!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時には同じものを1行追加すること
・MTGに関係あればどんな質問でもOK
・明確に答えられない質問でもOK
・質問は残さず全部答える
・雑談は他スレでどうぞ
・荒らしはスルー
・次スレは>>970
■一度は自分で調べてから(最近のエキスパンションのカードであればリリースノートに解答がある場合あり)
http://mtgwiki.com/
http://mtg-jp.com/rules/
■カード検索(特定の機能を持つカードを探すのならここで)
http://whisper.wisdom-guild.net/
http://gatherer.wizards.com/Pages/Advanced.aspx
■前スレ
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1588642511/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part39
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b0c-XrX+)
2020/09/06(日) 01:11:19.63ID:LGryySgS02名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6758-Zh5B)
2020/09/06(日) 03:05:02.42ID:UaliG5lk0 時のらせんリマスターは発売したらスタンダード環境で使えるんか??
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-jl14)
2020/09/06(日) 22:13:02.66ID:TyCtanX104名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6758-Zh5B)
2020/09/07(月) 00:15:13.40ID:mIWryBtB05名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウクー MMbb-Zh5B)
2020/09/07(月) 00:32:59.27ID:qd+3PwWGM スレ立て乙です。
フェッチランドについてなんですが、虹色の眺望や寓話の小道が金色の枠なのに対して、進化する未開地や広漠なる変現地が無色の枠なのはどうしてなのでしょうか。
後者が出た時代の名残りでそのままになっているのか、まさかレアリティで色分けされているのでしょうか。
フェッチランドについてなんですが、虹色の眺望や寓話の小道が金色の枠なのに対して、進化する未開地や広漠なる変現地が無色の枠なのはどうしてなのでしょうか。
後者が出た時代の名残りでそのままになっているのか、まさかレアリティで色分けされているのでしょうか。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-Zh5B)
2020/09/07(月) 05:40:04.95ID:PtWSOu75p >>5
はい。
はい。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6773-biH0)
2020/09/07(月) 17:55:58.81ID:GH8JQjoO0 MTGアリーナの方でプレイ中頻繁にフリーズ&クラッシュの嵐でゲームにならなくて困ってます
画質設定を最低にしたりペットを外したりしても効果なし…皆さんは問題なくプレイできますか?
PC構成はOS win10 64bit CPU Intel Core i7 4820K グラボNVIDIA GeForce RTX 2070
メモリ32.0GB DDR3 一応公式フォーラムに報告済みですが他の方のコメントを見た限りテンプレ回答しかしてない…
画質設定を最低にしたりペットを外したりしても効果なし…皆さんは問題なくプレイできますか?
PC構成はOS win10 64bit CPU Intel Core i7 4820K グラボNVIDIA GeForce RTX 2070
メモリ32.0GB DDR3 一応公式フォーラムに報告済みですが他の方のコメントを見た限りテンプレ回答しかしてない…
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa9b-Y3Ay)
2020/09/07(月) 18:43:38.92ID:PZ00U/F9a >>7
プレイできます
プレイできます
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JPW 0H4b-Zh5B)
2020/09/07(月) 18:55:13.19ID:BplPZNuwH 峰の恐怖と悪斬の天使と死の飢えのタイタン、クロクサを同時に戦場に戻しました。
峰の恐怖の能力の誘発で、最初にクロクサのパワーを参照したときに、スタックを積まれ峰の恐怖を除去されました。
この場合、クロクサのパワーのダメージは飛ばす事は出来ても、悪斬の天使のパワー分のダメージは飛ばす事は出来ないのでしょうか?
峰の恐怖の能力の誘発で、最初にクロクサのパワーを参照したときに、スタックを積まれ峰の恐怖を除去されました。
この場合、クロクサのパワーのダメージは飛ばす事は出来ても、悪斬の天使のパワー分のダメージは飛ばす事は出来ないのでしょうか?
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-zPgg)
2020/09/07(月) 19:02:00.61ID:q814ATxU0 できるよ
スタックルールと優先権について勉強しよう
スタックルールと優先権について勉強しよう
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c75f-3NJ+)
2020/09/07(月) 20:09:59.04ID:ufZjMO8H0 エッジウォールの亭主/他出来事付きクリーチャーが手札にある時、
エッジウォールを唱えました→通って場に出ました。
続けて他出来事付きクリーチャーを召喚で唱えました。
この時にインスタント魔法でエッジウォールを除去等でドローを妨害しようとした場合
どのような処理になるのか教えてください、よろしくお願いします。
アリーナでの解決ではインスタントではエッジウォールに対してのインスタントは発動するが
出来事クリーチャーの魔法詠唱自体は止められずにドローを妨害は出来ないとは理解してます。
エッジウォールを唱えました→通って場に出ました。
続けて他出来事付きクリーチャーを召喚で唱えました。
この時にインスタント魔法でエッジウォールを除去等でドローを妨害しようとした場合
どのような処理になるのか教えてください、よろしくお願いします。
アリーナでの解決ではインスタントではエッジウォールに対してのインスタントは発動するが
出来事クリーチャーの魔法詠唱自体は止められずにドローを妨害は出来ないとは理解してます。
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-zPgg)
2020/09/07(月) 20:17:41.77ID:q814ATxU0 出来事クリーチャーを唱えた時点でエッジウォールの亭主の能力が誘発する
あなたが優先権を得るときにそれをスタックに積む
あなたが何もしないことを選んだら対戦相手が優先権を得る
対戦相手がインスタントを唱える
お互いに何もスタックに積まないことを選んだならスタックの上から順に解決しエッジウォールの亭主が除去される
あなたが優先権を得る何もなければ対戦相手が優先権を得る
お互いにスタックに積むものがなければスタックの一番上(エッジウォールの亭主の誘発)を解決する
あなたが優先権を得るときにそれをスタックに積む
あなたが何もしないことを選んだら対戦相手が優先権を得る
対戦相手がインスタントを唱える
お互いに何もスタックに積まないことを選んだならスタックの上から順に解決しエッジウォールの亭主が除去される
あなたが優先権を得る何もなければ対戦相手が優先権を得る
お互いにスタックに積むものがなければスタックの一番上(エッジウォールの亭主の誘発)を解決する
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c75f-3NJ+)
2020/09/07(月) 20:29:57.35ID:ufZjMO8H014名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-zPgg)
2020/09/07(月) 20:40:02.18ID:q814ATxU015名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-zPgg)
2020/09/07(月) 20:44:40.01ID:q814ATxU0 >>13
“妨害”が機能しないのはスタックに一度積まれたら発生源(エッジウォールの亭主)が除去されてもスタックに影響を及ぼさないからです
“妨害”が機能しないのはスタックに一度積まれたら発生源(エッジウォールの亭主)が除去されてもスタックに影響を及ぼさないからです
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-wj7E)
2020/09/07(月) 20:49:07.67ID:ZgUsUE1Ea 、
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c75f-3NJ+)
2020/09/07(月) 21:18:15.12ID:ufZjMO8H0 詳しい解説ありがとうございます。
まだかみ砕けてないのでウィキでルールを調べてみます。
ありがとうございました。
まだかみ砕けてないのでウィキでルールを調べてみます。
ありがとうございました。
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-jl14)
2020/09/07(月) 21:27:56.37ID:sBzFwLmM0 >>11
まず、マジックには他のTCGのような「召喚に成功したとき」というタイミングが存在しません。
※20年以上前のルールでは「呪文をかけるのに成功したとき」というものがありましたが、
これは「呪文がインタラプトされずにチェーンに組み込まれたとき」を意味していましたので
クリーチャー呪文が解決されて戦場に出たときではありません(もっと前のタイミングです)。
そのため、アクティブ・プレイヤー(ターン進行プレイヤー)がソーサリー・タイミング(自分のメインフェイズかつスタックが空のとき)で唱えた
パーマネント呪文(クリーチャー、アーティファクト、エンチャント、プレインズウォーカー)が解決され戦場に出た際に、
それによって誘発する誘発型能力が存在しない限り、アクティブ・プレイヤーの次の行動に割り込むことはできません。
そのため、そのパーマネントが起動型能力を持っていたり、何かしらの呪文を唱えることや土地をプレイすることによって
誘発する誘発型能力を持っている場合、その起動や誘発そのものを咎めることはできません。
もちろん、そこでエッジウォールの亭主を除去することによって後発の当事者クリーチャーによるドローを未然に防ぐことはできますが、
「質問の状況でのドローそのもの」を止めるには「誘発型能力を打ち消す効果」か「カードを引くこと自体を禁止する効果」が必要です。
スタンダードですと前者は《覆滅/Repudiate》、《崇高な天啓/Sublime Epiphany》、《物語の終わり/Tale's End》といった呪文、
後者は《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》の持つ常在型能力が該当します。
まず、マジックには他のTCGのような「召喚に成功したとき」というタイミングが存在しません。
※20年以上前のルールでは「呪文をかけるのに成功したとき」というものがありましたが、
これは「呪文がインタラプトされずにチェーンに組み込まれたとき」を意味していましたので
クリーチャー呪文が解決されて戦場に出たときではありません(もっと前のタイミングです)。
そのため、アクティブ・プレイヤー(ターン進行プレイヤー)がソーサリー・タイミング(自分のメインフェイズかつスタックが空のとき)で唱えた
パーマネント呪文(クリーチャー、アーティファクト、エンチャント、プレインズウォーカー)が解決され戦場に出た際に、
それによって誘発する誘発型能力が存在しない限り、アクティブ・プレイヤーの次の行動に割り込むことはできません。
そのため、そのパーマネントが起動型能力を持っていたり、何かしらの呪文を唱えることや土地をプレイすることによって
誘発する誘発型能力を持っている場合、その起動や誘発そのものを咎めることはできません。
もちろん、そこでエッジウォールの亭主を除去することによって後発の当事者クリーチャーによるドローを未然に防ぐことはできますが、
「質問の状況でのドローそのもの」を止めるには「誘発型能力を打ち消す効果」か「カードを引くこと自体を禁止する効果」が必要です。
スタンダードですと前者は《覆滅/Repudiate》、《崇高な天啓/Sublime Epiphany》、《物語の終わり/Tale's End》といった呪文、
後者は《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》の持つ常在型能力が該当します。
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c75f-3NJ+)
2020/09/07(月) 21:42:08.68ID:ufZjMO8H020名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-XtgJ)
2020/09/08(火) 19:38:07.89ID:3V+3dRaxa 跳ね橋の速攻付与効果を起動した後に同じターン内に出て来た自分のクリーチャーは速攻が付与されますか?
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 27dc-XrX+)
2020/09/08(火) 19:48:18.10ID:4H5vVhwH022名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8758-Q4or)
2020/09/08(火) 21:57:56.85ID:M2kD50nw023名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-niM+)
2020/09/09(水) 05:12:35.26ID:q2DM5CXLp エンチャントクリーチャーと装備品について質問します。エンチャントや装備品がついている極楽鳥が攻撃した時にエンチャントクリーチャーや装備品はタップしますか?
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdea-FDgL)
2020/09/09(水) 05:14:53.47ID:jX4m6OFZd >>23
エンチャントクリーチャー(オーラ)や装備品はタップしない
エンチャントクリーチャー(オーラ)や装備品はタップしない
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (キュッキュW a5a1-+gp7)
2020/09/09(水) 10:57:27.27ID:NnzOq0s60090926名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (キュッキュ Sd6d-vU9U)
2020/09/09(水) 15:45:41.46ID:FdhjdiBdd0909 公式ハンドブック基本セット2021を買ったのですが全カード網羅と書いてあるのにBOX特典カード「離れられない二匹、リンとセリ」については触れられていませんでした、何故なのかわかりますでしょうか?
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c558-m1Uj)
2020/09/10(木) 23:26:03.15ID:SoMTnDVa0 >>26
数に限りがあるからかと
数に限りがあるからかと
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6a06-QmsY)
2020/09/11(金) 14:00:56.03ID:17W7WzgM0 リリースノートで出た ゼンディガー夜明けの
Whispersteel Dagger
なんだけど
相手の墓地のウーロやクロクサを唱える場合 脱出で唱えるか 通常で唱えるか選択性になるんだろうか?
脱出の場合は自分の墓地から追放するのだろうと思うけど
詳細な続報を待つしかないかな?
Whispersteel Dagger
なんだけど
相手の墓地のウーロやクロクサを唱える場合 脱出で唱えるか 通常で唱えるか選択性になるんだろうか?
脱出の場合は自分の墓地から追放するのだろうと思うけど
詳細な続報を待つしかないかな?
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e548-iZMk)
2020/09/11(金) 14:13:53.30ID:tk1Y/qzf0 >>28
件の装備品の能力は、墓地から唱えることを許可していて、そのコストには何も言及がありません。
ですから、右上のマナコストでも、代替コストの脱出でも、どちらでも唱えられます。
脱出の追加コストである「あなたの墓地からカードをn枚追放する」で書かれている「あなた」は、その呪文のコントローラーです。つまり件の装備品で唱えるとするなら、その装備品の(厳密にはその誘発型能力の)コントローラーであるプレイヤーの墓地からカードを追放する必要があります。
件の装備品の能力は、墓地から唱えることを許可していて、そのコストには何も言及がありません。
ですから、右上のマナコストでも、代替コストの脱出でも、どちらでも唱えられます。
脱出の追加コストである「あなたの墓地からカードをn枚追放する」で書かれている「あなた」は、その呪文のコントローラーです。つまり件の装備品で唱えるとするなら、その装備品の(厳密にはその誘発型能力の)コントローラーであるプレイヤーの墓地からカードを追放する必要があります。
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6a06-QmsY)
2020/09/11(金) 14:21:50.05ID:17W7WzgM031名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1176-mScE)
2020/09/11(金) 15:27:15.82ID:97bqIPGh0 foilが反り始めてます…ダブルスリーブで箱に入れてますけどダメそうです、何か良い方法があれば直し方とともに教えていただけませんでしょうか?
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdea-FDgL)
2020/09/11(金) 17:43:29.60ID:DoZRCWhrd 乾燥剤とともにタッパにいれる
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6de8-jXKq)
2020/09/12(土) 13:42:41.38ID:rTTxuphm0 《人目を引く探索者》をコントロールしている際に、山札のトップカードを公開したらゴブリンカードだったため、山札から唱えました
その時の次の山札のトップを公開するタイミングは即時なんでしょうか?それともゴブリン呪文が解決してからなんでしょうか?
その時の次の山札のトップを公開するタイミングは即時なんでしょうか?それともゴブリン呪文が解決してからなんでしょうか?
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-gIF+)
2020/09/12(土) 14:06:11.24ID:5XV1ikJe0 その呪文の解決まで待つ事はなく、殆どの場合は即時公開と言って差し支えないが、
厳密にはゴブリン呪文を唱える手順を完了した時点までは待つ
モードや任意追加コスト、対象、Xの値等を選択している間はまだ次のトップは公開されない
厳密にはゴブリン呪文を唱える手順を完了した時点までは待つ
モードや任意追加コスト、対象、Xの値等を選択している間はまだ次のトップは公開されない
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6de8-jXKq)
2020/09/12(土) 23:49:07.22ID:rTTxuphm036名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 15c7-jFSz)
2020/09/13(日) 11:42:11.56ID:am1DG6Xl0 質問です
敬慕されるロクソドンの召集に被覆持ちのクリーチャーを使用した場合
+1カウンターを置くことは出来るでしょうか?
敬慕されるロクソドンの召集に被覆持ちのクリーチャーを使用した場合
+1カウンターを置くことは出来るでしょうか?
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ facf-OXZh)
2020/09/13(日) 13:26:51.74ID:L+rxD1Bv0 >>36
「対象にならない」ことは「効果を受けない」ことではありません
「対象にならない」ことは「効果を受けない」ことではありません
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a5ed-Rf7a)
2020/09/13(日) 21:25:23.79ID:om/ljeVv0 ザレス=サンの能力について質問です。
ブロックされなかったならず者クリーチャーを手札に戻す:の能力は、その戻すまでがコストのため
相手がブロッククリーチャーを指定した後であれば
例えば対応してその戻すクリーチャーに送還や恐怖などを当てることもできない、という考えであっていますでしょうか
ブロックされなかったならず者クリーチャーを手札に戻す:の能力は、その戻すまでがコストのため
相手がブロッククリーチャーを指定した後であれば
例えば対応してその戻すクリーチャーに送還や恐怖などを当てることもできない、という考えであっていますでしょうか
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a60c-pVuC)
2020/09/13(日) 21:32:55.56ID:s96+Szvk0 あってます
次に優先権が発生するタイミングでは既にそのクリーチャーは戦場にいません
(ザレス=サンが戦場に出た後ザレス=サンに何かすることは当然できます)
次に優先権が発生するタイミングでは既にそのクリーチャーは戦場にいません
(ザレス=サンが戦場に出た後ザレス=サンに何かすることは当然できます)
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a6cf-7nYI)
2020/09/13(日) 21:51:57.65ID:IRhu3OWA0 MTG開始のきっかけになったカードということで8版の怒り狂うゴブリンをfoilで欲しいのですが、存在するのでしょうか?
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW aa1e-lgQG)
2020/09/13(日) 22:04:47.28ID:zFUjLCPY0 存在するよ
ULG以降のカードはパックから出る限り必ずFoilがある
ULG以降のカードはパックから出る限り必ずFoilがある
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a6cf-7nYI)
2020/09/13(日) 22:09:31.72ID:IRhu3OWA0 ありがとうございます、日本語で欲しいのですが通販もオクにも出品無くて…
気長に探していきます
気長に探していきます
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 15c7-jFSz)
2020/09/13(日) 22:24:09.44ID:am1DG6Xl0 青銅皮ライオンの効果が分かりづらいので質問させていただきます
他のすべての能力を失うとありますが
これはエンチャントされているクリーチャーの能力が失われるのか
エンチャント状態の青銅皮ライオンの破壊不能付与以外の能力が失われるのか
どちらでしょうか?
他のすべての能力を失うとありますが
これはエンチャントされているクリーチャーの能力が失われるのか
エンチャント状態の青銅皮ライオンの破壊不能付与以外の能力が失われるのか
どちらでしょうか?
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW aa1e-lgQG)
2020/09/13(日) 22:48:57.12ID:zFUjLCPY0 >>44
後者
後者
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 15c7-jFSz)
2020/09/13(日) 22:55:49.63ID:am1DG6Xl047名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW facf-+gp7)
2020/09/13(日) 22:56:26.52ID:L+rxD1Bv0 >>39
逆にいうとブロック指定まではザレス=サンの能力は起動できないので、攻撃クリーチャー指定ステップが終わるまでにタネを除去すればよい
もちろん、手持ちの除去がザレス=サンにも効くものであれば入れ替わった後に撃つのも手です
忍術14年ぶりだから「ブロックされていない攻撃クリーチャー」の定義忘れがちだよね
ブロッククリーチャー指定ステップに入るまではすべての攻撃クリーチャーは単なる攻撃クリーチャー、覚えといて!
逆にいうとブロック指定まではザレス=サンの能力は起動できないので、攻撃クリーチャー指定ステップが終わるまでにタネを除去すればよい
もちろん、手持ちの除去がザレス=サンにも効くものであれば入れ替わった後に撃つのも手です
忍術14年ぶりだから「ブロックされていない攻撃クリーチャー」の定義忘れがちだよね
ブロッククリーチャー指定ステップに入るまではすべての攻撃クリーチャーは単なる攻撃クリーチャー、覚えといて!
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 15c7-jFSz)
2020/09/14(月) 00:28:00.49ID:6LOQ+9Xg0 質問です。
葉状地のフェリダーが攻撃した後に、
自身のタップ能力(相手のクリーチャーをタップする)を使用して
ブロッカーを排除して攻撃を通すという挙動は可能なんでしょうか。
葉状地のフェリダーが攻撃した後に、
自身のタップ能力(相手のクリーチャーをタップする)を使用して
ブロッカーを排除して攻撃を通すという挙動は可能なんでしょうか。
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ facf-OXZh)
2020/09/14(月) 02:20:53.93ID:/rqr7KUP0 >>48
葉状地のフェリダーは警戒を持っており攻撃に参加してもタップしません。
また、警戒を持つクリーチャーに能力を与える常在型能力のテキストには
「他の/other」という語は書いてありませんありませんので、
葉状地のフェリダー自身にも(それが警戒を持っている限り)与えます。
なおブロック・クリーチャーに指定されそうなクリーチャーのタップは
ブロック・クリーチャー指定ステップに入る前に行わなければ意味を為しませんので、
攻撃クリーチャー指定ステップの間に起動するとよいでしょう。
ブロック・クリーチャー指定ステップに入ってから起動した場合既にブロックは成立しており、
ブロック・クリーチャーをタップしても通常は何の意味もありません。
(20年以上前にはタップされたブロック・クリーチャーは戦闘ダメージを与えないというルールがありましたが、今はありません)
葉状地のフェリダーは警戒を持っており攻撃に参加してもタップしません。
また、警戒を持つクリーチャーに能力を与える常在型能力のテキストには
「他の/other」という語は書いてありませんありませんので、
葉状地のフェリダー自身にも(それが警戒を持っている限り)与えます。
なおブロック・クリーチャーに指定されそうなクリーチャーのタップは
ブロック・クリーチャー指定ステップに入る前に行わなければ意味を為しませんので、
攻撃クリーチャー指定ステップの間に起動するとよいでしょう。
ブロック・クリーチャー指定ステップに入ってから起動した場合既にブロックは成立しており、
ブロック・クリーチャーをタップしても通常は何の意味もありません。
(20年以上前にはタップされたブロック・クリーチャーは戦闘ダメージを与えないというルールがありましたが、今はありません)
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW facf-+gp7)
2020/09/14(月) 02:29:25.16ID:/rqr7KUP0 読み返したら直接的な回答書いてないやん!
与えられる能力のテキストには起動タイミングの制限(※)は書かれていないので、
あなたが優先権を持っているときならいつでも起動することができます。
そのためフェリダー単独でも攻撃しつつ1体のブロッカーを排除可能です。
※「この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる」など
与えられる能力のテキストには起動タイミングの制限(※)は書かれていないので、
あなたが優先権を持っているときならいつでも起動することができます。
そのためフェリダー単独でも攻撃しつつ1体のブロッカーを排除可能です。
※「この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる」など
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 15c7-jFSz)
2020/09/14(月) 06:10:08.12ID:6LOQ+9Xg052名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-vuth)
2020/09/15(火) 13:33:21.37ID:II+BYXxMM ゼンディカーの夜明け コレクターブースター 英語版 予約できるところあるかな?
多少ggってみたけどドラゴンスターさんしかなくて、支払いがpaypalのみだったから気がひけるんだ
(過去にpaypalでアカハックされたことがあって消しちゃった)
多少ggってみたけどドラゴンスターさんしかなくて、支払いがpaypalのみだったから気がひけるんだ
(過去にpaypalでアカハックされたことがあって消しちゃった)
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ET/k)
2020/09/15(火) 18:43:58.72ID:EzqIiuyaa >>52
発売日が延期になったから、明日以降キャンセル出て予約復活しそう
発売日が延期になったから、明日以降キャンセル出て予約復活しそう
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-vuth)
2020/09/15(火) 19:30:10.66ID:II+BYXxMM55名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd0a-lgQG)
2020/09/15(火) 22:46:02.29ID:lNXavyxgd 《野生の魂、アシャヤ》をコントロールしている状況下でそのプレイヤーがトークンでないクリーチャーを戦場に出した場合、そのクリーチャーは「土地として戦場に出る」ので上陸誘発は発生する
という認識でよいでしょうか?
という認識でよいでしょうか?
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW aa1e-lgQG)
2020/09/15(火) 23:10:11.57ID:oBwtfijT0 合ってる
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 771e-CGTN)
2020/09/16(水) 20:49:00.77ID:AxR30Bcx0 ふたつ質問させてください。
1.
自分が唱えた《相殺》に対して相手が《最後の言葉》を唱えてきました。このとき自分は《相殺》を対象に《差し戻し》を唱えることはできますか?
2.
相手が《ゴブリンの放火砲》の起動型能力を起動しました。それにスタックで自分が《酸化》を唱えたとき、《ゴブリンの放火砲》の処理はおこなわれますか?
1.
自分が唱えた《相殺》に対して相手が《最後の言葉》を唱えてきました。このとき自分は《相殺》を対象に《差し戻し》を唱えることはできますか?
2.
相手が《ゴブリンの放火砲》の起動型能力を起動しました。それにスタックで自分が《酸化》を唱えたとき、《ゴブリンの放火砲》の処理はおこなわれますか?
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sdbf-rt1p)
2020/09/16(水) 20:51:30.93ID:NpXwfD+3d59名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-+E7I)
2020/09/16(水) 21:12:29.57ID:vGfZTa6TM >>57
1
大昔は打ち消しを撃たれたら打ち消しにしか打ち消しが撃てなかった(一番最後のしかインタラプトできない)が今のルールでは(適正な対象であれば)スタック上のどれに撃ってもよい
2
通常、起動型能力の発生源が除去されてもその起動型能力はそのまま処理される
ただし、その起動型能力の効果テキスト中でたとえば
・その発生源が「戦場に出ている場合」といったような条件が書かれている
・その発生源に何かする(生け贄に捧げるなど)指示があって「そうした場合」といったような条件が書かれている
・その起動型能力が発生源自身を他の領域に移動させるものである
・その起動型能力が発生源自身を他のクリーチャーと格闘させるものである
といった場合は「解決されるが何もしない」ことはあり得る
1
大昔は打ち消しを撃たれたら打ち消しにしか打ち消しが撃てなかった(一番最後のしかインタラプトできない)が今のルールでは(適正な対象であれば)スタック上のどれに撃ってもよい
2
通常、起動型能力の発生源が除去されてもその起動型能力はそのまま処理される
ただし、その起動型能力の効果テキスト中でたとえば
・その発生源が「戦場に出ている場合」といったような条件が書かれている
・その発生源に何かする(生け贄に捧げるなど)指示があって「そうした場合」といったような条件が書かれている
・その起動型能力が発生源自身を他の領域に移動させるものである
・その起動型能力が発生源自身を他のクリーチャーと格闘させるものである
といった場合は「解決されるが何もしない」ことはあり得る
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 771e-CGTN)
2020/09/16(水) 21:13:16.84ID:AxR30Bcx061名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 57c7-ygxn)
2020/09/16(水) 21:14:41.61ID:pE8/LAuE0 ルールについての質問ではなくて恐縮ですが
少しご意見を聞かせていただきたく書き込みます
スレチならすみません
今レガシーに参入するべくMUDを組もうとパーツを漁っていますが
裏切り者の都は4枚積み確定なのでしょうか?正直強さがあまり分かりません
正確に言うと強力なのは十二分に分かりますが不毛が蔓延る環境においては
マナ基盤としてはとても不安定なのでは?考えてしまいます
MUDなら是が非でも4枚買っておけというカードなのか
皆様のご意見をお聞かせください
少しご意見を聞かせていただきたく書き込みます
スレチならすみません
今レガシーに参入するべくMUDを組もうとパーツを漁っていますが
裏切り者の都は4枚積み確定なのでしょうか?正直強さがあまり分かりません
正確に言うと強力なのは十二分に分かりますが不毛が蔓延る環境においては
マナ基盤としてはとても不安定なのでは?考えてしまいます
MUDなら是が非でも4枚買っておけというカードなのか
皆様のご意見をお聞かせください
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 771e-CGTN)
2020/09/16(水) 21:15:21.58ID:AxR30Bcx063名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ f781-Cup9)
2020/09/16(水) 22:01:03.73ID:Usb19GUU0 >>61
どういうタイプのMUDを想定してるかわからんが
いわゆるMUDデッキの一番の強みは2マナランド8枚体制+マナファクトを組み合わせて
マナカーブを無視した動きをすることにある
不毛耐性というけど、そもそもこっちは土地一枚から2マナ出してるので
相手が土地プレイ権を使ってその2マナランドを破壊してくるなら既にテンポでは爆勝ちしているし
マナファクトとキーを積んでる=土地にマナ基盤を依存していないので不毛一枚で動きが停止するということはない
またエルフやアーカム、アルカニストのFBが溢れる現環境は先手1T目X=1チャリスのイージーウィンは健在
確かにオーコで抜けられる分以前より確実性は下がったが、
相手からすればオーコを探すドローカードは止められ、
持っていたとしても出すためには3ターンもかかり当然不毛なんて使ってる暇はない
このイージーウィンを可能にするためにも2マナランド8枚耐性は必須
つけ加えると都は今後2万円後半くらいまで値上がる可能性がかなり高いので
値段で渋っているなら早めに買ってしまったほうがいい
どういうタイプのMUDを想定してるかわからんが
いわゆるMUDデッキの一番の強みは2マナランド8枚体制+マナファクトを組み合わせて
マナカーブを無視した動きをすることにある
不毛耐性というけど、そもそもこっちは土地一枚から2マナ出してるので
相手が土地プレイ権を使ってその2マナランドを破壊してくるなら既にテンポでは爆勝ちしているし
マナファクトとキーを積んでる=土地にマナ基盤を依存していないので不毛一枚で動きが停止するということはない
またエルフやアーカム、アルカニストのFBが溢れる現環境は先手1T目X=1チャリスのイージーウィンは健在
確かにオーコで抜けられる分以前より確実性は下がったが、
相手からすればオーコを探すドローカードは止められ、
持っていたとしても出すためには3ターンもかかり当然不毛なんて使ってる暇はない
このイージーウィンを可能にするためにも2マナランド8枚耐性は必須
つけ加えると都は今後2万円後半くらいまで値上がる可能性がかなり高いので
値段で渋っているなら早めに買ってしまったほうがいい
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 57c7-ygxn)
2020/09/16(水) 22:56:35.57ID:pE8/LAuE0 >>63
確かに仰る通り先に杯や宝球等の妨害札にアクセス出来れば
都のデメリットもあまり気にならないかもしれません
やはり先行1ターン目から2マナ出せるのは代えがたい利点のようですね
都はすぐにでも購入しようと思います
貴重なご意見ありがとうございました
確かに仰る通り先に杯や宝球等の妨害札にアクセス出来れば
都のデメリットもあまり気にならないかもしれません
やはり先行1ターン目から2マナ出せるのは代えがたい利点のようですね
都はすぐにでも購入しようと思います
貴重なご意見ありがとうございました
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-z2JX)
2020/09/17(木) 08:45:22.84ID:Mz10D5Oia >>64
プロキシで回してみればすぐわかると思うけど、そんなにデメリット気にならないよ。2マナランドばかりでデッキが構成されてれば一時的には6マナにまでは届くし。
プロキシで回してみればすぐわかると思うけど、そんなにデメリット気にならないよ。2マナランドばかりでデッキが構成されてれば一時的には6マナにまでは届くし。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW f751-THvr)
2020/09/17(木) 18:06:33.05ID:aKDTpF4n0 クリーチャーに接死を与える系のカードで一番軽いのは何ですか?
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-4Gwx)
2020/09/17(木) 18:14:58.73ID:JnfQFAar0 安直に言うなら席次(B/G)
次点で茨の鞭撃ち、錬金術師の贈り物など(B)が幾つか
CMC最低というひねくれた観点で言えば大天使の霊堂(土地)
次点で茨の鞭撃ち、錬金術師の贈り物など(B)が幾つか
CMC最低というひねくれた観点で言えば大天使の霊堂(土地)
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW f751-THvr)
2020/09/17(木) 18:48:54.92ID:aKDTpF4n0 ありがとうございます。
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1773-GAbG)
2020/09/18(金) 03:17:11.28ID:E7u7z0920 TCG板来るの3年ぶりくらいなんだけど、くだ質スレなくなったの?
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-c+eV)
2020/09/20(日) 11:24:33.17ID:L/YfoRprp 奔流の機械巨人の誘発効果で墓地のバイバック付き呪文を唱える時、バイバックコストは支払えますか?支払える場合、その呪文は解決後追放領域か手札のどちらに送られますか?
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-N8Fu)
2020/09/20(日) 12:05:26.32ID:EzPHWoS0a 暴露やFoWの代替えコストに青のカードや黒のカードとありますがこれらに土地は含まれますか?
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b79b-DqQl)
2020/09/20(日) 12:27:18.05ID:RLL/OcR20 >>71
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》等ごく一部を除いて土地は無色のカードです
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》等ごく一部を除いて土地は無色のカードです
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Spcb-N8Fu)
2020/09/20(日) 13:13:59.56ID:VjYODqmsp >>72
理解しました。ご丁寧にありがとうございます。
理解しました。ご丁寧にありがとうございます。
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-XM42)
2020/09/20(日) 13:40:55.37ID:UGKkRZIHa 付け加えるなら新セットの裏面土地カードはピッチスペルの弾に出来る
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-oiJ/)
2020/09/20(日) 14:10:39.80ID:qWNO4b/h0 >>70
「マナ・コストを支払うことなく唱える」は代替コストであるため他の代替コストを支払うことはできませんが、
追加コストに関しては任意であれば支払うことができますし強制であれば支払わなくてはなりません。
バイバック・コストは追加コストですので支払うことが可能です。
奔流の機械巨人の能力はフラッシュバックなどとは異なり、墓地へ行く場合にのみ置換するため、
バイバックによる置換を先に適用することで免れることが可能です
「マナ・コストを支払うことなく唱える」は代替コストであるため他の代替コストを支払うことはできませんが、
追加コストに関しては任意であれば支払うことができますし強制であれば支払わなくてはなりません。
バイバック・コストは追加コストですので支払うことが可能です。
奔流の機械巨人の能力はフラッシュバックなどとは異なり、墓地へ行く場合にのみ置換するため、
バイバックによる置換を先に適用することで免れることが可能です
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-oiJ/)
2020/09/20(日) 14:40:19.95ID:qWNO4b/h0 両面カードの使用時に裏面であることを表すために
スリーブの上部から少し出して置くみたいなことをたまに聞きますが
裏面のテキストが一切見えないのは問題にならないんでしょうか
スリーブの上部から少し出して置くみたいなことをたまに聞きますが
裏面のテキストが一切見えないのは問題にならないんでしょうか
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-EYEM)
2020/09/20(日) 17:57:17.71ID:t/Y2csuB0 分かれたし水流、ヴェラゾールはXを0で(青)(緑)の2マナで唱えたら+1+1カウンターが2個置かれた状態で出るという認識で合っているでしょうか
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f1e-DqQl)
2020/09/20(日) 18:02:31.23ID:fnAmxqsu0 合ってます
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-EYEM)
2020/09/20(日) 18:17:37.45ID:t/Y2csuB0 >>78
ありがとうございました!
ありがとうございました!
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7fcc-7yOe)
2020/09/20(日) 22:55:33.40ID:3N5XpAUS081名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srcb-Z28f)
2020/09/22(火) 10:23:10.68ID:yi2vFd4or 初歩的な質問ですみません
青の碑文をキッカーで唱えたとき、二体バウンスのうち対象としているクリーチャー一体でもスタックで除去されたら全て立ち消えになってしまいますか?
青の碑文をキッカーで唱えたとき、二体バウンスのうち対象としているクリーチャー一体でもスタックで除去されたら全て立ち消えになってしまいますか?
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdbf-DqQl)
2020/09/22(火) 10:46:58.92ID:9f5sJDPZd >>81
ならない
総合ルール608.2b
呪文や能力が対象を取る場合、その対象がこの時点でも適正かどうかを確認する。対象となったときにあった領域に存在しなくなっている対象は、適正ではない。たとえば、その特性が変わっていたり、効果によって呪文の文章が変わっていたりするなど、ゲームの状況の変化によって適正でなくなっていることもある。能力の発生源が元あった領域から移動していた場合、この手順において最後の情報が用いられる。
すべての対象が、すべての対象群において、不適正になっていた場合、その呪文や能力は解決されない。
それはスタックから取り除かれ、呪文であればオーナーの墓地に置かれる。そうでなければ、その呪文や能力は通常通り解決される。不適正な対象が存在する場合、それらはその呪文の効果のうちでその対象が不適正である部分によっては影響されない。効果のうち、それらの対象が不適正でない部分には影響されうる。呪文や能力がゲームのルールを変更する継続的効果を作る場合(rule 613.11 参照)、その効果は不適正な対象には適用されない。効果の一部が不正な対象についての情報を必要とする場合、その情報を決定することは失敗し、その情報を必要とする部分の効果は発生しない。
ならない
総合ルール608.2b
呪文や能力が対象を取る場合、その対象がこの時点でも適正かどうかを確認する。対象となったときにあった領域に存在しなくなっている対象は、適正ではない。たとえば、その特性が変わっていたり、効果によって呪文の文章が変わっていたりするなど、ゲームの状況の変化によって適正でなくなっていることもある。能力の発生源が元あった領域から移動していた場合、この手順において最後の情報が用いられる。
すべての対象が、すべての対象群において、不適正になっていた場合、その呪文や能力は解決されない。
それはスタックから取り除かれ、呪文であればオーナーの墓地に置かれる。そうでなければ、その呪文や能力は通常通り解決される。不適正な対象が存在する場合、それらはその呪文の効果のうちでその対象が不適正である部分によっては影響されない。効果のうち、それらの対象が不適正でない部分には影響されうる。呪文や能力がゲームのルールを変更する継続的効果を作る場合(rule 613.11 参照)、その効果は不適正な対象には適用されない。効果の一部が不正な対象についての情報を必要とする場合、その情報を決定することは失敗し、その情報を必要とする部分の効果は発生しない。
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-ssJP)
2020/09/22(火) 23:47:28.47ID:QimBuU6Z0 対戦相手が灰色熊を一体コントロールし
私が静月の騎兵を一体コントロールしています
対戦相手が灰色熊を対象に鏡編みを唱えました。
私はそれに対応して静月の騎兵のターン終了時まで飛行と先制攻撃と+1/+0を得る能力をそれぞれ一回起動しました
鏡編みが解決されると私の静月の騎兵は
3/2飛行先制攻撃の灰色熊になると考えたのですがあっているでしょうか
またあっているまたは間違っている場合その理由はなんでしょうか
私が静月の騎兵を一体コントロールしています
対戦相手が灰色熊を対象に鏡編みを唱えました。
私はそれに対応して静月の騎兵のターン終了時まで飛行と先制攻撃と+1/+0を得る能力をそれぞれ一回起動しました
鏡編みが解決されると私の静月の騎兵は
3/2飛行先制攻撃の灰色熊になると考えたのですがあっているでしょうか
またあっているまたは間違っている場合その理由はなんでしょうか
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f1e-DqQl)
2020/09/22(火) 23:52:23.49ID:ltOPauWz0 合っている
種類別を参照してほしい
種類別を参照してほしい
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5fb1-UH/Z)
2020/09/23(水) 01:29:07.65ID:ho2E568n086名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e39b-Abr6)
2020/09/23(水) 16:18:04.90ID:8/8A7GR00 なぜ精神の願望とか願いのジンみたいな能力は青なんでしょうか
赤より混沌としてる気がしますが
赤より混沌としてる気がしますが
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-3m0P)
2020/09/23(水) 21:27:14.13ID:mPJBGi9u0 直接語られてないから主観で推測しか出来んが、出来る限り考えるなら以下
・シャッフル&ドローの混沌性は色を問わずMtGの宿命なので考慮しなかった
それを踏まえて、ドローに比較的近い形のカードアドバンテージを兼ねた機能なので青に充てられた
・「ぼんやり思い描いた事を魔法的理不尽で実体化する踏み倒し」というデザインは青で実績出しまくったので(ドリーム・ホール等)、
何から何まで見直してる暇のない前例大好き開発部が当時「こういうのは青であり続ける筈」と思い込んでいた
・最近は力の頂点のように赤でもその手のカードを作るよう心掛けてはいるが、
そもそも制御困難でアンフェアなためデザイン幅が狭く、赤に移せたように見えるほどの量はまだ出来ていない
・シャッフル&ドローの混沌性は色を問わずMtGの宿命なので考慮しなかった
それを踏まえて、ドローに比較的近い形のカードアドバンテージを兼ねた機能なので青に充てられた
・「ぼんやり思い描いた事を魔法的理不尽で実体化する踏み倒し」というデザインは青で実績出しまくったので(ドリーム・ホール等)、
何から何まで見直してる暇のない前例大好き開発部が当時「こういうのは青であり続ける筈」と思い込んでいた
・最近は力の頂点のように赤でもその手のカードを作るよう心掛けてはいるが、
そもそも制御困難でアンフェアなためデザイン幅が狭く、赤に移せたように見えるほどの量はまだ出来ていない
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e39b-Abr6)
2020/09/23(水) 22:14:34.28ID:8/8A7GR0089名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd32-rfx4)
2020/09/24(木) 21:39:40.92ID:oR4hAE47d 質問です
1枚目のX=3で唱えた発破を、2枚目の発展でコピーする事は可能でしょうか?
1枚目のX=3で唱えた発破を、2枚目の発展でコピーする事は可能でしょうか?
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa43-epOa)
2020/09/24(木) 21:42:44.37ID:n+6vkHY+a X=3の発破はスタック上では点数で見たマナコストが7になるので発展(点数で見たマナ・コストが4以下である〜)の対象にできない
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd32-rfx4)
2020/09/24(木) 22:04:54.59ID:oR4hAE47d >>90
ありがとうございます
ありがとうございます
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6fe8-X1ER)
2020/09/25(金) 22:24:25.78ID:UylDIsAL0 《知覚食らい》と《ヴァンスの爆破砲》をコントロールしている場合、《知覚食らい》の族系の能力は2回出来るんでしょうか?
1回しか出来ない場合は、《知覚食らい》の族系と《ヴァンスの爆破砲》の山札のトップ追放はどちらの順番で行ってもいいんでしょうか?
1回しか出来ない場合は、《知覚食らい》の族系と《ヴァンスの爆破砲》の山札のトップ追放はどちらの順番で行ってもいいんでしょうか?
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 37a1-mXNj)
2020/09/26(土) 13:39:57.64ID:Y448GqHW0 >>92
その状況ですと、「追加でもう1回誘発させる効果」や「誘発型能力をコピーする効果」があるわけではないので知覚食らいの誘発型能力を2回処理できる理由がありません
また、同時にスタックに置かれるコントローラーが同じである誘発型能力は、そのコントローラーがスタックに積まれる順番を決めます
その状況ですと、「追加でもう1回誘発させる効果」や「誘発型能力をコピーする効果」があるわけではないので知覚食らいの誘発型能力を2回処理できる理由がありません
また、同時にスタックに置かれるコントローラーが同じである誘発型能力は、そのコントローラーがスタックに積まれる順番を決めます
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6fe8-X1ER)
2020/09/26(土) 13:41:49.61ID:6JJQ1e5m0 >>93
ありがとうございます!
ありがとうございます!
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MMde-OvrM)
2020/09/26(土) 15:12:06.93ID:uwnlT/+zM 大学生になってMTG始めたんですけど、学生大会のようなものってないんでしょうか?
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd52-+QLE)
2020/09/26(土) 15:44:48.72ID:2UfPqdMjd 区分けする理由がないからね
一応晴れる屋は長期休みにやってることがあるよ
頻繁ではない
一応晴れる屋は長期休みにやってることがあるよ
頻繁ではない
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd52-QbMu)
2020/09/26(土) 16:09:05.14ID:1TNiWKFzd 学生大会ではないが晴れる屋で初心者向けの大会ならあるよ
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd32-rfx4)
2020/09/27(日) 09:40:13.43ID:d6phmmPKd 質問です
硬化した鱗がある時に搭載歩行機械や歩行バリスタなどをX=0で唱えてカウンターが1乗った状態で場に出すことは可能でしょうか?
硬化した鱗がある時に搭載歩行機械や歩行バリスタなどをX=0で唱えてカウンターが1乗った状態で場に出すことは可能でしょうか?
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c67e-kRzA)
2020/09/27(日) 10:02:55.82ID:Ad9+IfZt0 カウンターが一個以上置かれるときに追加で一個置くなので無理
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 02cf-1KDy)
2020/09/27(日) 12:23:05.47ID:0kJZAqll0102名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5fdc-FSwh)
2020/09/27(日) 13:18:45.62ID:tZoDcH6m0 厳戒態勢や突撃陣形が置かれている状態で蔓延するものの攻撃がブロックされた場合、ブロッククリーチャーは3点のダメージを受けた蔓延するものになって破壊されますか?
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1ecf-epOa)
2020/09/27(日) 21:30:24.19ID:D4bMH3i10104名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd32-rfx4)
2020/09/27(日) 21:53:03.51ID:d6phmmPKd105名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1211-FSwh)
2020/09/27(日) 21:56:10.10ID:PzJEwxjK0 >>103
ありがとうございます
ありがとうございます
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa43-b8zp)
2020/09/28(月) 02:33:39.08ID:OSNzHRTua 蔦ヤモリのキッカー呪文のコストを軽減する効果はキッカーコストを軽減でいいのですか?
またそうだった場合多重キッカーには適用されますか?
またそうだった場合多重キッカーには適用されますか?
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 521e-+QLE)
2020/09/28(月) 02:38:40.39ID:1vjQr7220 追加コストも含めた総コストから(1)減らす
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 521e-+QLE)
2020/09/28(月) 02:38:51.26ID:1vjQr7220 多重キッカーにも有効
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa43-b8zp)
2020/09/28(月) 08:31:40.03ID:OSNzHRTua 永遠溢れの杯みたいな多重キッカー(2)はキッカー二回を選択した場合、蔦ヤモリが場に居ると支払うのは3マナですか2マナですか
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd52-+QLE)
2020/09/28(月) 10:38:34.35ID:wPFU0y0Yd 3
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6fb3-/QqT)
2020/09/28(月) 17:26:16.19ID:lkbG0skC0 硬鎧の大群に別の変容したのとか1000体以上並べられて、対戦がトークン管理だけで
ものすごい時間がかかる。自動で処理するアリーナはともかく
紙使ってやるのしんどすぎる。デザイナーに文句のひとつもいいたくなる
ものすごい時間がかかる。自動で処理するアリーナはともかく
紙使ってやるのしんどすぎる。デザイナーに文句のひとつもいいたくなる
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW fff9-MIPQ)
2020/09/30(水) 22:44:09.79ID:8yhHAIhV0 質問です。
霧虚ろのグリフィンを食物連鎖で追放して得た無限マナからウーロやクロクサの脱出コストは支払えるのでしょうか?
霧虚ろのグリフィンを食物連鎖で追放して得た無限マナからウーロやクロクサの脱出コストは支払えるのでしょうか?
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-MWT2)
2020/09/30(水) 22:51:28.03ID:UKdXt/TY0 >>112
食物連鎖の制限は「クリーチャー呪文を唱えるためにしか支払えない」ですので
それがマナ・コストを支払って唱える場合でも代替コストを支払って唱える場合でも
クリーチャー呪文を唱えるために支払うのであれば問題ありません
食物連鎖の制限は「クリーチャー呪文を唱えるためにしか支払えない」ですので
それがマナ・コストを支払って唱える場合でも代替コストを支払って唱える場合でも
クリーチャー呪文を唱えるために支払うのであれば問題ありません
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW fff9-MIPQ)
2020/09/30(水) 23:15:27.90ID:8yhHAIhV0 回答ありがとうございました。
このタイミングで買いたいと思ってたので、これで安心して購入できます。
このタイミングで買いたいと思ってたので、これで安心して購入できます。
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6fcd-Rmue)
2020/10/01(木) 10:59:37.98ID:meaE6DX60 心なき召喚がある状態で墓地から魔王の器を出した場合、トークンは発生しますか?
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c3a1-hVoj)
2020/10/01(木) 11:09:43.36ID:2+8bPC1c0 >>115
魔王の器の能力はそれが戦場に出たとき条件を満たしていれば誘発しますが、「そうした場合」とテキストにあるように、その解決時にそれを追放することができない場合は何もしません
魔王の器の能力はそれが戦場に出たとき条件を満たしていれば誘発しますが、「そうした場合」とテキストにあるように、その解決時にそれを追放することができない場合は何もしません
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa27-2AHm)
2020/10/01(木) 22:18:55.46ID:5FqK6h/pa ヤシャーン出した状態で、相手に予言された壊滅を出され、
次の相手のアップキープに予言された壊滅が残った状態だったとして、
どうなるんですか?
相手が1枚捨て2点失い、1枚引き2点得て、騎士トークンを出し予言された壊滅をサクる・・・?
次の相手のアップキープに予言された壊滅が残った状態だったとして、
どうなるんですか?
相手が1枚捨て2点失い、1枚引き2点得て、騎士トークンを出し予言された壊滅をサクる・・・?
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e3b1-HRcu)
2020/10/01(木) 22:29:34.17ID:c1gVhitG0 >>117
ヤシャーンが禁止するのは呪文を唱えたり能力を起動したりするために生贄にする事だけで
予言された壊滅の効果はいずれにも当てはまらないあめ何も影響はない
予言された壊滅しかない状態に何が起きるのかはmtgwikiみてくれ
ヤシャーンが禁止するのは呪文を唱えたり能力を起動したりするために生贄にする事だけで
予言された壊滅の効果はいずれにも当てはまらないあめ何も影響はない
予言された壊滅しかない状態に何が起きるのかはmtgwikiみてくれ
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-ufNG)
2020/10/01(木) 22:32:05.13ID:izT3GYFNM 予言された壊滅の能力は起動型能力ではないので
通常通り処理するだけ
通常通り処理するだけ
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa27-2AHm)
2020/10/02(金) 00:49:04.98ID:pufnRWmCa 117ですありがとう!
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f4c-4fpq)
2020/10/02(金) 01:10:49.91ID:XK7w3Thy0 アリーナの昨日のシーズン切り替えタイミングで構築1200位以内入れてた場合って、
プロフィールに予選ウィークエンドの参加権利みたいなマークってすぐつきますか?
昨日の4時直前で400位くらいだったので1200位は入れてると思うのですが・・・
プロフィールに予選ウィークエンドの参加権利みたいなマークってすぐつきますか?
昨日の4時直前で400位くらいだったので1200位は入れてると思うのですが・・・
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f4c-4fpq)
2020/10/02(金) 19:11:29.46ID:XK7w3Thy0123名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd1f-DWix)
2020/10/02(金) 19:42:45.59ID:siRQo//Cd 質問です
場にマナコスト1のパーマネントしか存在しない状況で[撤廃]をX=0で唱えることは可能でしょうか?
また、上記の状況でX=1で唱えた時、呪文の効果処理の前にマナコスト1のパーマネントが場から消えていた場合は、どんな処理になりますか?
場にマナコスト1のパーマネントしか存在しない状況で[撤廃]をX=0で唱えることは可能でしょうか?
また、上記の状況でX=1で唱えた時、呪文の効果処理の前にマナコスト1のパーマネントが場から消えていた場合は、どんな処理になりますか?
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd1f-38ZG)
2020/10/02(金) 19:50:44.60ID:2CTTzVHid 適正でない対象に呪文を唱えることはできない
呪文が解決される前に対象不適正となった場合、その呪文はルールによって打ち消される
あんたが聞きたいことで言い換えるならカードは引けない
呪文が解決される前に対象不適正となった場合、その呪文はルールによって打ち消される
あんたが聞きたいことで言い換えるならカードは引けない
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW f358-1LYa)
2020/10/03(土) 03:30:26.71ID:xoDDIin+0 相手の召し上げキャストのスタックで私がテフェリーの防御をキャストしました。この時、
@私は「時」「金」の投票に参加しないといけない
A私が「金」を選んだ場合、相手はフェイズアウトされたパーマネントのコントロールを奪取することができ、そのパーマネントは相手のアンタップ前にフェイズインする
この処理は正しいですか?
@私は「時」「金」の投票に参加しないといけない
A私が「金」を選んだ場合、相手はフェイズアウトされたパーマネントのコントロールを奪取することができ、そのパーマネントは相手のアンタップ前にフェイズインする
この処理は正しいですか?
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd1f-DWix)
2020/10/03(土) 06:01:35.63ID:SUJNvu8Pd >>124
ありがとうございます
ありがとうございます
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-hVoj)
2020/10/03(土) 09:56:58.47ID:D/uayhFQM128名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bfb3-Kk5w)
2020/10/03(土) 13:15:17.05ID:O0RVc+XK0 《アクームの怒り、モラウグ》の戦闘フェイズを追加する上陸能力ですが、
@通常の戦闘前メインフェイズで上陸したら、追加戦闘フェイズは通常の戦闘フェイズの前に追加される
A@の場合には、通常戦闘フェイズの開始時にはクリーチャーはアンタップしない
B《乱動の再成長》などで複数の上陸が発生したら、追加戦闘フェイズも複数追加される
CBの場合には、複数追加された戦闘フェイズの間にはメインフェイズはない(追加戦闘1と2の間にメインフェイズはない)
というルールの理解で合ってるでしょうか?
@通常の戦闘前メインフェイズで上陸したら、追加戦闘フェイズは通常の戦闘フェイズの前に追加される
A@の場合には、通常戦闘フェイズの開始時にはクリーチャーはアンタップしない
B《乱動の再成長》などで複数の上陸が発生したら、追加戦闘フェイズも複数追加される
CBの場合には、複数追加された戦闘フェイズの間にはメインフェイズはない(追加戦闘1と2の間にメインフェイズはない)
というルールの理解で合ってるでしょうか?
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW f358-1LYa)
2020/10/03(土) 14:42:08.23ID:xoDDIin+0 >>127
ありがとうございました
ありがとうございました
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4358-IT45)
2020/10/03(土) 16:57:42.08ID:StreG7Qf0 《歪んだ世界》の解決によって、土地と《カルニの心臓の探検》が戦場に出ました。
《カルニの心臓の探検》の上陸は誘発しますか
《カルニの心臓の探検》の上陸は誘発しますか
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff98-eob7)
2020/10/04(日) 05:47:37.29ID:shbLhsXP0 >>130
エンチャント以外のパーマネントが先に出てからエンチャントが戦場に出るため、誘発しない
エンチャント以外のパーマネントが先に出てからエンチャントが戦場に出るため、誘発しない
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e397-tG2C)
2020/10/05(月) 07:02:27.58ID:/mI2aTq20 裏向きのカードが非公開領域に移動した場合はそのカードが何であったかは公開情報になりますか?
例:変異クリーチャーが送還された時等
例:変異クリーチャーが送還された時等
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd1f-TWuc)
2020/10/05(月) 07:30:15.74ID:cBLXHNo0d >>132
はい
裏向きのまま戦場を離れる場合、それはルールにより表を公開することになるが表向きになってから戦場を離れるわけではない。
当然ながら、変異を持たないカードを裏向きクリーチャーとして唱えることは違反行為(イカサマ)である。これを防止するため、裏向きクリーチャーが戦場を離れるときやゲーム終了時には、カードの表をすべて公開して、適正なプレイであったことを証明しなければならない。
はい
裏向きのまま戦場を離れる場合、それはルールにより表を公開することになるが表向きになってから戦場を離れるわけではない。
当然ながら、変異を持たないカードを裏向きクリーチャーとして唱えることは違反行為(イカサマ)である。これを防止するため、裏向きクリーチャーが戦場を離れるときやゲーム終了時には、カードの表をすべて公開して、適正なプレイであったことを証明しなければならない。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 63e5-XhES)
2020/10/05(月) 23:49:33.43ID:t9nv5UQ80 コマンダーの質問です
統率者であり+1/+1カウンターが5つ乗っている歩く墓場、髑髏茨/Skullbriar, The Walking Graveの上に水晶壊し/Gemrazazerを乗せて変容しました
この水晶壊しが死亡したとき、髑髏茨はカウンターを持ったまま統率者領域に移動できますか?
