!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時には同じものを1行追加すること
・MTGに関係あればどんな質問でもOK
・明確に答えられない質問でもOK
・質問は残さず全部答える
・雑談は他スレでどうぞ
・荒らしはスルー
・次スレは>>970
■一度は自分で調べてから(最近のエキスパンションのカードであればリリースノートに解答がある場合あり)
http://mtgwiki.com/
http://mtg-jp.com/rules/
■カード検索(特定の機能を持つカードを探すのならここで)
http://whisper.wisdom-guild.net/
http://gatherer.wizards.com/Pages/Advanced.aspx
■前スレ
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part37
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1579525155/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part38
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (コードモ 15b1-Sf3c)
2020/05/05(火) 10:35:11.01ID:5X7LoW7b005052名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-2mN1)
2020/05/06(水) 18:46:51.60ID:CBWeXP9Hp キングギドラfoilを引いたのです。知り合いがイコリアのパック10パックと交換して欲しいとの事ですが、シャークトレードでしょうか?
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd8a-T+zg)
2020/05/06(水) 20:09:19.71ID:6Kqqn0DAd >>2
買取の値段みて自分で判断して
買取の値段みて自分で判断して
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-oySJ)
2020/05/06(水) 21:26:37.53ID:CSCYqe4C0 イコリアのコレクターブースター10パックとならいいんじゃない
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-2mN1)
2020/05/08(金) 14:04:53.94ID:NXY3booWp 場に三なる宝球とアメジストのトゲと虚空の杯X=1があります。
この時破壊放題で上記の置物全て壊す祭に必要なマナは
赤赤赤赤4でしょうか?
この時破壊放題で上記の置物全て壊す祭に必要なマナは
赤赤赤赤4でしょうか?
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-Stqz)
2020/05/08(金) 14:11:26.16ID:sMMR3DBmM スレチしてしまったんですがここにわかる人いたらと思い書きます
ゴジラランドを購入する時に打ち込めるプロモコードって何でしょうか?
何かあるんですか?
ゴジラランドを購入する時に打ち込めるプロモコードって何でしょうか?
何かあるんですか?
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4ac0-lvFW)
2020/05/08(金) 18:32:48.74ID:Bok/FSFs0 >>5
必要なマナは赤赤赤赤1
破壊放題のコストが赤、適当なアーティファクトを対象とする
複製の追加コストとしてさらに赤赤赤を支払うこととし、対象を虚空の杯・三なる宝球・アメジストのとげとする
アメジストのとげのコスト増加により赤赤赤赤は赤赤赤赤1に
その後三なる宝球の適用を考えるが、すでに赤赤赤赤1の5マナなのでそのまま
オリジナルの破壊放題は虚空の杯によって打ち消され、複製のコピーにより3つの置物を破壊できる
必要なマナは赤赤赤赤1
破壊放題のコストが赤、適当なアーティファクトを対象とする
複製の追加コストとしてさらに赤赤赤を支払うこととし、対象を虚空の杯・三なる宝球・アメジストのとげとする
アメジストのとげのコスト増加により赤赤赤赤は赤赤赤赤1に
その後三なる宝球の適用を考えるが、すでに赤赤赤赤1の5マナなのでそのまま
オリジナルの破壊放題は虚空の杯によって打ち消され、複製のコピーにより3つの置物を破壊できる
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1776-2mN1)
2020/05/08(金) 18:43:55.05ID:z8xcqni40 >>7
ありがとうございます!
ありがとうございます!
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eabe-3QAi)
2020/05/08(金) 20:47:22.43ID:eOb6iENV0 灯争大戦の時に行われたpw人気トーナメントの結果がわかるurl知ってる方いたらお願いします
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eabe-3QAi)
2020/05/08(金) 20:47:58.10ID:eOb6iENV0 書き忘れ
スレ建て乙です
スレ建て乙です
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JPW 0He6-c520)
2020/05/09(土) 03:06:19.70ID:A/kLmOpAH12名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1acf-xQc5)
2020/05/09(土) 03:19:09.47ID:TnXf4CRi0 三なる宝球はコストの増減などを加味した総コストを見るので常に最後
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4ac0-lvFW)
2020/05/09(土) 04:28:21.94ID:6P8pCn4e014名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2673-VOcR)
2020/05/09(土) 11:25:33.85ID:qwxWeyTu0 ナイレアの常在効果って変容コストも軽減されますか?
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4ac0-lvFW)
2020/05/09(土) 11:47:29.92ID:6P8pCn4e016名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-2mN1)
2020/05/09(土) 18:11:33.07ID:0riMV3+Wp ルールスが強くて勝てる気がしません。
サイドボードのカードを追放する。というカードってありますか?多分無いと思いますが…
サイドボードのカードを追放する。というカードってありますか?多分無いと思いますが…
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd2a-T+zg)
2020/05/09(土) 18:14:12.79ID:1Dbl8uwDd >>16
ないけど銀枠にJester's Sombreroがある
ないけど銀枠にJester's Sombreroがある
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-AOPt)
2020/05/09(土) 18:23:07.83ID:qjFlP0sr0 Look at Me, I'm the DCIってカードもある
まあないけど
まあないけど
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1acf-xQc5)
2020/05/09(土) 20:57:25.78ID:TnXf4CRi0 ・ドラニスの判事
判事がいる限り相棒を唱えることはできない
除去や初子さらいをケアする必要あり
・虚空の力線
よく刺さるが初手にこないと重い
檻が全然効かないルールスサイクリングにもある程度有効
・墓掘りの檻
比較的幅広く効くがルールスに対しては力線の方が有効カモ
自分も墓地やライブラリーから唱えたり出したりを封じられる
・ルールスに除去を撃ちエレボスの介入などのインスタント又は起動型能力による墓地追放でケアする
最低2枚使うことになるのとマナの消費も重いが、デッキをあまり変えずに取れる対策
判事がいる限り相棒を唱えることはできない
除去や初子さらいをケアする必要あり
・虚空の力線
よく刺さるが初手にこないと重い
檻が全然効かないルールスサイクリングにもある程度有効
・墓掘りの檻
比較的幅広く効くがルールスに対しては力線の方が有効カモ
自分も墓地やライブラリーから唱えたり出したりを封じられる
・ルールスに除去を撃ちエレボスの介入などのインスタント又は起動型能力による墓地追放でケアする
最低2枚使うことになるのとマナの消費も重いが、デッキをあまり変えずに取れる対策
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1776-2mN1)
2020/05/10(日) 22:02:34.13ID:hPyvZW/a0 ありがとうございます。神に感謝。
自分はルールスを使わないので、メインに墓掘りの檻3位入れてみようと思います。
自分はルールスを使わないので、メインに墓掘りの檻3位入れてみようと思います。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2f51-F0md)
2020/05/11(月) 05:00:12.05ID:4cia3ODC0 トランプル持ちの大型クリーチャーが接死持ちの小型クリーチャーにブロックされた場合ダメージは通るんでしょうか?
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7ecf-jXnA)
2020/05/11(月) 05:42:16.07ID:NQn4WyRs0 >>21
たとえば5/5トランプルの攻撃クリーチャーが、1/1接死のクリーチャーにブロックされた場合、ブロッククリーチャーの致死ダメージは1点なので、超過した分を割り振ることができる。
たとえば5/5トランプルの攻撃クリーチャーが、1/1接死のクリーチャーにブロックされた場合、ブロッククリーチャーの致死ダメージは1点なので、超過した分を割り振ることができる。
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2f51-F0md)
2020/05/11(月) 10:45:03.02ID:4cia3ODC0 ありがとうございました。
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-XZ2U)
2020/05/12(火) 21:12:38.99ID:io7tCmyya アリーナで、巨獣の巣で作った無色マナを使って、願いのフェイの出来事を唱えようとしたけど、できんかった。もしかして出来事って無色扱い??
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d358-DnqK)
2020/05/12(火) 21:40:19.98ID:l5vyt8wG026名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sad3-WJHK)
2020/05/13(水) 05:19:40.41ID:f/2o1sfVa バグですか。ありがとうございます!
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウエー Sa93-D4a3)
2020/05/13(水) 09:25:22.07ID:b8yXdxiVa エルドラージをゼンディカーから解放するとき
チャンドラやジェイスはどういう経緯で手伝ったの?
チャンドラやジェイスはどういう経緯で手伝ったの?
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-DBEz)
2020/05/13(水) 11:55:12.95ID:1SgqoPkp0 エルドラージはウギンの目にウギン特製幽霊火とPW3人を鍵として蓋されてたので、
それらの条件が揃うと解放される(揃わなければ開かないって言うか今後一切開いてほしくない)もんだった
そんな事チャンドラもジェイスも狂サルカンも全く知らないまま、ウギンの目で生贄捧げるためにサルカンがチャンドラを襲撃
チャンドラの普通の炎は面晶体に吸われて役立たねえからジェイスが教えた無色の炎ぶっ放して、それで幽霊火×PW3人の鍵開け成立
そうなるようにハメたボーラス以外誰も何が起こったかも分からないまま、他の誰も望んでないエルドラージ解放
それらの条件が揃うと解放される(揃わなければ開かないって言うか今後一切開いてほしくない)もんだった
そんな事チャンドラもジェイスも狂サルカンも全く知らないまま、ウギンの目で生贄捧げるためにサルカンがチャンドラを襲撃
チャンドラの普通の炎は面晶体に吸われて役立たねえからジェイスが教えた無色の炎ぶっ放して、それで幽霊火×PW3人の鍵開け成立
そうなるようにハメたボーラス以外誰も何が起こったかも分からないまま、他の誰も望んでないエルドラージ解放
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウエー Sa93-D4a3)
2020/05/13(水) 17:07:52.86ID:b8yXdxiVa30名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1bcf-aUbQ)
2020/05/13(水) 17:10:01.78ID:+o+xjESg0 結局ボーラスは何のためにエルドラージタイタンを開放したのか…
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e1b1-yrvd)
2020/05/13(水) 17:24:10.04ID:5yxsYQC30 ボーラス「災厄?くくく、我以上の災厄などおるまい。解放し我が僕にしてくれようぞ……………え、これごめん無理だわwwww逃げるwwww」
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-gIXh)
2020/05/13(水) 22:38:59.69ID:LVhN04Eh0 ウギン「エルドラージを解放して即退散とは とんだ腰抜けじゃのうwww」
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-DBEz)
2020/05/13(水) 23:44:19.04ID:1SgqoPkp0 結局エルドラージがどう動く想定で何のために開封したのかは分からんけど、
とりあえず旧ゼン時点のボーラスはサルカンを騙してパシらせるだけで充分小目的を達成できてるので、そもそもゼンディカーに現れてすらいない
たまたま遭遇しなかったのか御せる算段があったのか瞑想領土ごと逃げ回ってたのか不明だが、少なくとも描写の上でエルドラージから逃げた事は皆無の筈
ま、「エルドラージと新ファイレクシアが戦ったら、勝つのは(悪知恵で漁夫の利持ってく)ボーラス」って公式ジョーク言われてたくらいだしね……
とりあえず旧ゼン時点のボーラスはサルカンを騙してパシらせるだけで充分小目的を達成できてるので、そもそもゼンディカーに現れてすらいない
たまたま遭遇しなかったのか御せる算段があったのか瞑想領土ごと逃げ回ってたのか不明だが、少なくとも描写の上でエルドラージから逃げた事は皆無の筈
ま、「エルドラージと新ファイレクシアが戦ったら、勝つのは(悪知恵で漁夫の利持ってく)ボーラス」って公式ジョーク言われてたくらいだしね……
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1976-5HVA)
2020/05/14(木) 10:03:43.04ID:4ztOuwG20 MTGのストーリーはいつ終わるのですか?さっさとヨーグモス倒せばいいのになぜやらないのですか?
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sddb-1IcD)
2020/05/14(木) 10:35:30.63ID:RFwmfQQDd どんな次元からプレインズウォークしてきたんだこいつ
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-Z2Rw)
2020/05/14(木) 11:11:03.77ID:zaiC00NUa ヨーグモスの生存を信じて疑わないファイレクシア人だぞ
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1bcf-aUbQ)
2020/05/14(木) 11:45:30.27ID:HOTkKZhL0 結局スカージで出てきたヨーグモスは幽霊みたいなもんなの?
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7b76-gIXh)
2020/05/14(木) 12:30:38.37ID:ZHkc0YNM039名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-u2mP)
2020/05/14(木) 18:56:15.37ID:wvryV13n0 暇つぶしにこのスレの過去ログを読んでいたのですがpart36に「オパール色の輝きが戦場にある状態で補充を唱えて野生の律動を含む複数のエンチャントを戦場に出した場合、野生の律動のみが暴動を持つ」という回答がありました
屋敷の踊りを用いた同様の質問に対して他のスレやtwitterで「野生の律動はまだ戦場に出ていないので暴動は持たない」という回答が行われていたのですが、
614.12の
「戦場に出ることに影響を及ぼす置換効果はそのパーマネントが戦場に出た時点で取るであろう特性を見る。ここでそのパーマネント自身の常在型能力からの継続的効果でそのパーマネントが戦場に存在するようになった後で適用されることになるものが考慮される」
より、私はこのスレの解釈に理があるように感じるのですが皆さん的にはどうでしょうか
屋敷の踊りを用いた同様の質問に対して他のスレやtwitterで「野生の律動はまだ戦場に出ていないので暴動は持たない」という回答が行われていたのですが、
614.12の
「戦場に出ることに影響を及ぼす置換効果はそのパーマネントが戦場に出た時点で取るであろう特性を見る。ここでそのパーマネント自身の常在型能力からの継続的効果でそのパーマネントが戦場に存在するようになった後で適用されることになるものが考慮される」
より、私はこのスレの解釈に理があるように感じるのですが皆さん的にはどうでしょうか
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-FE3x)
2020/05/14(木) 19:10:36.90ID:Z4HvhJBFa ボーラスは次元規模の災厄にPW達がどう立ち向かうか調べたかっただけでエルドラージ解放したのよ。
灯争大戦で起こしたラヴニカのPW集結に備えてね。
結局PW達に全部邪魔されて瞑想時空に閉じ込められたから全く役に立ってないけど。
灯争大戦で起こしたラヴニカのPW集結に備えてね。
結局PW達に全部邪魔されて瞑想時空に閉じ込められたから全く役に立ってないけど。
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spa5-5HVA)
2020/05/14(木) 19:18:48.88ID:mUybG3wOp >>35
ウルザとミシュラが喧嘩して飛行船でヨーグモスの所に行く最中に次元が混乱してドミナリアに何度も行く脱線してますよね?
ウルザとミシュラが喧嘩して飛行船でヨーグモスの所に行く最中に次元が混乱してドミナリアに何度も行く脱線してますよね?
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eb48-fRvC)
2020/05/14(木) 21:22:31.02ID:Kh1JcSQb0 >>39
置換効果を適用する段階で野生の律動はまだ戦場にはないので、同時に戦場に入る他のパーマネントには野生の律動の効果は及ばない
614.12は「そのパーマネント」が戦場にあると仮定したときに適用されうる継続的効果を見るので、野生の律動以外からは614.12によって野生の律動を見つけることができない
置換効果を適用する段階で野生の律動はまだ戦場にはないので、同時に戦場に入る他のパーマネントには野生の律動の効果は及ばない
614.12は「そのパーマネント」が戦場にあると仮定したときに適用されうる継続的効果を見るので、野生の律動以外からは614.12によって野生の律動を見つけることができない
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ db73-32x/)
2020/05/14(木) 21:23:14.70ID:eYi7nRMB0 >>40
役に立たなかったんじゃないぞ。ボーラスが残念だっただけだぞ
レジェンド
ボ「人間程度が歯向かっても全く関係ねえわwww マナが無いと体が維持できない?豊富なマナのマダラ抑えてるしええわwww」
梅「マダラからマナ出せないようにするわ」
ボ「ぐえー」
コンフラ
ボ「アジャニ程度放置でいいわ。大渦のエネルギー手に入れるぞ!」
ア「大渦のエネルギー利用してボーナスの幻影作って戦わせるわ」
ボ「ぐえー」
対ゲートウォッチ
ボ「ゲートウォッチとか弱いわ。殺すまでも無いから放置しておこ」
ゲ「入念にボーラス対策して、ラヴニカで迎え撃つわ」
ボ「ぐえー」
何この舐めプで倒される残念ドラゴン
役に立たなかったんじゃないぞ。ボーラスが残念だっただけだぞ
レジェンド
ボ「人間程度が歯向かっても全く関係ねえわwww マナが無いと体が維持できない?豊富なマナのマダラ抑えてるしええわwww」
梅「マダラからマナ出せないようにするわ」
ボ「ぐえー」
コンフラ
ボ「アジャニ程度放置でいいわ。大渦のエネルギー手に入れるぞ!」
ア「大渦のエネルギー利用してボーナスの幻影作って戦わせるわ」
ボ「ぐえー」
対ゲートウォッチ
ボ「ゲートウォッチとか弱いわ。殺すまでも無いから放置しておこ」
ゲ「入念にボーラス対策して、ラヴニカで迎え撃つわ」
ボ「ぐえー」
何この舐めプで倒される残念ドラゴン
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-DBEz)
2020/05/14(木) 22:19:52.63ID:Ud0A3POC0 悪役は最終的にどっかしらマヌケじゃないと、そいつより作者的に便利な要素やそいつより客層に人気のある要素も殺していくからな
灯争でボーラスが勝利したIF世界での戦果とその後のMtGを想像すれば秒で分かる
最高級の知性を持つ最悪の強敵ってのがそもそも半永続的商売と矛盾してて破綻する運命
灯争でボーラスが勝利したIF世界での戦果とその後のMtGを想像すれば秒で分かる
最高級の知性を持つ最悪の強敵ってのがそもそも半永続的商売と矛盾してて破綻する運命
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-u2mP)
2020/05/14(木) 22:40:17.96ID:wvryV13n0 >>42
野生の律動以外が暴動を持たないという見解は同一なんですが律動自身も暴動を持たないという回答が他スレ等で見られるのですがそれはどうなんでしょうか
野生の律動以外が暴動を持たないという見解は同一なんですが律動自身も暴動を持たないという回答が他スレ等で見られるのですがそれはどうなんでしょうか
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eb48-fRvC)
2020/05/14(木) 22:48:24.69ID:Kh1JcSQb0 >>45
野生の律動自身は持つと個人的には考えているが、それがこのスレの総意かどうかは分からないし他のスレの人なら尚更
野生の律動自身は持つと個人的には考えているが、それがこのスレの総意かどうかは分からないし他のスレの人なら尚更
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2bb1-k3eV)
2020/05/14(木) 22:53:28.01ID:yzFg+PSG0 よく読んでないけど戦場に出ることを置換する効果が自身に作用するのは自身にしか作用しないときだけじゃなかったっけ
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-u2mP)
2020/05/15(金) 02:30:39.90ID:N0iRef5A049名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sra5-k3eV)
2020/05/15(金) 09:30:36.24ID:QVNmWONsr50名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spa5-5HVA)
2020/05/15(金) 09:37:49.78ID:nWUWIZfpp よくストーリー覚えているな。
MTGのストーリーを漫画やアニメにした方がいいんじゃないの
MTGのストーリーを漫画やアニメにした方がいいんじゃないの
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4582-D4a3)
2020/05/15(金) 09:45:44.46ID:SbT2uCkW0 漫画にも小説にもなってるしアニメ予定もあるけど
特に日本では売れたためしがない
特に日本では売れたためしがない
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-Z2Rw)
2020/05/15(金) 09:49:08.41ID:oDlWH/3na ちゃんとした翻訳版を出して
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4582-D4a3)
2020/05/15(金) 10:03:04.65ID:SbT2uCkW0 神河ブロックの時にちゃんとした装丁、翻訳のやつ出したけど誰も買わんかったしな
俺は発売日に秋葉で探しても無いからAmazonで取り寄せたし
企業もボランティアで印刷してる訳じゃないんだよ
俺は発売日に秋葉で探しても無いからAmazonで取り寄せたし
企業もボランティアで印刷してる訳じゃないんだよ
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブーイモ MM5b-jxr9)
2020/05/15(金) 10:08:41.17ID:pnHNhDJpM この流れでストーリー気になってきたから
公式の漫画見に行ったらがオーコ悪どすぎて引いたわ
公式の漫画見に行ったらがオーコ悪どすぎて引いたわ
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa2d-VUK7)
2020/05/15(金) 10:23:18.92ID:gGqzFlu3a プレイヤーにも嫌われまくってるから平気平気
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-Z2Rw)
2020/05/15(金) 11:02:53.48ID:oDlWH/3na オーコはマジで糞やからな
双子に早く始末されてほしい
双子に早く始末されてほしい
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1bcf-aUbQ)
2020/05/15(金) 11:03:07.26ID:3BOvSZ0a0 無頼の徒 - 小説神河物語/Outlaw: Champions of Kamigawaはそれなりに面白かったけど
何というか言っちゃ悪いけどオーラが普通というか大ヒットはしないだろうなぁって感じだったな…
発行形式が単行本でなくムックなのもアカンと思うが
何というか言っちゃ悪いけどオーラが普通というか大ヒットはしないだろうなぁって感じだったな…
発行形式が単行本でなくムックなのもアカンと思うが
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cbda-gIXh)
2020/05/16(土) 10:33:12.12ID:/NIE/z+F0 質問です。
自分の場に「ルーンの与え手」、手札に「白たてがみのライオン」がいる時
@自分が「白たてがみのライオン」をプレイ
A戦場に出た時の誘発(自分のクリーチャー1体をバウンス)でライオン自身を指定
B対応して相手がライオンに白の除去(例:流刑への道)をプレイ
Cさらに対応して自分のルーンの与え手でライオンにプロテクション(白)を与える
という流れが発生した場合
ライオンはプロテクション(白)を得たため、
自身を対象にした自身のバウンス効果も弾いてしまうのでしょうか?
自分の場に「ルーンの与え手」、手札に「白たてがみのライオン」がいる時
@自分が「白たてがみのライオン」をプレイ
A戦場に出た時の誘発(自分のクリーチャー1体をバウンス)でライオン自身を指定
B対応して相手がライオンに白の除去(例:流刑への道)をプレイ
Cさらに対応して自分のルーンの与え手でライオンにプロテクション(白)を与える
という流れが発生した場合
ライオンはプロテクション(白)を得たため、
自身を対象にした自身のバウンス効果も弾いてしまうのでしょうか?
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2976-OjfR)
2020/05/16(土) 10:45:30.26ID:EleOZ49t0 >>58
白たてがみのライオンの誘発は対象を取ってなく解決時にバウンスする生物を指定するのでプロテクション白を持っていても問題なく解決する
白たてがみのライオンの誘発は対象を取ってなく解決時にバウンスする生物を指定するのでプロテクション白を持っていても問題なく解決する
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e1b1-6PAd)
2020/05/16(土) 11:03:43.15ID:63hujaaT061名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e1b1-6PAd)
2020/05/16(土) 11:07:44.64ID:63hujaaT0 ルール自体を勘違いしてるから、ここ見て勉強して……って言いたかったけど、どこを紹介したらえんやろ……
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c111-yMO+)
2020/05/16(土) 11:32:32.73ID:6V6eTcv30 別にルール勘違いしてないし巻き戻しもされないと思うが
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e1b1-6PAd)
2020/05/16(土) 11:39:29.68ID:63hujaaT0 私のMTGではAからBの流れが不適正プレイなんですけど、なんてゲームされてらっしゃるんですか?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cb33-oC16)
2020/05/16(土) 12:22:51.74ID:pDAfv1/50 手札に戻すクリーチャーを誘発時に選ぶ必要がないだけで、
能力の誘発に対応して《白たてがみのライオン》を対象に除去を撃つことは可能なので巻き戻しは発生しない
面倒だからいちいち煽らないように
能力の誘発に対応して《白たてがみのライオン》を対象に除去を撃つことは可能なので巻き戻しは発生しない
面倒だからいちいち煽らないように
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2301-68Yi)
2020/05/16(土) 12:37:16.35ID:jx7NGQ6h0 「AかBしたとき(するたび)、Cする」という誘発型能力は「AかつB」であるイベントが発生した場合何回誘発しますか?
具体例
対戦相手がPowerleechやHaunting Windをコントロールしている状態で、磁石マイア/Lodestone Myrの起動型能力を、自身をタップして起動した
具体例
対戦相手がPowerleechやHaunting Windをコントロールしている状態で、磁石マイア/Lodestone Myrの起動型能力を、自身をタップして起動した
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7b76-gIXh)
2020/05/16(土) 12:40:38.15ID:57PyrIOX0 ライオンの誘発を、「他のクリーチャー」と勘違いしてない?
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2976-OjfR)
2020/05/16(土) 12:41:47.85ID:EleOZ49t0 >>65
1回しか誘発しない
1回しか誘発しない
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-DBEz)
2020/05/16(土) 13:00:48.70ID:Ob8QkSpv0 ライオンの能力で戻す生物を指定した時点で誘発に対応じゃなくて能力の解決に入ってる
「(レスポンス多分ないですよね省略しますよ解決に入って)ライオン戻します」なのがAで
「(レスポンスあるから)待てや除去るわ」なのか「待てや(ライオン戻すなら)除去るわ」なのか現状判別しようがないのがB
前者なら優先権を持ってる段階まで巻き戻せば除去を撃つだろうし、その後は除去をプロ白が弾いてプロ白関係なくライオンかルーンか誰か戻して終わり
後者なら同じ所まで巻き戻しても撃たないだろうし相手のお望みのタイミングでは撃てない、ライオンが顔出して引っ込むだけで除去もルーンも何もせず終わり
「(レスポンス多分ないですよね省略しますよ解決に入って)ライオン戻します」なのがAで
「(レスポンスあるから)待てや除去るわ」なのか「待てや(ライオン戻すなら)除去るわ」なのか現状判別しようがないのがB
前者なら優先権を持ってる段階まで巻き戻せば除去を撃つだろうし、その後は除去をプロ白が弾いてプロ白関係なくライオンかルーンか誰か戻して終わり
後者なら同じ所まで巻き戻しても撃たないだろうし相手のお望みのタイミングでは撃てない、ライオンが顔出して引っ込むだけで除去もルーンも何もせず終わり
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cbda-gIXh)
2020/05/16(土) 13:09:13.03ID:/NIE/z+F0 ありがとうございます。
ルールを勘違いしていたようで…お恥ずかしい
ライオンの効果は対象は取っていなかったんですね…
(実は無限ループで白マナ出しつつライオン出したり引っ込めたりして群の祭壇でLOするのを考えてました)
ルールを勘違いしていたようで…お恥ずかしい
ライオンの効果は対象は取っていなかったんですね…
(実は無限ループで白マナ出しつつライオン出したり引っ込めたりして群の祭壇でLOするのを考えてました)
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c111-u2mP)
2020/05/16(土) 13:56:49.88ID:6V6eTcv30 イベント規定より
プレイヤーが呪文を唱えたり能力を起動したりした時に、解決時に行なうべき選択を宣言した場合、
その呪文や能力に対して何か対戦相手が対応しなかった場合には、その宣言通りの選択をしなければならない。
対戦相手がその選択について尋ねた場合、それは優先権の放棄と見なし、その呪文や能力の解決に入る。
誘発時に戻すクリーチャーを宣言するのは問題ないし、相手がその宣言に対応して何かすることもできる
さらに言えば、相手が対応した場合には戻すクリーチャーを変更することも適正
プレイヤーが呪文を唱えたり能力を起動したりした時に、解決時に行なうべき選択を宣言した場合、
その呪文や能力に対して何か対戦相手が対応しなかった場合には、その宣言通りの選択をしなければならない。
対戦相手がその選択について尋ねた場合、それは優先権の放棄と見なし、その呪文や能力の解決に入る。
誘発時に戻すクリーチャーを宣言するのは問題ないし、相手がその宣言に対応して何かすることもできる
さらに言えば、相手が対応した場合には戻すクリーチャーを変更することも適正
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sad3-R6YM)
2020/05/16(土) 20:39:05.40ID:gwF9YtELa ルーンの光輪で殴打頭蓋を指定した場合、
殴打頭蓋を装備したクリーチャーからダメージを受けなくなるのでしょうか?
殴打頭蓋を装備したクリーチャーからダメージを受けなくなるのでしょうか?
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2976-OjfR)
2020/05/16(土) 20:39:59.37ID:EleOZ49t0 ダメージ源は装備している生物なのでならない
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sad3-R6YM)
2020/05/16(土) 20:41:27.07ID:gwF9YtELa74名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e1b1-6PAd)
2020/05/16(土) 22:03:20.94ID:63hujaaT0 >>73
カード1枚使ってまで対策するなら素直に真髄の針にしたほうが汎用性があっていいのでは
カード1枚使ってまで対策するなら素直に真髄の針にしたほうが汎用性があっていいのでは
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケT Sr6f-uRPb)
2020/05/17(日) 13:35:49.36ID:72j+snxpr お店で買ったパックで裏面にmade in USAとJAPANがあったのですが、カード製造場所は日本とアメリカにあるのですか?
ちなみにパックは発売ここ2年いないのものです。
ちなみにパックは発売ここ2年いないのものです。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7b76-gIXh)
2020/05/17(日) 13:48:05.37ID:f5VBZDaO0 >>75
その2か所に加えて欧州向けのベルギーもあります
普通のブースターであれば販売地域に合わせた製造国ですが
特別な商品だと販売地域や言語によらず米国産になりがちです
同じ言語の同じパックでも、製造地域が異なることもあります
その2か所に加えて欧州向けのベルギーもあります
普通のブースターであれば販売地域に合わせた製造国ですが
特別な商品だと販売地域や言語によらず米国産になりがちです
同じ言語の同じパックでも、製造地域が異なることもあります
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケT Sr6f-uRPb)
2020/05/17(日) 14:00:25.20ID:72j+snxpr >76さんありがとうござます。
買ったのはテーロス還魂記の15枚入り普通のブースターです
特別なパックではないと思われ都内で購入したので、日本産でなくUSAなのはどういうことが考えられますか?
アメリカ製造で日本送りにした可能性もあるのでしょうか?
買ったのはテーロス還魂記の15枚入り普通のブースターです
特別なパックではないと思われ都内で購入したので、日本産でなくUSAなのはどういうことが考えられますか?
アメリカ製造で日本送りにした可能性もあるのでしょうか?
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7b76-gIXh)
2020/05/17(日) 14:09:49.44ID:f5VBZDaO0 >>77
はい、そのお店までの流通経路次第だと思われます
お店に入ってくるだけでも日本の問屋経由とWotC直卸しパターン、
バンドルの封入品がバラされたパターンなどもあります
他にも自分が知らない入れ違いのパターンはあると思います
はい、そのお店までの流通経路次第だと思われます
お店に入ってくるだけでも日本の問屋経由とWotC直卸しパターン、
バンドルの封入品がバラされたパターンなどもあります
他にも自分が知らない入れ違いのパターンはあると思います
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spa5-5HVA)
2020/05/17(日) 17:59:09.90ID:I64moxrLp 質問。ヤフオクとかで光っているデュアルランドや見たことない書体?(かなり昔の説明文)の神ジェイスが売ってますが、あれはカード偽造の法律違反ではないのでしょうか?
購入して警察に偽造カードを販売していたと通報した場合どうなりますか?
購入して警察に偽造カードを販売していたと通報した場合どうなりますか?
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdb7-0UdD)
2020/05/17(日) 18:28:49.79ID:3hkRog9Ld カード偽造罪なんて法律は無いんだが…
大幅に違うなら詐欺も適用できないだろうし、民事で著作権侵害が一番可能性高いだろうから通報するなら警察よりWotCじゃないか
大幅に違うなら詐欺も適用できないだろうし、民事で著作権侵害が一番可能性高いだろうから通報するなら警察よりWotCじゃないか
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e1b1-6PAd)
2020/05/17(日) 19:46:04.52ID:XliGqDdX0 いや知らない人が気が付かずに買ったら普通に詐欺罪になるけどな
ただ、警察が取り合ってくれるかは別の話
あとあなたが買っても詐欺罪にならない(欺罔されてないから)うえに、民事も対象外だから正直やめといた方がいい
運営に報告ぐらいがワンチャン
ただ、警察が取り合ってくれるかは別の話
あとあなたが買っても詐欺罪にならない(欺罔されてないから)うえに、民事も対象外だから正直やめといた方がいい
運営に報告ぐらいがワンチャン
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdb7-OjfR)
2020/05/17(日) 19:50:05.16ID:IQDS6VABd そもそもプロキシと分かってるなら買わないことが一番だよ
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr99-7GzT)
2020/05/17(日) 20:24:23.62ID:wLrpWTZHr プロキシと分かってて買う人もいるから
問題はそれが明記してあるかどうか
問題はそれが明記してあるかどうか
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ef33-oC16)
2020/05/17(日) 21:42:12.09ID:ocmcGK840 プロキシと明記してあっても画像そのまま使ってたら著作権法違反
WotCへ通報してヤフオク運営にもWotCに通報した旨報告するのができることの全て
WotCへ通報してヤフオク運営にもWotCに通報した旨報告するのができることの全て
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9b51-nHeX)
2020/05/18(月) 18:08:28.69ID:oNMK9WR60 クリーチャーを破壊する。それは再生できない
ってクリーチャーを追放領域に置くということですか?
ってクリーチャーを追放領域に置くということですか?
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM17-6PAd)
2020/05/18(月) 18:20:50.34ID:ezPRYcgMM 時代を感じて震えてる
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM17-6PAd)
2020/05/18(月) 18:23:33.74ID:ezPRYcgMM >>85
再生は破壊を置換する能力で、パーマネントが破壊される場合代わりにダメージを全て取り除きタップして戦闘から取り除くという能力だが、これを機能させないということ
意外とややこしいルールなので現在は新規にはまずない能力
再生は破壊を置換する能力で、パーマネントが破壊される場合代わりにダメージを全て取り除きタップして戦闘から取り除くという能力だが、これを機能させないということ
意外とややこしいルールなので現在は新規にはまずない能力
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-k4yj)
2020/05/18(月) 18:30:34.15ID:AYGoyfx+M >>85
その破壊に対してはキーワード処理「再生」による破壊の置換が適用できないという意味です。
かつては「埋葬」という「破壊」とは異なる処理だったためわざわざ再生できないと書かれることはありませんでしたが、第六版のルール変更によりすべて破壊に置き換えられました。
再生能力が解決されると、使い捨てのバリアのようなものが1つ発生し、このバリアが「破壊」処理を「ダメージを取り除き、タップし、戦闘から取り除く」処理に置換します。
その破壊に対してはキーワード処理「再生」による破壊の置換が適用できないという意味です。
かつては「埋葬」という「破壊」とは異なる処理だったためわざわざ再生できないと書かれることはありませんでしたが、第六版のルール変更によりすべて破壊に置き換えられました。
再生能力が解決されると、使い捨てのバリアのようなものが1つ発生し、このバリアが「破壊」処理を「ダメージを取り除き、タップし、戦闘から取り除く」処理に置換します。
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9b51-nHeX)
2020/05/18(月) 20:07:10.77ID:oNMK9WR60 能力封じの趣旨だったんですね・・・ありがとうございました。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa2d-VUK7)
2020/05/18(月) 23:06:09.30ID:YvTE9IyBa 「再生」て能力自体がややこしいからな
どちらかと言うと食いしばり系の能力だし
どちらかと言うと食いしばり系の能力だし
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5b73-YwZh)
2020/05/19(火) 03:00:21.74ID:ic5cmLPq0 ケイヤ式幽体化付けたクリーチャーに殺害等除去を打ち、ケイヤ式〜の効果誘発に塵へのしがみつきを打ったらそのクリーチャーは戦場に戻りますか?
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1bcf-aUbQ)
2020/05/19(火) 09:11:30.56ID:aEipn3Nf0 >>91
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0032426/
>エンチャントしているパーマネントが戦場か追放領域に置かれたが、
>《ケイヤ式幽体化》の最後の能力の解決前にその領域を離れたなら、そのカードはその新しい領域に残る。
>それが墓地か追放領域であったとしても、そこに残る。あなたはそれを戦場に戻さない。
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0032426/
>エンチャントしているパーマネントが戦場か追放領域に置かれたが、
>《ケイヤ式幽体化》の最後の能力の解決前にその領域を離れたなら、そのカードはその新しい領域に残る。
>それが墓地か追放領域であったとしても、そこに残る。あなたはそれを戦場に戻さない。
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1976-5HVA)
2020/05/19(火) 21:03:26.97ID:VQ8YJct/0 質問します。リバーボアをコントロールしていて攻撃宣言した後に相手がリバーボアに稲妻をプレイしました。リバーボアを緑マナを支払って再生しました。
この時リバーボアは再生したらタップしなければならないと思いますが、ダメージの2点は相手に入りますか?
この時リバーボアは再生したらタップしなければならないと思いますが、ダメージの2点は相手に入りますか?
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sddb-OjfR)
2020/05/19(火) 21:04:48.76ID:QB5h89IKd >>93
入らない
入らない
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-DBEz)
2020/05/19(火) 21:17:56.73ID:xN4DceIc0 タップ自体には既に敢行した攻撃やブロックをキャンセルさせるルール・機能はない
再生適用時の効果に「タップする」だけでなく「戦闘から取り除く」も組み込まれてるのは、まさにその状況でダメージを与えなくするための仕様
再生適用時の効果に「タップする」だけでなく「戦闘から取り除く」も組み込まれてるのは、まさにその状況でダメージを与えなくするための仕様
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 87e5-G83S)
2020/05/19(火) 21:18:46.10ID:vVCx9B5T0 入らない
ただし、確かにタップしなければならないが、ダメージが入らない理由はそこじゃない
701.14a 再生するとは「このターン、次にパーマネントが破壊されるなら、その代わりに負っているダメージを全て取り除き、タップし、攻撃クリーチャーまたはブロック・クリーチャーならば戦闘から取り除く」を意味する。
とあるように、リバーボアは戦闘から取り除かれるので戦闘ダメージは入らない
ただし、確かにタップしなければならないが、ダメージが入らない理由はそこじゃない
701.14a 再生するとは「このターン、次にパーマネントが破壊されるなら、その代わりに負っているダメージを全て取り除き、タップし、攻撃クリーチャーまたはブロック・クリーチャーならば戦闘から取り除く」を意味する。
とあるように、リバーボアは戦闘から取り除かれるので戦闘ダメージは入らない
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b383-dsbf)
2020/05/19(火) 22:20:18.71ID:5QpNfBzI0 孤児守りカヒーリの相棒条件はスペースゴジラのナイトメア・ホラーのような複数のタイプが入っていても大丈夫なんでしょうか?
