr6
いや魅力あるよ
戯画化された単純なキャラクターに慣れきってるからわからないだけ
2018/09/04(火) 14:20:48.35ID:KjF+F+/J
別に映画ドラマ観るのに感情移入要らんし、眺めるように見るから登場人物が馬鹿じゃなきゃいいけど
BBはたしかにキャラに入れ込んだな

オザークは主人公が頭の回転早いから不満はない

マフィアのボスがいきなりショットガンで吹っ飛んだのはわろたが
2018/09/04(火) 15:05:01.84ID:dYj+B2p0
魅力があればこのスレはもっと盛り上がったんだとうけどね
249奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:09:15.16ID:D6uNpTiJ
BBと比べるにしてはちょっと違うくない?
2018/09/04(火) 15:11:00.04ID:bIESir3l
BBはジェシー、長男、マイク、ガス、ソウルとか
魅力的で愛すべきキャラは一杯いるけど
このドラマの登場人物はどれもクズでつまらん
2018/09/04(火) 15:23:04.77ID:aeWaFhIn
特に女共が男が引くくらいどいつもこいつもクズに描かれてる
2018/09/04(火) 15:37:20.47ID:uk+Kdzr6
どれもクズだとつまらんの理屈がわからん
ルースとか明らかにBBのジェシーをひっくり返して作ったようなキャラクターで最高じゃん
253奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 16:41:09.04ID:ErIyjBMo
ソウルみたいな奴は欲しいよな
ルースはやっぱりジェシーのポジションになるんだな
2018/09/04(火) 16:43:49.69ID:XUdj5WUX
毎話最初のシンボルのZ A r Kがどこでくるか楽しみだ
たまに探せないけど
255奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 17:00:46.00ID:Bvo2hKsD
無理やり
キャラが濃い登場人物を作り出すのもちょっとなぁ。

米国視聴者には自分を投影できるようなキャラクターがいいんじゃないかな?

マーティとルースは突出して能力が高い人間に描かれているけど
他の人間は結構どこにもいそうでいないキャラなんだろう。

シーズン2で不満あるとしたらルースの能力を発揮するエピソードが殆どなくて
繊細で壊れやすいんだとびっくりさせるエピソードが多かったことかな。
ルースはそうじゃないだろ感ある。もっと悪魔的天才でないと。
主人公とルースが物語をひっぱってるんで。

ただ、マーティがルースに人生を預けてルースが感動しそうになる場面は良かった。
ルースはマーティに父性と男をみてるんだよな。でもこれじゃ剛力彩芽だな。
256奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 17:05:33.56ID:Bvo2hKsD
シーズン3は間違いなくあるだろうな。
オザークの中でカジノを発展させて
さらに巨万の富を築き上げていくまでを描いていくだろうけど。

ブレイキング・バッドの場合、どこまでいっても覚醒剤の商売で
マーケットが限定されてるけど、マークは資金洗浄のためだから
それこそレストランだろうが、大学だろうがなんでも買い占め可能。
おそらくオザーク全体を買い占めて、その次は
全米規模の資産家になりあがっていくまでを描くんだろう。

暴力犯罪を行わない、ホワイトのパブロ・エスコバルだな。

どっちにしても最終的に破綻させないと米国のキリスト教の倫理観に合わないから
必ず結末は一家の破綻だ。ルースはピンクマンみたく生き残るだろう。
2018/09/04(火) 19:19:06.83ID:16947sUu
面白かった
シーズン3出たら見るけどすぱっと終わってほしかったな
2018/09/04(火) 20:29:10.40ID:IDSyP2A1
ブレイキングバッドにユーモアなくしてひたすら不快感与える感じだけど
癖になるな この不快さ
259奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:05:00.34ID:Bvo2hKsD
ルースが必死にいかせたがっていたミズーリ大学は
ミズーリ大学コロンビア校で正式名称が
ミズーリ大学(University of Missouri)となったらしい。

著名出身者
テネシー・ウィリアムズ - 劇作家
サム・ウォルトン - ウォルマート創始者
ケイト・キャプショー - 女優
ブラッド・ピット(中退) - 俳優
トム・ベレンジャー - 俳優

実際にはよほどのことがないと州外に行く人は
経済上いないんだよな。米国も。
日本でも今や、地方から東京の大学にいく人は相当に
経済的余裕がないと難しい。
東大は7割 早慶は8割が東京通学圏の学生になった。

このドラマから、不快感というより人生の痛みを感じる。
とくにルースから。
2018/09/04(火) 21:10:50.34ID:Bvo2hKsD
一生、州外に出ない米国人というのも相当な割合でいる。
ミズーリ州は、アメリカ合衆国中西部のミシシッピ川沿いにある内陸の州。
観光が州の主な産業。
2018/09/04(火) 21:16:56.40ID:CI4ummn0
ワイアットのみが救われる予感
2018/09/04(火) 22:41:31.99ID:bZfs5/WG
興味があればヒルビリーエレジーという本にその辺の事情がかなり詳しく書かれてる
一族郎党誰も大学なんか行ってない貧困家庭生まれだが
教育熱心な祖父祖母のおかげで一念発起して
イエール大のロースクールまで行った人が書いた本
263奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:59:52.84ID:Bvo2hKsD
結構新しい本なんだ。しかし高い本だなぁ。1944円って。

ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち
2017/3/15
アマゾン 5つ星 68%

カスタマーレビュー
5つ星
自己有能感は家庭で、環境で育まれる。
投稿者mit2017年12月16日

日本にいては話に聞いてはいても今ひとつ見えにくいアメリカの白人の貧困層の問題について、
その只中で育ち、そこから抜け出そうとしている本人が書いた半自叙伝、半文化論といった本です。
ストーリー性があり、読みやすい訳のためとてもわかりやすい。
興味深く、共感ができ、自分に置き換えて考えることもできる、とても面白い本でした。
2018/09/04(火) 23:09:53.00ID:Bvo2hKsD
村上春樹 騎士団長殺し 1・2 各¥1,944 か
265奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:33:06.35ID:ErIyjBMo
このドラマは夫か妻どちらかが裏切りエンドな気がするな
ジェイコブとダーリーンみたいに
2018/09/05(水) 09:36:29.31ID:pg1A76s5
同僚がマフィアのボスに処刑されて、次はお前だ何か言うことあるかってシーン
主人公だから死ぬはずはないんだけど、人食いにmobが斬首されて、次はお前だレギュラーメンバーってなったところで都合よく助けが入るウォーキングデッドより出来がよかったと思うの
プレゼンドラマだな
2018/09/05(水) 17:22:15.32ID:EHquumhJ
Breaking Badしか比較対象にしてない人ってドラマあまり見たい人だよね。
2018/09/05(水) 17:46:51.15ID:IUp/21m+
今更ヒルビリーエレジーの話題ってw
2018/09/05(水) 18:09:03.57ID:+40Em1+y
>>268
レス先の奴は知らんかったからいいだろ
270奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:01:14.86ID:3pp7fos/
ヒルビリーエレジー

ってそんなに有名な本だったの?
2018/09/05(水) 21:15:45.38ID:+40Em1+y
>>270
トランプの支持層を理解する教科書としてよく言及された
今度何故か映画化されるし
2018/09/06(木) 01:41:58.09ID:l4/tAykG
ダメだ
S2-1で寝落ち
273奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:44:07.79ID:3Z9DIFVw
VOGUE

https://www.vogue.co.uk/article/julia-garner-ozark-actress

Arts & Entertainment
Why We’re Obsessed With Ozark’s Julia Garner

ヴォーグ誌

なぜジュリア・ガーナーに魅了されるのか?
2018/09/06(木) 13:47:01.17ID:3Z9DIFVw
米国 人気ドラマランキング IMDb
https://www.imdb.com/search/title?title_type=tv_series&;genres=drama&my_ratings=exclude&production_status=released

Most Popular Drama TV Series With Production Status: Released

1. Game of Thrones (2011? )
2. Jack Ryan (2018? )
3. Castle Rock (2018? )
4. Better Call Saul (2015? )
5. The Innocents (2018? )
6. The Sinner (2017? )
7. Ozark (2017? ) ★
8. Orange Is the New Black (2013? )
9. True Detective (2014? )
10. The 100 (2014? )
2018/09/06(木) 17:23:19.49ID:3Z9DIFVw
Julia Garner reveals what to expect from her character in Ozark’s second season | Your Morning

https://www.youtube.com/watch?v=5_dR-npUB6Y

ジュリア・ガーナー インタビュー
2018/09/06(木) 17:35:53.27ID:3Z9DIFVw
ジュリア・ガーナーはインタビューで
実際に監督主演ジェイソン・ベートマンのことを凄い人だといっていて
尊敬してるし好きなんだろう。

こっちのインタビューみても、ドラマの主軸は、マーティ ウェンディ ルース。
多分、ジュリア・ガーナーにあって大幅に脚本を書き直して
ルースを全面に押し出した脚本にしたような気がする。

OZARK Interview: Jason Bateman, Laura Linney and Julia Garner
https://www.youtube.com/watch?v=mqsb5rfLEI4
2018/09/06(木) 18:06:18.01ID:ZBdwMiSs
ジュリア・ガーナーはかわいいしセクシーだけど
20代前半のわりに背が低くてガキ臭い容姿だな
2018/09/06(木) 18:46:22.38ID:3Z9DIFVw
ジュリア・ガーナーのインタビューの英語はとても聞き取りやすい。
日本人みたいな発音。ニューヨーク生まれは大体聞き取りやすい。
癖が殆どない。ドラマの話し方は現地で訓練したようだ。
2018/09/06(木) 18:51:07.77ID:3Z9DIFVw
ジュリア・ガーナー 身長 165cm
ジェイソン・ベイトマン 身長 180cm
280奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 19:01:14.31ID:3Z9DIFVw
ジョディー・フォスター 160cm
スカーレット・ヨハンソン
ナタリー・ポートマン

クロエ・グレース・モレッツ 163cm
エマ・ワトソン 165cm
メリル・ストリープ 168cm
アンジェリーナ・ジョリー 169cm
ジェシカ・アルバ 169cm
菊地凛子 169~170cm
ケイト・ブランシェット 173~174cm
ミラ・ジョヴォヴィッチ 173~174cm
アン・ハサウェイ 174cm
キャメロン・ディアス 174~175cm
ジェニファー・ローレンス 175cm
シャーリーズ・セロン 177cm
ニコールキッドマン 180cm
2018/09/06(木) 19:33:50.92ID:kLRsXEC2
シャーロットとボートでやった男の肩近辺汚すぎ
2018/09/06(木) 20:21:40.49ID:TUQuha79
バード夫婦の立ちバック生々しすぎ
283奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:55:53.57ID:PhNH0lyX
S2やっと見終わったけど
S2-10 最後のほうで事務所みたいなとこが爆発させられてるのはどういう意味?

S3は
バディの昔の仲間ギャング Vs メキシコカルテル & 板挟みになるバード一家
親父をやられたルースの出方
ホモ捜査官が死んで今後は黒人捜査官が追いかけるのかな
まだまだネタは尽きないからS4くらいまでありそう
284奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:41:54.27ID:H62w62aG
>>283

マーティがカジノで働く人間を組合員にするという約束を破った報復。
殺したら、利益がはいらなくなるが、甘くみるなという脅迫。
2018/09/08(土) 11:43:38.33ID:H62w62aG
ルースがマーティに恋愛感情を抱く描写は欲しい。
2018/09/08(土) 11:54:01.89ID:PhNH0lyX
>>284
なるほどそういうことかぁ
益々S3が楽しみになるね
287奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:26:27.19ID:P2VqaCus
ルースはBBのジェシーのポジぽいし
その展開は無いと思うぜ
2018/09/08(土) 14:54:45.68ID:H62w62aG
ジェシーは男だろが

てか、シーズン1であそこまで同性愛のベッドシーンとか
米国でも家族でみるのは無理だったろうなぁ。

同性愛のキスシーンとか抱き合う場面とかすっごい嫌悪感ある。
オザークは面白いからみるしかなかったけどそういうシーンは
あっさり流してほしい。あまりにどぎつすぎた。
2018/09/08(土) 19:39:04.75ID:jF32rMK/
>>254
自分もあれ楽しみ
2018/09/08(土) 19:46:37.58ID:jF32rMK/
>>259
中流家庭の成績のいい子はだいたい地元トップの州立大に行く。University of 州の名前がだいたいその州トップの州立大。学費も州民だと安いし。
アイビーリーグやら都会のエリート大に行くのは大学院から
291奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:11:48.96ID:H62w62aG
ビル・クリントン 元大統領は
アーカンソー州出身で
中流家庭の下か下流家庭の上くらいだとおもう。

大学は私立のジョージタウン大学。ここも学費高い。
大学院はイェール大学法科大学院。もちろん学費が高い。

奨学金でいったんだろうけど
よくいけたよなぁ。

普通なら州立のアーカンソー大学
だよなぁ・・・

米国の場合生活費込で奨学金がでたりすることあるらしいから
それでいったんだろうけど。
自宅通学とか絶対無理だったろうし。
2018/09/08(土) 21:13:40.33ID:H62w62aG
自分はペン字大学いけたけど
通学できるからで通学できなかったら無理だったろうな。
2018/09/09(日) 00:55:32.94ID:iKeCtAzG
ブルースと言うビジネスパートナーが1話で消されたが、名前は遊びでブルース一家と掛けてるんだよな?
2018/09/09(日) 08:46:09.90ID:P3xzvyVd
神父の奥さんってなんでいないんだっけ?
2018/09/09(日) 12:15:58.20ID:Kmvqyjkc
シャーロットはたぶんアメリカ人から見てもブス
だけど飽きない顔立ちだしスタイルが良い

ルースは短足だけど可愛くて仕方ない
296奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:51:35.99ID:eHppePly
いつも思うんだけど
脇役クラスの人って
役者だけで生活できるんだろうか?

ウェンディーズでバイトとかガソリンスタンドでバイトとかしてるのかな?
六本木のキャバクラだと芸能人の末端がバイトとか結構いたけど。

シャーロットやってる女優さんは学生かな?
2018/09/09(日) 18:21:45.27ID:b0epQBJ0
>>296
チーズケーキファクトリーでウエイトレスしてる
2018/09/09(日) 18:38:35.14ID:j0BnHuXg
脇役でも食べてける人はいるんじゃない
脇役専門の人とかいるじゃん
チーズケーキファクトリーでバイトしてるような女優は端役やそれ以下だから難しいけど
2018/09/09(日) 20:16:36.93ID:ZuuyAQoG
娘ブスだよな〜
2018/09/09(日) 21:40:00.29ID:Gd2q8gMe
俺はシャーロット好きだけどな
ちょっとガッキーぽくてエロい
2018/09/10(月) 02:26:37.56ID:LYH5FH+z
ネトフリでブレイキングバッドとベタコ見たらオススメされたんだけど
このドラマの流れで見ても面白い?
2018/09/10(月) 03:10:52.66ID:g966Y6Ov
>>301
クッソ面白いよ。オザークを過激にした挙句、主人公が周囲の人物に対して苦戦する様子が桁違いw
先にBB観るべし。
2018/09/10(月) 09:10:35.26ID:t7ouI4H/
つうかダーリーン役者さん演技にしてもすごく顔がコワイ杉。。
あそこの農場で働いてる手下みたいな男どもはいったいなんの
因果であんなキチガイ老夫婦を支えてるのか不思議でならん・・
2018/09/10(月) 11:39:56.71ID:+v4KYoxT
>>301
おもろい
コメディタッチとキャラの心情描写はだいぶ影潜めてるが
305奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 15:28:45.63ID:SVlldukV
ウェンディの作り笑顔の演技いいな
2018/09/10(月) 16:02:45.94ID:l328r55t
>>303
他に行く場所がない
というか行く発想がない
キチガイでも地元の名士で仕事を作ってる人間だからな
307奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:53:16.70ID:2JakRxSN
S2見終わった
面白かったけどもうこれで終わりでいいかな
続いたとしても同じようなこと繰り返すだけだし
308奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:36:41.40ID:TybHS1qH
それ言い出したら
ブレイキングバッドだって
そうだった

でもシーズンごとに
レベルをあげていった

逆にレベルさがっていったのがプリズン・ブレイク
シーズン1は米国史上最高レベルだったのが
どんどんダメドラマになっていった
シーズン4とか迷走しまくり
309奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:57:19.85ID:2JakRxSN
ブレイキングバッドはシーズン終わりがクリフハンガーってのもあったけどに登場人物たちのその後が気になってもっと見たいって気持ちになったけどオザークはキャラにそこまでハマってないからそんなにその後が気にならないって感じかな
一応話もひと段落はついてるし
2018/09/10(月) 20:24:34.99ID:DdqPWgyE
ベトナム戦争の記録てドキュメンタリーの7話を見てみ
びっくりするから
まさかあの人が実在の人物だったなんて
311奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:47:19.74ID:TybHS1qH
アマゾンのFiretvで作品をみてると

作品を評価する という項目に初めて気づいた。
指が上と下の選択でGood Bad
の選択らしい

オザークにGoodにいれておいた
2018/09/11(火) 01:13:05.40ID:+kJ8Mf8P
season1から見始めた。
資金洗浄っていうのが今一ピンと来ない
そのままだと使いにくい金を表だって使えるようにするってことだよね
なんでそんなことすんのかまだわからん
313奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 08:01:11.73ID:CF3I053T
資金の出所が麻薬売買だと
露見した場合、その資金が一切使えない。
その金銭は違法行為によって生じたものだから
没収されてしまう。

正規の合法なビジネスに投資された後の金銭について
当局は手だしできなくなる。

善意の第三者を通した法律行為になるので
資金が合法になる。

麻薬売買自体は違法だけど
善意の第三者を通した合法行為のビジネスによって
生み出された金銭は合法な金銭。
つまり没収できない。
2018/09/11(火) 09:04:33.24ID:chsHO1hl
ブレイキングバッドで、化学教師の奥さんと弁護士ソウルが説明してるから見ろ
別に麻薬ビジネスでもなんでも、税金納めてないから国税庁にパクられるんだよ
だから場末のホテルとか踊り子パブ買い取って、出てない利益を申告して税金納めればクリーンな金になるんよ

これやってなかったアルカポネは脱税容疑で逮捕された
315奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:30:43.57ID:RnUqmDMZ
現金を隠し持ってて贅沢せずにちょっとずつ使っていけばバレない?
2018/09/11(火) 19:12:10.21ID:CF3I053T
税務署はちょっとでも贅沢してると目をつけるらしい

毎年確定申告してるからな。e−taxで。金融投資損失分は戻ってくるんだ。
2018/09/11(火) 23:23:16.15ID:+kJ8Mf8P
>>313
>>314
なんでバレるの?
お札にあるシリアル番号とかからこれは出所が不確かな違法な金だとわかるのだろうか。
投資して納税までしたお金とそうでない金の区別を国税庁?はどこで確かめるんだ?
2018/09/11(火) 23:37:31.47ID:okUEZLTw
納税してれば大体の収入もわかるでしょ
実態とかけ離れてればどこから湧いて出た金だ?ってなるよ
2018/09/11(火) 23:57:57.13ID:4A4qjrZ3
>>317
口座残高とか送金で目を付けられる
おかしいと思ったところに調査入れてそれで正当性を証明できないとアウト
順序が逆
2018/09/12(水) 04:04:09.01ID:wGzIMk1c
申告してる年収と
生活がかけ離れてる場合

車が高級外車
住宅を購入
2018/09/12(水) 09:35:54.74ID:W1yypzyY
馬鹿には何言っても無駄だってw
2018/09/12(水) 12:13:59.00ID:X4bZ+xCL
脱税は結構あとになってから発覚するパターンが多いし
どこかで疑いを持たれて、過去に遡って調べられるんだろ
疑われてなきゃ経費申告だってガバガバよ
323奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:45:03.19ID:wGzIMk1c
E-TAX やってるんで
証拠書類を送付しなくていいんだけど
5年間保管するのが面倒くさい。
結構な量なんだ。

かなりの金額が税金還付で申請後2週間くらいで振り込まれるのはうれしい。
税務署なんかに確定申告しにいったら長蛇の列。
E-TAXは凄くいいよ。マイナンバーカードとカードリーダー必要だけど。
カードリーダーは数千円。
2018/09/15(土) 00:39:09.50ID:XIILLHNW
ブログでやれ。
2018/09/15(土) 21:29:45.70ID:2GSUgzrW
>>321
みんな優しいなー、と思った
マネロンの必要性と仕組みを理解出来ないと全く楽しめないんじゃない?このドラマ
326奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:23:50.93ID:zCtHzGIn
そんなことないでしょ。
要するに、カルテルのために
投資して金を稼がなくちゃいけないという点さえわかればいい。

カルテルのために主人公はどんどん投資して買収して地元の有力者になりあがっていく。
本来なら到底、一個人で動かせない大金をどんどん
カルテルから投入されて、その資金を元に投資して事業を成功させる話で
無理やり、投資資本家になりあがっていくしかない悲喜劇のドラマ。
327奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:23:55.55ID:/7stIeM4
>>323
e-taxはめんどくさくて一年でやめた。
普通の人はweb入力印刷して郵送するのが一番簡単で
手間いらずだと思う。
2018/09/15(土) 23:48:50.38ID:62CBBAnV
稼がなくていいんだよ
カルテルが持ってくる汚れた金を、売上金ですって申告できれば
2018/09/16(日) 08:44:27.91ID:YFypDs73
>>327
e-taxは、入力後
税金還付額が表示される。
これが大きい。
2018/09/16(日) 08:46:19.61ID:YFypDs73
>>328
それだけカルテルの金をそのまま流しただけだから当局に没収される。
カルテルの金がいったん善意の第三者を通して
綺麗な正当な金になって還流しないとだめ。
2018/09/16(日) 08:47:12.73ID:YFypDs73
それだけ →それだと
2018/09/16(日) 11:12:14.68ID:iW1uJUeP
>>326
いやいや、マネーロンダリングしないと…