MOだと墓地にある水晶壊しの上にカウンターが乗ったままで、髑髏茨は何も持たずに統率者領域へ移動しました
私はこの挙動が正しいと思うのですが、対戦相手は「ジャッジに聞いたことがある」と言い張ってレスバトルになってしまいました
統率者が死亡した際のルールが変更されましたが、それと関係があるでしょうか?
(*2020年6月7日より、統率者が死亡または追放されたときの誘発能力は統率者を統率領域に移動させる置換効果の前に誘発するようになりました。)
統率者であり+1/+1カウンターが5つ乗っている歩く墓場、髑髏茨/Skullbriar, The Walking Graveの上に水晶壊し/Gemrazazerを乗せて変容しました
この水晶壊しが死亡したとき、髑髏茨はカウンターを持ったまま統率者領域に移動できますか?
MOだと墓地にある水晶壊しの上にカウンターが乗ったままで、髑髏茨は何も持たずに統率者領域へ移動しました
私はこの挙動が正しいと思うのですが、対戦相手は「ジャッジに聞いたことがある」と言い張ってレスバトルになってしまいました
統率者が死亡した際のルールが変更されましたが、それと関係があるでしょうか?
(*2020年6月7日より、統率者が死亡または追放されたときの誘発能力は統率者を統率領域に移動させる置換効果の前に誘発するようになりました。)
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c348-IfEe)
2020/10/06(火) 01:26:26.99ID:Ha01tr/t0136名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd1f-Ak3Z)
2020/10/06(火) 08:11:18.02ID:FLgA3bInd 合同パーマネントだから墓地の水晶壊しと髑髏茨の両方に乗るのが正しいはず
だからMOも間違ってる
だからMOも間違ってる
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW f373-2AHm)
2020/10/06(火) 13:20:15.49ID:O0Dld/W+0 大会とかに関する質問なんだけど、モダンで原野を使った趣味の(ほぼカジュアル)デッキで大会出ようと思ってるんだがゾンビトークンを他のTCGで代用するのってやっぱ無しかな
そのカード、ちゃんとATKとDEFが2/2だからちょうどいいと思ったんだが他のカードゲームのカード使うのはなんかな…って気がして
ゾンビトークン今から買うのもアレだし
そのカード、ちゃんとATKとDEFが2/2だからちょうどいいと思ったんだが他のカードゲームのカード使うのはなんかな…って気がして
ゾンビトークン今から買うのもアレだし
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-Gd30)
2020/10/06(火) 13:28:40.30ID:nc79R9p+0 基本的にトークンは位相識別可能で変に混ざり込んだり不便・邪魔になったりしないような代物なら他TCGカードでも何でもいい事にはなってる
カジュアルで出るような大会なら問題ないと思うけど確実にしたいならジャッジに聞いて
カジュアルで出るような大会なら問題ないと思うけど確実にしたいならジャッジに聞いて
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW f373-2AHm)
2020/10/06(火) 13:30:39.75ID:O0Dld/W+0 ありがとう!
好きな作品の好きなキャラがたまたまステータス一致してたからそれをトークンとしてそれなら持っていくかな
好きな作品の好きなキャラがたまたまステータス一致してたからそれをトークンとしてそれなら持っていくかな
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c3a1-hVoj)
2020/10/06(火) 14:28:26.24ID:h4zbWjoB0 トークンカードが指定されるのはグランプリとかプロツアーとかくらいだろうしまぁショップ大会とかじゃ気にすることではないね
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd1f-Ak3Z)
2020/10/06(火) 15:00:49.36ID:FLgA3bInd ゾンビフィギュアでも文句言われないし
ちゃんと区別がつけられるなら何で表現しても問題ないよ
ちゃんと区別がつけられるなら何で表現しても問題ないよ
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 63e5-XhES)
2020/10/06(火) 15:08:12.34ID:DOgAW1xE0143名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 539b-AB+h)
2020/10/06(火) 15:10:36.66ID:PPCykaQn0 マジックのカードそのものはトークンとして使ってはいけない
コイン等の貨幣は賭け事が行われているという誤解を生じるので使用すべきではない
後は常識の範囲内で判断して下さい
コイン等の貨幣は賭け事が行われているという誤解を生じるので使用すべきではない
後は常識の範囲内で判断して下さい
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c348-IfEe)
2020/10/06(火) 16:25:44.68ID:Ha01tr/t0 >>142
わたしはジャッジではないのでジャッジコミュニティについては分かりませんが、
少なくとも「残る」はCRに直接定義された言葉ではない、ということについての議論がルールグル(ジャッジに限らない)コミュニティで行われていることは知っています。
合同パーマネントの両方の部品が全く同じ能力を持っているので、どちらも戦場で乗っていたカウンターを参照できるはずです。その仮定の上では、少なくともMOの「水晶壊しに乗る」のみが正しい挙動とは限りません。
わたしはジャッジではないのでジャッジコミュニティについては分かりませんが、
少なくとも「残る」はCRに直接定義された言葉ではない、ということについての議論がルールグル(ジャッジに限らない)コミュニティで行われていることは知っています。
合同パーマネントの両方の部品が全く同じ能力を持っているので、どちらも戦場で乗っていたカウンターを参照できるはずです。その仮定の上では、少なくともMOの「水晶壊しに乗る」のみが正しい挙動とは限りません。
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa27-OtEc)
2020/10/06(火) 17:01:06.47ID:dvMUsUD/a カウンターはオブジェクトじゃないから両方に乗るのもありえるね
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ f373-gW4a)
2020/10/06(火) 23:05:32.71ID:cQDjuxC30 Lim-Dul's Vaultについて教えて下さい。
・消費し切きれないほど大量にライフがある状態
・ソリティアでライブラリーを積み込めばそのターンでリーサル
・1試合目はこちらの勝ち
この状態なら時間切れのリスクを省みず成功するまでソリティアするのが最適解だと思うのですが、
大会ではどの程度まで許容されますか?
草大会では対戦相手が「好きに並び替えちゃって良いよ」って言ったので、
それに従いましたがこれは実際の大会で可能な方法ですか?
・消費し切きれないほど大量にライフがある状態
・ソリティアでライブラリーを積み込めばそのターンでリーサル
・1試合目はこちらの勝ち
この状態なら時間切れのリスクを省みず成功するまでソリティアするのが最適解だと思うのですが、
大会ではどの程度まで許容されますか?
草大会では対戦相手が「好きに並び替えちゃって良いよ」って言ったので、
それに従いましたがこれは実際の大会で可能な方法ですか?
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-Kk5w)
2020/10/06(火) 23:09:36.17ID:2arHhw/50 https://twitter.com/testing_box/status/1292278675132387328
髑髏茨の件、質問箱ではすべてのパーツが移動先でカウンターを保持すると回答されてるね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
髑髏茨の件、質問箱ではすべてのパーツが移動先でカウンターを保持すると回答されてるね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c673-NY7j)
2020/10/07(水) 00:45:53.07ID:mKhb3YMQ0 >>146
>大会ではどの程度まで許容されるか
ジャッジの判断による。その場のジャッジの判断によるので明確な基準は存在しない
あなたの行動が「ゲーム内の処理として時間をかけすぎている」と判断されれば「遅いプレイ」として「警告」の罰則が適用される
あなたの行動が「1ゲーム目を勝利したので、2ゲーム目を時間切れに持ち込みマッチの勝利を狙おうとしている」と判断されれば「遅延行為」として「失格」の罰則が適用される
また、過去には遅いプレイによる警告があまりにも多かった事から遅延行為を意図的と判断され出場停止を受けた事例もある
プレイ時間は適切に行うよう気をつけるべき。あまりにも時間がかかりすぎるようなら、デッキを見直すかプレイを見直すのを第一に考え、改善不可能ならデッキを変更する事も検討すると良い
>好きに並び替えても良いか
省略の回数を明確に提示できれば可能。何回行えばどのような結果になるか?を明確に提示できない場合は不可能
>大会ではどの程度まで許容されるか
ジャッジの判断による。その場のジャッジの判断によるので明確な基準は存在しない
あなたの行動が「ゲーム内の処理として時間をかけすぎている」と判断されれば「遅いプレイ」として「警告」の罰則が適用される
あなたの行動が「1ゲーム目を勝利したので、2ゲーム目を時間切れに持ち込みマッチの勝利を狙おうとしている」と判断されれば「遅延行為」として「失格」の罰則が適用される
また、過去には遅いプレイによる警告があまりにも多かった事から遅延行為を意図的と判断され出場停止を受けた事例もある
プレイ時間は適切に行うよう気をつけるべき。あまりにも時間がかかりすぎるようなら、デッキを見直すかプレイを見直すのを第一に考え、改善不可能ならデッキを変更する事も検討すると良い
>好きに並び替えても良いか
省略の回数を明確に提示できれば可能。何回行えばどのような結果になるか?を明確に提示できない場合は不可能
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6f73-adFp)
2020/10/07(水) 02:38:22.41ID:pDoij88o0 紅蓮破と赤霊破の違いがよくわからないのですが大きな違いはありますか?
また採用する際にどちらを優先するかなどありましたらご意見を聞きたいです。
また採用する際にどちらを優先するかなどありましたらご意見を聞きたいです。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-dHQN)
2020/10/07(水) 04:30:05.91ID:8lbmxv7J0 wikiの青霊破のページに全部書いてある
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6f73-adFp)
2020/10/07(水) 10:24:01.31ID:pDoij88o0 >>150
ありがとうございます。
ありがとうございます。
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-adFp)
2020/10/07(水) 13:20:41.89ID:CkJ7uW97a これから出るものでフェッチの再録が決まってたきがするのですが調べても出てな来なくて何のフェッチでどのエキスパンションで再録か教えてほしいです。
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd8a-k63r)
2020/10/07(水) 13:31:54.79ID:zbc9XuDrd ミラージュのフェッチだよ
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr03-yjAb)
2020/10/07(水) 16:33:10.98ID:E8FzqaKTr お願いします。
ケルドの心胆、ラーダでデッキトップから表面呪文、裏面土地のカードを土地としてプレイすることは可能でしょうか?
ケルドの心胆、ラーダでデッキトップから表面呪文、裏面土地のカードを土地としてプレイすることは可能でしょうか?
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 03a1-Z6nR)
2020/10/07(水) 16:46:45.21ID:rH5rRHD00 >>154
ライブラリからであろうと墓地からであろうと、プレイであるなら可能、出すなら不可能
ライブラリからであろうと墓地からであろうと、プレイであるなら可能、出すなら不可能
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6358-OLYB)
2020/10/07(水) 23:26:08.29ID:riMAAbYT0 《カザンドゥの谷》の点数で見たマナコストは0でしょうか、3でしょうか。
《天界の麒麟》をコントロールしている時に《ウギンの召還体》をX=0で唱えたとき、破壊されますか。
《天界の麒麟》をコントロールしている時に《ウギンの召還体》をX=0で唱えたとき、破壊されますか。
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 039c-NY7j)
2020/10/08(木) 00:05:25.57ID:HdoeN6JM0 >>156
戦場に出ている《カザンドゥの谷》の点数で見たマナコストは0
《天界の麒麟》をコントロールしている時に《ウギンの召還体》をX=0で唱えると《カザンドゥの谷》は破壊される
土地はマナコストを持たないから戦場に他の土地があればそれらも破壊される
戦場に出ている《カザンドゥの谷》の点数で見たマナコストは0
《天界の麒麟》をコントロールしている時に《ウギンの召還体》をX=0で唱えると《カザンドゥの谷》は破壊される
土地はマナコストを持たないから戦場に他の土地があればそれらも破壊される
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 03a1-Z6nR)
2020/10/08(木) 10:31:48.91ID:onHhuXJ50 >>156
「変身する両面カード」であるパーマネントの点数で見たマナ・コストは第一面を参照するが、「モードを持つ両面カード」であるパーマネントの点数で見たマナ・コストは現在の面を参照する
「変身する両面カード」であるパーマネントの点数で見たマナ・コストは第一面を参照するが、「モードを持つ両面カード」であるパーマネントの点数で見たマナ・コストは現在の面を参照する
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JPW 0Hff-SIKU)
2020/10/08(木) 14:17:10.72ID:azLUdXQuH 夢の巣のルールスをコントロールしている状態で墓地にあるスカイクレイブの災い魔をキッカー含みで唱えることは可能ですか?
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-GIgh)
2020/10/08(木) 14:23:18.57ID:e+34tyKs0 可能
キッカーは追加コストなので呪文のCMCには影響せず、スカイクレイブの災い魔のCMCはキッカーされていても依然として2
キッカーは追加コストなので呪文のCMCには影響せず、スカイクレイブの災い魔のCMCはキッカーされていても依然として2
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW db0c-TEOl)
2020/10/09(金) 01:18:47.03ID:6lS9oyKN0 始めたばかりです
カラーチャレンジ?を全て終わると報酬赤緑デッキと書いてありますが全部クリアしてももらえません
全てちゃんと勝ってチェックは付いています
カラーチャレンジ?を全て終わると報酬赤緑デッキと書いてありますが全部クリアしてももらえません
全てちゃんと勝ってチェックは付いています
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ドコグロ MMea-I+TL)
2020/10/09(金) 07:26:06.99ID:RcDq1ojmM M21の終わり頃から始めたんですが、15日までの限定でパックをまとめて買うともらえるフルアート土地って、今のタイミングで入手しておかないと永久に手に入らないでしょうか?
M21やそれ以前でもこういう期間限定品みたいなのはあったのでしょうか?
M21やそれ以前でもこういう期間限定品みたいなのはあったのでしょうか?
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (マグーロ Sdea-AQfh)
2020/10/10(土) 13:41:34.43ID:ugyKYTQcd1010 デッキレシピをまとめている海外のサイトでは(EDHRECなど)並び替えの項目に「salt」というのがたまにあります
これはどういう意味なのでしょうか
saltが高いほうが評価されているのでしょうか
和英辞典にもurban dictionaryのような俗語辞典にもなかったのでここで聞かせてください
これはどういう意味なのでしょうか
saltが高いほうが評価されているのでしょうか
和英辞典にもurban dictionaryのような俗語辞典にもなかったのでここで聞かせてください
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (マグーロ ca98-4utJ)
2020/10/10(土) 15:06:14.60ID:FQ/v/ayZ01010 >>163
salt = 塩 = 塩漬け = 相手への妨害カード
https://edhrec.com/top/salt
トップのSalt Scoreを記録しているのが停滞なので想像しやすいと思う
これにあるようなカードすべてのSalt Scoreの合計値が「salt」の項目
高ければ妨害カードが多く、低ければ少ない
salt = 塩 = 塩漬け = 相手への妨害カード
https://edhrec.com/top/salt
トップのSalt Scoreを記録しているのが停滞なので想像しやすいと思う
これにあるようなカードすべてのSalt Scoreの合計値が「salt」の項目
高ければ妨害カードが多く、低ければ少ない
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (マグーロW 6776-csqp)
2020/10/10(土) 16:09:49.51ID:tjOZ5UpM01010 スリーブ使用してゲームするのがわりと一般的になってると思いますが両面カードを使う場合テンポのいいやり方ってありますか?
二重スリーブにしてってのが普通でしょうか?
二重スリーブにしてってのが普通でしょうか?
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (マグーロW 079b-nWvq)
2020/10/10(土) 16:14:32.81ID:ISPzHXMx01010 >>165
一応専用のチェックカードはあるが、大会等ではチェックカードじゃなく2重スリーブにした上で出し入れするプレイヤーの方が多い印象
ただ、念のため言っておくと両面だけ二重スリーブとか言うマークドは絶対にしないように
一応専用のチェックカードはあるが、大会等ではチェックカードじゃなく2重スリーブにした上で出し入れするプレイヤーの方が多い印象
ただ、念のため言っておくと両面だけ二重スリーブとか言うマークドは絶対にしないように
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sdea-vdJi)
2020/10/10(土) 23:24:01.61ID:sIy2nCW1d カードの効果に自信がないので質問したいのですが
[輝く群れ]のピッチコストで白1マナのカードを捨てた場合、例えば自分を対象の[稲妻]を対象に3点ダメージから1点のみを相手に移し替える
みたいな事は可能でしょうか?またこれはクリーチャーの攻撃時に攻撃クリーチャーを対象にその攻撃ダメージから1点のみを相手に与えることは可能でしょうか?
[輝く群れ]のピッチコストで白1マナのカードを捨てた場合、例えば自分を対象の[稲妻]を対象に3点ダメージから1点のみを相手に移し替える
みたいな事は可能でしょうか?またこれはクリーチャーの攻撃時に攻撃クリーチャーを対象にその攻撃ダメージから1点のみを相手に与えることは可能でしょうか?
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-GIgh)
2020/10/11(日) 00:54:24.51ID:JopUgXHD0 >>167
意図してる挙動自体はどちらも想像通りに可能だが、ルール面での細かな処理(他の効果との相互作用、あるいはデジタル上での操作レベル)の認識には誤りがある
《輝く群れ》のピッチコストは捨てるのではなく追放(当然墓地に行かないし、マッドネス等を利用できない)
《輝く群れ》が取る対象は移し替え元ではなく移し替え先、どちらのケースでも対戦相手に移したいなら対象に取るべきは対戦相手
意図してる挙動自体はどちらも想像通りに可能だが、ルール面での細かな処理(他の効果との相互作用、あるいはデジタル上での操作レベル)の認識には誤りがある
《輝く群れ》のピッチコストは捨てるのではなく追放(当然墓地に行かないし、マッドネス等を利用できない)
《輝く群れ》が取る対象は移し替え元ではなく移し替え先、どちらのケースでも対戦相手に移したいなら対象に取るべきは対戦相手
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-GYql)
2020/10/11(日) 11:48:02.05ID:ncrABY960 相手の場に、謙虚が出ている時に、自分が、スカイクレイブの亡霊を戦場にだすとどうなりますか?
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ca98-4utJ)
2020/10/11(日) 11:57:04.55ID:bEynjlCJ0171名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sdea-vdJi)
2020/10/11(日) 13:00:18.22ID:k1hXCZJdd >>168
ありがとうございます
では新たな疑問なのですが、対象に取るのは移し替え元ではなく移し替え先、ということは例えば呪禁持ちのクリーチャーの攻撃でもその攻撃ダメージをX分他の適正対象に与えることができる、という認識でよろしいでしょうか?
ありがとうございます
では新たな疑問なのですが、対象に取るのは移し替え元ではなく移し替え先、ということは例えば呪禁持ちのクリーチャーの攻撃でもその攻撃ダメージをX分他の適正対象に与えることができる、という認識でよろしいでしょうか?
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ca11-+WQu)
2020/10/11(日) 19:13:59.77ID:hGMiMP3m0 両面カードに関する質問です
両面カードを不透明スリーブにてデッキに入れた場合、
それを戦場に出した段階でゲームの外部にある透明スリーブに入れた同カードに置き換えることは可能でしょうか(不透明スリーブの方をゲームの外部に置く)
チェックリストカードは複数種入れた場合分かりにくかったのでできるなら8枚用意してこうしたいのですがチェックリストカードや補助カードに対する記述しか見つからず…
両面カードを不透明スリーブにてデッキに入れた場合、
それを戦場に出した段階でゲームの外部にある透明スリーブに入れた同カードに置き換えることは可能でしょうか(不透明スリーブの方をゲームの外部に置く)
チェックリストカードは複数種入れた場合分かりにくかったのでできるなら8枚用意してこうしたいのですがチェックリストカードや補助カードに対する記述しか見つからず…
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-TCdz)
2020/10/11(日) 21:21:59.62ID:ZrX/lOcl0 >>169
相手の場という概念は…
相手の場という概念は…
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6358-NY7j)
2020/10/11(日) 22:26:28.41ID:2+Vz9gqm0 相手の場っていう概念はないけど、そう書けばわかりやすくもなるんだし質問に答えないならいちいち突っ込まなくていいと思う
質問です
虎の影、百合子と巧妙な潜入者が戦場にいる状態で2体とも戦闘ダメージが通り能力が誘発しました
この時、百合子の能力で合計で2枚のカードがめくれますが1枚目にめくれたカードがインスタント呪文だった場合、2枚目をめくる前に唱えることはできるんでしょうか?
質問です
虎の影、百合子と巧妙な潜入者が戦場にいる状態で2体とも戦闘ダメージが通り能力が誘発しました
この時、百合子の能力で合計で2枚のカードがめくれますが1枚目にめくれたカードがインスタント呪文だった場合、2枚目をめくる前に唱えることはできるんでしょうか?
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sdea-AQfh)
2020/10/11(日) 22:47:54.23ID:4/KtC6ztd 突っ込むならせめて述語を埋めろって話だしな
百合子の能力は一体ずつ誘発するから百合子1→潜入者→百合子2の順で解決するなら百合子1の解決前に唱えられる
百合子の能力は一体ずつ誘発するから百合子1→潜入者→百合子2の順で解決するなら百合子1の解決前に唱えられる
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 079b-nWvq)
2020/10/11(日) 23:19:38.32ID:b05Vaz5q0 「場」ってどの世代まで知ってるんだろう?
ニュアンスではわかるだろうけど。。。
ニュアンスではわかるだろうけど。。。
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c348-/XP6)
2020/10/12(月) 07:57:58.27ID:d1Qs7zPV0 >>172
ルール適用度が競技・プロでのフロアルールに次の記述がある
IPG 3.5
>サイドボードと一緒にそのプレイヤーのデッキでプレイされうる他のカードが置かれている場合、そのカードが以下のどれかでない限り、サイドボードの一部として扱う。
(中略)・ デッキ内のカードの第2面である両面カード。これらのカードは、メインデッキやサイドボードと同じスリーブに入っていてはならない。
(後略)
ややこしいが、これは異なるスリーブに入った5-8枚目の両面カードを使用してよい、と書いてある。
普段の大会などはルール適用度一般なのでこのフロアルールを直接適用はしないが、両面カードについてのポリシーは同じなので、やはり5-8枚目の両面カードを使用してよい。
ルール適用度が競技・プロでのフロアルールに次の記述がある
IPG 3.5
>サイドボードと一緒にそのプレイヤーのデッキでプレイされうる他のカードが置かれている場合、そのカードが以下のどれかでない限り、サイドボードの一部として扱う。
(中略)・ デッキ内のカードの第2面である両面カード。これらのカードは、メインデッキやサイドボードと同じスリーブに入っていてはならない。
(後略)
ややこしいが、これは異なるスリーブに入った5-8枚目の両面カードを使用してよい、と書いてある。
普段の大会などはルール適用度一般なのでこのフロアルールを直接適用はしないが、両面カードについてのポリシーは同じなので、やはり5-8枚目の両面カードを使用してよい。
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sdea-vdJi)
2020/10/12(月) 20:07:01.14ID:pobeOqFBd 鎖鳴らしで手札から瞬速持ちにしたスカイクレイブの亡霊を唱えた時、稲妻で鎖鳴らしが焼かれたら亡霊はどうなりますか?
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MM86-daMU)
2020/10/12(月) 20:41:12.77ID:gmaDZ/PDM すでに唱えられているのでどうもならない
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sdea-vdJi)
2020/10/12(月) 20:42:21.55ID:pobeOqFBd ありがとうございます
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ca11-L30x)
2020/10/13(火) 09:17:13.04ID:U3UETPwt0 >>177
ありがとうございます!
「プレイされうるカードであるが、第二面である両面カードなのでサイドボード扱いではなく、これはデッキと同じスリーブに入れてはならない」
ということですね
とりあえず使いそうなものは2枚ずつ集めてみます
本当に感謝です
ありがとうございます!
「プレイされうるカードであるが、第二面である両面カードなのでサイドボード扱いではなく、これはデッキと同じスリーブに入れてはならない」
ということですね
とりあえず使いそうなものは2枚ずつ集めてみます
本当に感謝です
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sdbf-Eh3t)
2020/10/14(水) 00:30:49.53ID:cv1HlwJPd >>175
ありがとうございます
ありがとうございます
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4be8-N5r6)
2020/10/14(水) 18:47:21.65ID:m/gbFCzt0 自分がコントロールしている《希望の死、タボラックス》と《陰生まれの使徒》に《魂の大渦》で頑強を付与しました
この2体のクリーチャーが同時に死亡した場合、戦場へ戻ってきた《希望の死、タボラックス》は最終的にパワーとタフネスがいくつになるのでしょうか?
この2体のクリーチャーが同時に死亡した場合、戦場へ戻ってきた《希望の死、タボラックス》は最終的にパワーとタフネスがいくつになるのでしょうか?
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4be8-N5r6)
2020/10/14(水) 18:48:50.89ID:m/gbFCzt0 カード名を間違えました
誤《魂の大渦》
正《魂の大鍋》
誤《魂の大渦》
正《魂の大鍋》
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ efcf-BqYH)
2020/10/15(木) 01:16:28.65ID:OGjcKF1w0 >>183
タボラックスの誘発型能力によって+1/+1カウンターが置かれるのは
あくまでもその誘発型能力の発生源であるタボラックスであり
「"希望の死、タボラックス"という名前のパーマネント」ではありません
頑強によって戻ってきたタボラックスは元のタボラックスとは別人です
タボラックスの誘発型能力によって+1/+1カウンターが置かれるのは
あくまでもその誘発型能力の発生源であるタボラックスであり
「"希望の死、タボラックス"という名前のパーマネント」ではありません
頑強によって戻ってきたタボラックスは元のタボラックスとは別人です
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4be8-N5r6)
2020/10/15(木) 10:23:35.03ID:BzLpaPg80 >>185
ありがとうございます
死亡前と頑強で戦場へ戻った《希望の死、タボラックス》は別ものなんですね
1.頑強で戦場へ戻った《希望の死、タボラックス》は-1/-1カウンターが1個乗った状態となる
2.同じく頑強で戻った《影生まれの使徒》は-1/-1カウンターが1個乗りタフネスが0となり死亡する
3.自分がコントロールするクリーチャーが1体死亡したので《希望の死、タボラックス》に+1/+1カウンターが1個乗るり-1/-1カウンターが相殺されてパワータフネスは初期値の2/2に戻る
ありがとうございます
死亡前と頑強で戦場へ戻った《希望の死、タボラックス》は別ものなんですね
1.頑強で戦場へ戻った《希望の死、タボラックス》は-1/-1カウンターが1個乗った状態となる
2.同じく頑強で戻った《影生まれの使徒》は-1/-1カウンターが1個乗りタフネスが0となり死亡する
3.自分がコントロールするクリーチャーが1体死亡したので《希望の死、タボラックス》に+1/+1カウンターが1個乗るり-1/-1カウンターが相殺されてパワータフネスは初期値の2/2に戻る
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-zJSG)
2020/10/16(金) 02:06:45.80ID:88Nc7aEXp 相手の場に防御の光網が場に出ている状態で、自分がwillをピッチコストで唱えたい場合無色3マナは要求されますか?
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-fMdf)
2020/10/16(金) 04:13:02.60ID:5PD48+Yu0189名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sdbf-7+od)
2020/10/16(金) 10:37:26.20ID:kmevKI/1d 破壊不能がついているクリーチャーが−修正でタフネスが0なった場合墓地に送られますか?
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2ba1-gbQS)
2020/10/16(金) 10:51:51.74ID:+ag/RoJE0 >>189
タフネスが0であることによって状況起因処理で死亡することは破壊ではない
余談
アリーナだとダメージによってタフネスが減っているように見えるが
ただの演出でありダメージはタフネスを減らさない
タフネスが0であることによって状況起因処理で死亡することは破壊ではない
余談
アリーナだとダメージによってタフネスが減っているように見えるが
ただの演出でありダメージはタフネスを減らさない
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ef1f-r5Z4)
2020/10/17(土) 08:59:38.62ID:6PcYIrEd0 夜鷲のあさり屋が死亡したとき、悪夢の番人の能力によって戦場に戻ってきたとき、夜鷲のあさり屋のパワーは1ですか?
それとも1+対戦相手の墓地のカードタイプになりますか?
カードを見てもパワーのところが1+*となってるのでよくわからなくて……
よろしくお願いします。
それとも1+対戦相手の墓地のカードタイプになりますか?
カードを見てもパワーのところが1+*となってるのでよくわからなくて……
よろしくお願いします。
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dfcf-H47m)
2020/10/17(土) 09:40:13.33ID:PiclYRV/0 1/1に上書きされる
詳しくは悪夢の番人のwikiなどを参照
詳しくは悪夢の番人のwikiなどを参照
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ef1f-r5Z4)
2020/10/17(土) 10:13:45.35ID:6PcYIrEd0194名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2ba1-gbQS)
2020/10/17(土) 11:17:48.99ID:qn6zSAYf0195名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2ba1-gbQS)
2020/10/17(土) 11:19:14.48ID:qn6zSAYf0 >>193
修整であれば適用される(悪魔の職工など)が夜鷲のあさり屋の能力は定義
修整であれば適用される(悪魔の職工など)が夜鷲のあさり屋の能力は定義
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-TntW)
2020/10/17(土) 17:30:19.87ID:aOCh4so60 レガシーで、エンチャントレスが、エルフとマッチする場合、対策として、謙虚を入れることは効果的ですか?謙虚の効果でアルゴスの女魔術師やエムラクールは1/1の効果なしになってしまうと思いますので。
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW fb81-YAa3)
2020/10/17(土) 19:52:31.05ID:Th/vjQAj0 そりゃ生物デッキなんだから有効でしょ
置物対策に再利用の賢者や突然の衰微とってるから割れないことも多いし
レガシーのエルフはエムラクールとってないけど
置物対策に再利用の賢者や突然の衰微とってるから割れないことも多いし
レガシーのエルフはエムラクールとってないけど
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-TntW)
2020/10/17(土) 19:53:49.65ID:aOCh4so60 >>197
エンチャントレスがエムラクールです。
エンチャントレスがエムラクールです。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW fb81-YAa3)
2020/10/17(土) 19:56:31.94ID:Th/vjQAj0 なんか変な思い込みしてて間違えた
エンチャントレス側はヘルムピースとか軸ずらした勝ち手段置けるから謙虚で止まるのが嫌なら変えるのもアリだと思う
エンチャントレス側はヘルムピースとか軸ずらした勝ち手段置けるから謙虚で止まるのが嫌なら変えるのもアリだと思う
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-TntW)
2020/10/17(土) 20:37:17.26ID:aOCh4so60 >>199
一応確認ですが、謙虚でエムラクールも1/1になりますよね?その場合勝ち筋はヘルムピースか、忘却の輪で謙虚を追放するかという感じでしょうか?
一応確認ですが、謙虚でエムラクールも1/1になりますよね?その場合勝ち筋はヘルムピースか、忘却の輪で謙虚を追放するかという感じでしょうか?
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-TntW)
2020/10/17(土) 20:38:49.09ID:aOCh4so60 あと、謙虚以外に有効なエルフ対策を知りたいです。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sacf-twbS)
2020/10/17(土) 22:49:34.36ID:d1klfpgKa 対戦相手の場に鎮まらぬ大地、ヤシャーンと峰の恐怖が出ているとき、自分は峰の恐怖を対象とした呪文を唱えることができますか?
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ efcf-BqYH)
2020/10/17(土) 23:33:57.79ID:XLOkeJSU0 >>202
まず「相手の場」という表現は適切ではない
まぁそれはそれとして
・ヤシャーンは呪文や起動型能力のコストの支払いとしてライフを支払いことを禁止する
・峰の恐怖は自身を対象とする呪文に対してライフ3点の追加コストを課す
よってコストが支払えないため唱えることができない
なおヤシャーンのテキストには「対戦相手は」ではなく「プレイヤーは」と書かれているため
対戦相手ではなくあなたがヤシャーンをコントロールしている場合でも同様になる
まず「相手の場」という表現は適切ではない
まぁそれはそれとして
・ヤシャーンは呪文や起動型能力のコストの支払いとしてライフを支払いことを禁止する
・峰の恐怖は自身を対象とする呪文に対してライフ3点の追加コストを課す
よってコストが支払えないため唱えることができない
なおヤシャーンのテキストには「対戦相手は」ではなく「プレイヤーは」と書かれているため
対戦相手ではなくあなたがヤシャーンをコントロールしている場合でも同様になる
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sacf-twbS)
2020/10/18(日) 01:10:20.22ID:sx44UuJEa 呪禁みたいになっちゃうのか
ヤシャーン……環境によっては使いづらくなるね……
ヤシャーン……環境によっては使いづらくなるね……
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f6c-TEJE)
2020/10/18(日) 05:48:31.25ID:gcoxyVUS0 対戦相手がコントロールするクリーチャー化した状態のミシュラランドをクリーチャー限定のコントロール奪取効果(支配魔法や魂の歌姫、ルビニア等)の対象とした時、ミシュラランドはターン終了時にカードタイプが土地のみとなりますがコントロール件は自分が保持したままでしょうか?
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ efcf-BqYH)
2020/10/18(日) 10:52:46.02ID:wRGIDJcU0 >>205
前者は戻る、後者はそのまま
理由は単純で、支配魔法がエンチャント(クリーチャー)を持つオーラだから
クリンナップ・ステップにクリーチャー化の継続的効果が終了したことにより
次の状況起因処理のチェックで「不正なパーマネントにエンチャントしている」支配魔法が外れ墓地に置かれる
前者は戻る、後者はそのまま
理由は単純で、支配魔法がエンチャント(クリーチャー)を持つオーラだから
クリンナップ・ステップにクリーチャー化の継続的効果が終了したことにより
次の状況起因処理のチェックで「不正なパーマネントにエンチャントしている」支配魔法が外れ墓地に置かれる
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0f-TntW)
2020/10/18(日) 11:15:40.69ID:f93o/Ecip >>200
誰かこれを教えて下さい。
誰かこれを教えて下さい。
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2b48-UrwG)
2020/10/18(日) 12:30:53.06ID:lNv9fdFB0209名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-TntW)
2020/10/18(日) 16:23:38.36ID:iVLTN+hs0 >>208
では、エルフ対策に謙虚は微妙ということでしょうか?
では、エルフ対策に謙虚は微妙ということでしょうか?
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdbf-7+od)
2020/10/18(日) 17:01:32.67ID:CGGezNINd >>209
最新のエルフのリストがわからないのでなんとも言えないがエルフ側のパーマネント対処は再利用の賢者か衰微だと思われるので張られたら恐らく割る方法はない
方法はないんだけど、大前提としてそちらのエンチャントレスは張ったらアルゴスの女魔術師使えなくなるわけだけど物量戦で勝てるの?エムラクールによる強引な勝ちパターンもないのにっていうのと、
セラの聖域込みで最速2〜3ターン目に置けていないとエルフ相手は盤面が致命的なことになってそうだけど最速で置けるようにサイドに4枚枠使う/メインにチューター枠大量にとるの?
っていうのが疑問
謙虚をおいた上での勝ちパターンまで想定しないと駄目よ
最新のエルフのリストがわからないのでなんとも言えないがエルフ側のパーマネント対処は再利用の賢者か衰微だと思われるので張られたら恐らく割る方法はない
方法はないんだけど、大前提としてそちらのエンチャントレスは張ったらアルゴスの女魔術師使えなくなるわけだけど物量戦で勝てるの?エムラクールによる強引な勝ちパターンもないのにっていうのと、
セラの聖域込みで最速2〜3ターン目に置けていないとエルフ相手は盤面が致命的なことになってそうだけど最速で置けるようにサイドに4枚枠使う/メインにチューター枠大量にとるの?
っていうのが疑問
謙虚をおいた上での勝ちパターンまで想定しないと駄目よ
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f6c-TEJE)
2020/10/18(日) 20:39:07.99ID:gcoxyVUS0212名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ efcf-BqYH)
2020/10/18(日) 21:19:48.74ID:wRGIDJcU0 >>211
発動時という表現は…いやまぁ
起動時と解決時の2つのタイミングにさえクリーチャーであれば解決後は問いません
起動時にクリーチャーでなかすったならそもそも対象に取れませんし
解決前にクリーチャーでなくなったのなら不正な対象となり能力は立ち消えます
発動時という表現は…いやまぁ
起動時と解決時の2つのタイミングにさえクリーチャーであれば解決後は問いません
起動時にクリーチャーでなかすったならそもそも対象に取れませんし
解決前にクリーチャーでなくなったのなら不正な対象となり能力は立ち消えます
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-TntW)
2020/10/18(日) 21:31:18.24ID:iVLTN+hs0 >>210
謙虚は抜くことに決めました。あと、神聖の力戦をサイドに4枚入れているのですが、サイドに他に夏の帳を入れる価値はどれくらいありますか?
謙虚は抜くことに決めました。あと、神聖の力戦をサイドに4枚入れているのですが、サイドに他に夏の帳を入れる価値はどれくらいありますか?
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ efcf-BqYH)
2020/10/18(日) 21:34:59.44ID:wRGIDJcU0 というかチェックに引っ掛かる引っ掛からないってのも不適切な表現というか
・支配魔法はオーラ・エンチャントである
・オーラが自身の持つ「エンチャント」能力によって定義されているものに
該当しないものにエンチャントしている場合、状況起因処理によって外れる
・支配魔法のコントロール奪取の継続的効果は支配魔法が持つ常在型能力によるものなので
解決済みの呪文や能力によるものと違い支配魔法が外れてしまえば終了する
というだけの話なんだけど
・支配魔法はオーラ・エンチャントである
・オーラが自身の持つ「エンチャント」能力によって定義されているものに
該当しないものにエンチャントしている場合、状況起因処理によって外れる
・支配魔法のコントロール奪取の継続的効果は支配魔法が持つ常在型能力によるものなので
解決済みの呪文や能力によるものと違い支配魔法が外れてしまえば終了する
というだけの話なんだけど
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-ntOo)
2020/10/18(日) 22:33:20.72ID:CzUUiJ2B0 ゲーム外の話になってしまうのですが、質問です。
東京都またはその周辺で初心者が行くにはここがおススメという店舗はありますか?
自分はアリーナ(スタンのみ)から初めてこれから紙に触れようとしています。
晴れる屋TCか秋葉原店が最有力候補なのですが店の雰囲気など調べてもいまいち掴めないことが多いのでご存じの方からざっくりでも伺いたいです。
よろしくお願いします。
東京都またはその周辺で初心者が行くにはここがおススメという店舗はありますか?
自分はアリーナ(スタンのみ)から初めてこれから紙に触れようとしています。
晴れる屋TCか秋葉原店が最有力候補なのですが店の雰囲気など調べてもいまいち掴めないことが多いのでご存じの方からざっくりでも伺いたいです。
よろしくお願いします。
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sdbf-APiS)
2020/10/19(月) 00:12:27.84ID:csx3bw4ad パンハモニコンや石成エンジン効果によって映し身人形の刻印効果の誘発回数を増やして複数のクリーチャーを刻印した場合、映し身人形のP/Tは刻印したクリーチャーのP/Tを合計した数値でいいのでしょうか?
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-S6zr)
2020/10/19(月) 00:22:07.60ID:+04Nj4To0 映し身人形は諸々の経緯あってその手の状況・処理に対応するため「それによって最後に追放されたクリーチャー・カード」だけを参照するようエラッタされている
そのエラッタを読んでの通り、追放した枚数に関わらずP/Tは1体分のみ
そのエラッタを読んでの通り、追放した枚数に関わらずP/Tは1体分のみ
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sdbf-APiS)
2020/10/19(月) 00:28:00.61ID:csx3bw4ad >>217
ありがとうございます
ありがとうございます
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2b48-UrwG)
2020/10/19(月) 07:15:01.55ID:lw1P//kv0220名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-TntW)
2020/10/19(月) 07:24:33.37ID:jztBlesZ0 >>219
レガシーでの夏の帳の強さがよく分からないですね。神聖の力戦が入っているのならなおさらです。
レガシーでの夏の帳の強さがよく分からないですね。神聖の力戦が入っているのならなおさらです。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdbf-jBFJ)
2020/10/19(月) 07:42:43.56ID:fHCSvr99d いい加減レガシースレでやれよ
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6bb1-oiDS)
2020/10/19(月) 07:57:01.68ID:Bv/Xa8zX0223名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-5IZS)
2020/10/19(月) 08:07:25.54ID:47Jo57100 最近復帰してカードを集めているのですが、イラストの右下にプレインズウォーカーマークが刻印されているカードが稀にあります
最初リミテッドのときの判子(今もあるか分かりませんが)のようなものかと思ったのですがプロモと記載してあるものもあっていまいち立ち位置がわかりません
これはボックスを買うと確実に手に入るプロモのようなものなのでしょうか?
最初リミテッドのときの判子(今もあるか分かりませんが)のようなものかと思ったのですがプロモと記載してあるものもあっていまいち立ち位置がわかりません
これはボックスを買うと確実に手に入るプロモのようなものなのでしょうか?
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6bb1-oiDS)
2020/10/19(月) 08:12:00.30ID:Bv/Xa8zX0 FNMや店舗大会用の賞品として配られているプロモパックから出てくるカードにはそのようなスタンプが押されている
つまりプロモパック産との見分けるため
つまりプロモパック産との見分けるため
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-TntW)
2020/10/19(月) 08:19:40.44ID:jztBlesZ0226名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-TntW)
2020/10/19(月) 08:24:33.92ID:jztBlesZ0227名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6bb1-oiDS)
2020/10/19(月) 08:30:03.41ID:Bv/Xa8zX0228名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdbf-jBFJ)
2020/10/19(月) 08:36:23.40ID:fHCSvr99d >>227
たしかに誘導先を間違えたなスマソ
たしかに誘導先を間違えたなスマソ
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-TntW)
2020/10/19(月) 08:37:33.99ID:jztBlesZ0 >>227
すみません。レガシーのエンチャントレスで、神聖の力戦がサイドに4枚入れてある状態で、夏の帳はどれほど有効ですか?また、夏の帳はどのアーキタイプに刺さりますか?という感じです。
すみません。レガシーのエンチャントレスで、神聖の力戦がサイドに4枚入れてある状態で、夏の帳はどれほど有効ですか?また、夏の帳はどのアーキタイプに刺さりますか?という感じです。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-ntOo)
2020/10/19(月) 09:23:44.21ID:nq579aMpa 以前、対戦中で悩んでいると対戦相手の方から「プレイをもう少し早くしてほしい、1本目取ったほうがあまり時間を使いすぎないでほしい」という指摘をいただきました。
マジックの大会ルール的に1本目取ったほうは時間を使いすぎないほうが良い、となっているのでしょうか。
当時の状況は私(ミッドレンジ)と相手(コントロール)のマッチアップで、残り時間35分、3,4ターン目ぐらいに自分がこのターンどう動くかを考えているところでした。
マジックの大会ルール的に1本目取ったほうは時間を使いすぎないほうが良い、となっているのでしょうか。
当時の状況は私(ミッドレンジ)と相手(コントロール)のマッチアップで、残り時間35分、3,4ターン目ぐらいに自分がこのターンどう動くかを考えているところでした。
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-5IZS)
2020/10/19(月) 09:35:55.41ID:47Jo57100232名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdbf-7+od)
2020/10/19(月) 09:42:49.36ID:KFozlma/d >>230
以下の遅延行為、遅いプレイを参照してください
http://mtgwiki.com/wiki/%E9%81%85%E5%BB%B6%E8%A1%8C%E7%82%BA
http://mtgwiki.com/wiki/%E9%81%85%E3%81%84%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
一般に、1本目をとられているプレイヤーにとって3、4ターン目辺りの初手である程度プランが立っているだろう盤面で長考されるのはあまり気分のよいものではないのは確かです
相手のデッキがわからないのでなんとも言えませんがミッドレンジのミラーや対コントロールだと最悪時間切れも見えてきますので
以下の遅延行為、遅いプレイを参照してください
http://mtgwiki.com/wiki/%E9%81%85%E5%BB%B6%E8%A1%8C%E7%82%BA
http://mtgwiki.com/wiki/%E9%81%85%E3%81%84%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
一般に、1本目をとられているプレイヤーにとって3、4ターン目辺りの初手である程度プランが立っているだろう盤面で長考されるのはあまり気分のよいものではないのは確かです
相手のデッキがわからないのでなんとも言えませんがミッドレンジのミラーや対コントロールだと最悪時間切れも見えてきますので
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-ntOo)
2020/10/19(月) 10:07:00.86ID:nq579aMpa >>232
ご回答ありがとうございます。確かに負けられない状況で相手に長考されるのは気分のいいものではありませんね。気を付けます。
デッキはこちらジャンド、相手は青トロンで相手のウルザ土地が揃いそうな状況でした。
ご回答ありがとうございます。確かに負けられない状況で相手に長考されるのは気分のいいものではありませんね。気を付けます。
デッキはこちらジャンド、相手は青トロンで相手のウルザ土地が揃いそうな状況でした。
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ fb53-ntOo)
2020/10/19(月) 10:09:39.05ID:bqG+bZ380 スカイクレイブの災い魔と死の頂点、ネスロイでパワーの合計が10より多くのクリーチャーを釣れるコンボの理屈がいまひとつ理解できません
パワーがマイナスのクリーチャーがプレイヤーやクリーチャーにダメージを与えてもライフが回復したりダメージが取り除かれたりしませんよね?
何が違うんでしょうか
パワーがマイナスのクリーチャーがプレイヤーやクリーチャーにダメージを与えてもライフが回復したりダメージが取り除かれたりしませんよね?
何が違うんでしょうか
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6bb1-oiDS)
2020/10/19(月) 10:37:19.44ID:Bv/Xa8zX0 ジャンドやBG系は序盤の方が選択肢多いから悩むのは仕方ない
相手がワンチャン狙いで即死コンボやトロン揃えてきそうなプレッシャー掛けてきてるんだから尚更よ
相手がワンチャン狙いで即死コンボやトロン揃えてきそうなプレッシャー掛けてきてるんだから尚更よ
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-ntOo)
2020/10/19(月) 11:00:14.78ID:0Tlf26Pz0 >>222
教えて頂きありがとうございます!もうちょっとリサーチしてから行ってみようと思います。
教えて頂きありがとうございます!もうちょっとリサーチしてから行ってみようと思います。
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-S6zr)
2020/10/19(月) 11:09:12.77ID:+04Nj4To0 >>234
107.1b ほとんどの場合、マジックにおいては正の数と0だけを用いる。負の数を選んだり、負の値のダメージを与えたり、ライフを得たりすることはできない。
クリーチャーのパワーなど、ゲーム中に値として負の数が存在することはありうる。計算や比較のために負の値を用いる必要がある場合、そのまま負の値を用いる。
効果の結果を定める計算の結果が負の数になった場合、その効果が、プレイヤーのライフ総量やクリーチャーやクリーチャー・カードのパワーやタフネスを、倍にしたり特定の値にしたりするものでない限り、0として扱う。
ネスロイ災い魔は「ゲーム中に値として存在する負の数のパワー」「計算や比較のために負の値を用いる」であり、「負の値のダメージを与える」とは別勘定
あとはただの算数か数学、例えば10≧16+(-20)は真
107.1b ほとんどの場合、マジックにおいては正の数と0だけを用いる。負の数を選んだり、負の値のダメージを与えたり、ライフを得たりすることはできない。
クリーチャーのパワーなど、ゲーム中に値として負の数が存在することはありうる。計算や比較のために負の値を用いる必要がある場合、そのまま負の値を用いる。
効果の結果を定める計算の結果が負の数になった場合、その効果が、プレイヤーのライフ総量やクリーチャーやクリーチャー・カードのパワーやタフネスを、倍にしたり特定の値にしたりするものでない限り、0として扱う。
ネスロイ災い魔は「ゲーム中に値として存在する負の数のパワー」「計算や比較のために負の値を用いる」であり、「負の値のダメージを与える」とは別勘定
あとはただの算数か数学、例えば10≧16+(-20)は真
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ fb53-ntOo)
2020/10/19(月) 11:28:23.02ID:bqG+bZ380 >>237
そういうことなんですね。ありがとうございます
そういうことなんですね。ありがとうございます
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2b48-UrwG)
2020/10/19(月) 15:30:55.48ID:lw1P//kv0 >>229
夏の帳は呪禁を得るのと打ち消し不可を得るのと役目がふたつあって、それぞれは似ているけど役立つ場面が違う
神聖の力線があるなら前者の役割を目的として投入するのはムダだけど(そもそも独房監禁入ってないの?)、何か強力な呪文を通すのに帳を使うなら採用する価値があるんじゃないかな
夏の帳は呪禁を得るのと打ち消し不可を得るのと役目がふたつあって、それぞれは似ているけど役立つ場面が違う
神聖の力線があるなら前者の役割を目的として投入するのはムダだけど(そもそも独房監禁入ってないの?)、何か強力な呪文を通すのに帳を使うなら採用する価値があるんじゃないかな
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-TntW)
2020/10/19(月) 15:33:01.47ID:jztBlesZ0 >>239
独房監禁は入れてないです。入れるべきですかね?
独房監禁は入れてないです。入れるべきですかね?
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-TntW)
2020/10/19(月) 15:42:51.81ID:jztBlesZ0 >>239
夏の帳がANTにどれくらい刺さるかも気になりますね。
夏の帳がANTにどれくらい刺さるかも気になりますね。
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2b48-UrwG)
2020/10/19(月) 15:52:56.33ID:lw1P//kv0 >>241
https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/301471/show/
最新の結果残したリスト張っておくから、これ見てから採用カードとかの議論をしてくれないか
このスレは「残さず全部答えるスレ」であって、「労力なしに何もかも教えてくれるスレ」ではないです
テンプレの >■一度は自分で調べてから の通りで、「こういうことを調べたけどこれが分からない」とか、それもダメならせめて「どういうことをどういう場所で調べればいいか教えて」でもいいので、自分で調べようという意思を持ってください
https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/301471/show/
最新の結果残したリスト張っておくから、これ見てから採用カードとかの議論をしてくれないか
このスレは「残さず全部答えるスレ」であって、「労力なしに何もかも教えてくれるスレ」ではないです
テンプレの >■一度は自分で調べてから の通りで、「こういうことを調べたけどこれが分からない」とか、それもダメならせめて「どういうことをどういう場所で調べればいいか教えて」でもいいので、自分で調べようという意思を持ってください
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2b48-UrwG)
2020/10/19(月) 15:53:55.52ID:lw1P//kv0 というかどう見ても荒らしなのに構ってすまん 回線切って吊ります
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6bb1-oiDS)
2020/10/19(月) 16:09:22.74ID:Bv/Xa8zX0245名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-TntW)
2020/10/19(月) 17:13:51.47ID:jztBlesZ0 >>242
リンクを貼っていただいたデッキリストはもう何度も見ております。ただ、どのくらい効果的なのかがよくわからないのです。
リンクを貼っていただいたデッキリストはもう何度も見ております。ただ、どのくらい効果的なのかがよくわからないのです。
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-TntW)
2020/10/19(月) 17:16:15.90ID:jztBlesZ0 >>244
言い方が問題ですかね?「どれくらい効果的ですか?」に訂正します。ツイッターは危険なのでしたくありません。
言い方が問題ですかね?「どれくらい効果的ですか?」に訂正します。ツイッターは危険なのでしたくありません。
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sdbf-UrwG)
2020/10/19(月) 17:57:50.55ID:1Ei1UZJMd 次の質問どうぞ
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8bdc-E9VN)
2020/10/19(月) 17:59:45.03ID:JmsENwiY0 基本方針として後攻を取るようなデッキは存在しますか?
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sdbf-lGTf)
2020/10/19(月) 18:01:53.23ID:z8qO3IS+d ドレッジ
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sacf-H47m)
2020/10/19(月) 18:20:42.75ID:icDcwGZIa マナレスドレッジ
もしくは遅い環境のリミテッドでコントロール同士が当たった場合は後攻を取る場合もある
もしくは遅い環境のリミテッドでコントロール同士が当たった場合は後攻を取る場合もある
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW db9b-7+od)
2020/10/19(月) 18:23:14.59ID:q2GO1ofX0 手札を1枚でも増やしたい極めて長期戦を戦う前提のコントロールデッキでのミラーマッチ
あるいは「初手+1枚の8枚で1ターン目にキーカードをディスカード出来る」リアニメイトやドレッジ等の墓地利用デッキで後手選択の実績がある
また、カードパワーの問題で序盤押しきられる可能性が低く、ボムをより早く引くことが肯定されるシールドフォーマットにおいては後手選択の方が勝率が高い環境が少なくない
あるいは「初手+1枚の8枚で1ターン目にキーカードをディスカード出来る」リアニメイトやドレッジ等の墓地利用デッキで後手選択の実績がある
また、カードパワーの問題で序盤押しきられる可能性が低く、ボムをより早く引くことが肯定されるシールドフォーマットにおいては後手選択の方が勝率が高い環境が少なくない
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr0f-E9VN)
2020/10/19(月) 18:27:21.15ID:mgDfFrvzr なるほど、リミテッドでは有用な戦術でもあるんですね
そんなデッキあるのかなぁなんて気持ちで聞いてみたのですがすごく参考になりました
ありがとうございます
そんなデッキあるのかなぁなんて気持ちで聞いてみたのですがすごく参考になりました
ありがとうございます
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f2f-o9T2)
2020/10/19(月) 20:27:06.59ID:kue0Ra/b0 巧妙な潜入者と百合子でアタックしました
百合子がクリーチャーにブロックされて死亡し、潜入者のみプレイヤーにダメージが通りました
この場合百合子の能力は誘発解決されますか?
百合子がクリーチャーにブロックされて死亡し、潜入者のみプレイヤーにダメージが通りました
この場合百合子の能力は誘発解決されますか?
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6bb1-oiDS)
2020/10/19(月) 20:53:49.13ID:Bv/Xa8zX0 する
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f2f-o9T2)
2020/10/19(月) 20:58:56.10ID:kue0Ra/b0 ありがとうございます!
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ efcf-BqYH)
2020/10/19(月) 21:08:14.33ID:/MuEmdJx0 一応念のため、百合子が"先制攻撃で倒された"場合はまだ潜入者はダメージ与えないので誘発しない
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8211-0Ty0)
2020/10/21(水) 09:07:23.11ID:6tbFlGgU0 以前TCG板にMTG復帰者、やりたい人スレみたいなのがあったと思ったのですが板内検索をしても引っかかりません
スレ自体なくなってしまったのか、名前を変えて存在しているのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです
スレ自体なくなってしまったのか、名前を変えて存在しているのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa45-/IKK)
2020/10/22(木) 00:41:49.57ID:/J+Fsnfra259名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd02-Mu9t)
2020/10/22(木) 08:14:48.65ID:lOJThbwDd その辺りはテーロスだからファイアーズとハゲが無双してたころだな
そら誰もmtgやりたいなんて思わんよな
そら誰もmtgやりたいなんて思わんよな
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c611-GOho)
2020/10/22(木) 08:47:35.02ID:Vetmjfss0261名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ee12-ul86)
2020/10/24(土) 03:30:41.50ID:IJS87U5c0 相手の湖での水難に対してスタックで塵へのしがみつきとかで自分の墓地数を水難の対象のマナ未満にした場合、水難はフィズりますか?