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1bcf-aUbQ)
2020/05/19(火) 23:31:14.92ID:aEipn3Nf0 >>97
はい
《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》の相棒条件は、
「あなたの開始時のデッキに入っている各クリーチャー・カードが、それぞれ猫かエレメンタルやナイトメアや恐竜やビーストであるカードであること。」であり、
「あなたの開始時のデッキに入っている各クリーチャー・カードが、それぞれ猫でもエレメンタルでもナイトメアでも恐竜でもビーストでもないタイプを持たないカードであること。」ではありません。
はい
《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》の相棒条件は、
「あなたの開始時のデッキに入っている各クリーチャー・カードが、それぞれ猫かエレメンタルやナイトメアや恐竜やビーストであるカードであること。」であり、
「あなたの開始時のデッキに入っている各クリーチャー・カードが、それぞれ猫でもエレメンタルでもナイトメアでも恐竜でもビーストでもないタイプを持たないカードであること。」ではありません。
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srbb-ggzo)
2020/05/20(水) 05:26:03.94ID:y0CIbwvCr >>97
その例だとホラーは対象外だけど、対象になってるナイトメアを含んでるから平気
その例だとホラーは対象外だけど、対象になってるナイトメアを含んでるから平気
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sdba-nqGl)
2020/05/20(水) 10:32:14.33ID:eIRQxf0ed101名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-ZtLe)
2020/05/20(水) 20:46:33.68ID:RpxShlJ3M そこら辺のルールは同じだと思うな……
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sac7-f9J/)
2020/05/20(水) 21:12:30.51ID:O0eY7En4a 「あなたの墓地からインスタントやソーサリーを唱えてもよい」という能力で、
出来事のインスタントを唱えることはできますか?
出来事のインスタントを唱えることはできますか?
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9a33-ZpaG)
2020/05/20(水) 21:35:36.63ID:aD6sSZAr0 可能
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bb58-Yce/)
2020/05/20(水) 22:24:11.16ID:YCNKdCRs0 すいません質問させてください。
Lichが場に出ている状態で苦花をプレイした時、アップキープ時の処理は@とAのどちらになるのでしょうか?
@ライフ0なので、実質タダでトークンが出る
A失えるライフが無いため、トークンは出ない
mtgwikiを見ても逆に分からなくなってしまいました、宜しくお願いします...
Lichが場に出ている状態で苦花をプレイした時、アップキープ時の処理は@とAのどちらになるのでしょうか?
@ライフ0なので、実質タダでトークンが出る
A失えるライフが無いため、トークンは出ない
mtgwikiを見ても逆に分からなくなってしまいました、宜しくお願いします...
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sac3-FiuB)
2020/05/20(水) 22:40:31.04ID:J4+2DgdVa 魔術遠眼鏡やルーンの光輪などのカード名を宣言する対策カードについて質問です。
変な質問で申し訳ありません…
@まだ場には見えていないヴァラクートを宣言したいものの、正式名称「溶鉄の尖峰、〜」がパッと出てこない場合、「宣言はヴァラクートで」で通じますでしょうか?
A同じく正式名称が思い出せない場合の質問です。
「サリア」や「オムナス」など同一キャラのカードが複数ある場合、
「3マナのサリアで」や「M20のオムナスで」といった宣言は認められるのでしょうか?
変な質問で申し訳ありません…
@まだ場には見えていないヴァラクートを宣言したいものの、正式名称「溶鉄の尖峰、〜」がパッと出てこない場合、「宣言はヴァラクートで」で通じますでしょうか?
A同じく正式名称が思い出せない場合の質問です。
「サリア」や「オムナス」など同一キャラのカードが複数ある場合、
「3マナのサリアで」や「M20のオムナスで」といった宣言は認められるのでしょうか?
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sac3-FiuB)
2020/05/20(水) 22:46:25.94ID:J4+2DgdVa すみません。あと一つ追加させてください。
Bキャラ名もなくカード名が完全に思い出せない場合、
「赤赤赤の3マナで先制攻撃持ってて戦場に出た時に1点ずつ飛ばしてくるゴブリン」みたいな宣言はOKでしょうか…。
Bキャラ名もなくカード名が完全に思い出せない場合、
「赤赤赤の3マナで先制攻撃持ってて戦場に出た時に1点ずつ飛ばしてくるゴブリン」みたいな宣言はOKでしょうか…。
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 63b1-BsFt)
2020/05/20(水) 23:07:17.04ID:0EkWGyI/0 >>104
苦花のライフロスは支払いではないので、0点であってもライフを一点失いトークンは出る
ライフは0点以下にもなる
なので「ライフが-1になりトークンが出る」
>>105-106
http://mtgwiki.com/wiki/カード名#.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89.E5.90.8D.E3.81.AE.E6.8C.87.E5.AE.9A
苦花のライフロスは支払いではないので、0点であってもライフを一点失いトークンは出る
ライフは0点以下にもなる
なので「ライフが-1になりトークンが出る」
>>105-106
http://mtgwiki.com/wiki/カード名#.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89.E5.90.8D.E3.81.AE.E6.8C.87.E5.AE.9A
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-tqmx)
2020/05/20(水) 23:08:25.69ID:6NJ3JsCw0 >>104
@に近い
苦花はライフを支払う事は要求せず、単に勝手にライフを失わせてトークンを出すだけ
ライフは負の値も取れるので、ライフが0以下でもライフを失う(引き算する)処理は普通に適用されるし、勝敗が決するまで追って記録し続ける必要はある
ただ、苦花のライフロスはダメージでもないので、それによってLichのパーマネントを生け贄に捧げる能力は誘発しない
>>105-106
カード名の指定は一度目で/正確に伝える必要は一切ないが、最終的には意図するものを一意に特定できる必要がある
@:基本的には十分だと思うが、「ヴァラクート」を含むカード名は複数あるので、状況によっては「土地のヴァラクート」くらいは言った方がいいかも
A、B:特定に充分な情報ならOK、例示の3枚はその情報で十分
@に近い
苦花はライフを支払う事は要求せず、単に勝手にライフを失わせてトークンを出すだけ
ライフは負の値も取れるので、ライフが0以下でもライフを失う(引き算する)処理は普通に適用されるし、勝敗が決するまで追って記録し続ける必要はある
ただ、苦花のライフロスはダメージでもないので、それによってLichのパーマネントを生け贄に捧げる能力は誘発しない
>>105-106
カード名の指定は一度目で/正確に伝える必要は一切ないが、最終的には意図するものを一意に特定できる必要がある
@:基本的には十分だと思うが、「ヴァラクート」を含むカード名は複数あるので、状況によっては「土地のヴァラクート」くらいは言った方がいいかも
A、B:特定に充分な情報ならOK、例示の3枚はその情報で十分
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bb58-Yce/)
2020/05/20(水) 23:47:48.76ID:YCNKdCRs0 Lichと苦花について質問させて頂いた者です
ご回答くださった方々、本当にありがとうございました!
ご回答くださった方々、本当にありがとうございました!
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sac3-FiuB)
2020/05/21(木) 08:46:09.54ID:xde3iEkQa111名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sac7-nkke)
2020/05/21(木) 17:48:37.96ID:eg7b7J+Ja >>110
お互いに完全に一致する認識があるなら「3ハゲ」みたいな指定でもOKだったはず
お互いに完全に一致する認識があるなら「3ハゲ」みたいな指定でもOKだったはず
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5b4e-O5Ya)
2020/05/21(木) 23:03:48.36ID:Z1ugE/2R0 まだmtgを始めて経歴が浅い者です。ご教授いただけると有り難く思います。
私は青単色で組んでいるのですが、相手に変容するケラトプスがいると、プロテクション青の効果でほとんど勝ち目がありません。
青単で対抗するには何か良い手段はないでしょうか?可能であればスタン、パイオニア、モダンで対抗出来るカードを教えていただけると助かります。
また氷の中の存在が目覚めた恐怖に変身した時、プロテクション青を持つ変容するケラトプスは、オーナーの手札に戻せるのでしょうか?
諸先輩方、よろしくお願いします。
私は青単色で組んでいるのですが、相手に変容するケラトプスがいると、プロテクション青の効果でほとんど勝ち目がありません。
青単で対抗するには何か良い手段はないでしょうか?可能であればスタン、パイオニア、モダンで対抗出来るカードを教えていただけると助かります。
また氷の中の存在が目覚めた恐怖に変身した時、プロテクション青を持つ変容するケラトプスは、オーナーの手札に戻せるのでしょうか?
諸先輩方、よろしくお願いします。
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW df76-txyM)
2020/05/21(木) 23:36:00.87ID:M+3DTXnA0 拡張アートについて質問します。マナコストやテキストがわからない様に絵を描くのは有りでしょうか?
ちなみに絵柄は山です。富士山の初日の出をイメージした絵を描く予定ですが、mtgをやった事がない人は単なる富士山に見えます。ただ、mtgをやった事がある人なら富士山=山と認識すると思うのですが、どうでしょうか?
ちなみに絵柄は山です。富士山の初日の出をイメージした絵を描く予定ですが、mtgをやった事がない人は単なる富士山に見えます。ただ、mtgをやった事がある人なら富士山=山と認識すると思うのですが、どうでしょうか?
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cacf-CPqG)
2020/05/21(木) 23:47:08.70ID:Hzaexl0j0 >>113
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006837/
> プレイヤーは、改変されていない、以下の条件を満たすマジックのエキスパンション、基本セット、
>特殊セットやサプリメント、プロモカードに含まれる真正のゲーム・カードを使うことができる。
> ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が発行した本物である
> 裏面が通常のマジックの裏面であるか、両面カードであるか、合体カードのペアの一部である
> カードの角に丸みがある
> カードがトークン・カードでない
> 区別がつくような傷があったり修整が加わっていたりしない
> イベントのフォーマットによって定められる条件を満たしている
> 芸術的な修正は認定イベントでも許容されうるが、その修正がカードのイラストを識別できなくしていたり、
>戦略上意味のある情報を含んでいたり、問題のあるイラストを含んでいたりしてはならない。
>芸術的修正によってマナ・コストやカード名が隠れたり変わったりしていてはならない。
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006837/
> プレイヤーは、改変されていない、以下の条件を満たすマジックのエキスパンション、基本セット、
>特殊セットやサプリメント、プロモカードに含まれる真正のゲーム・カードを使うことができる。
> ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が発行した本物である
> 裏面が通常のマジックの裏面であるか、両面カードであるか、合体カードのペアの一部である
> カードの角に丸みがある
> カードがトークン・カードでない
> 区別がつくような傷があったり修整が加わっていたりしない
> イベントのフォーマットによって定められる条件を満たしている
> 芸術的な修正は認定イベントでも許容されうるが、その修正がカードのイラストを識別できなくしていたり、
>戦略上意味のある情報を含んでいたり、問題のあるイラストを含んでいたりしてはならない。
>芸術的修正によってマナ・コストやカード名が隠れたり変わったりしていてはならない。
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アークセー Sxbb-dj7S)
2020/05/22(金) 01:44:32.82ID:22PKHdVex >>112
目覚めた恐怖は対象を取らないからケラトプスも戻せる
対象を取らずにダメージを与えるのでもないもの(全てのクリーチャーを破壊する、手札に戻す、追放する、生贄に捧げる、-X/-X修正など)
クリーチャーでなくそのコントローラーを対象とするもの
無色のもの(アーティファクト・土地・欠色カードなど)
あとは色を変えるカードとかがプロテクションに対抗できる
それとファイレクシアマナ(色マナをライフで代替可能)の他色のカードとか
クリーチャーをタップさせるアーティファクト 『鎮定工作機』
-5/-5修正する黒(ファイレクシアマナ)のインスタント『四肢切断』とかどうかな
目覚めた恐怖は対象を取らないからケラトプスも戻せる
対象を取らずにダメージを与えるのでもないもの(全てのクリーチャーを破壊する、手札に戻す、追放する、生贄に捧げる、-X/-X修正など)
クリーチャーでなくそのコントローラーを対象とするもの
無色のもの(アーティファクト・土地・欠色カードなど)
あとは色を変えるカードとかがプロテクションに対抗できる
それとファイレクシアマナ(色マナをライフで代替可能)の他色のカードとか
クリーチャーをタップさせるアーティファクト 『鎮定工作機』
-5/-5修正する黒(ファイレクシアマナ)のインスタント『四肢切断』とかどうかな
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 63b1-oT8K)
2020/05/22(金) 04:08:28.01ID:P/FUQqxL0117名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4ebf-4D8J)
2020/05/22(金) 04:28:16.18ID:OOsUHauh0 10万円で買えるおすすめのデッキありませんか?
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bb58-xFkW)
2020/05/22(金) 05:00:20.17ID:yuTnzyhU0 スタンならアショクの消去で追放とか
まあ間に合うのかって話なんだけど
まあ間に合うのかって話なんだけど
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sdba-nqGl)
2020/05/22(金) 08:35:19.61ID:aX/ZMFlHd 一番近いWPN店舗にプロモメカゴジラの配布いつくらいからか聞いたら常連の人達に全部渡す予定だから一般分は無いって言われたんですがこういうやりかたって公式が許してるんですか?
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブーイモ MM7f-+uV7)
2020/05/22(金) 10:24:49.07ID:gJC5JSu5M エンチャントついたクリーチャーが手札に返すソーサリー食らったら、そのエンチャントはどうなりますか?
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd5a-bydY)
2020/05/22(金) 10:34:07.69ID:J0FWIe3td >>120
墓地に送られる
墓地に送られる
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-txyM)
2020/05/22(金) 15:11:01.56ID:tqcG9lyIp ヤヴィマヤの古老の2マナの能力で生贄に捧げました。土地を持ってくる能力とドローはどちらが先でしょうか?
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM12-oHHj)
2020/05/22(金) 15:51:09.68ID:Obxa23KgM >>122
古老の起動型能力がスタックに積まれてから誘発型能力がスタックに積まれます、上から解決してください。
積まれる順番を選ぶことはできません。
コストとして生け贄に捧げた時点で誘発しますが、それがスタックに積まれるのは次に優先権が発生したときです。
それ故その時点では既に起動型能力の方がスタックに積まれています。
クローサの大牙獣などのサイクリング誘発型能力についても同様にサイクリングが下になりますb
古老の起動型能力がスタックに積まれてから誘発型能力がスタックに積まれます、上から解決してください。
積まれる順番を選ぶことはできません。
コストとして生け贄に捧げた時点で誘発しますが、それがスタックに積まれるのは次に優先権が発生したときです。
それ故その時点では既に起動型能力の方がスタックに積まれています。
クローサの大牙獣などのサイクリング誘発型能力についても同様にサイクリングが下になりますb
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9a98-M9b0)
2020/05/22(金) 19:12:41.55ID:gmdV1Qgv0 無謀な怒りを相手のクリーチャーと、自分のファイレクシアの抹消者を対象に唱えた場合、
生け贄を2つ捧げるのは、ダメージの発生源のコントローラーである自分ですよね?
https://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0034012/
岩SHOW氏のこの記事だと、相手が生け贄を捧げるみたいに書いてますが
生け贄を2つ捧げるのは、ダメージの発生源のコントローラーである自分ですよね?
https://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0034012/
岩SHOW氏のこの記事だと、相手が生け贄を捧げるみたいに書いてますが
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-tqmx)
2020/05/22(金) 19:20:25.38ID:fys5jK/U0 >>124
あなたが正しい
格闘など相手所有オブジェクトを無理やり発生源にする手段でない限り、抹消者と自分のカードが絡めば生け贄要求されるのは普通自分になる
(絶滅の星とかまで挙げてるし、これ記事自体取り下げて没るレベルじゃねえかな…)
あなたが正しい
格闘など相手所有オブジェクトを無理やり発生源にする手段でない限り、抹消者と自分のカードが絡めば生け贄要求されるのは普通自分になる
(絶滅の星とかまで挙げてるし、これ記事自体取り下げて没るレベルじゃねえかな…)
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5b4e-O5Ya)
2020/05/22(金) 19:37:32.22ID:k7MDxSoI0 112で質問させていただいた者です。
様々な対応策ありがとうございました。
自分でも試行錯誤して検討してみたいと思います。
また何かありましたら、是非ご教授ください。
様々な対応策ありがとうございました。
自分でも試行錯誤して検討してみたいと思います。
また何かありましたら、是非ご教授ください。
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f33-ZpaG)
2020/05/22(金) 20:17:50.70ID:jAMbdcAP0 >このクリーチャーがダメージを受けるたびに、対戦相手はその値に等しい数のパーマネントを生け贄に捧げなければならない。
こんな書き方してる時点で抹消者の能力を間違えて覚えてるんじゃないかと思うが
エアプみたいなミスだな
こんな書き方してる時点で抹消者の能力を間違えて覚えてるんじゃないかと思うが
エアプみたいなミスだな
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 63b1-ZtLe)
2020/05/22(金) 22:53:39.25ID:mI5U3t3C0 新カードでもないのにひどいな
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sac7-75hM)
2020/05/23(土) 00:11:06.86ID:9fXKWuGba URL見れないんだけど・・・
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bb58-V19t)
2020/05/23(土) 00:52:47.76ID:BPoys8bb0131名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 63b1-ZtLe)
2020/05/23(土) 01:50:30.04ID:DW8bEAEN0 一つ言えることは岩SHOWは人と回してすらいないデッキをドヤ顔で紹介するやつだっておとだな
リアルで調整したとしても1回でも回してたら相手が言うでしょ
リアルで調整したとしても1回でも回してたら相手が言うでしょ
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-txyM)
2020/05/23(土) 03:30:09.06ID:NJ8BQ0YVp 晴れる屋とかビッグマジックのスポンサーが付いているプレイヤーになるにはどうしたらいいか教えてください!また、どのくらい給与もらえますか?
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1a73-gPk/)
2020/05/23(土) 04:00:07.56ID:DfeF9Xa+0 ミシックのマークの下についてる%とか♯1300とかの数字って何?
文字化け?
文字化け?
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1a73-gPk/)
2020/05/23(土) 04:03:16.31ID:DfeF9Xa+0 ここアリーナスレじゃなかった
失礼
失礼
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 37be-B1PQ)
2020/05/23(土) 07:04:29.39ID:yLod11Dy0136名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アークセー Sxbb-TkoK)
2020/05/23(土) 09:40:41.04ID:/igBwRd0x はい
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9ae5-AL/w)
2020/05/23(土) 10:49:29.83ID:OhcdydxZ0 え!? 相手の抹消者と自分の絶滅の星を突然の置換/Sudden Substitutionするだって!?
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sac7-Lt9B)
2020/05/23(土) 11:37:07.50ID:697bHZNia これ岩SHOWもだけど記事チェックして掲載したウィザーズがMTGエアプ説ない?
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3751-r9h8)
2020/05/23(土) 14:39:30.12ID:UTMpnESG0 大気の精霊に骨の粉砕が通じるのは何故ですか?
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sdba-V19t)
2020/05/23(土) 14:56:05.71ID:OGRZtawwd141名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-tqmx)
2020/05/23(土) 15:01:23.57ID:tX/1PJuD0 骨の有無や目の数、四肢や皮の有無その他何らかの所業に参照されうるあらゆる情報なんかカードに記載しようがないけど、
とりあえずクリーチャーである事くらいは記載し参照できる
だから骨の粉砕はクリーチャーである事だけを見て破壊しようとするし、大気の精霊はクリーチャーであり破壊できるって事になってる
とりあえずクリーチャーである事くらいは記載し参照できる
だから骨の粉砕はクリーチャーである事だけを見て破壊しようとするし、大気の精霊はクリーチャーであり破壊できるって事になってる
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウエー Sa52-Ahze)
2020/05/23(土) 15:22:51.33ID:KSBxY0nUa 初期の遊戯王漫画が
敵「ここは草原だから草に隠れてお前のモンスターの攻撃は当たらないぜ!」
↓
敵「闇雲に攻撃してもムダムダ〜w」
↓
敵「なに〜!?炎の攻撃で草が全部燃えただと!」
↓
遊戯「もう隠れる場所はないぜ!」
みたいなノリだったの思いだした
敵「ここは草原だから草に隠れてお前のモンスターの攻撃は当たらないぜ!」
↓
敵「闇雲に攻撃してもムダムダ〜w」
↓
敵「なに〜!?炎の攻撃で草が全部燃えただと!」
↓
遊戯「もう隠れる場所はないぜ!」
みたいなノリだったの思いだした
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd5a-bydY)
2020/05/23(土) 15:24:39.37ID:icDM5VPPd TRPGの要素あったからな
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6311-BHqY)
2020/05/23(土) 20:15:25.02ID:rgPtBIDQ0 >>139
骨の粉砕が「相手の骨を粉砕する」呪文ではなく「生け贄の骨を粉砕して魔術パワーを生み出し相手を殺す」呪文なエキスパンションもあるかもしれません
というか初出からおおむね骨の破片(Bone Splinters)で攻撃する呪文扱いされてるぽい M20のFTとか特に
骨の粉砕が「相手の骨を粉砕する」呪文ではなく「生け贄の骨を粉砕して魔術パワーを生み出し相手を殺す」呪文なエキスパンションもあるかもしれません
というか初出からおおむね骨の破片(Bone Splinters)で攻撃する呪文扱いされてるぽい M20のFTとか特に
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-ZtLe)
2020/05/23(土) 21:08:47.98ID:dP5jbZGzM では骨の粉砕でウーズを生贄に捧げれるのは何故ですか?
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-txyM)
2020/05/23(土) 21:18:26.06ID:vyCSP2eAp 尊大なワームに巨大化をプレイしたら+3/+3されますが、リリアナの愛撫をプレイしたらもっと大きくなりますか?
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b6da-crVl)
2020/05/23(土) 21:51:38.17ID:3iKws6XO0 群の祭壇+無限ループで相手をLOさせようと思った際、
相手のデッキにエムラクールが1枚あり、そのままでは勝てないという状況になりました。
しかし、群の祭壇なら1枚ずつデッキを削れるため
試行回数を重ねればいつかは相手のデッキにエムラクール1枚だけを残すことができます。
その場合、「その旨を相手に伝えてデッキをエムラクール1枚だけにしてもらう」
または「実際に相手のデッキがエムラクール1枚だけになるまでループを続ける」のどちらかを行うことは可能なのでしょうか?
(この際、大会の制限時間等はいったん抜きにします)
なんだか変な質問ですみません…ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
相手のデッキにエムラクールが1枚あり、そのままでは勝てないという状況になりました。
しかし、群の祭壇なら1枚ずつデッキを削れるため
試行回数を重ねればいつかは相手のデッキにエムラクール1枚だけを残すことができます。
その場合、「その旨を相手に伝えてデッキをエムラクール1枚だけにしてもらう」
または「実際に相手のデッキがエムラクール1枚だけになるまでループを続ける」のどちらかを行うことは可能なのでしょうか?
(この際、大会の制限時間等はいったん抜きにします)
なんだか変な質問ですみません…ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-tqmx)
2020/05/23(土) 22:05:15.85ID:tX/1PJuD0 非論理的イメージ話を無駄に長々引きずってる奴等よりはずっとまともな質問だから安心して
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%A0%B4%E5%A3%8A
無茶らしい
制限時間・遅いプレイ判定がなければ省略しないループ継続は可能かもね
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%A0%B4%E5%A3%8A
無茶らしい
制限時間・遅いプレイ判定がなければ省略しないループ継続は可能かもね
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5a81-crVl)
2020/05/23(土) 23:57:41.44ID:4+7LwjRt0 私は《狡賢い夜眷者》と《時を解す者、テフェリー》と《山》3枚をコントロールしています。
手札は《猛火》と《溶岩噴火》です。
ライブラリーは0枚です。
ライフは1です。
対戦相手は《ザルファーの魔道士、テフェリー》と《非凡な虚空魔道士》と《島》2枚をコントロールしています。
手札は0枚です。
ライフは2です。
現在私のターンで戦闘前のメインフェイズです。
私はゲームに勝利できますか?
手札は《猛火》と《溶岩噴火》です。
ライブラリーは0枚です。
ライフは1です。
対戦相手は《ザルファーの魔道士、テフェリー》と《非凡な虚空魔道士》と《島》2枚をコントロールしています。
手札は0枚です。
ライフは2です。
現在私のターンで戦闘前のメインフェイズです。
私はゲームに勝利できますか?
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-txyM)
2020/05/24(日) 00:07:14.76ID:LnE5QzOIp >>149
相手が何もしなければ勝ちます
相手が何もしなければ勝ちます
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cacf-CPqG)
2020/05/24(日) 00:27:32.54ID:gJHzPtpe0 いまいち何を問いたいのかがわからないのだけれど
《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》の+1能力は
「あなたはソーサリー・呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。」のであって
「あなたが唱えるソーサリー・呪文は瞬速を持つ。」ではないので瞬速は持ちません
《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》の+1能力は
「あなたはソーサリー・呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。」のであって
「あなたが唱えるソーサリー・呪文は瞬速を持つ。」ではないので瞬速は持ちません
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アークセー Sxbb-dj7S)
2020/05/24(日) 00:28:53.83ID:vJw9xjKnx 時をほぐすものテフェリー→ソーサリー呪文を瞬速を持っているかのように唱えられる
狡賢い夜眷者→瞬速を持つ呪文は1マナ減り打ち消されない
ザルファーの魔導士テフェリー→対戦相手はソーサリーを唱えられる時のみ呪文を唱えられる
非凡な虚空魔導士→生贄に捧げる:呪文を打ち消す
時をほぐすものテフェリーの能力は瞬速を持たせるのではないので
猛火は狡賢い夜眷者の能力の影響を受けません
インスタントは瞬速ではないので溶岩噴火のコストは減りません
なのでどちらも非凡な虚空魔導士によって打ち消され、溶岩噴火は1点しか与えられません
狡賢い夜眷者→瞬速を持つ呪文は1マナ減り打ち消されない
ザルファーの魔導士テフェリー→対戦相手はソーサリーを唱えられる時のみ呪文を唱えられる
非凡な虚空魔導士→生贄に捧げる:呪文を打ち消す
時をほぐすものテフェリーの能力は瞬速を持たせるのではないので
猛火は狡賢い夜眷者の能力の影響を受けません
インスタントは瞬速ではないので溶岩噴火のコストは減りません
なのでどちらも非凡な虚空魔導士によって打ち消され、溶岩噴火は1点しか与えられません
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b6da-crVl)
2020/05/24(日) 00:31:51.69ID:AUrXdVst0 >>148
ご回答ありがとうございます。
省略しないと遅延扱いだけど省略する方法もサポートされていないとは難儀ですね…。
意外とありそうな状況ですが、特殊なケースには相違ないから仕方ないですかね…orz
ご回答ありがとうございます。
省略しないと遅延扱いだけど省略する方法もサポートされていないとは難儀ですね…。
意外とありそうな状況ですが、特殊なケースには相違ないから仕方ないですかね…orz
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd5a-FzNN)
2020/05/24(日) 03:37:19.09ID:2tnJdpaxd 久々に購入したら色々変わっていたので質問させてください
クリーチャーカードに「インスタント−出来事」っていうのがありますが、これは普通のインスタントカードと一緒のタイミングで使えるのでしょうか?
また「その後、このカードを追放する。あなたは後で追放領域からこのクリーチャーを唱えてもよい。」と書いてありますがどういう意味ですか?
コストを払えば追放領域から召喚出来るということですか?
クリーチャーカードに「インスタント−出来事」っていうのがありますが、これは普通のインスタントカードと一緒のタイミングで使えるのでしょうか?
また「その後、このカードを追放する。あなたは後で追放領域からこのクリーチャーを唱えてもよい。」と書いてありますがどういう意味ですか?
コストを払えば追放領域から召喚出来るということですか?
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cacf-CPqG)
2020/05/24(日) 04:04:53.38ID:gJHzPtpe0 >>154
当事者カードはまず出来事側とクリーチャー側のいずれかを選んで唱えます。
出来事側として唱えた場合、その効果の一部としてそのカードを追放します。
"これによって追放されている"限り、追放領域からクリーチャー側として唱えることができます。
別の効果によって追放された場合は(その追放した効果が唱えることを許可していない限り)クリーチャー側を唱えることはできません
当事者カードはまず出来事側とクリーチャー側のいずれかを選んで唱えます。
出来事側として唱えた場合、その効果の一部としてそのカードを追放します。
"これによって追放されている"限り、追放領域からクリーチャー側として唱えることができます。
別の効果によって追放された場合は(その追放した効果が唱えることを許可していない限り)クリーチャー側を唱えることはできません
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4e12-FzNN)
2020/05/24(日) 05:19:16.18ID:RZycY+wU0 >>155
回答ありがとうございます
当事者カードというんですね
召喚後にインスタント等を使えるようになると思ってました…
つまり「手札から呪文として発動→追放領域に置く→クリーチャーとして追放領域から召喚」という順番になる、と
ではクリーチャーとして召喚後に呪文は使えるのでしょうか?
使える場合、追放領域に置いた後に再度クリーチャーとして召喚出来るのでしょうか?
また「恋に落ちた剣士」のようなソーサリーインスタントに墓地に置くor追放する等の表記が無い場合はどちらに置くのでしょうか?
回答ありがとうございます
当事者カードというんですね
召喚後にインスタント等を使えるようになると思ってました…
つまり「手札から呪文として発動→追放領域に置く→クリーチャーとして追放領域から召喚」という順番になる、と
ではクリーチャーとして召喚後に呪文は使えるのでしょうか?
使える場合、追放領域に置いた後に再度クリーチャーとして召喚出来るのでしょうか?
また「恋に落ちた剣士」のようなソーサリーインスタントに墓地に置くor追放する等の表記が無い場合はどちらに置くのでしょうか?
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sac7-75hM)
2020/05/24(日) 07:43:04.87ID:ncqFQcA+a >>156
唱えられる順番は、
・出来事→クリーチャー
・クリーチャー
のどちらかのみ
一度クリーチャーとして召喚したら出来事は唱えられない
出来事に
(その後、このカードを追放する。あなたは後で追放領域からこのクリーチャーを唱えてもよい。)
の記述がなくても、書いてあるようなもん
スペースの都合とかで省略してるだけ
唱えられる順番は、
・出来事→クリーチャー
・クリーチャー
のどちらかのみ
一度クリーチャーとして召喚したら出来事は唱えられない
出来事に
(その後、このカードを追放する。あなたは後で追放領域からこのクリーチャーを唱えてもよい。)
の記述がなくても、書いてあるようなもん
スペースの都合とかで省略してるだけ
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 37be-B1PQ)
2020/05/24(日) 09:00:58.97ID:9RTkGrX80 セラ屋の記事読むと、イニストラード以来の両面カードは賛否両論
とあるのですがそうなんですか
とあるのですがそうなんですか
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4e12-FzNN)
2020/05/24(日) 09:35:58.46ID:RZycY+wU0 >>157
回答ありがとうございます
ようやくスッキリと遊べそうです
基本的なルールの質問だったと思いますが答えてくれた方々、本当にありがとうございました
wikiを見てもよくわからない、そもそも載っていないような事をまた聞きに来ると思いますが、その時はまたよろしくお願いします
回答ありがとうございます
ようやくスッキリと遊べそうです
基本的なルールの質問だったと思いますが答えてくれた方々、本当にありがとうございました
wikiを見てもよくわからない、そもそも載っていないような事をまた聞きに来ると思いますが、その時はまたよろしくお願いします
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-tqmx)
2020/05/24(日) 10:35:58.28ID:UMxsmsFt0 >>158
とりあえずマロー曰く
https://mtg-jp.com/reading/mm/0018873/
>両面カードについては意見が大きく分かれている。好きな方が多数派ではあるが、少数ながら軽蔑している人もいるのだ。
https://mtg-jp.com/reading/mm/0019796/
>2つ目に、プレイヤーの多くは両面カードが好きだが、すべての人に好評というわけではない。はっきり嫌っているプレイヤーも少数だがいるのだ。
とりあえずマロー曰く
https://mtg-jp.com/reading/mm/0018873/
>両面カードについては意見が大きく分かれている。好きな方が多数派ではあるが、少数ながら軽蔑している人もいるのだ。
https://mtg-jp.com/reading/mm/0019796/
>2つ目に、プレイヤーの多くは両面カードが好きだが、すべての人に好評というわけではない。はっきり嫌っているプレイヤーも少数だがいるのだ。
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 37be-B1PQ)
2020/05/24(日) 10:48:48.95ID:9RTkGrX80 ああ、そうなんですか
セラ屋の記事はどうしても色眼鏡というかバイアスかかってしまいますが、これに関しては是なんですね
ただ反転やアモンケットのあれと違って賛成多数なのはいいですね
セラ屋の記事はどうしても色眼鏡というかバイアスかかってしまいますが、これに関しては是なんですね
ただ反転やアモンケットのあれと違って賛成多数なのはいいですね
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1b48-cFKA)
2020/05/24(日) 12:19:01.00ID:DH7shu3T0 >>153
リンクの
>「ゲームのイベントの結果によって次の行動が変わるような条件付きの処理は含まれていてはならない。」とこのことが明示されている。
のところにあるとおり、マジックでは条件付きの処理を含む行動は省略できない。
条件分岐を含んでいたり厳密な回数を提示できない省略は省略として認められない、と定められているので、「サポートされていない」は「そういう省略を実行できない」であって「想定されていない」ではない。
あなたのいう「特殊なケース」も想定の上で、マジックではそういった省略はできないことになっている。
リンクの
>「ゲームのイベントの結果によって次の行動が変わるような条件付きの処理は含まれていてはならない。」とこのことが明示されている。
のところにあるとおり、マジックでは条件付きの処理を含む行動は省略できない。
条件分岐を含んでいたり厳密な回数を提示できない省略は省略として認められない、と定められているので、「サポートされていない」は「そういう省略を実行できない」であって「想定されていない」ではない。
あなたのいう「特殊なケース」も想定の上で、マジックではそういった省略はできないことになっている。
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bb58-rTGA)
2020/05/24(日) 14:12:59.57ID:vPiSGDIi0 そもそもとして1枚ずつ墓地に送る無限LOってMTR4.4の確定的でないループは省略することができないに引っかかって省略を宣言できないのでは
ナルコとエムラが入ったデッキに1万回LOを宣言したらナルコが戦場に出るのかどうかわからなくなるし
ナルコとエムラが入ったデッキに1万回LOを宣言したらナルコが戦場に出るのかどうかわからなくなるし
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-txyM)
2020/05/24(日) 14:16:32.95ID:LnE5QzOIp 質問!
mtgの長い歴史で装備品やPWが作られましたが、今後も何か新しい物って作られますか?
個人的にはウンパスみたいにお互いが能力を使える構造物やからくりができると思いますが、どう?
mtgの長い歴史で装備品やPWが作られましたが、今後も何か新しい物って作られますか?
個人的にはウンパスみたいにお互いが能力を使える構造物やからくりができると思いますが、どう?
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-tqmx)
2020/05/24(日) 14:24:39.05ID:UMxsmsFt0 ・雑談は他スレでどうぞ
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cacf-CPqG)
2020/05/24(日) 14:29:30.00ID:gJHzPtpe0 まぁ「スリーブから取り出して前後を入れ替える」のも「チェックリストカードを使ってデッキ外から実物持ってくる」のも美しくないと感じる層はそりゃいるわな
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sdba-O5Ya)
2020/05/24(日) 14:32:55.91ID:9De/WViTd ウルザスサーガ止まりの者ですが、ゴジラ欲しさに再開しようと思ってます
イコリアでデッキ組むのは楽しいですか? 3箱くらい買えば組めるでしょうか
それともイコリアはゴジラのみと割り切りコレクターブースター買って、基本セット2020を買うのが良いでしょうか
イコリアでデッキ組むのは楽しいですか? 3箱くらい買えば組めるでしょうか
それともイコリアはゴジラのみと割り切りコレクターブースター買って、基本セット2020を買うのが良いでしょうか
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cacf-CPqG)
2020/05/24(日) 14:50:28.95ID:gJHzPtpe0 >>167
スタンダードのレギュレーションで遊ぶのであれば
「ラヴニカのギルド」「ラヴニカの献身」「灯争大戦」「基本セット2020」の4セットに関しては
今年10月に予定されている「ゼンディカーの夜明け」発売と共にローテーション落ちするので
五ヶ月弱しか使えないことになりあまりオススメしないかな、他のレギュレーションなら気にしなくていいけど
スタンダードのレギュレーションで遊ぶのであれば
「ラヴニカのギルド」「ラヴニカの献身」「灯争大戦」「基本セット2020」の4セットに関しては
今年10月に予定されている「ゼンディカーの夜明け」発売と共にローテーション落ちするので
五ヶ月弱しか使えないことになりあまりオススメしないかな、他のレギュレーションなら気にしなくていいけど
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9ae5-AL/w)
2020/05/24(日) 15:19:19.24ID:vN3euxcJ0 楽しいよ
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ab76-crVl)
2020/05/24(日) 15:22:06.90ID:wNXb+MEL0 >>167
第一目標がゴジラなら1パック1枚確定のコレブが一番満足できると思います
通常ブースター1箱(36P入り)からは3〜6枚+トッパーが出れば良いレベルです
プロモゴジラ(ジローサ)は今だと東京MTGのツイッター配布に応募しつつショップを探すしかないです
モスラの繭、バトラとメカゴジラ(ゴジラ骨版)は封入ミスを起こしています
イコリア封入ミスの箱買い補償
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033949/
スーパーメカゴジラ(ガルーダ装備)は6月末予定
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034001/
第一目標がゴジラなら1パック1枚確定のコレブが一番満足できると思います
通常ブースター1箱(36P入り)からは3〜6枚+トッパーが出れば良いレベルです
プロモゴジラ(ジローサ)は今だと東京MTGのツイッター配布に応募しつつショップを探すしかないです
モスラの繭、バトラとメカゴジラ(ゴジラ骨版)は封入ミスを起こしています
イコリア封入ミスの箱買い補償
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033949/
スーパーメカゴジラ(ガルーダ装備)は6月末予定
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034001/
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd5a-cFKA)
2020/05/24(日) 15:37:01.88ID:+b7RKf9Ud >>163
1枚ずつ削る無限LOは、それ単体は「決定木に依存するものや、蓋然性、数学的な収束によるもの」ではないので、省略できる。
ライブラリーのなかに"たまたま"「決定木に依存するものや、蓋然性、数学的な収束によるもの」に関するもの、具体的には旧エムラクール、が含まれていれば、それが判明した時点で省略は不可能になる。
例示したナルコメーバと旧エムラクールが両方入っているデッキに対する1枚ずつの無限LOは、エムラクールが墓地に行くまでは省略できて、その後は省略を提案できない。この場合ナルコメーバは無関係で、旧エムラクールが「確定的でない」要素を含んでいるからである。
「ライブラリーに旧エムラクールetcが入っているかどうか分からない」ことは、ループが「決定木に依存するものや、蓋然性、数学的な収束によるもの」であることにはならない。1枚LOを1万回繰り返すことに、蓋然性も数学的な収束も決定木も関係しない。
1枚ずつ削る無限LOは、それ単体は「決定木に依存するものや、蓋然性、数学的な収束によるもの」ではないので、省略できる。
ライブラリーのなかに"たまたま"「決定木に依存するものや、蓋然性、数学的な収束によるもの」に関するもの、具体的には旧エムラクール、が含まれていれば、それが判明した時点で省略は不可能になる。
例示したナルコメーバと旧エムラクールが両方入っているデッキに対する1枚ずつの無限LOは、エムラクールが墓地に行くまでは省略できて、その後は省略を提案できない。この場合ナルコメーバは無関係で、旧エムラクールが「確定的でない」要素を含んでいるからである。
「ライブラリーに旧エムラクールetcが入っているかどうか分からない」ことは、ループが「決定木に依存するものや、蓋然性、数学的な収束によるもの」であることにはならない。1枚LOを1万回繰り返すことに、蓋然性も数学的な収束も決定木も関係しない。
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sdba-O5Ya)
2020/05/24(日) 17:33:03.74ID:9De/WViTd 167です
みなさま、丁寧に答えてくださってありがとうございました
参考にしたうえで、イコリア箱3つ買いました
何年ぶりか分からないくらい久しぶりにイエサブ行きました(笑)
しばらく楽しもうと思います
みなさま、丁寧に答えてくださってありがとうございました
参考にしたうえで、イコリア箱3つ買いました
何年ぶりか分からないくらい久しぶりにイエサブ行きました(笑)
しばらく楽しもうと思います
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3751-r9h8)
2020/05/24(日) 18:00:22.02ID:V4I3yjE40 ありがとうございました。
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sac7-f9J/)
2020/05/24(日) 18:12:49.06ID:DNyuMF2Ha 俺もイコリアでMTG再開してボックス2個買ったけど、1箱で
だいたいコモンは4枚揃うから、2箱目は無駄になるカードが多い
今はチャレンジャーズデッキを買って、それを改良するところから始めてる
だいたいコモンは4枚揃うから、2箱目は無駄になるカードが多い
今はチャレンジャーズデッキを買って、それを改良するところから始めてる
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5b4e-O5Ya)
2020/05/26(火) 19:34:26.65ID:5tcmNidx0 先日はプロテクションについて教えていただき、本当にありがとうございました。
また質問させてください。
青単ですとプロテクションもそうですが、殺戮の暴君のような『打ち消されない』『呪禁』が厄介に感じます。
先日教えていただいた『即時却下』ならば、殺戮の暴君を打ち消せると思うのですが、青単の場合その他に対処する方法はあるのでしょうか?
