X



【貨物線旅客化】新金線・越中島線【LRT】 
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 18:13:43.29ID:ctTZPUap0
貨物列車が一日に何回も通ってるからそんなの駄目だよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 17:08:25.76ID:Hhr0Pu/90
常磐線の一部列車を総武快速線経由でこっちに直通させたら
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 17:08:54.65ID:Hhr0Pu/90
平井付近を電化、亘り線を
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 14:29:25.74ID:PwEZQngN0
>>86
ここって、鹿島の工業地帯に向かう貨物列車は必ず通らなきゃいかんし、レールセンターの列車が抜け道に使ってるんでしょ?ロングレールとか車じゃ運べないから廃止には出来ないと思うよ。
貨物の車両とLRTでは車高が全然違うけど、同じ線路上を走らせてモンダイはないんだろうか。それならEV301だっけ?みたいな方が良いんじゃないかな?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:33:06.63ID:Y2x7nHge0
モンダイないみたいだよ。この問題にくわしい葛飾区議の梅田信利さんが、

「何しろ、JR東日本も東京都も国交省も旅客化に協力的です。」
「今ある貨物線の上に低床車両を乗せて走るだけ、大きな用地買収は必要ありません。」

て書いてるから。
http://www.umeda-nobutoshi.net/shinkin/oathers/
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 15:34:45.96ID:1uSGLht00
>>91
議員さんのページ読んでみたよ。
ぜひ実現に向けて頑張ってほしいね。
ところで上下分離式で、下が公で上が民というけど、逆じゃないの?
JR東日本がこれまで通り線路を維持管理して、JR貨物と都とか区が列車を運行する。そのほうがしっくりこない?
駅施設は、新小岩と金町は協議だけど、それ以外は区か都の運行事業者が負担すればいい。
何なら運行事業は都か区だけど、再委託してJR東日本でも良いだろうし。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 17:23:54.78ID:31GB1CEW0
>>91
国交省の役人がバカなんだろ
軌道法での直流1500Vは書かれているけど「特認」
つまり、750Vに落とすしかない
つーまーり、上下分離はその通りだが、下は三セク・上は都でJR東日本から切り離す気満々
ここが切り離されても、JR東日本のレール輸送は少し遠回りをすればいいだけなので全く問題ない
総武緩行線でEF65は運転されているし、EF64の重連ならロンチキも運転できるだろう。万が一駄目なら、蘇我・武蔵野線を経由して運べばいいし
貨物? ハイブリッド機関車だろうね
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 20:31:22.31ID:1uSGLht00
>>93

>>93
そんな、わざわざ新しい機関車を導入してまでやる事業じゃ無いでしょ。今ある資産に付け加えるからやる価値があるんであって、何かを新しくやらなければならないのであれば、JRだって考え方は変わってくると思うよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:54:12.11ID:hXNKA1ax0
>>94
>わざわざ新しい機関車を導入
経年が進んだDE10・DE11を現在HD300・DD200に置き換えていますけど何か?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:41:12.73ID:C1UlgZro0
>>95
新金線の降圧のために運用の不便を増やしてまで取り組むメリットが旅客会社も貨物会社も無いと言ってるんだよ。

それなら降圧しないでやれる方法を考えたほうが建設的だし、検討課題も減るでしょ。

老朽化で機関車更新なんて、どこだって当たり前の話。文脈読んでから書き込んでくれ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:25:13.11ID:G4jos2+G0
>>96
何をほざいているのか知らないけど
JR東日本→レール輸送だけ。迂回可能
JR貨物→電気機関車ではなく入換機でも牽引可能。たった5往復。さらに迂回可能
つまり廃止にしてもJRは困らない
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:02:51.05ID:C1UlgZro0
物理の話をすれば可能なのはわかるけど、僕は経済も含めて話をしてるんだよ。
なんで自分達に利益がないことに協力しなきゃいかんのか。
線路を貸して儲けられると言うかもしれんが、運賃に反映されるから利用客のことも考えればそれほど高くも設定できない。
既存施設を間借りさせて欲しいと言うなら同意はしてもらえるけど、借りてやるから不便になってくれと言われて、ハイ分かりましたなんていうお人好しがどこにいるのか。
ドル箱路線に化けるならやる価値はあるけど、亀戸線程度の利用客数なら降圧案は難しいんじゃないかな。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:48:07.87ID:G4jos2+G0
>>98
君は物理も法律もわかっていない
だから黙ってろ

法律上のことから書いてやろう
1.軌道法と鉄道法が一緒の路線はない
 時限とかもないです
 必ず軌鉄境界が作られる
 軌道でなければ踏切は撤去できない(鉄道で踏切を撤去したら法律違反)
 長大踏切は軌道法から鉄道法へ切り替えた場合の特例であり、鉄道法から軌道法へ切り替えた場合は長大踏切は不可
 軌道法区間では30m以上の定期列車を運転してはいけない→貨物列車は運転不可能
  30mをわずかに超える広電5000形の特認を得るのにどれだけ苦労したことか知らないバカがお前

2.鉄道法では踏切が撤去できないため、新宿街道(国道6号)を越えることができない

余のプランは 2018/04/07 ID:sltaO+NI0 で書いてある
鉄道のまま国道6号以南で運転
越中島レールセンターを移転させることができるなら、LRTでもよいぞ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:02:49.42ID:G4jos2+G0
余のプラン2として、越中島レールセンター移転が条件となるけど、
目下の課題は東西線の混雑緩和だから、東京レールセンターを移転させての越中島・新金両区間を含む、豊洲付近(市場ではないよ)−金町間の完全LRT化
地下鉄を掘るよりは2桁以上安い
010198
垢版 |
2018/12/21(金) 13:23:38.60ID:ow8FIr1y0
>>99
何だ、同じ考えじゃないか。
運転距離、利便性を考慮すればLRTが最適という意見は否定しないけど、
できるだけ早くに旅客化を実現するのに障壁を減らすならLRTというのは悪手だと思うんだよね。
LRTありきではなくて、既存の事業者の施設を間借りして最短で旅客化をするにはどうしたら良いかを検討してもらったほうが実現性は高くなるとおもうよ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 10:53:48.64ID:eFWTyKw10
意味不明
何が同じなのか書けよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 21:04:30.74ID:oGJd8wmp0
利用者は葛飾区民で、近所への足として利用する路線になる。
新宿踏切近くに建設される赤十字産院とかね。