いまいちどういう場合にフィズるのかわからないです。
例えば格闘のスタックに相手クリーチャー除去れば対象がいなくなるのでフィズるのは理解できるのですが、
水難の場合対象は消えていないのでフィズらないきがしています
いまいちどういう場合にフィズるのかわからないです。
例えば格闘のスタックに相手クリーチャー除去れば対象がいなくなるのでフィズるのは理解できるのですが、
水難の場合対象は消えていないのでフィズらないきがしています
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e9dc-tMQb)
2020/10/24(土) 03:42:51.50ID:vOchvTVO0 >>261
呪文や能力の解決前に対象が全て不適正になったものはフィズる
水難の
「点数で見たマナ・コストがそれのコントローラーの墓地にあるカードの枚数以下の呪文1つを対象とし」
という記述は対象になる条件を示しているのでそれが不適正になればフィズる
仮に「呪文一つを対象とする。それが○○ならばそれを打ち消す」
みたいな記述をされている呪文の場合であれば唱えた後で条件○○を満たさなくなったとしても
対象になるための条件が指定されているわけではないので対象は不適正にならずフィズらない
(結果として打ち消しには失敗するがその呪文は解決され残りの部分の効果は普通に発揮される)
呪文や能力の解決前に対象が全て不適正になったものはフィズる
水難の
「点数で見たマナ・コストがそれのコントローラーの墓地にあるカードの枚数以下の呪文1つを対象とし」
という記述は対象になる条件を示しているのでそれが不適正になればフィズる
仮に「呪文一つを対象とする。それが○○ならばそれを打ち消す」
みたいな記述をされている呪文の場合であれば唱えた後で条件○○を満たさなくなったとしても
対象になるための条件が指定されているわけではないので対象は不適正にならずフィズらない
(結果として打ち消しには失敗するがその呪文は解決され残りの部分の効果は普通に発揮される)
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd02-fEmJ)
2020/10/24(土) 03:47:32.07ID:61oDkAY5d >>261
フィズる。
対象をとっている呪文や能力は、解決時に全ての対象が不正な対象になっていた場合、その呪文や能力は解決されない
この場合墓地数より多いマナコストの生物を対象にしているので不正な対象であり解決されない
フィズる。
対象をとっている呪文や能力は、解決時に全ての対象が不正な対象になっていた場合、その呪文や能力は解決されない
この場合墓地数より多いマナコストの生物を対象にしているので不正な対象であり解決されない
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ee12-ul86)
2020/10/24(土) 04:02:54.05ID:IJS87U5c0265名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8245-E8a6)
2020/10/24(土) 23:08:05.89ID:NDF4GfLd0 怪物の代言者、ビビアンの常在型能力でライブラリからクリーチャーを唱える場合、そのクリーチャーが変容を持っていたら、それを変容で唱えることは可能ですか?
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 39b1-Mu9t)
2020/10/25(日) 10:24:38.93ID:iwNDsgmm0 可能
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8245-E8a6)
2020/10/25(日) 16:40:38.28ID:wPel7xku0 >>266
ありがとうございます!
ありがとうございます!
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 061f-3aLx)
2020/10/27(火) 09:09:02.51ID:YZ59Ri250 私は戦場の猟の頂点、スナップダックスを対象に、手札から猟の頂点、スナップダックスを変容で唱えました。
この場合4点ダメージと4点ゲインは2回起きますか?
この場合4点ダメージと4点ゲインは2回起きますか?
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e9a1-4zEP)
2020/10/27(火) 10:01:26.16ID:NdAYu9zF0 >>268
誘発型能力を2つ持つことになりますので、それぞれ誘発します
誘発型能力を2つ持つことになりますので、それぞれ誘発します
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JPW 0Hf5-B6QP)
2020/10/27(火) 13:59:43.32ID:15de7xCQH >>269
ありがとうございます。
ありがとうございます。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ 8bbc-G7xE)
2020/10/29(木) 20:27:53.55ID:lRcNUn8v0NIKU ターゲットが書いてない場合は全プレイヤーを対象にするのでしょうか?
《ヴリンの翼馬》
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000046/398567/
こちらでは(対戦相手)と指定してあるので悩んでいます
《歓喜する空眷者》
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000187/479743/
《ヴリンの翼馬》
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000046/398567/
こちらでは(対戦相手)と指定してあるので悩んでいます
《歓喜する空眷者》
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000187/479743/
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ Sd33-XOIV)
2020/10/29(木) 20:46:10.55ID:nvu/M8zKdNIKU >>271
質問の答えとしては「全てのプレイヤーのクリーチャーでない呪文に影響する」となります
それはさておき、質問と関係ない部分ですが「対象」についての理解が不十分ですので以下等を参照してください
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%AF%BE%E8%B1%A1
質問の答えとしては「全てのプレイヤーのクリーチャーでない呪文に影響する」となります
それはさておき、質問と関係ない部分ですが「対象」についての理解が不十分ですので以下等を参照してください
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%AF%BE%E8%B1%A1
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエW 33cf-vH+m)
2020/10/29(木) 20:54:57.77ID:sIbQWV3j0NIKU >>271
「対象/Target」というテキストを含まない呪文や能力は、それがオーラ・エンチャント呪文でない限り対象を持ちません
ヴリンの翼馬はすべてのプレイヤーに影響を及ぼしますし、歓喜する空眷者はそのコントローラーの対戦相手すべてが影響を受けます
「対象/Target」というテキストを含まない呪文や能力は、それがオーラ・エンチャント呪文でない限り対象を持ちません
ヴリンの翼馬はすべてのプレイヤーに影響を及ぼしますし、歓喜する空眷者はそのコントローラーの対戦相手すべてが影響を受けます
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8bbc-pubH)
2020/10/30(金) 18:35:03.81ID:TUZzfuDT0275名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd73-ysjI)
2020/10/30(金) 18:49:18.79ID:JPw5a0rid276名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8bbc-pubH)
2020/10/30(金) 18:58:21.33ID:TUZzfuDT0277名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 19b1-VwRA)
2020/10/30(金) 19:07:56.61ID:UtV1ogUd0 >>276
ジャッジを呼ぼう
ジャッジを呼ぼう
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-vH+m)
2020/10/30(金) 19:15:56.23ID:noPY4l0YM プレイヤーの指定なしでコスト+2ってーとフェロッズの封印くらいか?
王神の立像ははっきり「対戦相手」ってテキストに書いてあるし…
王神の立像ははっきり「対戦相手」ってテキストに書いてあるし…
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-hWXn)
2020/10/30(金) 19:37:42.19ID:uburtOSNa でもおかんが言うにはエンチャントでコスト+2らしいねん
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 33cf-vH+m)
2020/10/30(金) 19:43:45.29ID:vwDU8QUr0 抑制の場か寒気?
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 69ed-pubH)
2020/11/01(日) 07:43:24.58ID:X/CooQDo0 東武東上線沿線のお店でmtgを取り扱ってるカードショップを教えてください
自分で調べてみた所、閉店してしまっているショップが多く…
もしくは地元のショップの調べ方だけでもどうやっているのかが知りたいです
自分で調べてみた所、閉店してしまっているショップが多く…
もしくは地元のショップの調べ方だけでもどうやっているのかが知りたいです
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 99dc-aolt)
2020/11/01(日) 11:37:20.32ID:vVEJvu470283名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 69ed-pubH)
2020/11/01(日) 17:06:47.80ID:X/CooQDo0 >>282 すみません、埼玉方面でした。川越付近でイエサブやホビステ以外のショップの有無が知りたいです
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウエー Sae3-J8Cs)
2020/11/01(日) 18:46:00.30ID:q3HP7JtIa285名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 99dc-aolt)
2020/11/01(日) 19:15:27.03ID:vVEJvu470 坂戸にファイブカード川越に桃太郎あとはイエサブとかその辺
Twitterとかでmtgの大会やってますみたいなショップを検索してくと捗るかもね
Twitterとかでmtgの大会やってますみたいなショップを検索してくと捗るかもね
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JPW 0H3d-1WjG)
2020/11/02(月) 18:42:43.44ID:lK0BEp5RH 3マナのクリーチャーに猟の頂点、スナップダックスを下にして変容で唱えました。
その後、その変容のついている3マナのクリーチャーが、ガラスの棺で追放された後、ガラスの棺が戦場を離れた場合、3マナのクリーチャーとスナップダックスは両方とも戦場戻るのでしょうか?
もう一つ。
スナップダックスを3マナのクリーチャーの上にした場合、ガラスの棺で対象にとる事は可能ですか?
お願いします。
その後、その変容のついている3マナのクリーチャーが、ガラスの棺で追放された後、ガラスの棺が戦場を離れた場合、3マナのクリーチャーとスナップダックスは両方とも戦場戻るのでしょうか?
もう一つ。
スナップダックスを3マナのクリーチャーの上にした場合、ガラスの棺で対象にとる事は可能ですか?
お願いします。
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd33-JBGh)
2020/11/02(月) 18:52:44.83ID:jxBKj/cAd288名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 13e5-3otV)
2020/11/02(月) 18:53:10.07ID:6RuJCwey0290名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 69ed-pubH)
2020/11/03(火) 07:32:25.87ID:ZvzHeWOv0291名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JP 0H8b-L1Xi)
2020/11/03(火) 12:55:28.81ID:ZMLjjTybH 蜃気楼の鏡は同一スタックでAに変身→Bに変身を積む事で、Bになる→Aになる能力にBの起動型能力をスタック・解決→Aになるといった挙動は可能でしょうか?
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e948-ly1e)
2020/11/03(火) 13:05:30.12ID:/Hq4GJFQ0 可能だけどスタックについてちゃんと調べてみて
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-dNrz)
2020/11/03(火) 15:07:12.84ID:w64+Q0560 意外と知られてなさそうなこと
戦場は1つ。相手の場・自分の場というものはない
相手クリーチャーのコントロールを得た場合、そのクリーチャーが召喚酔いがとけているか否かにかかわらず召喚酔いする
この2つに関しては長めにやってる人でも知らない人多そうなんだけど、こういうので他になんかある?
戦場は1つ。相手の場・自分の場というものはない
相手クリーチャーのコントロールを得た場合、そのクリーチャーが召喚酔いがとけているか否かにかかわらず召喚酔いする
この2つに関しては長めにやってる人でも知らない人多そうなんだけど、こういうので他になんかある?
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 819b-0E4N)
2020/11/03(火) 15:24:37.99ID:yW+aV34k0 古典だが種類別が絡むとジャッジ呼ぶかフリプだと念のためCR見たくなる
後はAP/NAP同時誘発、トランプルと各種能力との相互作用辺りは何も見ないで個別ケース対応は怪しい人多そう
後はAP/NAP同時誘発、トランプルと各種能力との相互作用辺りは何も見ないで個別ケース対応は怪しい人多そう
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 13e5-3otV)
2020/11/03(火) 15:30:38.72ID:W7qguwQx0 701.12c クリーチャーが自身と格闘を行う場合、それは自身に自身のパワーの2倍に等しいダメージを与える
↑これ
↑これ
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd33-pA9F)
2020/11/03(火) 17:31:54.89ID:uxRWmhY9d >>295
知らんかったわwけどこんな挙動するカードあったっけ?大抵対戦相手の生物や他の生物だし
知らんかったわwけどこんな挙動するカードあったっけ?大抵対戦相手の生物や他の生物だし
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 19b1-IVBh)
2020/11/03(火) 17:46:36.82ID:jDey4iiZ0 黄昏の捕食者(夜明けのレインジャー第二面)と、戦ゼンキオーラの奥義で付随する格闘がどうも自爆可能な模様
前者は校正ノウハウ不足による不覚、後者は文章量のせいだろうか
エズーリの捕食を標本集め/狡猾な巾着切りされた時とかにも起こせる?これはちょっと分かんない
前者は校正ノウハウ不足による不覚、後者は文章量のせいだろうか
エズーリの捕食を標本集め/狡猾な巾着切りされた時とかにも起こせる?これはちょっと分かんない
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-J8Cs)
2020/11/03(火) 18:51:48.03ID:HKF37IECa MTG wikiの格闘のページにさ「クリーチャーが自身と格闘を行う場合、そのクリーチャーは自身に自身のパワーに等しい点数のダメージを2回与える。」
ってあるけどこれってCR的に間違いだよね
激昂能力とかの挙動変わるし
ってあるけどこれってCR的に間違いだよね
激昂能力とかの挙動変わるし
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-Vw0A)
2020/11/04(水) 02:01:40.07ID:VLkdSd7Pp 森の知恵が戦場にある状態でドローステップのドローで奇跡を持つカードを引いた場合の処理は、
1.奇跡を持つカードがスタック
2.森の知恵の誘発がスタック
3.追加2ドローしてライフ払うか戻すか選択
4.奇跡コストで支払い
の順番で合っていますか?
1.奇跡を持つカードがスタック
2.森の知恵の誘発がスタック
3.追加2ドローしてライフ払うか戻すか選択
4.奇跡コストで支払い
の順番で合っていますか?
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW f148-7aVu)
2020/11/04(水) 05:03:25.50ID:xXq0S9K/0 あってるけど、2143の順も選べる。ドローステップのドローで誘発したものと「ドローステップの開始時に」と書いてあるものは同時にスタックに乗るので、同一コントローラーなら順番を選べるため
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6262-D/bg)
2020/11/04(水) 08:06:44.19ID:B9/jbWul0 アズカンタの探索とかの伝説の両面カードって裏返ったら別のカード扱いになるんですか?
裏返ったらもう一枚置ける?
裏返ったらもう一枚置ける?
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd12-Jbnf)
2020/11/04(水) 08:11:56.06ID:g3X77cg6d 伝説ルールは
・伝説であること
・同じ名前でえること
の2つが該当する場合に墓地におかれる
変身後のアズカンタと変身前は別の名前なので同時に置くことは可能
・伝説であること
・同じ名前でえること
の2つが該当する場合に墓地におかれる
変身後のアズカンタと変身前は別の名前なので同時に置くことは可能
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6262-D/bg)
2020/11/04(水) 09:10:31.23ID:B9/jbWul0 ありがとうございます!
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b1a1-QIan)
2020/11/04(水) 10:00:30.68ID:T8osoCn70 >>301
変身する両面カードが第一面から受け継ぐのは点数で見たマナ・コストだけ
第一面と第二面は生江が違うので伝説ルールの影響を受けない
もちろん変身したら同じになっちゃうから変身したらアウト
ちなみに点数で見たマナ・コストは第一面を見るけどマナ・コストは第一面を見ないので色は受け継がない
例
水没遺跡、アズカンタはX=2の精霊龍ウギンの能力では追放されない(色を受け継がないため青ではなく無色である)
太陽の揺籃の地、イトリモクはエルズペス、死に打ち勝つの第一章の能力で追放できる(CMCは第一面を見るので依然として3である)
変身する両面カードが第一面から受け継ぐのは点数で見たマナ・コストだけ
第一面と第二面は生江が違うので伝説ルールの影響を受けない
もちろん変身したら同じになっちゃうから変身したらアウト
ちなみに点数で見たマナ・コストは第一面を見るけどマナ・コストは第一面を見ないので色は受け継がない
例
水没遺跡、アズカンタはX=2の精霊龍ウギンの能力では追放されない(色を受け継がないため青ではなく無色である)
太陽の揺籃の地、イトリモクはエルズペス、死に打ち勝つの第一章の能力で追放できる(CMCは第一面を見るので依然として3である)
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd12-nfbG)
2020/11/04(水) 14:34:00.34ID:wDLujbBpd クウィリーオン・レインジャーの能力はタップ状態でも使えます?
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b1a1-QIan)
2020/11/04(水) 14:37:15.89ID:T8osoCn70307名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd12-nfbG)
2020/11/04(水) 15:16:10.42ID:wDLujbBpd >>306
ありがとうございます!
ありがとうございます!
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Sp79-gasx)
2020/11/05(木) 12:22:12.38ID:o0AGfGVkp クウィリーオンレインジャーとクウィリーオン・エルフとクウィリーオンのドライアドを何度も間違えてしまいます
ちなみに最近までクウィオーリンと間違えていました どうしたらいいでしょうか
ちなみに最近までクウィオーリンと間違えていました どうしたらいいでしょうか
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MM96-nqFR)
2020/11/05(木) 12:24:02.24ID:ZZdMlHohM ちゃんと言葉に出して読む。覚えるまで何度も。
バカバカしいと思うかもしれないが効果あるよ
バカバカしいと思うかもしれないが効果あるよ
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 55b0-qnwZ)
2020/11/05(木) 19:48:02.80ID:kkMI5i4k0 ゼンディカーの夜明けの両面土地のフォイルは湿気で反りますか?
両面フォイルなら反りませんかね?
両面フォイルなら反りませんかね?
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 62cf-QIan)
2020/11/05(木) 19:56:45.60ID:WwmHOyw80 プレミアムカード特有の反り方に関しては両面カードなら反らないとされている
表と裏の吸湿の差によるものなので両表なら差は生じないという理由
湿気以外の要因には関係ないので絶対に反らないとは言えないけど
表と裏の吸湿の差によるものなので両表なら差は生じないという理由
湿気以外の要因には関係ないので絶対に反らないとは言えないけど
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 55b0-qnwZ)
2020/11/05(木) 20:04:17.87ID:kkMI5i4k0 >>311
ありがとう
ありがとう
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sdb2-WudW)
2020/11/06(金) 12:37:24.62ID:iuCJlnxxd >>308
英語を一度見ておくと日本語で混ざる表記でも結構字面が違うので覚えやすいと思う
英語を一度見ておくと日本語で混ざる表記でも結構字面が違うので覚えやすいと思う
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 55b4-GqKp)
2020/11/06(金) 20:23:09.27ID:etGovpfM0 統率者レジェンズのコレクターブースターで、宝石の睡蓮拡張Foilが当たる確率ってどれぐらいですか?
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6573-JsHG)
2020/11/07(土) 00:46:35.93ID:2PU7fFqQ0 >>314
出るまで剥けば100%
出るまで剥けば100%
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JPW 0Hb2-IsS+)
2020/11/07(土) 10:10:50.24ID:qm+1aVPiH 千の顔の逆嶋の能力で、レジェンドルールは適用されないとあるので、逆嶋をキキジキの能力の対象に取ることはできますか?
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MM96-nqFR)
2020/11/07(土) 11:10:38.65ID:r+unhsrEM できない。伝説のパーマネントは依然として伝説のままなので。
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9298-ZT3K)
2020/11/07(土) 11:22:42.83ID:ZUPDqwPw0 >>316
レジェンド・ルールは
「同じ名前の伝説のパーマネントを2つ以上コントロールしている場合、その中から1つを選び残りを墓地に置く」
であって、適用しないということは「伝説の」タイプを失わせるものではありません
なので千の顔の逆嶋は依然として伝説のクリーチャーであるため、鏡割りのキキジキの能力の対象にはできません
レジェンド・ルールは
「同じ名前の伝説のパーマネントを2つ以上コントロールしている場合、その中から1つを選び残りを墓地に置く」
であって、適用しないということは「伝説の」タイプを失わせるものではありません
なので千の顔の逆嶋は依然として伝説のクリーチャーであるため、鏡割りのキキジキの能力の対象にはできません
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JPW 0Hb2-IsS+)
2020/11/07(土) 11:39:49.96ID:qm+1aVPiH ありがとうございます。助かりました。
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-L1wp)
2020/11/08(日) 12:09:43.99ID:rMLvatEx0 アクームの怒り、モラウグなんですが
モラウグがいる状態で土地を置いたら能力が誘発し、そのターンの戦闘が終わったあとに再び戦闘に入るであってますか?
またメインフェイズに2回以上土地をおいた場合、追加で2回以上の戦闘フェイズが発生するんでしょうか?
モラウグがいる状態で土地を置いたら能力が誘発し、そのターンの戦闘が終わったあとに再び戦闘に入るであってますか?
またメインフェイズに2回以上土地をおいた場合、追加で2回以上の戦闘フェイズが発生するんでしょうか?
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-1gXo)
2020/11/08(日) 12:33:24.46ID:adcKWmg60 前者:間違い
戦闘前に上陸した場合、「そのターンの戦闘が始まる前に」追加の戦闘に入る
この場合2度目は本来のルール通りの戦闘でしかないためアンタップする能力が働かないので、警戒持ち等一部を除いて無意味に流れる事が多い筈
理想的には《アクームの怒り、モラウグ》の上陸能力は戦闘後メイン・フェイズに誘発させるのが望ましい
後者:その通り
戦闘前に上陸した場合、「そのターンの戦闘が始まる前に」追加の戦闘に入る
この場合2度目は本来のルール通りの戦闘でしかないためアンタップする能力が働かないので、警戒持ち等一部を除いて無意味に流れる事が多い筈
理想的には《アクームの怒り、モラウグ》の上陸能力は戦闘後メイン・フェイズに誘発させるのが望ましい
後者:その通り
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-L1wp)
2020/11/08(日) 12:36:10.95ID:rMLvatEx0323名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMc6-zRHI)
2020/11/08(日) 17:13:51.93ID:0Q2qQM6eM 基本的に戦闘フェイズ追加カードは戦闘後メインフェイズか戦闘中に使うもので、戦闘前メインフェイズに使うタイプはアンタップ効果を含まず警戒を付与する《反応//反生》くらいかな
http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?text=%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%AE%E6%88%A6%E9%97%98%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BA
http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?text=%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%AE%E6%88%A6%E9%97%98%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BA
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 62b3-t1Nk)
2020/11/08(日) 23:23:39.60ID:JNbncXza0 《火の予言/Fire Prophecy(IKO)》を《無限の構築物/Myriad Construct(ZNR)》を対象に撃ちます。
《無限の構築物/Myriad Construct(ZNR)》は生贄になって1/1トークンにバラけますが、《火の予言/Fire Prophecy(IKO)》の効果、
「あなたはあなたの手札からカード1枚をあなたのライブラリーの一番下に置いてもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。」
は行なえますか?それともダメージを与えていないので行えませんか?
《無限の構築物/Myriad Construct(ZNR)》は生贄になって1/1トークンにバラけますが、《火の予言/Fire Prophecy(IKO)》の効果、
「あなたはあなたの手札からカード1枚をあなたのライブラリーの一番下に置いてもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。」
は行なえますか?それともダメージを与えていないので行えませんか?
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9298-ZT3K)
2020/11/09(月) 04:16:20.09ID:oq1ugbd50 >>324
火の予言が対象にした時点で無限の構築物の誘発型能力がスタックに乗り、先に解決されて生贄に捧げられる
そうなると、対象となる無限の構築物がいなくなるため、ルールにより火の予言は打ち消される
あとは通常の打ち消しと同じなので、カードをライブラリーの一番下に送ることを選択することはできない
火の予言が対象にした時点で無限の構築物の誘発型能力がスタックに乗り、先に解決されて生贄に捧げられる
そうなると、対象となる無限の構築物がいなくなるため、ルールにより火の予言は打ち消される
あとは通常の打ち消しと同じなので、カードをライブラリーの一番下に送ることを選択することはできない
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 62b3-t1Nk)
2020/11/09(月) 07:30:02.17ID:7er41EBD0 >>325
ありがとうございました。
ありがとうございました。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 62cf-volV)
2020/11/09(月) 10:52:12.00ID:XmF5DGRE0 >>325
現在のルールでは対象不適正による立ち消えは「ルールによって打ち消される」ではなく「解決されない」です
そのため、たとえば立ち消えの際に《ムルタニの存在/Multani's Presence》でカードを引くことはできなくなりました
現在のルールでは対象不適正による立ち消えは「ルールによって打ち消される」ではなく「解決されない」です
そのため、たとえば立ち消えの際に《ムルタニの存在/Multani's Presence》でカードを引くことはできなくなりました
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sdb2-cu8s)
2020/11/10(火) 00:50:30.07ID:UtYFm+NFd イラストはわかるのですがカード名が思い出せませんどなかたわかる方いらっしゃらないでしょうか
エンチャントで椅子に座ってる男性が口から金貨?を吐いてるやつなんです
相手が何かするとトークンを生み出す能力だったような気がします
よろしくお願いします
エンチャントで椅子に座ってる男性が口から金貨?を吐いてるやつなんです
相手が何かするとトークンを生み出す能力だったような気がします
よろしくお願いします
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウエー Sada-QMMu)
2020/11/10(火) 00:58:13.29ID:z8l1gg6Ga >>328
『息詰まる徴税』でしょうか?
『息詰まる徴税』でしょうか?
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MM96-nqFR)
2020/11/10(火) 00:58:49.45ID:JRxZnJ9RM 息詰まる徴税…は椅子には座ってないか
エンチャントでトークン生むってのは合ってるけど
エンチャントでトークン生むってのは合ってるけど
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sdb2-cu8s)
2020/11/10(火) 01:01:30.46ID:UtYFm+NFd ありがとうございます
息詰まる徴税であってました
後ろの建物を椅子だと勘違いしてたみたいです
息詰まる徴税であってました
後ろの建物を椅子だと勘違いしてたみたいです
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6558-MLiU)
2020/11/10(火) 22:09:54.17ID:/41bnFrm0 銀枠のカードで質問です。
「あらゆる意味でアーティファクトである」らしい、からくりをタップして即席のコストに充てるのは適切でしょうか。
「あらゆる意味でアーティファクトである」らしい、からくりをタップして即席のコストに充てるのは適切でしょうか。
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 83cf-nN0K)
2020/11/11(水) 00:00:20.82ID:E+/Gr2hn0 組み立てられたからくりはアーティファクトであるパーマネントなので特に支障ないように思えますが
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ed58-pytP)
2020/11/11(水) 00:27:21.15ID:4U2cp/io0335名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ポキッー MM4b-9TA9)
2020/11/11(水) 18:50:37.25ID:SrzlJzh6M1111 統率者レジェンズのドラフトブースターを買おうと思うのですが
ボックス購入特典の《マナの合流点》が通販でついてくるショップってどこかありますか?
なさそうならBigwebの14000円が一番安そうなのでそこにしようと思いますが
ボックス購入特典の《マナの合流点》が通販でついてくるショップってどこかありますか?
なさそうならBigwebの14000円が一番安そうなのでそこにしようと思いますが
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ポキッー Sd43-nsRl)
2020/11/11(水) 21:28:12.94ID:oZfDfW0Vd1111 「作り替えるもの」は3マナ以下のパーマネントを場に出せますが土地を出すことも出来ますか?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2b7e-a0NK)
2020/11/11(水) 23:12:47.47ID:6rHc933s0 出せる
土地はマナコストを持たないが参照する際は点数で見たマナコストが0のパーマネントとして扱う
土地はマナコストを持たないが参照する際は点数で見たマナコストが0のパーマネントとして扱う
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a5b1-9T0g)
2020/11/12(木) 14:41:52.49ID:qdU9kcKP0 https://mtgazone.com/deck/orzhov-clerics-by-platinum-mythic-rank-player-traditional-standard-ranked-deck-6-0-5/
このデッキどうやってグルールやフードに勝つの?
特にサイド後
このデッキどうやってグルールやフードに勝つの?
特にサイド後
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JPW 0H43-QgmP)
2020/11/12(木) 19:30:41.46ID:t+ASQ5ISH 作ったやつに聞いてくれ
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 232f-A38m)
2020/11/13(金) 20:32:06.50ID:3NatqHd+0 自分の戦場に魂寄せが2体と魅力的な王子が一体います
エンド時に魂寄せ2体で一体の王子を二回ブリンクさせることはできますか?
エンド時に魂寄せ2体で一体の王子を二回ブリンクさせることはできますか?
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 83cf-T+4S)
2020/11/13(金) 20:42:12.41ID:pa377jQq0 >>340
先に解決された方の誘発型能力で戻ってきた王子は元の王子とは別のオブジェクトです
そのためスタック上に残っている方の誘発型能力は対象を見失っており解決時に何もせずスタックから取り除かれます(立ち消え)
先に解決された方の誘発型能力で戻ってきた王子は元の王子とは別のオブジェクトです
そのためスタック上に残っている方の誘発型能力は対象を見失っており解決時に何もせずスタックから取り除かれます(立ち消え)
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saa9-EnFs)
2020/11/13(金) 20:44:10.60ID:7qfyrs0Fa 出来ません
誘発段階では同じ王子を対象に出来るけど一体ブリンクしたらそこで出てきた王子は前のとは別物として扱われます
よってもう1つの魂寄せの能力は対象不適切になります
誘発段階では同じ王子を対象に出来るけど一体ブリンクしたらそこで出てきた王子は前のとは別物として扱われます
よってもう1つの魂寄せの能力は対象不適切になります
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 232f-A38m)
2020/11/13(金) 21:50:27.98ID:3NatqHd+0 ありがとうございました
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 63aa-F2Lq)
2020/11/15(日) 11:12:05.63ID:23hIdEqT0 対戦相手が適当な呪文→否定の契約(適当な呪文を対象選択)→突然の置換の順に唱え、
突然の置換の効果で、私のクリーチャーと否定の契約を入れ替えました。
私が否定の契約の対象を突然の置換に選びなおした場合、
否定の契約の効果解決時、対象は存在しないので不正な対象であり、
呪文は立ち消えて「ゲームに敗北する」効果は押し付けられていない認識であっているでしょうか。
突然の置換の効果で、私のクリーチャーと否定の契約を入れ替えました。
私が否定の契約の対象を突然の置換に選びなおした場合、
否定の契約の効果解決時、対象は存在しないので不正な対象であり、
呪文は立ち消えて「ゲームに敗北する」効果は押し付けられていない認識であっているでしょうか。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saa9-3kXu)
2020/11/15(日) 12:16:13.48ID:DDZsJzqpa 鎖巣網のアラクニルの上に水晶壊しを変容させているクリーチャーをスカイクレイブの亡霊に追放されました
このスカイクレイブの亡霊を除去したときに出てくるトークンはどんなトークンが出てきますか?
4/4と1/1が出てくると思っていたんですが、アリーナでは4/4が1体しか出てきませんでした
ルール確認にWiki見てみたら、石成エンジンなどで複数誘発させた場合はマナコストの合計のP/Tで出てくると書いてありましたが、これにも合わない感じでよくわかりませんでした
4/4一体であってる場合はどのルールでそうなってるか教えていただけると助かります
このスカイクレイブの亡霊を除去したときに出てくるトークンはどんなトークンが出てきますか?
4/4と1/1が出てくると思っていたんですが、アリーナでは4/4が1体しか出てきませんでした
ルール確認にWiki見てみたら、石成エンジンなどで複数誘発させた場合はマナコストの合計のP/Tで出てくると書いてありましたが、これにも合わない感じでよくわかりませんでした
4/4一体であってる場合はどのルールでそうなってるか教えていただけると助かります
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9548-QgmP)
2020/11/15(日) 12:53:38.16ID:L0Tz6lbm0 >>344
はい。突然の置換で否定の契約の対象を選びなおす際は、まだ突然の置換はスタックにあり、かつそのコントローラーは交換されたのであなたですので、突然の置換を対象に選ぶことができます。
そして否定の契約を解決するときには、既に突然の置換はスタックにないので、呪文のすべての対象が不適正になります。その呪文は解決されないため、呪文に書いてあることは一切効果を発揮しません。
>>345
5/5のトークンが出ます。関連している能力の片側で、何らかの原因で複数のカードが追放された場合、もう片方の「その追放されたカード」の特性を参照する場合、複数の答えが得られます。
それらの答えから何らかの値を定める場合は、それらの合計が使われますので、この場合は4+1で5です。
はい。突然の置換で否定の契約の対象を選びなおす際は、まだ突然の置換はスタックにあり、かつそのコントローラーは交換されたのであなたですので、突然の置換を対象に選ぶことができます。
そして否定の契約を解決するときには、既に突然の置換はスタックにないので、呪文のすべての対象が不適正になります。その呪文は解決されないため、呪文に書いてあることは一切効果を発揮しません。
>>345
5/5のトークンが出ます。関連している能力の片側で、何らかの原因で複数のカードが追放された場合、もう片方の「その追放されたカード」の特性を参照する場合、複数の答えが得られます。
それらの答えから何らかの値を定める場合は、それらの合計が使われますので、この場合は4+1で5です。
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saa9-RWfl)
2020/11/15(日) 13:21:17.76ID:mlT06TOva 知らんかったわ
アリーナだと追放した際のマナコストしか参照してないのかな
だとしたら結構勝敗に影響しそうだけど
アリーナだと追放した際のマナコストしか参照してないのかな
だとしたら結構勝敗に影響しそうだけど
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 63aa-F2Lq)
2020/11/15(日) 14:11:44.47ID:23hIdEqT0 >>346
回答ありがとうございました。
回答ありがとうございました。
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saa9-3kXu)
2020/11/15(日) 14:53:58.26ID:DDZsJzqpa350名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 75b1-SzaS)
2020/11/15(日) 18:12:29.73ID:O+XdCVMn0 道路族に大変迷惑しており
その対策に
モスキート音を使いたいんですが
ツィーター入りのスピーカー買って
スマホのアプリ(周波数ジェネレーター)で17khz辺りを再生
効き目ありそうでしょうか?
音響の知識はゼロです
スピーカーの内容は
高音再生専用ツィーター搭載
●実用最大出力(W):20(10+10)
●周波数特性:20Hz〜100KHz
宜しくお願いします
その対策に
モスキート音を使いたいんですが
ツィーター入りのスピーカー買って
スマホのアプリ(周波数ジェネレーター)で17khz辺りを再生
効き目ありそうでしょうか?
音響の知識はゼロです
スピーカーの内容は
高音再生専用ツィーター搭載
●実用最大出力(W):20(10+10)
●周波数特性:20Hz〜100KHz
宜しくお願いします
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 75b1-fmOr)
2020/11/15(日) 18:15:02.20ID:O+XdCVMn0 すみません 間違えました(;´д`)
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1d9b-Bfus)
2020/11/15(日) 18:23:11.11ID:AYuPc6L20353名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Spc1-tFlL)
2020/11/16(月) 14:20:23.09ID:s9AAMYiNp 敵対工作員の下の効果がどういうことか教えてください。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 83cf-nN0K)
2020/11/16(月) 14:40:26.89ID:1wkUrFKX0 >>353
探したカードを手札に加えたり墓地に置いたり戦場に出したりする代わりに追放する
それがこの効果によって追放領域にある限り敵対工作員のコントローラーはそれを追放領域からプレイしてよく
それを唱えるためのマナ・コストは色を無視して支払うことができる、ということだね
ただし、望むタイプのではなく望む色のマナであるかのようになので
無色マナ指定のコストについては無色マナで支払わなくてはならない
探したカードを手札に加えたり墓地に置いたり戦場に出したりする代わりに追放する
それがこの効果によって追放領域にある限り敵対工作員のコントローラーはそれを追放領域からプレイしてよく
それを唱えるためのマナ・コストは色を無視して支払うことができる、ということだね
ただし、望むタイプのではなく望む色のマナであるかのようになので
無色マナ指定のコストについては無色マナで支払わなくてはならない
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Spc1-tFlL)
2020/11/16(月) 14:55:26.85ID:s9AAMYiNp >>354
対戦相手がフェッチを切ったら土地を奪えたりしますか?
対戦相手がフェッチを切ったら土地を奪えたりしますか?
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd43-8eU0)
2020/11/16(月) 14:56:52.81ID:Cw6rBL5/d >>355
うばえるよ
うばえるよ
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1d9b-Bfus)
2020/11/16(月) 14:59:01.45ID:pozdGI050 便乗質問申し訳ない
豪華の王、ゴンティ等と同様敵対工作員が戦場を離れようがコントロールを失おうがカラデシュリリースノートにある通り敵対工作員によって追放されているカードは追放時点でのコントローラが唱える権利を持っているという認識なんだが
それを保証するCRってどれだろう?
カラデシュリリースノートの記述位しか見つけられなかった
豪華の王、ゴンティ等と同様敵対工作員が戦場を離れようがコントロールを失おうがカラデシュリリースノートにある通り敵対工作員によって追放されているカードは追放時点でのコントローラが唱える権利を持っているという認識なんだが
それを保証するCRってどれだろう?
カラデシュリリースノートの記述位しか見つけられなかった
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 83cf-nN0K)
2020/11/16(月) 14:59:20.27ID:1wkUrFKX0359名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-Y0tO)
2020/11/16(月) 15:08:03.74ID:8lfmHAg30 >>357
>611.2a 呪文や能力の解決によって作られた継続的効果は、それを作った呪文や能力に述べられた期間(「ターン終了時まで」など)継続する。期間が明記されていない場合は、ゲーム終了時まで継続する。
敵対工作員の効果は「そのカードが追放されている限り」という期間を明記しているので、例え敵対工作員が戦場を離れようが期間は終了していない
>611.2a 呪文や能力の解決によって作られた継続的効果は、それを作った呪文や能力に述べられた期間(「ターン終了時まで」など)継続する。期間が明記されていない場合は、ゲーム終了時まで継続する。
敵対工作員の効果は「そのカードが追放されている限り」という期間を明記しているので、例え敵対工作員が戦場を離れようが期間は終了していない
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1d9b-Bfus)
2020/11/16(月) 15:09:24.69ID:pozdGI050 >>359
thx
thx
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-WQpq)
2020/11/16(月) 21:09:04.31ID:oj+8Y9f00 統率者デッキをネットで買おうとしたらあちこちの店で「A」「B」「アソート」がありますが
「アソート」はAかBのどちらか1つだけがランダムに届くって感じでしょうか?
最初は2つセットかと思いましたが、どうもアソートでもAやBの単品でも特に値段が変わらないようなのでバラ売りなのかなと…
「アソート」はAかBのどちらか1つだけがランダムに届くって感じでしょうか?
最初は2つセットかと思いましたが、どうもアソートでもAやBの単品でも特に値段が変わらないようなのでバラ売りなのかなと…
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 83b0-CUAx)
2020/11/16(月) 22:10:02.86ID:099AvUpk0363名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-WQpq)
2020/11/17(火) 01:26:46.34ID:D/lgjiMB0 >>362
ありがとうございます、やはりアソートという言葉どおりですよね
すると(プレミア価格の旧版とかじゃなく新製品なのに)AやB片方だけで4000円なのは、店側の入力ミスかぼったくりのどちらかのようですね
ありがとうございます、やはりアソートという言葉どおりですよね
すると(プレミア価格の旧版とかじゃなく新製品なのに)AやB片方だけで4000円なのは、店側の入力ミスかぼったくりのどちらかのようですね
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2384-u1Lj)
2020/11/17(火) 12:32:33.06ID:5MBJjdzP0 どうしても理解できなかったので聞きます。相手の特権剥奪のついたクリーチャーに顕在的防御を自分が打つと特権剥奪は外れますか?
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4ba1-T+4S)
2020/11/17(火) 12:35:57.50ID:FBNx0P2q0366名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2384-u1Lj)
2020/11/17(火) 12:46:27.60ID:5MBJjdzP0 >>365
ありがとうございます!
ありがとうございます!
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ fb53-cChY)
2020/11/18(水) 12:15:21.52ID:5KXVSUWJ0 昔見かけた美味しんぼのアジフライのファイレクシア版コラ画像また見たいんですが持ってる人いませんか?
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srdf-XyGO)
2020/11/18(水) 13:12:02.09ID:3uCNtoU4r MTGアリーナのセール履歴まとめてるサイトとかあります?
土地の再販とか周期あるのか知りたい
土地の再販とか周期あるのか知りたい
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ce3c-enNr)
2020/11/19(木) 01:17:13.85ID:ggOFIhM20 冒涜する者、トーモッドが戦場に居る時に脱出持ちのインスタントを唱えた場合、出てくるトークンは1体でしょうか2体でしょうか?
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd02-W0GB)
2020/11/19(木) 21:02:43.11ID:CogBrWrLd 多人数戦での処理について質問です
私→A→B→Cの四人で対戦したとします
私のライブラリが10枚で手札が7枚、他のプレイヤー3人はライブラリが1枚手札が1枚のときに意外な授かり物/Windfallをプレイして解決したとします
このときの処理はAがライブラリアウトでカードを引けず負け→そのあとにBがLO負け→そのあとにCがLO負けという順番になって順位が付くという認識でよろしいでしょうか
また、もし私もライブラリが残り1枚だったらターンプレイヤーの私がカードを引けずに負けたあと処理は続いて全員負けるという認識でよろしいでしょうか
私→A→B→Cの四人で対戦したとします
私のライブラリが10枚で手札が7枚、他のプレイヤー3人はライブラリが1枚手札が1枚のときに意外な授かり物/Windfallをプレイして解決したとします
このときの処理はAがライブラリアウトでカードを引けず負け→そのあとにBがLO負け→そのあとにCがLO負けという順番になって順位が付くという認識でよろしいでしょうか
また、もし私もライブラリが残り1枚だったらターンプレイヤーの私がカードを引けずに負けたあと処理は続いて全員負けるという認識でよろしいでしょうか
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 52cf-orrH)
2020/11/19(木) 21:21:33.42ID:Z8vm/xxT0 ABCは同時に負けるため順位はつかない
状況起因処理の欄を見てください
状況起因処理の欄を見てください
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (HappyBirthday!W e211-VjhH)
2020/11/20(金) 00:44:02.67ID:c++wnl770HAPPY 名高い武器職人の2つ目の能力を使用してデッキをシャッフルしたい場合で心臓貫きの弓も龍火の薬瓶もデッキに入っていない場合は相手にデッキを見せて本当に入っていない事を確認してもらう必要がありますか?
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (HappyBirthday! 52cf-wnp1)
2020/11/20(金) 00:49:34.98ID:28eCaCOx0HAPPY 他のTCGと違いマジックではサーチ効果で見つからなかったことを証明しなくていいし何なら意図的に見つけないことも可能
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (HappyBirthday!W c39b-OrgT)
2020/11/20(金) 00:55:21.95ID:oc0ZdFTq0HAPPY >>372
以下記載の通り、ライブラリーから特定のカードを探す場合、存在しようがしまいが「見つからない」ことを選んでもよい
http://mtgwiki.com/wiki/%E6%8E%A2%E3%81%99
なお、ライブラリーは非公開領域である。
その為、対戦相手にカードが存在しないことを確認してもらうために公開することは不正行為となる
以下記載の通り、ライブラリーから特定のカードを探す場合、存在しようがしまいが「見つからない」ことを選んでもよい
http://mtgwiki.com/wiki/%E6%8E%A2%E3%81%99
なお、ライブラリーは非公開領域である。
その為、対戦相手にカードが存在しないことを確認してもらうために公開することは不正行為となる
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (HappyBirthday! 52cf-wnp1)
2020/11/20(金) 01:02:57.74ID:28eCaCOx0HAPPY 701.19b
特定のカード・タイプ、色などの何らかの条件を満たすカードを
非公開領域から探す必要がある場合、存在してもそのすべてを見つける必要はない。
701.19d
プレイヤーが非公開領域から「カード1枚」「カード3枚」など、ある数の条件のついていないカードを探す場合、
その枚数の(ただし、領域にカードが足りない場合、できるだけ多くの)カードを見つけなければならない。
探すカードが条件なし(スタンダードのカードでいえば不気味な教示者や願い爪のタリスマンなど)なら
ライブラリの枚数が足りない等でない限り規定枚数分見つける必要があるが、
探すカードに条件(カードタイプ、サブタイプ、カード名、他)がついているなら見つからなかったとして処理してもよい
何らかの手段でライブラリのカードの一部が公開された情報であり(墓地のカードをライブラリに戻したとかライブラリの一番上を公開しているとか)
それらの公開情報中に条件に該当するものがあったとしても見つからなかったとして処理することは適正
故にたとえば屍呆症や漂流自我などでうっかり見落としてライブラリに1枚とか残ったとしても自己責任
特定のカード・タイプ、色などの何らかの条件を満たすカードを
非公開領域から探す必要がある場合、存在してもそのすべてを見つける必要はない。
701.19d
プレイヤーが非公開領域から「カード1枚」「カード3枚」など、ある数の条件のついていないカードを探す場合、
その枚数の(ただし、領域にカードが足りない場合、できるだけ多くの)カードを見つけなければならない。
探すカードが条件なし(スタンダードのカードでいえば不気味な教示者や願い爪のタリスマンなど)なら
ライブラリの枚数が足りない等でない限り規定枚数分見つける必要があるが、
探すカードに条件(カードタイプ、サブタイプ、カード名、他)がついているなら見つからなかったとして処理してもよい
何らかの手段でライブラリのカードの一部が公開された情報であり(墓地のカードをライブラリに戻したとかライブラリの一番上を公開しているとか)
それらの公開情報中に条件に該当するものがあったとしても見つからなかったとして処理することは適正
故にたとえば屍呆症や漂流自我などでうっかり見落としてライブラリに1枚とか残ったとしても自己責任
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (HappyBirthday! Sa3b-uRTu)
2020/11/20(金) 01:05:26.73ID:TjxSOWfjaHAPPY 否定の契約のアップキープ支払い忘れは、どれだけターンが過ぎていても指摘された時点で敗北ですか?
また勝敗が決した直後に気づいた場合はどうなりますか?
また勝敗が決した直後に気づいた場合はどうなりますか?
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (HappyBirthday! 52cf-wnp1)
2020/11/20(金) 01:20:39.79ID:28eCaCOx0HAPPY >能力が選択を含み、その選択をしなかった場合の処理(「〜しないかぎり」「そうでなければ」)が定められている場合。
>対戦相手が「即座に解決する」か「次のフェイズの終了時に解決する」かを選び、その通りに実行する。
>なおこれらは、本来誘発すべき時点からどれだけ(何ターン)経っていても実行しなければならない。
契約サイクルは支払い自体には選択を含まないがプレイヤーはその支払いのためにマナ能力を起動しないことを選ぶことができる
>対戦相手が「即座に解決する」か「次のフェイズの終了時に解決する」かを選び、その通りに実行する。
>なおこれらは、本来誘発すべき時点からどれだけ(何ターン)経っていても実行しなければならない。
契約サイクルは支払い自体には選択を含まないがプレイヤーはその支払いのためにマナ能力を起動しないことを選ぶことができる
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (HappyBirthday! Sa3b-uRTu)
2020/11/20(金) 01:39:43.97ID:TjxSOWfjaHAPPY379名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (HappyBirthday!W af48-mO8y)
2020/11/20(金) 07:11:46.16ID:Hqu9ZxdD0HAPPY >>378
ジャッジ案件なんであとはジャッジに聞いてください
ジャッジ案件なんであとはジャッジに聞いてください
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (HappyBirthday!W af48-mO8y)
2020/11/20(金) 07:13:33.03ID:Hqu9ZxdD0HAPPY >>374
自分が適正に知ってる非公開情報は公開してもよい(MTR3.12)
自分が適正に知ってる非公開情報は公開してもよい(MTR3.12)
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (HappyBirthday! MM3e-uvsZ)
2020/11/20(金) 07:49:04.44ID:x477reUUMHAPPY382名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (HappyBirthday! Sd02-mO8y)
2020/11/20(金) 08:05:52.72ID:lu5hTO8UdHAPPY383名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (HappyBirthday!W ce3c-enNr)
2020/11/20(金) 11:30:56.31ID:COJFlT0K0HAPPY >>369答えてくださる方、いらっしゃらないでしょうか…?
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (HappyBirthday! Sd02-9Zyg)
2020/11/20(金) 11:58:46.03ID:evtaCqrpdHAPPY >>383
2体
2体
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (HappyBirthday! MM1f-XyGO)
2020/11/20(金) 21:01:01.96ID:tNxGYoBcMHAPPY 質問残りまくってるなあ
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c206-HF4E)
2020/11/21(土) 21:53:46.69ID:zRWzXzwR0 統率者ダメージについて質問です。
幻影の像が場にいる統率者のコピーになりプレイヤーにダメージを与えた場合、統率者ダメージとしてカウントされますか?
幻影の像が場にいる統率者のコピーになりプレイヤーにダメージを与えた場合、統率者ダメージとしてカウントされますか?
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cf58-uvsZ)
2020/11/21(土) 21:56:05.78ID:jktXrH0T0 カウントされない。統率者であることはコピーされない
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c206-HF4E)
2020/11/21(土) 22:09:06.38ID:zRWzXzwR0 ありがとうございます。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-b6az)
2020/11/21(土) 22:13:47.71ID:stU6jnE70 硬鎧の大群が1体いるときに、乱動の急成長で土地が5枚から6枚になりました
このとき硬鎧の大群の能力が誘発する際に1/1トークンが2体でるんしょうか?それともコピーが2体出るんですか?
このとき硬鎧の大群の能力が誘発する際に1/1トークンが2体でるんしょうか?それともコピーが2体出るんですか?
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ce3c-enNr)
2020/11/21(土) 23:51:42.97ID:pxR1znHN0 >>384
ありがとうございます!
ありがとうございます!
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-c64c)
2020/11/22(日) 00:53:42.67ID:lUXw0S/f0 >>389
《乱動の再成長》でいいだろうか
《堅鎧の大群》のコピーであるトークンが2体生成される
少なくともルール上、複数のカードを纏めて探す効果に「探す作業の途中で、探すカード群の一部だけ領域を移動している」状態は存在しないし、
《堅鎧の大群》の能力はif節ルールの制約を受けない構文なので、誘発時の状況に関わらず解決中の処理時点で土地が6つ以上あればコピートークン生成効果になる
《乱動の再成長》でいいだろうか
《堅鎧の大群》のコピーであるトークンが2体生成される
少なくともルール上、複数のカードを纏めて探す効果に「探す作業の途中で、探すカード群の一部だけ領域を移動している」状態は存在しないし、
《堅鎧の大群》の能力はif節ルールの制約を受けない構文なので、誘発時の状況に関わらず解決中の処理時点で土地が6つ以上あればコピートークン生成効果になる
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4b73-3OaC)
2020/11/22(日) 03:33:29.91ID:h8bnhFX80 幽霊街で相手の土地を割り、基本土地探してる相手に対して狡猾な願いで書庫の罠をサーチして書庫の罠を唱える事は可能ですか?
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3b81-NGo1)
2020/11/22(日) 06:44:23.16ID:zgRBAeNP0 土地を探している間、すなわち効果の解決中は誰も優先権を持っていないため呪文を唱えることはできない
土地を探した後にアクティブプレイヤーから優先権を得る
優先権を得た後に願いや罠を唱えることは可能
土地を探した後にアクティブプレイヤーから優先権を得る
優先権を得た後に願いや罠を唱えることは可能
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 82aa-a8mN)
2020/11/22(日) 08:59:27.40ID:65FCiO+D0 EDHで、A(私)、B、C、Dの4人対戦時、
A、Bがそれぞれ船殻破りを戦場に出している状態で、
AがWheel of Fortuneを唱えた場合、置換効果は
Aのドロー:Bが代わりに宝物
Bのドロー:Aが代わりに宝物
になると思うのですが、C、D、のドローはA、Bどちらの宝物に置換されるのでしょうか。
A、Bがそれぞれ船殻破りを戦場に出している状態で、
AがWheel of Fortuneを唱えた場合、置換効果は
Aのドロー:Bが代わりに宝物
Bのドロー:Aが代わりに宝物
になると思うのですが、C、D、のドローはA、Bどちらの宝物に置換されるのでしょうか。
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd22-X2xk)
2020/11/22(日) 11:05:30.95ID:px1ntzQQd 1/1のクリーチャーに対して樫変化エンチャント(オーラ)を唱えて+3/+3修整を加えようとしました。
それに対して、割り込みインスタントでそのクリーチャーが-1/-1修整を加えられました。
この時、先に死亡するのでしょうか、3/3のクリーチャーとして生存できるのでしょうか
それに対して、割り込みインスタントでそのクリーチャーが-1/-1修整を加えられました。
この時、先に死亡するのでしょうか、3/3のクリーチャーとして生存できるのでしょうか
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd02-mO8y)
2020/11/22(日) 13:25:11.58ID:Jw1OBPGPd >>394
C,Dがそれぞれどちらを適用するか選ぶ
C,Dがそれぞれどちらを適用するか選ぶ
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 367e-9Zyg)
2020/11/22(日) 19:13:44.44ID:3lit8I6Y0 >>395
死亡する
死亡する
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c6ec-2OuF)
2020/11/22(日) 23:30:21.62ID:Q85mHp+30 相手のピッチコスト意志の力にスタックでアゾリウスのぞうはんしゃラヴィニアをバイアルから出しました
意思の力は打ち消されますか?
意思の力は打ち消されますか?
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd22-X2xk)
2020/11/22(日) 23:45:26.92ID:px1ntzQQd >>397
ありがとうございます!除去された場合の処理は書いてあったのですが、これが除去されるかどうかわからず悩んでおりました。
ありがとうございます!除去された場合の処理は書いてあったのですが、これが除去されるかどうかわからず悩んでおりました。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3b81-NGo1)
2020/11/23(月) 00:18:47.07ID:7aicbe/U0401名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW af48-mO8y)
2020/11/23(月) 00:21:32.23ID:tKagZlw90 >>398
既に唱えられた呪文にラヴィニアは何もしない
既に唱えられた呪文にラヴィニアは何もしない
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c6ec-2OuF)
2020/11/23(月) 00:41:32.61ID:gubrItk30403名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 52cf-wnp1)
2020/11/23(月) 01:37:56.16ID:MFDXpZmF0 >>399
すべての対象を見失った呪文は効果を及ぼさず墓地に置かれます
これはオーラ呪文でもその他の呪文でも変わりません
※テキスト上に「対象」の文字はありませんが、ルール上オーラは呪文として唱えられる場合対象を取ります
すべての対象を見失った呪文は効果を及ぼさず墓地に置かれます
これはオーラ呪文でもその他の呪文でも変わりません
※テキスト上に「対象」の文字はありませんが、ルール上オーラは呪文として唱えられる場合対象を取ります
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3bcf-ClKh)
2020/11/23(月) 16:14:45.28ID:mjcqpJ+20 ゲームには関係ないですがスリーブについて教えてください
ウルトラプロのスリーブの使用感てどうですか?
以前エンスカイのスリーブ使うと、2重にしたとき膨れ上がってしまってとてもデッキシャッフルできませんでした
今はカタナなどの無地系使ってますができれば綺麗なデザインのものも使いたいので、知ってる方いたら教えてください
ウルトラプロのスリーブの使用感てどうですか?
以前エンスカイのスリーブ使うと、2重にしたとき膨れ上がってしまってとてもデッキシャッフルできませんでした
今はカタナなどの無地系使ってますができれば綺麗なデザインのものも使いたいので、知ってる方いたら教えてください
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a283-j+MD)
2020/11/23(月) 22:03:19.33ID:bXyNAEt90 統率者戦について質問です。
自分が群の祭壇+クリーチャー無限出し入れのコンボを決め、
プレイヤーAは何もできないので負け
プレイヤーBはデッキにエルドラージタイタンがいるので負けないというのがわかった際
Bは最低でもAのデッキがなくなるまで(例えばAのデッキが80枚あったらきっちり80回)デッキのカードを1枚ずつ切削し、
エルドラージが落ちたらシャッフル…という処理を繰り返さなければならないのでしょうか?