諸先輩方、ご教授よろしくお願いします。
追記
個人的には『旋風の如き否定』でも殺戮の暴君は打ち消せると思うのですが如何でしょうか?
また質問させてください。
青単ですとプロテクションもそうですが、殺戮の暴君のような『打ち消されない』『呪禁』が厄介に感じます。
先日教えていただいた『即時却下』ならば、殺戮の暴君を打ち消せると思うのですが、青単の場合その他に対処する方法はあるのでしょうか?
諸先輩方、ご教授よろしくお願いします。
追記
個人的には『旋風の如き否定』でも殺戮の暴君は打ち消せると思うのですが如何でしょうか?
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bb58-xFkW)
2020/05/26(火) 19:44:10.97ID:/ej+O0Zg0 打ち消せないって書いてあるんだから打ち消せない
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-ZtLe)
2020/05/26(火) 19:52:26.78ID:bMzjC7jSM 上は打ち消せる(正確には打ち消しではないが)
下は無理
下は無理
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sac7-QoHm)
2020/05/26(火) 19:53:37.55ID:FifQodOza 旋風の如き否定では打ち消せない
即時却下やアショクの消去のような「追放」は打ち消しじゃないので文字通り追放できる
場に出た場合は対象を取らない全体バウンスや全体タップなどで対処する
もしくは暴君よりデカいクリーチャーを出す
即時却下やアショクの消去のような「追放」は打ち消しじゃないので文字通り追放できる
場に出た場合は対象を取らない全体バウンスや全体タップなどで対処する
もしくは暴君よりデカいクリーチャーを出す
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5b4e-O5Ya)
2020/05/26(火) 20:17:20.35ID:5tcmNidx0 176で質問させていただいた者です。
諸先輩方ありがとうございます。なるほど、少し勘違いしていました。
あくまで呪文を追放するんですね。結果、打ち消していると。
勉強になりました。また何かありましたら、是非ご教授ください。
諸先輩方ありがとうございます。なるほど、少し勘違いしていました。
あくまで呪文を追放するんですね。結果、打ち消していると。
勉強になりました。また何かありましたら、是非ご教授ください。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1b48-cFKA)
2020/05/26(火) 21:20:10.81ID:w3saIR9K0 だから打ち消してねえっての
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6733-ZpaG)
2020/05/26(火) 21:23:47.64ID:j50kSQiQ0 >結果、打ち消していると。
違う。
追放は追放、打ち消してはいない。
ここまでしつこく言うのは、《召喚の罠》のようなカードがあるから。
《即時却下》でクリーチャー呪文が追放されても、
《召喚の罠》の「このターン、クリーチャー呪文が打ち消されたなら」の条件は満たさない。
違う。
追放は追放、打ち消してはいない。
ここまでしつこく言うのは、《召喚の罠》のようなカードがあるから。
《即時却下》でクリーチャー呪文が追放されても、
《召喚の罠》の「このターン、クリーチャー呪文が打ち消されたなら」の条件は満たさない。
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sdba-bydY)
2020/05/26(火) 21:23:50.38ID:+RQ5qZ6Qd 理解はできてるしいいだろ
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-tqmx)
2020/05/26(火) 22:58:52.10ID:mmIwIbk30 答えを知っただけで理解は出来てないんじゃね
結果は「その呪文は解決されない」であって「その呪文を打ち消した」じゃない
「その呪文を打ち消した」ならば「その呪文は解決されない」になるが、逆は必ずしも真ではない
結果は「その呪文は解決されない」であって「その呪文を打ち消した」じゃない
「その呪文を打ち消した」ならば「その呪文は解決されない」になるが、逆は必ずしも真ではない
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5b4e-O5Ya)
2020/05/26(火) 23:16:33.54ID:5tcmNidx0 色々とご指摘有難うございます。
想像以上に複雑な事なのですね。理解半分でした。申し訳ありません。
『召喚の罠』にも驚きました。こんな打ち消し対策カードがあるとは思いもよりませんでした。
皆様、有難うございました。
想像以上に複雑な事なのですね。理解半分でした。申し訳ありません。
『召喚の罠』にも驚きました。こんな打ち消し対策カードがあるとは思いもよりませんでした。
皆様、有難うございました。
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-ru9K)
2020/05/27(水) 15:05:58.09ID:jIqtNAxvp 昔のカードの能力で埋葬する。というカードがあります。
これは破壊でも追放でもないので、例えば引き裂かれしエムラや玉虫色の天使を倒せますか?
また、埋葬した場合墓地に置かれますか?ゲームから追放でしょうか?もしくは他の場に行きますか?
これは破壊でも追放でもないので、例えば引き裂かれしエムラや玉虫色の天使を倒せますか?
また、埋葬した場合墓地に置かれますか?ゲームから追放でしょうか?もしくは他の場に行きますか?
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sac5-R28U)
2020/05/27(水) 15:25:38.19ID:l2r3XNkKa 埋葬は「再生出来ない破壊」にルール変更されてます
あとルールをよく理解してないんだろうがエムラや玉虫天使は破壊されないなどの能力を持ってる訳じゃない
だから神の怒りの「すべてのクリーチャーを埋葬(再生出来ない破壊)する」や
審判の日の「すべてのクリーチャーを破壊する」
のどちらでも破壊されて墓地に行く
あとルールをよく理解してないんだろうがエムラや玉虫天使は破壊されないなどの能力を持ってる訳じゃない
だから神の怒りの「すべてのクリーチャーを埋葬(再生出来ない破壊)する」や
審判の日の「すべてのクリーチャーを破壊する」
のどちらでも破壊されて墓地に行く
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 51a1-zxyz)
2020/05/27(水) 15:27:51.25ID:go1lfX7s0 すべてのカードは最新のテキスト(Oracle)に従って処理します。
「埋葬する。」と印刷されているカードはすべて最新のテキストでは「破壊する。それは再生できない。」または「生け贄に捧げる。」に変更されています。
R&D's Secret Lairの常在型能力によってすべてのエラッタが無視されている場合、現在のルールに埋葬の処理は存在しないため、それらは何もしません。
「埋葬する。」と印刷されているカードはすべて最新のテキストでは「破壊する。それは再生できない。」または「生け贄に捧げる。」に変更されています。
R&D's Secret Lairの常在型能力によってすべてのエラッタが無視されている場合、現在のルールに埋葬の処理は存在しないため、それらは何もしません。
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 51a1-zxyz)
2020/05/27(水) 15:44:20.57ID:go1lfX7s0 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》や《玉虫色の天使/Iridescent Angel》が持つ「プロテクション」は、他のTCGに見られるような「効果を受けない」耐性ではありません。
プロテクションの効果は
・指定されている特性を持つ呪文や能力の対象にならない。
・指定されている特性を持つクリーチャーによってはブロックされない。
・指定されている特性を持つ発生源からのダメージを0に軽減する。
・指定されている特性を持つオーラによってはエンチャントされない
・指定されている特性を持つ装備品を装備できない。
・指定されている特性を持つ城砦によっては城砦化されない。
ですので、対象を取らずダメージでもない効果を防ぐことはできません。
例えば《ケイヤの怒り/Kaya's Wrath》によってどちらも破壊可能です。
プロテクションの効果は
・指定されている特性を持つ呪文や能力の対象にならない。
・指定されている特性を持つクリーチャーによってはブロックされない。
・指定されている特性を持つ発生源からのダメージを0に軽減する。
・指定されている特性を持つオーラによってはエンチャントされない
・指定されている特性を持つ装備品を装備できない。
・指定されている特性を持つ城砦によっては城砦化されない。
ですので、対象を取らずダメージでもない効果を防ぐことはできません。
例えば《ケイヤの怒り/Kaya's Wrath》によってどちらも破壊可能です。
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 41b1-V+8T)
2020/05/27(水) 16:15:36.23ID:c0KuhMKY0 ほんまこう見るとプロテクションは初心者泣かせのルールだな
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウクー MM0d-K1Bo)
2020/05/27(水) 21:07:04.12ID:NqP0fCKtM 余談だが対象を取らない軽減されないダメージも受ける。
これは戦闘ダメージでも受ける。ブロックされないがブロックする事は出来るため。
これは戦闘ダメージでも受ける。ブロックされないがブロックする事は出来るため。
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-ru9K)
2020/05/28(木) 01:32:29.48ID:Kiul9lI3p 昔のカードについての回答ありがとうございました。さらに質問ですが、インタラプトとエンチャント(ワールド)は今で言うインスタントとエンチャントでしょうか?
また、インタラプトのカードのみが墓地にある場合タルモゴイフの能力で1/2でしょうか?0/1でしょうか?
また、インタラプトのカードのみが墓地にある場合タルモゴイフの能力で1/2でしょうか?0/1でしょうか?
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9158-G+Za)
2020/05/28(木) 01:37:57.29ID:BNrHF9a00 >>192
テキストにエラッタが入っているので最新のテキストを確認
テキストにエラッタが入っているので最新のテキストを確認
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-zQIR)
2020/05/28(木) 01:52:26.45ID:5jcaz3ff0 >>192
現在存在しないタイプや処理が問題になるのはアンヒンジド収録の伝説の土地《R&D's Secret Lair》が戦場に存在する場合だけです。
そうでない場合、>>188や>>193でも言及されているように
そのカードの最新のOracleテキストに基づいて処理します。
この場合、実際にカードに印刷されているテキストは意味を持ちません。
Wizards of the Coast社公式のカードデータベースGathererにて最新のカードテキストが検索可能です。
https://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx
「インタラプト」「マナ・ソース」は第6版のルール改定の際にすべて「インスタント」に変更されています。
「エンチャント(ワールド)」は特殊タイプ「ワールド」を持つ「エンチャント」(表記としてはワールド・エンチャント)になっています。
現在存在しないタイプや処理が問題になるのはアンヒンジド収録の伝説の土地《R&D's Secret Lair》が戦場に存在する場合だけです。
そうでない場合、>>188や>>193でも言及されているように
そのカードの最新のOracleテキストに基づいて処理します。
この場合、実際にカードに印刷されているテキストは意味を持ちません。
Wizards of the Coast社公式のカードデータベースGathererにて最新のカードテキストが検索可能です。
https://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx
「インタラプト」「マナ・ソース」は第6版のルール改定の際にすべて「インスタント」に変更されています。
「エンチャント(ワールド)」は特殊タイプ「ワールド」を持つ「エンチャント」(表記としてはワールド・エンチャント)になっています。
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9158-zafR)
2020/05/28(木) 08:46:30.28ID:Iyac2AP30 特定の言語のシングルカードを購入できるどこかよい海外通販サイトはありますか?
こちらの記事に書かれてあるサイトは全て巡りました。
ttps://larmelarme.diarynote.jp/201404212351245697/
こちらの記事に書かれてあるサイトは全て巡りました。
ttps://larmelarme.diarynote.jp/201404212351245697/
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエW 4976-ru9K)
2020/05/29(金) 13:41:35.93ID:hOIQ2hrb0NIKU 変異クリーチャーと相棒について質問します。
今ゲームの1戦目です。私のデッキには変異カードがあり、今賛美されし天使3枚が裏向きの状況です。1戦目は賛美されし天使は一枚も裏返る事がなく勝ちました。
勝った後相手から裏向きのカードを見せて欲しいと言われ全ての賛美されし天使を公開して不正が無いことを証明しました。
相棒のカードを相手が使っている場合も1戦目毎に本当に相棒条件を満たしているかデッキの確認は必要でしょうか?変異は公開なので(山等変異出来ないカードが裏向きになっていないか不正確認)相棒もデッキ確認が必要だと思うのですが、どうでしょうか?
今ゲームの1戦目です。私のデッキには変異カードがあり、今賛美されし天使3枚が裏向きの状況です。1戦目は賛美されし天使は一枚も裏返る事がなく勝ちました。
勝った後相手から裏向きのカードを見せて欲しいと言われ全ての賛美されし天使を公開して不正が無いことを証明しました。
相棒のカードを相手が使っている場合も1戦目毎に本当に相棒条件を満たしているかデッキの確認は必要でしょうか?変異は公開なので(山等変異出来ないカードが裏向きになっていないか不正確認)相棒もデッキ確認が必要だと思うのですが、どうでしょうか?
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ MM4b-nEc9)
2020/05/29(金) 14:09:29.86ID:gjNU6mGBMNIKU198名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエW d148-Tvg7)
2020/05/29(金) 14:10:54.02ID:Ix6D/YjA0NIKU >>196
相棒を使っていることで証明しなければならないことはありません。4枚の制限を守っているかどうか証明しないのと同じです。
相手がそれを守っているかどうかについて疑問のある場合は、ジャッジに調査を依頼することもできます。
蛇足ですが、そもそも変異などで裏返ったパーマネントや呪文は、ゲームの終了時に公開しなければなりません(707.9)。相手に求められなくとも自ら公開するルールです。
相棒を使っていることで証明しなければならないことはありません。4枚の制限を守っているかどうか証明しないのと同じです。
相手がそれを守っているかどうかについて疑問のある場合は、ジャッジに調査を依頼することもできます。
蛇足ですが、そもそも変異などで裏返ったパーマネントや呪文は、ゲームの終了時に公開しなければなりません(707.9)。相手に求められなくとも自ら公開するルールです。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ f1b1-YHRm)
2020/05/29(金) 22:58:39.52ID:HbCg+b2z0NIKU オゾリスをコントロールしている状態で、+1/+1カウンターが2個置かれたクリーチャーが死亡した場合
オゾリスの上に置かれる+1/+1カウンターはいくつになりますか?
オゾリスの上に置かれる+1/+1カウンターはいくつになりますか?
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ b176-moxv)
2020/05/29(金) 23:28:54.15ID:iQ6PdgwF0NIKU >>199
自分がコントロールしているクリーチャーなら2個置かれる
自分がコントロールしているクリーチャーなら2個置かれる
201199 (ワッチョイ f1b1-YHRm)
2020/05/30(土) 00:18:24.16ID:So4NTfln0202名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-ru9K)
2020/05/30(土) 03:16:34.88ID:Z2uHKY7Zp >>198
ありがとうございます。
でも不思議ではないでしょうか?枚数制限や相棒条件を私は守っているから信じろよ。という事だと思う。
変異も私は不正してないから信じろよ。
でも話は同じだと思うのですが…。いずれにせよ今後相棒が流行れば試合毎にデッキの中身確認が必要になると思います。絶対不正する人いると思いますよ
ありがとうございます。
でも不思議ではないでしょうか?枚数制限や相棒条件を私は守っているから信じろよ。という事だと思う。
変異も私は不正してないから信じろよ。
でも話は同じだと思うのですが…。いずれにせよ今後相棒が流行れば試合毎にデッキの中身確認が必要になると思います。絶対不正する人いると思いますよ
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-ru9K)
2020/05/30(土) 03:23:15.71ID:Z2uHKY7Zp リミテッドでも時のらせん位まで(違ったら申し訳ない)スターターの中身に印をつけたりしませんでした。たまにオンスロートのプレリで賛美されし天使3枚、アクローマの復讐2枚とか明らかなおかしいデッキの人がいます。
自分の記憶ですが、シャドウムーアのプレリでキッチンとレッドキャップが各3枚とほぼありえない(パック3つだから100%ありえなくはないが)構築している人を晴れる屋でみた事があります。
そういう不正が流行ったからいちいち何のカードがでたか印をつけるようになったと思います。
いつか試合毎に枚数確認や相棒のデッキの確認が必須になると思います。世の中常に相手を疑わないと生活できません。信じるものは救われない。バカを見る世の中ですから
話が脱線しました。申し訳ない
自分の記憶ですが、シャドウムーアのプレリでキッチンとレッドキャップが各3枚とほぼありえない(パック3つだから100%ありえなくはないが)構築している人を晴れる屋でみた事があります。
そういう不正が流行ったからいちいち何のカードがでたか印をつけるようになったと思います。
いつか試合毎に枚数確認や相棒のデッキの確認が必須になると思います。世の中常に相手を疑わないと生活できません。信じるものは救われない。バカを見る世の中ですから
話が脱線しました。申し訳ない
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-V+8T)
2020/05/30(土) 03:43:49.09ID:IckkaWWNM >>202
ルールを勘違いしていませんか?
相棒はゲーム開始時に公開する必要があるので不正するメリットはほぼ0です。
例えばルールスを相棒として3マナ以上のパーマネントカードをこっそり入れたところで、それが手札に来たらただのゴミカードにしかなりません。誰がそんなアホなことをするんですか?
「3マナカードが手札に来たらルールスを相棒としない。2マナ以下ならルールスを相棒とする」というプレイングは不可能です。
ルールを勘違いしていませんか?
相棒はゲーム開始時に公開する必要があるので不正するメリットはほぼ0です。
例えばルールスを相棒として3マナ以上のパーマネントカードをこっそり入れたところで、それが手札に来たらただのゴミカードにしかなりません。誰がそんなアホなことをするんですか?
「3マナカードが手札に来たらルールスを相棒としない。2マナ以下ならルールスを相棒とする」というプレイングは不可能です。
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-V+8T)
2020/05/30(土) 03:53:53.75ID:IckkaWWNM もちろん、「相手が気がつかないことを期待して3マナ以上のカードを出す」という不正が0とは言いませんが、相手に気がつかれたらその時点でゲームロスなのであまりにもリスキー過ぎるので流行るとは思えませんが……
私なら気がつける自信があるので相手にそれされたらラッキーと思いますね。その時点で気が付かなくても、いつでも指摘できますからね。
私なら気がつける自信があるので相手にそれされたらラッキーと思いますね。その時点で気が付かなくても、いつでも指摘できますからね。
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ d96f-moxv)
2020/05/30(土) 07:42:15.99ID:bS6Sf5PV0 今まであなたは全ての対戦相手に4枚制限守ってたか確認しましたか?
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0903-LNiW)
2020/05/30(土) 07:54:30.68ID:fk8xigqf0 劣勢時に適当なカードを変異として使うことで挽回できた、みたいな状況を回避するためのルール制定でしょ
相棒条件とかって話とは全然ベクトルが違う
相棒条件とかって話とは全然ベクトルが違う
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-zQIR)
2020/05/30(土) 10:08:41.94ID:rmkjJW7O0 そもそも競技ではデッキ登録を行うわけで
ジャイルーダ、オボシュ、ケルーガ、ルールス、ザーダ、ウモーリ、ジェガンサ、カヒーラは
そもそも条件に反するカードは確実に死に札となるため入れるメリットがない
ルーツリーは条件に反して2枚以上入れた場合そのカードを引きやすくなるが
2枚目以降は死に札だしピーピング効果を受けたら反則死が見えるから割に合わない
明確にメリットあるのはヨーリオンでの枚数誤魔化しだがこれもサイドボード枚数を確認するだけでわかっちゃう
ジャイルーダ、オボシュ、ケルーガ、ルールス、ザーダ、ウモーリ、ジェガンサ、カヒーラは
そもそも条件に反するカードは確実に死に札となるため入れるメリットがない
ルーツリーは条件に反して2枚以上入れた場合そのカードを引きやすくなるが
2枚目以降は死に札だしピーピング効果を受けたら反則死が見えるから割に合わない
明確にメリットあるのはヨーリオンでの枚数誤魔化しだがこれもサイドボード枚数を確認するだけでわかっちゃう
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 33b3-moxv)
2020/05/30(土) 11:05:16.23ID:HfAo1FeJ0 相棒の条件はサイドボードも含むのでしょうか?
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW abcf-Ex8I)
2020/05/30(土) 12:16:14.26ID:biBvWSe50 >>209
相棒の条件はメインデッキの状態のみを見るため、サイドボードに条件外のカードを入れることは可能です。
ただし2ゲーム目以降でサイドボードと入れ替えを行った結果、メインデッキに条件外のカードが入っている場合は相棒は公開できません。
相棒の条件はメインデッキの状態のみを見るため、サイドボードに条件外のカードを入れることは可能です。
ただし2ゲーム目以降でサイドボードと入れ替えを行った結果、メインデッキに条件外のカードが入っている場合は相棒は公開できません。
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 33b3-moxv)
2020/05/30(土) 15:29:04.12ID:HfAo1FeJ0 >>210
ありがとうございました。
ありがとうございました。
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 99be-5ISU)
2020/05/30(土) 18:38:51.08ID:kj3JOlP/0 大会に出るデッキ選択で、メタゲームの一部を占める特定のデッキには極めて不利(1ー9)
しかし、他のデッキには有利なので目をつむる
というのはありますか
しかし、他のデッキには有利なので目をつむる
というのはありますか
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sdf3-lQq9)
2020/05/30(土) 18:44:12.86ID:BEjl4px/d ある
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sac5-Bg70)
2020/05/30(土) 21:24:07.47ID:pxE5jhnRa 赤デッキでエンチャント対策できるカードって何かある?
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sdf3-lQq9)
2020/05/30(土) 21:25:21.98ID:BEjl4px/d >>214
混沌のねじれ
混沌のねじれ
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sac5-Bg70)
2020/05/30(土) 21:36:30.32ID:pxE5jhnRa217名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-zQIR)
2020/05/30(土) 21:44:32.65ID:rmkjJW7O0 >>214
黙示録!黙示録です!
黙示録!黙示録です!
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 99be-5ISU)
2020/05/31(日) 09:38:35.06ID:sqKHScry0219名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-V+8T)
2020/05/31(日) 10:10:31.84ID:RRLMKrrLM 個人的にシーリスは個人的な感情で動いてると思ってる
あと思い込みが激しいタイプ
指に関しては誓約関係なくシーリス個人が敵愾心を持っているのではないか
あと思い込みが激しいタイプ
指に関しては誓約関係なくシーリス個人が敵愾心を持っているのではないか
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-V+8T)
2020/05/31(日) 10:10:48.54ID:RRLMKrrLM ごめんスレ違い……
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-ru9K)
2020/05/31(日) 17:49:33.43ID:GchcjJlSp 人と人は信じるか信じないかはもはやmtgではなく道徳の話だな。
プロプレイヤーや友晴もイカサマしてるんだし。俺は面倒いが相棒使いと対戦したら必ず確認する。
また、試合後にフレンドリーに話しかけてお互いのデッキ見せ合いしたりする。ちなみにそれで試合後に負けが勝ちになった事は1度だけある
プロプレイヤーや友晴もイカサマしてるんだし。俺は面倒いが相棒使いと対戦したら必ず確認する。
また、試合後にフレンドリーに話しかけてお互いのデッキ見せ合いしたりする。ちなみにそれで試合後に負けが勝ちになった事は1度だけある
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 33b3-moxv)
2020/05/31(日) 18:31:10.36ID:gsQLD9HJ0 「人は信ぜよ、ただしカードはカットせよ」
割と昔からある格言である。
割と昔からある格言である。
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-ru9K)
2020/05/31(日) 18:42:02.52ID:GchcjJlSp 後、人によっては先攻後攻を決める際に6面ダイスでないと絶対ダメ。20面だと1を頂点にして2回転半転がしてでかい数字を出す技があるから。って言う人がいる。
更に手札を常に手で持つ事。場に裏向きで置くと不正になる!ってイチャモンつける奴
何がしたいのかわからん
更に手札を常に手で持つ事。場に裏向きで置くと不正になる!ってイチャモンつける奴
何がしたいのかわからん
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 33cf-zxyz)
2020/05/31(日) 18:45:46.88ID:X09cu/XC0 アンヒンジドかな?
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdb3-lQq9)
2020/05/31(日) 19:23:50.36ID:ZZLOX37Ad まあ20面はダイスじゃなくてライフカウンターのやつもあるし分からなくはない
自分は気にしないが
自分は気にしないが
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-zxyz)
2020/05/31(日) 19:47:17.10ID:K6goiGhWM 両面カードの使用の際に、デッキ内にチェックリストカードを使用し戦場でのみ現物と入れ替える場合、
この現物の方は出すまで(ケースに入れたり上に布をかけるなど)相手に見えないように置いておいた方がいいのでしょうか
この現物の方は出すまで(ケースに入れたり上に布をかけるなど)相手に見えないように置いておいた方がいいのでしょうか
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sdf3-Tvg7)
2020/05/31(日) 21:57:49.47ID:k1oi/Ozpd >>226
相手に見せる必要はない。
相手に見せる必要はない。
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-zxyz)
2020/05/31(日) 22:22:00.42ID:K6goiGhWM229名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c1ac-Fdwu)
2020/06/01(月) 22:11:58.39ID:TZz/j00c0 見えていてもルール上問題は無い。
が、紛らわしいのでケースに入れておくのが無難。
が、紛らわしいのでケースに入れておくのが無難。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4976-VESM)
2020/06/02(火) 00:57:07.46ID:mlt99qp10 相棒が新ルールに変わりましたが、3支払ってサイドから手札に入れるために「相棒-あなたの開始時のデッキに云々」を満たす必要はありますよね?
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-ru9K)
2020/06/02(火) 05:56:41.11ID:W63bhRERp >>230
はい
はい
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4b7e-YHRm)
2020/06/02(火) 07:07:50.33ID:JGPIqvw+0 レベルの低い質問で申し訳ないんですが、キヅタの精霊のマナ・コストは奇数ということで合ってますか?
どういう扱いになるのか、ラバブリンクの冒険者を使ってる時に迷いました。
どういう扱いになるのか、ラバブリンクの冒険者を使ってる時に迷いました。
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sdf3-lQq9)
2020/06/02(火) 07:10:28.63ID:pw5NhBBqd >>232
場にいる時の点数で見たマナコストは1のため奇数
場にいる時の点数で見たマナコストは1のため奇数
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4976-VESM)
2020/06/02(火) 08:46:38.69ID:mlt99qp10235名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ d933-Fdwu)
2020/06/02(火) 10:58:21.37ID:spjFn5BK0 >>232
マナ・コストにXが含まれている呪文はXをいくつで唱えてもスタック上以外では常にX=0として扱う
マナ・コストにXが含まれている呪文はXをいくつで唱えてもスタック上以外では常にX=0として扱う
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c62f-uidh)
2020/06/03(水) 21:20:47.81ID:TPrxPx7V0 質問ですが、
対戦相手のターンにて
自分の場に呪詛の寄生虫がいて、相手が爆発域をセットしカウンターを一個で即起動した場合には、爆発域が生贄に捧げられて場に無いので呪詛の寄生虫で爆発域のカウンターを取り除く事は不可能ですか?
対戦相手のターンにて
自分の場に呪詛の寄生虫がいて、相手が爆発域をセットしカウンターを一個で即起動した場合には、爆発域が生贄に捧げられて場に無いので呪詛の寄生虫で爆発域のカウンターを取り除く事は不可能ですか?
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd9d-CaBE)
2020/06/03(水) 21:23:50.11ID:WhZqdYkWd >>236
不可能です
不可能です
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sred-uidh)
2020/06/03(水) 21:30:30.66ID:BJpnkuPAr >>237やはりそうですか。
回答ありがとうございます!
回答ありがとうございます!
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Sped-Eh65)
2020/06/04(木) 12:34:32.33ID:w4MfeSMqp 質問します。参加128人の大会でトップ8を決めた後シングルエリミネーションで優勝者を決める大会があります。
その時、仮に全ての人がIDをした場合順位はどうなるのでしょうか?シングルエリミネーションは行われるのでしょうか?
その時、仮に全ての人がIDをした場合順位はどうなるのでしょうか?シングルエリミネーションは行われるのでしょうか?
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3e1f-+Wcc)
2020/06/04(木) 23:04:16.20ID:so8EUUOw0 質問させてください。
焦がし吐きに変容で壮麗な金角獣を唱えて、焦がし吐きを上に合同クリーチャーになりました。
その後、その焦がし吐きに神々の思し召しでプロテクション白を与えた場合、合同は解けて金角獣は墓地に行くのでしょうか?
また、壮麗な金角獣を上にして、神々の思し召しでプロテクション白を与えた場合は、合同も外れる事もなく普通にプロテクションを得るだけでしょうか?
焦がし吐きに変容で壮麗な金角獣を唱えて、焦がし吐きを上に合同クリーチャーになりました。
その後、その焦がし吐きに神々の思し召しでプロテクション白を与えた場合、合同は解けて金角獣は墓地に行くのでしょうか?
また、壮麗な金角獣を上にして、神々の思し召しでプロテクション白を与えた場合は、合同も外れる事もなく普通にプロテクションを得るだけでしょうか?
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-tVk4)
2020/06/04(木) 23:29:33.53ID:y7tlBQyO0 プロテクションにはついている該当特性のオーラや装備品等をつけられなくする能力が含まれるが、合同を解除するような能力はない
変容呪文は対象を取るので、呪文である間ならプロテクションの対象にならない能力により不適正になり、703.139bにより別個のクリーチャーとして戦場に出る
いずれにせよ何が上かは無関係
変容呪文は対象を取るので、呪文である間ならプロテクションの対象にならない能力により不適正になり、703.139bにより別個のクリーチャーとして戦場に出る
いずれにせよ何が上かは無関係
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c176-f6iC)
2020/06/04(木) 23:29:51.98ID:oRI9c1VG0 オーラや装備品のルールがいまいちよく分からないのですが、例えばオーラ(クリーチャー)が戦場に出たらクリーチャーを対象に取るのでしょうか?
被覆持ちには付けられないと思うのですが対戦相手の呪禁持ちクリーチャーにも付けられない?
もう一つ聞きたいのですが変わり谷やギデオン等がターン終了時までクリーチャー化している時にオーラ(クリーチャー)や装備品を付けた場合、ターン終了時にそのオーラは墓地に行き装備品は外れるのでしょうか?
どなたかご教示お願い致します。
被覆持ちには付けられないと思うのですが対戦相手の呪禁持ちクリーチャーにも付けられない?
もう一つ聞きたいのですが変わり谷やギデオン等がターン終了時までクリーチャー化している時にオーラ(クリーチャー)や装備品を付けた場合、ターン終了時にそのオーラは墓地に行き装備品は外れるのでしょうか?
どなたかご教示お願い致します。
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウエー Sab2-KmN+)
2020/06/04(木) 23:29:56.36ID:Wh1AosIAa ( ・ω・)∩シツモーン
おせーて、エロい人。
クリーチャー化したら
「クリーチャーが出るたびに〜〜」
は誘発されるんの?
おせーて、エロい人。
クリーチャー化したら
「クリーチャーが出るたびに〜〜」
は誘発されるんの?
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アークセー Sxed-TJtI)
2020/06/04(木) 23:54:21.06ID:i7l1C5ocx 既に戦場に出ているパーマネントがクリーチャー化しても「戦場に出た」ことにはならないのでNO
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウエー Sab2-KmN+)
2020/06/05(金) 00:08:45.41ID:krwxZ7FPa >>0244
アザ〜す。
ルールとイメージの違いか〜、
オケオケ、完璧アンダースタンド。
アザ〜す。
ルールとイメージの違いか〜、
オケオケ、完璧アンダースタンド。
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1a83-Y9/a)
2020/06/05(金) 00:22:58.72ID:nS2j3JQv0 呪禁持ちのクリーチャーについているアーティファクトやオーラを水晶壊しの変容で破壊することは可能ですか?
アリーナだと破壊出来るのですがリアル対戦だと相手に出来ませんよと言われてどっちが正しいのか困ってます
アリーナだと破壊出来るのですがリアル対戦だと相手に出来ませんよと言われてどっちが正しいのか困ってます
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5548-wKEX)
2020/06/05(金) 00:31:50.89ID:epydbI830 >>242
オーラは唱えるときに対象を取る。解決して戦場に出るときに、対象へつけられた状態で戦場に出る。
装備品は装備能力を起動したときに対象を取る。装備能力の解決時に対象につけられる。
どちらも対象を取るので、被覆を持つものには以上の方法ではつけられない。自分がコントロールしていないものの持つ呪禁についても同様。
ただし特殊な状況で、対象を取らずにオーラや装備品をつけることができる場合がある。その場合は被覆や呪禁に関係なくつけることができる。
一時的にクリーチャーになるパーマネントにオーラ(クリーチャーのみにつくもの)や装備品がつけられていた場合、クリーチャーでなくなったときに外れる。その際オーラは適正なエンチャント先を失うので墓地に行く。
オーラは唱えるときに対象を取る。解決して戦場に出るときに、対象へつけられた状態で戦場に出る。
装備品は装備能力を起動したときに対象を取る。装備能力の解決時に対象につけられる。
どちらも対象を取るので、被覆を持つものには以上の方法ではつけられない。自分がコントロールしていないものの持つ呪禁についても同様。
ただし特殊な状況で、対象を取らずにオーラや装備品をつけることができる場合がある。その場合は被覆や呪禁に関係なくつけることができる。
一時的にクリーチャーになるパーマネントにオーラ(クリーチャーのみにつくもの)や装備品がつけられていた場合、クリーチャーでなくなったときに外れる。その際オーラは適正なエンチャント先を失うので墓地に行く。
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5548-wKEX)
2020/06/05(金) 00:33:44.40ID:epydbI830 >>246
できる。クリーチャーとそれについているパーマネントは別のものなので、クリーチャーの能力は関係ない。
できる。クリーチャーとそれについているパーマネントは別のものなので、クリーチャーの能力は関係ない。
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5548-wKEX)
2020/06/05(金) 00:37:00.44ID:epydbI830250名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sdea-Y9/a)
2020/06/05(金) 00:40:51.22ID:UqnlDvjvd >>248
ありがとうございます。
ありがとうございます。
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c176-f6iC)
2020/06/05(金) 00:47:24.32ID:Y2ZOEJqE0252名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Sped-Eh65)
2020/06/05(金) 02:31:21.82ID:ih0d9icwp253名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dacf-oKoI)
2020/06/05(金) 02:46:12.27ID:q7eHaBOp0 >>242
オーラ呪文を唱えるときは対象を取る。
オーラを直接戦場に出す場合は対象を取らない。
何故なら唱えるときには対象を取るが、戦場に出るときに改めて対象を取ったりはしないから
被覆や呪禁、プロテクションなどがあるとオーラ呪文の対象に取れず、
既にオーラ呪文で対象に取っているところに付与されると
オーラ呪文は対象不適正となり解決されず墓地へ行く。
オーラを他の領域から戦場に出す効果(一時的に追放したオーラが戻ってくる場合も含む)の場合は
そのオーラは対象を取らないので被覆や呪禁があってもつけられる。プロテクションは無理。
オーラ呪文を唱えるときは対象を取る。
オーラを直接戦場に出す場合は対象を取らない。
何故なら唱えるときには対象を取るが、戦場に出るときに改めて対象を取ったりはしないから
被覆や呪禁、プロテクションなどがあるとオーラ呪文の対象に取れず、
既にオーラ呪文で対象に取っているところに付与されると
オーラ呪文は対象不適正となり解決されず墓地へ行く。
オーラを他の領域から戦場に出す効果(一時的に追放したオーラが戻ってくる場合も含む)の場合は
そのオーラは対象を取らないので被覆や呪禁があってもつけられる。プロテクションは無理。
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c176-f6iC)
2020/06/05(金) 06:36:08.02ID:Y2ZOEJqE0255名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MMde-HVk1)
2020/06/05(金) 09:39:44.45ID:QvipY1bAM >>254
そのとおり
そのとおり
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (エムゾネW FFea-f6iC)
2020/06/05(金) 10:08:45.51ID:CpIZFHlNF257名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3e1f-+Wcc)
2020/06/05(金) 19:11:59.78ID:ySdAzlBM0258名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa11-N9xO)
2020/06/05(金) 21:01:27.85ID:3lP6dnmma 抵抗の宝球って脱出やマッドネス持ちのクリーチャーのコストも増えるの?
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sdea-b/zq)
2020/06/05(金) 21:04:58.09ID:VuuhpmsBd ふえる
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa11-N9xO)
2020/06/05(金) 21:46:47.26ID:3lP6dnmma マジか
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8576-uikQ)
2020/06/06(土) 00:07:25.14ID:fW3jjXMh0 急襲ヒルとオゾリスの処理について質問になります。
対象は自コントロール下の「アジャニの群れ仲間」
乗っているカウンターは4つ(+1/+1)×2と(-1/-1)×2で
サイズは2/2です
この状態で相手が「急襲ヒル」を出してきた場合
-2/-2修正とカウンター除去は同時に処理されて
オゾリスに移動するカウンターは無しでよろしいでしょうか
対象は自コントロール下の「アジャニの群れ仲間」
乗っているカウンターは4つ(+1/+1)×2と(-1/-1)×2で
サイズは2/2です
この状態で相手が「急襲ヒル」を出してきた場合
-2/-2修正とカウンター除去は同時に処理されて
オゾリスに移動するカウンターは無しでよろしいでしょうか
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-tVk4)
2020/06/06(土) 00:38:13.85ID:BMHTUeK10 普通+1/+1と-1/-1が乗ってたらそれらは同数ずつ相殺され取り除かれる、その4つが残ってる間にヒルを唱えられるタイミングはない
相殺しなかったりP/Tに関係しないカウンターが乗ってるタフネス2以下の生物に同じ事したなら、
カウンターをすべて取り除くのがヒルの能力解決中の処理、タフネス0以下を理由に死ぬのがその後に行われる状況起因処理になるので、
死亡時にはカウンターは残っておらず、オゾリスには何も乗らない
相殺しなかったりP/Tに関係しないカウンターが乗ってるタフネス2以下の生物に同じ事したなら、
カウンターをすべて取り除くのがヒルの能力解決中の処理、タフネス0以下を理由に死ぬのがその後に行われる状況起因処理になるので、
死亡時にはカウンターは残っておらず、オゾリスには何も乗らない
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6db1-HVk1)
2020/06/06(土) 01:27:16.83ID:hYVu5ffr0264名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テトリス Sped-Eh65)
2020/06/06(土) 12:03:13.99ID:lrDwuX0Cp0606 質問します。基本セットに昔の超高額カードが同じ能力でカードが作られました。という事は再録禁止で名前が異なるが、能力が同じ。
もしくはデュアルランドと能力は同じ。ただ、名前が異なるカードが作られる可能性があるのでしょうか?
