Mr. Robot はアメリカの連続サスペンスドラマ。
2015年3月に配信されたプロット版の反響を受け、2015年7月よりUSA NetworkにてS1(全10話)が放映されている。(S2も制作が決定)
主役のエリオット・アンダーソンを演じるのは、「ナイトミュージアム」のエジプト王で知られるラミ・マレック。
監督は「ブラックリスト」のサム・エスメール、エグゼクティブプロデューサーにスティーブ・ゴリンを迎えている。
あらすじ
舞台はニューヨーク。主人公であるエリオット・アンダーソンは、サイバーセキュリティ会社「AllSafe」に務める若きエンジニア。
彼は普段から社会不安障害と鬱病に苦しんでおり、エリオットの思考プロセスはパラノイアと妄想による大きな影響が見受けられている。
そのハッキングの腕は天才的であり、また、エリオットは他者をハッキングすることによって、自分以外の人間との繋がりをもっていた。
ある日エリオットは「Mr.Robot」として知られる謎めいた insurrectionary anarchist にスカウトされ、「 fsociety 」というハクティビストのチームに参加することになる。
彼らの目的は、世界最大の企業の一つ「E Corp」ーー「AllSafe」最大のクライアントであるーーをダウンさせることによって、
世界中のあらゆる人間・会社の全ての債務をゼロにし、世界経済、つまり世界をリセットすることだった。
探検
【ラミ・マレック】Mr. Robot【 USA NETWORK】 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1奥さまは名無しさん
2015/09/03(木) 00:50:23.13ID:TreKSbVb2奥さまは名無しさん
2015/09/03(木) 00:57:18.54ID:TreKSbVb バージニアのTVアナウンサーが生中継で殺害された事件を受け、放送を見送られていた
シーズン最終回話のいよいよ放送日ということでスレ立てしてみました。
>>1の説明はwiki参考に適当です。
現地視聴者、ラミ・マレックファン語りませんか。
シーズン最終回話のいよいよ放送日ということでスレ立てしてみました。
>>1の説明はwiki参考に適当です。
現地視聴者、ラミ・マレックファン語りませんか。
2015/09/04(金) 17:14:18.74ID:pD4TO/7F
祝 阿部 出演
ファイナルは面白くなかった
ファイナルは面白くなかった
2015/09/05(土) 00:42:06.86ID:VFGWKb+5
面白かったのは最初の1話だけ
あとは引っ張りまくって、収拾がつかなくなりつつある
あとは引っ張りまくって、収拾がつかなくなりつつある
2015/09/05(土) 12:17:27.34ID:/8M+AWai
日本でやるならどこの局が似合いますか?
2015/09/05(土) 19:01:45.73ID:VFGWKb+5
メーテレ
2015/09/11(金) 19:52:02.53ID:aHJUCEJE
MX
2015/09/16(水) 21:00:32.78ID:6wXu+WAL
WOWOW?
2015/09/16(水) 23:16:04.66ID:o3FNWcTX
ドモアリガット
2015/09/21(月) 01:57:30.86ID:0Nk63t+H
途中までしかみてないけど、俺的にはかなり面白かったけどな。
Mr.Robotで検索するとほぼスティクスなのがアレだが
Mr.Robotで検索するとほぼスティクスなのがアレだが
2015/09/21(月) 01:58:15.67ID:0Nk63t+H
てかファイトクラブなんだよな?あれ
2015/09/21(月) 06:34:02.00ID:pkMZAJFF
北欧のあいつも
2015/09/22(火) 00:36:58.88ID:/P1eCHZk
アメリカの掲示板でもフィンチャーに謝れというのがあった
初回はガイ・フォークスの仮面を使ったり、監督がオリジナル・ドラゴン・タトゥーの女だったりと
「マトリックス」or「ファイト・クラブ」どっちに転ぶの?な感じだったし
初回はガイ・フォークスの仮面を使ったり、監督がオリジナル・ドラゴン・タトゥーの女だったりと
「マトリックス」or「ファイト・クラブ」どっちに転ぶの?な感じだったし
2015/09/23(水) 01:06:10.19ID:M7aE5yvE
毎週火曜日の「 アメリカ流れ者 」は映画評論家・町山智浩さんが出演。
今日は、ハッカーを描いた米ケーブルテレビの新ドラマ
『 ミスター・ロボット(MR.ROBOT) 』を紹介しました。
http://www.tbsradio.jp/tama954/2015/09/922-5.html
今日は、ハッカーを描いた米ケーブルテレビの新ドラマ
『 ミスター・ロボット(MR.ROBOT) 』を紹介しました。
http://www.tbsradio.jp/tama954/2015/09/922-5.html
2015/09/24(木) 02:02:29.23ID:mSW+sUlO
Amazon jp プライムビデオに吹き替えつきできてる
2015/09/25(金) 23:54:03.44ID:VPmorEbb
オケイ
2015/10/04(日) 09:01:22.30ID:Mxv0Ep4q
主役の名前直せよアマゾン
2015/10/07(水) 13:57:22.61ID:ZT4K6nM6
24のシーズン8見てたら主役の子がテロリストになってた
2015/10/07(水) 18:14:33.84ID:AkTBG/mz
どーせ打ち切りエンドだお
21奥さまは名無しさん
2015/10/12(月) 14:46:07.04ID:Ju64K/9L さっさと全話流してくれよお
2015/10/12(月) 17:54:56.11ID:bT+ip9Vh
週末に一気に見たけど今年一番面白かった
ファイトクラブ、アメリカンサイコ、V for Vendettaや
レクイエム・フォー・ドリームのパクりのごった煮ではあるんだけど
演技と演出、撮影や音楽が高水準でパクりをオマージュに昇華できてたと思う
キューブリック調のカメラやタイトルロゴの出し方とか最高だった
フィナーレが消化不良な感じだけど制作当時はS2が決まってなかったから
ある程度まとめて単独シリーズで終わっても問題ないようにしたんだろう
USAみたいなクソ局が良い拾い物したな
ファイトクラブ、アメリカンサイコ、V for Vendettaや
レクイエム・フォー・ドリームのパクりのごった煮ではあるんだけど
演技と演出、撮影や音楽が高水準でパクりをオマージュに昇華できてたと思う
キューブリック調のカメラやタイトルロゴの出し方とか最高だった
フィナーレが消化不良な感じだけど制作当時はS2が決まってなかったから
ある程度まとめて単独シリーズで終わっても問題ないようにしたんだろう
USAみたいなクソ局が良い拾い物したな
2015/10/12(月) 20:12:10.39ID:4k0WM1QP
あのタイトルシーケンスいいよなぁ
2015/10/12(月) 21:25:01.42ID:V9MQ7ipK
セガサターンの起動音を思い出すんだよなぁなんか
2015/10/14(水) 15:23:36.72ID:0Y3FkvFV
4話微妙
2015/10/15(木) 13:26:18.29ID:iPVJzFwG
4話はダラっとしてるな。
1/3はエリオットの幻覚だし。
ホモ、SMの次はレズかと思ったが行為はなしか。
1/3はエリオットの幻覚だし。
ホモ、SMの次はレズかと思ったが行為はなしか。
2015/10/15(木) 13:30:56.49ID:RpQeHvzn
4話で迷走し始めるのって早いだろ(笑)
2015/10/15(木) 19:12:17.40ID:ufy09C3b
だんだん失速していくのよ
2015/10/16(金) 01:31:34.64ID:P2IHcpcx
えー4話不評かよ
俺的にはすごいよかったけど(´・ω・`)
ああいう夢みたいな現実みたいな感じに弱いんだ
俺的にはすごいよかったけど(´・ω・`)
ああいう夢みたいな現実みたいな感じに弱いんだ
2015/10/16(金) 03:47:45.97ID:i+rLsSd2
幻覚シーンはあってもいいけど
4話はそればっかりで話全然進んで無いからなあ
4話はそればっかりで話全然進んで無いからなあ
2015/10/16(金) 04:42:56.76ID:QYH0LR7m
幻覚シーンはなぁ
イマイチ、イメージが平凡だったし
キャラの掘り下げにもあんまりなってないので退屈だった
イマイチ、イメージが平凡だったし
キャラの掘り下げにもあんまりなってないので退屈だった
2015/10/16(金) 05:15:41.15ID:NisX3i33
無駄なシーンで尺稼ぐ位なら
幻覚で過去を思い出すなり、エグい記憶、
体験を描けばいい
今回のは伏線にもなってないしFソサエティの各人を掘り下げてもいない
幻覚で過去を思い出すなり、エグい記憶、
体験を描けばいい
今回のは伏線にもなってないしFソサエティの各人を掘り下げてもいない
2015/10/16(金) 21:28:34.98ID:wIjlbQ4J
4話は海外の批評家絶賛、ファンの間では賛否両論
でもデヴィッド・リンチみたいだと称賛の声の方が多い
個人的には幻覚が余りにも長すぎて冗長に感じたし
冗長に感じさせるのが意図とも特に思わなかった
後から考えると中毒症状の終わらない悪夢として
冗長に感じさせたかったのかな、とは思うが
見た時に時計を確認しちゃって飽きかけてたのは事実
でもデヴィッド・リンチみたいだと称賛の声の方が多い
個人的には幻覚が余りにも長すぎて冗長に感じたし
冗長に感じさせるのが意図とも特に思わなかった
後から考えると中毒症状の終わらない悪夢として
冗長に感じさせたかったのかな、とは思うが
見た時に時計を確認しちゃって飽きかけてたのは事実
2015/10/16(金) 21:29:50.80ID:YzQ/HQJc
ずっと、こんな感じでシーズンが終わる。
来シーズンは見ないよ。
来シーズンは見ないよ。
2015/10/16(金) 21:34:03.06ID:wIjlbQ4J
それはご自由に
俺は4話の幻覚以外は最高に面白かったわ
俺は4話の幻覚以外は最高に面白かったわ
2015/10/16(金) 23:15:02.08ID:YzQ/HQJc
幻覚って、このドラマぜんぶ幻覚じゃん。
2015/10/16(金) 23:40:42.68ID:wIjlbQ4J
>>36
It's no less real than the fucking meat patty in your Big Mac
It's no less real than the fucking meat patty in your Big Mac
2015/10/18(日) 23:15:31.66ID:Oi7PxnFE
1話面白かったのに、だんだんイマイチになってくな
2015/10/21(水) 09:01:30.43ID:SjZvaLF8
なんかハッカーどもマヌケ
2015/10/21(水) 11:06:40.56ID:YU+HT3J0
地に足がついてないというか
リアリティーも放棄
見せたいモノが無いまま手癖で尺埋めてる感が
リアリティーも放棄
見せたいモノが無いまま手癖で尺埋めてる感が
2015/10/21(水) 22:08:35.68ID:KWKQo9WJ
毎回、ドラマの導入部分は凝った感じだけど中身が無いんだよね。
やりたいこと、見せたいことはパイロット版でやり尽くした感じ
やりたいこと、見せたいことはパイロット版でやり尽くした感じ
2015/10/22(木) 00:33:24.50ID:DSDYhtXe
今回も不評だなぁ。俺は面白かったけどな
このドラマ、PC画面が普通で好きだわ。24までいくと一周回って笑えるけど
このドラマ、PC画面が普通で好きだわ。24までいくと一周回って笑えるけど
2015/10/22(木) 01:48:51.96ID:6/VM4GIH
>>40
むしろリアルだよ。
カッコいいスーパーハッカーなどいない。
社会に馴染めないダメなプログラマーがテロやろうとしてるだけで、いわゆる日本の中核派とか全学連とかああいう人たちに誰も憧れないのと同じ。
むしろリアルだよ。
カッコいいスーパーハッカーなどいない。
社会に馴染めないダメなプログラマーがテロやろうとしてるだけで、いわゆる日本の中核派とか全学連とかああいう人たちに誰も憧れないのと同じ。
2015/10/22(木) 01:54:05.30ID:rQakQUwo
でもなぁ、チャットルームから追い出されたら
入室コマンド打つだけとか
すーぱーはっかー、にも見えない
入室コマンド打つだけとか
すーぱーはっかー、にも見えない
2015/10/22(木) 06:42:20.88ID:8jUlE3vf
どこがリアルなんだよ、いかにもな作り話だろ
2015/10/22(木) 23:29:45.85ID:8jUlE3vf
しょっちゅう電子レンジ使って壊してるけど
よくそんな金あるよな
その割に住んでるとこが汚い
あれで回線は光ファイバーとか・・・ないよね
よくそんな金あるよな
その割に住んでるとこが汚い
あれで回線は光ファイバーとか・・・ないよね
48奥さまは名無しさん
2015/10/22(木) 23:34:21.32ID:s9ZArb/3 これが現実だからな。
【意味不明速報】アノニマスがASCII.jpを攻撃し陥落させる 「イルカ猟やめろ」 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1445509699/
【意味不明速報】アノニマスがASCII.jpを攻撃し陥落させる 「イルカ猟やめろ」 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1445509699/
2015/10/23(金) 20:39:54.27ID:IwYK0J2r
映画のハッキング描写をバカにしてたが
こっちもコマンドラインカチャカチャはやるが
ソーシャルハッキングと言いつつフェイスブック見るだけだし
形だけそれっぽいけどなんか中途半端
こっちもコマンドラインカチャカチャはやるが
ソーシャルハッキングと言いつつフェイスブック見るだけだし
形だけそれっぽいけどなんか中途半端
2015/10/29(木) 15:46:45.05ID:IwCtDU7q
やっぱり微妙
2015/10/29(木) 19:34:45.53ID:04VW7Nx+
これ1話だけだろ
面白くなるの?
面白くなるの?
2015/11/06(金) 01:46:01.26ID:y8vQ2To1
タイレルのあのやらかしは何だったんだ
2015/11/11(水) 20:55:20.09ID:ZDq0I+nQ
なんだよ
これも結局家族の絆のお話ってか
妹か!まではオモロかったのに
これも結局家族の絆のお話ってか
妹か!まではオモロかったのに
2015/11/12(木) 03:46:56.73ID:Tism32e3
ガッカリだよ
2015/11/12(木) 05:16:25.53ID:DmU7cpkp
IMDbでも評点は高いけどレビュー内容は
1話は最高、でも……ってのが多いからなぁ
1話は最高、でも……ってのが多いからなぁ
2015/11/12(木) 05:53:48.80ID:4DW/rH1P
権威主義的になっちゃうけどロッテンでもメタクリでもIGN、
avclubでも2話以降も全部批評家やユーザーの評価高いよ
合わなかった人は残念だけどセンスないだけじゃね
avclubでも2話以降も全部批評家やユーザーの評価高いよ
合わなかった人は残念だけどセンスないだけじゃね
2015/11/12(木) 09:04:43.19ID:OTZ2IHRd
レビューは大概、絶賛よりも一言物言いたいって怒って書き込むから
そっちの声がでかく見えるのはしょうがない。
そっちの声がでかく見えるのはしょうがない。
2015/11/12(木) 10:53:56.00ID:rHkS0yf6
映像は凝ってる、でもそれだけ。
裏切られ続けたと感じた視聴者が
2ndシーズンでどこまで我慢するか?
裏切られ続けたと感じた視聴者が
2ndシーズンでどこまで我慢するか?
2015/11/12(木) 20:25:02.19ID:4WOyPIY3
俺は好きだぞー
1話からずっと面白い
映像も音楽もいいし
イマイチっていうやつは前評判でハードル上げ過ぎなんじゃないか?
でもなんでクリスチャンスレイターなのかはわからんw
1話からずっと面白い
映像も音楽もいいし
イマイチっていうやつは前評判でハードル上げ過ぎなんじゃないか?
でもなんでクリスチャンスレイターなのかはわからんw
2015/11/12(木) 21:07:42.39ID:F4eHZZm+
>裏切られ続けたと感じた視聴者
そんなの2chにしかいないんだよなあ・・・
それともよっぽど字幕や翻訳がひどいのか
そんなの2chにしかいないんだよなあ・・・
それともよっぽど字幕や翻訳がひどいのか
2015/11/13(金) 05:16:35.45ID:1GjQ4t4V
もうハードルは下がりまくってるなぁ
独白が多い割になんか言ってる内容が陳腐というか浅いというか
独白が多い割になんか言ってる内容が陳腐というか浅いというか
2015/11/13(金) 12:05:23.04ID:Lr5UpJ9T
設定やキャラや展開がもろに厨二病妄想全開なのがなぁ
陳腐っつーか、あーハイハイ、そう来るのね的な感がどうしてもする
陳腐っつーか、あーハイハイ、そう来るのね的な感がどうしてもする
2015/11/13(金) 12:08:30.84ID:Lr5UpJ9T
描写や音楽や演出に俳優もかなりいいだけに勿体ないなあ
2015/11/13(金) 15:35:40.92ID:GdVJkQWM
2015/11/13(金) 21:02:33.41ID:AlZM8SjO
ブレーキングバッド
レイ・ドノヴァン
ホームランド
2.5men
ビッグバンセオリー
フラッシュ
シリコンバレー
マンハッタン
ハルトアンドキャッチザファイア
レイ・ドノヴァン
ホームランド
2.5men
ビッグバンセオリー
フラッシュ
シリコンバレー
マンハッタン
ハルトアンドキャッチザファイア
2015/11/14(土) 00:44:28.87ID:vWrS7qPI
まあ確かにアメドラの楽しみ方ってのはあるよね
2015/11/14(土) 01:37:29.70ID:LEUn2whY
>>51
ソーシャルの部分は単なるストーカーだよねぇ。あとちょっと複雑なパスワードになると解析できないのに笑ったwハッカーなら頑張れよと
ソーシャルの部分は単なるストーカーだよねぇ。あとちょっと複雑なパスワードになると解析できないのに笑ったwハッカーなら頑張れよと
2015/11/14(土) 01:38:45.67ID:LEUn2whY
あと字幕で見てるんだけど悪魔コープって名前やめてほしい
2015/11/14(土) 03:44:01.38ID:wDSqH0sO
今回一応衝撃の展開のはずなんだが
あの二人のキャラとか関係性とかが薄いんで
なんか、へぇーで終わってしまった
あの二人のキャラとか関係性とかが薄いんで
なんか、へぇーで終わってしまった
2015/11/14(土) 12:43:28.22ID:2A4JNrgu
2015/11/16(月) 11:24:54.20ID:jnj9qsAD
2015/11/17(火) 10:41:21.82ID:uxMXFZrZ
英語を勉強しなさい
英語の字幕ならいっぱいある
英語の字幕ならいっぱいある
2015/11/18(水) 00:36:38.72ID:uMmOPmqa
ホモ系の描写が地味にキツイ。
2015/11/18(水) 12:21:59.05ID:gkNRua3+
今日のでシーズン1最後だよな?
2はいつになるのか…
2はいつになるのか…
2015/11/18(水) 15:07:21.01ID:CEyWJ5m5
1話が面白くて4話あたりの夢オチで脱落しちゃったんですが
最終話まで観てどーでした?
最終話まで観てどーでした?
2015/11/18(水) 17:39:21.25ID:WIciN7Of
えっこれで終わりか
うーん…
また微妙な
うーん…
また微妙な
2015/11/18(水) 19:35:51.38ID:276dy2i9
次で最後じゃない?
2015/11/18(水) 20:16:53.54ID:DwpFx256
シーズン1は10話のはずだから、来週で最後だね。
2015/11/19(木) 01:29:10.98ID:bfopM+YG
本当に良い映画・ドラマのスレってまったく書き込む人いないよね
逆に感心するわ
逆に感心するわ
2015/11/19(木) 01:39:03.31ID:+FutNA4s
だがレス少ないからといって良い映画・ドラマというわけではない
84奥さまは名無しさん
2015/11/19(木) 11:57:23.56ID:kp3ix6MP ハッカーグループだとダーリーンだけがリアルで後は空想?
若干ついていけてないわもう一回最初から見直すか
若干ついていけてないわもう一回最初から見直すか
2015/11/19(木) 20:07:33.57ID:skrsJfsi
ハッカー物の面白さから、実存崩壊物にシフトしちゃった感はあるね。
割と面白く見続けてはいるけど、後半の展開はハッカー物である必然性はそんなに感じないかな。
主人公のあの記憶が全てネット経由で作られてるとかなら意味もあったのだろうけど。
割と面白く見続けてはいるけど、後半の展開はハッカー物である必然性はそんなに感じないかな。
主人公のあの記憶が全てネット経由で作られてるとかなら意味もあったのだろうけど。
2015/11/19(木) 20:31:27.42ID:/t8T3hIq
ムスリム役の子も妄想なの ダーリーンが大学まで会いにいってたのに無理矢理すぎる
あとダーリーンとエリオットまったく兄弟にみえない ダーリーン白過ぎ
あとダーリーンとエリオットまったく兄弟にみえない ダーリーン白過ぎ
2015/11/19(木) 22:56:02.62ID:7FsDlELd
じゃあエリオットは一人で柵から落ちたのか?
2015/11/19(木) 23:02:07.86ID:vaVwInxD
「可愛くてビッチでしかも有能なハッカーでもある妹」なんてのが妄想じゃないのはおかしい
2015/11/20(金) 02:34:31.19ID:Yw+gQ4mb
夢オチ妄想ネタか
4ch住人でコテハンでオトモダチはスーパーハカーってやつが主人公で
就職先も友人も医師も全て妄想だったらいいね
4ch住人でコテハンでオトモダチはスーパーハカーってやつが主人公で
就職先も友人も医師も全て妄想だったらいいね
2015/11/20(金) 21:10:32.58ID:Lvf+VwQh
amazonで見てるんだけど10話っていつくるの?来週?
2015/11/21(土) 08:11:23.84ID:CM6DCYZp
生放送でキャスターが殺される事件があったんで
本国では1週延期されたな
本国では1週延期されたな
2015/11/25(水) 01:54:38.75ID:Z/WJn1HW
10話来てる
2015/11/25(水) 02:09:28.76ID:Z/WJn1HW
まさかのあの人映ったw
2015/11/25(水) 05:11:53.14ID:qrGB3Xks
見終わったけど登場する女が全員ブスだったのがキツい。
2015/11/25(水) 06:04:50.39ID:+98ixOg0
amazon以外で見れるとこあるの?
2015/11/25(水) 09:05:27.00ID:UaQL2rjZ
100奥さまは名無しさん
2015/11/25(水) 10:53:06.21ID:1leGGg6B アンジェラがeコープに入ったことで、今後敵対していくのか内部スパイになるのか気になる
101奥さまは名無しさん
2015/11/25(水) 14:48:49.53ID:k22ek6PR いやぁー次が気になるラストだった
シーズン2はいつからか決まってるん?
シーズン2はいつからか決まってるん?
102奥さまは名無しさん
2015/11/25(水) 16:16:55.35ID:CBo4pt1t >>99
10話の最後に出て来た男は、女装の中国人やろ。
10話の最後に出て来た男は、女装の中国人やろ。
103奥さまは名無しさん
2015/11/25(水) 18:26:32.37ID:+98ixOg0 あの人ジュラの人だよね
106奥さまは名無しさん
2015/11/25(水) 23:59:47.93ID:Xy+osD9Y107奥さまは名無しさん
2015/11/27(金) 16:39:34.06ID:w3D57qkP やっと黒のパーカー買ってきた明日からエリオットの真似しよ
108奥さまは名無しさん
2015/11/27(金) 16:52:37.37ID:ZazEOHfJ109奥さまは名無しさん
2015/11/27(金) 16:56:47.73ID:TJQHmSVb ダーリンが妹だって予測出来たやついる?
ってかその手の伏線あったっけ
ミスターロボットがオヤジで自分自身ってのは割りと予想出来たやつ多そうだけど
ってかその手の伏線あったっけ
ミスターロボットがオヤジで自分自身ってのは割りと予想出来たやつ多そうだけど
110奥さまは名無しさん
2015/11/27(金) 16:59:14.54ID:ZazEOHfJ 自分はアホだったからどっちも無理だったな
ロボットの存在もリアクションはえー!?んじゃ一人で落ちたのか?だし妹もマジかよ!!
ロボットの存在もリアクションはえー!?んじゃ一人で落ちたのか?だし妹もマジかよ!!
111奥さまは名無しさん
2015/11/27(金) 17:03:56.62ID:+/C6SV1F 親父のことより他の連中まで妄想だったってのがな〜
112奥さまは名無しさん
2015/11/27(金) 17:05:02.31ID:pWv2y1Nn 妄想は父親だけだぞ
113奥さまは名無しさん
2015/11/27(金) 17:16:25.83ID:TJQHmSVb ミスターロボットに集中しすぎてダーリンが盲点だった
妹って判明した回の冒頭でアンジェラとダーリンが仲良さそうにしてるの見た時に初めてあれ?って思ったんだけど
それ以前のエピでそれを匂わせる描写あったんかな
>>111
これ誤解してる奴多いな
普通に見てたら誤解するわけ無いと思うんだけど
妹って判明した回の冒頭でアンジェラとダーリンが仲良さそうにしてるの見た時に初めてあれ?って思ったんだけど
それ以前のエピでそれを匂わせる描写あったんかな
>>111
これ誤解してる奴多いな
普通に見てたら誤解するわけ無いと思うんだけど
114奥さまは名無しさん
2015/11/27(金) 17:52:44.83ID:pWv2y1Nn >>107
バックパックはこれの黒らしいよ
http://3vgear.com/index.php/packs-and-bags/3v-gear-velox-ii-tactical-assault-pack.html
>>113
勝手に部屋に上がってシャワー浴びて服を借りて何だこのキチガイ、馴れ馴れしくてうざいと視聴者に思わせてる
エリオットが頭おかしくて精神的に不安定なのは最初から隠してないからこその盲点
バックパックはこれの黒らしいよ
http://3vgear.com/index.php/packs-and-bags/3v-gear-velox-ii-tactical-assault-pack.html
>>113
勝手に部屋に上がってシャワー浴びて服を借りて何だこのキチガイ、馴れ馴れしくてうざいと視聴者に思わせてる
エリオットが頭おかしくて精神的に不安定なのは最初から隠してないからこその盲点
116奥さまは名無しさん
2015/11/27(金) 20:05:40.56ID:7SjVmxpa でも実質全員妄想だぞ
シーズン2でわかる
シーズン2でわかる
119奥さまは名無しさん
2015/11/27(金) 23:27:20.97ID:w3D57qkP120奥さまは名無しさん
2015/11/28(土) 08:05:47.46ID:pfwHPwEM121奥さまは名無しさん
2015/11/28(土) 11:56:59.74ID:+y2LaAZA122奥さまは名無しさん
2015/11/28(土) 12:42:49.20ID:irTBgKsL >>121
リアルでコマンドラインも全部本物だからハックラ系のコミュやサブで絶賛されてるんたよ
ハッキングもバックドア仕込んだんでもない限りフィッシングやソーシャルハック頼りなのは当然
リアルでないのは大手SNSはn回パスワード試行後にアカウント凍結するからブルートフォースハックはできないって事くらい
リアルでコマンドラインも全部本物だからハックラ系のコミュやサブで絶賛されてるんたよ
ハッキングもバックドア仕込んだんでもない限りフィッシングやソーシャルハック頼りなのは当然
リアルでないのは大手SNSはn回パスワード試行後にアカウント凍結するからブルートフォースハックはできないって事くらい
123奥さまは名無しさん
2015/11/28(土) 15:09:07.88ID:+y2LaAZA あぁ、24でもユビキタスなオフィス環境が云々とか
ダマされてたのいたしなw
ダマされてたのいたしなw
124奥さまは名無しさん
2015/11/28(土) 15:18:02.69ID:QayhR9gd これと24を比べようって時点で…
125奥さまは名無しさん
2015/11/28(土) 20:56:17.67ID:p5tOo1DB >>120
ここ1,2年のニュースに出てくるような言葉を並べてるだけだと思う。リアルかと言われると首をかしげたくなるシーンも多いかな
ここ1,2年のニュースに出てくるような言葉を並べてるだけだと思う。リアルかと言われると首をかしげたくなるシーンも多いかな
126奥さまは名無しさん
2015/11/28(土) 22:23:35.70ID:UhFey8p5 まあハッカーとかあっちは本場だし変な使い方したら制作陣のツイートに凸ったり
SNSやレビューサイトで総ツッコミはいるんじゃね
別ドラのクアンティコとか元FBIがレビューしてたけどあんな感じで
SNSやレビューサイトで総ツッコミはいるんじゃね
別ドラのクアンティコとか元FBIがレビューしてたけどあんな感じで
127奥さまは名無しさん
2015/11/29(日) 03:57:54.24ID:drnM6KmN ソーシャルハッキングがFacebook覗き見だけの上に更新にも気づかないすーぱーはかーぶりだったり
なぜかパトカー経由で刑務所の管理システムにアクセスできたりと
りあるだからねぇ
コマンドライン画面つかってぐらいは日本のドラマでさえやってたからなぁ
なぜかパトカー経由で刑務所の管理システムにアクセスできたりと
りあるだからねぇ
コマンドライン画面つかってぐらいは日本のドラマでさえやってたからなぁ
128奥さまは名無しさん
2015/11/29(日) 08:52:18.17ID:DbG+JeIz 詳しくないんでアレだけどパトカー経由つかネット経由じゃないの?
129奥さまは名無しさん
2015/11/29(日) 09:41:24.66ID:weMEQTYX パトカー内のPCが刑務所とリンクしてるよね
131奥さまは名無しさん
2015/11/29(日) 10:08:49.74ID:bq8+pwHk パトカーのやつはBluetooth使ってキーボード?繋いでたみたいね。そこからショートカットキーやら駆使してコマンドプロンプト立ち上げてコマンド実行したてたのかなと思う。
ただ通常ではPC側にも認証用の文字列が出てそれをキーボード側で入力しないとキーボードは繋がらないんだけど、
それをやらなかったことがハッキング描写だったんだろう
ただ通常ではPC側にも認証用の文字列が出てそれをキーボード側で入力しないとキーボードは繋がらないんだけど、
それをやらなかったことがハッキング描写だったんだろう
132奥さまは名無しさん
2015/11/29(日) 10:12:07.27ID:bq8+pwHk Bluetoothはファイルの転送もできるから、一旦PCにマルウェア送り込んでftpで刑務所の管理システムに入れたんだろうと思う(コマンドでftpなんちゃらと出てた気が)。ただ今さらftpって。。。
133奥さまは名無しさん
2015/11/29(日) 11:10:21.22ID:7TND38OJ Facebook覗き見だけとか言ってる時点で何見てるんだか…
とりあえずこれ
https://www.quora.com/Mr-Robot-TV-series/Is-Mr-Robot-a-good-representation-of-real-life-hacking-and-hacking-culture-Is-the-depiction-of-hacker-societies-realistic
http://www.engadget.com/2015/08/29/the-many-surprisingly-realistic-hacks-of-mr-robot/
リアルじゃないのは普通何日もかかる作業がテレビ用に短縮されてるって事だけど
それもエリオットの能力が高いのと作業過程自体は正確だから問題にならん
エドワード・スノーデンもファンで賛辞送ってるってよ
とりあえずこれ
https://www.quora.com/Mr-Robot-TV-series/Is-Mr-Robot-a-good-representation-of-real-life-hacking-and-hacking-culture-Is-the-depiction-of-hacker-societies-realistic
http://www.engadget.com/2015/08/29/the-many-surprisingly-realistic-hacks-of-mr-robot/
リアルじゃないのは普通何日もかかる作業がテレビ用に短縮されてるって事だけど
それもエリオットの能力が高いのと作業過程自体は正確だから問題にならん
エドワード・スノーデンもファンで賛辞送ってるってよ
134奥さまは名無しさん
2015/11/29(日) 11:18:35.78ID:ldXXO4yW 自分が見たいものしか見ないやつ
自分が聞きたいことしか聞かないやつ
自分に都合のいいこという人間としか付き合わないやつ
自分が聞きたいことしか聞かないやつ
自分に都合のいいこという人間としか付き合わないやつ
135奥さまは名無しさん
2015/11/29(日) 11:48:57.72ID:A6Cx+K8q 中国人の女装演技が凄かったわ
迫力あった
迫力あった
136奥さまは名無しさん
2015/11/29(日) 12:39:32.61ID:DbG+JeIz シーズン2は来年ってだけで
まだ何月とかは発表されてないのな
来年はベターコールソウルとこれが楽しみ
まだ何月とかは発表されてないのな
来年はベターコールソウルとこれが楽しみ
137奥さまは名無しさん
2015/11/29(日) 13:36:32.87ID:1x/+UsUt 設定やキャラがオタクの妄想や願望にぴったりハマってるから受けがいいってのもあると思う
コミュ障で周囲から浮いてるがその連中をハックしまくってるスーパーハカー
純な幼なじみは自分より無能で同じ職場に居て、無能なチャラ男と付き合ってるがそいつは浮気三昧
上司は優しくて気が弱くていい人
セラピストは美人で優しく、何があっても自分の味方をしてくれる
妹はビッチで可愛いく有能だが、自分よりは能力が下なハッカー
会社の未曾有の危機には普段目立たない主人公=オレがサクッと解決
イケメン悪役に一目置かれるようになる
犬を飼っても世話は人任せに出来
ヤクをやってもそこらのヤク中と違って禁断症状抑えつつ賢く服用出来る
ゲーセンがアジトなスーパーハカー集団
などなど
厨二妄想を満足させてくれる要素満載
スノーデンの評価が高いというのはまさに如何にも、だね
コミュ障で周囲から浮いてるがその連中をハックしまくってるスーパーハカー
純な幼なじみは自分より無能で同じ職場に居て、無能なチャラ男と付き合ってるがそいつは浮気三昧
上司は優しくて気が弱くていい人
セラピストは美人で優しく、何があっても自分の味方をしてくれる
妹はビッチで可愛いく有能だが、自分よりは能力が下なハッカー
会社の未曾有の危機には普段目立たない主人公=オレがサクッと解決
イケメン悪役に一目置かれるようになる
犬を飼っても世話は人任せに出来
ヤクをやってもそこらのヤク中と違って禁断症状抑えつつ賢く服用出来る
ゲーセンがアジトなスーパーハカー集団
などなど
厨二妄想を満足させてくれる要素満載
スノーデンの評価が高いというのはまさに如何にも、だね
138奥さまは名無しさん
2015/11/30(月) 01:18:42.04ID:VhGCbi0D139奥さまは名無しさん
2015/11/30(月) 21:46:57.10ID:1chSAsXO ソフトに日本語吹き替えはさすがに無理だったよう
140奥さまは名無しさん
2015/12/01(火) 05:20:13.59ID:RQxcqpkt 金髪とかって俳優自体ゲイなんかな
そうじゃなかったらキスとかセックスしててすげーわ
そうじゃなかったらキスとかセックスしててすげーわ
141奥さまは名無しさん
2015/12/01(火) 12:10:17.75ID:y9rTf1ek >>138
本来外部と接続する理由もなくセキュリティ的に遮断するのが当たり前の施設が
異様にセキュリティが高い事になってるけどなぜか外部と繋がってるってのは
ハッカーが絡むドラマのご都合主義設定の最たる物だな
本来外部と接続する理由もなくセキュリティ的に遮断するのが当たり前の施設が
異様にセキュリティが高い事になってるけどなぜか外部と繋がってるってのは
ハッカーが絡むドラマのご都合主義設定の最たる物だな
143奥さまは名無しさん
2015/12/02(水) 00:39:48.05ID:EIbCsSyT なんちゃら賞オメ
144奥さまは名無しさん
2015/12/02(水) 10:41:26.63ID:ymsKVxu+ >>138
改めてその回を見直したんだけど、ダーリーンが試して失敗した方法(USBメモリばらまき作戦)は実際にある方法らしい
原発を乗っ取るコンピュータウイルスはどう侵入したのか
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1109/02/news080.html
内部に侵入した方法は以前書いた通り、パトカーのBluetoothキーボードに接続してエリオットのPCからマルウェア受信、その後おそらく刑務所内部のサーバーで実行したものと思われる。
なぜ刑務所のシステムが外部接続可能かは下記wikiの最近の傾向、セキュリティ問題の項目が参考になると思う。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/SCADA
改めてその回を見直したんだけど、ダーリーンが試して失敗した方法(USBメモリばらまき作戦)は実際にある方法らしい
原発を乗っ取るコンピュータウイルスはどう侵入したのか
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1109/02/news080.html
内部に侵入した方法は以前書いた通り、パトカーのBluetoothキーボードに接続してエリオットのPCからマルウェア受信、その後おそらく刑務所内部のサーバーで実行したものと思われる。
なぜ刑務所のシステムが外部接続可能かは下記wikiの最近の傾向、セキュリティ問題の項目が参考になると思う。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/SCADA
145奥さまは名無しさん
2015/12/02(水) 10:54:59.92ID:ymsKVxu+ >>141
パトカーのPCの画面でよくわからないウィンドウが映ってた
恐らくは刑務所内のデータベースを参照するためなんだろうけど、内容についてはよくわからないね。(刑務所内の参照しなきゃいけないデータってなんだ?)
あるいは警察のデータベースを参照してるのかもしれない
パトカーのPCの画面でよくわからないウィンドウが映ってた
恐らくは刑務所内のデータベースを参照するためなんだろうけど、内容についてはよくわからないね。(刑務所内の参照しなきゃいけないデータってなんだ?)
あるいは警察のデータベースを参照してるのかもしれない
146奥さまは名無しさん
2015/12/02(水) 10:59:54.88ID:ymsKVxu+ >>133
7話目ぐらいまで見直したんだけど、2話のタイレルのメールサーバのハッキングはガチで去年流行ったやつだね。今年だったかも。
その他についてはよくわからない。ただ使ってるツールなんかは本当にあるらしい
7話目ぐらいまで見直したんだけど、2話のタイレルのメールサーバのハッキングはガチで去年流行ったやつだね。今年だったかも。
その他についてはよくわからない。ただ使ってるツールなんかは本当にあるらしい
149奥さまは名無しさん
2015/12/03(木) 19:39:06.21ID:tGPyYBah150奥さまは名無しさん
2015/12/03(木) 21:18:31.70ID:TFNRG/B+ あのな
日本語じゃパトカーだが
あれは日本語で言うところの刑務官の車だ
Correctionsって書いてあんだろ。
前提からして勘違いしてないか?
日本語じゃパトカーだが
あれは日本語で言うところの刑務官の車だ
Correctionsって書いてあんだろ。
前提からして勘違いしてないか?
151奥さまは名無しさん
2015/12/03(木) 22:25:13.52ID:TXDzrq/J 賞レース予想サイトでラミ君とチャンスレがゴールデングローブの予想上位にいた
そこの予想ではラミ君は候補確実、スレイターも入りそうというものだった
そこの予想ではラミ君は候補確実、スレイターも入りそうというものだった
152奥さまは名無しさん
2015/12/03(木) 22:44:34.52ID:om5Au2Dq iPadのCMでAlabama Shakes使われてて流れまくってるな
どっかで流れてるの聞く度にS1フィナーレのエンドクレジット思い出すわ
ちょうど曲が終わってクレジット後の屋敷の長回しに入るとこ
映像と音楽がセットになって記憶に残る
どっかで流れてるの聞く度にS1フィナーレのエンドクレジット思い出すわ
ちょうど曲が終わってクレジット後の屋敷の長回しに入るとこ
映像と音楽がセットになって記憶に残る
153奥さまは名無しさん
2015/12/03(木) 23:10:01.14ID:lDB3d85M >>151
ラミ・マレックは主演男優ノミニーはまあされそうな感じ
作品賞もノミニーされてもおかしくはない
スレイターはされても良いとは思うけどGGの助演男優ってなぜかドラマ、コメディ、ミニシリーズ全部から一人なんだよね
主演は全部分かれてるのに
ラミ・マレックは主演男優ノミニーはまあされそうな感じ
作品賞もノミニーされてもおかしくはない
スレイターはされても良いとは思うけどGGの助演男優ってなぜかドラマ、コメディ、ミニシリーズ全部から一人なんだよね
主演は全部分かれてるのに
154奥さまは名無しさん
2015/12/04(金) 00:37:28.36ID:wHjER7sU >>149
ではこっちを。
Vulnerabilities Discovered In Prison SCADA Systems
http://m.slashdot.org/story/160262
SCADAは工場に限らず色々なところで使われてるみたいね。
ではこっちを。
Vulnerabilities Discovered In Prison SCADA Systems
http://m.slashdot.org/story/160262
SCADAは工場に限らず色々なところで使われてるみたいね。
157奥さまは名無しさん
2015/12/04(金) 02:11:54.04ID:7o0EsMHy なんかいちゃもんつけたいだけのヤツがいるな
158奥さまは名無しさん
2015/12/04(金) 17:16:04.83ID://w1Bapg そろそろ盛り上がるのかな?って思いながらずっと観てたんだが
ずっと鬱な展開でシーズン終わってて草
ずっと鬱な展開でシーズン終わってて草
159奥さまは名無しさん
2015/12/04(金) 19:14:13.40ID:NiTOPL7K 脚本家組合賞でドラマ部門と新番組部門でノミネート
Better Call Saul,と同じだけどあっちはスピンオフだから高評価だ
Better Call Saul,と同じだけどあっちはスピンオフだから高評価だ
160奥さまは名無しさん
2015/12/04(金) 19:28:03.59ID:EfuI1iPQ アメリカンズ、GOT、ベターコールソウル、マッドメンのそうそうたる面子に並ぶって凄いな
162奥さまは名無しさん
2015/12/05(土) 00:26:37.38ID:Sx3FO8No サテライト賞にもノミネートされてた
164奥さまは名無しさん
2015/12/05(土) 00:54:24.74ID:3WlF5d4a165奥さまは名無しさん
2015/12/05(土) 01:24:43.17ID:vOAjmq0e GGは外国人記者の投票なせいか外国(非アメリカ)が関係した映画が強い印象がある
このドラマの人物はエキゾチックだよね、主演とクリエイターはインド人だし。 違ったエジプト人だ
このドラマの人物はエキゾチックだよね、主演とクリエイターはインド人だし。 違ったエジプト人だ
166奥さまは名無しさん
2015/12/05(土) 02:22:00.15ID:3WlF5d4a あんまノミネート予想記事見てなかったからまだかと思ってたら
ゴールデン・グローブは10日にノミネート発表でもうすぐじゃん
ゴールデン・グローブは10日にノミネート発表でもうすぐじゃん
167奥さまは名無しさん
2015/12/05(土) 11:56:34.37ID:LkCNF4SK168奥さまは名無しさん
2015/12/05(土) 12:34:08.27ID:3WlF5d4a ラミ・マレックは今の主演男優賞常連のおっさん軍団に風穴開けて欲しい
女優賞は結構若手いるし助演男優はBBのアーロン・ポールがいたけど
主演男優候補になる若手って久々じゃないの
女優賞は結構若手いるし助演男優はBBのアーロン・ポールがいたけど
主演男優候補になる若手って久々じゃないの
169奥さまは名無しさん
2015/12/08(火) 00:40:14.26ID:H1DuWPih 1位きた〜
171奥さまは名無しさん
2015/12/09(水) 22:16:21.49ID:+rPEc3DH >>156
http://www.washingtontimes.com/news/2011/nov/6/prisons-bureau-alerted-to-hacking-into-lockups/?page=all
> In many prisons, technical support staff would add connections to enable them
> to update the system’s software remotely after the ICS systems were installed
> by security specialists.
https://www.defcon.org/images/defcon-19/dc-19-presentations/Strauchs-Rad-Newman/DEFCON-19-Strauchs_Rad_Newman-SCADA-in-Prisons.pptx.pdf
> After a correctional facility’s electronic
> security systems have been designed and
> installed, the owner’s IT people show up to
> add network connections
> ? AND…corrections officers sometimes “break
> the rules”
ブログにまとめたからググってみてくれ
http://www.washingtontimes.com/news/2011/nov/6/prisons-bureau-alerted-to-hacking-into-lockups/?page=all
> In many prisons, technical support staff would add connections to enable them
> to update the system’s software remotely after the ICS systems were installed
> by security specialists.
https://www.defcon.org/images/defcon-19/dc-19-presentations/Strauchs-Rad-Newman/DEFCON-19-Strauchs_Rad_Newman-SCADA-in-Prisons.pptx.pdf
> After a correctional facility’s electronic
> security systems have been designed and
> installed, the owner’s IT people show up to
> add network connections
> ? AND…corrections officers sometimes “break
> the rules”
ブログにまとめたからググってみてくれ
172奥さまは名無しさん
2015/12/10(木) 01:27:16.68ID:o4De9HRQ 俳優組合賞はラミ・マレックだけだけど
ゴールデングローブで目立った方がおいしそう
ゴールデングローブで目立った方がおいしそう
173奥さまは名無しさん
2015/12/10(木) 14:16:30.91ID:eFnBxtA3 >>172
SAGアワードは作品賞ノミネート無かったな
まあダウントンアビーとマッドメンが入ってるからこの2つが抜ける来年はいけそう
それにしてもラミマレックすげえよ
他のノミネートがジョンハム、ケヴィンスペイシー、ボブオデンカーク、ピーターディンクレイジとか
あとはゴールデングローブか
10日5:00am/pt 発表だからあと8時間位で発表かな
SAGアワードは作品賞ノミネート無かったな
まあダウントンアビーとマッドメンが入ってるからこの2つが抜ける来年はいけそう
それにしてもラミマレックすげえよ
他のノミネートがジョンハム、ケヴィンスペイシー、ボブオデンカーク、ピーターディンクレイジとか
あとはゴールデングローブか
10日5:00am/pt 発表だからあと8時間位で発表かな
174奥さまは名無しさん
2015/12/10(木) 17:19:51.87ID:dyKXHn5u なんか新興宗教みたいだな
175奥さまは名無しさん
2015/12/10(木) 22:43:50.66ID:o4De9HRQ GGノミは順調でした
176奥さまは名無しさん
2015/12/10(木) 22:58:07.07ID:eFnBxtA3 スレイター入るとは
他は順当だけど入ってホッとした
それにしもGGはノミネートで遊びすぎだろ
まあ好きなドラマは大抵入ってたから良かったけど
他は順当だけど入ってホッとした
それにしもGGはノミネートで遊びすぎだろ
まあ好きなドラマは大抵入ってたから良かったけど
177奥さまは名無しさん
2015/12/11(金) 09:39:09.51ID:/yduAc/U スレイターのみの受賞になったりして。
178奥さまは名無しさん
2015/12/11(金) 12:19:40.56ID:2fvndbU/ タイレルはなしか
179奥さまは名無しさん
2015/12/11(金) 12:50:40.79ID:d6M8YjYs180奥さまは名無しさん
2015/12/11(金) 18:27:24.85ID:LMPGCybq でもエミー賞と違い、とってるからなあジョン・ハム
助演はピーター・ディンクレイジいないんだ。
こっちのライバルはダミアン・ルイス?
助演はピーター・ディンクレイジいないんだ。
こっちのライバルはダミアン・ルイス?
181奥さまは名無しさん
2015/12/12(土) 01:31:14.78ID:c9ypyPPD コングルマリッドってどういう意味なん?
182奥さまは名無しさん
2015/12/12(土) 11:12:03.52ID:ROYa7/Jn >>170
これな
http://www.youtube.com/watch?v=QHrp8rvBLmM
ホワイトローズが2回柱の陰になるタイミングのどっちかでカットして、
エキストラをデジタルで合成するのも可能だろうけど
有名な撮影監督だから長回しだと思う
メイキングが見たいね
>>181
コングロマリット、色んな事業に手を出して買収合併してる複合企業
これな
http://www.youtube.com/watch?v=QHrp8rvBLmM
ホワイトローズが2回柱の陰になるタイミングのどっちかでカットして、
エキストラをデジタルで合成するのも可能だろうけど
有名な撮影監督だから長回しだと思う
メイキングが見たいね
>>181
コングロマリット、色んな事業に手を出して買収合併してる複合企業
183奥さまは名無しさん
2015/12/12(土) 22:28:51.63ID:XD2XTu1V184奥さまは名無しさん
2015/12/13(日) 21:05:16.06ID:BFAbq12d S2haクリエーターの人が全話演出とか、キャリアを考えるとチト不安
185奥さまは名無しさん
2015/12/13(日) 21:19:01.02ID:TFnV6hvk 全話エピソード監督するかもって書いてあったな
ドラマでは珍しいけどtrue detectiveのS1みたいのもあるし個人的には楽しみ
ドラマでは珍しいけどtrue detectiveのS1みたいのもあるし個人的には楽しみ
186奥さまは名無しさん
2015/12/13(日) 22:31:39.01ID:BFAbq12d フクナガさんは長編映画2本とってたからねえ
187奥さまは名無しさん
2015/12/13(日) 22:41:18.01ID:loUPfH8/ 出演者のギャラも上がるかな
2015/12/14(月) 15:24:19.18ID:860VPUfs
そういやサムエスメイルがハリウッドの大手事務所と契約したってニュースが出てたけど
やっぱこんだけ注目集めるとクリエイターの待遇も上がるんだろうな
やっぱこんだけ注目集めるとクリエイターの待遇も上がるんだろうな
2015/12/14(月) 17:29:50.46ID:ndCYOKtN
>>185
S2にはガッカリだよ
S2にはガッカリだよ
190奥さまは名無しさん
2015/12/15(火) 00:43:23.90ID:JDy9LvNu 批評家協会賞にいつもの
作品賞、ラミ・マレック、スレイターの三部門に加えて
オカマ中国人のB.D. Wongがゲスト俳優でノミネートされてる
作品賞、ラミ・マレック、スレイターの三部門に加えて
オカマ中国人のB.D. Wongがゲスト俳優でノミネートされてる
191奥さまは名無しさん
2015/12/15(火) 01:04:12.41ID:jfYG3Xse ジュラシック・パーク、ジュラシック・ワールドのウー博士ね
192奥さまは名無しさん
2015/12/15(火) 01:15:05.16ID:DZTqGoGA 最後ドア開けたの誰だよ
193奥さまは名無しさん
2015/12/15(火) 23:36:16.93ID:F/cMgtN2 ギデオンのホモセクロス見れる?
194奥さまは名無しさん
2015/12/16(水) 02:13:11.06ID:LtXd5Xl0 みんなのギデオンくんはグラビティフォールズ刑務所だよ
195奥さまは名無しさん
2015/12/16(水) 04:10:54.94ID:/3chMuiJ ギデオンって破壊者って意味なのか
196奥さまは名無しさん
2015/12/16(水) 06:37:04.29ID:/3chMuiJ 七話冒頭シェイラに双子の姉妹がいて遺品整理してたように捉えてしまったのは俺だけ?
197奥さまは名無しさん
2015/12/16(水) 22:10:39.37ID:LmC/opJg あれ最初幻覚かと思った
シェイラ好きだったからミスターロボットみたいな状態でいいから再登場してほしい
シェイラ好きだったからミスターロボットみたいな状態でいいから再登場してほしい
198奥さまは名無しさん
2015/12/18(金) 01:43:55.10ID:Wwfytmyy まず悪魔コープっていうネーミングセンスはどうなのw
その時点でコメディっぽいんだけど
親父が幻想ってのも最初からバレバレだしなあ
まあまあ面白いけどなんかもったいない感じ
その時点でコメディっぽいんだけど
親父が幻想ってのも最初からバレバレだしなあ
まあまあ面白いけどなんかもったいない感じ
199奥さまは名無しさん
2015/12/18(金) 01:52:46.19ID:IdCWXiDH 演出が上手いから見ちゃうけどシナリオは安っぽいよなあ
最初から最後まで厨二展開だし
最初から最後まで厨二展開だし
200奥さまは名無しさん
2015/12/18(金) 08:03:11.98ID:yhMeorsv201奥さまは名無しさん
2015/12/18(金) 08:50:01.20ID:pl9S/PNi 撮り方はうまいと思う、毎回のオープニングとか。
でもそれだけ。
でもそれだけ。
203奥さまは名無しさん
2015/12/18(金) 15:00:41.29ID:CRERdEeB 最後にロビーで話してるのはホワイトローズか
S2が楽しみだな
S2が楽しみだな
205奥さまは名無しさん
2015/12/18(金) 21:03:54.80ID:pl9S/PNi 201だけど60は別人だよ
見る目がどうのって、
誰も見ないってことはドラマとしては終わってるんじゃん。
見る目がどうのって、
誰も見ないってことはドラマとしては終わってるんじゃん。
206奥さまは名無しさん
2015/12/18(金) 21:18:23.78ID:lAnycRsp207奥さまは名無しさん
2015/12/18(金) 21:39:46.60ID:HxewcCll208奥さまは名無しさん
2015/12/18(金) 21:43:42.22ID:pl9S/PNi 評論家の評価が高い、賞にノミネート・・・でも見たやつの失望は大きい
209奥さまは名無しさん
2015/12/19(土) 01:00:44.17ID:qY4fZDD0 >>207
みんなそろって皮肉言ってたのか!エリオットだけだと想ってたよwそれ以外はエリオットの妄想だと想ってたw
みんなそろって皮肉言ってたのか!エリオットだけだと想ってたよwそれ以外はエリオットの妄想だと想ってたw
210奥さまは名無しさん
2015/12/20(日) 20:19:24.11ID:iM+lfkAu >>207
エリオットのいるシーンのカメラはエリオットの「見えない友達」って設定
エリオット含め基本的に全員e-corpと言ってるけどエリオットが脳内でevil-corpに自動変換してる
芸スポ板でフジテレビをウジテレビと呼ぶ人がリアル会話でもそう呼ぶかといったら疑問だろ
エリオットのいるシーンのカメラはエリオットの「見えない友達」って設定
エリオット含め基本的に全員e-corpと言ってるけどエリオットが脳内でevil-corpに自動変換してる
芸スポ板でフジテレビをウジテレビと呼ぶ人がリアル会話でもそう呼ぶかといったら疑問だろ
211奥さまは名無しさん
2015/12/21(月) 00:44:09.52ID:S7YGzfZf ダーリーン怪しくない?アンジェラがダーリーンが現れた頃からエリオットがおかしくなってきたって言ってるし、evil corp潰すのに賭ける情熱も一人だけ力はいってる。
タイレルと親父がはなしてるシーンもエリオットだとなんか理屈が通らない。親父はたまにダーリーンにも乗り移ってる気がする。
タイレルと親父がはなしてるシーンもエリオットだとなんか理屈が通らない。親父はたまにダーリーンにも乗り移ってる気がする。
212奥さまは名無しさん
2015/12/22(火) 08:18:25.84ID:Q4Ixbw/l 熱狂的な信者の多いドラマだということはわかった
213奥さまは名無しさん
2015/12/26(土) 19:47:25.58ID:hdRqInhT 序盤つまらんかったからネットしながら見てて分からんのだがスウェーデン男はどこ行ったん?
214奥さまは名無しさん
2015/12/27(日) 00:20:46.92ID:wODdE2kn 最終回だよね?僕も分からない。ついでにエリオットの部屋で話してたときに手袋してたけどあれの意味もよくわからない。
215奥さまは名無しさん
2015/12/27(日) 17:05:18.53ID:Yoai1rk8 俺は最初から最後まで面白かったけど少数派なのか
まぁ1話目からファイトクラブかな?とは思ったけど
まぁ1話目からファイトクラブかな?とは思ったけど
216奥さまは名無しさん
2015/12/27(日) 20:00:09.98ID:4fB4nplR 中盤だれたけど最後までみて損はなかった けっこうすき
217奥さまは名無しさん
2015/12/27(日) 20:03:57.13ID:ceZI7cfb ここ10年位で一番レベルの高い今年の新ドラマ群の中で
ベターコールソウルと並んで最高評価のドラマだからね
ベターコールソウルと並んで最高評価のドラマだからね
218奥さまは名無しさん
2015/12/27(日) 23:21:29.74ID:LYMDm3Bi fsocietyの妹以外も妄想って書いてる人いたけど、そうなのか?
219奥さまは名無しさん
2015/12/28(月) 19:26:56.97ID:vnDXnoNt ベターコールソールに比べたらゴミだよ、このドラマは
220奥さまは名無しさん
2015/12/30(水) 01:36:14.56ID:JZDAa63o 家族写真見て父親と妹が消えて見えるのって相当な感じだよな
どんなショック与えれば人格割れるんだろ
どんなショック与えれば人格割れるんだろ
223奥さまは名無しさん
2015/12/30(水) 22:23:56.85ID:fJ6BVDdT これ10話が最終回なん?
残尿感が半端ないんだけどw
ってか薬とオタクを入れかえればあら不思議って感じですなw
残尿感が半端ないんだけどw
ってか薬とオタクを入れかえればあら不思議って感じですなw
224奥さまは名無しさん
2015/12/31(木) 00:51:28.71ID:XIv632Yw 全体的にTrainspotting に通じるものがある。まぁwar at the homeの頃から随分変わったな
225奥さまは名無しさん
2015/12/31(木) 08:12:05.20ID:gUpTrIam もう一回みたら色々面白いかな?