ちなみに想定は知人同士のカジュアル卓です。
変な質問ですみません…よろしくお願いします。
自分が群の祭壇+クリーチャー無限出し入れのコンボを決め、
プレイヤーAは何もできないので負け
プレイヤーBはデッキにエルドラージタイタンがいるので負けないというのがわかった際
Bは最低でもAのデッキがなくなるまで(例えばAのデッキが80枚あったらきっちり80回)デッキのカードを1枚ずつ切削し、
エルドラージが落ちたらシャッフル…という処理を繰り返さなければならないのでしょうか?
ちなみに想定は知人同士のカジュアル卓です。
変な質問ですみません…よろしくお願いします。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-dKXD)
2020/11/23(月) 23:30:09.08ID:VeLhtO++0 >>405
無限切削がソーサリータイミング限なら最低限そうするしかない
インスタントタイミングで可能なら、エルドラージタイタンの誘発直後・解決前に(できれば状況が判明した時点で)追加で100回程度削って、
全部墓地経由でライブラリーに戻して切り直させるのが多分一番楽
無限切削がソーサリータイミング限なら最低限そうするしかない
インスタントタイミングで可能なら、エルドラージタイタンの誘発直後・解決前に(できれば状況が判明した時点で)追加で100回程度削って、
全部墓地経由でライブラリーに戻して切り直させるのが多分一番楽
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-j+MD)
2020/11/24(火) 07:16:14.57ID:0IWmmdVha >>406
ありがとうございます。
やろうとしていたのは墓所這いなので、どうしてもソーサリータイミングになってしまいますね…
ゲーム進行の妨げになるし、卓の空気も微妙になりそうなのでいっそ無限切削は諦めようかと思います…
ありがとうございます。
やろうとしていたのは墓所這いなので、どうしてもソーサリータイミングになってしまいますね…
ゲーム進行の妨げになるし、卓の空気も微妙になりそうなのでいっそ無限切削は諦めようかと思います…
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-9e2Y)
2020/11/25(水) 03:28:18.20ID:6hTJ7J5G0 Webサイト閲覧中、カード名の文字列を選択か何かするだけでそのカードの情報を表示してくれる便利なブックマークマークレットみたいなのってありませんでしたっけ?
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sdbf-KIpc)
2020/11/25(水) 12:57:47.09ID:j6NXJEgud 直感、けちな贈り物以外に、自分のライブラリーからパーマネントなら何でも探して公開領域に置ける青単のカードはありますか?
探せる枚数、手札に加えられる枚数は何枚でもいいです
探せる枚数、手札に加えられる枚数は何枚でもいいです
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffa1-0rJr)
2020/11/25(水) 13:11:02.35ID:6lC/3Cu60 >>409
公開領域ならどこでもいいのなら《摘出/Extract》とか《否定の風/Denying Wind》とかもあり
公開領域ならどこでもいいのなら《摘出/Extract》とか《否定の風/Denying Wind》とかもあり
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sdbf-KIpc)
2020/11/25(水) 16:15:14.44ID:j6NXJEgud412名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9fcf-pQLG)
2020/11/28(土) 23:44:23.64ID:s8K/dJsD0 ファイレクシアの供犠台でアーボーグの暴君、ネビニラルを生贄に捧げた時、ネビニラルの誘発のコストを供犠台から出たマナで支払うことはタイミング的に可能ですか?
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW f781-5nxP)
2020/11/29(日) 00:01:19.12ID:7HLrC3wz0414名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f83-pQLG)
2020/11/29(日) 06:37:04.43ID:xMdNGF9R0 >>413
ありがとうございます
ありがとうございます
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sdbf-KIpc)
2020/11/30(月) 00:05:17.33ID:QNa3uytxd ・老いたる深海鬼などの現出によってコジレックの伝令を生け贄にした場合、減らせるコストはCMCの3と軽減能力で1の合計4であっていますか?
・ケリクとヴィリスが戦場にいるときにsacrificeを唱えようとし、2点ライフで{B}を払い、ヴィリスを追加コストの生け贄にしたとき、ヴィリスの誘発能力で2ドローはできますか?
・真夜中の死神のような能力が、自身が死亡したことでも誘発することをちゃんと説明しようとしたときルール文章のどこを読むといいですか
・ケリクとヴィリスが戦場にいるときにsacrificeを唱えようとし、2点ライフで{B}を払い、ヴィリスを追加コストの生け贄にしたとき、ヴィリスの誘発能力で2ドローはできますか?
・真夜中の死神のような能力が、自身が死亡したことでも誘発することをちゃんと説明しようとしたときルール文章のどこを読むといいですか
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-HXcc)
2020/11/30(月) 00:38:46.30ID:S5BJRrVla 金粉のドレイクで相手のクリーチャーとコントロールを交換しました
相手方に渡ったドレイクをスカイクレイブの亡霊で追放しました
スカイクレイブが場を離れた時に出るトークンは私のコントロール下で出ますか?
相手方に渡ったドレイクをスカイクレイブの亡霊で追放しました
スカイクレイブが場を離れた時に出るトークンは私のコントロール下で出ますか?
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-kGov)
2020/11/30(月) 13:58:15.79ID:tb6MbVsV0 相手の打った天頂の閃光に対応して、
魂標ランタンを起動して墓地のサイクリングカードを追放した場合、
天頂の閃光のXは0になりますか?
魂標ランタンを起動して墓地のサイクリングカードを追放した場合、
天頂の閃光のXは0になりますか?
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffa1-0rJr)
2020/11/30(月) 14:09:34.31ID:YoLUBHoS0419名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-kGov)
2020/11/30(月) 14:35:46.11ID:tb6MbVsV0 >>418
ありがとうございます。
ありがとうございます。
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff76-P4WK)
2020/11/30(月) 20:34:53.44ID:LQochJtV0 >>416
スカイクレイブの亡霊が戦場を離れた時に出るトークンは、追放されたパーマネントのオーナーのコントロール下になります
その例題の場合金紛のドレイクのオーナーはあなたなので、トークンはあなたのコントロール下で戦場に出ます
スカイクレイブの亡霊が戦場を離れた時に出るトークンは、追放されたパーマネントのオーナーのコントロール下になります
その例題の場合金紛のドレイクのオーナーはあなたなので、トークンはあなたのコントロール下で戦場に出ます
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffec-HXcc)
2020/11/30(月) 20:50:45.26ID:K771qF3Q0 >>420
ありがとうございます!
ありがとうございます!
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-T9iE)
2020/11/30(月) 22:42:30.85ID:AB33hiTV0423名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffc0-KIpc)
2020/11/30(月) 23:20:21.36ID:Pa7p5N1R0424名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-kGov)
2020/12/01(火) 14:26:23.24ID:dTGH9v1M0 アクロス戦争で相手のクリーチャーのコントロールを得ている状態で、 アクロス戦争をヨーリオンでブリンクした場合、 すでにコントロールを得ているクリーチャーのコントロールは相手に戻りますか?
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-kGov)
2020/12/01(火) 14:47:22.29ID:dTGH9v1M0 >>424
こちらの続きです。
コントロールを得たクリーチャーを、ヨーリオンでブリンクした場合、コントロールは永続的に得れるのでしょうか。
タッサの場合、「そのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す」なので、
永続化できる認識ですが、ヨーリオンの場合は不可能という認識であっていますかね。
こちらの続きです。
コントロールを得たクリーチャーを、ヨーリオンでブリンクした場合、コントロールは永続的に得れるのでしょうか。
タッサの場合、「そのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す」なので、
永続化できる認識ですが、ヨーリオンの場合は不可能という認識であっていますかね。
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff76-P4WK)
2020/12/01(火) 14:54:59.78ID:k8JKZ9YL0 >>425
ヨーリオンは自分がオーナーであるパーマネントしか追放できないので奪ったカードを追放する事自体できません
ヨーリオンは自分がオーナーであるパーマネントしか追放できないので奪ったカードを追放する事自体できません
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff76-P4WK)
2020/12/01(火) 15:00:24.74ID:k8JKZ9YL0 >>424への返答を忘れていました
アクロス戦争はヨーリオンで追放できますが、一度戦場を離れたことになるのでクリーチャーのコントロールは相手に戻ります
アクロス戦争はヨーリオンで追放できますが、一度戦場を離れたことになるのでクリーチャーのコントロールは相手に戻ります
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-kGov)
2020/12/01(火) 15:07:05.08ID:dTGH9v1M0429名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-jnD+)
2020/12/01(火) 15:08:40.86ID:50YMrlKYp 質問します。マジックのカードの基本セットには絶版がありますが、何故絶版なのでしょうか?発売すれば需要があると思うのですが
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b79b-083S)
2020/12/01(火) 15:41:21.42ID:oHS2BreV0 >>429
そもそも基本セット以外のエキスパンションも再版というか刷り直しはスタンダード期間ぐらいしかやらない
(初版でミスプリントの物が修正されたりしているから刷り直し自体は行われている)
で、初期セットの再版が行われない理由だが、
セットの目玉となるカード群が過去にウィザーズ自身が制定した「公式再版ポリシー」による再録禁止カードhttp://mtgwiki.com/wiki/%E5%86%8D%E9%8C%B2%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
に設定されていることが一番大きな理由として挙げられる
紙のマジックは取り扱い店舗に強く依存している為、店舗への影響が大きく訴訟大国であるアメリカにおいて訴訟リスクが大きい上記ポリシー撤回はできないとされている
そもそも基本セット以外のエキスパンションも再版というか刷り直しはスタンダード期間ぐらいしかやらない
(初版でミスプリントの物が修正されたりしているから刷り直し自体は行われている)
で、初期セットの再版が行われない理由だが、
セットの目玉となるカード群が過去にウィザーズ自身が制定した「公式再版ポリシー」による再録禁止カードhttp://mtgwiki.com/wiki/%E5%86%8D%E9%8C%B2%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
に設定されていることが一番大きな理由として挙げられる
紙のマジックは取り扱い店舗に強く依存している為、店舗への影響が大きく訴訟大国であるアメリカにおいて訴訟リスクが大きい上記ポリシー撤回はできないとされている
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d758-Uat/)
2020/12/01(火) 16:10:12.41ID:PHYtbuiz0 絶版があるというか全てのセットはスタン落ちたらもう刷らないんじゃないのか?
古いセットをいつまでも刷ってたらスタンが衰退して新規が入らなくなると思うよ。
あと再録禁止カードっていう新規に印刷できないカードもある(コレクターやショップの利益を守るため)
古いセットをいつまでも刷ってたらスタンが衰退して新規が入らなくなると思うよ。
あと再録禁止カードっていう新規に印刷できないカードもある(コレクターやショップの利益を守るため)
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srcb-4hwe)
2020/12/01(火) 17:30:05.55ID:MnxIc9UMr 需要がないからとしか
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8b76-YU9z)
2020/12/02(水) 02:49:50.79ID:fqzctiM40 >>432
調べたんですが、オンスロートの日本語FOILのフェッチが凄く高いのでオンスロートの箱を発売すれば皆が喜ぶと思うのですが。
調べたんですが、オンスロートの日本語FOILのフェッチが凄く高いのでオンスロートの箱を発売すれば皆が喜ぶと思うのですが。
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8b81-zDyB)
2020/12/02(水) 05:10:03.37ID:ywopGd9k0 まずオンスロートのカードの98%は値段がつかないので剥きたい人間がいない
後、確かにフェッチは高いけど別に初版Foilの需要なんて大してない
これは単に市場の絶対数が滅茶苦茶少ないから高騰してるのであって
供給が増えればすぐに値下がりするから、仮にたくさん剥かれたとしたら今度は暴落してますます価値のないセットになる
もしWotCがこの手で集金したいなら旧枠ブースターとか言って旧枠で値段ついてるカードセット作る可能性が一番高いかな
7版系とかマスクスブレストとか
後、確かにフェッチは高いけど別に初版Foilの需要なんて大してない
これは単に市場の絶対数が滅茶苦茶少ないから高騰してるのであって
供給が増えればすぐに値下がりするから、仮にたくさん剥かれたとしたら今度は暴落してますます価値のないセットになる
もしWotCがこの手で集金したいなら旧枠ブースターとか言って旧枠で値段ついてるカードセット作る可能性が一番高いかな
7版系とかマスクスブレストとか
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd70-1PiS)
2020/12/02(水) 05:10:37.61ID:QZPcYqw7d 小学生かな?
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ d963-lBG8)
2020/12/03(木) 13:46:43.58ID:cwqFheUF0437名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8aec-5Vi2)
2020/12/03(木) 16:41:35.39ID:/WHivRJu0 虚空の力線によって戦場のクリーチャーが追放領域へ行った場合でも魂寄せの上にカウンターはのりますか?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d8a1-lTnn)
2020/12/03(木) 16:51:41.33ID:xuIdFzXX0439名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8aec-5Vi2)
2020/12/03(木) 17:08:37.16ID:/WHivRJu0 >>438
と言うことは、カウンターは置かれるということでよろしいでしょうか?
と言うことは、カウンターは置かれるということでよろしいでしょうか?
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d8a1-lTnn)
2020/12/03(木) 17:16:28.45ID:xuIdFzXX0 >>439
はい
はい
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-5Vi2)
2020/12/03(木) 18:01:38.37ID:zgf87ns9a >>440
ありがとうございます
ありがとうございます
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Spea-yHc1)
2020/12/03(木) 19:58:35.02ID:tDrS/Imxp 統率者戦での質問です。
豪胆な考古学者、アーデンの誘発型能力で、頭蓋骨絞めを対戦相手Aのタフネス1のクリーチャーに装備させ死亡させました。
その場合、頭蓋骨絞めの能力でカードを2枚引けるのは私か、対戦相手Aか教えて頂けますか?
豪胆な考古学者、アーデンの誘発型能力で、頭蓋骨絞めを対戦相手Aのタフネス1のクリーチャーに装備させ死亡させました。
その場合、頭蓋骨絞めの能力でカードを2枚引けるのは私か、対戦相手Aか教えて頂けますか?
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Spea-yHc1)
2020/12/03(木) 20:09:59.73ID:tDrS/Imxp 連投すいません。アーデン、頭蓋骨絞めを共に私のコントロール下です。
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b6cf-lTnn)
2020/12/03(木) 20:15:51.97ID:8DUGuEkK0 >>442
頭蓋骨締めのテキストは
装備しているクリーチャーが死亡するたび、カードを2枚引く。
であり
装備しているクリーチャーは「このクリーチャーが死亡したとき、カードを2枚引く。 」を持つ。
ではないので
カードを引くのは締めのコントローラー
アーデンの能力はつけるだけでコントロールを変更しないのであなたです
頭蓋骨締めのテキストは
装備しているクリーチャーが死亡するたび、カードを2枚引く。
であり
装備しているクリーチャーは「このクリーチャーが死亡したとき、カードを2枚引く。 」を持つ。
ではないので
カードを引くのは締めのコントローラー
アーデンの能力はつけるだけでコントロールを変更しないのであなたです
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Spea-yHc1)
2020/12/03(木) 21:05:24.39ID:tDrS/Imxp446名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 61a5-YXDh)
2020/12/04(金) 16:02:21.80ID:095dywWJ0 血糊の雨を場に出している状況で相手が太陽冠のヘリオッドの能力で歩行バリスタに絆魂を持たせました
歩行バリスタの能力でプレイヤーにダメージを与えた場合、血糊の雨は誘発しますか?
歩行バリスタの能力でプレイヤーにダメージを与えた場合、血糊の雨は誘発しますか?
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-1fWK)
2020/12/04(金) 17:27:27.92ID:8uBazeeJ0 結果としては、相手はライフを得られず代わりに失わされるし、ライフを得られないので《太陽冠のヘリオッド》は誘発できない
絆魂を持つオブジェクト(今回は《歩行バリスタ》)が能力でダメージを与えるなら、その能力は(絆魂を伴うダメージの結果として)コントローラーにライフを得させる
「能力が」「コントローラーに」ライフを得させるので《血糊の雨》の条件に引っかかる
なお《血糊の雨》は常在型しか持ってないので誘発はしない
絆魂を持つオブジェクト(今回は《歩行バリスタ》)が能力でダメージを与えるなら、その能力は(絆魂を伴うダメージの結果として)コントローラーにライフを得させる
「能力が」「コントローラーに」ライフを得させるので《血糊の雨》の条件に引っかかる
なお《血糊の雨》は常在型しか持ってないので誘発はしない
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 61a5-YXDh)
2020/12/04(金) 17:42:56.71ID:095dywWJ0 >>447
詳しいご説明ありがとうございました
詳しいご説明ありがとうございました
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 521f-r5YC)
2020/12/04(金) 23:09:58.06ID:rCU1afxI0 アガディームの覚醒についてよくわかりません。
これは例えばX=3で唱えた場合、1マナのクリーチャーを1体、2マナのクリーチャーを1体、3マナのクリーチャーを
1体ずつ戻せるという事でしょうか?
それとも、3マナのクリーチャーを3体、違う名前のクリーチャーを複数体戻せるということでしょうか。
これは例えばX=3で唱えた場合、1マナのクリーチャーを1体、2マナのクリーチャーを1体、3マナのクリーチャーを
1体ずつ戻せるという事でしょうか?
それとも、3マナのクリーチャーを3体、違う名前のクリーチャーを複数体戻せるということでしょうか。
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 356f-jrSk)
2020/12/04(金) 23:30:45.19ID:47Dpy2Gt0451名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 521f-r5YC)
2020/12/04(金) 23:55:35.14ID:rCU1afxI0452名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 58d8-v2z3)
2020/12/05(土) 12:38:15.24ID:8fyoCb8/0 恐竜は派手派手な羽毛に包まれていた説が有力になりつつあるのに
MTGの恐竜がつるっぱげなのは何故ですか?
MTGの恐竜がつるっぱげなのは何故ですか?
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bc58-8ZPO)
2020/12/05(土) 12:54:33.09ID:xnApSdki0 なぜイクサランの恐竜と地球の恐竜が同一種だと思ったのですか?
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2e3c-qpcV)
2020/12/05(土) 13:55:41.28ID:DMm2ORjf0 イクサランの公式の記事で学術的に正しいものとカッコいいものを天秤に掛けて後者を取ったって趣旨のやつあったと思う
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-1fWK)
2020/12/05(土) 13:57:41.93ID:Uy0hPdRV0 翼竜が恐竜である理由と同じものが概ね当てはまる筈
https://mtg-jp.com/reading/mm/0019688/
https://mtg-jp.com/reading/mm/0019688/
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Sp88-YU9z)
2020/12/05(土) 15:19:06.00ID:jMpYK2dWp エターナルの大会について質問します。大阪のビックマジックではコロナの関係で無事中止となりましたが、東京の晴れる屋では大会が問題なく開催されています。
現地の人に聞きましたが、マスクしていない人や咳がひどい人も普通に大会に参加しているようですが、何故中止にしないのでしょうか?晴れる屋はコロナ感染を再び出す感じですか?
大会に参加する人と晴れる屋の店員さんはGPSをつけて監視するべかではないでしょうか?
現地の人に聞きましたが、マスクしていない人や咳がひどい人も普通に大会に参加しているようですが、何故中止にしないのでしょうか?晴れる屋はコロナ感染を再び出す感じですか?
大会に参加する人と晴れる屋の店員さんはGPSをつけて監視するべかではないでしょうか?
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 959b-hOtN)
2020/12/05(土) 15:23:31.85ID:gc/IJoWa0458名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 521f-r5YC)
2020/12/06(日) 11:09:28.29ID:7z58bhks0 峰の恐怖をコントロールしているときに、猟の頂点、スナップダックスを変容コストを支払い
他の自分のクリーチャーの上、もしくは下にした場合、峰の恐怖の能力は誘発しますか?
他の自分のクリーチャーの上、もしくは下にした場合、峰の恐怖の能力は誘発しますか?
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd94-84hu)
2020/12/06(日) 13:30:07.72ID:hRxkp09dd460名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 58d8-v2z3)
2020/12/06(日) 18:07:18.99ID:SchDafeQ0 >>453、454、455
ありがとうございます。
ありがとうございます。
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b4c4-HyI4)
2020/12/07(月) 00:24:41.06ID:5SYrE3F10 迷える探求者、梓などの常在型能力について質問です
同様の常在型能力を持つパーマネントが戦場に同時に存在する場合、それぞれの効果は重複して有効になるでしょうか?
例えば、迷える探求者、梓とイリーシア木立のドライアドをコントロールしている時は、土地を追加で3つプレイ出来るのでしょうか?
よろしくお願いします
同様の常在型能力を持つパーマネントが戦場に同時に存在する場合、それぞれの効果は重複して有効になるでしょうか?
例えば、迷える探求者、梓とイリーシア木立のドライアドをコントロールしている時は、土地を追加で3つプレイ出来るのでしょうか?
よろしくお願いします
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5673-jrSk)
2020/12/07(月) 00:52:01.95ID:/uxZyOxy0 >>461
重複して有効になる
あなたの「土地をプレイする事ができる回数」と「現在プレイしている土地の数」を比較して、土地をプレイする事ができる回数が上回っているなら土地をプレイできる
例)あなたは迷える探究者、梓とイリーシア木立のドライアドをコントロールしている
この場合あなたは「ルールにより定められた1回」「迷える探究者、梓による2回」「イリーシア木立のドライアドによる1回」土地をプレイする権利を持つ
例)あなたは迷える探究者、梓とイリーシア木立のドライアドをコントロールしており、このターン探険を唱え、解決されている
あなたが4つ目の土地をプレイした後、迷える探究者、梓が戦場を離れた
この場合「土地をプレイできる権利は3つ」で「土地をプレイした回数は4回」なのでこれ以上土地をプレイすることはできない
(4つ目までにプレイした土地を「梓の効果による分」等とすることはできない9
重複して有効になる
あなたの「土地をプレイする事ができる回数」と「現在プレイしている土地の数」を比較して、土地をプレイする事ができる回数が上回っているなら土地をプレイできる
例)あなたは迷える探究者、梓とイリーシア木立のドライアドをコントロールしている
この場合あなたは「ルールにより定められた1回」「迷える探究者、梓による2回」「イリーシア木立のドライアドによる1回」土地をプレイする権利を持つ
例)あなたは迷える探究者、梓とイリーシア木立のドライアドをコントロールしており、このターン探険を唱え、解決されている
あなたが4つ目の土地をプレイした後、迷える探究者、梓が戦場を離れた
この場合「土地をプレイできる権利は3つ」で「土地をプレイした回数は4回」なのでこれ以上土地をプレイすることはできない
(4つ目までにプレイした土地を「梓の効果による分」等とすることはできない9
463461 (ラクッペペ MM34-HyI4)
2020/12/07(月) 07:39:11.93ID:3UupX0UgM464名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saab-ncXa)
2020/12/07(月) 07:50:01.97ID:jl4YoYGia 新ファイレクシアの法務官とは何者なんでしょうか?
次元渡りはできなさそうなのでグリッサが寝てる間に油に触れた元ミラディン人なのでしょうか?
次元渡りはできなさそうなのでグリッサが寝てる間に油に触れた元ミラディン人なのでしょうか?
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-5Vi2)
2020/12/07(月) 13:23:42.22ID:acF433r1a エスパーバイアルはアグロ、ミッドレンジ、コントロールのどれに入りますか?
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-swtx)
2020/12/07(月) 15:05:23.17ID:AeOb8L7N0 信心5達成してクリーチャーになった太陽冠のヘリオッドの上に変容で幼獣守りを置いてるんだけど
その時相手が空の粉砕使って全体破壊してこっちの新人が5以下になったんだけど
その場合ヘリオッドはクリーチャーじゃなくなるから変容状態は維持される?
そのあとまた信心5になったら幼獣守りが上に乗ったヘリオッドとしてクリーチャー化する??
その時相手が空の粉砕使って全体破壊してこっちの新人が5以下になったんだけど
その場合ヘリオッドはクリーチャーじゃなくなるから変容状態は維持される?
そのあとまた信心5になったら幼獣守りが上に乗ったヘリオッドとしてクリーチャー化する??
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d8a1-lTnn)
2020/12/07(月) 15:15:17.01ID:JF/p3YLw0 >>466
変容の効果にはその合同パーマネントがクリーチャーでなくなったら何かしらのアクションが起きるというものは含まれていない
よって勝手に剥がれたりはしないし剥がしてもいけない
テーロスの神の上にクリーチャーを乗せ、その後顕現条件を満たさなくなったならばそれはカードタイプを持たない(ある意味何物でもない)パーマネントとなる
顕現条件を再度満たせば再びクリーチャーになる
変容の効果にはその合同パーマネントがクリーチャーでなくなったら何かしらのアクションが起きるというものは含まれていない
よって勝手に剥がれたりはしないし剥がしてもいけない
テーロスの神の上にクリーチャーを乗せ、その後顕現条件を満たさなくなったならばそれはカードタイプを持たない(ある意味何物でもない)パーマネントとなる
顕現条件を再度満たせば再びクリーチャーになる
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-swtx)
2020/12/07(月) 16:05:37.88ID:AeOb8L7N0 >>467
ありがとうございます
ありがとうございます
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saab-BjgX)
2020/12/07(月) 18:50:28.86ID:niEGUirba カードタイプを持たない破壊不能の置物
これで悪いことしたいけど何も思いつかない
これで悪いことしたいけど何も思いつかない
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 521f-r5YC)
2020/12/07(月) 20:33:11.37ID:LWq+jvtP0 >>459
遅くなりましたが、ありがとうございました。
遅くなりましたが、ありがとうございました。
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd70-CTn7)
2020/12/08(火) 07:57:38.11ID:xJ/Qx0hVd 多相を持つクリーチャーを唱えるためにドラゴンを指定した魂の洞窟の2番目の能力やスリヴァーの巣の2番目の能力で生み出した色マナを使えない理由がよく分かりません
多相は特性定義能力だから手札やスタックにあるときもそのカードはドラゴンでありスリヴァーでもあるのではないのでしょうか
多相は特性定義能力だから手札やスタックにあるときもそのカードはドラゴンでありスリヴァーでもあるのではないのでしょうか
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ceb1-US1x)
2020/12/08(火) 08:12:02.51ID:AGcY28hJ0 普通に使えるよ?
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd70-1PiS)
2020/12/08(火) 08:13:48.01ID:XlgSzowSd >>471
使えないと思った詳しいカード名を教えて欲しい
使えないと思った詳しいカード名を教えて欲しい
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd70-CTn7)
2020/12/08(火) 08:19:38.58ID:xJ/Qx0hVd 「多相の戦士 魂の洞窟」でGoogle検索して最初に出てきたこれです
https://twitter.com/testing_box/status/1134994435064754176?s=19
この方の勘違いならそれで問題ないです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/testing_box/status/1134994435064754176?s=19
この方の勘違いならそれで問題ないです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ceb1-US1x)
2020/12/08(火) 08:28:36.87ID:AGcY28hJ0 その回答も言ってる事自体は間違ってないんだよ
アンティキティに「多相の戦士/Shapeshifter」っていう名前のカードがあって、こいつは(能力の)多相を持ってない
質問者は恐らく能力の多相のつもりで訊いたんだろうけど、質問箱は質問者の意図をエスパーした回答はしない方針だからね
アンティキティに「多相の戦士/Shapeshifter」っていう名前のカードがあって、こいつは(能力の)多相を持ってない
質問者は恐らく能力の多相のつもりで訊いたんだろうけど、質問箱は質問者の意図をエスパーした回答はしない方針だからね
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd70-Cw2b)
2020/12/08(火) 08:29:54.09ID:NpLhQa32d >>474
この回答は《多相の戦士》という名前のクリーチャーカード(多相を持たない)についてなので、《多相の戦士》がもともと持つ「多相の戦士」というクリーチャータイプ以外のサブタイプを指定した魂の洞窟の有色マナは使えない
この回答は《多相の戦士》という名前のクリーチャーカード(多相を持たない)についてなので、《多相の戦士》がもともと持つ「多相の戦士」というクリーチャータイプ以外のサブタイプを指定した魂の洞窟の有色マナは使えない
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd70-CTn7)
2020/12/08(火) 08:40:44.74ID:xJ/Qx0hVd478名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd70-Cw2b)
2020/12/08(火) 18:06:44.40ID:NpLhQa32d479名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウクー MMd2-Q/Fz)
2020/12/08(火) 20:50:39.48ID:Dkcz3scVM 複数の「地下牢の霊」を出し、それぞれ別のクリーチャーを対象にタップしました。
片方の地下牢の霊が死亡したとき、能力の対象になっていたクリーチャーはアンタップ制限から解放されますか?
片方の地下牢の霊が死亡したとき、能力の対象になっていたクリーチャーはアンタップ制限から解放されますか?
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ca7e-84hu)
2020/12/08(火) 22:40:59.36ID:r96A6aCN0 >>479
その地下牢の霊によってアンタップ制限されていたクリーチャーはアンタップするようになる
このカードに限らず文中にそれ自身のカード名が書かれているものは「それ」と読み替える
他に同名のクリーチャーが居ても相互作用したりしない
その地下牢の霊によってアンタップ制限されていたクリーチャーはアンタップするようになる
このカードに限らず文中にそれ自身のカード名が書かれているものは「それ」と読み替える
他に同名のクリーチャーが居ても相互作用したりしない
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウクー MMd2-iU87)
2020/12/08(火) 23:23:59.15ID:Dkcz3scVM >>480
ありがとうございます。
ありがとうございます。
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e7b1-HXSz)
2020/12/09(水) 19:17:34.84ID:VT7/8Kou0 すまん
ストーリーの質問なんだがエクソダスの最後でアーテイが取り残されて後にクロウヴァクスの仲間になってファイレクシア側になるけど、
なんで裏切ったとか描写過程はあるの?
ウィキみても取り残されて捕まったとあるけど、率先してファイレクシアに寝返ったのか、そうならざるをえなくて改造されたのかよくわからん
それとももともと裏切る素質ある信用ならんキャラとかだったのかな?
クロウヴァクスは呪われて悪堕ち下の歯覚えてるけど…
ストーリーの質問なんだがエクソダスの最後でアーテイが取り残されて後にクロウヴァクスの仲間になってファイレクシア側になるけど、
なんで裏切ったとか描写過程はあるの?
ウィキみても取り残されて捕まったとあるけど、率先してファイレクシアに寝返ったのか、そうならざるをえなくて改造されたのかよくわからん
それとももともと裏切る素質ある信用ならんキャラとかだったのかな?
クロウヴァクスは呪われて悪堕ち下の歯覚えてるけど…
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-FE7C)
2020/12/09(水) 19:18:58.85ID:Ic3PMh+dM >>482
っ[ネメシス]
っ[ネメシス]
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-bnxQ)
2020/12/12(土) 11:50:28.59ID:cFvNnGcpa 統率者戦で、無限vs無限(ex.無限ダメージvs無限ダメージにスタックできる無限ライフ、キキジキコンボvsスタックしてゴンドの存在コンボなど)になってしまった場合、勝敗はどうすればいいのでしょうか?
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (デーンチッ Sdff-Hz8U)
2020/12/12(土) 13:29:22.87ID:E9SrsJwcd1212 無限って値を示すことはできない
任意回繰り返せる操作を手順の省略ルールによって例えば「これを10億回繰り返しますけど良いですか」と言うだけ
例外は誘発処理が本当に無限に繰り返されるとき
任意回繰り返せる操作を手順の省略ルールによって例えば「これを10億回繰り返しますけど良いですか」と言うだけ
例外は誘発処理が本当に無限に繰り返されるとき
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (デーンチッW 6758-3bSi)
2020/12/12(土) 13:34:11.20ID:CfJZAbxL01212 >>484
有限の回数を示す必要があるので無限コンボ同士は後から回数盛れる方が勝つ
有限の回数を示す必要があるので無限コンボ同士は後から回数盛れる方が勝つ
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (デーンチッ Sa6b-bnxQ)
2020/12/12(土) 15:40:39.50ID:cFvNnGcpa1212 >>485-486
ありがとうございます
となると例えば
A「キキジキで10億体のトークン出します」
B「ではゴンドの存在で20億体のトークンを出します」
A「なら追加で30億体」
B「では100億」
…といった(地獄のような)やりとりが行われてしまった場合、もうジャッジ呼ぶしか?
ありがとうございます
となると例えば
A「キキジキで10億体のトークン出します」
B「ではゴンドの存在で20億体のトークンを出します」
A「なら追加で30億体」
B「では100億」
…といった(地獄のような)やりとりが行われてしまった場合、もうジャッジ呼ぶしか?
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (デーンチッW a7b1-gpHA)
2020/12/12(土) 16:13:03.04ID:Uy+2ADac01212 >>487
アクティブプレイヤーが諦める
https://twitter.com/testing_box/status/938307700542369793?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アクティブプレイヤーが諦める
https://twitter.com/testing_box/status/938307700542369793?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (デーンチッW 6748-g9MK)
2020/12/12(土) 18:26:04.27ID:e0UJNz8B01212 統率者なのでジャッジのいないカジュアル卓を想定する
行動の繰り返しをやめるか続けるかを互いに発表する。やめたらやめたまま。
続ける場合は、繰り返す行動の回数を決めて互いに発表する。その繰り返した回数分だけ行動したことにして、それ以降同じ繰り返し(同じ方法での無限ライフ・ダメージetc)はできない。
行動の繰り返しをやめるか続けるかを互いに発表する。やめたらやめたまま。
続ける場合は、繰り返す行動の回数を決めて互いに発表する。その繰り返した回数分だけ行動したことにして、それ以降同じ繰り返し(同じ方法での無限ライフ・ダメージetc)はできない。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (デーンチッW 6748-g9MK)
2020/12/12(土) 18:27:55.41ID:e0UJNz8B01212491名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (デーンチッ Sdff-2SxI)
2020/12/12(土) 18:28:57.82ID:gojIpaSId1212492名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (デーンチッ Sa6b-w4mG)
2020/12/12(土) 18:43:45.28ID:8XQpzbwga1212 カジュアルなら引き分けが一番文句でない気がする
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (デーンチッ dfb7-orE1)
2020/12/12(土) 19:15:25.41ID:Mt9Csrhz01212 10年以上前にブースター買ったのが最後のおっさんなんだけど久々にbox買いたい言ったらどれおすすめ?
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (デーンチッW 6748-g9MK)
2020/12/12(土) 19:44:40.58ID:e0UJNz8B01212 >>491
MTR1000回読んでから出直して
MTR1000回読んでから出直して
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (デーンチッW 5fcf-JR9O)
2020/12/12(土) 19:58:13.78ID:xipJlGAe01212 >>487
キキジキなら戦闘を介する場合は攻撃クリーチャー指定後に必要数ゴンドの存在でトークンを出せばいい
キキジキなら戦闘を介する場合は攻撃クリーチャー指定後に必要数ゴンドの存在でトークンを出せばいい
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-orE1)
2020/12/12(土) 22:21:10.52ID:k4FnPfDh0 リモート対戦をしたいんですがおすすめのdiscordサーバー、あるいはリモート対戦スレってあるんでしょうか?
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 67bc-Goa5)
2020/12/14(月) 16:38:19.26ID:PV/p2/310 最近、アリーナで突然「敗北」になることがよくあり、悩んでいます。
以下の状況で、キノコを出そうとしている時に「敗北」になるって、バグ以外でどういう可能性がありますか?
バグの報告もあがっていないようなので、ルール上の正しく負けているのかなと。。
https://file.blog.fc2.com/rbr7nm21xze3/mtg20201213.pdf
以下の状況で、キノコを出そうとしている時に「敗北」になるって、バグ以外でどういう可能性がありますか?
バグの報告もあがっていないようなので、ルール上の正しく負けているのかなと。。
https://file.blog.fc2.com/rbr7nm21xze3/mtg20201213.pdf
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-C/IB)
2020/12/14(月) 19:32:44.12ID:5XlxWTEV0 統率者で初祖スリヴァーと食物連鎖を使用してデッキ内のCMC5以下のカードを唱えきることが可能と聞いたのですが具体的にはどの様な流れになるのでしょうか?
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5fb0-t6aH)
2020/12/14(月) 22:14:44.06ID:vEv/+D0C0 >>498
その2枚だけでは出来ない
食物連鎖+(霧虚ろのグリフィンor永遠の災い魔or不死身、スクイー)
で生物限定無限マナを作って、初祖スリヴァーを唱えて続唱→続唱解決して初祖スリヴァー着地→食物連鎖で初祖スリヴァーを追放して統率者領域へ→統率者領域から初祖スリヴァーを唱えて続唱…を繰り返す
あと、初祖スリヴァーのCMCは5だから続唱はCMC4以下しか唱えられないよ
その2枚だけでは出来ない
食物連鎖+(霧虚ろのグリフィンor永遠の災い魔or不死身、スクイー)
で生物限定無限マナを作って、初祖スリヴァーを唱えて続唱→続唱解決して初祖スリヴァー着地→食物連鎖で初祖スリヴァーを追放して統率者領域へ→統率者領域から初祖スリヴァーを唱えて続唱…を繰り返す
あと、初祖スリヴァーのCMCは5だから続唱はCMC4以下しか唱えられないよ
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-C/IB)
2020/12/15(火) 03:54:13.79ID:Gzuby1z70501名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (エムゾネW FFff-3tvF)
2020/12/15(火) 09:08:02.85ID:YgdSmGDjF502名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd7f-gg0d)
2020/12/15(火) 14:33:37.03ID:wDhNmgpAd 質問ですよろしくお願いします
冒涜する者トーモッドがいる状態でネクロポーテンスで大量ディスカードした場合、その枚数分ゾンビが湧くんでしょうか
トーモッドは同時では無く別々に墓地からカードが移動したらその分誘発するのは理解した上で、wikiの捨てるのページに
「〜がカードを(1枚)捨てるたび/Whenever 〜 discards a card」という誘発条件の誘発型能力は、複数枚同時に捨てられた場合でもその枚数分誘発する
と書いてあり、これはそれぞれ1枚ずつ別イベントで誘発すると言ってるのか、1枚〜たびって書いてるけどまとめて誘発しとけよ、って言っるのかイマイチよくわかりません
冒涜する者トーモッドがいる状態でネクロポーテンスで大量ディスカードした場合、その枚数分ゾンビが湧くんでしょうか
トーモッドは同時では無く別々に墓地からカードが移動したらその分誘発するのは理解した上で、wikiの捨てるのページに
「〜がカードを(1枚)捨てるたび/Whenever 〜 discards a card」という誘発条件の誘発型能力は、複数枚同時に捨てられた場合でもその枚数分誘発する
と書いてあり、これはそれぞれ1枚ずつ別イベントで誘発すると言ってるのか、1枚〜たびって書いてるけどまとめて誘発しとけよ、って言っるのかイマイチよくわかりません
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 67bc-Goa5)
2020/12/15(火) 17:04:04.23ID:H6CqWxc/0 >>501
了解しました。ありがとうございます。
了解しました。ありがとうございます。
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dfe5-KAqE)
2020/12/15(火) 17:20:53.64ID:zx8EImO30 クリンナップに5枚捨てる(捨てるのは5枚同時)
ネクロが5回誘発する
つまり別イベントで誘発する
1枚追放するのを5回繰り返すのでトーモッドからゾンビが5体出る
まとめて1回しか誘発しないのは「Whenever you discard one or more cards, ~」って書式の時
ネクロが5回誘発する
つまり別イベントで誘発する
1枚追放するのを5回繰り返すのでトーモッドからゾンビが5体出る
まとめて1回しか誘発しないのは「Whenever you discard one or more cards, ~」って書式の時
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-w4mG)
2020/12/15(火) 17:27:59.80ID:cP+lExHHa506名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd7f-gg0d)
2020/12/15(火) 17:48:10.13ID:wDhNmgpAd507名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-orE1)
2020/12/15(火) 22:25:48.46ID:dw8oPua+0 サイドチェンジが苦手なんですが例えばバーンデッキを使っている場合、コントロール相手にはAを抜いてBを入れるようなことが書いてあるサイトってありますか?
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6a5a-Gz4g)
2020/12/16(水) 13:05:50.57ID:WhEnuNYX0 迷宮の猛竜(後述でXとする。)の能力解決について、お聞きしたいです。
例えば、相手がA(1/1)、B(3/3)のクリーチャーをコントロールしていて、
AとBにブロックされた場合はどのようになるのでしょうか。
■想定T(生贄対象はブロック順に依存する)
@ブロック順がA→Bで、Aを生贄に捧げる
→Aが墓地へ、B、Xは生き残る
Aブロック順がB→Aで、Bを生贄に捧げる
→Bが墓地へ、B、Xは生き残る
■想定U(ブロック順にかかわらず、生贄を指定できる。)
@ブロック順がA→Bで、Aを生贄に捧げる
→Aが墓地へ、B、Xは生き残る
Aブロック順がA→Bで、Bを生贄に捧げる
→A、Bが墓地へ、Xは生き残る
Bブロック順がB→Aで、Aを生贄に捧げる
→Aが墓地へ、B、Xは生き残る
Cブロック順がB→Aで、Bを生贄に捧げる
→Bが墓地へ、B、Xは生き残る
恐らく想定Tが正解かな、と思っています。
ただその場合、生贄に捧げた後、2体目との戦闘ダメージは発生するのかもお聞きしたいです。
(想定T-@の場合に、Bとの戦闘でXは生き残るのか。もしくは戦闘自体発生しないのか。)
例えば、相手がA(1/1)、B(3/3)のクリーチャーをコントロールしていて、
AとBにブロックされた場合はどのようになるのでしょうか。
■想定T(生贄対象はブロック順に依存する)
@ブロック順がA→Bで、Aを生贄に捧げる
→Aが墓地へ、B、Xは生き残る
Aブロック順がB→Aで、Bを生贄に捧げる
→Bが墓地へ、B、Xは生き残る
■想定U(ブロック順にかかわらず、生贄を指定できる。)
@ブロック順がA→Bで、Aを生贄に捧げる
→Aが墓地へ、B、Xは生き残る
Aブロック順がA→Bで、Bを生贄に捧げる
→A、Bが墓地へ、Xは生き残る
Bブロック順がB→Aで、Aを生贄に捧げる
→Aが墓地へ、B、Xは生き残る
Cブロック順がB→Aで、Bを生贄に捧げる
→Bが墓地へ、B、Xは生き残る
恐らく想定Tが正解かな、と思っています。
ただその場合、生贄に捧げた後、2体目との戦闘ダメージは発生するのかもお聞きしたいです。
(想定T-@の場合に、Bとの戦闘でXは生き残るのか。もしくは戦闘自体発生しないのか。)
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bea1-LUbt)
2020/12/16(水) 13:23:51.06ID:e38uKK4a0 >>508
そもそもブロック順という概念は存在しません
(アリーナで複数のクリーチャーにブロックされた際に出る選択は戦闘ダメージの割り振り順です)
迷宮の猛竜の誘発型能力の解決時に、防御側プレイヤーが生け贄に捧げるブロッククリーチャーを選択します
威迫はあくまでも単独でのブロック指定を禁止する能力であり
ブロッククリーチャーが減ったからといってブロックが解除されたりすることはありません
そもそもブロック順という概念は存在しません
(アリーナで複数のクリーチャーにブロックされた際に出る選択は戦闘ダメージの割り振り順です)
迷宮の猛竜の誘発型能力の解決時に、防御側プレイヤーが生け贄に捧げるブロッククリーチャーを選択します
威迫はあくまでも単独でのブロック指定を禁止する能力であり
ブロッククリーチャーが減ったからといってブロックが解除されたりすることはありません
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6a5a-Gz4g)
2020/12/16(水) 13:29:40.74ID:WhEnuNYX0511名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bea1-LUbt)
2020/12/16(水) 13:38:57.61ID:e38uKK4a0 >>510
そうなります
そうなります
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6a5a-Gz4g)
2020/12/16(水) 13:40:37.43ID:WhEnuNYX0 >>511
ありがとうございます。
ありがとうございます。
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-c2tR)
2020/12/16(水) 13:57:29.01ID:Ho0uDn/3p 質問します。この前オークションでFOILのツンドラが9980円で売ってました。これは何かの限定品なのでしょうか?デッキ用に4枚買おうか悩んでしまいましたが、一昨年売り切れてしまいました
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-LUbt)
2020/12/16(水) 14:11:03.59ID:3EvDdJHAM プレミアムカードが存在しないカードのプレミアムカード
妙に安い価格設定
まぁ十中八九偽造品アルネ
妙に安い価格設定
まぁ十中八九偽造品アルネ
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1acf-g6Rz)
2020/12/16(水) 14:21:48.32ID:zU8f+pod0 foilのツンドラ…?
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 660c-HYkl)
2020/12/16(水) 18:17:06.67ID:zNCCQ7sj0 俺の黒枠FOILパワー9の方が強い
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ea11-M4u+)
2020/12/16(水) 19:17:56.33ID:+tDLkh5K0 mtgaで勝ち確の時にグッドゲームと言うのは普通ですか?私は言われたら嫌な気分になるので失礼なことだと思ってたのですが有名な配信者がされていたので‥嫌な気分になる自分の方がおかしいのでしょうか?
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-LUbt)
2020/12/16(水) 19:19:17.11ID:bLQZmY78M >>517
結局のところエモートなんて全部煽りなので…
結局のところエモートなんて全部煽りなので…
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ca85-/4Sr)
2020/12/16(水) 19:22:34.75ID:SzAC+5XZ0 という面倒な人が多いので何も言わないのが吉
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-lmXH)
2020/12/16(水) 19:31:21.16ID:Z6cKbX7da 対戦系ゲーム全般に言えるけど勝った時点で何してもしなくても煽りと思われる可能性がある
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Safb-kU0r)
2020/12/16(水) 19:56:40.95ID:AT+/LOZta >>517
お互いのデッキが噛み合った良い勝負をして
僅差で勝負が決まったような時は
まさにグッドゲームというやつなので
言ってもいいと思う
デッキがぶん回った人が
土地事故を起こした相手に言うのは
煽りだと思う
お互いのデッキが噛み合った良い勝負をして
僅差で勝負が決まったような時は
まさにグッドゲームというやつなので
言ってもいいと思う
デッキがぶん回った人が
土地事故を起こした相手に言うのは
煽りだと思う
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-FZ4g)
2020/12/16(水) 21:32:20.83ID:k5b9vHzj0 選択などを使用し占術→ドローのところを間違えて
占術→相手にカードを公開しながらドローしたりなどちょっとしたミスをしたときってジャッジを呼んだ方がいいんでしょうか?
占術→相手にカードを公開しながらドローしたりなどちょっとしたミスをしたときってジャッジを呼んだ方がいいんでしょうか?
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW da83-Pfu/)
2020/12/16(水) 21:51:12.33ID:V1hoPGiK0 未だに「質問します。」君に釣られてるやついるのかよ
もうテンプレに入れないか?
もうテンプレに入れないか?
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1acf-g6Rz)
2020/12/17(木) 01:17:27.05ID:xDnXg0Ej0 どんな質問にも答えるスレなので…
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW aff6-W9J4)
2020/12/17(木) 01:29:24.46ID:el0nzMyZ0 >>522
ちょっとしたミスの内容にもよるけど、例に出したミスの場合はうっかり手札落としたのと何も変わらんから呼んでもスルーされると思う
ただ、呼ぶ事自体は何も悪くない
何かが原因で相手に「うっかりミス」を何度もさせるプレイヤーだったりするかもしれない
ちょっとしたミスの内容にもよるけど、例に出したミスの場合はうっかり手札落としたのと何も変わらんから呼んでもスルーされると思う
ただ、呼ぶ事自体は何も悪くない
何かが原因で相手に「うっかりミス」を何度もさせるプレイヤーだったりするかもしれない
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-M4u+)
2020/12/17(木) 10:52:04.83ID:gfjqa0Nha >>521
確かにそれなら言われても嫌な気しないですね。いろいろな意見聞けて良かったです。レスしてくれた皆さんありがとうございました。
確かにそれなら言われても嫌な気しないですね。いろいろな意見聞けて良かったです。レスしてくれた皆さんありがとうございました。
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4b74-Rd2P)
2020/12/18(金) 14:32:02.97ID:kVhgbKDv0 掃除してたら結構カード出てきて買取調べてたんですけど、場所によって全然値段違う上に評価でここはやめた方がいいって言ってる人が必ずいるんですが
1000円〜5000円くらいの買取カード沢山持ってたらどこで捌きます?ライオンの瞳のダイヤモンドもありますが
1000円〜5000円くらいの買取カード沢山持ってたらどこで捌きます?ライオンの瞳のダイヤモンドもありますが
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-W9J4)
2020/12/18(金) 15:38:00.53ID:MJWBknMMa とりあえず晴れる屋に持っていけば価値ごまかされることは無いと思う
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd8a-p5mp)
2020/12/18(金) 16:12:08.94ID:4KBREV8Qd ぼれる屋
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-zPE1)
2020/12/19(土) 15:38:14.53ID:dEywYAFt0 「自宅でFNM」のスクリーンショットって、地域に関係なく受け付けてくれるショップも多いですが
当然これもWPNのプレイヤー数カウントに含まれるということでいいんでしょうか
(贔屓の店があったらそこに送ったほうがいい?)
当然これもWPNのプレイヤー数カウントに含まれるということでいいんでしょうか
(贔屓の店があったらそこに送ったほうがいい?)
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-c2tR)
2020/12/20(日) 03:56:42.86ID:sNbKdr74p フォーテルの能力ってこのターン最初にプレイした呪文という意味でしょうか?
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-p2Ii)
2020/12/20(日) 12:56:11.80ID:VpNH8D2ba533名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd8a-fmDc)
2020/12/21(月) 01:19:54.52ID:9k5Ec2tod 置換について質問なのですが、唱えた統率者が差し戻しによってカウンターされたとき
処理が解決されると手札に戻すことになるので打ち消された統率者の統率領域への移動は出来ないのでしょうか
それとも打ち消されたとき墓地に置くのではなく統率領域に戻すよう置換すれば手札に戻されずに済むのでしょうか
処理が解決されると手札に戻すことになるので打ち消された統率者の統率領域への移動は出来ないのでしょうか
それとも打ち消されたとき墓地に置くのではなく統率領域に戻すよう置換すれば手札に戻されずに済むのでしょうか
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srb3-Cbhr)
2020/12/21(月) 07:21:13.62ID:cgPF7YF7r クウィーリオンレインジャーなどの各ターンに一度しか使えない能力はバウンスして出しなおした場合に再度使用することは可能でしょうか?
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4f81-Iemb)
2020/12/21(月) 08:09:45.95ID:nnBgbKr60536名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srb3-Cbhr)
2020/12/21(月) 12:12:08.10ID:cgPF7YF7r >>535
ありがとうございます
ありがとうございます
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-xzhP)
2020/12/22(火) 18:48:29.51ID:JkMPC5pua ムルダヤの祖オブーンの効果でトークン化した土地は、
ターン終了時までにタフネスが0になった場合とならなかった場合にそれぞれ墓地に行ったりするのでしょうか?
それともまた次のターンには使い回してトークン化出来るのでしょうか?
ターン終了時までにタフネスが0になった場合とならなかった場合にそれぞれ墓地に行ったりするのでしょうか?
それともまた次のターンには使い回してトークン化出来るのでしょうか?
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-/4Sr)
2020/12/22(火) 19:43:33.23ID:I4vgBfUhM ・トークンにはならない。クリーチャーになる。
・普通のクリーチャーと処理は変わらない、タフネスが0になれば墓地に行く。死ななければ次のターンにまたクリーチャー化することができる。
・普通のクリーチャーと処理は変わらない、タフネスが0になれば墓地に行く。死ななければ次のターンにまたクリーチャー化することができる。
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1a0c-xzhP)
2020/12/22(火) 20:07:12.60ID:fGpPJnbC0 ありがとうございます。
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd37-GtMX)
2020/12/23(水) 22:49:32.13ID:o3RbJQJRd MOで開始時に配られるコモンを処分する方法ってありますか?
始めたのがBFZ〜KLD期だからかどこも引き取ってくれないです
始めたのがBFZ〜KLD期だからかどこも引き取ってくれないです
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止 MM97-p1zl)
2020/12/24(木) 18:03:07.13ID:bcbwLK7dMEVE 青島先輩がよくやってる魔道士のコスプレってミラディンの運命をもてあそぶ者でいいのかな
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止W 07a1-Z56z)
2020/12/24(木) 18:45:48.13ID:OCRw6oD00EVE メムナークモチーフらしいがニューロックのウィザード全般が割とああいう格好よね
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止 MM97-p1zl)
2020/12/24(木) 20:07:02.25ID:bcbwLK7dMEVE あれメムナークだったのか
だいぶかけ離れてたから分からんかったわ
だいぶかけ離れてたから分からんかったわ
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止W 9d02-tnoH)
2020/12/25(金) 10:27:34.96ID:OZm4WLsG0XMAS 海駆けタコを哀歌コウモリの下に変容させて、そこからさらに別のクリーチャーに変容する場合、タコの2マナコストで変容出来てコウモリの変容効果も誘発出来る、という認識で良いんですか?
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止 MM4b-Z56z)
2020/12/25(金) 10:46:48.95ID:H9C+UZ3lMXMAS546名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止 07a1-uMNi)
2020/12/25(金) 11:11:24.00ID:24hI4x3+0XMAS 恐らく根本的なところを勘違いしているかと
変容は「"場にいる変容を持つクリーチャー"にそれ自身が持つ変容コストを払えば"別のクリーチャー"を重ねられる」という能力ではない
変容持ちのクリーチャーカードは、そのマナ・コストの代わりに変容コストを支払うことで、
"あなたがオーナーであり"かつ"あなたがコントロールしている""人間でない"の3つの条件を満たす
場のクリーチャーを対象として唱えることができ、それが解決される際にその対象が適正であれば
そのクリーチャーの上か下に重ねて出し、解決時に不適正であればクリーチャーとして場に出る
重なったクリーチャー(合同パーマネント)は一番上のものにそれ以外のルールテキスト欄のテキストを加えたものとして扱う
ルールテキスト欄以外(名前、マナ・コスト、タイプ、サブタイプ、色指標、フレーバーテキスト、パワー、タフネスなど)は引き継がない
哀歌コウモリに海駆けタコを重ねる(この時に支払うのはタコの変容コストでありコウモリの変容コストではない)とコウモリの能力が誘発する
さらに別のクリーチャーを重ねるならその重ねたいクリーチャーの変容コストを支払う必要がある、当然ながら変容を持たないクリーチャーを後から重ねることはできない
変容は「"場にいる変容を持つクリーチャー"にそれ自身が持つ変容コストを払えば"別のクリーチャー"を重ねられる」という能力ではない
変容持ちのクリーチャーカードは、そのマナ・コストの代わりに変容コストを支払うことで、
"あなたがオーナーであり"かつ"あなたがコントロールしている""人間でない"の3つの条件を満たす
場のクリーチャーを対象として唱えることができ、それが解決される際にその対象が適正であれば
そのクリーチャーの上か下に重ねて出し、解決時に不適正であればクリーチャーとして場に出る
重なったクリーチャー(合同パーマネント)は一番上のものにそれ以外のルールテキスト欄のテキストを加えたものとして扱う
ルールテキスト欄以外(名前、マナ・コスト、タイプ、サブタイプ、色指標、フレーバーテキスト、パワー、タフネスなど)は引き継がない
哀歌コウモリに海駆けタコを重ねる(この時に支払うのはタコの変容コストでありコウモリの変容コストではない)とコウモリの能力が誘発する
さらに別のクリーチャーを重ねるならその重ねたいクリーチャーの変容コストを支払う必要がある、当然ながら変容を持たないクリーチャーを後から重ねることはできない
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止W 9d02-tnoH)
2020/12/25(金) 11:20:19.55ID:OZm4WLsG0XMAS 返答ありがとうございます。
ちなみにコウモリ(上)とタコ(下)の合同パーマネントを、別のクリーチャーに変容する場合、変容コストは下にあるタコの2マナで良いかどうかという質問です
ちなみにコウモリ(上)とタコ(下)の合同パーマネントを、別のクリーチャーに変容する場合、変容コストは下にあるタコの2マナで良いかどうかという質問です
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止W 9d02-tnoH)
2020/12/25(金) 11:28:43.19ID:OZm4WLsG0XMAS 僕が根本的に勘違いしてるのかもしれないんですが、一度場に出た変容持ちクリーチャーを、変容コスト払って別のクリーチャーに変容することって可能なんですか?