もしくはデュアルランドと能力は同じ。ただ、名前が異なるカードが作られる可能性があるのでしょうか?
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テトリス Sdca-WuRc)
2020/06/06(土) 12:06:58.01ID:PP9yT255d0606 荒らしなのでスルーで
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テトリスW 15a1-AY3v)
2020/06/06(土) 12:29:58.73ID:LwpSOlw500606 Grim Tutorのことならそもそもスターターは(というかポータル系列のセットは)再録禁止カードリストの対象外なので
伝国の玉璽の紙での再録だってあり得るぞ
伝国の玉璽の紙での再録だってあり得るぞ
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テトリス 8576-uikQ)
2020/06/06(土) 14:31:09.16ID:fW3jjXMh00606268名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テトリス Sped-Eh65)
2020/06/06(土) 15:02:51.04ID:lrDwuX0Cp0606 >>266
再録やめて!
再録やめて!
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2a3d-bpCu)
2020/06/07(日) 12:38:13.65ID:UHXFpW160 ヴィズコーパのギルド魔道士に絆魂をつけた状態で
「あなたがライフを得るたび、各対戦相手は等しい点数のライフを失う。」
の能力を起動した場合、
これによる戦闘ダメージは無限ダメージにはならないのでしょうか。
この「ライフを失う」に対して絆魂は反応しないのでしょうか。
宜しくお願い致します。
「あなたがライフを得るたび、各対戦相手は等しい点数のライフを失う。」
の能力を起動した場合、
これによる戦闘ダメージは無限ダメージにはならないのでしょうか。
この「ライフを失う」に対して絆魂は反応しないのでしょうか。
宜しくお願い致します。
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-tVk4)
2020/06/07(日) 12:44:28.50ID:Z1AVrCPv0 絆魂は「ダメージを与えるなら」同時に同値のライフを得る能力
ギルド魔道士自身がどっかに戦闘ダメージを与えて、それと同値のライフを得て、
起動した能力で各対戦相手が同値のライフを失って、そこで終わり
プレイヤーにダメージを与えればそのプレイヤーはライフを失うが、そのプレイヤーがライフを失う事はそのプレイヤーにダメージを与える事ではない
そも、MtGは2マナ生物が単独で3マナ起動型能力1回使ってちょっとどっか触れば終わっていいようなバランス設定のゲームじゃない
ギルド魔道士自身がどっかに戦闘ダメージを与えて、それと同値のライフを得て、
起動した能力で各対戦相手が同値のライフを失って、そこで終わり
プレイヤーにダメージを与えればそのプレイヤーはライフを失うが、そのプレイヤーがライフを失う事はそのプレイヤーにダメージを与える事ではない
そも、MtGは2マナ生物が単独で3マナ起動型能力1回使ってちょっとどっか触れば終わっていいようなバランス設定のゲームじゃない
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2a3d-bpCu)
2020/06/07(日) 13:14:38.02ID:UHXFpW160 >270
ありがとうございます。
ゲームバランス的に成立しないはずとは思いますが、
その理由がわからずもやもやしていました。
ライフを失う=ダメージ ではなかったのですね。
お陰ですっきりしました。
ありがとうございます。
ゲームバランス的に成立しないはずとは思いますが、
その理由がわからずもやもやしていました。
ライフを失う=ダメージ ではなかったのですね。
お陰ですっきりしました。
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6db1-7Fxb)
2020/06/07(日) 13:47:45.53ID:NHcsHmfU0 >そも、MtGは2マナ生物が単独で3マナ起動型能力1回使ってちょっとどっか触れば終わっていいようなバランス設定のゲームじゃない
ツッコミ待ちなのか知らんがいらんこと言う
ツッコミ待ちなのか知らんがいらんこと言う
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3e73-OC0+)
2020/06/07(日) 14:49:49.76ID:toK47qBc0 アリーナ絡みなので若干スレチかもしれませんが
寓話の小道、進化する未開地からトライオームやショックランドを持ってくることは不可能なのでしょうか?
アリーナでは「沼」などしか選択できませんでした
寓話の小道、進化する未開地からトライオームやショックランドを持ってくることは不可能なのでしょうか?
アリーナでは「沼」などしか選択できませんでした
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sred-TJtI)
2020/06/07(日) 15:11:28.86ID:I4BkcDKxr トライオームは「基本土地タイプを持つ土地カード」であって基本土地ではない
寓話の小道や進化する未開地は「基本土地カード」しか持ってこれない
フェッチランドや一部の土地サーチカード(遥か見など)は特定の基本土地タイプを持つ土地カードを持ってこれるのでトライオームを対象に出来る
寓話の小道や進化する未開地は「基本土地カード」しか持ってこれない
フェッチランドや一部の土地サーチカード(遥か見など)は特定の基本土地タイプを持つ土地カードを持ってこれるのでトライオームを対象に出来る
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d67e-p9zl)
2020/06/07(日) 15:12:33.93ID:7oS7O2Ta0 寓話の小道や進化する未開地で持ってこれるのは「基本土地」カード
これはいわゆる普通の沼とか島って名前のカードのこと
トライオームとかショックランドが持ってるのは「基本土地タイプ」としての沼とか島
沼が出ているなら〜とかで参照されるのはこっち
これはいわゆる普通の沼とか島って名前のカードのこと
トライオームとかショックランドが持ってるのは「基本土地タイプ」としての沼とか島
沼が出ているなら〜とかで参照されるのはこっち
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3558-xrcg)
2020/06/07(日) 15:12:42.52ID:bZCkoq1F0 それらは基本土地しか持ってこれない
トライオームなどは基本土地ではないので不可
トライオームなどは基本土地ではないので不可
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3e73-OC0+)
2020/06/07(日) 15:17:32.46ID:toK47qBc0 なるほど!勘違いしてました!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6db1-JacI)
2020/06/07(日) 19:44:55.11ID:/5shM0Di0 戦闘の質問です。
パワー1のブロッククリーチャーをダメージ計算で巨大化を使いスタック解決してパワーが4になった後に改めて巨人落としを打つタイミングってありますか?
やはり戦闘後にしか打てないでしょうか?
パワー1のブロッククリーチャーをダメージ計算で巨大化を使いスタック解決してパワーが4になった後に改めて巨人落としを打つタイミングってありますか?
やはり戦闘後にしか打てないでしょうか?
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-1AfB)
2020/06/07(日) 19:47:08.59ID:DGQTFJpL0 有る
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1a83-Y9/a)
2020/06/07(日) 19:55:01.38ID:PL3XqFnY0 還魂記の破壊不能な神エンチャントに悩まされる事が多いのですが黒緑を使った場合での有効な手段は何があるでしょうか?
今はクリーチャーかしたら直ぐに絶滅の契機で追放しています。
今はクリーチャーかしたら直ぐに絶滅の契機で追放しています。
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MMde-LJjY)
2020/06/07(日) 20:11:51.67ID:ryaQpkyJM >>280
ファリカの献杯とかは?
ファリカの献杯とかは?
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6db1-JacI)
2020/06/07(日) 20:25:07.23ID:/5shM0Di0283名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dacf-oKoI)
2020/06/07(日) 21:34:40.58ID:RdBdvRns0284名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1a83-Y9/a)
2020/06/07(日) 21:58:29.80ID:PL3XqFnY0285名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3558-xrcg)
2020/06/07(日) 22:30:22.86ID:bZCkoq1F0 エンチャント3枚追放するやつとか…名前覚えてないけど
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dacf-oKoI)
2020/06/08(月) 02:17:11.51ID:rmodm1Vr0287名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c6b0-XN2m)
2020/06/08(月) 22:15:40.27ID:bDH2kRXW0 ドミナリア の地図の小型プレイマットをずっと探しているのですがどこにも取り扱われてません。
とても希少な物なのでしょうか?
また購入するには相場はどれくらいになりそうですか?
よろしくお願いします。
とても希少な物なのでしょうか?
また購入するには相場はどれくらいになりそうですか?
よろしくお願いします。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アークセー Sxed-mXJe)
2020/06/08(月) 22:57:26.60ID:TcpE5TGnx dominaria mapで検索してみたら海外の通販サイトに在庫あるっぽいけど英語だからよくわかんない
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c6b0-XN2m)
2020/06/08(月) 23:29:28.24ID:bDH2kRXW0290名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-Alfg)
2020/06/09(火) 18:16:54.86ID:MwfR+wZYa 質問です。
雷電支配 赤赤X をX=3で唱えたとき、ルーツリーを追加で唱えたとします
するとルーツリーが雷電支配をコピーしてもう一発雷電支配のX=3を撃ち、
さらに追加で3マナ以下の呪文を唱えることができる
この理解で合ってますか?
雷電支配 赤赤X をX=3で唱えたとき、ルーツリーを追加で唱えたとします
するとルーツリーが雷電支配をコピーしてもう一発雷電支配のX=3を撃ち、
さらに追加で3マナ以下の呪文を唱えることができる
この理解で合ってますか?
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-1AfB)
2020/06/09(火) 18:24:38.88ID:USOMMnt20 あってます
706.2 オブジェクトをコピーする場合、そのコピーは、元のオブジェクトの特性のコピー可能な値を得る。
さらに、スタックにあるオブジェクトの場合、唱えられた、あるいは起動された時に行なわれた選択(モード、対象、Xの値、
キッカーされているかどうか、複数の対象にどのように影響を及ぼすか、など)もコピーする
706.2 オブジェクトをコピーする場合、そのコピーは、元のオブジェクトの特性のコピー可能な値を得る。
さらに、スタックにあるオブジェクトの場合、唱えられた、あるいは起動された時に行なわれた選択(モード、対象、Xの値、
キッカーされているかどうか、複数の対象にどのように影響を及ぼすか、など)もコピーする
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sdea-0owx)
2020/06/09(火) 19:26:08.88ID:ZS68Ly76d 質問です
解き放たれた繁栄が場にある時、撹乱する群れをマナコストを支払わずピッチ条件で唱えました
撹乱する群れは繁栄の誘発効果でコピーされますか?
解き放たれた繁栄が場にある時、撹乱する群れをマナコストを支払わずピッチ条件で唱えました
撹乱する群れは繁栄の誘発効果でコピーされますか?
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-tVk4)
2020/06/09(火) 20:32:17.79ID:IQ+8OgGO0294名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sdea-0owx)
2020/06/09(火) 20:43:54.23ID:ZS68Ly76d >>293
ありがとうございます
ありがとうございます
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-1AfB)
2020/06/09(火) 21:17:44.91ID:USOMMnt20 たしかに
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-Alfg)
2020/06/09(火) 22:27:38.04ID:MwfR+wZYa297名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-W1/T)
2020/06/11(木) 09:50:34.70ID:m9lU5sfd0 『すべそれ』って重版分はやっぱりプロモカード付いてないですか?
重版してる分についてはプロモ付きはもう基本的に売り切れてそうですか?
重版してる分についてはプロモ付きはもう基本的に売り切れてそうですか?
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa67-ADlu)
2020/06/11(木) 17:50:38.30ID:AmenLAt7a 質問です
フェイズ・アウトという能力に関して
フェイズアウト領域は廃止されたと聞いたのですが場を離れる事にはなるのでしょうか?
クリーチャーを追放した状態の《拘留代理人》を何らかの方法でフェイズアウトした際、
場を離れたので追放したクリーチャーは戦場に出る
フェイズイン?した《拘留代理人》は場に出たわけではないのでETBの誘発はない
という解釈で合っておりますでしょうか?
フェイズ・アウトという能力に関して
フェイズアウト領域は廃止されたと聞いたのですが場を離れる事にはなるのでしょうか?
クリーチャーを追放した状態の《拘留代理人》を何らかの方法でフェイズアウトした際、
場を離れたので追放したクリーチャーは戦場に出る
フェイズイン?した《拘留代理人》は場に出たわけではないのでETBの誘発はない
という解釈で合っておりますでしょうか?
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa67-6/5/)
2020/06/11(木) 19:11:53.99ID:AUjieiU4a300名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa67-6/5/)
2020/06/11(木) 19:26:36.74ID:AUjieiU4a >>298
フェイズイン時に場に出た時の能力は誘発しないし、フェイズアウト時に場を離れた時の能力は誘発しない
フェイズイン時に場に出た時の能力は誘発しないし、フェイズアウト時に場を離れた時の能力は誘発しない
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bfcf-OiTg)
2020/06/11(木) 19:32:28.00ID:VqZqrbHI0 >>298
結果はそうだが理由は違う。
フェイズ・アウトは戦場を離れることではない。
継続期間が「…し続けている限り/for as long as...」としてパーマネントを参照している継続的効果は、そのパーマネントがフェイズ・アウトするとそれを参照できなくなり終了する。
結果はそうだが理由は違う。
フェイズ・アウトは戦場を離れることではない。
継続期間が「…し続けている限り/for as long as...」としてパーマネントを参照している継続的効果は、そのパーマネントがフェイズ・アウトするとそれを参照できなくなり終了する。
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bfcf-OiTg)
2020/06/11(木) 19:39:01.99ID:VqZqrbHI0 戦場を離れるというイベントは起きないので忘却の輪の形式であれば戻す能力は誘発しない
払拭の光の形式の場合は戦場にあり続けているかを参照しているので戻ってくる
なお払拭の光、放逐する僧侶、勾留代理人のような書式のカードで追放されたオブジェクトが戦場に戻るのは誘発型能力ではないのでスタックに乗らない
払拭の光の形式の場合は戦場にあり続けているかを参照しているので戻ってくる
なお払拭の光、放逐する僧侶、勾留代理人のような書式のカードで追放されたオブジェクトが戦場に戻るのは誘発型能力ではないのでスタックに乗らない
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アークセー Sx87-ok3H)
2020/06/11(木) 19:45:49.02ID:lztiLTjLx フェイズアウトは戦場を離れていないけど戦場からいなくなったことになるのか
このへんややこしいな
このへんややこしいな
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa67-ADlu)
2020/06/11(木) 19:47:11.74ID:zyX3hWhMa305名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bfcf-OiTg)
2020/06/11(木) 20:00:11.53ID:VqZqrbHI0 イメージしろ!
フェイズ・アウトしてるやつは見えなくなる(全体除去も効かないから適切なイメージではない)
誘発はその現場を見ていないと誘発しない
参照式の継続的効果は「あれ、もういねぇじゃん」ってなる
フェイズ・アウトしてるやつは見えなくなる(全体除去も効かないから適切なイメージではない)
誘発はその現場を見ていないと誘発しない
参照式の継続的効果は「あれ、もういねぇじゃん」ってなる
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6f1f-LSMT)
2020/06/11(木) 22:02:06.85ID:jFyYgQJo0 復讐に燃えた血王、ソリンの−X能力で墓地にいる残忍な騎士を対象に取った場合、
戦場に戻すコストとしてかかるのは3ですか?それとも6かかるのでしょうか?
戦場に戻すコストとしてかかるのは3ですか?それとも6かかるのでしょうか?
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-IjGM)
2020/06/11(木) 23:09:02.38ID:VqZqrbHI0 >>306
当事者カードは唱えようとするとき以外クリーチャー側の特性だけを持ちます
当事者カードは唱えようとするとき以外クリーチャー側の特性だけを持ちます
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6f1f-LSMT)
2020/06/11(木) 23:24:39.16ID:jFyYgQJo0 >>307
ありがとうございました。
ありがとうございました。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa67-6/5/)
2020/06/12(金) 17:06:24.78ID:o9mEP+1Xa Secret Lairのカードって大会とかでも使えるの?
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd1f-E2TG)
2020/06/12(金) 18:29:14.48ID:U5OIaXBbd >>309
そのカードが使用可能なフォーマットなら問題なく使えます
そのカードが使用可能なフォーマットなら問題なく使えます
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bf83-AI+J)
2020/06/13(土) 11:10:14.08ID:iXYaOV050 相棒に関しての質問なんですがサイドから出すという事は前と違い公開しておく必要は無いんですか?
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-bJnW)
2020/06/13(土) 11:11:44.56ID:S6oMoApOM そこは変わってないのに、なぜ必要がないと思ったのか
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-ySqm)
2020/06/13(土) 13:38:30.84ID:UFDukIsYp314名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワイーワ2W FFdf-hXqJ)
2020/06/14(日) 09:54:20.10ID:Tv9Zz6PDF イコリアのカードに多い初期傷(白欠け)が気になるのですが、
これって黒いマジック等でチョイチョイチョイ…っと塗り潰しても大丈夫なもんでしょうか…?(マークドになるかどうか)
(傷なしに見せて買取に出したりとか悪用するつもりはないです)
これって黒いマジック等でチョイチョイチョイ…っと塗り潰しても大丈夫なもんでしょうか…?(マークドになるかどうか)
(傷なしに見せて買取に出したりとか悪用するつもりはないです)
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-kG8c)
2020/06/14(日) 10:10:50.90ID:2OBMEsBr0 横から見て識別できるかどうかなどの戦略上の意味の有無による
そういうのがなければご自由に
>芸術的な修正は認定イベントでも許容されうるが、その修正がカードのイラストを識別できなくしていたり、
>戦略上意味のある情報を含んでいたり、問題のあるイラストを含んでいたりしてはならない。
マジック・イベント規定 3.3 真正カード
そういうのがなければご自由に
>芸術的な修正は認定イベントでも許容されうるが、その修正がカードのイラストを識別できなくしていたり、
>戦略上意味のある情報を含んでいたり、問題のあるイラストを含んでいたりしてはならない。
マジック・イベント規定 3.3 真正カード
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-MmPq)
2020/06/14(日) 19:23:02.04ID:YhY60GJy0 変容についていくつか質問があります。
@721.2i 合同パーマネントが両面カード(rule 711 参照)を含む場合、
そのパーマネントが変身したらそれらの両面カードも他の面がオモテになるようにそれぞれ回転する。
とありますが、回転とは「合同パーマネント内の変身カードを反転させる」という認識で合っていますか?
A変容持ちの統率者を含む合同パーマネント「消えゆく光、ブルーナ」と「折れた刃、ギセラ」をコントロールし、
合体能力を解決した時、
a:「消えゆく光、ブルーナ」と「折れた刃、ギセラ」以外の変容カードは追放されたまま合体して戦場に戻る。
b:追放される統率者カードを統率者領域に置いた場合でも、「悪夢の声、ブリセラ」は戦場に出る。
という挙動で合っていますか?
@721.2i 合同パーマネントが両面カード(rule 711 参照)を含む場合、
そのパーマネントが変身したらそれらの両面カードも他の面がオモテになるようにそれぞれ回転する。
とありますが、回転とは「合同パーマネント内の変身カードを反転させる」という認識で合っていますか?
A変容持ちの統率者を含む合同パーマネント「消えゆく光、ブルーナ」と「折れた刃、ギセラ」をコントロールし、
合体能力を解決した時、
a:「消えゆく光、ブルーナ」と「折れた刃、ギセラ」以外の変容カードは追放されたまま合体して戦場に戻る。
b:追放される統率者カードを統率者領域に置いた場合でも、「悪夢の声、ブリセラ」は戦場に出る。
という挙動で合っていますか?
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-MmPq)
2020/06/14(日) 19:32:40.45ID:YhY60GJy0 「善意の騎士」が墓地にある状態で「様相ねじり、カスリル」を戦場に出した時、
呪禁カウンターは置くことは出来ますか?
また、「魂剥ぎ」を出す際に「善意の騎士」を追放した際に得るのは黒からの呪禁ですが、
今回の呪禁カウンターを置けた場合に得るのは単なる呪禁ですか?
呪禁カウンターは置くことは出来ますか?
また、「魂剥ぎ」を出す際に「善意の騎士」を追放した際に得るのは黒からの呪禁ですが、
今回の呪禁カウンターを置けた場合に得るのは単なる呪禁ですか?
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JPW 0Hdf-yfEm)
2020/06/14(日) 21:11:35.12ID:NaXDUH0PH mtg初心者です。
マスターズ系は印刷が雑だと聞く事があるのですが、どの辺りのシリーズが対象なのかお尋ねしたいです。
又、その様な印刷に個体差があるカードをデッキに入れていた際に、フェイク品だと疑われてジャッジを呼ばれる事はあるのでしょうか。
これからカードを集める上で参考にしたいのでどうかよろしくお願い致します。
マスターズ系は印刷が雑だと聞く事があるのですが、どの辺りのシリーズが対象なのかお尋ねしたいです。
又、その様な印刷に個体差があるカードをデッキに入れていた際に、フェイク品だと疑われてジャッジを呼ばれる事はあるのでしょうか。
これからカードを集める上で参考にしたいのでどうかよろしくお願い致します。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0348-E8/F)
2020/06/14(日) 23:50:12.24ID:AxewaRMq0320名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 736d-ewvK)
2020/06/15(月) 09:00:06.49ID:FmIDI9VX0 自分が《硬化した鱗》《茨森の模範》《金属ミミック(指定はエルフ)》をコントロールしています
《ジョラーガの戦呼び》を多重キッカー1回で唱え戦場に出る時置かれる+1/+1カウンターの数は
@多重キッカー、茨森の模範、金属ミミックのそれぞれの効果に硬化した鱗の効果が適用されて6個の+1/+1カウンターが乗った状態で戦場に出る
A多重キッカー、茨森の模範、金属ミミックの効果で3個の+1/+1カウンターが乗り、それに硬化した鱗の効果が適用されて4個のカウンターが乗った状態で戦場に出る
のどちらになるでしょうか
《ジョラーガの戦呼び》を多重キッカー1回で唱え戦場に出る時置かれる+1/+1カウンターの数は
@多重キッカー、茨森の模範、金属ミミックのそれぞれの効果に硬化した鱗の効果が適用されて6個の+1/+1カウンターが乗った状態で戦場に出る
A多重キッカー、茨森の模範、金属ミミックの効果で3個の+1/+1カウンターが乗り、それに硬化した鱗の効果が適用されて4個のカウンターが乗った状態で戦場に出る
のどちらになるでしょうか
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-bJnW)
2020/06/15(月) 12:57:54.28ID:c5aqc2Z6M322名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-ySqm)
2020/06/15(月) 13:02:17.08ID:HehFid48p 質問します。
迫害をプレイして赤を指定して相手の手札を見ました。その時相手の手札が
山、欲深きドラゴン、稲妻のドラゴン、ゲリラタクティクス、稲妻
でした。この時ゲリラタクティクスが迫害により捨てられると私が4点受けますので、ゲリラタクティクスはなかった事にして他の赤のカードを捨てさせることは可能でしょうか?
昔思考囲いやロボトミーで手札にあるのに見なかった(なかった)事にできるというルールがあると知ったので質問しました。よろしくお願いします。
迫害をプレイして赤を指定して相手の手札を見ました。その時相手の手札が
山、欲深きドラゴン、稲妻のドラゴン、ゲリラタクティクス、稲妻
でした。この時ゲリラタクティクスが迫害により捨てられると私が4点受けますので、ゲリラタクティクスはなかった事にして他の赤のカードを捨てさせることは可能でしょうか?
昔思考囲いやロボトミーで手札にあるのに見なかった(なかった)事にできるというルールがあると知ったので質問しました。よろしくお願いします。
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-bJnW)
2020/06/15(月) 13:17:49.53ID:c5aqc2Z6M >>322
できません
色を選べばそのまま自動で解決されます。
ここにあなたの決定権はありません
ちなみに「選ぶ」を「選ばない」ことはできないはずですがなにに書いていたんでしょうか?
ロボトミーの同名の他のカードを追放する効果は「探す」なので「見つからなかった」ことにはできます。
できません
色を選べばそのまま自動で解決されます。
ここにあなたの決定権はありません
ちなみに「選ぶ」を「選ばない」ことはできないはずですがなにに書いていたんでしょうか?
ロボトミーの同名の他のカードを追放する効果は「探す」なので「見つからなかった」ことにはできます。
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa67-jP3R)
2020/06/15(月) 15:06:09.00ID:wsVP7MeBa ローテ落ちではなく禁止カードで愛用デッキ(ケルーガファイアーズ)を崩す場合、嫌気がさしてMTG一時休止
というのはままありますか?
というのはままありますか?
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 736d-ewvK)
2020/06/15(月) 15:28:57.78ID:FmIDI9VX0326名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0348-E8/F)
2020/06/15(月) 15:38:44.07ID:YrElh8Fc0 >>325
おっしゃる通りすべて置換効果です。
硬化した鱗以外が置換するのは「戦場に出る」というイベントであり、硬化した鱗はその中の「1個以上カウンターを置く」というイベントを置換します。
イベント全体で置換効果は1回しか適用できないので、どれをどの順番で適用しても、鱗はどれかひとつ置くことをふたつ置くことに置換するだけです。したがって4個のカウンターが置かれます。
おっしゃる通りすべて置換効果です。
硬化した鱗以外が置換するのは「戦場に出る」というイベントであり、硬化した鱗はその中の「1個以上カウンターを置く」というイベントを置換します。
イベント全体で置換効果は1回しか適用できないので、どれをどの順番で適用しても、鱗はどれかひとつ置くことをふたつ置くことに置換するだけです。したがって4個のカウンターが置かれます。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 736d-ewvK)
2020/06/15(月) 18:35:41.99ID:FmIDI9VX0 回答ありがとうございました
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f06-P9YK)
2020/06/15(月) 21:49:17.59ID:nP91Dw540 デッキの名前の由来がわかるサイトってありますか?
チームアメリカ、パトリオット、デッドガイ・エイル、ヨーグモス医院、スロットマシーンの由来が知りたいです。
チームアメリカ、パトリオット、デッドガイ・エイル、ヨーグモス医院、スロットマシーンの由来が知りたいです。
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 76e4-+QNr)
2020/06/17(水) 12:20:30.75ID:JiISawxM0 悪意に満ちた者、ケアヴェクの2体目を出したらタフネス2のクリーチャーは死亡しますか?
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cacf-NLOJ)
2020/06/17(水) 12:34:26.13ID:rEr0eokM0 >>329
魂の裏切りの夜と同じ挙動となりますので、タフネス2以下のクリーチャーは死亡することになります
魂の裏切りの夜と同じ挙動となりますので、タフネス2以下のクリーチャーは死亡することになります
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 76e4-+QNr)
2020/06/17(水) 12:49:05.92ID:JiISawxM0 >>330
ありがとうございました
ありがとうございました
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cec0-IXeA)
2020/06/17(水) 16:26:06.12ID:U4IM2GG30 スタンダードのバントランプのサイドボードガイド的なものが知りたいんですが
どっかにサイドプランを記載してあるような記事ってないでしょうか?
コピーして使ってそこそこは勝てているものの、自分のサイドがどれくらい合ってるのかイマイチ自信がありません。
どっかにサイドプランを記載してあるような記事ってないでしょうか?
コピーして使ってそこそこは勝てているものの、自分のサイドがどれくらい合ってるのかイマイチ自信がありません。
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sdba-RcwS)
2020/06/18(木) 06:20:39.67ID:rBukcH5Jd 相手に呪禁持ちクリーチャーがいる状態で影槍の効果で呪禁無効にした後ラゾテプの板金使われたらまた呪禁状態に戻るの?
影槍のテキストはターン終了時まで失う、だけど
影槍のテキストはターン終了時まで失う、だけど
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cec0-IXeA)
2020/06/18(木) 06:39:03.81ID:3MGlpWzQ0 >>333
継続的効果が何らかに与えられる場合、それが相反する場合(「〜を与える」「〜を失う」)は
最初からあったものから順番に適用する。
質問の場合は
呪禁を失う→呪禁を得る なので呪禁を持つ事になる。
もう一度、影槍を起動すると再度呪禁は失われる。
継続的効果が何らかに与えられる場合、それが相反する場合(「〜を与える」「〜を失う」)は
最初からあったものから順番に適用する。
質問の場合は
呪禁を失う→呪禁を得る なので呪禁を持つ事になる。
もう一度、影槍を起動すると再度呪禁は失われる。
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cec0-IXeA)
2020/06/18(木) 06:40:57.06ID:3MGlpWzQ0336名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cab3-IXeA)
2020/06/20(土) 09:10:12.65ID:rwD/q/cc0 《千年嵐/Thousand-Year Storm(GRN)》を《イルーナの神話/Mythos of Illuna(IKO)》でコピーします。
その後《ショック/Shock(M20)》を撃った場合、
1 オリジナルの千年嵐も、トークンの千年嵐もショックを1回コピーする
2 オリジナルの千年嵐はショックを1回コピーするが、トークンの千年嵐は場に出た直後なのでショックをコピーしない
どちらでしょう?
その後《ショック/Shock(M20)》を撃った場合、
1 オリジナルの千年嵐も、トークンの千年嵐もショックを1回コピーする
2 オリジナルの千年嵐はショックを1回コピーするが、トークンの千年嵐は場に出た直後なのでショックをコピーしない
どちらでしょう?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3b58-naxy)
2020/06/20(土) 09:59:29.24ID:Yds+rmx20 >>336
千年嵐はターン中に唱えた回数をカウントするので1
千年嵐はターン中に唱えた回数をカウントするので1
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cab3-IXeA)
2020/06/20(土) 11:07:22.77ID:rwD/q/cc0 >>337
ありがとうございました。
ありがとうございました。
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-dvZp)
2020/06/20(土) 11:36:05.52ID:9fjJ1mOG0 サリアが好きでスリーブ作りたいのですが業者に100パック単位でしか発注できません
余ったスリーブをメルカリなどで売るのは法的にアウトですかね?
同人キャラスリーブは訴訟の話を聞かないですけど元絵そのまま&アメリカ企業だと流石に厳しい?
余ったスリーブをメルカリなどで売るのは法的にアウトですかね?
同人キャラスリーブは訴訟の話を聞かないですけど元絵そのまま&アメリカ企業だと流石に厳しい?
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd5a-gJ9h)
2020/06/20(土) 11:44:56.73ID:w18dvkokd やめておけ
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Me+s)
2020/06/20(土) 11:58:06.77ID:y1dp7++qa 著作権がある画像をスリーブにするだけでは飽きたらず売ろうとする畜生がいると聞いて
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa43-Hc8+)
2020/06/20(土) 15:54:36.91ID:kGu7Qxkqa EDHで裏切りの工作員等でコントロールを奪取した
状態で敗北した場合、コントロールしていた
パーマネントはどうなりますか?
状態で敗北した場合、コントロールしていた
パーマネントはどうなりますか?
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-IXeA)
2020/06/20(土) 18:00:36.25ID:SrtCI1Gd0 >>342
オーナーの手元に戻る
オーナーの手元に戻る
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-IXeA)
2020/06/21(日) 03:41:42.32ID:hL7yIZYg0345名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a758-lRkC)
2020/06/21(日) 04:00:55.51ID:cEF9vjTP0 >>344
800.4aを読むと戦場にあるままコントロールが元の持ち主に戻る様に読めるけど
800.4aを読むと戦場にあるままコントロールが元の持ち主に戻る様に読めるけど
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa43-gG/s)
2020/06/21(日) 08:52:43.79ID:vI+YnhIna アリーナでの質問です
ランクマッチ後に必ずbot戦が選択されている状態になっているのですが仕様ですか?
ランクマッチ後に必ずbot戦が選択されている状態になっているのですが仕様ですか?
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 176f-IXeA)
2020/06/21(日) 09:20:43.96ID:UZOk3ey20 バグ
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a773-iZZE)
2020/06/21(日) 12:56:27.87ID:UFy6IT4F0 アーティファクトクリーチャーの上に変容したら
そのクリーチャーはアーティファクトになる?
そのクリーチャーはアーティファクトになる?
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-IXeA)
2020/06/21(日) 14:12:12.66ID:hL7yIZYg0 >>345
ゲームから除外されたプレイヤー=そのプレイヤー
なおそのプレイヤーがコントロールしているオブジェクトがあったら、それらは追放される
---以下マジック総合ルールから引用---
109.1
オブジェクトとは、スタック上の能力、カード、カードのコピー、トークン、呪文、パーマネント、紋章のことである。
800.4a
プレイヤーがゲームから除外されたら、そのプレイヤーがオーナーであるオブジェクト(rule 109 参照)は全てゲームから除外され、そのプレイヤーにコントロールを得させている効果は終わる。
その後、スタックにあるそのプレイヤーがコントロールしているカードによって表されていないオブジェクトがある場合、それらは消滅する。
その後、なおそのプレイヤーがコントロールしているオブジェクトがあったら、それらは追放される(このルールによって追放されたオブジェクトで、オーナーがそのプレイヤーでないものは、追放 領域に置かれる)。
これは状況起因処理ではなく、プレイヤーがゲームから除外されたらすぐに発生する。
優先権を持つプレイヤーがゲームから除外される場合、ゲームに残っている、ターン順で次のプレイヤーに優先権が移動する。
引用元
マジック総合ルール(和訳 20200417.1 版)
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006836/
ゲームから除外されたプレイヤー=そのプレイヤー
なおそのプレイヤーがコントロールしているオブジェクトがあったら、それらは追放される
---以下マジック総合ルールから引用---
109.1
オブジェクトとは、スタック上の能力、カード、カードのコピー、トークン、呪文、パーマネント、紋章のことである。
800.4a
プレイヤーがゲームから除外されたら、そのプレイヤーがオーナーであるオブジェクト(rule 109 参照)は全てゲームから除外され、そのプレイヤーにコントロールを得させている効果は終わる。
その後、スタックにあるそのプレイヤーがコントロールしているカードによって表されていないオブジェクトがある場合、それらは消滅する。
その後、なおそのプレイヤーがコントロールしているオブジェクトがあったら、それらは追放される(このルールによって追放されたオブジェクトで、オーナーがそのプレイヤーでないものは、追放 領域に置かれる)。
これは状況起因処理ではなく、プレイヤーがゲームから除外されたらすぐに発生する。
優先権を持つプレイヤーがゲームから除外される場合、ゲームに残っている、ターン順で次のプレイヤーに優先権が移動する。
引用元
マジック総合ルール(和訳 20200417.1 版)
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006836/
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-IXeA)
2020/06/21(日) 14:36:16.19ID:hL7yIZYg0351名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7673-1/Nl)
2020/06/21(日) 15:52:37.03ID:Bhp+Chew0 >>350
それは別のケースなのでこの場合誤り
正しくは裏切りの工作員の効果は終了し、それ以前にコントロールしていたプレイヤーのコントロールに戻る
プレイヤーがゲームから除外される場合、以下の処理を行う
・そのプレイヤーが【オーナー】であるオブジェクトをゲームから除外する
・そのプレイヤーにコントロールを得させている効果を終了させる(裏切りの工作員はこれ)
・スタックにあるそのプレイヤーがコントロールしているカードではないオブジェクトを消滅させる(能力や呪文のコピー等)
これらを行った後で
・そのプレイヤーがコントロールしているオブジェクトが残っているならそれを追放する
例に出している「アレックスが袖の下を使った例」は袖の下は「コントロールを得させる効果」ではないのでこの場合適用されない
例として使うのであれば「アレックスが反逆の行動を使った例」の方が適性
それは別のケースなのでこの場合誤り
正しくは裏切りの工作員の効果は終了し、それ以前にコントロールしていたプレイヤーのコントロールに戻る
プレイヤーがゲームから除外される場合、以下の処理を行う
・そのプレイヤーが【オーナー】であるオブジェクトをゲームから除外する
・そのプレイヤーにコントロールを得させている効果を終了させる(裏切りの工作員はこれ)
・スタックにあるそのプレイヤーがコントロールしているカードではないオブジェクトを消滅させる(能力や呪文のコピー等)
これらを行った後で
・そのプレイヤーがコントロールしているオブジェクトが残っているならそれを追放する
例に出している「アレックスが袖の下を使った例」は袖の下は「コントロールを得させる効果」ではないのでこの場合適用されない
例として使うのであれば「アレックスが反逆の行動を使った例」の方が適性
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-IXeA)
2020/06/21(日) 16:03:19.40ID:hL7yIZYg0353名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8a83-8a07)
2020/06/21(日) 17:06:06.82ID:ORClP8Mh0 地元のショップのFNMに初めて行ったら負けたらデッキを床に叩きつける奴やら奇声上げまくる奴(共に30代位)やらで魔界過ぎて困惑したんですが都内の大手ショップとかでもこんな感じ南ですかね?
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sdba-gJ9h)
2020/06/21(日) 17:10:53.11ID:U8h+LiyPd そうだよ
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-IOqN)
2020/06/21(日) 17:56:53.47ID:Cx+A4QG60 怪物の災厄、チェビルの質問です。
統率者戦の場合、賞金カウンターは各対戦相手につき一つづつ置くことが出来るのでしょうか?
それとも1つ置かれていたらどの対戦相手にも置けないのでしょうか?
統率者戦の場合、賞金カウンターは各対戦相手につき一つづつ置くことが出来るのでしょうか?
それとも1つ置かれていたらどの対戦相手にも置けないのでしょうか?
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-0IT8)
2020/06/21(日) 18:04:15.84ID:6QIxyXdp0 それらは別々の事象であって、「それとも」で繋いで二択にする排他関係じゃない
>あなたのアップキープの開始時に、対戦相手が賞金(bounty)カウンターが置かれているパーマネントをコントロールしていなかった場合、
「(各)対戦相手」で括って見た上で「賞金カウンターが置かれてない」事が条件なので、相手のどこかに1つ以上置かれてたらどの対戦相手のパーマネントにも置けない
>対戦相手がコントロールしている、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それの上に賞金カウンターを1個置く。
「対戦相手がコントロールする(中略)1つを対象とし、それの上に賞金カウンターを1個置く」なので結果的に1人がコントロールしてるどれか1つにしか置けない
>あなたのアップキープの開始時に、対戦相手が賞金(bounty)カウンターが置かれているパーマネントをコントロールしていなかった場合、
「(各)対戦相手」で括って見た上で「賞金カウンターが置かれてない」事が条件なので、相手のどこかに1つ以上置かれてたらどの対戦相手のパーマネントにも置けない
>対戦相手がコントロールしている、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それの上に賞金カウンターを1個置く。
「対戦相手がコントロールする(中略)1つを対象とし、それの上に賞金カウンターを1個置く」なので結果的に1人がコントロールしてるどれか1つにしか置けない
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 36c0-IXeA)
2020/06/21(日) 20:03:46.21ID:5mDRhlT/0358名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa47-iZZE)
2020/06/21(日) 21:12:58.02ID:5HHvD4vSa359名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9b48-K6rm)
2020/06/21(日) 21:28:32.36ID:8nhSaRgu0 >>358
他のカードタイプがなければ、何もカードタイプを持たないパーマネントになる
他のカードタイプがなければ、何もカードタイプを持たないパーマネントになる
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa47-iZZE)
2020/06/21(日) 22:40:34.41ID:5HHvD4vSa361名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7673-twFI)
2020/06/22(月) 08:18:55.49ID:jm1P/dFz0 回生+会稽の会稽についてですが
ライフを2倍分得るということであってますか?
