>>514
線増と連立立体交差はまったく別の話。地下化のみを進展させた場合、地下の通風杭対策大変やろうね。
明大前に駅作ったらそれだけで数百億レベル。下手したら井の頭線を借受けするから調布と変わらんレベルになる。
調布と違って市の広場とか用地もないし頭上には京王線が走っているから頭上も使えん。

>>505
鉄ヲタ的に地味なところだと、下高井戸の通過制限速度が上がるw曲線半径で見ると制限90-95キロに緩和される。
京王の地元の説明だと、明大前で京王優等と都営列車接続を考えている。都営のすくなくても一部は桜上水までいくんだろうね。
明大前の駅の価値と井の頭線の利便度ははっきり上がるかと。
あとは踏み切り撤廃で50-55キロ進入が65キロ進入になる。これは非常に大きい。調布-新宿間で1分は稼げるだろう。
ホームドアを追加した場合、こんどこそTASCに近いシステムが導入される可能性もある。(京三が作れれば)
烏山に退避駅が出来た場合、12分サイクルなら、調布-烏山まで少しスジ寝かせれば各駅が逃げ切れる。
例えば準特急を烏山で接続すれば、柴崎-仙川の緩急乗り継ぎはかなり分かりやすくなる。
優等のつつじ退避がなくなれば、つつじ折り返し列車を待避線にいれれば、つつじ折り返しはかなり楽になる。(待避線側に発着信号の新設が必要だけど)
つつじ折り返しが安定すればスジはかなり引きやすくなる。
朝ラッシュは交互発車で2-3分は確実に早くなる。

意外と効果あるのよ。じゃないとケチがあんな密集地に2駅も待避線などつくろうとしない。仮に複々線やる気無しでもね。
ちなみに作業手順書見る限り最初に複線分を頭上にあげて撤去後退避駅をつくるそうだから、待避線ができるのは高架後
さらに2年は掛かる計算かと。
そのあとの地下化はしたとしたら意外と速いらしい。桜上水にシールド基地を建設予定。