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止W 5b73-xp4s)
2020/12/25(金) 11:36:21.15ID:IrmJyeGM0XMAS 少し語弊を含むけど、簡単に言うと
変容は場にいるクリーチャーの変容コストで手札のカードを場に出せるのではなくて、手札にあるカードの変容コストを払って、手札のカードを場に出せる感じ。
場に出てるカードの変容コストは基本的に使わないよ。
変容は場にいるクリーチャーの変容コストで手札のカードを場に出せるのではなくて、手札にあるカードの変容コストを払って、手札のカードを場に出せる感じ。
場に出てるカードの変容コストは基本的に使わないよ。
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止 07a1-uMNi)
2020/12/25(金) 11:37:37.70ID:24hI4x3+0XMAS551名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止W bde5-luQF)
2020/12/25(金) 11:40:22.16ID:6QWEfr+80XMAS "あなたがコントロールしている"必要はないゾ(重箱の隅)
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止 MM5b-Z56z)
2020/12/25(金) 11:44:30.20ID:q1mDwPvwMXMAS >>551
マジか…マジだ
ただまぁ…
・奪われたクリーチャーに変容クリーチャーを重ねる
・義賊や正気泥棒で奪った変容クリーチャーカードを相手のクリーチャーに重ねる
どっちもやる意味ねぇよなぁ…
どっちも変容誘発のコントローラー相手だし
マジか…マジだ
ただまぁ…
・奪われたクリーチャーに変容クリーチャーを重ねる
・義賊や正気泥棒で奪った変容クリーチャーカードを相手のクリーチャーに重ねる
どっちもやる意味ねぇよなぁ…
どっちも変容誘発のコントローラー相手だし
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止W 9d02-tnoH)
2020/12/25(金) 11:45:30.47ID:OZm4WLsG0XMAS 返答ありがとうございます。
めちゃくちゃ勘違いしてました。
一度場に出た変容クリーチャーは、再度変容コストを払って別のクリーチャーにはなれないんですね!
ありがとうございます。解決しました!
めちゃくちゃ勘違いしてました。
一度場に出た変容クリーチャーは、再度変容コストを払って別のクリーチャーにはなれないんですね!
ありがとうございます。解決しました!
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止 07a1-uMNi)
2020/12/25(金) 11:51:22.28ID:24hI4x3+0XMAS555名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止W 07a1-Z56z)
2020/12/25(金) 11:55:35.95ID:24hI4x3+0XMAS ・変容カードと重ね先のオーナーが同じならコントローラーは問わない
・重ね先と違い変容カード自体は別に人間でも構わない
再登場すればこの辺の穴ついたカード出てくるかねぇ
・重ね先と違い変容カード自体は別に人間でも構わない
再登場すればこの辺の穴ついたカード出てくるかねぇ
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止W bde5-luQF)
2020/12/25(金) 11:55:58.95ID:6QWEfr+80XMAS 実戦で見ることは無いだろうね……
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止 7b1d-Isz2)
2020/12/25(金) 13:43:36.69ID:prUzf0FT0XMAS このスレって抜いたことあるカードとか聞いても教えてくれるんでしょうか
最近一般的なおかずには反応しなくなってきました
最近一般的なおかずには反応しなくなってきました
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止 85bf-Yke/)
2020/12/25(金) 19:53:55.29ID:sv4CF8fU0XMAS 青で2マナ以下でカードアドバンテージが生じるドローソースないですか?
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止 Sddb-EILj)
2020/12/25(金) 20:05:12.00ID:g2Dx7soPdXMAS >>558
航路の作成
航路の作成
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止W 356e-YInX)
2020/12/25(金) 20:14:35.78ID:RN76DnUG0XMAS 待機だけど祖先の幻視
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止 85bf-Yke/)
2020/12/25(金) 20:46:06.99ID:sv4CF8fU0XMAS562名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止W 2bb1-K2Aq)
2020/12/25(金) 22:19:48.93ID:qCS7eLF20XMAS >>558
熟慮
熟慮
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 85bf-3HrH)
2020/12/26(土) 01:43:02.45ID:EDFQigaB0 カンニング前提なら予報を使ってるんですが、あれってレガシーじゃないですか
モダンより狭い範囲のもっとないですか?
モダンより狭い範囲のもっとないですか?
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4958-MuwF)
2020/12/26(土) 04:49:01.67ID:5HQAyxay0 大慌ての棚卸し
心を一つに
物読み
翼ある言葉
心を一つに
物読み
翼ある言葉
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 85bf-3HrH)
2020/12/26(土) 06:56:26.23ID:EDFQigaB0566名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sdaf-EILj)
2020/12/26(土) 07:03:49.62ID:GLcy7OfXd567名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 85bf-3HrH)
2020/12/26(土) 07:25:53.82ID:EDFQigaB0568名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eb0c-t1kh)
2020/12/26(土) 10:47:27.68ID:ydoqqxZ50 幻視で値段が高いって小学生かよ
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウクー MM23-MuwF)
2020/12/26(土) 11:16:03.56ID:JUD7lXo2M 条件付きは他にもあるけど、彼方の映像とかはもっと条件が厳しい
というか、条件が緩い宝船の巡航とかは禁止されてる
というか、条件が緩い宝船の巡航とかは禁止されてる
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 07a1-Z56z)
2020/12/26(土) 11:31:55.87ID:hmABJ2k40 1パックより安くね?
祖先の回想は値段が高いので〜ならわかる
祖先の回想は値段が高いので〜ならわかる
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 85bf-Yke/)
2020/12/26(土) 14:23:15.43ID:EDFQigaB0572名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-1W9Q)
2020/12/26(土) 14:54:25.38ID:sbn8EF4i0 300〜500が安いか高いか
MTGならまあ安い方じゃない?
MTGならまあ安い方じゃない?
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 07a1-Z56z)
2020/12/26(土) 15:02:11.33ID:hmABJ2k40 初版英語ニアミントでも700とかのようだが…
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 85bf-Yke/)
2020/12/26(土) 17:32:51.24ID:EDFQigaB0575名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 07a1-Z56z)
2020/12/26(土) 17:36:33.51ID:hmABJ2k40 >>574
日本語でも値段変わらんが?
日本語でも値段変わらんが?
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sddb-1W9Q)
2020/12/26(土) 18:20:50.87ID:+fjb3rKPd れる屋ですら日版ニアミント600円か
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sref-K2Aq)
2020/12/29(火) 09:24:31.51ID:guijCi1Yr 涙の雨ってなんで土地破壊なんでしょうか?
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Um7w)
2020/12/29(火) 09:37:03.22ID:bXqw8WFDp 「追加で土地をプレイしてもよい」の効果を持つカードが複数場にある時、土地は複数置けるのでしょうか?
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c158-mcF3)
2020/12/29(火) 09:38:01.42ID:i+20zsNi0 おける
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1bcf-TvNG)
2020/12/29(火) 10:27:04.96ID:i24bbGrS0 >>578
1ターンに1回という基本の回数に、《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》のような常在型能力による増加分と
《探検/Explore》のような期間の定められた継続的効果による増加分を合わせた回数までプレイできる
そういった常在型能力を持つパーマネントが戦場を離れるなどして収支がマイナスになっても
その時点で何かしらペナルティがあるわけではないが、同じものを出し直したり
あるいは追加で別のものを出しても収支が0以下である限りは追加でプレイできない
1ターンに1回という基本の回数に、《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》のような常在型能力による増加分と
《探検/Explore》のような期間の定められた継続的効果による増加分を合わせた回数までプレイできる
そういった常在型能力を持つパーマネントが戦場を離れるなどして収支がマイナスになっても
その時点で何かしらペナルティがあるわけではないが、同じものを出し直したり
あるいは追加で別のものを出しても収支が0以下である限りは追加でプレイできない
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ Sdaf-gkor)
2020/12/29(火) 21:52:17.66ID:XXc9SeuydNIKU 質問です
殴打頭蓋が場に出た際にトークンを生成しそのトークンに殴打頭蓋を装備する際、呪文滑りの能力でその対象を呪文滑りに変更できますか?
殴打頭蓋が場に出た際にトークンを生成しそのトークンに殴打頭蓋を装備する際、呪文滑りの能力でその対象を呪文滑りに変更できますか?
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ Sdaf-EILj)
2020/12/29(火) 21:54:19.69ID:ZI5UpEfudNIKU >>581
対象取っていないのでできない
対象取っていないのでできない
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ Sdaf-gkor)
2020/12/29(火) 21:54:46.11ID:XXc9SeuydNIKU >>582
ありがとうございます
ありがとうございます
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b6cd-7Wgr)
2020/12/30(水) 11:57:50.54ID:93AdCoCn0 王神の贈り物の質問です。
以下の場合P/Tはどうなりますか?
1.タルモゴイフを釣り上げた場合
2.幻影の像を釣り上げて場のクリーチャーをコピーした場合
3.幻影の像を釣り上げてクリーチャー化したギデオンや機体、土地をコピーした場合
4.釣り上げたクリーチャーを変容させて下に移動させた場合
以下の場合P/Tはどうなりますか?
1.タルモゴイフを釣り上げた場合
2.幻影の像を釣り上げて場のクリーチャーをコピーした場合
3.幻影の像を釣り上げてクリーチャー化したギデオンや機体、土地をコピーした場合
4.釣り上げたクリーチャーを変容させて下に移動させた場合
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cacf-SvfG)
2020/12/30(水) 12:19:43.82ID:kcc14SXp0 1 4/4
2 そのコピー先クリーチャーのP/T
3 機体であればその機体のP/T、ギデオンや土地であればP/Tを持たない
4 一番上のパーマネントのP/T
2 そのコピー先クリーチャーのP/T
3 機体であればその機体のP/T、ギデオンや土地であればP/Tを持たない
4 一番上のパーマネントのP/T
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-7v9V)
2020/12/31(木) 07:50:25.41ID:aJNOY0uI0 レガシーの緑postのデッキについて質問なんですが
同じ使用者のデッキが今までは冠雪の森を使用していたのにここ最近通常森に入れ替わっています
他のカードはサイド含め全てそのままなんですが冠雪土地だと何かデメリットなどあるんでしょうか?
同じ使用者のデッキが今までは冠雪の森を使用していたのにここ最近通常森に入れ替わっています
他のカードはサイド含め全てそのままなんですが冠雪土地だと何かデメリットなどあるんでしょうか?
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ba3d-7Wgr)
2020/12/31(木) 08:20:58.92ID:8cXQA+wP0 >>585
ありがとうございます
ありがとうございます
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b60c-/K2h)
2020/12/31(木) 14:11:51.70ID:AnwvA3TT0589名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-7v9V)
2020/12/31(木) 19:32:06.03ID:aJNOY0uI0590名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 79e8-Q0pw)
2021/01/01(金) 04:04:10.45ID:r+MLJsSd0 お気に入りのカード4枚だけFoilなんだけど公式大会だとやっぱ使えないですか?一応2重スリーブで反りはほぼ分からないです
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 92cf-5ewe)
2021/01/01(金) 04:14:52.84ID:Wh79QpX+0 大会のルール適用度やその大会のヘッドジャッジによるが基本的には避けた方が良い
使えないことはないがデッキの中で1種類だけfoilというのは誤解を招きやすい
スリーブに入っていようが客観的に区別できると判断されたらマークド扱いになる可能性がある
使えないことはないがデッキの中で1種類だけfoilというのは誤解を招きやすい
スリーブに入っていようが客観的に区別できると判断されたらマークド扱いになる可能性がある
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 79e8-Q0pw)
2021/01/01(金) 04:36:13.90ID:r+MLJsSd0 >>591
回答ありがとうございます、通常版買います
回答ありがとうございます、通常版買います
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0611-lqKe)
2021/01/01(金) 07:33:41.88ID:wQdNM7iV0 >>591
横からですが複数種、複数枚でも危険でしょうか(ヘッドジャッジに聞くのが一番ですが)
60枚中
Aー4枚foil
Bー4枚中1枚foil
Cー2枚中2枚foil
Dー1枚中1枚foil
Eー1枚中1枚foil
Dー1枚中1枚foil
計10枚foilなんですが(土地、ソーサリー、エンチャントと別れています)
フルフォイルからパーツだけ取って別デッキに転用したせいでこんな状態になっています
横からですが複数種、複数枚でも危険でしょうか(ヘッドジャッジに聞くのが一番ですが)
60枚中
Aー4枚foil
Bー4枚中1枚foil
Cー2枚中2枚foil
Dー1枚中1枚foil
Eー1枚中1枚foil
Dー1枚中1枚foil
計10枚foilなんですが(土地、ソーサリー、エンチャントと別れています)
フルフォイルからパーツだけ取って別デッキに転用したせいでこんな状態になっています
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 459b-7ZQl)
2021/01/01(金) 07:41:37.45ID:qKWqIn080 >>593
内容次第だが黒寄りのグレーだなぁ。。。
1枚のカードが1枚である理由がある(例:フィニッシャーや状況を選ぶカード)
4枚のカードがキーカードである
辺りの条件を満たすならNG判定を喰らう可能性が高そう
内容次第だが黒寄りのグレーだなぁ。。。
1枚のカードが1枚である理由がある(例:フィニッシャーや状況を選ぶカード)
4枚のカードがキーカードである
辺りの条件を満たすならNG判定を喰らう可能性が高そう
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (HappyNewYear! Saa5-nAC8)
2021/01/01(金) 11:00:23.05ID:gxWtb/AZaNEWYEAR 対戦相手にイチャモンをつけられたときに覆せるだけの理由が無いってのもあるし、できるならやめた方がいい
foilがそるのはカードの都合だからジャッジに頼めばプロキシ出してくれるだろうけども
foilがそるのはカードの都合だからジャッジに頼めばプロキシ出してくれるだろうけども
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0611-lqKe)
2021/01/01(金) 11:48:49.18ID:wQdNM7iV0 ありがとうござます
やはり疑いが少しでもかかることは避けた方がいいですね…
土地単デッキで
不毛の大地4/4foil
壌土からの生命1/4foil
イス卿の迷路2/2foil
ボジューカの沼、カラカス、クローティスが一枚差しでfoilなのでキーパーツと言われたらそうなってしまいますね
逆にフルフォイルにしたデッキはデュアランだけfoilにできなかったのですがそういう場合はまぁ仕方ないという感じなのでしょうか(ギルランにするのも考えたんですが)
久々に復帰を目指してるんですがフロアルール的なこともさっぱりで、運命のきずなの代用カードの話を聞いて不安になってしまって…
やはり疑いが少しでもかかることは避けた方がいいですね…
土地単デッキで
不毛の大地4/4foil
壌土からの生命1/4foil
イス卿の迷路2/2foil
ボジューカの沼、カラカス、クローティスが一枚差しでfoilなのでキーパーツと言われたらそうなってしまいますね
逆にフルフォイルにしたデッキはデュアランだけfoilにできなかったのですがそういう場合はまぁ仕方ないという感じなのでしょうか(ギルランにするのも考えたんですが)
久々に復帰を目指してるんですがフロアルール的なこともさっぱりで、運命のきずなの代用カードの話を聞いて不安になってしまって…
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 459b-7ZQl)
2021/01/01(金) 12:15:43.82ID:qKWqIn080 1パックすら買えない予算で何をしろと。。。?
スタンパウパーですら土地全部貰ってもカード枠36×10円でも予算オーバーじゃないか
スタンパウパーですら土地全部貰ってもカード枠36×10円でも予算オーバーじゃないか
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e958-Hu5D)
2021/01/01(金) 13:17:16.48ID:yeitsKKF0 アリーナなら無料で組めるゾ
>>598
みんなのお年玉も借りたい
みんなのお年玉も借りたい
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd62-DolK)
2021/01/01(金) 16:03:42.66ID:TFLw8AKdd >>596
そりゃ回答者としては控えろと言うしかないわな
でも実際俺も似たような状態でFNMとかデュアラン杯長く出てたけど
適用度一般で特定のカードがFOILであることを指摘されたことは一回もないし、見たこともない
レガシーだったら一部だけFOILの人なんて普通に当たるし、優勝者のデッキ写真でも珍しくない
そもそもデュアラン以外フルFOILだって一部FOILなのは指摘の通り
もちろん競技レベルならやめといた方がいいが昨今の事情で競技レベルレガシーなんてそうそうないし気にする必要なし
そりゃ回答者としては控えろと言うしかないわな
でも実際俺も似たような状態でFNMとかデュアラン杯長く出てたけど
適用度一般で特定のカードがFOILであることを指摘されたことは一回もないし、見たこともない
レガシーだったら一部だけFOILの人なんて普通に当たるし、優勝者のデッキ写真でも珍しくない
そもそもデュアラン以外フルFOILだって一部FOILなのは指摘の通り
もちろん競技レベルならやめといた方がいいが昨今の事情で競技レベルレガシーなんてそうそうないし気にする必要なし
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 79e5-dcfv)
2021/01/01(金) 16:43:03.84ID:Kq+kkwDu0 ペニードレッドフルなら組めるかも
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a27f-zCDb)
2021/01/01(金) 19:49:12.85ID:ojSUmLly0 >>597
通販のあきあきなら、スタンのサイクリング(サイド、レア土地無し)は組めそう
通販のあきあきなら、スタンのサイクリング(サイド、レア土地無し)は組めそう
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4553-zBpc)
2021/01/01(金) 22:56:54.71ID:crbeu8LA0 初歩的な処理ですが回答お願いします
エルドラージの碑とクリーチャーを対戦相手がだしている状態でネビニラルの円盤を発動したら
クリーチャーを破壊出来ますか
エルドラージの碑とクリーチャーを対戦相手がだしている状態でネビニラルの円盤を発動したら
クリーチャーを破壊出来ますか
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd62-XPzM)
2021/01/01(金) 23:04:10.60ID:4/jP45bEd 俗語の話になってしまうのですが
デッキのテーマ(他にはwheelsやtokensやstormなど)が「cheerious」となっているものがあるのですがこれはどういうものでしょうか
デッキのテーマ(他にはwheelsやtokensやstormなど)が「cheerious」となっているものがあるのですがこれはどういうものでしょうか
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0611-lqKe)
2021/01/02(土) 01:53:47.89ID:IHn2M9DI0 >>601
ありがとうございます
確かに対人で大規模イベントはしばらく難しそうですから、小さな大会で練習を重ねていきながらいろいろ聞いてみようと思います
そこでも違和感を覚えられたりしたら申し訳ないのでゆっくりノンフォイル集めなおそうと思います
ありがとうございます
確かに対人で大規模イベントはしばらく難しそうですから、小さな大会で練習を重ねていきながらいろいろ聞いてみようと思います
そこでも違和感を覚えられたりしたら申し訳ないのでゆっくりノンフォイル集めなおそうと思います
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 92cf-fJfB)
2021/01/02(土) 17:05:51.86ID:6Fd+g5q00 >>604
「破壊」効果は残留するものではない
破壊不能を与える常在型能力を持つパーマネント(それ自体は破壊不能を持たない場合)と、
それによって破壊不能を与えられているパーマネントが同時に破壊されようとするならば、前者のみが破壊される
ただし「破壊」効果によるものではなく「致死ダメージ」を受けている状態で
破壊不能を失ったならばそのクリーチャーは破壊されることになる
「破壊」効果は残留するものではない
破壊不能を与える常在型能力を持つパーマネント(それ自体は破壊不能を持たない場合)と、
それによって破壊不能を与えられているパーマネントが同時に破壊されようとするならば、前者のみが破壊される
ただし「破壊」効果によるものではなく「致死ダメージ」を受けている状態で
破壊不能を失ったならばそのクリーチャーは破壊されることになる
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-UAPS)
2021/01/03(日) 08:37:18.60ID:b3fRyGG20 泥棒スカイダイバーで装備品を装備しているアーティファクトクリーチャーのコントロールを得た場合って装備品がついたままコントロールをえるんですか?
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdc2-kr9f)
2021/01/03(日) 08:43:59.43ID:R5WNINXKd >>608
そうです
そうです
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e285-jSZ4)
2021/01/03(日) 08:46:07.21ID:twcQOlY10 そうなる
もちろん装備品のコントローラーは変わらないから、相手は(可能なら)付け替えようとするだろうけど
もちろん装備品のコントローラーは変わらないから、相手は(可能なら)付け替えようとするだろうけど
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd62-1q/w)
2021/01/03(日) 13:59:12.19ID:UeqOrtOSd ありがとうございます
ついてる装備品のコントローラーは変わらないってことは、装備能力で自分の他のクリーチャーにつけなおしたり、その装備品が持つ能力を起動できないってことですか?
ついてる装備品のコントローラーは変わらないってことは、装備能力で自分の他のクリーチャーにつけなおしたり、その装備品が持つ能力を起動できないってことですか?
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd62-1q/w)
2021/01/03(日) 14:01:25.69ID:UeqOrtOSd 連投失礼します
また記憶の仮面などの処理は持ち主である相手がドローするんでしょうか?
また記憶の仮面などの処理は持ち主である相手がドローするんでしょうか?
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd62-kr9f)
2021/01/03(日) 14:04:00.14ID:Dxxx9VQnd614名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4553-UAPS)
2021/01/03(日) 17:53:13.52ID:43uW6SGw0615名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 411b-yFFH)
2021/01/04(月) 09:11:56.92ID:wn9J9Cf+0 質問です
ユーザーネームというのは対戦の際にティアの横に表示される名前の事でいいのでしょうか?
ユーザーネームというのは対戦の際にティアの横に表示される名前の事でいいのでしょうか?
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd62-PanA)
2021/01/04(月) 16:16:12.41ID:vvnSUzYKd 質問です
呪文滑りで相手の稲妻のすね当ての装備対象を呪文滑りに変更しました
次のターン、相手は稲妻のすね当てを自身のクリーチャーにつけ直す事はできますか?
呪文滑りで相手の稲妻のすね当ての装備対象を呪文滑りに変更しました
次のターン、相手は稲妻のすね当てを自身のクリーチャーにつけ直す事はできますか?
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8176-kr9f)
2021/01/04(月) 16:24:43.32ID:WYmX7gaw0618名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd62-PanA)
2021/01/04(月) 16:29:33.02ID:vvnSUzYKd >>617
理解です。ありがとうございます
理解です。ありがとうございます
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dd73-iron)
2021/01/04(月) 23:42:24.48ID:jzm70HI+0 自分の場に親指なしのクラークとそれをコピーした千の顔の逆嶋がいる状態で稲妻を打ちました。
スタックでそれぞれのコイン投げのスタックが誘発で乗りました。
その状態で相手に意志の力で稲妻(本体)を消されました。
この場合意志の力から解決されて、本体の稲妻は打ち消されると思いますが、コイン投げの効果は成功した場合それぞれ(成功した場合2回)コピーされる、失敗した場合でも打ち消されてるため手札には戻らないという認識であってますか?
スタックでそれぞれのコイン投げのスタックが誘発で乗りました。
その状態で相手に意志の力で稲妻(本体)を消されました。
この場合意志の力から解決されて、本体の稲妻は打ち消されると思いますが、コイン投げの効果は成功した場合それぞれ(成功した場合2回)コピーされる、失敗した場合でも打ち消されてるため手札には戻らないという認識であってますか?
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srf1-BkeM)
2021/01/05(火) 00:53:18.01ID:apJ+Wmu1r untapped.ggが突然反応しなくなったんですが対処ってありますか
ログアウトもしてないし特に設定弄ってないのですが
ログアウトもしてないし特に設定弄ってないのですが
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 92cf-5ewe)
2021/01/05(火) 04:08:04.86ID:S8xIvO4A0 >>619
合ってる
合ってる
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4902-WQVz)
2021/01/05(火) 10:27:39.88ID:vKqRFPw80 「ニクス咲きの古きもの」と「創案の火」が戦場に出ている状態で、「苦悩火」でダメージを与えたい場合、土地をタップして火力を3倍に出来ますか?
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd62-Hu5D)
2021/01/05(火) 10:43:44.58ID:ZL4DHJnzd できる
創案の火でコストを代替することを選ばずにマナを支払って唱えればいい
創案の火でコストを代替することを選ばずにマナを支払って唱えればいい
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2ea1-xhkN)
2021/01/05(火) 11:17:47.81ID:Q52vhcNF0 >>622
あなたは、点数で見たマナ・コストがあなたがコントロールしている土地の総数以下の呪文を、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
「唱えてもよい」なので代替コスト(マナ・コストを支払うことなく〜は代替コストの一種)を適用せずにマナを支払って唱えてもよい
創案禁止前のスタンダードでも創案で無料化したアイレンクラッグの妙技から破滅の終焉や栄光の終焉などを唱えるようなデッキがあった
なお代替コストは1つしか適用できないのでたとえば変容でクリーチャー呪文を唱える場合などは有料となる
あなたは、点数で見たマナ・コストがあなたがコントロールしている土地の総数以下の呪文を、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
「唱えてもよい」なので代替コスト(マナ・コストを支払うことなく〜は代替コストの一種)を適用せずにマナを支払って唱えてもよい
創案禁止前のスタンダードでも創案で無料化したアイレンクラッグの妙技から破滅の終焉や栄光の終焉などを唱えるようなデッキがあった
なお代替コストは1つしか適用できないのでたとえば変容でクリーチャー呪文を唱える場合などは有料となる
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4902-WQVz)
2021/01/05(火) 12:44:51.72ID:vKqRFPw80 ありがとうございます!
参考になりました
参考になりました
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4673-r9Cu)
2021/01/06(水) 00:35:53.98ID:zf+QFCJU0 両面カードを見ることができるプレイヤーは、その両方の面を見ることができる。
見ることができるプレイヤーっていうのはどういうふうに決まるんですか?
相手の変身後のカードの面を見てもいい?
見ることができるプレイヤーっていうのはどういうふうに決まるんですか?
相手の変身後のカードの面を見てもいい?
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 92cf-5ewe)
2021/01/06(水) 01:37:56.35ID:+QG0yif80 公開領域にあるカードはゲームに参加している全てのプレイヤーが見ることができる
あとは他のプレイヤーをコントロールしてる時とか
あとは他のプレイヤーをコントロールしてる時とか
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MM26-BkeM)
2021/01/06(水) 08:54:18.86ID:uU1UvtbbM このスレってルーリングには答えるけど他の質問には触れもしないね
何でこのスレタイなの?
何でこのスレタイなの?
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdc2-/X8d)
2021/01/06(水) 09:35:59.05ID:HOhg/Mr0d 悔しかったんだね可哀想に
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd62-Hu5D)
2021/01/06(水) 09:45:10.57ID:g+PhIoOjd 次の質問どうぞ
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2ea1-xhkN)
2021/01/06(水) 10:11:52.08ID:Was+5uoz0 答えられる人がたまたま覗いてるかどうかにかかっていて
ルールの質問は(複雑なものを除けば)多少調べれば答えられるから
ルールの質問は(複雑なものを除けば)多少調べれば答えられるから
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4902-WQVz)
2021/01/06(水) 11:41:35.30ID:gMbCoYnu0 変幻の秘術師が場に出てる状態で、ぬかるみの捕縛でクリーチャーを除去目的(タフネス3以下)でエンチャントした場合、秘術師はそのクリーチャーのコピーになれますか?
それとも除去が先なのでコピーにはなれないんでしょうか?
それとも除去が先なのでコピーにはなれないんでしょうか?
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4673-UAPS)
2021/01/06(水) 11:47:10.14ID:FlP15jDH0 >>632
コピーになる事はできない
呪文として唱えられたぬかるみの捕縛が解決されると、それが戦場に出て変幻の秘術師の能力が誘発する(まだスタックにはおかれない)
その後、状況起因処理のチェックを行い、タフネスが0以下になるエンチャントされたクリーチャーが墓地に置かれる
更に何にもついていないオーラであるぬかるみの捕縛が存在するので墓地に置かれる
これら状況起因処理のチェックが全て終わった後、変幻の秘術師の能力がスタックに置かれその際に対象を選ぶ
対象を選ぶ時点ではエンチャントされ、墓地に置かれたクリーチャーは既に戦場に存在しないのでコピー能力の対象にすることはできない
コピーになる事はできない
呪文として唱えられたぬかるみの捕縛が解決されると、それが戦場に出て変幻の秘術師の能力が誘発する(まだスタックにはおかれない)
その後、状況起因処理のチェックを行い、タフネスが0以下になるエンチャントされたクリーチャーが墓地に置かれる
更に何にもついていないオーラであるぬかるみの捕縛が存在するので墓地に置かれる
これら状況起因処理のチェックが全て終わった後、変幻の秘術師の能力がスタックに置かれその際に対象を選ぶ
対象を選ぶ時点ではエンチャントされ、墓地に置かれたクリーチャーは既に戦場に存在しないのでコピー能力の対象にすることはできない
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-GclF)
2021/01/06(水) 11:55:43.10ID:8zyR8ypVp 質問です
両面のモードをもつカードは
リアニメイトなどで墓地から
裏面のみを対象としたプレイはできますでしょうか?
具体的には
ルールスが居る状態で
カルドハイムの神と装備品の
2マナの装備品裏面をプレイできるか?
という、質問イメージです
両面のモードをもつカードは
リアニメイトなどで墓地から
裏面のみを対象としたプレイはできますでしょうか?
具体的には
ルールスが居る状態で
カルドハイムの神と装備品の
2マナの装備品裏面をプレイできるか?
という、質問イメージです
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4673-UAPS)
2021/01/06(水) 12:06:02.88ID:FlP15jDH0 >>634
夢の国のルールスであれば可能。しかしアーティファクトを戻す効果(例えば石術師、ナヒリの-2能力)では不可能
モードを持つ両面カードは、それをプレイする際にモードを選びプレイする事ができる
夢の国のルールスの場合、プレイする際に裏面をプレイする事を選べばそれは「墓地に存在する2マナのパーマネント・呪文」なので唱える事ができる
例とした石術師、ナヒリの-2能力の場合墓地にあるそれは第一面の特性のみを持ち、装備品としての特性を持たない
なので能力の対象とする事はできず戻すことはできない
夢の国のルールスであれば可能。しかしアーティファクトを戻す効果(例えば石術師、ナヒリの-2能力)では不可能
モードを持つ両面カードは、それをプレイする際にモードを選びプレイする事ができる
夢の国のルールスの場合、プレイする際に裏面をプレイする事を選べばそれは「墓地に存在する2マナのパーマネント・呪文」なので唱える事ができる
例とした石術師、ナヒリの-2能力の場合墓地にあるそれは第一面の特性のみを持ち、装備品としての特性を持たない
なので能力の対象とする事はできず戻すことはできない
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2ea1-xhkN)
2021/01/06(水) 12:09:36.51ID:Was+5uoz0 >>634
リアニメイトは第一面しかできない
夢の巣のルールスの常在型能力はリアニメイトではなく唱えることを許可する能力なので
ハルヴァールを第二面の領界の剣として唱えることは可能、逆に第一面のハルヴァールは4マナなので不可
また第一面のハルヴァールが4マナなのでルールスを相棒にすることはできない
711.7
変身する両面カードを呪文として唱える場合、それはその第1面をオモテにしてスタックに積まれる。モードを持つ両面カードを呪文として唱えるプレイヤーは、それをスタックに置く前にどちらの面を唱えるかを選ぶ。rule 601〔呪文を唱えること〕参照。
711.7a
唱えられるかどうかを決定するために参照されるのは、スタック上でオモテになる面だけである。その面だけがスタックに置かれるとして扱われる。
711.10
スタック以外の領域から戦場に出る両面カードは、通常、第1面をオモテにした状態で戦場に出る。
リアニメイトは第一面しかできない
夢の巣のルールスの常在型能力はリアニメイトではなく唱えることを許可する能力なので
ハルヴァールを第二面の領界の剣として唱えることは可能、逆に第一面のハルヴァールは4マナなので不可
また第一面のハルヴァールが4マナなのでルールスを相棒にすることはできない
711.7
変身する両面カードを呪文として唱える場合、それはその第1面をオモテにしてスタックに積まれる。モードを持つ両面カードを呪文として唱えるプレイヤーは、それをスタックに置く前にどちらの面を唱えるかを選ぶ。rule 601〔呪文を唱えること〕参照。
711.7a
唱えられるかどうかを決定するために参照されるのは、スタック上でオモテになる面だけである。その面だけがスタックに置かれるとして扱われる。
711.10
スタック以外の領域から戦場に出る両面カードは、通常、第1面をオモテにした状態で戦場に出る。
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-GclF)
2021/01/06(水) 12:30:56.59ID:8zyR8ypVp638名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ aec0-UAPS)
2021/01/06(水) 16:18:39.67ID:VQIYVAlR0 スレチだったらすみません。
中途半端に古い目のカードが大量に在りまして
カードの価格を見ていると高額ではないのですが1000円~2000円程度のカードが沢山あります。
裸で保存していたので恐らくNMとまではいけないと思うのですが、仮に晴れに買取査定お願いした場合
旧枠の古めのカードであっても通常査定で、twitterに挙げてるような買取価格より大幅に下げられたりするんでしょうか?
中途半端に古い目のカードが大量に在りまして
カードの価格を見ていると高額ではないのですが1000円~2000円程度のカードが沢山あります。
裸で保存していたので恐らくNMとまではいけないと思うのですが、仮に晴れに買取査定お願いした場合
旧枠の古めのカードであっても通常査定で、twitterに挙げてるような買取価格より大幅に下げられたりするんでしょうか?
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2ea1-xhkN)
2021/01/06(水) 16:30:58.72ID:Was+5uoz0 >>638
基本的にどこのショップでもだいたいは
そのカードが「新枠か旧枠か」ではなく「その版が人気があるか」で基準の値段が変わってくるから
"旧枠だから"という理由で安くなるとかいうことはないはず(初版が一番高いって場合も往々にしてある)
版によって売値も変わるから例示されてる買取価格と違うことは大いにあり得る
基本的にどこのショップでもだいたいは
そのカードが「新枠か旧枠か」ではなく「その版が人気があるか」で基準の値段が変わってくるから
"旧枠だから"という理由で安くなるとかいうことはないはず(初版が一番高いって場合も往々にしてある)
版によって売値も変わるから例示されてる買取価格と違うことは大いにあり得る
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ aec0-UAPS)
2021/01/06(水) 16:52:34.85ID:VQIYVAlR0 >>639
もちろんそういう「旧枠だから」という意図でなく
単純に古めのカードでそこそこの高額でも査定で大幅に落とされるかなと気になった次第です。
例えばMMの食物連鎖やONSの追い打ちとかは意味不明なくらい数があるんですが基本的にプレイドくらいなので
そのぐらいだとどうなるのかなと思いました。
もちろんそういう「旧枠だから」という意図でなく
単純に古めのカードでそこそこの高額でも査定で大幅に落とされるかなと気になった次第です。
例えばMMの食物連鎖やONSの追い打ちとかは意味不明なくらい数があるんですが基本的にプレイドくらいなので
そのぐらいだとどうなるのかなと思いました。
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ad81-DolK)
2021/01/06(水) 19:39:57.44ID:0gp+2+uG0 Twitterの買取価格なんてもんは基本は客寄せで、客側がプレイドだと思ってるような状態なカードなら3〜4割減も珍しくない
500円で売りに出したカードが1200円で売られてても文句言わないなら持ってけば良い
500円で売りに出したカードが1200円で売られてても文句言わないなら持ってけば良い
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-zCDb)
2021/01/06(水) 20:56:57.12ID:7GKtuYfoa643名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ed33-/X8d)
2021/01/06(水) 21:33:44.69ID:+G+Us0Vg0 ぱっと見て傷てわかるレベルならもう半額だと思った方がいい、ぼれる屋でなくても買取りってそういうもん、慈善事業じゃないしね
上でも言われてるけど1円でも多く金が欲しいなら業者通さない方法のが良いかもね、その分手間もキチクレーマーの危険も孕むけど
上でも言われてるけど1円でも多く金が欲しいなら業者通さない方法のが良いかもね、その分手間もキチクレーマーの危険も孕むけど
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-c043)
2021/01/07(木) 09:39:44.59ID:r4+eUbnq0 mtgアリーナの指名対戦って、デイリーに影響ってありますか?
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4902-WQVz)
2021/01/07(木) 10:19:19.63ID:XxwZLOv10 悪夢の詩神アショクの-7能力、「追放領域から呪文を3つ、それらのマナコストを支払うことなく唱えてもよい」は、呪文1つだけマナコストを支払って唱えるのはアリですか?
コストXの呪文を唱えたい場合、マナコストを支払わないとX=0になってしまうので...
コストXの呪文を唱えたい場合、マナコストを支払わないとX=0になってしまうので...
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4902-WQVz)
2021/01/07(木) 10:21:20.67ID:XxwZLOv10 ↑正確には、2つをマナコスト払わずに唱えて、残り1つをマナコスト払って唱えるのはアリか、という意味です
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブーイモ MM6d-jSZ4)
2021/01/07(木) 10:22:25.99ID:J9+NQ2FbM 最大3枚なんで別に1枚でもいい
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブーイモ MM6d-jSZ4)
2021/01/07(木) 10:23:36.83ID:J9+NQ2FbM おっと…
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2ea1-xhkN)
2021/01/07(木) 10:30:06.32ID:sbFSGO0R0 >>645
Whisperデータベースのテキストに誤りがあるだけでは?
実際の印刷テキストは以下の通り
あなたは、追放領域から対戦相手がオーナーである表向きのカード最大3枚を、それらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
You may cast up to three face-up cards your opponents own from exile without paying their mana costs.
https://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?printed=true&multiverseid=476459
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000186/476459/
Whisperデータベースのテキストに誤りがあるだけでは?
実際の印刷テキストは以下の通り
あなたは、追放領域から対戦相手がオーナーである表向きのカード最大3枚を、それらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
You may cast up to three face-up cards your opponents own from exile without paying their mana costs.
https://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?printed=true&multiverseid=476459
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000186/476459/
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-zCDb)
2021/01/07(木) 17:29:32.69ID:phJyLA/4a >>645
リリースノートに代替コストには言及あるけど正規コストへの言及がありませんでした…代替コストが無理なら正規コストも無理とは思いますが自信はありません
「マナ・コストを支払うことなく」呪文を唱えるなら、代替コストの支払いを選択することはできない。しかしキッカー・コストのような追加コストを支払うことはできる。そのカードに、《胸躍る可能性》にあるような唱えるために必要な追加コストがあるなら、そのカードを唱えるにはそれを支払わなければならない。
呪文のマナ・コストに{X}が含まれるなら、マナ・コストを支払うことなくそれを唱えるときには、Xの値として0を選ばなければならない。
リリースノートに代替コストには言及あるけど正規コストへの言及がありませんでした…代替コストが無理なら正規コストも無理とは思いますが自信はありません
「マナ・コストを支払うことなく」呪文を唱えるなら、代替コストの支払いを選択することはできない。しかしキッカー・コストのような追加コストを支払うことはできる。そのカードに、《胸躍る可能性》にあるような唱えるために必要な追加コストがあるなら、そのカードを唱えるにはそれを支払わなければならない。
呪文のマナ・コストに{X}が含まれるなら、マナ・コストを支払うことなくそれを唱えるときには、Xの値として0を選ばなければならない。
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2ea1-xhkN)
2021/01/07(木) 17:53:22.09ID:sbFSGO0R0 >>650
通常唱えることができない場所やタイミングで「それをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい」とある場合、
「マナ・コストを支払わない」という代替コストを適用して唱えることのみが許可され、マナ・コストを支払って唱えることはできません
「唱えることの許可」と「マナ・コストを支払わない代替コスト」がセットになっており、片方だけということはできません
全知や創案の火のようなマナ・コストを支払わない代替コストを定義するだけの効果とは異なります
実際にはそういうカードはありませんが払っても払わなくてもいい状態で唱えることを許可するような効果であれば
「あなたはそれを唱えてもよく、それを唱えるためにマナ・コストを支払わないことを選んでもよい」
といったような回りくどい表現になるのではないでしょうか
なおそれ自体が代替コストですので変容、授与、疾駆、超過などのような「その能力で定義された代替コストで唱えると挙動が変わる」能力を適用することはできません
通常唱えることができない場所やタイミングで「それをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい」とある場合、
「マナ・コストを支払わない」という代替コストを適用して唱えることのみが許可され、マナ・コストを支払って唱えることはできません
「唱えることの許可」と「マナ・コストを支払わない代替コスト」がセットになっており、片方だけということはできません
全知や創案の火のようなマナ・コストを支払わない代替コストを定義するだけの効果とは異なります
実際にはそういうカードはありませんが払っても払わなくてもいい状態で唱えることを許可するような効果であれば
「あなたはそれを唱えてもよく、それを唱えるためにマナ・コストを支払わないことを選んでもよい」
といったような回りくどい表現になるのではないでしょうか
なおそれ自体が代替コストですので変容、授与、疾駆、超過などのような「その能力で定義された代替コストで唱えると挙動が変わる」能力を適用することはできません
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-zCDb)
2021/01/07(木) 18:06:56.72ID:phJyLA/4a653名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3d4e-AgbJ)
2021/01/07(木) 22:51:16.53ID:GjbHpjUF0 リミテッドの場合、相手が常にボムを持ってるかもしれない、という想定でプレイすべきなんでしょうか
除去を使ってしまったせいでボムに対処できなくなった、
次のターンに全クリーチャーで殴れば勝てる、という状況で全体除去撃たれて負ける
という場面が過去に何度かありました。
除去を使ってしまったせいでボムに対処できなくなった、
次のターンに全クリーチャーで殴れば勝てる、という状況で全体除去撃たれて負ける
という場面が過去に何度かありました。
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-0vYg)
2021/01/07(木) 23:29:07.44ID:hlIV30cdp 187クリーチャーについて質問ですが、手札から場に出た際に187能力が発生するのですか?ライブラリーや墓地その他から場に出た際全てに187能力が発生するのですか?
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f9b-z54k)
2021/01/08(金) 03:29:09.00ID:Zs9i4EQ+0 >>653
大別して「シールド」と「ドラフト」、もっと言えば自分に与えられたカード・プールのカードパワーが許すゲーム速度によって考え方が異なる。
序盤に強力なカードで試合を詰めきることが難しい程度に自分のデッキの速度が遅い場合、結果として相手のボムに付き合うことになる確率が高い。
一般に、ドラフトよりもシールドの方がカードプールが貧弱であるため序盤からゲームを詰めることが難しく、ボムゲーと称されることが多い。
これ以上は各セットによってアドバイスする内容が全く異なるので一般化はし辛いが逆転されることが多いと感じるのであればプレイングで除去を温存すべきだし、
ラスゴなどで負けたのであれば役にたっていないと感じた低マナのカードを"少し"減らし、最悪コモンでも良いので5〜6マナの対処に除去かクリーチャー2体以上を要するようなファッティをいれてみるなど試してみるとよい
>>654
基本的にはどの領域から戦場に出ていようが能力は誘発する。
が、稀に「あなたがあなたの手札からこれを唱えていた場合、」という条件が付いている物がある。
この文章が付いている物に関しては、その通り手札から唱えた場合しか誘発しない。
大別して「シールド」と「ドラフト」、もっと言えば自分に与えられたカード・プールのカードパワーが許すゲーム速度によって考え方が異なる。
序盤に強力なカードで試合を詰めきることが難しい程度に自分のデッキの速度が遅い場合、結果として相手のボムに付き合うことになる確率が高い。
一般に、ドラフトよりもシールドの方がカードプールが貧弱であるため序盤からゲームを詰めることが難しく、ボムゲーと称されることが多い。
これ以上は各セットによってアドバイスする内容が全く異なるので一般化はし辛いが逆転されることが多いと感じるのであればプレイングで除去を温存すべきだし、
ラスゴなどで負けたのであれば役にたっていないと感じた低マナのカードを"少し"減らし、最悪コモンでも良いので5〜6マナの対処に除去かクリーチャー2体以上を要するようなファッティをいれてみるなど試してみるとよい
>>654
基本的にはどの領域から戦場に出ていようが能力は誘発する。
が、稀に「あなたがあなたの手札からこれを唱えていた場合、」という条件が付いている物がある。
この文章が付いている物に関しては、その通り手札から唱えた場合しか誘発しない。
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-sIAM)
2021/01/08(金) 09:08:11.98ID:WRZUR5KHM >>654
カードによる、というかカードに書いてあります
特に何も指定がなければ条件を問わず
「あなたの墓地から出た場合」 元の場所が墓地であり唱えずに出た(リアニメイトなど)場合のみ
「唱えていた場合」 元の場所は問わずスタックから戦場に出た場合のみ
「手札から唱えていた場合」 スタックから戦場に出た場合で元の場所が手札である場合のみ
「あなたの墓地から出たかあなたがあなたの墓地からこれを唱えていた場合」 元の場所が墓地であれば唱えてスタックから戦場に出た場合でも直接戦場に出た場合でもどちらでも
他にもありますがまぁ一例ということで
カードによる、というかカードに書いてあります
特に何も指定がなければ条件を問わず
「あなたの墓地から出た場合」 元の場所が墓地であり唱えずに出た(リアニメイトなど)場合のみ
「唱えていた場合」 元の場所は問わずスタックから戦場に出た場合のみ
「手札から唱えていた場合」 スタックから戦場に出た場合で元の場所が手札である場合のみ
「あなたの墓地から出たかあなたがあなたの墓地からこれを唱えていた場合」 元の場所が墓地であれば唱えてスタックから戦場に出た場合でも直接戦場に出た場合でもどちらでも
他にもありますがまぁ一例ということで
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-8iDi)
2021/01/08(金) 12:36:34.72ID:4tBRGmzD0 こちらが拷問台と金切り声の苦悶をコントロールしていて
相手のアップキープになり相手は手札が1枚しかありません。
相手はそのアップキープ開始時のスタック?でロークスワイン城を起動して手札を2枚にすると拷問台と金切声で何点ダメージ与えますか?
どの順番でダメージ計算するのかわかりません。お願いします。
相手のアップキープになり相手は手札が1枚しかありません。
相手はそのアップキープ開始時のスタック?でロークスワイン城を起動して手札を2枚にすると拷問台と金切声で何点ダメージ与えますか?
どの順番でダメージ計算するのかわかりません。お願いします。
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffa1-sIAM)
2021/01/08(金) 12:47:45.26ID:YdsVJ0dh0 >>657
スタックの上から順番に解決してください
まずロークスワイン城の能力が解決され2点失います
拷問台と苦悶の解決順はスタックに積んだ順番次第ですがいずれにしても苦悶は何もせず拷問台は3-2=1点のダメージを与えます
スタックの上から順番に解決してください
まずロークスワイン城の能力が解決され2点失います
拷問台と苦悶の解決順はスタックに積んだ順番次第ですがいずれにしても苦悶は何もせず拷問台は3-2=1点のダメージを与えます
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffa1-sIAM)
2021/01/08(金) 12:52:42.19ID:YdsVJ0dh0 なお、起動型能力ではなく「同じくアップキープに誘発する誘発型能力」である場合(ファイレクシアの闘技場など)である場合は、
アクティブプレイヤーがコントロールするものが先にスタックに積まれるため。解決順は苦悶や拷問台の方が先になります
アクティブプレイヤーがコントロールするものが先にスタックに積まれるため。解決順は苦悶や拷問台の方が先になります
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-zMe3)
2021/01/08(金) 17:22:24.97ID:fB441Bma0 お世話になります。
ドラコの版図 ― あなたのアップキープの開始時に、あなたが(10)を支払わないかぎりドラコを生け贄に捧げる。このコストは、あなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプ1種につき、(2)少なくなる。
の能力はもみ消しで打ち消し可能でしょうか?
版図の能力が常在型なのか誘発型なのか分かっていません。
宜しくお願い致します。
ドラコの版図 ― あなたのアップキープの開始時に、あなたが(10)を支払わないかぎりドラコを生け贄に捧げる。このコストは、あなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプ1種につき、(2)少なくなる。
の能力はもみ消しで打ち消し可能でしょうか?
版図の能力が常在型なのか誘発型なのか分かっていません。
宜しくお願い致します。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffa1-sIAM)
2021/01/08(金) 17:28:39.72ID:YdsVJ0dh0 >>660
「〜とき/When〜」「〜たび/Whenever〜」「〜時に/At〜」は誘発型能力
アップキープコストは誘発型能力なのでもみ消しなどで打ち消し可能
まぁ基本土地タイプ揃ってれば無料になるドラコのアップキープコストをもみ消す(手札1枚消費する)のがお得かは別の問題であるが
「〜とき/When〜」「〜たび/Whenever〜」「〜時に/At〜」は誘発型能力
アップキープコストは誘発型能力なのでもみ消しなどで打ち消し可能
まぁ基本土地タイプ揃ってれば無料になるドラコのアップキープコストをもみ消す(手札1枚消費する)のがお得かは別の問題であるが
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-zMe3)
2021/01/08(金) 17:42:33.75ID:fB441Bma0 >>661
回答いただきありがとうございます!
ミドルスクールでなんとか使いたいと思ってまして、修繕からコスト踏み倒して出してみたいと夢想してました。
無理やり5色デッキ組もうか迷ってましたがもっと出しやすくできそうです!
回答いただきありがとうございます!
ミドルスクールでなんとか使いたいと思ってまして、修繕からコスト踏み倒して出してみたいと夢想してました。
無理やり5色デッキ組もうか迷ってましたがもっと出しやすくできそうです!
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffa1-sIAM)
2021/01/08(金) 17:44:42.87ID:YdsVJ0dh0 当然だけどアップキープコストは毎ターン要求されるのでもみ消しても次のターンは…
1回殴れればいいということなら速攻つける手も
1回殴れればいいということなら速攻つける手も
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-zMe3)
2021/01/08(金) 17:57:50.74ID:fB441Bma0665名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-zMe3)
2021/01/08(金) 18:04:19.33ID:fB441Bma0 たびたびすみません。
ミドルスクールのカードプール内でドラコの維持コストを恒久的に無効化する方法がもしあれば知恵をお借りしたいです。
蛙化のようにすべての能力を失わせる方向性を考えましたが、パワータフネスも落ちてしまうのがネックです。
ttp://mtgwiki.com/wiki/Middle_School_Magic
ミドルスクールのカードプール内でドラコの維持コストを恒久的に無効化する方法がもしあれば知恵をお借りしたいです。
蛙化のようにすべての能力を失わせる方向性を考えましたが、パワータフネスも落ちてしまうのがネックです。
ttp://mtgwiki.com/wiki/Middle_School_Magic
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffa1-sIAM)
2021/01/08(金) 18:24:01.58ID:YdsVJ0dh0 アップキープを飛ばす永劫の中軸も、すべての基本土地タイプを与える虹色の前兆、ナイレアの存在、イリーシア木立のドライアドもすべて第8版以降のカードだし無理じゃないかな
というか蛙化もエルドレインなんだけど…
その範囲だと継続的に能力をすべて失わせるカードって謙虚しかないんじゃ?
魂の彫刻家で能力なしエンチャントにしてもアップキープコストの支払いは既に誘発した後だし
アップキープコスト払わずに継続して殴りたいということなら死体のダンスとか?(生け贄に捧げる手段は必要)
というか蛙化もエルドレインなんだけど…
その範囲だと継続的に能力をすべて失わせるカードって謙虚しかないんじゃ?
魂の彫刻家で能力なしエンチャントにしてもアップキープコストの支払いは既に誘発した後だし
アップキープコスト払わずに継続して殴りたいということなら死体のダンスとか?(生け贄に捧げる手段は必要)
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7fcf-KeP5)
2021/01/08(金) 18:48:39.94ID:nNnUkpGj0 どうしてもドラコを使いたいなら普通に土地タイプ5種類揃えるのが結局一番楽そう
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-sIAM)
2021/01/08(金) 19:26:30.99ID:7YcwLJLGM 修繕でフィニッシャー引っ張りたいだけなら
・ファイレクシアの巨像
スタンダード当時のティンカーの定番
飛行はないが強化威迫持ち
通電式キーでアンタップコスト踏み倒し可能
・Phyrexian Devourer
おにぎりシュート
・ファイレクシアの処理装置
スーサイドブラウン
崩れゆく聖域とセットでどうぞ
とかでよくない?
・ファイレクシアの巨像
スタンダード当時のティンカーの定番
飛行はないが強化威迫持ち
通電式キーでアンタップコスト踏み倒し可能
・Phyrexian Devourer
おにぎりシュート
・ファイレクシアの処理装置
スーサイドブラウン
崩れゆく聖域とセットでどうぞ
とかでよくない?
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-zMe3)
2021/01/08(金) 19:28:13.96ID:fB441Bma0 皆さんありがとうございます。
結論として5色土地そろえるドメインデッキを軸に作ってみようと思います。
結論として5色土地そろえるドメインデッキを軸に作ってみようと思います。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7fcf-sIAM)
2021/01/08(金) 19:42:45.54ID:zGqud81b0 >>667
ドメインなら6マナ維持コスト無料だしそれが無難よね
ドメインなら6マナ維持コスト無料だしそれが無難よね
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srb3-8iDi)
2021/01/08(金) 22:42:06.55ID:ZmL/QnU1r >>659
ありがとうございます。
金切り声の苦悶がアップキープ開始時にif節?により開始時点で1枚なのでロークスワイン起動前に3点は失うと思ったのですが違うのでしょうか?
イメージとしてはアップキープにすぐ相手は
金切り声で3点減る
ロークスワイン起動で2枚になり2点減る
拷問台で1点減る
と思ったのですが。初心者ですいません
ありがとうございます。
金切り声の苦悶がアップキープ開始時にif節?により開始時点で1枚なのでロークスワイン起動前に3点は失うと思ったのですが違うのでしょうか?
イメージとしてはアップキープにすぐ相手は
金切り声で3点減る
ロークスワイン起動で2枚になり2点減る
拷問台で1点減る
と思ったのですが。初心者ですいません
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srb3-8iDi)
2021/01/08(金) 22:46:26.66ID:ZmL/QnU1r 夢の島のルールスをコントロールしています。
攻撃し相手は通す宣言をしたのでこちらは巨大化を使いました。
そこで相手はスタックで稲妻を夢の島のルールスに撃ったのですが、やはり死ぬのでしょうか?