ライフを2倍分得るということであってますか?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cacf-H/9o)
2020/06/22(月) 08:45:20.46ID:/i0J3ipp0363名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e3b1-e2Q5)
2020/06/23(火) 01:39:40.42ID:mK6hI+0s0 アルファからベータでカットが変わったのってなんか理由あるの?
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f76-f3e5)
2020/06/23(火) 03:28:31.71ID:oTA4EhRv0 こちらが予期の力戦を、対戦相手が時を解す者、テフェリーをコントロールしている場合に予期の力戦の能力が無効化するのは何故ですか?
このテフェリーには「各対戦相手はそれぞれ、ソーサリーを唱えられるときにのみ呪文を唱えられる」と書かれていますが、言い換えると「ソーサリーを唱えられないときは呪文を唱えられない」であるので「〜できない」の黄金律に該当するからいう認識で宜しいのでしょうか?
このテフェリーには「各対戦相手はそれぞれ、ソーサリーを唱えられるときにのみ呪文を唱えられる」と書かれていますが、言い換えると「ソーサリーを唱えられないときは呪文を唱えられない」であるので「〜できない」の黄金律に該当するからいう認識で宜しいのでしょうか?
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-sn5e)
2020/06/23(火) 03:53:44.88ID:h9lb/DPuM >>364
その通り
その通り
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3b-dNkm)
2020/06/23(火) 04:12:06.76ID:3u+urSPwp >>363
印刷会社が変わった
印刷会社が変わった
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f76-f3e5)
2020/06/23(火) 05:09:42.65ID:oTA4EhRv0368名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-sn5e)
2020/06/23(火) 06:59:52.78ID:h9lb/DPuM 「許可は禁止に勝てない」と覚えたらよろし
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f76-f3e5)
2020/06/23(火) 09:36:35.26ID:oTA4EhRv0370名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e3b1-e2Q5)
2020/06/23(火) 10:57:04.52ID:mK6hI+0s0371名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 235a-Epcz)
2020/06/23(火) 16:32:33.46ID:1DPfvM/o0 Noah bradley追放の件について一番語ってるスレってこの板だとどこですか?
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cec0-IXeA)
2020/06/23(火) 16:58:00.25ID:79rpIInS0373名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-jqOy)
2020/06/23(火) 17:55:12.81ID:gLuZhOtG0 メレティスのキナイオスとティロは、どっちがキナイオスでどっちがティロなのか判明していますか?
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Spa3-9u/w)
2020/06/24(水) 11:24:42.43ID:YGT53bSSp デッキ名前について質問ですが、オムニテルとかデルバーとかランプとかトリニティとか様々名前のデッキがあります。
例えば私がオリジナルのデッキを組んで大会に出る時にデッキ名前キズナとつけたとします。その大会で活躍できたとしたら、キズナという名前のデッキはみなさんに認知されるのでしょうか?
はたまた、UGコントロールとかランタンコントロールとかありきたりな名前として発表されてしまうのでしょうか?
例えば私がオリジナルのデッキを組んで大会に出る時にデッキ名前キズナとつけたとします。その大会で活躍できたとしたら、キズナという名前のデッキはみなさんに認知されるのでしょうか?
はたまた、UGコントロールとかランタンコントロールとかありきたりな名前として発表されてしまうのでしょうか?
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3fef-PKxn)
2020/06/24(水) 11:29:34.42ID:Wnpn0B5q0376名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-NJGG)
2020/06/24(水) 11:38:57.50ID:u+7mWfZs0 >>374
375のいう通りなんだが、やっぱり知名度の高い人が名付けたオリジナルデッキだと
独特な名前のデッキとして残ることが多い
例としては
「みのむしぶらりんしゃん」
「天翔ける龍の閃き」
「プロジェクトX」
375のいう通りなんだが、やっぱり知名度の高い人が名付けたオリジナルデッキだと
独特な名前のデッキとして残ることが多い
例としては
「みのむしぶらりんしゃん」
「天翔ける龍の閃き」
「プロジェクトX」
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4fe5-tGEz)
2020/06/24(水) 14:39:26.94ID:e3SKZNLC0 石井まさやアグロ
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7fcf-mG+G)
2020/06/24(水) 21:18:27.77ID:fVT0/ikg0 ヤマディアンバーンとか?
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-Nklq)
2020/06/24(水) 22:08:07.56ID:iIkG/AuuM カードのエキスパンションの意味知りたいんですが、IKOはイコリアのカードなのはわかるのですがIKO_BFのBFって何ですか?
シングルカードを買おうとしたらそういうものもありました。
最近また始めたので知らないんで誰か教えてください
シングルカードを買おうとしたらそういうものもありました。
最近また始めたので知らないんで誰か教えてください
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アークセー Sxa3-OLrf)
2020/06/24(水) 23:07:22.28ID:kZmo5HkAx ブースター・ファン
絵違いカード
絵違いカード
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-Nklq)
2020/06/24(水) 23:11:41.58ID:iIkG/AuuM382名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8fb1-v6i2)
2020/06/24(水) 23:46:54.82ID:jM02nNgN0 MTG 初心者です
2ターン目に人目を引く詮索者を出し
3ターン目にボガートの先触れを出して
トップにキキジキを置いたら
その後、人目を引く詮索者の無限速攻2/2トークンを育成して殴ることはできますか?
そうすれば3ターン目に勝ちですか?
分かりにくかったらすいません
よろしくお願いいたします
2ターン目に人目を引く詮索者を出し
3ターン目にボガートの先触れを出して
トップにキキジキを置いたら
その後、人目を引く詮索者の無限速攻2/2トークンを育成して殴ることはできますか?
そうすれば3ターン目に勝ちですか?
分かりにくかったらすいません
よろしくお願いいたします
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8f58-w5n7)
2020/06/25(木) 00:31:55.51ID:SlDAzl6K0 >>382
キキジキの能力はタップシンボルがあるから無理
無限トークンの最後に先触れのコピーを作ってモグの狂信者をトップに積めば良い
公式が紹介している
ttps://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0034089/
キキジキの能力はタップシンボルがあるから無理
無限トークンの最後に先触れのコピーを作ってモグの狂信者をトップに積めば良い
公式が紹介している
ttps://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0034089/
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Spa3-9u/w)
2020/06/25(木) 00:54:50.56ID:yYXSwG5dp >>375
今の所青白のクリーチャーと氷雪のカードで闘う感じでバニラアイスという名前を変えてます。青白ウィニーという名前をつけられないよう頑張ります。
今の所青白のクリーチャーと氷雪のカードで闘う感じでバニラアイスという名前を変えてます。青白ウィニーという名前をつけられないよう頑張ります。
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8fb1-v6i2)
2020/06/25(木) 02:10:58.95ID:JCYQXLX50 >>383
ありがとうございます
3ターン目にやる行動としては
先触れを出す→トップにキキ
詮索者がキキの常在を得てタップして起動
そのコピーされた詮索者でタップして起動
を100回ほど繰り返して
101回目に詮索者で先触れをコピーする
コピーした先触れでトップにモグ
それらのトークンを生贄で本体に
という流れで宜しいのでしょうか?
ありがとうございます
3ターン目にやる行動としては
先触れを出す→トップにキキ
詮索者がキキの常在を得てタップして起動
そのコピーされた詮索者でタップして起動
を100回ほど繰り返して
101回目に詮索者で先触れをコピーする
コピーした先触れでトップにモグ
それらのトークンを生贄で本体に
という流れで宜しいのでしょうか?
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sad3-IyUV)
2020/06/25(木) 15:27:19.18ID:v6S6Prsqa 猫を(猫じゃなくてもいいけど)かまどでサクる時、スタックで除去出来ないんですかね?
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブーイモ MM0f-Pj1i)
2020/06/25(木) 15:29:24.70ID:qBpnONSBM コストの支払いは止められない
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-NJGG)
2020/06/25(木) 15:30:10.43ID:ULNmQtzo0389名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8fa1-TtYg)
2020/06/25(木) 15:35:05.20ID:HK0fhIG00 >>388
ネコの能力起動してから追放する方が良くない?
ネコの能力起動してから追放する方が良くない?
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-NJGG)
2020/06/25(木) 15:39:37.26ID:ULNmQtzo0391名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8fa1-TtYg)
2020/06/25(木) 16:44:18.90ID:HK0fhIG00 >>390
他にフードある前提なら
かまどのフード生成に対応して墓地のネコ除去っても
ネコの復活に対応して墓地のネコ除去っても
結局のところ余剰のフードで対処されるのは同じ
フード残らない分まだ後者の方がマシでは?
他にフードある前提なら
かまどのフード生成に対応して墓地のネコ除去っても
ネコの復活に対応して墓地のネコ除去っても
結局のところ余剰のフードで対処されるのは同じ
フード残らない分まだ後者の方がマシでは?
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-NJGG)
2020/06/25(木) 17:07:20.29ID:ULNmQtzo0 ここは質問に答えるスレで必要以上に戦術の議論する場所ではないんやで
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7fcf-mG+G)
2020/06/25(木) 17:22:42.04ID:i7Bt9HGi0 では次の方どうぞ〜
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd5f-PKxn)
2020/06/25(木) 19:01:19.75ID:+qMv8XtMd M21のフルアートでイラスト違いになるものって耕作以外に何があるんでしょうか?
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3f06-PKxn)
2020/06/26(金) 09:59:36.23ID:0GtwB9Fa0396名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0f1e-NJGG)
2020/06/26(金) 23:50:59.11ID:Q+6LcaO90 選択権のない誘発能力はいちいち宣言しなくても自動的に誘発・解決されるものと思ってよいのですか?
例えばアタック時に+2/+2される2/2クリーチャーの誘発の宣言をしなくても戦闘ダメージ解決時には4点ですと言えるのかいうことです
例えばアタック時に+2/+2される2/2クリーチャーの誘発の宣言をしなくても戦闘ダメージ解決時には4点ですと言えるのかいうことです
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4ff6-CPRk)
2020/06/26(金) 23:56:40.86ID:k2+nQw9Y0398名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3fcf-mRK3)
2020/06/26(金) 23:58:11.00ID:67h1rFco0 >>396
誘発型能力が誘発した場合、次に優先権が発生するタイミングで
それがスタックに積まれ、アクティブ・プレイヤーに優先権が発生します
能力が解決されるのはその能力がスタックの一番上にあり、
すべてのプレイヤーが優先権を連続してパスしたときです
誘発型能力が誘発した場合、次に優先権が発生するタイミングで
それがスタックに積まれ、アクティブ・プレイヤーに優先権が発生します
能力が解決されるのはその能力がスタックの一番上にあり、
すべてのプレイヤーが優先権を連続してパスしたときです
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3fcf-mRK3)
2020/06/27(土) 00:05:35.32ID:0vbk3xeZ0 基本的に相手の優先権を無視して省略を行うような行為はトラブルの元であり避けるべき
例の場合でいえばあなたは対戦相手がショックや見栄え損ないといったカードで
そのクリーチャーを除去できる機会を勝手に省略したことになりますから
ジャッジが召喚される可能性もあり得るでしょう
例の場合でいえばあなたは対戦相手がショックや見栄え損ないといったカードで
そのクリーチャーを除去できる機会を勝手に省略したことになりますから
ジャッジが召喚される可能性もあり得るでしょう
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-ZANo)
2020/06/27(土) 00:12:21.89ID:RzG9kliI0 誘発型能力は不可視かつ多発しうる割と面倒臭い要素なので、必要最小限程度に厳密であれば厳密になり過ぎる必要はない
選択肢のないP/T修整とかは他の誘発に比べると要言及状況が甘めに設定されてる
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006838/
>2.1. ゲーム上の誤り ─ 誘発忘れ/Missed Trigger
>プレイヤーが気付いていることを示さなければならないタイミングがいつなのかは、その誘発型能力がゲームにどのような影響を与えるかに依存する。
>ゲームの局面に視覚上はわからない影響を及ぼす誘発型能力:
>そのコントローラーは、その変化が視覚上のゲームの局面に最初に影響をもたらす時までに、その変更を明示しなければならない。
相手がショックとか撃ちたがってるなら、攻撃宣言〜ブロック指定がどんだけ短時間で略されたかにもよるが、相手が止めて巻き戻しを要求してくる筈
「ゲームの局面に最初に影響をもたらす時」がそのタイミングに変更されるのを知ってるのは相手だけだから
選択肢のないP/T修整とかは他の誘発に比べると要言及状況が甘めに設定されてる
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006838/
>2.1. ゲーム上の誤り ─ 誘発忘れ/Missed Trigger
>プレイヤーが気付いていることを示さなければならないタイミングがいつなのかは、その誘発型能力がゲームにどのような影響を与えるかに依存する。
>ゲームの局面に視覚上はわからない影響を及ぼす誘発型能力:
>そのコントローラーは、その変化が視覚上のゲームの局面に最初に影響をもたらす時までに、その変更を明示しなければならない。
相手がショックとか撃ちたがってるなら、攻撃宣言〜ブロック指定がどんだけ短時間で略されたかにもよるが、相手が止めて巻き戻しを要求してくる筈
「ゲームの局面に最初に影響をもたらす時」がそのタイミングに変更されるのを知ってるのは相手だけだから
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Spa3-9u/w)
2020/06/27(土) 02:06:25.71ID:Az6+l4rhp 確か
1UWの2/2クリーチャーで攻撃したら4/4の天使トークン出す。ってのがいてな。
攻撃宣言後に「4/4の天使トークンを出します」と宣言しないから2/2をブロックした後にトークンは出ません。ってのがよくあったなぁ。
でもそういう人に限って自分がミスした時は何が何でも巻き戻しをするんだよな。
1UWの2/2クリーチャーで攻撃したら4/4の天使トークン出す。ってのがいてな。
攻撃宣言後に「4/4の天使トークンを出します」と宣言しないから2/2をブロックした後にトークンは出ません。ってのがよくあったなぁ。
でもそういう人に限って自分がミスした時は何が何でも巻き戻しをするんだよな。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-NJGG)
2020/06/27(土) 16:00:18.38ID:Bm4hcp5J0403名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3f1d-wMXS)
2020/06/27(土) 19:55:44.14ID:STyY6PLB0 ベイブレードやバスケットや釣りでカードゲーム大会の勝敗に繋がったカードゲームがあるみたいなんだけどググッたけど出ない
ベイブレードはMTGじゃないだろうにしても他はどうなんだろうか
ベイブレードはMTGじゃないだろうにしても他はどうなんだろうか
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8f58-w5n7)
2020/06/27(土) 20:17:40.13ID:qYVxgNoe0 バスケバーンかな?
ttps://dic.nicovideo.jp/t/a/バスケバーン
ttps://dic.nicovideo.jp/t/a/バスケバーン
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3f1d-wMXS)
2020/06/27(土) 20:32:31.26ID:STyY6PLB0 多分これだわ
MTGだったんだなやっぱ
MTGだったんだなやっぱ
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-wmfw)
2020/06/28(日) 04:38:20.12ID:4mkmFqT00 最寄りにショップがないのですが、今から7/2までにアリーナ用犬vs猫スリーブのコードをオンラインで手に入れられるショップってどこがありますか?
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Spa3-9u/w)
2020/06/28(日) 10:10:26.60ID:kiexE4F1p >>402
自分に不利な事は黙っているのが真のプレイヤーやぞ。
自分に不利な事は黙っているのが真のプレイヤーやぞ。
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8fc7-Nklq)
2020/06/28(日) 11:08:49.82ID:KlCz6T+20 カードの鑑定ってPSAとBGSどっちが主流なの?
某ショップはPSA推しだけど
某ショップはPSA推しだけど
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff11-pPzt)
2020/06/28(日) 13:29:48.22ID:eYA0QCQL0 このたび基本セット2021を1箱程度買って、友人と2人でその場でデッキを組んで遊ぼうと考えています。
とりあえず調べて出てきたブースタードラフト、ウィンストンドラフト、ブースターブリッツといったものを
ルールを覚えてやってみようと思っています。
ほかに遊び方があれば、教えていただければ幸いです
ちなみに私も友人もウルザスサーガや第五版止まりで、プレイは久しぶりです
(土地は各色20枚ずつくらい別で用意する予定です)
とりあえず調べて出てきたブースタードラフト、ウィンストンドラフト、ブースターブリッツといったものを
ルールを覚えてやってみようと思っています。
ほかに遊び方があれば、教えていただければ幸いです
ちなみに私も友人もウルザスサーガや第五版止まりで、プレイは久しぶりです
(土地は各色20枚ずつくらい別で用意する予定です)
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7fcf-mG+G)
2020/06/28(日) 18:56:54.80ID:mIm+QC4l0411名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sad3-cddC)
2020/06/28(日) 21:17:10.29ID:aFswyu9ra412名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sad3-cddC)
2020/06/28(日) 21:17:24.91ID:aFswyu9ra すまんブースターブリッツもできた
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-5fXH)
2020/06/29(月) 00:44:37.27ID:IAHdS8jP0 >>394
ありがとうございます
ありがとうございます
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-5fXH)
2020/06/29(月) 00:45:10.98ID:IAHdS8jP0 m21のコレクターブースターにPWデッキ限定カードは入っていますか?
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4ffe-2qpV)
2020/06/29(月) 09:05:44.43ID:7XBW9r+d0 果敢って変容コストで唱えた呪文に無反応なんだけど、なんで無効なの?
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-NJGG)
2020/06/29(月) 09:11:15.43ID:B5SD5mmY0 >>415
変容でプレイしたとしてもそれはクリーチャー呪文やからやで
変容でプレイしたとしてもそれはクリーチャー呪文やからやで
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0f76-VVq2)
2020/06/30(火) 11:56:17.56ID:CQt7rTcI0 水没ってカードは自分のクリーチャーも対象に取れますか?
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8fa1-TtYg)
2020/06/30(火) 12:03:26.50ID:nMqv5pJN0419名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0f76-VVq2)
2020/06/30(火) 12:15:35.58ID:CQt7rTcI0 ありがとうございます
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cf55-9Lh2)
2020/06/30(火) 17:21:28.69ID:rk7ij95H0 ダブルマスターズを買わない人に聞きたいのですが、3年寝かせればほぼ値上りするのに買わない理由は何でしょうか?
売らなくてもレガシーやモダンの入門として使えますよね?
買わない人はシングル買いかスタンしかやらない人なのでしょうか?
売らなくてもレガシーやモダンの入門として使えますよね?
買わない人はシングル買いかスタンしかやらない人なのでしょうか?
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8f58-w5n7)
2020/06/30(火) 17:29:25.84ID:p3i7NcLV0 流石に中身ほぼ公開されてない段階で買う買わないの判断はちょっと……
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8fdc-NJGG)
2020/06/30(火) 19:45:20.16ID:ZoZbdUDS0 MtG arenaでエルドレインの王権の頃にマスタリーレベルを上げるともらえていた
グルールやアゾリウスなどの2色デッキを持っているのですが
今のカラーチャレンジの後でもらえる2色デッキもそれと同じ物なんでしょうか??
グルールやアゾリウスなどの2色デッキを持っているのですが
今のカラーチャレンジの後でもらえる2色デッキもそれと同じ物なんでしょうか??
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-Nklq)
2020/06/30(火) 20:22:17.50ID:8gSLktyVM ストーリーについてなんですが、コンスピラシーの続きの王位争奪を読み終えたのですが、これの続きはまだないのですか?
エキスパンションみるとコンスピラシー系は2つ何ですが名前が変わってたりして見落としているのか、そもそも無いのか知りたいです
エキスパンションみるとコンスピラシー系は2つ何ですが名前が変わってたりして見落としているのか、そもそも無いのか知りたいです
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Spa3-PKxn)
2020/06/30(火) 22:26:47.00ID:nPH53ufYp 予測不能な竜巻を場に出すとドローが必ず置換されてしまい、もうサイクリングでドローすることはできませんか?
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-ZANo)
2020/06/30(火) 22:59:17.32ID:NVjS+3Fl0426名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-Nklq)
2020/06/30(火) 23:22:30.25ID:Df66X/HSM >>425
ケイヤは幽霊殺しの人か
都市の王位を最後誰が取るのかはまだこれから描かれるのかな
ダブルマスターズとかの方が売れるだろうし、コンスピラシー続編でるかもわからないね
ありがとう!
とりあえずケイヤのストーリー読んでみます
ケイヤは幽霊殺しの人か
都市の王位を最後誰が取るのかはまだこれから描かれるのかな
ダブルマスターズとかの方が売れるだろうし、コンスピラシー続編でるかもわからないね
ありがとう!
とりあえずケイヤのストーリー読んでみます
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-5fXH)
2020/06/30(火) 23:31:24.76ID:ctikHRDY0 以下全て、自分が黄金刃のギセラと焦熱の開放(M21で登場したダメージ3倍エンチャント)を自分がコントロールしている状態です
1・対戦相手にショックを唱えた場合与えるダメージはいくつになりますか?
2・対戦相手からショックを唱えられた場合受けるダメージはいくつになりますか?
3・多人数戦で相手BがCに対してショックを唱えました。この時、焦熱の開放の「あなたがコントロールするパーマネントが与えるダメージは3倍になる」は
ギセラがいるので対戦相手が他の対戦相手に与えるダメージも3倍になるんでしょうか?
1・対戦相手にショックを唱えた場合与えるダメージはいくつになりますか?
2・対戦相手からショックを唱えられた場合受けるダメージはいくつになりますか?
3・多人数戦で相手BがCに対してショックを唱えました。この時、焦熱の開放の「あなたがコントロールするパーマネントが与えるダメージは3倍になる」は
ギセラがいるので対戦相手が他の対戦相手に与えるダメージも3倍になるんでしょうか?
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-ZANo)
2020/06/30(火) 23:42:01.83ID:NVjS+3Fl0 1:12点
ギセラ(2倍)と焦熱の解放(3倍)を好きな順番で両方適用して6倍のダメージを与える
2:1点
そのショックはあなたがコントロールしていない発生源なので焦熱の解放は適用されず、あなたに与えられるダメージはギセラで半分(1点)軽減される
3:4点
そのショックはあなたがコントロールしていない発生源なので焦熱の解放は適用されないが、
いずれかの発生源からあなたの対戦相手に与えられるダメージになるのでギセラで2倍になる
ショックの代わりにギセラがダメージを与える訳ではなく、ショックで与えられるダメージの量が変わっている
ギセラ(2倍)と焦熱の解放(3倍)を好きな順番で両方適用して6倍のダメージを与える
2:1点
そのショックはあなたがコントロールしていない発生源なので焦熱の解放は適用されず、あなたに与えられるダメージはギセラで半分(1点)軽減される
3:4点
そのショックはあなたがコントロールしていない発生源なので焦熱の解放は適用されないが、
いずれかの発生源からあなたの対戦相手に与えられるダメージになるのでギセラで2倍になる
ショックの代わりにギセラがダメージを与える訳ではなく、ショックで与えられるダメージの量が変わっている
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0358-Wiu6)
2020/07/01(水) 00:30:46.48ID:i1Uq1SXQ0 >>428
ありがとうございます
ありがとうございます
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8776-Dw8S)
2020/07/01(水) 19:56:50.08ID:jUprAI3Y0 今のmtgってマナバーンないんか
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブーイモ MMb6-WAMe)
2020/07/01(水) 20:16:56.54ID:Hfi3SJHRM ぶどう園でパーミッションを焼き殺す時代は終わったんだ
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8776-Dw8S)
2020/07/01(水) 20:31:53.55ID:jUprAI3Y0 はえー
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0358-Wiu6)
2020/07/01(水) 22:56:10.57ID:i1Uq1SXQ0 精神的つまずきや、四肢切断などのファイレクシアマナがマナコストに含まれるカードは、点数でみたマナコストはいくつになるんでしょうか?
四肢切断の場合は3?それとも1でしょうか?
四肢切断の場合は3?それとも1でしょうか?
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3acf-sboq)
2020/07/01(水) 23:08:01.04ID:uoNH/EvJ0 >>433
マナ・シンボルの種類が何であるかは点数で見たマナ・コストに影響を与えません
マナ・シンボルの種類が何であるかは点数で見たマナ・コストに影響を与えません
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 46cf-Amip)
2020/07/01(水) 23:27:53.94ID:nXCq+9cN0 四肢切断は3だし精神的つまづきは1
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0358-Wiu6)
2020/07/02(木) 00:50:56.20ID:M0ux1gMz0437名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sacf-h0J+)
2020/07/02(木) 04:36:08.75ID:MS2H9fCHa 質問です。
イラクサの歩哨x2と遺産のドルイド それに土地2枚で
《著大化》をイラクサの歩哨の片方を対象に唱えました。
この場合、イラクサの歩哨のアンタップ誘発と
《著大化》のタップ能力はどちらが先にスタックしますか?
イラクサの歩哨x2と遺産のドルイド それに土地2枚で
《著大化》をイラクサの歩哨の片方を対象に唱えました。
この場合、イラクサの歩哨のアンタップ誘発と
《著大化》のタップ能力はどちらが先にスタックしますか?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-48jz)
2020/07/02(木) 06:40:04.96ID:c4BatPv20 先にスタックに乗る・解決するのはイラクサの歩哨、結果的に優先されるのは著大化
著大化は「戦場に出たとき」、イラクサの歩哨は「唱えるたび(唱えたとき)」に誘発する
著大化を唱えたとき、歩哨2体の能力が誘発し、呪文としての著大化より先に歩哨の能力が解決、アンタップできる
その後に著大化が解決して戦場に出て、著大化の能力が誘発・解決、タップされる
著大化は「戦場に出たとき」、イラクサの歩哨は「唱えるたび(唱えたとき)」に誘発する
著大化を唱えたとき、歩哨2体の能力が誘発し、呪文としての著大化より先に歩哨の能力が解決、アンタップできる
その後に著大化が解決して戦場に出て、著大化の能力が誘発・解決、タップされる
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Sp23-2B3w)
2020/07/02(木) 07:27:07.56ID:kkHxfUmup マナバーンのルールはなぜなくなったのでしょうか?
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sacf-h0J+)
2020/07/02(木) 07:54:56.27ID:1J73g3eRa441名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sacf-ewff)
2020/07/02(木) 08:01:00.83ID:14LLn+pXa アンタップ呪文じゃなくて適当な緑の呪文唱えればいい
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-48jz)
2020/07/02(木) 08:18:13.98ID:c4BatPv20 >>439
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-2010-rules-change-2009-06-10
殆どのプレイヤーが気にしないし気にしたくもない(気づいてもウザいだけの)くっだらねえ事なのに、
カードデザイン空間への妨害は酷かった(後の臨死体験や十三恐怖症、あるいは力の頂点のような?)、って所だろうか
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-2010-rules-change-2009-06-10
殆どのプレイヤーが気にしないし気にしたくもない(気づいてもウザいだけの)くっだらねえ事なのに、
カードデザイン空間への妨害は酷かった(後の臨死体験や十三恐怖症、あるいは力の頂点のような?)、って所だろうか
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bfe5-/g9h)
2020/07/02(木) 12:20:00.11ID:r/OPXxfT0 間じゃなくて著大化の能力が解決された後ね
444440 (アウアウウー Sacf-h0J+)
2020/07/02(木) 14:44:39.51ID:1J73g3eRa445名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-48jz)
2020/07/02(木) 19:03:06.21ID:c4BatPv20 1ターン目に共鳴者系クリーチャーでも出しながら著大化を捨てて、
2ターン目に2回くらいファストマナして炎渦の部隊かウィノータ叩きつけて嵐の伝令引ければ合計手札7枚程度で著大化パンチできる
まあ無理だが
2ターン目に2回くらいファストマナして炎渦の部隊かウィノータ叩きつけて嵐の伝令引ければ合計手札7枚程度で著大化パンチできる
まあ無理だが
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ de0c-VQSO)
2020/07/02(木) 21:23:35.81ID:AicRzOgT0 泥棒の競りの解決中、「エンチャント先のないオーラを選びそれを戦場に戻せない」ことを選択して
手番をパスすることは可能ですか?またもし可能であれば、その一度選ばれたオーラを後の手番でまた選ぶことは可能ですか?
手番をパスすることは可能ですか?またもし可能であれば、その一度選ばれたオーラを後の手番でまた選ぶことは可能ですか?
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 53b1-uf4p)
2020/07/03(金) 02:29:59.41ID:+KhbM9A40 ギャザ初心者です。というより昔はやってたのですが。
本日パックを開封しましてレアがオルゾフの抹殺者ケイヤが出ました。これはレアよりも良い神話レアですよね?
このカードは使えるカードですか?
調べてみると強いと書いてある所もあれば弱過ぎると書いてある所もあります。
それからティポ並PW とはどういう意味ですか?ギャザ用語では無かったら失礼。
本日パックを開封しましてレアがオルゾフの抹殺者ケイヤが出ました。これはレアよりも良い神話レアですよね?
このカードは使えるカードですか?
調べてみると強いと書いてある所もあれば弱過ぎると書いてある所もあります。
それからティポ並PW とはどういう意味ですか?ギャザ用語では無かったら失礼。
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3acf-sboq)
2020/07/03(金) 02:53:34.33ID:U7iYUiHZ0 《オルゾフの簒奪者、ケイヤ/Kaya, Orzhov Usurper》(簒奪は"さんだつ"と読みます)は
3マナ域のプレインズウォーカー・カードとしてとてもバランスの取れたカードですが、
逆説的に言えばいわゆる「ぶっ壊れ」の類ではないため、そのレベルのカードと比べるとやはり劣ります。
忠誠度+の能力、忠誠度小-の能力共に刺さらない相手には刺さらない類のものなのでどちらかというとサイドボード向きと言えます。
3マナ域のプレインズウォーカー・カードとしてとてもバランスの取れたカードですが、
逆説的に言えばいわゆる「ぶっ壊れ」の類ではないため、そのレベルのカードと比べるとやはり劣ります。
忠誠度+の能力、忠誠度小-の能力共に刺さらない相手には刺さらない類のものなのでどちらかというとサイドボード向きと言えます。
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3acf-sboq)
2020/07/03(金) 03:01:47.86ID:U7iYUiHZ0 ティボというのは半人半デビル(小悪魔)のプレインズウォーカー、ティボルトのことです。
彼が初めて登場したときのカード《悪鬼の血脈、ティボルト/Tibalt, the Fiend-Blooded》があまりにも使いにくく
2マナと非常に軽い(プレインズウォーカーとしては最軽量の1つです)点以外何一つ見るべきところがないとまで評されたことから
微妙なレアカード、弱いレアカードへの一種の蔑称・レッテルとしてティボルトと比べる表現が使われることがあります
Tibalt, the Fiend-Blooded / 悪鬼の血脈、ティボルト (赤)(赤)
伝説のプレインズウォーカー - ティボルト(Tibalt)
[+1]:カードを1枚引き、その後カードを1枚無作為に選んで捨てる。
[-4]:プレイヤー1人を対象とする。悪鬼の血脈、ティボルトはそのプレイヤーに、そのプレイヤーの手札にあるカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。
[-6]:ターン終了時まですべてのクリーチャーのコントロールを得る。それらをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。
初期忠誠度2
彼が初めて登場したときのカード《悪鬼の血脈、ティボルト/Tibalt, the Fiend-Blooded》があまりにも使いにくく
2マナと非常に軽い(プレインズウォーカーとしては最軽量の1つです)点以外何一つ見るべきところがないとまで評されたことから
微妙なレアカード、弱いレアカードへの一種の蔑称・レッテルとしてティボルトと比べる表現が使われることがあります
Tibalt, the Fiend-Blooded / 悪鬼の血脈、ティボルト (赤)(赤)
伝説のプレインズウォーカー - ティボルト(Tibalt)
[+1]:カードを1枚引き、その後カードを1枚無作為に選んで捨てる。
[-4]:プレイヤー1人を対象とする。悪鬼の血脈、ティボルトはそのプレイヤーに、そのプレイヤーの手札にあるカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。
[-6]:ターン終了時まですべてのクリーチャーのコントロールを得る。それらをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。
初期忠誠度2
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9ec0-VQSO)
2020/07/03(金) 09:57:01.74ID:YqMpS9cc0451名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sacf-aPKe)
2020/07/03(金) 10:44:11.52ID:FP7nQp6Wa 自分がコントロールするアーティファクトに破壊不能を付与するカードってある?
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a3a1-WlV9)
2020/07/03(金) 10:51:17.87ID:Z76lS2Wi0 >>451
ダークスティールの溶鉱炉
ダークスティールの溶鉱炉
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-WlV9)
2020/07/03(金) 10:55:18.77ID:1Kn0L91WM 遍歴の騎士、エルズペス
Guardian Beast
改革派の逃亡
ゴブリンの修繕屋スロバッド
Guardian Beast
改革派の逃亡
ゴブリンの修繕屋スロバッド
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a3a1-WlV9)
2020/07/03(金) 11:02:51.13ID:Z76lS2Wi0 神盾の天使
希望の天使アヴァシン
ボロスの魔除け
英雄的介入
不滅
新たなるファイレクシアの魂
奪われし御物
希望の天使アヴァシン
ボロスの魔除け
英雄的介入
不滅
新たなるファイレクシアの魂
奪われし御物
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sacf-aPKe)
2020/07/03(金) 13:22:58.61ID:FP7nQp6Wa 結構いろいろあるんだね
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 87ba-xkvm)
2020/07/04(土) 19:47:05.95ID:qaL+hrfG0 一部が一方的に打ち取られるけどダメージは通るアタックってチャンプアタックに含まれる?
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3acf-sboq)
2020/07/04(土) 23:54:05.20ID:w1zQ21ff0 ブロッカーの方が少ない場合はあまりチャンプ(バカげた)アタックとは言わないんじゃないかな
まぁやってることは消耗戦的運用だし後に続くものがないとじり貧ではあるが
まぁやってることは消耗戦的運用だし後に続くものがないとじり貧ではあるが
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0b83-JOTr)
2020/07/05(日) 01:29:57.97ID:j6TkEPiq0 割と最近始めたから昔のストーリーの知識浅いんですけど
MTG世界だと神やプレインズウォーカー、エルドラージ、天使、悪魔、ドラゴンetc...より機械と油が強いってのはホントですか
MTG世界だと神やプレインズウォーカー、エルドラージ、天使、悪魔、ドラゴンetc...より機械と油が強いってのはホントですか
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3acf-sboq)
2020/07/05(日) 01:38:50.04ID:2EINf2uI0 プレインズウォーカーとエルドラージは油汚れに強い
神は不明(神河、テーロス、アモンケットにファイレクシアとの接触実績がないので)
神は不明(神河、テーロス、アモンケットにファイレクシアとの接触実績がないので)
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Sp23-h0J+)
2020/07/05(日) 09:43:39.26ID:DAfM+cK4p 統率者の質問なのですが、変容を持つ統率者が一度死亡して統率者領域に戻り、次に変容コストで唱える場合はコストは+2されますか?
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3acf-sboq)
2020/07/05(日) 09:57:38.51ID:2EINf2uI0 >>460
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0030943/
>あなたが統率者を代替コストで唱える場合(たとえば、「それのマナ・コストを支払うことなく」唱える場合や、
>授与コストで唱える場合)には、その代替コストに対して統率者税を追加で適用する。
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0030943/
>あなたが統率者を代替コストで唱える場合(たとえば、「それのマナ・コストを支払うことなく」唱える場合や、
>授与コストで唱える場合)には、その代替コストに対して統率者税を追加で適用する。
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Sp23-h0J+)
2020/07/05(日) 10:06:58.27ID:DAfM+cK4p >>461
ありがとうございました
ありがとうございました
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0358-Wiu6)
2020/07/05(日) 14:45:38.98ID:t0x+DqxC0 >>450
ありがとう
ありがとう
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8776-nJB9)
2020/07/05(日) 15:09:37.53ID:T/7jkH2O0 貿易風ライダーってまだ現役ですか
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd4a-Aeow)
2020/07/05(日) 15:32:32.75ID:AMivxh6sd まったく使われてない
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8776-nJB9)
2020/07/05(日) 15:48:47.10ID:T/7jkH2O0 えぇっ!?
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sacf-JOTr)
2020/07/05(日) 15:50:17.96ID:PTS9PCCra クルフィックスがファイレクシアやエルドラージの存在知って怯えてたし
ファイレクシア・エルドラージ>神?
ファイレクシア・エルドラージ>神?
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3acf-sboq)
2020/07/05(日) 16:34:16.51ID:2EINf2uI0 天使、デーモン、ドラゴンは所詮普通の生物だから油汚れ耐性ないから簡単に完成しちゃうね
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f81-JOTr)
2020/07/05(日) 16:54:48.14ID:CCtLULwX0 てかテーロスで言えば定命の者の信心=神の強さだからそいつら油耐性ないからどうあがいてもダメか
アモンケット神もボーラスの精神操作で書き換えられるレベルだから油相手厳しそう
アモンケット神もボーラスの精神操作で書き換えられるレベルだから油相手厳しそう
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 53b1-LTdq)
2020/07/06(月) 01:00:59.44ID:HYJ++/zD0 ボーラスの精神汚染に耐えれないし、耐えれても信心元がやられたらどうしようもないし、大体の次元の神は油に特に強くなさそう。在り方にもよるが。
ファイレクシアvs神になったら、油が唯一効かない火の神とかが反撃の拠点になったりするんかな
ファイレクシアvs神になったら、油が唯一効かない火の神とかが反撃の拠点になったりするんかな
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1edc-FCql)
2020/07/06(月) 10:35:40.13ID:s7n0HHjd0 ボーラスは旧世代だのなんだの言い訳はできるけどアモンケットのストーリーでMTG世界における神の格ってだいぶ下がったよな
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-GTad)
2020/07/06(月) 10:46:45.39ID:VOCs+r2B0 昔から見かける、日本語カードの左下に英語版カード名が書いてある画像ってなんですか?
Magic Workstation用?
https://twitter.com/bossboss13/status/1279952075850309632
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Magic Workstation用?
https://twitter.com/bossboss13/status/1279952075850309632
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6b76-2B3w)
2020/07/06(月) 12:23:18.85ID:LcjQUS5i0 土地について質問します。初心者です。
山からマナを出す時タップしなければいけないみたいですが、山カードを見てもタップ。というテキストは書いてません。炎のマークがあるだけです。テキストに書いてない能力って他のカードにもあるんですか?
山からマナを出す時タップしなければいけないみたいですが、山カードを見てもタップ。というテキストは書いてません。炎のマークがあるだけです。テキストに書いてない能力って他のカードにもあるんですか?