カルテルの連中が表向き地味な仕事をしていて、贅沢な暮らしをしていたら日本で言うところの税務所に目を付けられるよね?
「その金、どこから来た?」って

そこで、ストリップバーやホテルを買って、お客さんの数を水増しして弾き出した金額を税務所に出すわけ。
カルテルの金を「純粋な儲け」のように見せ掛ける作業を主人公が四苦八苦してやってるんだよ

カルテルが税務所に申告していない金→主人公がバーやホテルで水増し作業→バーとホテルの利益に生まれ変わった怪しまれないお金がカルテルへ

これがドラマの基盤なんだと思うんだけどね
2018/09/16(日) 11:16:40.64ID:iW1uJUeP
そのマネーロンダリングの苦労の中で、チョコチョコと邪魔が入り、主人公家族が、どうにか切り抜けようとする様子がこのドラマの肝かと

カルテル、農場夫婦、ルーシーの親父や親戚、FBI等々
2018/09/16(日) 14:59:21.75ID:kec8ypO6
season1みてるけど後半から急激におもしろくなるな。
ほんと序盤のノロノロした展開ともたつき感がもったいない
何度も脱落しかけたわ、
とりあえず後半はようやく色々取り戻してる。
ルースは母親がいないから寂しがりぽいな
なんか憎めない
2018/09/16(日) 17:05:20.41ID:YFypDs73
ルースはIQが高いけど
真正の屑で殺人もなんとも思わない
本物の悪党だったのに
マーティという地元ではみたこともない
知性があって頭の回転の早い人間にであって
劇的な影響を受けるんだよな。
ルースは頭の回転が凄く早いけどそれが悪い方にしか向かってなかった。
ルースにとってマーティはある種の憧れなんだよな。
マーティとルースはコインの表と裏。
2018/09/16(日) 18:38:34.70ID:QjN3WvP6
ローラリニーは流石オスカー女優だからうまい
2018/09/16(日) 20:38:51.01ID:l1tWyTIz
>>336
この2シーズン見終わってから過去の出演作をおさらいしてみたけど
どの役もウェンディに見えてくるw
20年前のトゥルーマン・ショーですら。
https://youtu.be/5jeCZE5iq0o
338奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:47:26.01ID:wpJkYPBv
シーズン2見終わったー
ウェンディ最強説ある。そりゃあの弁護士も一目置くわ
スネル妻も昔は可愛かったのに、なんであんなキチガイに…夫はそうでもないのにね…。
2018/09/16(日) 22:47:00.32ID:/KTQiFz3
>>337
ああこれね。
あと、オスカー獲ったユーキャンカウントオンミーも良い
優等生のマッドキャラがほんとうまい
340奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:39:03.72ID:O7JPaibQ
>>329
Web入力&郵送でも同じだよ。
2018/09/17(月) 11:49:25.19ID:RF4GQwV8
オザークは実在する郡

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%83%A1_(%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%AA%E5%B7%9E)

オザーク郡(英: Ozark County)は、アメリカ合衆国ミズーリ州の南部に位置する郡である。
2010年国勢調査での人口は9,723人であり、2000年の9,542人から1.9%増加した[1]。
郡庁所在地はゲインズビル市(人口773人)であり、同郡で人口最大の都市でもある。

郡域全面積は755.07平方マイル (1,955.6 km2)であり、
このうち陸地742.15平方マイル (1,922.2 km2)、
水域は12.92平方マイル (33.5 km2)で水域率は1.71%である。
人口構成 白人: 97.57%  アフリカン・アメリカン: 0.15% ネイティブ・アメリカン: 0.65%  アジア人: 0.08%

オザーク郡の25歳以上の住民のうち、73.0%は高校卒以上の学歴を持ち、8.3%は学士以上の学位を持っている。

オザーク郡の地方レベルでは共和党が大半の政治を支配しており、郡の選挙で選ばれる役職を1人以外は独占している。
2018/09/17(月) 14:14:47.27ID:4B7Ka5Qj
このスレ、長文で改行のおかしい人がよくいるね
TybHS1qH、YFypDs73、H62w62aGとか
内容も当たってるようなズレてるような変な感じで気持ち悪い
2018/09/17(月) 16:46:39.82ID:pAUv/6eU
神父の嫁って結局どーなったの?
なんかそれそのものの描写がないと信じられない。やはり農家に??
2018/09/17(月) 17:50:58.12ID:4txiOddG
ルースは若い綺麗所担当で、脚本が力入れてるのわかるね
娘はBBでいうスカイラーポジなんで割り食ってる

息子はどうみてもサイコパスだけど頭いい血を受け継いだんだな
2018/09/17(月) 17:52:31.05ID:4txiOddG
ゲインズビル733人とか冗談みたいだな
広大な土地もった地主が集まってる感じなのか
2018/09/17(月) 18:04:54.00ID:4vWhxDp4
>>343
農家妻が牧師の赤ちゃんのことを「あの子は私が取り上げたんだから」って言ってたよ
つまり、お腹を切って取り出したってことかと
2018/09/17(月) 19:40:57.84ID:pAUv/6eU
>>346
ぎええええええ!
やっばりそうなのか…あまりにグロテスクすぎてさすがに描写なしってことなのね。
関係ないけど神父の最後の水辺のシーンもミスリードだし、ブス長女が溺れるシーンも意味不明だったし、なんかちょいちょい
無意味なハラハラいれてくるのはなんなのか。
2018/09/17(月) 20:37:32.37ID:bAWYzaap
ギャングからの祝砲が上がったしS3も楽しみ
ダーリーンはS3で死んでいただきたい
2018/09/17(月) 21:14:35.36ID:4vWhxDp4
>>347
赤ちゃんだけが玄関ポーチに寝かされているシーンを見てゾッとした…「まさか」って
狂気爆発してるよね、ダーリーン
350奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:15:22.40ID:RF4GQwV8
って

これシーズン3 来年とかか?

長すぎだよ。まつの。

大体、長女も弟も
ルースもどんどん年取ってしまうよ。

マーティも老けちゃうし。
1年に2シーズンはやってほしい。
2018/09/18(火) 01:26:47.73ID:qHHlwNqb
子供のワガママかよ。。。
2018/09/18(火) 02:07:19.39ID:9GBUhxHI
なんで逃げないのよーって思った
頭のいい主人公でさえ5年で5億なんて無理って分かってるのに
2018/09/18(火) 05:30:09.62ID:cZ3OxrFc
嫁の演技力半端ないな
2018/09/18(火) 16:08:57.98ID:wkvpQzOV
ただ逃げるだけなら一生日陰者だからでしょ。
2018/09/18(火) 16:13:31.85ID:e+pVWCJZ
警察から逃げ続けるより恐ろしいもんな
捕まったら死ぬ
2018/09/18(火) 16:33:33.90ID:9r9uUd37
ダークサイドに堕ちていくの嫁の方だとは思わなかった
旦那ならまんまブレイキング・バッドになるしな
2018/09/18(火) 17:03:04.42ID:ws86OojI
>>353
流石ここでは唯一のオスカー女優
ギャラも一番高いはず
2018/09/18(火) 17:21:02.13ID:EMMTLQ0R
あんなトラブル続きの命がけの綱渡りをつづける気になるのが信じられない
女弁護士とか絶対あてにならないだろ

旦那の逃亡プランの方がええと思うがな
2018/09/18(火) 17:55:21.89ID:RY+7ii9y
旦那は小悪党って感じ
それより覚悟を決めた嫁さんの方が今後怖くなってくだろうね
360奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:08:30.63ID:wkvpQzOV
要するに
マクベス
だな
2018/09/18(火) 23:20:17.96ID:9QV7HcyX
嫁はんの「ニコッ」が大好き
内心キレてるのに愛嬌あって可愛いのがたまらん
2018/09/19(水) 09:19:55.29ID:k20t41CE
>>361
「トゥルーマン・ショー」で奥さんを"演じてる"時の何とも言えない不気味さが健在で嬉しいw
363奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 09:39:52.19ID:m3xVmirn
これ、Breaking Bad にシチュエーションが似てると思った。
主人公がインテリの家庭人で、知恵を働かせて非情な犯罪者や
官憲による追求を切り抜けようとするところなんかが。
2018/09/19(水) 10:06:28.98ID:bITkCKNh
S2でスリーの背がめっさ伸びてて一瞬!?となった
365奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:58:08.79ID:Q4lEgqVX
>>363
でもウォルターホワイトほどカリスマ性やエゴがなくて善人だよね
奥さんの方がウォルターっぽい
2018/09/19(水) 14:15:48.73ID:IWWQ5hbH
ピンチが畳み掛けてくるのはBB上回ってるんだが
マークがエゴとプライドで馬鹿なことするのが少ないのと
ホワイト先生ほど楽しんでやってなくて、いつも死にそうな目をしてるのが違いだと思う

嫁はウォルターの基質を継ぐものだな
娘がスカイラー
2018/09/19(水) 18:02:51.77ID:trVFHKFW
ウェンディは家庭に入って生活に不満覚えてたけど関わっていた政治の世界にまた足踏み入れられて自分の実力試せる生活が出来るようになったって感じだし確かにウォルタータイプ
夫は普通に生きたいだけ
2018/09/19(水) 23:41:40.64ID:eNskVOL5
ブレイキング・バッドと大きく違うのは
ラングモア一族の話だな。

いかにも下流層が一気に拡大してる米国ぽい。
ルースがいかせたがってるミズーリ大学も州立大学だし。
トレーラーハウスって下層民の象徴らしい。

オザークは犯罪物語だけど
ルースの存在が、罪と罰の主人公みたいで興味深い。
マーティだけなら単に知的犯罪者の話でしかない。

シーズン最後にはルースと年下の従兄弟には
救いのある結末にしてほしい。ルースに希望のある未来を
描けるならこのドラマは成功だと思う。
2018/09/19(水) 23:45:39.29ID:eNskVOL5
マーティの家族とラングモア一族の対比あるのが
物語に深みを与えている。
カラマーゾフの兄弟みたいなスケール感があるのは
ラングモア一族の話があるから。
ルースの父親の設定はシーズン1では悪の天才なのかと
思っていたらたいしたことない小物になったにはびっくりだった。
しかも早々と退場したのが意外すぎ。
2018/09/19(水) 23:49:05.70ID:+028g75R
いやいや、お前なんぞに言われんでも既に成功してるからw
2018/09/20(木) 14:59:37.42ID:CA7V8ffN
そういや成功したのは船上カジノだよね?
でもあの船ってものすごくしょぼいってか小さい感じしたけどどうでしょう
超豪華客船とまでは言わなくても300人とか500人くらいは収容できる船と思ってた
2018/09/20(木) 15:52:58.23ID:pVQPN/ci
同じくずっとしょぼいと思ってた
番組的な予算か、河川湖だから制限があるのか
あとカジノ船の御披露目にしちゃ飾り付けもしょっぱい
2018/09/20(木) 16:58:55.72ID:WrN51LjY
カジノ船じゃなくカジノへの連絡船だと思ってた もうちょいしっかり見よう
2018/09/20(木) 17:29:15.63ID:KzNL3+gB
船に乗って一階がルーレットになるとか言ってたよ
375奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:05:49.25ID:8iiQ45on
>>369
ルースのオヤジすごい犯罪者なのかと思ったw
警備厳重な刑務所から来たとか言ってたし
でも出て来たらその辺の頭悪そうなチンピラレッドネックで拍子抜け
2018/09/20(木) 18:07:55.95ID:PHfOLS4+
もうちょっと地域の大物武装集団ぽいことやって三すくみしてほしかったよな
スネルもカルテルと全面戦争したら赤子の手を捻られるようなもんだろうし
377奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:33:11.63ID:GlE4BeIt
>>368
ざっくり言えば、ルースはジェシー・ピンクマンのカウンターパートだと思う。
2018/09/20(木) 22:49:45.67ID:fjX9ZnCz
S2のラストで爆発した家ってなに?
2018/09/21(金) 07:06:59.31ID:ulNZyuA0
妻がカルテルのメンバーのつもりでイキリ倒していくのかな
2018/09/21(金) 09:12:25.57ID:kElgUdcA
>>378
事務所ちゃうん
2018/09/21(金) 11:00:42.78ID:ESQQ7mpa
>>378
主人公たちの事務所
382奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:46:18.99ID:bBELEyRZ
ルースがマーティの才能に対して驚きがあって
段々ひかれていくのがわかるよな。

主演・製作のジェイソン・ベイトマンはルース役を当初
もっと軽い役で想定していたんじゃないかな。
実際に演技をしてもらって、つきあっていくうちに
役を大きくしていったような気がする。
あるいは、オーディションの段階で、
ルース役のジュリア・ガーナーみつけて脚本を大幅に書き直したんじゃないかな?
シーズン2で完全に救いようのないビッチから女になってる。というか女になりすぎだな。

妻が悪女になっていって、マーティと組織は、最終的に妻を殺すことになるんじゃないかな?
マーティとルースは男女の関係になっていく。
2018/09/21(金) 19:11:58.87ID:EKr7VdKU
ジュリアガーナー、マニアックにも出てる
2018/09/21(金) 20:57:09.47ID:jm7W9gwx
>ルースとマーティが男女の関係

ねーよ
その展開はあまりにも陳腐すぎる
2018/09/21(金) 22:13:30.81ID:bRrOUDz3
ジェシーピンクマンも最初はすぐ死ぬちょい役だったらしいから、演技と相まっての抜擢なんてのもあるよね
2018/09/21(金) 22:47:09.70ID:bBELEyRZ
ジュリア・ガーナー 24歳 若くみえる。ユダヤ系。
ジョディ・フォスター+エレン・バーキンみたいな女優さん。
youtubeでインタビュー動画みたけ性格よさそう。凄く素直。
ニュー・シネマぽい雰囲気が凄くするけど古典的な感じもする。
2018/09/21(金) 23:17:16.62ID:SUVh0ye1
ルースはワイアットと2歳違いだし成人とはいえマーティには子供すぎるだろう
役者童顔だからティーンでもいけそうなくらいだね

可能性は否定しないけど作中描写も女としては全く見てない
ルースからの憧れはあってもケードが父親として嫉妬していたり、どちらかというと認証欲求・ファーザーコンプレックスの印象が強い
今後はもう居場所が無いからどんどんバード家に懐くんじゃないかな
ルースとワイアットの様に、皮肉にも親を殺したウェンディと良好な関係になるとかね
2018/09/22(土) 09:59:01.23ID:AbkZmSCr
マーティは逃亡を考えて、一家の運命の全てを
ルースにまかせようとしたのだから子供には決してみてない。
十分に大人以上の才能を認めている。
マーティが才能を、認めているのはルースだけだろう。
自分を殺そうと一度はした人間に自分の家族の運命をまかせようとしたのだから。
マーティというかジェイソン・ベイトマン自身がジュリア・ガーナーの才能を認めているようだ。
オザークの宣伝対談番組には、
ジェイソン・ベイトマン、ローラ・リニーに加えてジュリア・ガーナーの3人がでていた。
ジュリア・ガーナーはジェイソン・ベイトマンと一緒に仕事できるのが嬉しくてしょうがないようだ。
シーズン1はジェイソンがエミー賞の監督賞と主演男優賞の双方にノミネートされたそう。
2018/09/22(土) 12:24:51.69ID:AbkZmSCr
エミー賞2018
http://エミー賞歴代.com/2018/
オザークへようこそ 2部門ノミネート 受賞ならず
主演男優賞 ジェイソン・ベイトマン
監督賞 ジェイソン・ベイトマン ダニエル・サックハイム

ストレンジャー・シングス ゴッドレス もノミネートされたけど受賞なし
2018/09/22(土) 13:01:07.98ID:JhQ/Iclp
オザークって見たひとの評価は上々でおれもむちゃむちゃ面白いと思うんだけど
またドラックかぁ?あれでしょブレイキングバッドみたいなやつでしょ
って言われて単純にみてない人が多いように思える。もったいない!
2018/09/22(土) 13:28:22.60ID:GhxjWl0P
食傷気味ではあるよね全体的に
2018/09/22(土) 13:47:36.28ID:GsUbeofp
あの強面犯罪者一族の奴は同族嫌悪のホモだったのかよ。
FBI捜査官はそれをゲイレイダーだか調査で知ってて近づいたのかもしれないな。
2018/09/22(土) 13:54:35.44ID:Gu/Hth9E
逃げちゃえばカジノは野となれ山となれだったんじゃねえの
2018/09/22(土) 13:55:10.46ID:Gu/Hth9E
ゲイとゲイは惹かれあう
はっきりわかんだね
2018/09/22(土) 13:56:54.03ID:Gu/Hth9E
マーティ、素面の真顔で嫁の浮気ビデオ観てるような奴だから、主人公と一緒に怒ったり笑ったりする視聴者には受けないと思う
2018/09/22(土) 14:19:04.21ID:JC8UHh5/
( ゚Д゚)ハァ??
2018/09/22(土) 14:43:13.05ID:AbkZmSCr
マーティは逃げたあとも
資金が流れてくるシステムをつくりたかったんだろう
組織に金が流れていく限り大きな恨みをかわない。
金さえあれば文句いわれない。
だからルースがシステムをひきつぐ。
それでも残酷だなと思うのはルースが失敗すれば
ルースが消されるリスクあるというところ。
今のラングモア一族がいきなり富裕層になるチャンスだから
いいんだろうけど、ルースは一生組織からぬけることはできない。
できれば救いのあるハッピーエンドにしてほしい。
2018/09/22(土) 16:29:52.49ID:NwMdXyba
悪人だからハッピーエンドとはいかんだろうがルース ワイアット含め子供達には救いはあってほしいよね
2018/09/22(土) 17:01:33.67ID:AbkZmSCr
ルースは度胸はあって鋼の精神とおもっていたけど
組織から目をつけられたら
いきなり逃げる支度していたのはなんかがっかりだったな。その程度かと。
シーズン1では大人顔負けの天才とおもってたけど
シーズン2では子供っぽさと女らしさですぎかなと思った。
2018/09/22(土) 17:05:36.47ID:TbCTUOIS
マーティはハイゼンベルクのようにやがて地元の農場夫婦や麻薬組織を始末して麻薬王に上り詰めるのかしら。
2018/09/22(土) 17:57:41.81ID:nZh5ZPUP
ルースは確かに頭がいい。ズル賢いというか。
でも鋼の精神じゃなくて単に強がってるだけだと思う。
そうしないと生きてこれなかった。
S2はより内面に踏み込んだ描写があったけど、父性や母性や承認欲求に飢えてることはS1でも充分描かれていたと思うよ。
2018/09/22(土) 18:19:50.26ID:Gu/Hth9E
下手なこだわりないし、後継者はいるし
本気出したらウォルター以上にうまくやれるかな

惜しむらくは資金洗浄できる会計士 投資家は替えが効くから、なんかの拍子にすぐ殺されること

ホワイト先生は料理人だから、私を殺したら皆んな損する式の脅しが使えた
403奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:20:47.95ID:EGjqMAsg
>>397
後のことルースに任せて逃げようとしてるのなんかなーと思った
カンザスマフィアこと裏切ってるし戦争になるのもわかってるのにさ
2018/09/22(土) 18:23:23.28ID:Gu/Hth9E
s3は残るって決めたバード家と、もうお金と洗浄を任されちゃったルースの主導権争いか
カルテルが親父殺したってのも、ウェンディが噛んでるのもすぐバレるだろうから早速血を見るな
405奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 23:40:56.52ID:AbkZmSCr
脚本はジェイソン・ベイトマンが書いているのかと思ったら
原作・製作総指揮を務めている、
『ザ・コンサルタント』の脚本家として知られるビル・ドゥビュークだそう。

コンサルタントは良くできた映画だったよなぁ。
406奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 07:19:34.66ID:ySnt/jka
最近だとジ・アメリカンズとオザークが圧倒的に面白いと思うんだが
全然話題になってないね
ジュリア・ガーナーはどちらにも出てる
ファーゴやストレンジャー・シングスもなかなか

マネロンの話も理解出来ない人多いっぽいから、難しいのは流行らないのかな?
スネル家やラングモア家も良く描かれてるのに
2018/09/23(日) 10:40:32.55ID:ZcJXeWp3
オーザックってお菓子が頭をよぎった
408奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:28:22.44ID:haPko/cf
とにかく
オザークという郡が本当に実在するのにびっくりした。
全く架空の街だとおもっていた。

オザーク郡の人はどうおもってるんだろう?
日本だと「西多摩」かな?
奥多摩湖もあるし。

https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/f9/f92c16f5595078444ce5708cc5cd11e8_t.jpeg
http://img01.tamaliver.jp/usr/t/l/c/tlcevent/%E6%A5%BDs%E5%A5%A5%E5%A4%9A%E6%91%A9%E6%B9%96%E3%83%BB%E9%BA%A6%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%B5%AE%E6%A9%8B%E2%91%A1.JPG
2018/09/23(日) 14:34:30.73ID:haPko/cf
オザーク郡には殆ど人がいない。
9,723人 、5人/km2
西多摩郡でさえ 57,479人、、153人/km2