でも少しだれるんだよなw
でも少しだれるんだよなw
226奥さまは名無しさん
2015/12/31(木) 09:19:25.62ID:XIv632Yw 4話〜7話くらいは飛ばしたいよな
最終話も失速気味
最終話も失速気味
227奥さまは名無しさん
2015/12/31(木) 15:10:28.49ID:cE3SbE5p 1話と町山解説がピーク
それ以外は糞
それ以外は糞
228奥さまは名無しさん
2015/12/31(木) 16:04:10.10ID:vqQedqNW 俺は全くだれずに毎回続きが気になって一気に見たな
今年のドラマだと個人的に
1. Fargo S2
2. Mr.Robot
3. Better Call Saul
だった
見てないけど今期のThe LeftoversとThe Americansも評価高いね
Mr.Robotは全米公共放送のNPR、rollingstone.comとew.comで2015年ベストリストの1位に選ばれてる
賞レースでの各賞ノミネートは素晴らしいけどマイナー局だし受賞は厳しいだろうね
今年のドラマだと個人的に
1. Fargo S2
2. Mr.Robot
3. Better Call Saul
だった
見てないけど今期のThe LeftoversとThe Americansも評価高いね
Mr.Robotは全米公共放送のNPR、rollingstone.comとew.comで2015年ベストリストの1位に選ばれてる
賞レースでの各賞ノミネートは素晴らしいけどマイナー局だし受賞は厳しいだろうね
229奥さまは名無しさん
2015/12/31(木) 16:04:28.80ID:bG7uQIsc 信者曰く、評論家の評価が高いから素晴らしいドラマなんだとw
230奥さまは名無しさん
2016/01/02(土) 10:37:39.71ID:HzDreuOs 面白いけど基本パクリ…好きな映画が混ざりに混ざる感じ
他映画あまり観ない人にとっては結構新鮮かも
他映画あまり観ない人にとっては結構新鮮かも
232奥さまは名無しさん
2016/01/02(土) 15:52:17.61ID:uVPHBCln Serial Experiments lain に似てる
234奥さまは名無しさん
2016/01/03(日) 10:16:39.26ID:+HSp96vj Fargoみはじめたけど面白い!S2はどこにあるのかしら
236奥さまは名無しさん
2016/01/07(木) 22:38:45.74ID:TnRV5d9Q ラミって小さいな。
237奥さまは名無しさん
2016/01/07(木) 23:48:09.39ID:V104ATTl Amazon早くシーズン2頼むよ
238奥さまは名無しさん
2016/01/08(金) 00:39:26.84ID:zgzsh2tR GG受賞なりますように
239奥さまは名無しさん
2016/01/08(金) 00:49:21.61ID:VRh9gVlK イケるんじゃない、主演男優賞
作品自体は後半面白く見たけど、世間の高評価ほどは響かなくて
でもマレックの演技はとても良かった
あの面子ならイケるw
作品自体は後半面白く見たけど、世間の高評価ほどは響かなくて
でもマレックの演技はとても良かった
あの面子ならイケるw
240奥さまは名無しさん
2016/01/08(金) 02:32:04.19ID:zgzsh2tR 今年のコミコンにmr.robotメンツ来てくれないかな
241奥さまは名無しさん
2016/01/10(日) 11:22:55.00ID:dvdREcR6 いよいよ明日かGG
あっちのサイトの予想見た感じだと
ラミ・マレックは結構可能性あり
作品賞も可能性は十分ある
スレイターは厳しいって感じ
あっちのサイトの予想見た感じだと
ラミ・マレックは結構可能性あり
作品賞も可能性は十分ある
スレイターは厳しいって感じ
242奥さまは名無しさん
2016/01/10(日) 23:15:39.58ID:PurzGKvr スピーチは僕たちエジプト人を入国させてありがとう的なアンチ・トランプな内容
243奥さまは名無しさん
2016/01/11(月) 08:42:07.68ID:s7PVkS6+ 完全に移民だし、選挙権の主張してたしな笑
244奥さまは名無しさん
2016/01/11(月) 09:46:32.29ID:ZoKRAOyw BSスカパー!「独占生中継!第73回ゴールデン・グローブ賞授賞式」★1 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1452470259/
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1452470259/
245奥さまは名無しさん
2016/01/11(月) 10:49:35.78ID:m5bHDn/w スレイター受賞来た
246奥さまは名無しさん
2016/01/11(月) 11:01:20.58ID:m5bHDn/w マレック残念
まあ今年でジョン・ハム消えるし来年はいける
その前にエミーもあるし
まあ今年でジョン・ハム消えるし来年はいける
その前にエミーもあるし
247奥さまは名無しさん
2016/01/11(月) 11:15:00.80ID:s7PVkS6+ 来年は来年でまたなんか面白いの来るだろうけど、ジョンハムを前にしては弱いかな s2に期待
248奥さまは名無しさん
2016/01/11(月) 12:02:00.52ID:9MxeTPgf GG受賞おめ
249奥さまは名無しさん
2016/01/11(月) 12:02:23.81ID:m5bHDn/w 作品賞ゲット
まさか確実だったファーゴがミニシリーズで取れなくてミスターロボットが取るとは
まさか確実だったファーゴがミニシリーズで取れなくてミスターロボットが取るとは
250奥さまは名無しさん
2016/01/11(月) 12:03:29.85ID:s7PVkS6+ ラミかわいそ
251奥さまは名無しさん
2016/01/11(月) 12:07:05.05ID:PPAm3nKM 十分いい結果だろ
252奥さまは名無しさん
2016/01/11(月) 16:25:43.92ID:m5bHDn/w 今年はアンソニー・ホプキンスがTVに来るからな
ウエストワールドのプレミア決定してないけど
恐らく今年のエミーの対象に入らないだろうし
ラミはエミーで主演男優取っときたいな
そのためにもS2の出来が重要
ウエストワールドのプレミア決定してないけど
恐らく今年のエミーの対象に入らないだろうし
ラミはエミーで主演男優取っときたいな
そのためにもS2の出来が重要
253奥さまは名無しさん
2016/01/11(月) 18:24:44.70ID:LCEHIdwq まあ作品賞ゲットできてよかったじゃん
おめおめs2に期待
おめおめs2に期待
254奥さまは名無しさん
2016/01/11(月) 20:40:12.43ID:m5bHDn/w サムエスメイルでかいな
https://pbs.twimg.com/media/CYaYTYyU0AQm-k7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CYaYTYyU0AQm-k7.jpg
255奥さまは名無しさん
2016/01/11(月) 22:08:52.57ID:s7PVkS6+256奥さまは名無しさん
2016/01/11(月) 23:01:57.98ID:LCEHIdwq わろたww確かにちっさ!wでもきゃわわ
監督ほんとにデカイねぇ
監督ほんとにデカイねぇ
257奥さまは名無しさん
2016/01/11(月) 23:43:31.76ID:s7PVkS6+ 最近は気を使ってか、気にならないレベルだけど、昔のとか上から撮られてベリスモール
サムは確かにでかいな
サムは確かにでかいな
258奥さまは名無しさん
2016/01/12(火) 00:05:48.67ID:6Cpb6J1K お前らちっちゃいちっちゃい言ってるけど
マレックは171あるらしいぞ
俺よりでけえよ
マレックは171あるらしいぞ
俺よりでけえよ
259奥さまは名無しさん
2016/01/12(火) 00:25:04.97ID:GDgUqHJ8 ネット上のは少しサバ読んでると思うけど笑
まぁ小柄ではあるよな細いし
まぁ小柄ではあるよな細いし
260奥さまは名無しさん
2016/01/12(火) 00:28:56.48ID:GDgUqHJ8 ramiのファンサイト覗いたけど、5.6-5.7だから多分ギリ170ないと思う
でも小さくてもすごいエナジーだから!
でも小さくてもすごいエナジーだから!
261奥さまは名無しさん
2016/01/12(火) 00:46:43.21ID:GDgUqHJ8 妹役163+ヒール10ですでにラミよりでかいしな
ちなみにsmallだけでなくfrog,bug-eyesとも言われている模様
ちなみにsmallだけでなくfrog,bug-eyesとも言われている模様
262奥さまは名無しさん
2016/01/12(火) 13:31:12.24ID:qwwLkWp1 タイレル役の俳優、マッドメンのピート役の人だと思ってた今まで
263奥さまは名無しさん
2016/01/12(火) 17:00:06.22ID:BMAO4tnb 似てるw
タイレルの方が英語が下手だけど
タイレルの方が英語が下手だけど
264奥さまは名無しさん
2016/01/12(火) 18:49:13.80ID:6Cpb6J1K Sam Esmail ?@samesmail 2015年12月28日
Fargo
Leftovers
Louie
The Jinx
GoT
Wet Hot American
Narcos
Master of None
Transparent
Mad Men
Republican Debates
Red Oaks
Making a Murderer
むっちゃ他の番組見てんだな
高い評価得てるのばっかだけどレッドオークス、ウェットホットアメリカンサマー辺りは意外な面子
Fargo
Leftovers
Louie
The Jinx
GoT
Wet Hot American
Narcos
Master of None
Transparent
Mad Men
Republican Debates
Red Oaks
Making a Murderer
むっちゃ他の番組見てんだな
高い評価得てるのばっかだけどレッドオークス、ウェットホットアメリカンサマー辺りは意外な面子
265奥さまは名無しさん
2016/01/12(火) 20:51:18.73ID:ZCshno57 サムのスピーチ、局関係を一通り済ませたあとラミと恋人に触れて、エジプトまで出してよく詰め込んだな
さすがにあのセリフを書いた人だ。アーロン・ソーキン好きだろ(その前にフィンチャーか)
さすがにあのセリフを書いた人だ。アーロン・ソーキン好きだろ(その前にフィンチャーか)
266奥さまは名無しさん
2016/01/14(木) 22:11:47.79ID:DBCcrJdQ ラミが出てるのみればみるほど好きになるな
mr robotは暗いけど他は結構明るい
mr robotは暗いけど他は結構明るい
267奥さまは名無しさん
2016/01/14(木) 23:02:59.88ID:DBCcrJdQ ramiがハンソロ役のオーディション受けたらしいけど、いかにせんムリがあるやろ
268奥さまは名無しさん
2016/01/14(木) 23:22:32.52ID:CfI8BFN4 詳細って言ってもソフト発売くらいしかないしなあ
https://www.facebook.com/UniversalTV.jp/posts/1144564995585171
https://www.facebook.com/UniversalTV.jp/posts/1144564995585171
269奥さまは名無しさん
2016/01/15(金) 00:46:34.54ID:epxMs0vQ 日本ではユニバーサルが権利持ってんのか
もしかして日本でディスク出す予定あるんかね
アメ版買おうか検討してたけど日本版出るなら日本版買っても良いんだけど
あとなんか指摘されてるけどこの公式アカウント、クリスチャン・スレイターとクリスチャン・ベール間違えたのか
この前スパドラマのツイッターのアカウントがメリッサ・マッカーシーをメリッサローチと間違えてたけど
こうゆうアカウントって本当に何も知らないレベルのやつがやってんだな
もしかして日本でディスク出す予定あるんかね
アメ版買おうか検討してたけど日本版出るなら日本版買っても良いんだけど
あとなんか指摘されてるけどこの公式アカウント、クリスチャン・スレイターとクリスチャン・ベール間違えたのか
この前スパドラマのツイッターのアカウントがメリッサ・マッカーシーをメリッサローチと間違えてたけど
こうゆうアカウントって本当に何も知らないレベルのやつがやってんだな
270奥さまは名無しさん
2016/01/16(土) 08:43:02.17ID:/heugrYX S2のネタバレ記事がぼちぼちと出ていますが。こちらは局側のアプローチ、なんでこういう番組を持ってきたか
http://www.nytimes.com/2016/01/12/business/media/golden-globes-reflect-a-new-trajectory-for-tv.html
blue skiesというのはUSAが今まで得意にしていた爽やか/カッコイイ系の番組のことらしい
http://www.nytimes.com/2016/01/12/business/media/golden-globes-reflect-a-new-trajectory-for-tv.html
blue skiesというのはUSAが今まで得意にしていた爽やか/カッコイイ系の番組のことらしい
271奥さまは名無しさん
2016/01/17(日) 20:36:05.73ID:tAH/PrSh 昨年末USAで一挙放送したっていうサム・イスマイルとキャスト一同のコメンタリー版は円盤収録されてるもの?
272奥さまは名無しさん
2016/01/18(月) 13:03:49.92ID:Y1qFQL0Z 批評家協会賞で作品賞、主演男優、助演男優の3つ受賞
273奥さまは名無しさん
2016/01/18(月) 13:04:35.45ID:lTawPYie Critics' Choice Awards 3kan
274奥さまは名無しさん
2016/01/18(月) 13:05:48.00ID:lTawPYie guest dame
275奥さまは名無しさん
2016/01/18(月) 22:55:13.02ID:3aEo8yfa クリスチャン・スレーターのGG賞は功労賞を兼ねた感じの
受賞かと思ってたのにCritics' Choiceまでとはどういうこっちゃ
クリスチャン・スレーターって何やってもクリスチャン・スレーターじゃない?
受賞かと思ってたのにCritics' Choiceまでとはどういうこっちゃ
クリスチャン・スレーターって何やってもクリスチャン・スレーターじゃない?
276奥さまは名無しさん
2016/01/19(火) 11:50:52.99ID:oH0bQC18 あれってfソサイエティの計画自体は最初からダークアーミー(ホワイトローズ)に利用しようと企まれてて、しかも最終的にタイレルに乗っ取られてるっぽいよね?あの北欧奥さんは最後に何て言ったんだ?
278奥さまは名無しさん
2016/01/19(火) 20:46:36.27ID:Dy0rPB/E >>276
うちの旦那に何かあったらぶっ殺すって言ってるみたい
https://m.reddit.com/r/MrRobot/comments/3jg4k1/what_did_wellicks_wife_say_to_elliot/
うちの旦那に何かあったらぶっ殺すって言ってるみたい
https://m.reddit.com/r/MrRobot/comments/3jg4k1/what_did_wellicks_wife_say_to_elliot/
279奥さまは名無しさん
2016/01/19(火) 22:11:14.56ID:oH0bQC18 >>278
てことはあの奥さんが殺したとかではないのか…ありがとう
てことはあの奥さんが殺したとかではないのか…ありがとう
280奥さまは名無しさん
2016/01/19(火) 23:55:08.83ID:ifE02uJQ 監督組合にはノミネートされてないんだな
候補は長いシリーズやソダーバーグ
子の番組の一番弱いところかもしれないので
S2はがんばってください
候補は長いシリーズやソダーバーグ
子の番組の一番弱いところかもしれないので
S2はがんばってください
281奥さまは名無しさん
2016/01/27(水) 21:53:48.58ID:8rFQF/C3 計画を実行したのはタイレル?
282奥さまは名無しさん
2016/01/30(土) 22:53:22.80ID:n5EOy/ce MrRobot adds @gracegummer as a series regular for Season 2
https://twitter.com/Variety/status/693124041427673088
https://twitter.com/Variety/status/693124041427673088
283奥さまは名無しさん
2016/01/30(土) 23:36:37.35ID:CwVv8UOI メリル・ストリープの娘か
284奥さまは名無しさん
2016/02/03(水) 01:06:37.92ID:BDCma08T >>279
けど、そんなに長くは言葉を話してないとの見解だから微妙
けど、そんなに長くは言葉を話してないとの見解だから微妙
285奥さまは名無しさん
2016/02/03(水) 02:08:57.02ID:BDCma08T タイレル=エリオット?
286奥さまは名無しさん
2016/02/03(水) 08:00:37.12ID:4Zl1gwTF いや、計画が実行された後、一番最後に出た仮面がぶって電波ジャックしてる男の目が、タイレルと同じ目だったような気がする
エリオットは寸前で計画を辞めようとしてたし、
ミスターロボットに人格主導権を奪われた後、タイレルが変わりに計画を発動したんじゃないかと
エリオットは寸前で計画を辞めようとしてたし、
ミスターロボットに人格主導権を奪われた後、タイレルが変わりに計画を発動したんじゃないかと
287奥さまは名無しさん
2016/02/03(水) 08:03:47.24ID:4Zl1gwTF エリオットはタイレルがEコープに裏切られたのを知らないしな
288奥さまは名無しさん
2016/02/03(水) 09:02:31.63ID:BSToSsLs289奥さまは名無しさん
2016/02/03(水) 09:32:25.13ID:yCBQ7mj2 ダーリーンがキーと思っている
シーズン後半でアンジェラにあんたが来てからエリオットはおかしくなったとか言われてるし、イランの女になぜ計画に関与してるか聞かれても言葉にごしてるし、中国の助けがなくて計画が不完全に終わると分かっていてもゴリ押ししょうとしたし。
実はエリオットはeコープの会社つぶれるレベルの絶対的な弱点を知ってて、それをeコープがダーリーンを使ってエリオットの記憶全てを消させようとしている。って気がする。
シーズン後半でアンジェラにあんたが来てからエリオットはおかしくなったとか言われてるし、イランの女になぜ計画に関与してるか聞かれても言葉にごしてるし、中国の助けがなくて計画が不完全に終わると分かっていてもゴリ押ししょうとしたし。
実はエリオットはeコープの会社つぶれるレベルの絶対的な弱点を知ってて、それをeコープがダーリーンを使ってエリオットの記憶全てを消させようとしている。って気がする。
291奥さまは名無しさん
2016/02/03(水) 10:22:01.56ID:yCBQ7mj2 エリオットが父の墓に行ってMR.ROBOTは存在せず自分がそうだと悟った後、電車で街に戻る時。
駅のホームでアンジェラとエリオットはそばにいて話をしてるんだけど、
ダーリーンは遠くでオレンジ色の機械をいじってる。
その機械がなんなのか知らないんだけど、
エリオットがMR.ROBOTの正体を知ってしまったとか連絡したんじゃないかと思う。
駅のホームでアンジェラとエリオットはそばにいて話をしてるんだけど、
ダーリーンは遠くでオレンジ色の機械をいじってる。
その機械がなんなのか知らないんだけど、
エリオットがMR.ROBOTの正体を知ってしまったとか連絡したんじゃないかと思う。
292奥さまは名無しさん
2016/02/04(木) 00:26:08.72ID:7AM78vX2 エリオットやギデオンとか、旅人、破壊者みたいにその名前に意味があるみたいだから、ダーリーンの名前にも意味があるのかな
293奥さまは名無しさん
2016/02/04(木) 14:58:04.48ID:/x1mXBU1 ダーリーンは知らんが、TyrellはファイトクラブのTylerからとったっぽい
294奥さまは名無しさん
2016/02/04(木) 21:42:16.22ID:7AM78vX2 じゃあ逆にタイレル=エリオットは無さげだな
ただのファイトクラブオマージュだと思う
ただのファイトクラブオマージュだと思う
295奥さまは名無しさん
2016/02/04(木) 22:31:51.26ID:/x1mXBU1 ほんとうにジョジョ並みにオマージュいっぱい!
296奥さまは名無しさん
2016/02/05(金) 19:20:24.13ID:wmSvt/1y オマージュ見つけるの楽しいよな
ドラマ自体が虚構か現実かわからんような作りだから余計に
ドラマ自体が虚構か現実かわからんような作りだから余計に
297奥さまは名無しさん
2016/02/05(金) 20:57:23.98ID:Xr5nUA6d フィンチャーはこの作品について何かコメント出してるの?
298奥さまは名無しさん
2016/02/05(金) 21:24:16.88ID:6cuaR7oj 作品としては面白くて好きなんだか
やっぱりオマージュ感が悪目立ちすぎてこれが評価されるのってどうなんだろうか…シーズン2くらいでガクッときそうだけどな
やっぱりオマージュ感が悪目立ちすぎてこれが評価されるのってどうなんだろうか…シーズン2くらいでガクッときそうだけどな
299奥さまは名無しさん
2016/02/05(金) 21:26:06.61ID:6cuaR7oj 海外ドラマってs1,2くらいは面白いのにだんだんスケールがでかくなりすぎて現実味が薄らぐんだよな
世界がどーの、みたいになっても面白さが続いたドラマ見たことないし
世界がどーの、みたいになっても面白さが続いたドラマ見たことないし
300奥さまは名無しさん
2016/02/05(金) 21:51:58.58ID:tMUOWWWK イスマイルが構想ではS4で終わり
どんなに伸びてもS5以上にはならないとは言ってたよ
どんなに伸びてもS5以上にはならないとは言ってたよ
301奥さまは名無しさん
2016/02/05(金) 22:08:01.12ID:e66vu4h/ ちょっと早いけど
サムイスマイルが次ショウランナーやるドラマが楽しみ
ファーゴのノアホーリー、BBのヴィンス・ギリガンと並ぶくらいお気に入りのショウランナー
サムイスマイルが次ショウランナーやるドラマが楽しみ
ファーゴのノアホーリー、BBのヴィンス・ギリガンと並ぶくらいお気に入りのショウランナー
302奥さまは名無しさん
2016/02/06(土) 23:50:53.56ID:aHiD1K7t オランダ語だかスウェーデン語だかしらんがあの外国人の2人がもっと活躍してほしいな
s2に期待
s2に期待
303奥さまは名無しさん
2016/02/09(火) 16:07:54.01ID:SbI9pKq4 今やっと見終わったんだが
最後あのホモはどこいったんだ
あとオカマチャイニーズがEコープの幹部と話してたし
最後あのホモはどこいったんだ
あとオカマチャイニーズがEコープの幹部と話してたし
304奥さまは名無しさん
2016/02/09(火) 17:41:17.05ID:CtleSc3i 今それが話題なんだよ!
どこいったかって
どこいったかって
305奥さまは名無しさん
2016/02/09(火) 22:55:15.95ID:uDYFZJTm ラストにドアノックしてるの、ギデオンかもなー
306奥さまは名無しさん
2016/02/09(火) 23:27:49.60ID:CtleSc3i how come?
307奥さまは名無しさん
2016/02/10(水) 00:10:44.28ID:n5JtFOX0 やっぱダーリーンがエリオット洗脳してるわ
一話見直したらダーリーンがfsociety.datにコルビーのIP追加したいみたいなこと言ってた
親父もそんなこと言ってたはず(観覧車の中でだったかな?)
一話見直したらダーリーンがfsociety.datにコルビーのIP追加したいみたいなこと言ってた
親父もそんなこと言ってたはず(観覧車の中でだったかな?)
308奥さまは名無しさん
2016/02/10(水) 00:16:38.63ID:n5JtFOX0 >>305
Tyrellかも。Tyrellが計画を実行→アパートに戻ってエリオット殺す→エリオットが計画実行した事にして、自責の念から自殺した、って流れ。でも主人公殺されたら話終わるな。。。
Tyrellかも。Tyrellが計画を実行→アパートに戻ってエリオット殺す→エリオットが計画実行した事にして、自責の念から自殺した、って流れ。でも主人公殺されたら話終わるな。。。
309奥さまは名無しさん
2016/02/10(水) 14:20:25.96ID:rrTQKE/f310奥さまは名無しさん
2016/02/10(水) 18:05:52.17ID:pe234Yoo 最初観たときはすごい面白いと思ったけど一歩引いて観ると、
センスいいだろ?ってドヤ感ある
センスいいだろ?ってドヤ感ある
311奥さまは名無しさん
2016/02/11(木) 20:24:52.26ID:hU35yXZK ツカミをたくさん入れないといけないのがテレビドラマの弱点だな
S2は一人監督だから違ってくるんじゃない?
S2は一人監督だから違ってくるんじゃない?
312奥さまは名無しさん
2016/02/12(金) 20:09:42.32ID:Uf+kyd4p シーズン2が本番な気がする
早くみたい
早くみたい
313奥さまは名無しさん
2016/02/14(日) 11:55:54.61ID:Zb5U0zmi WGAAwardsは取り敢えずnew series部門は受賞
あとはdrama series部門が取れるかどうか
あとはdrama series部門が取れるかどうか
314奥さまは名無しさん
2016/02/15(月) 00:08:27.52ID:K6LxJqwk 全話見終わったんだけど一番面白かったところは精神科医にハッキングしてたことを告白したところ
資本主義ぶっ壊すとかどうでもいいと思ってしまった
資本主義ぶっ壊すとかどうでもいいと思ってしまった
315奥さまは名無しさん
2016/02/15(月) 12:25:42.94ID:IIydDej5 WGAはドラマシリーズはマッドメンに取られたな
まあ今年で終わりだしエミーにはもう入ってこないから
十分エミーの作品賞は狙える
大分先だけどね
まあ今年で終わりだしエミーにはもう入ってこないから
十分エミーの作品賞は狙える
大分先だけどね
316奥さまは名無しさん
2016/02/21(日) 17:56:28.34ID:qPwCcicl 一話に出てきたクイックイッって歩く黒人なんだったんだろう
317奥さまは名無しさん
2016/02/22(月) 19:13:22.19ID:GSuZvv1u >>316
ただのモブ…?
ただのモブ…?
318奥さまは名無しさん
2016/02/22(月) 21:58:26.08ID:/7M3Q4Zo >>316
あれすごい気になるよね!笑
あれすごい気になるよね!笑
320奥さまは名無しさん
2016/02/23(火) 23:20:41.93ID:Gif2XMEI321奥さまは名無しさん
2016/02/28(日) 14:18:37.45ID:mrV7pK7R fソサエティのダーリーン以外のメンバーは皆実在してるの?
最初は妄想かと思ったけど火葬場とかで話し過ぎだよね
最初は妄想かと思ったけど火葬場とかで話し過ぎだよね
322奥さまは名無しさん
2016/02/29(月) 07:39:24.32ID:gsgePrrE ラミマレックはまじですごいから
323奥さまは名無しさん
2016/02/29(月) 08:05:51.47ID:EheNjiEu 爆弾ベスト着て自爆だもんな、すごいわw
324奥さまは名無しさん
2016/03/05(土) 16:37:42.38ID:CmrIXzUT Michael Cristofer and Stephanie Corneliussen have been upped to series regulars on “Mr. Robot” for
the upcoming second season
http://variety.com/2016/tv/news/mr-robot-season-2-cast-michael-cristofer-stephanie-corneliussen-1201722803/
the upcoming second season
http://variety.com/2016/tv/news/mr-robot-season-2-cast-michael-cristofer-stephanie-corneliussen-1201722803/
325奥さまは名無しさん
2016/03/06(日) 02:20:32.33ID:pul7Ums/ こっちのほうが顔写真多くてよくね?
まあ顔見るだけでどんな役か想像できる
http://www.usanetwork.com/mrrobot/blog/mr-robot-blog/mr-robot-promotes-phillip-and-joanna-to-series-regulars-and-adds-guest
まあ顔見るだけでどんな役か想像できる
http://www.usanetwork.com/mrrobot/blog/mr-robot-blog/mr-robot-promotes-phillip-and-joanna-to-series-regulars-and-adds-guest
326奥さまは名無しさん
2016/03/08(火) 00:51:33.64ID:mzv4eSSv HDに残っていた「Believe」の初回無料放送にラミがいたのでちょっとうれしかった
327奥さまは名無しさん
2016/03/09(水) 23:55:26.15ID:78pxK9dd エリオットのアパート外装、去年改装されてきれいになっちゃったらしい
実際は雰囲気の割に家賃高い地域らしいけどあの小汚さが良かったのに
実際は雰囲気の割に家賃高い地域らしいけどあの小汚さが良かったのに
328奥さまは名無しさん
2016/03/12(土) 02:18:03.21ID:QU+NGUZZ https://www.instagram.com/p/BCvNuIfiV1c/
2016-03-10, 0:43 samesmailShowing THE #MrRobot his first shot of the season.
スタートわりと遅いんだな
2016-03-10, 0:43 samesmailShowing THE #MrRobot his first shot of the season.
スタートわりと遅いんだな
329奥さまは名無しさん
2016/04/06(水) 22:48:23.72ID:CRFV/Pl6 最終回でエリオットが見る動画、誰が撮ったんだろう
330奥さまは名無しさん
2016/04/14(木) 22:24:53.59ID:sVAVMhD7 fear walkingdeadはあっちでの放送から一週間以内に日本の尼プラに来るみたいだね
ミスターロボットのS2もそれくらいで来るのかな
まあまだあっちの放送開始日も決まってないけど
ミスターロボットのS2もそれくらいで来るのかな
まあまだあっちの放送開始日も決まってないけど
331奥さまは名無しさん
2016/04/16(土) 11:50:44.72ID:Mxltb0lF332奥さまは名無しさん
2016/04/20(水) 21:42:16.30ID:9zUIP0em 監督のツイート見た、お前らアサンジとかスノーデンとか好きなんだな
プロデューサーは評判の悪いアサンジ映画のPだし
プロデューサーは評判の悪いアサンジ映画のPだし
333奥さまは名無しさん
2016/04/21(木) 11:21:26.10ID:CGITvSK2 S2放送日決定
7月13日だって
良かった
思ったより早かった
7月13日だって
良かった
思ったより早かった
334奥さまは名無しさん
2016/04/21(木) 18:54:56.13ID:UtZUnSg4335奥さまは名無しさん
2016/04/22(金) 01:22:44.28ID:P0PAf+Hf これのワンショルダーのやつ密林で買ったけど
自分もデフォじゃ発送むりだったから別の出品者から購入したよ
自分もデフォじゃ発送むりだったから別の出品者から購入したよ
337奥さまは名無しさん
2016/04/22(金) 20:27:59.50ID:aXHGrpcs338奥さまは名無しさん
2016/04/22(金) 20:30:02.21ID:aXHGrpcs 途中で送信してしまった
その114のサイトではブラックが選択できないから売り切れてると思う
その114のサイトではブラックが選択できないから売り切れてると思う
339奥さまは名無しさん
2016/05/03(火) 23:21:39.73ID:ky7LmdP8 ダーリーンがBBのスカイラーに見えてしょうがない
340奥さまは名無しさん
2016/05/08(日) 10:35:43.88 イエレンとかメルケルとかゲリゾーのリアルショットが挿入されててワロタわ
チャイナブラックマンデーも取り入れてたな
チャイナブラックマンデーも取り入れてたな
341奥さまは名無しさん
2016/05/17(火) 09:54:56.35ID:16Zaw9+8342奥さまは名無しさん
2016/05/18(水) 13:06:44.31ID:7n6GxZym タイレルがオバマに名指しで首謀者にされてて笑った
エリオットが記憶ない数日間の過去編やるから出番はあるだろうけど
社会的に終わってるしやっぱり死んでるのかね
エリオットが記憶ない数日間の過去編やるから出番はあるだろうけど
社会的に終わってるしやっぱり死んでるのかね
343奥さまは名無しさん
2016/05/18(水) 18:12:37.14ID:EX7MVSHO タイレル死なすのは勿体無いと思うけど
良いキャラしてるし
良いキャラしてるし
344奥さまは名無しさん
2016/05/19(木) 09:12:45.04ID:Ogu6uFGy で、MrROBOTって誰なの?妹と話したりタイレルと話すシーンあるよね
それを考えるとエリオットではない気がする
最近アンジェラとアンジェラ父が怪しいと思ってる
それを考えるとエリオットではない気がする
最近アンジェラとアンジェラ父が怪しいと思ってる
345奥さまは名無しさん
2016/05/24(火) 21:33:29.56ID:agzQ6OLH347奥さまは名無しさん
2016/05/27(金) 01:18:19.04ID:rGZalfc7348奥さまは名無しさん
2016/06/24(金) 10:30:34.85ID:bJzhfYy5 S2に2話追加オーダー決定
これでS2は10話から12話に
あとafter showの放送
ウォーキングデッドのトーキングデッドでやり始めてから
ゲームオブスローンズとかもやってるしこれは流行りだね
これでS2は10話から12話に
あとafter showの放送
ウォーキングデッドのトーキングデッドでやり始めてから
ゲームオブスローンズとかもやってるしこれは流行りだね
349奥さまは名無しさん
2016/07/11(月) 17:55:36.82ID:ZbGQ3lMn 1話漏れたらしいな
既に出回っとる
既に出回っとる
350奥さまは名無しさん
2016/07/11(月) 18:06:33.79ID:R92jcsgq 公式のゲリラマーケティングやな
ハッカーをテーマにしたこの番組らしい宣伝の仕方
ハッカーをテーマにしたこの番組らしい宣伝の仕方
351奥さまは名無しさん
2016/07/11(月) 21:24:32.79ID:6mYQsSrp .tc .ksd .acec
S1は動画の拡張子だったけど
S2は何なんだ?
S1は動画の拡張子だったけど
S2は何なんだ?
352奥さまは名無しさん
2016/07/12(火) 08:47:53.49ID:szZiNhXa353奥さまは名無しさん
2016/07/12(火) 08:53:09.14ID:szZiNhXa エリオットは多分小形犬強奪の件で収監されてるね
看守を母親と妄想しててインターネットどころか携帯のない規則正しい生活
部屋のドアが監獄のような引き戸
毎日3食を初登場の黒人友人と
家事の名目で皿洗い等の軽作業
バスケはまさに刑務所映画やドラマでよくある中庭でのレク
ギデオンの訪問もまるっきり刑務所の面会
放火魔女だけ日記の表紙と本と関係ある事以外わからなかった
看守を母親と妄想しててインターネットどころか携帯のない規則正しい生活
部屋のドアが監獄のような引き戸
毎日3食を初登場の黒人友人と
家事の名目で皿洗い等の軽作業
バスケはまさに刑務所映画やドラマでよくある中庭でのレク
ギデオンの訪問もまるっきり刑務所の面会
放火魔女だけ日記の表紙と本と関係ある事以外わからなかった
354奥さまは名無しさん
2016/07/13(水) 00:53:50.57ID:3hg+dFbv てっきりS2も日本の尼プラに来るかと思ってたら
なんの音沙汰も無いな
なんの音沙汰も無いな
356奥さまは名無しさん
2016/07/13(水) 11:39:22.30ID:3hg+dFbv 去年は尼プラサービス開始に合わせてだったし
今年は勿論サービスもう始まってるのとプリーチャーでほぼ同時配信の体制が作れてるのと
あとはイギリスではほぼ同時に配信ってことを考えると
日本で翌日配信出来ないとは考えづらいんだけど
もう明日だっていうのになんのニュースもないってことは
少なくとも翌日配信は無いんだろうな
まだ分からないけどもしそうなら日本尼プラに失望する
今年は勿論サービスもう始まってるのとプリーチャーでほぼ同時配信の体制が作れてるのと
あとはイギリスではほぼ同時に配信ってことを考えると
日本で翌日配信出来ないとは考えづらいんだけど
もう明日だっていうのになんのニュースもないってことは
少なくとも翌日配信は無いんだろうな
まだ分からないけどもしそうなら日本尼プラに失望する
357奥さまは名無しさん
2016/07/14(木) 16:31:54.58ID:YnB6Wdks UKとドイツは来た
氏ねクソ日本尼
氏ねクソ日本尼
358奥さまは名無しさん
2016/07/16(土) 21:40:17.15ID:OjnLmosI マジで日本尼来ないな
359奥さまは名無しさん
2016/07/17(日) 00:16:44.18ID:rxsLTOEj 吹替も同時にリリースするために少しお時間頂きまーす!
360奥さまは名無しさん
2016/07/17(日) 11:19:39.56ID:snzWXWvE 何で来ないんだろう
理由が全く思いつかない
強いて言うならプリーチャーが週一配信してるからそれとずらしたいのかな
まあ英と独は2つとも同時にやってるけど
一応プリーチャーの時1週遅れできたから今週来る可能性がほんの少しはあるかもしれない
理由が全く思いつかない
強いて言うならプリーチャーが週一配信してるからそれとずらしたいのかな
まあ英と独は2つとも同時にやってるけど
一応プリーチャーの時1週遅れできたから今週来る可能性がほんの少しはあるかもしれない
361奥さまは名無しさん
2016/07/17(日) 13:22:16.33ID:Mm9TrfM5 つ高い塔の男
362奥さまは名無しさん
2016/07/18(月) 17:56:22.16ID:lgbOQKCk axnで9月からs1放送だって
多分ないとは思うけど日尼は日本での権利取られた?
ホント糞尼仕事しろよ
多分ないとは思うけど日尼は日本での権利取られた?
ホント糞尼仕事しろよ
363奥さまは名無しさん
2016/07/18(月) 18:37:42.13ID:uuhK8erf 日尼なにしてんのこれに力いれないと
364奥さまは名無しさん
2016/07/18(月) 23:43:03.77ID:XTZKM+S5 USAはユニバーサル チャンネルがなくなったから(FOXみたいな)直接的な受け入れ先がなくなったんだっけ
SUITSは今はWOWOW
SUITSは今はWOWOW
365奥さまは名無しさん
2016/07/19(火) 00:15:44.16ID:fL6ofXN/ 取り敢えず一週間後の今週木曜に来なかったらもう当分来ないかもね
だから今週の木曜までは待つ
それで来なかったら日尼叩きまくる
だから今週の木曜までは待つ
それで来なかったら日尼叩きまくる
366奥さまは名無しさん
2016/07/21(木) 00:07:28.78ID:To1GuhaJ 日本尼来ないな
いつから日本で公開するかだけでもアナウンスして欲しい
いつから日本で公開するかだけでもアナウンスして欲しい
367奥さまは名無しさん
2016/07/21(木) 02:07:41.11ID:Ym+84v5v 日本尼はそういうアナウンス全然しないんだよな
368奥さまは名無しさん
2016/07/22(金) 08:41:57.34ID:k0X/eQ3I ハッピーエリオットのコミュ症ぶりに声出して笑った
最後の、ああいう偶然手がかり見つけて…って展開あまり好きじゃないな
最後の、ああいう偶然手がかり見つけて…って展開あまり好きじゃないな
369奥さまは名無しさん
2016/07/22(金) 11:52:54.93ID:vF/lhg8I370奥さまは名無しさん
2016/07/23(土) 11:20:11.59ID:p1+zVBQM ゲロは別にいいけどゲロをかき分けて薬を摘まみ出して飲むのはちょっとキツかった
371奥さまは名無しさん
2016/07/23(土) 20:48:05.43ID:Yg2ftDjj 7月29日か
これ恐らく遅れた分まるごとじゃなくて1週1話だよね
何故か他の国よりも遅れてるのは意味分からないし
プリーチャーとかも今週の話他国は来てるのに日本にはまだ来てないし
こういうこと日本のユーザーは知らないとでも思ってるのかな
完全に日本人は日本尼に馬鹿にされてる
これ恐らく遅れた分まるごとじゃなくて1週1話だよね
何故か他の国よりも遅れてるのは意味分からないし
プリーチャーとかも今週の話他国は来てるのに日本にはまだ来てないし
こういうこと日本のユーザーは知らないとでも思ってるのかな
完全に日本人は日本尼に馬鹿にされてる
372奥さまは名無しさん
2016/07/24(日) 03:12:05.71ID:ZQ2aBMo2 ゲロシーン きもい
373奥さまは名無しさん
2016/07/24(日) 13:23:46.62ID:4dgDaOf+ エリオットって8歳の時の転落で脳がおかしくなって幻覚見えてるってこと?
374奥さまは名無しさん
2016/07/25(月) 00:45:02.55ID:wl30+824 エリオットが使ってるスマホの機種って何だか分かる?
377奥さまは名無しさん
2016/07/26(火) 01:15:09.21ID:pnRHeNAQ シーズン2は全話サム・イスマイルが監督とかすげーな
378奥さまは名無しさん
2016/07/26(火) 06:20:22.87ID:n7nc90sp むしろ不安点
379奥さまは名無しさん
2016/07/26(火) 20:23:04.30ID:Ssvi2/wE 2話(実質3話)終了時点で不安は全く感じないけどな
380奥さまは名無しさん
2016/07/29(金) 00:06:26.62ID:uVHqYrow アマゾンきたけど 前編だけとかw
382奥さまは名無しさん
2016/07/29(金) 00:31:24.85ID:bTt5kBNR シーズン1の時も毎週1話ずつだった記憶がある。アメリカでも放送中なんだったら、字幕だけでも仕方ないと思う。
383奥さまは名無しさん
2016/07/29(金) 00:32:21.77ID:fCfSFrk3 1話のあらすじがノリノリな文章で笑えるんだがw
384奥さまは名無しさん
2016/07/29(金) 00:36:24.89ID:fCfSFrk3 アメリカは初回が二話連続で27日で4話だったんだね
385奥さまは名無しさん
2016/07/29(金) 01:10:48.19ID:habF0P0H マジヤバ
386奥さまは名無しさん
2016/07/29(金) 10:49:58.27ID:pYx5lXCz387奥さまは名無しさん
2016/07/29(金) 11:53:33.42ID:vFdIcEvf 確かに理由にはならないが今のところ日本じゃAmazonでしか見れないんだから仕方ないよ。
それに日本じゃそんなに人気ないからなー。字幕早く来ただけでも良しとしないと。高い城の男なんてまだ来てないんだから。
それに日本じゃそんなに人気ないからなー。字幕早く来ただけでも良しとしないと。高い城の男なんてまだ来てないんだから。
388奥さまは名無しさん
2016/07/29(金) 13:34:17.20ID:j99JBMB2 人気以前に知名度すらなさそう
389奥さまは名無しさん
2016/07/29(金) 14:38:31.03ID:gtcaGZho ゲームに疎いので偶然見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=XxiRGzN0Clg
https://www.youtube.com/watch?v=XxiRGzN0Clg
390奥さまは名無しさん
2016/07/29(金) 17:14:46.19ID:ZyxOiOyX ダーリーンなんで義足になってるんだっけ?
392奥さまは名無しさん
2016/07/30(土) 07:34:26.06ID:/oHTijoM393奥さまは名無しさん
2016/07/30(土) 15:17:41.85ID:wGppw1tj このドラマ見始めたきっかけになったゲームだ
394奥さまは名無しさん
2016/07/30(土) 15:33:42.32ID:+2gmqd/J 内山ボイスで見たいわ…
395奥さまは名無しさん
2016/08/01(月) 13:16:16.47ID:g33g0xQI 監督の2015ベスト映画、S1のPが係わった映画も律儀に入ってる
Revenant, Tangerine, Sicario, Inside Out, Spotligh,t Hateful Eight, It Follows, The Gif,t
Straight Outta Compton, Steve Jobs, While We’re Young, Ex Mac
Revenant, Tangerine, Sicario, Inside Out, Spotligh,t Hateful Eight, It Follows, The Gif,t
Straight Outta Compton, Steve Jobs, While We’re Young, Ex Mac
396奥さまは名無しさん
2016/08/01(月) 22:59:53.24ID:OWS4YJ49 usa公式の3話以降のアフターショー見てる人いる?
見る価値ある?
見る価値ある?
397奥さまは名無しさん
2016/08/07(日) 00:19:56.98ID:K/TgVAdT 二話見終わったけど一気につまんなくなってね?
398奥さまは名無しさん
2016/08/07(日) 03:09:06.18ID:AUYVU8S0 まだ点火してないしな
399奥さまは名無しさん
2016/08/07(日) 08:39:04.69ID:UHmE+Lyy いやー後編面白かったけどなあ
静かなこのペースたまらなく好みだわ
静かなこのペースたまらなく好みだわ
400奥さまは名無しさん
2016/08/07(日) 16:20:21.01ID:AUYVU8S0 相変わらずラミ・マレックのギョロ目がやべーなと思ったわ
ナイトクローラーのジェイク・ギレンホール並
ナイトクローラーのジェイク・ギレンホール並
401奥さまは名無しさん
2016/08/08(月) 22:56:19.54ID:hOePxJ73 マレックあってのMr.Robotと言えるくらいうまい配役だよね
ドラマに凄みが出てる
ドラマに凄みが出てる
402奥さまは名無しさん
2016/08/10(水) 21:06:11.34ID:gfIlzLqf403奥さまは名無しさん
2016/08/10(水) 22:27:38.83ID:JnTNUX7Y テルテイルとなら相性いいだろうね
404奥さまは名無しさん
2016/08/11(木) 20:57:07.42ID:Rv0hrNhO 最新話に水沢アキの息子がでてた
405奥さまは名無しさん
2016/08/12(金) 21:57:10.02ID:4v5XZXT7 アルフの人が死んだからか
406奥さまは名無しさん
2016/08/13(土) 01:15:06.18ID:cnZeTOQG ザ・パシフィック、WOWOWでやるんかい
407奥さまは名無しさん
2016/08/13(土) 01:42:55.35ID:IxP1mHlW 今週飯食いながら見るんじゃなかった…
408奥さまは名無しさん
2016/08/13(土) 11:37:20.93ID:4VDqjCaE 懐メロに頼り過ぎ
カーネルパニック言いたいだけと
ちゃうんか
カーネルパニック言いたいだけと
ちゃうんか
409奥さまは名無しさん
2016/08/13(土) 15:50:18.18ID:6zKhmn50 観念的過ぎてようわからん
410奥さまは名無しさん
2016/08/13(土) 15:56:49.09ID:w2gmSULE そうかー面白いけどなー
411奥さまは名無しさん
2016/08/13(土) 21:39:34.33ID:bCvOv2mn 公式で見られるけど6話はCMまで特別版で80/90年代仕様にしてたんだな
アマゾンとかではCM見られなくて文句言ってる外人多かった
アマゾンとかではCM見られなくて文句言ってる外人多かった
412奥さまは名無しさん
2016/08/15(月) 15:03:32.80ID:iqL/ny8B ドリーン役の人って顎の形だけで選ばれてそう
413奥さまは名無しさん
2016/08/15(月) 19:21:36.47ID:z4+nlbxg ドリーンって誰かと思ったらダーリーンか
414奥さまは名無しさん
2016/08/15(月) 22:02:34.81ID:M6iuSIKL415奥さまは名無しさん
2016/08/16(火) 21:46:59.55ID:oadz/lDS ちょっとショックだな
ゲームはPC用じゃなくてモバイル用っぽい
しかもtelltaleはディベロッパーじゃなくてパブリッシャー
開発スタジオはNight Schoolってとこで
その開発スタジオの前作は結構評価されてるみたいだけど
俺はTWDやGOTみたいなtelltaleのミスターロボットがやりたかったなあ
http://doope.jp/2016/0857064.html#more-57064
ゲームはPC用じゃなくてモバイル用っぽい
しかもtelltaleはディベロッパーじゃなくてパブリッシャー
開発スタジオはNight Schoolってとこで
その開発スタジオの前作は結構評価されてるみたいだけど
俺はTWDやGOTみたいなtelltaleのミスターロボットがやりたかったなあ
http://doope.jp/2016/0857064.html#more-57064
416奥さまは名無しさん
2016/08/17(水) 09:37:19.67ID:nnQutdkX S3更新決定
417奥さまは名無しさん
2016/08/17(水) 15:47:59.22ID:7m1C5j9i >>415
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.telltalegames.exfiltration&hl=en
このアイテムはお住まいの国でご利用いただけません。
わかってはいたけどな…
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.telltalegames.exfiltration&hl=en
このアイテムはお住まいの国でご利用いただけません。
わかってはいたけどな…
418奥さまは名無しさん
2016/08/18(木) 07:30:08.27ID:NyNaZxtm クリエーターはS5くらいで終わらせたいと言っていた
419奥さまは名無しさん
2016/08/18(木) 18:47:18.54ID:ZVnbyAp2 S2って時系列がズレてんのかな
エリオットとダーリーンで
同時進行な気がしない
エリオットとダーリーンで
同時進行な気がしない
420奥さまは名無しさん
2016/08/18(木) 21:37:39.17ID:CdXwkRRP IRCで相談してるし面会してアンジェラを巻き込むなと会話してるじゃん
421奥さまは名無しさん
2016/08/18(木) 22:27:32.81ID:iD2cxSdD エリオットの描写は常に現実か妄想か判断しないといかんから難儀だね
422奥さまは名無しさん
2016/08/18(木) 22:59:12.02ID:x1cA8EdB ギデオンには幸せになって欲しかった
423奥さまは名無しさん
2016/08/18(木) 23:04:30.29ID:iD2cxSdD 善人なのにねえ…
424奥さまは名無しさん
2016/08/19(金) 15:21:37.47ID:8/HQef0n なんだ?今回自分と折り合いつける話か?
脳内世界の話を展開させすぎ
脳内世界の話を展開させすぎ
425奥さまは名無しさん
2016/08/19(金) 16:02:20.67ID:bZzWmQMm 二期になってからエリオットずっとgdgdしてるから面白く無いって意見は分かる
426奥さまは名無しさん
2016/08/19(金) 23:58:56.60ID:D45XCrrJ428奥さまは名無しさん
2016/08/20(土) 03:38:59.88ID:Csw4Ky/O タイレル死んだとか言ってたけど生きてるパターンだなこれは
最後にみんな助けてエクアドル大使館に逃げ込む
最後にみんな助けてエクアドル大使館に逃げ込む
429奥さまは名無しさん
2016/08/20(土) 08:18:04.46ID:wWkUp5mn 叙述トリックだけでなく物語の急展開も期待できそうだな
今のペースも癖になるがさすがにそろそろ動いてくれないとね
今のペースも癖になるがさすがにそろそろ動いてくれないとね
430奥さまは名無しさん
2016/08/20(土) 11:41:21.46ID:cyle2Hnw 精神疾患を口実にしようが夢オチは夢オチ
シナリオ技法において長らく禁忌だったのに
売れさえすれば何でもありか
見る側の批判精神が幼稚になってるんだろうな
シナリオ技法において長らく禁忌だったのに
売れさえすれば何でもありか
見る側の批判精神が幼稚になってるんだろうな
431奥さまは名無しさん
2016/08/20(土) 14:03:11.92ID:VdJhIDIN あれを夢オチと呼ぶのは話を理解してないね
432奥さまは名無しさん
2016/08/20(土) 16:29:15.63ID:NOxV4fJR どっからどこまでが妄想だったんや
433奥さまは名無しさん
2016/08/20(土) 16:34:48.00ID:9qyHgisY >>432
それを考察するのが面白いって人と単純につまらないって人でかなり選ぶ感じになっちゃってると思うS2は
それを考察するのが面白いって人と単純につまらないって人でかなり選ぶ感じになっちゃってると思うS2は
434奥さまは名無しさん
2016/08/20(土) 19:44:05.38ID:5usLryTX こんな過疎スレなのにすごい粘着アンチがいるな
私怨でもあるのか
私怨でもあるのか
435奥さまは名無しさん
2016/08/20(土) 20:12:55.99ID:9qyHgisY この程度で粘着アンチとまでは言わないぞ只の批判レベルだし確かに進みは遅いし分からなくもない意見では有る
粘着アンチってまで言われるのはそれこそコピペ連投人の話を全く聞かない聞き入れない己の狭量な意見ばかり撒き散らす
それぐらいじゃないと
粘着アンチってまで言われるのはそれこそコピペ連投人の話を全く聞かない聞き入れない己の狭量な意見ばかり撒き散らす
それぐらいじゃないと
436奥さまは名無しさん
2016/08/20(土) 21:35:19.36ID:+fiw+nCv >>432
服装や街並み等の環境だけ、人物や会話は全部現実
それもエリオットには全て自覚があった
見えない友達=カメラがS1でMr.Robotの事を自分に黙ってたから信用してなかったのと、
そのMr.Robotを自分の中から駆逐する為に、ならびに現実逃避する為の妄想
Mr.Robotと和解というか折り合いがつけられたので必要がなくなった
服装や街並み等の環境だけ、人物や会話は全部現実
それもエリオットには全て自覚があった
見えない友達=カメラがS1でMr.Robotの事を自分に黙ってたから信用してなかったのと、
そのMr.Robotを自分の中から駆逐する為に、ならびに現実逃避する為の妄想
Mr.Robotと和解というか折り合いがつけられたので必要がなくなった
437奥さまは名無しさん
2016/08/20(土) 22:01:17.17ID:NOxV4fJR439奥さまは名無しさん
2016/08/20(土) 22:13:30.39ID:P4BYHGAd think
440奥さまは名無しさん
2016/08/20(土) 22:43:32.99ID:+fiw+nCv >>437
Elliot is fully aware of his situation; that he is in prison.
The make-believe that he is at his mothers place is more of a lie to his imaginary friend (the camera) than a hallucination/illusion.
Reason for the lie was partly because Elliot couldn't trust the imaginary friend,
that s/he didn't tell him about Mr.Robot in S1 so he suspected that s/he could be on Mr.Robot's side - someone who he is trying to erase.
But not only as a lie, it served as an escape for him and a method to cope with his surroundings.
He came to terms with Mr.Robot, so he no longer had a reason to lie to his imaginary friend.
He is aware, so only the clothes and building structures are fake.
All personnel, convos and actions are real - except Mr.Robot and the imaginary friend (the camera) of course.
Elliot is fully aware of his situation; that he is in prison.
The make-believe that he is at his mothers place is more of a lie to his imaginary friend (the camera) than a hallucination/illusion.
Reason for the lie was partly because Elliot couldn't trust the imaginary friend,
that s/he didn't tell him about Mr.Robot in S1 so he suspected that s/he could be on Mr.Robot's side - someone who he is trying to erase.
But not only as a lie, it served as an escape for him and a method to cope with his surroundings.
He came to terms with Mr.Robot, so he no longer had a reason to lie to his imaginary friend.
He is aware, so only the clothes and building structures are fake.
All personnel, convos and actions are real - except Mr.Robot and the imaginary friend (the camera) of course.
442奥さまは名無しさん
2016/08/21(日) 00:47:02.62ID:3TEHSGOZ 質問をまずUNIXコマンドでしてもらってもいいかな?
443奥さまは名無しさん
2016/08/21(日) 01:24:02.95ID:g9MlJw3X 「見えない友達」がいたのか…。
444奥さまは名無しさん
2016/08/22(月) 09:30:42.25ID:hRGWjLKx スチール・マウンテンのおじさんなんで出てきたんだろう
445奥さまは名無しさん
2016/08/22(月) 13:53:12.77ID:rtGPuRDq 傷付けちゃったからね
グサッと
グサッと
446奥さまは名無しさん
2016/08/22(月) 15:41:39.67ID:JcXIQHhB >>440
Okay, you know your stuff.
What I don't understand is how Ray and his black market website come into all this mix.
Did it happen in the prison? How?
Or all the Ray stuff happened before Elliot ended up in the prison?
Okay, you know your stuff.
What I don't understand is how Ray and his black market website come into all this mix.
Did it happen in the prison? How?
Or all the Ray stuff happened before Elliot ended up in the prison?
447奥さまは名無しさん
2016/08/22(月) 22:36:38.24ID:26gxg7lL >>446
前者
レイは恐らく看守長か所長
現実のシルクロードの主催者の1人が刑務所の看守だったからそれを参考にしたかと
ただの看守は自分のオフィス持ってないし夜中に受刑者出してリンチとかできないと思う
カウンセラーって説もあるけどリンチの件と、他の受刑者から忌避されてsir呼びされてるから違うと思う
前者
レイは恐らく看守長か所長
現実のシルクロードの主催者の1人が刑務所の看守だったからそれを参考にしたかと
ただの看守は自分のオフィス持ってないし夜中に受刑者出してリンチとかできないと思う
カウンセラーって説もあるけどリンチの件と、他の受刑者から忌避されてsir呼びされてるから違うと思う
448奥さまは名無しさん
2016/08/22(月) 23:56:02.53ID:aL4mkw3H 頼むからネタバレしないでくれるかな?
449奥さまは名無しさん
2016/08/23(火) 05:32:41.33ID:ohhZDF4t 煽りじゃなく英語使えるなら英語圏の掲示板行って欲しいね
ここで得意げにネタバレされても困る
ここで得意げにネタバレされても困る
450奥さまは名無しさん
2016/08/23(火) 09:22:32.67ID:QpKrQRWJ ここ本国放送スレでしょ?
まあ不要に煽った後に国内放送スレ立てても
新スレに嫌がらせのネタバレ投下されるだけだろうけど
まあ不要に煽った後に国内放送スレ立てても
新スレに嫌がらせのネタバレ投下されるだけだろうけど
451奥さまは名無しさん
2016/08/23(火) 10:24:10.68ID:USRuFLie mrマリックかとおもた
452奥さまは名無しさん
2016/08/23(火) 11:19:55.29ID:KoIhvO5G453奥さまは名無しさん
2016/08/23(火) 12:44:24.64ID:USRuFLie お、ネタバレ選手権始まっちゃった?
454奥さまは名無しさん
2016/08/23(火) 13:11:55.47ID:Zw3u+1aY455奥さまは名無しさん
2016/08/23(火) 22:32:02.81ID:nqNbI16S シーズン2の吹き替えはよ
456奥さまは名無しさん
2016/08/24(水) 02:04:19.37ID:HYpGDssJ ん、本国スレってことは現地で見てるってこと?それとも他の手段で見られる?(海賊版とかじゃなく)
457奥さまは名無しさん
2016/08/24(水) 11:45:56.47ID:5hbpyUI1 カナダ在住だけどアマゾンプライムで観られるぞ。
日本でもサービスインしてたよね?
日本でもサービスインしてたよね?
458奥さまは名無しさん
2016/08/24(水) 20:24:04.19ID:qTE0a0Kz >>457
うん、日本でも見られる。ただスレタイに本国とあったのでアマゾンで見てる場合は別かと思って。いやネタバレされたくないだけなんだけどね
うん、日本でも見られる。ただスレタイに本国とあったのでアマゾンで見てる場合は別かと思って。いやネタバレされたくないだけなんだけどね
460奥さまは名無しさん
2016/08/24(水) 22:43:38.82ID:F1mf2rYO まさか海賊版で見てドヤ顔で語ってることはないでしょw
461奥さまは名無しさん
2016/08/24(水) 23:57:47.42ID:amCThYGS ぶっちゃけると吹替無いんで海賊版でも良い気がしてきた
462奥さまは名無しさん
2016/08/25(木) 00:29:09.12ID:XBCLeFgH 海賊版じゃなくても海外サイトでちゃんとお金払えば観れるけどね
ちょっと面倒くさいけど
ちょっと面倒くさいけど
463奥さまは名無しさん
2016/08/25(木) 01:32:25.83ID:m23bF+Vw 字幕あるのそれ?
464奥さまは名無しさん
2016/08/25(木) 01:40:42.52ID:JGKzWhhs >>452
無駄に煽るなよ
犬は麻薬犬等の職業犬かと
あれはセラピードッグだ、ってのがレイはカウンセラー説の人の主張
訓練受けさせればペットを登録できる
移転作業続行させた理由はレイの告白通りだと思う
社会的には極悪人だけど根は善人だから目を背けて流されるのが嫌になった
最初エリオットを救おう、助けようと思ってたってのもカウンセラー説の後押し
個人的には一般受刑者には正体知られていなかっただろうにカウンセラーが忌避されるのはおかしいと思う
無駄に煽るなよ
犬は麻薬犬等の職業犬かと
あれはセラピードッグだ、ってのがレイはカウンセラー説の人の主張
訓練受けさせればペットを登録できる
移転作業続行させた理由はレイの告白通りだと思う
社会的には極悪人だけど根は善人だから目を背けて流されるのが嫌になった
最初エリオットを救おう、助けようと思ってたってのもカウンセラー説の後押し
個人的には一般受刑者には正体知られていなかっただろうにカウンセラーが忌避されるのはおかしいと思う
466奥さまは名無しさん
2016/08/25(木) 09:47:47.18ID:xyFJOEdc いや放送後のエピについて話してネタバレやめてくれ、とかもう意味わかんないよ。
お前らが字幕ないと見れない難民だから悪いんじゃん?
お前らが字幕ないと見れない難民だから悪いんじゃん?
467奥さまは名無しさん
2016/08/25(木) 12:25:05.05ID:A41GFW7+ じゃんじゃん?