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sdaa-nJB9)
2020/07/06(月) 12:25:44.63ID:RkTJNG3gd >>473
いい質問ですねぇ!
いい質問ですねぇ!
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-WlV9)
2020/07/06(月) 12:42:28.08ID:v15amlvdM >>473
基本土地タイプや特定のアーティファクト・タイプ(こちらは基本的にトークン)を持つオブジェクトはルールによって規定された能力を持ちます。
305.6 基本土地タイプは、平地、島、沼、山、森である。「基本土地タイプ」が参照される場合、これらのサブタイプのうちいずれかを意味する。
土地というカード・タイプと基本土地タイプを持つオブジェクトは、文章欄が空欄であったりそもそも存在しなかったりしたとしても、「{T}:[[[マナ・シンボル]]]を加える」という固有の能力を持つ。
能力内のマナ・シンボルは、平地は{W}、島は{U}、沼は{B}、山は{R}、森は{G}である。rule 107.4a、ならびに rule 605〔マナ能力〕参照。
基本土地タイプや特定のアーティファクト・タイプ(こちらは基本的にトークン)を持つオブジェクトはルールによって規定された能力を持ちます。
305.6 基本土地タイプは、平地、島、沼、山、森である。「基本土地タイプ」が参照される場合、これらのサブタイプのうちいずれかを意味する。
土地というカード・タイプと基本土地タイプを持つオブジェクトは、文章欄が空欄であったりそもそも存在しなかったりしたとしても、「{T}:[[[マナ・シンボル]]]を加える」という固有の能力を持つ。
能力内のマナ・シンボルは、平地は{W}、島は{U}、沼は{B}、山は{R}、森は{G}である。rule 107.4a、ならびに rule 605〔マナ能力〕参照。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9ec0-VQSO)
2020/07/06(月) 12:53:32.91ID:TQUvnMPQ0 >>467
クルフィックスが恐れるのは神が強い弱いよりも
自分一人ではさすがに脅威に対しては抵抗しきれないし
自分の世界の神々が仲良く協力してりゃ別だけどそうでもないからじゃない?
テーロスの神がそんなに絶対でもないし多元宇宙では強くはないよと言いたい描写と思われ
クルフィックスが恐れるのは神が強い弱いよりも
自分一人ではさすがに脅威に対しては抵抗しきれないし
自分の世界の神々が仲良く協力してりゃ別だけどそうでもないからじゃない?
テーロスの神がそんなに絶対でもないし多元宇宙では強くはないよと言いたい描写と思われ
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MMc6-LTdq)
2020/07/06(月) 15:34:26.68ID:4Uk9tMkxM 油はミラディンの印象が強いが別にそこまで強いわけではない
機械=無耐性
生物=強耐性
PW=無効
生物は無抵抗無意識のものに対してジワジワと時間をかければ蝕めるという程度(例:グリッサ)
普通に対峙して蝕まれることはない。それがあるならジェラード一行も蝕まれてるはず。
ただし油汚れがしつこいように完全に除去することはかなり難しい
神に関しての耐性は不明だが……
色々考えられるがウィザーズ次第なので語る意味はあまりないかも
機械=無耐性
生物=強耐性
PW=無効
生物は無抵抗無意識のものに対してジワジワと時間をかければ蝕めるという程度(例:グリッサ)
普通に対峙して蝕まれることはない。それがあるならジェラード一行も蝕まれてるはず。
ただし油汚れがしつこいように完全に除去することはかなり難しい
神に関しての耐性は不明だが……
色々考えられるがウィザーズ次第なので語る意味はあまりないかも
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-WlV9)
2020/07/06(月) 16:08:27.10ID:R1CpXHd1M まぁミラディンの生物に関しては元々マイコシンス汚染で肉体に金属組織持っとるから他所に比べて進行が速いんよな
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sdaa-wwjN)
2020/07/06(月) 16:32:39.79ID:mZ3EXcuxd ファイレクシアの油っていわゆるナノマシン的なものって設定をどこかで見たような
エンチャントクリーチャーとかテーロスの神とか霊体なら感染しなさそうな気がする
エンチャントクリーチャーとかテーロスの神とか霊体なら感染しなさそうな気がする
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8a8b-dSQ+)
2020/07/06(月) 19:57:53.58ID:/YFVXFCF0 質問です
「テフェリーの永遠の洞察」と「森の知恵」が自分の場
にある時にドローステップで1枚+森の知恵の効果で
2枚引きますが、この2枚は4枚ドローになりますか?
また、ライフを払わない場合ライブラリートップに戻す
必要はありますか?
別件の質問です
「テフェリーの永遠の洞察」と「リッチの女王、ヴァリーナ」が場にある時
ゾンビ5体で攻撃した場合何枚ドロー出来ますか?
また、捨てる枚数は5枚でライフ回復も5点で合ってますか?
よろしくお願いします
「テフェリーの永遠の洞察」と「森の知恵」が自分の場
にある時にドローステップで1枚+森の知恵の効果で
2枚引きますが、この2枚は4枚ドローになりますか?
また、ライフを払わない場合ライブラリートップに戻す
必要はありますか?
別件の質問です
「テフェリーの永遠の洞察」と「リッチの女王、ヴァリーナ」が場にある時
ゾンビ5体で攻撃した場合何枚ドロー出来ますか?
また、捨てる枚数は5枚でライフ回復も5点で合ってますか?
よろしくお願いします
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 53b1-ekRV)
2020/07/06(月) 20:19:55.11ID:7yTHHaLr0 質問です。
「銀打ちのグール」と「秘蔵の縫合体」が自分の墓地にあります。
自分のメインフェイズに何らかの効果で自分が3点のライフを得て、その終了ステップの開始時に「銀打ちのグール」の能力が誘発し戦場に戻りました。
この場合、「秘蔵の縫合体」が自身の能力により戦場に戻るのは この自分のターンの終了ステップでしょうか。それとも次の対戦相手の終了ステップでしょうか。
「銀打ちのグール」と「秘蔵の縫合体」が自分の墓地にあります。
自分のメインフェイズに何らかの効果で自分が3点のライフを得て、その終了ステップの開始時に「銀打ちのグール」の能力が誘発し戦場に戻りました。
この場合、「秘蔵の縫合体」が自身の能力により戦場に戻るのは この自分のターンの終了ステップでしょうか。それとも次の対戦相手の終了ステップでしょうか。
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3acf-sboq)
2020/07/06(月) 20:29:30.70ID:vHizta3N0 >>480
《テフェリーの永遠の洞察/Teferi's Ageless Insight》はカードを引くイベントを置換しますが
置換先もカードを引くイベントですので、
それによって引いたカードは《森の知恵/Sylvan Library》のいうところの
「このターン引いたカード」の範疇から除外されることはありません
発掘や《豊穣/Abundance》で置換した場合とは異なります
結果としては5枚の中から2枚を選びそれぞれについて4点のライフを支払うか戻すか、となります
《リッチの女王、ヴァリーナ/Varina, Lich Queen》のテキスト中の「that many」「that much」が
かかっている先は「attack with one or more Zombies」ですので
引いた枚数が置換によって増減しても捨てる枚数と得るライフの値は変わりません
10枚引き、5枚捨て、5点のライフを得ることになります
《テフェリーの永遠の洞察/Teferi's Ageless Insight》はカードを引くイベントを置換しますが
置換先もカードを引くイベントですので、
それによって引いたカードは《森の知恵/Sylvan Library》のいうところの
「このターン引いたカード」の範疇から除外されることはありません
発掘や《豊穣/Abundance》で置換した場合とは異なります
結果としては5枚の中から2枚を選びそれぞれについて4点のライフを支払うか戻すか、となります
《リッチの女王、ヴァリーナ/Varina, Lich Queen》のテキスト中の「that many」「that much」が
かかっている先は「attack with one or more Zombies」ですので
引いた枚数が置換によって増減しても捨てる枚数と得るライフの値は変わりません
10枚引き、5枚捨て、5点のライフを得ることになります
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3acf-sboq)
2020/07/06(月) 20:34:11.34ID:vHizta3N0 >>481
終了ステップを増やすような効果がない限り(現在のところ存在しないはずですが)は相手のターンに戦場に戻ることになります
《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》の誘発型能力によって生成される遅延誘発型能力が誘発するのは「次の終了ステップの開始時」ですので
終了ステップを増やすような効果がない限り(現在のところ存在しないはずですが)は相手のターンに戦場に戻ることになります
《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》の誘発型能力によって生成される遅延誘発型能力が誘発するのは「次の終了ステップの開始時」ですので
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 53b1-ekRV)
2020/07/06(月) 21:25:20.34ID:7yTHHaLr0 >>483
ありがとうございます!
ありがとうございます!
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8a8b-dSQ+)
2020/07/06(月) 22:42:21.52ID:/YFVXFCF0 >>482
丁寧に解説していただきありがとうございます
丁寧に解説していただきありがとうございます
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2f7e-CmLz)
2020/07/06(月) 23:12:15.06ID:eW6L6YAT0 質問です相手の場に「歩行バリスタ」がカウンター1個でおり、こちらの場に「献身のドルイド」と「療治の侍臣」がいます。「献身のドルイド」の起動に合わせて「歩行バリスタ」が「献身の侍臣」を対象に1点のダメージを与えた場合、無限マナの成立を止めることは出来るのでしょうか?
また同様に「献身のドルイド」の起動に合わせて「致命的な一押し」などの除去を唱えても無限マナの成立を止めることはできますか?
また同様に「献身のドルイド」の起動に合わせて「致命的な一押し」などの除去を唱えても無限マナの成立を止めることはできますか?
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0358-LqFU)
2020/07/06(月) 23:45:54.43ID:TB38Eij00 1点ダメージもしくは除去のスタックでアンタップ→マナ生成を繰り返せるので止められない
刹那付きの除去もしくはどちらかの着地前に除去する必要がある
刹那付きの除去もしくはどちらかの着地前に除去する必要がある
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ de0c-VQSO)
2020/07/07(火) 23:21:55.31ID:/+5qMey20 https://mtg-jp.com/reading/mm/0034143/
この読み物にある、
「『時のらせん』では、特定のカードをデッキに入れていれば
何種類かのカードをスタンダードで使えるようにするというカードが存在していた。」
ってどのカードのことでしょうか?
この読み物にある、
「『時のらせん』では、特定のカードをデッキに入れていれば
何種類かのカードをスタンダードで使えるようにするというカードが存在していた。」
ってどのカードのことでしょうか?
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ab73-FyXZ)
2020/07/08(水) 01:11:54.29ID:tUyxe0NM0 >>488
文面どおりのカードは存在していないはず。
原文の方も当たってみると、どうも鏡の大魔術師/Magus of the MirrorとMirror Universe
の話し(当時のスタンダードでは使えない過去のカードの能力を別の形で収録した
大魔術師サイクル)をしているようにも見えるんだけども
(これ普通に翻訳しても"small subsets of cards"が何を指してるのかがよく
わからないので、翻訳ミスというわけではないと思われ)
The second category is something we messed around with in Time Spiral where
the inclusion of a card allows you to have access to deck-construction elements
you wouldn't normally. In the case of Time Spiral, we had cards that let you
make a small subsets of cards Standard-legal (for example, one of them let
you play artifacts that cost 6) if you included particular cards in your deck.
(機械翻訳)
2つ目のカテゴリーは、「タイムスパイラル」の中で、カードを含めることで、通常
では手に入らないデッキ構築要素を手に入れることができるようにしたものです。
Time Spiralの場合、特定のカードをデッキに含めることで、スタンダード・リーガルな
カードの小さなサブセットを作れるようにするカードがあった
(例えば、そのうちの1枚で6コストのアーティファクトをプレイできるようになる)。
文面どおりのカードは存在していないはず。
原文の方も当たってみると、どうも鏡の大魔術師/Magus of the MirrorとMirror Universe
の話し(当時のスタンダードでは使えない過去のカードの能力を別の形で収録した
大魔術師サイクル)をしているようにも見えるんだけども
(これ普通に翻訳しても"small subsets of cards"が何を指してるのかがよく
わからないので、翻訳ミスというわけではないと思われ)
The second category is something we messed around with in Time Spiral where
the inclusion of a card allows you to have access to deck-construction elements
you wouldn't normally. In the case of Time Spiral, we had cards that let you
make a small subsets of cards Standard-legal (for example, one of them let
you play artifacts that cost 6) if you included particular cards in your deck.
(機械翻訳)
2つ目のカテゴリーは、「タイムスパイラル」の中で、カードを含めることで、通常
では手に入らないデッキ構築要素を手に入れることができるようにしたものです。
Time Spiralの場合、特定のカードをデッキに含めることで、スタンダード・リーガルな
カードの小さなサブセットを作れるようにするカードがあった
(例えば、そのうちの1枚で6コストのアーティファクトをプレイできるようになる)。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 05b1-ipRc)
2020/07/08(水) 03:38:19.36ID:M/NPZkvu0 >>488-489
ソースはパッと出てこんが
過去のマローの記事で
時のらせんにそういうデザインのカードを入れようとしていたがいろいろ問題があって
最終的にタイムシフトになった
という制作秘話があった
多分それを指している
そしてマローが誤字脱字するのはよくあるのでつまりはそういうことだと思う
ソースはパッと出てこんが
過去のマローの記事で
時のらせんにそういうデザインのカードを入れようとしていたがいろいろ問題があって
最終的にタイムシフトになった
という制作秘話があった
多分それを指している
そしてマローが誤字脱字するのはよくあるのでつまりはそういうことだと思う
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 05b1-QQNz)
2020/07/08(水) 05:29:16.40ID:Q5PEQDVd0 復帰にあたり不要カードを売りたいんだけど、大阪はどこが買い取りが高いとかありますか?
モダン・レガシーあたりの有力カードなどです。
モダン・レガシーあたりの有力カードなどです。
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd43-O4f/)
2020/07/08(水) 08:31:06.36ID:jCTakBIwd ガラクの先触れ2体の攻撃がプレイヤーに通った場合のライブラリーに捲れる数は4枚のままか合わせて8枚捲れるのかどちらになりますか?
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd43-1f07)
2020/07/08(水) 08:40:23.13ID:tCWooc+2d 8枚(4枚見るのを2回)
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-eVR3)
2020/07/08(水) 09:37:31.50ID:URI0pvSXM それぞれの誘発型能力は独立しているから4枚見て2枚取ったり、8枚見て2枚取ったりしたらジャッジが特殊召喚されるゾ
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4b0c-ucCN)
2020/07/08(水) 14:27:12.72ID:PPt/j2sp0496名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Spa1-gxAN)
2020/07/09(木) 23:51:27.72ID:qa7uJC0bp こちらのターン、こちらの呪文に対し、相手がwillを打ってきました
これに対応してこちらが夏の帳を打った場合、
1ドローできますか?
(相手の青、黒呪文がスタック上にあり、青、黒呪文が解決していなくても唱えた扱いになりますか?)
これに対応してこちらが夏の帳を打った場合、
1ドローできますか?
(相手の青、黒呪文がスタック上にあり、青、黒呪文が解決していなくても唱えた扱いになりますか?)
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2d81-1VOL)
2020/07/10(金) 00:21:26.24ID:wAAI6L910 唱えた扱いというか、そもそも唱えるとはスタックにのせコストを支払うことだけを指し、解決されたかどうかは関係ない
故に1ドローできる
故に1ドローできる
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 83cf-Qyos)
2020/07/10(金) 01:58:25.79ID:8/NvI+6N0 >>496
かつては「呪文をかけるのに成功した」かどうかが関係する処理が存在しましたが、現在のルールではそういったものはありません。
もっとも、当時のルールでの「呪文をかけるのに成功した」というのは「インタラプトされずに連鎖に組み込まれたか」
という意味であって「その呪文が実際に解決され効力を発揮したたか」は関係ありませんが
夏の帳のドロー条件は、その解決時までに「このターンに対戦相手が青か黒の呪文を唱えていた」かどうかです
その例の場合でいえば対戦相手は既に青の呪文である意志の力を唱えていますので、夏の帳が解決されたならカードを1枚引くことになります
もちろん、相手はさらに呪文を唱えて夏の帳を打ち消すことも可能であり(夏の帳自体が自身の効果で打ち消されないわけではない)、
そうなった場合はドローは夏の帳の効果の一部ですからカードを引くことはできません
かつては「呪文をかけるのに成功した」かどうかが関係する処理が存在しましたが、現在のルールではそういったものはありません。
もっとも、当時のルールでの「呪文をかけるのに成功した」というのは「インタラプトされずに連鎖に組み込まれたか」
という意味であって「その呪文が実際に解決され効力を発揮したたか」は関係ありませんが
夏の帳のドロー条件は、その解決時までに「このターンに対戦相手が青か黒の呪文を唱えていた」かどうかです
その例の場合でいえば対戦相手は既に青の呪文である意志の力を唱えていますので、夏の帳が解決されたならカードを1枚引くことになります
もちろん、相手はさらに呪文を唱えて夏の帳を打ち消すことも可能であり(夏の帳自体が自身の効果で打ち消されないわけではない)、
そうなった場合はドローは夏の帳の効果の一部ですからカードを引くことはできません
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd03-YN76)
2020/07/11(土) 18:08:25.71ID:YR6MPmeMd デッキの俗称の話なのですが、goldfishなどを見ていると「mono izzet 〜」「mono boros〜」というようなデッキが見つかります
ユーザー投稿ではなくリーグ5-0掲載リストです
これは赤単タッチ白とか読み替えればいいのでしょうか、また一般的な呼び名なのでしょうか
もう一つ、stryfo pileというデッキもよく見かけるのですがこれはどういうデッキなのでしょうか
ユーザー投稿ではなくリーグ5-0掲載リストです
これは赤単タッチ白とか読み替えればいいのでしょうか、また一般的な呼び名なのでしょうか
もう一つ、stryfo pileというデッキもよく見かけるのですがこれはどういうデッキなのでしょうか
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 05b1-WUM2)
2020/07/12(日) 18:43:56.74ID:SQY9G+mK0 真実の視認の、「手札以外の領域から唱えられていたなら〜」について、墓地以外から唱える方法は何かありますか?
追放領域からかライブラリーから直接ということでしょうか?
追放領域からかライブラリーから直接ということでしょうか?
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 05b1-ipRc)
2020/07/12(日) 19:20:33.97ID:pNony8XC0 墓地にある生ける伝承を対象にゾンビ化を唱え解決した場合、生ける伝承が戦場に出るに際し、唱えたゾンビ化を追放することはできますか?
解決した呪文が墓地に置かれるのと、生ける伝承が戦場に際しの指定、どちらが先なのかがわからず
単純にETBなら追放できるのはわかるのですが
解決した呪文が墓地に置かれるのと、生ける伝承が戦場に際しの指定、どちらが先なのかがわからず
単純にETBなら追放できるのはわかるのですが
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-Szan)
2020/07/12(日) 20:08:09.70ID:4D5hWGn2M >>500
追放領域は霧虚ろのグリフィンがあるし、ライブラリーから唱えるものはもっとたくさんある
追放領域は霧虚ろのグリフィンがあるし、ライブラリーから唱えるものはもっとたくさんある
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 05b1-HTTs)
2020/07/12(日) 20:24:39.11ID:s523RW9Z0 >>500
追放領域からは続唱や衝動的ドロー等、ライブラリーからは《未来予知》《白日の下に》等がある
《正気泥棒》《義賊》等の泥棒系を含め、ライブラリーの上から公開or追放してから唱える類は比較的見かけると思われる
「あなたの手札以外の領域から/from anywhere other than your hand」なので、
ほぼ理論上ではあるが他人の手札から《静刃の鬼》《運命の逆転》等で唱えても適用される
>>501
その《ゾンビ化》はまだ墓地ではなくスタック上に残ってるので《生ける伝承》で追放できない
インスタント・ソーサリーは解決時に実行すべきテキスト上の指示をすべて実行した後に墓地に置かれる
一方「戦場に出るに際し」は置換効果なので誘発や解決の概念がなく、該当イベント発生時点で(割り込むようなイメージで)適用する
追放領域からは続唱や衝動的ドロー等、ライブラリーからは《未来予知》《白日の下に》等がある
《正気泥棒》《義賊》等の泥棒系を含め、ライブラリーの上から公開or追放してから唱える類は比較的見かけると思われる
「あなたの手札以外の領域から/from anywhere other than your hand」なので、
ほぼ理論上ではあるが他人の手札から《静刃の鬼》《運命の逆転》等で唱えても適用される
>>501
その《ゾンビ化》はまだ墓地ではなくスタック上に残ってるので《生ける伝承》で追放できない
インスタント・ソーサリーは解決時に実行すべきテキスト上の指示をすべて実行した後に墓地に置かれる
一方「戦場に出るに際し」は置換効果なので誘発や解決の概念がなく、該当イベント発生時点で(割り込むようなイメージで)適用する
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 05b1-ipRc)
2020/07/12(日) 22:16:18.80ID:pNony8XC0505名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Spa1-SaoQ)
2020/07/13(月) 15:08:00.15ID:ylBQO9v9p 毒カウンターが8こある時にぎらつかせのエルフに巨大化が解決されて毒カウンターが12個になりました。この時負けになりますが、毒カウンターが乗って負けになるという挙動にスタックして自分のターンを終わらせるカードを使いました。
相手のターンになった時に私の毒カウンターは0になりますか?12-10で2でしょうか?
相手のターンになった時に私の毒カウンターは0になりますか?12-10で2でしょうか?
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-eVR3)
2020/07/13(月) 15:29:30.56ID:KbUO5Jy4M >>505
「毒カウンターが乗って負けになる挙動にスタックして」
まずこれができない、そんなタイミングで優先権は発生しない
ぎらつかせのエルフの感染による毒カウンターは戦闘ダメージによるものなので、
ブロック・クリーチャー指定ステップ(通常、ここで巨大化などを使ってくる)中に時間停止なり不連続性なりを使えばよい
そうした場合、戦闘ダメージを受けないことになるので毒カウンターは8個だ
どんなタイミングで使おうとも、ターン終了効果にはルールに規定された処理しか含まれておらず
その中には毒カウンターを取り除くような処理はないので勝手に減って0や2になる理由はない
「毒カウンターが乗って負けになる挙動にスタックして」
まずこれができない、そんなタイミングで優先権は発生しない
ぎらつかせのエルフの感染による毒カウンターは戦闘ダメージによるものなので、
ブロック・クリーチャー指定ステップ(通常、ここで巨大化などを使ってくる)中に時間停止なり不連続性なりを使えばよい
そうした場合、戦闘ダメージを受けないことになるので毒カウンターは8個だ
どんなタイミングで使おうとも、ターン終了効果にはルールに規定された処理しか含まれておらず
その中には毒カウンターを取り除くような処理はないので勝手に減って0や2になる理由はない
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1bc0-ucCN)
2020/07/13(月) 16:00:44.40ID:JvUFpPi/0 それは説明が多分理解できないぞ
ルールは常に勝敗の条件をチェックしていて(ライフが0以下になったり、毒カウンターが10個以上乗った時等)
呪文や能力が解決される度やフェイズ、ステップが移行する度に誰かが優先権を得る前にそれをチェックする。
なのでぎらつかせのエルフにダメージをもらった場合は12個になった毒カウンターのおかげで即座に敗北するので、
「12個になったんで負けます」に対応してターンを飛ばすという事がまず出来ない。
また、なんらかの効果で負けることが出来ない場合は毒カウンターはそのままの数でゲームを続行する。(天使の嗜み、白金の天使)
毒カウンターは10個貯まった瞬間に消滅してプレイヤーが敗北する能力ではない。
ルールは常に勝敗の条件をチェックしていて(ライフが0以下になったり、毒カウンターが10個以上乗った時等)
呪文や能力が解決される度やフェイズ、ステップが移行する度に誰かが優先権を得る前にそれをチェックする。
なのでぎらつかせのエルフにダメージをもらった場合は12個になった毒カウンターのおかげで即座に敗北するので、
「12個になったんで負けます」に対応してターンを飛ばすという事がまず出来ない。
また、なんらかの効果で負けることが出来ない場合は毒カウンターはそのままの数でゲームを続行する。(天使の嗜み、白金の天使)
毒カウンターは10個貯まった瞬間に消滅してプレイヤーが敗北する能力ではない。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 83cf-eVR3)
2020/07/13(月) 16:43:02.28ID:u/vac7kQ0 毒カウンターが減りうるのは《解放された者、カーン》の-14能力によってゲームがリセットされたときと《Leeches》の効果によって、だけ
《陽光浄化者》や《裏切りの対価》でも毒カウンター触れるけど、わざわざ対戦相手を解毒してあげる奴はいない
《陽光浄化者》や《裏切りの対価》でも毒カウンター触れるけど、わざわざ対戦相手を解毒してあげる奴はいない
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9b1f-6PjY)
2020/07/13(月) 22:50:33.44ID:FJuVTG9N0 質問させてください。
死者を目覚めさせる者、リリアナの+1能力で各プレイヤーはそれぞれカード1枚を捨てる。
そうできなかった各対戦相手はそれぞれ3点のライフを失うとありますが、
これは対戦相手が捨てれなかった場合のみ3点のライフを失うという解釈であってますか?
対戦相手は捨てたけど、私は手札がなく捨てれなかった場合は対戦相手は3点のライフを失わないという解釈でよろしいでしょうか?
死者を目覚めさせる者、リリアナの+1能力で各プレイヤーはそれぞれカード1枚を捨てる。
そうできなかった各対戦相手はそれぞれ3点のライフを失うとありますが、
これは対戦相手が捨てれなかった場合のみ3点のライフを失うという解釈であってますか?
対戦相手は捨てたけど、私は手札がなく捨てれなかった場合は対戦相手は3点のライフを失わないという解釈でよろしいでしょうか?
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4b0c-ucCN)
2020/07/13(月) 23:50:00.58ID:DCDGompR0 >>446の答えがなかったので自分で調べてると、Gathererのカードの裁定で
If you choose an Aura, you can put it on any permanent it can legally enchant.
If there is nothing it can legally enchant, it remains exiled,
and it can still be chosen by you or another player later in the auction.
If there comes a point where only Auras and no legal permanents left, they stay exiled permanently.
とありましたので、付けられるものがないオーラを選択して手番を飛ばすのは可能と思って良さそうですかね?
このとき、他に選択できるカードがあるにも関わらず全てのプレイヤーがオーラを選択して手番を飛ばすことを選択した場合、
ループを防ぐためにいずれかのプレイヤーが他のカードを選択する必要があるかと思いますが、
もしアクティブプレイヤーと泥棒の競りのコントローラーが違う場合、他のカードを選択する必要があるのは誰になりますか?
If you choose an Aura, you can put it on any permanent it can legally enchant.
If there is nothing it can legally enchant, it remains exiled,
and it can still be chosen by you or another player later in the auction.
If there comes a point where only Auras and no legal permanents left, they stay exiled permanently.
とありましたので、付けられるものがないオーラを選択して手番を飛ばすのは可能と思って良さそうですかね?
このとき、他に選択できるカードがあるにも関わらず全てのプレイヤーがオーラを選択して手番を飛ばすことを選択した場合、
ループを防ぐためにいずれかのプレイヤーが他のカードを選択する必要があるかと思いますが、
もしアクティブプレイヤーと泥棒の競りのコントローラーが違う場合、他のカードを選択する必要があるのは誰になりますか?
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d5b1-SaoQ)
2020/07/14(火) 01:53:45.01ID:p4w0TLvu0 なかなかあり得ない事ですが、気になったので質問。自分の墓地にカオナシの解体者4枚、相手の墓地にもカオナシの解体者が1枚のみある時に死せるせいを解決した場合場にカオナシの解体者が5匹でます。
この時対象次第では5匹それぞれ違う解体者を指定して故意に無限ループが発生する。もちろん私か相手のが自分の解体者で違う対象を取れば無限ループは発生しない。
この時故意に無限ループを発生させる行為は将棋の千日手と同じダメな行為なのでしょうか?
この時対象次第では5匹それぞれ違う解体者を指定して故意に無限ループが発生する。もちろん私か相手のが自分の解体者で違う対象を取れば無限ループは発生しない。
この時故意に無限ループを発生させる行為は将棋の千日手と同じダメな行為なのでしょうか?
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a34e-O4f/)
2020/07/14(火) 04:11:32.16ID:N5XBmn4i0 722.3 断片化したループというものがしばしば存在する。つまり、ループに関連している各プレイヤーがそれぞれに行動を取った結果、元と同じ局面が発生したという状況がありうる。その場合、アクティブ・プレイヤー(アクティブ・プレイヤーがループに関連していない場合、ループに関連している中でターン順で最初のプレイヤー)は違う選択をして、ループが続かないようにしなければならない。
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-blO3)
2020/07/14(火) 10:51:09.27ID:UAvJxnj3M ラヴニカブロックのストーリーが知りたくて漫画のやつは見つかったので読みました
公式の小説みたいなのがあるのであればどこにあるか教えて欲しいです
漫画しか見当たりませんでした
よろしくお願いします
公式の小説みたいなのがあるのであればどこにあるか教えて欲しいです
漫画しか見当たりませんでした
よろしくお願いします
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 91be-X1k6)
2020/07/16(木) 15:53:45.06ID:2LQam/Z80 ウィニー適性って一括ではなく、赤単アグロは合うけど、黒単や白単は合わない(火力がないと合わない)
みたいに結構細分してたりしますか?
みたいに結構細分してたりしますか?
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa39-93ip)
2020/07/17(金) 19:43:16.48ID:TdTp6bW4a >>514
してます。
してます。
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ee73-D5tj)
2020/07/18(土) 02:07:41.06ID:2l+oRzRR0 黒き剣のギデオンの常在型能力にスタックで否認出来るってwikiさんが言ってるけど
打ち消ししたらクリーチャー化しないだけ?墓地?
打ち消ししたらクリーチャー化しないだけ?墓地?
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7ddc-YsWi)
2020/07/18(土) 02:31:21.66ID:Fya1TeIJ0518名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sdda-MBQv)
2020/07/18(土) 03:21:50.32ID:sm9Jmrxwd リアニメイト系のデッキ組んでるんだけど、プレインズウォーカーはクリーチャー蘇生カードじゃ踏み倒し無理?
わざわざテキストで「クリーチャーやプレインズウォーカーを云々」って分けて書いてるし
わざわざテキストで「クリーチャーやプレインズウォーカーを云々」って分けて書いてるし
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW da73-/wEX)
2020/07/18(土) 03:36:14.19ID:QUdSz/4Q0 うむ
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3a3d-Vv2N)
2020/07/18(土) 16:56:57.34ID:84IrtS+m0 ヴィト2体とetbでライフ回復できるクリーチャーをまとめてリアニメイトした場合、ヴィト1体は伝説なので生贄になりますが、回復によるダメージは2回誘発するのでしょうか。宜しくお願い致します。
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sdda-yOfz)
2020/07/18(土) 17:00:02.46ID:ZhbGtmY/d etbが解決するより前に状況起因処理でヴィトが消えるから無理
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7da1-f0N2)
2020/07/18(土) 17:02:29.03ID:MiHJIRvv0 >>520
まずレジェンド・ルールによって墓地に置かれるのは生け贄ではない(波乱の悪魔などが誘発するかどうかに関わるの一応)
・誘発型能力がスタックに乗るのはトリガーイベントが発生した後、次に優先権が発生するときである
・状況起因処理は優先権が発生するときには必ずチェックされる
→よってEtB能力の解決時にそれを"見る"ことができるヴィトは1人だけ
まずレジェンド・ルールによって墓地に置かれるのは生け贄ではない(波乱の悪魔などが誘発するかどうかに関わるの一応)
・誘発型能力がスタックに乗るのはトリガーイベントが発生した後、次に優先権が発生するときである
・状況起因処理は優先権が発生するときには必ずチェックされる
→よってEtB能力の解決時にそれを"見る"ことができるヴィトは1人だけ
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW aecd-Vv2N)
2020/07/18(土) 17:56:58.73ID:ukoSqfma0 >520
>521
ありがとうございます。
勉強になります。
>521
ありがとうございます。
勉強になります。
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b153-sTnA)
2020/07/18(土) 21:31:47.58ID:/X2ZAYpM0 現スタンダードおよびヒストリックの黒系コントロールデッキで屍呆症や漂流自我が有効なマッチアップや宣言すべきカードって何がありますか?
これらを採用してるレシピを見ても何を意識してるかさっぱりで
これらを採用してるレシピを見ても何を意識してるかさっぱりで
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-YsWi)
2020/07/18(土) 23:43:34.40ID:/DQRRTwe0 相手のコンボパーツ潰して投了が目的じゃないかな
次に使われたら詰むカード当ててギャンブルしようず
現スタンのカジュアルだから参考にならないだろうけど
・「地獄界の夢」が相手の場に出ていたら次の7マナで死ぬから「深淵への覗き込み」
・「銀打ちのグール」が見えたら「自然の怒りのタイタン、ウーロ」か墓地みてライフゲイン系のカード
・相棒ヨーリオンだったら3ハゲ、4ハゲ、アショク
次に使われたら詰むカード当ててギャンブルしようず
現スタンのカジュアルだから参考にならないだろうけど
・「地獄界の夢」が相手の場に出ていたら次の7マナで死ぬから「深淵への覗き込み」
・「銀打ちのグール」が見えたら「自然の怒りのタイタン、ウーロ」か墓地みてライフゲイン系のカード
・相棒ヨーリオンだったら3ハゲ、4ハゲ、アショク
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW baef-l+/r)
2020/07/18(土) 23:56:45.29ID:hEcAE6wt0 >>524
ヒストリックなら、ケシス、死者の原野
、ネクサスみたいに特定のカードにかなり依存してるコンボデッキに対して使う
スタンはたぶん再生相手にマッチアップの改善を図るためなのかなぁ、発展されて逆にカード抜かれるから、そんなに刺さるカードではないとは思うけど
スタンでは警戒が必要なコンボデッキなんてほぼ無いし枠の無駄には感じる
ヒストリックなら、ケシス、死者の原野
、ネクサスみたいに特定のカードにかなり依存してるコンボデッキに対して使う
スタンはたぶん再生相手にマッチアップの改善を図るためなのかなぁ、発展されて逆にカード抜かれるから、そんなに刺さるカードではないとは思うけど
スタンでは警戒が必要なコンボデッキなんてほぼ無いし枠の無駄には感じる
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b153-sTnA)
2020/07/19(日) 00:04:10.08ID:5thdQ+rz0528名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Sp75-ST1U)
2020/07/19(日) 03:41:29.97ID:9mYXupmEp トライデントアタック(違う名前だったかも)という17年位前に流行った内容について質問です
ターン終了時にこのクリーチャーを生贄に捧げる。というカードをターン終了時に使う事で次のターン終了時までその効果を得られるプレイングってまだ可能なんでしょうか?
ターン終了時に巨大化やお粗末とかで実質2ターンの効果を得るプレイングです。
後はターン終了時に生贄に捧げるクリーチャーを出すインスタントとか。
ターン終了時にこのクリーチャーを生贄に捧げる。というカードをターン終了時に使う事で次のターン終了時までその効果を得られるプレイングってまだ可能なんでしょうか?
ターン終了時に巨大化やお粗末とかで実質2ターンの効果を得るプレイングです。
後はターン終了時に生贄に捧げるクリーチャーを出すインスタントとか。
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1a4e-yOfz)
2020/07/19(日) 03:46:18.08ID:RqZo57PK0530名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6ab3-QpPc)
2020/07/19(日) 04:11:19.55ID:YVP8/Hsg0 >>528
ちょい時代はズレてるけどホワイトライトニングかな?
要撃自体はできなくなったけど騙し討ちなどの「終了ステップの開始時」に誘発するものなら今も可能
巨大化などの「ターン終了時まで」の継続的効果は終了ステップの次にあるクリンナップステップで終了してしまうのでできない
ちょい時代はズレてるけどホワイトライトニングかな?
要撃自体はできなくなったけど騙し討ちなどの「終了ステップの開始時」に誘発するものなら今も可能
巨大化などの「ターン終了時まで」の継続的効果は終了ステップの次にあるクリンナップステップで終了してしまうのでできない
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sdfa-g4BR)
2020/07/19(日) 14:59:18.44ID:VmGKKWT9d 薄氷の上で呪禁持ちクリーチャーを追放できますか?
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7ddc-YsWi)
2020/07/19(日) 15:23:46.37ID:6pDoM+c70533名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sdfa-g4BR)
2020/07/19(日) 15:27:12.18ID:VmGKKWT9d >>532
ありがとうございます
ありがとうございます
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW fa06-l+/r)
2020/07/19(日) 21:59:09.94ID:aePo8Sp70 エラーカードが高値で取り引きされるのはなぜですか?
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9d58-nXx/)
2020/07/19(日) 22:01:13.99ID:ZPM7M10y0 希少だから
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-8WU4)
2020/07/20(月) 15:22:45.42ID:WF1LHPq1a 「睡蓮の花」等の待機呪文のパーマネントカードを
「運命の巻物」で予示し、明滅で表にした場合、
待機コスト無しで戦場に出せるのでしょうか?
よろしくお願いします。
「運命の巻物」で予示し、明滅で表にした場合、
待機コスト無しで戦場に出せるのでしょうか?
よろしくお願いします。
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM42-f0N2)
2020/07/20(月) 15:33:38.20ID:Ij+m8WHTM >>536
それの表面がパーマネント・カードであるなら、表向きで戦場に戻る、そうでないなら追放されたままとなる
待機能力の存在は全く関係ない
睡蓮の花などのマナ・コストを持たない待機カードはマナ・コストを持たない故に正規の手順では唱えられないが、待機以外の方法で戦場に出せないわけではない
それの表面がパーマネント・カードであるなら、表向きで戦場に戻る、そうでないなら追放されたままとなる
待機能力の存在は全く関係ない
睡蓮の花などのマナ・コストを持たない待機カードはマナ・コストを持たない故に正規の手順では唱えられないが、待機以外の方法で戦場に出せないわけではない
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 054e-c/2p)
2020/07/21(火) 15:30:36.87ID:9U8SNwZq0 「プレインズウォーカーへのダメージの移し替え」ルールが廃止されましたが、《鍛冶の神、パーフォロス》をコントロールしているときに他のクリーチャーを戦場に出しても、ブレインズウォーカーへ2点ダメージを与えることは出来ないんでしょうか?
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-+zMD)
2020/07/21(火) 17:02:05.59ID:mypv38wS0 できない
そのルール廃止と同時に、プレイヤーに入る過去の火力のうち、移し替えが本来意図した挙動へと問題なく作り直せるものにはエラッタが入った
https://mtg-jp.com/reading/translated/0030382/
《鍛冶の神、パーフォロス》は各対戦相手にダメージを与える能力なので以下に該当する
>《激情の薬瓶砕き》を除いて、対象を取らずにダメージを与えるものはエラッタを受けません。
>つまり《地震》や《発展の代価》、《熱烈の神ハゾレト》の能力は、今後プレインズウォーカーにダメージを与えられなくなります。
そのルール廃止と同時に、プレイヤーに入る過去の火力のうち、移し替えが本来意図した挙動へと問題なく作り直せるものにはエラッタが入った
https://mtg-jp.com/reading/translated/0030382/
《鍛冶の神、パーフォロス》は各対戦相手にダメージを与える能力なので以下に該当する
>《激情の薬瓶砕き》を除いて、対象を取らずにダメージを与えるものはエラッタを受けません。
>つまり《地震》や《発展の代価》、《熱烈の神ハゾレト》の能力は、今後プレインズウォーカーにダメージを与えられなくなります。
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 054e-ryYM)
2020/07/21(火) 17:23:19.54ID:9U8SNwZq0 >>539
ありがとうございます!
