8の監督は例と連のフォースチャットをセックスに喩えたと見かけた気がするし
結構保守的な価値観持ってる人だったりしないかな

物言わぬアジアンビューティーというステロタイプで描かれた薔薇の姉は特攻して歩ーの失策からの成長という引き立て役だし

アジア人の役はギークだったりサポート役ばかりとアジア系俳優が声をあげ始めた時勢なのに
薔薇はナードっぽい見た目にエンジニアというサポート属性でフィンの青年期の目覚めを導く母性属性までついてるし

あんまりうまくブラッシュアップしたジェンダー観、人種についての考え方を提示できたとは思えなくて手放しで絶賛できずにいる
なんかしこりが残るというかひっかかるというか