468奥さまは名無しさん
2016/08/25(木) 12:29:45.33ID:R5NJhdcS てか、Amazonはシーズン2の吹き替えはよ
469奥さまは名無しさん
2016/08/25(木) 14:45:31.13ID:nl8NxA/V 全部揃ってからだろ
470奥さまは名無しさん
2016/08/25(木) 20:31:30.51ID:T2mEfwQ6 日本語の記事やインタビューがぼちぼち出てきた
471奥さまは名無しさん
2016/08/26(金) 01:07:06.08ID:T75h1dBU 主役二人抜きの回とか思い切ってんな
472奥さまは名無しさん
2016/08/26(金) 02:54:29.30ID:tUd3422O 冒頭回想の「今日はエリオット来れない」はどう見ても狙ってるよな
473奥さまは名無しさん
2016/08/26(金) 10:26:27.96ID:2wZArm5r エミー賞とってほしいな
無理かなあ
あのアジアン弁護士が帰ってきたらどうすんだろうと常々思ってはいたけどまさかの無策でワロタ。
ちょっと稚拙すぎないか…
無理かなあ
あのアジアン弁護士が帰ってきたらどうすんだろうと常々思ってはいたけどまさかの無策でワロタ。
ちょっと稚拙すぎないか…
474奥さまは名無しさん
2016/08/26(金) 12:29:50.11ID:o0XLM9oa476奥さまは名無しさん
2016/08/26(金) 14:47:34.91ID:DYDOq+6W どんなバイオレンス描写も白ける
だってエリオットの妄想だもん
だってエリオットの妄想だもん
477奥さまは名無しさん
2016/08/26(金) 17:21:50.95ID:eSiUyKaf 分けたのでプライムビデオで視聴されている方はこちらでどうぞ
【Amazon】MR.ROBOT/ミスター・ロボット【ネタバレ禁止】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1472199637/
【Amazon】MR.ROBOT/ミスター・ロボット【ネタバレ禁止】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1472199637/
478奥さまは名無しさん
2016/08/26(金) 18:44:12.62ID:BO9A2ktH >>473
うん、どこかを本拠地にして物理的にメンバー全員がそこにあつまらないといけない理由もないしな。
うん、どこかを本拠地にして物理的にメンバー全員がそこにあつまらないといけない理由もないしな。
480奥さまは名無しさん
2016/08/26(金) 22:27:10.72ID:eQ+6RruJ 海外用
日本国内用
違法視聴用
スレ最低3つは必要だな
日本国内用
違法視聴用
スレ最低3つは必要だな
481奥さまは名無しさん
2016/08/26(金) 23:14:32.32ID:2wZArm5r 打ち切られるか瀬戸際の視聴率なんだからせめてファンは正規の方法で観ようぜ
483奥さまは名無しさん
2016/08/27(土) 10:41:46.63ID:KJfT37GU 日本人の視聴者数なんか本国の放送に影響ないだろ
485奥さまは名無しさん
2016/08/30(火) 00:32:47.28ID:v4yBx0OO486奥さまは名無しさん
2016/08/30(火) 20:44:54.64ID:jZ0b0Wtw487奥さまは名無しさん
2016/08/31(水) 19:28:36.00ID:aVzao/XY 1年以上待つのはやだなあ
488奥さまは名無しさん
2016/09/01(木) 14:39:13.90ID:59qnxAdA 新エピソード今日だな。
Fソサエティは何人生き残るのかね。
Fソサエティは何人生き残るのかね。
489奥さまは名無しさん
2016/09/01(木) 23:13:05.57ID:+VMakv5V whiteroseておっさんじゃなくておばさんなんか
490奥さまは名無しさん
2016/09/02(金) 00:42:44.70ID:MkthWhq8 amazonの最新話笑った
まさかの始め方過ぎる
まさかの始め方過ぎる
491奥さまは名無しさん
2016/09/02(金) 03:01:55.38ID:ePYSB188 やっぱエリオットが話に関わってこないと面白くないな
今回はすごく話が進んで面白かったわ
けど、これあと3話で終われないだろ
まあ来週最後にタイレル出てきてびっくりパターンだな
今回はすごく話が進んで面白かったわ
けど、これあと3話で終われないだろ
まあ来週最後にタイレル出てきてびっくりパターンだな
492奥さまは名無しさん
2016/09/02(金) 10:02:20.04ID:xN1RF6Rf エリオットとミスターロボットの不調はなんだろうね
悪意持って乗っ取られてるにしては様子が変だし
悪意持って乗っ取られてるにしては様子が変だし
493奥さまは名無しさん
2016/09/02(金) 13:13:21.02ID:trsjfaLu これから国家間のサイバー戦争の話になって行くんかな
494奥さまは名無しさん
2016/09/02(金) 14:49:16.34ID:7Y9ffznN レイが刑務所の看守か所長って言ってた人えらいな。
当たりだったね。
当たりだったね。
495奥さまは名無しさん
2016/09/02(金) 18:49:51.32ID:5WTcO9iD 無駄に長くて海外ドラマ飽きる
シーズン1の一話が一番面白くて、あとは惰性って感じで
シーズン1の一話が一番面白くて、あとは惰性って感じで
496奥さまは名無しさん
2016/09/02(金) 18:53:58.53ID:3U8c+U2l ザ・キリングは、2シーズン費やして1事件解決されたとゆうに
498奥さまは名無しさん
2016/09/03(土) 12:26:52.57ID:7zPpApTb ある意味映画を超えた名作
499奥さまは名無しさん
2016/09/04(日) 11:51:45.04ID:nodKiYhu Amazonプライムビデオ 今、判明してるのだけでも9月23日に映画144本が
大量削除されるからリスト貼っておくわ コメント数順
419 オペラ座の怪人
227 最強のふたり
209 ヒトラー 〜最期の12日間〜
207 バベル
198 ランボー 最後の戦場
177 英国王のスピーチ
168 スラムドッグ$ミリオネア
167 私の頭の中の消しゴム
154 エターナル・サンシャイン
145 パフューム ある人殺しの物語
137 バッファロー'66
132 レスラー
129 頭文字D the movie
114 21グラム
102 ゼロ・ダーク・サーティ
96 プレステージ
94 ゴーストライター
93 きっと、うまくいく
91 セックス・アンド・ザ・シティ
90 センター・オブ・ジ・アース
89 皇帝ペンギン
88 ファイナル・デッドサーキット
85 イーオン・フラックス
85 裏切りのサーカス
84 ロード・オブ・ウォー
83 アース
77 私の中のあなた
75 三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
67 ファイナル・デッドコースター
大量削除されるからリスト貼っておくわ コメント数順
419 オペラ座の怪人
227 最強のふたり
209 ヒトラー 〜最期の12日間〜
207 バベル
198 ランボー 最後の戦場
177 英国王のスピーチ
168 スラムドッグ$ミリオネア
167 私の頭の中の消しゴム
154 エターナル・サンシャイン
145 パフューム ある人殺しの物語
137 バッファロー'66
132 レスラー
129 頭文字D the movie
114 21グラム
102 ゼロ・ダーク・サーティ
96 プレステージ
94 ゴーストライター
93 きっと、うまくいく
91 セックス・アンド・ザ・シティ
90 センター・オブ・ジ・アース
89 皇帝ペンギン
88 ファイナル・デッドサーキット
85 イーオン・フラックス
85 裏切りのサーカス
84 ロード・オブ・ウォー
83 アース
77 私の中のあなた
75 三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
67 ファイナル・デッドコースター
500奥さまは名無しさん
2016/09/04(日) 11:51:59.29ID:nodKiYhu 66 スリーデイズ
66 マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙
66 スイミング・プール
63 サハラ 死の砂漠を脱出せよ
63 スティーブ・ジョブズ
62 オーシャンズ
58 ボーダー
56 白雪姫と鏡の女王
56 イップ・マン 序章
53 ドライブ・アングリー
53 ヘンゼル&グレーテル
53 シェフ!?三ツ星レストランの舞台裏へようこそ?
50 コロンビアーナ
48 タイピスト!
47 ボルベール<帰郷>
44 ザ・ファイター
44 ローマ法王の休日
40 ジェーン・エア
39 FASTEST
37 デイ・オブ・ザ・デッド
36 リンカーン弁護士
34 フェイシズ
33 イップ・マン 葉問
32 キラー・インサイド・ミー
30 かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート
25 ザ・メキシカン
25 SAD MOVIE<サッド・ムービー>
25 31年目の夫婦げんか
24 世界にひとつのプレイブック
24 MIA-ミア-
22 サベージ・キラー
22 ユニバーサル・ソルジャー 殺戮の黙示録
66 マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙
66 スイミング・プール
63 サハラ 死の砂漠を脱出せよ
63 スティーブ・ジョブズ
62 オーシャンズ
58 ボーダー
56 白雪姫と鏡の女王
56 イップ・マン 序章
53 ドライブ・アングリー
53 ヘンゼル&グレーテル
53 シェフ!?三ツ星レストランの舞台裏へようこそ?
50 コロンビアーナ
48 タイピスト!
47 ボルベール<帰郷>
44 ザ・ファイター
44 ローマ法王の休日
40 ジェーン・エア
39 FASTEST
37 デイ・オブ・ザ・デッド
36 リンカーン弁護士
34 フェイシズ
33 イップ・マン 葉問
32 キラー・インサイド・ミー
30 かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート
25 ザ・メキシカン
25 SAD MOVIE<サッド・ムービー>
25 31年目の夫婦げんか
24 世界にひとつのプレイブック
24 MIA-ミア-
22 サベージ・キラー
22 ユニバーサル・ソルジャー 殺戮の黙示録
501奥さまは名無しさん
2016/09/04(日) 11:52:32.28ID:nodKiYhu 21 ハウスメイド
21 オーバードライヴ
20 シャンハイ
19 大統領の料理人
19 ロンドン・ブルバード ラスト・ボディガード
18 RIZE ライズ
18 きみに読む物語
18 毛皮のエロス/ダイアン・アーバス 幻想のポートレイト
17 リスボンに誘われて
17 トーマス・クラウン・アフェアー
16 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲
15 ダラス・バイヤーズクラブ
14 ウォールフラワー
13 KAN-WOO/関羽 三国志英傑伝
13 ハード・ソルジャー 炎の奪還
12 プロミスト・ランド
12 コレクター
12 終戦のエンペラー
11 イップ・マン 最終章
10 雷神−RAIJIN−
10 ハリケーン アワー
10 ミザリー
10 ピープルvsジョージ・ルーカス
10 バチェロレッテ あの子が結婚するなんて!
10 殺しのナンバー
9 俺たちダンクシューター
9 スペースボール
8 グッバイ、レーニン!
8 グランド・マスター
8 ファーゴ
7 沈黙の宿命 TRUE JUSTICE PART1
7 ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士
21 オーバードライヴ
20 シャンハイ
19 大統領の料理人
19 ロンドン・ブルバード ラスト・ボディガード
18 RIZE ライズ
18 きみに読む物語
18 毛皮のエロス/ダイアン・アーバス 幻想のポートレイト
17 リスボンに誘われて
17 トーマス・クラウン・アフェアー
16 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲
15 ダラス・バイヤーズクラブ
14 ウォールフラワー
13 KAN-WOO/関羽 三国志英傑伝
13 ハード・ソルジャー 炎の奪還
12 プロミスト・ランド
12 コレクター
12 終戦のエンペラー
11 イップ・マン 最終章
10 雷神−RAIJIN−
10 ハリケーン アワー
10 ミザリー
10 ピープルvsジョージ・ルーカス
10 バチェロレッテ あの子が結婚するなんて!
10 殺しのナンバー
9 俺たちダンクシューター
9 スペースボール
8 グッバイ、レーニン!
8 グランド・マスター
8 ファーゴ
7 沈黙の宿命 TRUE JUSTICE PART1
7 ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士
502奥さまは名無しさん
2016/09/04(日) 11:52:56.64ID:nodKiYhu 7 スターゲイト コンティニュアム ザ・ムービー
7 ボウリング・フォー・コロンバイン
6 続 夕陽のガンマン
6 カルテット!人生のオペラハウス
6 ミレニアム ドラゴンタトゥーの女
6 ダイアナ
5 ダラス・バイヤーズクラブ
5 沈黙の背信 TRUE JUSTICE PART3
5 テルマ&ルイーズ
5 スターゲイト:真実のアーク
5 ファーゴ
5 RONIN
5 THE ICEMAN 氷の処刑人
5 ブレイブ
5 トーマス・クラウン・アフェアー
4 欲望のバージニア
4 スピーシーズ4 新種覚醒
4 スペースボール
4 続 夕陽のガンマン
4 スピーシーズ4 新種覚醒
4 沈黙の嵐 TRUE JUSTICE2 PART1
4 フレンチ・キス
3 スピーシーズ 種の起源
3 RONIN
3 沈黙の啓示 TRUE JUSTICE PART2
3 闇の帝王DON ベルリン強奪作戦
3 恋人たちの予感
3 沈黙の炎 TRUE JUSTICE2 PART4
3 クロエ・グレース・モレッツ ジャックと天空の巨人
3 沈黙の弾痕 TRUE JUSTICE PART4
3 沈黙の神拳 TRUE JUSTICE PART6
2 スターゲイト:真実のアーク
7 ボウリング・フォー・コロンバイン
6 続 夕陽のガンマン
6 カルテット!人生のオペラハウス
6 ミレニアム ドラゴンタトゥーの女
6 ダイアナ
5 ダラス・バイヤーズクラブ
5 沈黙の背信 TRUE JUSTICE PART3
5 テルマ&ルイーズ
5 スターゲイト:真実のアーク
5 ファーゴ
5 RONIN
5 THE ICEMAN 氷の処刑人
5 ブレイブ
5 トーマス・クラウン・アフェアー
4 欲望のバージニア
4 スピーシーズ4 新種覚醒
4 スペースボール
4 続 夕陽のガンマン
4 スピーシーズ4 新種覚醒
4 沈黙の嵐 TRUE JUSTICE2 PART1
4 フレンチ・キス
3 スピーシーズ 種の起源
3 RONIN
3 沈黙の啓示 TRUE JUSTICE PART2
3 闇の帝王DON ベルリン強奪作戦
3 恋人たちの予感
3 沈黙の炎 TRUE JUSTICE2 PART4
3 クロエ・グレース・モレッツ ジャックと天空の巨人
3 沈黙の弾痕 TRUE JUSTICE PART4
3 沈黙の神拳 TRUE JUSTICE PART6
2 スターゲイト:真実のアーク
503奥さまは名無しさん
2016/09/04(日) 11:53:23.18ID:nodKiYhu 2 ぼくを葬る
2 ミレニアム2 火と戯れる女
2 沈黙の掟 TRUE JUSTICE2 PART2
2 恋人たちの予感
2 沈黙の牙 TRUE JUSTICE2 PART3
2 オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
2 沈黙の刻 TRUE JUSTICE2 PART5
2 沈黙の挽歌 TRUE JUSTICE PART5
2 テルマ&ルイーズ
2 沈黙の魂 TRUE JUSTICE2 PART6
2 アウトロー
2 スターゲイト コンティニュアム ザ・ムービー
1 フレンチ・キス
1 スマイル、アゲイン
1 沈黙の絆 TRUE JUSTICE2 PART0
1 ダリオ・アルジェントのドラキュラ
1 エレニの帰郷
0 ペーパーボーイ 真夏の引力
0 荒馬と女
2 ミレニアム2 火と戯れる女
2 沈黙の掟 TRUE JUSTICE2 PART2
2 恋人たちの予感
2 沈黙の牙 TRUE JUSTICE2 PART3
2 オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
2 沈黙の刻 TRUE JUSTICE2 PART5
2 沈黙の挽歌 TRUE JUSTICE PART5
2 テルマ&ルイーズ
2 沈黙の魂 TRUE JUSTICE2 PART6
2 アウトロー
2 スターゲイト コンティニュアム ザ・ムービー
1 フレンチ・キス
1 スマイル、アゲイン
1 沈黙の絆 TRUE JUSTICE2 PART0
1 ダリオ・アルジェントのドラキュラ
1 エレニの帰郷
0 ペーパーボーイ 真夏の引力
0 荒馬と女
504奥さまは名無しさん
2016/09/04(日) 12:29:53.60ID:RjJObEDd505奥さまは名無しさん
2016/09/05(月) 15:35:47.09ID:zBUUbOJW ホワイトローズ出てきた時ゴールデンボンバーっぽいと思ってしまった
顔似てるよね
顔似てるよね
506奥さまは名無しさん
2016/09/06(火) 13:29:12.53ID:V4rzE4sS 6話冒頭フルハウス風で笑えた
アルフは所さんやってくれないかなw
アルフは所さんやってくれないかなw
507奥さまは名無しさん
2016/09/06(火) 20:57:23.52ID:dsJ7vB9Z 前回までのあらすじを本編に組み込むの自然過ぎて一瞬へっ?ってなったわ
508奥さまは名無しさん
2016/09/08(木) 02:16:15.48ID:EW+lHV6h 7話いつ?
511奥さまは名無しさん
2016/09/08(木) 21:52:36.27ID:1Y21QYCj 10話の構成素晴らしかったな。
512奥さまは名無しさん
2016/09/09(金) 15:24:34.43ID:DqdMDuRx シスコは頭吹っ飛んだけどダーリーンは伏せて無事だね
513奥さまは名無しさん
2016/09/09(金) 20:56:20.17ID:Zch9yvXz ドムちゃん有能すぎ
514奥さまは名無しさん
2016/09/10(土) 23:33:36.89ID:IiY1spN0 アンジェラはダークアーミーに捕って何か不慮の事故で死ぬんじゃないかなあ
復讐に燃えるエリオットだが一方でステージ2のリーダーでもあるというパラドックスでシーズン3へ
とか
復讐に燃えるエリオットだが一方でステージ2のリーダーでもあるというパラドックスでシーズン3へ
とか
515奥さまは名無しさん
2016/09/11(日) 13:06:29.05ID:0WkeKEhT 冒頭の静かなピアノ曲の後にブリーチでタイトルロゴに爆笑した
イスマイル音楽の趣味広すぎだろ
右も左も支配する頭は今日も肉を食いヨダレを垂らす。
http://www.youtube.com/watch?v=pFX0A7jSzTU
イスマイル音楽の趣味広すぎだろ
右も左も支配する頭は今日も肉を食いヨダレを垂らす。
http://www.youtube.com/watch?v=pFX0A7jSzTU
516奥さまは名無しさん
2016/09/14(水) 11:57:05.75ID:F+ARBpnS ペンキぶっかけられて発狂ババァ
517奥さまは名無しさん
2016/09/14(水) 22:01:00.19ID:Si3O+xAo フィナーレはジョアンナがバーテン彼氏にシャロン殺しの濡れ衣を着せるのと、
ドムの上司がダークアーミーに通じてるってのはやるだろうね
ドムの上司がダークアーミーに通じてるってのはやるだろうね
519奥さまは名無しさん
2016/09/15(木) 18:35:16.22ID:3PGX9Xgr ドムの上司は単純にアメリカ政府に圧力かけられてるだけじゃないのか
中国が金出すからダークアーミー関連はあんま深く踏み込むなって
今回遠回しにそういう事情があるって言ってたが
中国が金出すからダークアーミー関連はあんま深く踏み込むなって
今回遠回しにそういう事情があるって言ってたが
520奥さまは名無しさん
2016/09/15(木) 21:55:19.56ID:j6JEPOcn フィナーレはプレミアと同じ2時間のはずだったのに何で分けたんだろ
プレミアの前編だけ見た時のように少し消化不良気味な回だった
音楽や猫の絵とかの小ネタは相変わらずすさまじいが回収される…よな?
プレミアの前編だけ見た時のように少し消化不良気味な回だった
音楽や猫の絵とかの小ネタは相変わらずすさまじいが回収される…よな?
521奥さまは名無しさん
2016/09/15(木) 22:05:27.67ID:j6JEPOcn522奥さまは名無しさん
2016/09/16(金) 04:29:04.75ID:QlMBBYl+ シーズン2のエリオットが外に出てくるまでの話はあんま物語に大きく関係してないんじゃないかな
一応話はつながってるけど前半の話を振り返ると別に重要ではなかったなと思う
前半のことは忘れて考えてみると話は結構シンプル
一応話はつながってるけど前半の話を振り返ると別に重要ではなかったなと思う
前半のことは忘れて考えてみると話は結構シンプル
523奥さまは名無しさん
2016/09/16(金) 11:14:25.82ID:MtKFeyJ5524奥さまは名無しさん
2016/09/16(金) 13:02:47.82ID:WDEwcNOs ダーリーン頭良いのか悪いのかどっちかにしろ
このドラマ女どもがとにかく基地外で暴走しすぎ
このドラマ女どもがとにかく基地外で暴走しすぎ
525奥さまは名無しさん
2016/09/16(金) 15:35:49.28ID:MtKFeyJ5526奥さまは名無しさん
2016/09/16(金) 16:20:07.71ID:AIF98/ES なんか怖い人出現
527奥さまは名無しさん
2016/09/16(金) 22:21:12.87ID:ZYogniG3 とりあえずSF要素はやめて欲しいな
マトリックスみたいな仮想世界だったとか超能力とかは萎える
マトリックスみたいな仮想世界だったとか超能力とかは萎える
528奥さまは名無しさん
2016/09/16(金) 23:05:04.45ID:x9RwUHLA エリオットとアンジェラの親たちが犠牲になった発電所でイーコープは何をやってんの?
その施設とチャイナがどう関係してるんだろ。
その施設とチャイナがどう関係してるんだろ。
529奥さまは名無しさん
2016/09/17(土) 07:19:55.50ID:Xc87O17q エリオットの方がミスターロボットだったとかもやめてほしい
530奥さまは名無しさん
2016/09/17(土) 11:03:24.86ID:Dlml7u8Y Amazonプライムビデオ 9月23日大量削除
かなり酷いんでまとめてみたけどあったら書き加えていってくれ
海外ドラマだと9月23日に、これだけ大量に削除される
・ウォーキング・デッド
・24
・グリー
・プリズン・ブレイク
・ホームランド
・ホワイト・カラー
・グリー
・パーン・ノーティス
・ザ・キリング
映画は8/31の時点で150本ほど削除される
http://idejun.com/archives/18095
mazonプライムビデオで9月23日に配信終了になる作品一覧
他レスで見かけたのが
AKBものが大量に削除
TBSオンデマンドも全滅らしい
あたしンち 9/23で削除
かなり酷いんでまとめてみたけどあったら書き加えていってくれ
海外ドラマだと9月23日に、これだけ大量に削除される
・ウォーキング・デッド
・24
・グリー
・プリズン・ブレイク
・ホームランド
・ホワイト・カラー
・グリー
・パーン・ノーティス
・ザ・キリング
映画は8/31の時点で150本ほど削除される
http://idejun.com/archives/18095
mazonプライムビデオで9月23日に配信終了になる作品一覧
他レスで見かけたのが
AKBものが大量に削除
TBSオンデマンドも全滅らしい
あたしンち 9/23で削除
531奥さまは名無しさん
2016/09/20(火) 00:44:39.64ID:ozp73l+9 後から実は生きてた・・・ってなる伏線多すぎ
話自体は今週で終わらないからそこまで衝撃ラストでもないだろうな
話自体は今週で終わらないからそこまで衝撃ラストでもないだろうな
532奥さまは名無しさん
2016/09/20(火) 21:06:25.08ID:7xiqscyq エミー賞、唯一とれそうなところでとれたな
助演受賞者も意外だったのでクリスチャン・スレーターもと思ってしまうが欲張るとだめ
助演受賞者も意外だったのでクリスチャン・スレーターもと思ってしまうが欲張るとだめ
533奥さまは名無しさん
2016/09/20(火) 21:25:31.62ID:2gZPVe0H スレーターはエミーにノミネートもされてないから
ぶっちゃけスレーターがゴールデングローブ獲れたのも演技と言うより
カムバック賞や功労賞の意味合いが大きかったと思ってる
もちろん嫌いじゃないし応援はしてるがS1で印象に残ったシーンの演技あったか?
ぶっちゃけスレーターがゴールデングローブ獲れたのも演技と言うより
カムバック賞や功労賞の意味合いが大きかったと思ってる
もちろん嫌いじゃないし応援はしてるがS1で印象に残ったシーンの演技あったか?
534奥さまは名無しさん
2016/09/20(火) 22:06:16.97ID:7xiqscyq うん、もしもノミネートされてたらという話
535奥さまは名無しさん
2016/09/21(水) 02:59:32.64ID:je9szSAE アンジェラ役の女優、演じてない時の方が美人で可愛くみえる
これはある意味演技がうまいのか?w
ダーリーンはその逆だな
これはある意味演技がうまいのか?w
ダーリーンはその逆だな
536奥さまは名無しさん
2016/09/21(水) 23:20:06.07ID:5M2uQZCl >>533
ゴールデン・グローブがそういう話題性を狙う賞だっていうのはあるけど
それでもスレイターに関しては今回エミーでもノミネートされてもおかしくはない演技してると個人的には思うし
ノミネート発表のときも入ってないのを驚く声が結構あった
GOTのキット・ハリントンが入った分弾かれたって感じ
ゴールデン・グローブがそういう話題性を狙う賞だっていうのはあるけど
それでもスレイターに関しては今回エミーでもノミネートされてもおかしくはない演技してると個人的には思うし
ノミネート発表のときも入ってないのを驚く声が結構あった
GOTのキット・ハリントンが入った分弾かれたって感じ
537奥さまは名無しさん
2016/09/22(木) 19:26:16.82ID:tBWeclTi ああ、終わったな
全然話は終わってなくてシーズン3に続く
シーズン3はレオン+モブレー+トレントンで
捜査資料破壊とダーリーン救出作戦か
全然話は終わってなくてシーズン3に続く
シーズン3はレオン+モブレー+トレントンで
捜査資料破壊とダーリーン救出作戦か
538奥さまは名無しさん
2016/09/22(木) 22:32:20.71ID:+W8rKPe1 シーズン2は駄作。ガッカリした。何だ、このグダグダ。
539奥さまは名無しさん
2016/09/22(木) 23:13:27.29ID:9GyEEAdj やらしい終わり方しよるなあ
シーズン3始まるときには何がどうなったか絶対覚えてないわ。
シーズン3始まるときには何がどうなったか絶対覚えてないわ。
540奥さまは名無しさん
2016/09/23(金) 02:17:56.93ID:zfc4Umta ドムが言ってたパイソンの話がシーズン2を象徴してるらしい
シーズン2は準備期間みたいなので裏ですべて動いて
シーズン3でド派手に・・・ってことらしい
よく思い出したらみんななんか準備してるって感じだった
シーズン2は準備期間みたいなので裏ですべて動いて
シーズン3でド派手に・・・ってことらしい
よく思い出したらみんななんか準備してるって感じだった
541奥さまは名無しさん
2016/09/23(金) 19:14:45.26ID:0ZSVgm5P エリオットってまともな時あったの?
542奥さまは名無しさん
2016/09/24(土) 04:24:12.95ID:HdQMBeGK 父さんが失業する前までは家庭環境的にも普通で
エリオットも特に問題なかったんじゃないの
失業で母さんがおかしくなってエリオットの言動に影響したみたいだし
ダーリーンは物心ついた頃にはもうすでにあんな環境だったよう
エリオットも特に問題なかったんじゃないの
失業で母さんがおかしくなってエリオットの言動に影響したみたいだし
ダーリーンは物心ついた頃にはもうすでにあんな環境だったよう
543奥さまは名無しさん
2016/09/24(土) 06:16:10.80ID:IXUroHpU オルダーソン家って人種バラバラだよな
たまたまキャストの都合なんだろうけどこのドラマの場合それも伏線か?と疑ってしまう
ラミ・マレックはどうやら完全に「非白人」扱いなのが確定したし
たまたまキャストの都合なんだろうけどこのドラマの場合それも伏線か?と疑ってしまう
ラミ・マレックはどうやら完全に「非白人」扱いなのが確定したし
544奥さまは名無しさん
2016/09/24(土) 14:02:15.22ID:hPu6gcE4 あれで終わりなのかよ
つづきが気になるだろ
せっかく刑務所から出てきてこれから本番だぜと思ったのにがっかり・・・
つづきが気になるだろ
せっかく刑務所から出てきてこれから本番だぜと思ったのにがっかり・・・
546奥さまは名無しさん
2016/09/28(水) 22:22:09.39ID:iRfCaoVH 父親が白人で母親がエジプト系?
547奥さまは名無しさん
2016/10/01(土) 14:25:39.74ID:KG9muX10 話の設定上では父親白人母親インド系かな
548奥さまは名無しさん
2016/10/07(金) 00:03:49.31ID:JrjBGs8+ 11と12きたが利用不可w
549奥さまは名無しさん
2016/10/07(金) 13:11:40.60ID:2E8zLzaF S1、自信はハッカーで父親にテロ計画を持ちかけられるが実は父親を投影した二重人格であり自分で計画していたことが発覚。テロ発動。
S2、もう1人の人格は自分では止められないため試行錯誤、刑務所にまで入り内面世界に逃げ込み抑えようとする。しかし出所後に秘密裏にさらなるテロ計画が発覚。
共に実行犯とされる人物も自分の新しい人格と思い争い対峙するが、人格ではなく実在の人物だったため銃撃される。生死不明。
テロ発動→S3に続く。
こんな感じか
S2、もう1人の人格は自分では止められないため試行錯誤、刑務所にまで入り内面世界に逃げ込み抑えようとする。しかし出所後に秘密裏にさらなるテロ計画が発覚。
共に実行犯とされる人物も自分の新しい人格と思い争い対峙するが、人格ではなく実在の人物だったため銃撃される。生死不明。
テロ発動→S3に続く。
こんな感じか
550奥さまは名無しさん
2016/10/07(金) 16:10:32.98ID:rqpNqnmj どんでん返しにこだわって,結局中身がなくなってしまったのか?
551奥さまは名無しさん
2016/10/07(金) 19:01:29.57ID:twSUxtZj これって12話で終わり?
552奥さまは名無しさん
2016/10/08(土) 00:16:32.06ID:VNWmhv+V タイレルが健気だ
553奥さまは名無しさん
2016/10/10(月) 17:18:33.56ID:+btfNaqi うーむ
タイレルもタイレルも嫁も健気と言えなくもないんだけど
なんか不気味
タイレルもタイレルも嫁も健気と言えなくもないんだけど
なんか不気味
554奥さまは名無しさん
2016/10/12(水) 09:00:04.77ID:RZEk2VHb >>549
だいたい合ってるけど刑務所は内面世界に逃げる為ではなく
ネットから隔絶した規則正しい生活をして別人格を消す為
あの偽装は見えない友達(カメラ)を信用してなかったから
あと最後は生死不明ではない
主人公だから、というメタ的なのを別にしてもアンジェラが
エリオットの意識が戻った時の話をしてるから無事だとわかってる
だいたい合ってるけど刑務所は内面世界に逃げる為ではなく
ネットから隔絶した規則正しい生活をして別人格を消す為
あの偽装は見えない友達(カメラ)を信用してなかったから
あと最後は生死不明ではない
主人公だから、というメタ的なのを別にしてもアンジェラが
エリオットの意識が戻った時の話をしてるから無事だとわかってる
555奥さまは名無しさん
2016/10/13(木) 22:22:14.57ID:CJ6mIUaV 日本じゃ偉く不評だけどシーズン3で綺麗に終わって欲しい。これで打ち切りではないよなー?
556奥さまは名無しさん
2016/10/16(日) 22:05:02.10ID:nh1YC4a3 エリオットの服一式揃えたいわw
パーカーとか特定されてないのかな
パーカーとか特定されてないのかな
557奥さまは名無しさん
2016/10/17(月) 01:09:49.61ID:ee2m4sDM Mrrobot 服装で検索すると出てくる
559奥さまは名無しさん
2016/10/18(火) 03:31:05.08ID:p1iO8Kpa モーブリーって太ってるだけで顔めっちゃかっこいいじゃん
560奥さまは名無しさん
2016/10/18(火) 14:10:28.44ID:9JeyyDwe 最後の最後のシーンて二人は逃げたけど
結局黒人の殺し屋に殺されるという解釈でいいんだよな?
結局黒人の殺し屋に殺されるという解釈でいいんだよな?
561奥さまは名無しさん
2016/10/19(水) 00:17:41.31ID:9VUCUQV3 >>560
あれはS1最後のノック同様どっちとも取れるような演出になってる
レオンが二人を消しに来たとも言えるし、暗号化解ける可能性のある二人を保護しに来たとも
S1のノックは警察が逮捕しに来た説とプライスと張大臣の会話から殺し屋が消しに来た説があった
あれはS1最後のノック同様どっちとも取れるような演出になってる
レオンが二人を消しに来たとも言えるし、暗号化解ける可能性のある二人を保護しに来たとも
S1のノックは警察が逮捕しに来た説とプライスと張大臣の会話から殺し屋が消しに来た説があった
562奥さまは名無しさん
2016/10/19(水) 12:20:02.02ID:gIopBJBG 二人を保護しに来たと解釈してた
だってムショの中じゃエリオットの一番の相棒だったわけだしさ
だってムショの中じゃエリオットの一番の相棒だったわけだしさ
563奥さまは名無しさん
2016/10/19(水) 15:05:08.99ID:/Js/fMtK けど、確かエリオットがピンチの時に助けに来たとき、気になることを言い残したよね。
564奥さまは名無しさん
2016/10/20(木) 15:06:06.68ID:5Iq3t/gL 俺が助けたってホワイトローズに言っとけよみたいなこと言ってたような?
それでレオンはホワイトローズのとこで働いてるんだなと思ったんだけど、違うのかな
それでレオンはホワイトローズのとこで働いてるんだなと思ったんだけど、違うのかな
565奥さまは名無しさん
2016/10/20(木) 19:19:08.41ID:+WXx8vlw 火曜日に手紙が届くから指示に従えって言ってたね。
566奥さまは名無しさん
2016/10/21(金) 11:16:04.74ID:UciRTyfR 火曜日に特赦された
567奥さまは名無しさん
2016/10/21(金) 12:27:34.31ID:jwQ2d77T あ、それのことか。ありがとう。
568奥さまは名無しさん
2016/10/23(日) 12:04:30.02ID:tKXcZEGH ディピエッロ姐さん好き
569奥さまは名無しさん
2016/10/23(日) 17:12:36.66ID:f5iVnpj3 グレイス・ガマー好きだけどhacking robotに出演者全員出た時
一人だけ劇中と顔が全然違ってブサイクでびっくりした
悪い意味で母ちゃん似だった
一人だけ劇中と顔が全然違ってブサイクでびっくりした
悪い意味で母ちゃん似だった
570奥さまは名無しさん
2016/10/23(日) 19:11:03.79ID:jYvrbBuV 自分は最先端のドラマの面白さを分かってるって自意識過剰な人がこのドラマ面白いって言ってるよね
571奥さまは名無しさん
2016/10/23(日) 19:25:28.09ID:kBuJXess 分からなくて悔しがってるようにしか見えない
572奥さまは名無しさん
2016/10/23(日) 19:25:59.13ID:9wyEdKnk 何かコンプであるの?
573奥さまは名無しさん
2016/10/24(月) 10:27:38.78ID:HxL874Ye 使用楽曲調べてたらさりげなく日本人の歌使われててワロタ
574奥さまは名無しさん
2016/10/26(水) 02:13:03.11ID:GlI95B3R ハッカー系のニュースサイトに倒叙しててワロタ http://cryptocurrencymagazine.com/mr-robot-season-2-bitcoin
575奥さまは名無しさん
2016/10/27(木) 20:14:44.63ID:beS7Yo7W 言うまでもないけど
このドラマてファイトクラブ意識してるよね?
このドラマてファイトクラブ意識してるよね?
576奥さまは名無しさん
2016/10/27(木) 22:15:12.23ID:JQRo/FO0 当然。オマージュを公言してる
映画版エンディングテーマのピクシーズのピアノカバーを劇中で使ったりもしてる
映画版エンディングテーマのピクシーズのピアノカバーを劇中で使ったりもしてる
577奥さまは名無しさん
2016/10/29(土) 09:16:58.34ID:mSGmcOE+ パイロットはフィンチャーじゃないほうのドラゴン・タトゥー女の監督だし
579奥さまは名無しさん
2016/11/03(木) 04:44:05.61ID:Zn6B4lBA580奥さまは名無しさん
2016/11/23(水) 01:58:02.32ID:q7v24gLy これS2製作すんのかい
かなり好きだけど大衆受けはしないドラマだな
もやもやするが、これ以上助長していいことある?
不気味なまま残しておいた方が伝説になれる気がする
駄目にして欲しくない・・・。
かなり好きだけど大衆受けはしないドラマだな
もやもやするが、これ以上助長していいことある?
不気味なまま残しておいた方が伝説になれる気がする
駄目にして欲しくない・・・。
581奥さまは名無しさん
2016/11/23(水) 04:11:54.16ID:YVcF06IP S2製作すんのかい?って既にS2放送終了してますが
582奥さまは名無しさん
2016/11/25(金) 08:35:12.80ID:ucEq0URH ああ、シーズン1の話題でスレ止まってるんだ
シーズン2の3話までみたが早くも失速してる
シーズン2の3話までみたが早くも失速してる
583奥さまは名無しさん
2017/01/10(火) 22:40:47.86ID:XcH5Iucx ギーグなシーンが一気に減って
だらだらしてるからな
キャラも減っていくし
だらだらしてるからな
キャラも減っていくし
584奥さまは名無しさん
2017/01/30(月) 16:19:49.12ID:3Fw84YUz みんな、主人公みたいにKali Linuxを使ってみよう!
https://www.kali.org/downloads/
https://www.kali.org/downloads/
585奥さまは名無しさん
2017/03/21(火) 13:38:10.55ID:WTR13YXx S3は10月予定、エスマイルが全話監督の10話らしい
586奥さまは名無しさん
2017/05/06(土) 20:59:08.09ID:KMUudwzz エスマイル、スターウォーズスピンオフ脚本の噂になってる
完結までMr.Robotに注力しとくれよ
完結までMr.Robotに注力しとくれよ
587奥さまは名無しさん
2017/05/06(土) 23:30:08.04ID:Kqm40MZw ミスターロボットが実は幻だったっていうファイトクラブの二番煎じみたいな展開からつまらなくなった
エリオットがコミュ障ながら奮闘するのが面白かったのに寝てばっかりや
エリオットがコミュ障ながら奮闘するのが面白かったのに寝てばっかりや
588奥さまは名無しさん
2017/05/07(日) 15:19:34.21ID:1x737TeB 初回からその臭いプンプンでしょ
589奥さまは名無しさん
2017/10/11(水) 09:41:38.24ID:k6VNDERX いよいよ明日からS3
ロシア語吹き替え版がリークしたらしいけどロシア語わかっても見るわけない
良記事
http://www.indiewire.com/2017/10/mr-robot-season-3-review-apocalypse-sam-esmail-1201885626/
基本的に絶賛だけど不満点もちゃんと挙げてる
締めのこの文がこのドラマをうまくまとめてると思う
More often than not, “Mr. Robot” is not a show which invites you to buy in.
It’s standoffish, reticent, only willing to make you care when prodded to do so, and even then it will resist.
Yet if you are willing to engage, willing to challenge yourself, it’s some of the most fascinating television happening right now.
ロシア語吹き替え版がリークしたらしいけどロシア語わかっても見るわけない
良記事
http://www.indiewire.com/2017/10/mr-robot-season-3-review-apocalypse-sam-esmail-1201885626/
基本的に絶賛だけど不満点もちゃんと挙げてる
締めのこの文がこのドラマをうまくまとめてると思う
More often than not, “Mr. Robot” is not a show which invites you to buy in.
It’s standoffish, reticent, only willing to make you care when prodded to do so, and even then it will resist.
Yet if you are willing to engage, willing to challenge yourself, it’s some of the most fascinating television happening right now.
590奥さまは名無しさん
2017/10/12(木) 02:25:51.89ID:E7gxqBKN セブンイヤーズインチベットのジクメ役の人だったのね、ホワイトローズ。
全然気づかなかった。
全然気づかなかった。
591奥さまは名無しさん
2017/10/12(木) 12:30:15.74ID:/1bey3mE どこも持ってこれなかったのか
592奥さまは名無しさん
2017/10/13(金) 13:57:39.90ID:C11f0qTX フード被るのがスーパーヒーロー変身みたいになっててわろんぬ
593奥さまは名無しさん
2017/10/13(金) 21:22:09.39ID:YFgKNXIz しゃくれを整形手術で治せないものなのかな、あのしゃくれは生理的に受けつけん
594奥さまは名無しさん
2017/10/14(土) 13:14:10.81ID:POYiCB0s SF要素はやめて欲しいなあ
突飛でもハッキング含め実現可能でリアリズムに則してるのがいいのに
SF要素だったら心理学界からも称賛されてる精神病の描写も陳腐になると思う
タイムトラベルに関してはエスマイルが物語の途中からそういう要素を
ぶちこむのは反則だからやらないとインタビューで明言してるけど、
redditの連中が見つけたドラマ中の隠しヒントを辿ると
平行世界やマトリックスみたいなVRシミュレーターの話もある
そういうの全部エスマイルの釣りであって欲しいな
突飛でもハッキング含め実現可能でリアリズムに則してるのがいいのに
SF要素だったら心理学界からも称賛されてる精神病の描写も陳腐になると思う
タイムトラベルに関してはエスマイルが物語の途中からそういう要素を
ぶちこむのは反則だからやらないとインタビューで明言してるけど、
redditの連中が見つけたドラマ中の隠しヒントを辿ると
平行世界やマトリックスみたいなVRシミュレーターの話もある
そういうの全部エスマイルの釣りであって欲しいな
595奥さまは名無しさん
2017/11/03(金) 12:15:14.29ID:PCDg9DQP 世界をやり直すみたいな話出てきてSFみたいな感じになるのかと思ったな
隠しヒントって何?まとめられてるページとかあれば教えて欲しい
隠しヒントって何?まとめられてるページとかあれば教えて欲しい
596奥さまは名無しさん
2017/11/06(月) 22:17:25.81ID:RGyi4FYN まとめはhttps://redd.it/761oh8
301話のエリオット演説のシーンで死亡者を偲んだりしてる
掲示板に求職の掲示があってQRコードがある
QRコードを辿るとその求職中の劇中モブのreddit垢がわかる
その垢の書き込み履歴を見るとe-corp従業員の裏掲示板的なサブ(板)がわかる
裏掲示板は302話でエリオットが見てたもの
そのサブに「こいつら馬鹿みたいだぜ、見てみろよ」と別のオカルト系のサブへのリンク
そこで平行世界だのこの世界はシミュレーションだのの電波系書き込み
裏掲示板もオカルト系のもドラマの為のものでレスしてる垢全て仕込み
reddit運営の協力でタイムスタンプも劇中時間の2年前に合わせてあって細かい
それで301話冒頭の技術者の平行世界の話とその施設にある大がかりな機械、
ホワイトローズやアンジェラの話と合わせて精神を移行させたりする
SF要素が予想できるから不安がってる人が多い
301話のエリオット演説のシーンで死亡者を偲んだりしてる
掲示板に求職の掲示があってQRコードがある
QRコードを辿るとその求職中の劇中モブのreddit垢がわかる
その垢の書き込み履歴を見るとe-corp従業員の裏掲示板的なサブ(板)がわかる
裏掲示板は302話でエリオットが見てたもの
そのサブに「こいつら馬鹿みたいだぜ、見てみろよ」と別のオカルト系のサブへのリンク
そこで平行世界だのこの世界はシミュレーションだのの電波系書き込み
裏掲示板もオカルト系のもドラマの為のものでレスしてる垢全て仕込み
reddit運営の協力でタイムスタンプも劇中時間の2年前に合わせてあって細かい
それで301話冒頭の技術者の平行世界の話とその施設にある大がかりな機械、
ホワイトローズやアンジェラの話と合わせて精神を移行させたりする
SF要素が予想できるから不安がってる人が多い
597奥さまは名無しさん
2017/11/06(月) 23:31:57.67ID:KxIwtHA2 >>596
うおめっちゃ丁寧な解説ありがとう
海外の掲示板だとファン同士ですごい盛り上がって考察してるね
グーグル翻訳にかけて見て回ったりしてるけど英語力無いからわかりにくいんで、こういうレスはほんと助かる
うおめっちゃ丁寧な解説ありがとう
海外の掲示板だとファン同士ですごい盛り上がって考察してるね
グーグル翻訳にかけて見て回ったりしてるけど英語力無いからわかりにくいんで、こういうレスはほんと助かる
599奥さまは名無しさん
2017/11/07(火) 22:27:45.61ID:lhmz2j1a 5話は全編ワンカット(風の演出)の長回しで初回放送はCM無しの
ぶっ通しリアルタイム風味らしい
S2のシットコム回もCMをわざわざ80年代のに差し替えたり
放送局巻き込んで面白いことやってるな
ぶっ通しリアルタイム風味らしい
S2のシットコム回もCMをわざわざ80年代のに差し替えたり
放送局巻き込んで面白いことやってるな
600奥さまは名無しさん
2017/11/23(木) 22:50:59.86ID:EHXYiIA+ 車の運転もろくに出来ないのが死因だったな
601奥さまは名無しさん
2017/11/26(日) 20:37:41.94ID:fhpDx0kC 殺しすぎだろ
ちょっとグロもあるし
てか中国様相手じゃ最終的に逃げ切るの無理じゃね
ホワイトローズにはFBIも手が出ないだろうし
ちょっとグロもあるし
てか中国様相手じゃ最終的に逃げ切るの無理じゃね
ホワイトローズにはFBIも手が出ないだろうし
602奥さまは名無しさん
2017/11/27(月) 09:21:07.99ID:qTZmsQIP どこがグロだよ
603奥さまは名無しさん
2017/11/27(月) 14:08:53.45ID:AOiYn/18 目立たないようにしなきゃ、とか言ってたけどまずパーカー脱げって思った
604奥さまは名無しさん
2017/11/30(木) 18:16:26.00ID:OrRXFYN/ 結局あのガキはBTTFを気に入らなかったってことなのか
けしからん
けしからん
605奥さまは名無しさん
2017/11/30(木) 18:33:50.65ID:T9/cI095 何年も見てないからあれだがBTTFを2から見て楽しめるものなのか、
そもそも2ってそこまで面白かったっけってのはある
「また会える?」とロリポップのくだりはちょっと泣いたわ
そもそも2ってそこまで面白かったっけってのはある
「また会える?」とロリポップのくだりはちょっと泣いたわ
606奥さまは名無しさん
2017/11/30(木) 19:41:26.78ID:kGEbuJ5m というかエリオット(少)が変わったのは大人の事情なのか
607奥さまは名無しさん
2017/12/01(金) 08:07:20.65ID:LJa4k1zx タイムマシン展開の伏線がじわじわ出てきててるんだが俺の予想通りになってしまうのはちょっとやめてほしいなあ…俺の想像を超えてほしい
あと今回を全部見たあとにエピソード説明見ると笑えてくる
あと今回を全部見たあとにエピソード説明見ると笑えてくる
608奥さまは名無しさん
2017/12/01(金) 08:08:52.50ID:LJa4k1zx やっべガチでスレ間違えたすまんこ
609奥さまは名無しさん
2017/12/07(木) 20:01:56.44ID:WIQtSQ0Z 馬面ちゃんに脂肪フラグが
610奥さまは名無しさん
2017/12/08(金) 04:38:22.09ID:BGQOOykd s2のラストのあの仲間二人の結末がわかったな
結局始末されていたとは
結局始末されていたとは
611奥さまは名無しさん
2017/12/14(木) 19:28:50.71ID:s3dthuXH S4公式に発表
S4で終われるかS5が必要かはまだ調整中らしい
アーヴィング役のボビー・カナーヴェルも再登場するかは不透明、
エスマイルの別ドラマHomecomingでジュリア・ロバーツとダブル主演扱いらしい
SF要素がハッタリほぼ確定なのは安心したけど
S1終了時にヴェラ再登場はないと思うと言ってたのに
出したのはプロット変えたからなのかが気になる
S4で終われるかS5が必要かはまだ調整中らしい
アーヴィング役のボビー・カナーヴェルも再登場するかは不透明、
エスマイルの別ドラマHomecomingでジュリア・ロバーツとダブル主演扱いらしい
SF要素がハッタリほぼ確定なのは安心したけど
S1終了時にヴェラ再登場はないと思うと言ってたのに
出したのはプロット変えたからなのかが気になる
612奥さまは名無しさん
2017/12/14(木) 19:30:40.05ID:cs/n9TDt ハッタリほぼ確定?
613奥さまは名無しさん
2017/12/14(木) 19:37:11.47ID:armch+zp スターウォーズみたいな話でしたね
615奥さまは名無しさん
2017/12/28(木) 22:22:20.43ID:Qz6lwPOS プログラミング系に強い実質ナンバー2プロデューサーのコール・アルダナが
自分の作品に取りかかりたいからとS3を最後に降板なんだな
有名白帽ハッカーが複数コンサルタントについてるけど影響あるんだろうか
自分の作品に取りかかりたいからとS3を最後に降板なんだな
有名白帽ハッカーが複数コンサルタントについてるけど影響あるんだろうか
616奥さまは名無しさん
2018/01/05(金) 14:25:17.09ID:WBzxy/34 タイムマシン説とかあるのか
脳を完全シュミレートして機械に換装して不老不死になるとかかと思ってた
脳を完全シュミレートして機械に換装して不老不死になるとかかと思ってた
617奥さまは名無しさん
2018/01/18(木) 09:46:08.60ID:iYNlI2mq 馬面妹の流出があるみたいだな
618奥さまは名無しさん
2018/01/23(火) 00:29:56.65ID:TITDHvp2 レオン役
Joey Bada$$ 来日公演
2018/1/23 (Tue) TSUTAYA O-EAST
Joey Bada$$ 来日公演
2018/1/23 (Tue) TSUTAYA O-EAST
619奥さまは名無しさん
2018/07/20(金) 11:30:40.02ID:i+qazDHX fsocietyの結成を描いた前日潭漫画シリーズが年末に発売
S4の撮影は11月からの予定だから早くても来年春以降だね
S4の撮影は11月からの予定だから早くても来年春以降だね
620奥さまは名無しさん
2018/08/30(木) 11:47:22.53ID:cyMDOun+ S4がファイナルシーズンとの公式発表
S1の頃から4〜5シーズンと言ってたけど引き延ばして
あと2シーズンやるより濃縮させて1シーズンやることにしたっぽい
8話予定だったS4は12話で発注、放送は来年春以降かね
S1の頃から4〜5シーズンと言ってたけど引き延ばして
あと2シーズンやるより濃縮させて1シーズンやることにしたっぽい
8話予定だったS4は12話で発注、放送は来年春以降かね
621奥さまは名無しさん
2018/09/01(土) 10:26:40.21ID:15MGpRWJ ラミ・マレックとサム・エスメイルも仕事詰まってきてるしスケジュールもしんどそう
とりあえず監督は10月にアマプラではじまるジュリア・ロバーツのドラマ、ラミはフレディのやつ
でもっと二人にとっては再タッグになるムスリム系FBIのやつが本命なのかな
とりあえず監督は10月にアマプラではじまるジュリア・ロバーツのドラマ、ラミはフレディのやつ
でもっと二人にとっては再タッグになるムスリム系FBIのやつが本命なのかな
622奥さまは名無しさん
2018/09/10(月) 17:51:38.24ID:V9wZk3Zk 今回の北海道のブラックアウト
札幌なんか家にいてもTVもなんもないからみんな外で家族友人と過ごしたり散歩とかしたりして
なんかMR.ROBOTの世界風もしくは昭和
震災という要素を除けばのどかな良い時間でした
札幌なんか家にいてもTVもなんもないからみんな外で家族友人と過ごしたり散歩とかしたりして
なんかMR.ROBOTの世界風もしくは昭和
震災という要素を除けばのどかな良い時間でした
623奥さまは名無しさん
2018/11/07(水) 20:39:23.58ID:LYmOdkWR Homecomingめちゃくちゃ面白かった
エスマイル最高だわ
突発的なバイオレンスとかいわゆるジャンプスケアは一切ないのに緊張感がすごいスリラー
毎回エンドクレジット後は何も起こらないと頭でわかってても何も見逃さないように見入ってた
時系列別の画面のレシオは最初煩わしいけどすぐ慣れるし演出的な意味もある
不満点は演技は文句ないけどジュリア・ロバーツはやっぱ年とりすぎてるのと
ラスト近くの移動モンタージュは技術的にうまかったけど陳腐だったかなと思った
少しネタバレだけど若い兵士があんなおばさんに恋心抱くか?って疑問と
それに関して性差別;中年男が若い女とくっついても誰も文句言わないのにって
面倒臭いポリコレ論争になってきてるのがもったいない作品
これならもうすぐ撮影開始するMr.Robot最終シーズンも期待できそうで楽しみ
エスマイル最高だわ
突発的なバイオレンスとかいわゆるジャンプスケアは一切ないのに緊張感がすごいスリラー
毎回エンドクレジット後は何も起こらないと頭でわかってても何も見逃さないように見入ってた
時系列別の画面のレシオは最初煩わしいけどすぐ慣れるし演出的な意味もある
不満点は演技は文句ないけどジュリア・ロバーツはやっぱ年とりすぎてるのと
ラスト近くの移動モンタージュは技術的にうまかったけど陳腐だったかなと思った
少しネタバレだけど若い兵士があんなおばさんに恋心抱くか?って疑問と
それに関して性差別;中年男が若い女とくっついても誰も文句言わないのにって
面倒臭いポリコレ論争になってきてるのがもったいない作品
これならもうすぐ撮影開始するMr.Robot最終シーズンも期待できそうで楽しみ
624奥さまは名無しさん
2018/11/08(木) 22:40:38.92ID:zD2htmw0 アマゾンは吉本に力を入れて今のところスルー
625奥さまは名無しさん
2018/11/23(金) 13:07:33.85ID:OdjOfmNc 先週エスマイルがAMAやってたけどまだ脚本書いてて撮影始まってないって言ってたわ
スタッフもキャストも予定があるからさすがにプリプロは始まってると思うけど
スタッフもキャストも予定があるからさすがにプリプロは始まってると思うけど
626奥さまは名無しさん
2018/12/10(月) 09:06:21.97ID:Q06PrZHB ラミ・マレックがボンド映画の悪役候補になってるが
Mr.Robotの撮影と被るから実現しないかもって記事
https://variety.com/2018/film/news/bond-25-lea-seydoux-1203084117/
いつの間にかS4撮影開始が3月になってた…
まだ撮影中にシーズン放送開始したこともあったはずだけど
それでも7月以降ってことになる
ケリー・フクナガ監督だしヒット確約されたボンド映画だしで
俳優キャリア的にも出て欲しいとこだけどね
Mr.Robotの撮影と被るから実現しないかもって記事
https://variety.com/2018/film/news/bond-25-lea-seydoux-1203084117/
いつの間にかS4撮影開始が3月になってた…
まだ撮影中にシーズン放送開始したこともあったはずだけど
それでも7月以降ってことになる
ケリー・フクナガ監督だしヒット確約されたボンド映画だしで
俳優キャリア的にも出て欲しいとこだけどね
628奥さまは名無しさん
2018/12/15(土) 00:41:21.34ID:NPZyvhIU ボヘミアンラプソディーでラミマレックのこと知ったんだが
Mr.robotはやたら暗そうなんだけどドラマとして面白い?
バトルシップに出てたらしいけど記憶にない
Mr.robotはやたら暗そうなんだけどドラマとして面白い?
バトルシップに出てたらしいけど記憶にない
629奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 09:30:35.07ID:2ao+N0sH それより「ザ・パシフィック」見なよ
630奥さまは名無しさん
2018/12/17(月) 10:13:27.18ID:x7qm9AVB 分かった!そうするよ
ジョーマゼッロも出てるし
ジョーマゼッロも出てるし
631奥さまは名無しさん
2018/12/22(土) 17:22:54.72ID:pv3OBHca 監督の恋人が The Pacificを見てラミを推薦したのはIMDBにもある基本情報
632奥さまは名無しさん
2018/12/30(日) 08:55:14.87ID:K/EDnEYc633奥さまは名無しさん
2019/01/11(金) 10:29:14.48ID:P48W/nMw シーズン1、ようやくダーリーンが妹だと思い出したところ
これ日本だとダーリーンがおにいちゃんって呼んでたら
早々に思い出してたね
これ日本だとダーリーンがおにいちゃんって呼んでたら
早々に思い出してたね
634奥さまは名無しさん
2019/01/12(土) 07:19:13.13ID:0NBfJUaS ええ〜
シーズン1途中だけど
なにそうきたか!
エリオットしっかりしてよ〜もう
シーズン1途中だけど
なにそうきたか!
エリオットしっかりしてよ〜もう
635奥さまは名無しさん
2019/01/13(日) 12:43:14.08ID:Y3u9YX6c ラミ・マレック、ボヘミアン・ラプソディの共演女優と熱愛だと
こいつ共演者としかつきあわないのかな
Twilightで共演したWestworldのクレメンタイン役
Mr.Robotで共演したアンジェラ役に続いて三人目や
プライベートは人の勝手だけどそれで制作側が気を遣って作品に影響しなきゃいいんだが
こいつ共演者としかつきあわないのかな
Twilightで共演したWestworldのクレメンタイン役
Mr.Robotで共演したアンジェラ役に続いて三人目や
プライベートは人の勝手だけどそれで制作側が気を遣って作品に影響しなきゃいいんだが
636奥さまは名無しさん
2019/01/13(日) 13:43:55.44ID:XAhttdzx シーズン3まで観てないんだけど
自分もそれ気になったw
アンジェラ…
自分もそれ気になったw
アンジェラ…
637奥さまは名無しさん
2019/01/14(月) 08:05:33.34ID:PaCZYLyJ ラミは金髪が好きだよね
ルーシーが一番可愛くて若い
ルーシーが一番可愛くて若い
638奥さまは名無しさん
2019/01/16(水) 01:09:33.19ID:vD76HCz7 あと1シーズンで終わりということはこのドラマのテンポ感だと
もうこれ以上新しい勢力とかは出て来ないってことだよな
ベラが思わせ振りに帰って来たけどヨアンナのパターンでアッサリ退場もあり得る
もうこれ以上新しい勢力とかは出て来ないってことだよな
ベラが思わせ振りに帰って来たけどヨアンナのパターンでアッサリ退場もあり得る
639奥さまは名無しさん
2019/02/03(日) 22:31:19.10ID:A36Z/Vsq エリオットはマメにカット行ってるんだな
わたしには変な髪型に見える
エリオットだからそれでよいのか
わたしには変な髪型に見える
エリオットだからそれでよいのか
640奥さまは名無しさん
2019/02/03(日) 22:40:15.12ID:GtrHv0af ミスターロボットを観てた時、20代半ばと思ってたから実年齢知ってたまげたわ
どこか不気味でキモ可愛いようななんか珍しいからついジッと見てしまうような
なんとも言えない魅力があるよね
頭おかしい変質者の役とかキレッキレの悪役とかなんでも似合いそう
どこか不気味でキモ可愛いようななんか珍しいからついジッと見てしまうような
なんとも言えない魅力があるよね
頭おかしい変質者の役とかキレッキレの悪役とかなんでも似合いそう
641奥さまは名無しさん
2019/02/07(木) 18:46:22.53ID:5iyjhxWL 気圧のせいか憂鬱な気分
シーズン2エピソード4まで見た
この暗い気持ちにあってるっちゃ合ってる
相乗効果でより落ち込んだとも言える
シーズン2エピソード4まで見た
この暗い気持ちにあってるっちゃ合ってる
相乗効果でより落ち込んだとも言える
642奥さまは名無しさん
2019/02/08(金) 10:25:15.73ID:eCx/jNyp 顔色青白いけどあれ化粧かな
643奥さまは名無しさん
2019/02/10(日) 14:13:53.95ID:D9cPUriG シーズン1もうすぐ見終わる
アンジェラがアホっぽすぎて。。
アンジェラがアホっぽすぎて。。
644奥さまは名無しさん
2019/02/11(月) 20:25:45.61ID:qg7BnEOP シーズン2の6話のアメリカンコメディ面白すぎるw
645奥さまは名無しさん
2019/02/15(金) 08:08:00.36ID:qjchi15w あーどういうことよ
エリオット謝ってたけどちょっと!
オレンジのつなぎ着てるやんかぁー
壮大な想像見せられてたんか
びっくりしたわ
エリオット謝ってたけどちょっと!