だから普通の鉄道として作ったんでは意味がない。結局LRTが経済的にもあっている。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 21:15:46.26ID:giewE2Xo0
「何が同じなのか」
書いた
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 01:39:11.56ID:ljUkNN0L0
>>104
はあ?
街道から金町まで見捨てれば、ヨーロッパの低床鉄道車両で問題ないだろばーか
LRTにしたら軌道免許になるから貨物列車が走れないって上で親切丁寧に書かれているだろばーか
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 08:50:07.59ID:HHVrIDpX0
>>104がバカ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 23:45:27.25ID:JBBwtCSe0
しんきんせん?

こしなかじません?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:03:36.74ID:4CWPgH2n0
>>93
現行の軌道建設規程を見てみた。

(電車線の電圧)
第三十二条の二 電車線の標準電圧は、次に掲げるところによらなければならない。
一 架空単線式の電車線又は剛体複線式の電車線(案内軌条式鉄道の構造に相当する構造を有する軌道の電車線を除く。)にあつては、直流千五百ボルト、直流七百五十ボルト又は直流六百ボルトとすること。

初めから条文に但し書きも無しに記載されている以上,1500Vは特認ではないね。750Vに落とす必要は無い。現に大津(古くは新潟)に前例があるので,許可も取りやすい。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:11:28.52ID:4CWPgH2n0
>>99
こっちも反論しておくか。
>30mをわずかに超える広電5000形の特認を得るのにどれだけ苦労したことか知らないバカがお前

広島も結局は特認が取れたわけだよね。もっと長い大津では全長66mの電車が走ってる。特認が出なかったのならともかく「苦労したら出た」以上はむしろ「可能」と考える根拠になる。
更に言うと,併用軌道でなければ軌道でも全長30mの規制は無いよ。軌道運転規則第3条でそう定められている。実際,大阪メトロは軌道法で建設されてるけど、全長30mなんかはるかに超えてるよね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 19:29:20.59ID:kGXOW+Aw0
餓鬼の浅知恵を粉砕しておく
>>110
鉄道から軌道になったところ以外で、軌道のまま直流1500Vへ昇圧できたのも編成長の大幅超過も京阪大津線だけだよ
京都市が当時の建設省に「京阪に払う補償費がないです。特認を許して下せえ」って泣きついた
同線が1945年以前から営業していたことも後押ししている

>>111
それならどうして、改良型である5100形は30m未満にしたんだ?
>「苦労したら出た」以上はむしろ「可能」と考える根拠
なら、当然5100形も30m越えをさせたはずだが?
>御堂筋線
御堂筋線とか旧大阪市営地下鉄(大阪市交通局)の件は戦前からの事業継承だから、軌道が可能になっている
事業継承がされていない別な会社大阪港トランスポートシステムとなっていた大阪港−コスモスクエア間は、中央線直通にもかかわらず軌道ではなく鉄道免許
また同様の北大阪急行電鉄株式会社の南北線は、御堂筋線直通にもかかわらず軌道ではなく鉄道免許
であることが何よりの証拠
さらにそれを受け継いだ大阪市交通局や大阪市高速電気軌道は2つの免許を保有している状態のままで現在に至っている
この二つは市や府の金が入った三セクであるにもかかわらず
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 23:39:32.51ID:ltxWwOA60
>>112
何だ,いい加減なことを言ってるな。

>軌道のまま直流1500Vへ昇圧できた
現行の軌道建設規程本文が「600V・750V・1500Vのいずれか」と条文が改正されているので1500Vを採用するのに特認は要らない。


>戦前からの事業継承だから、軌道が可能

軌道運転規則の本文を読んでみた。
>(新設軌道等)
>第三条 新設軌道の運転及び道路の路面以外に敷設する併用軌道の運転については、鉄道に関する技術上の基準を定める省令(平成十三年国土交通省令第百五十一号)(第一条、第五条から第七条まで、第三章から第八章の二まで及び第十一章を除く。)の規定を準用する。

道路の一部を使用するいわゆる併用軌道以外は,軌道法準拠でも全長規制には縛られない。
実際にゆりかもめの一部,多摩都市モノレールは全線が軌道法で建設されてるが,列車の全長はどちらも30mを超えているし,これらは「戦前からの事業継承」でもない。


>なら、当然5100形も30m越えをさせたはずだが?

許可が取れるからといって,わざわざ取らないで済む許可が必要な設計をするバカは居ない。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 00:45:37.94ID:F7AqG8th0
>>113 爆笑
直流1500Vを採用した道路と一部でも平面交差がある軌道は京阪大津線以外にあるのか?

踏切があっても「道路の一部を使用するいわゆる併用軌道以外は,軌道法準拠でも全長規制には縛られない」という路線を出してくれぬか?