郡庁所在地はゲインズビル市(人口773人)であり、同郡で人口最大の都市。
大統領選挙のレベルでは州南西部の田園部の郡と同様に、共和党支持の強い地盤である。
2000年と2004年の大統領選挙では、ジョージ・W・ブッシュが2対1の票差でオザーク郡を制した。
2008年の選挙では、州の田園部にある郡と同様、バラク・オバマよりジョン・マケインを選んだ。
オザーク郡では、過去50年以上民主党候補が制したことはない。
2018/09/23(日) 17:21:20.68ID:x8G2+MpD
余所者を嫌って街を牛耳ってるジェイコブは、「ウィンターズボーン」を思わせるね。
2018/09/23(日) 21:48:10.15ID:lInfZz4b
S2つまんなかったなぁ
何でって言われると難しいんだけどS1と違って可もなく不可もなく
スゲ〜印象に残らない話になってしまってた
2018/09/23(日) 22:44:43.84ID:SW3r+qyG
話としてはカジノ認可通る?をずーっとやってた気がする
武力的にカルテル一強で、スネルもラングモアも雑魚だから
「戦争になる」っていっても実際のところ虐殺にしかならん
2018/09/23(日) 23:16:25.36ID:06L2uxq2
BBだとガス様が強すぎてカルテルが雑魚に見えたけど、ナルコスやオザーク を見るとやはりカルテルは恐ろしい
2018/09/24(月) 06:08:17.41ID:epJ8OOV1
それでもカルテル・トップは例外なく結局米国の刑務所送りになってる。
今世界で一番怖い国はコロンビアでなくメキシコ。
2018/09/24(月) 17:48:18.69ID:u+NyqzvM
心臓病のじいさん、昔は殺し屋だったのか。
416奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:21:49.54ID:Pv9bn1D2
ウェンディが寝起きのメリル・ストリープに見える
2018/09/25(火) 02:37:17.97ID:OKYAAxMU
>>414
ベネズエラだろ
2018/09/25(火) 08:17:12.66ID:ZKFTI3CP
マーティはウォールターと比べたら温厚すぎるな
レイチェルとかウォールターならぶちギレてる
2018/09/25(火) 20:54:28.53ID:hUxG04++
マーティはケシの花畑の遺骨とスネル家の先祖の骨をいつすり替えたんだろう。
2018/09/25(火) 22:23:51.54ID:6OIK+50g
確かカルテルの女弁護士にツテがあったんじゃなかったっけ
マーティとスネル家の部下たち?が掘り起こした後はそのツテがすり替えたのでは
421奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 08:35:48.71ID:oL/hqCn+
鑑識官を脅して骨変えてたよ
そうなると何でもありって感じだけど
2018/09/26(水) 17:09:32.85ID:3UzGTTw9
なるほど。マーティのおかげでせっかくジェイコブの容疑が晴れたのに、ダーリーンが余計なことするから・・・
2018/09/26(水) 19:00:20.38ID:124W4urI
>>418
比べる意味が分からない
2018/09/27(木) 00:05:25.79ID:KHR7c4Jb
テーマがテーマだけにブレイキングバッドと比較されがちだけど
物語の展開はハウス・オブ・カードみたいだなと思った。
次から次へと問題が降りかかってきて、それを並列的に解決する。

この手のドラマって、
どうでもいい脚本家の思い付きみたいなトラブルが今後も続くんだろうなと思ってしまって
途中で見るのが辛くなるんだよなー。
マネーロンダリングや経済の裏技、豆知識みたいなのを期待して見始めたが
シーズン2はほぼほぼ人間関係のこじれだけだった。
2018/09/27(木) 14:57:52.36ID:3ArCzkql
最後のペティ
あんな何しでかすかわからんアホと二人になってFBIがあのポジションとるわけないだろ
殺すためとはいえ雑すぎるよ
2018/09/28(金) 11:57:05.55ID:+SNAUj05
捜査官が行方不明になったとなるからFBIはオザークに本腰で捜査しにくるな。
2018/09/28(金) 18:11:51.13ID:FA1cv7MK
話が通じないダーリーン …… 敵対
親父を殺されたルース …… たぶん敵対
組合 …… 敵対
捜査官を殺されたFBI …… 敵対

シーズン2は利害が対立する仲をバード家が仲介して調整する政治で乗り切ってきたけど、s3は明確な敵だらけだな
428奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:41:56.86ID:XWprT+oW
ラングモア家の再生ドラマにしてほしい。
最終的にルースが救済されてほしい。
ラングモア家が救済されるラストになるなら
このドラマは高い評価を得ることになると思う。
ブレイキングバッドよりも。
2018/09/28(金) 21:52:02.95ID:ue0uL0UT
なんでいちいちブレイキングバッドと比べるんだろう
全然違うドラマなのに
2018/09/28(金) 22:06:35.56ID:vqtrfm9k
全然違くはないだろ
2018/09/28(金) 22:46:59.04ID:cc/Qf1ma
方向性は違うなあ
自ら悪の道に足を踏み入れたBBと
あくまでこの状況から脱したいんだと娘に言ってるマーティと

こういう巻き込まれ型 同時多発トラブル解決型のドラマ
いっぱいありそうなんだがいまいちタイトルが浮かばない
2018/09/28(金) 22:47:24.75ID:cc/Qf1ma
ただし嫁がウォルター化
2018/09/29(土) 12:06:11.77ID:1q1iUS2b
レイチェルとマーティのキスシーン
萌えるわ
2018/09/29(土) 17:04:59.69ID:g52sJMCl
田舎だけど湖とか森とかリラックスできそうなとこがあって良いよなー
日本だと北海道以外にこういうとこあるの?
2018/09/29(土) 17:37:27.72ID:t/CHjgJ2
信州…湖も森も川も山もあるぞ
2018/09/29(土) 18:33:29.15ID:1q1iUS2b
シカゴとオザークってどれくらい離れているんだろう。
シカゴが東京としたら、オザークは中禅寺湖くらい?
2018/09/29(土) 20:42:47.00ID:t/CHjgJ2
グーグル曰く車で14時間らしい
2018/09/29(土) 20:52:59.72ID:t/CHjgJ2
高速有りで668マイル(1075キロ)10時間だった
日本だと埼玉の春日部から北九州市辺りまでの距離
2018/09/29(土) 22:05:24.98ID:1q1iUS2b
season2見終わった
嫁の本性が開花したな。

たかりの雑魚どもはみんな死んだし
season3が楽しみ。個人的にはジョナの親譲りな悪知恵の成長がみたい
2018/09/29(土) 22:16:53.51ID:Hwbg8fyE
ジョナは英才教育受けてすくすく育ってるのに娘ときたら

100万預けた銀行の選び方からなにから、姉の入れ知恵じゃなくて弟の考えだったんだな
2018/09/30(日) 12:26:10.71ID:nBsdaUof
ルース、バード家の朝食たべるとき
なんか気後れしながら
いつもこうやって食べてるの?とか
聞いてて切ない。家庭の暖かさを知らない子の感情がよくでてる。
エゼキエルを養子にするくらいなら、ルースを迎え入れてあげてほしい。
2018/09/30(日) 18:11:01.57ID:lW/P6ToY
あのシーンは切なかったよね
ルースにとってバード家の日常はまるで別世界
2018/09/30(日) 18:12:01.08ID:2ERUJq0p
ジョナがダーリーン達に頭剃られて、シャーロットに「ガンになったんだ」と笑えないジョーク飛ばす辺りも親譲りかな。
444奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:55:14.57ID:8+naZcDM
いつもこうやって食べてるの?

てcm
日本でもやってるよ

杉咲花 CM 味の素 Cook DO

娘の女友達が、みんなもくもくとひたすら食べているので
呆れていうんだよな
和気あいあいというよりひたすらたべまくる

「そうだよ、はやくしないとなくなっちゃうよ」て杉咲がいう。
2018/09/30(日) 19:02:07.96ID:8+naZcDM
ルースにとって家族は
どうやって明日の金をかせぐかだけの集合体だったしな
米国でもルースの演技は繊細で切ないと話題らしいけど
エミー賞候補になってない。シーズン1の演技のほうがエキサイティングだった。
シーズン1でマーティと拮抗する知能の持ち主みたいな扱いだったのが
今やマーティに好かれよう認められたいという女性になってるのが
ロマンチックすぎる。ルースがマーティ以上の天才でないと
盛り上がらない。
2018/09/30(日) 20:19:45.21ID:lW/P6ToY
いつもの頓珍漢な人が来た
2018/09/30(日) 21:35:33.42ID:T11urccq
>>443
なんかわかる。
頑張ってるけど全然笑えないww
2018/09/30(日) 23:13:32.97ID:xEqD4pX0
ああいう細かいところの笑えなさ加減が絶妙。
2018/10/01(月) 14:13:16.63ID:AkMr+WKl
ブレイキングバッドと比べて画面が寒色メインだからか危機的なシーンでもなんか冷静になって見ちゃうな
2018/10/01(月) 14:15:05.48ID:AkMr+WKl
ブリッジってドラマでも北欧版とアメリカのリメイクだと全く印象が違った
2018/10/01(月) 18:34:22.77ID:mWYAvsQs
北欧の白くて寒々しいオザークを見たいな
2018/10/01(月) 20:54:32.94ID:eWinZTkx
>>450
英仏もリメイクしてるよね「トンネル」ってタイトルで
2018/10/02(火) 16:26:36.89ID:xQJygOq7
ワイアットとラスの車の中での会話シーンが好きかな
2018/10/02(火) 17:15:23.12ID:xQJygOq7
オザーク見終わってしまってさみしい……いよいよBBかファーゴを観るときが来たかもしれない
2018/10/02(火) 18:35:18.07ID:dQsGPul/
未見なのか!羨ましい!
オザークが好きならどっちも楽しめると思う!
ブラックユーモアが好きなら尚更!
2018/10/02(火) 20:28:12.82ID:xQJygOq7
>>455
おかげでテンション上がってきた〜!
2018/10/03(水) 10:56:46.76ID:2JlWpchO
>>455
ファーゴとBBを観た記憶を消して、もう一度あの微妙な笑いとスリルを楽しみたいよなw
2018/10/03(水) 12:11:58.38ID:EtMT6z0E
バード家が頑なに証人保護プログラム拒否する明確な理由付ってされてたっけ
受けても必ず探し出されて始末されるとか?
1番はやっぱ金か
2018/10/03(水) 18:13:52.67ID:Je+fbLEM
相手はメキシコのカルテルだぜ
FBIなんかに情報売ったら地の果てまで追いかけてきて一家惨殺されるに決まってる
2018/10/03(水) 18:56:06.42ID:6v4D5W38
ジュリアガーナー、言われたから気にしたわけじゃないけど
影のある役もできる良い女優になりそう。
少なくてもオザークに関しては、もうルースにしか見えないw
2018/10/03(水) 18:59:23.60ID:rjyQtV0t
身分を変えて逃げたら、あまり大っぴらなことできなくなるからだろうね。
2018/10/03(水) 19:13:33.60ID:8zKGooW4
FBIの証人保護より自前の逃亡プラン選ぶんだなあと思った

まああの捜査官の人間性じゃ、求められる情報もってなかったらすぐポイされそうだけど
2018/10/03(水) 19:43:23.99ID:Je+fbLEM
自前のプランでカルテルからこっそり逃げるだけでもヤバイのに、FBIに売ろうものなら二重の裏切りになるから確実に殺される
おまけに一生FBIの監視がつく
カルテルの機嫌をお伺いしつつ資金洗浄するのが一番マシ
2018/10/03(水) 22:49:20.30ID:2JlWpchO
証人保護プログラムで与えられる新居って、ボロいと聞いたことがある
惨めな生活より、カルテルと上手くやって行く方を選んだんだろうね
事務所を爆破されてたけどw
2018/10/04(木) 14:23:45.39ID:hstprspC
FBIのゲイもう使いどころないから唐突に退場食らって殺したとーちゃんも一緒に退場か
2018/10/04(木) 15:00:32.90ID:J4zH9LgP
ファーゴはs1だけ名作
2018/10/04(木) 15:38:08.10ID:0Wbgo2EQ
証人保護受けた人が消されるって話濫造しないのは、
ほんまもんのFBIから証人保護プログラムのイメージ悪くなるからやめてくれってクレームくるのかな
2018/10/04(木) 15:39:30.86ID:0Wbgo2EQ
s2もUFO以外は好き
s3も言われてるほどひどくはないと思う
セルフオマージュが鼻に付くようになってきただけで
2018/10/05(金) 06:37:51.00ID:KJcliPIS
>>450
USリメイクのブリッジはウンコ
シーズン中に打ち切り決まってフィナーレ最悪だった
本家ブリッジが最高なのはもちろんだけど、UK/フランスのトンネルも良かった
2018/10/05(金) 16:37:40.58ID:nKsXOC2o
BBよりは嫁はマシだな
あっちの嫁は更に度の越えたヒステリックさで見る度にイラついてたわ
2018/10/05(金) 19:33:10.78ID:C43DPjVT
こっちは家族そろってグルだからな
娘くらいか
家業から距離置きたがってるの
472奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:53:30.44ID:0PTgHcZO
確かにオザークの映像は寒色系だね
北欧系ぽい
ドラゴンタトゥーの女の映像に近いかも。
オザーク自体は米国のど真ん中のミズーリ州の南端にある。

オザーク郡 (ミズーリ州)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%83%A1_(%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%AA%E5%B7%9E)

ミズーリ州
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%AA%E5%B7%9E
2018/10/07(日) 17:34:22.57ID:SWLH5jhv
最初はバカ妻かと思ったら最終的に一番ヤバいやつになってて草
2018/10/07(日) 18:44:13.33ID:JVYNYNxk
政治に関わる仕事してたとか魑魅魍魎の巣みたいな世界に居たんだから覚醒したらそりゃヤバイわな
2018/10/07(日) 19:22:29.14ID:fkoizxAO
結局「あの時オーストラリア行っとけば良かった」ってなりそうで怖い
バード一家の行く末的にもドラマのクオリティ的にも
2018/10/08(月) 15:07:49.12ID:b6rhFhbg
ルース可愛すぎる
2018/10/08(月) 16:41:45.92ID:2+xeDUot
>>427
s3 でおしまいじゃない?そろそろダレてきた

ジョナの成長は、マーティが死んでも引き継ぐって伏線でしょ
2018/10/09(火) 17:27:26.38ID:VYecXAN3
ルースとウェンディの英語聞いてると、抑揚や話すときの表情が大切なんだなぁって思う
日本語も勿論そうだけど、どんな言葉を選ぶかだけでも幾通りもあるもの
2018/10/10(水) 05:44:26.80ID:La8AxmEx
ルース可愛すぎる好きすぎる
2018/10/10(水) 11:59:44.53ID:Au5AkwPk
寒そうな湖畔を短ズボンで歩かなくてもとは思った
2018/10/13(土) 02:01:17.10ID:Pb3NgWiA
>>479
MANIAC見ようぜ
482奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:44:09.38ID:aMlq72ja
ルース役のジュリア・ガーナーは自意識過剰なところがある女優だよな。
ベティ・デイビスが好きとか本当かよと思ってしまった。
エルンスト・ルビッチの古い映画が好きとか。

イブのすべて アニーホール ローズマリーの赤ちゃん
が好きというのは予定調和ぽいけどな。

ジョディー・フォスター的なカルトぽい女優さんだと思う。
おそらく凄い美人とかじゃないと意識していて
演技派女優を目指しているのだろうと思う。

いろんな意味でいじらしい感じがする。
2018/10/14(日) 02:09:53.22ID:0nAZajLu
他人の好きなものにいちいち口出しすんなよ
上から目線で批判できると思ってるお前の方がよっぽど自信過剰だわ
2018/10/14(日) 03:39:34.58ID:V6Kd/RC9
ド貧乳だよな
2018/10/14(日) 03:44:35.27ID:Fyq1+Gi8
声と発音が好きじゃない
2018/10/15(月) 16:31:58.85ID:xq5mwzM5
ジョナ育つの早い〜
スリーもはやい
2018/10/21(日) 07:01:08.99ID:WbsN93oZ
マニアックにルース出てるの?
2018/10/21(日) 13:39:05.04ID:09+6FsDv
>>487
出てるよ
ヒロインの妹
2018/10/21(日) 16:03:04.86ID:0fyuGuWP
ルースのブリブリしたお尻をペンペンしてやりたい
2018/10/22(月) 05:05:48.28ID:grLPPNnn
ルースのお尻って何か生意気
2018/10/23(火) 11:51:12.50ID:VUMias26
>>488
マニアック観た。エマ・ストーンと並んで映るとルースは凄く地味な顔に見えたw
2018/10/30(火) 04:28:55.02ID:WPs+n7F9
ここの女たちはみんなスレンダーだね
デブ大国とは思えない
2018/11/04(日) 18:13:10.14ID:eKRYTtrO
S2最終話いきなりペティがあっさり退場したのが意外だった
ジェイコブ同様消すには勿体ない気がするけど、それはそれで更に面白くなりそう
2018/11/04(日) 19:17:37.96ID:qY2hDDyC
FBIは捜査官が消えたとなったらただ事じゃないと本気で乗り出してくるだろう。
2018/11/06(火) 19:30:50.55ID:l8g1Zu/v
>>493
コイツとの攻防がメインになるかと思ったらアッサリ退場だったでござる
政府機関絡ますとはなしが面倒くさいんかな
2018/11/06(火) 20:16:27.62ID:YK37CIRZ
ある意味カルテルよりも巨大で最強の組織機関だからな
2018/11/06(火) 20:58:24.41ID:HZqIyyFp
ペティのお母さんどうなるんだろ…
2018/11/07(水) 03:53:49.54ID:bisLowG6
「へようこそ」という少しPOPな邦題が気になって放置してたが少し観たら一気に観てしまった
S2で結構綺麗に片付いたと思ったけどS3あるのね
ジョナが巨大化してそうで怖い
2018/11/07(水) 05:40:48.84ID:gyqSNa1o
センスゼロの邦題つける意味がわからん
「Ozark」のままで良いのに
2018/11/07(水) 16:12:19.37ID:jH3GKmLc
オザークが地名だなんて普通の日本人はわからんし
アメリカ人ならOzarkと聞いただけで、あの湖で有名なとこねとわかるんだろうか
2018/11/07(水) 17:45:19.52ID:zjrUzF5o
>>498
同じく放置
ブレイキング・バッド・ロスを埋めるのに
ちょうどいい作品に巡り会えてよかった
2018/11/11(日) 04:31:20.40ID:BxqZ2hMR
ジュリア・ガーナーの「fuck!」って言い方がたまらない
俺に向かって連呼してほしいわ
2018/11/13(火) 06:28:39.19ID:0iuKKKtz
本意じゃなく悪の道に入っていって才能が開花していくっていう脚本の骨組みは確かにブレイキング・バッド共通してる
マーティが悪に喜びを感じるようになるかと思ってたけど嫁とはね
となると今後も常に対応に追われる草食的なキャラのままなのだろうか

あとルースは隠れ主人公感ある
504奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:50:02.13ID:lNgJGEaU
ルースがとにかく可愛くて魅力的。
演じてる女優が、米国でもこのドラマで一躍注目されてるらしいけど
ルースが救われる結末であってほしい。
ブレイキング・バッドのピンクマンのように。
2018/11/13(火) 13:52:37.53ID:lNgJGEaU
軽井沢みたいなもんかな。オザークって。
軽井沢も、騒がれてるわりには凄い田舎なんだよな。
駅近くに店はかなりあるけど離れるといきなり森みたいになる。
あそこで迷子になったら、登山で行方不明になるのと
たいして変わらない。田舎って怖いよね。軽井沢も山中湖も。
2018/11/13(火) 19:05:58.29ID:b24ZWyMk
死体埋めてもばれないべ的怖さはあるな
2018/11/13(火) 20:15:07.68ID:K6GZv6ci
軽井沢へようこそ
B級ホラー作れそう
2018/11/13(火) 22:07:23.40ID:AHo+wL9+
下手なクライムドラマ作ると、
観光協会と別荘持ってる人たちから
クレームがわんさかくるんでしょう?