攻撃し相手は通す宣言をしたのでこちらは巨大化を使いました。
そこで相手はスタックで稲妻を夢の島のルールスに撃ったのですが、やはり死ぬのでしょうか?
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd1f-1t6A)
2021/01/08(金) 22:47:41.35ID:lJBy4hrfd >>671
アップキープ開始時点で1枚以下だからスタックに乗る(まだ解決していない)そこに城の起動をスタックにのせる。
解決順は城→苦悶だから苦悶の解決時には手札が2枚になっているから苦悶は不発に終わる
アップキープ開始時点で1枚以下だからスタックに乗る(まだ解決していない)そこに城の起動をスタックにのせる。
解決順は城→苦悶だから苦悶の解決時には手札が2枚になっているから苦悶は不発に終わる
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f4e-x35f)
2021/01/08(金) 22:47:55.23ID:TjGXFVvk0 カードゲームである以上、事故は仕方ないと頭では理解しているのですが
それでも土地事故で負けるとイライラしてしまいます
こういったメンタル面を鍛える方法つて何かないですか
それでも土地事故で負けるとイライラしてしまいます
こういったメンタル面を鍛える方法つて何かないですか
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f9b-z54k)
2021/01/08(金) 23:05:03.39ID:Zs9i4EQ+0 >>672
回答としては死ぬ。
先の質問と合わせ、「スタックという領域に呪文/能力が移動されること」と「呪文/能力が解決されること」の違いが根本的に理解できていないように見える
「スタック mtg」辺りでググってみれば視覚的に説明している物もいくつかあるので参考にするとよい
回答としては死ぬ。
先の質問と合わせ、「スタックという領域に呪文/能力が移動されること」と「呪文/能力が解決されること」の違いが根本的に理解できていないように見える
「スタック mtg」辺りでググってみれば視覚的に説明している物もいくつかあるので参考にするとよい
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfd3-4hqK)
2021/01/08(金) 23:09:46.88ID:D39NZtft0 すみません、Arenaでの操作方法について教えてください。
手札に両面土地(たとえば『清水の小道』)があるときに、
『樹上の草食獣』や『自然の怒りのタイタン、ウーロ』をプレイ。
能力が誘発して手札から前述の『清水の小道』を出そうとした場合、
なぜか第1面(表)しか選べません。
裏面を場に出したいときはどのように操作すればいいんでしょうか。。。
いろいろ試したんですが全然できず、めっちゃ困ってます。。。
手札に両面土地(たとえば『清水の小道』)があるときに、
『樹上の草食獣』や『自然の怒りのタイタン、ウーロ』をプレイ。
能力が誘発して手札から前述の『清水の小道』を出そうとした場合、
なぜか第1面(表)しか選べません。
裏面を場に出したいときはどのように操作すればいいんでしょうか。。。
いろいろ試したんですが全然できず、めっちゃ困ってます。。。
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7fef-sFCV)
2021/01/08(金) 23:14:11.83ID:1Ws0SJSr0678名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f9b-z54k)
2021/01/08(金) 23:14:16.12ID:Zs9i4EQ+0679名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f9b-z54k)
2021/01/08(金) 23:28:28.33ID:Zs9i4EQ+0 >>674
気の持ち様だからなぁ。。。
どちらかと言えばメンタルトレーニングの分野になるのでそれらの書物を読んでくださいになってしまうのだけど、
個人的には「これだけ調整し、これらのカードはどうしてもデッキに必要と判断した(分だけ土地スロットを割いた)のでその分土地を引かなくても泣かない」のような形での納得と諦めで対処している。
まあ大会とかでハマると「ふざけんな!」とも思うけどロングスパンで考えたら土地数同じでドロー入っていないデッキなら誰でも同じ位の回数事故るわけだしね
後は、個人でできる範疇としてはマリガン判断力を鍛えるぐらいかね
気の持ち様だからなぁ。。。
どちらかと言えばメンタルトレーニングの分野になるのでそれらの書物を読んでくださいになってしまうのだけど、
個人的には「これだけ調整し、これらのカードはどうしてもデッキに必要と判断した(分だけ土地スロットを割いた)のでその分土地を引かなくても泣かない」のような形での納得と諦めで対処している。
まあ大会とかでハマると「ふざけんな!」とも思うけどロングスパンで考えたら土地数同じでドロー入っていないデッキなら誰でも同じ位の回数事故るわけだしね
後は、個人でできる範疇としてはマリガン判断力を鍛えるぐらいかね
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-8iDi)
2021/01/09(土) 00:03:04.61ID:4un/BQF+0 >>675
詳しい回答ありがとうございます。
色々と調べてみます。しかしこのゲーム他のカードに比べてルールとテキストの書き方が難しいと思いました。ニヴミゼット再誕など。
最後に聞きたいのですが
相手の死の影が10/10でこちらのライフが12だとします。
死の影がアタックして、こちらの宣言はブロックしませんでした。
そしたらティムールの激突を使われました。そこで致命的な一押しを使おうとしたら、相手はもう通したため勝ちです。と言われました。
これはあってるのですか?
ティムールの激突唱えるのにスタックが生まれる為、致命的な一押しで殺せると思うのですが。
詳しい回答ありがとうございます。
色々と調べてみます。しかしこのゲーム他のカードに比べてルールとテキストの書き方が難しいと思いました。ニヴミゼット再誕など。
最後に聞きたいのですが
相手の死の影が10/10でこちらのライフが12だとします。
死の影がアタックして、こちらの宣言はブロックしませんでした。
そしたらティムールの激突を使われました。そこで致命的な一押しを使おうとしたら、相手はもう通したため勝ちです。と言われました。
これはあってるのですか?
ティムールの激突唱えるのにスタックが生まれる為、致命的な一押しで殺せると思うのですが。
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7fcf-KeP5)
2021/01/09(土) 00:10:07.31ID:ntZTBOrA0682名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5fb0-sFCV)
2021/01/09(土) 01:37:28.63ID:FZDt8+Qm0683名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-R4jK)
2021/01/09(土) 03:39:06.56ID:mGmWRnebp 初心者です。スタックとはなんですか?
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5fbf-ta2s)
2021/01/09(土) 07:56:00.73ID:2+VF52O10685名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ff11-rvaZ)
2021/01/09(土) 17:28:08.57ID:GfRfhmlC0 >>683
なんらかの呪文や能力を使った時にそれが解決するまで一旦記録しておく場所です
後入れ先出しの原則があり一番最後に使ったり唱えられたものから解決していきます
記録といっても基本的にメモなどは取らないことがほとんどです(使ったカードを示せば大抵伝わるため)
なんらかの呪文や能力を使った時にそれが解決するまで一旦記録しておく場所です
後入れ先出しの原則があり一番最後に使ったり唱えられたものから解決していきます
記録といっても基本的にメモなどは取らないことがほとんどです(使ったカードを示せば大抵伝わるため)
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-R4jK)
2021/01/09(土) 18:43:52.35ID:mGmWRnebp 例えば僕が巨大化を使いたい時に相手がが火葬を使った巨大化が意味なくなったようにしないようにするには相手が火葬を使うまで待たなければならないのですか?そうならばクリーチャーを強くする呪文って意味ないような気がするんですが
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW df76-1t6A)
2021/01/09(土) 19:02:03.69ID:7MKVaLFC0 >>686
基本的に巨大化とかのスペルはコンバットトリックを取ったり火力から生物を守るために使うから無闇に使うものじゃないよ
基本的に巨大化とかのスペルはコンバットトリックを取ったり火力から生物を守るために使うから無闇に使うものじゃないよ
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f9b-z54k)
2021/01/09(土) 19:31:32.17ID:cOfFuNne0 >>686
インスタントが使えるタイミングで使える強化系の呪文を一般に「コンバットトリック」と呼ぶが、これは文字通り戦闘(コンバット)に置いて小細工(トリック)として用られることからその名前が付けられている。
つまり「1/1しかいないと思って攻撃してきた相手の3/3を1/1でブロックした後に巨大化(+3/+3)して倒す」と言うような動きがコンバットトリックの主な使い方となる。
また、上のような攻防があったあと、相手がその後に召喚した3/3を前にこちらが先ほどブロックした1/1でアタックしたら相手はブロックする気になるだろうか?
このように、コンバットトリックは一度相手に意識させることで実際に呪文を使わなくても相手のアタック/ブロックの選択肢を制限する効果も持っている決して「意味のない呪文」ではないことがわかると思う
インスタントが使えるタイミングで使える強化系の呪文を一般に「コンバットトリック」と呼ぶが、これは文字通り戦闘(コンバット)に置いて小細工(トリック)として用られることからその名前が付けられている。
つまり「1/1しかいないと思って攻撃してきた相手の3/3を1/1でブロックした後に巨大化(+3/+3)して倒す」と言うような動きがコンバットトリックの主な使い方となる。
また、上のような攻防があったあと、相手がその後に召喚した3/3を前にこちらが先ほどブロックした1/1でアタックしたら相手はブロックする気になるだろうか?
このように、コンバットトリックは一度相手に意識させることで実際に呪文を使わなくても相手のアタック/ブロックの選択肢を制限する効果も持っている決して「意味のない呪文」ではないことがわかると思う
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ff11-rvaZ)
2021/01/09(土) 23:24:45.15ID:GfRfhmlC0690名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f4e-x35f)
2021/01/10(日) 00:12:36.62ID:2VwKyi8f0 ドラフト上達のためにおすすめの記事とかあったら教えて下さい
自分でも探してもみたけど、内容が古いセット向けだったり、抽象的で参考にならなかったりしたので
自分でも探してもみたけど、内容が古いセット向けだったり、抽象的で参考にならなかったりしたので
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-lB9F)
2021/01/10(日) 01:07:59.55ID:6wSWDaUb0 >>690
単純に「ドラフト上達」って言うても
毎回環境によって、強いアーキが違うから「これよんどきゃ何処のドラフトでもOK」みたいな記事はないよ。
公式でもセット出る毎に誰かが書いてるけどまぁまぁ役に立つ
単純に「ドラフト上達」って言うても
毎回環境によって、強いアーキが違うから「これよんどきゃ何処のドラフトでもOK」みたいな記事はないよ。
公式でもセット出る毎に誰かが書いてるけどまぁまぁ役に立つ
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-uazW)
2021/01/10(日) 06:01:28.03ID:jhGDpSDna693名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd9f-faGb)
2021/01/11(月) 17:27:01.73ID:HXNR78MId キーワード能力のうち伴魂は重複しないと聞きました
しかしキーワード能力でも、頂点壊滅獣のように続唱は複数持っていると複数誘発します
どのキーワード能力が複数持っていると効果は重複してどれなら重複しないかはどのように確かめられますか
しかしキーワード能力でも、頂点壊滅獣のように続唱は複数持っていると複数誘発します
どのキーワード能力が複数持っていると効果は重複してどれなら重複しないかはどのように確かめられますか
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-K+S9)
2021/01/11(月) 17:51:23.47ID:q1BXA6pk0 >>693
基本的には誘発型能力であるキーワード能力は複数持っているとそれぞれ誘発し、
起動型能力や常在型能力であるキーワード能力は複数持っていても意味のないものが多い
ただし常在型でも吸収のように複数あればあるだけ働くものもある
基本的には誘発型能力であるキーワード能力は複数持っているとそれぞれ誘発し、
起動型能力や常在型能力であるキーワード能力は複数持っていても意味のないものが多い
ただし常在型でも吸収のように複数あればあるだけ働くものもある
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f9b-z54k)
2021/01/11(月) 18:17:26.58ID:j2gT6/4I0 >>693
まず大前提だが、全てのキーワード能力について、1つのクリーチャーが同一の能力を複数得た場合、その能力は1つに纏められる訳ではなく、同時に多数つ
例:<陽光たてがみのペガサス/Sunmane Pegasus>が自身の起動型能力を2回起動した後のテキストは
「飛行、警戒、警戒、絆魂、絆魂
(1)(白):ターン終了時まで、陽光たてがみのペガサスは警戒と絆魂を得る。」である。
それで、肝心の重複して意味があるかどうかの判断方法は、端的に言えばほぼ全てのケースにおいて"誘発型能力であるかどうか"となる。
なぜなら1つのイベントにたいしてそれぞれの能力が誘発することで保持している能力分だけ効果が得られるためとなる。
意味がないとして提示している「絆魂」だが、実は一度ルール改正があり、ルール改正前は誘発型能力だったため、複数所持していれば与えたダメージ×所持数のライフ回復をしていたりした。
ただし、誘発型以外にも例外はあり、たとえばコストの異なるフラッシュバックを所持するケースは有り得て実用上意味があるし、
(現在そのようなテキストを持つカードは存在していないが)「飛行を2つ以上持つクリーチャーはブロックされない」の様なテキストはルール上適正である。
まず大前提だが、全てのキーワード能力について、1つのクリーチャーが同一の能力を複数得た場合、その能力は1つに纏められる訳ではなく、同時に多数つ
例:<陽光たてがみのペガサス/Sunmane Pegasus>が自身の起動型能力を2回起動した後のテキストは
「飛行、警戒、警戒、絆魂、絆魂
(1)(白):ターン終了時まで、陽光たてがみのペガサスは警戒と絆魂を得る。」である。
それで、肝心の重複して意味があるかどうかの判断方法は、端的に言えばほぼ全てのケースにおいて"誘発型能力であるかどうか"となる。
なぜなら1つのイベントにたいしてそれぞれの能力が誘発することで保持している能力分だけ効果が得られるためとなる。
意味がないとして提示している「絆魂」だが、実は一度ルール改正があり、ルール改正前は誘発型能力だったため、複数所持していれば与えたダメージ×所持数のライフ回復をしていたりした。
ただし、誘発型以外にも例外はあり、たとえばコストの異なるフラッシュバックを所持するケースは有り得て実用上意味があるし、
(現在そのようなテキストを持つカードは存在していないが)「飛行を2つ以上持つクリーチャーはブロックされない」の様なテキストはルール上適正である。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f4e-x35f)
2021/01/11(月) 20:01:04.42ID:aX3Lsyuo0 墓地対策って英語でなんていうんでしょうか
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ df58-VpI/)
2021/01/12(火) 00:31:32.16ID:j3p7VgK90 Graveyard Hateって言われてることが多い
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW df02-Kr8u)
2021/01/12(火) 13:39:21.62ID:23fAE6t30 5/5の「トランプル」「2段攻撃」クリーチャーの攻撃を
・2/5能力なしクリーチャーがガードした場合、プレイヤーが受けるダメージは0ですか?
・2/6能力なしクリーチャーがガードした場合、プレイヤーが受けるダメージは4ですか?
・2/5能力なしクリーチャーがガードした場合、プレイヤーが受けるダメージは0ですか?
・2/6能力なしクリーチャーがガードした場合、プレイヤーが受けるダメージは4ですか?
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dfe5-uzlC)
2021/01/12(火) 13:48:55.38ID:E+K/guHe0 上5
下4
下4
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd9f-HcfH)
2021/01/12(火) 13:49:45.17ID:EyX0wKKfd701名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-R4jK)
2021/01/12(火) 13:52:23.69ID:Np4nBGF5p 予願について質問します。これは変異と同じで予願した順番を変えてはならない。また、相手はいかなる場合でも裏向きの予願カードは見る事はできない。試合後には見せなくても良い。
という解釈でしょうか?
という解釈でしょうか?
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-sIAM)
2021/01/12(火) 15:16:15.68ID:kOT08uk8M >>701
よ…よがん…
予顕のこととして回答すると変異と同じ、つまり
・予顕した順番は明示しておかねばならず、シャッフルするなど順番がわからなくなるような行為は認められない
・ゲーム終了時に予顕されたままであったカードは、対戦相手に表面を提示し不正がなかったことを示さねばならない
よ…よがん…
予顕のこととして回答すると変異と同じ、つまり
・予顕した順番は明示しておかねばならず、シャッフルするなど順番がわからなくなるような行為は認められない
・ゲーム終了時に予顕されたままであったカードは、対戦相手に表面を提示し不正がなかったことを示さねばならない
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-sIAM)
2021/01/12(火) 15:24:21.14ID:kOT08uk8M なお
707.9
裏向きのパーマネントや合同パーマネントの裏向きの部品が戦場から他の領域に移動した場合、オーナーはすべてのプレイヤーに公開しなければならない。
裏向きの呪文がスタックから戦場以外の領域に移動した場合、オーナーはすべてのプレイヤーに公開しなければならない。
プレイヤーがゲームを離れる場合、そのプレイヤーがオーナーであるすべての裏向きのパーマネントと、合同パーマネントの裏向きの部品と、裏向きの呪文をすべてのプレイヤーに公開しなければならない。
各ゲームの終了時には、すべての裏向きのパーマネントと、合同パーマネントの裏向きの部品と、裏向きの呪文をすべてのプレイヤーに公開しなければならない。
という規定からすればたとえば予顕したカードを手札に戻すとかライブラリに戻して切り直すといったような効果があった場合、その際に表面は公開されることになると考えられる
707.9
裏向きのパーマネントや合同パーマネントの裏向きの部品が戦場から他の領域に移動した場合、オーナーはすべてのプレイヤーに公開しなければならない。
裏向きの呪文がスタックから戦場以外の領域に移動した場合、オーナーはすべてのプレイヤーに公開しなければならない。
プレイヤーがゲームを離れる場合、そのプレイヤーがオーナーであるすべての裏向きのパーマネントと、合同パーマネントの裏向きの部品と、裏向きの呪文をすべてのプレイヤーに公開しなければならない。
各ゲームの終了時には、すべての裏向きのパーマネントと、合同パーマネントの裏向きの部品と、裏向きの呪文をすべてのプレイヤーに公開しなければならない。
という規定からすればたとえば予顕したカードを手札に戻すとかライブラリに戻して切り直すといったような効果があった場合、その際に表面は公開されることになると考えられる
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-iu3r)
2021/01/12(火) 21:29:38.78ID:6DNnklMw0 MTGAのブロールで<野生の魂、アシャヤ>に<ケンリスの変身>をつけられても
クリーチャーが森・土地のままだったのはなぜでしょうか?
アシャヤの能力が失われて元に戻る気がするのですが
クリーチャーが森・土地のままだったのはなぜでしょうか?
アシャヤの能力が失われて元に戻る気がするのですが
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW df8d-1t6A)
2021/01/12(火) 21:37:01.04ID:VU43ehhw0 >>704
クリーチャータイプを上書きする効果では土地タイプは失われないから
http://mtgwiki.com/wiki/%E9%87%8E%E7%94%9F%E3%81%AE%E9%AD%82%E3%80%81%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A4/Ashaya,_Soul_of_the_Wild
クリーチャータイプを上書きする効果では土地タイプは失われないから
http://mtgwiki.com/wiki/%E9%87%8E%E7%94%9F%E3%81%AE%E9%AD%82%E3%80%81%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A4/Ashaya,_Soul_of_the_Wild
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dfe5-uzlC)
2021/01/12(火) 21:52:38.88ID:E+K/guHe0 アシャヤの森化能力が失われたのに他のクリーチャが森のままだったのはおかしいって言いたいんじゃないの
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW df8d-1t6A)
2021/01/12(火) 22:00:23.07ID:VU43ehhw0708名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW df8d-1t6A)
2021/01/12(火) 22:10:31.48ID:VU43ehhw0 >>706
一応補足すると、アシャヤも鹿もレイヤーが同じ4だからこうなる
もし全体に+1/+1する奴を鹿にした場合、
鹿はレイヤー4、修正はレイヤー7だから先に鹿になって能力が失われる
また、アシャヤのp/tはレイヤー1だから、鹿になろうが、まずp/tが決まってその後で3/3になるからp/tに関する能力が失われても死なずに残るのはこのため
一応補足すると、アシャヤも鹿もレイヤーが同じ4だからこうなる
もし全体に+1/+1する奴を鹿にした場合、
鹿はレイヤー4、修正はレイヤー7だから先に鹿になって能力が失われる
また、アシャヤのp/tはレイヤー1だから、鹿になろうが、まずp/tが決まってその後で3/3になるからp/tに関する能力が失われても死なずに残るのはこのため
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-iu3r)
2021/01/12(火) 22:24:30.52ID:6DNnklMw0 回答ありがとうございます!
同種類の継続的効果なので、よりタイムスタンプが早い
アシャヤの森化→鹿という順で作用しているということでしょうか
スタックのように後の方から解決するのかと思ってました
同種類の継続的効果なので、よりタイムスタンプが早い
アシャヤの森化→鹿という順で作用しているということでしょうか
スタックのように後の方から解決するのかと思ってました
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f11-rMM5)
2021/01/12(火) 22:25:56.20ID:OqsW04ik0 mtgaでパックを開く毎に貯まるやつで神話レアのwcを貰えたのですがたまたまそのパックで神話レアのwcが出ました。しかし所持数が一枚しか増えないという現象が起きました。同じような経験をした方はいますか?また、連絡したら対応してくれるでしょうか?
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dfe5-uzlC)
2021/01/12(火) 23:00:56.43ID:E+K/guHe0 鹿化は第4種で、能力を失うのは第6種で、3/3にするのは第7種じゃん
質問者が引っ掛かってるのは森化と鹿化のタイムスタンプではなく、第4種である森化を第6種である謙虚より早く適用するってところなんじゃないか?
俺は森のままってとこに異を唱えたいわけじゃないよ
質問者が引っ掛かってるのは森化と鹿化のタイムスタンプではなく、第4種である森化を第6種である謙虚より早く適用するってところなんじゃないか?
俺は森のままってとこに異を唱えたいわけじゃないよ
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW df48-ta2s)
2021/01/12(火) 23:14:36.60ID:qlfk4TM10 >>708
種類別を200回読んでから出直してきてくれ
種類別を200回読んでから出直してきてくれ
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saa3-We8C)
2021/01/13(水) 07:56:57.06ID:maCj/mrTa 質問です。
歩行バリスタをX=0で唱えたりリアニメイトする場合、
・自分の場に太っ腹、グラングリーのような+1/+1カウンターが乗った状態で…という記述のカードがいる→バリスタが場に残る
・自分の場に吉兆の一角獣のような+1/+1カウンターを乗せる…という記述のカードがある→バリスタが場に残らない
という認識で合ってますでしょうか?
歩行バリスタをX=0で唱えたりリアニメイトする場合、
・自分の場に太っ腹、グラングリーのような+1/+1カウンターが乗った状態で…という記述のカードがいる→バリスタが場に残る
・自分の場に吉兆の一角獣のような+1/+1カウンターを乗せる…という記述のカードがある→バリスタが場に残らない
という認識で合ってますでしょうか?
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff76-Cwx9)
2021/01/13(水) 09:10:18.55ID:oVT4psXY0 >>713
どちらもその認識で合っています
どちらもその認識で合っています
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saa3-We8C)
2021/01/13(水) 09:15:03.47ID:maCj/mrTa >>714
ありがとうございます。
ありがとうございます。
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd9f-faGb)
2021/01/13(水) 12:24:01.64ID:0g7EB42Id >>695
遅くなりましたが、丁寧にありがとうございます
遅くなりましたが、丁寧にありがとうございます
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW df58-jbxT)
2021/01/13(水) 14:21:48.14ID:zk0jNYtx0 2つ質問です
1、エルドラージクリーチャーの破滅の伝導者の能力で
最初に唱えたクリーチャーコスト軽減能力なのですが破滅の伝導者が複数いた場合コスト軽減は重複するで合っていますか?
2、ヴェズーヴァや演劇の舞台のようなコピー能力カードの場合
例えばヴェズーヴァが既に平地になっている状態で演劇の舞台で平地ヴェズーヴァを対象にした場合
演劇の舞台も平地になるで合っているでしょうか?
よろしくお願いします。
1、エルドラージクリーチャーの破滅の伝導者の能力で
最初に唱えたクリーチャーコスト軽減能力なのですが破滅の伝導者が複数いた場合コスト軽減は重複するで合っていますか?
2、ヴェズーヴァや演劇の舞台のようなコピー能力カードの場合
例えばヴェズーヴァが既に平地になっている状態で演劇の舞台で平地ヴェズーヴァを対象にした場合
演劇の舞台も平地になるで合っているでしょうか?
よろしくお願いします。
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dfe5-uzlC)
2021/01/13(水) 14:58:09.92ID:XWRgjzX40719名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Spb3-g42g)
2021/01/13(水) 18:23:12.96ID:p+MtDWyGp 絶え間ない飢餓、ウラモグを唱えたときの誘発する追放能力の発生源は、ウラモグとプレイヤーどちらでしょうか?
プロテクションクリーチャーで防げるものですか?
プロテクションクリーチャーで防げるものですか?
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd1f-z54k)
2021/01/13(水) 18:48:13.85ID:y3eSxfOvd >>719
根拠は以下の通り長くなるが、ウラモグの誘発型能力の発生源はウラモグであり、それは戦場以外の領域でもプロテクションクリーチャーが適応される為に対象として不適正である。
・113.7 能力の発生源は、それを作ったオブジェクトである。スタックにある起動型能力の発生源は、起動した能力を持つオブジェクトである。スタックにある、または誘発してスタックに積まれるのを待っている誘発型能力の発生源は、(遅延誘発型能力を除き)誘発した能力を持つオブジェクトである。
・109.1 オブジェクトとは、スタック上の能力、カード、カードのコピー、トークン、呪文、パーマネント、紋章のことである。
・702.16a プロテクションは常在型能力であり、「プロテクション([性質])/Protection from [性質]」と書かれる。この性質は通常は色であるが(例えば「プロテクション(黒)」)、どのような特性値や情報であってもよい。この性質がカード名と偶然一致した場合、プロテクション 能力がカード名を明白に参照している場合にのみカード名として扱う。この性質がカード・タイプ、サブタイプ、特殊タイプである場合、プロテクションは、そのカード・タイプ、サブタイプ、特殊タイプを持つパーマネントだけでなく、戦場以外の領域にある発生源に適用される。これは rule 109.2 の例外である。
根拠は以下の通り長くなるが、ウラモグの誘発型能力の発生源はウラモグであり、それは戦場以外の領域でもプロテクションクリーチャーが適応される為に対象として不適正である。
・113.7 能力の発生源は、それを作ったオブジェクトである。スタックにある起動型能力の発生源は、起動した能力を持つオブジェクトである。スタックにある、または誘発してスタックに積まれるのを待っている誘発型能力の発生源は、(遅延誘発型能力を除き)誘発した能力を持つオブジェクトである。
・109.1 オブジェクトとは、スタック上の能力、カード、カードのコピー、トークン、呪文、パーマネント、紋章のことである。
・702.16a プロテクションは常在型能力であり、「プロテクション([性質])/Protection from [性質]」と書かれる。この性質は通常は色であるが(例えば「プロテクション(黒)」)、どのような特性値や情報であってもよい。この性質がカード名と偶然一致した場合、プロテクション 能力がカード名を明白に参照している場合にのみカード名として扱う。この性質がカード・タイプ、サブタイプ、特殊タイプである場合、プロテクションは、そのカード・タイプ、サブタイプ、特殊タイプを持つパーマネントだけでなく、戦場以外の領域にある発生源に適用される。これは rule 109.2 の例外である。
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW df58-jbxT)
2021/01/13(水) 19:02:21.38ID:zk0jNYtx0722名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-g42g)
2021/01/13(水) 19:07:14.55ID:Lx5Nbcf30723名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-sIAM)
2021/01/13(水) 19:55:27.57ID:eXbiQcpTM >>718
誤解の少ない表現にするならコピーによって上書きされた特性ごとコピーされるため、って感じかしら
誤解の少ない表現にするならコピーによって上書きされた特性ごとコピーされるため、って感じかしら
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-R4jK)
2021/01/14(木) 09:17:17.99ID:Hnhu3Kp2p エンチャントについて質問します。エンチャント(クリーチャー)はクリーチャーカードに付けると思いますが、クリーチャーカードの上と下どちらに置けばいいのでしょうか?
また、エンチャント(場)はお互いの戦場の中間に置くのでしょうか?
また、エンチャント(場)はお互いの戦場の中間に置くのでしょうか?
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffa1-sIAM)
2021/01/14(木) 10:35:49.41ID:j9YF0KjL0 >>724
エンチャント(場)は廃語
元々日本語版だけの表現で原語では一貫してEnchantment
ワールド・エンチャントと違って排他なわけでもないから普通は自分の側に置く
まぁワールド・エンチャントでもわざわざ真ん中に置く人は稀だけども
オーラはエンチャント先の下に重ねるか、エンチャント先の隣に置く人が多いんじゃないかな
なおルール適用度が「競技」「プロ」のいずれかで行われているトーナメントにおいてはある程度カードの配置に指定があるが、カジュアルでは別にゆるくて構わない
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006837/
エンチャント(場)は廃語
元々日本語版だけの表現で原語では一貫してEnchantment
ワールド・エンチャントと違って排他なわけでもないから普通は自分の側に置く
まぁワールド・エンチャントでもわざわざ真ん中に置く人は稀だけども
オーラはエンチャント先の下に重ねるか、エンチャント先の隣に置く人が多いんじゃないかな
なおルール適用度が「競技」「プロ」のいずれかで行われているトーナメントにおいてはある程度カードの配置に指定があるが、カジュアルでは別にゆるくて構わない
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006837/
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW f9b1-rAJ9)
2021/01/15(金) 19:49:36.00ID:nEdoNTvS0 カルドハイムのヴォリンクレックスについて質問です
ヴォリンクレックスの相手が乗せるカウンターが端数を切り捨てた半分になる能力、これは相手の英雄譚はカウンターを置けなくなって何も発動しなくなるのでしょうか?
ヴォリンクレックスの相手が乗せるカウンターが端数を切り捨てた半分になる能力、これは相手の英雄譚はカウンターを置けなくなって何も発動しなくなるのでしょうか?
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 52cf-zXi6)
2021/01/15(金) 22:03:39.45ID:ZbET6hy00 >>726
はい、切り捨てですので1個であれば0個となります。
戦場に出るに際して置かれる伝承カウンターも切り捨てられますので
新しく戦場に出た英雄譚はカウンターが置かれていない状態から始まります。
現在、戦闘前メイン・フェイズの開始時のターン起因処理以外で英雄譚に伝承カウンターを置くことができるのは
《ケルドの戦呼び/Keldon Warcaller》のみですがこれも置くのは1個ですので切り捨てが発生します。
即ち対戦相手が《巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Monstrous Raider》をコントロールしている限り事実上英雄譚は機能しなくなります。
なお英雄譚の各章は『誘発型能力/Triggered Ability』ですので『発動/Crank』することはありません。『誘発/Trigger』します。
『発動』するのは銀枠エキスパンション『Unstable』に収録されている『からくり/Contraptio』アーティファクト群だけです。
はい、切り捨てですので1個であれば0個となります。
戦場に出るに際して置かれる伝承カウンターも切り捨てられますので
新しく戦場に出た英雄譚はカウンターが置かれていない状態から始まります。
現在、戦闘前メイン・フェイズの開始時のターン起因処理以外で英雄譚に伝承カウンターを置くことができるのは
《ケルドの戦呼び/Keldon Warcaller》のみですがこれも置くのは1個ですので切り捨てが発生します。
即ち対戦相手が《巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Monstrous Raider》をコントロールしている限り事実上英雄譚は機能しなくなります。
なお英雄譚の各章は『誘発型能力/Triggered Ability』ですので『発動/Crank』することはありません。『誘発/Trigger』します。
『発動』するのは銀枠エキスパンション『Unstable』に収録されている『からくり/Contraptio』アーティファクト群だけです。
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW f9b1-rAJ9)
2021/01/15(金) 22:29:25.49ID:nEdoNTvS0729名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 91f1-QzZp)
2021/01/16(土) 10:36:30.25ID:UoPnADIx0 暴力的な突発を使い、ティボルトの計略が出たので、暴力的な突発を打ち消しました
@暴力的な突発の能力、追放されたカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く
必ず@の処理をやってから、ティボルトの打ち消しや切削などが発動するのでしょうか?
よろしくお願いします
@暴力的な突発の能力、追放されたカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く
必ず@の処理をやってから、ティボルトの打ち消しや切削などが発動するのでしょうか?
よろしくお願いします
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 52cf-1xUP)
2021/01/16(土) 10:39:40.95ID:m6/sT1tI0 追放されたカードをデッキの下に置くまでが続唱の処理なのでそうなる
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 91f1-QzZp)
2021/01/16(土) 10:41:09.96ID:UoPnADIx0 >>730
ありがとうございます! 助かりました
ありがとうございます! 助かりました
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srd1-mgVy)
2021/01/16(土) 13:28:42.90ID:E7pQlXaDr 自宅でFNM の仕組みがよく分からんのですが、特典を貰うにはスクショをカード屋のTwitterか何かにDMを送るってことですか?近隣の店でなくてもOK?
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e287-K5Wy)
2021/01/17(日) 17:29:42.56ID:zM+8tUOW0 「寓話の小道」を出した後、タップして生贄にする前に「廃墟の地」の能力で寓話の小道を破壊することはできますか?
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2911-vYIt)
2021/01/17(日) 17:42:58.25ID:WCL5ss7Y0 できません
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 259b-eMJ4)
2021/01/17(日) 17:55:12.76ID:4LTVP6yi0 >>733
答えは以下2つの理由により、「相手が適切なプレイを行う限り破壊はできない」となる。
・理由1
土地のプレイは自分のターンのメイン・フェイズで優先権を持っていて、かつスタックが空のときに可能となるが「特別な処理」と呼ばれる行動であるが、
これはスタックを用いず、この行動の後の優先権はそのプレイヤーが持つ為、セットランドから生け贄に捧げて能力を起動するまでの一連の流れであなたが廃墟の地を起動できるタイミングは存在しない。
なお、起動された能力がスタックに乗った後はあなたに優先権が与えられるが既に起動コストとして寓話の小道は生け贄に捧げられているため戦場には存在せず、廃墟の地の対象にはできない。
・理由2
もし対戦相手がセットランド後、能力を起動せずに優先権を放棄(戦闘宣言やターン終了宣言)したり、何らかの呪文を唱えてあなたに優先権が回ってきたとする。
その場合、あなたは寓話の小道を対象に廃墟の地を起動することができる。
ただし、その後あなたが優先権を放棄すれば対戦相手は寓話の小道の能力を起動することができ、生け贄に捧げて基本地形を持ってくることができる。
当然、解決前に対象が無くなった廃墟の地はなにもしない。
答えは以下2つの理由により、「相手が適切なプレイを行う限り破壊はできない」となる。
・理由1
土地のプレイは自分のターンのメイン・フェイズで優先権を持っていて、かつスタックが空のときに可能となるが「特別な処理」と呼ばれる行動であるが、
これはスタックを用いず、この行動の後の優先権はそのプレイヤーが持つ為、セットランドから生け贄に捧げて能力を起動するまでの一連の流れであなたが廃墟の地を起動できるタイミングは存在しない。
なお、起動された能力がスタックに乗った後はあなたに優先権が与えられるが既に起動コストとして寓話の小道は生け贄に捧げられているため戦場には存在せず、廃墟の地の対象にはできない。
・理由2
もし対戦相手がセットランド後、能力を起動せずに優先権を放棄(戦闘宣言やターン終了宣言)したり、何らかの呪文を唱えてあなたに優先権が回ってきたとする。
その場合、あなたは寓話の小道を対象に廃墟の地を起動することができる。
ただし、その後あなたが優先権を放棄すれば対戦相手は寓話の小道の能力を起動することができ、生け贄に捧げて基本地形を持ってくることができる。
当然、解決前に対象が無くなった廃墟の地はなにもしない。
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e287-K5Wy)
2021/01/17(日) 18:01:09.85ID:zM+8tUOW0737名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4611-YaFS)
2021/01/17(日) 18:17:46.34ID:N9ozhTLt0 レガシーのメタゲームについて質問です
ANT、オムニテル、スノーコ、デルバー、エルフ、lands、デスタクなどのデッキが上位に見られますが有利不利の関係で言うとこんな認識でいいのでしょうか
ANT、オムニ>スノコ、デスタク>デルバー>ANTのように回ってるのかなとは感じるのですがエルフやlandsの有利不利やスノコとデスタクだったらどうなのかなどがいまいち掴めません…
ANT、オムニテル、スノーコ、デルバー、エルフ、lands、デスタクなどのデッキが上位に見られますが有利不利の関係で言うとこんな認識でいいのでしょうか
ANT、オムニ>スノコ、デスタク>デルバー>ANTのように回ってるのかなとは感じるのですがエルフやlandsの有利不利やスノコとデスタクだったらどうなのかなどがいまいち掴めません…
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8d81-ZR+p)
2021/01/17(日) 19:41:41.46ID:qPPARUlO0 >>737
さすがに全部書ききれんのでメイン戦想定、使ってる人間にもよる
デルバー︰どのデッキにも微有利〜微不利、スノコホガークがやや辛い
スノコ︰除去が強くデスタク、デルバーに有利、カウンター少なくキャントリだらけで遅いためアントオムニ他コンボに不利
デスタク︰サリアカラカスチャリオバなどがいるためオムニに微有利、土地単も罰火抜けたからやりやすい、アントはサリア次第
オムニ︰妨害+ライフを詰めてくるデルバーデスタクには微不利その他リアニも速度が速く不利、スノコエルフ土地単のような妨害が少ないデッキに有利
エルフ︰青かピン除去しか持たないデッキに有利、不毛タバナクルマリットレイジの土地単に不利
さすがに全部書ききれんのでメイン戦想定、使ってる人間にもよる
デルバー︰どのデッキにも微有利〜微不利、スノコホガークがやや辛い
スノコ︰除去が強くデスタク、デルバーに有利、カウンター少なくキャントリだらけで遅いためアントオムニ他コンボに不利
デスタク︰サリアカラカスチャリオバなどがいるためオムニに微有利、土地単も罰火抜けたからやりやすい、アントはサリア次第
オムニ︰妨害+ライフを詰めてくるデルバーデスタクには微不利その他リアニも速度が速く不利、スノコエルフ土地単のような妨害が少ないデッキに有利
エルフ︰青かピン除去しか持たないデッキに有利、不毛タバナクルマリットレイジの土地単に不利
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4611-YaFS)
2021/01/18(月) 04:13:44.97ID:3YrtIchw0 ありがとうございます!
メモして何度も読み返します
レガシー復帰したいのですがデッキ一つよりは強弱に合わせていくつか作ろうと思っていたので本当に参考になりました
昔一つのデッキしか作ってなかったらメタの動きについていけずにやめてしまったので…
スノコとデルバーをコンパチのように運用して、オムニ?エウレカテルも練習して3つのデッキは使えるようにしていこうと思います
メモして何度も読み返します
レガシー復帰したいのですがデッキ一つよりは強弱に合わせていくつか作ろうと思っていたので本当に参考になりました
昔一つのデッキしか作ってなかったらメタの動きについていけずにやめてしまったので…
スノコとデルバーをコンパチのように運用して、オムニ?エウレカテルも練習して3つのデッキは使えるようにしていこうと思います
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cdb0-TpO5)
2021/01/19(火) 01:03:01.21ID:pV5JTo7R0 統率者戦での質問です。
ゾンビデッキを作っていて統率者の固有色は青黒なのですが、イコリアのエンチャント「想起の拠点」はデッキにいれられますか?
想起の拠点に白の人間トークンを生成するという一文があるので白を含んでしまうのでしょうか?
ゾンビデッキを作っていて統率者の固有色は青黒なのですが、イコリアのエンチャント「想起の拠点」はデッキにいれられますか?
想起の拠点に白の人間トークンを生成するという一文があるので白を含んでしまうのでしょうか?
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srd1-rAJ9)
2021/01/19(火) 01:12:15.71ID:a+oxABjvr マジックオンラインのMythic event tokenの使い方がわからないです
よければ教えてほしい…
よければ教えてほしい…
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ eec0-5loA)
2021/01/19(火) 06:52:14.66ID:p9iMeJVz0 >>740
「固有色」で詳しく書いてるけど
想起の拠点はテキストにもマナコストにも白のシンボルが含まれてないので黒のカードだからデッキに入れられる。
自身の色と違う色のトークンを発生させたりするカードは割とあるから、シンボルがなかったり、カード自体に特性定義されてたりしなければ基本入れられる。
「固有色」で詳しく書いてるけど
想起の拠点はテキストにもマナコストにも白のシンボルが含まれてないので黒のカードだからデッキに入れられる。
自身の色と違う色のトークンを発生させたりするカードは割とあるから、シンボルがなかったり、カード自体に特性定義されてたりしなければ基本入れられる。
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa05-RjaL)
2021/01/19(火) 07:04:06.68ID:0hUlLqEAa 時を解す者、テフェリーについて質問です。
このカードが場に出ている時には対戦相手はインスタントを使えないのはわかるのですが、
自分が時を解す者、テフェリーを唱えた時に相手は各種打ち消しをインスタントタイミングで唱える事は出来ますか?
このカードが場に出ている時には対戦相手はインスタントを使えないのはわかるのですが、
自分が時を解す者、テフェリーを唱えた時に相手は各種打ち消しをインスタントタイミングで唱える事は出来ますか?
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd82-QXk+)
2021/01/19(火) 07:05:51.53ID:F9b2G4B3d745名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ eec0-5loA)
2021/01/19(火) 07:06:49.00ID:p9iMeJVz0746名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa05-RjaL)
2021/01/19(火) 07:23:17.38ID:0hUlLqEAa ありがとうございます。
スタッツ上にある間は常在型能力も発動しないんですね。
スタッツ上にある間は常在型能力も発動しないんですね。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd82-QXk+)
2021/01/19(火) 07:28:57.54ID:F9b2G4B3d748名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ eec0-5loA)
2021/01/19(火) 08:36:08.15ID:p9iMeJVz0749名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa05-RjaL)
2021/01/19(火) 12:22:10.98ID:0hUlLqEAa 重ね重ねありがとうございます。
まだまだ覚える事は多いですが、徐々に勉強していきます。
まだまだ覚える事は多いですが、徐々に勉強していきます。
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cdb0-TpO5)
2021/01/19(火) 13:57:02.81ID:pV5JTo7R0751名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd22-6UqI)
2021/01/19(火) 14:10:40.71ID:G65xebzgd 買取をお願いするなら晴れる屋か駿河屋どっちがいいんでしょうか
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Spd1-k/IQ)
2021/01/19(火) 16:40:10.60ID:ldopxspap >>751
晴れ
晴れ
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-3fJe)
2021/01/19(火) 19:19:34.67ID:LDh8Sy1Bp 新しいキーワードの願願ですが、刹那の呪文に対してプレイできますか?変異と同じで裏向きなので、可能だと思いますが。
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4958-MSWK)
2021/01/19(火) 19:38:49.45ID:W7dTlFUS0755名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4958-6UqI)
2021/01/19(火) 19:40:59.79ID:bhgwsYyg0 >>752
ありがとう
ありがとう
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 259b-eMJ4)
2021/01/19(火) 20:07:42.91ID:mCzfsBLk0 >>753
FAQが来ないと確定できないが予顕が「特別な処理」であればあなたのターンに対戦相手が唱えた刹那呪文に対して「手札の呪文を予顕する」ことはできる。
但し、「予顕しているカードを唱えること」は通常の唱える場合のルールと同じなので刹那に対応することはできない。
つまり、「表に返すのが特別な処理」である変異の場合とは逆となる。
FAQが来ないと確定できないが予顕が「特別な処理」であればあなたのターンに対戦相手が唱えた刹那呪文に対して「手札の呪文を予顕する」ことはできる。
但し、「予顕しているカードを唱えること」は通常の唱える場合のルールと同じなので刹那に対応することはできない。
つまり、「表に返すのが特別な処理」である変異の場合とは逆となる。
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 52cf-mBqP)
2021/01/19(火) 20:19:26.90ID:9tKlKcUO0 注釈文にソーサリータイミングでとは書いてないから
待機のようにインスタントや瞬速を持つカードであればインスタントタイミングで予顕できそう
待機のようにインスタントや瞬速を持つカードであればインスタントタイミングで予顕できそう
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cdb0-RjaL)
2021/01/19(火) 20:21:35.10ID:DTu6Z/Dy0 今のスタン落ちのサイクルってどうなってるの?
1エキスパンションが順番に落ちていくのか、決まった時期にまとめて落ちるのか
1エキスパンションが順番に落ちていくのか、決まった時期にまとめて落ちるのか
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 52cf-mBqP)
2021/01/19(火) 20:26:48.62ID:9tKlKcUO0760名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウクー MM91-ibPY)
2021/01/19(火) 20:33:57.25ID:bEcNcwpaM 私の今の携帯はファーウェイのkirin659ですが…kirin970が必要らしいです(泣)
画質低くても構いません
それでもアリーナをダウンロード出来ますかね?
画質低くても構いません
それでもアリーナをダウンロード出来ますかね?
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 259b-eMJ4)
2021/01/19(火) 20:53:24.19ID:mCzfsBLk0 >>757
カルドハイムのメカニズム
https://mtg-jp.com/reading/translated/0034700/
に「あなたのターンの間ならいつでも、あなたは{2}を支払って、あなたの手札から予顕を持つカードを裏向きに追放できます。」という記述がある。
>>760
ストアに来たらしてみれば出来るかどうかわかるんじゃないかな?
まあPC版プレイヤーとしてはかなりの高スペPCでも問題頻出なんでぶっちゃけ市場に出ている最高スペックのタブレットでもスムーズな動作とか無理じゃね?感かなり濃厚な気がしているけど
カルドハイムのメカニズム
https://mtg-jp.com/reading/translated/0034700/
に「あなたのターンの間ならいつでも、あなたは{2}を支払って、あなたの手札から予顕を持つカードを裏向きに追放できます。」という記述がある。
>>760
ストアに来たらしてみれば出来るかどうかわかるんじゃないかな?
まあPC版プレイヤーとしてはかなりの高スペPCでも問題頻出なんでぶっちゃけ市場に出ている最高スペックのタブレットでもスムーズな動作とか無理じゃね?感かなり濃厚な気がしているけど
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 52cf-mBqP)
2021/01/19(火) 20:57:57.35ID:9tKlKcUO0763名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウクー MM91-ibPY)
2021/01/19(火) 21:10:10.53ID:bEcNcwpaM >>761
そうなんですか!スムーズな動作は無理みたいですが…アリーナが無事出来る様に祈ります!参考になりました(笑)返信ありがとうございます
そうなんですか!スムーズな動作は無理みたいですが…アリーナが無事出来る様に祈ります!参考になりました(笑)返信ありがとうございます
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cdb0-RjaL)
2021/01/19(火) 22:21:17.20ID:DTu6Z/Dy0765名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ eec0-5loA)
2021/01/20(水) 06:30:26.48ID:8nnvUAF/0766名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ eec0-5loA)
2021/01/20(水) 06:30:57.13ID:8nnvUAF/0 途中で送っちゃった。
現環境だって数か月でコロコロ変わってるしな
現環境だって数か月でコロコロ変わってるしな
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6ea1-mBqP)
2021/01/20(水) 09:56:37.19ID:hlA66Nul0 忘れがちだけど今ローテーション位置のセットが最新だからね
そりゃほぼ全入れ替えになる
そりゃほぼ全入れ替えになる
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa05-AvgL)
2021/01/20(水) 12:16:35.03ID:s6LksFpHa 質問です
幻覚で金粉の睡蓮などのアーティファクトは対象にとれますか?また色を変えるとはどのようなことになるのでしょうか?
幻覚で金粉の睡蓮などのアーティファクトは対象にとれますか?また色を変えるとはどのようなことになるのでしょうか?
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd82-ZR+p)
2021/01/20(水) 12:38:24.30ID:nrlInRfUd >>768
パーマネント一つを対象としているので対象にとることはできる
MTGにおいて「色」とは白黒青赤緑であるが金粉の水蓮にはそのいずれの色も書かれていない
結果として対象にはとれるが何の効果も起こらない
「色」が書いてあるアーティファクト、例えばサファイアの大メダルの「青」を「赤」に変えることはできる
パーマネント一つを対象としているので対象にとることはできる
MTGにおいて「色」とは白黒青赤緑であるが金粉の水蓮にはそのいずれの色も書かれていない
結果として対象にはとれるが何の効果も起こらない
「色」が書いてあるアーティファクト、例えばサファイアの大メダルの「青」を「赤」に変えることはできる
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MM66-rt8H)
2021/01/20(水) 12:39:41.14ID:KUBBUPjMM >>768
色を表す単語が書かれていないので何も起こらない
色を表す単語が書かれていないので何も起こらない
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa05-AvgL)
2021/01/20(水) 14:43:40.17ID:oeHSmUYda ありがとうございました
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a173-NIOJ)
2021/01/20(水) 18:34:12.53ID:gGu3Dd3D0 古いカード処分するのに、カード枚数把握したいので
カード枚数を管理して、可能ならテキストで出力出来るアプリ等無いでしょうか?
範囲はリバイズド・レジェンドあたりからインベイジョンブロック位までです
もしくは、テキストで英語カード名だけのリストがどこかでダウンロード出来るならそれでも良いのですが
カード枚数を管理して、可能ならテキストで出力出来るアプリ等無いでしょうか?
範囲はリバイズド・レジェンドあたりからインベイジョンブロック位までです
もしくは、テキストで英語カード名だけのリストがどこかでダウンロード出来るならそれでも良いのですが
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4611-YaFS)
2021/01/21(木) 03:56:59.93ID:kxll5UKT0 森の知恵に関する質問です
通常のドロー時その一枚をハンドに加えてしまったあと、森の知恵のドロー分と言ってトップ2枚を見て(正確には手札とは別にドローし、戻す)好きな順番に戻すことはできますか?
マナー的に美しくないですしそもそものドローを手札に加えているので違和感があるのですが、テキストのみを見ると上記のような処理ができるようにも見えてしまいます
ルール適用度によっても変わると思いますが一般、競技共に可能だったりするのでしょうか
通常のドロー時その一枚をハンドに加えてしまったあと、森の知恵のドロー分と言ってトップ2枚を見て(正確には手札とは別にドローし、戻す)好きな順番に戻すことはできますか?
マナー的に美しくないですしそもそものドローを手札に加えているので違和感があるのですが、テキストのみを見ると上記のような処理ができるようにも見えてしまいます
ルール適用度によっても変わると思いますが一般、競技共に可能だったりするのでしょうか
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eec0-a8BY)
2021/01/21(木) 05:50:03.62ID:YwEUjO1z0 できない
総合ルールではフォローされていないが、手札に混ぜてしまったカードは、全ての対戦相手にこのターン引いたと明確に分からないため、戻すことはできない。各種教示者でサーチしたカードを公開し、「適正なカードをサーチした」ことを証明するのと同じである。
総合ルールではフォローされていないが、手札に混ぜてしまったカードは、全ての対戦相手にこのターン引いたと明確に分からないため、戻すことはできない。各種教示者でサーチしたカードを公開し、「適正なカードをサーチした」ことを証明するのと同じである。
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd22-gj7U)
2021/01/21(木) 08:24:58.85ID:SGyoJEAZd776名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd22-gj7U)
2021/01/21(木) 08:36:34.47ID:SGyoJEAZd777名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-3fJe)
2021/01/21(木) 11:05:42.03ID:WK8KAmoYp 質問します。20年位前に運送屋で突如消えたドランのカードですが、最近メルカリ等某サイトで1枚10万位で大量に出品されてました。これは盗品でしょうか?
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-mBqP)
2021/01/21(木) 12:04:21.64ID:r2hwX58zM 初版が13年前
初版Foilで2,000円、ジャッジ報奨版で1,500円
う〜ん?
初版Foilで2,000円、ジャッジ報奨版で1,500円
う〜ん?
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a902-K5Wy)
2021/01/21(木) 15:46:13.87ID:A3zfcK2T0 ライブラリアウトデッキを扱う際に、ゲームの終盤で相手のライブラリの残り枚数を確認するのはマナー違反ですか?(もちろん裏向きのまま)
それともメモを用意して相手がカードをドローする度にカウントしてるんですかね?
アリーナでは残り枚数がいつでも確認出来るんですが...
それともメモを用意して相手がカードをドローする度にカウントしてるんですかね?
アリーナでは残り枚数がいつでも確認出来るんですが...
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Spd1-k/IQ)
2021/01/21(木) 15:52:17.53ID:TKZMVv81p >>779
公開情報なので対戦相手に聞いて枚数確認してもらって教えてもらっても問題なし
公開情報なので対戦相手に聞いて枚数確認してもらって教えてもらっても問題なし
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 52cf-1xUP)
2021/01/21(木) 15:52:45.85ID:DH5NEzTE0 公開情報なのでいつでも数えられる
もちろんマナーとしてライブラリーを触って良いか聞くように
もちろんマナーとしてライブラリーを触って良いか聞くように
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa05-aQu8)
2021/01/21(木) 17:36:00.76ID:UdmtSZj0a 聞いていいし、聞かれたらキチンと数えて正確な枚数を答えなきゃいけない
数えずに何枚くらいですとか、数えて嘘教えるとか、確認を拒否するよかしたらそっちの方がジャッジ案件
数えずに何枚くらいですとか、数えて嘘教えるとか、確認を拒否するよかしたらそっちの方がジャッジ案件
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e948-gj7U)
2021/01/21(木) 18:51:19.21ID:W0/MaQtf0 ライブラリーの枚数は類推情報です
ルール適用度一般では類推情報は共有情報として扱います
共有情報は完全に誠実に答えなければいけません
類推情報は答える場合不正確不適当に答えてはいけません、答えないこともできます(マジックイベント規定 4.1)
またそれとは別に、プレイヤーは任意のプレイヤーのライブラリーの枚数をいつでも数えてよいです(401.3)
ルール適用度一般では類推情報は共有情報として扱います
共有情報は完全に誠実に答えなければいけません
類推情報は答える場合不正確不適当に答えてはいけません、答えないこともできます(マジックイベント規定 4.1)
またそれとは別に、プレイヤーは任意のプレイヤーのライブラリーの枚数をいつでも数えてよいです(401.3)
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e287-K5Wy)
2021/01/21(木) 19:51:18.40ID:U0Orx8fd0 丁寧な解答ありがとうございます!