オレンジのつなぎ着てるやんかぁー
壮大な想像見せられてたんか
びっくりしたわ
646奥さまは名無しさん
2019/02/15(金) 10:33:51.59ID:qjchi15w アンジェラのまつげがひどくてアップはそればかり見ちゃう
647奥さまは名無しさん
2019/02/15(金) 10:34:48.02ID:qjchi15w 自分に自信ないからあのマツエクだか付けまつげに
なってるってわけ?
なってるってわけ?
648奥さまは名無しさん
2019/04/02(火) 01:03:58.08ID:5qO6xGQp 黒幕はエリオットの母だよ
649奥さまは名無しさん
2019/04/04(木) 21:58:23.98ID:8jqKNJdD そーいうドラマじゃないからなこれ
650奥さまは名無しさん
2019/06/05(水) 11:59:49.92ID:TCd9mR3N アマプラでシーズン3の最終話見たけどあえての中国語訳さないセリフが何を言っているか気になる…
651奥さまは名無しさん
2019/08/30(金) 23:03:48.54ID:L28g2MJK S4は本国10/6から
うーん、日曜に移動か…
日曜は見るもん多いから従来の水曜の方が嬉しかったな
うーん、日曜に移動か…
日曜は見るもん多いから従来の水曜の方が嬉しかったな
652奥さまは名無しさん
2019/10/06(日) 23:40:37.92ID:PvfN/tUv いよいよ明日から、楽しみ
653奥さまは名無しさん
2019/10/07(月) 20:35:31.47ID:e6IkDbQF いきなりの衝撃の展開からカメオ出演の人たち、特に最後の人に声出して笑った
でも最後の人はカメオじゃない可能性も一応あるのか
死体のサブリミナルがフィンチャーのセブンぽいと思ったら
インタビューでセブンの影響を話してた
ジェイク・ビュージーとのシーンは緊張感はあったけど
電話だからか双方セリフがなんか浮いててしっくりこなかった
エンドクレジットのフェイクは素直にうまい演出
幸先いいスタートでこの先も期待できそう
でも最後の人はカメオじゃない可能性も一応あるのか
死体のサブリミナルがフィンチャーのセブンぽいと思ったら
インタビューでセブンの影響を話してた
ジェイク・ビュージーとのシーンは緊張感はあったけど
電話だからか双方セリフがなんか浮いててしっくりこなかった
エンドクレジットのフェイクは素直にうまい演出
幸先いいスタートでこの先も期待できそう
654奥さまは名無しさん
2019/10/08(火) 13:36:28.60ID:EMMKnW6q クリエイターの嫁とかね
確か飛行機で出ていったはずなのにあんなとこにいたとは
確か飛行機で出ていったはずなのにあんなとこにいたとは
655奥さまは名無しさん
2019/10/11(金) 14:22:50.21ID:+viVqcLG アマプラはいつからかな
656奥さまは名無しさん
2019/10/15(火) 08:57:21.16ID:vnkK/NDp まさかの第3の人格
しかも取って付けじゃなくて最初からの設定らしい
S1からの見直しが捗るな
しかも取って付けじゃなくて最初からの設定らしい
S1からの見直しが捗るな
657奥さまは名無しさん
2019/10/15(火) 14:51:09.08ID:9b5wP2ml 海外のアマプラで見てるのか?
英語聞き取れるの羨ましい
英語聞き取れるの羨ましい
658奥さまは名無しさん
2019/10/20(日) 22:42:10.66ID:SyJn5Nk9 S1でエリオットが父親(の顔)やダーリーンのこと完全に忘れてた理由とか
MR.ROBOTは関与してないっぽいしその辺の謎はまだ明らかになってないしな
MR.ROBOTは関与してないっぽいしその辺の謎はまだ明らかになってないしな
660奥さまは名無しさん
2019/10/21(月) 18:52:10.44ID:3LCpzp+S 海外勢が動画あげまくるので見てしまったが濡れ場の演出もかっこいいね
あの女性は新キャラ?
早くアマプラ来ないかなー
あの女性は新キャラ?
早くアマプラ来ないかなー
661奥さまは名無しさん
2019/10/21(月) 23:54:36.84ID:q65UqzE0 どうしても時々ある会話なのに
カット→(間)→セリフ
が気になる
演出とは思えないし単に編集が悪いのかエスマイルの監督としての力量不足なのか
構図が独特だから目立つのかそれが起こると自然な会話じゃなくて
役者がキューを待ってセリフ言ってるだけに感じる
シングルカットだと掛け合いの間が完璧なだけに余計にそう感じるのかも
カット→(間)→セリフ
が気になる
演出とは思えないし単に編集が悪いのかエスマイルの監督としての力量不足なのか
構図が独特だから目立つのかそれが起こると自然な会話じゃなくて
役者がキューを待ってセリフ言ってるだけに感じる
シングルカットだと掛け合いの間が完璧なだけに余計にそう感じるのかも
663奥さまは名無しさん
2019/10/22(火) 23:56:41.25ID:+a6G+Uxl WOWOWで入る人もいるのか
664奥さまは名無しさん
2019/11/03(日) 09:58:11.22ID:0zkrfRBe もう11月なんだが
まだプライム来てないのか
まだプライム来てないのか
665奥さまは名無しさん
2019/11/04(月) 20:26:08.90ID:CKVsc5CA S4入ってきてもう混沌としてきた
ストーリーライン追うのも困難
ストーリーライン追うのも困難
666奥さまは名無しさん
2019/11/04(月) 20:59:00.49ID:jhX5zUp+ セリフが冒頭と最後の二つだけでアクションスリラーとか大胆だったな
エリオットもデブ警官二人もあんな走れるわけないだろとか
ご都合でツッコミどころは相変わらず多いが引き込まれて面白かった
螺旋?階段のカメラワークは声が出たわ
エリオットもデブ警官二人もあんな走れるわけないだろとか
ご都合でツッコミどころは相変わらず多いが引き込まれて面白かった
螺旋?階段のカメラワークは声が出たわ
667奥さまは名無しさん
2019/11/07(木) 01:21:31.39ID:eAJl/gl2 だんだんダレてきた
ジェーソンボーンの映画原作のトレッドストーンはどうなんかな?
ジェーソンボーンの映画原作のトレッドストーンはどうなんかな?
668奥さまは名無しさん
2019/11/10(日) 15:17:37.41ID:yDZuPGlV 403と404のタイトルワロタ
669奥さまは名無しさん
2019/11/10(日) 18:56:30.88ID:eThOoZpK もうネタ切れなんじゃね?Ep1からだよ
shutdown -rが効いたんだろうなw
今後もレスポンスシリーズ続くのかな
shutdown -rが効いたんだろうなw
今後もレスポンスシリーズ続くのかな
670奥さまは名無しさん
2019/11/15(金) 15:53:03.76ID:OOxIQzS9 シーズン1〜3アマプラの終了リストに入ってるんだけどもしかしてシーズン4やらないのかな
671奥さまは名無しさん
2019/11/15(金) 22:02:17.74ID:Mwdqfzzm えーっアマゾンオリジナルのドラマなのに配信しないなんて事あるのかな
672奥さまは名無しさん
2019/11/15(金) 22:10:58.57ID:Cmj6huvR アマゾンオリジナルじゃないよ
USAネットワークって局の番組
USAネットワークって局の番組
674奥さまは名無しさん
2019/11/15(金) 23:14:34.02ID:Cmj6huvR まあネトフリとかhuluでもよくある勘違い
オリジナルじゃないのにオリジナル表記されてて
一挙公開じゃないことに文句言う人はたまによくいる
オリジナルじゃないのにオリジナル表記されてて
一挙公開じゃないことに文句言う人はたまによくいる
675奥さまは名無しさん
2019/11/16(土) 18:27:07.65ID:bCLGoAdS アマプラの無料配信終了なのか
あえて今そういうことするのがやらしいわ
あえて今そういうことするのがやらしいわ
676奥さまは名無しさん
2019/11/16(土) 23:44:23.68ID:PbS+kpPk なんか奥菜恵に似てるひとがでてきた
677奥さまは名無しさん
2019/11/17(日) 18:31:19.95ID:lf5O6yfr どうでもいい登場人物だけど生死が気になるキャラ
・刑務所長のアングラサイトでエリオットの前にIT担当してた奴。
頭の皮剥がされただけなのか、完全に殺されたのか?
・タイレル夫妻の運転手兼ボディーガードのオッサン
重傷だという台詞はあったけど、その後生き延びたのか?
・刑務所長のアングラサイトでエリオットの前にIT担当してた奴。
頭の皮剥がされただけなのか、完全に殺されたのか?
・タイレル夫妻の運転手兼ボディーガードのオッサン
重傷だという台詞はあったけど、その後生き延びたのか?
678奥さまは名無しさん
2019/11/17(日) 23:16:40.37ID:7UYHS4IR679奥さまは名無しさん
2019/11/18(月) 22:12:14.41ID:sbzDCpWk いたずら設定は必要なのか?
なんかなー
なんかなー
680奥さまは名無しさん
2019/11/18(月) 22:31:16.00ID:WLL/YaPH 発電所地下のスター・トレックに出てくるような巨大装置が気になる
いきなりSF的展開とかはマジ勘弁して欲しんだが
いきなりSF的展開とかはマジ勘弁して欲しんだが
681奥さまは名無しさん
2019/11/19(火) 17:12:27.92ID:suHAJ2DS オリビアがアンディ・ガルシアの娘で面影あるってのと
ヴェラ役の本名がエリオットでエリオット連呼してるのは
どんな気分なんだろうってドラマ外のことが気になる
父親の性虐待は今までの背景が色々ひっくり返ってすごかった
ヴェラ役の本名がエリオットでエリオット連呼してるのは
どんな気分なんだろうってドラマ外のことが気になる
父親の性虐待は今までの背景が色々ひっくり返ってすごかった
682奥さまは名無しさん
2019/11/19(火) 18:43:12.45ID:HqjT0kIx 劇中劇仕立ての一風変わったエピ
683奥さまは名無しさん
2019/11/20(水) 01:43:57.74ID:EhJ4/xd9 すげーな。お前ら英語堪能なの?
英語字幕見てもヴェラのセリフが何言ってるのかサッパリわからんのだが
英語字幕見てもヴェラのセリフが何言ってるのかサッパリわからんのだが
684奥さまは名無しさん
2019/11/20(水) 08:39:03.73ID:ZnspUZ2p C2ですがなにか
685奥さまは名無しさん
2019/11/20(水) 09:08:34.02ID:dHzH7WBR 天才ハッカーなところが見たいんだけどもうあんまりハッキングしないのかな
686奥さまは名無しさん
2019/11/21(木) 18:33:09.99ID:x7Ntibkp 銀行ハッキングしたばっかだろ
687奥さまは名無しさん
2019/11/22(金) 00:52:02.49ID:2pkojIFv ヴェラも性的暴行食らってたというがその割に女性に暴力的なのは普通なのかね
688奥さまは名無しさん
2019/11/23(土) 17:51:29.60ID:f1fNilXT 刑務所で殴られる時はミスターロボットが代わってあげてるのに犯されそうになってる時は代わってあげないのは虐待の伏線だったのかな
689奥さまは名無しさん
2019/11/25(月) 21:49:59.77ID:uUkBCb4K 剥製師のデブ糞ババァ、キモさと嫌悪感を醸し出す演技が秀逸
よくこんな俳優を見つけてくるもんだな
よくこんな俳優を見つけてくるもんだな
690奥さまは名無しさん
2019/11/25(月) 22:52:11.87ID:zVLSHtU4 父親から自分を守る為に隠した鍵がS1の悪夢で強調されてた鍵ってすごい
父親はダーリーンには手を出してなかったのかな
ダーリーンはダーリーンで小さな頃頭のおかしなおばさんに誘拐されてたよな
あれも何か裏があるんだろうか
父親はダーリーンには手を出してなかったのかな
ダーリーンはダーリーンで小さな頃頭のおかしなおばさんに誘拐されてたよな
あれも何か裏があるんだろうか
691奥さまは名無しさん
2019/12/04(水) 18:39:24.13ID:H/WXWdWM パーティーの長回しはすごかったな
メイキングが見たい
ホワイトローズ破滅したけど残り話数は内面の話になるんだろうか
メイキングが見たい
ホワイトローズ破滅したけど残り話数は内面の話になるんだろうか
692奥さまは名無しさん
2019/12/04(水) 23:34:10.06ID:78pXGYc+ 日本語タイトル見てぶっ飛んだ
あれじゃどれも面白味が半分も伝わらんな
あれじゃどれも面白味が半分も伝わらんな
693奥さまは名無しさん
2019/12/05(木) 19:37:05.39ID:0sSi8FZC FBIのエージェント、肺に到達するほど深く刺されてるのに全員ヘッドショットとか強すぎないか?
694奥さまは名無しさん
2019/12/07(土) 14:05:44.92ID:5bkeyXyY その辺のご都合はご愛嬌
背後にいた男が不用意に動かなければ何もできなかったわけだし
これのハッキングは全部実現可能でしっかりしてるらしいけど
それ以外の部分は運が良すぎるだろうってのが多いよな
それをサスペンスやアクションでまあいいかって気にさせてくれる
背後にいた男が不用意に動かなければ何もできなかったわけだし
これのハッキングは全部実現可能でしっかりしてるらしいけど
それ以外の部分は運が良すぎるだろうってのが多いよな
それをサスペンスやアクションでまあいいかって気にさせてくれる
695奥さまは名無しさん
2019/12/07(土) 19:33:20.34ID:OrPPJA8C シーズン4はいつアマプラに来るんだ!!
696奥さまは名無しさん
2019/12/09(月) 23:00:47.04ID:MuWTaLYS ホワイトローズのマシーンの正体、なかなか明しませんねぇ・・・
時計コレクションとか時間への固執を見てると
なんとなくタイムマシーン系なんだろうってのはバレバレなんだが
時計コレクションとか時間への固執を見てると
なんとなくタイムマシーン系なんだろうってのはバレバレなんだが
697奥さまは名無しさん
2019/12/09(月) 23:29:41.52ID:bWuB3KGd ゴールデングローブ賞にラミがノミネートされたよ
主演男優賞だけなのは正直残念だけどとりあえず良かった
主演男優賞だけなのは正直残念だけどとりあえず良かった
698奥さまは名無しさん
2019/12/09(月) 23:32:08.74ID:vUrrSKf0 去年はボヘミアンでノミネートしたよね?
売れっ子だな
売れっ子だな
699奥さまは名無しさん
2019/12/10(火) 00:07:30.34ID:dYagGShX twitterでハッシュタグ#EcoinPaydayが実在しててワロタw
ダーリンがバラ撒いて還元したEコインは一人あたり何ドルぐらいなんだろう?
ダーリンがバラ撒いて還元したEコインは一人あたり何ドルぐらいなんだろう?
701奥さまは名無しさん
2019/12/10(火) 01:34:05.93ID:C91T8eyN アーヴィング再登場は声が出たわ
伏線やたら張ってるけどダーリーンが乗り損ねてドムの乗った飛行機は落ちるんだろうか
闇の組織は全てお見通しってご都合はちょっと萎えるんだが
伏線やたら張ってるけどダーリーンが乗り損ねてドムの乗った飛行機は落ちるんだろうか
闇の組織は全てお見通しってご都合はちょっと萎えるんだが
703奥さまは名無しさん
2019/12/10(火) 16:29:59.85ID:t2K7cfNF どうやってリアタイ視聴してるのん?
日本でもみれますかー
日本でもみれますかー
704奥さまは名無しさん
2019/12/11(水) 22:07:42.52ID:CXO1yDTY まぁ待とうぜ
俺は待つ
俺は待つ
705奥さまは名無しさん
2019/12/16(月) 22:18:22.02ID:3Nb0fAHL 陽キャverでもあんまり変わらないエリオットw
706奥さまは名無しさん
2019/12/16(月) 22:22:49.23ID:KzO6OKLG なんだろう
メルトダウンでリセットかかったんか
夢オチで覚醒したらいつもの続きだったけど実は夢での体験に接続してたとか
Mr.ロボットのオヤジも空想の存在なんだかなんだか演出が良くわかりにくい
メルトダウンでリセットかかったんか
夢オチで覚醒したらいつもの続きだったけど実は夢での体験に接続してたとか
Mr.ロボットのオヤジも空想の存在なんだかなんだか演出が良くわかりにくい
707奥さまは名無しさん
2019/12/16(月) 22:28:22.72ID:dzABsUVm なんかスター・トレックみたいな話になってきたな
708奥さまは名無しさん
2019/12/19(木) 00:28:38.16ID:34lK3+cK ラミちゃーん
709奥さまは名無しさん
2019/12/19(木) 18:39:08.43ID:oSjPvAS/ 監督がエジプト系じゃなかったらラミは起用されなかっただろうな
710奥さまは名無しさん
2019/12/20(金) 22:31:28.60ID:yCT8ghJx 最終話、酷いな。なんだよ、あれ。
FBI弱すぎだし、むちゃくちゃな設定。
で、わけわかめなナンセンスエンディング。
正直、腹たった。Ep.9まではいい感じだったのが
最後の2話で台無しだよ。
FBI弱すぎだし、むちゃくちゃな設定。
で、わけわかめなナンセンスエンディング。
正直、腹たった。Ep.9まではいい感じだったのが
最後の2話で台無しだよ。
711奥さまは名無しさん
2019/12/20(金) 22:38:59.56ID:yCT8ghJx712奥さまは名無しさん
2019/12/20(金) 22:39:37.44ID:yCT8ghJx あれれ?まだあと2話あるのか。
すまん、俺が悪かった。
すまん、俺が悪かった。
713奥さまは名無しさん
2019/12/20(金) 22:55:09.55ID:t9x2GYK/ いや俺もあれで終わりと思ったしあれで終わりでいいと思うのに
シリーズフィナーレが2話もあってワロタ
シリーズフィナーレが2話もあってワロタ
715奥さまは名無しさん
2019/12/23(月) 20:38:40.38ID:DcO3FZyE うーん、良かったけど個人的には絶賛するようなフィナーレじゃなかったかな
結局内面の話になってそれまでのプロットはどうでもいいような扱いなのが納得いかない
主人公がサブ人格の一つだったってのも多重人格ものでよくある設定
そのせいか説明ばっかでちょっと退屈してしまった
シーズンとしてはすごい良かったしシリーズとしては素晴らしかった
S4で知ったことを踏まえていつかS1から見直そうと思う
結局内面の話になってそれまでのプロットはどうでもいいような扱いなのが納得いかない
主人公がサブ人格の一つだったってのも多重人格ものでよくある設定
そのせいか説明ばっかでちょっと退屈してしまった
シーズンとしてはすごい良かったしシリーズとしては素晴らしかった
S4で知ったことを踏まえていつかS1から見直そうと思う
716奥さまは名無しさん
2019/12/23(月) 20:41:04.53ID:DcO3FZyE フィナーレpart1タイトルコールでここぞとばかりにStyxのMr.Roboto使ったのは笑った
717奥さまは名無しさん
2019/12/24(火) 11:25:30.64ID:EEnBhwYR けっきょく脳内妄想ってオチで>>696みたいな疑問は
夢想だからなんでもありな解釈で片付いちゃうんだな
夢想だからなんでもありな解釈で片付いちゃうんだな
718奥さまは名無しさん
2019/12/24(火) 13:08:24.61ID:vjUBa1nl ホワイトローズの装置は妄想じゃなくて爆発したから何だったのかわからないだけだぞ
719奥さまは名無しさん
2019/12/24(火) 13:17:19.28ID:EEnBhwYR ていうか爆発含めてリアル・エリオットの妄想の世界なんだわ
ホワイトローズ含めて
まぁ解釈の違いかわからんけどね
https://deadline.com/2019/12/mr-robot-series-finale-spoilers-is-elliot-dead-1202816056/
ホワイトローズ含めて
まぁ解釈の違いかわからんけどね
https://deadline.com/2019/12/mr-robot-series-finale-spoilers-is-elliot-dead-1202816056/
720奥さまは名無しさん
2019/12/24(火) 14:03:38.83ID:vjUBa1nl >>719
それは糞解釈だと思う
爆発は実際にあった
ホワイトローズは装置に絶対の信頼を置いてて自殺するほど自信があった
爆発後の世界はホワイトローズの装置の世界ではなく、
主人公の首謀者エリオットが真エリオットの気を反らす為に作った理想の妄想世界
最後は首謀者エリオットが真エリオットに主導権を返す
だからここ数年真エリオットではなかったと気づいてたダーリーンのHello, Elliotに繋がる
エリオットは死んだって解釈するとその最後のダーリーンの台詞が無意味になる
ただ冷静に考えると真エリオットは妄想世界の様な陽キャってわけではなく、
現実では父に性虐待されそのせいか母には糞みたいな扱いされ
薬中になり巨悪を倒す正義のハッカーなんて夢想したばかりに
アンジェラやシェイラ含めあまりにも多くの人が死にすぎた
絶対まともな人生歩めるわけないんだよな
そういう意味では死んだ方がすっきりしたかもとは思う
それは糞解釈だと思う
爆発は実際にあった
ホワイトローズは装置に絶対の信頼を置いてて自殺するほど自信があった
爆発後の世界はホワイトローズの装置の世界ではなく、
主人公の首謀者エリオットが真エリオットの気を反らす為に作った理想の妄想世界
最後は首謀者エリオットが真エリオットに主導権を返す
だからここ数年真エリオットではなかったと気づいてたダーリーンのHello, Elliotに繋がる
エリオットは死んだって解釈するとその最後のダーリーンの台詞が無意味になる
ただ冷静に考えると真エリオットは妄想世界の様な陽キャってわけではなく、
現実では父に性虐待されそのせいか母には糞みたいな扱いされ
薬中になり巨悪を倒す正義のハッカーなんて夢想したばかりに
アンジェラやシェイラ含めあまりにも多くの人が死にすぎた
絶対まともな人生歩めるわけないんだよな
そういう意味では死んだ方がすっきりしたかもとは思う
722奥さまは名無しさん
2019/12/24(火) 18:20:59.69ID:LcfoZu4T 「未来世紀ブラジル」みたいに拷問椅子の上で「逝ってしまったか・・・」みたいな
悲惨なオチまで一瞬想像してしまったが、病院で目覚めてダーリーンと話してる所は
ホントに現実と思って良いんだろうか?
撃たれたタイレルが死に際に森の中で光と向かい合ってたシーンとか、結局何だったんだよ
みたいな、後は視聴者の想像力で勝手にカバーしろって所が残りすぎてるな
悲惨なオチまで一瞬想像してしまったが、病院で目覚めてダーリーンと話してる所は
ホントに現実と思って良いんだろうか?
撃たれたタイレルが死に際に森の中で光と向かい合ってたシーンとか、結局何だったんだよ
みたいな、後は視聴者の想像力で勝手にカバーしろって所が残りすぎてるな
723奥さまは名無しさん
2019/12/24(火) 19:33:38.05ID:nxbPKp1Y 早く見たいよー
724奥さまは名無しさん
2019/12/24(火) 21:19:48.03ID:EEnBhwYR725奥さまは名無しさん
2019/12/24(火) 22:07:56.28ID:7pSHuQi/ 向こうのフォーラムで13-12の順に見ても意味が繋がるとか書いてあったけど
そうかな〜
そうかな〜
726奥さまは名無しさん
2019/12/24(火) 22:28:48.44ID:vjUBa1nl >>724
お前全然理解できてないな
あの妄想世界の真エリオット殺したのは他の人格が見せた幻覚だよ
首謀者エリオットには限界あるから真エリオットに主導権返せって人格総出での説得
ホワイトローズの自殺→爆発までは現実の話でエリオットの妄想世界は無関係
お前全然理解できてないな
あの妄想世界の真エリオット殺したのは他の人格が見せた幻覚だよ
首謀者エリオットには限界あるから真エリオットに主導権返せって人格総出での説得
ホワイトローズの自殺→爆発までは現実の話でエリオットの妄想世界は無関係
727奥さまは名無しさん
2019/12/24(火) 22:36:37.39ID:EEnBhwYR >>726
オイオイ(二重じゃなくて)多重人格説まで出てんのか
リアルとマスターマインドの2体じゃねーの?
まぁこんな理解でいいんじゃないかな?
https://www.reddit.com/r/MrRobot/comments/eep2ol/mr_robot_postseries_finale_discussion/fbx7dtd
オイオイ(二重じゃなくて)多重人格説まで出てんのか
リアルとマスターマインドの2体じゃねーの?
まぁこんな理解でいいんじゃないかな?
https://www.reddit.com/r/MrRobot/comments/eep2ol/mr_robot_postseries_finale_discussion/fbx7dtd
728奥さまは名無しさん
2019/12/24(火) 22:42:38.68ID:vjUBa1nl729奥さまは名無しさん
2019/12/24(火) 22:57:27.03ID:EEnBhwYR >>728
人格別れたのは説明してたがマスターマインド以外に人格出てきてた?
どのエピソードのどれなのよ?3つ目出てくるなら話必要以上にややこしくなるけど
あと、人格別れたとして、それが実在として活動するのか、それともリアルの脳内産物にとどまるかで
解釈分かれるよな?俺は後者で理解してるんだけど、前者前提ならそもそも話合わないんで
これ以上議論してもムダだと思うよ
人格別れたのは説明してたがマスターマインド以外に人格出てきてた?
どのエピソードのどれなのよ?3つ目出てくるなら話必要以上にややこしくなるけど
あと、人格別れたとして、それが実在として活動するのか、それともリアルの脳内産物にとどまるかで
解釈分かれるよな?俺は後者で理解してるんだけど、前者前提ならそもそも話合わないんで
これ以上議論してもムダだと思うよ
730奥さまは名無しさん
2019/12/24(火) 23:12:28.36ID:EEnBhwYR ちな、いちおう論拠示しておくと、最後から3話目終了・2話目開始時点で
リアルとマスターマインドが顔を合わせる場面がある
同時に2体はこの世に存在できない(イスマイルがSFではないと言ってるので
タイムマシンとかはなし)ので、どちらかの存在は妄想つまり片方がもう一方の想像の産物
で、その先リアルは死亡する
リアルが死亡するのにその別人格がそのまま存続するわけがない
つまりリアル死亡は想像の産物でしかなく、それはマスターマインドがそう空想したから
と解釈する他はない・・・と
リアルとマスターマインドが顔を合わせる場面がある
同時に2体はこの世に存在できない(イスマイルがSFではないと言ってるので
タイムマシンとかはなし)ので、どちらかの存在は妄想つまり片方がもう一方の想像の産物
で、その先リアルは死亡する
リアルが死亡するのにその別人格がそのまま存続するわけがない
つまりリアル死亡は想像の産物でしかなく、それはマスターマインドがそう空想したから
と解釈する他はない・・・と
731奥さまは名無しさん
2019/12/24(火) 23:21:22.87ID:vjUBa1nl732奥さまは名無しさん
2019/12/24(火) 23:36:37.73ID:EEnBhwYR >>731
いや、それではそちらの立場が全然論拠をもって説明できてないじゃん
引用記事と全然違うってのもそう言ってるだけの話だし
ちゃんと読めてないんじゃないの?
「基本的に爆発までは全部現実、多重人格でも身体は一つ」と解釈するしかない
説明をきちんとしないと説得力ないよ
いや、それではそちらの立場が全然論拠をもって説明できてないじゃん
引用記事と全然違うってのもそう言ってるだけの話だし
ちゃんと読めてないんじゃないの?
「基本的に爆発までは全部現実、多重人格でも身体は一つ」と解釈するしかない
説明をきちんとしないと説得力ないよ
733奥さまは名無しさん
2019/12/24(火) 23:39:34.83ID:EEnBhwYR あ、いちおう
> 爆発後、病院で目覚めるまではエリオットの脳内世界
> 父親の姿した人格がいるのと同じで首謀者と真エリオットは同じ姿なだけ
これがその説明なのかな?
だと解釈してもなぜそう解釈するかの説明が決定的に欠けてるんじゃない?
「首謀者と真エリオットは同じ姿」というのは脳内存在だろうが実在だろうが同じだからね
> 爆発後、病院で目覚めるまではエリオットの脳内世界
> 父親の姿した人格がいるのと同じで首謀者と真エリオットは同じ姿なだけ
これがその説明なのかな?
だと解釈してもなぜそう解釈するかの説明が決定的に欠けてるんじゃない?
「首謀者と真エリオットは同じ姿」というのは脳内存在だろうが実在だろうが同じだからね
734奥さまは名無しさん
2019/12/25(水) 00:24:57.14ID:sld4AkbY もうひとつ可能性を思い付いた
>>730で「リアルが死亡するのにその別人格がそのまま存続するわけがない」としたのは
リアルが実存なのを前提にしてるから
もしここでリアルこそがマスターマインドの想像の産物だとすると話は違ってくる
つまり、シリーズ大半を占める方がリアル世界だということ
そうなるとWRとかも実在ということになろうが・・・そもそもMMがリアルを空想する動機が
ない(逆にリアルがMMを想造する描写説明は十分)のでやっぱりこの解釈は難しいと思う
>>730で「リアルが死亡するのにその別人格がそのまま存続するわけがない」としたのは
リアルが実存なのを前提にしてるから
もしここでリアルこそがマスターマインドの想像の産物だとすると話は違ってくる
つまり、シリーズ大半を占める方がリアル世界だということ
そうなるとWRとかも実在ということになろうが・・・そもそもMMがリアルを空想する動機が
ない(逆にリアルがMMを想造する描写説明は十分)のでやっぱりこの解釈は難しいと思う
735奥さまは名無しさん
2019/12/25(水) 00:28:54.35ID:iL3dlx/Y 記事やインタビュー、レディットまで見といてここまで理解力ないのもすごいな
736奥さまは名無しさん
2019/12/25(水) 02:38:09.83ID:sld4AkbY どっちがだよ
いま1話からその理解で矛盾生じないか見直してるけど、やっぱりのっけからMr.Robotが
地下鉄で出てきてる
つまりそれはリアルが作り出しているMMがさらにまた妄想してるという状態なわけ
S4のeXitでMMの方がリアルに迷い込んだ表現としてE/F Corpの取り違いがあるだろ
あれはリアルの脳内妄想の中でMMが自分は虚構の存在であることに気付くキッカケとして
あのタイミングで入ってるんだろうが
たぶんS1-1話の出だしから脳内妄想だっていう入り方に慣れてなかったから今までずっと
それも現実世界だと思いこんできたから、ラストあんな展開で頭の切り替えが上手く行ってないだろ?
それさえ出来ればあとはスッキリ理解できるようになるよ
いま1話からその理解で矛盾生じないか見直してるけど、やっぱりのっけからMr.Robotが
地下鉄で出てきてる
つまりそれはリアルが作り出しているMMがさらにまた妄想してるという状態なわけ
S4のeXitでMMの方がリアルに迷い込んだ表現としてE/F Corpの取り違いがあるだろ
あれはリアルの脳内妄想の中でMMが自分は虚構の存在であることに気付くキッカケとして
あのタイミングで入ってるんだろうが
たぶんS1-1話の出だしから脳内妄想だっていう入り方に慣れてなかったから今までずっと
それも現実世界だと思いこんできたから、ラストあんな展開で頭の切り替えが上手く行ってないだろ?
それさえ出来ればあとはスッキリ理解できるようになるよ
737奥さまは名無しさん
2019/12/25(水) 03:19:21.82ID:sld4AkbY 1話見終わった段階でほぼ全部MMエリオットの脳内妄想(それ自体がリアルの脳内妄想)
出てくる敵がE Corpになってるから
もしこれがF Corpならばリアルがいる現実社会の可能性はあるがそういう描写は一切ない
クスリやってるシーンとか他に女いるシーンとかもすべて妄想内の話
もちろん拉致されるのも妄想に過ぎない
S4-11までだったらMMの世界が現実に起こったこととの解釈も可能だったけど
フィナーレ2話でその可能性がなくなってしまったということ
この2話をいかに早く的確に消化できるかが勝負よ
出てくる敵がE Corpになってるから
もしこれがF Corpならばリアルがいる現実社会の可能性はあるがそういう描写は一切ない
クスリやってるシーンとか他に女いるシーンとかもすべて妄想内の話
もちろん拉致されるのも妄想に過ぎない
S4-11までだったらMMの世界が現実に起こったこととの解釈も可能だったけど
フィナーレ2話でその可能性がなくなってしまったということ
この2話をいかに早く的確に消化できるかが勝負よ
738奥さまは名無しさん
2019/12/25(水) 14:06:40.06ID:0XyR067w739奥さまは名無しさん
2019/12/25(水) 20:42:14.79ID:2pNrBdR7 >>719
全然違うよw
爆発後の世界は昏睡中のエリオットの妄想。
で、単にそれだけじゃなくて、実はハッカーのエリオットも
窓から落ちた後に多重人格の一つとして現れた人格の一つに
過ぎなかったというオチ。で、最後の最後に、本来のエリ
オットの人格にコントロールを譲り、本来のエリオットが
目覚めたところで終わる。
全然違うよw
爆発後の世界は昏睡中のエリオットの妄想。
で、単にそれだけじゃなくて、実はハッカーのエリオットも
窓から落ちた後に多重人格の一つとして現れた人格の一つに
過ぎなかったというオチ。で、最後の最後に、本来のエリ
オットの人格にコントロールを譲り、本来のエリオットが
目覚めたところで終わる。
740奥さまは名無しさん
2019/12/25(水) 20:49:29.10ID:2pNrBdR7741奥さまは名無しさん
2019/12/25(水) 22:22:34.01ID:SGSz4dBu なんだ夢オチなのかよ
742奥さまは名無しさん
2019/12/25(水) 23:36:14.55ID:sld4AkbY >>739
「ハッカーのエリオットも窓から落ちた後に多重人格の一つとして現れた人格の一つに過ぎなかった」のではなくて
もう冒頭から二重人格のMMエリオットの世界なんだよ
MRにピアで突き落とされても何事もなく話進んでるだろ?あれはその証拠
リアルに戻るところはその通りでいいけど
ID:vjUBa1nlは多重人格(いちおうヤングエリオットはMRと同様他人とみなす)としてるところがおかしいし、
二重人格の出現時期とか契機、なにより爆発がリアルというのが解釈として成り立たないと思う
「ハッカーのエリオットも窓から落ちた後に多重人格の一つとして現れた人格の一つに過ぎなかった」のではなくて
もう冒頭から二重人格のMMエリオットの世界なんだよ
MRにピアで突き落とされても何事もなく話進んでるだろ?あれはその証拠
リアルに戻るところはその通りでいいけど
ID:vjUBa1nlは多重人格(いちおうヤングエリオットはMRと同様他人とみなす)としてるところがおかしいし、
二重人格の出現時期とか契機、なにより爆発がリアルというのが解釈として成り立たないと思う
743奥さまは名無しさん
2019/12/25(水) 23:43:52.79ID:sld4AkbY もう海外の解説記事はS1から実はMMエリオットの世界だったというオチという
説明で固まってるのになんで日本だけこんな解釈がまかり通ってんだ?
日本語訳とかクソなの?
説明で固まってるのになんで日本だけこんな解釈がまかり通ってんだ?
日本語訳とかクソなの?
744奥さまは名無しさん
2019/12/26(木) 00:17:21.16ID:sJqT18OA な?レス乞食だったろ?
念のため言っとくけどそんな記事一個もないぞ
念のため言っとくけどそんな記事一個もないぞ
745742
2019/12/26(木) 00:32:38.41ID:4s7uaVVh >>742
>もう冒頭から二重人格のMMエリオットの世界なんだよ
もちろんそれは分かってるよ。なんか誤解があるね。
ドラマの冒頭から最後までハッカーエリオットがメインで、彼の
視点で語られている。
>多重人格(いちおうヤングエリオットはMRと同様他人とみなす)としてるところがおかしい
いや、多重人格で正しいでしょ。Mr.Robotもハッカーエリオット
も、第三者の視点から見ればエリオットの多重人格の一つ。ただ、
ハッカーエリオットの主観からは、オリジナルのエリオットは
見えないというか意識されず、他の人格(Mr.Robotや母etc.)
だけが多重人格の一つとして見えてただけなんじゃないの?
もちろん、最初の爆発もリアル。ただ、メルトダウンによる爆発
ではなく、ホワイトローズのマシンの爆発にすぎなかったので
助かった。
>もう冒頭から二重人格のMMエリオットの世界なんだよ
もちろんそれは分かってるよ。なんか誤解があるね。
ドラマの冒頭から最後までハッカーエリオットがメインで、彼の
視点で語られている。
>多重人格(いちおうヤングエリオットはMRと同様他人とみなす)としてるところがおかしい
いや、多重人格で正しいでしょ。Mr.Robotもハッカーエリオット
も、第三者の視点から見ればエリオットの多重人格の一つ。ただ、
ハッカーエリオットの主観からは、オリジナルのエリオットは
見えないというか意識されず、他の人格(Mr.Robotや母etc.)
だけが多重人格の一つとして見えてただけなんじゃないの?
もちろん、最初の爆発もリアル。ただ、メルトダウンによる爆発
ではなく、ホワイトローズのマシンの爆発にすぎなかったので
助かった。
746741だった、スマソ
2019/12/26(木) 00:41:54.77ID:4s7uaVVh >>743
>S1から実はMMエリオットの世界だった
確かにそういう解釈もできなくはないけど、さすがに
今までの話はすべて現実ではなく、目が覚めたらそこ
にダーリーンがいるということ以外は何もかも妄想な
ので現実世界についてはまったく不明という身も蓋も
ないオチになってしまう。さすがにそれは勘弁して
欲しい。
>S1から実はMMエリオットの世界だった
確かにそういう解釈もできなくはないけど、さすがに
今までの話はすべて現実ではなく、目が覚めたらそこ
にダーリーンがいるということ以外は何もかも妄想な
ので現実世界についてはまったく不明という身も蓋も
ないオチになってしまう。さすがにそれは勘弁して
欲しい。
747739がただしい。スマン>741,742
2019/12/26(木) 00:43:37.36ID:4s7uaVVh 何度もすまん。名前欄を2度続けて間違えちゃったよ。
ボケてんなw
ボケてんなw
748739
2019/12/26(木) 00:47:41.73ID:4s7uaVVh あとさぁ、すでにハッカーエリオットの妄想世界(刑務所に
いる時ね)が描かれてたわけだけど、あれが妄想世界の中の
妄想世界という認識になっちゃうのは、ちとヤリ過ぎな気が
する。そこまでややこしくして誰得って感じ。
いる時ね)が描かれてたわけだけど、あれが妄想世界の中の
妄想世界という認識になっちゃうのは、ちとヤリ過ぎな気が
する。そこまでややこしくして誰得って感じ。
750奥さまは名無しさん
2019/12/26(木) 01:10:48.82ID:X5Y1YE1B >>746
いや、だから、簡単に説明できることをわざわざ複雑怪奇にして悶絶する必要ないわけで
すべて夢オチで片付くんだからすべて夢オチ解釈でいいんじゃないかというとっても簡単な話なんだが
ただ唯一この解釈で困ってることがあって
それはMMエリオットがリアルにコントロール戻すキッカケともなる近所の女の子と再会するシーンで
その子はリアルには妹はいないと言ってるんだよな
だけど最後目を覚ましてからダーリーンは実在してるわけで
そこだけが辻褄が合わない
もっともその矛盾も夢の中だからという解釈をすればクリアできるんだけどね
>>744
NYTとか見てみなよ
まさか全世界にクソ解説書いて恥さらしてるわけもなかろう
いや、だから、簡単に説明できることをわざわざ複雑怪奇にして悶絶する必要ないわけで
すべて夢オチで片付くんだからすべて夢オチ解釈でいいんじゃないかというとっても簡単な話なんだが
ただ唯一この解釈で困ってることがあって
それはMMエリオットがリアルにコントロール戻すキッカケともなる近所の女の子と再会するシーンで
その子はリアルには妹はいないと言ってるんだよな
だけど最後目を覚ましてからダーリーンは実在してるわけで
そこだけが辻褄が合わない
もっともその矛盾も夢の中だからという解釈をすればクリアできるんだけどね
>>744
NYTとか見てみなよ
まさか全世界にクソ解説書いて恥さらしてるわけもなかろう
751奥さまは名無しさん
2019/12/26(木) 01:16:12.02ID:X5Y1YE1B >>748
もし二重人格の双方が1つのリアル世界で活動するとなると
片方の活動は相手の世界に影響してしまうわけだよ
MMの活動はすべてリアルの脳内ということだと現実世界への影響は最小限にできるし
すくなくとも直接MMが現実世界に影響を及ぼすことはないとすることができる
S1からずっと見てきたように、MMの世界では数多の出来事が起きてるわけで
それがすべてリアルに起きてるとしてしまうとそれこそ収拾つかなくなるでしょ
(実際WHの爆発がどうとか疑問が出てきちゃってるし)
それこそ「そこまでややこしくして誰得」って思わないかい?
もし二重人格の双方が1つのリアル世界で活動するとなると
片方の活動は相手の世界に影響してしまうわけだよ
MMの活動はすべてリアルの脳内ということだと現実世界への影響は最小限にできるし
すくなくとも直接MMが現実世界に影響を及ぼすことはないとすることができる
S1からずっと見てきたように、MMの世界では数多の出来事が起きてるわけで
それがすべてリアルに起きてるとしてしまうとそれこそ収拾つかなくなるでしょ
(実際WHの爆発がどうとか疑問が出てきちゃってるし)
それこそ「そこまでややこしくして誰得」って思わないかい?
752奥さまは名無しさん
2019/12/26(木) 01:20:00.00ID:X5Y1YE1B >>745
あと、いくつもMMの世界に別人格が出てくるけど
MRは父親の別人格だし
母親はやはりリアル母親の別人格だし
かろうじてヤングエリオットはもうひとり別人の3重人格と言えないこともないけど
あれは別人格の両親に支配されているという立ち位置での存在だから
やっぱりリアルがMMの別人格を創造している・・・その中でさらにMMが各人格を創り出している
ということでいいんじゃないかな
もしあれのすべてを別人格とするならば、それぞれの視点で見た描写がないと
おかしいんじゃないの?MR視点の回とかさ
あと、いくつもMMの世界に別人格が出てくるけど
MRは父親の別人格だし
母親はやはりリアル母親の別人格だし
かろうじてヤングエリオットはもうひとり別人の3重人格と言えないこともないけど
あれは別人格の両親に支配されているという立ち位置での存在だから
やっぱりリアルがMMの別人格を創造している・・・その中でさらにMMが各人格を創り出している
ということでいいんじゃないかな
もしあれのすべてを別人格とするならば、それぞれの視点で見た描写がないと
おかしいんじゃないの?MR視点の回とかさ
753奥さまは名無しさん
2019/12/26(木) 01:21:21.06ID:X5Y1YE1B > いくつもMMの世界に別人格が出てくるけど
いくつもMMの世界に「多重人格」とここの人たちが呼んでる人格が出てくるけど
に訂正
いくつもMMの世界に「多重人格」とここの人たちが呼んでる人格が出てくるけど
に訂正
754奥さまは名無しさん
2019/12/26(木) 01:28:09.51ID:sJqT18OA >>750
もういいよお前
はいこれがNYT
https://www.nytimes.com/2019/12/23/arts/television/mr-robot-series-finale-recap.html
これのどこにもお前の主張を支える文はない
あるなら引用してくれ
それともNYTはnytimesのことではないとか言い出すのか?
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり
悪人の真似とて人を殺さば悪人なり
昔の人が言うようにキチガイのふりをしようと思った時点でお前は立派なキチガイだよ
もういいよお前
はいこれがNYT
https://www.nytimes.com/2019/12/23/arts/television/mr-robot-series-finale-recap.html
これのどこにもお前の主張を支える文はない
あるなら引用してくれ
それともNYTはnytimesのことではないとか言い出すのか?
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり
悪人の真似とて人を殺さば悪人なり
昔の人が言うようにキチガイのふりをしようと思った時点でお前は立派なキチガイだよ
755739
2019/12/26(木) 17:42:09.61ID:4s7uaVVh756奥さまは名無しさん
2019/12/26(木) 22:55:45.11ID:X5Y1YE1B なんかNGに引っかかってるようで754が見えてなかった
その記事の冒頭にバッチリ書いてあるじゃないか
いったいどこを読んでるんだ?
"First and foremost, it is not a story of parallel dimensions and alternate realities.
At least, not insofar as these things exist anywhere outside the mind."
とりま2点書いてあるよな
・パラレルワールドの話でも別の現実の話でもない・・・何よりもまず
・そんなものだとしても脳内妄想に留まるものだ・・・すくなくとも
で?どこに爆発がリアルだったと書いてある?別にその記事じゃなくてもいいよ
お前ら批判ばかりしてるけど、自説の根拠を全然示せてないじゃないか
その記事の冒頭にバッチリ書いてあるじゃないか
いったいどこを読んでるんだ?
"First and foremost, it is not a story of parallel dimensions and alternate realities.
At least, not insofar as these things exist anywhere outside the mind."
とりま2点書いてあるよな
・パラレルワールドの話でも別の現実の話でもない・・・何よりもまず
・そんなものだとしても脳内妄想に留まるものだ・・・すくなくとも
で?どこに爆発がリアルだったと書いてある?別にその記事じゃなくてもいいよ
お前ら批判ばかりしてるけど、自説の根拠を全然示せてないじゃないか
757奥さまは名無しさん
2019/12/26(木) 23:03:49.30ID:X5Y1YE1B 俺も最終3話目まではリアルとMMは混在してるんだなって思ってたわけよ
つか最終2話がなしで終わってたら今みたいな考えはしてなかったと思う
実際に、S2の最初の方でカフェでMRがMMエリオットに成り代わって自作自演してる
描写とかあって、あれは実際の世界で起こってることという前提で見ていたよ
でもそれがどんでん返し食らったのが最後の2話の意味なわけで
逆にそう理解しなければわざわざあれを2話作った意味がないよ
つか最終2話がなしで終わってたら今みたいな考えはしてなかったと思う
実際に、S2の最初の方でカフェでMRがMMエリオットに成り代わって自作自演してる
描写とかあって、あれは実際の世界で起こってることという前提で見ていたよ
でもそれがどんでん返し食らったのが最後の2話の意味なわけで
逆にそう理解しなければわざわざあれを2話作った意味がないよ
759739
2019/12/27(金) 00:49:55.19ID:bBYJ+Lac >>756
最終2話がパラレルワールドと別の現実って話じゃなくて、
そんなものは心の中にしかないってのは、それはその通り
でしょ。あくまでも、最終2話についての記述がその後に
続いてることに気づきなさいよ。
だから、メルトダウンは起きてないけど、Ep.11の最後に
起きた爆発は現実に起きたこと。
あと、多重人格についても、
He is just one more alternate personality, the “Mastermind” …
He took over shortly before the beginning of the show’s
story,…
と、明確に(他の別人格同様)もうひとつの別人格「マスター
マインド」にすぎないと書いてある。で、ほんとの人格を最終
話に出てきた脳内別世界に閉じ込めてるってこと。
最終2話がパラレルワールドと別の現実って話じゃなくて、
そんなものは心の中にしかないってのは、それはその通り
でしょ。あくまでも、最終2話についての記述がその後に
続いてることに気づきなさいよ。
だから、メルトダウンは起きてないけど、Ep.11の最後に
起きた爆発は現実に起きたこと。
あと、多重人格についても、
He is just one more alternate personality, the “Mastermind” …
He took over shortly before the beginning of the show’s
story,…
と、明確に(他の別人格同様)もうひとつの別人格「マスター
マインド」にすぎないと書いてある。で、ほんとの人格を最終
話に出てきた脳内別世界に閉じ込めてるってこと。
760739
2019/12/27(金) 01:01:26.26ID:bBYJ+Lac 要するに、すべての物語が始まる直前にマスターマインド
という別人格がエリオットを支配していたというのが大ドン
デン返しで、我々が真のエリオットだと思ってS1から見てた
のが、Mr.Robot同様、多重人格の一つ「マスターマインド」
であったということ。
NYTのレビューのどこにも、S1からマスターマインドの作った
別世界での話だなんてことは書いてない。
という別人格がエリオットを支配していたというのが大ドン
デン返しで、我々が真のエリオットだと思ってS1から見てた
のが、Mr.Robot同様、多重人格の一つ「マスターマインド」
であったということ。
NYTのレビューのどこにも、S1からマスターマインドの作った
別世界での話だなんてことは書いてない。
761奥さまは名無しさん
2019/12/27(金) 09:31:15.83ID:AA916Dv5 >>758
入院の理由なんていくらでも考えられるでしょ
たとえばあのシーンだったら発電所の近く歩いてたら派手に転倒したとかさ
爆発が原因に違いないという思考に縛られるのはMMエリオット視点での描写しか見せられてないからだよ
それはMMの脳内世界なので、それとは別にリアル世界では現実の出来事が
進行してるんだという意識を持って理解しないとMM視点の情報に流されるだけ
>>759
> あくまでも、最終2話についての記述がその後に続いてる
> だから(…)Ep.11の最後に起きた爆発は現実に起きた
「だから」じゃなくてちゃんとそう解説してる部分を摘示してみなって
そんなことどこにも書いてないから
> 要するに、すべての物語が始まる直前にマスターマインドという別人格がエリオットを支配していたというのが大ドンデン返し
> 我々が真のエリオットだと思ってS1から見てたのが、「マスターマインド」であった
これはそうだと最初から言ってるでしょ だけど
> Mr.Robot同様、多重人格の一つ
になんでこだわるかなぁ?
> He is just one more alternate personality
> 明確に(他の別人格同様)もうひとつの別人格
勝手にMRを同列に位置づけてるようだけど、alternate personalitiesとかmultiple personalityなんて説明は出てないでしょうが
多重人格ってなんで日本語になったら(3つ以上の)複数になるんだよ?
二重人格で済む話なんだからそのまんま二重人格でいいじゃん
> S1からマスターマインドの作った別世界での話だなんてことは書いてない
別世界の話だとはこっちも言ってないし
MMの脳内妄想(それ自体がリアルの妄想という一皮外側があるけど)だと
ずっと一貫して主張してる
入院の理由なんていくらでも考えられるでしょ
たとえばあのシーンだったら発電所の近く歩いてたら派手に転倒したとかさ
爆発が原因に違いないという思考に縛られるのはMMエリオット視点での描写しか見せられてないからだよ
それはMMの脳内世界なので、それとは別にリアル世界では現実の出来事が
進行してるんだという意識を持って理解しないとMM視点の情報に流されるだけ
>>759
> あくまでも、最終2話についての記述がその後に続いてる
> だから(…)Ep.11の最後に起きた爆発は現実に起きた
「だから」じゃなくてちゃんとそう解説してる部分を摘示してみなって
そんなことどこにも書いてないから
> 要するに、すべての物語が始まる直前にマスターマインドという別人格がエリオットを支配していたというのが大ドンデン返し
> 我々が真のエリオットだと思ってS1から見てたのが、「マスターマインド」であった
これはそうだと最初から言ってるでしょ だけど
> Mr.Robot同様、多重人格の一つ
になんでこだわるかなぁ?
> He is just one more alternate personality
> 明確に(他の別人格同様)もうひとつの別人格
勝手にMRを同列に位置づけてるようだけど、alternate personalitiesとかmultiple personalityなんて説明は出てないでしょうが
多重人格ってなんで日本語になったら(3つ以上の)複数になるんだよ?
二重人格で済む話なんだからそのまんま二重人格でいいじゃん
> S1からマスターマインドの作った別世界での話だなんてことは書いてない
別世界の話だとはこっちも言ってないし
MMの脳内妄想(それ自体がリアルの妄想という一皮外側があるけど)だと
ずっと一貫して主張してる
762奥さまは名無しさん
2019/12/27(金) 09:31:37.18ID:AA916Dv5 で?
>>731とかは「爆発後、病院で目覚めるまで」と極めて限定しちゃってるけど
やっぱりS1からMMの妄想世界だったことは認めざるを得ないようだね
別にレス乞食じゃないからこれだけ説明しても理解できないと言うなら
それでもいいよ
729にも書いたが最初からこっちは解釈問題って言ってるとおりよ
>>731とかは「爆発後、病院で目覚めるまで」と極めて限定しちゃってるけど
やっぱりS1からMMの妄想世界だったことは認めざるを得ないようだね
別にレス乞食じゃないからこれだけ説明しても理解できないと言うなら
それでもいいよ
729にも書いたが最初からこっちは解釈問題って言ってるとおりよ
763739
2019/12/27(金) 10:22:48.81ID:bBYJ+Lac >>761
>「だから」じゃなくてちゃんとそう解説してる部分
the placid alternate reality he entered after having been knocked unconscious when Whiterose’s machine exploded.
ってのは、実際に爆発があったという前提で書かれてると理解すべき。
あなた、全話がすべてが妄想だったという自分の思い込みに囚われすぎ。
そんなことはNYTの記事には一言も書かれてないでしょ?最終2話のパラレル
ワールド的な世界は現実ではなく、エリオットの心の中のものだということ
しか書かれてない。
>alternate personalitiesとかmultiple personalityなんて説明は出てない
just one more alternate peronalityってことは2つ目って意味ではないでしょ。
他の別人格がすでに存在しているから just one more なんじゃないの?
それに、二重人格ならthe other pesonalityとでも書くでしょ。あなたの読解力に
問題ありかと。
>MMの脳内妄想
というのは、彼の作った別世界のことではないと言いたいのね。
じゃ、どこまでが妄想でどこからが現実だと思ってるの?客観的な描写は一部を
除いてほとんどすべて(爆発もね)現実だということでいいんじゃないの?
すべてを妄想だと否定するのなら、別世界の話だというのとなんら変わらんような。
>「だから」じゃなくてちゃんとそう解説してる部分
the placid alternate reality he entered after having been knocked unconscious when Whiterose’s machine exploded.
ってのは、実際に爆発があったという前提で書かれてると理解すべき。
あなた、全話がすべてが妄想だったという自分の思い込みに囚われすぎ。
そんなことはNYTの記事には一言も書かれてないでしょ?最終2話のパラレル
ワールド的な世界は現実ではなく、エリオットの心の中のものだということ
しか書かれてない。
>alternate personalitiesとかmultiple personalityなんて説明は出てない
just one more alternate peronalityってことは2つ目って意味ではないでしょ。
他の別人格がすでに存在しているから just one more なんじゃないの?
それに、二重人格ならthe other pesonalityとでも書くでしょ。あなたの読解力に
問題ありかと。
>MMの脳内妄想
というのは、彼の作った別世界のことではないと言いたいのね。
じゃ、どこまでが妄想でどこからが現実だと思ってるの?客観的な描写は一部を
除いてほとんどすべて(爆発もね)現実だということでいいんじゃないの?
すべてを妄想だと否定するのなら、別世界の話だというのとなんら変わらんような。
764739
2019/12/27(金) 10:26:48.51ID:bBYJ+Lac765奥さまは名無しさん
2019/12/27(金) 17:15:08.25ID:EI5MWItG 11時16分へのこだわりは何だったんだ
766奥さまは名無しさん
2020/01/01(水) 23:52:37.45ID:qXsdFsJ9 手を洗う時エリオットの真似してるわ
証拠隠滅のワイプダウンモード
証拠隠滅のワイプダウンモード
767奥さまは名無しさん
2020/01/07(火) 21:27:50.86ID:pU/lsrjx いつのまにシーズン4が!!!
768奥さまは名無しさん
2020/01/08(水) 08:25:38.31ID:CX1y1gva ラミはGG賞逃したけどECorpの同僚で下ネタばかり言ってる役やってた人がとったみたい
770奥さまは名無しさん
2020/01/08(水) 13:23:40.24ID:R0QX43Jz771奥さまは名無しさん
2020/01/08(水) 13:42:53.26ID:pGJQYi3Q シズーン1から見返してるけど
エリオットとミスターロボットが2人でいる時に
モブキャラに「2人はダメだ、中に入れるのは1人だけだ」って
言われてるけど、本当はエリオットしか見えてない設定だよね?
エリオットとミスターロボットが2人でいる時に
モブキャラに「2人はダメだ、中に入れるのは1人だけだ」って
言われてるけど、本当はエリオットしか見えてない設定だよね?
773奥さまは名無しさん
2020/01/09(木) 20:37:12.72ID:7kR++cSO774奥さまは名無しさん
2020/01/09(木) 22:23:47.79ID:8YlZ7bGR アンジェラがすぐ死ぬのってラミマレックとの破局が原因だったりするのかな…
775奥さまは名無しさん
2020/01/10(金) 04:09:46.98ID:fLKMAJ9p 『ボヘミアン・ラプソディー』でラミ・マレックを知った人が
まちがえてS4から見ちゃって
いきなりフレディーが殺される(自殺だけど)の見たらどう思うんだろ
まちがえてS4から見ちゃって
いきなりフレディーが殺される(自殺だけど)の見たらどう思うんだろ
776奥さまは名無しさん
2020/01/10(金) 23:32:28.67ID:e3qO/nxb アマプラきてるじゃんうれしー
777奥さまは名無しさん
2020/01/11(土) 01:24:03.12ID:/cP7/Nvd ダーリーンも別人格の一つだったら
…面白いけど収集つかないか
…面白いけど収集つかないか
778奥さまは名無しさん
2020/01/11(土) 03:26:03.93ID:Jy6RDShT ジョーカーでも全部妄想にしたい厨が大暴れしてたの思い出しちゃった。
779奥さまは名無しさん
2020/01/11(土) 09:12:16.28ID:zLcIrIW4780奥さまは名無しさん
2020/01/11(土) 10:14:59.36ID:2xpZlJiw あんなに分かりやすく編集してある作品で考察とかどんだけ理解力ないのっていう
先入観が邪魔してるんだろうか
先入観が邪魔してるんだろうか
781奥さまは名無しさん
2020/01/11(土) 10:54:09.28ID:LKQIi3ZE NYTの記事に全部妄想って書いてあるって言ってた人も
黙り込んじゃったから、自分の勘違いを認めざるを得なく
なったんだろうね。
黙り込んじゃったから、自分の勘違いを認めざるを得なく
なったんだろうね。
782奥さまは名無しさん
2020/01/11(土) 12:11:24.92ID:pfqNa/U5 で、結局全部妄想だったの?