>許可が取れるからといって,わざわざ取らないで済む許可が必要な設計をするバカは居ない。
日本語でおk
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 01:01:43.55ID:F7AqG8th0
>>114訂正
直流1500Vを採用した道路と一部でも平面交差がある「終戦以後作られた」軌道は京阪大津線以外にあるのか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 03:52:42.86ID:k021+D+S0
>>115
知ったかぶって堂々と嘘をつくんだな。「例が無い=特認が必要」というのは悪質なミスリードでしかないよ。
軌道線の1500V電化に特認が不要なのは軌道建設規程の条文からも明らか。本文に「特別な許しが必要」と書かれていないものを禁止する根拠が無い。
嘘だと思うんだったら弁護士にでも訊いてみるんだね。

>>114
ごめん。君が何を言いたいか分からない。御堂筋線が戦前から云々とか言ってたけど、踏切あったっけ?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 05:08:43.18ID:k021+D+S0
まず電圧云々の特認の話が嘘だということから書いておくか。

まず軌道建設規程中の特認の根拠規定がこれ。
>第三十四条 特別ノ事由アル場合ニ於テハ国土交通大臣ハ本令ニ依ラサル設計ヲ命スルコトヲ得

そして電圧についての定めにはこうある。
>第三十二条の二 電車線の標準電圧は、次に掲げるところによらなければならない。
>一 架空単線式の電車線又は剛体複線式の電車線(案内軌条式鉄道の構造に相当する構造を有する軌道の電車線を除く。)にあつては、直流千五百ボルト、直流七百五十ボルト又は直流六百ボルトとすること。

つまり1500Vは「本令」の中に初めから記載されているので特認が必要な場合には該当しない。
この国土交通省資料の102ページにも「軌道建設規程第 32 条の2の規程により、LRTの標準電圧は直流 600V、750V、1500Vの3種類」と標準の一種である旨が明記されている。
http://www.mlit.go.jp/crd/tosiko/guidance/pdf/08section4_451-454.pdf
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 05:13:33.48ID:k021+D+S0
続き。
踏切については「鉄道法」なる日本には存在しない法律の名前が出てくるので意味がよく分からないが,要するに鉄道と軌道では踏切の扱いが違うと言いたいらしい。
踏切道改良促進法を見るとこう書かれている。

>第二条 この法律で「踏切道」とは、鉄道(新設軌道を含む。以下同じ。)と道路法(昭和二十七年法律第百八十号)による道路とが交差している場合における踏切道をいう。

はっきり「新設軌道を含む」と書かれている以上、新設軌道であれば踏切に関する扱いは鉄道と変わらない、とは言える。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 10:14:06.57ID:PTDjhjGk0
そんなに理想を追い求めるなら頑張れば?
現実問題として不可能なことは明らかだから
京阪本線とかも1500Vに上げるため、軌道法から鉄道事業法へ変更したし、
何より鉄道事業法から軌道法へ変更した区間に一つも1500Vがない
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 12:16:33.09ID:PTDjhjGk0
軌道の地方鉄道への変更について(昭和51年10月21日運輸省鉄監第297号・建設省道政発第48号)
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 15:02:22.84ID:BCE+aSdP0
>>119
規程改正前の話なんか持ち出して何が言いたいんだ(呆)
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 15:09:55.37ID:PTDjhjGk0
>>121
前例主義なのを理解できず行政交渉もしたことがない糞は黙っててね(呆)
できるなら、さっさとその事例と行政交渉の結果を示してね糞LRT狂(呆)
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:55:13.18ID:Ow2HcWFi0
>>122
前例を踏襲したい場合には規程を改正しないから。
まあ,たしかに役所は前例墨守だと信じ込んでる素人さんは多いな。こっちから「今は違いますよ」というと驚かれたりする。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 17:40:38.16ID:PTDjhjGk0
鉄道のまま
良 何も障害が発生しない。低床のままでも輸送力を上げることができる(1編成最大電車10両まで)。会社形態によってはJR通し運賃となる。場合によっては逗子まで直通運転できる
悪 踏切のままでは国道6号線を越えることができない
 ただし、国道6号線を立体交差にする計画はある
想定朝ラッシュ時輸送量 最大20両/時(5両編成4本時)

軌道化
良 国道6号線を越えることができる。停留所を大量に作ることができる
悪 30m規制のため電車1両分がせいぜい4分間隔運転。駅を作りすぎるとバスより遅くなる。輸送力確保のため全線フル複線化が必要。貨物列車運転不可(迂回運転補償料が必要)
 さらに車両基地を設置して、自前で整備しなければならない(車両基地の土地買収費も必要)
 あまり運転しすぎると、国道6号線の通行を妨げてしまうため、せいぜい4分間隔。そして運転士が大量に必要
想定朝ラッシュ時輸送量 最大15両/時(電車換算。連接LRT15本)
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 17:53:32.80ID:NRDaKxws0
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 18:14:02.69ID:GLF0Hx6g0
1,500VでもLRTにできるよね?
富山で郊外から市内線に乗り入れるみたいだから
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 21:52:53.93ID:4YqDLpt20
富山港線(JR→富山ライトレール)は、富山地方鉄道富山市内軌道線と連結する予定だから、1500Vから600Vへ下げた
確かに1500Vと600Vの共用はできなくはないけど、整備が面倒なので600Vに統一した
名鉄モ800形2代目

ただ、路面電車はあまり電気を使わないので、電力会社との契約が安価である600Vを使うケースがとても多い
台湾にもバッテリーLRTが走っている
碓氷峠のEF63運転体験線も架空線600V
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 19:23:33.84ID:FWn3laER0
>>126
勿論できる。>>117に書かれているとおり。
だから「電圧を下げないとLRTに出来ない」ってのは全くの嘘。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 16:54:51.51ID:v493+rE+0
>年末にあったスレ
>【鉄道】葛飾区 新金貨物線の旅客化検討を継続
>https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546165305/
>
>144名無しさん@1周年2018/12/30(日) 23:42:34.32ID:LeXD+VHJO
>>>2
>>>49さんの書く通り複線用の用地はあるんだが、当初は単線運行で駅の対面で列車が
>すれ違う方法で葛飾区が決定したらしい。
>
>来年度は環境アセスメントで施工前の調査の年になる。
>予算は計上済みらしい。
>再来年頭に着工開始の段取りとのこと。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:13:57.23ID:SdXkrJDl0
>>131
貨物線としても使い続けるよ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 11:41:44.20ID:w5OiZbrW0
新宿街道をさっさと立体交差させてから出直せ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:47:26.04ID:o/pgamaN0
>>133のコメントにあるように、葛飾区は新金線のLRT化を進めている。
首都国道事務所は、水戸街道の新宿拡幅を進めているので懸案の踏切問題は
解決されるだろう。
一方、江東区は豊洲・住吉間の有楽町線延伸に向けて歩みを進めている
早ければ、2019年2月中に大きな発表があるだろう。