大変参考になりました
大変参考になりました
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8673-5loA)
2021/01/21(木) 22:34:53.97ID:H9pkHLb80 カルドハイムのシングルカード予約販売の値段 レアカードでも100円、200円以下で売ってるのをみました
疑問なのはそんな価格で売って商売として成り立つものなんですか?紙でのプレイはやらないので買う予定はないですが
疑問なのはそんな価格で売って商売として成り立つものなんですか?紙でのプレイはやらないので買う予定はないですが
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cdb0-RjaL)
2021/01/21(木) 23:11:22.00ID:eK10IZ9O0 >>785
例えばブースター1パック350円として、トークンや土地を除いて13枚のカードが入ってるとする
350を13で割ると、1枚あたり税込みでだいたい30円の計算になる
全てのカードが売れるわけではないけど、その内1枚が100円で売れたなら、残り12枚が1枚あたり税込み22円で売れたらひとまずトントンということになる
しかしこれはあくまでパック定価なわけで、小売店としての1パックの仕入れは更に安い
新セットならコモンからレアまでまず満遍なく需要があるという前提で計算すると、レア1枚100円であれば最低限の利益が確保出来る
それがウーロみたいな化け物ならたった1枚で数パック分の利益を出すってな具合
地方の小規模店ならいざ知らず都内や通販専門店ならパック剥けばまずそれなりに利益が出ると思うよ
当然それだけでは微々たる儲けだから、メインに買い取りとシングル販売を据えているわけで、これは車屋が新車を売るより中古車転がしてる方が儲かるのと全く同じだと思う
例えばブースター1パック350円として、トークンや土地を除いて13枚のカードが入ってるとする
350を13で割ると、1枚あたり税込みでだいたい30円の計算になる
全てのカードが売れるわけではないけど、その内1枚が100円で売れたなら、残り12枚が1枚あたり税込み22円で売れたらひとまずトントンということになる
しかしこれはあくまでパック定価なわけで、小売店としての1パックの仕入れは更に安い
新セットならコモンからレアまでまず満遍なく需要があるという前提で計算すると、レア1枚100円であれば最低限の利益が確保出来る
それがウーロみたいな化け物ならたった1枚で数パック分の利益を出すってな具合
地方の小規模店ならいざ知らず都内や通販専門店ならパック剥けばまずそれなりに利益が出ると思うよ
当然それだけでは微々たる儲けだから、メインに買い取りとシングル販売を据えているわけで、これは車屋が新車を売るより中古車転がしてる方が儲かるのと全く同じだと思う
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bf11-hITy)
2021/01/22(金) 02:15:52.26ID:zaXQ5U1o0788名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd7f-7s5f)
2021/01/22(金) 07:48:54.11ID:CAg3elW8d >>787
ほぼ問題ないのだけど、「トップ3枚を引いて」の部分だけ(厳密な処理としては)違っていて、それが誤解の原因だと思う
「ドローステップの開始時に追加でカードをn枚引く/引いてもよい」という誘発型能力は、通常のドローが1枚から1+n枚になるのではなく、通常のドローのあとにn枚引く誘発型能力がスタックに乗って、それの解決時にはじめてn枚引く
厳密に書くと、ドローステップのドロー、その後森の知恵の誘発を宣言、お互いに優先権をパスして森の知恵の誘発型能力の解決に入り、カードを2枚引くことを選んでもよい。
この時点で、「このターン引いたカード」と誰の目からも明らかなもの…つまり手札と物理的に分けられているカードのなかから2枚まで選び、それぞれについて4点払うか戻すかを宣言する
なお、実際に誘発型能力を忘れてしまった際は、そのときの細かい状況やルール適用度によって処理が異なるので、ジャッジを呼んでください。
ほぼ問題ないのだけど、「トップ3枚を引いて」の部分だけ(厳密な処理としては)違っていて、それが誤解の原因だと思う
「ドローステップの開始時に追加でカードをn枚引く/引いてもよい」という誘発型能力は、通常のドローが1枚から1+n枚になるのではなく、通常のドローのあとにn枚引く誘発型能力がスタックに乗って、それの解決時にはじめてn枚引く
厳密に書くと、ドローステップのドロー、その後森の知恵の誘発を宣言、お互いに優先権をパスして森の知恵の誘発型能力の解決に入り、カードを2枚引くことを選んでもよい。
この時点で、「このターン引いたカード」と誰の目からも明らかなもの…つまり手札と物理的に分けられているカードのなかから2枚まで選び、それぞれについて4点払うか戻すかを宣言する
なお、実際に誘発型能力を忘れてしまった際は、そのときの細かい状況やルール適用度によって処理が異なるので、ジャッジを呼んでください。
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0756-Aamx)
2021/01/22(金) 18:18:27.52ID:xzYr4GTX0 マジック自体は好きな筈なんですが
MTGAで全く勝てない状況か続き、現状全く楽しくないです
こういう局面はどうやって乗り越えたらいいでしょうか
MTGAで全く勝てない状況か続き、現状全く楽しくないです
こういう局面はどうやって乗り越えたらいいでしょうか
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e79b-nYRV)
2021/01/22(金) 18:44:09.67ID:c4wE3O820 >>789
君は「MTGAで」「勝っていない現状」を面白くないと思っている訳だ
この情報から判断すると、君は「勝つのが楽しかった」か、「マジックは楽しいがMTGAはつまらない」と考えていることになる
前者であれば君は勝ち方を考えるべきだ。練習を重ねるべきかもしれないし、或いは現スタンダードでは自分が好みとするアーキタイプが弱い環境であるかもしれないのでそれが強い別フォーマットに手を出すべきかもしれない。
後者であれば、それはつまりマジックが好きというより、「(リアルの)友達と遊ぶ時間」が好きだったのではないだろうか?
MTGAは良くも悪くもかなり競技的な世界で「遊び」の要素が少ないのでついていけないと苦しい部活的なところがなくもない
まあ、マジックのスレで言うことでもないが所詮マジックなんか趣味の一つだし、苦行だと感じるのに続ける義務なんかはない。
別のフォーマットや、いっそ別の趣味を含め自分の好きなことをやれば良いいと思う
君は「MTGAで」「勝っていない現状」を面白くないと思っている訳だ
この情報から判断すると、君は「勝つのが楽しかった」か、「マジックは楽しいがMTGAはつまらない」と考えていることになる
前者であれば君は勝ち方を考えるべきだ。練習を重ねるべきかもしれないし、或いは現スタンダードでは自分が好みとするアーキタイプが弱い環境であるかもしれないのでそれが強い別フォーマットに手を出すべきかもしれない。
後者であれば、それはつまりマジックが好きというより、「(リアルの)友達と遊ぶ時間」が好きだったのではないだろうか?
MTGAは良くも悪くもかなり競技的な世界で「遊び」の要素が少ないのでついていけないと苦しい部活的なところがなくもない
まあ、マジックのスレで言うことでもないが所詮マジックなんか趣味の一つだし、苦行だと感じるのに続ける義務なんかはない。
別のフォーマットや、いっそ別の趣味を含め自分の好きなことをやれば良いいと思う
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bf3c-CEnm)
2021/01/22(金) 21:25:05.13ID:D6p6k8k40 >>789
つまらないのに続ける意味はないので、一回離れてみてやりたくなったら戻ってくればいい
つまらないのに続ける意味はないので、一回離れてみてやりたくなったら戻ってくればいい
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a7b0-Dpoh)
2021/01/22(金) 23:45:36.86ID:Y9v+Z1Dg0 >>789アリーナで勝てないは簡単に解決するけどなぁ
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f76-cNDm)
2021/01/23(土) 03:26:52.45ID:baIwavKq0 マーンの戦慄の隆盛にスタックして、神秘の反射を唱え、場にいる何らかのクリーチャーのコピーとして戦場に出した場合、それらのクリーチャーはトークンですか?
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5fda-1u13)
2021/01/23(土) 08:38:05.56ID:G2aZEI1Q0 質問です。よろしくお願いします。
デッキに土地と片面土地の両面カード(ヴァラクートの覚醒とか)とティボルトの計略1枚のみを入れて
ティボルトの計略で自らの片面土地のカードを打ち消した場合
デッキはすべて追放されますか?
デッキに土地と片面土地の両面カード(ヴァラクートの覚醒とか)とティボルトの計略1枚のみを入れて
ティボルトの計略で自らの片面土地のカードを打ち消した場合
デッキはすべて追放されますか?
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4758-3C30)
2021/01/23(土) 08:53:14.87ID:ivYxfkP70 >>794
戦場及びスタック以外の領域にある両面カードの特性は第一面を参照します
現在登場している片面土地カードは全て第一面が土地でない側なのでティボルトの計略で捲れた場合、土地でないカードとして扱われます
戦場及びスタック以外の領域にある両面カードの特性は第一面を参照します
現在登場している片面土地カードは全て第一面が土地でない側なのでティボルトの計略で捲れた場合、土地でないカードとして扱われます
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5fda-1u13)
2021/01/23(土) 08:53:51.14ID:G2aZEI1Q0 >>795
ありがとうございます
ありがとうございます
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-PrA4)
2021/01/23(土) 09:23:46.33ID:vxmCVRqKM798名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5fef-Dpoh)
2021/01/23(土) 13:45:02.52ID:NEhL9/KF0 《出現の根本原理》を唱え《嘘の神、ヴァルキー》を追放し、《星界の騙し屋、ティボルト》をマナコストを払うことなく唱えることは可能でしょうか?
もし不可能であれば、どの点で不可能なのでしょうか?
もし不可能であれば、どの点で不可能なのでしょうか?
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 87b1-cfaC)
2021/01/23(土) 13:48:59.54ID:otWVCYcA0 >>798
可能です
可能です
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5fef-Dpoh)
2021/01/23(土) 14:04:02.65ID:NEhL9/KF0 >>799
ありがとうございました
ありがとうございました
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-GkDv)
2021/01/23(土) 19:35:33.90ID:Ndt+wyiYa 《巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス》について以下の動きを教えていただきたいです
・自分の英雄譚(出した時とカウンターが乗る時)
・相手の英雄譚(出した時とカウンターが乗る時)
・自分のプレインズウォーカー(出した時と能力を起動した時)
・相手のプレインズウォーカー(出した時と能力を起動した時)
・自分の英雄譚(出した時とカウンターが乗る時)
・相手の英雄譚(出した時とカウンターが乗る時)
・自分のプレインズウォーカー(出した時と能力を起動した時)
・相手のプレインズウォーカー(出した時と能力を起動した時)
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dfcf-PrA4)
2021/01/23(土) 20:16:56.37ID:IgQgU8W+0 >>801
>自分の英雄譚(出した時とカウンターが乗る時)
2個乗って戦場に出て第一章と第二章が同時に誘発する
スタックに乗る順番は選べるが、対象を取るものはその時点で適正な対象しか選べないので
たとえば《第1回イロアス競技会》は第一章のトークンに第二章のカウンターを乗せることはできず他の対象を選ばねばならない
ターン起因処理で第一メインフェイズ開始時に伝承カウンターが乗るときも2個乗り、複数の章が(あれば)同時に誘発する
>相手の英雄譚(出した時とカウンターが乗る時)
伝承カウンターが乗らずに戦場に出て、ターン起因処理でも乗らない
ヴォリンレックスがいなくなって伝承カウンターが乗れば第一章から誘発する
>自分のプレインズウォーカー(出した時と能力を起動した時)
倍の忠誠カウンターが置かれた状態で戦場に出る
多くの場合、いきなり奥義が使える
+能力起動時にも倍の忠誠カウンターを置く
>相手のプレインズウォーカー(出した時と能力を起動した時)
切り捨てた半分の忠誠カウンターが置かれた状態で戦場に出る
《鏡映魔道士、ジェイス》キッカー時のコピー・トークンは(他に何もなければ)いきなり死亡する
+能力は+2以上でなければ忠誠カウンターが増えなくなる
+1能力が起動できなくなるわけではない
なお類似効果の《倍増の季節》は"効果が"という指定があるため英雄譚の伝承カウンターや忠誠度能力の+コストに影響しない
>自分の英雄譚(出した時とカウンターが乗る時)
2個乗って戦場に出て第一章と第二章が同時に誘発する
スタックに乗る順番は選べるが、対象を取るものはその時点で適正な対象しか選べないので
たとえば《第1回イロアス競技会》は第一章のトークンに第二章のカウンターを乗せることはできず他の対象を選ばねばならない
ターン起因処理で第一メインフェイズ開始時に伝承カウンターが乗るときも2個乗り、複数の章が(あれば)同時に誘発する
>相手の英雄譚(出した時とカウンターが乗る時)
伝承カウンターが乗らずに戦場に出て、ターン起因処理でも乗らない
ヴォリンレックスがいなくなって伝承カウンターが乗れば第一章から誘発する
>自分のプレインズウォーカー(出した時と能力を起動した時)
倍の忠誠カウンターが置かれた状態で戦場に出る
多くの場合、いきなり奥義が使える
+能力起動時にも倍の忠誠カウンターを置く
>相手のプレインズウォーカー(出した時と能力を起動した時)
切り捨てた半分の忠誠カウンターが置かれた状態で戦場に出る
《鏡映魔道士、ジェイス》キッカー時のコピー・トークンは(他に何もなければ)いきなり死亡する
+能力は+2以上でなければ忠誠カウンターが増えなくなる
+1能力が起動できなくなるわけではない
なお類似効果の《倍増の季節》は"効果が"という指定があるため英雄譚の伝承カウンターや忠誠度能力の+コストに影響しない
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-GkDv)
2021/01/23(土) 21:08:38.93ID:Ndt+wyiYa804名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f87-DtbU)
2021/01/24(日) 09:41:33.73ID:4pWV+Fnn0 「共に逃走」で、
片方のクリーチャーが不正な対象となった場合でも呪文が解決されて、もう片方が手札に戻る理由がいまいちわかりません。
2体を対象とすることが条件ではないのですか?
片方のクリーチャーが不正な対象となった場合でも呪文が解決されて、もう片方が手札に戻る理由がいまいちわかりません。
2体を対象とすることが条件ではないのですか?
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f85-xJdf)
2021/01/24(日) 09:45:09.77ID:dy9E2brl0 一部の対象が不正なら残りは解決される
すべての対象が不正な対象なら解決されず、効果は発揮されない
すべての対象が不正な対象なら解決されず、効果は発揮されない
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
2021/01/24(日) 17:15:25.80ID:pWdpanYCa エムラクールなどの墓地に落ちた時に誘発する能力に対して、塵へのしがみつきなどの墓地にあるカードを追放する呪文や能力で対象を追放することはできますか?
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7b-eS/m)
2021/01/24(日) 17:34:40.20ID:oCLPOGVZp808名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e79b-nYRV)
2021/01/24(日) 17:43:11.06ID:cGKHbbOP0 >>801
《巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス》のコントローラーが自分であるものとする
・自分の英雄譚(出した時とカウンターが乗る時)
→戦場に出たときカウンターが2つ乗り、1章と2章が同時に誘発(スタックの順番は好きに選んでよい)する。
次ターンドロー・ステップにカウンターが2つ乗るが3章が1回誘発・解決した後は生け贄に捧げられる。
・相手の英雄譚(出した時とカウンターが乗る時)
乗るカウンターは切り捨てなので戦場に出したときもドロー・ステップにも乗らない。ヴォリンクレックスが戦場を離れた後はドロー・ステップに1つ乗り、1章が誘発する
・自分のプレインズウォーカー(出した時と能力を起動した時)
倍の忠誠度カウンターを持って戦場に出、+起動で倍の忠誠度カウンターがのる。ーの場合変化量が増減することはない。
・相手のプレインズウォーカー(出した時と能力を起動した時)
半分切り捨ての忠誠度カウンターを持って戦場に出、+起動で半分の忠誠度カウンターがのる(+1なら乗らない)。ーの場合に変化量が増減することはない
《巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス》のコントローラーが自分であるものとする
・自分の英雄譚(出した時とカウンターが乗る時)
→戦場に出たときカウンターが2つ乗り、1章と2章が同時に誘発(スタックの順番は好きに選んでよい)する。
次ターンドロー・ステップにカウンターが2つ乗るが3章が1回誘発・解決した後は生け贄に捧げられる。
・相手の英雄譚(出した時とカウンターが乗る時)
乗るカウンターは切り捨てなので戦場に出したときもドロー・ステップにも乗らない。ヴォリンクレックスが戦場を離れた後はドロー・ステップに1つ乗り、1章が誘発する
・自分のプレインズウォーカー(出した時と能力を起動した時)
倍の忠誠度カウンターを持って戦場に出、+起動で倍の忠誠度カウンターがのる。ーの場合変化量が増減することはない。
・相手のプレインズウォーカー(出した時と能力を起動した時)
半分切り捨ての忠誠度カウンターを持って戦場に出、+起動で半分の忠誠度カウンターがのる(+1なら乗らない)。ーの場合に変化量が増減することはない
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a7b0-Dpoh)
2021/01/24(日) 18:16:39.37ID:gAkE+Kq50 >>807
ありがとうございます
ありがとうございます
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-/wux)
2021/01/24(日) 20:57:47.01ID:zbXC7Qir0 >>808
ドミナリア時点での内容であればその書き方で問題ないが
現在は4章がある英雄譚はいくつもあるんだが…?
だから3章より後ろが"あれば"3章と4章が同時に誘発するし
なければ3章だけ誘発して生け贄に捧げられる
ドミナリア時点での内容であればその書き方で問題ないが
現在は4章がある英雄譚はいくつもあるんだが…?
だから3章より後ろが"あれば"3章と4章が同時に誘発するし
なければ3章だけ誘発して生け贄に捧げられる
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-/wux)
2021/01/24(日) 21:05:04.56ID:zbXC7Qir0 あとターン起因処理で伝承カウンターが乗るのはドロー・ステップではない
>(この英雄譚(Saga)が出た際とあなたのドロー・ステップの後に、伝承(lore)カウンターを1個加える。[最終章の番号]の後に、生け贄に捧げる。)
これ時々勘違いしてる人いるけどドロー・ステップの"後"だからね、第一メイン・フェイズの開始時よ?
714.3b
プレイヤーの戦闘前メイン・フェイズが開始するに際し、
そのプレイヤーは自分がコントロールしている各英雄譚の上に
それぞれ伝承カウンターを1個置く。このターン起因処理はスタックを使わない。
>(この英雄譚(Saga)が出た際とあなたのドロー・ステップの後に、伝承(lore)カウンターを1個加える。[最終章の番号]の後に、生け贄に捧げる。)
これ時々勘違いしてる人いるけどドロー・ステップの"後"だからね、第一メイン・フェイズの開始時よ?
714.3b
プレイヤーの戦闘前メイン・フェイズが開始するに際し、
そのプレイヤーは自分がコントロールしている各英雄譚の上に
それぞれ伝承カウンターを1個置く。このターン起因処理はスタックを使わない。
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7b-UT+K)
2021/01/24(日) 22:23:44.30ID:GBO978Zkp 英語のパックを買ったら1枚だけ日本語のカードが入っていました。この場合返品は可能でしょうか?また、昔パックからレアがない事もあったのですがそういう場合証拠がない為諦めるしかないのでしょうか?
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7fc0-BhB2)
2021/01/24(日) 22:31:19.59ID:DCZ6Rz/J0 諦めましょう
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f85-GAib)
2021/01/25(月) 00:42:28.65ID:5OlTcO+O0 どうしてもと言うなら開封動画を撮るようにするべきだろうな
海外通販みたいでアレだが
海外通販みたいでアレだが
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-b71I)
2021/01/25(月) 09:33:14.03ID:HV7Nsi7p0 >>812
実はWotcはブースタパックはレアリティの保証をしていないのでレアがなかったとかでは交換とかはできない。
シールドとかでも同じでパックの交換は不可
今回の質問の場合、言語が違うカードが入ってるので別の商品と考えて法的には返品できるかも。
実はWotcはブースタパックはレアリティの保証をしていないのでレアがなかったとかでは交換とかはできない。
シールドとかでも同じでパックの交換は不可
今回の質問の場合、言語が違うカードが入ってるので別の商品と考えて法的には返品できるかも。
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd7f-BhB2)
2021/01/25(月) 09:39:01.30ID:5XVAROf7d 灯争大戦だったとかいうオチなんじゃ
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM1f-PrA4)
2021/01/25(月) 09:42:30.51ID:WYAEnupVM ホームランドかもしれない
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdff-HYaM)
2021/01/25(月) 12:41:30.04ID:LEUA6kWUd 今更ですが対サイカトグの各色で対策を教えて下さいフォーマットはミドルスクールで所謂旧枠カードのみで
トーモッドの墓所?
トーモッドの墓所?
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd7f-OtyJ)
2021/01/25(月) 12:57:22.84ID:pYsqISlOd820名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7fb0-PrA4)
2021/01/25(月) 14:15:10.24ID:3Ozo+UWH0 緑…濃霧系とか?
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 87b1-Nft+)
2021/01/25(月) 14:26:57.88ID:IhI92QF40 >>818
激動後に嵐の呼び手
激動後に嵐の呼び手
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 87b1-Nft+)
2021/01/25(月) 14:28:58.03ID:IhI92QF40823名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdff-HYaM)
2021/01/25(月) 15:04:43.44ID:LEUA6kWUd 緑厳しいなぁ…メインデッキがリスクラフトだからリストークンでチャンプブロックしかないかな、あと白タッチなのでソープロやら平和の心で無力化するか
コンボは打ち消されると仮定して疾風のマングースとかカヴーのカメレオンで攻めるか
コンボは打ち消されると仮定して疾風のマングースとかカヴーのカメレオンで攻めるか
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-Woof)
2021/01/25(月) 22:16:32.92ID:KaBByX6Y0 もみ消しでプロテクション(青)を打ち消せるとMTGwikiに書いてありましたが、プロテクションは常在型能力ですが問題ないのでしょうか。
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e79b-nYRV)
2021/01/25(月) 22:21:06.98ID:IZXdKer10 >>824
>このカードでプロテクション(青)を持つクリーチャーの能力を打ち消すことは可能である(→ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver)。対象がクリーチャーではなく、能力そのものであるため。同じ理屈で被覆や呪禁を持つカードの能力も打ち消せる。
この文を誤読したものと思われる。
うち消せるのはプロテクション(青)ではなく、「プロテクション(青)を持ったクリーチャーの持つ別の誘発型/起動型能力」である。
理由は上述の通り
>このカードでプロテクション(青)を持つクリーチャーの能力を打ち消すことは可能である(→ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver)。対象がクリーチャーではなく、能力そのものであるため。同じ理屈で被覆や呪禁を持つカードの能力も打ち消せる。
この文を誤読したものと思われる。
うち消せるのはプロテクション(青)ではなく、「プロテクション(青)を持ったクリーチャーの持つ別の誘発型/起動型能力」である。
理由は上述の通り
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-Woof)
2021/01/25(月) 22:39:14.17ID:KaBByX6Y0827名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7b-UT+K)
2021/01/25(月) 22:59:22.82ID:B1UAY+skp すいません。プロテクションって対象に出来ないのであって対象にしても良いという意味ですか?
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dfcf-ncJA)
2021/01/25(月) 23:10:53.76ID:nzSqT2KP0 質問の意味がよくわからないが、不適正な対象は選べない
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-b71I)
2021/01/25(月) 23:12:06.24ID:HV7Nsi7p0830名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-/wux)
2021/01/26(火) 02:44:55.67ID:ndb/u2+m0 たとえば強制タイプの誘発型能力で、除去など対象に不利益をもたらすもので
かつ自分のパーマネントも対象に取れるようなものがある場合、
相手のパーマネントのプロテクションに抵触するなら自分のパーマネントを対象にしないといけないね
かつ自分のパーマネントも対象に取れるようなものがある場合、
相手のパーマネントのプロテクションに抵触するなら自分のパーマネントを対象にしないといけないね
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-PrA4)
2021/01/26(火) 09:46:12.24ID:HYKtl9/dM ストームや果敢のためにプロ青持ちに送還を空打ち!→できない
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd7f-58/J)
2021/01/26(火) 20:47:52.75ID:tX+Nditsd 夢の巣のルールスが戦場に出てすぐに、2以下のパーマネント呪文を唱えることはできますか?
それともルールスが戦場に出たあと、相手に除去などされてしまうのでしょうか?
どちらに優先権なのか、よろしくお願いします。
それともルールスが戦場に出たあと、相手に除去などされてしまうのでしょうか?
どちらに優先権なのか、よろしくお願いします。
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dfcf-PrA4)
2021/01/26(火) 21:12:26.98ID:ndb/u2+m0 >>832
(1)「あなたのターン」であり
(2)「ルールスを通常の手順で唱えた」または「スタック上でルールスを戦場に出した呪文や能力の下に何もない」
のであればプレインズウォーカーの忠誠度能力の起動に関する件と同じで
ルールスが戦場に出たことで誘発する誘発型能力を持つオブジェクトがあるかどうか次第
マジックには「召喚に成功したとき」のタイミングは存在しないので
通常であればルールスが戦場に出た後、最初に優先権を得るのはあなたであり
その時点でスタックは空なのでソーサリータイミングである
つまりそのまま墓地の2マナ以下のパーマネント呪文を唱えることができる
何か誘発したのであればソーサリータイミングではなくなるので除去の機会が巡ってくる
(もちろんその場合も唱えようとするパーマネントカードが瞬速を持っているのであれば対応して唱えられる)
予期の力線などを用いて対戦相手のターンにルールスを唱えたのであれば、先に優先権を得るのは対戦相手
ルールスを出した呪文や能力の下に何かあるならば、やはりこれもソーサリータイミングではない
(1)「あなたのターン」であり
(2)「ルールスを通常の手順で唱えた」または「スタック上でルールスを戦場に出した呪文や能力の下に何もない」
のであればプレインズウォーカーの忠誠度能力の起動に関する件と同じで
ルールスが戦場に出たことで誘発する誘発型能力を持つオブジェクトがあるかどうか次第
マジックには「召喚に成功したとき」のタイミングは存在しないので
通常であればルールスが戦場に出た後、最初に優先権を得るのはあなたであり
その時点でスタックは空なのでソーサリータイミングである
つまりそのまま墓地の2マナ以下のパーマネント呪文を唱えることができる
何か誘発したのであればソーサリータイミングではなくなるので除去の機会が巡ってくる
(もちろんその場合も唱えようとするパーマネントカードが瞬速を持っているのであれば対応して唱えられる)
予期の力線などを用いて対戦相手のターンにルールスを唱えたのであれば、先に優先権を得るのは対戦相手
ルールスを出した呪文や能力の下に何かあるならば、やはりこれもソーサリータイミングではない
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd7f-58/J)
2021/01/26(火) 21:55:40.92ID:tX+Nditsd835名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-RNyz)
2021/01/30(土) 09:12:31.82ID:vUa0eotD0 『予顕』の「後のターン」とは、2ターン後でも3ターン後でも可能ですか?
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 893b-RBX3)
2021/01/30(土) 12:49:56.46ID:83/gsc+N0 すみません、海門の嵐呼びのコピー能力について教えてください。
・元のマナコストが3以上である呪文が何らかのコスト減少で2マナ以下で唱えられた場合、それはコピー可能ですか?
・元のマナコストが3で、予顕で唱えるコストが2以下の場合、こちらもコピー可能ですか?
宜しくお願いします。
・元のマナコストが3以上である呪文が何らかのコスト減少で2マナ以下で唱えられた場合、それはコピー可能ですか?
・元のマナコストが3で、予顕で唱えるコストが2以下の場合、こちらもコピー可能ですか?
宜しくお願いします。
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7db1-H2HF)
2021/01/30(土) 13:12:21.22ID:kpQo7one0838名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eae5-G+Ay)
2021/01/30(土) 13:14:03.58ID:qWeVc7Qf0 X呪文でない限り点数で見たマナ・コストは不変であり、何マナ払って唱えたかという情報によって変化することはありません
上も下もコピー不可
上も下もコピー不可
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-RNyz)
2021/01/30(土) 13:23:47.23ID:vUa0eotD0 >>837
ありがとうございます
ありがとうございます
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 893b-RBX3)
2021/01/30(土) 13:30:31.40ID:83/gsc+N0841名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a610-xuBi)
2021/01/30(土) 13:53:29.69ID:qABjIdD90 怒りの神、トラルフにバジリスクの首輪をつけて絆魂と接死をつけた後、
火力呪文でクリーチャーに3点の余剰ダメージを与えて破壊した場合の挙動は
1、クリーチャーAに3点ダメージ、破壊して2点の余剰ダメージ、3点回復
2、クリーチャーBに2点ダメージ、破壊して1点の余剰ダメージ、2点回復
3、クリーチャーCに1点ダメージ、破壊して1点回復
であっていますでしょうか?
火力呪文でクリーチャーに3点の余剰ダメージを与えて破壊した場合の挙動は
1、クリーチャーAに3点ダメージ、破壊して2点の余剰ダメージ、3点回復
2、クリーチャーBに2点ダメージ、破壊して1点の余剰ダメージ、2点回復
3、クリーチャーCに1点ダメージ、破壊して1点回復
であっていますでしょうか?
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a6b0-rs2J)
2021/01/30(土) 13:54:21.22ID:YDSpWDN70843名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-RNyz)
2021/01/30(土) 14:08:57.56ID:vUa0eotD0 >>842
ありがとうごぜいます
ありがとうごぜいます
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 893b-RBX3)
2021/01/30(土) 14:38:33.91ID:83/gsc+N0 >>842
ありがとうございます。
ちなみにですがマナコストにXを含む場合、X含めた支払いコストが3以上ではコピー不可ですよね?例えば髑髏砕きの一撃をX=1以上で唱えた場合海門の嵐呼びでは誘発しませんよね?
ありがとうございます。
ちなみにですがマナコストにXを含む場合、X含めた支払いコストが3以上ではコピー不可ですよね?例えば髑髏砕きの一撃をX=1以上で唱えた場合海門の嵐呼びでは誘発しませんよね?
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 893b-RBX3)
2021/01/30(土) 14:43:48.90ID:83/gsc+N0 あれ?よく考えたら、
>>838の方が言う理由ならばコピー可能ですかね?
>>838の方が言う理由ならばコピー可能ですかね?
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a6b0-rs2J)
2021/01/30(土) 14:54:09.50ID:YDSpWDN70 マナ・コストにXを含むカードの点数で見たマナ・コストはスタック上ではXに指定した値を代入して加算した値、それ以外の領域ではX=0
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eae5-G+Ay)
2021/01/30(土) 15:03:51.83ID:qWeVc7Qf0 >>845
スタック上のX呪文の点数で見たマナ・コストはXにその値を代入したものになる
スタック以外の領域におけるX呪文の点数で見たマナ・コストはXに0を代入したものになる
X=1の苦悩火なら海門の嵐呼びでコピーできるけど、X=2の苦悩火ならコピーできない
スタック上のX呪文の点数で見たマナ・コストはXにその値を代入したものになる
スタック以外の領域におけるX呪文の点数で見たマナ・コストはXに0を代入したものになる
X=1の苦悩火なら海門の嵐呼びでコピーできるけど、X=2の苦悩火ならコピーできない
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eae5-G+Ay)
2021/01/30(土) 15:42:04.05ID:qWeVc7Qf0 呪文を唱える過程でXの値を指定する
手札にある髑髏砕きの一撃のCMCは2だが、唱える時にはCMCがX+2の呪文として唱えることになる
…………って説明でいいんだろうか
総合ルール107.3や601.2を参照してください
手札にある髑髏砕きの一撃のCMCは2だが、唱える時にはCMCがX+2の呪文として唱えることになる
…………って説明でいいんだろうか
総合ルール107.3や601.2を参照してください
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 893b-RBX3)
2021/01/30(土) 16:33:41.08ID:83/gsc+N0850名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eae5-G+Ay)
2021/01/30(土) 16:48:34.33ID:qWeVc7Qf0 連投すまん
X呪文のCMCは指定したXの値によって変化するけど、依然として、何マナ払って唱えたかという情報はスタック上にあるX呪文のCMCに影響を与えない
苦悩火をX=1と指定し、ペス勝つの効果を受けて(3)(赤)を支払って唱えても、その苦悩火のCMCは2であり、海門の嵐呼びでコピーできる
X呪文のCMCは指定したXの値によって変化するけど、依然として、何マナ払って唱えたかという情報はスタック上にあるX呪文のCMCに影響を与えない
苦悩火をX=1と指定し、ペス勝つの効果を受けて(3)(赤)を支払って唱えても、その苦悩火のCMCは2であり、海門の嵐呼びでコピーできる
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-cOmZ)
2021/01/30(土) 18:05:59.44ID:PlcQLXfwp 2/4の二段攻撃クリーチャーに装備したら2段攻撃の効果がある装備品をつけた後に攻撃をしました。その場合2×4の8点のダメージを与えるのでしょうか?
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブーイモ MM8e-LJmd)
2021/01/30(土) 18:21:14.87ID:25pBDSyhM 二段攻撃が複数ついても意味はない
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW f19b-s1A1)
2021/01/30(土) 18:21:57.08ID:mfIvNvZR0854名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3a56-IEoh)
2021/01/30(土) 20:00:07.81ID:hVTL0V2/0 ということは、+2/+2とかを付けたら、一段目+2、2段目も+2ということですか?
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3a56-IEoh)
2021/01/30(土) 20:01:18.31ID:hVTL0V2/0 あ。+2/+2だと誤解を与えてしまいますね。+2/0でも一段目+2、2段目も+2でしょうか?
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM92-rs2J)
2021/01/30(土) 20:18:39.67ID:IQLomPRzM857名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM92-rs2J)
2021/01/30(土) 20:21:53.03ID:IQLomPRzM たとえば《巨大化》であればターン終了時まで、《象の導き》であればそれがついている限り
ずっとパワー+3はかかったままであり戦闘ダメージを一回与えたら消えるというような効果はない(あれば書いている)
ずっとパワー+3はかかったままであり戦闘ダメージを一回与えたら消えるというような効果はない(あれば書いている)
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-cOmZ)
2021/01/31(日) 17:02:38.01ID:AywaEFXgp >>852
因みに複数能力が付与される能力はありますか?ドレインの能力が複数になったら良いと思うのですが
因みに複数能力が付与される能力はありますか?ドレインの能力が複数になったら良いと思うのですが
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd0a-s1A1)
2021/01/31(日) 17:38:43.88ID:JkH2lcNEd860名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-RNyz)
2021/01/31(日) 20:55:03.82ID:37/oDISN0 >>858
能力をそのまま読んで、複数あって意味あるのか?を考えてみればよい
例えば飛行を2つ持っている場合
「このクリーチャーは飛行を持たないクリーチャーにはブロックされない」
「このクリーチャーは飛行を持たないクリーチャーにはブロックされない」
となるが結局「飛行を持つクリーチャーにはブロックされる」ので意味はない
絆魂も
「この発生源が与えるダメージは、コントローラーのライフをその点数に等しい点数だけ増加させる」
が2個あっても結局「等しい点数だけ得る」ので意味はない
続唱が2個ある場合
「この呪文を唱えた時、ライブラリーの上からコストがそれより低い土地でないカードが追放されるまで1枚ずつ追放する。それをマナコストを支払う事なく唱える」
「この呪文を唱えた時、ライブラリーの上からコストがそれより低い土地でないカードが追放されるまで1枚ずつ追放する。それをマナコストを支払う事なく唱える」
となるので同じ過程を2回行う事になり意味がある
誘発型能力か常在型能力か?という覚え方はあまり適正ではない
(吸収のように複数所持しても意味がある常在型能力も存在する為)
能力をそのまま読んで、複数あって意味あるのか?を考えてみればよい
例えば飛行を2つ持っている場合
「このクリーチャーは飛行を持たないクリーチャーにはブロックされない」
「このクリーチャーは飛行を持たないクリーチャーにはブロックされない」
となるが結局「飛行を持つクリーチャーにはブロックされる」ので意味はない
絆魂も
「この発生源が与えるダメージは、コントローラーのライフをその点数に等しい点数だけ増加させる」
が2個あっても結局「等しい点数だけ得る」ので意味はない
続唱が2個ある場合
「この呪文を唱えた時、ライブラリーの上からコストがそれより低い土地でないカードが追放されるまで1枚ずつ追放する。それをマナコストを支払う事なく唱える」
「この呪文を唱えた時、ライブラリーの上からコストがそれより低い土地でないカードが追放されるまで1枚ずつ追放する。それをマナコストを支払う事なく唱える」
となるので同じ過程を2回行う事になり意味がある
誘発型能力か常在型能力か?という覚え方はあまり適正ではない
(吸収のように複数所持しても意味がある常在型能力も存在する為)
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c558-+Ul7)
2021/01/31(日) 21:23:53.40ID:Bb4fjR4/0 複数あって意味があるのかどうかなんて初心者には識別不能だと思うが……
暴動とか戦場に出ることを置換するのになんで2回置換できるねんと未だに思ってるし
暴動とか戦場に出ることを置換するのになんで2回置換できるねんと未だに思ってるし
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW facf-N5X0)
2021/01/31(日) 21:30:59.77ID:A2vriSK00 暴動は「戦場に出る」が「カウンターか速攻を持って戦場に出る」置換した後も結局戦場に出る部分が残ってるからその部分が再度置換される
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c558-+Ul7)
2021/01/31(日) 21:46:07.21ID:Bb4fjR4/0 吸収にしろ暴動にしろその処理が直感的でないからわざわざ702.135bや702.63cなんてルールがあるんだと思うんだけど
それをそのままテキスト読んで理解しろは無理があると思う
それをそのままテキスト読んで理解しろは無理があると思う
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eae5-G+Ay)
2021/01/31(日) 22:00:02.16ID:tyUP8cx00 眺めてみたら面白いな
1体のクリーチャーに死後Nを複数持たせる方法が現状無いのに
702.134b パーマネント1つが複数の死後を持つなら、それらは個別に誘発する
ってルールがあったり
1体のクリーチャーに死後Nを複数持たせる方法が現状無いのに
702.134b パーマネント1つが複数の死後を持つなら、それらは個別に誘発する
ってルールがあったり
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-RNyz)
2021/01/31(日) 22:29:40.36ID:37/oDISN0 >>863
テキスト読めってよりは、同じ効果が2回あって意味があるのか考える方がいいって話だな
ちなみにルールに関して言えばキーワード能力は全部「複数持っていて意味あるのか?」のルールがあるぞ
だから直感的がどうとかはあまり意味が無い
防衛が複数あっても意味が無いなんてのは誰だってわかるが702.3cってルールは存在している
初心者なので処理を理解できればいいです!
というなら「該当するキーワード能力のルールを調べて、複数持っていて意味があるか?を確認するのが良い」となる
初心者なので今後覚える為の指針が欲しいです!
であれば「その能力が複数あると意味があるのか?の判別ができるようになる方が良い」って状態
テキスト読めってよりは、同じ効果が2回あって意味があるのか考える方がいいって話だな
ちなみにルールに関して言えばキーワード能力は全部「複数持っていて意味あるのか?」のルールがあるぞ
だから直感的がどうとかはあまり意味が無い
防衛が複数あっても意味が無いなんてのは誰だってわかるが702.3cってルールは存在している
初心者なので処理を理解できればいいです!
というなら「該当するキーワード能力のルールを調べて、複数持っていて意味があるか?を確認するのが良い」となる
初心者なので今後覚える為の指針が欲しいです!
であれば「その能力が複数あると意味があるのか?の判別ができるようになる方が良い」って状態
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e6c0-BJvG)
2021/01/31(日) 22:34:29.27ID:vlVhW5uL0 >>864
銀枠だけどクリーチャー2体分のテキストを纏められる怪物たらしグルシルダが居るので
銀枠だけどクリーチャー2体分のテキストを纏められる怪物たらしグルシルダが居るので
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eae5-G+Ay)
2021/01/31(日) 23:07:15.41ID:tyUP8cx00 なるほど……
じゃあこっちはどうだ
グルシルダを考慮しても現状出番の無い条文だ
702.43d オブジェクトに複数の烈日がある場合、それらはそれぞれ別々に適用される。
じゃあこっちはどうだ
グルシルダを考慮しても現状出番の無い条文だ
702.43d オブジェクトに複数の烈日がある場合、それらはそれぞれ別々に適用される。
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e548-BNB2)
2021/01/31(日) 23:57:40.21ID:BLKNhCAG0 楽しそうなところすまんけど、そのあたりは"予約"されているルールなので、現在実現する方法があるかどうかは関係ないです
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-tVkq)
2021/02/01(月) 02:00:11.05ID:CoZCi1wra ちゃんと「現状」って書いてあるじゃん
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eae5-G+Ay)
2021/02/01(月) 02:06:15.38ID:gbas9QFu0 そりゃいつかはこのルールが適用されるカードが刷られてもおかしくないわな
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ facf-RCOk)
2021/02/01(月) 03:50:37.41ID:+lvvdvic0 まぁそのうち15マナくらいで烈日、烈日、烈日ってい書いてるクリーチャーが出るかもしれないし
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7db1-H2HF)
2021/02/01(月) 04:55:35.27ID:J/wjE5Ta0 現状実現方法がないから予約されているルールということになるんでしょ
順序関係が逆
順序関係が逆
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7db1-H2HF)
2021/02/01(月) 05:14:57.28ID:J/wjE5Ta0 言っといて何だけど、烈日にも2つ持った場合の挙動が明示されてるのは別に将来的にあり得るからではないと思うんだよな
カルドハイムで氷雪マナの定義がパーマネント以外にも拡張されたのだって将来のために最初からそうしておくのは容易だったはずで
全部のキーワード能力に2つ持った場合の挙動が明示されてるのはそれをロジカルに見分けるのが困難だと中の人が認識してるからだと俺は思うよ
カルドハイムで氷雪マナの定義がパーマネント以外にも拡張されたのだって将来のために最初からそうしておくのは容易だったはずで
全部のキーワード能力に2つ持った場合の挙動が明示されてるのはそれをロジカルに見分けるのが困難だと中の人が認識してるからだと俺は思うよ
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-RNyz)
2021/02/01(月) 05:31:09.95ID:UeyQPPso0 結局これについてはマローにでも回答されない限り「ぼくのかんがえたそうぞうじょうのりゆう」にしかならんから意味が無いぞ
現状適用される事が無いルールであってもルールは存在する
事実はこれだけしかないのよ
現状適用される事が無いルールであってもルールは存在する
事実はこれだけしかないのよ
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 66dc-unxX)
2021/02/01(月) 06:00:28.81ID:B8J9Llpp0 グルシルダありなら烈日複数もった生物作って、そいつ指定でクローン唱えれば意味あるのでは
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eae5-G+Ay)
2021/02/01(月) 07:57:31.95ID:gbas9QFu0 たしかに
意味あるな
クローンは盲点だった 何故気付けなかったのか
意味あるな
クローンは盲点だった 何故気付けなかったのか
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa21-IE9Q)
2021/02/01(月) 09:50:56.17ID:xyoGlb6pa 墓地(追放領域)から唱えてもよい。というテキストの場合、通常のクリーチャー召喚などしか出来ず
プレイしてもよい。の場合、サイクリングや裏面の土地をプレイ(土地置けるなら)などしてもいい。という解釈であってますか?
プレイしてもよい。の場合、サイクリングや裏面の土地をプレイ(土地置けるなら)などしてもいい。という解釈であってますか?
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW f19b-s1A1)
2021/02/01(月) 10:27:12.34ID:RFWs/fbW0 >>877
大分違う。
・墓地(追放領域)から唱えてもよい。というテキストの場合、通常のクリーチャー召喚などしか出来ず
「墓地から唱えてもよい」とは墓地から(指定がなければ)通常のマナコストを用いてスタックに移動することを指す。解決されれば通常通り処理され、パーマネントであれば戦場に出る。
・プレイしてもよい。の場合、サイクリングや裏面の土地をプレイ(土地置けるなら)などしてもいい。という解釈であってますか?
「サイクリング」とは手札からそのカードを捨てることでカードを引く、そのカードが持つ起動能力である。手札にないのであれば起動できない。
プレイ/Playと唱える/Castの関係は「プレイ⊃唱える」
唱えるとは「元あった領域(基本的には手札)からコストを支払って(通常マナコスト)スタックに移動させること」を指す。
プレイの場合、上記に"加えて"土地を元にあった領域(通常は手札)から戦場に出すことを含む。
これは自分のターンのメインフェイズで優先権を持ち、スタックが空でスタックが空の場合に一度しか行えず、スタックを用いずに即座に実行される。
良くあるランパン系(ライブラリから土地を探して戦場に出す)のカードの効果は「土地のプレイ」ではないことに注意
大分違う。
・墓地(追放領域)から唱えてもよい。というテキストの場合、通常のクリーチャー召喚などしか出来ず
「墓地から唱えてもよい」とは墓地から(指定がなければ)通常のマナコストを用いてスタックに移動することを指す。解決されれば通常通り処理され、パーマネントであれば戦場に出る。
・プレイしてもよい。の場合、サイクリングや裏面の土地をプレイ(土地置けるなら)などしてもいい。という解釈であってますか?
「サイクリング」とは手札からそのカードを捨てることでカードを引く、そのカードが持つ起動能力である。手札にないのであれば起動できない。
プレイ/Playと唱える/Castの関係は「プレイ⊃唱える」
唱えるとは「元あった領域(基本的には手札)からコストを支払って(通常マナコスト)スタックに移動させること」を指す。
プレイの場合、上記に"加えて"土地を元にあった領域(通常は手札)から戦場に出すことを含む。
これは自分のターンのメインフェイズで優先権を持ち、スタックが空でスタックが空の場合に一度しか行えず、スタックを用いずに即座に実行される。
良くあるランパン系(ライブラリから土地を探して戦場に出す)のカードの効果は「土地のプレイ」ではないことに注意
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a6b0-rs2J)
2021/02/01(月) 10:52:54.06ID:htghtwyK0 >>877
サイクリングのコストどうやって払うの?
「唱えてよい」と「プレイしてよい」の違いは現実的には「土地のプレイ」の可否だけ
サイクリング、変成、補強は「このカードを捨てる」というコストを、
忍術、予見は「このカードを手札から公開する」というコストをそれぞれ支払うことが不可能
※忍術に関しては効果の方(手札から戦場に出す)も不可能だけどコスト支払えないからあまり意味はない
連繋はコストというより条件だけどこれも手札から公開しないといけないので不可能
予顕、待機は手札からと規定されているため不可能
サイクリングのコストどうやって払うの?
「唱えてよい」と「プレイしてよい」の違いは現実的には「土地のプレイ」の可否だけ
サイクリング、変成、補強は「このカードを捨てる」というコストを、
忍術、予見は「このカードを手札から公開する」というコストをそれぞれ支払うことが不可能
※忍術に関しては効果の方(手札から戦場に出す)も不可能だけどコスト支払えないからあまり意味はない
連繋はコストというより条件だけどこれも手札から公開しないといけないので不可能
予顕、待機は手札からと規定されているため不可能
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a6b0-rs2J)
2021/02/01(月) 10:55:43.02ID:htghtwyK0 ちなみに「プレイしてよい」でも「土地カードを手札から出す」効果(らせんウーロetc)は無理、手札にないから
「追加の土地をプレイしてよい」系の効果はプレイなので適用できる
「追加の土地をプレイしてよい」系の効果はプレイなので適用できる
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 891e-GL2f)
2021/02/01(月) 20:43:44.42ID:jT4eEp680 ご存じの方いらしたらお教えください。
ザルファーの魔道士、テフェリーをコントロールしている時に、相手のエンド前などインスタントタイミングで変異持ちのクリーチャーを変異で唱えることはできますか?
ザルファーの魔道士、テフェリーをコントロールしている時に、相手のエンド前などインスタントタイミングで変異持ちのクリーチャーを変異で唱えることはできますか?
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-rs2J)
2021/02/01(月) 20:51:09.23ID:o8HgZEJCM テフェリーの能力が瞬速を持つかのようにじゃなく実際に瞬速を付与しているから裏向きになって各種特性を失っても依然として瞬速を与えられたままであるか、ってことかな
883881 (ワッチョイW 891e-GL2f)
2021/02/01(月) 20:58:14.13ID:jT4eEp680884名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW facf-rs2J)
2021/02/01(月) 21:24:25.30ID:+lvvdvic0885名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eae5-G+Ay)
2021/02/01(月) 21:29:53.27ID:gbas9QFu0 できるでしょ
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-RNyz)
2021/02/01(月) 21:55:48.92ID:UeyQPPso0 >>881
唱えられる
「裏向きである場合、それを裏向きにした能力やルールにより与えられた特性」を持つ。これは種類別の第1種の「コピー可能な値」として扱われる
仮に「セロン教の隠遁者を変異で唱える場合」を考えると
まず「唱える」為にセロン教の隠遁者を(裏向きで)スタックに置く
裏向きの呪文なので第1種を適用する。セロン教の隠遁者(裏向き)は「裏向きで2/2の文章・カード名・サブタイプ・マナコストを持たないクリーチャー・カード・呪文」となる
他に効果が無ければ第6種を適用する。裏向きのセロン教の隠遁者は「あなたがオーナーである、戦場に出ていないクリーチャー・カード」なので瞬速を持つ
呪文を適正に唱えられるかをチェックする。セロン教の隠遁者(裏向き)は瞬速を持っているので唱える事は適正である
唱えられる
「裏向きである場合、それを裏向きにした能力やルールにより与えられた特性」を持つ。これは種類別の第1種の「コピー可能な値」として扱われる
仮に「セロン教の隠遁者を変異で唱える場合」を考えると
まず「唱える」為にセロン教の隠遁者を(裏向きで)スタックに置く
裏向きの呪文なので第1種を適用する。セロン教の隠遁者(裏向き)は「裏向きで2/2の文章・カード名・サブタイプ・マナコストを持たないクリーチャー・カード・呪文」となる
他に効果が無ければ第6種を適用する。裏向きのセロン教の隠遁者は「あなたがオーナーである、戦場に出ていないクリーチャー・カード」なので瞬速を持つ
呪文を適正に唱えられるかをチェックする。セロン教の隠遁者(裏向き)は瞬速を持っているので唱える事は適正である
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c558-+Ul7)
2021/02/01(月) 21:56:06.50ID:Zg4Dolbu0 以前mtg質問箱ができるって言ってた気がする
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アタマイタイー Spbd-cOmZ)
2021/02/02(火) 10:46:23.63ID:ndWKzS+op0202 シャヘラザードをツインキャストでコピーしてサブゲームのサブゲームが始まりました。この時相手は面倒なのか投了宣言したので、私はリザルトの紙に2-1と書いて相手に手渡しました。しかし、相手曰くサブゲームを投了しただけと言っています。この時はどうしたらいいのか教えていただけないでしょうか?
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アタマイタイー c558-+Ul7)
2021/02/02(火) 11:27:49.41ID:9oWgNVbE00202 >>889
自身がオーナーであるカードでサブゲームの統率領域以外の領域に残っているものをすべてメインゲームのライブラリーに戻して切り直してメインゲームを再開してください
再開後はまずshahrazadを解決して対戦相手のライフの端数を切り上げた半分を失わせ、その後サブゲームの間にメインゲームのカードを取り除くことによって誘発したメインゲームの能力がある場合、それらをスタックに積みます
それから双つ術でshahrazadをコピーしても1つ目の処理が始まった時点でメインゲームが中断されるのでサブゲームのサブゲームは開始されません
自身がオーナーであるカードでサブゲームの統率領域以外の領域に残っているものをすべてメインゲームのライブラリーに戻して切り直してメインゲームを再開してください
再開後はまずshahrazadを解決して対戦相手のライフの端数を切り上げた半分を失わせ、その後サブゲームの間にメインゲームのカードを取り除くことによって誘発したメインゲームの能力がある場合、それらをスタックに積みます
それから双つ術でshahrazadをコピーしても1つ目の処理が始まった時点でメインゲームが中断されるのでサブゲームのサブゲームは開始されません
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アタマイタイー MM3e-LJmd)
2021/02/02(火) 12:01:31.44ID:3gI+o+yZM0202 >>889
サブゲームのサブゲームにはならない
・シェヘラザードがスタックに積まれる
・双つ術でシェヘラザードのコピーを作る
・シェヘラザード(コピー)の解決に入りサブゲームが始まる
・相手が投了したのでライフの半分を失いメインゲームに戻ってくる
・シェヘラザード(本体)の解決に入りまたサブゲームが始まる
…となるはず
サブゲームのサブゲームにはならない
・シェヘラザードがスタックに積まれる
・双つ術でシェヘラザードのコピーを作る
・シェヘラザード(コピー)の解決に入りサブゲームが始まる
・相手が投了したのでライフの半分を失いメインゲームに戻ってくる
・シェヘラザード(本体)の解決に入りまたサブゲームが始まる
…となるはず
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アタマイタイー Sd0a-BNB2)
2021/02/02(火) 12:19:00.50ID:YHVx/uVDd0202 >>889
ゲームルール的な話はおふた方の回答があるので省くとして、トーナメントルール的な投了の成立云々の話をすると、
MTGでは投了はそのプレイヤーの意思のみで成立する上に、相手がサブゲームに投了したかメインゲームに投了したかをあなたが勝手に決めることはできない
また、相手はスリップにサインを記入していないので、メインゲームに投了したというあなたの主張による結果を認めてもいない
…というか、今はもうスリップ書かないのだけど…
ゲームルール的な話はおふた方の回答があるので省くとして、トーナメントルール的な投了の成立云々の話をすると、
MTGでは投了はそのプレイヤーの意思のみで成立する上に、相手がサブゲームに投了したかメインゲームに投了したかをあなたが勝手に決めることはできない
また、相手はスリップにサインを記入していないので、メインゲームに投了したというあなたの主張による結果を認めてもいない
…というか、今はもうスリップ書かないのだけど…
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アタマイタイーW f19b-s1A1)
2021/02/02(火) 12:31:21.27ID:iuY5y9/X00202 そもそもスリップ書くシェヘラザード使える大会ってなんだ。。。?
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アタマイタイーW facf-rs2J)
2021/02/02(火) 13:33:39.41ID:xOzKfgDb00202 トーナメントじゃ禁止カードだしなぁ
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アタマイタイー Sd0a-BJvG)
2021/02/02(火) 14:13:45.74ID:WHeTzy5dd0202 次の質問どうぞ
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アタマイタイーW ea11-6bks)
2021/02/02(火) 18:34:38.56ID:9cCwOc+500202 今回出てきたタイヴァーケルというプレインズウォーカーは、エルフなのでしょうか?
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アタマイタイーW f19b-s1A1)
2021/02/02(火) 18:40:50.76ID:iuY5y9/X00202 >>896
ルール的な視点で言えば、タイヴァー・ケルはサブタイプ・エルフを持たないのでエルフではない。
よって、<古牙の儀式者/Elderfang Ritualist>で手札に戻したりといった挙動はできない
ストーリー的な意味であれば
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%AB/Tyvar_Kell
ルール的な視点で言えば、タイヴァー・ケルはサブタイプ・エルフを持たないのでエルフではない。
よって、<古牙の儀式者/Elderfang Ritualist>で手札に戻したりといった挙動はできない
ストーリー的な意味であれば
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%AB/Tyvar_Kell
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アタマイタイー MM2e-rs2J)
2021/02/02(火) 18:41:44.19ID:ROP5C2gGM0202 >>896
Exactly
Exactly
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アタマイタイー Sd0a-bGiq)
2021/02/02(火) 19:35:15.75ID:HdNDBJmHd0202 ルールスの能力で墓地からスカイクレイブの影をキッカーコストを払い唱えることはできますか?
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アタマイタイー Sa21-GDPA)
2021/02/02(火) 19:43:37.90ID:Qze3myrXa0202 >>899
可能です
可能です
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アタマイタイーW c558-+VrM)
2021/02/02(火) 19:49:11.93ID:K06zxo8q00202 すみません、調べても発見することが出来なかったので質問させてください
合体カードのマナコストは合体前のカードのマナコストの合計なのは判ったのですが
合体後のカードの色はカードの枠を参照してよいのでしょうか?
それとも合体前の色を参照するのでしょうか?
合体カードのマナコストは合体前のカードのマナコストの合計なのは判ったのですが
合体後のカードの色はカードの枠を参照してよいのでしょうか?