783奥さまは名無しさん
2020/01/11(土) 13:54:09.90ID:hbBadfh+ まあ全部見るといいよ。感動したよ。
785奥さまは名無しさん
2020/01/11(土) 20:05:08.59ID:g3K93Pe4 見終わった。
感動したは。
ダーリーンの存在が重要過ぎるな
感動したは。
ダーリーンの存在が重要過ぎるな
786奥さまは名無しさん
2020/01/12(日) 00:07:09.60ID:r/FjgWin 2500の人格で父親からの虐待を生き延びた女性
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49632021
原文は昨年9月に掲載、判決は2018年
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49632021
原文は昨年9月に掲載、判決は2018年
787奥さまは名無しさん
2020/01/12(日) 16:33:19.75ID:pyEzGCzm S4觀終わった。面白かったわ〜。ちゃんと完結した。
リアル世界での"本物"も觀てみたかったけどリア充世界版が本当の姿って言ってたからとそれと変わらないのかな。
オリビアが無茶美人だった。最高や。
リアル世界での"本物"も觀てみたかったけどリア充世界版が本当の姿って言ってたからとそれと変わらないのかな。
オリビアが無茶美人だった。最高や。
788奥さまは名無しさん
2020/01/12(日) 16:38:49.77ID:pyEzGCzm 連投ですんませんけど
警官ドムがID見てぜんぜん違うけどって言ってたのが気になったな。
そんだけ中身が違うだけで別人ってわかるとうことなのかな。
警官ドムがID見てぜんぜん違うけどって言ってたのが気になったな。
そんだけ中身が違うだけで別人ってわかるとうことなのかな。
790奥さまは名無しさん
2020/01/13(月) 08:23:23.36ID:wTB85lLO 納得する終わり方で面白かった
ドムがダーク・アーミーの3人を殺すシーンがかっこよかったけど、ディーガンを釈放する代わりに家族を守ってもらったんかな
いつそんな取引したんだろう
ドムがダーク・アーミーの3人を殺すシーンがかっこよかったけど、ディーガンを釈放する代わりに家族を守ってもらったんかな
いつそんな取引したんだろう
791奥さまは名無しさん
2020/01/13(月) 10:31:55.79ID:5fr0P37v ドムのあの辺レオン辺りが出張ってくるのかと思ったらそんなことはなかった
個人的にレオンはもう一暴れして欲しかった
個人的にレオンはもう一暴れして欲しかった
792奥さまは名無しさん
2020/01/13(月) 12:33:43.23ID:7m6akvUk793奥さまは名無しさん
2020/01/13(月) 14:53:12.37ID:fC7b/UVD レオンの見せ場はS3ラストで作ってたし
これ以上はスピンオフくらいかな程度にしか感じなかったわ
これ以上はスピンオフくらいかな程度にしか感じなかったわ
794奥さまは名無しさん
2020/01/13(月) 15:08:58.87ID:UMTfDEte796奥さまは名無しさん
2020/01/13(月) 15:13:19.36ID:UMTfDEte797奥さまは名無しさん
2020/01/13(月) 16:48:35.64ID:5fr0P37v798奥さまは名無しさん
2020/01/13(月) 21:18:16.63ID:WrikL8Av エリオットがファイトクラブのエドワードノートンだと思ったらまさかのゼノギアスのフェイだった
799奥さまは名無しさん
2020/01/13(月) 21:31:05.98ID:CNJtfE+k800奥さまは名無しさん
2020/01/13(月) 22:50:08.03ID:cDdlQUno アマプラの日本語字幕、“use your FBI credentials to intercept all intel and ID that body.” って剥製師のテキストメッセージが「捜査を探って死体の身元を調べて」って字幕になってたんだけど、間違ってない?
このスレ民ほど英語できないんだけど、本当は「遺体の身元がバレないように防御して」みたいな台詞だよね
このスレ民ほど英語できないんだけど、本当は「遺体の身元がバレないように防御して」みたいな台詞だよね
801奥さまは名無しさん
2020/01/13(月) 23:30:26.09ID:CNJtfE+k803奥さまは名無しさん
2020/01/14(火) 17:13:45.66ID:zW+V4WV5 ダーリーン「こいつ前と人格変わったけど変に言わんでもいいか」
ティファ「こいつ前と人格変わったけど変に言わんでもいいか」
ティファ「こいつ前と人格変わったけど変に言わんでもいいか」
804奥さまは名無しさん
2020/01/17(金) 21:43:24.41ID:WnqvMAUV デウスのD、Eコープ、FソサエティときてホームカミングのガイストのGって狙ってやってんのかな
805奥さまは名無しさん
2020/01/18(土) 12:35:39.57ID:xTpbOg36 タイレルって結局死んだの?
何か虹色の光とずっと聞こえてた謎の鳴き声?の発信源みたいなのに近づいて終わりだったけど
あと同じシーンでダーリーンが何かを見つけて発狂してたのもよくわからなかった
何か虹色の光とずっと聞こえてた謎の鳴き声?の発信源みたいなのに近づいて終わりだったけど
あと同じシーンでダーリーンが何かを見つけて発狂してたのもよくわからなかった
806奥さまは名無しさん
2020/01/18(土) 21:46:32.27ID:ic3t/IVE まあ、死んだんでしょうな。
807奥さまは名無しさん
2020/01/19(日) 06:20:41.15ID:1oI6Fad0 最終シーズンが一番おもしろかったわ
808奥さまは名無しさん
2020/01/19(日) 14:03:28.13ID:LBXG45v0 俺もタイレルの最後意味不明だったわ
なんか考察されてたりするのかね
なんか考察されてたりするのかね
809奥さまは名無しさん
2020/01/19(日) 14:55:45.71ID:kDutelpU810奥さまは名無しさん
2020/01/19(日) 18:08:23.23ID:4Plq8bXF 3dプリンター高速スギィ!
811奥さまは名無しさん
2020/01/19(日) 19:43:11.49ID:LBXG45v0812奥さまは名無しさん
2020/01/20(月) 19:04:06.49ID:Xyx20Xtc アンジェラのキャラがどうしても嫌いで正直あまり言いたくないが容姿も絶妙に不快だし
ストーリー上の役割で見ても全然魅力を感じてなくてモヤモヤしてたんだが
序盤にあっけなく死んでワロタ
あまり上手くいっていなかったこと制作側も自覚してたのかな
ストーリー上の役割で見ても全然魅力を感じてなくてモヤモヤしてたんだが
序盤にあっけなく死んでワロタ
あまり上手くいっていなかったこと制作側も自覚してたのかな
813奥さまは名無しさん
2020/01/21(火) 02:12:18.96ID:Sbz/r82d814奥さまは名無しさん
2020/01/21(火) 09:55:33.60ID:7hNtojpq エリオットとアンジェラの関係って何か純粋な恋愛関係じゃなくてこれヒロインなのか?って思ってたけど真エリオットとだったら理想の関係になれたのかも
815奥さまは名無しさん
2020/01/21(火) 09:55:59.38ID:7hNtojpq 今作ではヒロインの役割はダーリーンか
816奥さまは名無しさん
2020/01/21(火) 17:20:41.24ID:3fW51BgV 自分は若いのにこれだけ儲けてますとか言って配管工のおじさんに職業差別かますシーンが最たる例だけど
見えない手が嫌いなエリオットとそれに媚びへつらっちゃうアンジェラで対比作りたかったんだろうね それが上手くいかずヘイトだけ買うような形になっちゃった
見えない手が嫌いなエリオットとそれに媚びへつらっちゃうアンジェラで対比作りたかったんだろうね それが上手くいかずヘイトだけ買うような形になっちゃった
817奥さまは名無しさん
2020/01/21(火) 19:37:55.73ID:nNCYpo8T ヘイトもすっかり日本語化しちゃった?w
818奥さまは名無しさん
2020/01/21(火) 20:03:55.46ID:bZDB2A23 3人目の人格が出てくるのか?流石にやりすぎだろ。
819奥さまは名無しさん
2020/01/21(火) 22:30:23.88ID:nXjwDoLG >>790
ディーガンがダークアーミーに脅された時、そんな脅し屁でもねーよて言い返していて、あんた男や
ディーガンがダークアーミーに脅された時、そんな脅し屁でもねーよて言い返していて、あんた男や
820奥さまは名無しさん
2020/01/24(金) 18:34:39.41ID:8lDaBgUy 微妙な終わりだった
残念
残念
821奥さまは名無しさん
2020/01/25(土) 12:58:18.36ID:YFWEr+R6 女装ホモが結ばれないから喉を切って・・とかLGBDやりすぎだろw
822奥さまは名無しさん
2020/01/26(日) 01:16:56.03ID:OQXeOSCC 見終わったけども
S4は微妙だったな
S4は微妙だったな
823奥さまは名無しさん
2020/01/26(日) 06:39:27.52ID:iip+HY7C でもやっぱり
現実はE CoopじゃなくてF Coopだったし
ダーリーンはリアル世界には居なかったし
結局全部妄想世界だったんじゃ?
としか思えない。
安っぽい夢落ち感だけは避けて欲しかった。
現実はE CoopじゃなくてF Coopだったし
ダーリーンはリアル世界には居なかったし
結局全部妄想世界だったんじゃ?
としか思えない。
安っぽい夢落ち感だけは避けて欲しかった。
824奥さまは名無しさん
2020/01/26(日) 06:55:41.12ID:gcnJROnr 安っぽい人には不評っぽい
825奥さまは名無しさん
2020/01/26(日) 07:43:20.44ID:+8G7LhXq ???
現実ってなんのこと?
現実ってなんのこと?
826奥さまは名無しさん
2020/01/26(日) 19:54:30.66ID:L7T9D3B2 現実じゃなくてクソみたいな現実からエリオット(真)を守るための妄想世界でしょ、Fコープの世界は
827奥さまは名無しさん
2020/01/26(日) 21:43:46.66ID:IbHqOQOe リアルエリオットは身近な人の死に直面したらどうなっちゃうんだろうか
828奥さまは名無しさん
2020/01/26(日) 22:02:45.54ID:is35UENH F CORPのが妄想世界(リアルエリオットを匿うために作った再帰的ループ世界)で、ダーリーンがいる世界が現実世界だよ……
829奥さまは名無しさん
2020/01/27(月) 00:55:28.62ID:Hx45UuIg 教会でダーリーンが話してた相手がリアルエリオット?
831奥さまは名無しさん
2020/01/27(月) 16:39:39.45ID:yVIle7I2 すげぇ長く劇中で解説があってわりとわかりやすかったのにこのスレだけでもズレてる人いるの面白いな
832奥さまは名無しさん
2020/01/27(月) 19:06:32.35ID:ibdUh19L 世の中には思っている以上にバカが多いって事よ
833奥さまは名無しさん
2020/01/31(金) 21:53:18.05ID:/4Tcp8wK エリオット(真)は俺の理想
実はハッカーてソーシャルエンジニアリングが得意だから、リヤ充だったりする
実はハッカーてソーシャルエンジニアリングが得意だから、リヤ充だったりする
834奥さまは名無しさん
2020/02/01(土) 13:08:26.69ID:sKwqnwje やっとS1から見てるけど、途中で犬が出てこなくなった
835奥さまは名無しさん
2020/02/01(土) 21:02:55.40ID:eClzmelc s4でトレントンの妹に預けたとか言ってたっけ
836奥さまは名無しさん
2020/02/03(月) 23:33:45.97ID:Xc2oajMs オスカー?のオープニングにちらっとエリオットが出る動画どこかにあるかな、、
837奥さまは名無しさん
2020/02/04(火) 10:58:56.94ID:PXaURSmE リアルエリオットがノリノリでヒゲそったり髪整えるシーンあるけど
普段のエリオットだってヒゲも髪も整えてるだろうにw
逆に普段どうやってんのか見てみたいわ
普段のエリオットだってヒゲも髪も整えてるだろうにw
逆に普段どうやってんのか見てみたいわ
838奥さまは名無しさん
2020/02/04(火) 22:51:38.14ID:Hb+q/gRi840奥さまは名無しさん
2020/02/06(木) 09:33:44.18ID:hWaV9w53 タイレルが死んだと思われる回でダーリーンが車内で発狂してたシーンがよくわからなかったんだけど
あれは何を見てたのかわかる?
タイレルが死んだのかも虹色も鳴き声みたいなのも謎だった
あれは何を見てたのかわかる?
タイレルが死んだのかも虹色も鳴き声みたいなのも謎だった
841奥さまは名無しさん
2020/02/06(木) 15:53:31.48ID:PrQrfuzr 「お前は老人になっても配管工 私は若いけど大金稼いでる」とかアンジェラ言ってたけど
実際はほぼ親の七光りみたいなもんだったのかよ
実際はほぼ親の七光りみたいなもんだったのかよ
842奥さまは名無しさん
2020/02/06(木) 19:45:20.05ID:Kuv9hAHZ843奥さまは名無しさん
2020/02/07(金) 19:26:12.45ID:d7cNip5l844奥さまは名無しさん
2020/02/07(金) 19:43:53.57ID:d7cNip5l S1の開始前にマスターマインドが生まれて
本物のエリオットは最終2話の理想世界でループしてた
マスターマインドはエリオットの怒りを具現化した存在で
彼の周りにいる怒りの対象をハッキングで攻撃し始めた
というのは良いとしてマスターマインドが生まれる
直接のきっかけとかって特定されてたっけ?
本物エリオットの状況からアンジェラとの関係の変化?
くらいしか思いつかなかったが確信は持てない
本物のエリオットは最終2話の理想世界でループしてた
マスターマインドはエリオットの怒りを具現化した存在で
彼の周りにいる怒りの対象をハッキングで攻撃し始めた
というのは良いとしてマスターマインドが生まれる
直接のきっかけとかって特定されてたっけ?
本物エリオットの状況からアンジェラとの関係の変化?
くらいしか思いつかなかったが確信は持てない
846奥さまは名無しさん
2020/02/08(土) 09:49:14.65ID:V0noU8OJ それもあるか
んで幼なじみのコネでオールセーフ入社だっけ?
状況的にそれは確かに社会を憎む要素にはなる
ん?オールセーフ入った時点ですでにマスターマインドで
Eコープ的にしてハッキング計画始動してるんだっけ?
んで幼なじみのコネでオールセーフ入社だっけ?
状況的にそれは確かに社会を憎む要素にはなる
ん?オールセーフ入った時点ですでにマスターマインドで
Eコープ的にしてハッキング計画始動してるんだっけ?
847奥さまは名無しさん
2020/02/08(土) 11:06:11.59ID:qG7joQcX ビルから逃げる長回しの上からの映像は良かったな。
849奥さまは名無しさん
2020/02/09(日) 22:29:14.14ID:YhiUirea ホワイトローズの人すごいなあ
850奥さまは名無しさん
2020/02/10(月) 22:04:52.17ID:Dwew2uzF グレイス・ガマー、いい女優さんだわあ、
グッドワイフではすっとぼけた弁護士がうまかったけど、ボロボロのドムもいいわあと思ってたら同一人物じゃなかった…
グッドワイフではすっとぼけた弁護士がうまかったけど、ボロボロのドムもいいわあと思ってたら同一人物じゃなかった…
852奥さまは名無しさん
2020/02/16(日) 00:07:55.35ID:42l5HFKh 同じと思ってたら違うのか。
メリルと親子共演してたのはどっちなんだろ?
なんとなくこっちな気がするな。
メリルと親子共演してたのはどっちなんだろ?
なんとなくこっちな気がするな。
853奥さまは名無しさん
2020/02/17(月) 02:18:24.82ID:3jZ8mtjU やっと5話まで見終わった
そこまで面白くないというか
13話じゃなくて10話くらいでよかったんじゃね
そこまで面白くないというか
13話じゃなくて10話くらいでよかったんじゃね
854奥さまは名無しさん
2020/02/17(月) 14:32:16.61ID:v4YeUgmy 仕方ないんだろうけどS4のエリオット老けて太ったな
855奥さまは名無しさん
2020/02/18(火) 04:48:29.39ID:O0RAVrrC 最終シーズンはイマイチだったな
蛇足というかいろんなところの辻褄を後付けで合わせて終わらせる作業感があった
というかS1の完成度が高すぎた
ドラマ化前に主に構想練ってたのはS1から2くらいまでなんだろうなと思う
それでも所々センスが光ってた
空港のドムとダーリーンのベタベタなラブストーリーかと思ったら最終的に最悪な結果になったのは笑った
蛇足というかいろんなところの辻褄を後付けで合わせて終わらせる作業感があった
というかS1の完成度が高すぎた
ドラマ化前に主に構想練ってたのはS1から2くらいまでなんだろうなと思う
それでも所々センスが光ってた
空港のドムとダーリーンのベタベタなラブストーリーかと思ったら最終的に最悪な結果になったのは笑った
857奥さまは名無しさん
2020/02/19(水) 06:18:05.05ID:wkqmizJa エイディオットはMr.ロボットを父親として扱ってたの?本当に???
衝撃の展開!みたいな感じに見せられたけど「え?」ってなった
衝撃の展開!みたいな感じに見せられたけど「え?」ってなった
858奥さまは名無しさん
2020/02/19(水) 11:49:38.77ID:8Ehn0YL6 あそこらへん全部後付っぽいよね
859奥さまは名無しさん
2020/02/19(水) 11:59:14.33ID:YmNWyyA6 S1から予定されてた設定
それに父親として扱ったことは一度もない
あくまでも父親の姿をした理解者/友人
それに父親として扱ったことは一度もない
あくまでも父親の姿をした理解者/友人
860奥さまは名無しさん
2020/02/19(水) 13:53:09.97ID:X3Mf6faN > あくまでも父親の姿をした理解者/友人
理想のだろうね
実際は・・・
理想のだろうね
実際は・・・
861奥さまは名無しさん
2020/02/19(水) 23:03:58.52ID:sFdIX2nY もともと映画として構想されたそうだけど
どの辺まで考えていたのだろうね
どの辺まで考えていたのだろうね
862奥さまは名無しさん
2020/02/20(木) 00:19:29.42ID:Y+8rUGAO ミスターロボットはエリオットを守り怒りを担当する部分だったはずなのにハッカーエリオットが真エリオットを守り怒りを担当って役割被ってない?
あとfソサエティ立ち上げたのもミスターロボットなのにハッカーエリオットが主導したことになってなかった?
あとfソサエティ立ち上げたのもミスターロボットなのにハッカーエリオットが主導したことになってなかった?
863奥さまは名無しさん
2020/02/22(土) 19:54:00.36ID:lPwufkeG 1>3>2>4
こんな感じだった
こんな感じだった
864奥さまは名無しさん
2020/02/23(日) 10:32:11.20ID:PMYQJ18p868奥さまは名無しさん
2020/02/29(土) 18:04:00.16ID:KiSUU+sy メトロポリスとアメリカンラディカルの続報を待っているんだがまだかな
869奥さまは名無しさん
2020/03/03(火) 17:14:44.09ID:WV1D26kN どのシーズンがよかったとかまで頭回んないけど
全体を通して演出に鳥肌が立つ事が多くてよかった
BGMと効果音の使い方がいいね
全体を通して演出に鳥肌が立つ事が多くてよかった
BGMと効果音の使い方がいいね
870奥さまは名無しさん
2020/03/06(金) 21:00:40.75ID:tudtZHzA >>862
行動原理が怒りであることと、社会を良くしようという目的は同じだが、取り組み方が違う
ハッカーエリオットは個人をチマチマ退治してた
ミスターロボットは社会そのものを一気に変えようとしてた
fソサエティへの勧誘を断られたミスターロボットは、エリオットの父親とアンジェラの母親が死んだのは
特定の一個人のせいではなく「企業」の思惑だったと明らかにした
つまりハッカーエリオットの方針では不足だと教えた
>あとfソサエティ立ち上げたのもミスターロボットなのにハッカーエリオットが主導したことになってなかった?
まったくなってない
行動原理が怒りであることと、社会を良くしようという目的は同じだが、取り組み方が違う
ハッカーエリオットは個人をチマチマ退治してた
ミスターロボットは社会そのものを一気に変えようとしてた
fソサエティへの勧誘を断られたミスターロボットは、エリオットの父親とアンジェラの母親が死んだのは
特定の一個人のせいではなく「企業」の思惑だったと明らかにした
つまりハッカーエリオットの方針では不足だと教えた
>あとfソサエティ立ち上げたのもミスターロボットなのにハッカーエリオットが主導したことになってなかった?
まったくなってない
871奥さまは名無しさん
2020/03/21(土) 18:39:06.68ID:MiaoUwrg ミスターロボットの扱いが2転3転どころか6転ぐらいしてる感じのせいでじゃああれはなんだったのってなるな
872奥さまは名無しさん
2020/03/22(日) 18:40:33.02ID:sCcHLw9n ドムって最後死んでた?
飛行機の中でスヤスヤ寝てるように見えたけど普通なら同乗者来なくてハラハラしてる状態で寝ないよなぁ
今まで睡眠不足だったしもう狙われてない安心感で寝ちゃったのかもしれないけど何か違和感あるし
手に本持っててサインされたページに手を置いてた状態で寝てたから余計気になる
でもインクに毒で死ぬって事は無いだろうしな
何で寝てる描写にしたんだろう
飛行機の中でスヤスヤ寝てるように見えたけど普通なら同乗者来なくてハラハラしてる状態で寝ないよなぁ
今まで睡眠不足だったしもう狙われてない安心感で寝ちゃったのかもしれないけど何か違和感あるし
手に本持っててサインされたページに手を置いてた状態で寝てたから余計気になる
でもインクに毒で死ぬって事は無いだろうしな
何で寝てる描写にしたんだろう
874奥さまは名無しさん
2020/03/22(日) 19:03:26.98ID:sCcHLw9n 語りたいのに語れる場所少なくて残念
最終回見終わってから一話見たら伏線沢山あってビックリする
ネタバレになる部分は省くけど冒頭でエリオットに通報されるインド人ぽい人とかも児童ポルノが原因だったりしてなるほどってなるわ
最終回見終わってから一話見たら伏線沢山あってビックリする
ネタバレになる部分は省くけど冒頭でエリオットに通報されるインド人ぽい人とかも児童ポルノが原因だったりしてなるほどってなるわ
877奥さまは名無しさん
2020/03/22(日) 21:07:04.56ID:wX2gkn0H 機内で立ったり座ったりするのはお前くらいだ
878奥さまは名無しさん
2020/03/23(月) 00:25:58.16ID:r7J/BOLP 疲れてたで終わり
879奥さまは名無しさん
2020/03/23(月) 19:24:11.98ID:XXvevstl 今まで仕事ばかりで不眠症だったドムが仕事からもダークアーミーからも(ついでにダーリーンというか今回の騒動の中心からも)解放されて安心感から眠れるようになった
って解釈で合ってる?
って解釈で合ってる?
882奥さまは名無しさん
2020/04/05(日) 14:14:10.19ID:tzEXRuIF 今の状況もチャンさんの神様ごっこなのかな
883奥さまは名無しさん
2020/04/11(土) 15:38:40.00ID:8bYwS4Il ちょうど全部見終わった
「君」が本当のエリオットなのかと予想してたけど外れた
ともあれ視聴者が第5の人格として物語に参加できたのは新しかったし面白かった
全シーズン心の中でエリオットとミスターロボットに話しかけながら見てしまったわ
「君」が本当のエリオットなのかと予想してたけど外れた
ともあれ視聴者が第5の人格として物語に参加できたのは新しかったし面白かった
全シーズン心の中でエリオットとミスターロボットに話しかけながら見てしまったわ
885奥さまは名無しさん
2020/04/16(木) 09:43:47.11ID:XqVoFcWY まだ見始めたばっかのシーズン1だけど、
恋人になったヤク売人の女が頃されるの見てこれは今後期待できると思ったわ
ダーリーンパートがヌルい予定調和ハリウッド映画みたいな感じだったから
どうせフツーに助かるんでしょ(ホジホジ って見てたからなw
もう完結してるドラマみたいだし、時間返して!!にならない事を願う
恋人になったヤク売人の女が頃されるの見てこれは今後期待できると思ったわ
ダーリーンパートがヌルい予定調和ハリウッド映画みたいな感じだったから
どうせフツーに助かるんでしょ(ホジホジ って見てたからなw
もう完結してるドラマみたいだし、時間返して!!にならない事を願う
886奥さまは名無しさん
2020/04/29(水) 07:15:25.78ID:AgLVWgIY 再鑑賞してるけどS2のE10でディッピエロがナースに何故もっと早く通報しなかったのか聞いた時、ナースが「ジャニスがチャンネルを変えたから」って言ってたけどこのジャニスってダークアーミーのジャニスと同一人物なのかな
887奥さまは名無しさん
2020/05/05(火) 09:37:47.10ID:NkuthiDd あーあと1話か2話くらいで終わってしまう
魅力的なキャラが多くて久々にロスになりそうだわ
ホワイトローズに勝ってはいドラマ終わりじゃなくてエピローグ的に残り数話やるからなおさら
でもここってパートスレにもなってないんだね
面白いと思うんだけど人気ないのか
魅力的なキャラが多くて久々にロスになりそうだわ
ホワイトローズに勝ってはいドラマ終わりじゃなくてエピローグ的に残り数話やるからなおさら
でもここってパートスレにもなってないんだね
面白いと思うんだけど人気ないのか
888奥さまは名無しさん
2020/05/06(水) 12:40:29.97ID:epkad3ku 良作だよな。3日前ぐらいに見終わったけど、ストーリーもそうだが、どのキャラも魅力的だったなと思うよ。あと、禁断症状のときに一度連れてきたっていうので該当のシーズン1(4話)見たら、しっかり1ヶ月前に生まれた、あなたはエリオットじゃないって言明されててよかった。
889奥さまは名無しさん
2020/05/09(土) 20:31:49.52ID:52Bz7dja アマゾンオリジナルの中でもかなり面白いドラマだと思うんだけど
日本だとあんまり話題になってない印象がある
ボヘミアンラプソディーがヒットしたつながりで、このドラマを見る人もいそうなもんだけど
日本だとあんまり話題になってない印象がある
ボヘミアンラプソディーがヒットしたつながりで、このドラマを見る人もいそうなもんだけど
891奥さまは名無しさん
2020/05/10(日) 06:07:40.52ID:/7nOdHCF >>889
正確に言うとアマゾンオリジナルドラマじゃなくてUSAネットワークっていうNBC傘下のケーブルネットワークの製作ですね
正確に言うとアマゾンオリジナルドラマじゃなくてUSAネットワークっていうNBC傘下のケーブルネットワークの製作ですね
893奥さまは名無しさん
2020/05/10(日) 15:54:57.56ID:YBybcKNL ホワイトローズが陳さんに見えて集中できなかった
894奥さまは名無しさん
2020/05/10(日) 15:57:52.32ID:3eFLKDFD896奥さまは名無しさん
2020/05/10(日) 17:34:23.13ID:jeDldnkB USAは二昔前の月9というか映画『ハートブルー』的な世界観の作品が多かったので路線変更を狙った部分もあったみたいね
897奥さまは名無しさん
2020/05/11(月) 09:20:52.70ID:Jb9ETarF 引き伸ばしの後付け設定でそこまでストーリー破綻しないまま終わってよかった
オカマちゃんのパラレルワールドとか風呂敷広げたままなのもあるけど
でもちょっと迷走しかけたよねこのドラマw
タイレルがなんぞ光見たりEコープのハゲを実はアンジェラの親父だった設定にしたり
あとs3の終盤でアンジェラがエリオットのように他人格と話し出すようなくだりもあったな
s4で速攻死なせてなかったことにして事なきを得たけどw
オカマちゃんのパラレルワールドとか風呂敷広げたままなのもあるけど
でもちょっと迷走しかけたよねこのドラマw
タイレルがなんぞ光見たりEコープのハゲを実はアンジェラの親父だった設定にしたり
あとs3の終盤でアンジェラがエリオットのように他人格と話し出すようなくだりもあったな
s4で速攻死なせてなかったことにして事なきを得たけどw
898奥さまは名無しさん
2020/05/11(月) 20:24:41.35ID:8EcP3uAY クリスチャンスレイターが最終シーズンでこっちに語りかけてきた時はカフス!を彷彿とさせて嬉しかったなあ
900奥さまは名無しさん
2020/05/19(火) 02:01:58.66ID:EIyyO5eI クソどうでもいい
901奥さまは名無しさん
2020/05/25(月) 00:54:30.88ID:JDn80xF1 ホームカミング シーズン2配信されたね。Sam Esmailテイストが濃かったシーズン1と差が… 1だけで終わっていたほうか良かったな。
902奥さまは名無しさん
2020/05/29(金) 01:12:45.58ID:2o0MrF8G 音楽もほんといい
歌詞の内容がそのシーンを表してる特に最後のoutro
歌詞の内容がそのシーンを表してる特に最後のoutro
903奥さまは名無しさん
2020/06/07(日) 12:46:59.99ID:C2WNI2c7 エリオット出てないシーンがつまんなすぎる
905奥さまは名無しさん
2020/07/13(月) 07:07:02.11ID:eGiWfW3T >>897
>オカマちゃんのパラレルワールド
あれこそがこのドラマの肝なんじゃない?
S1-3で、8歳の時にアンジェラが「クローディアの秘密」という本の主人公クローディアの真似して
エリオットと家出したと想い出話してた
S4-11でエリオットがアンジェラに贈った本も「クローディアの秘密」
実在する本で、理不尽な日常に飽き飽きした少女が家出をし、そこで知った秘密によっていい意味で今までと違った自分になり、家に帰るという物語
「クローディアの秘密」より抜粋
「秘密を胸にもって帰るっていうのが、クローディアの望みなのよ。〜中略〜クローディアに必要な冒険は、秘密よ。
秘密は安全だし、人をちがったものにするには大いに役だつのですよ。人の内側で力をもつわけね。」
S4-12のタイトルBGM「Mr.Robot」
https://www.youtube.com/watch?v=uc6f_2nPSX8
歌詞 ドモアリガトミスターロボット マタアウヒマデー ドモアリガトミスターロボット ヒミツヲシリタイー (★秘密)
S3-7でアンジェラがビルが倒壊するTV映像を何度も巻き戻して「何が起きても全部大丈夫なの 全部なかったことに出来るのよ」
アンジェラママ「これが終わりじゃない 別の世界がある 一緒に信じてみない?」
ホワイトローズが用意した原発の部屋には「WHEN A DOOR CLOSES A WINDOW OPENS」
ホワイトローズ「もうすぐ分かるわ みんな新しく生まれ変わるのよ」
S4-13、ドラマの一番最後はダーリーンが心配そうに「Hello, Elliot」→「本物のエリオット」が目覚めた
ラストで映画館の扉開ける時視聴者に向かって「来て お前がいないと出来ないんだ」とも言っていたから
本物のエリオットが目覚めた時に、分裂していた人格(エリオット、ミスターロボット、母、少年、エリオットが作ったもう一つの人格である視聴者)は死んだのだろう
>オカマちゃんのパラレルワールド
あれこそがこのドラマの肝なんじゃない?
S1-3で、8歳の時にアンジェラが「クローディアの秘密」という本の主人公クローディアの真似して
エリオットと家出したと想い出話してた
S4-11でエリオットがアンジェラに贈った本も「クローディアの秘密」
実在する本で、理不尽な日常に飽き飽きした少女が家出をし、そこで知った秘密によっていい意味で今までと違った自分になり、家に帰るという物語
「クローディアの秘密」より抜粋
「秘密を胸にもって帰るっていうのが、クローディアの望みなのよ。〜中略〜クローディアに必要な冒険は、秘密よ。
秘密は安全だし、人をちがったものにするには大いに役だつのですよ。人の内側で力をもつわけね。」
S4-12のタイトルBGM「Mr.Robot」
https://www.youtube.com/watch?v=uc6f_2nPSX8
歌詞 ドモアリガトミスターロボット マタアウヒマデー ドモアリガトミスターロボット ヒミツヲシリタイー (★秘密)
S3-7でアンジェラがビルが倒壊するTV映像を何度も巻き戻して「何が起きても全部大丈夫なの 全部なかったことに出来るのよ」
アンジェラママ「これが終わりじゃない 別の世界がある 一緒に信じてみない?」
ホワイトローズが用意した原発の部屋には「WHEN A DOOR CLOSES A WINDOW OPENS」
ホワイトローズ「もうすぐ分かるわ みんな新しく生まれ変わるのよ」
S4-13、ドラマの一番最後はダーリーンが心配そうに「Hello, Elliot」→「本物のエリオット」が目覚めた
ラストで映画館の扉開ける時視聴者に向かって「来て お前がいないと出来ないんだ」とも言っていたから
本物のエリオットが目覚めた時に、分裂していた人格(エリオット、ミスターロボット、母、少年、エリオットが作ったもう一つの人格である視聴者)は死んだのだろう
906奥さまは名無しさん
2020/07/13(月) 07:07:45.93ID:eGiWfW3T >>905続き
このドラマは 視聴者に「「クローディアの秘密」体験をしてもらうように作ってある
ドラマが終わり、エリオットの人格のひとつだった視聴者は
(アンジェラが言っていたように)ドラマでエリオットの一部として体験したことは全てなかったことに出来、
知った秘密によって少し違う自分に生まれ変わって別の世界(視聴者それぞれが生きている現実世界)で新しく生活を始めることが出来る
ホワイトローズの言っていた通り
視聴者が得た「秘密」はS4-13ラストでエリオットが言ってたこれかな
「俺達が存在するだけで変えられるかも 部外者だと何度言われてもめげずに現れて
どんなに恥じても自分を偽らず貫く お前は異常だと言われても自分を信じる
そうして怯まず他に迎合しないでいれば 世界を変えられるかも」
ミスターロボット「俺らはいつでも彼の一部さ」
つまり視聴者それぞれの中にも反逆心の塊みたいなエリオットやミスターロボットがいるよと、
それで世界を変えられると
このドラマは 視聴者に「「クローディアの秘密」体験をしてもらうように作ってある
ドラマが終わり、エリオットの人格のひとつだった視聴者は
(アンジェラが言っていたように)ドラマでエリオットの一部として体験したことは全てなかったことに出来、
知った秘密によって少し違う自分に生まれ変わって別の世界(視聴者それぞれが生きている現実世界)で新しく生活を始めることが出来る
ホワイトローズの言っていた通り
視聴者が得た「秘密」はS4-13ラストでエリオットが言ってたこれかな
「俺達が存在するだけで変えられるかも 部外者だと何度言われてもめげずに現れて
どんなに恥じても自分を偽らず貫く お前は異常だと言われても自分を信じる
そうして怯まず他に迎合しないでいれば 世界を変えられるかも」
ミスターロボット「俺らはいつでも彼の一部さ」
つまり視聴者それぞれの中にも反逆心の塊みたいなエリオットやミスターロボットがいるよと、
それで世界を変えられると
907奥さまは名無しさん
2020/07/21(火) 02:35:27.53ID:yUYTO0Un >>906
はえ〜めちゃくちゃ面白い考察!!
「クローディアの秘密」物語のキーなのに読んでなかったんだけどそういうストーリーだったんだ
>理不尽な日常に飽き飽きした少女(視聴者)が家出(ドラマ視聴)をし、そこで知った秘密(世界を変えられるかもしれない方法)によっていい意味で今までと違った自分になり、家(日常)に帰る
このドラマそのものにも当てはまるなぁと思った
はえ〜めちゃくちゃ面白い考察!!
「クローディアの秘密」物語のキーなのに読んでなかったんだけどそういうストーリーだったんだ
>理不尽な日常に飽き飽きした少女(視聴者)が家出(ドラマ視聴)をし、そこで知った秘密(世界を変えられるかもしれない方法)によっていい意味で今までと違った自分になり、家(日常)に帰る
このドラマそのものにも当てはまるなぁと思った
908奥さまは名無しさん
2020/07/23(木) 10:41:35.53ID:ClbXxar0911奥さまは名無しさん
2020/07/26(日) 23:38:24.37ID:j+RRBnNO とんでもない長文連投になってしまいそうだけど過疎ってるからいいかな?
本編を見るのが一番だけど文字起こしも分かりやすいかなと思って
ホワイトローズは全て説明してた
■S4-11 エリオットとホワイトローズの会話 ほぼ直訳
エ 俺の昔のPC、親父が読んでた本(トルストイの「復活」)、クオーティー(熱帯魚)までいる アンジェラと違って俺に洗脳は効かない
ホ これは洗脳のためのプロセスじゃないわ あなたの理解を助けるためのものよ
エ その箱に何が入ってるんだ?
ホ 私はとてもつらい思いをして生きてきたわ あるべき姿と違う形で生まれてきて多くを失った
たったひとりの愛する人も失った 私が享受すべき世界、人生を失ったの
エ 質問に答えてないぞ
ホ この世界にウンザリなの 痛みにもウンザリ、失望するのもウンザリなの
私がずっとしようとしてきたことは 私がしたいただひとつのことは エリオット、この機能不全をいい加減終わらせたいの
★そして私達をもっと良い世界に運びたいの(字幕では「そしてより良い世界をつくる」になってたけど「運ぶ」が肝)
エ お前は世界を助けたいんじゃない お前は壊したいんだ お前は人々にされてきたことのせいで人々を憎んでいるから世界を壊したいんだ
過去にあった良いことも見ようとせずに
ホ wwエリオット、勘弁してよw 笑わせないでw
あなた私を世界を破壊したい人だと思ってるの? 私が人類を憎んでる人だと?
良いことを見ないって? 周りを見てごらんなさい どこを見渡しても、私たちが目にするのは、いわゆる同胞からの悪意だけよ
毎日ニュースを付けると常に指導者や科学者や宗教家が、「世界は崩壊していってる、そしてその原因は私達だ」と言ってるわ
「私達は諸悪の根源で、私達に(崩壊を止める)チャンスはないのだ」と
これだけ言われ続けていれば、こんな自己嫌悪を抱くのはもはや異端ではなく当然よ、
それなのにこの混沌に秩序をもたらそうとしている私をよくも非難出来るわね?
私が良くするために全てを犠牲にしてるって時に?
本編を見るのが一番だけど文字起こしも分かりやすいかなと思って
ホワイトローズは全て説明してた
■S4-11 エリオットとホワイトローズの会話 ほぼ直訳
エ 俺の昔のPC、親父が読んでた本(トルストイの「復活」)、クオーティー(熱帯魚)までいる アンジェラと違って俺に洗脳は効かない
ホ これは洗脳のためのプロセスじゃないわ あなたの理解を助けるためのものよ
エ その箱に何が入ってるんだ?
ホ 私はとてもつらい思いをして生きてきたわ あるべき姿と違う形で生まれてきて多くを失った
たったひとりの愛する人も失った 私が享受すべき世界、人生を失ったの
エ 質問に答えてないぞ
ホ この世界にウンザリなの 痛みにもウンザリ、失望するのもウンザリなの
私がずっとしようとしてきたことは 私がしたいただひとつのことは エリオット、この機能不全をいい加減終わらせたいの
★そして私達をもっと良い世界に運びたいの(字幕では「そしてより良い世界をつくる」になってたけど「運ぶ」が肝)
エ お前は世界を助けたいんじゃない お前は壊したいんだ お前は人々にされてきたことのせいで人々を憎んでいるから世界を壊したいんだ
過去にあった良いことも見ようとせずに
ホ wwエリオット、勘弁してよw 笑わせないでw
あなた私を世界を破壊したい人だと思ってるの? 私が人類を憎んでる人だと?
良いことを見ないって? 周りを見てごらんなさい どこを見渡しても、私たちが目にするのは、いわゆる同胞からの悪意だけよ
毎日ニュースを付けると常に指導者や科学者や宗教家が、「世界は崩壊していってる、そしてその原因は私達だ」と言ってるわ
「私達は諸悪の根源で、私達に(崩壊を止める)チャンスはないのだ」と
これだけ言われ続けていれば、こんな自己嫌悪を抱くのはもはや異端ではなく当然よ、
それなのにこの混沌に秩序をもたらそうとしている私をよくも非難出来るわね?
私が良くするために全てを犠牲にしてるって時に?
912奥さまは名無しさん
2020/07/26(日) 23:40:24.66ID:j+RRBnNO >>911続き
ホ www頼むわ!笑わせないで頂戴ww
それどころか、私を突き動かしているのは人類への愛なのよ ずっとそうだったわ
だって私知ってるんだもの、誰しも心の奥底では…良くなろうとしているのよ
彼らは私達には不適格な世界にいて運が悪かっただけなの
だからお願い、クッソ笑わせないで頂戴!!
エリオット、人々を憎んでいるのはあなたなのに、憎しみを勲章の様にまといながら私を非難するなんて!
あなたの組織はなんて名前だったかしら?
認めなさい 憎むことはあなたの専売特許よ、私のではなく
エ ああそうだ
俺は人が憎い、彼らが怖い 実際俺は人生でずっと人を怖がってきた
俺が愛した人、信じた人が一番ひどいことを俺にしてきた 長い間、それが俺の知ってることだった
だから、ああ 俺は組織をF・ソサエティーと呼んだんだ なんでか知ってるよな?Fuck societyさ
お前が言ったように、それ以上に、彼らは憎まれるだけのことをやってきた
俺達が経験してきたこと、例外なく全てに「Fuck」だ
でも中には…多くはないけど、レアで、でも俺に憎ませない人達もいるんだ
実際、おかまいなしに気遣ってくれる 本当に特別な人、躊躇なくそうしてくれるんだ
こっちがどうするかなんか関係なく、とにかく気遣ってくれる
彼らはどれだけのことがあっても見捨てたりしないんだ こっちが離れてと懇願しさえしても
なんでだか知りたい?
★なぜなら彼らは俺が感じることが出来ないことを感じれるからさ
彼らは俺を愛してくれるんだ
それが俺が今まで感じてきた痛みを癒してくれるんだ すぐにではないし ずっとではないかも知れない
でも癒してくれるんだ ああ、後退もある お互い台無しにしてしまったりする
お互い傷つけあって滅茶苦茶にもなる、でもそれこそが俺達なんだ、どんな世界にいても
ああ、お前は正しいよ
俺達はずっと勝ち目はないと言われてきた、でも俺達は立ち向かう
俺達は負ける、でも進み続ける、そしてそれは欠点じゃないんだ それが俺達を作ってるんだ
だからNOだ、俺はこの世界を諦めない
なぜか分からないか? なら俺がみんなを代表して言ってやるよ、「Fuck You!」
ホ www頼むわ!笑わせないで頂戴ww
それどころか、私を突き動かしているのは人類への愛なのよ ずっとそうだったわ
だって私知ってるんだもの、誰しも心の奥底では…良くなろうとしているのよ
彼らは私達には不適格な世界にいて運が悪かっただけなの
だからお願い、クッソ笑わせないで頂戴!!
エリオット、人々を憎んでいるのはあなたなのに、憎しみを勲章の様にまといながら私を非難するなんて!
あなたの組織はなんて名前だったかしら?
認めなさい 憎むことはあなたの専売特許よ、私のではなく
エ ああそうだ
俺は人が憎い、彼らが怖い 実際俺は人生でずっと人を怖がってきた
俺が愛した人、信じた人が一番ひどいことを俺にしてきた 長い間、それが俺の知ってることだった
だから、ああ 俺は組織をF・ソサエティーと呼んだんだ なんでか知ってるよな?Fuck societyさ
お前が言ったように、それ以上に、彼らは憎まれるだけのことをやってきた
俺達が経験してきたこと、例外なく全てに「Fuck」だ
でも中には…多くはないけど、レアで、でも俺に憎ませない人達もいるんだ
実際、おかまいなしに気遣ってくれる 本当に特別な人、躊躇なくそうしてくれるんだ
こっちがどうするかなんか関係なく、とにかく気遣ってくれる
彼らはどれだけのことがあっても見捨てたりしないんだ こっちが離れてと懇願しさえしても
なんでだか知りたい?
★なぜなら彼らは俺が感じることが出来ないことを感じれるからさ
彼らは俺を愛してくれるんだ
それが俺が今まで感じてきた痛みを癒してくれるんだ すぐにではないし ずっとではないかも知れない
でも癒してくれるんだ ああ、後退もある お互い台無しにしてしまったりする
お互い傷つけあって滅茶苦茶にもなる、でもそれこそが俺達なんだ、どんな世界にいても
ああ、お前は正しいよ
俺達はずっと勝ち目はないと言われてきた、でも俺達は立ち向かう
俺達は負ける、でも進み続ける、そしてそれは欠点じゃないんだ それが俺達を作ってるんだ
だからNOだ、俺はこの世界を諦めない
なぜか分からないか? なら俺がみんなを代表して言ってやるよ、「Fuck You!」
913奥さまは名無しさん
2020/07/26(日) 23:43:29.71ID:j+RRBnNO >>912続き
ホ 帆残念だわ 私達は同じ夢を見ていると思ってた
〜略〜
ホ いいえ、あなた分かってないのよ
あなた前に私のこと人殺しだと責めたけど、もうすぐ分かるわ ここに至るために失われた命は無駄にはならないの
そもそも、みんな死なないのよ
この私達の周りの世界がパラレルワールドに変わったら、またすぐにみんなを見つけられるわ
私達がいるべき世界のことよ
エ マシンはここで稼働できない、わかってるだろ メルトダウンを引き起こしてしまう
ホ だから計画を移送しようとしたのよ ここでのテストはひどく限定されたものだから、でもあなたは私に選択の余地を残さなかった
エ まだ殺し足りないのか?
ホ 誰も殺されないわ 実際は、逆なの 私達新しく生まれ変わるの 長い間足かせを嵌められていた恐ろしく残酷な過去からついに解放されるのよ
エ やめろ お前人類を愛してるって言っただろ なのに選択肢を与えてない それは解放じゃない、無理強いだ
ホ ★私は選択肢を与えているわ だからあなたはここにいるの あなたにアンジェラに見せたのと同じものを見せるわ
エ どういうことだ?
ホ ★私がずっとあなたから欲しかったのは、エリオット、あなたの信念なのよ(箱から銃を取り出す)
エ それで何しようってんだ?
ホ 私は時の訴えに耳を貸すことを学んできたわ 私達の道のりはまさに今この瞬間にリンクしてたの だから、あなたが決めれるのよ
エじゃあ言うよ、こんなことやめろ!
ホワイトローズ、自分の頭を撃って死ぬ
↓
爆発しそうになり、PCのゲーム
ゲームはパラレルワールドへ行くことに成功するが、爆発は止まらない
再挑戦、友達のメモ「離れないで」→一緒にいるを選ぶ
↓
爆発は進み、エリオットとミスターロボットがアイラブユーと言い合う
ホ 帆残念だわ 私達は同じ夢を見ていると思ってた
〜略〜
ホ いいえ、あなた分かってないのよ
あなた前に私のこと人殺しだと責めたけど、もうすぐ分かるわ ここに至るために失われた命は無駄にはならないの
そもそも、みんな死なないのよ
この私達の周りの世界がパラレルワールドに変わったら、またすぐにみんなを見つけられるわ
私達がいるべき世界のことよ
エ マシンはここで稼働できない、わかってるだろ メルトダウンを引き起こしてしまう
ホ だから計画を移送しようとしたのよ ここでのテストはひどく限定されたものだから、でもあなたは私に選択の余地を残さなかった
エ まだ殺し足りないのか?
ホ 誰も殺されないわ 実際は、逆なの 私達新しく生まれ変わるの 長い間足かせを嵌められていた恐ろしく残酷な過去からついに解放されるのよ
エ やめろ お前人類を愛してるって言っただろ なのに選択肢を与えてない それは解放じゃない、無理強いだ
ホ ★私は選択肢を与えているわ だからあなたはここにいるの あなたにアンジェラに見せたのと同じものを見せるわ
エ どういうことだ?
ホ ★私がずっとあなたから欲しかったのは、エリオット、あなたの信念なのよ(箱から銃を取り出す)
エ それで何しようってんだ?
ホ 私は時の訴えに耳を貸すことを学んできたわ 私達の道のりはまさに今この瞬間にリンクしてたの だから、あなたが決めれるのよ
エじゃあ言うよ、こんなことやめろ!
ホワイトローズ、自分の頭を撃って死ぬ
↓
爆発しそうになり、PCのゲーム
ゲームはパラレルワールドへ行くことに成功するが、爆発は止まらない
再挑戦、友達のメモ「離れないで」→一緒にいるを選ぶ
↓
爆発は進み、エリオットとミスターロボットがアイラブユーと言い合う
914奥さまは名無しさん
2020/07/26(日) 23:47:34.53ID:j+RRBnNO >>913続き
■S4-9のホワイトローズとエリオットの電話での会話
ホ あなたにとってとても価値があると証明される情報をあげるわ
エ 俺がお前を信じると思ってるのか?
ホ まず共有させることで信頼を得させて あなたのお友達のことよ… アンジェラよ いい?エリオット あなたはアンジェラは死んだと思ってる でも死んでないの
エ お前は彼女の死体の写真を送ってきただろ お前はキチガイだよクソ野郎
ホ あなたは普通の人が信じることを信じるの? 目の前にあることだけを? もっと大きい人間だと思ってたわ
エ 俺がそんなホラを信じるとでも? お前は彼女を殺したんだ アンジェラは死んだ
ホ いいえ、エリオット アンジェラは生きてるわ
そしてあなたがそうさせてくれるなら あなたを彼女のところに連れて行ってあげれるわ
そうしたくない?エリオット アンジェラにもう一度会いたくない?
声を聴きたくない? 手を取りたくない? エリオット、聴いてる?
あなたには後悔があるわよね、エリオット
痛みも
あなたに人生で違うようにしたかったことがいくつかあることを知ってるわ アンジェラがそうだったように
私はあなたに全てなかったことに出来る方法を教えれるの 私が彼女にしたように
全てをリセット出来るのよ
そしてあなたにふさわしい世界、今まで苦しんできた全ての痛み、過去、後悔のない世界に住むことが出来るのよ
お願いよ、エリオット
あなたの一番親しい友達に見せた世界をあなたに見せさせて頂戴
■S4-9のホワイトローズとエリオットの電話での会話
ホ あなたにとってとても価値があると証明される情報をあげるわ
エ 俺がお前を信じると思ってるのか?
ホ まず共有させることで信頼を得させて あなたのお友達のことよ… アンジェラよ いい?エリオット あなたはアンジェラは死んだと思ってる でも死んでないの
エ お前は彼女の死体の写真を送ってきただろ お前はキチガイだよクソ野郎
ホ あなたは普通の人が信じることを信じるの? 目の前にあることだけを? もっと大きい人間だと思ってたわ
エ 俺がそんなホラを信じるとでも? お前は彼女を殺したんだ アンジェラは死んだ
ホ いいえ、エリオット アンジェラは生きてるわ
そしてあなたがそうさせてくれるなら あなたを彼女のところに連れて行ってあげれるわ
そうしたくない?エリオット アンジェラにもう一度会いたくない?
声を聴きたくない? 手を取りたくない? エリオット、聴いてる?
あなたには後悔があるわよね、エリオット
痛みも
あなたに人生で違うようにしたかったことがいくつかあることを知ってるわ アンジェラがそうだったように
私はあなたに全てなかったことに出来る方法を教えれるの 私が彼女にしたように
全てをリセット出来るのよ
そしてあなたにふさわしい世界、今まで苦しんできた全ての痛み、過去、後悔のない世界に住むことが出来るのよ
お願いよ、エリオット
あなたの一番親しい友達に見せた世界をあなたに見せさせて頂戴
915奥さまは名無しさん
2020/07/26(日) 23:52:31.45ID:j+RRBnNO >>911-914
■考察
S4-1 アンジェラが殺された ダーリーンがアンジェラらしい人を見た、生きてるかも
→S4-2やっぱり死んでるわ
S4-11や12でエリオットの心の中にアンジェラが出てきた
アンジェラはTVの「映像」を何度も巻き戻し「4000人死んだみたい 何が起きても全部大丈夫なの 全部なかったことに出来るのよ」
タイレルが死んだと思われるシーンでは何か光る映像が映ってそうなものを見つけてた
エリオットやミスターロボットも最後は映画館で「映像」を見てた
ドラマの映像内で生きてる人達なので、「映像」で別世界や生まれ変わることを象徴?
つまりアンジェラやタイレルは死んだけど別の世界、パラレルワールドで生まれ変わると
S4-9 男版ホワイトローズとの会話でアンジェラ父プライスが
「★アンジェラは生きている 彼女を愛した人々の中で そしてその愛… その愛が彼らの揺るぎない覚悟になるんだ」
S4-11のホワイトローズとエリオットの会話
「★私達新しく生まれ変わるのよ」
「★私達をもっと良い世界に運びたいの」
「★あなた前に私のこと人殺しだと責めたけど、もうすぐ分かるわ ここに至るために失われた命は無駄にはならないの
そもそも、みんな死なないのよ
この私達の周りの世界がパラレルワールドに変わったら、またすぐにみんなを見つけられるわ 私達がいるべき世界のことよ」
ホワイトローズの新しい組織の名前は「Deus Group(全能の集団)」
つまりホワイトローズの計画とは、死んだキャラ達を
別の「もっと良い世界」(視聴者の心の中=パラレルワールド)に運んで生まれ変わらせることだった
だからドラマ内でたくさんキャラ(シェイラ、アンジェラ、タイレル、ホワイトローズetc.)が死んだけど実は誰も死なない
ホワイトローズの言ってたことは全部真実
彼らを愛して受け入れてくれる人々の心の中は、ドラマの世界よりもきっと良い世界だから、キャラ達は生きやすい
そして例えば視聴者がアンジェラとアンジェラママ両方を心の中に住まわせてくれればアンジェラはママに会える
この方法で他のキャラ同志もまた会える
■考察
S4-1 アンジェラが殺された ダーリーンがアンジェラらしい人を見た、生きてるかも
→S4-2やっぱり死んでるわ
S4-11や12でエリオットの心の中にアンジェラが出てきた
アンジェラはTVの「映像」を何度も巻き戻し「4000人死んだみたい 何が起きても全部大丈夫なの 全部なかったことに出来るのよ」
タイレルが死んだと思われるシーンでは何か光る映像が映ってそうなものを見つけてた
エリオットやミスターロボットも最後は映画館で「映像」を見てた
ドラマの映像内で生きてる人達なので、「映像」で別世界や生まれ変わることを象徴?
つまりアンジェラやタイレルは死んだけど別の世界、パラレルワールドで生まれ変わると
S4-9 男版ホワイトローズとの会話でアンジェラ父プライスが
「★アンジェラは生きている 彼女を愛した人々の中で そしてその愛… その愛が彼らの揺るぎない覚悟になるんだ」
S4-11のホワイトローズとエリオットの会話
「★私達新しく生まれ変わるのよ」
「★私達をもっと良い世界に運びたいの」
「★あなた前に私のこと人殺しだと責めたけど、もうすぐ分かるわ ここに至るために失われた命は無駄にはならないの
そもそも、みんな死なないのよ
この私達の周りの世界がパラレルワールドに変わったら、またすぐにみんなを見つけられるわ 私達がいるべき世界のことよ」
ホワイトローズの新しい組織の名前は「Deus Group(全能の集団)」
つまりホワイトローズの計画とは、死んだキャラ達を
別の「もっと良い世界」(視聴者の心の中=パラレルワールド)に運んで生まれ変わらせることだった
だからドラマ内でたくさんキャラ(シェイラ、アンジェラ、タイレル、ホワイトローズetc.)が死んだけど実は誰も死なない
ホワイトローズの言ってたことは全部真実
彼らを愛して受け入れてくれる人々の心の中は、ドラマの世界よりもきっと良い世界だから、キャラ達は生きやすい
そして例えば視聴者がアンジェラとアンジェラママ両方を心の中に住まわせてくれればアンジェラはママに会える
この方法で他のキャラ同志もまた会える
916奥さまは名無しさん
2020/07/26(日) 23:54:39.23ID:j+RRBnNO >>915続き
さらに計画はその視聴者一人一人が現実の世界を良いものに変えていくこと
例えば視聴者が不寛容な世界で苦しんだホワイトローズを愛し心の中に入れてくれれば、
その人は現実世界をホワイトローズのような人が生きやすい、偏見や不備のない世の中に変えようと努力してくれる
母親を企業の不正で亡くしたアンジェラの場合は、不正の犠牲になる人が正義をなせる世界に
「★私がずっとあなたから欲しかったのは、エリオット、あなたの信念なのよ」
エリオットは怒りや憎しみの塊であり、何があっても諦めない不屈の信念のキャラ
世界を良い方向に変える計画にはエリオットの信念(不屈の反逆心)が不可欠
(エリオットも世界を良くするのが望みだと以前言っていた)
そしてエリオットはドラマのラストで、視聴者一人一人の一部であると説明されている存在
「★私は選択肢を与えているわ」の意味は、
友達(死んだキャラ)と離れずに一緒にいてあげるかどうか(心の中、パラレルワールドに住まわせるかどうか)は
視聴者それぞれの判断によるから
「★私は選択肢を与えているわ」の後、エリオットは「こんなことやめろ!」と言ったからホワイトローズの計画を拒絶したように見えたけど、
本当の「選択肢」はPCゲームの「離れないで」と言う友達と一緒にいてあげるかどうかだった
エリオットは友達と一緒にいることを選択した
(自分には愛の感情は分からないようなことを言ってたけど、ずっと離れずそばにいてくれたミスターロボットや他の人達を
愛してることに気づき、アイラブユーと言った
―世界を良く変えるためには不屈の反逆心だけでなく、愛も必要だという示唆)
たくさんキャラが死んだけど彼らは愛してくれる視聴者の心の中で生まれ変われ生き続ける
エリオットも、エリオットの別人格(視聴者)もラストで死んだけど秘密を得て新しく生まれ変わる
視聴者の心の中にエリオット(不屈の反逆心)や死んだキャラ達がいれば(他者への愛があれば)
君達で世界を良い方向に変えられるよと
そうしてくれたらホワイトローズの計画は成功
これが視聴者がこのドラマで得る「秘密」
さらに計画はその視聴者一人一人が現実の世界を良いものに変えていくこと
例えば視聴者が不寛容な世界で苦しんだホワイトローズを愛し心の中に入れてくれれば、
その人は現実世界をホワイトローズのような人が生きやすい、偏見や不備のない世の中に変えようと努力してくれる
母親を企業の不正で亡くしたアンジェラの場合は、不正の犠牲になる人が正義をなせる世界に
「★私がずっとあなたから欲しかったのは、エリオット、あなたの信念なのよ」
エリオットは怒りや憎しみの塊であり、何があっても諦めない不屈の信念のキャラ
世界を良い方向に変える計画にはエリオットの信念(不屈の反逆心)が不可欠
(エリオットも世界を良くするのが望みだと以前言っていた)
そしてエリオットはドラマのラストで、視聴者一人一人の一部であると説明されている存在
「★私は選択肢を与えているわ」の意味は、
友達(死んだキャラ)と離れずに一緒にいてあげるかどうか(心の中、パラレルワールドに住まわせるかどうか)は
視聴者それぞれの判断によるから
「★私は選択肢を与えているわ」の後、エリオットは「こんなことやめろ!」と言ったからホワイトローズの計画を拒絶したように見えたけど、
本当の「選択肢」はPCゲームの「離れないで」と言う友達と一緒にいてあげるかどうかだった
エリオットは友達と一緒にいることを選択した
(自分には愛の感情は分からないようなことを言ってたけど、ずっと離れずそばにいてくれたミスターロボットや他の人達を
愛してることに気づき、アイラブユーと言った
―世界を良く変えるためには不屈の反逆心だけでなく、愛も必要だという示唆)
たくさんキャラが死んだけど彼らは愛してくれる視聴者の心の中で生まれ変われ生き続ける
エリオットも、エリオットの別人格(視聴者)もラストで死んだけど秘密を得て新しく生まれ変わる
視聴者の心の中にエリオット(不屈の反逆心)や死んだキャラ達がいれば(他者への愛があれば)
君達で世界を良い方向に変えられるよと
そうしてくれたらホワイトローズの計画は成功
これが視聴者がこのドラマで得る「秘密」
917奥さまは名無しさん
2020/07/27(月) 00:28:46.29ID:nI/7em0p このドラマ見たのずいぶん前だし「クローディアの秘密」も読んでないけど
後半の考察は少し突飛すぎない?
