●ワイルドカードで未所持のカードを作りたい
 デッキ→コレクション→
 高度なフィルター(検索窓右側にある)で未所持にチェックを入れる→
 検索やフィルターで作成したいカードを表示させる→
 作成したいカードをクリックorタップで作成画面になる

●検索窓にカード名を入力しても検索できない
 例として《三歩先》を探そうとしたときに「三歩先」でも「さんぽさき」でもヒットしない
 これはゲーム内で漢字を含むカード名を「三(さん)歩(ぽ)先(さき)」の形で保持しているため
 スペース(半角全角どちらでもOK)を挟んで「三 歩 先」か「さん ぽ さき」の様にすると検索できる

●カードスタイルって何?
 スタイルは、持っているカードの見た目(だけ)を変えるもの
 カードの強さが変わったりはしない
 所持していないカードのスタイルを購入してもゲーム内では使用できないので
 ストアなどで間違えて購入しないように注意

●カードスタイルを変更したい
 デッキ作成画面の右上にカードスタイルボタンがあるのでこれを押すとデッキ内のカードのスタイルが表示される
 所持していないスタイルも表示されるが自分の持っているスタイルにしか変更できない

●デッキケースの絵柄を変えたい
 デッキ作成画面でデッキ内の任意のカードをデッキケースにドラッグ&ドロップ

●BO1とかBO3とかマッチ戦って何のこと?
 BO1:サイドボード不使用の1本先取戦。MTGアリーナではこの形式が多い
 BO3:サイドボード使用の2本先取戦。紙のMTGの大会ではこの形式が多い
 マッチ戦:BO3のこと
いずれの話題であるか明記を推奨。無記載についてはBO1であることを前提とします。

●対戦相手が唱えた呪文でどのモードが選ばれたのかわからない
 日本語特有のバグなので言語を一時的に英語などに切り替えると判別できる

●~の様なことがあったんですけどバグですか?
 カードの効果によるものもあるので一概にバグであるとは言えない
 気になることがあったらスクリーンショット(画面キャプチャ)を撮るのがお勧め

 バグではないが「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」という文言は
 「1つを対象とする」に読み替える必要がある(バトルも対象にできる)