それとも合体前の色を参照するのでしょうか?
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アタマイタイー 9e73-RNyz)
2021/02/02(火) 20:22:43.38ID:rPr0GaE700202 >>901
合体後の色を参照する
現存する合体カードは合体後である全て第2面に色指標を持たない為色を持たない
合体カードは「点数で見たマナ・コストを参照する場合第1面の合計を用いる」
それ以外の特性は第2面の特性のみを持つ
一例)折れた刃、ギセラと消えゆく光、ブルーナが合体し「悪夢の声、ブリセラ」となった
この時のブリセラは
マナコスト→持たない(第1面のマナ・コストである2WWや5WWは持たない、この為「信心」に数えられる事は無い)
点数で見たマナ・コスト→11
色→持たない(マナ・コストが無く色指標も無い)
合体後の色を参照する
現存する合体カードは合体後である全て第2面に色指標を持たない為色を持たない
合体カードは「点数で見たマナ・コストを参照する場合第1面の合計を用いる」
それ以外の特性は第2面の特性のみを持つ
一例)折れた刃、ギセラと消えゆく光、ブルーナが合体し「悪夢の声、ブリセラ」となった
この時のブリセラは
マナコスト→持たない(第1面のマナ・コストである2WWや5WWは持たない、この為「信心」に数えられる事は無い)
点数で見たマナ・コスト→11
色→持たない(マナ・コストが無く色指標も無い)
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アタマイタイーW c558-+VrM)
2021/02/02(火) 21:07:45.17ID:K06zxo8q00202904名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アタマイタイーW ea11-6bks)
2021/02/02(火) 21:31:15.12ID:9cCwOc+500202 >>897
大変わかりやすいご説明ありがとうございました!
大変わかりやすいご説明ありがとうございました!
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1e76-3+n2)
2021/02/02(火) 23:20:04.45ID:697jPlnL0 相手が陰謀団式療法で彗星の嵐を指定しました。私の手札には彗星の嵐ではなく流星の嵐がありました。この場合名前が異なるので捨てさせられないでしょうか?
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW facf-N5X0)
2021/02/02(火) 23:32:31.78ID:ebTWtnE50 流星の嵐というカードが存在しないので回答できません
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-RNyz)
2021/02/02(火) 23:39:39.69ID:rPr0GaE70 >>905
「流星の嵐」という名前を持つカードは存在していないので、陰謀団式両方のカード名指定が不適正になり唱えられない
対戦相手に適正なカード名を指定してもらう事になる
もし正式名称がわからない場合、そのカードにしか該当しない情報を提示しカードが特定可能であればそのカード名を指定したとして扱える
(例えば「ワールドウェイクに赤の神話レアで収録された多重キッカーを持つX点火力」のような指定でも良い)
一部のカードは誤植により本来と違うカード名がカードに記載されている事がある
(例えばテンペストに収録された「すざまじき激情」はカード名が「血の狂乱」となっているものが存在する)
この場合そのカードの正式な名称を参照する(「血の狂乱」と印刷された「すさまじき激情」を捨てさせるなら「すさまじき激情」と指定する)
「流星の嵐」という名前を持つカードは存在していないので、陰謀団式両方のカード名指定が不適正になり唱えられない
対戦相手に適正なカード名を指定してもらう事になる
もし正式名称がわからない場合、そのカードにしか該当しない情報を提示しカードが特定可能であればそのカード名を指定したとして扱える
(例えば「ワールドウェイクに赤の神話レアで収録された多重キッカーを持つX点火力」のような指定でも良い)
一部のカードは誤植により本来と違うカード名がカードに記載されている事がある
(例えばテンペストに収録された「すざまじき激情」はカード名が「血の狂乱」となっているものが存在する)
この場合そのカードの正式な名称を参照する(「血の狂乱」と印刷された「すさまじき激情」を捨てさせるなら「すさまじき激情」と指定する)
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW f19b-s1A1)
2021/02/02(火) 23:49:51.93ID:iuY5y9/X0909名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd0a-bGiq)
2021/02/03(水) 07:35:34.56ID:SvDqbYNwd >>900
ありがと
ありがと
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-cOmZ)
2021/02/03(水) 12:42:51.68ID:sp5HHrBup >>906
流星の嵐というインベイジョンのマルチカラーのカード持っていますが、これはなんでしょう?
流星の嵐というインベイジョンのマルチカラーのカード持っていますが、これはなんでしょう?
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd0a-BNB2)
2021/02/03(水) 12:58:22.44ID:9wKtpOIbd http://mtgwiki.com/wiki/%E9%9A%95%E7%9F%B3%E3%81%AE%E5%B5%90/Meteor_Storm
これのことか…
「カード名を指定する」際に指定できるのは、オラクルに存在する名前(かそれを一意に特定できる十分な情報)であって、実際にどういう印刷をされたかではない
これのことか…
「カード名を指定する」際に指定できるのは、オラクルに存在する名前(かそれを一意に特定できる十分な情報)であって、実際にどういう印刷をされたかではない
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW facf-N5X0)
2021/02/03(水) 13:06:03.70ID:VdXhlK1w0913名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW facf-N5X0)
2021/02/03(水) 13:08:16.72ID:VdXhlK1w0 調べたらエラーカードがあるのか、プレミアム・カードに誤植
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c558-+Ul7)
2021/02/03(水) 14:03:03.97ID:DHMi5UtB0 エラーカードでもテキストが流星の嵐になってるだけでカード名は隕石の嵐のはずだが
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd0a-bGiq)
2021/02/03(水) 21:08:04.03ID:SvDqbYNwd 時の支配者テフェリーの―3能力で伝説のクリーチャーをフェイズアウトされ、そのとき新たに同じ伝説のクリーチャーを唱え戦場に出したらどうなりますか?
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c558-+Ul7)
2021/02/03(水) 21:27:24.47ID:DHMi5UtB0 >>915
フェイズ・アウトされているパーマネントは戦場に存在しないものとして扱われ、状況起因処理の影響も受けないためレジェンドルールによる消滅は起きません
そのままであれば、フェイズ・アウトされていたパーマネントが次のあなたのアンタップ・ステップにフェイズ・インし、そのタイミングの状況起因処理によっていずれか一方が墓地へ送られます
フェイズ・アウトされているパーマネントは戦場に存在しないものとして扱われ、状況起因処理の影響も受けないためレジェンドルールによる消滅は起きません
そのままであれば、フェイズ・アウトされていたパーマネントが次のあなたのアンタップ・ステップにフェイズ・インし、そのタイミングの状況起因処理によっていずれか一方が墓地へ送られます
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd0a-bGiq)
2021/02/03(水) 21:32:38.78ID:SvDqbYNwd >>916
ありがとうございます!
ありがとうございます!
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bf55-Fax8)
2021/02/05(金) 02:36:18.82ID:1OiDVwDK0 騙し討ち、裂け目の突破のスタックに対して封じ込める僧侶を瞬速で出した場合、騙し討ち、裂け目の突破で出されるエムラクールは追放できますか?
合わせて騙し討ち、裂け目の突破で私が封じ込める僧侶、対戦相手がエムラクールを出した場合の処理を教えて下さい。
合わせて騙し討ち、裂け目の突破で私が封じ込める僧侶、対戦相手がエムラクールを出した場合の処理を教えて下さい。
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1fcf-HFVh)
2021/02/05(金) 02:55:18.05ID:qsQkgWn40 騙し討ちも裂け目の突破も共にテキストには「出しても良い」と書かれている
したがってスタックで封じ込める僧侶が出た場合おそらく相手は「出さない」選択肢を取ると思われる
もちろんその上で相手がエムラクール等を出そうとした場合は追放できる
後半は質問の意図がわかりにくいが、同じ理由で相手はそもそも出してこないと思われる
したがってスタックで封じ込める僧侶が出た場合おそらく相手は「出さない」選択肢を取ると思われる
もちろんその上で相手がエムラクール等を出そうとした場合は追放できる
後半は質問の意図がわかりにくいが、同じ理由で相手はそもそも出してこないと思われる
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1758-Hkqy)
2021/02/05(金) 03:00:29.84ID:Pey/CEE40 後半は実物提示教育で僧侶とエムラを同時に出した場合の話だとエスパー
その場合はどちらも普通に戦場に出る
その場合はどちらも普通に戦場に出る
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bf55-Fax8)
2021/02/05(金) 03:31:10.24ID:1OiDVwDK0922名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sdbf-7awP)
2021/02/05(金) 15:23:02.91ID:K4WsbkWUd 質問です。レベルを3まで上げた呪詛呑みをコピーした場合、コピー先の呪詛呑みのレベルはリセットされますか?もしくはコピー元と同じ3で出てきますか?
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bf73-QgsX)
2021/02/05(金) 15:29:43.44ID:g35WKZAt0 >>922
レベルは初期値になる
Lvアップ能力を持つクリーチャーは「そのクリーチャーの上に置かれているLvカウンターの数」によって現在のLvを判定する
コピー能力はその上に置かれているカウンターまではコピーしない為、Lvカウンターは通常0になる為
レベルは初期値になる
Lvアップ能力を持つクリーチャーは「そのクリーチャーの上に置かれているLvカウンターの数」によって現在のLvを判定する
コピー能力はその上に置かれているカウンターまではコピーしない為、Lvカウンターは通常0になる為
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sdbf-7awP)
2021/02/05(金) 15:32:02.46ID:K4WsbkWUd >>923
ありがとうございます
ありがとうございます
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-HFVh)
2021/02/05(金) 21:48:26.73ID:ZyEPjvCba 私がアゾリウスの造反者、ラヴィニアをコントロールしており、対戦相手は島2枚のみをコントロールしています
なんらかの呪文に対して対戦相手が目くらましを代替コストで唱えることは可能ですか?
仮に唱えられたとしてもラヴィニアの2番目の能力により打ち消されることは分かっているのですがそもそも唱えられるのかを聞きたいです
なんらかの呪文に対して対戦相手が目くらましを代替コストで唱えることは可能ですか?
仮に唱えられたとしてもラヴィニアの2番目の能力により打ち消されることは分かっているのですがそもそも唱えられるのかを聞きたいです
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bf73-QgsX)
2021/02/05(金) 22:19:35.26ID:g35WKZAt0 >>925
唱える事ができる(そしてその後打ち消される)
呪文を唱える手順に当てはめると以下のような処理になる(モード選択もあるが目くらましには無いので省略)
1.「目くらまし」を唱える宣言をし、手札からスタックに置く
2.代替コストとして「島を1枚手札に戻す」を宣言する
3.対象を宣言する
4.この時点で呪文を唱える事が適正かをチェックする。
目くらましは「点数で見たマナ・コスト(2)が自分のコントロールしている土地の総数より大きくクリーチャーでない呪文」ではないので唱えられる
5.総コストを決定する。目くらましの総コストは「自分のコントロール島を1枚手札に戻す」である
6.コストの支払いを行い、島を手札に戻す
唱え終わる時点では「コントロールする土地」は1枚だが、唱える事が適正かをチェックするのはコストの支払い前であり、その時点では2枚なので唱えられる
唱える事ができる(そしてその後打ち消される)
呪文を唱える手順に当てはめると以下のような処理になる(モード選択もあるが目くらましには無いので省略)
1.「目くらまし」を唱える宣言をし、手札からスタックに置く
2.代替コストとして「島を1枚手札に戻す」を宣言する
3.対象を宣言する
4.この時点で呪文を唱える事が適正かをチェックする。
目くらましは「点数で見たマナ・コスト(2)が自分のコントロールしている土地の総数より大きくクリーチャーでない呪文」ではないので唱えられる
5.総コストを決定する。目くらましの総コストは「自分のコントロール島を1枚手札に戻す」である
6.コストの支払いを行い、島を手札に戻す
唱え終わる時点では「コントロールする土地」は1枚だが、唱える事が適正かをチェックするのはコストの支払い前であり、その時点では2枚なので唱えられる
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-HFVh)
2021/02/05(金) 22:41:45.61ID:ZyEPjvCba >>926
ありがとうございます、助かります
ありがとうございます、助かります
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b73b-7b8d)
2021/02/07(日) 04:37:19.74ID:FbVCQ0Vs0 教えてください。
カルドハイムより「三つの季節」の第3章に於いて、各墓地からそれぞれカードを3枚を選びそのオーナーのライブラリーに戻すと有りますが、対象を取っているわけではないのでいずれかの墓地が3枚未満であっても能力は立ち消える事は無いでしょうか?
プレイヤーAの墓地は3枚以上、プレイヤーBの墓地が2枚以下であっても
・Aからは3枚選んでライブラリーへ
・Bからは2枚をライブラリーへ
これで合っていますか?
カルドハイムより「三つの季節」の第3章に於いて、各墓地からそれぞれカードを3枚を選びそのオーナーのライブラリーに戻すと有りますが、対象を取っているわけではないのでいずれかの墓地が3枚未満であっても能力は立ち消える事は無いでしょうか?
プレイヤーAの墓地は3枚以上、プレイヤーBの墓地が2枚以下であっても
・Aからは3枚選んでライブラリーへ
・Bからは2枚をライブラリーへ
これで合っていますか?
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b73b-7b8d)
2021/02/07(日) 04:40:19.35ID:FbVCQ0Vs0 失礼
↑プレイヤーBの墓地は2枚であっても、に訂正です
↑プレイヤーBの墓地は2枚であっても、に訂正です
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-kbB0)
2021/02/07(日) 06:44:03.72ID:x+YlT5EI0 >>928
対象を取っていないため立ち消えることはありません
可能な限りのことを実行した上で「実行不可能な指示は無視する」のが原則ですので
いずれかあるいは両方の墓地にカードが2枚以下ならそれぞれすべて選択してください
対象を取っていないため立ち消えることはありません
可能な限りのことを実行した上で「実行不可能な指示は無視する」のが原則ですので
いずれかあるいは両方の墓地にカードが2枚以下ならそれぞれすべて選択してください
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-JWMU)
2021/02/07(日) 06:55:58.24ID:uw+PbNkk0 アリーナでメールアドレスを変更したいのですが出来ません
ウィザーズ・アカウントのプロフィールで新しいアドレスを入力し保存しても反映されません
やり方わかる方いましたら教えてください
ウィザーズ・アカウントのプロフィールで新しいアドレスを入力し保存しても反映されません
やり方わかる方いましたら教えてください
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f87-mKTI)
2021/02/07(日) 10:46:34.96ID:kg9ne0R60 不詳の安息地が4枚場に出ていた場合、氷雪土地を3つ払えば4枚全部クリーチャー化するんですか?
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd3f-YUDs)
2021/02/07(日) 11:01:03.99ID:RNiWyCzDd しない
テキストに自身のカード名が書かれている場合それは自身のみを指す
テキストに自身のカード名が書かれている場合それは自身のみを指す
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr0b-7b8d)
2021/02/07(日) 13:21:14.69ID:0p+QFp3br >>930
928です。大変わかりやすい回答ありがとうございます。
928です。大変わかりやすい回答ありがとうございます。
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f87-mKTI)
2021/02/07(日) 15:37:56.83ID:kg9ne0R60 >>933
ありがとうございます
ありがとうございます
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-kbB0)
2021/02/07(日) 15:56:22.17ID:x+YlT5EI0 自身以外を指している場合や自身以外も含めて指している場合は
書式が変わり「〇〇という名前の〜」となる
山崎兄弟/Brothers Yamazaki
(2)(赤)
伝説のクリーチャー − 人間(Human) 侍(Samurai)
武士道1(このクリーチャーがブロックするかブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。)
ちょうど2つの《山崎兄弟/Brothers Yamazaki》という名前のパーマネントが戦場にある場合、「レジェンド・ルール」はそれらに適用されない。
《山崎兄弟/Brothers Yamazaki》という名前の他のクリーチャーはそれぞれ+2/+2の修整を受けるとともに速攻を持つ。
2/1
書式が変わり「〇〇という名前の〜」となる
山崎兄弟/Brothers Yamazaki
(2)(赤)
伝説のクリーチャー − 人間(Human) 侍(Samurai)
武士道1(このクリーチャーがブロックするかブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。)
ちょうど2つの《山崎兄弟/Brothers Yamazaki》という名前のパーマネントが戦場にある場合、「レジェンド・ルール」はそれらに適用されない。
《山崎兄弟/Brothers Yamazaki》という名前の他のクリーチャーはそれぞれ+2/+2の修整を受けるとともに速攻を持つ。
2/1
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9773-56gX)
2021/02/07(日) 16:55:18.28ID:yAuMXOOi0 ウェルカムデッキってまだ配ってるのかな?
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bf48-7b8d)
2021/02/07(日) 17:37:23.14ID:BLHUXcgI0 すみません、教えてください
神秘の反射で石とぐろの海蛇を指定した場合、そのあと出てくるクリーチャーはカウンター0でしょうか?それとも唱え元のマナコストが参照されてその数のカウンターが乗って出るのでしょうか?
wikiなどを見てもわかりませんでした・・・
神秘の反射で石とぐろの海蛇を指定した場合、そのあと出てくるクリーチャーはカウンター0でしょうか?それとも唱え元のマナコストが参照されてその数のカウンターが乗って出るのでしょうか?
wikiなどを見てもわかりませんでした・・・
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1fcf-HFVh)
2021/02/07(日) 17:43:26.49ID:r37cKEo00 カウンター無しで出る
「コピー可能な値」で調べると良いと思います
「コピー可能な値」で調べると良いと思います
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1758-Hkqy)
2021/02/07(日) 17:47:33.17ID:JZorHQci0941名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9773-56gX)
2021/02/07(日) 18:09:33.76ID:yAuMXOOi0942名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3748-7b8d)
2021/02/07(日) 18:13:57.49ID:CD6S700A0943名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウクー MM0b-oFqM)
2021/02/07(日) 19:20:41.41ID:8N10jHVnM944名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9773-56gX)
2021/02/07(日) 19:26:45.83ID:yAuMXOOi0 >>943
昔やった時のスターターは一通りの土地あったけど今のをいくつか買ったけど二色三色デッキだし崩したらめんどくさいんで土地だけ30枚づつ買いますわ
昔やった時のスターターは一通りの土地あったけど今のをいくつか買ったけど二色三色デッキだし崩したらめんどくさいんで土地だけ30枚づつ買いますわ
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-OU2n)
2021/02/07(日) 19:59:07.24ID:d3rsS1pra CRの更新履歴ってどっかで見られますか?
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 57e8-s+z5)
2021/02/07(日) 23:58:40.71ID:G+B+jNcj0 初歩的な質問すいません。嘘の神ヴァルキーなどの両面カードは手札からいきなら裏面で唱えることはできないのでしょうか?2マナで出したあと7マナをどこかで支払って変身するのかどちらでしょうか?
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-kbB0)
2021/02/08(月) 01:14:09.88ID:3xceI1lh0 >>946
両面カードは2種類存在します。『変身する両面カード』と『モードを持つ両面カード』です。
カードの左上に存在するマークで区別することが可能です。
片面に黒の▲、もう片面に白の△▽のマークを持つものは『モードを持つ両面カード』です。
モードを持つ両面カードはそれをプレイするに際してどちらの面をプレイするかを選択します。
たとえば《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies//星界の騙し屋、ティボルト/Tibalt, Cosmic Impostor》であれば
それを唱えるに際して2マナのヴァルキーと、7マナのティボルトのいずれかを選んでから唱えることになります。
基本的にモードを持つ両面カードが別の面に裏返ることはありません(特殊な例外はありますが…これについては後述)。
モードを持つ両面カードは戦場やスタック上にあるとき以外は第一面(▲の面です)の特性だけを持ちます。
たとえばヴァルキー/ティボルトはクリーチャー・カードを探す効果では探せますが、プレインズウォーカー・カードを探す効果では見つけることができません。
特殊な例としては《出現の根本原理/Emergent Ultimatum》は「単色のカード」を探すように指定していますが、
その後の探したカードを唱える段階では特に指定がないため、黒単色のヴァルキーを探して第2面のティボルトを唱えることも可能です。
これは相棒カードを採用する際の構築制限に対しても有効です。たとえばヴァルキー/ティボルトの第2面はの点数で見たマナ・コストは7ですが第一面が2なので
《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》や《深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths》が相棒に指定されていても適正です。
もっとも、ルールスの能力で墓地から唱えられるのはヴァルキーだけ(ルールスの能力による制限)ですし、ジャイルーダでめくれてもティボルトを出すことはできませんが。
モードを持つ両面カードが効果によって単に戦場に出る場合、常に第一面で出ます。
これによりゼンディカーの夜明け及びカルドハイムに収録されている両面とも土地のモードを持つ両面カードは「土地のプレイ」ではどちらの面かを選べますが、
《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature's Wrath》や《成長のらせん/Growth Spiral》のような効果によって出る場合は第一面で固定となります。
また、いわゆる明滅(ブリンク)効果、すなわち一時的に追放して戻す効果などを受けた場合も第一面で戻ります。
これに対して『変身する両面カード』は左上のマークが収録セットによって異なります。
いずれかの面または両方に『変身/Transform』という文言が記載されています。
これらは必ず第1面で出て、条件を満たすことで変身し別の面に裏返ります。
モードを持つ両面カードと違い最初から第2面で唱える、ということはできません。
現在のスタンダード環境に存在する両面カードはすべて『モードを持つ両面カード』です。
両面カードは2種類存在します。『変身する両面カード』と『モードを持つ両面カード』です。
カードの左上に存在するマークで区別することが可能です。
片面に黒の▲、もう片面に白の△▽のマークを持つものは『モードを持つ両面カード』です。
モードを持つ両面カードはそれをプレイするに際してどちらの面をプレイするかを選択します。
たとえば《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies//星界の騙し屋、ティボルト/Tibalt, Cosmic Impostor》であれば
それを唱えるに際して2マナのヴァルキーと、7マナのティボルトのいずれかを選んでから唱えることになります。
基本的にモードを持つ両面カードが別の面に裏返ることはありません(特殊な例外はありますが…これについては後述)。
モードを持つ両面カードは戦場やスタック上にあるとき以外は第一面(▲の面です)の特性だけを持ちます。
たとえばヴァルキー/ティボルトはクリーチャー・カードを探す効果では探せますが、プレインズウォーカー・カードを探す効果では見つけることができません。
特殊な例としては《出現の根本原理/Emergent Ultimatum》は「単色のカード」を探すように指定していますが、
その後の探したカードを唱える段階では特に指定がないため、黒単色のヴァルキーを探して第2面のティボルトを唱えることも可能です。
これは相棒カードを採用する際の構築制限に対しても有効です。たとえばヴァルキー/ティボルトの第2面はの点数で見たマナ・コストは7ですが第一面が2なので
《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》や《深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths》が相棒に指定されていても適正です。
もっとも、ルールスの能力で墓地から唱えられるのはヴァルキーだけ(ルールスの能力による制限)ですし、ジャイルーダでめくれてもティボルトを出すことはできませんが。
モードを持つ両面カードが効果によって単に戦場に出る場合、常に第一面で出ます。
これによりゼンディカーの夜明け及びカルドハイムに収録されている両面とも土地のモードを持つ両面カードは「土地のプレイ」ではどちらの面かを選べますが、
《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature's Wrath》や《成長のらせん/Growth Spiral》のような効果によって出る場合は第一面で固定となります。
また、いわゆる明滅(ブリンク)効果、すなわち一時的に追放して戻す効果などを受けた場合も第一面で戻ります。
これに対して『変身する両面カード』は左上のマークが収録セットによって異なります。
いずれかの面または両方に『変身/Transform』という文言が記載されています。
これらは必ず第1面で出て、条件を満たすことで変身し別の面に裏返ります。
モードを持つ両面カードと違い最初から第2面で唱える、ということはできません。
現在のスタンダード環境に存在する両面カードはすべて『モードを持つ両面カード』です。
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-s+z5)
2021/02/08(月) 14:56:23.70ID:mcSjprTpa >>947
丁寧にありがとうございます。つまり基本的に今回のカード達はどちらか選んで出すということであり途中で変身することはできない、ヴァルキーティボルトでしたらマナコストは表面を参照して2扱いということですね。
丁寧にありがとうございます。つまり基本的に今回のカード達はどちらか選んで出すということであり途中で変身することはできない、ヴァルキーティボルトでしたらマナコストは表面を参照して2扱いということですね。
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffb0-ZwyK)
2021/02/08(月) 18:04:36.08ID:LV2Whdsn0 ヴァルキー/ティボルトが戦場またはスタックにある間はその面のマナ・コスト及び点数で見たマナ・コストだよ
それ以外の領域では第一面しか見ないからマナ・コスト(1)(黒)で点数で見たマナ・コスト2だよ
それ以外の領域では第一面しか見ないからマナ・コスト(1)(黒)で点数で見たマナ・コスト2だよ
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffb0-ZwyK)
2021/02/08(月) 18:12:07.70ID:LV2Whdsn0 ・変身する両面カード(TDFC)は第二面にはマナ・コストを持たず、色指標によって色が定義され
(イクサランブロックの土地に変身する両面カードの第二面は色指標がないため無色である)、
第二面の点数で見たマナ・コストは第一面を参照する
・モードを持つ両面カード(MDFC)は第一面、第二面それぞれにマナ・コストを持つ
(イクサランブロックの土地に変身する両面カードの第二面は色指標がないため無色である)、
第二面の点数で見たマナ・コストは第一面を参照する
・モードを持つ両面カード(MDFC)は第一面、第二面それぞれにマナ・コストを持つ
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5776-NkfQ)
2021/02/09(火) 18:57:15.50ID:oy0/EuGY0 ゴブリンの太守スクイーのアップキープの開始時に手札に戻る能力と象牙の塔の手札を参照にする能力はどちらが先に解決されるのでしょうか?
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffb0-ZwyK)
2021/02/09(火) 19:02:12.04ID:+7FH87qg0953名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5776-NkfQ)
2021/02/09(火) 20:36:50.85ID:oy0/EuGY0 >>952
なるほど!理解しましたありがとう御座います!
なるほど!理解しましたありがとう御座います!
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f87-kh8G)
2021/02/10(水) 21:18:09.32ID:wGhdfpoY0 「タジュールの模範」に「神秘の制圧」を付けられた場合、「タジュールの模範はウィザードとクレリックと戦士とならず者でもある」も失うんですか?
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffb0-kh8G)
2021/02/10(水) 22:17:18.33ID:AdbCjwo00 グレートヘンジが出ている状態でクリーチャーを変容させた場合、グレートヘンジの能力は誘発しますか?
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bf73-QgsX)
2021/02/10(水) 23:36:32.85ID:HFE0RL470957名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f87-kh8G)
2021/02/10(水) 23:41:20.85ID:wGhdfpoY0958名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-kbB0)
2021/02/11(木) 00:30:01.05ID:J5ghPuyt0 厳密にいうと失わないのではなく失うが既に適用済みであるため意味がない、かなぁ
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ f7d8-JzUj)
2021/02/11(木) 11:51:03.32ID:xSIGVx5s0 白金の天使を除去するユニークな方法を教えてください。
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3373-DMoW)
2021/02/12(金) 01:30:30.19ID:ZdG/tumI0 相手の続唱付きの呪文にスタックして中断やオアリムの詠唱を唱えた場合相手の続唱でめくって対応する呪文まで確認して唱えられず墓地に落ちるという処理で合ってますか?
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 02cf-2jKL)
2021/02/12(金) 03:02:05.31ID:+Qp000DR0 続唱で選ばれたカードが唱えられなかった場合、それは他のカードと一緒にライブラリの一番下に戻る
唱えられない=スタックに移動できないのだから墓地に落ちる理由がない
唱えられない=スタックに移動できないのだから墓地に落ちる理由がない
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1e11-YKcn)
2021/02/12(金) 04:17:31.02ID:MllxxHHB0 >>957
種類別は覚えておくと良いことあるけど覚えてなくてもジャッジに聞けば100パーわかるからとりあえずジャッジ呼べば良いよ
コピコン分隊、色のパワーとか
ccttcap(キラキラ星のリズムで)とか覚え方いくつかあるけど
種類別は覚えておくと良いことあるけど覚えてなくてもジャッジに聞けば100パーわかるからとりあえずジャッジ呼べば良いよ
コピコン分隊、色のパワーとか
ccttcap(キラキラ星のリズムで)とか覚え方いくつかあるけど
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cb76-nOGz)
2021/02/12(金) 08:39:09.23ID:TSh3xArv0 初心者質問で恐縮です
カルドハイムはあまり評価は高くないように書かれてるサイトが多いのは何故ですか?
カルドハイムはあまり評価は高くないように書かれてるサイトが多いのは何故ですか?
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd52-TDab)
2021/02/12(金) 09:56:37.90ID:eA4PVBCgd 昔はあったはずのリミテッドに関するスレが5ちゃんに見当たらないんだけど
ローカルルールかなんかでたてるの禁止にしてるのかね?
ローカルルールかなんかでたてるの禁止にしてるのかね?
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウクー MM07-tv+h)
2021/02/12(金) 12:07:53.40ID:XfOhcoG3M966名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JPW 0H6e-wYmW)
2021/02/13(土) 10:31:44.00ID:f/1GkZ7uH >>963
頭エルドレインにされてるから
今はカードパワーの高いエルドレインがスタンにあってそれ基準で比べられちゃうし今はコロナで紙の需要が減ってるのも合わさって値が付きにくい=評価が低いってなってる
頭エルドレインにされてるから
今はカードパワーの高いエルドレインがスタンにあってそれ基準で比べられちゃうし今はコロナで紙の需要が減ってるのも合わさって値が付きにくい=評価が低いってなってる
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sac3-7JaS)
2021/02/13(土) 12:30:20.71ID:ctfT7EM6a ヤヤの焼身猛火を統率者戦で使う場合相手三人を対象に取れますか?
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d6b0-oCpg)
2021/02/13(土) 14:19:05.46ID:RldCAxGl0 >>967
任意の対象最大3なのでそれぞれの対象が異なっていればすべてプレイヤーを選んでも適正です
任意の対象最大3なのでそれぞれの対象が異なっていればすべてプレイヤーを選んでも適正です
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ f2f4-pCKf)
2021/02/13(土) 15:38:37.56ID:g0um9d/y0 アリーナで「傑士の神、レーデイン」が自分の場にある状態で、相手が「出現の根本原理」を唱えました。
自分が「取り除き」と「影の評決」を残すように選んだところ、相手は「影の評決」を唱えませんでした。
おそらくレーディンで追加された2マナを払えなかったのだと思いますが、
実際に2マナ払わないと唱えられないのが正しいルールなのでしょうか。
「そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。」とあるので、
レーディンで追加される分も支払う必要がないのではないかと思っています。
自分が「取り除き」と「影の評決」を残すように選んだところ、相手は「影の評決」を唱えませんでした。
おそらくレーディンで追加された2マナを払えなかったのだと思いますが、
実際に2マナ払わないと唱えられないのが正しいルールなのでしょうか。
「そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。」とあるので、
レーディンで追加される分も支払う必要がないのではないかと思っています。
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d6b0-oCpg)
2021/02/13(土) 15:45:19.12ID:RldCAxGl0 >>969
コスト増減効果は代替コストが適用された後で適用される(マナ・コストを支払うことなくは代替コストである)
コスト増減効果は代替コストが適用された後で適用される(マナ・コストを支払うことなくは代替コストである)
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eb9b-vCI5)
2021/02/13(土) 15:53:25.78ID:7+MB8/7q0 >>969
長いが該当部分のルールは以下
601.2fにより「マナ・コスト」は0となったものの「総コスト」は0とならず、
601.2に記載された通り唱えることが不正となり、唱えないことしか選べない
601.2 呪文を唱えるとは、やがて解決されてその効果が発生するよう、それを現在ある場所(通常は手札)から取り、スタックに積み、コストを支払うことである。呪文を唱える、という中には、その呪文の提示(rule 601.2a-d)と、コストの決定と支払い(rule 601.2f-h)が含まれる。呪文を唱えることは、以下の順番で以下の手順を踏む。プレイヤーがこの手順を始めるには、その呪文を適正に唱えられる必要がある(rule 601.3 参照)。下記に列記されている手順の実行中にその手順で必要なことができなかったら、その呪文を唱えることは不正である。ゲームはその呪文が提示される直前の瞬間まで巻き戻される(rule 723〔不正な処理の扱い〕参照)。
601.2f プレイヤーはその呪文の総コストを決定する。通常、そのマナ・コストだけである。追加コストや代替コストを持つ呪文や、支払うべきコストを増減させる効果、あるいは他の代替コストを使えるようにする効果も存在する。コストには、マナの支払い、パーマネントのタップ、パーマネントの生け贄、手札のカードを捨てる、などが含まれる。総コストとは、マナ・コストまたは代替コスト(rule 601.2b で決定したもの)に、すべての追加コストやコストの増加分を加え、コストの減少分を引いたものである。複数のコスト減少が適用される場合、そのプレイヤーは任意の順番でそれらを適用する。コストの増減を計算した結果として総コストのマナ部分がなくなった場合、それは{0}として扱う。{0}未満に減少することはない。この計算後、総コストを直接変更する効果が適用され、総コストが「固定」される。この後で効果が総コストを変更しようとしても、何の効果もない。
長いが該当部分のルールは以下
601.2fにより「マナ・コスト」は0となったものの「総コスト」は0とならず、
601.2に記載された通り唱えることが不正となり、唱えないことしか選べない
601.2 呪文を唱えるとは、やがて解決されてその効果が発生するよう、それを現在ある場所(通常は手札)から取り、スタックに積み、コストを支払うことである。呪文を唱える、という中には、その呪文の提示(rule 601.2a-d)と、コストの決定と支払い(rule 601.2f-h)が含まれる。呪文を唱えることは、以下の順番で以下の手順を踏む。プレイヤーがこの手順を始めるには、その呪文を適正に唱えられる必要がある(rule 601.3 参照)。下記に列記されている手順の実行中にその手順で必要なことができなかったら、その呪文を唱えることは不正である。ゲームはその呪文が提示される直前の瞬間まで巻き戻される(rule 723〔不正な処理の扱い〕参照)。
601.2f プレイヤーはその呪文の総コストを決定する。通常、そのマナ・コストだけである。追加コストや代替コストを持つ呪文や、支払うべきコストを増減させる効果、あるいは他の代替コストを使えるようにする効果も存在する。コストには、マナの支払い、パーマネントのタップ、パーマネントの生け贄、手札のカードを捨てる、などが含まれる。総コストとは、マナ・コストまたは代替コスト(rule 601.2b で決定したもの)に、すべての追加コストやコストの増加分を加え、コストの減少分を引いたものである。複数のコスト減少が適用される場合、そのプレイヤーは任意の順番でそれらを適用する。コストの増減を計算した結果として総コストのマナ部分がなくなった場合、それは{0}として扱う。{0}未満に減少することはない。この計算後、総コストを直接変更する効果が適用され、総コストが「固定」される。この後で効果が総コストを変更しようとしても、何の効果もない。
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ f2f4-pCKf)
2021/02/13(土) 16:13:47.93ID:g0um9d/y0973名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1634-DrOF)
2021/02/13(土) 22:43:21.53ID:I6Kc5WSA0 ウルザランドで3種類揃った時に塔だけ2マナではなく3マナ出るのは何か背景設定的な理由があるのですか?
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 533b-25lO)
2021/02/13(土) 22:50:17.47ID:Y/fosuwU0 教えてください。
虐殺のワームが戦場に出ている状態で、神の怒りのような全体除去を使った時、虐殺のワームの相手クリーチャーの死亡による誘発は起きますか?
虐殺のワームが戦場に出ている状態で、神の怒りのような全体除去を使った時、虐殺のワームの相手クリーチャーの死亡による誘発は起きますか?
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 02cf-2jKL)
2021/02/13(土) 23:14:11.66ID:oldwAz+U0 >>974
誘発する
6 呪文、能力、効果
603 誘発型能力の扱い
603.10
通常、そのイベントが誘発条件を満たしたかどうかのチェックを行なうのは、イベントの直後に存在するオブジェクトについてである。
その時点で存在する継続的効果は、その誘発条件が何であるか、また、そのイベントに関与するオブジェクトが何であるかを決定するために用いられる。
しかし、誘発型能力の中には、例外としてその能力が誘発するかどうかを決定するためにゲームがそれらの能力の存在とそのイベントの直前のオブジェクトの状態を用いて「直前の状態を見る」ものがある。
その例外は以下の通りである。
603.10a
領域変更誘発の中には、直前の状態を見るものがある。戦場を離れたときの能力、カードが墓地を離れたときに誘発する能力、
ならびに全てのプレイヤーが見ることができるオブジェクトが手札やライブラリーに移動したときに誘発する能力である。
603.10b
パーマネントがフェイズ・アウトしたときに誘発する能力は直前の状態を見る。
603.10c
オブジェクトがはずれたときに誘発すると明記されている能力は直前の状態を見る。
603.10d
プレイヤーがオブジェクトのコントロールを失ったときに誘発する能力は直前の状態を見る。
603.10e
呪文が打ち消されたときに誘発する能力は直前の状態を見る。
603.10f
プレイヤーがゲームに負けたときに誘発する能力は直前の状態を見る。
603.10g
プレイヤーが次元からプレインズウォークしたときに誘発する能力は直前の状態を見る。
aにあたる
誘発する
6 呪文、能力、効果
603 誘発型能力の扱い
603.10
通常、そのイベントが誘発条件を満たしたかどうかのチェックを行なうのは、イベントの直後に存在するオブジェクトについてである。
その時点で存在する継続的効果は、その誘発条件が何であるか、また、そのイベントに関与するオブジェクトが何であるかを決定するために用いられる。
しかし、誘発型能力の中には、例外としてその能力が誘発するかどうかを決定するためにゲームがそれらの能力の存在とそのイベントの直前のオブジェクトの状態を用いて「直前の状態を見る」ものがある。
その例外は以下の通りである。
603.10a
領域変更誘発の中には、直前の状態を見るものがある。戦場を離れたときの能力、カードが墓地を離れたときに誘発する能力、
ならびに全てのプレイヤーが見ることができるオブジェクトが手札やライブラリーに移動したときに誘発する能力である。
603.10b
パーマネントがフェイズ・アウトしたときに誘発する能力は直前の状態を見る。
603.10c
オブジェクトがはずれたときに誘発すると明記されている能力は直前の状態を見る。
603.10d
プレイヤーがオブジェクトのコントロールを失ったときに誘発する能力は直前の状態を見る。
603.10e
呪文が打ち消されたときに誘発する能力は直前の状態を見る。
603.10f
プレイヤーがゲームに負けたときに誘発する能力は直前の状態を見る。
603.10g
プレイヤーが次元からプレインズウォークしたときに誘発する能力は直前の状態を見る。
aにあたる
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 533b-25lO)
2021/02/13(土) 23:20:24.30ID:Y/fosuwU0 >>975
なるほど!ありがとうございます。
なるほど!ありがとうございます。
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止 Spc7-4Caa)
2021/02/14(日) 14:04:21.76ID:p2Eml+0cpSt.V マリガンルールについて質問。ロンドンマリガンとパウパーマリガン等ありますが、新しいルールはいつ誰がどうやって作るんでしょうか?
仮に長野マリガンというルールを作る場合どうやって申請したらいいでしょうか?
仮に長野マリガンというルールを作る場合どうやって申請したらいいでしょうか?
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止 de73-Xfe6)
2021/02/14(日) 14:10:30.08ID:dXjQaFb30St.V >>977
新しいルールはウィザーズのルール作成を行う部門が決定している
長野マリガンというルールを作りたいのであれば、ウィザーズ社に入社しルール作成を行う部門に配属された上でルールを提案する
もしくはジャッジとして多くの経験を積み、レベル3ジャッジになった上で更にルールについて深い理解がある事をウィザーズ社に示し、ルールについての提言を行える程度の信頼を得れば良い
新しいルールはウィザーズのルール作成を行う部門が決定している
長野マリガンというルールを作りたいのであれば、ウィザーズ社に入社しルール作成を行う部門に配属された上でルールを提案する
もしくはジャッジとして多くの経験を積み、レベル3ジャッジになった上で更にルールについて深い理解がある事をウィザーズ社に示し、ルールについての提言を行える程度の信頼を得れば良い
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止W 4739-BOZR)
2021/02/14(日) 14:15:01.34ID:6/nyFu9f0St.V 俺は鹿児島ルールを作りたい
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止 Sd32-vCI5)
2021/02/14(日) 14:18:12.98ID:fGhXhYNadSt.V >>977
公式のルールであれば公式が考案し、公式が定める
ローカルルールは各自が勝手に定めて同士でやればよい
なお、今は公式となり主要なマジックフォーマットとなった統率者戦は元々ジャッジのグループが大会終わりに行っていたElderDragonHighlanderという仲間内の遊び方に端を発している
つまりその長野マリガンとやらが仲間内で認められ、素晴らしいものとして使用者が世界に発信したものが受け入れられるのであれば公式に採用される可能性は0とはいわない
公式のルールであれば公式が考案し、公式が定める
ローカルルールは各自が勝手に定めて同士でやればよい
なお、今は公式となり主要なマジックフォーマットとなった統率者戦は元々ジャッジのグループが大会終わりに行っていたElderDragonHighlanderという仲間内の遊び方に端を発している
つまりその長野マリガンとやらが仲間内で認められ、素晴らしいものとして使用者が世界に発信したものが受け入れられるのであれば公式に採用される可能性は0とはいわない
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止 02cf-2jKL)
2021/02/14(日) 17:55:14.53ID:75VMSa4F0St.V 基本的に「そのマリガン・ルールが最初に採用されたプロツアー(ミシックチャンピオンシップ)の開催地」になるので
長野市でミシックチャンピオンシップがあって、かつそこで初めて採用されたマリガン・ルールならば長野マリガンとなる
長野市でミシックチャンピオンシップがあって、かつそこで初めて採用されたマリガン・ルールならば長野マリガンとなる
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止 b741-XPqY)
2021/02/14(日) 20:56:13.11ID:Ml1Jtzvs0St.V 《出現の根本原理》から《星界の騙し屋、ティボルト》と《巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス》が
戦場に出た時に《星界の騙し屋、ティボルト》は忠誠値は倍で出ますか?
同時に戦場に出るから忠誠値はそのままでしょうか?
戦場に出た時に《星界の騙し屋、ティボルト》は忠誠値は倍で出ますか?
同時に戦場に出るから忠誠値はそのままでしょうか?
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止W 96c0-1ugR)
2021/02/14(日) 21:07:42.23ID:hOuLHaz+0St.V コストを支払わずに唱えるのを許可するので同時に出ることはない
ヴォリンクレックスが先に戦場に出るように唱えれば良い
ヴォリンクレックスが先に戦場に出るように唱えれば良い
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (中止 b741-XPqY)
2021/02/14(日) 21:27:34.16ID:Ml1Jtzvs0St.V >>983
ありがとうございました!
ありがとうございました!
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-F8Le)
2021/02/15(月) 14:23:07.28ID:87t/hVEIp 質問です
第4版から第5版にかけてやっていたものです
辞める時に高額カードは全部売り払って、
残りはなんか勿体無くて捨てずに持ってたのですが、
コロナで暇で久々に所持カードの相場を見ていたら当時500円にも行ってなかったカード(主にウェザーライト、テンペスト)が高騰していて、全部店で売ったら4〜5万くらいになりそうなんですが、今って売り時ですか?
第4版から第5版にかけてやっていたものです
辞める時に高額カードは全部売り払って、
残りはなんか勿体無くて捨てずに持ってたのですが、
コロナで暇で久々に所持カードの相場を見ていたら当時500円にも行ってなかったカード(主にウェザーライト、テンペスト)が高騰していて、全部店で売ったら4〜5万くらいになりそうなんですが、今って売り時ですか?
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウエー Saaa-tv+h)
2021/02/15(月) 14:41:38.72ID:7Nm0rHtTa987名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eb9b-vCI5)
2021/02/15(月) 14:42:30.61ID:tk/x0L/D0 >>985
投機になっているから売り時だと思えば売ればいい
骨董的価値が出ているから基本的には今後も値上がり傾向は続くとは思うがバブルが弾けない保証はない
なお、当時普通に遊んでいて保存に気を使っていた訳でなければプレイド(使用済み)/ヘビープレイド(傷多い)扱いは間違いないので売っても期待した値段になるとは限らないことは明言しておく
投機になっているから売り時だと思えば売ればいい
骨董的価値が出ているから基本的には今後も値上がり傾向は続くとは思うがバブルが弾けない保証はない
なお、当時普通に遊んでいて保存に気を使っていた訳でなければプレイド(使用済み)/ヘビープレイド(傷多い)扱いは間違いないので売っても期待した値段になるとは限らないことは明言しておく
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-F8Le)
2021/02/15(月) 15:21:45.48ID:87t/hVEIp989名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 166e-/iT0)
2021/02/15(月) 22:39:05.69ID:ucFhXqaO0 質問です。出現の根本原理でティボルトとサメ台風を唱える事が出来ました。この場合サメ台風を先に場に出してトークンを生成する事が出来るのでしょうか?
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd32-Xi5s)
2021/02/15(月) 23:08:13.58ID:GmAlrq8/d マナ能力と支払いのタイミングについての質問です
私の場にスカークの探鉱者とゴブリンのクレーター掘りがいるとします
ゴブリンのクレーター掘りを起動してモードとその対象を選んだあと、マナの支払いに移りました
この時点でまだクレーター掘りは場にいるかと思います
ここで探鉱者のマナ能力でクレーター掘りを生け贄に捧げて、クレーター掘りの能力のマナの支払いにあてることは可能ですか?
私の場にスカークの探鉱者とゴブリンのクレーター掘りがいるとします
ゴブリンのクレーター掘りを起動してモードとその対象を選んだあと、マナの支払いに移りました
この時点でまだクレーター掘りは場にいるかと思います
ここで探鉱者のマナ能力でクレーター掘りを生け贄に捧げて、クレーター掘りの能力のマナの支払いにあてることは可能ですか?
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eb9b-vCI5)
2021/02/15(月) 23:43:51.11ID:tk/x0L/D0 >>989
トークンは出ない
出現の根本原理により2つの呪文が唱えられ、同時にスタックに乗る
スタックに乗せる順序はあなたが決められるため先にサメ台風を戦場に出すことは可能だが、サメ台風が戦場に出る前にティボルトは既に唱えられてスタックにあるのでサメ台風は何もしない。
当然、ティボルトが解決されようがトークンは出ない
>>990
出来ない。理由は601.2を参照のこと
具体的には601.2fで「1マナとゴブリンのクレーター掘りの生け贄」が総コストとして決定され、601.2gでマナコストの支払いの機会を得るがここでスカークの炭鉱者の能力でゴブリンのクレーター掘りを生け贄に捧げて1マナを用意すると601.2hの支払いが不正となり唱えることに失敗して巻き戻しとなる
601.2f プレイヤーはその呪文の総コストを決定する。通常、そのマナ・コストだけである。追加コストや代替コストを持つ呪文や、支払うべきコストを増減させる効果、あるいは他の代替コストを使えるようにする効果も存在する。コストには、マナの支払い、パーマネントのタップ、パーマネントの生け贄、手札のカードを捨てる、などが含まれる。総コストとは、マナ・コストまたは代替コスト(rule 601.2b で決定したもの)に、すべての追加コストやコストの増加分を加え、コストの減少分を引いたものである。複数のコスト減少が適用される場合、そのプレイヤーは任意の順番でそれらを適用する。コストの増減を計算した結果として総コストのマナ部分がなくなった場合、それは{0}として扱う。{0}未満に減少することはない。この計算後、総コストを直接変更する効果が適用され、総コストが「固定」される。この後で効果が総コストを変更しようとしても、何の効果もない。
601.2g 総コストの中にマナの支払いが含まれる場合、そのプレイヤーはマナ能力を起動する機会(rule 605〔マナ能力〕参照)を得る。マナ能力はコストを支払う前に起動する必要がある。
601.2h プレイヤーはその総コストに含まれるものを任意の順で支払う。一部分だけ支払うことは許されない。それらのうち支払うことのできないものを支払うことは選べない
トークンは出ない
出現の根本原理により2つの呪文が唱えられ、同時にスタックに乗る
スタックに乗せる順序はあなたが決められるため先にサメ台風を戦場に出すことは可能だが、サメ台風が戦場に出る前にティボルトは既に唱えられてスタックにあるのでサメ台風は何もしない。
当然、ティボルトが解決されようがトークンは出ない
>>990
出来ない。理由は601.2を参照のこと
具体的には601.2fで「1マナとゴブリンのクレーター掘りの生け贄」が総コストとして決定され、601.2gでマナコストの支払いの機会を得るがここでスカークの炭鉱者の能力でゴブリンのクレーター掘りを生け贄に捧げて1マナを用意すると601.2hの支払いが不正となり唱えることに失敗して巻き戻しとなる
601.2f プレイヤーはその呪文の総コストを決定する。通常、そのマナ・コストだけである。追加コストや代替コストを持つ呪文や、支払うべきコストを増減させる効果、あるいは他の代替コストを使えるようにする効果も存在する。コストには、マナの支払い、パーマネントのタップ、パーマネントの生け贄、手札のカードを捨てる、などが含まれる。総コストとは、マナ・コストまたは代替コスト(rule 601.2b で決定したもの)に、すべての追加コストやコストの増加分を加え、コストの減少分を引いたものである。複数のコスト減少が適用される場合、そのプレイヤーは任意の順番でそれらを適用する。コストの増減を計算した結果として総コストのマナ部分がなくなった場合、それは{0}として扱う。{0}未満に減少することはない。この計算後、総コストを直接変更する効果が適用され、総コストが「固定」される。この後で効果が総コストを変更しようとしても、何の効果もない。
601.2g 総コストの中にマナの支払いが含まれる場合、そのプレイヤーはマナ能力を起動する機会(rule 605〔マナ能力〕参照)を得る。マナ能力はコストを支払う前に起動する必要がある。
601.2h プレイヤーはその総コストに含まれるものを任意の順で支払う。一部分だけ支払うことは許されない。それらのうち支払うことのできないものを支払うことは選べない
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b702-5+RR)
2021/02/16(火) 15:51:31.11ID:jo4zQ4wp0 実際の試合やイベントで、ライブラリアウトデッキって嫌われるんですか?
友達と対戦してて「ライブラリアウトは試合でめっちゃ嫌な顔されるぞ」と言われて。
個人的には気に入ってるんですが(いかに相手の邪魔をしつつ、ライブラリを削るかの戦略など)
友達と対戦してて「ライブラリアウトは試合でめっちゃ嫌な顔されるぞ」と言われて。
個人的には気に入ってるんですが(いかに相手の邪魔をしつつ、ライブラリを削るかの戦略など)
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd32-1ugR)
2021/02/16(火) 16:08:28.51ID:NHRDtcOVd 禁止されてるわけでもないので大会やイベントで使うのはもちろん適正
そして嫌いなプレイヤーが居るのも適正なのでフリーで対戦拒否とかされても受け入れること
そして嫌いなプレイヤーが居るのも適正なのでフリーで対戦拒否とかされても受け入れること
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ d6b0-GDsi)
2021/02/16(火) 16:38:27.72ID:/6gUeB7b0 >>992
いわゆるアンフェアデッキ(軸をずらした手段での勝利を狙うデッキ)を嫌う人というのはやはり一定数いる
それ故にカジュアルなフリープレイなどではそういったデッキを使うのを避けるというのもある種の世渡り術
でもトーナメントシーンでは流石にそんなこと言ってられないので大会などで使って文句言われたり嫌われたりすることはあまりない
ちなみにここで言うアンフェアというのは卑怯とかそういった話ではなくメインボードから対策が取りづらいような"一般的ではない"戦術の話
たとえばライフを詰めずにライブラリアウトを狙う戦術もそうだし、チェイン・コンボやロック、ワンショットキル狙いの瞬殺コンボなんかもその類
いわゆるアンフェアデッキ(軸をずらした手段での勝利を狙うデッキ)を嫌う人というのはやはり一定数いる
それ故にカジュアルなフリープレイなどではそういったデッキを使うのを避けるというのもある種の世渡り術
でもトーナメントシーンでは流石にそんなこと言ってられないので大会などで使って文句言われたり嫌われたりすることはあまりない
ちなみにここで言うアンフェアというのは卑怯とかそういった話ではなくメインボードから対策が取りづらいような"一般的ではない"戦術の話
たとえばライフを詰めずにライブラリアウトを狙う戦術もそうだし、チェイン・コンボやロック、ワンショットキル狙いの瞬殺コンボなんかもその類
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b287-5+RR)
2021/02/16(火) 20:44:23.51ID:bN9veNMi0 ありがとうございます。
フリー対戦ではあまり使いすぎないようにします
フリー対戦ではあまり使いすぎないようにします
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd32-StOv)
2021/02/17(水) 13:25:56.43ID:tgMoEvgVd 無限の精霊/Infinity Elementalが出ているときに傷頭のアーニ/Arni Brokenbrowが誇示能力を使用したあと、
はじける破滅/Crackling Doomのようなカードを使われた場合生け贄に捧げるのはどちらですか?
はじける破滅/Crackling Doomのようなカードを使われた場合生け贄に捧げるのはどちらですか?
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sac3-CP8L)
2021/02/17(水) 13:53:28.39ID:thpGqrtna まず、銀枠についてはルールが明確に整備されておらずこれという答えは出せない
従ってその場で相談して裁定を決めるのが良いとされている
その上であえて回答すると、無限は数値ではないので大小関係がなく、どちらのクリーチャーも最大パワーということになると思われるのでコントローラーがどちらか一体を選んで生贄に捧げることになると思う
従ってその場で相談して裁定を決めるのが良いとされている
その上であえて回答すると、無限は数値ではないので大小関係がなく、どちらのクリーチャーも最大パワーということになると思われるのでコントローラーがどちらか一体を選んで生贄に捧げることになると思う
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sac3-CP8L)
2021/02/17(水) 13:58:54.27ID:thpGqrtna 宣言はなかったみたいだがどうやら>>970が次スレを建ててくれてる
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1613198759/
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1613198759/
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-0KC/)
2021/02/17(水) 23:31:55.49ID:fRT2yDF2p 梅
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1e84-OxJ8)
2021/02/17(水) 23:45:49.71ID:S7m7zFC00 質問いいっすか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 164日 22時間 34分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 164日 22時間 34分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される [お断り★]
- 【映画】165億円の赤字か 米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り [ネギうどん★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【MLB】大谷翔平、新加入の“韓国の至宝”活躍を祝福にネット胸アツ! 「泣けてくる」「スポーツに国境なんてない!」 [冬月記者★]
- 生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” [おっさん友の会★]
- フィリピン反日へ、日本人だけを狙った強盗事件続出で大使館が注意喚起 [709039863]
- 【実況】博衣こよりのえちえちサルゲッチュクリア耐久🧪
- ⭐👊😁👊🏡👊😁👊⭐
- 【悲報】晋バルサンチャンネル、YoutubeにBANされる。AI安倍に歌わせたり統一教会の解説をしてたとこ [159091185]
- 【悲報】大阪万博、この時間にはボチボチ帰り出す客がそれなりに居る状態🥺 [616817505]
- キィー🐢💢🏡