視聴者はエリオットの一部としてこの物語に参加してるわけだよね
ホワイトローズの計画が第四の壁を越えて視聴者の心の中に生きることなのだとしたら
視聴者には「エリオットの一人格」&「現実世界の私」という二つの役割が同時に与えられいることになる
物語的な意味づけとメタ的な意味づけがごっちゃになってる気がする
誤読してたらゴメンだけど
後半の考察は少し突飛すぎない?
視聴者はエリオットの一部としてこの物語に参加してるわけだよね
ホワイトローズの計画が第四の壁を越えて視聴者の心の中に生きることなのだとしたら
視聴者には「エリオットの一人格」&「現実世界の私」という二つの役割が同時に与えられいることになる
物語的な意味づけとメタ的な意味づけがごっちゃになってる気がする
誤読してたらゴメンだけど
918奥さまは名無しさん
2020/07/27(月) 01:29:11.64ID:d0iS476i >>917
そこは自分もあんまり整理出来てなかったんだよね
でも考えてみると
視聴者は「本物のエリオット」の中に複数ある人格のうちの一つ
その人格がどんなだったかというと
脳内クリスタいわく「そのためにここにいるにも関わらず自分には関係ないと思っている出歯亀」
視聴者はドラマの中で見てるだけで何もしない傍観者だった
ミスターロボットが死ぬ前に「俺らはいつでも彼の一部さ」
視聴者やエリオットやミスターロボットが死ぬ=バラバラだった人格がミックスされて、統合されるということ
視聴者(傍観者)の人格にエリオットのような反逆心やミスターロボットのような守ろうとする人格が加えられ、新しい自分として生まれ変わった
そしてドラマの世界から現実世界に帰り、視聴者は心の中に死んだキャラ達を入れてあげる
ということでいいんじゃないかな
そこは自分もあんまり整理出来てなかったんだよね
でも考えてみると
視聴者は「本物のエリオット」の中に複数ある人格のうちの一つ
その人格がどんなだったかというと
脳内クリスタいわく「そのためにここにいるにも関わらず自分には関係ないと思っている出歯亀」
視聴者はドラマの中で見てるだけで何もしない傍観者だった
ミスターロボットが死ぬ前に「俺らはいつでも彼の一部さ」
視聴者やエリオットやミスターロボットが死ぬ=バラバラだった人格がミックスされて、統合されるということ
視聴者(傍観者)の人格にエリオットのような反逆心やミスターロボットのような守ろうとする人格が加えられ、新しい自分として生まれ変わった
そしてドラマの世界から現実世界に帰り、視聴者は心の中に死んだキャラ達を入れてあげる
ということでいいんじゃないかな
919奥さまは名無しさん
2020/07/27(月) 12:30:00.36ID:nI/7em0p ホワイトローズに関しては、単純にエリオットの対比キャラなのだと思う
二人とも世界に絶望してて自分なりのやり方で世界を良くしようとしてたよね
エリオットは今ある世界を改善しようとしてたけど、ホワイトローズは今ある世界は見限って別の世界を構築しようとしていた
だからパラレルワールドの物語的な意味づけとしては「他者に愛をもてるか否か」のメタファーなんだと思う
自己完結した世界(ホワイトローズ)でいいのか、他者に愛をもって向き合っていく世界(エリオット)がいいのか、みたいな
「傍観者の人格」っていうのも我々「匿名のネット民」みたいなものだし、視聴者にそういう問いを投げて終わったドラマだと自分は思う
もちろんメタ的な目線としては、視聴者のなかに物語世界の人物が生きていて、それが「秘密」となって活力を与えてくれている
というので合ってると思うし、素敵な考察だと思う
二人とも世界に絶望してて自分なりのやり方で世界を良くしようとしてたよね
エリオットは今ある世界を改善しようとしてたけど、ホワイトローズは今ある世界は見限って別の世界を構築しようとしていた
だからパラレルワールドの物語的な意味づけとしては「他者に愛をもてるか否か」のメタファーなんだと思う
自己完結した世界(ホワイトローズ)でいいのか、他者に愛をもって向き合っていく世界(エリオット)がいいのか、みたいな
「傍観者の人格」っていうのも我々「匿名のネット民」みたいなものだし、視聴者にそういう問いを投げて終わったドラマだと自分は思う
もちろんメタ的な目線としては、視聴者のなかに物語世界の人物が生きていて、それが「秘密」となって活力を与えてくれている
というので合ってると思うし、素敵な考察だと思う
920奥さまは名無しさん
2020/07/28(火) 06:07:44.92ID:UBKHPlSP >>919
それが一見そう見せようと設定してある表層の筋書きの方で、
一見ホワイトローズはクソ電波サイコカルト野郎で対ホワイトローズは勧善懲悪ものに見えるんだけど、
実はこの世界がドラマ?の世界だと気づいていて(だから時間に厳しい?)メタ視点でものを見ている人(全能=deus)で、
本当に他者・愛のために世界を良くしようとしていたという話だと思うよ
ホワイトローズの計画がそういうものだということはドラマの中で説明されてるし
何度も視聴者にえっ、そうだったんだと思わせることを随時入れて来たすごいドラマだから
オーラスで「実は視聴者は人格の一部で統合される」「クローディアの秘密、秘密を持って現実世界に帰る」「死んだキャラは視聴者の中で生きる」と
メタ視点の仕掛けを3つ?も組み合わせるなんてことしても不思議じゃないし、矛盾もしない
エリオットは「本当のエリオット」の中で憎悪を担当してる人格だから愛の感情が分からないと思っていたけど実は愛も分かっていた、
だから物語が終わってすべてを理解できたら最終的には愛のためであるホワイトローズの計画に協力するだろうってことじゃない?
エリオット=視聴者の一部でもあるし
まあ違ってると思ってもまた見直す機会があったらそういう目でも見てみてほしいな
このシーン実はそうだったんだとなってめっちゃおもしろいよ
(ただ字幕だと省略されてたりしてわかりにくいとこあるかも)
重要そうなシーンをちょっと見直しただけで伏線がゴロゴロ見つかったから全編見直したら伏線だらけじゃないかな
S4を見直すだけでもたくさん出てきそう
S4-9のアンジェラの父プライスとホワイトローズの会話、S4-9とS4-11のエリオットとホワイトローズの会話とか、うおおってなった
それが一見そう見せようと設定してある表層の筋書きの方で、
一見ホワイトローズはクソ電波サイコカルト野郎で対ホワイトローズは勧善懲悪ものに見えるんだけど、
実はこの世界がドラマ?の世界だと気づいていて(だから時間に厳しい?)メタ視点でものを見ている人(全能=deus)で、
本当に他者・愛のために世界を良くしようとしていたという話だと思うよ
ホワイトローズの計画がそういうものだということはドラマの中で説明されてるし
何度も視聴者にえっ、そうだったんだと思わせることを随時入れて来たすごいドラマだから
オーラスで「実は視聴者は人格の一部で統合される」「クローディアの秘密、秘密を持って現実世界に帰る」「死んだキャラは視聴者の中で生きる」と
メタ視点の仕掛けを3つ?も組み合わせるなんてことしても不思議じゃないし、矛盾もしない
エリオットは「本当のエリオット」の中で憎悪を担当してる人格だから愛の感情が分からないと思っていたけど実は愛も分かっていた、
だから物語が終わってすべてを理解できたら最終的には愛のためであるホワイトローズの計画に協力するだろうってことじゃない?
エリオット=視聴者の一部でもあるし
まあ違ってると思ってもまた見直す機会があったらそういう目でも見てみてほしいな
このシーン実はそうだったんだとなってめっちゃおもしろいよ
(ただ字幕だと省略されてたりしてわかりにくいとこあるかも)
重要そうなシーンをちょっと見直しただけで伏線がゴロゴロ見つかったから全編見直したら伏線だらけじゃないかな
S4を見直すだけでもたくさん出てきそう
S4-9のアンジェラの父プライスとホワイトローズの会話、S4-9とS4-11のエリオットとホワイトローズの会話とか、うおおってなった
921奥さまは名無しさん
2020/07/28(火) 06:18:26.50ID:UBKHPlSP 参考
(>>911の)
それなのにこの混沌に秩序をもたらそうとしている私をよくも非難出来るわね? ←
私が良くするために全てを犠牲にしてるって時に? ←★あまりにも心外なこと言われて悔しいって感じで泣いてる
(>>912の)
それどころか、私を突き動かしているのは人類への愛なのよ ずっとそうだったわ
だって私知ってるんだもの、誰しも心の奥底では…良くなろうとしているのよ
彼らは私達には不適格な世界にいて運が悪かっただけなの ←★人々は悪くない、いる世界が悪かっただけだと(だから人々を他の世界に移動させようとしてる)
(>>913の)
ホ 残念だわ 私達は同じ夢を見ていると思ってた ←★エリオットの望みは「世界を良くすること」だと序盤で明かされている、目標が同じ
そもそも、みんな死なないのよ
この私達の周りの世界がパラレルワールドに変わったら、←★「自分達のいる世界をパラレルワールドにする」「私達をもっと良い世界に運びたいの>>911」 目的は人々を別の世界に運ぶこと
またすぐにみんなを見つけられるわ ←★パラレルワールド(視聴者の心の中)で会えるという意味(S3-10手下の男に言ったのと同じ)
私達がいるべき世界のことよ ←★この世界(ドラマの中)は私達には不適格な世界>>912だから他の世界に行くことを示唆
S3-10
エリオットを殺そうとした手下の男にホワイトローズが「あなたは嫉妬でいつもミスターオルダーソン(エリオット)の価値が分からなかった だからあなたは私の計画を最後まで見ることが出来ないわ
私達の計画が完成したらすぐにあなたを見つけるって知っておいてね でもここに今 私達の時間は…ひとつの終わりを迎えたわ 愛してる」←★死んで生まれ変わりなさい、別の世界に生まれ変わったらすぐ見つけてあげると
→手下男、銃で自分の頭を撃ち自殺する
(>>911の)
それなのにこの混沌に秩序をもたらそうとしている私をよくも非難出来るわね? ←
私が良くするために全てを犠牲にしてるって時に? ←★あまりにも心外なこと言われて悔しいって感じで泣いてる
(>>912の)
それどころか、私を突き動かしているのは人類への愛なのよ ずっとそうだったわ
だって私知ってるんだもの、誰しも心の奥底では…良くなろうとしているのよ
彼らは私達には不適格な世界にいて運が悪かっただけなの ←★人々は悪くない、いる世界が悪かっただけだと(だから人々を他の世界に移動させようとしてる)
(>>913の)
ホ 残念だわ 私達は同じ夢を見ていると思ってた ←★エリオットの望みは「世界を良くすること」だと序盤で明かされている、目標が同じ
そもそも、みんな死なないのよ
この私達の周りの世界がパラレルワールドに変わったら、←★「自分達のいる世界をパラレルワールドにする」「私達をもっと良い世界に運びたいの>>911」 目的は人々を別の世界に運ぶこと
またすぐにみんなを見つけられるわ ←★パラレルワールド(視聴者の心の中)で会えるという意味(S3-10手下の男に言ったのと同じ)
私達がいるべき世界のことよ ←★この世界(ドラマの中)は私達には不適格な世界>>912だから他の世界に行くことを示唆
S3-10
エリオットを殺そうとした手下の男にホワイトローズが「あなたは嫉妬でいつもミスターオルダーソン(エリオット)の価値が分からなかった だからあなたは私の計画を最後まで見ることが出来ないわ
私達の計画が完成したらすぐにあなたを見つけるって知っておいてね でもここに今 私達の時間は…ひとつの終わりを迎えたわ 愛してる」←★死んで生まれ変わりなさい、別の世界に生まれ変わったらすぐ見つけてあげると
→手下男、銃で自分の頭を撃ち自殺する
922奥さまは名無しさん
2020/07/28(火) 13:11:47.16ID:wVXgvvyr うーん
物語のなかで描写されていたホワイトローズの計画っていうのは、あくまで「なんらかの装置でパラレルワールドを作ろうとしていた」程度のもので
「ホワイトローズは物語世界の住人だと自覚していて、そこからの脱出を試みていた」という部分は完全にあなたの二次創作ではないかな
それを示唆するセリフなんてなかったし、MR.ROBOTが第四の壁を超える物語として描かれているのだとしたら、まずエリオットのプロットが機能しなくなるもの
「つらい現実を否認するために本当の自分を隠して、異なる人格として生きていたエリオットは、世界を改善するためにサイバーテロを計画する」というあらすじなのに
「つらい現実は虚構でした」という設定にすると、「悲しい過去やつらい現実を否認するために世直ししてたのに、今まですべては茶番だったの?」という帰結にしかならないじゃん
というか最終話で「自己を受容することで、世界の方が変わり始めるかもしれない」というオチになってるのに、「物語世界をぶっ壊して現実の世界へ」というSF設定にしたら全く噛み合わないじゃん
「物語の意味を考えること」と「メタ目線で新しい意味づけをすること」がごっちゃになってる気がする
物語のなかで描写されていたホワイトローズの計画っていうのは、あくまで「なんらかの装置でパラレルワールドを作ろうとしていた」程度のもので
「ホワイトローズは物語世界の住人だと自覚していて、そこからの脱出を試みていた」という部分は完全にあなたの二次創作ではないかな
それを示唆するセリフなんてなかったし、MR.ROBOTが第四の壁を超える物語として描かれているのだとしたら、まずエリオットのプロットが機能しなくなるもの
「つらい現実を否認するために本当の自分を隠して、異なる人格として生きていたエリオットは、世界を改善するためにサイバーテロを計画する」というあらすじなのに
「つらい現実は虚構でした」という設定にすると、「悲しい過去やつらい現実を否認するために世直ししてたのに、今まですべては茶番だったの?」という帰結にしかならないじゃん
というか最終話で「自己を受容することで、世界の方が変わり始めるかもしれない」というオチになってるのに、「物語世界をぶっ壊して現実の世界へ」というSF設定にしたら全く噛み合わないじゃん
「物語の意味を考えること」と「メタ目線で新しい意味づけをすること」がごっちゃになってる気がする
923奥さまは名無しさん
2020/07/29(水) 01:16:16.56ID:Tpnc60RF 深読みしすぎって一言で済ませればいい
924奥さまは名無しさん
2020/07/29(水) 17:47:31.61ID:MWgF7hbM 字幕よりセリフがかなりわかりやすいから助かったw
英語できる人なら音楽の歌詞もわかるからより楽しめるだろうなぁ…!!
「Mr. Roboto」「Turn up the Radio」「intro」「outro」くらいしか和訳してないや
ホワイトローズはドラマの中でパラレルワールドを作ろうとしたが結果として失敗に終わった
しかし、視聴者の意識に残る事である種図らずもパラレルワールドに移行したとも言えるとすると面白いんじゃないかな??
英語できる人なら音楽の歌詞もわかるからより楽しめるだろうなぁ…!!
「Mr. Roboto」「Turn up the Radio」「intro」「outro」くらいしか和訳してないや
ホワイトローズはドラマの中でパラレルワールドを作ろうとしたが結果として失敗に終わった
しかし、視聴者の意識に残る事である種図らずもパラレルワールドに移行したとも言えるとすると面白いんじゃないかな??
925奥さまは名無しさん
2020/07/30(木) 00:17:15.35ID:yoXVaZQV くどくなるだけ
926奥さまは名無しさん
2020/07/30(木) 11:15:43.23ID:Y0NVOvam >>924
視聴者が心の中でホワイトローズを幸せにしてあげてるならまだしも
あのドラマを見終わったあとにそういう妄想にふけるひとは少ないと思うw
redditにもホワイトローズのマシンはなんだったのか?みたいなスレがいくつかあるけど
「better worldなんてなくて、それと向き合っていくことがこのドラマの趣旨」
「だからホワイトローズのマシンはつらい現実を否定するメタファー」
「エリオットの多重人格も否定の産物だけど、最後にそれを受け入れる選択をすることで前に進む」
みたいな熱いファントークが繰り広げられてるから、英語ができるなら読んでみると面白いよ
視聴者が心の中でホワイトローズを幸せにしてあげてるならまだしも
あのドラマを見終わったあとにそういう妄想にふけるひとは少ないと思うw
redditにもホワイトローズのマシンはなんだったのか?みたいなスレがいくつかあるけど
「better worldなんてなくて、それと向き合っていくことがこのドラマの趣旨」
「だからホワイトローズのマシンはつらい現実を否定するメタファー」
「エリオットの多重人格も否定の産物だけど、最後にそれを受け入れる選択をすることで前に進む」
みたいな熱いファントークが繰り広げられてるから、英語ができるなら読んでみると面白いよ
927奥さまは名無しさん
2020/07/31(金) 09:26:34.72ID:wP+zcayU >>923
え、自分はセリフの書き起こしみたら一発で皆分かってくれると思ったのにw
でも違うと思っても機会があれば一度エリオットとホワイトローズの会話シーン見直してみてよ
役者さんの演技がまさにそうだから
だって、違うというならホワイトローズがエリオットにやらせた脱出PCゲームの選択肢はなんだったの?
友達の「離れないで」というメモ
ずっと一緒とかしつこいくらい「離れない」とか言っていた本当のエリオットの中の人格達(ミスターロボット・エリオット母・少年)にリンクさせてあるし、
>>912のエリオットの言ってること「離れないでそばにいてくれる」にもリンクさせてある
死んだキャラ達の人格を愛し心の中に入れて離れずに一緒にいてあげてという意味じゃないの
あとアンジェラが死んでから生きてる?→いややっぱ死んでるわ、の会話の後に
エリオットとアンジェラとダーリーンの3人が子供時代に録音したカセットテープを聴いてアンジェラを偲んでたけど
そのテープの冒頭で「We're live!」て言ってる
「生放送だよ!」と言う意味だけど、
メタ視点だとこういう再生機器で再生すれば生きてるんだよという意味で、>>915の「映像」の仕込みにもつなげてるんじゃないの
え、自分はセリフの書き起こしみたら一発で皆分かってくれると思ったのにw
でも違うと思っても機会があれば一度エリオットとホワイトローズの会話シーン見直してみてよ
役者さんの演技がまさにそうだから
だって、違うというならホワイトローズがエリオットにやらせた脱出PCゲームの選択肢はなんだったの?
友達の「離れないで」というメモ
ずっと一緒とかしつこいくらい「離れない」とか言っていた本当のエリオットの中の人格達(ミスターロボット・エリオット母・少年)にリンクさせてあるし、
>>912のエリオットの言ってること「離れないでそばにいてくれる」にもリンクさせてある
死んだキャラ達の人格を愛し心の中に入れて離れずに一緒にいてあげてという意味じゃないの
あとアンジェラが死んでから生きてる?→いややっぱ死んでるわ、の会話の後に
エリオットとアンジェラとダーリーンの3人が子供時代に録音したカセットテープを聴いてアンジェラを偲んでたけど
そのテープの冒頭で「We're live!」て言ってる
「生放送だよ!」と言う意味だけど、
メタ視点だとこういう再生機器で再生すれば生きてるんだよという意味で、>>915の「映像」の仕込みにもつなげてるんじゃないの
928奥さまは名無しさん
2020/07/31(金) 09:37:42.10ID:wP+zcayU >>922
>「ホワイトローズは物語世界の住人だと自覚していて、そこからの脱出を試みていた」という部分は完全にあなたの二次創作ではないかな
作中でホワイトローズ自身で言葉の微妙な言い回しでこんなに描写されてるし>>921、他にも色々伏線あるよ
>「つらい現実は虚構でした」
虚構ではないんよ
そのドラマの中の現実が終わったら別の世界に行けることに気づいてはいたけど、
ドラマの中の登場人物だから、ドラマの中の世界は彼らにとってはもちろん現実
だからこそホワイトローズは時間を異常に大切にしてたんじゃない?
ドラマの中の世界ということに気づいていたしその中の時間も大切にしていたこと、
かつ視聴者にホワイトローズが映像の世界だということに気づいていたことを描写しているのでは?
「時間を異常に気にする」で連想されるのはドラマ撮影のタイムキーパー、これも>>915「映像」にリンク
タイムキーパーの仕事内容、なるには、資格、給料、求人 | 番組制作会社社員の仕事・なり方・給料・資格を紹介 | キャリアガーデン(Career Garden)
https://careergarden.jp/bangumiseisaku/timekeeper/
>最終話で「自己を受容することで、世界の方が変わり始めるかもしれない」というオチになってる
ラストのエリオットの言ってたことは、人格の中の怒り担当反逆心の塊のエリオットが言ってるのだから、
描写されてるのは「自己を己が受容せよ」というより
どんなに虐げられても屈せずに己の中の「他者との違い」を持ち続けろ、
一歩も引かずにエリオットみたいな反逆心を心の中に持ち続けろということでしょ
>「物語の意味を考えること」と「メタ目線で新しい意味づけをすること」がごっちゃになってる気がする
違う
意味付けをしようと思って考えたのが先ではなく
アンジェラはまだ生きてる?やっぱ死んでたやタイレルが死ぬ時の光る映像の演出ってなんだったんだろう
と思って考えたら自然といきつくことだから
>「ホワイトローズは物語世界の住人だと自覚していて、そこからの脱出を試みていた」という部分は完全にあなたの二次創作ではないかな
作中でホワイトローズ自身で言葉の微妙な言い回しでこんなに描写されてるし>>921、他にも色々伏線あるよ
>「つらい現実は虚構でした」
虚構ではないんよ
そのドラマの中の現実が終わったら別の世界に行けることに気づいてはいたけど、
ドラマの中の登場人物だから、ドラマの中の世界は彼らにとってはもちろん現実
だからこそホワイトローズは時間を異常に大切にしてたんじゃない?
ドラマの中の世界ということに気づいていたしその中の時間も大切にしていたこと、
かつ視聴者にホワイトローズが映像の世界だということに気づいていたことを描写しているのでは?
「時間を異常に気にする」で連想されるのはドラマ撮影のタイムキーパー、これも>>915「映像」にリンク
タイムキーパーの仕事内容、なるには、資格、給料、求人 | 番組制作会社社員の仕事・なり方・給料・資格を紹介 | キャリアガーデン(Career Garden)
https://careergarden.jp/bangumiseisaku/timekeeper/
>最終話で「自己を受容することで、世界の方が変わり始めるかもしれない」というオチになってる
ラストのエリオットの言ってたことは、人格の中の怒り担当反逆心の塊のエリオットが言ってるのだから、
描写されてるのは「自己を己が受容せよ」というより
どんなに虐げられても屈せずに己の中の「他者との違い」を持ち続けろ、
一歩も引かずにエリオットみたいな反逆心を心の中に持ち続けろということでしょ
>「物語の意味を考えること」と「メタ目線で新しい意味づけをすること」がごっちゃになってる気がする
違う
意味付けをしようと思って考えたのが先ではなく
アンジェラはまだ生きてる?やっぱ死んでたやタイレルが死ぬ時の光る映像の演出ってなんだったんだろう
と思って考えたら自然といきつくことだから
929奥さまは名無しさん
2020/07/31(金) 09:40:59.55ID:wP+zcayU >>928
S4-13 ラスト
エリオット ハロー、フレンド God、これずっとダサかったな、だろ?
ごめん お前にこれよりいい名前を思いつかなかったんだ ていうか俺には名前すらない
許可なくGod(神様)ぶろうとしてるだけの男さ
エ (ミスターロボットに)お前は以前俺にこれは黒い虚空になるって言ったよな、絶対的な無に あれ本当なの?
ミ 俺達はいつでも彼の一部になるのさ、坊や
エ この間ずっと、俺は世界を変えるというのは何かすることや、行う行為や、そのために何か戦うことだと思ってた
俺はそれが誰にとっても真実なのか分からない
世界を変えるというのはただここにいることだとしたら?
何度お前達はよそ者だと言われても構わず現れ続け、
偽物であることを恥じても真実であり続け、
お前らは異常だと言われても自分達を信じ続けることだとしたら?
そしてもし俺達がそうし続けたら、俺達が頑として迎合することを拒み、
俺達が自分達として十分に踏ん張り続けたら、
もしかしたら…俺達の周りの世界は変わらずにはいられないだろう
俺達が行ってしまっても、ミスター・ロボットが言ったように
俺達は常にエリオット・アンダーソンの一部になるんだ
そして俺達は一番良い部分になるんだ、なぜなら俺達は常に現れる部分だ
俺達はずっといるんだ 俺達は彼を変えた部分なんだ
それで誇りに思わないやつがいるわけないだろ?
来いよ お前も手放さないと出来ないんだ
↓
映画館で画面に映像を投射してる映写機にカメラが寄り、映写機からエリオット等の映像がたくさん飛んでくる
↓
そしてその光が本当のエリオットの瞳になる
↓
ダーリーン「ハロー、エリオット」 Fin.
S4-13 ラスト
エリオット ハロー、フレンド God、これずっとダサかったな、だろ?
ごめん お前にこれよりいい名前を思いつかなかったんだ ていうか俺には名前すらない
許可なくGod(神様)ぶろうとしてるだけの男さ
エ (ミスターロボットに)お前は以前俺にこれは黒い虚空になるって言ったよな、絶対的な無に あれ本当なの?
ミ 俺達はいつでも彼の一部になるのさ、坊や
エ この間ずっと、俺は世界を変えるというのは何かすることや、行う行為や、そのために何か戦うことだと思ってた
俺はそれが誰にとっても真実なのか分からない
世界を変えるというのはただここにいることだとしたら?
何度お前達はよそ者だと言われても構わず現れ続け、
偽物であることを恥じても真実であり続け、
お前らは異常だと言われても自分達を信じ続けることだとしたら?
そしてもし俺達がそうし続けたら、俺達が頑として迎合することを拒み、
俺達が自分達として十分に踏ん張り続けたら、
もしかしたら…俺達の周りの世界は変わらずにはいられないだろう
俺達が行ってしまっても、ミスター・ロボットが言ったように
俺達は常にエリオット・アンダーソンの一部になるんだ
そして俺達は一番良い部分になるんだ、なぜなら俺達は常に現れる部分だ
俺達はずっといるんだ 俺達は彼を変えた部分なんだ
それで誇りに思わないやつがいるわけないだろ?
来いよ お前も手放さないと出来ないんだ
↓
映画館で画面に映像を投射してる映写機にカメラが寄り、映写機からエリオット等の映像がたくさん飛んでくる
↓
そしてその光が本当のエリオットの瞳になる
↓
ダーリーン「ハロー、エリオット」 Fin.
930奥さまは名無しさん
2020/07/31(金) 09:53:42.81ID:wP+zcayU 連投失礼
>>922
>「物語世界をぶっ壊して現実の世界へ」というSF設定にしたら全く噛み合わないじゃん
ドラマの世界をぶっ壊してないし、計画はドラマを見ている視聴者に一連のことを気づいてもらうことが大事なんでしょ
そもそも「エリオットの一部=視聴者」も、
「視聴者はこのドラマを見終わったら『秘密』を持って新しい自分になって現実世界に帰る)『クローディアの秘密』&曲『Mr. Robot』」も
ドラマ内で明示されてることだよ
>>924
歌詞何かおもしろいのありました?
あいにく自分は英語出来る人じゃなくて辞書ひきながら必死に訳してるだけの人なので誤訳あれば指摘してほしい
>種図らずも
そのパターンもちょっと考えたけど
ホワイトローズは自己紹介で「偶然は信じないの」と言ってて偶然じゃないと視聴者に釘刺してたw
>>926
redditってそうなの?
英文書けたら書きに行くのにな
書けない
>>922
>「物語世界をぶっ壊して現実の世界へ」というSF設定にしたら全く噛み合わないじゃん
ドラマの世界をぶっ壊してないし、計画はドラマを見ている視聴者に一連のことを気づいてもらうことが大事なんでしょ
そもそも「エリオットの一部=視聴者」も、
「視聴者はこのドラマを見終わったら『秘密』を持って新しい自分になって現実世界に帰る)『クローディアの秘密』&曲『Mr. Robot』」も
ドラマ内で明示されてることだよ
>>924
歌詞何かおもしろいのありました?
あいにく自分は英語出来る人じゃなくて辞書ひきながら必死に訳してるだけの人なので誤訳あれば指摘してほしい
>種図らずも
そのパターンもちょっと考えたけど
ホワイトローズは自己紹介で「偶然は信じないの」と言ってて偶然じゃないと視聴者に釘刺してたw
>>926
redditってそうなの?
英文書けたら書きに行くのにな
書けない
931奥さまは名無しさん
2020/07/31(金) 21:03:18.23ID:y9SB64Mc まじで何言ってるかわかんないんだけど、ホワイトローズの洗脳にかかっちゃったの?
「ホワイトローズはパラレルワールドを作ろうとしていた」というドラマの説明と
「ホワイトローズは物語世界の住人だと自覚していて、人々を我々のいる現実世界へ運ぼうとしていた」というあなたの解釈の間に論理的なつながりを全く見いだせないよ
脱出pcゲームの選択肢は「友達を見捨てて自分だけ脱出」したらホワイトローズの勝ちで
「友達のそばに残る」を選択をしたらメルトダウンが止まったよね?
エリオットは"We get hurt each other, and it gets messy, but that's us. In any world you're in"と言ってる
この対比は「他人を見捨ててでも世界が変わればいい」というホワイトローズと、「他人を愛して、立ち続けて、この世界を見捨てない」というエリオットという構図になっている
そしてドラマの帰結としてホワイトローズの計画は失敗して、エリオットは彼にとって最後の他者である真の自分を受け入れる
そして"by believing ourselves when even we're told we're different""The world can't help but change around us"というオチで大団円
これがこのドラマのメインテーマなのに、なんでその文脈から各描写を切り離して独自解釈して
「ホワイトローズの計画は視聴者に一連のことを気づいてもらうこと」みたいになるのさ
そんなふうには描かれていないよ
「ホワイトローズはパラレルワールドを作ろうとしていた」というドラマの説明と
「ホワイトローズは物語世界の住人だと自覚していて、人々を我々のいる現実世界へ運ぼうとしていた」というあなたの解釈の間に論理的なつながりを全く見いだせないよ
脱出pcゲームの選択肢は「友達を見捨てて自分だけ脱出」したらホワイトローズの勝ちで
「友達のそばに残る」を選択をしたらメルトダウンが止まったよね?
エリオットは"We get hurt each other, and it gets messy, but that's us. In any world you're in"と言ってる
この対比は「他人を見捨ててでも世界が変わればいい」というホワイトローズと、「他人を愛して、立ち続けて、この世界を見捨てない」というエリオットという構図になっている
そしてドラマの帰結としてホワイトローズの計画は失敗して、エリオットは彼にとって最後の他者である真の自分を受け入れる
そして"by believing ourselves when even we're told we're different""The world can't help but change around us"というオチで大団円
これがこのドラマのメインテーマなのに、なんでその文脈から各描写を切り離して独自解釈して
「ホワイトローズの計画は視聴者に一連のことを気づいてもらうこと」みたいになるのさ
そんなふうには描かれていないよ
932奥さまは名無しさん
2020/08/01(土) 01:38:00.82ID:K2E+d5XE >>911の訳間違えてたので訂正
This world around us, I'm tired of it. I'm tired of the pain it causes.
I'm tired of the disappointment it is,
and all I've been trying to do, Elliot, all I ever wanted was to finally bring an end to that dysfunction
and deliver us a better world.
私達の周りのこの世界、私はそれに疲れたの 私はそれが起こす痛みに疲れたわ
私はそれがそうであることに失望することに疲れたの 私がしようとしてきたことは、エリオット、
私がずっとしたかったことはいい加減その機能不全を終わらせて私達により良い世界を運ぶことなの(★日本語字幕では「そしてより良い世界をつくる」になってた)
This world around us, I'm tired of it. I'm tired of the pain it causes.
I'm tired of the disappointment it is,
and all I've been trying to do, Elliot, all I ever wanted was to finally bring an end to that dysfunction
and deliver us a better world.
私達の周りのこの世界、私はそれに疲れたの 私はそれが起こす痛みに疲れたわ
私はそれがそうであることに失望することに疲れたの 私がしようとしてきたことは、エリオット、
私がずっとしたかったことはいい加減その機能不全を終わらせて私達により良い世界を運ぶことなの(★日本語字幕では「そしてより良い世界をつくる」になってた)
933奥さまは名無しさん
2020/08/01(土) 01:52:55.62ID:K2E+d5XE >>931
自分もドラマ見てすぐはそういう勧善懲悪&多重人格話でよくあるその定番オチなのかと思ったけど
それは表層で、ひっかけだと言ってるんだよ
視聴者に一旦そうなのかと思わせておいて、実は違ったんですというのがこのドラマ内で繰り替えされてきたパターンだよ
>「ホワイトローズはパラレルワールドを作ろうとしていた」というドラマの説明と
>「ホワイトローズは物語世界の住人だと自覚していて、人々を我々のいる現実世界へ運ぼうとしていた」というあなたの解釈の間に論理的なつながりを全く見いだせないよ
そもそも「作ろうとしていた」ってどこで説明されたの?
ホワイトローズ自身がどこかでそう言ったの?和訳の方ではそうなってたとかドラマがそう見せようとしてた錯覚でなくて?
こっちは色々説明してるけどちゃんと見ようとしてないだけじゃないの
>これがこのドラマのメインテーマなのに
それはあなたがそれだけだと思ってるだけ
>「ホワイトローズの計画は視聴者に一連のことを気づいてもらうこと」
計画は視聴者が死んだキャラ達を心に入れてあげて(愛)、かつエリオットの信念(怒り・反逆心)を持ち世界を良くしていってもらうことだから
視聴者に計画の真意に気づいてもらうことも大事
>脱出pcゲームの選択肢は「友達を見捨てて自分だけ脱出」したらホワイトローズの勝ちで
違う
そもそもがゲームも全部、用意したのはホワイトローズだよ
彼女は視聴者にもエリオットにも友達を見捨てずに離れず一緒にいて欲しい(「計画」はそういう愛なしでは成り立たないから)から、
「友達を見捨てずに離れず一緒にいてあげたら爆発が止まるシステム」にしたんだよ
(止められたけどミスターロボットが言ってたようにもう遅かったようで結局爆発したけど)
自分もドラマ見てすぐはそういう勧善懲悪&多重人格話でよくあるその定番オチなのかと思ったけど
それは表層で、ひっかけだと言ってるんだよ
視聴者に一旦そうなのかと思わせておいて、実は違ったんですというのがこのドラマ内で繰り替えされてきたパターンだよ
>「ホワイトローズはパラレルワールドを作ろうとしていた」というドラマの説明と
>「ホワイトローズは物語世界の住人だと自覚していて、人々を我々のいる現実世界へ運ぼうとしていた」というあなたの解釈の間に論理的なつながりを全く見いだせないよ
そもそも「作ろうとしていた」ってどこで説明されたの?
ホワイトローズ自身がどこかでそう言ったの?和訳の方ではそうなってたとかドラマがそう見せようとしてた錯覚でなくて?
こっちは色々説明してるけどちゃんと見ようとしてないだけじゃないの
>これがこのドラマのメインテーマなのに
それはあなたがそれだけだと思ってるだけ
>「ホワイトローズの計画は視聴者に一連のことを気づいてもらうこと」
計画は視聴者が死んだキャラ達を心に入れてあげて(愛)、かつエリオットの信念(怒り・反逆心)を持ち世界を良くしていってもらうことだから
視聴者に計画の真意に気づいてもらうことも大事
>脱出pcゲームの選択肢は「友達を見捨てて自分だけ脱出」したらホワイトローズの勝ちで
違う
そもそもがゲームも全部、用意したのはホワイトローズだよ
彼女は視聴者にもエリオットにも友達を見捨てずに離れず一緒にいて欲しい(「計画」はそういう愛なしでは成り立たないから)から、
「友達を見捨てずに離れず一緒にいてあげたら爆発が止まるシステム」にしたんだよ
(止められたけどミスターロボットが言ってたようにもう遅かったようで結局爆発したけど)
934奥さまは名無しさん
2020/08/01(土) 02:07:35.22ID:K2E+d5XE これも重要なシーン
S2-11
ホワイトローズの用意した部屋にいるアンジェラ S4-11の原発の部屋によく似た雰囲気の部屋
水が減っていく水槽の鯉 PCゲーム 赤電話 二拓質問傷少女 ウラジミール・ナボコフの小説「ロリータ」 ポスター「踏ん張れ!」
少女はアンジェラが質問に答えないとまたぶたれると言って背中の傷を見せた
少女「鍵は部屋にある?」
アンジェラ「どういう意味?」
少女「鍵は部屋にある?」ア「分からない」
少女「鍵は部屋にある?」ア「分からないわ」
電話が鳴る「あなたは暗い部屋に立っていて何も見えません たいまつとマッチがあります あなたはどうしますか?」
ア「たいまつに火をつける」
電話「たいまつに火をともすとドアが見えました あなたはどうしますか?」
ア「ドアを開ける」
電話「どうやってドアを開けますか?」
ア「ノブを回す」
電話「ノブは回りません あなたはどうやってドアを開けますか?」
ア「わからない」
電話「ノブは回りません あなたはどうやってドアを開けますか?」
ア「わからないっていってるでしょ!」
電話「ノブは回りません あなたはどうやってドアを開けますか?」
ア「鍵よ! 鍵でロックを解くわ」
電話「サンキュー」
少女「鍵は部屋にある?」
ア「…」
小説「ロリータ」の本がある、その表紙を見て
読書家アンジェラ「あるわ 『鍵は私の手の中にあった 私の手は私のポケットの中にあった(小説ロリータの一説)』」
S2-11
ホワイトローズの用意した部屋にいるアンジェラ S4-11の原発の部屋によく似た雰囲気の部屋
水が減っていく水槽の鯉 PCゲーム 赤電話 二拓質問傷少女 ウラジミール・ナボコフの小説「ロリータ」 ポスター「踏ん張れ!」
少女はアンジェラが質問に答えないとまたぶたれると言って背中の傷を見せた
少女「鍵は部屋にある?」
アンジェラ「どういう意味?」
少女「鍵は部屋にある?」ア「分からない」
少女「鍵は部屋にある?」ア「分からないわ」
電話が鳴る「あなたは暗い部屋に立っていて何も見えません たいまつとマッチがあります あなたはどうしますか?」
ア「たいまつに火をつける」
電話「たいまつに火をともすとドアが見えました あなたはどうしますか?」
ア「ドアを開ける」
電話「どうやってドアを開けますか?」
ア「ノブを回す」
電話「ノブは回りません あなたはどうやってドアを開けますか?」
ア「わからない」
電話「ノブは回りません あなたはどうやってドアを開けますか?」
ア「わからないっていってるでしょ!」
電話「ノブは回りません あなたはどうやってドアを開けますか?」
ア「鍵よ! 鍵でロックを解くわ」
電話「サンキュー」
少女「鍵は部屋にある?」
ア「…」
小説「ロリータ」の本がある、その表紙を見て
読書家アンジェラ「あるわ 『鍵は私の手の中にあった 私の手は私のポケットの中にあった(小説ロリータの一説)』」
935奥さまは名無しさん
2020/08/01(土) 02:09:29.20ID:K2E+d5XE >>934
時間が経ち水がなくなり魚は死に、ホワイトローズが来た
ア あなたは誰?ここはあなたの家なの?私何時間もここにいるわ
ホ 私はこれが私の時間を無駄にしないと確かめたかったのよ
ア なら、私の時間はどうなの?
ホ まあ、お嬢さん 私の時間はあなたのよりもずっと価値があるのよ(※ホワイトローズの出演時間はアンジェラに比べると短いからとか?)
そういえば、私はこの会話には28分しか割り当ててないの、これ(こんなに長いの)は私にはとても寛大なことよ
だから始めなくちゃ
ア 私帰りたいわ
ホ まあ、いいえ、あなたはそうしないわ あなたは長い間待っていた なぜだか知りたいからでしょう
あなたが本当に自分の時間に価値があると思っているのならね
ここに4時間近くもいたのに、あなたはドアの外に出ようと思うことはなかった
ア ドアは鍵がかかっていたわ
ホ 私はいつもドアは魅力的な発明だと思ってきたの 限界のないイマジネーションの入り口をもっているわ
どんなドアを開ける前も、その向こう側の世界は可能性で満たされているの
そしてあなたが開けない限りそれらは実現しないのよ
それらは私達の心にすごい可能性をもたらすのよ(Such potential they bring to our minds.)←★「心に持って来る」ネタバレしてた
それなのに、ひとつの鍵があなたの全てを止めてしまった なんて…怠惰なの
ア あなたの魚は死んだわ
ホ ええ、知ってるわ
ア あなたはひどい人間ね あの女の子に暴力をふるった
ホ (少女の傷は)メイクアップよ テストの一環なの 共感力…もしくは騙されやすさの どちらでも好きにとって
ア テスト?なぜ私をテストしたの?
ホ あなたは機密情報を持っている、そして私はあなたにそれを公開して欲しくないの
普通なら、私の部下が既にあなたを殺してたわ 実際、私の計算では、あなたは90日前には死んでた
でもなぜだか、あなたは期限を過ぎてもうろうろしていた
時間が経ち水がなくなり魚は死に、ホワイトローズが来た
ア あなたは誰?ここはあなたの家なの?私何時間もここにいるわ
ホ 私はこれが私の時間を無駄にしないと確かめたかったのよ
ア なら、私の時間はどうなの?
ホ まあ、お嬢さん 私の時間はあなたのよりもずっと価値があるのよ(※ホワイトローズの出演時間はアンジェラに比べると短いからとか?)
そういえば、私はこの会話には28分しか割り当ててないの、これ(こんなに長いの)は私にはとても寛大なことよ
だから始めなくちゃ
ア 私帰りたいわ
ホ まあ、いいえ、あなたはそうしないわ あなたは長い間待っていた なぜだか知りたいからでしょう
あなたが本当に自分の時間に価値があると思っているのならね
ここに4時間近くもいたのに、あなたはドアの外に出ようと思うことはなかった
ア ドアは鍵がかかっていたわ
ホ 私はいつもドアは魅力的な発明だと思ってきたの 限界のないイマジネーションの入り口をもっているわ
どんなドアを開ける前も、その向こう側の世界は可能性で満たされているの
そしてあなたが開けない限りそれらは実現しないのよ
それらは私達の心にすごい可能性をもたらすのよ(Such potential they bring to our minds.)←★「心に持って来る」ネタバレしてた
それなのに、ひとつの鍵があなたの全てを止めてしまった なんて…怠惰なの
ア あなたの魚は死んだわ
ホ ええ、知ってるわ
ア あなたはひどい人間ね あの女の子に暴力をふるった
ホ (少女の傷は)メイクアップよ テストの一環なの 共感力…もしくは騙されやすさの どちらでも好きにとって
ア テスト?なぜ私をテストしたの?
ホ あなたは機密情報を持っている、そして私はあなたにそれを公開して欲しくないの
普通なら、私の部下が既にあなたを殺してたわ 実際、私の計算では、あなたは90日前には死んでた
でもなぜだか、あなたは期限を過ぎてもうろうろしていた
936奥さまは名無しさん
2020/08/01(土) 02:11:08.54ID:K2E+d5XE >>934-935
ア あなたは誰なの?
ホ 私は時間の女よ そして私は偶然を信じないの
あなたは、ウザイ小銭みたいに…現れ続ける
どこを見ても、あなたがいるの 私があなたに会いたかったのはそのせいよ
だから私はどうしてあなたがフィリップ・プライスにとってそう特別なのか知りたかったの
彼は私達とのパートナーシップを壊した、そしてなぜかあなたがそのモチベーションに見えるの
それは真実よ、私達が共通の友達や事件を持っていることは でも私はその背後にある意味を十分に理解出来ていないの
ア 事件って?
ホ あなたとミスターアンダーソンが何年も前にワシントンタウンシップ工場に起きたことがあって今のあなた達になったことは偶然じゃないわ
ア これがエリオットの何なの?あなた彼を知ってるの?
ホ あなたのお母さんとエリオットのお父さんが…ひとつの理由のために死んだと話したら、何か変わるかしら?
彼らが大儀のための生贄として犠牲になった、彼らは人類を次のレベルに押し上げるために命を捧げたと
そしてあなた達はふたりともその出来事があったから今のあなた達になっているのよ
あなたは違う人間だったはずだわ あなたは今ここで私の目の前に座ってなかった
あなたは全てのことの交差点なのよ だから私はあなたを殺さないわ
でも私はあなたがとても頑固で手放さないように見えるこの使命をなぜ放棄しないとならないのかを証明するわ
ア あなたは誰なの?
ホ 私は時間の女よ そして私は偶然を信じないの
あなたは、ウザイ小銭みたいに…現れ続ける
どこを見ても、あなたがいるの 私があなたに会いたかったのはそのせいよ
だから私はどうしてあなたがフィリップ・プライスにとってそう特別なのか知りたかったの
彼は私達とのパートナーシップを壊した、そしてなぜかあなたがそのモチベーションに見えるの
それは真実よ、私達が共通の友達や事件を持っていることは でも私はその背後にある意味を十分に理解出来ていないの
ア 事件って?
ホ あなたとミスターアンダーソンが何年も前にワシントンタウンシップ工場に起きたことがあって今のあなた達になったことは偶然じゃないわ
ア これがエリオットの何なの?あなた彼を知ってるの?
ホ あなたのお母さんとエリオットのお父さんが…ひとつの理由のために死んだと話したら、何か変わるかしら?
彼らが大儀のための生贄として犠牲になった、彼らは人類を次のレベルに押し上げるために命を捧げたと
そしてあなた達はふたりともその出来事があったから今のあなた達になっているのよ
あなたは違う人間だったはずだわ あなたは今ここで私の目の前に座ってなかった
あなたは全てのことの交差点なのよ だから私はあなたを殺さないわ
でも私はあなたがとても頑固で手放さないように見えるこの使命をなぜ放棄しないとならないのかを証明するわ
937奥さまは名無しさん
2020/08/01(土) 02:12:14.72ID:K2E+d5XE >>934-936
ア ねえ、私はあなたが欲しいものを知らないわ でもあのUSBメモリはあげるわ お願い、私を開放して
ホ 恐怖、
時間の流砂が人々をそうさせるのはなんて簡単なのかしら
私達はお互いあなたが工場のデータを見つけ続けることが出来ると知っているわ
出てき続ける小銭のように、あなたのバカみたいな正義感や復讐心は醜い頭をもたげ続け、
あなたをそうするするよう励まし続け、最後には私の計画を中止させる方法を見つけるのよ
私はあなたの証拠は欲しくないの
あなたの信念が欲しいの
ア 何の信念?
ホ あなたはもしあなたが何か信じることがあって、それが…単純に意志の力だけで実現出来ると思ったことはある?
ア ええ 実際、私はそう信じて来た でも現実世界では無理だって少しずつ認めてきてるの…どんなに望んでもね
ホ まあ、それは全てあなたが何を現実だと定義するかによるでしょうね ←★ネタバレ
ア ねえ、私はあなたが欲しいものを知らないわ でもあのUSBメモリはあげるわ お願い、私を開放して
ホ 恐怖、
時間の流砂が人々をそうさせるのはなんて簡単なのかしら
私達はお互いあなたが工場のデータを見つけ続けることが出来ると知っているわ
出てき続ける小銭のように、あなたのバカみたいな正義感や復讐心は醜い頭をもたげ続け、
あなたをそうするするよう励まし続け、最後には私の計画を中止させる方法を見つけるのよ
私はあなたの証拠は欲しくないの
あなたの信念が欲しいの
ア 何の信念?
ホ あなたはもしあなたが何か信じることがあって、それが…単純に意志の力だけで実現出来ると思ったことはある?
ア ええ 実際、私はそう信じて来た でも現実世界では無理だって少しずつ認めてきてるの…どんなに望んでもね
ホ まあ、それは全てあなたが何を現実だと定義するかによるでしょうね ←★ネタバレ
938奥さまは名無しさん
2020/08/01(土) 02:30:38.58ID:K2E+d5XE939奥さまは名無しさん
2020/08/01(土) 10:18:09.47ID:GGpFxNop あのさ、ホワイトローズの言葉を字義通りに解釈すれば
「ああそうかホワイトローズは人々を愛していて、彼らをどこか別の世界に運ぼうとしているんだな」
というふうに受け取ることができると思うけど、
それをドラマ全体で、主人公エリオットの言葉で否定してることについてはどう解釈してるわけ?
それに百歩譲って、ホワイトローズが物語世界の住人だと自覚しているとして、彼女はどうやってそれに気づくことができたというの?
時計を気にしてるのはドラマの時間を気にしてるから、とか書いてるけど、もともとはホワイトローズの恋人の癖だよ時計も占いも(S4E3)
そして恋人は「いい世界なんて幻だ」といって亡くなる
「世界のせいで最愛の人と一緒になることができず、その人を失ってしまった過去」を持つホワイトローズ
「この世界にうんざりしているから、パラレルワールドなるものを作ろうとしている」ホワイトローズ
「亡くなった最愛の人との思い出(彼の癖である時計や占い)を身に着けている(真似ている)」ホワイトローズ
という人物描写がされているのに、なんで「物語世界の住人だと自覚」という発想になるのさ
「ホワイトローズは世界を憎んでいる」というのがドラマの文脈を通しての説明で
「いいえ、わたしは人類を愛しているわ」というのがホワイトローズ自身のセリフ
でも世界ってつまり他者そのものだし、人類を愛してるはずのホワイトローズはたくさんの人を殺してメルトダウンを引き起こそうとする
そして主人公エリオットはそれを阻止する
物語は好きに解釈して好きに楽しめばいいと思うけど、物語で語られている文脈を無視して自分の解釈を当てはめたらそれは考察じゃなくて二次創作になっちゃうよ
(二次創作を否定してるんじゃなくて、分けて考えようよという話)
「ああそうかホワイトローズは人々を愛していて、彼らをどこか別の世界に運ぼうとしているんだな」
というふうに受け取ることができると思うけど、
それをドラマ全体で、主人公エリオットの言葉で否定してることについてはどう解釈してるわけ?
それに百歩譲って、ホワイトローズが物語世界の住人だと自覚しているとして、彼女はどうやってそれに気づくことができたというの?
時計を気にしてるのはドラマの時間を気にしてるから、とか書いてるけど、もともとはホワイトローズの恋人の癖だよ時計も占いも(S4E3)
そして恋人は「いい世界なんて幻だ」といって亡くなる
「世界のせいで最愛の人と一緒になることができず、その人を失ってしまった過去」を持つホワイトローズ
「この世界にうんざりしているから、パラレルワールドなるものを作ろうとしている」ホワイトローズ
「亡くなった最愛の人との思い出(彼の癖である時計や占い)を身に着けている(真似ている)」ホワイトローズ
という人物描写がされているのに、なんで「物語世界の住人だと自覚」という発想になるのさ
「ホワイトローズは世界を憎んでいる」というのがドラマの文脈を通しての説明で
「いいえ、わたしは人類を愛しているわ」というのがホワイトローズ自身のセリフ
でも世界ってつまり他者そのものだし、人類を愛してるはずのホワイトローズはたくさんの人を殺してメルトダウンを引き起こそうとする
そして主人公エリオットはそれを阻止する
物語は好きに解釈して好きに楽しめばいいと思うけど、物語で語られている文脈を無視して自分の解釈を当てはめたらそれは考察じゃなくて二次創作になっちゃうよ
(二次創作を否定してるんじゃなくて、分けて考えようよという話)
940奥さまは名無しさん
2020/08/01(土) 13:38:34.98ID:XxqFqCav スルーしときゃいいのにお前もお前で食って掛かんなよ
同類だろ
同類だろ
941奥さまは名無しさん
2020/08/01(土) 17:17:45.42ID:GGpFxNop 過疎スレでドラマの話してるだけなんだからいいじゃんw
942奥さまは名無しさん
2020/08/01(土) 18:00:11.75ID:seXF8IBh よくはねーだろ
言い訳見苦しい
言い訳見苦しい
943奥さまは名無しさん
2020/08/01(土) 21:23:18.18ID:GGpFxNop 文句いうひとが話題をふればいい
文句言う人はいつも文句しか言わない
文句言う人はいつも文句しか言わない
944奥さまは名無しさん
2020/08/01(土) 21:56:12.61ID:xhGn/zko 傍観者だけど煽り抜きで文句言ってる人の考察を聞きたい
946奥さまは名無しさん
2020/08/02(日) 06:54:19.44ID:yPYJCnuu >>939
>それをドラマ全体で、主人公エリオットの言葉で否定してることについてはどう解釈してるわけ?
エリオットは>>912-913の時はホワイトローズが嘘言ってると思ってたからでしょ
ていうかエリオットはホワイトローズの選択肢で、ホワイトローズの望み通り「友達と離れず一緒にいてあげる」を選択してるからいいんだよ>>916
ホワイトローズとエリオットの目的は元々同じ、どちらも世界を良くすることだし、
怒り・反逆心の塊であり視聴者の一部であるエリオットが「愛」をもってそれをなしていく
そもそもエリオット=視聴者なんだから、視聴者の我々が理解すればいいだけだよ
視聴者の心の中でアンジェラにも会えるし計画の真意はいずれにせよ分かる
「ドラマ全体」では否定どころかむしろ全編あちこちでメタ的な伏線張りまくって視聴者が「計画」に気づきやすいように作ってあるじゃん
・S3-6もうすぐ死ぬアンジェラママがアンジェラに
「何があってもあなたのそばにいる ママは信じてるの これが終わりじゃない 別の世界が待ってるのよ
また会えるの そこで歌ったりベイキングしたり 一緒に信じてみない?」(心の中で会えるという定番の慰めを連想させるエピソード)
・S4-9 ホワイトローズとの会話でプライスが「★アンジェラは生きている 彼女を愛した人々の中で そしてその愛… その愛が彼らの揺るぎない覚悟になるんだ」ズバリネタバレ>>915
・実際S4-12でエリオットの心の中にアンジェラが出てきて会えた、これも伏線
・アンジェラが、計画でアンジェラママやエリオット父の死(過去の死)もなかったことに出来るのよと言ってた
ていうかこのドラマ全体の狙いは視聴者が世界を良くしようと思ってくれるような強烈な影響を与えたい、ってことでしょ
ホワイトローズもエリオットもその目的のために作られた重要なキャラの一人でしょう
>それをドラマ全体で、主人公エリオットの言葉で否定してることについてはどう解釈してるわけ?
エリオットは>>912-913の時はホワイトローズが嘘言ってると思ってたからでしょ
ていうかエリオットはホワイトローズの選択肢で、ホワイトローズの望み通り「友達と離れず一緒にいてあげる」を選択してるからいいんだよ>>916
ホワイトローズとエリオットの目的は元々同じ、どちらも世界を良くすることだし、
怒り・反逆心の塊であり視聴者の一部であるエリオットが「愛」をもってそれをなしていく
そもそもエリオット=視聴者なんだから、視聴者の我々が理解すればいいだけだよ
視聴者の心の中でアンジェラにも会えるし計画の真意はいずれにせよ分かる
「ドラマ全体」では否定どころかむしろ全編あちこちでメタ的な伏線張りまくって視聴者が「計画」に気づきやすいように作ってあるじゃん
・S3-6もうすぐ死ぬアンジェラママがアンジェラに
「何があってもあなたのそばにいる ママは信じてるの これが終わりじゃない 別の世界が待ってるのよ
また会えるの そこで歌ったりベイキングしたり 一緒に信じてみない?」(心の中で会えるという定番の慰めを連想させるエピソード)
・S4-9 ホワイトローズとの会話でプライスが「★アンジェラは生きている 彼女を愛した人々の中で そしてその愛… その愛が彼らの揺るぎない覚悟になるんだ」ズバリネタバレ>>915
・実際S4-12でエリオットの心の中にアンジェラが出てきて会えた、これも伏線
・アンジェラが、計画でアンジェラママやエリオット父の死(過去の死)もなかったことに出来るのよと言ってた
ていうかこのドラマ全体の狙いは視聴者が世界を良くしようと思ってくれるような強烈な影響を与えたい、ってことでしょ
ホワイトローズもエリオットもその目的のために作られた重要なキャラの一人でしょう
947奥さまは名無しさん
2020/08/02(日) 06:58:53.48ID:yPYJCnuu >>946
>それに百歩譲って、ホワイトローズが物語世界の住人だと自覚しているとして、彼女はどうやってそれに気づくことができたというの?
それをいうなら我々いつの間にか本物のエリオットの一部だったしドラマにずっと出演していたんだけど気づかなかったよw
でも、自分は忘れてたけどちゃんと伏線があったんだね あなたが書いた「占い」
ホワイトローズと恋人のシーン見てきたら分かったわ
アンジェラへの二拓質問少女でやってたのは、ホワイトローズの恋人が好きだった占いだった
>>934では省略したけどあの前にアンジェラに「セックスの最中に泣いたことある?」「父親殺しを想像したことある?」
「キリンとカモメならどっち?」と質問してた
「赤と紫ならどっち?」アンジェラ「紫」←★
S4-3 1982年 ホワイトローズの恋人が占いのためにホワイトローズに質問
恋人 1〜10でひとつ選んで
ホ 8
恋人 色と言えば何?
ホ 紫だよ←★
恋人 最後の質問 海か山なら?
ホ 君のいる方だよ
恋人 海だな 未知の世界が残されてるから(★だからホワイトローズは死んだ恋人のいる未知の世界に行きたい)
恋人 占いの結果が出たよ IBMとの契約を見事にまとめた君は次の駐米大使に必ず選ばれるだろう
この国に住めれば自分を偽らずに済む
(※この占いは当たっていた S4-11冒頭、恋人との想い出の白いドレスを着たホワイトローズ「あなたチャン部長をお探し?チャンはいないわ 彼は死んだの いるのはホワイトローズだけよ」
自分を偽って男「チャン」としてふるまうのはここでやめ、完全に女ホワイトローズになった てかこのシーンカッコイイw)
腕時計のアラームが鳴る
ホ 嫌な時計だ
恋人 次の約束まで15分だ ふてくされるな 下のバーでお偉方と飲むだけだ
ホ 僕は君だけに本当の自分を明かした 信頼の証しだ (ちなみにこのセリフ、タイレルに自分の弱さを明かしたエリオットにもつながる)
だから今は僕を信じて 約束するよ 必ず方法をみつける 2人のために世界をよくするから 愛してる
恋人 いい世界なんて幻だ(★これもネタバレだった ホワイトローズの「良い世界」は視聴者の心の中だから ある意味ファンタジー)
↓
自分の喉を切って死ぬ 飛び散った血で白薔薇が赤く染まる
>それに百歩譲って、ホワイトローズが物語世界の住人だと自覚しているとして、彼女はどうやってそれに気づくことができたというの?