しってる
2018/11/16(金) 09:39:20.62ID:rwy9U9Hu
地下室の同居人じいさん、死ぬ死ぬと言ってていつ死ぬんやと思ってたけど
いざ死なれてみると妙にしんみり
いいキャラだったね
演じてる俳優も実年齢81歳とシーズン中いつポックリいってもいいように
役も余命いくばもないという設定だったんだろうか
2018/11/16(金) 21:20:38.58ID:JEfu9qiz
TWDのハーシェルみたいな?…
2018/11/16(金) 22:47:34.74ID:REX2YTMu
バディ爺さんはいい役だった
おいしいキャラなのにほいほい死なせるのがビビる

女キャラがどいつも感情論とプライドでゲスすぎ
ダーリーンとか「私のせいで死なないでー」って言ってたのに、ジェイコブが「お前が無茶するからもう勝手なことするな」と言われたら旦那を即毒殺するとか
どんだけ怒りの奴隷なんだよw

嫁・ダーリーン・レイチェル・ルース・女弁護士などの悪女達にマーティが振り回される話になってくんだろうな
つまり主役はマーティじゃなくて、周辺の悪女達
ルースもボート泥棒に失敗したら急に「ダディ捨てないでーマーティの財産取ってくるからー」ってw
おまえ心変わりしすぎ、峰不二子かよw
2018/11/17(土) 09:55:14.53ID:Wk40HLDK
ジェイコブもダーリーンを殺そうとしてたからね
やむを得ないのでは

ルースはずっと、父親に捨てられる恐怖に怯えてた
父親に認められようと頑張ってきてたよね
一方マーティはルースが渇望してる「まともな家族のまともな暮らし」を普通にやってた別世界の住人で、しかもそんな人が自分を信用して認めてくれてる
その辺りの経緯やその後の言動を汲むと、単なる心変わりって言ってしまうのはちょっと違う気がする
2018/11/17(土) 10:42:30.58ID:GxrkyOcr
あとダーリーンみたいなクソバカがトップで、よく今までスネル一家は潰れなかったと思った
マーティ嫁はカジノ建設で自分が力持ったと思ってるが、カルテルに利用されて洗脳されかかってるから
あとで手痛いしっぺ返しを食らうだろうな
2018/11/17(土) 12:46:40.29ID:Wk40HLDK
ダーリーンをクソバカ呼ばわりするとは
お前さんにはレモネードが必要だな
2018/11/17(土) 12:51:57.09ID:Wk40HLDK
あとウェンディって洗脳されてるか…??
期せずして得意分野の実力を発揮する場ができてギラギラしてるだけなのでは
2018/11/17(土) 20:51:27.47ID:qRPDLlEk
ウェンディは女ウォルターホワイトだから
マーティは状況の中で淡々と生き延びようとしてるだけ
2018/11/18(日) 00:35:30.63ID:cMvcYWKV
>>514
ワロタw
2018/11/19(月) 22:02:40.89ID:k+Lf/GPd
マーティがうちの父にそっくり
感情の機微が全くなくて子供の頃はずっとサイコパスだと思ってた
最近ようやく感情があって本人なりに家族を想ってることが分かってきた
マーティは寡黙なお父さんたちから共感されてるんだろうな
2018/11/20(火) 03:14:26.71ID:xcc3k6yB
仕事中に嫁の浮気動画を真顔で見てるんだから
やっぱりちょっとおかしいよ

あそこでくすっとくるかどうかでその後も続けて視聴する人が選別されそう
2018/11/30(金) 15:13:59.90ID:izdbikSb
BBと違うのは、なんで資金洗浄に手を出したか…のエピソードが示すように、出てくるキャラがみんながちょっとずつ嘘ついてるとこだよね。
そこがクールな映像&音楽と合ってるし、嘘つかない奴なんていない中にも各種のドラマと揺れるモラルが提示されてて心が動く。
全体に、嘘とか作為とか人間の罪や執着が描かれてるなあと思うんだけど、その舞台が巨大人工湖で生態系ごと変えまくったオザーク湖ってのがまた秀逸。
2018/11/30(金) 20:16:32.01ID:VAECHE+m
調べれば分かることだけどここで聞いちゃう
シーズン3って決定してるの?
522奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 08:40:25.52ID:JA7Y9zM1
https://vod-recom.com/post-2027

オザークへようこそ シーズン3へ更新

シーズン3は全10話構成で製作、2019年に配信を予定。
主人公マーティを演じるジェイソン・ベイトマンがいくつかのエピソードで監督も務めるそうだ。
2018/12/02(日) 08:51:02.96ID:JA7Y9zM1
https://www.cinematoday.jp/news/N0104219

Netflixドラマ「オザークへようこそ」 第3シーズン決定
2018年10月18日 10時00分

ジェイソン・ベイトマン主演のNetflixドラマ「オザークへようこそ」が更新され、
第3シーズンの製作が決まったと The Wrap などが報じた。
先日のエミー賞で主演男優賞、監督賞を含む5部門でノミネートされた作品。

第1シーズンで主役を食ったと言われているルース役のジュリア・ガーナーも相変わらずのいい演技を見せている。

第3シーズンは10エピソードが製作され、2019年に配信予定。

_________________________________

やっぱり、ルース役のジュリア・ガーナー評判よかったんだ。

自分も圧倒的だなと思いながらみていた。
ジョディ・フォスターと素材的に近いし、将来カルトスターになるんじゃないかと思ってる。
2018/12/02(日) 08:59:23.40ID:JA7Y9zM1
このドラマブレイキングバッドと比較されるけど
自分は
もっと文学的風味が強いと思う。

21世紀のフォークナー スタインベック の
映画版のように思えてくる。

おそらく共和党が強い保守的な風土で
上流階級と貧困層が交錯する大河ドラマだと思う。

ラングモア家なんてまるで、ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」
みたいに思えてくる。悪魔的な父親が殺される。
ルースは次男坊の天才、イヴァンだな。
2018/12/02(日) 18:50:18.75ID:zx7tRivy
FBI敵に回したのはあかんよな
オザークではDEA未登場だよね
2018/12/03(月) 05:54:29.18ID:tNm9x6Ow
オザークへようこそと殺人者への道が一番面白い
2018/12/05(水) 22:22:40.63ID:vhhAob3d
シーズン2の8話まで見たけどもう早くバード家捕まれよとしか思わない
あとカルテルの女弁護士も微妙だな
2018/12/06(木) 01:21:57.07ID:sHG7z9SA
まぁあんだけFBIにマークされてたら洗浄なんて無理だよなぁ
息子もWDのカールみたいに急成長しちゃうだろうしS2で締めても良かった
2018/12/06(木) 20:50:22.31ID:M/KwzXCQ
いつまでもブレイキングバッドのフォロワーとか言ってるのって大抵ドラマニワカだからなー
2018/12/07(金) 07:16:37.31ID:yBiy1eQe
娘ブスだな〜
2018/12/07(金) 22:03:52.63ID:rN7FdKQW
娘ブスの代わりに
ルースが可愛いからいいじゃん
許してやってくれよ
2018/12/08(土) 09:32:23.79ID:BOG37wrb
個人的にはルース言うほど可愛いとはおもわないな
ピンクマンの彼女みたいなのは超可愛いと思ったけど
2018/12/08(土) 09:47:38.52ID:FFW/7LRd
普通に可愛いんじゃないか?
演技とかも含めて説明できない謎の魅力がある
2018/12/08(土) 12:44:48.02ID:Ps2OUetS
ルースは美人というのとは少し違うが存在感がある
声も含めて透明感があって10代の純粋さと不安定さをよく表現してる
演技力が高いし今後が楽しみな女優さん
535奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:48:18.14ID:nOAFt7Yx
ピンクマンの彼女はガチのモデルだったしな
ルースは不思議な可愛さある
2018/12/08(土) 16:00:56.00ID:OlQhr7Qn
ロリっぽいから好きなだけだろ日本人が
2018/12/09(日) 00:08:25.96ID:s11Ih44Y
ルースは口元がおばあちゃんみたいだなぁと思う
あと声がかわいい分泣きの時の演技うるせぇw
2018/12/09(日) 01:15:14.37ID:yUkJ9mBT
MANIAC でルースとエマストーンが並んで映るシーンが何度かあるんだけど、比べるとルースは平民顔
539奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 07:28:05.90ID:WZ6f5OOP
自分はエマ・ストーンより
断然、ジュリア・ガーナーのがいい。
幸薄そうな感じがいい。ユダヤ人だよね。身長165m。
エマ・ストーンはアンドロイドみたいだわ。

今のハリウッドは本当にスター性のある美人っていない。
美人度は確実に落ちてる。
フィギュア選手のザギトワがハリウッドいったら一番の美人になると思う。
2018/12/09(日) 07:36:55.00ID:WZ6f5OOP
ジュリア・ガーナーはなんかの演技賞もらってもいいのに
なにもないのが不思議。
米国のメディアではかなり取り上げられていて
ジェイソン・ベイトマンの演技を食ってるという評判もあるらしい。
次シリーズはもっとジュリア・ガーナーを表に出してほしい。
ベイトマンの奥さん役の女優はなんか苦手だわ。
娘さんの女優さんは、こんな顔でも女優さんなんだとかおもった。
ローラ・ダーンみたいな大女優になる可能性もあるけど。

ジュリア・ガーナーはジョディー・フォスターみたいなオーラあると思う。
雰囲気が白い家の少女のときのジョディーに近い。
ジュリア・ガーナーいつもさみしそうな顔してるのが印象的。
2018/12/09(日) 07:40:17.05ID:WZ6f5OOP
ゴールデングローブ賞 2019年 ノミネート
http://ゴールデングローブ賞歴代.com/2019/
テレビ部門
主演男優賞 ジェイソン・ベイトマン 
ドラマ ジ・アメリカンズ
2018/12/09(日) 22:33:55.34ID:Pk9TLxod
ジュリア・ガーナーもエマ・ストーンもクリステン・リッターもみんな美人すぎ
543奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:51:57.08ID:ikB8iV/v
シーズン3はまだかね
2018/12/09(日) 23:59:39.41ID:qgrbJJyE
>>543
いつだろうね 早くしないとガキが
でかくなるじゃんね
2018/12/11(火) 20:16:10.61ID:8amdjLFR
ローラ・リニーは演技賞のノミネート多いね
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_awards_and_nominations_received_by_Laura_Linney
2019/01/10(木) 09:07:03.44ID:m4S7ljGU
海外ドラマらしいイライラさせる展開上手くて見事にのめり込んでしまった
面白いからいいけど
547奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:13:32.37ID:XwDbKzAE
オザークロスになったもん…
早よ次出して
2019/01/10(木) 15:28:05.09ID:WCfOfOsb
ルースが主役になると思いきや嫁が主役になるとは…
2019/01/10(木) 15:54:22.81ID:B4Vqkdf/
俺ってちょっとジェイソン・ベイトマンに似てるかもしれん…
2019/01/10(木) 16:10:17.77ID:tQ8PjwTz
S2はローラリニーの演技がやばかった
2019/01/11(金) 04:55:00.12ID:cfSFg7NQ
娘がブスなのにハミケツが良くて悔しい
552奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:40:04.99ID:P48W/nMw
娘はダンケルクに出てた俳優に似てる
2019/01/11(金) 12:37:13.09ID:MWlPH723
ジェイソン・ベイとマン主演監督のバッドガイ反抗期の中年男って映画見たけど、かなりシニカルなコメディ寄りの人なのな
2019/01/11(金) 18:54:58.15ID:nuQvCd8C
今現在、ネトフリにジェイソン・ベイトマンが出てる映画が10本あるけど
半分がコメディだね
シリアスもコメディもそれなりにサマになる俳優だ
555奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 07:18:11.26ID:0NBfJUaS
嫁と息子が暴走して
娘は家出、本人はその後始末に奮闘するかんじ
2019/01/12(土) 10:26:45.87ID:LnBk2xL0
あの弁護士の女はPBの殺し屋か?
2019/01/13(日) 08:39:02.63ID:75hit6ax
ジュリア・ガーナーもエマ・ストーンと並んじゃうとエレガントさに欠ける田舎の小娘って感じだね
2019/01/14(月) 11:43:59.87ID:cbFwQOvp
「オザークへようこそ」は「ブルース一家は大暴走」の超シリアス版って感じだな。ジェイソンは非常識な人間に振り回される常識人の役が似合う。
2019/01/16(水) 17:56:27.70ID:zQA9UhqE
葬儀屋の息子何気についてるな。ウザイおかんが死んでいつのまにかおっぱいクラブーの女の子とできちゃってるし。
2019/01/16(水) 19:03:10.30ID:/UypMKrH
不動産屋やね
2019/01/17(木) 02:09:11.84ID:1nMU4FCl
あの女の子粛清されるだろ
話もきな臭くなってるし

しかしラングモアとかカルテルの武力と比べると
吹けば飛ぶような田舎のこそ泥集団でしかないんだな
2019/01/23(水) 19:42:11.96ID:8w+JefnL
S1でウェンディがルースに優しくしてたのは何だったの
機嫌がよかったのか
2019/01/25(金) 18:53:40.96ID:0gvJLEID
一応全部見終わったけど
登場人物の行動に道理がないときがあるというか
無理があるというか、脚本が荒いよね。
2019/01/28(月) 11:22:57.16ID:JvqG6kP+
ベイツマンSAG受賞おめ
565奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:47:20.14ID:fdzevWAg
ジュリアはsagawardsのトロフィー色のドレス
ちょっと老けたね
566奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 11:59:28.64ID:8GgwviNN
ジュリアはmiumiuの宣伝にも
売れてきた?
567奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:45:30.13ID:8GgwviNN
ごめん、ケイトスペードでした
2019/02/15(金) 01:22:16.72ID:EeOPZEIy
ダーティジョンにルース出てるぞ
2019/02/27(水) 02:31:24.49ID:W+WeodET
S1の最初から
ウェンディがどう見てもヨボヨボのババアなのに
浮気セックスシーンあったり私良い女よ見たいな面してるのが嫌
早く死んで欲しい
2019/02/27(水) 05:12:49.24ID:s9nfWOaa
>>569
ウェンディもダーリーンもきつかった
2019/02/27(水) 08:31:15.08ID:ps9lLwWs
高齢女をナメるな!
2019/02/27(水) 12:05:41.72ID:Cm39dfNx
BBのウォルターの嫁くらいきれいならいいんだけどな
ウェンディはいろんな男から言い寄られる人妻の役柄としては老け込みすぎてる
娘もブスだし ルースの役はかわいいけどオザークに出てくる女は花がなさすぎる
2019/02/27(水) 12:08:52.92ID:s9nfWOaa
ルースは口らへんが残念
まぁ育ち良くないからそれで良いのか
2019/02/27(水) 12:38:46.87ID:XlsfH5Kv
ルースがレズビアンみたいな弁護士に尋問されるシーンは興奮した
2019/04/19(金) 19:10:44.54ID:K9x/yWWi
すっかり過疎スレになっちまったなぁ・・・
S3までお預けか
新しい視聴者よカモン!
2019/04/21(日) 08:58:03.15ID:gIeKlCfi
夏くらいに新シーズン出るー?
2019/04/30(火) 21:53:27.69ID:3U6EIRji
今シーズン1見てるんだが、夫婦の立ちバックのシーンとちょいちょい出てくる立ちバックの動画との関連はなんなん?
マーティの妄想?
2019/05/03(金) 04:39:53.87ID:3bEo20Cf
探偵に撮らせた妻の浮気の証拠ビデオ
2019/05/06(月) 20:22:01.73ID:N4RsVCiY
>>577
そんなことも理解できなくて
この先ドラマ見てて大丈夫?
もう見るのやめた方がいいかも
2019/05/26(日) 18:34:17.81ID:7DX3iYrR
北欧系ドラマっぽい薄暗いイメージがあって観てなかったけど、観るものなくなってついにS1から一気見した
面白かったね
ここでBBも比べられること多いみたいだけど全然そう思わなかったなー
BBも好きだけど、下品すぎるところがあってそこだけあんまり好きじゃなかった
けどオザークは下品なとこはあまりなくて観やすかった

ルースは役者も良いけど、元からこのドラマの惹きになる役として設定されてると思ったよ
登場前にルースってヤバイ子がいるみたいな説明セリフあったはず
父親もヤバイやつ設定だったけど実際はサイコパスではあったけど頭悪くて肩透かしだった

ジョナがイケメンで賢くて今後楽しみ
ダーリーンの異常者っぽいルックスと演技良いわ〜
2019/06/21(金) 05:20:11.69ID:JfcmYlC1
オザークの汚いババアのセックスのが下品に感じる
Bbもぐろいけど
2019/06/21(金) 08:44:44.54ID:uL4+W+fm
>>581
世の中きれいごとばかりじゃないんだよ
汚いセックスに萌える拝もいるんだよ〜
2019/07/17(水) 00:47:15.39ID:ETft31lY
☆☆☆ エミー賞ほか予想スレ 2010〜 ☆☆☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1278589988/
2019/07/17(水) 01:22:40.38ID:cN7Mb7/d
#Ozark received 9 #Emmys nominations:

Outstanding Drama Series
Lead Actor, Jason Bateman
Lead Actress, Laura Linney
Supporting Actress, Julia Garner
Directing, Jason Bateman
Casting
Production Design
Single-Camera Picture Editing &
Sound Mixing
https://twitter.com/seewhatsnext/status/1151159422254608384?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/17(水) 15:41:45.50ID:ZA8Mypeg
ウェンディ獲ってほしいな
演技うめーなと思って見てた
586奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 01:50:42.19ID:ThK20/4k
エミー賞作品賞ノミネートきたか
向こうじゃブレイキング・バッドのパクリだの言われてたのに掌返しがすごいな
2019/08/06(火) 19:29:15.48ID:IP9zXRuC
【ランキング】Netflix会員の好きな作品ベスト10 2位は『ストレンジャー・シングス』
https://dramanavi.net/drama/news/2019/08/netflix102.php

全米のNetflix会員を対象に、米調査会社モフェットネイサンソン/ハリスXが行った「好きな番組調査」の結果が発表された。

1.『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』
2.『ストレンジャー・シングス 未知の世界』
3.映画(タイトル指定せず)
4.『オザークへようこそ』
5.『グレイス&フランキー』
6.『ブラック・ミラー』
7.『LUCIFER/ルシファー』
8.『ザ・クラウン』
9.『ザ・オフィス』
10.『フレンズ』
2019/08/18(日) 10:56:04.76ID:mQhzU+yJ
>>587
これマジか
そんな人気あるの?オザーク
まあストレンジャーナントカよりは面白いけど
2019/08/18(日) 21:41:33.27ID:EQzKnrto
まあ外部調査だから信憑性はともかく意外だなあ
2019/08/28(水) 04:47:18.03ID:clZo61A1
いつ次のやつ出るのかー
息子育ちすぎるぞー
2019/09/23(月) 12:09:20.32ID:abRI0yXx
第71回プライムタイムエミー賞

ジェイソン・ベイトマン ドラマ部門監督賞
ジュリア・ガーナー ドラマ部門助演女優賞

受賞おめでとさんです〜
2019/10/11(金) 12:07:55.65ID:u6g4Rkk5
シーズン3は来年かね
画面の色調が暗い湖水色で、
かつ青みがかかってる場面が多いのは何か伏線あるのかな?ねーか
2019/10/11(金) 19:29:21.47ID:FPnHNPtW
あの色調いいよね
2019/10/12(土) 10:33:54.04ID:fKOH7FaG
ルースの子どこかで見たと思ったら「肉」に出てた子だった
595奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 08:37:42.82ID:2uzO/Lxq
オザークへようこそで
ジュリア・ガーナーがエミー賞助演女優賞獲得!!!

GOT女優4人を蹴落としてエミー賞助演女優賞を受賞したジュリア・ガーナーって何者?

https://kaigai-drama-board.com/posts/21210?p=1

最初、この女優をみたときから圧倒されて
断然一押しだったけど、やっぱり認められたんだ。

天才不良少女役だったけど
この女優さんも天才的だと思う。

2000年代のジョディ・フォスターだな。
むちゃくちゃ好きな女優さん。

エミー賞受賞会見 動画
https://www.youtube.com/watch?v=EYaENPfLasg

オザークへようこそでは、ブレイキング・バッドのピンクマンに相当かな。
2019/10/15(火) 08:50:21.51ID:2uzO/Lxq
ジェイソン・ベイトマン ドラマ部門監督賞
すごいな。

確かに才能ある。

ゲームズ・オブ・スローンズ
をおさえての監督賞とか凄い。

ジュリア・ガーナーは、ここ10〜20年くらいで突出した女優さんだとおもっていたので
自分がおもっているほどブレイクしていない感じで、どうなってるんだろうとおもっていた。

この女優さんはジョディー・フォスターみたいなカルト的人気女優になっていくと思う。
2019/10/15(火) 09:01:25.49ID:2uzO/Lxq
ジュリア・ガーナーは授賞式で
金髪に染めてストレートショートヘアーにしていたな。
もう25歳なんだよな。
童顔だけど。
2019/10/15(火) 09:07:05.67ID:2uzO/Lxq
現段階の構想では
シーズン5までとのこと。
2019/10/15(火) 09:12:07.21ID:2uzO/Lxq
ジュリア・ガーナー 受賞の瞬間

Julia Garner Supporting Actress in a Drama Series Winner for Ozark
https://www.youtube.com/watch?v=L6fDaycZR0g
2019/10/15(火) 09:14:07.11ID:2uzO/Lxq
ジュリア・ガーナー 受賞の瞬間

Julia Garner Supporting Actress in a Drama Series Winner for Ozark
https://www.youtube.com/watch?v=L6fDaycZR0g
2019/10/15(火) 09:16:46.36ID:hGhIXvFv
>>599
受賞して慌ててる感じが初々しくて可愛かったw
これからも頑張ってほしい
2019/10/16(水) 07:21:35.09ID:M5AHNcQT
一気見した
バディの死に方がカッコよすぎる
ダーリーンの狂いっぷりが怖すぎる
女性陣よりジョナのほうが可愛い
603奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:45:30.05ID:e6umIwUh
ジアメリカンズでもそうだったけどジュリアガーナー暗めの映像と凄い似合って存在感凄い
2019/11/22(金) 18:19:32.22ID:dCBrQYj2
ブバッ好きだから見始めたけどブバッに負けず劣らず面白いな
2019/11/22(金) 22:23:32.34ID:2be6ItVC
>>604
キモい略し方するなよw
2019/11/24(日) 20:38:02.19ID:6Gkflv8h
>>312
何やってるのか分からん奴が銀行に大金預けたり高級車とか不動産買ってみ?
すぐ銀行や店が国税に通報するから
2019/11/25(月) 19:33:08.94ID:uK23pYdW
次シーズンはいつですか?
608奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:54:11.32ID:HA+m5m/g
>>599
最初にキスした男って恋人かなにか?
2019/11/28(木) 08:57:00.80ID:B9NyRFzC
>>607
来年
610奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:27:57.58ID:sGdWCFjI
なんで

オザークがすでに完成してるようなのに
来年になったんだ?