こうとう区報 平成30年(2018年) 12月21日号 
今年の10大ニュース

「地下鉄8号線(豊洲〜住吉) の延伸へさらに前進」

記事拡大
https://farm5.static.flickr.com/4893/32542926318_6ba70c67ec_z.jpg

元記事pdf
https://www.city.koto.lg.jp/011501/kuse/koho/kuho/h30/documents/122101.pdf

葛飾区が新金線のLRTを実現させれば、江東区の枝中島線のLRT化につながり、
江東区が地下鉄8号線の延伸を実現させれば、墨田区・葛飾区の半蔵門線の
延伸につながる。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:49:10.30ID:o/pgamaN0
訂正
>>133のコメント  ×
>>130のコメント  ○
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:24:21.58ID:/DmYbQiL0
自演乙であります
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 22:36:06.50ID:XgPrYGu80
あのねぇ、新金線LRTについては、今年度末までに、葛飾区として
「一定の方向性で検討報告をまとめて区民に説明をする」ことが決まってるんだよ。

新宿踏切の近くに日赤病院が出来るから、その利便のためにLRT化は決まっている
と言って良い。

それから、地下鉄8号線の豊洲・住吉間についても、今年度末までに、大きな決定が
なされるよ。江東区もがんばっているから、将来は、相互補完的にともに整備される。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:40:52.26ID:rdcrvVAk0
葛飾区議会の会議録から
平成30年12月12日 都市基盤整備特別委員会
No.28 平田みつよし委員
そこで先ほど課長からもお話あったとおり、今年度中には新金線の利活用も含めた調査
の結果ですか、報告が挙がってくるというふうに今お話あったのですけれども、それをし
っかり、この整備方針のほうにも反映させる必要があると思うのですけれども、その辺の
お考えをお伺いしたいと思います。

No.30 交通計画担当課長
先ほどお話ししましたように、年度末には新金線の検討について、一定の方向性で検討
報告をまとめて皆様に、また区民の皆様にもご説明をしたいというふうに考えてござい
ます。その中で、今、委員がおっしゃりましたように、この整備方針の中では、少しそういっ
たことが見えてこないということでございますので、今後もちょっとそういったことも、例え
ば反映をさせて案のほうに盛り込むですとか、そういったことはちょっと考えていきたい
というふうに思ってございます。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 11:13:06.16ID:PYWPVoij0
今日が年度末までに発表の期限日だったのに、新金線も進展なしだったみたいだね。

同様に年度末までに発表予定だった豊住線は、昨日の夕方に報道されたまさかの
卓袱台返しで、振り出しに戻ってしまった。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1290185976/749-

小池百合子の弊害ここに極まれり。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 22:07:15.72ID:5UNyA+Qq0
読売の夕刊に、臨海部地下鉄のニュースが出ていました。
この新地下鉄建設は、中央区が望んでいたものです。

新金線とは無関係に思えるこのニュースですが、2016年7月20日に一般開示された中央区
の「地下鉄計画検討調査」の成果を取りまとめた報告書に興味深い路線図がでています。

https://farm8.static.flickr.com/7915/46780507564_b049a6b021_o.jpg

この地図には、新金線・総武線・越中島線を経由してる路線があるのです。
矢切から新柴又は、標準軌だから三線軌条にでもしなければなりませんが、この場合は、
新金線から越中島線を通る電車は、LRTなどではなく、一般の電車となるはずです。

さあ、面白くなってきました。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 13:28:14.05ID:+rVwdVui0
キターッ 【祝!新金貨物線旅客化の計画化確定】
www.facebook.com/shinkinsen/

「新金線」 いいね!  (に投稿された画像)

年度内に報告すると言っていたやつだ。
葛飾区議会 2019年3月25日付 資料

https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/55790081_2224664244511970_6455191560756658176_n.png?_nc_cat=108&;_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=6cce7c2247fca517d85686547a8fa730&oe=5D3ADDEA
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/56157700_2224664227845305_6368189447623671808_n.png?_nc_cat=107&;_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=2bbf8e6c430f6fc783329aa8d7fa780a&oe=5D506BCE
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/55533202_2224664234511971_6067551928861065216_n.png?_nc_cat=104&;_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=fd63d739799b3d8384d8a154d4a5812a&oe=5D01E0EA
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/56165179_2224664267845301_5823341411260432384_n.png?_nc_cat=106&;_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=7670345ec15e8ad3fe6fad5763c2bebb&oe=5D48885A
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 19:32:11.59ID:g0+XhltI0
葛飾区がバカの戯言に引っかかりそうになっているのは理解した

あ、そうだ
葛飾区ってNHKから国民を守る党の代表立花が居るところだね
なら、小林ひとしは集中砲火を浴びてもらうか
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 19:25:16.81ID:UJMS6vw30
葛飾区が出してきた新金線の検討資料は、LRTと通常の電車案の二つになっている。
概算事業費は、LRTが250億円で、電車案が200億円。

一方、>>143の臨海部地下鉄新線のニュースで示された将来構想図は、
https://tabiris.com/wp1/images/2019/04/rinkai5.jpg

新金線から越中島線を通って晴海に至る電車の路線となっている。ということは、
LRTよりも、通常の電車路線となる可能性が高くなったのかもしれない。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 22:02:36.98ID:V088mFcp0
越中島支線の亀戸付近をちょっと弄って東武が深川車庫まで乗り入れればよい
あの幹線3号踏切さえ立体交差にすればいいだけだし、電化設備をJRは使わないから、全て東武が設置・使用するだけでよい
深川車庫から豊洲側は江東区が第三種で作ればいいだけなので問題ない

とりあえず1プラン目
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 22:24:22.68ID:V088mFcp0
2プラン目は

東京オリンピックで豊洲近辺はズタズタになるから、期間中だけ越中島支線を活用する案
鋼鉄製仮設立体交差で一時的に幹線3号踏切を迂回する線路を設ければいいだけ
3月くらいから設置すれば6月には出来上がる