それをいうなら我々いつの間にか本物のエリオットの一部だったしドラマにずっと出演していたんだけど気づかなかったよw
でも、自分は忘れてたけどちゃんと伏線があったんだね あなたが書いた「占い」
ホワイトローズと恋人のシーン見てきたら分かったわ
アンジェラへの二拓質問少女でやってたのは、ホワイトローズの恋人が好きだった占いだった
>>934では省略したけどあの前にアンジェラに「セックスの最中に泣いたことある?」「父親殺しを想像したことある?」
「キリンとカモメならどっち?」と質問してた
「赤と紫ならどっち?」アンジェラ「紫」←★
S4-3 1982年 ホワイトローズの恋人が占いのためにホワイトローズに質問
恋人 1〜10でひとつ選んで
ホ 8
恋人 色と言えば何?
ホ 紫だよ←★
恋人 最後の質問 海か山なら?
ホ 君のいる方だよ
恋人 海だな 未知の世界が残されてるから(★だからホワイトローズは死んだ恋人のいる未知の世界に行きたい)
恋人 占いの結果が出たよ IBMとの契約を見事にまとめた君は次の駐米大使に必ず選ばれるだろう
この国に住めれば自分を偽らずに済む
(※この占いは当たっていた S4-11冒頭、恋人との想い出の白いドレスを着たホワイトローズ「あなたチャン部長をお探し?チャンはいないわ 彼は死んだの いるのはホワイトローズだけよ」
自分を偽って男「チャン」としてふるまうのはここでやめ、完全に女ホワイトローズになった てかこのシーンカッコイイw)
腕時計のアラームが鳴る
ホ 嫌な時計だ
恋人 次の約束まで15分だ ふてくされるな 下のバーでお偉方と飲むだけだ
ホ 僕は君だけに本当の自分を明かした 信頼の証しだ (ちなみにこのセリフ、タイレルに自分の弱さを明かしたエリオットにもつながる)
だから今は僕を信じて 約束するよ 必ず方法をみつける 2人のために世界をよくするから 愛してる
恋人 いい世界なんて幻だ(★これもネタバレだった ホワイトローズの「良い世界」は視聴者の心の中だから ある意味ファンタジー)
↓
自分の喉を切って死ぬ 飛び散った血で白薔薇が赤く染まる
948奥さまは名無しさん
2020/08/02(日) 07:00:01.10ID:yPYJCnuu >>939>>947
>時計を気にしてるのはドラマの時間を気にしてるから、とか書いてるけど、もともとはホワイトローズの恋人の癖だよ時計も占いも(S4E3)
うん腕時計忘れてた 教えてくれてありがと
つかあなたが書き出してくれたまさにそれやん
不適格な世界にいるせいでたったひとつの愛(恋人)を失ったからこの世界にウンザリしてもっと良い世界に行きたいと強く思った>>911
恐らく、死んだ恋人が好きだった占いで未知の世界に行く方法でも占った、その結果をきっかけいにこの世界がドラマの世界だと気づき
時間を気にする恋人の腕時計もあってドラマのタイムキーパーみたいに時間を異常に気にするようになった
って感じじゃないの、用意されてるヒントから想像つくのは
>時計を気にしてるのはドラマの時間を気にしてるから、とか書いてるけど、もともとはホワイトローズの恋人の癖だよ時計も占いも(S4E3)
うん腕時計忘れてた 教えてくれてありがと
つかあなたが書き出してくれたまさにそれやん
不適格な世界にいるせいでたったひとつの愛(恋人)を失ったからこの世界にウンザリしてもっと良い世界に行きたいと強く思った>>911
恐らく、死んだ恋人が好きだった占いで未知の世界に行く方法でも占った、その結果をきっかけいにこの世界がドラマの世界だと気づき
時間を気にする恋人の腕時計もあってドラマのタイムキーパーみたいに時間を異常に気にするようになった
って感じじゃないの、用意されてるヒントから想像つくのは
949奥さまは名無しさん
2020/08/02(日) 07:03:28.66ID:yPYJCnuu >>939
>「ホワイトローズは世界を憎んでいる」というのがドラマの文脈を通しての説明で
>「いいえ、わたしは人類を愛しているわ」というのがホワイトローズ自身のセリフ
>でも世界ってつまり他者そのものだし、人類を愛してるはずのホワイトローズはたくさんの人を殺してメルトダウンを引き起こそうとする
>そして主人公エリオットはそれを阻止する
違う
非道だと思われていたホワイトローズだけど、実は人類のために、愛のためにやっていたというのは
心外なこと言われて泣いて悔しがったことで明かされたじゃん>>921
ホワイトローズは自分達が今いるこの世界が不適格だとし、そこにいる人類は運が悪かっただけと言っているし人類のことは愛している>>912
ホワイトローズを悪人だと思いこんでたらこのドラマ考察進まないよ
最初はそう思わせたけど実は違ったというの何回もやってるドラマで
例えば「ミスターロボットはどういう立場の人なのか」についても何回もどんでん返ししてるし、エリオットやダーリーンやアンジェラ達もそう
メルトダウンが目的じゃないしそれを阻止できるようにPCゲームを置いたんだよ(かつ離れず友達といるを選択してもらうために)
PCゲームのある部屋は爆発しても耐えられる部屋だったし
そんでホワイトローズはドラマの世界だと分かってるからこの世界での死=別の良い世界(視聴者の心の中)で生まれ変われると分かってるんだよ
例えば(上に書いたのと同じとこだけど)S4-11の冒頭で屋敷に乗り込んだ機動隊がたくさん殺されてて一人生き残った人が死にかけて呻いてたけど
それをホワイトローズが銃で撃って殺す、なんて非道なんだと思わせるシーンだけど
「計画」を理解した後に見ると、苦しんでたから別の良い世界に早く送ってあげたんだなと分かるわけよ
>「ホワイトローズは世界を憎んでいる」というのがドラマの文脈を通しての説明で
>「いいえ、わたしは人類を愛しているわ」というのがホワイトローズ自身のセリフ
>でも世界ってつまり他者そのものだし、人類を愛してるはずのホワイトローズはたくさんの人を殺してメルトダウンを引き起こそうとする
>そして主人公エリオットはそれを阻止する
違う
非道だと思われていたホワイトローズだけど、実は人類のために、愛のためにやっていたというのは
心外なこと言われて泣いて悔しがったことで明かされたじゃん>>921
ホワイトローズは自分達が今いるこの世界が不適格だとし、そこにいる人類は運が悪かっただけと言っているし人類のことは愛している>>912
ホワイトローズを悪人だと思いこんでたらこのドラマ考察進まないよ
最初はそう思わせたけど実は違ったというの何回もやってるドラマで
例えば「ミスターロボットはどういう立場の人なのか」についても何回もどんでん返ししてるし、エリオットやダーリーンやアンジェラ達もそう
メルトダウンが目的じゃないしそれを阻止できるようにPCゲームを置いたんだよ(かつ離れず友達といるを選択してもらうために)
PCゲームのある部屋は爆発しても耐えられる部屋だったし
そんでホワイトローズはドラマの世界だと分かってるからこの世界での死=別の良い世界(視聴者の心の中)で生まれ変われると分かってるんだよ
例えば(上に書いたのと同じとこだけど)S4-11の冒頭で屋敷に乗り込んだ機動隊がたくさん殺されてて一人生き残った人が死にかけて呻いてたけど
それをホワイトローズが銃で撃って殺す、なんて非道なんだと思わせるシーンだけど
「計画」を理解した後に見ると、苦しんでたから別の良い世界に早く送ってあげたんだなと分かるわけよ
950奥さまは名無しさん
2020/08/02(日) 12:12:00.98ID:sjW9CDjA たぶんあなたは「ホワイトローズはいいひと」「彼女の目的は視聴者に気づいてもらうこと(?)」
という前提に立ってドラマを見てるから、それぞれの描写がすべてそういう意味に思えるのではないかな
たとえばPCゲームの件
あなたは「ホワイトローズは初めからエリオットに”友達と一緒に残る”を選んでほしかった」というふうに思っているよね?
なぜなら「視聴者に愛をもつことが大切だと気付いてほしかったから」だと
でも実際のドラマ展開は、ホワイトローズはマシンを起動してメルトダウンを誘発し、マシンを止めるかどうかの選択肢をエリオットに託すわけじゃん
@自分だけ逃げたらマシンは止まらないA友達のそばに残ったらマシンが止まる
ふつうの人は「ホワイトローズが起動したマシンを、エリオットが食い止めた」というふうに解釈するところを
あなたは「(ほんとうは起動したくなかったけど)ホワイトローズはマシンを起動して、(エリオットなら正しい選択肢に気づいてくれると信じて)エリオットにマシンを止めてもらった(視聴者の皆さん!愛が大切ってこれで気づきましたか?byホワイトローズ)」って解釈してるわけじゃん
かなりヘンテコなこと言ってる自覚ありますでしょうか
それに「視聴者がエリオットの一人格だった」というのは、作中のセリフで明かされることだけど
あなたがいう「ホワイトローズは自分が物語世界の住人だと気付いた」ていうのはドラマのなかに一ミリも描写がないわけよ
だからあなたも推測で「占いで気づいたんじゃないの?」なんて書いてるけど、それを二次創作というの!!
描かれてないことを自分で妄想してストーリーを作るのは二次創作っていうの!!
…ちなみにあなたは信じますか?新宿の占い師に「占いの結果が出ました!あなたは物語世界の住人です!」って言われて
ホワイトローズは信じちゃったの?「まじかアタシ物語世界の住人なのね!」って
侮辱する気はまったくないんだけど、まるで洗脳にかかったアンジェラと話をしているみたいだよ
という前提に立ってドラマを見てるから、それぞれの描写がすべてそういう意味に思えるのではないかな
たとえばPCゲームの件
あなたは「ホワイトローズは初めからエリオットに”友達と一緒に残る”を選んでほしかった」というふうに思っているよね?
なぜなら「視聴者に愛をもつことが大切だと気付いてほしかったから」だと
でも実際のドラマ展開は、ホワイトローズはマシンを起動してメルトダウンを誘発し、マシンを止めるかどうかの選択肢をエリオットに託すわけじゃん
@自分だけ逃げたらマシンは止まらないA友達のそばに残ったらマシンが止まる
ふつうの人は「ホワイトローズが起動したマシンを、エリオットが食い止めた」というふうに解釈するところを
あなたは「(ほんとうは起動したくなかったけど)ホワイトローズはマシンを起動して、(エリオットなら正しい選択肢に気づいてくれると信じて)エリオットにマシンを止めてもらった(視聴者の皆さん!愛が大切ってこれで気づきましたか?byホワイトローズ)」って解釈してるわけじゃん
かなりヘンテコなこと言ってる自覚ありますでしょうか
それに「視聴者がエリオットの一人格だった」というのは、作中のセリフで明かされることだけど
あなたがいう「ホワイトローズは自分が物語世界の住人だと気付いた」ていうのはドラマのなかに一ミリも描写がないわけよ
だからあなたも推測で「占いで気づいたんじゃないの?」なんて書いてるけど、それを二次創作というの!!
描かれてないことを自分で妄想してストーリーを作るのは二次創作っていうの!!
…ちなみにあなたは信じますか?新宿の占い師に「占いの結果が出ました!あなたは物語世界の住人です!」って言われて
ホワイトローズは信じちゃったの?「まじかアタシ物語世界の住人なのね!」って
侮辱する気はまったくないんだけど、まるで洗脳にかかったアンジェラと話をしているみたいだよ
951奥さまは名無しさん
2020/08/02(日) 14:28:18.99ID:EM0V7pSB 単なる「私が正しい」の押し付けあい
952奥さまは名無しさん
2020/08/03(月) 23:42:09.71ID:2AwyLk22 >>950
違う
>>928でも言ったけど自分がホワイトローズは善人だったのかと気づいたのは
アンジェラの事や、愛されキャラになったタイレルもいきなり死んだけど何のためのキャラだったんだろとか
>>915に書いた「映像」に関する演出ってなんだったんだろと考えて「計画」の意図に気づいた後のことだから
そもそも前提とかでなくて、演技とセリフでドラマ内で明確にされてることだよ
自分の中のイメージに固執し過ぎてドラマ内で描写されてることを無視しようとしてるのはあなたの方じゃない?
>>911-914
>それなのにこの混沌に秩序をもたらそうとしている私をよくも非難出来るわね?
>私が良くするために全てを犠牲にしてるって時に?←★
「全てを犠牲にしてるって時に」は何のことか考えると、
ホワイトローズの「計画」を聞いた後のアンジェラがエリオットに同じ言葉を言っていた
「私のママやエリオットのお父さんが死んだことも全部なかったことに出来るのよ、あなたはそのために何を『犠牲』に出来る?」とか
ホワイトローズは「★私は選択肢を与えているわ だからあなたはここにいるの あなたにアンジェラに見せたのと同じものを見せるわ」と言い
用意していた箱の銃を取り出し、自殺した
視聴者が「離れずに心の中に入れる」という選択肢を選んでくれたら生き返れるし、自殺によって視聴者やエリオットに「計画」の真意はなんだったんだろうと考えて貰える
(じゃあアンジェラに見せて「計画」を納得させたものって何?と考えると
まず浮かぶのは「ホワイトローズがアンジェラの前で銃で自殺して、生き返って見せた」だけど、
アンジェラとホワイトローズが話した部屋には銃も、銃の入った箱もなかった、それに生き返ってみせるのはさすがに無理だろう
とすると、水槽の鯉を殺してたけど、その鯉を生き返らせて見せた<トリック?暗示?>のかもしれない
また二次創作ガー!って言われそうだから言っとくけど、海外でも鯉でそれしたかもって記事があったよ)
つまりエリオット(視聴者)に現実世界を良くしていってもらう「計画」のために自分の命を犠牲にした
今まさに人類のために自分の命を犠牲にする所なのに、あまりにも心外なこと「お前は人々を憎んでるから世界を壊したいんだ」言われて悔しくて泣いたと
違う
>>928でも言ったけど自分がホワイトローズは善人だったのかと気づいたのは
アンジェラの事や、愛されキャラになったタイレルもいきなり死んだけど何のためのキャラだったんだろとか
>>915に書いた「映像」に関する演出ってなんだったんだろと考えて「計画」の意図に気づいた後のことだから
そもそも前提とかでなくて、演技とセリフでドラマ内で明確にされてることだよ
自分の中のイメージに固執し過ぎてドラマ内で描写されてることを無視しようとしてるのはあなたの方じゃない?
>>911-914
>それなのにこの混沌に秩序をもたらそうとしている私をよくも非難出来るわね?
>私が良くするために全てを犠牲にしてるって時に?←★
「全てを犠牲にしてるって時に」は何のことか考えると、
ホワイトローズの「計画」を聞いた後のアンジェラがエリオットに同じ言葉を言っていた
「私のママやエリオットのお父さんが死んだことも全部なかったことに出来るのよ、あなたはそのために何を『犠牲』に出来る?」とか
ホワイトローズは「★私は選択肢を与えているわ だからあなたはここにいるの あなたにアンジェラに見せたのと同じものを見せるわ」と言い
用意していた箱の銃を取り出し、自殺した
視聴者が「離れずに心の中に入れる」という選択肢を選んでくれたら生き返れるし、自殺によって視聴者やエリオットに「計画」の真意はなんだったんだろうと考えて貰える
(じゃあアンジェラに見せて「計画」を納得させたものって何?と考えると
まず浮かぶのは「ホワイトローズがアンジェラの前で銃で自殺して、生き返って見せた」だけど、
アンジェラとホワイトローズが話した部屋には銃も、銃の入った箱もなかった、それに生き返ってみせるのはさすがに無理だろう
とすると、水槽の鯉を殺してたけど、その鯉を生き返らせて見せた<トリック?暗示?>のかもしれない
また二次創作ガー!って言われそうだから言っとくけど、海外でも鯉でそれしたかもって記事があったよ)
つまりエリオット(視聴者)に現実世界を良くしていってもらう「計画」のために自分の命を犠牲にした
今まさに人類のために自分の命を犠牲にする所なのに、あまりにも心外なこと「お前は人々を憎んでるから世界を壊したいんだ」言われて悔しくて泣いたと
953奥さまは名無しさん
2020/08/03(月) 23:45:16.24ID:2AwyLk22 >>950
>あなたがいう「ホワイトローズは自分が物語世界の住人だと気付いた」ていうのはドラマのなかに一ミリも描写がないわけよ
>だからあなたも推測で「占いで気づいたんじゃないの?」なんて書いてるけど、それを二次創作というの!!
>描かれてないことを自分で妄想してストーリーを作るのは二次創作っていうの!!
二次創作??
制作側が丁寧に出しているヒントを整理するだけでごく自然に導きだされる考察じゃん
考察してなんぼのドラマのスレに来といて、
自分でこの質問
>ホワイトローズが物語世界の住人だと自覚しているとして、彼女はどうやってそれに気づくことができたというの?
しておいて、答えたら二次創作ガーって騒ぐって一体何がしたいの?
まともに議論してるのなら、自分が否定したいことに論理的に反論出来なくなると思考停止して無根拠な勝利宣言して誤魔化す、みたいな真似は勘弁して
ていうかあえてみなまでは言わんけどヒントだけだすから後は考察してねっての普通だしそれが粋ってもんじゃん
元々はっきりと分かりやすく名言されてる部分しか自分は信じないという主義の人なら何話しても意味なくなっちゃう
じゃあ逆に聞くけど、あなたは制作側が占いや腕時計や時間を異常に気にする設定はなんのために出したと思うの?
>>915の「映像」に関する演出はなんのためにやったの?
ホワイトローズの「計画」に賛同したアンジェラが倒壊したビルの映像を何回も巻き戻して
「4000人死んだんだって みんな大丈夫になるんだって 見てて(巻き戻す)、ほら、元に戻ったでしょ」とかやってた演出はなんだったの?
タイレルが死ぬシーンの、顔に映像の光があたってるみたいな演出はなんのためだったの?
作中で「死んでも心の中に生きてるから会える」を彷彿とさせる描写を何度もやったり、ズバリプライスにそれを言わせたのは何のため?
エリオットの妄想の中でアンジェラを生き返らせたのは何のため?
録音テープの「We're live!」はなんのため?
>あなたがいう「ホワイトローズは自分が物語世界の住人だと気付いた」ていうのはドラマのなかに一ミリも描写がないわけよ
>だからあなたも推測で「占いで気づいたんじゃないの?」なんて書いてるけど、それを二次創作というの!!
>描かれてないことを自分で妄想してストーリーを作るのは二次創作っていうの!!
二次創作??
制作側が丁寧に出しているヒントを整理するだけでごく自然に導きだされる考察じゃん
考察してなんぼのドラマのスレに来といて、
自分でこの質問
>ホワイトローズが物語世界の住人だと自覚しているとして、彼女はどうやってそれに気づくことができたというの?
しておいて、答えたら二次創作ガーって騒ぐって一体何がしたいの?
まともに議論してるのなら、自分が否定したいことに論理的に反論出来なくなると思考停止して無根拠な勝利宣言して誤魔化す、みたいな真似は勘弁して
ていうかあえてみなまでは言わんけどヒントだけだすから後は考察してねっての普通だしそれが粋ってもんじゃん
元々はっきりと分かりやすく名言されてる部分しか自分は信じないという主義の人なら何話しても意味なくなっちゃう
じゃあ逆に聞くけど、あなたは制作側が占いや腕時計や時間を異常に気にする設定はなんのために出したと思うの?
>>915の「映像」に関する演出はなんのためにやったの?
ホワイトローズの「計画」に賛同したアンジェラが倒壊したビルの映像を何回も巻き戻して
「4000人死んだんだって みんな大丈夫になるんだって 見てて(巻き戻す)、ほら、元に戻ったでしょ」とかやってた演出はなんだったの?
タイレルが死ぬシーンの、顔に映像の光があたってるみたいな演出はなんのためだったの?
作中で「死んでも心の中に生きてるから会える」を彷彿とさせる描写を何度もやったり、ズバリプライスにそれを言わせたのは何のため?
エリオットの妄想の中でアンジェラを生き返らせたのは何のため?
録音テープの「We're live!」はなんのため?
954奥さまは名無しさん
2020/08/03(月) 23:46:16.49ID:2AwyLk22 >>953続き
ホワイトローズが「まあ、それは全てあなたが何を現実だと定義するかによるでしょうね」と言ったのはどういう意味?>>937
アンジェラママやエリオット父、過去に死んだ人達まで生き返らせることが出来る「計画」ってどういうものだったの?
ホワイトローズは偶然なんかない、偶然はあってもそれは必然だと思ってるということを何回にも渡って描写したのはなんのためなの?
メタ的に、制作側がこのドラマの中で偶然なんてありません、すべて必然、意味があって描写してますとアピールしてるんじゃないの?違うなら何のためなの?
人の考察否定するならこれ全部答えてね
視聴者に対して「計画」のことを理解したいなら固定観念に捕らわれてちゃダメ、発想の転換をして限界のないイマジネーションで考えないとダメだよ、
というメッセージまでご丁寧に出してくれてるドラマなのにさ
(>>934-937 「(鍵は私の手の中にあった、その手は私のポケットの中にあった(実際の鍵があったってわけではない、固定観念にとらわれず発想の転換しろって意味)」、
少女にメイクで偽装傷、「ドアは限界のないイマジネーションの入り口」「どんなドアを開ける前も、その向こう側の世界は可能性で満たされている」
「あなたが開けない限りそれらは実現しない なのに、ひとつの鍵があなたの全てを止めてしまった なんて…怠惰なの」
「あなたは普通の人が信じることを信じるの? 目の前にあることだけを? もっと大きい人間だと思ってたわ」)
ホワイトローズが「まあ、それは全てあなたが何を現実だと定義するかによるでしょうね」と言ったのはどういう意味?>>937
アンジェラママやエリオット父、過去に死んだ人達まで生き返らせることが出来る「計画」ってどういうものだったの?
ホワイトローズは偶然なんかない、偶然はあってもそれは必然だと思ってるということを何回にも渡って描写したのはなんのためなの?
メタ的に、制作側がこのドラマの中で偶然なんてありません、すべて必然、意味があって描写してますとアピールしてるんじゃないの?違うなら何のためなの?
人の考察否定するならこれ全部答えてね
視聴者に対して「計画」のことを理解したいなら固定観念に捕らわれてちゃダメ、発想の転換をして限界のないイマジネーションで考えないとダメだよ、
というメッセージまでご丁寧に出してくれてるドラマなのにさ
(>>934-937 「(鍵は私の手の中にあった、その手は私のポケットの中にあった(実際の鍵があったってわけではない、固定観念にとらわれず発想の転換しろって意味)」、
少女にメイクで偽装傷、「ドアは限界のないイマジネーションの入り口」「どんなドアを開ける前も、その向こう側の世界は可能性で満たされている」
「あなたが開けない限りそれらは実現しない なのに、ひとつの鍵があなたの全てを止めてしまった なんて…怠惰なの」
「あなたは普通の人が信じることを信じるの? 目の前にあることだけを? もっと大きい人間だと思ってたわ」)
955奥さまは名無しさん
2020/08/03(月) 23:49:03.54ID:2AwyLk22 >>950
>あなたは「(ほんとうは起動したくなかったけど)ホワイトローズはマシンを起動して、(エリオットなら正しい選択肢に気づいてくれると信じて)エリオットにマシンを止めてもらった(視聴者の皆さん!愛が大切ってこれで気づきましたか?byホワイトローズ)」って解釈してるわけじゃん
>かなりヘンテコなこと言ってる自覚ありますでしょうか
違う、(ほんとうは起動したくなかったけど)なんて言ってない
起動さす気で起動して、あれって誘導尋問じゃん
だって友達を見捨てて進むと「おめでとう!あなたは新世界に着きました!」と、ゲームクリアしたみたいなひっかけ画面が出るけど結局爆発止まらないから、普通は選択肢戻るでしょw
アンジェラにやったのと同じ>>934、望みの答えを言うまで繰り返す、半ば強制的な誘導、かつ何の意味があるんだろ?と視聴者に考えさせるためのもの
しかも「クリア画面はひっかけだった」てのもヒント
(ドラマ全体のことを)一旦そう思うかも知れないけどひっかけだから、もう一度よく考えてねと
そしてもちろんホワイトローズは普通の尺度で見ると悪人でカルト野郎だよ
人を殺しても、別の良い世界で生まれ変わらせてあげられるから良いことだと思ってるからね
からくり分かってメタ視点でものをみれば善人ということ
>>913
>ホ 誰も殺されないわ 実際は、逆なの 私達新しく生まれ変わるの 長い間足かせを嵌められていた恐ろしく残酷な過去からついに解放されるのよ
>エ やめろ お前人類を愛してるって言っただろ なのに選択肢を与えてない それは解放じゃない、無理強いだ
>ホ ★私は選択肢を与えているわ だからあなたはここにいるの あなたにアンジェラに見せたのと同じものを見せるわ
>あなたは「(ほんとうは起動したくなかったけど)ホワイトローズはマシンを起動して、(エリオットなら正しい選択肢に気づいてくれると信じて)エリオットにマシンを止めてもらった(視聴者の皆さん!愛が大切ってこれで気づきましたか?byホワイトローズ)」って解釈してるわけじゃん
>かなりヘンテコなこと言ってる自覚ありますでしょうか
違う、(ほんとうは起動したくなかったけど)なんて言ってない
起動さす気で起動して、あれって誘導尋問じゃん
だって友達を見捨てて進むと「おめでとう!あなたは新世界に着きました!」と、ゲームクリアしたみたいなひっかけ画面が出るけど結局爆発止まらないから、普通は選択肢戻るでしょw
アンジェラにやったのと同じ>>934、望みの答えを言うまで繰り返す、半ば強制的な誘導、かつ何の意味があるんだろ?と視聴者に考えさせるためのもの
しかも「クリア画面はひっかけだった」てのもヒント
(ドラマ全体のことを)一旦そう思うかも知れないけどひっかけだから、もう一度よく考えてねと
そしてもちろんホワイトローズは普通の尺度で見ると悪人でカルト野郎だよ
人を殺しても、別の良い世界で生まれ変わらせてあげられるから良いことだと思ってるからね
からくり分かってメタ視点でものをみれば善人ということ
>>913
>ホ 誰も殺されないわ 実際は、逆なの 私達新しく生まれ変わるの 長い間足かせを嵌められていた恐ろしく残酷な過去からついに解放されるのよ
>エ やめろ お前人類を愛してるって言っただろ なのに選択肢を与えてない それは解放じゃない、無理強いだ
>ホ ★私は選択肢を与えているわ だからあなたはここにいるの あなたにアンジェラに見せたのと同じものを見せるわ
956奥さまは名無しさん
2020/08/03(月) 23:50:28.55ID:2AwyLk22 >>950
>(視聴者の皆さん!愛が大切ってこれで気づきましたか?byホワイトローズ)
心の中に入れてあげる行為とキャラのためにも世界をよくしてあげたいと思う行為は愛と思うけどこっちはそんな言い方してないし違う 藁人形論法はやめてね
「Don't leave me」「Do you leave your friend or stay?」
視聴者に死んだキャラと離れず一緒にいてあげてほしいな、ってことだろうしメタ的には今まで多用してきた「leave」の伏線とつなげて考えてね、ってことでしょ
>…ちなみにあなたは信じますか?新宿の占い師に「占いの結果が出ました!あなたは物語世界の住人です!」って言われて
>ホワイトローズは信じちゃったの?「まじかアタシ物語世界の住人なのね!」って
「視聴者がエリオットの一人格だった」ぶっ飛んでるドラマで何言ってるの?
ホワイトローズ自身はもともと占いに興味なかったような描写だったけど
たったひとつの愛である恋人を失ったから恋人が好きだった占いにのめり込んだってことでしょ
>>947-948恋人が生前占った結果自体も当たってたから信憑性あるし、ホワイトローズは色んな占いの結果が実現するように努力もしてきたんでしょ
>(視聴者の皆さん!愛が大切ってこれで気づきましたか?byホワイトローズ)
心の中に入れてあげる行為とキャラのためにも世界をよくしてあげたいと思う行為は愛と思うけどこっちはそんな言い方してないし違う 藁人形論法はやめてね
「Don't leave me」「Do you leave your friend or stay?」
視聴者に死んだキャラと離れず一緒にいてあげてほしいな、ってことだろうしメタ的には今まで多用してきた「leave」の伏線とつなげて考えてね、ってことでしょ
>…ちなみにあなたは信じますか?新宿の占い師に「占いの結果が出ました!あなたは物語世界の住人です!」って言われて
>ホワイトローズは信じちゃったの?「まじかアタシ物語世界の住人なのね!」って
「視聴者がエリオットの一人格だった」ぶっ飛んでるドラマで何言ってるの?
ホワイトローズ自身はもともと占いに興味なかったような描写だったけど
たったひとつの愛である恋人を失ったから恋人が好きだった占いにのめり込んだってことでしょ
>>947-948恋人が生前占った結果自体も当たってたから信憑性あるし、ホワイトローズは色んな占いの結果が実現するように努力もしてきたんでしょ
957奥さまは名無しさん
2020/08/04(火) 07:05:08.67ID:h3HK6S4X 原発の部屋に貼ってあったポスターでズバリ言ってました
https://imgur.com/IDeJyBK.jpg
ひとつのドアが閉じる時、ひとつの窓が開く
「When a door closes, a widow opens」
この有名な文を引用し「窓」に変えている
↓
“When one door closes, another opens;
but we often look so long and so regretfully upon the closed door
that we do not see the one which has opened for us.” Alexander Graham Bellの言葉
ひとつのドアが閉じる時、別のドアが開く、
しかし私達はしばしば、開かなかった方のドアをあまりに長く、後悔しつつ見るので、開いた方のドアに気づかない
windowと言えば、有名なこの言葉
The eye is the window of the mind
目は心の窓だ
エリオットやミスターロボットが人格統合される(死ぬ)時、本当のエリオットが目覚める時、瞳がフィーチャーされてた
皆で座って映像を見ている 映写機のような光に焦点が合い、
ドラマのキャラ達や場面の画像が飛ぶように流れ、光が瞳になる
ポスターの絵は、鳥が外から窓の中に飛んで入ってきたところ
「ひとつのドアが閉じる時(人が死ぬ時)、窓(心)が開き中に鳥(死んだ人)が入る」って意味やね
https://imgur.com/IDeJyBK.jpg
ひとつのドアが閉じる時、ひとつの窓が開く
「When a door closes, a widow opens」
この有名な文を引用し「窓」に変えている
↓
“When one door closes, another opens;
but we often look so long and so regretfully upon the closed door
that we do not see the one which has opened for us.” Alexander Graham Bellの言葉
ひとつのドアが閉じる時、別のドアが開く、
しかし私達はしばしば、開かなかった方のドアをあまりに長く、後悔しつつ見るので、開いた方のドアに気づかない
windowと言えば、有名なこの言葉
The eye is the window of the mind
目は心の窓だ
エリオットやミスターロボットが人格統合される(死ぬ)時、本当のエリオットが目覚める時、瞳がフィーチャーされてた
皆で座って映像を見ている 映写機のような光に焦点が合い、
ドラマのキャラ達や場面の画像が飛ぶように流れ、光が瞳になる
ポスターの絵は、鳥が外から窓の中に飛んで入ってきたところ
「ひとつのドアが閉じる時(人が死ぬ時)、窓(心)が開き中に鳥(死んだ人)が入る」って意味やね
958奥さまは名無しさん
2020/08/04(火) 21:04:52.67ID:W3jK8ROu あなたはまず「考察」と「二次創作」のちがいが理解できてないと思う
物語の描写の意味を、”物語の文脈にそって”考えることが「考察」
物語の描写の意味を、”自分で文脈をこしらえて”新しい物語を作ることが「二次創作」
タイレルが最後に見た光は何だろう?って物語の設定にそって考えるのは考察だけど
タイレルが最後に見た光はきっとUFOに違いない!青い光といえばUFOにちがいないから!とか言い出したらそれは二次創作なんだよ
あと「メタ目線」というのは物語の枠組みを離れて描写の意味を解釈することなの
エリオットが話しかけているのは物語の中においては「第五の人格」だけど、
メタ目線で考えると「視聴者」のことだよね
でもこれは全く別の視点であって、「別の世界の人間がエリオットの頭の中にいるんだ!」ということにはならないの
物語設定とメタファーとはちがうものだから
ここまではいい?
私がずっっと指摘してるのは「あなたの言ってることは考察と二次創作がごっちゃになってるよ」「物語目線とメタ目線がごっちゃになってるよ」ってことなの
物語の描写の意味を、”物語の文脈にそって”考えることが「考察」
物語の描写の意味を、”自分で文脈をこしらえて”新しい物語を作ることが「二次創作」
タイレルが最後に見た光は何だろう?って物語の設定にそって考えるのは考察だけど
タイレルが最後に見た光はきっとUFOに違いない!青い光といえばUFOにちがいないから!とか言い出したらそれは二次創作なんだよ
あと「メタ目線」というのは物語の枠組みを離れて描写の意味を解釈することなの
エリオットが話しかけているのは物語の中においては「第五の人格」だけど、
メタ目線で考えると「視聴者」のことだよね
でもこれは全く別の視点であって、「別の世界の人間がエリオットの頭の中にいるんだ!」ということにはならないの
物語設定とメタファーとはちがうものだから
ここまではいい?
私がずっっと指摘してるのは「あなたの言ってることは考察と二次創作がごっちゃになってるよ」「物語目線とメタ目線がごっちゃになってるよ」ってことなの
959奥さまは名無しさん
2020/08/04(火) 21:06:40.47ID:W3jK8ROu じゃあ具体的にみていこうか
「ホワイトローズは善人かもしれない」→これは正しい考察なの
「ホワイトローズには悲しい過去がある」「だから世界を変えたい」「最終的にはマシンを止める選択肢を残してくれた」という物語の文脈にそった解釈だからね
すくなくとも「血も涙もない完全モンスターとしては描かれてない」という点で合意できるようには作られているよね?(私も同感です)
一方で
「ホワイトローズは物語世界の住人だと自覚していて、視聴者に気づいてもらおうとしている」→これは二次創作なの
あなたはその根拠として作中のセリフをいくつか挙げているけれど、まず物語の文脈を確認してみようか
「アンジェラはFBIに追い詰められ窮地にたたされる」「ブラックアーミーに拉致され、ホワイトローズに洗脳をかけられる」「大量殺戮に加担してしまい、精神的にこわれる」「プライスに説得され、自分が洗脳されていたことに気づく」「ホワイトローズの計画を暴露しようとして、口封じに殺される」「プライスとエリオットは協力して、ホワイトローズの計画を阻止する」
この一連の文脈のなかでホワイトローズの計画は「It steams from an obsessive, psychotic denial of reality」「ridiculous fantasy」とはっきり意味づけられているよね?
なぜこの文脈を離れて、「ホワイトローズの言ってることはすべて真実だ!」と解釈してしまうの?
そしてあなたは「ホワイトローズはエリオットの中に視聴者がいることを知っている」「ホワイトローズは視聴者にメッセージを送っている」と解釈しているけれど、物語目線とメタ目線が混同してることに気づいてますか?
野暮なこと書くけど、もしホワイトローズの目的が視聴者に気づいてもらうことなら、なんで素直にカメラに向かって「みんな見てる〜?!」って話しかけないわけ?wよくわからないマシンを作る必要もないじゃんwこんなこと書くと「そんなことしたらドラマがつまらなくなるだろ!」とか言いそうだけど、それこそが物語目線とメタ目線の混同なんだよ
「第五の人格」≠「視聴者というキャラクター」だし「サムエスメイル監督」≠「ホワイトローズ」なんだよ
「ホワイトローズは善人かもしれない」→これは正しい考察なの
「ホワイトローズには悲しい過去がある」「だから世界を変えたい」「最終的にはマシンを止める選択肢を残してくれた」という物語の文脈にそった解釈だからね
すくなくとも「血も涙もない完全モンスターとしては描かれてない」という点で合意できるようには作られているよね?(私も同感です)
一方で
「ホワイトローズは物語世界の住人だと自覚していて、視聴者に気づいてもらおうとしている」→これは二次創作なの
あなたはその根拠として作中のセリフをいくつか挙げているけれど、まず物語の文脈を確認してみようか
「アンジェラはFBIに追い詰められ窮地にたたされる」「ブラックアーミーに拉致され、ホワイトローズに洗脳をかけられる」「大量殺戮に加担してしまい、精神的にこわれる」「プライスに説得され、自分が洗脳されていたことに気づく」「ホワイトローズの計画を暴露しようとして、口封じに殺される」「プライスとエリオットは協力して、ホワイトローズの計画を阻止する」
この一連の文脈のなかでホワイトローズの計画は「It steams from an obsessive, psychotic denial of reality」「ridiculous fantasy」とはっきり意味づけられているよね?
なぜこの文脈を離れて、「ホワイトローズの言ってることはすべて真実だ!」と解釈してしまうの?
そしてあなたは「ホワイトローズはエリオットの中に視聴者がいることを知っている」「ホワイトローズは視聴者にメッセージを送っている」と解釈しているけれど、物語目線とメタ目線が混同してることに気づいてますか?
野暮なこと書くけど、もしホワイトローズの目的が視聴者に気づいてもらうことなら、なんで素直にカメラに向かって「みんな見てる〜?!」って話しかけないわけ?wよくわからないマシンを作る必要もないじゃんwこんなこと書くと「そんなことしたらドラマがつまらなくなるだろ!」とか言いそうだけど、それこそが物語目線とメタ目線の混同なんだよ
「第五の人格」≠「視聴者というキャラクター」だし「サムエスメイル監督」≠「ホワイトローズ」なんだよ
960奥さまは名無しさん
2020/08/04(火) 21:08:27.82ID:W3jK8ROu ここまで詳しく説明しても、たぶんあなたは「いやそんなことはない!自分にはあの描写もこの描写もホワイトローズが物語世界の住人だと自覚していることを示す描写に見える!」とか言いそうだからいくつかリンクをはるよ
"I sound like a broken record when I say this, but I really mean it: this story has been about following Elliot's emotional journey"
サムエスメイル監督は終始いろんなインタビューで「この物語はエリオットの心の旅路」だと言っているの
私が「エリオットの自己受容がメインテーマ」と書いたとき、あなたはそれを否定しましたけども
けして「物語世界の住人と現実世界の人間の交流物語」だとかは言ってないんだよね
ttps://www.hollywoodreporter.com/live-feed/mr-robot-final-season-premiere-explained-sam-esmail-deadly-twist-1245104
さらホワイトローズの目的については
"Whiterose's goal — which is to sort of reboot the world in a way, and create a utopic society"
と述べてるの
「ある方法でこの世界をリブートするようなもので理想的な社会を創造すること」だと
けして「物語世界の住人を現実世界へ輸送すること」だとか「視聴者に気づいてもらうこと」だとは述べてないんだよね
ttps://www.hollywoodreporter.com/live-feed/mr-robot-final-season-episode-three-explained-sam-esmail-whiterose-backstory-1248862
ご理解いただけただろうか
"I sound like a broken record when I say this, but I really mean it: this story has been about following Elliot's emotional journey"
サムエスメイル監督は終始いろんなインタビューで「この物語はエリオットの心の旅路」だと言っているの
私が「エリオットの自己受容がメインテーマ」と書いたとき、あなたはそれを否定しましたけども
けして「物語世界の住人と現実世界の人間の交流物語」だとかは言ってないんだよね
ttps://www.hollywoodreporter.com/live-feed/mr-robot-final-season-premiere-explained-sam-esmail-deadly-twist-1245104
さらホワイトローズの目的については
"Whiterose's goal — which is to sort of reboot the world in a way, and create a utopic society"
と述べてるの
「ある方法でこの世界をリブートするようなもので理想的な社会を創造すること」だと
けして「物語世界の住人を現実世界へ輸送すること」だとか「視聴者に気づいてもらうこと」だとは述べてないんだよね
ttps://www.hollywoodreporter.com/live-feed/mr-robot-final-season-episode-three-explained-sam-esmail-whiterose-backstory-1248862
ご理解いただけただろうか
961奥さまは名無しさん
2020/08/05(水) 00:44:35.47ID:vCxjAKbh >>958
>あなたはまず「考察」と「二次創作」のちがいが理解できてないと思う
それを言うならあなたは考察がなんなのかを全然わかってないよ
作品内に仕掛けられている伏線やヒントを元にこれはこういう意味だったんだと推測しそれを組み立てていくのが作品でやる考察
こちらは作品内での描写をひとつひとつ具体的に、それを整理したり他の伏線と組み合わせると自然に導きだされるものを読み上げている
それに反論するなら例えば「その推論だと××が矛盾する」「その場合××はどうなるの?」など、その推論の「穴」を具体的に言ってその推論が成り立たない理由を提示しないと意味がない
やっと占いの件で「その場合××はどうなるの?」と具体的な質問してきたと思ったら、
こちらがそれに(その疑問を解消するためのヒントがちゃんと作品内に仕掛けられているのでそれを元にして)具体的に答えたら>>947-948、
反論出来なくなって二次創作ガーで誤魔化したしね
こっちは最初からずっと「一見この作品は〇〇な作品に見えるけどそれはひっかけで、実は〇〇なだけでなく□□な作品だ」ということを言っているのに
あなたが言ってるのはつまるところ「私の中では〇〇だから、私は□□は信じたくない」ばっかりなんだよなあ
最初から自分の中のストーリー以外の可能性については受け入れたくなくて、考えてみる気自体がないんだと思うよ
個人の自由だから〇〇だけを信じてても別にいいとは思うけどね
でも人の考察を否定するのなら、>>953-954に書いた質問全部に答えてくださいね
あと957の原発部屋のポスターの件も、こっちの言ってることが間違っているというのであれば、じゃあどういう意味なのか答えてね
あ、あとホワイトローズがエリオットとアンジェラに私があなたから欲しいのはあなたの信念だけなのと言ってたけどあれはどういう意味だと思うの?
待ってます
>「別の世界の人間がエリオットの頭の中にいるんだ!」ということにはならないの
ごめんちょっと何のこと言ってるかわからないけどもし
>「視聴者がエリオットの一人格だった」ぶっ飛んでるドラマで何言ってるの?
956のことだったら>>950であなたが書いたレスから引用したんだけど…
>あなたはまず「考察」と「二次創作」のちがいが理解できてないと思う
それを言うならあなたは考察がなんなのかを全然わかってないよ
作品内に仕掛けられている伏線やヒントを元にこれはこういう意味だったんだと推測しそれを組み立てていくのが作品でやる考察
こちらは作品内での描写をひとつひとつ具体的に、それを整理したり他の伏線と組み合わせると自然に導きだされるものを読み上げている
それに反論するなら例えば「その推論だと××が矛盾する」「その場合××はどうなるの?」など、その推論の「穴」を具体的に言ってその推論が成り立たない理由を提示しないと意味がない
やっと占いの件で「その場合××はどうなるの?」と具体的な質問してきたと思ったら、
こちらがそれに(その疑問を解消するためのヒントがちゃんと作品内に仕掛けられているのでそれを元にして)具体的に答えたら>>947-948、
反論出来なくなって二次創作ガーで誤魔化したしね
こっちは最初からずっと「一見この作品は〇〇な作品に見えるけどそれはひっかけで、実は〇〇なだけでなく□□な作品だ」ということを言っているのに
あなたが言ってるのはつまるところ「私の中では〇〇だから、私は□□は信じたくない」ばっかりなんだよなあ
最初から自分の中のストーリー以外の可能性については受け入れたくなくて、考えてみる気自体がないんだと思うよ
個人の自由だから〇〇だけを信じてても別にいいとは思うけどね
でも人の考察を否定するのなら、>>953-954に書いた質問全部に答えてくださいね
あと957の原発部屋のポスターの件も、こっちの言ってることが間違っているというのであれば、じゃあどういう意味なのか答えてね
あ、あとホワイトローズがエリオットとアンジェラに私があなたから欲しいのはあなたの信念だけなのと言ってたけどあれはどういう意味だと思うの?
待ってます
>「別の世界の人間がエリオットの頭の中にいるんだ!」ということにはならないの
ごめんちょっと何のこと言ってるかわからないけどもし
>「視聴者がエリオットの一人格だった」ぶっ飛んでるドラマで何言ってるの?
956のことだったら>>950であなたが書いたレスから引用したんだけど…
962奥さまは名無しさん
2020/08/05(水) 00:55:25.52ID:vCxjAKbh >>960
>私が「エリオットの自己受容がメインテーマ」と書いたとき、あなたはそれを否定しましたけども
この部分かな
>>931>>933
>自分もドラマ見てすぐはそういう勧善懲悪&多重人格話でよくあるその定番オチなのかと思ったけど
>それは表層で、ひっかけだと言ってるんだよ
言葉が足りなかった
こちらももちろん多重人格話もひとつのメインテーマであると思ってるよ
言いたかったのはそれだけではないってこと
>>これがこのドラマのメインテーマなのに
>それはあなたがそれだけだと思ってるだけ
うん、あなた「は」そう思ってるって話だね
監督は「この物語はエリオットの心の旅路」と言ってるしそれはそうだと思う
エリオットは視聴者の一部でもあるし、エリオットの話であり視聴者がエリオットを通じて心の旅路をする話でもある
あなたは>>931で
ホワイトローズは「他人を見捨ててでも世界が変わればいい」人で「ドラマの帰結としてホワイトローズの計画は失敗」した、それもメインテーマだと書いてるけど
監督はそもそもそんなこと言ってもないじゃん
>「ある方法でこの世界をリブートするようなもので理想的な社会を創造すること」だと
?
こっちが言ってることとは全然矛盾しないし、ていうかまさに監督の言ってる通りのことじゃん
こっちが言ってるホワイトローズの計画は
視聴者がエリオットの反逆心を持ち続け、ドラマ内で死んだ人達を愛し心の中に入れてあげ、その視聴者ひとりひとりが現実の世界を変えていき理想的な社会を作っていくことだから
>けして「物語世界の住人を現実世界へ輸送すること」だとか「視聴者に気づいてもらうこと」だとは述べてない
あのさあ…マジで言ってるの?
ヒントちりばめてあとは視聴者で考察してくださいね!っていう粋な作品で
監督がべらべらとあの描写はああいう意味で、あの伏線はああでこうで、実はこういう意味だったんですーって
視聴者が考察してなんぼの肝心なところを全部すぐバラしちゃうなんて無粋なことする監督なんかみたことないよww
いや中にはいるのかもしれないけどもしいたら無粋だな
作品作ってから十年以上後とか時間経ってる場合ならみたことあるけど
>私が「エリオットの自己受容がメインテーマ」と書いたとき、あなたはそれを否定しましたけども
この部分かな
>>931>>933
>自分もドラマ見てすぐはそういう勧善懲悪&多重人格話でよくあるその定番オチなのかと思ったけど
>それは表層で、ひっかけだと言ってるんだよ
言葉が足りなかった
こちらももちろん多重人格話もひとつのメインテーマであると思ってるよ
言いたかったのはそれだけではないってこと
>>これがこのドラマのメインテーマなのに
>それはあなたがそれだけだと思ってるだけ
うん、あなた「は」そう思ってるって話だね
監督は「この物語はエリオットの心の旅路」と言ってるしそれはそうだと思う
エリオットは視聴者の一部でもあるし、エリオットの話であり視聴者がエリオットを通じて心の旅路をする話でもある
あなたは>>931で
ホワイトローズは「他人を見捨ててでも世界が変わればいい」人で「ドラマの帰結としてホワイトローズの計画は失敗」した、それもメインテーマだと書いてるけど
監督はそもそもそんなこと言ってもないじゃん
>「ある方法でこの世界をリブートするようなもので理想的な社会を創造すること」だと
?
こっちが言ってることとは全然矛盾しないし、ていうかまさに監督の言ってる通りのことじゃん
こっちが言ってるホワイトローズの計画は
視聴者がエリオットの反逆心を持ち続け、ドラマ内で死んだ人達を愛し心の中に入れてあげ、その視聴者ひとりひとりが現実の世界を変えていき理想的な社会を作っていくことだから
>けして「物語世界の住人を現実世界へ輸送すること」だとか「視聴者に気づいてもらうこと」だとは述べてない
あのさあ…マジで言ってるの?
ヒントちりばめてあとは視聴者で考察してくださいね!っていう粋な作品で
監督がべらべらとあの描写はああいう意味で、あの伏線はああでこうで、実はこういう意味だったんですーって
視聴者が考察してなんぼの肝心なところを全部すぐバラしちゃうなんて無粋なことする監督なんかみたことないよww
いや中にはいるのかもしれないけどもしいたら無粋だな
作品作ってから十年以上後とか時間経ってる場合ならみたことあるけど
964奥さまは名無しさん
2020/08/05(水) 17:03:15.63ID:95lRbYi8 長いから読む気なくなる
965奥さまは名無しさん
2020/08/05(水) 19:37:58.94ID:k/7GxVu/ あなたの推論は作品の文脈(文脈で意味が通じないならストーリーでもいいけど)と整合性がとれてないんだよ
一例でしかないけど、いくつか反論してみせようか?「文脈」を意識して読んでね
・時計→「ホワイトローズの恋人の癖」亡くなった最愛の人の形見を身に着けている。愛の深さの表れでもあるし、恋人の死で時間の希少性有限性に神経質になってしまったのかもしれないね、という描写。
"The concept of waiting bewilders me. There are always deadlines. There are always ticking clocks. That's why you must manage your time"
恋人の死が彼女にこういうセリフを言わせたんだな、と推察できるようになってると思うけど。
(ドラマの時間を気にしてるから時計を気にしてるんだ、ってのは"どの文脈"から読み取ったわけ?)
・ビデオ巻き戻し→「アンジェラの精神状態」大量虐殺に加担してしまったアンジェラがその現実を否認している描写にしか見えないんですけど。
(少なくともこの描写から計画の中身が物語世界うんぬんという結論には至れないよね?時間を巻き戻してるからタイムマシンを示唆してるんだ!とか言うならまだ整合性あると思うけど。もっかい聞くけど"どの文脈"からそういう結論を導き出したの?)
・心の中で会える→「病床の母が娘を想ってかけた言葉」「残された父親が娘を偲んで吐いた言葉」だぞ。
”I'm always gonna be there for you, no matter what. You wanna know what I believe? That, this isn't the end, that there's another world out there for both of us, that we'll see each other again. Doesn't that sound beautiful? Will you believe with me?"
→ママが言ってるのは天国のことだぞ。
"Angela lives on, in the lives of people who loves her. "
→パラレルワールド(the fantasy)ではなく、人々の心の中(the lives)に私の娘は生きてる。って意味だぞ。
(どちらもホワイトローズの計画を否定する文脈にあるセリフなのに、なんでホワイトローズの計画を担保するセリフだと読み違えてしまったの?ママのセリフは「なぜアンジェラが洗脳されてしまったのか」という解のひとつでもあるのに。あなたは"どういう文脈"のセリフだと思ったの?)
……この添削、全部やれっての?
一例でしかないけど、いくつか反論してみせようか?「文脈」を意識して読んでね
・時計→「ホワイトローズの恋人の癖」亡くなった最愛の人の形見を身に着けている。愛の深さの表れでもあるし、恋人の死で時間の希少性有限性に神経質になってしまったのかもしれないね、という描写。
"The concept of waiting bewilders me. There are always deadlines. There are always ticking clocks. That's why you must manage your time"
恋人の死が彼女にこういうセリフを言わせたんだな、と推察できるようになってると思うけど。
(ドラマの時間を気にしてるから時計を気にしてるんだ、ってのは"どの文脈"から読み取ったわけ?)
・ビデオ巻き戻し→「アンジェラの精神状態」大量虐殺に加担してしまったアンジェラがその現実を否認している描写にしか見えないんですけど。
(少なくともこの描写から計画の中身が物語世界うんぬんという結論には至れないよね?時間を巻き戻してるからタイムマシンを示唆してるんだ!とか言うならまだ整合性あると思うけど。もっかい聞くけど"どの文脈"からそういう結論を導き出したの?)
・心の中で会える→「病床の母が娘を想ってかけた言葉」「残された父親が娘を偲んで吐いた言葉」だぞ。
”I'm always gonna be there for you, no matter what. You wanna know what I believe? That, this isn't the end, that there's another world out there for both of us, that we'll see each other again. Doesn't that sound beautiful? Will you believe with me?"
→ママが言ってるのは天国のことだぞ。
"Angela lives on, in the lives of people who loves her. "
→パラレルワールド(the fantasy)ではなく、人々の心の中(the lives)に私の娘は生きてる。って意味だぞ。
(どちらもホワイトローズの計画を否定する文脈にあるセリフなのに、なんでホワイトローズの計画を担保するセリフだと読み違えてしまったの?ママのセリフは「なぜアンジェラが洗脳されてしまったのか」という解のひとつでもあるのに。あなたは"どういう文脈"のセリフだと思ったの?)
……この添削、全部やれっての?
966奥さまは名無しさん
2020/08/05(水) 19:50:58.43ID:k/7GxVu/ あとメタ目線と物語目線の違いがわかってないみたいだからもっかい書くね
「第五の人格」は「視聴者」の"メタファー"だけど、「エリオットの頭の中に視聴者という現実世界の人間が存在している」という"物語設定"ではないってこと
この違いがわかりますか?
仮に「ホワイトローズが物語世界の住人だと自覚している」としよう
物語設定のつもりで言ってるなら、「じゃあマシンを作る必要なくない?」という当然の疑問がでてくるよね?起動しようが起動しまいが、視聴者に気づいてもらえればいいんでしょ?二次創作以外で反論できますか?
メタ設定として言ってるなら、「物語の文脈と矛盾してない?」という疑問点がでてくるよね?エリオットの対立軸としてホワイトローズがいるのに、「一見エリオットの正義が勝ったようにみえて、実はホワイトローズの計画も成功していたのです!」となったら、「じゃあこれまでの対決は何を示唆していたわけ?これエリオットの物語だよね」ってなるじゃん。ためしにMR.ROBOTのあらすじを書いてみてよ。
「監督はこういう意味をこめたに違いない(メタ目線)」は物語設定の根拠にはならないということ。物語設定の根拠は物語のなかにしかないの。だからずっと物語の中にそんな描写ないよね?って言ってるの
こういうこと書くとまた「具体的に反論できなくてごまかした!」とか言うと思いますけど
私「ホワイトローズはどうやって物語世界の住人だと気が付いたの?」
あなた「占いじゃない?(推察)」
私「そんな描写ないし、常識的に考えてそれが成り立つと思いますか?」
あなた「ぶっとんだドラマなんだから成り立つよ!(非論理的)」
私「( ^ω^)・・・」
…これが二次創作じゃなかったらなんなの?
「第五の人格」は「視聴者」の"メタファー"だけど、「エリオットの頭の中に視聴者という現実世界の人間が存在している」という"物語設定"ではないってこと
この違いがわかりますか?
仮に「ホワイトローズが物語世界の住人だと自覚している」としよう
物語設定のつもりで言ってるなら、「じゃあマシンを作る必要なくない?」という当然の疑問がでてくるよね?起動しようが起動しまいが、視聴者に気づいてもらえればいいんでしょ?二次創作以外で反論できますか?
メタ設定として言ってるなら、「物語の文脈と矛盾してない?」という疑問点がでてくるよね?エリオットの対立軸としてホワイトローズがいるのに、「一見エリオットの正義が勝ったようにみえて、実はホワイトローズの計画も成功していたのです!」となったら、「じゃあこれまでの対決は何を示唆していたわけ?これエリオットの物語だよね」ってなるじゃん。ためしにMR.ROBOTのあらすじを書いてみてよ。
「監督はこういう意味をこめたに違いない(メタ目線)」は物語設定の根拠にはならないということ。物語設定の根拠は物語のなかにしかないの。だからずっと物語の中にそんな描写ないよね?って言ってるの
こういうこと書くとまた「具体的に反論できなくてごまかした!」とか言うと思いますけど
私「ホワイトローズはどうやって物語世界の住人だと気が付いたの?」
あなた「占いじゃない?(推察)」
私「そんな描写ないし、常識的に考えてそれが成り立つと思いますか?」
あなた「ぶっとんだドラマなんだから成り立つよ!(非論理的)」
私「( ^ω^)・・・」
…これが二次創作じゃなかったらなんなの?
967奥さまは名無しさん
2020/08/06(木) 06:47:58.12ID:cUVfLuOA >>965
>"どの文脈"から
?
時間を異常に気にする「行為自体」が見る側に「ドラマとかの撮影のタイムキーパー」を連想させるものだから伏線だと言ったんだけど理解できてなかったの?>>928
理解してなかったのか忘れてしまうのか知らないけど、前に言ったことなのに聞かれることが多くて困惑するわ
>"The concept of waiting bewilders me. There are always deadlines. There are always ticking clocks. That's why you must manage your time"
待つという概念はいつも私を困惑させるわ いつも締め切り時間があるのよ いつも時計はカチカチ時を刻む だから時間を管理しないとならないのよ
これホワイトローズのセリフだよね?(こういうのはS何の何話と書いてくれると有難いんだが)
これでも「いつも締め切り時間があるから時間は管理しないといけない」と伏線的なこと言ってるじゃん
ドラマの中の時間は限られているから締め切り時間があるし、映像の時間配分を管理しないといけない、タイムキーパーという職業はそのためにある
時間を気にしているだけでなく、撮影現場のタイムキーパーを連想させるセリフを直に言ってる
あなたは恋人がそういう人で腕時計ガーって言うけど、そもそもそういう伏線設定作ったのは制作側w
>>928で書いたのに
タイムキーパーの仕事内容、なるには、資格、給料、求人 | 番組制作会社社員の仕事・なり方・給料・資格を紹介
https://careergarden.jp/bangumiseisaku/timekeeper/
タイムキーパーの仕事内容
テレビやラジオの番組進行を管理
テレビやラジオなどの放送において時間通りに番組を終わらせることができるように進行管理をするのがタイムキーパーの仕事です。
放送用の台本をよく読み込み、リハーサルや本番の手順のスケジュールを把握した上で、ストップウォッチで正確に時間を計りながら現場に的確な指示を出すという役割を果たしています。
生放送ではたった数秒の遅れが命取りとなって番組がコメントの途中で途切れてしまうこともありますし、収録でスケジュールが押してしまうと
出演しているゲストやスタッフの仕事に残業が発生してしまうこともあるので、時間を管理するタイムキーパーは責任重大です。
まさに放送の現場には欠かせない職業のひとつといえるでしょう。
>"どの文脈"から
?