ジュリア・ガーナー ジェイソン・ベイトマンだってエミー賞とったんだし
その勢いのまま
一気に配信したほうがいいのに。

ジェイソン・ベイトマンが遅れてることについてなんだかんだ
いってる動画あったけど、結局理由はわからん。

予想では1月1日 配信とみた。
2019/12/02(月) 23:42:53.11ID:WMtWzSGQ
ウイッチャーあるから人気作はバラけさせたいんじゃね
612奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:56:00.02ID:ktkr8eEZ
シャーロットがエロすぎる
あんなのいたらムラムラするわ
2019/12/28(土) 14:03:05.91ID:iwmr5YjK
久々に加入して、新シーズン見るつもりでS1予習して待ってるのは3だったと気付いた
2019配信と聞いていたので当然あるものだと...今年終わるやんけ!
早く見たいぜ
2019/12/28(土) 14:04:36.01ID:iwmr5YjK
予習じゃないわ、復習
2020/01/04(土) 17:06:32.41ID:2g3lqqOm
シャーロットって主人公家族のブサカワの娘だっけ?
2020/01/05(日) 22:37:45.94ID:TrrLN99j
S3遅すぎて萎えちまうぞ
2020/01/09(木) 17:15:09.34ID:AzZYd+Ux
3/27
2020/01/14(火) 00:07:14.02ID:CMnysekW
このドラマ登場人物全員ムカつくんだけど
見てたら面白くなる?
2020/01/15(水) 21:28:51.98ID:iqMLNkJu
確かにムカつくけど面白いんだな〜
シーズン3が楽しみ
2020/01/17(金) 17:08:40.17ID:0/AX9URb
>>615
ブサカワじゃなくて普通に美人だろ
2020/01/17(金) 17:21:05.35ID:GxcxmTKk
おっせえけど日にち決まってよかった〜
2020/01/17(金) 19:10:48.27ID:GbfEFUbe
シャーロットが誰か知らんが主人公の娘は美人ではない
弟は美形だった気がする
2020/01/18(土) 20:44:07.39ID:VNQWrPGN
>>618
マジでクズしかいないよな
2020/01/18(土) 21:04:57.33ID:Ng4poQiQ
シャーロットがブスだったのかの記憶すら怪しくなってきた
S3前に復習しないといけない
2020/01/19(日) 00:11:49.86ID:VMRnO5KB
親子揃って絶妙にブス
2020/01/23(木) 18:11:27.73ID:mYxmt85I
突然の打ち切り発表
どういうこと!?
2020/01/23(木) 18:13:06.10ID:VMTjATyx
3で終わりになったってこと?
2020/01/25(土) 00:36:16.48ID:jJO728nU
>>627
ごめん、、勘違いでした
629奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 19:07:29.98ID:5UCVshBA
ジュリア・ガーナー 結婚したので
むっちゃショック。

まだ早すぎるだろー・・・・
がっかりだわ。

せっかくエミー賞助演女優賞とってこれからというのに
マイナスになるんじゃないかな?
もったいない。
630奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 19:14:37.18ID:tqevjUTU
アイドルじゃあるまいし、なんで結婚したらマイナスなんだ?
その発想、まったく理解できん。
2020/03/02(月) 18:50:46.98ID:qtvDrTrL
もっと家族にビジネスのことバラすの引っ張ってほしかった
632奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:29:48.97ID:DsxeXpn7
『オザークへようこそ』シーズン3 予告編 - Netflix
https://youtu.be/9giWz6TXRiY

全てを懸けろ。『オザークへようこそ』シーズン3の予告編が解禁! 立ち上げたばかりのミズーリ・ベル・カジノを取り巻く緊張が高まる中、これまで以上に危険な賭けに出るバード家。
順調に拡大する資金洗浄ビジネスと家族の身の安全をめぐり、マーティとウェンディはすれ違っていく...。
『オザークへようこそ』シーズン3は、Netflixで2020年3月27日 (金) より配信スタート。
2020/03/06(金) 16:54:50.10ID:uNUTjC6O
なんとか足洗いたいマーティとのめり込んでくウェンディの構図になるんだろうか
634奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:46:23.92ID:uwUQUiui
タック無双になる予感
2020/03/12(木) 13:29:07.73ID:MF4/nu86
タック誰ってなってる
636奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:22:20.70ID:0flTOnko
>>630

普通にアイドル的存在だと思うよ。

ジュリア・ガーナーはジョディ・フォスターとそのまま重なる。
2020/03/20(金) 01:11:25.26ID:5nNKMRXj
ちょうど今一気に見終わったんだけど糞面白かったわ
このドラマのセリフ、ファックファック言い過ぎじゃね
2020/03/21(土) 11:31:32.24ID:U+h3oc9/
ルース役の人けっこう評価高いな
カルテルにしばかれた後泣きながらのシャーワーシーンは上手かったけど
それ以外は基本大根って感じでもうちょっとマシな役者選べなかったか
2020/03/21(土) 13:33:07.42ID:BvXTi07S
このドラマでエミー賞助演女優賞貰ってるけど自分の意見持つのはいいことですね
2020/03/21(土) 20:57:34.49ID:zKvcqNUW
ジョディフォスター(若い時)がルース役こなすのは想像つくが
ジュリアガーナーが羊たちやコンタクトで主役演じられるかというと無理だと思う
2020/03/22(日) 22:49:36.46ID:cQ16yChX
>>637
アンカットダイヤモンドって映画見たらセリフの半分がファックだった
2020/03/24(火) 13:04:02.59ID:yZ7kwZ9E
>>640
いちいちジョディ・フォスター持ち出してきて下げるとかすごいですね
643奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 06:34:19.59ID:Mk6dRd9K
今日配信てますか?
2020/03/27(金) 18:34:19.29ID:dyvK3bEF
来たな、待ちに待ったよ
2020/03/27(金) 23:34:46.68ID:+csUZQQZ
過疎ってて笑える
けっこう面白いのに人気イマイチなのか
2020/03/27(金) 23:35:41.80ID:rCsylxyz
見てる層が全員5chを見てるとは限らないからね
647奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 02:05:31.26ID:lVrbh5x5
シリーズ3
さすがに

超ド級の面白さ。

このシリーズ、ネットフリックスで一番面白い。
このドラマのためだけにネットフリックス会員続けてるようなものだ。
ネットフリックス版、米国のカラマーゾフの兄弟、のようなスケールのある重厚なドラマ。

まだ2話みおわっただけだけど
完成度半端ない。

ジェイソン・ベイトマンって監督の才能あるなぁ。

ジュリア・ガーナーは相変わらず、とにかく可愛いくて切ない。
エミー賞で助演女優賞とったから
今や看板女優だな。

このドラマ、ひとりひとりのキャストに見せ場あるので
皆やりがいあるだろうな。

ルースはなんだかんだ、マーティに対する信頼感凄いな。

奥さんの弟やってる役者さん、存在感あるね。
648奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 07:33:19.87ID:lVrbh5x5
10代の青年とばぁさんが性行為にはマジでびっくり。

地上波で絶対無理。
2020/03/28(土) 08:23:24.74ID:BV3tza06
あれはショッキング映像だったな
日本だとコメディやギャグでやりがちだけど
(そもそも描写すらやらないと思うけど)
あの描写をシリアスにやっちゃう所が凄い
2020/03/28(土) 09:20:43.90ID:Oy5CEFdp
夫婦間で妨害工作するのはハウスオブカードだな
と思った
651奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:33:43.54ID:lVrbh5x5
このドラマて
ドストエスキー + フォークナー
だな。

脚本がすごい。
2020/03/28(土) 13:12:43.92ID:e3hMIu27
マーティ犯人の常套句ポロっと犯人しか知らない事を言っちゃって笑う
653奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:26:41.36ID:rG3XQzw2
なんか、似た者同士がくっつく展開が多いw

同じ母親で一歩間違えば家族を危険に晒すようなカルテルの仕事をしてるウェンディーとヘレン
見えないジェイコブと話すダーリーンと見えない父親と話すワイアット
2020/03/28(土) 15:25:20.44ID:SkBKBvoh
学校で不祥事やらかしたウェンディ弟が居候する展開ぽいな
2020/03/28(土) 15:55:19.92ID:9POvcfie
昨日夜から一気見してしまった
前半は良かったけど後半はキアヌの出来損ないみたいな基地外弟のことばかりで話が全く進まずイライラ
2020/03/28(土) 16:24:56.36ID:N2CKLrJt
ウェンディ弟見たら久しぶりにバンシー見たくなったw
2020/03/28(土) 17:02:31.35ID:/P2SCe/q
今5話見終わったとこだけど
ボスがぶちぎれてウェンディがへこんでんだかなんなんだかってとこで
声おしころしてわらっちゃったわ
ほんと痛快がちりばめられたドラマだな感心しっぱなしだわ
2020/03/28(土) 18:19:29.16ID:IuE8EkZp
弟どっかで見たなと思ってたがバンシーのナチ警官か
すっきりした
659奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:22:04.32ID:lVrbh5x5
オザークへようこそ シーズン3が

米国評価サイトRottenで最高評価

https://www.rottentomatoes.com/tv/ozark/s03

批評家 95%
一般視聴者 97%

Ozark Season 3 is the best season yet!
This Season 3 is truly shocking and unpredictable
also delivered as one of the TV's Best Dramas,
the entire cast is delivering stunning performances.
2020/03/28(土) 18:22:40.39ID:atqqOQkM
弟は幼児性とADHDのダブルコンボだしなあ。

でもイジメ は許さない!盗みや殺しはだめ!な道徳の教科書みたいな倫理観があるから辛い。
661奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:25:35.85ID:lVrbh5x5
正直、弟がここまで中心になるとおもってなかった。

マーティを殺すとまで最初いっていた
ルースが、マーティは私の父親じゃないとまで
いうとか凄い期待していたんだな。

マーティとルースがくっつく展開
今後ありそう。
662奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:32:37.11ID:lVrbh5x5
>>587

オザークは
多分、高校生や大学生あたりにも人気ありそう

息子と娘そしてラングモア一家の子供
特にルースあたりに目いくし。

ジュリア・ガーナーは大化けすると思っていたけど
予想通りだった。とうとうエミー賞助演女優賞をとった。

今後は映画で主役クラスくるだろう。

けなげな感じするよね。ユダヤ系女優。
663奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:28:32.94ID:rG3XQzw2
ダーリーンとワイアットは、アッシュみたいな母と息子みたいな関係なのかと思ったらそっちかいwって笑えたわ
2020/03/28(土) 19:40:34.29ID:BVwP+1xm
弟はありがちな躁鬱だろ
病気のリサーチも演技もよかった
警察の手引きで勝手に退院させる所は無理があると思ったけど
665奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:00:51.80ID:lVrbh5x5
弟ベン 役 
トム・ペルフリー って37歳なんだ
2020/03/28(土) 23:46:10.12ID:N2CKLrJt
ウェンディの中の人56だから結構年離れてる設定なのかね
ダーリーンとワイアット中の人45離れてるw
2020/03/29(日) 01:28:23.79ID:kcoFGRql
>>663
そっちの方向のが良かったのにな
S4はルースとワイアットの取り合い展開になったりして
668奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 07:32:43.52ID:fNrFQdXP
シーズン3のケシ畑のシーン、合成が…
2020/03/29(日) 07:52:39.29ID:/P1i8ikC
最近ネトフリ吹替無し多いけどこれは吹き替えついてて良かったわ
嫁の弟は山ちゃんか?
正直に弟とスパゲティ頭のくだりでだいぶスローに感じたわ
2020/03/29(日) 08:30:53.88ID:swyCPt8t
邪魔者消しても結局借金になってツケが積み重なって更に悪事を行わなければ解決できない事態になるのいいわあ

死んだ人間への思いやりも深いね
671奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 09:32:18.46ID:rXQHkdWc
ルースとワイアットの関係がいまいちわからない

ルースが一族で一番期待していたのがワイアットだったというのはわかる

従妹同士だし、恋愛感情とは違うんだろうけど。

ルースにとってマーティは初めての尊敬できる存在なんだろう。
父親に対する感情に近いところもあるし
男性としてみてるところもある。

シリーズ1でとんでもない性悪女で登場したのが
ここまで化けていくって凄いよな。
マーティの影響で別人格になった。

シリーズ4でどうなるんだろう。

マーティ ウェンディ ルースが
3主人公なのは、ドラマの広告画像でも明らかだけどね。

個人的にはウェンディの存在がうざい。性悪だよね。
マーティとルースを中心にしたドラマにしてほしい。
672奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 09:37:14.45ID:rXQHkdWc
それにしても
新シーズンの製作放映がおそすぎ。
1年超ておかしい。
エミー賞もとったし、固定客もしっかりいるはずだから
きちんと1年ごとに更新してほしい。
ベターコールソウルくらいの新シーズン更新にしてほしい。

シーズン4がまた1年後とか、遅いよなぁ。
2020/03/29(日) 13:05:54.65ID:zrZblA9C
オーナー夫婦のおばちゃん転げ落ちたの、事故かなそれとも旦那が意図的に落としたのかな
2020/03/29(日) 16:59:53.72ID:PfL3PU6l
シーズン3も相変わらず女弁護士ヘレンの存在感がすごかった
顔や年齢はともかく声が低くて長身で小顔で肩幅あって姿勢が異常に良い
予想してたけど最後がとても残念

弟はTHE躁鬱だよね
躁の時はハイテンションで感情と言動をコントロールできない
2020/03/29(日) 19:56:55.26ID:sH3X6nvN
50インチ前後なら4kじゃなくてfhdで充分だな〜
2020/03/29(日) 19:57:07.48ID:sH3X6nvN
プラン
2020/03/29(日) 21:42:47.42ID:xbSvbWv4
ヘレンは最後死相出てたよな
678奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 05:29:06.50ID:MbPX5A9N
見終わった
なんだこの脚本狙いすぎ
うんこドラマに成り下がったな…
2020/03/30(月) 07:18:14.22ID:C4t4diDE
シーズン4が楽しみだ
ウェンディとダーリーンでいずれやりあうんだろうけど
カルテルの後ろ盾があるただの手下と地元に顔利く支配者じゃ分が悪いな
2020/03/30(月) 07:24:55.32ID:R88rcWZI
昨日から見始めた
まだ2話めだけどけっこうおもしろい
2020/03/30(月) 12:21:17.68ID:7/mcj4aE
急にジュニアを去勢するダーリーンのとこで笑ったわ
トラックギャングと同盟したいなら撃たないべきだろ・・・
相変わらず何を考えてるかわからん最狂ババアだな

ベンの最後については、ウェンディの行動が全部裏目で悲しくなった
最初に「マーティに言われたから出てく」と言ってた時にウェンディが引き止めなければね
すごい丁寧に死亡フラグを積み上げててどうやっても生存不可能だった

 スレが伸びないのは全話一挙放送だとどうしてもネタバレ食らいやすいから
シーズンいくつまでやるかわからんけど、来シーズンはダーリーン大暴れの予感
2020/03/30(月) 12:39:38.21ID:2snXdlVg
>>681
お前こそ盛大にネタバレしとるやんけ
偉そうにくだらんレス書かんと黙ってろや
2020/03/30(月) 12:46:53.78ID:r1bBFWZI
田舎者独特のバカっぽい行動の描写が上手いよね
不法侵入したワイアットがスタンガンで撃たれるところとかカウンセラーが黄色のマクラーレンで登場するところとか笑った
あの車ってマーティンからの10万ドル程度じゃ買えない代物なんだけど地道に貯めてたのか他にも悪いことしてたのか
2020/03/30(月) 14:31:29.98ID:C4t4diDE
>>683
ローンとか?もっとタカる積もりだったのかもしれない
あんな車田舎じゃ売れないだろうし前金で10万ドル出せば売ってくれそうな気がする
2020/03/30(月) 14:42:30.15ID:0Fm+Xks6
カウンセラーは良いキャラだから面白パートとしてこりゃレギュラーだなと
思ったけどあっさりだった
ベンも出てすぐ死ぬなって思ったけど頭おかしい奴が逆に突破口を開くってやつじゃないか
なんて思ってたらあーなっちゃった
2020/03/30(月) 16:39:41.23ID:pTbkG+jR
>>684
田舎じゃ売れないってどんだけ社会知らないんだよ、お前貧しい東南アジア出身かなんかか?
2020/03/30(月) 16:40:34.52ID:02YTk6VG
シーズン3に突入して女優陣が更にイキイキとしているな
ジェイソン・ベイトマンがますます可愛いw
2020/03/30(月) 17:34:52.09ID:C4t4diDE
>>686
田舎でも金持ってる奴は居るだろうがポンポン売れる物ではないだろうと思ってね
まぁ人に社会知らないのかとか言う前に自分の理性を見直した方が良いんじゃないかな
2020/03/30(月) 17:38:07.74ID:r1bBFWZI
>>684
たしかに普通にローンかもね
良くも悪くも人の良いおばちゃんだったから10万ドル手にしたところに「ローンで夢をつかみましょう」みたいなことを営業マンに言われたら買いそう
ヘレンに「正当な報酬を受けてないわ」みたいなことも言って更にたかるつもりっぽかったし(それが致命傷となりあっさり退場)
690奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:03:37.03ID:E/0zE/zv
カウンセラーの人いいキャラしてたのに死んじまったの悲しいわ
毎シーズン「いいキャラしてんなあ」と思ってた人があっさり死んでいく
691奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:29:22.51ID:ytYtaiBZ
ダーリーンはムカつくとか超越してなんかワクワクしてくる
2020/03/30(月) 20:36:52.12ID:E/0zE/zv
このドラマずっと見てるとストレスでハゲそう
15分おきくらいに一時停止しては他のことやって気を静めてから続きを見てる
ワイアットとダーリーンのシーンはいたたまれなさから直視できなかったが…
2020/03/30(月) 20:37:16.31ID:jH2LJsaA
ダーリーンの母親に会って欲しいのとこわろた
まだ生きてるの?w
2020/03/30(月) 20:42:02.60ID:C4t4diDE
お墓に報告なんて普通にあるし…
ましてあの二人は死人と話す年の差カップル
2020/03/30(月) 20:53:48.33ID:jH2LJsaA
男女逆ならよくある?からダーリーンとワイアットもありっちゃありなんじゃないのかね
ダーリーンの肌は極力映らないようにしてあるからまあまだ見れる
スーってハウルに出てくる魔女の萎んだ姿みたいでかわいい
2020/03/30(月) 23:03:16.99ID:7/mcj4aE
>>689
スーの目の前で開き直って夫婦喧嘩おっぱじめて「マネロンがどうのこうの」とか言っちゃったバード夫妻のせいだな
ダーリーンが「彼らが来たせいで揉め事が起きて死人が増えた」って言ったが、そういう一面もあるな
ウェンディは自覚無いみたいだけど、よくビジネス相手のプライドを煽って無茶な行動させる結果、事件事故が起きてるからなあ
マーティーは家族以外(とルースもちょっと)の仕事仲間・敵は冷淡に駒として考えているから政治家に近い
マーティーは自ら手を汚して人を傷つけることに抵抗がある以外は、わりと純粋に犯罪者
2020/03/31(火) 03:24:45.82ID:ITOqeiGA
Giri Hajiで主演してる平岳大もこのドラマ好きなんだね
2020/03/31(火) 06:12:41.38ID:A7BqOnQx
ネタバレ注意



最後ボスがヘレンじゃなく夫婦取ったのは女捜査官が介入に踏み切って戦争終わらせたからかな
でも子供帰国させるってことは既に戦争終わってた可能性もあるよな
2020/03/31(火) 06:26:52.16ID:oyiXCAoL
5年で500億ドル洗浄だからシーズン5で終わるのかな
700奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 06:33:29.02ID:dZPIqaEk
ナバロ全然迫力ないよね、なんか可愛いくらい
2020/03/31(火) 08:16:22.99ID:5GNpjCWR
吹き替えで見てるけど声優陣がいいね
マーティの弱々しさがいい
2020/03/31(火) 10:41:15.35ID:KteeEoqD
弁護士ヘレンと殺し屋のスピンオフ作ってくれ
ナバロ「ヘレンに電話しよう!(BCH)」
娘の水着シーンを忘れるな
2020/03/31(火) 11:27:17.76ID:pwhWEvtL
>>698
娘にバラされてパニクってる奴なんて使えないと
殺人ロボの報告を受けて判断したんじゃないかな
2020/03/31(火) 11:50:29.26ID:54dx6/qB
そういやあの娘どうすんだろ
絶対しゃべるよね
2020/03/31(火) 11:57:19.56ID:ZnidSfiy
秘密知ったから娘も消されるんじゃないの
嫁も弁護士も秘密を知られたらヤバい大事な家族と
オザークで一緒に過ごしたいとか考えが甘すぎる
2020/03/31(火) 12:38:20.07ID:azrIs4S5
>>700
ナバロもうちょっとカリスマ感出して欲しいくらい
今のとこ権力をもったちょっとわがままなおっさんくらいにしか見えない
2020/03/31(火) 12:50:55.98ID:KteeEoqD
ナバロよりS1でダーリーンに殺された中間管理職デル・リオのほうが大物感あるという
2020/03/31(火) 13:03:29.28ID:5GNpjCWR
なんか結局ウェンディが全部悪い気がしてきた
709奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:15:39.32ID:x3ZsXzdv
>>708
シーズン3の元凶はウェンディだけど
最愛の弟救えなくて我に返って反省したし
まあ許した
2020/03/31(火) 13:20:17.38ID:54dx6/qB
ルースと付き合わなきゃ薬飲んでてセーフだったのに
711奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:42:32.22ID:azrIs4S5
車の中でぼんやりポテト食ってるシーンがもの悲しすぎてキツい
2020/03/31(火) 15:19:06.32ID:jS/dLWHr
>>706
ガスフリングくらいのカリスマ性が
2020/03/31(火) 15:54:15.53ID:kKvC8l00
今s1見返してたけどウェンディが他人の家荒らすフラグ立ってた
2020/03/31(火) 17:58:11.47ID:y60IXrMW
>>713
裏口の鍵?
715奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:48:13.52ID:azrIs4S5
>>712
そこまでの贅沢は言わんが
でも実際ガスくらい凄味あったらもうコイツについていけばいんじゃねってなりそう
だからこんなもんでいいのかもな…
716奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 20:21:09.15ID:bzZo9EfM
ウォルターでいいのに
2020/03/31(火) 20:59:36.66ID:38dCl694
>>708
ブレイキング・バッドはウォルターが自己のプライドのせいで無茶してたので自業自得に見えたが
オザークは高プライドの役がウェンディだからウェンディのせいに見える
パワー中毒の恥知らずとか言われてるし

子供らが親の犯罪を知っててわりとおとなしいのが少し違和感
2020/03/31(火) 21:18:15.57ID:y60IXrMW
ダーリーンて巨乳じゃね
はりがある若い時は今よりありそう
2020/03/31(火) 23:51:22.15ID:AMTbeM+M
前から思ってたけど登場人物が嫌なヤツばっかりで続き見る気が起きない
主人公も嫁も性格悪すぎないか?
2020/04/01(水) 00:03:11.06ID:F6tYxTyL
視聴者の好感度がありそうなキャラはあっさり死ぬ
わざとそういう作り方してるんじゃないか?
家主の爺さん、ホモじゃないけどホモの釣りおじさん、教会の夫婦、ベン・・・
マーティの金を持ち逃げしたバーテン女ってどうなったっけ、死んだっけ?
2020/04/01(水) 00:08:45.24ID:xMgKv3d9
そーいや家主の爺さんいいキャラだったな
ともかく夫婦に共感できなくてダメだわ
ブレイキングバッドと違って主人公がもともとエリートだからかなあ
2020/04/01(水) 00:37:42.47ID:i6+m/SNN
共感する必要なくない?
>>720
爺さん生きてたら話の邪魔だから

トイレ借りに寝室入った男てっきり盗聴器仕掛けたと思ってハラハラしたけど何もなかったね
あと捜査官の黒人妊婦、わざわざ妊婦だから何かあるかと思ってたけどこれも何もなかった
2020/04/01(水) 02:15:26.93ID:ul9Udg8e
ルース良い奴だけどルースもダークサイドに落ちていきそうだな
2020/04/01(水) 04:42:49.10ID:F6tYxTyL
自己解決
・レイチェル(バーテン女)
薬物中毒になりダーリーンが毒を混ぜたドラッグを使ってしまい死亡
・ホモコップ
ルースの父親に石で殴られ死亡、死体は川に流され不明
・ルースの父親
ウェンディが間接的に殺害(口封じ)

時間が空くとわすれるからシーズン頭にそれまでのあらすじ流してほしいなw
725奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 05:59:33.70ID:FF6js7QO
タックって今何してるの?
2020/04/01(水) 08:54:02.22ID:Cpm2IURy
カウンセラーがスーパーカーで現れるシーン
ヘレン「カウンセラーがあんなの買える?」
ウェンディ「…」
ウェンディ無言なんだけど瞬きぱちぱちしてんだよな
動揺した時に出る癖だとしたら他のシーンでどうなってたか気になった
2020/04/01(水) 08:55:02.65ID:B/eWJ1yO
>>698
ヘレンはバード夫妻に情が湧いてナバロに不利な証言をさせることでFBIに保護させて
ナバロから解放させてあげようとしてたのをナバロが気づいたんじゃない?