ありがとうございます!
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1302-5TCi)
2020/07/22(水) 00:10:34.13ID:h9b6Qh790 牢獄領域で相手の世界を揺るがすものニッサを追放後相手がニッサ2号機をプレイしました
その後牢獄領域を対象に運命のちらつきをプレイした場合、戻ってきた牢獄領域で対象にとったニッサをPW唯一性のルールで生贄に捧げて牢獄領域をかわすようなプレイは可能なのでしょうか?
その後牢獄領域を対象に運命のちらつきをプレイした場合、戻ってきた牢獄領域で対象にとったニッサをPW唯一性のルールで生贄に捧げて牢獄領域をかわすようなプレイは可能なのでしょうか?
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 934e-zoLm)
2020/07/22(水) 00:29:31.83ID:4AttAo+G0 できない
牢獄領域がチラついて戻ってきたときに牢獄領域のETBは誘発するがそれが実際にスタックに乗る(対象を取る)のは状況起因処理でニッサが墓地に置かれた後になる
牢獄領域がチラついて戻ってきたときに牢獄領域のETBは誘発するがそれが実際にスタックに乗る(対象を取る)のは状況起因処理でニッサが墓地に置かれた後になる
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b383-zoLm)
2020/07/22(水) 01:38:33.32ID:BmHX4GkQ0 強行突破で接死持ちのクリーチャーを選んだ場合相手のクリーチャーに対して接死は効果ありますか?
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 934e-zoLm)
2020/07/22(水) 01:41:32.30ID:4AttAo+G0 ある
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b383-zoLm)
2020/07/22(水) 01:43:27.37ID:BmHX4GkQ0 >>544
ありがとうございます
ありがとうございます
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-d5/4)
2020/07/22(水) 06:27:55.33ID:2bXz9IIia 狂気の一咬みは接死クリーチャーのパワー分ダメージで1点でも破壊出来ますよね?
永遠獣の突撃も同じ事が可能ですか?
永遠獣の突撃も同じ事が可能ですか?
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd33-ql2Z)
2020/07/22(水) 07:02:07.13ID:LxslCfj6d ダメージの発生源が永遠獣の突撃なので接死持ちを公開するなどではだめ
死に至る霊のソーサリーに接死を付与する能力などで永遠獣の突撃自体に接死を持たせれば可能
死に至る霊のソーサリーに接死を付与する能力などで永遠獣の突撃自体に接死を持たせれば可能
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 33b3-5TCi)
2020/07/22(水) 18:01:37.07ID:IohlKxbt0 墓地から唱えるフラッシュバック呪文の追放はコストですか?
《贖いし者、フェザー/Feather, the Redeemed(WAR)》に墓地からフラッシュバックの強化呪文を唱えた場合、
1 墓地から唱えたフラッシュバック呪文は単に追放され、手札に戻らない
2 墓地から唱えたフラッシュバック呪文もフェザーの効果で追放され、手札に戻る
どちらでしょうか?
《贖いし者、フェザー/Feather, the Redeemed(WAR)》に墓地からフラッシュバックの強化呪文を唱えた場合、
1 墓地から唱えたフラッシュバック呪文は単に追放され、手札に戻らない
2 墓地から唱えたフラッシュバック呪文もフェザーの効果で追放され、手札に戻る
どちらでしょうか?
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd33-ql2Z)
2020/07/22(水) 18:07:36.03ID:LxslCfj6d550名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 29a1-VoNa)
2020/07/22(水) 18:21:46.00ID:fXWEmE9a0 >>548
スタックから他の領域へ移動することに対する置換効果
(まぁもし追放がフラッシュバックのコストだったら追放したカードのコピーして唱えるとかそういう処理じゃないと辻褄合わないよね)
複数の置換効果が適用される場合、その影響を受けるオブジェクトのコントローラーが適用する順番を選ぶ
フェザーの誘発型能力による置換を先に適用することでフェザーの能力によって追放されたカードとなり、ターン終了時に手札に戻る
これはスタンダードでも戦慄衆の秘儀術師(フラッシュバックと同様に唱えた呪文を追放する)との組み合わせで実際に行われているプレイング
スタックから他の領域へ移動することに対する置換効果
(まぁもし追放がフラッシュバックのコストだったら追放したカードのコピーして唱えるとかそういう処理じゃないと辻褄合わないよね)
複数の置換効果が適用される場合、その影響を受けるオブジェクトのコントローラーが適用する順番を選ぶ
フェザーの誘発型能力による置換を先に適用することでフェザーの能力によって追放されたカードとなり、ターン終了時に手札に戻る
これはスタンダードでも戦慄衆の秘儀術師(フラッシュバックと同様に唱えた呪文を追放する)との組み合わせで実際に行われているプレイング
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 934e-zoLm)
2020/07/22(水) 18:24:13.42ID:4AttAo+G0 どっちかというとオブゼダートとエレボスのムチの関係だと思うけど結果は同じだな
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 33b3-5TCi)
2020/07/22(水) 19:56:17.68ID:IohlKxbt0 >549-550
ありがとうございました。
ありがとうございました。
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b173-1jL6)
2020/07/22(水) 20:26:04.00ID:IEhwqi0s0 質問なんですが
裏切る恵みを鏡細工でコピーするのってやっぱり無理ですよね
裏切る恵みを鏡細工でコピーするのってやっぱり無理ですよね
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 934e-zoLm)
2020/07/22(水) 20:31:06.03ID:4AttAo+G0 いやできるよ
なんでできないと思った?
なんでできないと思った?
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 33cf-VoNa)
2020/07/22(水) 20:31:20.86ID:wgDcD4g+0556名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b173-1jL6)
2020/07/22(水) 20:51:56.22ID:IEhwqi0s0557名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6958-yfgq)
2020/07/22(水) 20:52:00.71ID:xx28yipv0 もし対象をとってたら無理?
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 934e-zoLm)
2020/07/22(水) 20:53:01.37ID:4AttAo+G0 >>557
無理だね対象を取る効果は例外なくスタックに乗るから誘発の生贄が先に解決する
無理だね対象を取る効果は例外なくスタックに乗るから誘発の生贄が先に解決する
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 33cf-VoNa)
2020/07/22(水) 20:55:20.11ID:wgDcD4g+0 たとえばイルーナの神話だったら無理
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6958-yfgq)
2020/07/22(水) 20:57:36.16ID:xx28yipv0561名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 33cf-VoNa)
2020/07/22(水) 20:57:54.29ID:wgDcD4g+0 >>556
まず前提としてオーラでないエンチャント呪文は対象を取らない
まず前提としてオーラでないエンチャント呪文は対象を取らない
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d976-Itgc)
2020/07/24(金) 01:04:10.34ID:iYdjMJ8B0 からくりについて質問です。からくりを組み立てるとはどういう事でしょうか?例えば宝物トークンを1つ出す時に2つ出す。という能力でしょうか?
アーティファクトに関する能力だと思うのですが。
アーティファクトに関する能力だと思うのですが。
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 934e-zoLm)
2020/07/24(金) 01:05:49.24ID:JSNpVmPo0564名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-yi+1)
2020/07/24(金) 09:20:21.00ID:RLG6QBrl0 562じゃないけど、からくりってwikiの説明見ても全然理解できないんよね
解説動画とかないんかな
解説動画とかないんかな
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d976-Itgc)
2020/07/24(金) 09:26:36.20ID:iYdjMJ8B0 >>563
読みましたが、よくわかりません
読みましたが、よくわかりません
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-Xbtv)
2020/07/24(金) 09:52:25.80ID:sXayM6fc0 もうちょい自分で調べてある程度把握してから来て
宝物云々言ってるのは論外すぎ
宝物云々言ってるのは論外すぎ
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-XTwd)
2020/07/24(金) 11:10:55.85ID:pBsPIxgF0 解説ページ?ならある
https://mtg-jp.com/reading/mm/0029904/
要は魔王の計略の如く自分アップキープ毎に循環的に悪さする謎珍クソマシンを
銀枠専用からくりカード群(エクストラデッキ)から引いた部品使ってドミニオン辺りのノリで対戦中に自作するメカニズム
親分は組み立てる能力の発生源が装具工ならからくりデッキから2倍引けるって言ってる
https://mtg-jp.com/reading/mm/0029904/
要は魔王の計略の如く自分アップキープ毎に循環的に悪さする謎珍クソマシンを
銀枠専用からくりカード群(エクストラデッキ)から引いた部品使ってドミニオン辺りのノリで対戦中に自作するメカニズム
親分は組み立てる能力の発生源が装具工ならからくりデッキから2倍引けるって言ってる
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d9b0-0U64)
2020/07/24(金) 11:15:44.78ID:hBSjl5Iv0569名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7bcf-fTCz)
2020/07/24(金) 11:21:56.99ID:jfyW1JqD0 動画がいいなら「からくり 銀枠」とかで調べればYouTubeでもニコニコでもヒットするが
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr85-m1ci)
2020/07/25(土) 08:41:53.84ID:TFZGuFmFr ダメージ計算の質問です。
@攻撃指定クリチャーステップでクリチャー1体(サイズは2/2)で攻撃指定
Aブロック指定ステップでクリチャー1体で攻撃指定クリチャーをブロック宣言しました。
Bブロック指定ステップでブロッククリチャーを破壊するインスタント呪文を唱えました。
クリチャーは破壊されました。
この場合、ダメージ計算では、2点ダメージはいりますか?
それともはいりませんか?
@攻撃指定クリチャーステップでクリチャー1体(サイズは2/2)で攻撃指定
Aブロック指定ステップでクリチャー1体で攻撃指定クリチャーをブロック宣言しました。
Bブロック指定ステップでブロッククリチャーを破壊するインスタント呪文を唱えました。
クリチャーは破壊されました。
この場合、ダメージ計算では、2点ダメージはいりますか?
それともはいりませんか?
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7bcf-fTCz)
2020/07/25(土) 09:37:42.30ID:Px27XkKG0 その場合だと攻撃クリーチャーがトランプルを持っていない限り攻撃先にダメージは通らない
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8176-jwIk)
2020/07/25(土) 10:05:49.91ID:LlvdFvKE0 相手プレイヤーぶん殴って失神させれば無条件に勝てるぞ
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7bcf-fTCz)
2020/07/25(土) 10:32:54.90ID:Px27XkKG0 >>572
3.3 非紳士的行為 ─ 重度/Unsporting Conduct - Major − 【マッチの敗北】
定義:
プレイヤーが、1人またはそれ以上の個人が嫌がらせ、強迫、いじめ、つきまといだと常識的に感じるような行動をした場合、この違反となる。これには、人種、肌の色、宗教、出身国、年齢、性別、障害、性的指向に基づく侮辱が含まれる。物理的な暴力に関する脅しは、〔非紳士的行為 ― 重度〕として扱うこと。
〜略〜
この違反が悪意を持っておこなわれていたり、プレイヤーが反省の意を示さなかったり、この違反が後に繰り返されたりした場合には、懲罰は【失格】とイベント会場(あるいはオンライン・イベント・チャンネル)からの退場になる。
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0034130/
3.3 非紳士的行為 ─ 重度/Unsporting Conduct - Major − 【マッチの敗北】
定義:
プレイヤーが、1人またはそれ以上の個人が嫌がらせ、強迫、いじめ、つきまといだと常識的に感じるような行動をした場合、この違反となる。これには、人種、肌の色、宗教、出身国、年齢、性別、障害、性的指向に基づく侮辱が含まれる。物理的な暴力に関する脅しは、〔非紳士的行為 ― 重度〕として扱うこと。
〜略〜
この違反が悪意を持っておこなわれていたり、プレイヤーが反省の意を示さなかったり、この違反が後に繰り返されたりした場合には、懲罰は【失格】とイベント会場(あるいはオンライン・イベント・チャンネル)からの退場になる。
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0034130/
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-hFcM)
2020/07/25(土) 10:40:36.77ID:6mr3dXuj0 攻撃クリーチャーがトランプル、または「ブロックされなかったかのように戦闘ダメージを割り振る」能力
(Arenaでいう"邁進/Unstoppable")を持っていない限りはブロック・クリーチャーを指定した(ブロックが成立した)ならば
その後ブロック・クリーチャーがどうなろうと攻撃先(防御側プレイヤーまたはプレインズウォーカー)へは戦闘ダメージは与えられない
"ブロックされている"かどうかは攻撃クリーチャーが持つフラグなので、
ブロック・クリーチャーを破壊したり、追放したり、手札に戻したりなどして戦場から排除しても、
「戦闘から取り除く」効果を使ってもブロックされている状態は覆らない
バルデュヴィアの大将軍やFalse Ordersなどの「ブロックされていない状態にする」効果によってのみこのフラグは消すことができる
(Arenaでいう"邁進/Unstoppable")を持っていない限りはブロック・クリーチャーを指定した(ブロックが成立した)ならば
その後ブロック・クリーチャーがどうなろうと攻撃先(防御側プレイヤーまたはプレインズウォーカー)へは戦闘ダメージは与えられない
"ブロックされている"かどうかは攻撃クリーチャーが持つフラグなので、
ブロック・クリーチャーを破壊したり、追放したり、手札に戻したりなどして戦場から排除しても、
「戦闘から取り除く」効果を使ってもブロックされている状態は覆らない
バルデュヴィアの大将軍やFalse Ordersなどの「ブロックされていない状態にする」効果によってのみこのフラグは消すことができる
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-UE+f)
2020/07/25(土) 11:04:52.99ID:niU2sZ7RM576名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-4bH5)
2020/07/25(土) 11:22:50.80ID:6w4O8aYr0 金粉のドレイクのEtB能力にスタックして金粉のドレイクを焼いたら交換は行われませんか?
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 934e-zoLm)
2020/07/25(土) 12:38:10.82ID:pJ2rGfFI0578名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-4bH5)
2020/07/25(土) 12:40:25.55ID:6w4O8aYr0579名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW fb73-Xhld)
2020/07/25(土) 12:48:28.29ID:5QFic7zQ0580名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2911-inrW)
2020/07/25(土) 12:49:27.93ID:OoqBMSUO0581名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-hFcM)
2020/07/25(土) 14:27:15.62ID:6mr3dXuj0 読点で区切ったけど改行のせいでわかりにくかったかな…
アンストッパブルは「ブロックされなかったかのように戦闘ダメージを割り振る」に対して
アリーナのヘルプテキスト(カードの脇に出る文章)で振られてる呼称、カード上はそのまま書いてある
アンストッパブルは「ブロックされなかったかのように戦闘ダメージを割り振る」に対して
アリーナのヘルプテキスト(カードの脇に出る文章)で振られてる呼称、カード上はそのまま書いてある
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-HQFG)
2020/07/25(土) 22:37:21.72ID:Y2nzbBmua 友好色への対策カードって無いの?
友好色対抗色なんて概念ほぼないんだし有ってもいいじゃん
友好色対抗色なんて概念ほぼないんだし有ってもいいじゃん
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-UE+f)
2020/07/25(土) 22:54:44.34ID:XTKhtCPxM 歴史が長いからあることはある。
ただ非常に少ないが。
やりすぎると夏の帳みたいなことになるし、色対策という概念自体がどんどん廃れていくと思われる
ただ非常に少ないが。
やりすぎると夏の帳みたいなことになるし、色対策という概念自体がどんどん廃れていくと思われる
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-hFcM)
2020/07/25(土) 22:57:00.76ID:6mr3dXuj0 >>582
ないわけではない、まぁ基本的には例外的なものばかりだが
《珊瑚の網/Coral Net》
《Blue Scarab》
《青の護法印/Blue Ward》
《青の防御円/Circle of Protection: Blue》
《青の防御ルーン/Rune of Protection: Blue》
《義務と道理の盾/Shield of Duty and Reason》
《道理の領域/Sphere of Reason》
《道理の声/Voice of Reason》
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
《Green Scarab》
《緑の護法印/Green Ward》
《緑の防御円/Circle of Protection: Green》
《抵抗の誇示/Flash of Defiance》
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
《緑の防御ルーン/Rune of Protection: Green》
《幽体オオヤマネコ/Spectral Lynx》
《義務の領域/Sphere of Duty》
《義務の声/Voice of Duty》
など
ないわけではない、まぁ基本的には例外的なものばかりだが
《珊瑚の網/Coral Net》
《Blue Scarab》
《青の護法印/Blue Ward》
《青の防御円/Circle of Protection: Blue》
《青の防御ルーン/Rune of Protection: Blue》
《義務と道理の盾/Shield of Duty and Reason》
《道理の領域/Sphere of Reason》
《道理の声/Voice of Reason》
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
《Green Scarab》
《緑の護法印/Green Ward》
《緑の防御円/Circle of Protection: Green》
《抵抗の誇示/Flash of Defiance》
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
《緑の防御ルーン/Rune of Protection: Green》
《幽体オオヤマネコ/Spectral Lynx》
《義務の領域/Sphere of Duty》
《義務の声/Voice of Duty》
など
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-Ar/h)
2020/07/25(土) 23:39:52.31ID:eq03A1fRp ダブルマスターズが発売されますが、VIP版の価格1万4000ってぼったくりではないでしょうか?
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (FAX!W 0bcf-wJn/)
2020/07/26(日) 00:00:27.35ID:D/8OgRse0FOX >>585
であれば買わなければいいと思いますよ(ハナホジ)
であれば買わなければいいと思いますよ(ハナホジ)
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd33-zoLm)
2020/07/26(日) 13:56:47.53ID:8rFlW/k8d ガラクの蜂起とグレートヘンジが場に出ている時に3/3のクリーチャーが出た場合グレートヘンジの効果で+1カウンターが載ってガラクの蜂起の効果の1ドローは出来ますか?
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-hFcM)
2020/07/26(日) 14:33:21.04ID:GFMpudh20 >>587
《ガラクの蜂起》の誘発条件は『パワーが4以上のクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび』であって
『あなたがコントロールするクリーチャーが1体、パワー4以上になるたび』ではない
《ガラクの蜂起》の誘発条件は『パワーが4以上のクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび』であって
『あなたがコントロールするクリーチャーが1体、パワー4以上になるたび』ではない
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-hFcM)
2020/07/26(日) 14:55:07.13ID:GFMpudh20 《太っ腹、グラングリー》などの常在型能力や《連合のギルド魔道士》の起動型能力などによって
「+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る」のであれば、その結果パワーが4以上なら《ガラクの蜂起》は誘発する
要はそのクリーチャーが"戦場に出た時点で"パワー4以上である必要がある
「+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る」のであれば、その結果パワーが4以上なら《ガラクの蜂起》は誘発する
要はそのクリーチャーが"戦場に出た時点で"パワー4以上である必要がある
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-hFcM)
2020/07/26(日) 14:58:51.87ID:GFMpudh20 もちろん、《ボーラスの壊乱者、ドムリ》や《栄光の頌歌》のような
常在型能力による修整を与えるものがある場合もそれを加味して判定される
《グレートヘンジ》は誘発型能力なので戦場に出た時点ではカウンターは乗っていないので無理、という話
常在型能力による修整を与えるものがある場合もそれを加味して判定される
《グレートヘンジ》は誘発型能力なので戦場に出た時点ではカウンターは乗っていないので無理、という話
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b383-zoLm)
2020/07/26(日) 20:24:40.50ID:XlXA0xrJ0592名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6958-fOmF)
2020/07/27(月) 00:16:44.42ID:QOonMYTO0 こちらの戦闘で氷牙のコアトル4体で攻撃し、相手がブロックしなかったので忍術を使いました
この時の忍術の使い方についていくつか質問させてください
1・手札より深き刻の忍者を4体出す場合、1度にその分のマナを払って同時に出すんでしょうか?
それとも1枚ずつ出していくんでしょうか?
2・忍術で出した深き刻の忍者が送還などで手札に戻されました
この時忍術のコストを払い再び出すことはできるんでしょうか?
この時の忍術の使い方についていくつか質問させてください
1・手札より深き刻の忍者を4体出す場合、1度にその分のマナを払って同時に出すんでしょうか?
それとも1枚ずつ出していくんでしょうか?
2・忍術で出した深き刻の忍者が送還などで手札に戻されました
この時忍術のコストを払い再び出すことはできるんでしょうか?
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0bcf-wJn/)
2020/07/27(月) 02:35:31.08ID:PF0h6WNH0 >>592
1.忍術は起動型能力です。通常の起動型能力と同様に好きな順で起動することができます。
2.可能です。ただし最初に忍術の元にしたコアトルはもう戦場にいませんので、その他のコアトルや忍者を戻さなければいけません。
1.忍術は起動型能力です。通常の起動型能力と同様に好きな順で起動することができます。
2.可能です。ただし最初に忍術の元にしたコアトルはもう戦場にいませんので、その他のコアトルや忍者を戻さなければいけません。
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6958-mz0A)
2020/07/27(月) 09:29:57.84ID:Vftm0KBM0 破滅の終焉で大祖始を出したとき修正は乗るんですか?
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 33cf-VoNa)
2020/07/27(月) 10:16:14.33ID:LdgMXpW+0596名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6958-fOmF)
2020/07/27(月) 22:56:50.54ID:QOonMYTO0 >>593
ありがとうございます
ありがとうございます
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Sp85-7JUz)
2020/07/28(火) 01:08:44.77ID:JVfp4+vTp 2つ質問させて下さい。
・防御側プレイヤーがブロック指定後、その変異クリーチャーを表向きにしました。攻撃側プレイヤーはダメージ解決までの間にインスタントを使用するタイミングはありますか?
・睡眠によりアンタップ制限を掛けられたクリーチャーが土地やエンチャントに戻った場合、それらのパーマネントはアンタップしますか?
・防御側プレイヤーがブロック指定後、その変異クリーチャーを表向きにしました。攻撃側プレイヤーはダメージ解決までの間にインスタントを使用するタイミングはありますか?
・睡眠によりアンタップ制限を掛けられたクリーチャーが土地やエンチャントに戻った場合、それらのパーマネントはアンタップしますか?
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d9b1-bT51)
2020/07/28(火) 03:05:13.66ID:R74+dn520 >>597
変異を表向きにするのは優先権を有している時のみ使用できます
対戦相手はブロッククリーチャー指定ステップに表向きにしたはずなので、そのあとあなたが優先権を得るため、何かできます
戦闘ダメージステップに入ってしまったら戦闘ダメージを与え合ってからしか表向きにできません
アンタップしません
睡眠の解決時にその効果の影響範囲になっていればその後タイプが変化しても継続します
変異を表向きにするのは優先権を有している時のみ使用できます
対戦相手はブロッククリーチャー指定ステップに表向きにしたはずなので、そのあとあなたが優先権を得るため、何かできます
戦闘ダメージステップに入ってしまったら戦闘ダメージを与え合ってからしか表向きにできません
アンタップしません
睡眠の解決時にその効果の影響範囲になっていればその後タイプが変化しても継続します
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0b0c-5TCi)
2020/07/28(火) 03:56:21.82ID:p1Bky3eT0 mtgwikiのマイコシンスの格子のページに、
これと機械の行進が戦場に出ている状態でオーラ呪文を唱えると、そのオーラは戦場に出た途端に状況起因処理で
墓地に置かれる(クリーチャーであるオーラはパーマネントにつけられず、何にもついていないオーラは墓地に置かれる)。
この場合も、そのオーラは「一瞬」だけ効果を発揮するので注意。
例えば、弱体化/Enfeeblementでタフネスが0以下になっていれば、そのクリーチャーは弱体化と同時に墓地へ行く。
とありますが、これって本当に正しいですか?
303.4g オーラが、適正にエンチャントできるオブジェクトやプレイヤーのない状態で戦場に出る場合、
そのオーラが現在スタックにあるのでない限り、現在ある領域にとどまる。
スタックにある場合、そのオーラは戦場に出る代わりに オーナーの墓地に置かれる。
とあるので、スタックにあるオーラが対象に付けられない状態で戦場に出ようとするなら代わりに墓地に置かれ、
対象となっていたクリーチャーには何の影響も与えないのが正しいように思えます。
またもし戦場に出たとしてもオーラは戦場に出た時点で既にエンチャントのパーマネント・タイプを失っているはずなのでオーラでもなく、
単にアーティファクト・クリーチャーとして戦場に残り、状況起因処理で墓地に置かれるようなことは起こらないように思えます。
弱体化とその対象になったクリーチャーはどうなるのが正しいですか?
これと機械の行進が戦場に出ている状態でオーラ呪文を唱えると、そのオーラは戦場に出た途端に状況起因処理で
墓地に置かれる(クリーチャーであるオーラはパーマネントにつけられず、何にもついていないオーラは墓地に置かれる)。
この場合も、そのオーラは「一瞬」だけ効果を発揮するので注意。
例えば、弱体化/Enfeeblementでタフネスが0以下になっていれば、そのクリーチャーは弱体化と同時に墓地へ行く。
とありますが、これって本当に正しいですか?
303.4g オーラが、適正にエンチャントできるオブジェクトやプレイヤーのない状態で戦場に出る場合、
そのオーラが現在スタックにあるのでない限り、現在ある領域にとどまる。
スタックにある場合、そのオーラは戦場に出る代わりに オーナーの墓地に置かれる。
とあるので、スタックにあるオーラが対象に付けられない状態で戦場に出ようとするなら代わりに墓地に置かれ、
対象となっていたクリーチャーには何の影響も与えないのが正しいように思えます。
またもし戦場に出たとしてもオーラは戦場に出た時点で既にエンチャントのパーマネント・タイプを失っているはずなのでオーラでもなく、
単にアーティファクト・クリーチャーとして戦場に残り、状況起因処理で墓地に置かれるようなことは起こらないように思えます。
弱体化とその対象になったクリーチャーはどうなるのが正しいですか?
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0b0c-5TCi)
2020/07/28(火) 04:02:37.15ID:p1Bky3eT0 すいません、下は勘違いです。マイコシンスの格子と機械の行進は元のパーマネントタイプを失わせることはないですね。
質問は、オーラは戦場に出て外れて墓地に置かれるのか、303.4gのルールによってスタックから墓地に置かれるのかどちらなのか?でお願いします。
質問は、オーラは戦場に出て外れて墓地に置かれるのか、303.4gのルールによってスタックから墓地に置かれるのかどちらなのか?でお願いします。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-UE+f)
2020/07/28(火) 04:24:28.57ID:6l2P+M9U0 機械もマイコもパーマネントにしか効果がない
よってスタック上から直接取り除かれることはあり得ない。
よってスタック上から直接取り除かれることはあり得ない。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-UE+f)
2020/07/28(火) 04:25:16.74ID:6l2P+M9U0 あ、パーマネントにしかってのはタイプに関することね
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0b0c-5TCi)
2020/07/28(火) 04:28:56.85ID:p1Bky3eT0 スタック上には影響せずとも戦場に出る瞬間にはクリーチャーになっているので、
「オーラが、適正にエンチャントできるオブジェクトやプレイヤーのない状態で戦場に出る場合」に該当しません?
「オーラが、適正にエンチャントできるオブジェクトやプレイヤーのない状態で戦場に出る場合」に該当しません?
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-UE+f)
2020/07/28(火) 04:43:01.50ID:6l2P+M9U0 しません
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-UE+f)
2020/07/28(火) 04:44:45.69ID:6l2P+M9U0 というか、出る瞬間にクリーチャーにはなっていません。
明確な用語がないので説明が難しいのですが、パーマネントは戦場にあるときにしか機能しないので、あなたの言葉を使えば「出た瞬間」にクリーチャーになります。
つまり出ています。
明確な用語がないので説明が難しいのですが、パーマネントは戦場にあるときにしか機能しないので、あなたの言葉を使えば「出た瞬間」にクリーチャーになります。
つまり出ています。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0b0c-5TCi)
2020/07/28(火) 04:55:33.99ID:p1Bky3eT0 別の例で、永久モズの能力の場合、
https://twitter.com/testing_box/status/1058873895007117313
このような回答が検索で見つかりましたが、どうして効果で出る場合は戦場に出た後を考慮して唱えた場合はされないのでしょうか?
それともこの回答が間違っている、あるいはその後裁定に変更がありました?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/testing_box/status/1058873895007117313
このような回答が検索で見つかりましたが、どうして効果で出る場合は戦場に出た後を考慮して唱えた場合はされないのでしょうか?
それともこの回答が間違っている、あるいはその後裁定に変更がありました?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5153-fOmF)
2020/07/28(火) 16:01:37.72ID:MYMXH98M0 時の支配者テフェリーの奥義を相手のターンで打つと追加の2ターンというのは
相手のターンが2ターン追加されることになりますか?
相手のターンが2ターン追加されることになりますか?
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブーイモ MMcb-yfgq)
2020/07/28(火) 16:05:45.59ID:LbhXXq2eM いいえ
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5153-fOmF)
2020/07/28(火) 16:20:12.46ID:MYMXH98M0 ありがとうございました
相手のターンが増えるのかもと思って相手ターンに打てずにいました…
相手のターンが増えるのかもと思って相手ターンに打てずにいました…
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa15-Ez2c)
2020/07/28(火) 19:54:40.80ID:yHyfOadVa 昔『ウェザーライトマナバーン』というMTGの漫画があったと思うのですが、あの作者さんはその後何か作者を描いているのでしょうか?
MTGに限らず作風が好きだったので読める作品がありましたらお教えいただけないでしょうか。
MTGに限らず作風が好きだったので読める作品がありましたらお教えいただけないでしょうか。
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9976-FdLM)
2020/07/28(火) 20:32:19.25ID:CP6lAfGb0 2つ質問します
一つ目
変容は常在型能力なので変容に合わせて対戦相手がインスタントで破壊はできないという事でよろしいでしょうか?ただクリーチャー呪文扱いなので打ち消し呪文で打ち消すことは可能であるという事でしょうか?
2つ目
対戦相手のクリーチャーの攻撃宣言をこちらのクリーチャーでブロックしないで通したところに巨大化3枚を使われて負けましたがダメージを通す宣言した後のインスタント呪文使用は可能なのでしょうか?
素人質問で申し訳ないです
一つ目
変容は常在型能力なので変容に合わせて対戦相手がインスタントで破壊はできないという事でよろしいでしょうか?ただクリーチャー呪文扱いなので打ち消し呪文で打ち消すことは可能であるという事でしょうか?
2つ目
対戦相手のクリーチャーの攻撃宣言をこちらのクリーチャーでブロックしないで通したところに巨大化3枚を使われて負けましたがダメージを通す宣言した後のインスタント呪文使用は可能なのでしょうか?
素人質問で申し訳ないです
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 29dc-5TCi)
2020/07/28(火) 20:49:56.48ID:3HnlDx5e0 >>611
一つ目
変容はその呪文がスタックにある間に有効な常在型能力であって
変容コストを支払って唱えた呪文がスタックに置かれないということはありません
変容コストを支払って唱えた呪文がスタックに置かれている間に
その呪文が対象としているクリーチャーをインスタントの呪文や能力で破壊すれば
変容は阻止することができます。
ただし変容コストを支払って唱えられた呪文自体は
対象が不適正になってもただのクリーチャースペルとして解決され、戦場に出ることになります。
二つ目
ブロッククリーチャー指定ステップでブロッククリーチャーを宣言した後で
ターンを進行しているプレイヤーから順に呪文や能力をプレイする優先権を得るので
そのタイミングで巨大化などは使えます。
一つ目
変容はその呪文がスタックにある間に有効な常在型能力であって
変容コストを支払って唱えた呪文がスタックに置かれないということはありません
変容コストを支払って唱えた呪文がスタックに置かれている間に
その呪文が対象としているクリーチャーをインスタントの呪文や能力で破壊すれば
変容は阻止することができます。
ただし変容コストを支払って唱えられた呪文自体は
対象が不適正になってもただのクリーチャースペルとして解決され、戦場に出ることになります。
二つ目
ブロッククリーチャー指定ステップでブロッククリーチャーを宣言した後で
ターンを進行しているプレイヤーから順に呪文や能力をプレイする優先権を得るので
そのタイミングで巨大化などは使えます。
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-UE+f)
2020/07/28(火) 20:56:15.04ID:J2gRXdY/M >>606
すみません、私も勉強中なのでその際の挙動はなんとも言えません。
そちらで質問してみてはいかがでしょうか
>>611
1
「変容に合わせて」のタイミングがどれを想定しているのでしょうか
「変容させるクリーチャー呪文」としてスタック上にある際は、対象になったクリーチャーをインスタントで破壊やバウンスすることは可能です。
その呪文が解決されて、実際に「くっつく」のに対応して何かすることは不可能です。
下は呪文なので打ち消せます。
2
http://mtgwiki.com/wiki/戦闘フェイズ
こちらを熟読してください
ブロッククリーチャー指定ステップのあとに、戦闘ダーメジステップがあり、このタイミングで巨大化を唱えることは可能です。
もちろんその後に改めてブロックをすることはできません(ブロッククリーチャー指定ステップは終わっているので)
すみません、私も勉強中なのでその際の挙動はなんとも言えません。
そちらで質問してみてはいかがでしょうか
>>611
1
「変容に合わせて」のタイミングがどれを想定しているのでしょうか
「変容させるクリーチャー呪文」としてスタック上にある際は、対象になったクリーチャーをインスタントで破壊やバウンスすることは可能です。
その呪文が解決されて、実際に「くっつく」のに対応して何かすることは不可能です。
下は呪文なので打ち消せます。
2
http://mtgwiki.com/wiki/戦闘フェイズ
こちらを熟読してください
ブロッククリーチャー指定ステップのあとに、戦闘ダーメジステップがあり、このタイミングで巨大化を唱えることは可能です。
もちろんその後に改めてブロックをすることはできません(ブロッククリーチャー指定ステップは終わっているので)
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9976-FdLM)
2020/07/28(火) 22:39:13.19ID:CP6lAfGb0 612、613
ありがとうございました、大変よく分かりました
変容周りのルールでもう一つだけ確認したいのですが、変容誘発型能力は変容が解決されてから発動するという形でよろしいでしょうか?
例えば変容するたび+1/+1トークンを置くのような能力があったとしても変容クリーチャー呪文使用時スタックにインスタント破壊呪文を使われたりしたらまだ変容は解決されてないわけなのだから誘発型は発動しないしたがってトークンは発生しない
これで間違ってないでしょうか?
ありがとうございました、大変よく分かりました
変容周りのルールでもう一つだけ確認したいのですが、変容誘発型能力は変容が解決されてから発動するという形でよろしいでしょうか?
例えば変容するたび+1/+1トークンを置くのような能力があったとしても変容クリーチャー呪文使用時スタックにインスタント破壊呪文を使われたりしたらまだ変容は解決されてないわけなのだから誘発型は発動しないしたがってトークンは発生しない
これで間違ってないでしょうか?
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-UE+f)
2020/07/28(火) 22:58:13.55ID:zEyJOeiTM >>614
そのとおり
そのとおり
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブーイモ MM4d-15oH)
2020/07/28(火) 23:08:23.21ID:tOccxQgcM >>606
オーラ呪文の解決によって戦場に出る場合と
呪文や能力の効果によって戦場に出る場合で扱いが違う。
CR303.4gが言及しているのはそこに書いてある通り「効果によって」オーラが戦場に出る場合
オーラ呪文の解決によって戦場に出る場合と
呪文や能力の効果によって戦場に出る場合で扱いが違う。
CR303.4gが言及しているのはそこに書いてある通り「効果によって」オーラが戦場に出る場合
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブーイモ MM4d-15oH)
2020/07/28(火) 23:11:53.10ID:tOccxQgcM 失礼、303.4iの間違いです
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0b0c-5TCi)
2020/07/28(火) 23:23:11.16ID:p1Bky3eT0 >>616
その、どうして扱いが変わるのかがわからない
303.4gの「オーラが、適正にエンチャントできるオブジェクトやプレイヤーのない状態で戦場に出る場合」っていうのは
唱えられたオーラが解決して戦場に出ようとするときは含まれないってことになるの?
その、どうして扱いが変わるのかがわからない
303.4gの「オーラが、適正にエンチャントできるオブジェクトやプレイヤーのない状態で戦場に出る場合」っていうのは
唱えられたオーラが解決して戦場に出ようとするときは含まれないってことになるの?
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0b0c-5TCi)
2020/07/28(火) 23:26:34.18ID:p1Bky3eT0 効果で戦場に出る際に303.4iのルールによって戦場に出ないというのなら、
呪文の解決によって戦場に出る際は同様に303.4gのルールによって戦場に出ないのでは?
という疑問です。呪文の解決の際に303.4iのルールが関係ないのは理解しています
呪文の解決によって戦場に出る際は同様に303.4gのルールによって戦場に出ないのでは?
という疑問です。呪文の解決の際に303.4iのルールが関係ないのは理解しています
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd33-zoLm)
2020/07/28(火) 23:30:32.30ID:x5jrRum7d 相手の+1カウンターが6個載った石とぐろの海蛇を3/3のクリーチャーでブロックした後に無情な行動で海蛇の+1カウンターを3個取り除いた場合海蛇は墓地に落ちますか?
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-UE+f)
2020/07/28(火) 23:34:27.15ID:AdPEiipWM >620
3点のダメージを負った3/3クリーチャー
になるので落ちます
3点のダメージを負った3/3クリーチャー
になるので落ちます
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd33-zoLm)
2020/07/28(火) 23:44:55.05ID:x5jrRum7d >>621
ありがとうございます
ありがとうございます
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ed58-UD9X)
2020/07/29(水) 00:21:14.38ID:vtsdyD7d0 以前ショップの大会に出た時に近くでフリー対戦していた2人組が
英語はコストかどうかテキストで判別しやすいからいいよねと話していたんですが英語版は日本語にない工夫があるんでしょうか?
英語はコストかどうかテキストで判別しやすいからいいよねと話していたんですが英語版は日本語にない工夫があるんでしょうか?
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6576-DfbS)
2020/07/29(水) 03:06:09.84ID:JPRKgqq10 遅延?について質問です。
先日某ヴィンテージの大会で1戦目は私が負けました。この時残り時間約半分です。
2戦目に相手の僧院の道士を打ち消しました。その後相手がプレイした逆説的な結果を1枚打ち消しました。その逆説的な結果に対して根絶をプレイして相手の手札とライブラリーからカードを抜くついでに他の勝ち手段(触手等)を探しましたが、触手やクリーチャー、その他ダメージを与えるようなカードは一切無いことがわかりました。
しばらくして相手がタイムボルトと鍵のコンボを完成させて無限ターンに入りました。この時残り時間約10分あります。
相手は無限ターンですが、まだやりますか?的な事を言ってきましたが私は相手の勝ち手段が無いことがわかっているのでそのままゲームを続けました。
結果相手は時間一杯自分のターンを何ターンも使い時間切れになりました。
0-1-1で私は負けました。
この時相手デッキ内を確認して勝ち手段がないのがわかっているのに時間を全て使うのは遅延行為になりますか!?