8両編成で
越中島換気所手前の引き上げ線に単式ホーム、小名木川駅は対向式ホーム、亀戸駅付近に単式ホームを設置するだけでいい
途中で降りるやつはほとんどいないから、新潟からキハ47を20両くらい一時的に引っ張ってきたらよい
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 15:11:59.24ID:91Ko3TSn0
ゼビスポモール祭最高
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 11:15:31.73ID:vejKg7CK0
国交省の思惑?
2019年4月5日の臨海部地下鉄新線の新聞記事で出された図
https://tabiris.com/wp1/images/2019/04/rinkai5.jpg

を拡大して、
グーグルマップの葛飾区細田三丁目付近を拡大したのが、下記の画像。
https://i.imgur.com/FdtMzNp.jpg

地図中の「鎌倉公園」付近から、「ひまわり保育園」付近を、新線で結ぶ構想である
ことがわかる。この場合、鎌倉公園から矢切駅は、三線軌条としなければ乗り入れ
出来ない。

京成の区間を通らずに、仮)南高砂駅から新柴又までの約1.2kmを、JR東日本が
新しい路線を建設するというのは面白いと思う。
森地茂、岩倉成志、加藤浩徳、岸井隆幸、中村文彦さんたちが考えているのだろう。

なお、仮)南高砂駅は、葛飾区が3月末に出してきた、10駅プランの駅名。
https://kobahito.typepad.jp/files/新金貨物線旅客化の検討資料.pdf
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 01:57:10.22ID:qWaoQsnl0
新金線、できたらかなり便利になりますよね。
期待しています!
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:08:45.14ID:itA6ZDjx0
「新金線」旅客化の可能性は 総武と常磐を結ぶ貨物線、課題は踏切と民意?
2019.06.20 枝久保達也(鉄道ライター・都市交通史研究家)
https://trafficnews.jp/post/86755

JRの常磐線と総武本線を南北につなぐ総武本線の支線、通称「新金線」。現在は貨物列車が走っていますが、旅客列車を走らせる構想が浮上しています。東京の葛飾区を南北に結ぶ鉄道は誕生するのでしょうか。

葛飾区の南北を結ぶ新金線

 JR常磐線の金町駅(東京都葛飾区)とJR総武本線の小岩駅(同・江戸川区)のあいだには、8.9kmの連絡線「新金線」が存在します。
この路線はJR東日本が保有する総武本線の貨物支線で、1926(大正15)年に当時両国駅止まりだった総武線の貨物列車を都心に乗り入れさせるために建設されました。
現在は武蔵野線など新たな路線の整備が進み、1日数往復の貨物列車が走るのみとなっていることから、新金線を旅客化しようという検討が進められています。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/028/954/large_190424_shinkinsen_01.jpg
新金線を走る貨物列車(2019年6月、草町義和撮影)。

東京都の東端に位置する人口約45万人の葛飾区は、区の北部をJR常磐線、中心部を京成線、南部をJR総武線が横断し、各沿線がそれぞれ都心のベッドタウンとしての位置付けにあるため、区としての一体性に欠けるという課題を抱えています。
そこで葛飾区は「金町・新宿地域」と「奥戸・新小岩地域」を広域複合拠点として位置付け、行政、生活、商業、観光の各拠点と連携するまちづくりを目指し、南北方向の交通機能強化を検討してきました。

 葛飾区には地下鉄8号線・11号線延伸構想や、環状7号線に沿った「メトロセブン」構想などの鉄道計画がありますが、莫大な建設費と採算性の問題から実現のめどは立っていません。
しかし、新金線の既存の設備を活用すれば格段に安く、しかも金町〜新小岩間区の直結という葛飾区の目的に合致する交通機関が誕生するというわけです。

 そんなに都合が良い話ならすぐにでもやれば良いと思うでしょうが、そう簡単にはいきません。実は新金線の旅客化構想は数十年前から存在しており、
平成以降だけでも1993(平成5)年度、2003(平成15)年度、そして今回、2017年度に設置された「葛飾区公共交通網構築に関する調査検討委員会」と3回にわたって検討されていますが、課題は少なくありません。

 そもそも新金線旅客化は葛飾区内の南北交通が目的であり、当初から大きな利用者数を想定していません。となると、採算性は分母つまり事業費次第です。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:10:35.30ID:itA6ZDjx0
https://trafficnews.jp/post/86755/2

複線化と踏切、どうする

 事業費を左右する条件のひとつは、線路を2本にする「複線化」です。新金線は金町〜新小岩信号所間の全区間が線路1本の単線で、行き違い設備もありません。
平成初頭に旅客化が検討された当時、新金線を通過する貨物列車は1日40本以上あったため、旅客列車を走らせるためには複線化が必要とされていました。新金線は全区間で複線化用地を確保済みとはいえ、多額の費用が必要となります。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/028/955/large_190424_shinkinsen_02.jpg
新金線では複線化用地が確保されている(2019年4月、草町義和撮影)。

 もうひとつが「立体交差化」です。新金線には金町駅の手前で幹線道路の国道6号「水戸街道」と平面交差する「新宿(にいじゅく)新道踏切」が存在し、貨物列車が通る際、道路交通に大きな影響を及ぼしています。
本数が少ない貨物列車であればともかく、日中に旅客列車を頻繁に設定するとなると、ここが最大のネックになります。

 新金線を保有するJR東日本は、将来的な新宿新道踏切の立体交差化について国土交通省関東地方整備局と合意しているものの、貨物専用線の優先順位は低く、着工のめどは立っていません。
当初計画では、旅客化を機に金町〜新小岩間全線の高架複線化を検討しましたが、総事業費は最大930億円にのぼり、事業として到底成立しないことが明らかになりました。