ナバロからすれば裏切り行為だし粛清するのも当然の行為。

この作品って非情な奴しか生き残れないね。
2020/04/01(水) 09:26:37.91ID:Cpm2IURy
娘バレしてヘレンが動揺したのって自分の裏の顔がバレてしまったことに加えて娘の性格からして周囲に言いふらして結果カルテルに始末されると想像したからなのかな
2020/04/01(水) 10:18:34.11ID:5cUvLGDF
>>728
その全部の要素あるだろうな
2020/04/01(水) 10:35:00.18ID:5cUvLGDF
しかしベンの頭の悪さというか自分がこれから殺されるっていうことがギリギリまでよくわかってないってのは致命的だったな
2020/04/01(水) 10:50:56.10ID:P7PTQKN4
>>727
解放させる気なんて無かったろ
FBIから供述書コピー手に入れて洗礼式に持っていってたんだから
どうみてもその場でこいつらFBIに供述しようとしてますよと陥れる気だったろ
抗争終結で洗礼式出来るってカードを用意したから嵌める前に撃たれたから助かったけど
2020/04/01(水) 11:01:14.69ID:Cpm2IURy
ベンは双極性(躁鬱)で典型的な躁の興奮状態だったから仕方ないかも
ヘレンが「この業界に精神病患者の居場所はない」と言ってたけどその通りだと思った
せめて服薬してれば生き延びるくらいはできたかもね
2020/04/01(水) 11:25:34.67ID:i6+m/SNN
あんなのが臨時とはいえ教師って怖すぎ
2020/04/01(水) 11:27:19.19ID:5cUvLGDF
>>733
最初はいじめられてた生徒のこと思って他の生徒にブチ切れてビンタしまくった金八イズムな男かと思ったけどなw
735奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:38:04.35ID:tFb4mGbS
ラングモア家
2020/04/01(水) 11:41:56.05ID:XinMxyJG
うちの母親が躁鬱だけどベンの役躁状態が非常に上手く描かれていたと思う
だからこそ結末が切なかった
737奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:43:40.79ID:tFb4mGbS
スネア家ってフランクたちと戦う戦力なんてあるのかな

おっぱいバーの人とアッシュ割りと好きだった
738奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:45:40.25ID:kv5XUEdB
ルースがなんだかんだいって
人間的に成長してるんだよな。
もともと頭がめちゃくちゃいいのもあるけど
性悪の極致だったのが、
マーティンに影響されて、どんどんまともな大人になっていく。

そして最後にマーティンを見放してでていく。
来シーズンは、アヘンの材料になるケシ畑の経営を甥とするわけか。
トレーラーハウスから、もう一人の親族を連れて
この農場にひっこすのかな?
ダーリーンは来シーズンで死亡だろうな。

シーズン4はおそらくルース回だろうな。
エミー賞もらったんだし。

ルース役のジュリア・ガーナー 最新 インタビュー
Julia Garner Dishes On Season 3 Of ‘Ozark’ | WWHL
https://www.youtube.com/watch?v=Jx9h8w-RVK8
739奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:47:39.84ID:kv5XUEdB
>>732

精神病の薬って、不能になりやすいんだよな
だから薬をやめた

精神障害の夫との離婚原因に
セックス不在が大きいと思う。
2020/04/01(水) 11:53:27.63ID:Cpm2IURy
>>734
元々金八イズムある人なんだけど病気でそれにターボがかかって限界突破してしまった感じだよね
2020/04/01(水) 11:56:20.91ID:i6+m/SNN
>>734
薬飲んでてあれだから飲まなかったらもっとひどいよね怖い
2020/04/01(水) 12:09:58.27ID:RQGpjCjQ
>>733
おれはてっきりベンと女の子とやってる画像かなんかが回されてぶちギレたのかとおもた
2020/04/01(水) 12:40:41.68ID:bibS9GWS
>>727
あの描写でヘレンがバードを助けようとしてると感じるのか
色々な感想があるな
2020/04/01(水) 14:41:57.41ID:CDWxP9uo
ルースにヘレンとダーリンとで仕事のオファーが2個もあったのが見ててうれしかったな
まわりからもこいつは優秀だってみられてんだなって
2020/04/01(水) 16:21:46.45ID:RQGpjCjQ
来シーズンでは死んだ人妄想か何かで登場してほしいな

ベンとか越してきた時地下室に住んでたじいさん
2020/04/01(水) 18:07:03.91ID:ul9Udg8e
次はナバロハメて夫婦がトップになりそう
2020/04/01(水) 19:42:32.69ID:1pLG9JBP
本当にぶん殴りたくなるほど嫌な顔した妻選んだキャスティング素晴らしすぎる
2020/04/01(水) 19:46:01.33ID:RQGpjCjQ
ウェンディー見覚えあるなと思ったらトゥルーマンショーに出てた人だった
2020/04/02(木) 00:38:48.76ID:HjL3XbW2
ベンは興奮状態だと、自分が何に対してキレてるかもわからず暴れてしまうんだろうな
そして半端に正義漢だから、嘘ついたり犯罪を隠したりとかできないし
元から滞在させるべきじゃなかったな

ヘレンは中盤から明確にバード夫妻を切ろうとしてたろ
バード夫妻が消えた後の予定のカジノ運営に手を回していた
急にナヴァロが処刑した理由はわからんが
バード夫妻を脅すためって目的はあるだろうけど他にもいろいろありそう

S3でもマーティ家は敵対マフィアから尾行されてあやうく家で銃撃戦になりそうだったのに
護衛の一人も付けないでうろついてるし、ナヴァロには拉致されて拷問されてるってのに平和ボケ
まあ護衛が2-3付いてても、すぐ射殺されて意味ないかもだが
2020/04/02(木) 02:15:03.40ID:w04TLaot
ジュリア・ガーナー何気にお尻大きいね
2020/04/02(木) 06:30:01.69ID:cJcLlrs5
BBもそうだけど何故武力を持とうとしないんだろうな
メタ的に言うと犯罪に手を染める一般人のドラマであって
一般人上がりのマフィアドラマではないからなんだろうけど
2020/04/02(木) 06:48:00.36ID:JrEZgT6k
>>750
いいよね
身長低く見えるけど165あるみたい
2020/04/02(木) 09:13:17.37ID:NO6z57kG
ヘレン好きだったから退場してショック
好きすぎてヘレンが出てきたらテンション上がって薬飲んでない時のベンや薬やってる時のトゥコみたいになってた
2020/04/02(木) 11:34:22.98ID:0lDqKqbh
ベタコとメンバーほぼ同じなのか、ここ
2020/04/02(木) 12:48:43.16ID:77sZRliW
面白すぎた
756奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:48:49.69ID:L8cadrJz
ベターコールソウルとかオザーク

のレベルの作品をどんどん作ってほしいよなぁ。

有名な映画監督じゃなくてもこれだけのものが作れるんだなと
つくづく思う。

脚本はもちろんいいけど
カメラワークとか音楽とか俳優の演技とか全部はまってる。

とにかく丁寧な作品づくりされてる。

純文学的だよね。

ルースの甥のワイアットは優秀で州立大学合格したのに
結局いくのをやめちゃったんだね。
もったいない。

ルースはワイアットにラングモア家の未来を夢見ていたんだよな。
ワイアットだけは上にあがっていくと。

ルースは最後どうなるんだろう?悲惨な最後になってほしくないな。
ルースだけは幸福になってほしい。

しかし人が本当に死にまくるドラマだな。
来シーズンで死にそうなのが、ダーリーン 
もしかして、ナバロもあっさり死んじゃうかもな。
2020/04/02(木) 18:13:53.65ID:GeU9F/jL
S3のラストがまたいいな
血しぶき浴びてナバロがバード夫妻を抱き締める
2020/04/02(木) 18:21:06.17ID:HjL3XbW2
>>754
BBは好きだが、ベタコーソウルはおっさん兄弟が意地張ったり足を引っ張ったりする地味話なので最初で飽きたわw
2020/04/02(木) 18:27:40.09ID:moxe868L
ルースはピンクマン枠
2020/04/02(木) 20:55:03.23ID:Nryz8iip
面白いんだけどノットオーケーとか最近のNetflixオリジナル作品ってシーズンで完結しないのがちょっと不満だな。

せめてFBI捜査官とかにはケリつけて欲しかったわ。
2020/04/02(木) 21:20:21.49ID:77sZRliW
FBIの妊婦系とはまだまだエピソード欲しいと思ったわ
2020/04/03(金) 02:03:33.67ID:HKZ2o5X4
FBIは最後でジョナが撃っちゃったんじゃね、姉ちゃんかもしれんが
763奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 07:41:25.01ID:pk9TD0xY
4話目終わったとこだけど、ダーリーンに啖呵きるウェンディが心配だわ
あいつを怒らせちゃいけない
2020/04/03(金) 08:58:48.05ID:UFsmwFeR
結局狂犬同士の戦いになるだけだろ
次のシーズンからどうあがいても争う羽目になるよ
バード家を敵視しながら同じ仲間を増やしつつ勢力拡大しようってんだから
2020/04/03(金) 11:19:54.79ID:rikiQapB
ダーリーンはスネル家壊滅の状態から上手いこと勢力を取り戻してきたよね
狂ってるだけじゃなくて賢さやしたたかさもある
だけどマーティンのバックには少なくとも500万ドル稼ぐ国際的カルテルがいることを考えると田舎のチンピラというか小物感が否めない気がする
S4でダーリーン vs バード家を描くならその辺り不自然にならないような展開にしてほしいな
2020/04/03(金) 11:22:56.17ID:rikiQapB
間違えた 500万ドル→5億ドル
2020/04/03(金) 12:31:27.19ID:UFsmwFeR
>>765
変わりが居ないことないただの手下だからね…いくら大規模カルテルの名前があってもただの一部下だし余程の事ないと軍隊送ってくれんだろう
バード家が住む所で幅利かせてるダーリーンの方が強いんだよね 組織は小さくてもマーティ達に及ぼせる影響はデカイ
2020/04/03(金) 13:11:33.82ID:rikiQapB
>>767
そうなんだよね
S4もそれが伝わるような納得感ある描写にしてほしい
2020/04/03(金) 13:42:52.49ID:HKZ2o5X4
ダーリーンのとこは、ダーリーンの一人独裁だから
ダーリーンさえ暗殺すれば終わりだな

それに合わせて、ナヴァロのとこにも敵対組織が攻めてきたり内部分裂したりして弱体してバランス取るんだろうな
2020/04/03(金) 18:44:25.90ID:/YAG4xCF
ダーリーンって名前のキャラは癖のある奴多すぎw
これしかりMr.ロボットのダーリーンしかりw
771奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 19:02:55.84ID:PUGMk68i
ダーリーンいいおっぱいしてるな
たまんねぇ…
772奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 19:41:42.88ID:pk9TD0xY
娘の聞き分けが異常に良くなってた
前シーズンが不評だったからかね
2020/04/03(金) 19:46:19.14ID:fNeisFoH
キアヌ・リーブス似の人演技凄いな
2020/04/03(金) 19:49:53.03ID:Io07BCmc
ベンがトラブルメーカーだしな

ジョナを可愛がってただけに死んだのは悲しいな
2020/04/03(金) 19:52:48.77ID:t2Mx6CwT
>>772
そういえばワガママ娘感殆どなかったな
2020/04/03(金) 20:25:14.33ID:Kaf6Nuz2
あの人演技うまいよね
アイアンフィストで一人だけ演技上手くて浮いてた
2020/04/03(金) 21:18:53.90ID:kVpQCrTr
背の小さいルースちゃんがコワモテの男達にファッキンファッキン粋がってる感じが
チワワがキャンキャン威嚇してるように見えて可愛い
2020/04/03(金) 21:26:34.69ID:sNByMiqD
周りが感情のままに暴走してピンチに陥り尻拭いに苦悩するマーティってのが第1話からの基本テンプレになってなってるよな

ここまで周りがトラブルばかり呼び込んでくるといい加減可哀相になってくる
779奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:33:29.43ID:pk9TD0xY
ダーリーンに圧倒されてギャングの親父がキレることもできず
「お、おう・・・」てなってたな
2020/04/03(金) 21:36:35.25ID:5YHzvyfL
バード家娘はヘレン娘との対比のためにしっかりさせたんだろうな
ジョナが底知れない強キャラ感出過ぎてたのが普通にティーンやってて良かった

この情勢だと次シーズンいつになるだろうな…
781奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 22:18:29.07ID:pk9TD0xY
ルースとワイアットはあまりいちゃついてると家主に粛清されるぞ
2020/04/03(金) 22:36:06.75ID:rikiQapB
そろそろレモネード作りたくてうずうずしてんじゃない
2020/04/03(金) 23:02:18.32ID:EGYliLDR
>>651
スタインベックだろ
2020/04/04(土) 00:55:28.40ID:vVo0hhPe
メキシコから帰ってきたマーティが覚醒したかと思ったら日常生活で徐々に削られて元通りになってたのは少し可哀相だった。
2020/04/04(土) 03:44:01.59ID:eRHJdMeF
次シーズンは金玉ハンターのダーリーン
マーティ、ナヴァロと悪者の金玉をダーリーンが次々に狩っていく痛快ストーリーだ
2020/04/04(土) 09:23:48.50ID:UHIh7XOH
デル・リオとヘレンいなくなったけどカルテルのシカゴ営業所(?)大丈夫なのかね
ああいう頭が切れて仕事に精通してて尚且つ怖い人って貴重だと思うんだけど巨大組織だけに替えはきくんだろうか
ナバロおじちゃん何か頼りない感じだし中間管理職は大変そうだ
787奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 09:52:05.74ID:Ap5t8TdX
ナバロさん、その辺の気の良いおっちゃんみたいだよね
2020/04/04(土) 10:12:49.03ID:UHIh7XOH
何か怖くないんだよね寡黙な駄々っ子というか
いちいちBBと比較するのもあれだけどガスみたいに冷静で判断力あって残忍とかドンエラディオみたいに豪快だと分かりやすいんだけど
789奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:39:32.95ID:FsKWUbZI
ナルコスとかドラッグを巡ってギャング抗争の番組見たせいで
ナバロというかカルテルが生優しいんだよな

じゃないとバード一家はさくっと殺されてお話にならないってのは分かるんだけどさ
2020/04/04(土) 17:06:27.58ID:V3Jz5aEa
>>789
マーティ達が居るのはアメリカだからね 抗争自体に巻き込まれるってのはあまり無いし価値を証明出来てる内はいくら残忍なカルテルとはいえ簡単に消さないよ
791奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 17:25:16.82ID:TZ9Y5W6D
ナバロは上島竜ちゃんみたいだし
てことはカルテルは竜兵会だな
2020/04/04(土) 20:39:07.91ID:eRHJdMeF
あまり覚えてないが、「ナルコス」は口封じで村人数十人単位で56して土に埋めてたりした気がする
2020/04/04(土) 20:53:15.85ID:UHIh7XOH
裁判所燃やしたり旅客機爆破したりしてたよナルコス
アメリカでは証人を消すがコロンビアでは法廷ごと消すみたいなこと言ってた
証人を消すレベルがオザークには合ってるってことだよね
2020/04/05(日) 00:25:27.51ID:NXXDTSJu
ナルコスは時代が時代だしなあ
795奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 02:59:42.88ID:Z10/oitB
ダーリーンてそんなにいいのかな…
2020/04/05(日) 03:37:29.29ID:O8a5ke8O
母親いないからマザコンなんじゃね
2020/04/05(日) 08:39:59.87ID:TPaFDqdz
ダーリーンはキチガイだけど、なにげに他人の心に入り込むのが上手い
2020/04/05(日) 09:54:12.52ID:0GQzc+c9
ダーリーンは人心掌握や駆け引きもできるというのがS3で分かってちょっと安心した
S1〜2はスネル夫妻共々「スネル家が…」「レモネードが…」しか言ってなかったから敵として力不足に感じてた
799奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 09:56:09.03ID:Z10/oitB
噂のキアヌリーブスがそのまんまキアヌリーブスで笑った
2020/04/05(日) 10:59:48.96ID:1ETr6vPL
>>797
だから一番質悪い
カルテルより面倒なんじゃねーの?
2020/04/05(日) 12:02:23.93ID:2ob+71LE
ナバロよりダーリーンの方が強キャラ感ある
2020/04/05(日) 12:30:19.70ID:dV13Dbk1
S3ウェンディが無茶良かった。
9話のラストのところとか泣いちゃうわ。
あと、3話のダイナーでマーティよろしくな口調で脅す?口説く?ところ。
ウォルター・ホワイトがジェシーの"ビッチ"口調に感染していくさまをちょっと思い出した。
マーティの口調にもっと癖があったらな!と思った。
2020/04/05(日) 13:03:58.49ID:0GQzc+c9
マーティの抑揚のない淡々とした話し方はS1の最初はつまらなく感じたけど話が進むにつれ癖になってきた
でもカルテルの麻薬を間違えて吸ってしまいトゥコみたいになるシーンがあってもいい
2020/04/05(日) 13:19:39.16ID:qR9jqPiN
>>803
太田胃酸と間違うみたいな感じか
2020/04/05(日) 16:23:29.18ID:DTOqnZtj
マーティが監禁後にナバロにブチ切れて悪態付くシーンは凄い気分が良かったな
2020/04/05(日) 18:19:11.37ID:qR9jqPiN
>>805
ざけんな!別にお前の手下じゃねぇぞこら!
勘違いすんなボケェ!

って感じだったね
2020/04/06(月) 05:14:55.44ID:hYgIJ4yc
S3見終わった
S2のペティ捜査官の扱いが雑で不満があったがS3は最高だった
1話ごと話の密度がすごいし
演技がもはや尋常じゃない
ベンとかなにあれ 悲しすぎて目背けたくなるのなんてドラマで初めてかも
そしてまあ脚本がすごい
人が裏切る展開、殺される展開いちいち納得しながら見れる

BBとよく比較されてるがこれより面白いんだとしたら相当だわ
S4待つ間にBB見てみよっと
2020/04/06(月) 12:10:54.49ID:ooafkm7y
牧師の息子も成長していくのかな
2020/04/06(月) 12:16:12.77ID:4oElMtNr
>>803
マーティが「Tight! Tight! Tight! キタ━(゚∀゚)━!」とかなっちまうのか
2020/04/07(火) 06:17:35.03ID:N7+TTbKN
シーズン4は完全にベンが主役だな
精神障害者がキャンキャン騒いで周りが振り回されて終わりという下らない展開でしたな
2020/04/07(火) 10:57:02.38ID:cTpxvFSY
>>810
ベン死んだけど
2020/04/07(火) 11:50:42.45ID:VSDCBShR
>>810
自分らがカルテルのマネロンやってて、周りにギャングの危険人物だらけで、FBIからしつこく捜査もされているのに
馬鹿でかい地雷であるベンをなぜ滞在させたのか?ほんとウェンディはアホだわ
2020/04/07(火) 18:22:51.79ID:g21TeuYg
精神的に頼れるものがない状況で
自分のコントロール力を過信したんだろ
十分理解できる
2020/04/11(土) 00:26:42.95ID:Bn796oBA
BBの家族より圧倒的に悪人だなオザーク主人公家は
2020/04/11(土) 07:27:31.44ID:eWelG6ch
>>814
主人公同士比べると圧倒的にBBの方が悪人だけど
家族の総合値を人数で割ると確かにオザーク一家かも
ウォルター一人でオザーク一家全員分くらいある気もするけどw
816奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 11:39:57.41ID:WnMAOkUT
ニセウィックのフィナーレ回をようやく見た。一話の間に何回キテレツ行動やらかすんだこのキチガイは?でもこの行動はバイポーラじゃないけどね。別の精神疾患
2020/04/11(土) 11:51:11.38ID:ndK2fjXS
>>816
双極性の躁の状態が上手く描かれてたと思うけど何の疾患だと思ったん?
躁の時はやたらとテンション高くてバイタリティあって、興奮して1つのことに固執してしまい状況を冷静に判断することができなくなる
818奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:30:49.63ID:foRm+oy0
シーズン2で脇役を処分しすぎだったし
FBIとの関係もマネロンがバレてる前提での駆引きだから以前ほどの緊張感がなかった
風呂敷広げないと行き詰まる気もする ナバロが一族の末弟とかさ
2020/04/11(土) 23:09:17.11ID:6fRki/fg
ウェンディの弟って前シーズンから元気ゆあった?
初登場の時は前の話の冒頭もあいまってカルテル絡みのヤバイやつがオザークに集結する展開かと思ったわ
2020/04/11(土) 23:51:38.36ID:bRjjSlMs
出てきたのは今シーズンだけじゃないかな
ウェンディに弟がいるみたいな話あったかなあ?
記憶にない
821奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 01:28:40.69ID:o1H0tewY
ウェンディの弟がウザくて急につまんなくなったわ
2020/04/12(日) 01:34:46.30ID:o715balF
>>819
S1かS2で台詞のなかで一瞬触れてた気がするが記憶違いかな
823奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 01:47:40.48ID:o1H0tewY
最後なんでナバロは夫婦の方を選んだんだ?
2020/04/12(日) 06:36:30.17ID:k5oOcT3L
S1から弟いる言ってたよ
2020/04/12(日) 07:20:19.69ID:xcZGFw0k
あれをウザいとしか評せないのか
ドラマの繊細なところが見れないんだなかわいそうに
2020/04/12(日) 07:46:02.90ID:o715balF
>>823
・夫婦はナバホにヘレンを殺せと言わなかったがヘレンは嘘で夫婦を殺そうとした
・ヘレンにはウェンディの政治力がないから綺麗なビジネスは不可能と判断した
・ウェンディはベンを殺したがヘレンはまだ大きな犠牲を払ってない
・ヘレンは家族の維持にすでに失敗した
・根っから冷血なヘレンより夫婦の方が気に入っていた