時間を異常に気にする「行為自体」が見る側に「ドラマとかの撮影のタイムキーパー」を連想させるものだから伏線だと言ったんだけど理解できてなかったの?>>928
理解してなかったのか忘れてしまうのか知らないけど、前に言ったことなのに聞かれることが多くて困惑するわ
>"The concept of waiting bewilders me. There are always deadlines. There are always ticking clocks. That's why you must manage your time"
待つという概念はいつも私を困惑させるわ いつも締め切り時間があるのよ いつも時計はカチカチ時を刻む だから時間を管理しないとならないのよ
これホワイトローズのセリフだよね?(こういうのはS何の何話と書いてくれると有難いんだが)
これでも「いつも締め切り時間があるから時間は管理しないといけない」と伏線的なこと言ってるじゃん
ドラマの中の時間は限られているから締め切り時間があるし、映像の時間配分を管理しないといけない、タイムキーパーという職業はそのためにある
時間を気にしているだけでなく、撮影現場のタイムキーパーを連想させるセリフを直に言ってる
あなたは恋人がそういう人で腕時計ガーって言うけど、そもそもそういう伏線設定作ったのは制作側w
>>928で書いたのに
タイムキーパーの仕事内容、なるには、資格、給料、求人 | 番組制作会社社員の仕事・なり方・給料・資格を紹介
https://careergarden.jp/bangumiseisaku/timekeeper/
タイムキーパーの仕事内容
テレビやラジオの番組進行を管理
テレビやラジオなどの放送において時間通りに番組を終わらせることができるように進行管理をするのがタイムキーパーの仕事です。
放送用の台本をよく読み込み、リハーサルや本番の手順のスケジュールを把握した上で、ストップウォッチで正確に時間を計りながら現場に的確な指示を出すという役割を果たしています。
生放送ではたった数秒の遅れが命取りとなって番組がコメントの途中で途切れてしまうこともありますし、収録でスケジュールが押してしまうと
出演しているゲストやスタッフの仕事に残業が発生してしまうこともあるので、時間を管理するタイムキーパーは責任重大です。
まさに放送の現場には欠かせない職業のひとつといえるでしょう。
968奥さまは名無しさん
2020/08/06(木) 06:54:57.55ID:cUVfLuOA >>965
>・ビデオ巻き戻し→「アンジェラの精神状態」大量虐殺に加担してしまったアンジェラがその現実を否認している描写にしか見えないんですけど。
>(少なくともこの描写から計画の中身が物語世界うんぬんという結論には至れないよね?時間を巻き戻してるからタイムマシンを示唆してるんだ!とか言うならまだ整合性あると思うけど。もっかい聞くけど"どの文脈"からそういう結論を導き出したの?)
え、「こっちの指していること」がなぜわからないのかがわからない
>>965さんって杓子定規に一字一句丁寧に書かないと理解できない人な感じ
「いい? 見てて(※巻き戻して倒壊前にした)ほら、みんな戻って来た みんな大丈夫なのよ
ここよ、もう一度見せてあげる(※巻き戻して倒壊前にした) 言ったでしょ(ドヤ顔) みんなまた大丈夫になるのよ みんな大丈夫になるの」
一見気が狂ったように見えるけど、実はアンジェラはホワイトローズに聞いて自分達のいる世界が映像(ドラマ)の世界だと理解してたから
「ほら、この世界はドラマの世界だからこうやってドラマの映像を巻き戻してしまえばドラマ内の人の死はなかったことになるのよ」と言っていたという意味だけど
>→ママが言ってるのは天国のことだぞ
うん、そういうのだろうけど、これってアンジェラが爆破テロを仕掛けてる最中に母親を回想するシーンだから
「 there's another world」は天国的な意味の他に、ホワイトローズの「パラレルワールド」を実現させ死んだ母親に会うために爆破テロを仕掛けているんですよと描写してる場面だよね
で、それは普通に見て分かることなんだけど、制作側の伏線のひとつかなと言ってるの
大切な人を失った場合に「心の中に生きてるからいつでも会える」というのはよく慰めであるじゃん?
それを連想させられるようなシーンだから伏線の一つなんだろうなと(実際プライスが後にそう言ったし)
あなたの各シーンの見方は全部、普通に見たら一見そう見えるやつだよね
自分も最初は同じように見てたけど、発想を変えて見てみたら「計画」が何かを説明してる伏線だと分かった
そしてこういう作品はたいてい、ひとつの伏線だけを見れば全部分かるというものではないよ
複数の伏線を組み合わせて考えると意味がわかるというものなんだよ
>・ビデオ巻き戻し→「アンジェラの精神状態」大量虐殺に加担してしまったアンジェラがその現実を否認している描写にしか見えないんですけど。
>(少なくともこの描写から計画の中身が物語世界うんぬんという結論には至れないよね?時間を巻き戻してるからタイムマシンを示唆してるんだ!とか言うならまだ整合性あると思うけど。もっかい聞くけど"どの文脈"からそういう結論を導き出したの?)
え、「こっちの指していること」がなぜわからないのかがわからない
>>965さんって杓子定規に一字一句丁寧に書かないと理解できない人な感じ
「いい? 見てて(※巻き戻して倒壊前にした)ほら、みんな戻って来た みんな大丈夫なのよ
ここよ、もう一度見せてあげる(※巻き戻して倒壊前にした) 言ったでしょ(ドヤ顔) みんなまた大丈夫になるのよ みんな大丈夫になるの」
一見気が狂ったように見えるけど、実はアンジェラはホワイトローズに聞いて自分達のいる世界が映像(ドラマ)の世界だと理解してたから
「ほら、この世界はドラマの世界だからこうやってドラマの映像を巻き戻してしまえばドラマ内の人の死はなかったことになるのよ」と言っていたという意味だけど
>→ママが言ってるのは天国のことだぞ
うん、そういうのだろうけど、これってアンジェラが爆破テロを仕掛けてる最中に母親を回想するシーンだから
「 there's another world」は天国的な意味の他に、ホワイトローズの「パラレルワールド」を実現させ死んだ母親に会うために爆破テロを仕掛けているんですよと描写してる場面だよね
で、それは普通に見て分かることなんだけど、制作側の伏線のひとつかなと言ってるの
大切な人を失った場合に「心の中に生きてるからいつでも会える」というのはよく慰めであるじゃん?
それを連想させられるようなシーンだから伏線の一つなんだろうなと(実際プライスが後にそう言ったし)
あなたの各シーンの見方は全部、普通に見たら一見そう見えるやつだよね
自分も最初は同じように見てたけど、発想を変えて見てみたら「計画」が何かを説明してる伏線だと分かった
そしてこういう作品はたいてい、ひとつの伏線だけを見れば全部分かるというものではないよ
複数の伏線を組み合わせて考えると意味がわかるというものなんだよ
969奥さまは名無しさん
2020/08/06(木) 07:01:40.52ID:cUVfLuOA >>965
で、結局>>961と953-954に書いた質問全てには答えられてないじゃん
「一見するとそう見える方」の答えは言えると思うよ、だって制作側は一見するとそう見えるように作ったんだから
でもタイレルが死ぬシーンの光やエリオット達が死ぬ(人格統合)シーンでの「映像」の演出はどういう意味だったとか
>>957がどういう意味だとかは答えられないだろうね
そこがミソ
>>966
上側、そりゃそうだけどだからなんなんだ?
>物語設定のつもりで言ってるなら、「じゃあマシンを作る必要なくない?」という当然の疑問がでてくるよね?起動しようが起動しまいが、視聴者に気づいてもらえればいいんでしょ?二次創作以外で反論できますか?
だからさ、こっちは制作側が丁寧に仕込んだ伏線から普通に導き出させる考察しかしてないのにいちいち「二次創作ガー」っていうのなら誰も考察なんかできないよ
そういうこと言うなら止めないからあなたのお気に入りの、表側のストーリーだけ信じてればいいじゃん
マシンのこと理解できてなかったから考えてみると、
占いで「パラレルワールドを実現させる方法」を占ったら「マシンを作って起動させろ」と結果が出たんじゃないの
で、マシンを作るために奔走し起動した、そして結果的にパラレルワールドを実現できた
「偶然も必然」という主義だから、占い通りのことをしていればいつか結果的に、望みの結果に行きつくと思ってたんでしょ
実際、マシン実現に至るまでの過程で各キャラ(阻止しようとした側も)も動いたし、それら全てのことも視聴者の反逆心や愛の感情を揺り動かすし
ドラマ内で起きたこと全てはドラマとしても「計画」にとっても必要なこと
出されてる伏線から整合性つく答え、全然出るね
で、結局>>961と953-954に書いた質問全てには答えられてないじゃん
「一見するとそう見える方」の答えは言えると思うよ、だって制作側は一見するとそう見えるように作ったんだから
でもタイレルが死ぬシーンの光やエリオット達が死ぬ(人格統合)シーンでの「映像」の演出はどういう意味だったとか
>>957がどういう意味だとかは答えられないだろうね
そこがミソ
>>966
上側、そりゃそうだけどだからなんなんだ?
>物語設定のつもりで言ってるなら、「じゃあマシンを作る必要なくない?」という当然の疑問がでてくるよね?起動しようが起動しまいが、視聴者に気づいてもらえればいいんでしょ?二次創作以外で反論できますか?
だからさ、こっちは制作側が丁寧に仕込んだ伏線から普通に導き出させる考察しかしてないのにいちいち「二次創作ガー」っていうのなら誰も考察なんかできないよ
そういうこと言うなら止めないからあなたのお気に入りの、表側のストーリーだけ信じてればいいじゃん
マシンのこと理解できてなかったから考えてみると、
占いで「パラレルワールドを実現させる方法」を占ったら「マシンを作って起動させろ」と結果が出たんじゃないの
で、マシンを作るために奔走し起動した、そして結果的にパラレルワールドを実現できた
「偶然も必然」という主義だから、占い通りのことをしていればいつか結果的に、望みの結果に行きつくと思ってたんでしょ
実際、マシン実現に至るまでの過程で各キャラ(阻止しようとした側も)も動いたし、それら全てのことも視聴者の反逆心や愛の感情を揺り動かすし
ドラマ内で起きたこと全てはドラマとしても「計画」にとっても必要なこと
出されてる伏線から整合性つく答え、全然出るね
970奥さまは名無しさん
2020/08/06(木) 07:20:45.60ID:cUVfLuOA >>966
>メタ設定として言ってるなら、「物語の文脈と矛盾してない?」という疑問点がでてくるよね?エリオットの対立軸としてホワイトローズがいるのに、
>「一見エリオットの正義が勝ったようにみえて、実はホワイトローズの計画も成功していたのです!」とな
>ったら、「じゃあこれまでの対決は何を示唆していたわけ?これエリオットの物語だよね」ってなるじゃん。
?
別に全然矛盾しないからいいじゃん
一見すると、反逆心が行き過ぎて社会を壊すためにテロしてたエリオットが、
糞カルトソシオパスホワイトローズと対決したり色んな出来事を経て他者への愛を認識し、自分は一人格だったことを認め本物のエリオットと統合され多重人格が治る、
視聴者にはエリオットの反逆心を持って世界をよくしていって欲しいなという物語
さらにホワイトローズの「計画」を理解してから見ると、
ホワイトローズは実はいい人で世界を良くしたい(守りたい)というエリオットと同じ目標を持っていた、エリオットだっていずれ「計画」の真意に気づけるし
死んだキャラも視聴者の心の中(ドラマの中より良い世界)で生き続ける、彼らのためにも視聴者は現実世界を良くしていこうと思う、
というのがプラスされる
「クローディアの秘密」と曲「Mr. Robot」的には視聴者はこれらの「秘密」を知った事で少し違う自分になって現実世界に帰る
「計画」の真意に気づいても「一見すると」の方が否定されるわけでなく、追加されるってだけだよ
ひとつの話だけど違った視点から見ると、それまでのシーンの真意が分かって楽しめるなんてすごくカッコイイ作品じゃん
てか、貼ってくれた記事>>960で監督が関連すること言ってるじゃん
エリオットもホワイトローズも目的が同じ、手段が違うだけ、そして監督は観客が悪役のゴールを応援することを魅力的だと思ってると
>深いレベルでは、彼らは実際に同じものを追いかけています。その違いを決めるのは手段なのです。
映画の「セブン(Se7en)」が好きだって
えぐいラストで有名な映画だけど、悪役と善役(主人公)、実は二人は共通の考えを持っていたという話
このドラマもそうだってことやね
【ネタバレ】映画『セブン』を徹底解説!衝撃のラストを迎える結末を考察!
https://eiga-board.com/posts/4392?p=5
>メタ設定として言ってるなら、「物語の文脈と矛盾してない?」という疑問点がでてくるよね?エリオットの対立軸としてホワイトローズがいるのに、
>「一見エリオットの正義が勝ったようにみえて、実はホワイトローズの計画も成功していたのです!」とな
>ったら、「じゃあこれまでの対決は何を示唆していたわけ?これエリオットの物語だよね」ってなるじゃん。
?
別に全然矛盾しないからいいじゃん
一見すると、反逆心が行き過ぎて社会を壊すためにテロしてたエリオットが、
糞カルトソシオパスホワイトローズと対決したり色んな出来事を経て他者への愛を認識し、自分は一人格だったことを認め本物のエリオットと統合され多重人格が治る、
視聴者にはエリオットの反逆心を持って世界をよくしていって欲しいなという物語
さらにホワイトローズの「計画」を理解してから見ると、
ホワイトローズは実はいい人で世界を良くしたい(守りたい)というエリオットと同じ目標を持っていた、エリオットだっていずれ「計画」の真意に気づけるし
死んだキャラも視聴者の心の中(ドラマの中より良い世界)で生き続ける、彼らのためにも視聴者は現実世界を良くしていこうと思う、
というのがプラスされる
「クローディアの秘密」と曲「Mr. Robot」的には視聴者はこれらの「秘密」を知った事で少し違う自分になって現実世界に帰る
「計画」の真意に気づいても「一見すると」の方が否定されるわけでなく、追加されるってだけだよ
ひとつの話だけど違った視点から見ると、それまでのシーンの真意が分かって楽しめるなんてすごくカッコイイ作品じゃん
てか、貼ってくれた記事>>960で監督が関連すること言ってるじゃん
エリオットもホワイトローズも目的が同じ、手段が違うだけ、そして監督は観客が悪役のゴールを応援することを魅力的だと思ってると
>深いレベルでは、彼らは実際に同じものを追いかけています。その違いを決めるのは手段なのです。
映画の「セブン(Se7en)」が好きだって
えぐいラストで有名な映画だけど、悪役と善役(主人公)、実は二人は共通の考えを持っていたという話
このドラマもそうだってことやね
【ネタバレ】映画『セブン』を徹底解説!衝撃のラストを迎える結末を考察!
https://eiga-board.com/posts/4392?p=5
971奥さまは名無しさん
2020/08/06(木) 07:21:57.91ID:cUVfLuOA >>970
監督インタ ※めんどいから自動翻訳(Deeple)
'Mr. Robot' Final Season, Episode Three Explained: Sam Esmail on Whiterose Backstory | Hollywood Reporter
https://www.hollywoodreporter.com/live-feed/mr-robot-final-season-episode-three-explained-sam-esmail-whiterose-backstory-1248862
この時点で決まり文句になっているのは分かっていますが、悪役がヒーローに向かって『君と僕は似ているね』と言うのです」とエスマイルは言う。
"「これはどのアクション映画でも定番のセリフです。しかし、ヒーローと悪役の間のダイナミックな関係がうまくいくとしたら、それはお互いに共感できるからです。
それは、単に対立しているだけでなく、二人の間に魅力があるからです。
深いレベルでは、彼らは実際に同じものを追いかけています。その違いを決めるのは手段なのです。
それは、観客である私たちのためのものです。Whiteroseのバックストーリーに飛び込んでいく--そんな陳腐なセリフを言わなくても、観客がそれを見て、感じてくれることを願っています。"
"観客が悪役のゴールを実際に応援することができるときはいつでも、本当に魅力的です」とEsmailは言います。
"Whiteroseの目標は、ある意味では世界をリブートしてユートピアな社会を作ることなのですが、それは何も悪いことではありません。
あなたが疑問に思うのは、その手段と、彼女のやり方、そしてその結果と、それに起因して生じる結果です。
しかし、それが『Se7en』が私の好きな映画の一つである理由の一つでもあります。映画が終わる頃には、悪役が[主人公]に自分を殺してくれと頼んでいて、そうなれば彼の勝ちです。
今、あなたは彼(※悪役)を応援すると同時に、同時に彼に敵対することになります。観客をその立場に立たせることはとても面白く、魅力的なことだといつも感じています。
視聴者はもっと寄り添いたくなる
葛藤を抱えているからこそ 多面的に視聴者を惹きつけるんだ
感情的なレベルだけでなく 知的なレベルでも "視聴者がそこにいれば" "エピソードごとに期待感を膨らませることができる"
監督インタ ※めんどいから自動翻訳(Deeple)
'Mr. Robot' Final Season, Episode Three Explained: Sam Esmail on Whiterose Backstory | Hollywood Reporter
https://www.hollywoodreporter.com/live-feed/mr-robot-final-season-episode-three-explained-sam-esmail-whiterose-backstory-1248862
この時点で決まり文句になっているのは分かっていますが、悪役がヒーローに向かって『君と僕は似ているね』と言うのです」とエスマイルは言う。
"「これはどのアクション映画でも定番のセリフです。しかし、ヒーローと悪役の間のダイナミックな関係がうまくいくとしたら、それはお互いに共感できるからです。
それは、単に対立しているだけでなく、二人の間に魅力があるからです。
深いレベルでは、彼らは実際に同じものを追いかけています。その違いを決めるのは手段なのです。
それは、観客である私たちのためのものです。Whiteroseのバックストーリーに飛び込んでいく--そんな陳腐なセリフを言わなくても、観客がそれを見て、感じてくれることを願っています。"
"観客が悪役のゴールを実際に応援することができるときはいつでも、本当に魅力的です」とEsmailは言います。
"Whiteroseの目標は、ある意味では世界をリブートしてユートピアな社会を作ることなのですが、それは何も悪いことではありません。
あなたが疑問に思うのは、その手段と、彼女のやり方、そしてその結果と、それに起因して生じる結果です。
しかし、それが『Se7en』が私の好きな映画の一つである理由の一つでもあります。映画が終わる頃には、悪役が[主人公]に自分を殺してくれと頼んでいて、そうなれば彼の勝ちです。
今、あなたは彼(※悪役)を応援すると同時に、同時に彼に敵対することになります。観客をその立場に立たせることはとても面白く、魅力的なことだといつも感じています。
視聴者はもっと寄り添いたくなる
葛藤を抱えているからこそ 多面的に視聴者を惹きつけるんだ
感情的なレベルだけでなく 知的なレベルでも "視聴者がそこにいれば" "エピソードごとに期待感を膨らませることができる"
972奥さまは名無しさん
2020/08/06(木) 07:24:52.57ID:cUVfLuOA >>966
>あなた「占いじゃない?(推察)」
いや、もしこっちがドラマ内で占いの描写なんか全くなかったのに急に「占いじゃない?」って言いだしたのであればそのレスは分かるけど、
最愛の恋人が好きだったもので思い入れがあるものだしドラマの中でホワイトローズが実際にアンジェラに占いやってたじゃん
つかこっちが言ったことを意図的に削除して一部だけ偏向的に抜き出すのも藁人形論法だよ
亡き恋人がやってたのと同じ、占う相手にたくさん質問して占う占い、S2-11見てみなよ
少女に、アンジェラへの質問をたくさんさせ、少女はアンジェラの回答を書き込んだディスクを持って「結果を持って来る」と言って部屋を出て行ってた
ホワイトローズはその回答で、アンジェラに会っても時間が無駄にならないかどうかを占った
占いで無駄にならないと結果が出たから会ったということでしょ
恋人が占った結果「ホワイトローズはアメリカに住めば自分を偽らなくていいようになる」も結果的に当たったので、「占いは結果的に当たる」と作中で描写されているし
>>934-935
>時間が経ち水がなくなり魚は死に、ホワイトローズが来た
>ア あなたは誰?ここはあなたの家なの?私何時間もここにいるわ
>ホ 私はこれが私の時間を無駄にしないと確かめたかったのよ
>あなた「占いじゃない?(推察)」
いや、もしこっちがドラマ内で占いの描写なんか全くなかったのに急に「占いじゃない?」って言いだしたのであればそのレスは分かるけど、
最愛の恋人が好きだったもので思い入れがあるものだしドラマの中でホワイトローズが実際にアンジェラに占いやってたじゃん
つかこっちが言ったことを意図的に削除して一部だけ偏向的に抜き出すのも藁人形論法だよ
亡き恋人がやってたのと同じ、占う相手にたくさん質問して占う占い、S2-11見てみなよ
少女に、アンジェラへの質問をたくさんさせ、少女はアンジェラの回答を書き込んだディスクを持って「結果を持って来る」と言って部屋を出て行ってた
ホワイトローズはその回答で、アンジェラに会っても時間が無駄にならないかどうかを占った
占いで無駄にならないと結果が出たから会ったということでしょ
恋人が占った結果「ホワイトローズはアメリカに住めば自分を偽らなくていいようになる」も結果的に当たったので、「占いは結果的に当たる」と作中で描写されているし
>>934-935
>時間が経ち水がなくなり魚は死に、ホワイトローズが来た
>ア あなたは誰?ここはあなたの家なの?私何時間もここにいるわ
>ホ 私はこれが私の時間を無駄にしないと確かめたかったのよ
973奥さまは名無しさん
2020/08/06(木) 18:21:07.07ID:d0pKbzsW あなたは物語の中ですでに意味づけられているものに、自分で違う意味をこじつけているだけだよ
「雨がふっているとき(文脈)」に「洗濯物よろしくね(描写)」と言ったら「外にある洗濯物を取り込んでね」という意味になる
「洗濯機を回してるときに(文脈)」に「洗濯物よろしくね(描写)」と言ったら「晴れてるから洗濯物を干してね」という意味になる
このように文脈が変われば描写が同じでも意味が変わる
だから物語の文脈にそって描写を解釈しないと、正しい意味を取り違えてしまうんだよ
あなたが言ってるのは「雨がふっているとき(文脈)」に「洗濯物をよろしくね(描写)」と言っているのに「それはわかるけど、もしかしたら干せって意味じゃない?」みたいなことだよ
その根拠は「制作者がそう意図したにちがいなから(メタ目線の思い込み)」で描写の正しい解釈に由来してないの
物語の文脈と描写を切り離して、その描写に新しい意味を自分でつけて自説の担保にしてるの
でもそれって取り繕わないといけない矛盾だらけなんだよ
なぜなら物語の文脈と整合性が取れなくなっていくから
例えばアンジェラのビデオのシーン、物語の文脈にそった正しい意味は一応理解してるんだよね?
でもあなたは「アンジェラは自分たちのいる世界が物語世界だとホワイトローズから聞いていたから(さっそく文脈から離れたけどまあいいよ)」違う意味だと思ったんだよね?
だとするならば、アンジェラがだんだんと精神的に追い詰めらる必要もないし(興奮してまいあがってる描写だと解釈して辻褄を合わせる?町を放浪しているところをプライスに保護されるのに?)
騙されたのだと涙を流して悔恨する必要もないし(物語世界だと信じてたんでしょ?何に涙を流してるの?彼らは視聴者の心の中に生きてるんでしょ?)
世間に暴露して計画をつぶそうとする必要もないじゃん(アンジェラが信じないことに決めただけで、物語世界というのは本当のことなんです!ということにする?)
……あなたの中ではこれで整合性がとれてるの?こんなんばっかだよ
現国の文章読解が壊滅的な学生に夏期講習してあげてる気分だけど、伝わってる気がまるでしない
「雨がふっているとき(文脈)」に「洗濯物よろしくね(描写)」と言ったら「外にある洗濯物を取り込んでね」という意味になる
「洗濯機を回してるときに(文脈)」に「洗濯物よろしくね(描写)」と言ったら「晴れてるから洗濯物を干してね」という意味になる
このように文脈が変われば描写が同じでも意味が変わる
だから物語の文脈にそって描写を解釈しないと、正しい意味を取り違えてしまうんだよ
あなたが言ってるのは「雨がふっているとき(文脈)」に「洗濯物をよろしくね(描写)」と言っているのに「それはわかるけど、もしかしたら干せって意味じゃない?」みたいなことだよ
その根拠は「制作者がそう意図したにちがいなから(メタ目線の思い込み)」で描写の正しい解釈に由来してないの
物語の文脈と描写を切り離して、その描写に新しい意味を自分でつけて自説の担保にしてるの
でもそれって取り繕わないといけない矛盾だらけなんだよ
なぜなら物語の文脈と整合性が取れなくなっていくから
例えばアンジェラのビデオのシーン、物語の文脈にそった正しい意味は一応理解してるんだよね?
でもあなたは「アンジェラは自分たちのいる世界が物語世界だとホワイトローズから聞いていたから(さっそく文脈から離れたけどまあいいよ)」違う意味だと思ったんだよね?
だとするならば、アンジェラがだんだんと精神的に追い詰めらる必要もないし(興奮してまいあがってる描写だと解釈して辻褄を合わせる?町を放浪しているところをプライスに保護されるのに?)
騙されたのだと涙を流して悔恨する必要もないし(物語世界だと信じてたんでしょ?何に涙を流してるの?彼らは視聴者の心の中に生きてるんでしょ?)
世間に暴露して計画をつぶそうとする必要もないじゃん(アンジェラが信じないことに決めただけで、物語世界というのは本当のことなんです!ということにする?)
……あなたの中ではこれで整合性がとれてるの?こんなんばっかだよ
現国の文章読解が壊滅的な学生に夏期講習してあげてる気分だけど、伝わってる気がまるでしない
974奥さまは名無しさん
2020/08/06(木) 21:51:34.27ID:d0pKbzsW 暇だからもうちょっと書くね
・「時間を気にしてるキャラクターがいます」→「時間と言えばたいむき」
・「時間を気にしてるキャラクターがいます」→「時間と言えばたいむき」
975奥さまは名無しさん
2020/08/06(木) 22:38:30.35ID:d0pKbzsW ゴメン誤送信
・「時間を気にしてるキャラクターがいます」→「時間と言えばタイムキーパー…このキャラクターは物語世界の住人だと自覚してるってことか!」
ってならないだろ
すでに「恋人の形見」って意味づけがされているし、時間に限りがあるというセリフも命に限りがあるという意味に捉えるのが筋だろ
マジカルバナナでもアウトだよ
・「占いでパラレルワールドを作るにはマシンが必要って結果がでたんじゃないの」→どんな占いだよ
まず占いっていうのは必然の出来事を明示するものではないわけよ。まず恋人が占ってくれた「次の駐米大使に選ばれる」て結果が外れて、あの悲劇が起きたわけじゃん。
だから「占いは結果的にあたる」と描写されてるんじゃなくて、「つらい現実」=「良い世界なんてないと言って死んだ恋人の言葉」を否認するためにホワイトローズは奔走してるわけじゃん。
占い通りのことをしていればいつか結果的に望みの結果に行きつく、という人物には描かれてないと思うよ。
あとホワイトローズのいうパラレルワールドって視聴者の心の世界のことじゃなかったの?マシンで作る予定だったパラレルワールドはそれとは別のものなの?
ほら自分の解釈の整合性がブレてんじゃん
・「時間を気にしてるキャラクターがいます」→「時間と言えばタイムキーパー…このキャラクターは物語世界の住人だと自覚してるってことか!」
ってならないだろ
すでに「恋人の形見」って意味づけがされているし、時間に限りがあるというセリフも命に限りがあるという意味に捉えるのが筋だろ
マジカルバナナでもアウトだよ
・「占いでパラレルワールドを作るにはマシンが必要って結果がでたんじゃないの」→どんな占いだよ
まず占いっていうのは必然の出来事を明示するものではないわけよ。まず恋人が占ってくれた「次の駐米大使に選ばれる」て結果が外れて、あの悲劇が起きたわけじゃん。
だから「占いは結果的にあたる」と描写されてるんじゃなくて、「つらい現実」=「良い世界なんてないと言って死んだ恋人の言葉」を否認するためにホワイトローズは奔走してるわけじゃん。
占い通りのことをしていればいつか結果的に望みの結果に行きつく、という人物には描かれてないと思うよ。
あとホワイトローズのいうパラレルワールドって視聴者の心の世界のことじゃなかったの?マシンで作る予定だったパラレルワールドはそれとは別のものなの?
ほら自分の解釈の整合性がブレてんじゃん
976奥さまは名無しさん
2020/08/08(土) 00:02:00.56ID:rPiMnws3 >>973
上側、
このドラマ、事情が分かって後からその場面見直してみるとああ、この時はこういうことだったのかとなる、
そういう仕掛けを数え切れない程たくさん入れてある作品なのに
(各キャラの立ち位置も後から実はこうだったと明かられること多々だから>>113-114みたいなことがたくさん、)何をいってるんだか
あなたが「私は信じたくない」って人なのと&物語を杓子定規にしか見れない人というのはもう分かったってば
「一見しただけの」方の理解だけでいたければ止めはしないって言ってるじゃんw好きにしなよ
理解したくないって主張はもう分かったからこの質問に答えてよ 特に上5つまで
・タイレルが死ぬシーンの、顔に映像の光があたってるみたいな演出はなんのためだったの?
・エリオットやミスターロボットが死ぬ(シーン)での「映像」はどういう意味演出?
・>>957の原発部屋のポスターの件も、こっちの言ってることが間違っているというのであれば、じゃあどういう意味なのか答えてね
・あとホワイトローズがエリオットとアンジェラに私があなたから欲しいのはあなたの信念だけなのと言ってたけどあれはどういう意味だと思うの?
・アンジェラママやエリオット父、過去に死んだ人達まで生き返らせることが出来る「計画」って具体的にどういうものだと思うの?
・録音テープの「We're live!」はなんのため?
・ホワイトローズが「まあ、それは全てあなたが何を現実だと定義するかによるでしょうね」と言ったのはどういう意味?>>937
・ホワイトローズは偶然なんかない、偶然はあってもそれは必然だと思ってるということを何回にも渡って描写したのはなんのためなの?
メタ的に、制作側がこのドラマの中で偶然なんてありません、すべて必然、意味があって描写してますとアピールしてるんじゃないの?違うなら何のためなの?
上側、
このドラマ、事情が分かって後からその場面見直してみるとああ、この時はこういうことだったのかとなる、
そういう仕掛けを数え切れない程たくさん入れてある作品なのに
(各キャラの立ち位置も後から実はこうだったと明かられること多々だから>>113-114みたいなことがたくさん、)何をいってるんだか
あなたが「私は信じたくない」って人なのと&物語を杓子定規にしか見れない人というのはもう分かったってば
「一見しただけの」方の理解だけでいたければ止めはしないって言ってるじゃんw好きにしなよ
理解したくないって主張はもう分かったからこの質問に答えてよ 特に上5つまで
・タイレルが死ぬシーンの、顔に映像の光があたってるみたいな演出はなんのためだったの?
・エリオットやミスターロボットが死ぬ(シーン)での「映像」はどういう意味演出?
・>>957の原発部屋のポスターの件も、こっちの言ってることが間違っているというのであれば、じゃあどういう意味なのか答えてね
・あとホワイトローズがエリオットとアンジェラに私があなたから欲しいのはあなたの信念だけなのと言ってたけどあれはどういう意味だと思うの?
・アンジェラママやエリオット父、過去に死んだ人達まで生き返らせることが出来る「計画」って具体的にどういうものだと思うの?
・録音テープの「We're live!」はなんのため?
・ホワイトローズが「まあ、それは全てあなたが何を現実だと定義するかによるでしょうね」と言ったのはどういう意味?>>937
・ホワイトローズは偶然なんかない、偶然はあってもそれは必然だと思ってるということを何回にも渡って描写したのはなんのためなの?
メタ的に、制作側がこのドラマの中で偶然なんてありません、すべて必然、意味があって描写してますとアピールしてるんじゃないの?違うなら何のためなの?
977奥さまは名無しさん
2020/08/08(土) 00:06:48.21ID:rPiMnws3 >>973
現国?こっちは成績よかったけど心配になるのはあなたの方だよw
S4-1、アンジェラが殺される前のプライスとの会話のシーンをよく見直してきなはれ
(そしてこのシーンの英語を直訳してみたらやっぱり日本語字幕と結構違う 日本語字幕ははしょったり、訳してる人の思い込みもあるから)
「サイバー爆破に利用されたとは言ったが騙されたと認めるべきだと言われて、
「いいえ、あなたは計画を誤解してるわ」と否定してるよ
ホワイトローズの計画は実現可能な本物だ、私見たもんって それは最後までずっと信じたままだったよ
刺客に気づいた後も毅然とした態度だったのは死んでもパラレルワールドに行けると思ってたからなのかな
--おさらい
アンジェラはホワイトローズの計画に賛同し、ビル爆破テロの実行犯となった
S3-6 アンジェラがビルでテロ工作してる時、エリオットに見つかり、
エ「(お前のやってることは)ビルの爆破だぞ(死者が出るぞ)」ア「ええ、分かってるわ」エ「お前それでいいのか?」アンジェラ否定せず
アンジェラはこのビルが爆破されることも死者が出ることも仕方ないと承知の上だった
しかしその後報道で、このテロによる爆発はこのビルひとつではなかった、自分のやったことは全国のEコープの施設や多数のビルを倒壊させるもので、
死者が4000人以上になることを初めて知って激しくショックを受け、変になった
→ビル映像巻き戻し「みんな生き返るのよね?大丈夫よね?」と自分に言い聞かせたり
その後も自分の部屋に、ホワイトローズと話した部屋にあったグッズ「小説ロリータ」「HANG IN THERE(諦めず頑張れ)のポスター」「電話機」
「預かっていたエリオットのペットの黒い熱帯魚クォーティーを『鯉』の代用に見ていた?」を置いたり、街をさまよった時もそれらをカートに入れていた
見せられたことや聞いたことを反芻してなんとか自分を納得させようとしていたと推測できる
--
でも、気づいてしまったんじゃない?
不可抗力で死んだ人がパラレルワールドで生まれ変われるのは良いことだけど、
(ホワイトローズは良かれと思ってやっていたとしても)無関係な人を無闇に殺したら結局それは無差別大量殺人だと
自分は知らない間に無差別大量殺人犯にされていたと
だから「私はサイバー爆破に利用された」と言った
現国?こっちは成績よかったけど心配になるのはあなたの方だよw
S4-1、アンジェラが殺される前のプライスとの会話のシーンをよく見直してきなはれ
(そしてこのシーンの英語を直訳してみたらやっぱり日本語字幕と結構違う 日本語字幕ははしょったり、訳してる人の思い込みもあるから)
「サイバー爆破に利用されたとは言ったが騙されたと認めるべきだと言われて、
「いいえ、あなたは計画を誤解してるわ」と否定してるよ
ホワイトローズの計画は実現可能な本物だ、私見たもんって それは最後までずっと信じたままだったよ
刺客に気づいた後も毅然とした態度だったのは死んでもパラレルワールドに行けると思ってたからなのかな
--おさらい
アンジェラはホワイトローズの計画に賛同し、ビル爆破テロの実行犯となった
S3-6 アンジェラがビルでテロ工作してる時、エリオットに見つかり、
エ「(お前のやってることは)ビルの爆破だぞ(死者が出るぞ)」ア「ええ、分かってるわ」エ「お前それでいいのか?」アンジェラ否定せず
アンジェラはこのビルが爆破されることも死者が出ることも仕方ないと承知の上だった
しかしその後報道で、このテロによる爆発はこのビルひとつではなかった、自分のやったことは全国のEコープの施設や多数のビルを倒壊させるもので、
死者が4000人以上になることを初めて知って激しくショックを受け、変になった
→ビル映像巻き戻し「みんな生き返るのよね?大丈夫よね?」と自分に言い聞かせたり
その後も自分の部屋に、ホワイトローズと話した部屋にあったグッズ「小説ロリータ」「HANG IN THERE(諦めず頑張れ)のポスター」「電話機」
「預かっていたエリオットのペットの黒い熱帯魚クォーティーを『鯉』の代用に見ていた?」を置いたり、街をさまよった時もそれらをカートに入れていた
見せられたことや聞いたことを反芻してなんとか自分を納得させようとしていたと推測できる
--
でも、気づいてしまったんじゃない?
不可抗力で死んだ人がパラレルワールドで生まれ変われるのは良いことだけど、
(ホワイトローズは良かれと思ってやっていたとしても)無関係な人を無闇に殺したら結局それは無差別大量殺人だと
自分は知らない間に無差別大量殺人犯にされていたと
だから「私はサイバー爆破に利用された」と言った
978奥さまは名無しさん
2020/08/08(土) 00:08:24.89ID:rPiMnws3 >>977
S4-1 英語直訳
ア サイバー爆破は私のせいよ 彼女は私をそれに利用したのよ
私はそこに「目的」があったと信じないとならないの
プ くだらない (そう言われてアンジェラ泣く)
(ホワイトローズの目的なんて)私への嫌がらせだ 残念なことにチンケなものだ
ア いいえ、終わってないわ、終われないもの 彼女はママを連れ戻そうとしてくれた
私達(アンジェラとママ)再会しようとしていたの (アンジェラ泣くのここまで)
ア 彼女をどうする気?
プ 君は何をして欲しい?
ア 報復よ そうして欲しいわ
プ 君がここで唯一すべきことは騙されたと認めることだと思うよ 自分がしたことを背負って生きる道を探すんだ
ア (首を振る)いいえ、あなたは彼女の「計画」を誤解しているわ ←★
私はそれが実現可能だって知ってるわ 私それを見たんだもの ←★
そしてどうすればそれを彼女から奪えるか知ってる(プライスここで刺客に気づく)
分からない? 私達が知ってること全てよ、これが私達がするべきことよ
プ 黙れ
ア 私達は彼女のことを暴露出来るわ 私達はみんなに、「彼女が私に見せたもの」を伝えられるわ ←★ホワイトローズの部屋であの後見せられたもの
プ 黙れ! だ、黙れ!
ア いいえ、黙らないわ
プ もしあなたが私を助けてくれなくても私が自分でやるわ
ア そしてあなたは何をしても何を言っても私を止められないわ (ここでアンジェラ刺客達に気づく)
プ そんなこと言ってほしくなかった 君は理解しなくちゃいけない 私は彼女が君を傷つけるのを止めようとしてきたんだぞ
それが…それが私が君をここに連れて来た理由だ でも君がそ…そんな風に言うと、君を守れない
君は撤回しなきゃいけない もし、もし君が…懇願したら それしか道はない、お願いだ、頼む、頼むよ
ア あなた今パニックなのね 全ての感情を排除しなさい、そしたら平気になるわ(以前アンジェラがプライスに言われた言葉)それが得意なんでしょ?
私は逃げないわ だからあなたは離れた方がいいわ
S4-1 英語直訳
ア サイバー爆破は私のせいよ 彼女は私をそれに利用したのよ
私はそこに「目的」があったと信じないとならないの
プ くだらない (そう言われてアンジェラ泣く)
(ホワイトローズの目的なんて)私への嫌がらせだ 残念なことにチンケなものだ
ア いいえ、終わってないわ、終われないもの 彼女はママを連れ戻そうとしてくれた
私達(アンジェラとママ)再会しようとしていたの (アンジェラ泣くのここまで)
ア 彼女をどうする気?
プ 君は何をして欲しい?
ア 報復よ そうして欲しいわ
プ 君がここで唯一すべきことは騙されたと認めることだと思うよ 自分がしたことを背負って生きる道を探すんだ
ア (首を振る)いいえ、あなたは彼女の「計画」を誤解しているわ ←★
私はそれが実現可能だって知ってるわ 私それを見たんだもの ←★
そしてどうすればそれを彼女から奪えるか知ってる(プライスここで刺客に気づく)
分からない? 私達が知ってること全てよ、これが私達がするべきことよ
プ 黙れ
ア 私達は彼女のことを暴露出来るわ 私達はみんなに、「彼女が私に見せたもの」を伝えられるわ ←★ホワイトローズの部屋であの後見せられたもの
プ 黙れ! だ、黙れ!
ア いいえ、黙らないわ
プ もしあなたが私を助けてくれなくても私が自分でやるわ
ア そしてあなたは何をしても何を言っても私を止められないわ (ここでアンジェラ刺客達に気づく)
プ そんなこと言ってほしくなかった 君は理解しなくちゃいけない 私は彼女が君を傷つけるのを止めようとしてきたんだぞ
それが…それが私が君をここに連れて来た理由だ でも君がそ…そんな風に言うと、君を守れない
君は撤回しなきゃいけない もし、もし君が…懇願したら それしか道はない、お願いだ、頼む、頼むよ
ア あなた今パニックなのね 全ての感情を排除しなさい、そしたら平気になるわ(以前アンジェラがプライスに言われた言葉)それが得意なんでしょ?
私は逃げないわ だからあなたは離れた方がいいわ
979奥さまは名無しさん
2020/08/08(土) 00:11:35.32ID:rPiMnws3980奥さまは名無しさん
2020/08/08(土) 00:22:39.30ID:rPiMnws3 >>975
>タイムキーバー
だからさー>>968ので言ったじゃん
>あなたの各シーンの見方は全部、普通に見たら一見そう見えるやつだよね
>自分も最初は同じように見てたけど、発想を変えて見てみたら「計画」が何かを説明してる伏線だと分かった
>そしてこういう作品はたいてい、ひとつの伏線だけを見れば全部分かるというものではないよ
>複数の伏線を組み合わせて考えると意味がわかるというものなんだよ
>・「占いでパラレルワールドを作るにはマシンが必要って結果がでたんじゃないの」→どんな占いだよ
あなたが占いにイチャモンつけてみたって、当のホワイトローズが恋人の死後占いに心酔してやってるんじゃん>>972
ていうかあなた自身がこう言ってるのに、占いだけ貶めて、ダブスタ乙!
>「亡くなった最愛の人との思い出(彼の癖である時計や占い)を身に着けている(真似ている)」ホワイトローズ >>939
>・時計→「ホワイトローズの恋人の癖」亡くなった最愛の人の形見を身に着けている。愛の深さの表れでもあるし、恋人の死で時間の希少性有限性に神経質になってしまったのかもしれないね、という描写。 >>965
>タイムキーバー
だからさー>>968ので言ったじゃん
>あなたの各シーンの見方は全部、普通に見たら一見そう見えるやつだよね
>自分も最初は同じように見てたけど、発想を変えて見てみたら「計画」が何かを説明してる伏線だと分かった
>そしてこういう作品はたいてい、ひとつの伏線だけを見れば全部分かるというものではないよ
>複数の伏線を組み合わせて考えると意味がわかるというものなんだよ
>・「占いでパラレルワールドを作るにはマシンが必要って結果がでたんじゃないの」→どんな占いだよ
あなたが占いにイチャモンつけてみたって、当のホワイトローズが恋人の死後占いに心酔してやってるんじゃん>>972
ていうかあなた自身がこう言ってるのに、占いだけ貶めて、ダブスタ乙!
>「亡くなった最愛の人との思い出(彼の癖である時計や占い)を身に着けている(真似ている)」ホワイトローズ >>939
>・時計→「ホワイトローズの恋人の癖」亡くなった最愛の人の形見を身に着けている。愛の深さの表れでもあるし、恋人の死で時間の希少性有限性に神経質になってしまったのかもしれないね、という描写。 >>965
981奥さまは名無しさん
2020/08/08(土) 00:24:21.95ID:rPiMnws3 >>975
>「良い世界なんてないと言って死んだ
はいダウト
作品内の言葉をねじまげちゃだめ 実際に言ったのは「いい世界なんて幻だ」
これは>>947で説明したじゃん
>恋人 いい世界なんて幻だ(★これもネタバレだった ホワイトローズの「良い世界」は視聴者の心の中だから ある意味ファンタジー)
>「つらい現実」=「良い世界なんてないと言って死んだ恋人の言葉」を否認するためにホワイトローズは奔走してるわけじゃん。
違います
良い世界=「恋人のいる未知の世界(パラレルワールド=視聴者の心の中)」に行きたいから占いで占いつつ奔走してるんでしょ
>恋人 最後の質問 海か山なら?
>ホ 君のいる方だよ
>恋人 海だな 未知の世界が残されてるから(★だからホワイトローズは死んだ恋人のいる未知の世界に行きたい)>>947
>まず恋人が占ってくれた「次の駐米大使に選ばれる」て結果が外れて
これは
占いの結果は「この国に住めれば自分を偽らずに済む」で、
前半部分は恋人が占いの結果を見てそういうことなんだなと思って言ったということだと思う
>恋人 占いの結果が出たよ IBMとの契約を見事にまとめた君は次の駐米大使に必ず選ばれるだろう >>947
>この国に住めれば自分を偽らずに済む
>ホワイトローズのいうパラレルワールドって視聴者の心の世界のことじゃなかったの?マシンで作る予定だったパラレルワールドはそれとは別のものなの?
当然同じものだよ
ただ、
>占いで「パラレルワールドを実現させる方法」を占ったら >>969
の時点ではホワイトロースはそれがどういうものか知らなかったのかもしれないし、便宜上パラレルワールドって言葉の方がいいかなと思って使ってるの
そもそもホワイトローズって「マシンで作る」と言ってたっけ?
>「良い世界なんてないと言って死んだ
はいダウト
作品内の言葉をねじまげちゃだめ 実際に言ったのは「いい世界なんて幻だ」
これは>>947で説明したじゃん
>恋人 いい世界なんて幻だ(★これもネタバレだった ホワイトローズの「良い世界」は視聴者の心の中だから ある意味ファンタジー)
>「つらい現実」=「良い世界なんてないと言って死んだ恋人の言葉」を否認するためにホワイトローズは奔走してるわけじゃん。
違います
良い世界=「恋人のいる未知の世界(パラレルワールド=視聴者の心の中)」に行きたいから占いで占いつつ奔走してるんでしょ
>恋人 最後の質問 海か山なら?
>ホ 君のいる方だよ
>恋人 海だな 未知の世界が残されてるから(★だからホワイトローズは死んだ恋人のいる未知の世界に行きたい)>>947
>まず恋人が占ってくれた「次の駐米大使に選ばれる」て結果が外れて
これは
占いの結果は「この国に住めれば自分を偽らずに済む」で、
前半部分は恋人が占いの結果を見てそういうことなんだなと思って言ったということだと思う
>恋人 占いの結果が出たよ IBMとの契約を見事にまとめた君は次の駐米大使に必ず選ばれるだろう >>947
>この国に住めれば自分を偽らずに済む
>ホワイトローズのいうパラレルワールドって視聴者の心の世界のことじゃなかったの?マシンで作る予定だったパラレルワールドはそれとは別のものなの?
当然同じものだよ
ただ、
>占いで「パラレルワールドを実現させる方法」を占ったら >>969
の時点ではホワイトロースはそれがどういうものか知らなかったのかもしれないし、便宜上パラレルワールドって言葉の方がいいかなと思って使ってるの
そもそもホワイトローズって「マシンで作る」と言ってたっけ?
982奥さまは名無しさん
2020/08/15(土) 11:10:50.25ID:xYjRYKiI 反論出来なくなったということでいいのかな?
983奥さまは名無しさん
2020/08/15(土) 11:17:18.94ID:xYjRYKiI 他に気づいたこと投下
S3-7
アンジェラがビルの倒壊映像を何度も倒壊前に巻き戻すシーンは、
アンジェラの瞳が画面一杯のアップ、大写しになった瞳に倒壊するビルが映っている映像から始まるんだけど
これも「計画」を説明する伏線だった (★「目は心の窓」で、目は心の入り口だから>>957)
それとこのアンジェラがブツブツ言っていたシーンでアンジェラは
「No matter what happens now, everything will be fine.(何が起きても全部大丈夫になるの)」と言っていたけど
これはドア越しにエリオットがアンジェラを慰めるシーンとドラマのラストにリンクしている
S3-8のエリオットがアンジェラ(自分のやったテロで死者が4000人以上出てショックを受け心神喪失状態)をドア越しに励ますシーン
子供の頃に願いごとを言った後に目を固くつむって目を開けると願いが叶う、強く目をつむるほど願いが叶うと、二人でよくしていた遊び
目を開ける前にアンジェラがいつも言っていた言葉「★No matter what happens, we'll be okay(何が起きても私達は大丈夫になるのよ)」、
これが自分の励みになっていたとエリオットは語った、この言葉とそっくりな言葉だった
このドア越しのシーンはS4-13 ドラマのラストのエリオットの人格が統合されて目覚めるシーンへの伏線
↓
自分の人格が死に、人格が統合されることへの不安を感じていたエリオットは
アンジェラのこの言葉を思い出し励みにしたのだろうと推測できる
強く目をつむるほど願いが叶う、エリオットの願いは「世界を守りたい」
強く目をつむる=長い間眠っていたエリオット(視聴者でもある)が
目覚めて目を開き、願いが叶うと(視聴者達が世界を良くしていって守ってくれるかもしれないと)
そして「ドア越し」のシーンだったことも伏線 >>934-935
https://imgur.com/IDeJyBK.jpg
ひとつのドアが閉じる時、ひとつの窓が開く >>957
「When a door closes, a widow opens」
S3-7
アンジェラがビルの倒壊映像を何度も倒壊前に巻き戻すシーンは、
アンジェラの瞳が画面一杯のアップ、大写しになった瞳に倒壊するビルが映っている映像から始まるんだけど
これも「計画」を説明する伏線だった (★「目は心の窓」で、目は心の入り口だから>>957)
それとこのアンジェラがブツブツ言っていたシーンでアンジェラは
「No matter what happens now, everything will be fine.(何が起きても全部大丈夫になるの)」と言っていたけど
これはドア越しにエリオットがアンジェラを慰めるシーンとドラマのラストにリンクしている
S3-8のエリオットがアンジェラ(自分のやったテロで死者が4000人以上出てショックを受け心神喪失状態)をドア越しに励ますシーン
子供の頃に願いごとを言った後に目を固くつむって目を開けると願いが叶う、強く目をつむるほど願いが叶うと、二人でよくしていた遊び
目を開ける前にアンジェラがいつも言っていた言葉「★No matter what happens, we'll be okay(何が起きても私達は大丈夫になるのよ)」、
これが自分の励みになっていたとエリオットは語った、この言葉とそっくりな言葉だった
このドア越しのシーンはS4-13 ドラマのラストのエリオットの人格が統合されて目覚めるシーンへの伏線
↓
自分の人格が死に、人格が統合されることへの不安を感じていたエリオットは
アンジェラのこの言葉を思い出し励みにしたのだろうと推測できる
強く目をつむるほど願いが叶う、エリオットの願いは「世界を守りたい」
強く目をつむる=長い間眠っていたエリオット(視聴者でもある)が
目覚めて目を開き、願いが叶うと(視聴者達が世界を良くしていって守ってくれるかもしれないと)
そして「ドア越し」のシーンだったことも伏線 >>934-935
https://imgur.com/IDeJyBK.jpg
ひとつのドアが閉じる時、ひとつの窓が開く >>957
「When a door closes, a widow opens」
984奥さまは名無しさん
2020/08/18(火) 13:46:50.61ID:Isfneb+d S1-4のエリオットがドラッグにどっぷりで妄想を見てるシーンもガッツリ伏線だった
シーンの続きのアンジェラがウェディングドレスを着たりしているシーンはラストのS4-13とリンクしている
エリオットの幻覚
タイレルがエリオットの部屋のPCの前に座っていて、エリオットは実家の前で少女がくれた鍵を持っている
水槽の中のクォーティーがエリオットに話しかける
ク 恥ずかしがるな こっち来いよ 落ち着かないよな、分かるよ お前のペットが話しかけてきてんだもんな
でも time's moneyだ、エリオット(★ホワイトローズみたいなことを言ってる)
エ 何かしてほしいの?水…変えて欲しいの?
ク 水槽に住んでると、変化なんて何もないんだ 俺の人生ずっとこうやって過ごしてきたんだ 俺の全世界はお前のサイドテーブルの上だ
周りを見渡しても…同じクソみたいなものばかり、別の日でも 照明、家具、音すらも…いつも同じだ
俺はループにいるんだ そして俺の人生が終わるまで終わらないんだ 俺はこの世界に疲れたんだ(★「この世界に疲れた」またホワイトローズみたいなこと言ってる)
エ 俺に何かできる?助けたい
ク とても明白だと思うぜ、水槽の中にいるブラザーに出来ることと言えばただ一つだけだ
エ 何?
ク そいつを窓に連れて行きやがれ!!!(★世界に疲れてる仲間がいたら窓window<心の入り口>に連れていって別の世界に連れていけと>>957)
このシーンはドラッグのせいで、アンジェラと結婚するループの妄想をして眠っている「本当のエリオット」の意識が少し出てきている
クォーティーが言ってる「ループにいる」というのはそのことを言ってる伏線だけど、
それとは別に
ホワイトローズがいいそうな言葉「time's money」を言わせたり、ホワイトローズが言ってたのと同じ言葉「この世界に疲れた」や
その世界に疲れてる仲間がいたら窓に連れていってやれ(別の世界に連れていってやれ)>>957と言わせたりメタ的な伏線
ま〜丁寧に伏線張られてますわこのドラマ
シーンの続きのアンジェラがウェディングドレスを着たりしているシーンはラストのS4-13とリンクしている
エリオットの幻覚
タイレルがエリオットの部屋のPCの前に座っていて、エリオットは実家の前で少女がくれた鍵を持っている
水槽の中のクォーティーがエリオットに話しかける
ク 恥ずかしがるな こっち来いよ 落ち着かないよな、分かるよ お前のペットが話しかけてきてんだもんな
でも time's moneyだ、エリオット(★ホワイトローズみたいなことを言ってる)
エ 何かしてほしいの?水…変えて欲しいの?
ク 水槽に住んでると、変化なんて何もないんだ 俺の人生ずっとこうやって過ごしてきたんだ 俺の全世界はお前のサイドテーブルの上だ
周りを見渡しても…同じクソみたいなものばかり、別の日でも 照明、家具、音すらも…いつも同じだ
俺はループにいるんだ そして俺の人生が終わるまで終わらないんだ 俺はこの世界に疲れたんだ(★「この世界に疲れた」またホワイトローズみたいなこと言ってる)
エ 俺に何かできる?助けたい
ク とても明白だと思うぜ、水槽の中にいるブラザーに出来ることと言えばただ一つだけだ
エ 何?
ク そいつを窓に連れて行きやがれ!!!(★世界に疲れてる仲間がいたら窓window<心の入り口>に連れていって別の世界に連れていけと>>957)
このシーンはドラッグのせいで、アンジェラと結婚するループの妄想をして眠っている「本当のエリオット」の意識が少し出てきている
クォーティーが言ってる「ループにいる」というのはそのことを言ってる伏線だけど、
それとは別に
ホワイトローズがいいそうな言葉「time's money」を言わせたり、ホワイトローズが言ってたのと同じ言葉「この世界に疲れた」や
その世界に疲れてる仲間がいたら窓に連れていってやれ(別の世界に連れていってやれ)>>957と言わせたりメタ的な伏線
ま〜丁寧に伏線張られてますわこのドラマ
985奥さまは名無しさん
2020/08/18(火) 13:55:31.68ID:zUityffZ confirmation bias
987奥さまは名無しさん
2020/08/18(火) 15:02:40.91ID:kPo4RZVn その見方はあんたの見方であって
他の人がどういう見方をしようとそれはそれで正解
他の人がどういう見方をしようとそれはそれで正解
989奥さまは名無しさん
2020/08/18(火) 16:47:19.36ID:a+BiVFov はいはい
990奥さまは名無しさん
2020/08/18(火) 16:54:14.57ID:Isfneb+d はいはい
自分の意見すら言えないんだね
自分の意見すら言えないんだね
991奥さまは名無しさん
2020/08/18(火) 19:36:21.78ID:zUityffZ バカ「うんこしたら俺のうんこにキリストの顔が!」
一般人「バカじゃないの?」
バカ「俺のうんこをよく見ろ!どう見てもキリストだから!反論あるならちゃんと理論だててしてみろ!」
一般人「バカじゃないの?」
バカ「俺のうんこをよく見ろ!どう見てもキリストだから!反論あるならちゃんと理論だててしてみろ!」
992奥さまは名無しさん
2020/08/19(水) 00:57:47.29ID:vAeGoBIs993奥さまは名無しさん
2020/08/19(水) 01:56:27.80ID:vAeGoBIs S4-13
エリオットの妄想の中に死んだアンジェラやタイレルが出てきたのもエリオットの心の中にいるから生きてるという描写
タイレルが急に現れてエリオットを撃つシーン、
エリオットが倒れてTVの映像が乱れた時のような画面になるけどこれも「映像」の世界であることの伏線
幻覚の途中で「エリオット起きてよお願い」とダーリーンの声がして
ハッとして目覚めるシーンでもTVの映像が乱れた時のような画面、これも「映像」の世界であることの伏線
あとS4-3で
ホワイトローズと恋人との回想シーンでテレビが度々出てくる
アメリカのTV番組で、画面に映っている番組はMTVで出ているのはLGBTの先駆け的なグループバンドのカルチャークラブ
そういうものを受け入れてきているアメリカを別世界として憧れを持っていたことの描写、
そして「映像=世界」であることの伏線でもある
エリオットの妄想の中に死んだアンジェラやタイレルが出てきたのもエリオットの心の中にいるから生きてるという描写
タイレルが急に現れてエリオットを撃つシーン、
エリオットが倒れてTVの映像が乱れた時のような画面になるけどこれも「映像」の世界であることの伏線
幻覚の途中で「エリオット起きてよお願い」とダーリーンの声がして
ハッとして目覚めるシーンでもTVの映像が乱れた時のような画面、これも「映像」の世界であることの伏線
あとS4-3で
ホワイトローズと恋人との回想シーンでテレビが度々出てくる
アメリカのTV番組で、画面に映っている番組はMTVで出ているのはLGBTの先駆け的なグループバンドのカルチャークラブ
そういうものを受け入れてきているアメリカを別世界として憧れを持っていたことの描写、
そして「映像=世界」であることの伏線でもある
994奥さまは名無しさん
2020/08/30(日) 23:25:43.09ID:EQGcEEf/ 考察投稿する人はハンドルネームでも付けて投稿してほしいかな
追いづらい
追いづらい
995奥さまは名無しさん
2020/09/01(火) 10:41:32.03ID:XimcUSvA996奥さまは名無しさん
2020/10/10(土) 09:52:24.97ID:q4yADjDS なに、絞殺おわっただと
997奥さまは名無しさん
2020/10/10(土) 09:52:58.93ID:q4yADjDS 殺人事件かと思ったが
998奥さまは名無しさん
2020/10/10(土) 09:53:30.87ID:q4yADjDS アレの時に首絞めないと感じないとかそういう話かね
999奥さまは名無しさん
2020/10/10(土) 09:53:58.94ID:q4yADjDS それをやってしまったのが新聞小説の失楽園だったが
1000奥さまは名無しさん
2020/10/10(土) 09:54:11.01ID:q4yADjDS ほなさいなら
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1864日 9時間 3分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1864日 9時間 3分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化 買い手は見つからずモニュメントにもできず…“万博の後始末”はどうなるのか [少考さん★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 【企業】LIXIL(リクシル)、ドイツのサッシメーカーとのパートナーシップを強化 [シャチ★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★12 [お断り★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」★2 [冬月記者★]
- 【石破悲報】米の関税を0にする👈これだけで値段下がるのになんでやらないの? [705549419]
- 【動画】大阪万博、会場で白い気体のようなものが辺りに充満してしまう⇨更に気体が噴出して子供たちが絶叫!大パニック! [144099228]
- 大阪万博、大雨でガラガラwwwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- GACKT、万博の土下座騒動にピシャリ「この20年で、日本の民度が落ちている」 [834922174]
- 【悲報】大阪万博0勝15敗(残日数169日) [616817505]
- ▶白上フブキちゃんのこと大好きなすこん部集まれ~