 それから10年が経過した2003(平成15)年、単線運行のネックとなっていた貨物列車の運行本数が削減され、またLRT(次世代型路面電車)など地域交通の必要性について議論が高まったことから、単線かつ平面交差を前提に再検討したところ、
普通列車2両、1時間2〜3本運行であれば約58億円で整備可能との試算が出されました。2006(平成18)年にJR富山港線(約8km)をLRT化して開業した富山ライトレールの建設費が約58億円なので、ある程度妥当性のある数字だったと思われます。

 しかし、JR東日本やJR貨物、国土交通省東京国道事務所、警視庁との協議を重ねた結果、国道6号との平面交差を前提とした計画は困難であり、周辺の動向を見守りながら検討を続ける長期構想路線に位置付けられることとなり、事実上見送られました。

 前回検討から約15年が経過したいまも、新宿新道踏切をめぐる状況は大きく変わっていません。
しかし少子高齢化のさらなる進展と、運転士不足によるバス路線網の持続可能性が問題化し始めたことから、区内公共交通を再編する必要性が高まり、改めての検討に至ったというわけです。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:11:56.34ID:itA6ZDjx0
https://trafficnews.jp/post/86755/3

最新の需要予測だと収支は成り立つ?

 葛飾区が2019年3月25日に区議会に提出した「新金貨物線旅客化の検討資料」によると、最新の需要予測では、
運賃はJR幹線並み、ピーク時10分間隔・オフピーク時15分間隔の運行とした場合、輸送人員は1日最大3万8000人(2030年時点)で、3分の2が通勤・通学需要としています。
ちなみに新金線旅客化がモデルのひとつとする東急世田谷線(三軒茶屋〜下高井戸間5km)の輸送人員は1日約5万7000人(2017年度)、定期利用者は約52%です。

 懸案の国道6号との平面交差部は、遮断機ではなく道路信号で制御する方式とし、道路側が赤信号になったら旅客列車を通過させることを想定しています。
ただしこの方式は現時点では軌道(路面電車)の事例しかないため、新金線というひとつの路線において旅客列車を軌道、貨物列車を鉄道として別個に扱うことができるかなど、現行法では想定されていない枠組みも含めて整理が必要になります。

 事業費は普通列車方式では200億円、LRT方式では250億円とされ、施設整備・保有主体と運行主体が異なる「上下分離方式」による整備が想定されました。今後は、検討結果を踏まえて関係機関と協議を進めながら、合意形成を図りたいとしています。

 需要予測が妥当ならば、単年度の収支は十分成り立つ事業と思われますが、そのためには助成制度を活用して無利子または返済不要の資金を調達する必要があります。

 例えば富山ライトレールの場合、建設費約58億円の38%を国、16%を富山県、17%をJR西日本、そして残りの29%を富山市が負担しています。
葛飾区の一般会計予算は約1900億円(うち都市整備費は約150億円)、残高約200億円のまちづくり基金があるので問題ない金額とは思われますが、最終的には区民の理解が得られない限り実現は不可能です。
新金線旅客化は2017年11月に行われた葛飾区長・区議選挙では争点にならなかったため、次回2021年の選挙で区民がどのような判断を下すかで方向性が決まると思われます。

【了】
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 23:54:50.22ID:YPvtMPgM0
だから新宿踏切なんとかしろ
でも、する気ないんだから、やるやる詐欺をしてどこまで粘るかがカギ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 09:50:46.69ID:um2b9mkf0
単線でもほぼOKなのは富山ライトレールで証明されている
大型車両なら遠州鉄道がそう(12分間隔)
これで建設費のハードルは下がって
需要も葛飾区の利用者だけでも十分にあって

やはり、問題は踏切だよなあ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 17:25:21.40ID:AsQ2Fuft0
新宿踏切の北と南にホームを作って、乗り換えてもらえばいい
どうせ新宿踏切近くへ用がある者のために作っているようなものだから
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 13:49:49.54ID:jgAIFpuT0
>>59
髭と稲田って自民党の誇る無能馬鹿の中でも頂点に近い連中じゃんw
平沢と比べる間でもない
ネトウヨって人を見る目がなさすぎだよな
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 00:12:47.54ID:mQDITXk/0
やる
詐欺
!?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 19:44:00.49ID:HUJympGR0
今の計画で進めば、
高見の見物濡れ手で粟のJRに対し、
どう転んでも減収減益の京成電鉄/京成バス/京成タウンバス。
だから運営をJR東/東武/京成にコンペの上、強気で入札させれば、
葛飾区の持ち出しはもっと減らせる。
・JR東は金町/新小岩の改札が不要でローコスト整備可能。
・東武は亀戸線の実績で信頼性がアピールできる。
・京成は水戸街道の踏切問題に解決案が出せる。
京成金町線を狭軌に改軌、高砂小橋交差点の北、高架近くに
青信号付き踏切付きで連絡線を敷く。
新宿(にいじゅく)に駅がつくれないデメリットはあるが、
その他の諸問題をすべて解決できる。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 18:42:23.64ID:5obGVSc30
平沢先生大臣就任おめでとうございます。
無能の汚名を払拭してください。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 18:42:23.78ID:5obGVSc30
平沢先生大臣就任おめでとうございます。
無能の汚名を払拭してください。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 00:28:15.57ID:oF1vFINS0
https://www.kensetsunews.com/archives/492235
モノレール、タイヤ式など検討/南側で先行整備も/葛飾区の新金貨物線旅客化
[ 2020-09-17 4面 ]