などなどありすぎて困るぐらい理由がほのめかされてた
2020/04/12(日) 07:48:22.06ID:o715balF
インディアンじゃないナバロだった
828奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:38:29.93ID:3BhDdO8v
>>826
なぜマーティがFBIに寝返ったというヘレンの企みがナバロに通用しなかったのかなと思って……
多分次のシーズンで明らかになるのかな
2020/04/12(日) 09:13:50.90ID:5enSYMMq
ヘレン女史を殺した理由は探せば確かにいくつも見つかるんだけど中間管理職として使える人材だっただろうに簡単に殺さなくても、とは思った
これまでの実績を考慮しても殺すべき理由があったのかもしれないし一度のミスで消される業界と言われればそうなんだろうけど
ナバロ社長のボスとしての器に不安があったのもあって、そんなんだから競合他社との抗争に苦戦するんだよこのダメ経営者と思ってしまったよ
2020/04/12(日) 09:32:52.22ID:xcZGFw0k
ヘレンは用済みだったし何よりマーティの事評価してるから
ああいうショッキングな殺し方で脅してキッチリ支配したかったんだろう
2020/04/12(日) 09:48:43.73ID:5enSYMMq
オザークで不要ならシカゴ営業所に転勤とか
でもたしかに微妙にナバロのこと舐めてるバード夫妻への見せしめにはなったね
2020/04/12(日) 10:34:35.06ID:lQWYQpJU
やっとs3観終わった
レストランでベンが置き去りにされるシーン、悲しすぎて見てられんなかった…

アル中になりかけたウェンディがスーパーで小さい男の子に手を握られたとき
天啓を受けたようにハッとしていたけど、あれは誰を思って我に返ったの?
幼い頃のベン?家に残してきた我が子たち?生まれるはずだった息子のこと?
2020/04/12(日) 10:59:47.79ID:lQWYQpJU
あとダーリーン
赤ちゃん育てたりワイアットを虜にしたりルースの仇討ちしてくれたり
母性も色気も気骨もあってカッコいいわ。

ジェイコブがまだ存命で爺婆イチャコラやってる頃はキモ…とか
なんだこのきちがいババアとしか思わなかったのにね。

若者に囲まれて信頼と支持を得る中高年って、こうも魅力的に見えるもんなのかな
2020/04/12(日) 11:41:53.89ID:iZA0p3le
赤ちゃんはただただ可哀想だけどな
敬虔なクリスチャンの家に産まれた子なのに頭のネジが外れてるヤク業者の婆さんに育てられるとか
2020/04/12(日) 16:18:45.51ID:o715balF
>>828-829
右腕が対立しはじめたら
どちらかを殺さないと内紛になるってことなんじゃないの
左遷したら後でヘレン自身がFBIと手を組んだりしかねない
ヘレンはナバロを嘘で操ろうとしたわけで、実は夫婦よりナバロを舐めてるし
自分が戦争で劣勢だからこそ、いままでのやり方じゃダメだと思ったんだろう

>>832
やっぱ我が子じゃない? なんのために弟を殺したか思い出した
836奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:11:47.42ID:IJ3etRHK
ナバロが夫婦選んだのって息子のドローン映像で敵対組織を潰せるからじゃないの?
MVPはジョナだと
2020/04/13(月) 01:58:11.49ID:TmS7aMkF
ヘレンの娘美人すぎだわ
2020/04/13(月) 07:45:18.51ID:w4shxfOk
ウェンディの弟に同情的なのってイケメンに弱いドブスだけだろw
2020/04/13(月) 08:05:25.83ID:8AJRakb/
俺は映画にきちがい男が出てくるたびに同情してるけどな
ベンみたいに正しいことをやろうとして裏目に出まくるタイプはなおさら
2020/04/13(月) 08:14:43.53ID:w4shxfOk
俺www
2020/04/13(月) 08:34:50.23ID:YbgP/W55
>>840
黙れカス
2020/04/13(月) 08:48:04.00ID:NwSlz9lJ
実際に患者が身近にいたけど薬絶った後のベンの描写はすごくリアルだった
マジであんな風にまともな思考が出来なくなるし話も通じない
ただあのレベルを抑える薬だと飲んでる時はああはならないと思う
感情の起伏を抑えるから良くも悪くも反応も感情も希薄になる
2020/04/13(月) 10:15:57.53ID:9GD2iayN
S1は誰にも感情移入できねえと思いながら観てたけどS2S3は人間臭さが出て来たのか心の中で応援したりイライラしたりしながら観てた
ヘレン娘が心配なのでこれからもちょいちょい水着シーンお願いします
2020/04/13(月) 11:26:51.48ID:TXpynvgG
ヘレン娘もう出ないと思う
双極性障害ホームランドのキャリーは面白く見てたけど
ベンは怖かった
臨時教師って身近な職業だからかな
2020/04/13(月) 11:31:49.00ID:meDApJqu
最後ジョナが撃った相手は誰だろな?
2020/04/13(月) 13:44:24.50ID:njvpfM5m
えっムシャムシャしてブッ放しただけだと思ってた
2020/04/13(月) 15:18:18.34ID:9GD2iayN
腹減ってるようには見えなかった
2020/04/13(月) 16:44:03.73ID:NLd+nmCt
>>844
キャリーは躁状態の時はキレキレになってテロリスト捕まえたりするからいいんだよ
ベンはひたすら周りに迷惑かけまくってうざいだけなのに何回もしつこいからシーズン後半失速した感あった
2020/04/13(月) 17:21:43.36ID:zbglO2fy
そういう病気だからね
2020/04/13(月) 17:28:44.23ID:8AJRakb/
>>848
ベンがいなかったらルースもウェンディもマーティも殺されてたろ
ナバロがヘレンを捨てて夫婦を取ったのもベンの件がひとつあるからで

あれを失速という人とはドラマの好みが合わんわ
2020/04/13(月) 18:19:56.84ID:UIT7t9FU
失速はまったく感じなかったけどな
いつもの面白さで全体通すと恐ろしいレベルで良い作品だった
2020/04/13(月) 21:33:25.24ID:d257beK+
後半はベンに全員振り回されてるだけで話進まなかった
中盤まで目が離せなかったけど後半からながら見してたわ
853奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 12:17:52.34ID:A2L8oXBY
便みたいな愚鈍な役回りの狂言回しって出来の悪いアメリカドラマによく出てくるよね
やはりそのへんがオザークってBBに劣るんだよな
2020/04/14(火) 12:59:01.41ID:S5MzgrCp
ベンのどこが狂言回しなのかとは思うけど、「二十日鼠と人間」以来アメリカでは何度も使われてきたよくあるテーマだよ
855奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 14:52:14.63ID:A2L8oXBY
【狂言回し】
芝居で、主人公ではないが、場面の転換や話の進行にあたる重要な役がら。
2020/04/14(火) 17:39:07.91ID:S5MzgrCp
たぶん狂言回しという言葉を誤解してるよきみ
2020/04/14(火) 19:03:03.72ID:Ndvxr4xQ
ヘレンの老け具合、肩幅に注目した
858奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 21:00:57.45ID:A2L8oXBY
どうでもいい
便というわざとらしい駒がオザークを糞ドラマにしているのは否定できない
2020/04/15(水) 00:03:12.28ID:qKdewELk
やたらベンに肩入れしてる人いるけど
シーズン後半にいきなり現れてキャラに愛着も何もないしベンに時間割いて進行しないし
やっと死んでくれたかくらいしか思わなかったわ
2020/04/15(水) 00:03:47.22ID:3DZtJPFo
まあ駆け引きが見たい人には
余計なお騒がせキャラに見えるんだろうな
個人的にはシーズン3がこれまでで一番面白かったが
2020/04/15(水) 03:01:43.20ID:48rL0qI3
ベンって一瞬キアヌに見えたけど違った‥
2020/04/15(水) 04:55:25.83ID:v+Cw14KC
ベン途中まで良かったけど、ただの荒らしだったからな
2020/04/15(水) 09:27:39.94ID:0unNnBfK
ジョナ、バディ爺さんに続きベンまで、数少ない心許せる友人を失って可哀想だな
2020/04/15(水) 09:30:44.41ID:EGq3WHLw
ベンは最初学校でスマホ壊して用務員殴ってヒャッハーした時からいつか何かやらかす爆弾だとは思ってた
そういう意味ではS1の神父に似てるんだけど、ベンは話の中心にがっつり噛みすぎてしかもしつこかったからちょいイラっとさせられた
引っ張りすぎたとは思ったけどあれを乗り越えたウェンディがS4で更にブレイキングバッドしそうで楽しみ
2020/04/15(水) 10:09:33.80ID:EGq3WHLw
>>863
ジョナ心配だよねこのままだと近いうちにぶっ壊れるか将来とんでもない大物になるかどっちかだと思う
2020/04/15(水) 10:10:43.25ID:T7/Ra3De
ルースが良いね
f○ckしか言わないし、イキってるところとか、たまに少女っぽい顔見せたり、殴られたり
2020/04/15(水) 12:55:36.84ID:WjhbXur6
ルースの声好き
2020/04/15(水) 17:30:28.28ID:Aeus579j
ルースみたいな生意気な子が
泣いたり殴られたりするとゾクゾクする
2020/04/15(水) 19:42:21.72ID:TtElvQ8l
シーズン1から2流ドラマだったけど
シーズン3はもう4流ドラマだな
質が低い
脚本が酷い
2020/04/15(水) 19:56:11.01ID:3DZtJPFo
これが4流ドラマなら今後の俺の人生楽しそうだな
2020/04/15(水) 21:06:20.51ID:7obAZTuP
ジョナは闇落ちしそう
2020/04/15(水) 21:10:19.17ID:FFUzjhbt
シャーロットって両手に指輪めっちゃつけてるけどあれは流行なのかな
2020/04/16(木) 00:30:21.15ID:ZHteqVal
>>872
アメリカの若い子のインスタ見ると、そうだと思う
ブレスレットもしてる子いるね
874奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 06:46:42.87ID:2V4YcL9F
ヘレンが女子プロレスラー化してたな
ルースにデカ女呼ばわりされてて笑った
2020/04/16(木) 07:11:32.21ID:0iKPLkrA
ヘレンいいよ
シカゴのちょっと高級な店で一緒にワイン飲みながら武勇伝とナバロへの愚痴聞きたい
2020/04/16(木) 08:45:25.12ID:ue2HCral
シャーロットって可愛いけどあんまり見せ場ないよな。
基地外だらけの中のふつうの人的ポジション?
2020/04/16(木) 12:10:50.17ID:dG4QJD4z
ジェイソン・ベイトマンって小さい印象あったけど180cmあるのかよ。ヘレン何センチあるんだよ。
2020/04/16(木) 12:25:21.79ID:0iKPLkrA
185cmらしい
シカゴの公園で売人とストリートバスケやってダンク決めてもらいたい
2020/04/16(木) 15:47:58.94ID:QJ0oYXTJ
S1は全力反抗期してたけどな
880奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:12:57.85ID:EO9IC7nj
実はベン生きてる説
881奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 01:32:53.49ID:YXjYmSNz
シャーロットのおかげでヘレン娘が際立つな
2020/04/17(金) 02:01:17.88ID:vN3IfWLc
>>711
お互い泣いたり半笑いしてもうギリギリの会話なのにポテト食べたりジュース飲んだりはしてるんだよね
悲しくなった
883奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 02:59:44.97ID:LGRzNsMn
>>880
そう言えば焼く前に中身確認してなかったな。

ま、さすがにそれはないと思うけど。
2020/04/17(金) 05:04:25.22ID:vN3IfWLc
オザークは火葬するのか
2020/04/17(金) 08:25:31.30ID:doMmHSwa
癒しのバカキャラがほしい
スキニーピートとバッジャーみたいな
2020/04/17(金) 09:13:35.13ID:sApwBjXA
>>885
不動産屋の息子で我慢して下さい
887奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 09:20:26.03ID:LGRzNsMn
>>835
フランク(だったっけ?)がチクった説はないのかな?
ヘレンも気を許してたから、宣誓書捏造を知ってたかも。
実際、彼女を処刑したのも彼だったみたいだし。

まあ、可能性は限りなく低いと思うけど、結構存在感出し
てたからねぇ。セラピスト殺害の件とか、ベンの抹殺で
ルースにも罵られてたし。ヘレンのやり口にうんざりして
たのかも。
888奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 09:26:49.76ID:Mhia6Fwh
ヘレンのことずっとスー先生って呼んでたわ(´・ω・`)まさか死亡するとは....
2020/04/17(金) 11:51:01.58ID:RbQSHkqg
>>883
生首確認したのに実は生きてたドラマもあるからな
2020/04/17(金) 20:45:20.05ID:SkNK7hKE
S1-1から1日2話ずつ見て今日見終わった
これで終わり?S4もあるんか?
891奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:03:26.14ID:LGRzNsMn
ウェンディ、ヘレン、ダーリーン、ウェンディ娘、、、まあ
ルースもかな。みんな容姿がどことなく似通ってない?
2020/04/17(金) 23:19:55.61ID:vN3IfWLc
>>891
みんなブロンドだね
白人らしい顔してる
2020/04/17(金) 23:42:26.82ID:o9cFX4b7
そういや白人ばっかだね
オザークって白人が多いのか
894奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 03:23:57.58ID:wbkn6CZ8
このドラマ、今時には珍しく結構な美形を集めて撮ってるよね
多様性()を入れなアカンみたいな時流のご時世
2020/04/18(土) 07:54:10.50ID:0IQdJ15/
各人種いるしおっさんのねっとりラブシーンあるし
普通にNetflixぽいなと思ったが

でもそういやアジア系は全然出てこないね
S4あたりで出そうだな

あとホテルのバーで働いてた障碍者ってどうしたんだっけ
2020/04/18(土) 09:05:40.17ID:G1MvCBiY
今さら見始めたが面白いな
主人公の娘がナンチャン似のブサイクなのが残念
2020/04/18(土) 09:14:54.16ID:TJvAqDkL
FBIは黒人ばっかりだけどな
2020/04/18(土) 10:50:28.36ID:dgV9OWDn
人種で言うとカジノやってるのにネイティブアメリカンが出てこないのが気になった
もしかしたらこの先のシーズンで出てくるかもしれんが
2020/04/18(土) 11:44:55.18ID:ACp4ZWXj
>>870
こういう返しできる人すき
2020/04/18(土) 12:14:29.96ID:uuJvBUkd
こういうとこってそもそも白人しかいなさそうなイメージ
2020/04/18(土) 13:41:27.46ID:rmW3I74l
ミズーリは田舎だし白人と黒人とそれ以外で8:1:1くらい
登場人物に白人が多くて黒人はシカゴ支局のFBIというのはリアルかもしれない
2020/04/18(土) 18:49:16.96ID:GB0j4+8r
長女がゴリラーマン
ルースの口が真一文字
マーティが雑魚
ヘレンの肩幅
ウェンデの魔女の微笑
ナバロのこれじゃない感
ダーリーンがアクティブBBA
2020/04/18(土) 18:56:52.22ID:zeq4hgd/
長女はシーズン3になって成長してルックス少し改善した気がする
前はジャイアト白田に似てた
2020/04/18(土) 18:59:38.32ID:YefQmEgf
産休取れよマヤ捜査官
2020/04/18(土) 19:17:30.15ID:rmW3I74l
マヤ特別捜査官もう少しカジノを内側からねちねちかき乱してくれると思ったら和気あいあいとしてたよね
906奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:21:20.83ID:o4+bH8xn
ヒルビリーがテーマのドラマ探してたんで見始めた
907奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:36:52.99ID:o4+bH8xn
今1-2までいった。
マネーロンダリングの説明してたけど、あれ観たら資金洗浄って物理的にキャッシュを汚したり混ぜたりすることと勘違いする人が出そうだな。
違うからなw
犯罪などで得たお金を、まっとうな金(もちろん税金も払った金)として堂々と使うためにやるカラクリがマネーロンダリングなんだから、
ポイントは金を土で汚したり店の売上と物理的に混ぜる行為じゃなくて、
生業で得た売上に裏金分を水増しするって部分がポイントなんだからな。
だから、あそこで説明してたみたいにオフショア銀行に送金する必要なんかないし。
表の金にしたわけなのにわざわざそんなことする必要ないじゃん。
だいたい送金の段階でIRSにバレるし、そもそも世界中の何処にも「IRSが及ばない銀行」なんてないからな。
オフショアやスイスやバチカンだって、IRSにかかったら丸裸だし。
いろいろ間違ってないか?このドラマ
2020/04/18(土) 20:38:45.08ID:lsWxAJtr
現金そのまま使えばマネロンなんて要らないんじゃね?
というのはずっと思ってた
909奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:42:33.11ID:o4+bH8xn
だいたい今はCRS(共通報告基準)ってのがあってだな、世界中の銀行の情報が丸裸になってるしな。
まあアメリカはCRSに入ってないからFATCAってのが適用されるわけだけど、どっちにしても同じ。
第一何度も言うように、あのドラマでは生業の売上を水増しするやり方で資金洗浄したわけだから、その後にわざわざ金を隠す必要なんてないし。
いろんなマネロン手法をごっちゃにしすぎて根本的なところが間違ってるように思う。
910奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:44:45.72ID:o4+bH8xn
>>908
いや、使えないんだよ。
だって大きな買い物したら、国税庁が必ず、「こいつの仕事ってあれだけしかないはずなのに、こんなものを買う金がどこから出てきたんだ?」って疑うからね。
だから、ちょっとづつ使うならバレないけど、そもそも大金稼ぎたい奴がそんな使い方で満足するわけがない。
だからマネロンは必要なんだよ。
でもあの説明は微妙に間違ってる。
2020/04/18(土) 20:47:41.79ID:lsWxAJtr
>>910
そういうものなんだね
現金そのまま使えば捕捉されないと思ってたわ
912奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:54:28.57ID:o4+bH8xn
>>911
例えばあなたが大泥棒で、近所の大手パチンコ屋の売上金の一週間分5億円のキャッシュを盗んだとする。
さああなたならそれをどうやって使う?
5億円を一生のうちに使おうと思ったら、どこかで絶対にバレるよ。
例えば仕事をやめてそれを今後の生活費に使うとする。
すると当然、「こいつ収入ないはずなのに何で生活できてるんだ?」ってなる。
だからダメ。
じゃあ仕事は辞めずに使う?
仕事続けた上で生きてるうちに5億円使おうと思ったら、たいがいの物買わないとダメだよね。
そしたらこれまた当然バレる。
「こいつ年収数百万しかないはずなのに何でこんなもの買えるんだ?」ってね。
つまり、裏で得た金を表の金として復活させるカラクリが必ず必要になるんだよ。
2020/04/18(土) 20:56:23.96ID:lsWxAJtr
>>912
まじかよ
例えば年間600万円くらいずつちょびちょび使って、使いきれない分は家族や恋人などに手渡ししても捕捉されてしまうの?
2020/04/18(土) 21:03:44.42ID:rmW3I74l
>>913
横だけど1万ドル以上の買い物はIRS(内国歳入庁)に通報されるってマーティが言ってたじゃん
それ未満でちまちま使えば大丈夫なのかもしれないけど5億ドルもあったらマネロンしないと宝の持ち腐れなわけで
2020/04/18(土) 21:09:09.08ID:lsWxAJtr
なるほどーーー
非合法な金持ちの理屈がなんとなくわかりました
ありがとう
2020/04/18(土) 21:16:30.28ID:0IQdJ15/
>>907
>生業で得た売上に裏金分を水増しするって部分がポイントなんだからな。

自分の金をマネロンするときはそれだけでいいが、
マーティは現物で届いた他人の金を洗ってるんだから
最終的にどっかへATMから送金する必要あるんじゃないの
銀行のチェックを回避するのに紙幣を物理的に汚してるんじゃなかったっけ?