旅客化に向けた整備イメージ
 東京都葛飾区は、旅客化を目指している新金貨物線について、モノレールやAGT
(ゴムタイヤ式ガイドウェーシステム)などの新交通システムの導入による旅客化も
検討する。既に確保している複線分用地の活用も視野に入れている。国道6号との交
差部が技術的課題となっているため、6号以南区間の先行整備も検討する。
 区はこれまで既存軌道などの活用を検討してきたが、さらに新たな視点による旅客
化も検討することにした。モノレールには、車両を吊り下げる懸垂式と、軌道上を車
両が走る跨座式がある。一方のAGTは、臨海部の「ゆりかもめ」や荒川区・足立区
の「日暮里・舎人ライナー」などが採用する方式で、専用軌道に案内軌条(ガイド)
を設け、ゴムタイヤで走行する。両方式ともにそれぞれメリット・デメリットがあり、
実際の整備条件などを踏まえて比較検討する見通しだ。
 新金貨物線は単線だが、既に複線分の用地を確保済みで、現在は一部を駐車場など
に暫定利用している。新交通システムの導入や新規軌道を整備する場合はこうした用地
の活用を検討する。
 旅客化の実現には、国道6号との交差部に関する技術的課題を解決する必要がある。
踏切方式による平面交差を基本として検討しているものの交通渋滞や安全面などの懸念
もある。早期の旅客化実現に向けて、6号以南の新宿駅〜新小岩駅間を先行的に整備
する段階整備手法も調査する。新金貨物線の(仮称)高砂駅と京成金町線の高砂駅を
乗り継ぎ駅とする構想で、約500m離れた両駅間の歩行空間についても検討する予
定だ。
 このほか、新金貨物線の旅客化に伴う沿線まちづくりも視野に入れ、検討に向けた
基礎資料の作成も進める。土地利用調査によって沿線まちづくりを活性化させるため
の事例収集、バス交通との相乗効果などを調査する予定だ。区は調査検討業務を日本
交通計画協会に委託して進めている。履行期間は2021年3月19日まで。
 新金貨物線の旅客化は、新小岩駅〜金町駅の長さ7.1qが対象で、総事業費は
200億円を超える見通し。区は今年度から整備基金を創設し、今後10年間で約
100億円を積み立てる計画だ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 16:04:42.96ID:f+QvFrT20
いろいろ検討するというのはジェスチャーだろうな。
LRTに決まってる
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 09:28:11.12ID:OVkduWRY0
1500V LRV(というものの単なるヘビーレール20m級2両2M車)で十分じゃないか?
 電車も踏切前で一時停止してから信号を変える文字通りの信号場設置と、歩行者と
自転車用地下道設置は必須な気がするけど。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 10:55:56.23ID:QqSABJfr0
葛飾区が熱望「貨物線旅客化」は現実的なのか
「新金貨物線」交差する国道の立体化がカギに
2021/01/15 杉山 淳一
https://toyokeizai.net/articles/-/403601
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 15:05:09.17ID:H6xaf/rs0
不正なプロキシってなんだよ書き込めないよ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 15:08:08.82ID:H6xaf/rs0
あぁ書けた。
日赤産院が六月にオープンだってさ。見通しぐらい早く立てて欲しい。

金町から新小岩への新しいバス路線はできたそうだけど。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 18:47:46.87ID:282wgim40
ttps://kobahito.typepad.jp/files/令和2年度-新金貨物線旅客化に向けた調査検討-概要版.pdf
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 20:01:05.50ID:XaefWnBh0
高砂にできる駅は、京成の高砂駅とは500メートルの距離があるとのことで、
そのアクセス方法も課題のようです。

この機会に思い切って用地買収して、連絡道路もまっすぐな道にして欲しいな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 21:04:11.80ID:TDxI+Q7H0
江東区のワクチン接種状況
接種状況(7月1日現在)

   区分         人数
1回目接種者数 106,214人
2回目接種者数 51,360人

うち高齢者(65歳以上)のワクチン接種状況
   区分        人数
1回目接種者数 94,107人    高齢者の1回目の接種率が、8割を超えました。
2回目接種者数 51,214人

---------------------------------------------------------
墨田区のワクチン接種状況

接種状況(6月26日時点の速報値)

対象 対象者数 1回目接種完了 2回目接種完了
墨田区民全体 245,350人 64,648人(26.3%) 33,601人(13.7%)
65歳以上の方 61,034人 45,240人(74.1%) 31,842人(52.2%)
16歳から64歳までの方 184,316人 19,408人(10.5%) 1,759人(1.0%)
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 21:23:34.44ID:TDxI+Q7H0
葛飾区 ワクチン接種状況(7月1日時点)
(1)VRS(ワクチン接種記録システム)により把握した接種実績

年齢区分      1回目     2回目    総計
高齢者(65歳以上) 80,857   43,975   124,832 
一般(64歳以下)   4,052      66    4.118

(2)接種率

年齢区分       1回目   2回目
高齢者(65歳以上) 67.90%  36.93%
一般(64歳以下)   1.39%   0.02%
合計          20.66%  10.71%
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 21:36:43.98ID:TDxI+Q7H0
7月末には、上記三区の
高齢者の2回目のワクチン接種率は、85%前後になる見込み