どっちにしろこれマネロンチュートリアル動画じゃないからな
その辺のからくりは嘘だらけだろうしドラマの本題になることもない
2020/04/18(土) 21:34:02.00ID:GB0j4+8r
>>903
似てるww
918奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:14:47.42ID:o4+bH8xn
>>913
その家族や愛人もいつかその金を使うよね。
何かを買うよね。
すると、その家族や愛人は何でそんなものを買えるんだ?ってなるよね。
もともと家族や愛人自身が自分でそんなものを買えるくらいの収入があるなら別だけど、普通はないからあげるんだよね。
そうすると、国税庁はその資金源を調べるよね。
当然世帯主や「パパ」に行きつくよね。
919奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:18:42.21ID:o4+bH8xn
>>916
あー確かにね。
マネロンは売上水増しの段階で完了してるけど、今度はその金をカルテルに送らないといけないもんね。
しかも受益者がバレないようにね。
確かにそれは言えてる。
つまり、送金以降は厳密に言えばマネーロンダリングではないよな、あれ。
2020/04/18(土) 23:58:57.78ID:TrtvTuDo
よく分からんけど根本的に間違ってるならアメリカで叩かれたり突っ込まれたりしないんか?
演技や完成度高けりゃ大目に見るん?
2020/04/19(日) 00:14:42.96ID:yrVNQMTU
洗った金をカルテルに戻す方法はまだ明確にされてなかったと思うけど、カジノやホテルの名義をカルテルのフロント企業にするとか帳簿上の取引先をカルテル関係にするとか方法はいくつもあってそんなに非現実的ではないと思う
実際メキシコのカンクンやマイアミのホテルはマネロンに利用されてる
ただあのしょぼいカジノと夏以外閑散としそうなホテルで5億ドル洗うのに何年かかんだよ、とは思う
2020/04/19(日) 00:53:50.29ID:as+YIa1U
ほかに葬儀屋と不動産屋もあるよw
とくにホテルは、ホテルの儲けどうこうではなく
カルテルがやってるらしきいろんな会社(電気屋とか貿易商とか)に
じゅうたんだのエアコンだの大量に架空発注してなかったっけ

それは当然FBIにバレててマネロンしてることは気づかれてるが
マーティの特殊能力により法律上は問題ない状態
どんなだとは思うがw
2020/04/19(日) 01:17:06.73ID:yrVNQMTU
>>922
ああ架空発注してたね
それで帳簿上クリーンな金がカルテルに送金されたことになるのか
ホテルの営業は、カンクンやマイアミのホテルでは常に全体の2割くらい空き部屋にしてて、でも記録上は満室にすることでマネロンしてるらしいからオザークでもそうするのかと勝手に思ってしまった
いずれにせよあんな内部にFBIいてばればれだったら長期的に続けるのは厳しそうだ
2020/04/19(日) 04:32:26.83ID:as+YIa1U
>>923
ごめん儲けどうこうではないとか書いたが
当然それもやってるんだろうね
手段選んでられる額じゃないし
925奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:50:03.52ID:xWxgzLt0
ヒルビリーってほんと怖いよな。
日本で言うと、北関東の貧困層って感じかな
926奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 17:04:16.82ID:xWxgzLt0
そういやオザークの犯罪者一家は自分達を「ヒルビリー」呼び、他の人間を「レッドネック」と呼んで蔑んでたけど、彼らの中で何の違いがあるんだろう。
その説明って無かったよね。
一般的にはヒルビリーもレッドネックも南部の田舎者への蔑称という意味では同じだと思うんだけど。
2020/04/19(日) 17:13:36.71ID:z9mnDKwC
>>926
ググってみてから書き込めよ
2020/04/19(日) 17:19:41.71ID:2jzIuD+I
ウィンターズボーンもオザークが舞台
929奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 17:23:49.12ID:aD4xQQm/
wikipedia出典で申し訳ないが、こう記述されてる。

"Hillbilly" is a term (often derogatory) for people who dwell in rural, mountainous areas in the United States, primarily in southern Appalachia and the Ozarks.

オザークの住人は、由緒正しい(?)ヒルビリーのようですw

redneckについてもwikipediaに詳述されてるけど、おっしゃる
通りほぼ同義みたいですね。
2020/04/19(日) 18:00:43.72ID:as+YIa1U
>>926
同じ意味で使う人もいれば
はっきり区別する人もいるみたいよ

ヒルビリー 南部の自然の中で暮らす時代から取り残された田舎もの
       よく言えば古い価値を守ってる人々
       アホで貧しいとは限らない

レッドネック 南部の郊外に暮らす肉体労働者 貧しくてアホ

みたいな感じかな知らんけど
2020/04/19(日) 18:08:44.20ID:WLDTn1IN
レッドネックだと日焼け由来の呼び名だし肉体労働者のニュアンスが強そうだね
932奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:33:27.48ID:xWxgzLt0
そうだね、ドラマの中の会話の流れではそんな感じかな。

個人的に以前から南部やヒルビリーには興味があって映画もいろいろ観てきたんだけど、このドラマもその流れで行き着いた。
ヒルビリーって閉鎖された世界だから血縁が濃くて近親姦もいっぱい行われてるみたいだね。
そのせいで奇形もいっぱい産まれたりする。
同じくヒルビリーを扱った映画で「脱出-deliverance 」って映画があるんだけど、
その映画でも奇形で知的障害があるけどバンジョーだけは天才的な能力を持ってる子供(?)が出てきて異様に怖かったわ。
2020/04/19(日) 20:41:34.39ID:TkMZIP2j
オザークスレってなんかしらないけど
長文のやつ多くね?
読む気なくすわ 三行で。
934奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:48:48.50ID:xWxgzLt0
ネットに慣れきってしまうとそういうこと言う人多いんだけど、それって本当に危険だよ。
長文を読む忍耐力も付けないと。
何でも短文での情報しか受け入れられなくなるのは本当に危険。
935奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 21:24:05.26ID:aD4xQQm/
>>933
長文を読む訓練だと思って頑張れ。
レッドネックの日本版から脱却しないとw
936奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 21:36:51.64ID:aD4xQQm/
>>932
「じゃじゃ馬億万長者」は知ってる?w

Dueling Banjosのシーンはいいよねぇ。途中アップテンポに
なるとこは鳥肌が立つ。

先天性異常といえば、ジョニーとエドガーのウィンター兄弟が
アルビノで有名だな。テキサス出身らしいけど。
937奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 22:39:37.98ID:xWxgzLt0
>>936
カントリーやサザンロックって、実はディープ・サウス以外の人がやってる場合が多かったりするよね。
CCRなんかカリフォルニアだし、もっとビックリするのは、北欧の人が南部人に成りきってカントリーやってたりw
2020/04/20(月) 07:56:54.26ID:noXtWfgE
「それは…つまりこういうことだ、〇〇を△△する…そうすれば問題ないはずだ…」
マーティっていつもこんな感じだよね
相手が会話が成り立たない系の人だとその場で撃ち殺されそう
2020/04/20(月) 08:12:29.08ID:RRqBI92j
ルースかわいい
2020/04/20(月) 08:14:01.18ID:WlIy3JYS
このドラマは1話辺り何回「fu○k」って言ってるんだ
2020/04/20(月) 08:41:57.40ID:W4z0DXvr
ダーリーンて衝動的に人ポンポン殺す基地外婆だったのに
シーズン3で随分丸くなったっていうか人間らしくなったな
若いのとヤリまくって欲求不満解消したからか
942奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:09:07.47ID:Mj+ale/+
>>922
あれ意味分かる?
俺は正直分からない。
売上を水増ししてそこに裏金を混ぜるなら分かるんだけど、
仕入や経費を水増ししてどうやってマネロンすんの?
例えば実際の仕入額は10ドルだけど100ドル分仕入れたことにする。
すると実際に業者に行くのは10で、残り90は架空なわけだから、その分脱税することにはなるけどマネロンすることにはならなくない?
裏金は裏金のままじゃん。

売上なら分かるんだよ。
実際の売上は10だけど100に水増ししました。
90は架空だけどその分税金を払うわけだからIRSには睨まれません。
はい、見事、裏金が表の金になりました。
これは分かる。
でも仕入や経費を水増ししてマネロンになる意味が分からん。
誰か教えて。
943奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:14:13.39ID:Mj+ale/+
>>942で「裏金は裏金のままじゃん」と言ったけど、訂正。
裏金が裏金のままどころか、さらに脱税して裏金が増えるじゃん。
もともとの裏金がありました。
これは裏金のままです。
そして、架空仕入計上によって脱税することにより表の金まで裏金にしてしまいました。
これ、意味ある?
脱税しただけじゃん。
マネロンなんて一切してないように思うんだけど。
2020/04/20(月) 10:15:46.15ID:noXtWfgE
架空発注はマネロンしたお金をカルテルに戻すためでしょ
カルテルの会社にお金だけ払って商品は頂かないことで送金できる
945奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:23:51.58ID:Mj+ale/+
水増しした90をカルテルに送金して(もちろん直接送金じゃなくオフショアの別名義などを使いながら)、手元に裏金がなくなりました、めでたしめでたし、にはならんでしょ。
だって法人税の申告書を決算書とともにIRSに提出するわけだから、そんなもん、それ見ただけでおかしいのは一発で分かるでしょ。
「売上に比してやけに仕入や経費多くね?」
って。
そもそも帳簿上、資金ショートするじゃん。
そしたら調査にやって来て架空仕入がバレるじゃん。
それとも、既に売上は水増し計上した上で仕入も水増ししてるって意味なのかな。
マネロンだけが目的ならそんなことする必要ないじゃん。
売上水増しした段階で既に表の金になってるんだから、わざわざ仕入としてカルテルに送金しなくても、堂々と借入金返済とか預金といった貸借科目で送金すりゃいいじゃん。
その方がIRSに目付けられないでしょ。
946奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:24:40.25ID:Mj+ale/+
>>944
あ、ごめんレスかぶった。
やっぱりそうなのかな。
2020/04/20(月) 10:26:23.18ID:DkuSk1Y3
>>941
赤ん坊が側にいるからじゃないの
948奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:50:31.25ID:Mj+ale/+
それにしても娘ブサイクだなぁ。。
せめて眉毛整えればいいのに
949奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:58:46.82ID:Mj+ale/+
>>944
でもね、その架空分の資金は帳簿上、もともと表の金である売上金なわけだよ?
じゃあ肝心の送金した裏金は送れないじゃん。
だからやっぱり売上で既にマネロンしてるってことなんだろうけど、それにしても、わざわざ仕入名義で送金する必要性が分からないよ。
売上で既にマネロン完了してるんだから、カルテルに戻す時には堂々と借入金返済(もちろん相手は架空)か何かの貸借科目で送金した方が良いように思うんだけど。
わざわざ仕入名目で戻すメリットって、「水増しした売上分の税金払いたくないから取り戻したい」ってことしかないと思うんだけど。
そんなことする方がむしろリスク大きいと思うんだけどなあ。
2020/04/20(月) 10:58:51.44ID:LVykkAAC
眉毛整えない?
今太くてふさふさしてるの流行ってるけどね
951奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:59:42.06ID:Mj+ale/+
訂正

×肝心の送金した裏金は送れないじゃん
○肝心の送金したい裏金は送れないじゃん
2020/04/20(月) 11:05:30.28ID:noXtWfgE
>>949
裏金じゃなくてマネロンした後のきれいなお金を送ってるってことでしょ
架空発注にした理由は送金先のことを考えてのことだと思うよ
カルテルの会社も出所がはっきりした金じゃないと内国歳入庁に目を付けられるわけで、エアコンの売上金ってことならその点問題ない
953奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:18:26.18ID:Mj+ale/+
>>952
なるほど、そういうことか。
こっちのマネロンと同時に、向こうのマネロンもしてあげてるってことか。
ありがとう。
954奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:26:03.68ID:Mj+ale/+
今1-7までいったんだけど、面白いんだけど、今のところマネロンする目的に必然性がないのがちょっとなあ。。
既に綺麗になってる金を、能力テストのために再洗浄させるってちょっと意味を感じないというか。
もちろんカルテルに返さないといけないカネだから命がかかってるという意味では切迫はしてるんだろうけどあんまりその切迫感を感じないんだよなあ。
カルテルもそんな遊んでる暇あったらすぐにでも取り返したいでしょうに。
それならとっとと5億は返させて、さらにどんどん金儲けやマネロンにこの家族を利用するとかの設定の方が現実味があるような気がする。
今の設定ってどうも生産性がないというか、遊んでる感じがするんだよなあ。
これから面白くなる?
955奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:34:42.91ID:Mj+ale/+
カルテルに戻そうとしてるカネはマーティが自分で集めたカネであって裏金でも何でもないわけだから、
再洗浄でテストなんてせずともカルテルに戻す時だけ向こうのために洗浄してやれば良いだけじゃん。
それで既にカルテルにとっても、まだ未洗浄こカネが綺麗になって返ってきてラッキー、ついでにマーティのマネロン力もそれで合格、ってことになるじゃん。
具体的には、ストリップクラブやホテルにマーティの自己資金として貸借注入して、それから架空仕入で送れば良かっただけじゃね?
いや待てよ。
それだとホテルのマーティへの負債は残ったままだから具合が悪いのか。
てことはやっぱり、いずれにせよ二重の洗浄しないといけないってことかな?
2020/04/20(月) 11:51:15.96ID:OtJHgKXy
メキシコから生きて帰ってきたマーティに抱きつくルース可愛い
すぐ振り払われるのも可愛い
2020/04/20(月) 11:54:33.41ID:noXtWfgE
>>954
S1-7ならネタバレになるかもしれんから曖昧に書くけど、カルテル側は2重に洗浄して500万ドルが目減りしてもいいから能力テストしたい理由がある
マーティ側は命がかかってるから必死になる
ってことだと思う
958奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 12:35:43.90ID:Mj+ale/+
>>957
ありがとう。
ズバリ、これから面白くなる?

いや、昨日も書いたとおり元々ヒルビリー好きだったのと、しかも「メキシカン麻薬カルテル絡みの犯罪もの」ってのと二重の意味でコレダ!と思って観始めたんだよね。
でも今のところ、面白いのは面白いんだけどちょっとだけモヤモヤするというか。
ブレイキングバッドのような「あ、これ間違いなく面白いわ」感が今のところなくて。。
959奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 12:39:14.72ID:d3dkenpJ
カウンセラーがスーパーカー買ったのは噴いた
960奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 13:44:54.15ID:Mj+ale/+
あまりハラハラしない理由がもう1つ分かったわ。
それは、住んでた場所を離れて行方くらましてるのに、それは別にカルテルから隠れるためじゃないという点。
隠れるどころか、全てバレてるから逃げる必要さえない点。
だから娘がシカゴに戻りかけたときもハラハラしなかった。
だって仮に戻っても、シカゴで誰かに見付かっても殺されるわけじゃないから。
行方くらます場合って、ブレイキングバッドみたいに「素性がバレたら終わり」って設定でこそハラハラするんだよなぁ。
まあまだ1-7までしか観てないからこれからの展開に期待するけど。
2020/04/20(月) 13:52:53.70ID:JfeSP0NB
>>945
ホテルの裏金(実態はカルテルから送られてきた札束)を
カルテルのフロント企業に払うこと自体がカルテルにとってマネロンでしょ
マネロンって金の出所をごまかすことなんだから

そしてあなたがいろいろ書いてるホテル対税務署の処理を
うまくごまかせるのがマーティの特殊能力なんじゃないの
ドラマの設定上の話ね

1-7まで見てその辺のことにまだこだわってるのであれば
このドラマ向いてないんじゃないかなとは思う
2020/04/20(月) 13:57:10.75ID:JfeSP0NB
>>958
だから答えはズバリならない あなたにとっては
俺はシーズン1の2話時点ですでにBBより面白かったから
2020/04/20(月) 14:15:06.92ID:noXtWfgE
スーパーカーお婆ちゃん笑ったけどそのエピの内に始末されて悲しかった
2020/04/20(月) 23:01:54.10ID:zlA6V15o
s1の2話ブルーキャット、なんで長女は金盗んだやつらが集まる場所知ってたの?
2020/04/21(火) 00:02:08.32ID:QcwxMILS
レイチェルは結局どうなったんだっけ?
966奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 05:12:21.80ID:uJE+m6ct
マーティにホテル買取金大量にもらってマイアミの薬抜き施設に入ったんじゃなかったっけ
2020/04/21(火) 05:38:59.37ID:O9QB91+x
殺されたで
2020/04/21(火) 07:54:49.19ID:QcwxMILS
>>966
そうだっけ、ありがとう
2020/04/21(火) 09:56:56.99ID:e/yGwi1I
レイチェルで思い出したけどフェンタニル入りのヘロインで何十人も死んだらFBIやDEAもさすがに本気で捜査しそうなもんだけどな
カルテルもあんな中途半端な制裁じゃなくてスネル夫妻を抹殺しなかったのが不思議
2020/04/21(火) 12:43:55.84ID:hDwGMaRg
レイチェルえろかったのにー
971奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 14:07:44.03ID:AJL7JpNB
>>958
BBと比べるのはちょいハードル高い。
972奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 22:31:42.56ID:688oxnnE
>>940
俺がこれ見てる横でホームランド見てる嫁に言われたことあるw
2020/04/22(水) 05:49:36.12ID:6gaKnTI+
1→3の間に
チビだったジョナやツリーが背が伸びて
頼もしくなってる
2020/04/22(水) 07:59:09.90ID:i5zU3Rux
オザークは1から3まで同じ年という設定?
975奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 09:50:09.18ID:NWkICMFQ
1-10までいった。
びっくりしたぁ、まさかカルテルのボスをいきなりぶち殺すとは思わんかった笑
すごい展開で驚いたけど、でもメキシコ2位の麻薬カルテルのボスがあんなに簡単にあんな田舎者に殺されるかあ?
てかボス自ら、あんな少人数の部下だけ連れてあんな所行って交渉するかあ?
どんだけ手の届く身近なボスなんだよ笑

でも面白くなってきた。
まさかの展開だわこりゃ。
976奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 09:52:53.66ID:NWkICMFQ
てか>>975のレスを書く前にまさに、「このドラマ、カルテルのボスがあんまり怖くないというか身近過ぎるんだよなぁ」と書こうとしてた笑
そしたらいきなりブチ殺されたから、あーやっぱりこの人はそんなに重要キャラじゃなかったんだなあと分かったわ。
これで説明つく。
あまりにも得体の知れなさが無さすぎるというか、フレンドリーすぎたもん。
2020/04/22(水) 10:08:56.00ID:kmcP+Wpw
デルリオはボスじゃなくてただの中間管理職だよ
978奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 10:10:36.35ID:NWkICMFQ
>>977
え、そうだったの?
何を見てたんだ俺
979奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 10:30:23.00ID:PhfD9ZIA
ルースとマーティは
いずれ
愛人関係になると思う

マーティとウェンディはいずれ決裂する。
980奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 10:32:29.93ID:PhfD9ZIA
マーティとウェンディは
次のシーズンでは
カルテルの幹部昇格は確実で
カルテルの一員になる。

ずぶずぶだ。
来シーズン、ダーリーンは確実に死ぬだろう。
981奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 10:37:44.72ID:NWkICMFQ
なんでいきなり赤ちゃんを湖に浸けたんだ。
やめてくれ、びっくりするじゃないか
2020/04/22(水) 11:10:10.35ID:D56iHzTD
あれは心中するつもりで湖につけたんだろうな
そして引き上げたときにかつて生き延びた自分を思い出してそのまま洗礼式にする、一番好きなシーンだわ
S2であんなキャラになっててがっかりしたけど
2020/04/22(水) 11:51:08.69ID:kmcP+Wpw
神父はS2でだめな方向にエボリューションしちゃったよね
984奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 14:09:54.81ID:NWkICMFQ
ジャイアンって名前ワロタ
985奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 15:57:34.52ID:NWkICMFQ
それにしてもジェイコブの南部訛り腹立つわー。
全く聞き取れん。
同じ所の人達の設定なのに、普通に聞き取れる人と全く聞き取れんジェイコブみたいな人がいるのは何でだろう。
特にあの独特の抑揚というかリズムが腹立つわー
2020/04/22(水) 16:59:51.64ID:6gaKnTI+
ワイアットやルース達が住んでるトレーラーハウスみたいなのは
トイレはどうなってんだ?
どこかの配管につながってんの?
2020/04/22(水) 17:09:02.41ID:kmcP+Wpw
レイクオブオザークスにつながってるんじゃない?
2020/04/22(水) 17:17:35.01ID:kHbYOV4q
>>986
タンク式じゃねぇの 溜まったら湖に捨てられてそう
989奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 19:20:51.23ID:gcZO1ctR
絶対捨ててるな。釣り人にとって湖のあの辺は、やたら魚影が濃いシークレットスポットになってそう。その理由を知ったら釣り人ドン引きだが
2020/04/22(水) 23:24:08.50ID:6gaKnTI+
湖のそばだったもんね
タンクに溜めてそこからパイプ通して流してるのかな
おえっ
2020/04/23(木) 06:45:15.98ID:DGBzKRxT
>>969
ナバロおじさん甘いよね
品質オタクのウォルターなら純度下がるなんて絶対許さなかったはず
992奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 11:50:00.64ID:2Nzcte0I
ヒルビリーは血縁が濃いので、先天性のハンディキャップを持つ人の率が高く、映画でもよくそれが描かれるけど、タックも多分そうだよね。
993奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:14:55.97ID:6nhyoh12
>>985
スコットランド出身らしいけど、完璧な南部訛りだと
コメントが付いてるね。

Redneckとhillbillyの違いに関するジェイコブの見解。
https://www.youtube.com/watch?v=j8B-bNrOLj0
Redneckはワガママで声高に権利を主張するが、
hillbillyは謙虚で勤勉ってこと?
994奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:29:58.54ID:2Nzcte0I
>>993
おー、ありがとー
彼らなりにプライドがあるんだね
でも何をもって自分をヒルビリーだ、レッドネックだ、って区分けしてるのかな。
もし仮に彼らの中で統一的に「ヒルビリー>>レッドネック」っていうランキングがあるのなら、
みんな自分をヒルビリーだと思いたいだろうし
995奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:32:17.52ID:2Nzcte0I
それにしてもルースの父親腹立つね。
自分の娘に嫉妬するなんて。
自分がクズだからって、娘もクズになってもらわないと困る、みたいな歪んだ嫉妬心。
親子でそんなのあるんかな。
まともな親なら自分より成功してほしいと思うだろうに。
2020/04/23(木) 12:43:33.76ID:J3HYxn/y
親の子供への嫉妬は母親と娘では結構聞く話だな
学歴抜かれるのが嫌とか自分より幸せにさせたくないとか
997奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:12:29.94ID:6nhyoh12
>>994
信仰に支えられた公徳心や礼儀の違いかねぇ?
redneckは粗野で不信心だが、同じく学歴も金もないhillbilly
は聖書の教えを守り、心の平安があるとかなんとか。
998奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:03:21.83ID:2Nzcte0I
ちょっと教えてください。
レイチィルに大金盗まれたけど、その後その事を知りながらもマーティ一家は「やられちゃったよ」程度でまあまあ普通に過ごしてるんだけど、あんなんでいいの?
日本円にして数千万円でしょ。
補てんはどうしたの?
999奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:04:28.78ID:2Nzcte0I
なんか他のところからかき集めたみたいなシーンは出てきたような気がするけど、それだってしょせん他人の金でしょ?
大丈夫なの?
2020/04/24(金) 06:29:11.70ID:xTqghbJj
ヘレンのスー先生感!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1001日 11時間 25分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況