11月末には、コロナ禍は収束して、景気も良くなる。

地下鉄8号線計画は、どんどん進みますね。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 21:56:22.09ID:sk7vphr30
新金線LRTだろ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 17:57:35.99ID:0WxRtKe/0
ついに国交省鉄道局が「貨物は鉄道式,旅客は軌道式」の踏切操作法にOKを出したようだ。
新金線も越中島線も,これでLRT化を実現出来る。
https://lm.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fbiz-journal.jp%2F2021%2F10%2Fpost_252158.html%3Ffbclid%3DIwAR2d9X69wOoNQOpgsGNT1QkaaJ-oOk0V2bOEAjceq-l4FkWaDxeFViM8hv4&;h=AT0w0F-Hvtf1Z-_YyjYXJpZsgqG87b_YWP2lnSS7Pmg7ZPjv3QNqe9cS1WBH8aTCajOCKxPkK7rWQmgFtkQyY1milLOBxxXocaWr7E5qng3UD5VLiFNS9sjTSm0vLzqArMtGErVffGldxrtDCdqPE88WUd2VlH4Nb7chm3lIHOVu1tG1qOC-pBCmEGClENNK0Zo6eeg7jqMZMWoFoVjsfHCbXTcLETMy8blT0HJCA6AgN1vHKYNjyak8Q5cKog4_FfZFWc6Hh9OOhkJtsTk6IumG8Y50mB8FkK2j3dXeiNbt53wcFruQco0wz8340NK6b5hYiGIQfudHBCOz_2UUOjyOT1RFcrk6RyECXXuTz-Lb1m0yddLWwXxQfSuX3F2A8xN5zKPOVwALIJ6fkJBK_x3y_aih-xgMF5duD1ta-XqrIja1I9psWfLPRCC07_Y1kw3rO-JJR65_YBiqGuO3j6d7EN1KSuXmu5a--hp6GBQ0YFb-NxVM13lF2CMn73yI9JY8MjPvCU0GcgicdkKF-76WfrraoOa33hEf4A
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 11:18:13.31ID:jDPUy9rh0
こ… 越中島線
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 07:40:31.95ID:46gzcW/u0
富山は成功したのになぜ? 全国「LRT化」を阻むものの正体
2/9(水) 21:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/360127f3c996929716a15ea535a7c6e8347959dc
https://archive.fo/fogIA
https://archive.fo/WAA20
https://archive.fo/zChkE
https://merkmal-biz.jp/post/5854
https://web.archive.org/web/20220209222254/https://merkmal-biz.jp/post/5854
https://web.archive.org/web/20220209222653/https://merkmal-biz.jp/post/5854/2
https://web.archive.org/web/20220209222936/https://merkmal-biz.jp/post/5854/3
https://megalodon.jp/2022-0210-0723-22/https://merkmal-biz.jp:443/post/5854
https://megalodon.jp/2022-0210-0724-27/https://merkmal-biz.jp:443/post/5854/2
https://megalodon.jp/2022-0210-0727-52/https://merkmal-biz.jp:443/post/5854/3

注目を浴びるLRTとその現実

https://merkmal-biz.jp/wp-content/uploads/2022/02/220208_lrt_01.jpg
市内を走る富山港線(画像:写真AC)。

 高齢者の自動車運転による事故は後を絶たないが、同情すべき事情がないわけでもない。なぜなら、公共交通機関が貧弱な地域では、運転免許を返納すると買い物すらままならないからだ。解決策として、人件費を抑制できる自動運転バスの導入などのアイデアが生まれているが、そのひとつに在来線の次世代型路面電車(LRT)化がある。

 LRTは「Light Rail Transit」の略で、低床式車両(LRV)を使った路面電車の進化形だ。バスに比べると運行の定時性や乗降のしやすさで優れている。未来のモビリティ都市創造に欠かせない公共交通として、各地で構想が存在している。

 東京都内では、南北の交通手段がほぼバスに限られている江東区の亀戸〜新木場間や、中央区の銀座〜晴海にLRTの整備が検討されている。なお現在、中央区の新橋〜晴海間にはバス高速輸送システム(BRT)が運行しており、この路線を将来的にはLRTに置き換える構想が存在する。

 かつて都内を走っていた路面電車には、自動車の道をふさぐ「時代遅れの乗り物」として次々と廃止された過去がある。しかし皮肉にも、路面電車の進化形であるLRTは多くの人数が時間通りに利用でき、かつ環境的にもクリーンという点で注目されているのだ。
(略)
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 07:42:54.61ID:46gzcW/u0
 LRTは「Light Rail Transit」の略で、低床式車両(LRV)を使った路面電車の進化形だ。バスに比べると運行の定時性や乗降のしやすさで優れている。未来のモビリティ都市創造に欠かせない公共交通として、各地で構想が存在している。

 東京都内では、南北の交通手段がほぼバスに限られている江東区の亀戸〜新木場間や、中央区の銀座〜晴海にLRTの整備が検討されている。なお現在、中央区の新橋〜晴海間にはバス高速輸送システム(BRT)が運行しており、この路線を将来的にはLRTに置き換える構想が存在する。

 かつて都内を走っていた路面電車には、自動車の道をふさぐ「時代遅れの乗り物」として次々と廃止された過去がある。しかし皮肉にも、路面電車の進化形であるLRTは多くの人数が時間通りに利用でき、かつ環境的にもクリーンという点で注目されているのだ。

(略)

 また都市部であれば、工事は交通量の多い道路を含む大規模なものとなる。冒頭で記した江東区の場合、JR越中島貨物線と明治通りを利用するとしているが、交通量の多い明治通りでは工事計画も難航することが予想される。中央区でも一時は晴海通りにLRTを建設する、「都電の復活」ともいえる案が浮上したものの、すぐに立ち消えとなった。晴海通りは現在でも慢性的に渋滞しているため、LRTの新設は困難だろう。

 LRTの導入は都市再開発の一部とも言える。都市の将来像と、それを可能にする予算をまとめることには今後も困難が付きまとうだろう。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 17:15:40.21ID:A3gGd4f+0
土に潜って根を食って草木を枯らすコガネムシの幼虫と何ひとつ変わらない税金泥棒の寄生虫公務員を根絶やしにしよう!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2794826.jpg
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 01:19:07.21ID:tcupRlbl0
新金線と交叉する都市計画道路補助276号線の
高砂六丁目の踏切が切替工事中です。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 02:37:53.17ID:wP7ey2TF0
2030年に新小岩〜新宿間の部分開業。
同時に高砂踏切北側から常磐線手前までの高架工事を開始。
2034年に複線工事完了。速度向上・運行本数増加による輸送力増強で収益性向上。
2035年に全線開業。
2050年には累積黒字が32億6500万円になり、車両の更新も可能になる。

business/articles/2210/22/news028_5.html
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 22:00:32.98ID:h88CbBSa0
テスト書き込み
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 18:17:22.67ID:Q5s24M6J0
新宿踏切から金町駅だけ難しいだけで後は半年もあればできそうなのになんでこんな時間かかるんだよ
ホームは4両ないし5両で作って幕張の209系か松戸の231系借りて走らせればいいだけだろ
新小岩は操車場北にホーム作って乗換は徒歩連絡、見込みより長すぎるならホームの一部は仮設で短編成新車投入時に撤去
越中島線は久留里線部分廃線で余るキハで良いよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況