デッキ内が分からないならまだしも。
先日某ヴィンテージの大会で1戦目は私が負けました。この時残り時間約半分です。
2戦目に相手の僧院の道士を打ち消しました。その後相手がプレイした逆説的な結果を1枚打ち消しました。その逆説的な結果に対して根絶をプレイして相手の手札とライブラリーからカードを抜くついでに他の勝ち手段(触手等)を探しましたが、触手やクリーチャー、その他ダメージを与えるようなカードは一切無いことがわかりました。
しばらくして相手がタイムボルトと鍵のコンボを完成させて無限ターンに入りました。この時残り時間約10分あります。
相手は無限ターンですが、まだやりますか?的な事を言ってきましたが私は相手の勝ち手段が無いことがわかっているのでそのままゲームを続けました。
結果相手は時間一杯自分のターンを何ターンも使い時間切れになりました。
0-1-1で私は負けました。
この時相手デッキ内を確認して勝ち手段がないのがわかっているのに時間を全て使うのは遅延行為になりますか!?
デッキ内が分からないならまだしも。
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 65b1-/maw)
2020/07/29(水) 03:47:51.47ID:Pq5cj4Zt0 >>618
横からだけど俺も気になってきた
質問箱の中の人誰かおらんかね
永遠モズについては303.4iでもろ定義されているから戦場にオーラは出ないで良いとして
303.4gはあくまでエンチャント先の特性(プロテクションなど)しかみておらず、それによってエンチャントできない場合は戦場にでずに墓地に行く
しかしクリーチャー化して出るオーラがエンチャントできないのはオーラ自身の問題なので303.4gが適用されず、オーラは戦場に出てから外れる、っていう解釈ができるならwikiの記載はあっている
イメージとして303.4gとiは、何にもくっついてないオーラエンチャントが戦場に存在することを否定するためのルールであり、クリーチャー化しているオーラについては戦場にいても問題ないので対象外としているのではなかろうか
横からだけど俺も気になってきた
質問箱の中の人誰かおらんかね
永遠モズについては303.4iでもろ定義されているから戦場にオーラは出ないで良いとして
303.4gはあくまでエンチャント先の特性(プロテクションなど)しかみておらず、それによってエンチャントできない場合は戦場にでずに墓地に行く
しかしクリーチャー化して出るオーラがエンチャントできないのはオーラ自身の問題なので303.4gが適用されず、オーラは戦場に出てから外れる、っていう解釈ができるならwikiの記載はあっている
イメージとして303.4gとiは、何にもくっついてないオーラエンチャントが戦場に存在することを否定するためのルールであり、クリーチャー化しているオーラについては戦場にいても問題ないので対象外としているのではなかろうか
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ed58-bPEx)
2020/07/29(水) 05:51:08.00ID:hH4Xg7Mm0 両面カードについてです
1.魔学コンパスや神童ジェイスみたいな裏面でカードタイプの違うものが破壊されて墓地にある時はどちらなのか
もし裏面のままならそれがデッキに戻ったときの処理と引いたときの処理はどうなるのか
例えば魔学コンパスならオーズカの尖塔のままデッキに戻って引いたらそのまま土地としてだせるのか
2.統率者戦で神童ジェイスのように裏面がPWのカードが裏返った後に破壊追放され統率者領域に戻る時はどちらなのか
もしPW面で戻るなら0+追加コストで戦場に戻せるのか
お願いします
1.魔学コンパスや神童ジェイスみたいな裏面でカードタイプの違うものが破壊されて墓地にある時はどちらなのか
もし裏面のままならそれがデッキに戻ったときの処理と引いたときの処理はどうなるのか
例えば魔学コンパスならオーズカの尖塔のままデッキに戻って引いたらそのまま土地としてだせるのか
2.統率者戦で神童ジェイスのように裏面がPWのカードが裏返った後に破壊追放され統率者領域に戻る時はどちらなのか
もしPW面で戻るなら0+追加コストで戦場に戻せるのか
お願いします
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d5db-JAf5)
2020/07/29(水) 06:23:30.89ID:r+9Qi5L20628名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd9a-1RZD)
2020/07/29(水) 07:06:59.27ID:5tDwyRkYd629名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0d48-AGJO)
2020/07/29(水) 08:25:35.11ID:E2WMl86U0 >>624
ジャッジを呼べ
ジャッジを呼べ
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd9a-0oa6)
2020/07/29(水) 09:36:17.78ID:DwMVajOfd 瞬唱の魔道士のETB能力で墓地にある塵へのしがみつきに
フラッシュバックを付与しました。
この場合支払うコストは黒1マナ分だけであってますか?
フラッシュバックを付与しました。
この場合支払うコストは黒1マナ分だけであってますか?
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW fa82-v68l)
2020/07/29(水) 10:27:46.00ID:qfZpodR20 マイコシンスの格子の件ですがwikiの記述が単に古いまま(2016年2月より)更新されていないです。
2017年9月のイクサラン発売に伴う総合ルールの改定により置換効果を適用するに当たってオブジェクトが戦場でとるであろう特性を判断するために考慮される継続的効果の範囲が広がりました。
よって今は永遠モズの回答と同じ挙動をとることとなります。
2017年9月のイクサラン発売に伴う総合ルールの改定により置換効果を適用するに当たってオブジェクトが戦場でとるであろう特性を判断するために考慮される継続的効果の範囲が広がりました。
よって今は永遠モズの回答と同じ挙動をとることとなります。
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエW 0d48-AGJO)
2020/07/29(水) 13:42:10.97ID:E2WMl86U0NIKU >>631
置換効果が存在しなければ614.12は関係しないと思うが
置換効果が存在しなければ614.12は関係しないと思うが
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ Sd9a-1RZD)
2020/07/29(水) 17:20:44.67ID:5tDwyRkYdNIKU >>630
フラッシュバックとして唱えるなら黒1マナ
フラッシュバックとして唱えるなら黒1マナ
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-DfbS)
2020/07/30(木) 02:41:41.00ID:VLgfJenRp >>629
ジャッジ案件ではなく、明らかに相手が不正行為だからゲームロスになるよ。
ジャッジ案件ではなく、明らかに相手が不正行為だからゲームロスになるよ。
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0d48-AGJO)
2020/07/30(木) 04:06:47.63ID:f3J7VZQq0 >>634
だったら尚更ジャッジ案件だろバカなのか
だったら尚更ジャッジ案件だろバカなのか
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd9a-9FKQ)
2020/07/30(木) 04:37:46.79ID:mnuogq19d637名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM19-oV4K)
2020/07/30(木) 05:27:11.29ID:5/UlqigtM 適切なプレイ速度であれば問題ないけどこの件は10分じっくり時間を使ってってあるからね
引き分けにするためにわざと時間を使ったのであれば遅延行為になる
あるいは適切な速度であってもライブラリー修復などで同じ状態をずっと続けるようでもダメ
どちらにしてもゲームのルールではなくイベントのルールなのでジャッジ判断に任せるしかない
引き分けにするためにわざと時間を使ったのであれば遅延行為になる
あるいは適切な速度であってもライブラリー修復などで同じ状態をずっと続けるようでもダメ
どちらにしてもゲームのルールではなくイベントのルールなのでジャッジ判断に任せるしかない
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0d48-AGJO)
2020/07/30(木) 14:54:57.51ID:f3J7VZQq0 そもそもライブラリー修復絡まなくても無限ターンを獲得した時点で省略を提案しなければならない状態で、各ターンの「適切なプレイ速度」はほぼゼロに近い。複数ターンにまたがる省略の総体的なプレイ時間はもちろん普通の時間だが、10分使い切るまでバカ正直に待たずに「全部引いてください」などと逆側から省略を提案しない方も悪い
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-oV4K)
2020/07/30(木) 15:40:35.96ID:1L9vn892M カードを引いて状況が変化する状態である限り、ターン進行そのものを省略する必要はないと思うけど
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブーイモ MMbe-RSwf)
2020/07/30(木) 17:33:09.81ID:AycXvp9vM 質問です
ダブルマスターズでOubliette/土牢のオラクルがフェイズアウトを使用するテキストに変更になりました
土牢が場を離れた場合、土牢によってフェイズアウトしていたクリーチャーがフェイズインするタイミングは、他のフェイズアウト関連能力と同じくそのクリーチャーのコントローラーの次のアンタップステップのアンタップ前ですか?
ダブルマスターズでOubliette/土牢のオラクルがフェイズアウトを使用するテキストに変更になりました
土牢が場を離れた場合、土牢によってフェイズアウトしていたクリーチャーがフェイズインするタイミングは、他のフェイズアウト関連能力と同じくそのクリーチャーのコントローラーの次のアンタップステップのアンタップ前ですか?
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-oV4K)
2020/07/30(木) 18:23:21.73ID:1L9vn892M リリースノート待ち
現在の効果から考えると土牢が場を離れたタイミングになりそうではある
現在の効果から考えると土牢が場を離れたタイミングになりそうではある
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cda1-+W6R)
2020/07/30(木) 18:34:11.73ID:B+6o/+Kl0 以前にもフェイズアウト処理だった時期あるしそこに戻すだけじゃないかなぁ
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-oV4K)
2020/07/30(木) 18:42:45.40ID:1L9vn892M それとはテキストがだいぶ違うからね
放逐する僧侶のために610.3が作られたように、新しいルールができると思われる
放逐する僧侶のために610.3が作られたように、新しいルールができると思われる
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr05-asTS)
2020/07/30(木) 19:10:55.82ID:wvSGbDHir 悲哀の徘徊者で真面目な身代わりを生け贄にした場合、占術してからワンドローできますか?
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-+W6R)
2020/07/30(木) 19:15:57.24ID:qSs9gHHCM >>644
起動コストとして生け贄に捧げたのだから、死亡誘発がスタックに積まれる前に起動型能力がスタックに積まれる、あとは逆順だ
起動コストとして生け贄に捧げたのだから、死亡誘発がスタックに積まれる前に起動型能力がスタックに積まれる、あとは逆順だ
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブーイモ MMbe-RSwf)
2020/07/30(木) 20:05:52.19ID:AycXvp9vM >>643
ありがとう
他のフェイズアウト系と違って持続期間を示してるから処理が違う気がしてたんですよね
アンタップフェイズの最初にフェイズインするとタップさせる能力が無意味だし
リリースノート待ち了解です
ありがとう
他のフェイズアウト系と違って持続期間を示してるから処理が違う気がしてたんですよね
アンタップフェイズの最初にフェイズインするとタップさせる能力が無意味だし
リリースノート待ち了解です
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5db1-RSwf)
2020/08/01(土) 00:33:11.62ID:Y02jlswo0 >>640
自己レスですがリリースノートによると土牢が場を離れたときにフェイズインするとのことでした
自己レスですがリリースノートによると土牢が場を離れたときにフェイズインするとのことでした
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa09-JAf5)
2020/08/01(土) 09:48:38.30ID:f4vFSWIma 探してるカード(うろ覚え)があります
赤(1)でアーティファクト割るインスタントと
白 でエンチャント割るインスタントの
分割カードなんですけど
わかる方いますか?
赤(1)でアーティファクト割るインスタントと
白 でエンチャント割るインスタントの
分割カードなんですけど
わかる方いますか?
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0181-1Ay4)
2020/08/01(土) 10:01:22.65ID:3nZWZNIt0 損耗/摩耗
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd7a-Bswq)
2020/08/02(日) 01:03:05.00ID:tXTbSpoZd てに
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1d55-6s0D)
2020/08/03(月) 04:51:20.87ID:TT0th6lu0 店舗大会で効果を覚えてない場合相手に聞くのはマナー違反と遅延になるでしょうか?
その場で調べるのはありでしょうか?
それとも知らないまま進めて効果処理は相手に任せているでしょうか?
その場で調べるのはありでしょうか?
それとも知らないまま進めて効果処理は相手に任せているでしょうか?
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 65b1-eoeL)
2020/08/03(月) 05:58:55.77ID:vspck0py0653名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ d6dc-nrG4)
2020/08/04(火) 12:57:42.28ID:JMOSOwPF0 >>651
相手に聞く
「テキスト確認させてもらえますか?」と聞けば断られることはまずないでしょう。
カードを雑に扱ったり頻度が異常じゃなければルール・マナー違反にもなりません。
その場で調べる
競技イベントの場合は明確にルール違反ですし、それゆえにルール違反でない大会でも相手に不快感を与えてしまう可能性があります。
上述の通り素直に目の前のカードのテキストを確認しましょう。
効果処理は任せてしまう
以上より、この必要はありません。
相手に聞く
「テキスト確認させてもらえますか?」と聞けば断られることはまずないでしょう。
カードを雑に扱ったり頻度が異常じゃなければルール・マナー違反にもなりません。
その場で調べる
競技イベントの場合は明確にルール違反ですし、それゆえにルール違反でない大会でも相手に不快感を与えてしまう可能性があります。
上述の通り素直に目の前のカードのテキストを確認しましょう。
効果処理は任せてしまう
以上より、この必要はありません。
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cda1-+W6R)
2020/08/04(火) 13:12:07.22ID:F/6A4Ls+0 ジャッジを呼べば最新のOracle確認できるから一番確実
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cd44-xRC5)
2020/08/04(火) 17:22:23.10ID:+qe+yv3K0 前トレトク使ってあんまり良くなかったからオススメの買取業者知ってたら教えて欲しい
秘密を掘り下げる者が20枚ほどを上手くさばきたい
秘密を掘り下げる者が20枚ほどを上手くさばきたい
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd9a-9FKQ)
2020/08/04(火) 17:24:39.04ID:NA6JT0aMd 大手なら変わらねーんじゃない?買取表みて高いとこ選びなよ
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa09-f9T4)
2020/08/04(火) 17:35:30.05ID:aN0BIwyQa >>624
似たような状況で、こちらがネクサス無限ターン
相手に漂流自我を使われて勝ち筋の一つを抜かれ済み
相手に遅延すんなよって言われたけど、相手が灯争ジェイスを見落としてたってのがあった
その時はこちらが見落としを指摘して心配ならジャッジ呼ぶけど?って言った時点で投了してくれたからトラブルにはならなかった
似たような状況で、こちらがネクサス無限ターン
相手に漂流自我を使われて勝ち筋の一つを抜かれ済み
相手に遅延すんなよって言われたけど、相手が灯争ジェイスを見落としてたってのがあった
その時はこちらが見落としを指摘して心配ならジャッジ呼ぶけど?って言った時点で投了してくれたからトラブルにはならなかった
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cd44-xRC5)
2020/08/04(火) 17:36:40.02ID:+qe+yv3K0 どこもそんな大差ないのかな
買取に出した事ある人いない?俺自身はトレトクはオススメしないが
他にも気をつけろよ!な業者あれば知りたい
買取に出した事ある人いない?俺自身はトレトクはオススメしないが
他にも気をつけろよ!な業者あれば知りたい
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa55-Fham)
2020/08/05(水) 21:03:56.50ID:FzzAis2qa660名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd33-mB3Q)
2020/08/05(水) 21:33:43.60ID:XrkY/+60d 質問なんですが、発展/発破の発破を相手プレイヤーと自分を対象に唱え、相手に夏の帳を唱えられました
この場合は発破のドローは行えますか?
この場合は発破のドローは行えますか?
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ d1b1-oftG)
2020/08/05(水) 22:06:03.47ID:um7MSjgs0 可能
対象のうち全部でなく一部のみが不適正になった場合、依然として適正である各対象に対して可能な限りの処理を行う
対象のうち全部でなく一部のみが不適正になった場合、依然として適正である各対象に対して可能な限りの処理を行う
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd33-mB3Q)
2020/08/05(水) 22:24:41.65ID:XrkY/+60d >>661
ありがとうございます
ありがとうございます
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa55-Fham)
2020/08/06(木) 06:25:39.63ID:a5MIZ6c6a MTGAで、「連帯」で自分の「迷い子、フブルスプ」と他一体のクリーチャーを対象に相手クリーチャーにダメージを与えようとしたら、「迷い子、フブルスプ」がデッキに戻った上、呪文は立ち消えになりました。
この挙動(呪文立ち消え)は正しいでしょうか?正しい場合、発展発破の例との違いはなんでしょうか?
この挙動(呪文立ち消え)は正しいでしょうか?正しい場合、発展発破の例との違いはなんでしょうか?
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9976-a0F8)
2020/08/06(木) 06:56:42.67ID:iOBjixHh0 豊穣の力線がある時に、遺産のドルイドでエルフ3体タップしてマナを出す場合は
合計6マナ出るのですか?
合計6マナ出るのですか?
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ebdc-r0g4)
2020/08/06(木) 07:20:45.87ID:fGXKFelf0 >>663
本当に立ち消えになった? もう片方からのダメージすら入ってない?
発破について説明すると、たいていの呪文はフブルスプ対象だと立ち消えるんだけど、発破は珍しくドローもプレイヤーを対象を取ってるから、
フブルスプに火力を向けても、プレイヤーを対象にしたドロー効果は残る
同じ論理で、連帯でフブルスプを対象に取ってももう片方のダメージは入るはず
本当に立ち消えになった? もう片方からのダメージすら入ってない?
発破について説明すると、たいていの呪文はフブルスプ対象だと立ち消えるんだけど、発破は珍しくドローもプレイヤーを対象を取ってるから、
フブルスプに火力を向けても、プレイヤーを対象にしたドロー効果は残る
同じ論理で、連帯でフブルスプを対象に取ってももう片方のダメージは入るはず
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ebdc-r0g4)
2020/08/06(木) 07:24:10.23ID:fGXKFelf0 >>664
調べてみたらそもそも遺産のドルイドは豊穣の力線の対象外らしい
詳しくはWikiのこのページ参照、遺産のドルイドの効果はこのページのクローサの庇護者シートンと同じ分類になる
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%99%E7%9B%AE%E7%9A%84%E3%81%A7%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%99%E3%82%8B
調べてみたらそもそも遺産のドルイドは豊穣の力線の対象外らしい
詳しくはWikiのこのページ参照、遺産のドルイドの効果はこのページのクローサの庇護者シートンと同じ分類になる
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%99%E7%9B%AE%E7%9A%84%E3%81%A7%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%99%E3%82%8B
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa55-Fham)
2020/08/06(木) 08:12:21.11ID:a5MIZ6c6a >>665
確かに消えました
リリースノートを見ると、誤った挙動なのでバグか記憶違いかも知れません
今晩検証してみます
あなたがコントロールしているクリーチャー2体を対象として、それらの一方が《連帯》の解決時に不適正な対象であっても、もう一方は依然としてそれのパワーに等しい点数のダメージを与える。
確かに消えました
リリースノートを見ると、誤った挙動なのでバグか記憶違いかも知れません
今晩検証してみます
あなたがコントロールしているクリーチャー2体を対象として、それらの一方が《連帯》の解決時に不適正な対象であっても、もう一方は依然としてそれのパワーに等しい点数のダメージを与える。
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6144-STb1)
2020/08/06(木) 08:39:16.95ID:c/3M12cl0669名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ d1b1-oftG)
2020/08/06(木) 08:52:11.01ID:esJ6vPny0 連帯は幾つ対象を取ったか・どこが対象不適正なのかによってプログラム的処理経緯が結構分岐しうるので、
バグを起こしてもおかしくない類のカードではあるかもしれない
発破と違って連帯は対象の情報を参照する、かつその参照すべき対象の数が決まってない辺りが怪しい
バグを起こしてもおかしくない類のカードではあるかもしれない
発破と違って連帯は対象の情報を参照する、かつその参照すべき対象の数が決まってない辺りが怪しい
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9121-e++8)
2020/08/06(木) 11:15:39.19ID:6drFr5rW0 ジャンプスタートのパッケージ毎のレアがまとまった表ってないですか
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa55-Fham)
2020/08/06(木) 11:22:52.15ID:a5MIZ6c6a672名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9121-e++8)
2020/08/06(木) 12:24:03.23ID:6drFr5rW0 >>671
ありがとうございます!
ありがとうございます!
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd73-jDQO)
2020/08/06(木) 12:52:16.44ID:Dcw95PNCd アリーナで強行突破を探索する獣から嵐生の飛び山羊に使った時接死が効かず+1カウンターが載っただけなのですがこれは正しい処理なのでしょうか?
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 61a1-+gMR)
2020/08/06(木) 13:35:17.81ID:o3XHqMH80675名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6bcf-JYLr)
2020/08/06(木) 13:39:03.73ID:nHP5qKYN0676名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 61a1-+gMR)
2020/08/06(木) 13:42:06.74ID:o3XHqMH80 最低1/2ダメージを与えないと接死は機能しない
0点はダメージではない
0点はダメージではない
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 61a1-+gMR)
2020/08/06(木) 13:42:25.32ID:o3XHqMH80 おっと、かぶった
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa55-Fham)
2020/08/06(木) 20:56:06.99ID:a5MIZ6c6a679名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 01b1-/i+w)
2020/08/07(金) 11:56:14.98ID:b8NAcUbI0 674の説明だと誤解されるが、接死は戦闘ダメージでなくても機能するので格闘だから適用されないわけではない
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-+gMR)
2020/08/07(金) 14:48:52.15ID:J5N8UE+lM >>679
探索する獣による軽減無効が戦闘ダメージ限定なんだぞ
探索する獣による軽減無効が戦闘ダメージ限定なんだぞ
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6134-e++8)
2020/08/07(金) 23:53:04.28ID:1Jz28A/00 「戦場に出るに際し」や「コピーとして戦場に出る」というテキストを持つクリーチャーが攻撃している状態で戦場に出る場合
そのクリーチャーの攻撃先(PWかプレイヤーか)を決めるのとその能力の解決はどちらが先に行われるのでしょうか?
例えばウィノータの能力でラバブリンクの冒険者を戦場に出す場合は先にプロテクションを決めてから攻撃先を決めるのか
それともその逆なのか
ウィノータの能力で逆嶋の学徒を戦勝に出す場合は先にコピー先を決めてから攻撃先を決めるのか
それともその逆なのか
それぞれどちらから処理していくのでしょうか?
そのクリーチャーの攻撃先(PWかプレイヤーか)を決めるのとその能力の解決はどちらが先に行われるのでしょうか?
例えばウィノータの能力でラバブリンクの冒険者を戦場に出す場合は先にプロテクションを決めてから攻撃先を決めるのか
それともその逆なのか
ウィノータの能力で逆嶋の学徒を戦勝に出す場合は先にコピー先を決めてから攻撃先を決めるのか
それともその逆なのか
それぞれどちらから処理していくのでしょうか?
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eba2-Dv41)
2020/08/08(土) 01:14:42.39ID:dE/OIXQa0 何度も質問されてたらごめんなさい
崇高な天啓のコピーとバウンスって同一対象とってフィズらずに処理できますか?
周りにできる派とできない派がどっちもいるんですが…
崇高な天啓のコピーとバウンスって同一対象とってフィズらずに処理できますか?
周りにできる派とできない派がどっちもいるんですが…
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-e++8)
2020/08/08(土) 02:01:31.42ID:guj5NjZG0 >>682
呪文は書いてある順に解決されていくので不可
テキスト上はバウンスが先なので、コピーする際にはもう対象が場に居ない
-----------------------------------------------------------------
以下から1つ以上を選ぶ。
・呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
・起動型か誘発型である能力1つを対象とし、それを打ち消す。
・土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
・あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それのコピーであるトークンを1体生成する。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。
呪文は書いてある順に解決されていくので不可
テキスト上はバウンスが先なので、コピーする際にはもう対象が場に居ない
-----------------------------------------------------------------
以下から1つ以上を選ぶ。
・呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
・起動型か誘発型である能力1つを対象とし、それを打ち消す。
・土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
・あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それのコピーであるトークンを1体生成する。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8958-MOaT)
2020/08/08(土) 02:10:22.28ID:GTbVwAWE0 >>682
MTGwikiのルール節には、呪文が解決に入ってからフィズることは無いので、最後の情報の参照によりコピートークンが生成される旨の記載がありますね
MTGwikiのルール節には、呪文が解決に入ってからフィズることは無いので、最後の情報の参照によりコピートークンが生成される旨の記載がありますね
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b3b3-e++8)
2020/08/08(土) 02:12:09.13ID:guj5NjZG0686名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウクー MMdd-MOaT)
2020/08/08(土) 02:28:23.65ID:8BTvbmgpM687名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eba2-Dv41)
2020/08/08(土) 02:48:43.33ID:dE/OIXQa0688名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウクー MMdd-MOaT)
2020/08/08(土) 02:54:44.83ID:YuruR8VlM >>686
もう少し調べたら、クローン系のコピー効果は、
他の戦場に出るに際しての置換効果より先に適用されるようなので、
逆嶋の学徒の例はコピー先決定の後に攻撃相手決定となるようです。
ラバブリンクの冒険者の例はどっちを先に決めても良いのでしょう。
もう少し調べたら、クローン系のコピー効果は、
他の戦場に出るに際しての置換効果より先に適用されるようなので、
逆嶋の学徒の例はコピー先決定の後に攻撃相手決定となるようです。
ラバブリンクの冒険者の例はどっちを先に決めても良いのでしょう。
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (プチプチW 5306-l3c6)
2020/08/08(土) 11:36:07.30ID:0V86bPJ400808 アリーナでテーロスのシンボルマークの基本土地はどうやったら入手できますか?
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (プチプチW 61a1-+gMR)
2020/08/08(土) 11:46:57.18ID:geCzk1bE00808 テーロスのフルアート土地(マナシンボルイラスト)なら過去にセットで販売されてたやつだね
そのうち日替わりセールとかで再販される可能性はあるけど、今のところは販売終了品なので手に入りません
そのうち日替わりセールとかで再販される可能性はあるけど、今のところは販売終了品なので手に入りません
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (プチプチW 5306-l3c6)
2020/08/08(土) 12:13:59.76ID:0V86bPJ400808 >>690
ありがとうございます
ありがとうございます
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (プチプチ MMa3-+gMR)
2020/08/08(土) 14:11:33.93ID:T9RWl0XEM0808 《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》によってクリーチャー化した土地を
《願いの頂点、イルーナ/Illuna, Apex of Wishes》で変容し、イルーナを上にした場合
基本のパワーとタフネスは0となりますがここに《驚くべき発育/Startling Development》を使用した場合
クリンナップ・ステップ以降に基本のパワーとタフネスはどうなりますか?
《願いの頂点、イルーナ/Illuna, Apex of Wishes》で変容し、イルーナを上にした場合
基本のパワーとタフネスは0となりますがここに《驚くべき発育/Startling Development》を使用した場合
クリンナップ・ステップ以降に基本のパワーとタフネスはどうなりますか?
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (プチプチW 8958-MOaT)
2020/08/08(土) 14:44:48.32ID:GTbVwAWE00808694名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (プチプチW a158-4bcP)
2020/08/08(土) 15:48:41.29ID:L7T/LTGA00808 >>693
って勘違いする人多いんだよな
って勘違いする人多いんだよな
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (プチプチW 6111-2F2u)
2020/08/08(土) 16:10:21.46ID:DyrI9A9d00808 0/0に戻るんじゃないのかな
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (プチプチW eb8b-/jNM)
2020/08/08(土) 16:12:08.48ID:pRfTWZ7T00808 《誘惑蒔き》で対戦相手の《灰色熊》のコントロールを奪い
その後、《雲貫き》が上、で《灰色熊》に変容しました。
その後《誘惑蒔き》が戦場を離れた時、この《灰色熊》に変容している《雲貫き》のコントロールは《灰色熊》のオーナーに移りますか、そのままですか?
その後、《雲貫き》が上、で《灰色熊》に変容しました。
その後《誘惑蒔き》が戦場を離れた時、この《灰色熊》に変容している《雲貫き》のコントロールは《灰色熊》のオーナーに移りますか、そのままですか?
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (プチプチW 51e5-dspW)
2020/08/08(土) 18:31:03.90ID:RsxJAub500808 変容は第1種でPT定義は第7種だからイルーナが上でもPTは0/0
>>696
変容は
702.139a「この呪文と同じオーナーであって人間でないクリーチャーを対象とする」
ので自分がオーナーである雲貫きでは対戦相手がオーナーである灰色熊を変容させることはできない
>>696
変容は
702.139a「この呪文と同じオーナーであって人間でないクリーチャーを対象とする」
ので自分がオーナーである雲貫きでは対戦相手がオーナーである灰色熊を変容させることはできない
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (プチプチW 51e5-dspW)
2020/08/08(土) 18:45:46.37ID:RsxJAub500808 対戦相手がオーナーである雲貫きで対戦相手がオーナーである灰色熊を変容させたとしても、どちらが上だとしても、
その合同パーマネントはそれまでと同一のオブジェクトなので、
誘惑蒔きが戦場を離れたならば元のコントローラーのもとへと戻る
その合同パーマネントはそれまでと同一のオブジェクトなので、
誘惑蒔きが戦場を離れたならば元のコントローラーのもとへと戻る
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (プチプチ Sa23-H/fw)
2020/08/08(土) 20:59:15.81ID:1oQSk0zFa0808 個人的に気に入ってるカードを中心にデッキ組んでいくんだけど、
効率を求めていくあまり、「あれ?そもそもこのカード要らなくね?」
ってなっちゃう現象はどうすれば良いの?
愛が足りない?
効率を求めていくあまり、「あれ?そもそもこのカード要らなくね?」
ってなっちゃう現象はどうすれば良いの?
愛が足りない?
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (プチプチ Sd33-yrxU)
2020/08/08(土) 21:08:49.29ID:tDgAy+hEd0808701名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (プチプチ b3cf-VN8p)
2020/08/08(土) 21:44:55.00ID:rNOubE6h00808 >>692
アリーナで実験してみたが0/0に戻るようだね
期間の定められていない「0/0である」継続的効果の上から
期間の定めのある「4/4である」効果を重ねても
前者が消えるわけではないからまぁそうなるな、と
ニッサの+1/+1カウンターを変容で生かそうとするなら
サクってオゾリスに乗せるとかしないと無理じゃね
アリーナで実験してみたが0/0に戻るようだね
期間の定められていない「0/0である」継続的効果の上から
期間の定めのある「4/4である」効果を重ねても
前者が消えるわけではないからまぁそうなるな、と
ニッサの+1/+1カウンターを変容で生かそうとするなら
サクってオゾリスに乗せるとかしないと無理じゃね
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd73-tdt0)
2020/08/08(土) 23:13:16.16ID:iHUF0U/kd 最近マジックを始めた超初心者です。
コンバットについてお聞きしたいのですが、アタッククリーチャーをショックなどのインスで除去したい時は、アタック指定前に宣言をしないとダメですか?
自分のブロック指定の時に宣言するのでは意味がないのでしょうか?
初歩的な事で大変恐縮ですが御教授お願い致します。
コンバットについてお聞きしたいのですが、アタッククリーチャーをショックなどのインスで除去したい時は、アタック指定前に宣言をしないとダメですか?
自分のブロック指定の時に宣言するのでは意味がないのでしょうか?
初歩的な事で大変恐縮ですが御教授お願い致します。
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2981-38CW)
2020/08/08(土) 23:18:52.91ID:RT/wYXYQ0 意味というのが、「アタッククリーチャーからダメージを受けない」ということならそうではない
戦闘フェイズは
戦闘開始ステップ
攻撃クリーチャー指定ステップ
ブロック・クリーチャー指定ステップ
戦闘ダメージ・ステップ
戦闘終了ステップ
の5つがあり、この内ダメージを与えるのは戦闘ダメージステップに当たる
即ちブロッククリーチャーを指定した後の優先権でアタッククリーチャーを除去すればダメージを与えない
しかしブロッククリーチャー指定後両者が優先権をパスしてからダメージを与えるまでにインスタントを唱えるタイミングはない
戦闘フェイズは
戦闘開始ステップ
攻撃クリーチャー指定ステップ
ブロック・クリーチャー指定ステップ
戦闘ダメージ・ステップ
戦闘終了ステップ
の5つがあり、この内ダメージを与えるのは戦闘ダメージステップに当たる
即ちブロッククリーチャーを指定した後の優先権でアタッククリーチャーを除去すればダメージを与えない
しかしブロッククリーチャー指定後両者が優先権をパスしてからダメージを与えるまでにインスタントを唱えるタイミングはない
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd73-tdt0)
2020/08/08(土) 23:29:36.89ID:iHUF0U/kd ありがとうございます!
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 515a-B5sl)
2020/08/09(日) 01:22:25.42ID:Xs5YdVlU0 >>693
ニッサの土地は0/0エレメンタルになる効果を持ってるから変容しても0/0になる効果が続く
ニッサの土地は0/0エレメンタルになる効果を持ってるから変容しても0/0になる効果が続く
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-VN8p)
2020/08/09(日) 03:53:44.19ID:/eiX46fb0 ちなみに時々「0/0であるという能力を持っているから変容で引き継がれる」といった誤った説明がされていることがあるけど、
ニッサの起動型能力によって期間の定められていない(永続する)継続的効果を受けているだけで
P/T定義の常在型能力を与えられているわけではない。テキストにもそのように書いてある。
他
・「依然として土地でもある」だけであり「土地でもある」ではないため、変容で下にすると土地ではなくなる
・タイプ変更効果は第4種、合同パーマネントの特性は第1種なので変容で下にしてもそれはエレメンタルでもある
・変容で下になるとタイプ、サブタイプを失うので基本土地やデュアルランドを変容して下にするとマナが出なくなる
・ニッサの奥儀による紋章は「森」であるかどうかを参照するため変容で下になると破壊不能は付かない
ニッサの起動型能力によって期間の定められていない(永続する)継続的効果を受けているだけで
P/T定義の常在型能力を与えられているわけではない。テキストにもそのように書いてある。
他
・「依然として土地でもある」だけであり「土地でもある」ではないため、変容で下にすると土地ではなくなる
・タイプ変更効果は第4種、合同パーマネントの特性は第1種なので変容で下にしてもそれはエレメンタルでもある
・変容で下になるとタイプ、サブタイプを失うので基本土地やデュアルランドを変容して下にするとマナが出なくなる
・ニッサの奥儀による紋章は「森」であるかどうかを参照するため変容で下になると破壊不能は付かない
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-VN8p)
2020/08/09(日) 03:59:18.52ID:/eiX46fb0 あー、最新の日本語テンプレートだとthat's still a land.は「それは土地でもある。」なのか
>>706の説明は「それは土地である」ではない、とすべきだな
つまり土地のパーマネント・タイプを追加する効果は含まれていないという話
>>706の説明は「それは土地である」ではない、とすべきだな
つまり土地のパーマネント・タイプを追加する効果は含まれていないという話
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd73-ZBDz)
2020/08/09(日) 10:42:12.62ID:E9TOOOoqd 1枚3万を超えるような高額なカードをパックで剥いてでてきた場合の保存についてお尋ねします
スリーブ二重でもfoilは反る時があるのでウルトラプロのようなケース保存を現在考えていますが商品が多数あって悩んでます、もちろん飾って保存などはしない予定です
あの様なケースに保存する時はスリーブから出していれるものなのでしょうか?オススメの商品を教えてくださいお願いします
対象カードはダブマスVIP版にて拡張foilジェイスひいたのでそれの保存についてです、よろしくお願いします(ビニール手袋をして開封したので指紋はついてません、すぐに二重スリーブ保存しましたが不安になって書き込みました)
スリーブ二重でもfoilは反る時があるのでウルトラプロのようなケース保存を現在考えていますが商品が多数あって悩んでます、もちろん飾って保存などはしない予定です
あの様なケースに保存する時はスリーブから出していれるものなのでしょうか?オススメの商品を教えてくださいお願いします
対象カードはダブマスVIP版にて拡張foilジェイスひいたのでそれの保存についてです、よろしくお願いします(ビニール手袋をして開封したので指紋はついてません、すぐに二重スリーブ保存しましたが不安になって書き込みました)
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9976-l4VT)
2020/08/09(日) 10:55:12.94ID:/zv2XXf60 カードはペイペイで買えますか
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd73-jDQO)
2020/08/09(日) 11:33:55.30ID:8Lj5EkDFd >>708
自分は二重スリーブ+ローダーに入れてアルミの箱に乾燥剤と一緒に保管してる。
自分は二重スリーブ+ローダーに入れてアルミの箱に乾燥剤と一緒に保管してる。
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d176-/Jt2)
2020/08/09(日) 12:36:41.45ID:t1GBU5jg0 基本土地やコモンが何十万枚もあるのですが、これらを買い取ってくれるお店ってありますか?エンだる様なら買取してくれますか?
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa55-Fham)
2020/08/09(日) 17:31:00.37ID:yjdkHdUZa713名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JPW 0H85-wgMz)
2020/08/09(日) 19:23:20.09ID:gHh7ZgqeH アリーナで、昨日の日替わりセールにコインで500ジェムが買えるというのがあったんですが、どのくらいの頻度できますか?
月一くらい?
月一くらい?
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d37f-Fham)
2020/08/09(日) 20:44:26.90ID:jS9wdF0b0716名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Sp5d-/Jt2)
2020/08/10(月) 03:03:52.02ID:JTRkSDSCp 質問です。先行と後攻はやはり先行の方が圧倒的に有利なのでしょうか?
ヴィンテージばかりやってますが、先行の方が勝率2〜3割高い気がします
ヴィンテージばかりやってますが、先行の方が勝率2〜3割高い気がします
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d37f-Fham)
2020/08/10(月) 07:05:00.60ID:QDt0hjU70718名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa55-t3id)
2020/08/10(月) 15:37:54.50ID:kxM1PUSca 10%は引き分け?
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ d1b1-oftG)
2020/08/10(月) 16:18:24.67ID:RvSV3Um00 先手で始めたゲームの6割は勝ち/4割は負け(か引き分け)、
後手で始めたゲームの3割は勝ち/7割は負け(か引き分け)って例でしょ
後手で始めたゲームの3割は勝ち/7割は負け(か引き分け)って例でしょ
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 314e-kk6c)
2020/08/10(月) 16:19:19.22ID:DiQ41mXY0 ゴブリン1体と《マナの残響》をコントロールしているときに《包囲攻撃の司令官》を唱えました
この場合、無色マナは何マナ出るのでしょうか?
この場合、無色マナは何マナ出るのでしょうか?
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b3cf-+gMR)
2020/08/10(月) 17:22:01.50ID:9C8w9+Ve0 >>720
マナの残響はマナを生み出すが、起動型マナ能力をトリガーとしていないためマナ能力ではなく通常の誘発型能力
包囲攻撃の司令官の能力を先にスタックに積むと、マナの残響の能力が先に解決されるので、(2または0)と(5または0)と(5または0)と(5または0)
マナの残響の能力を先にスタックに積むと、包囲攻撃の司令官の能力が先に解決されるので、(5または0)と(5または0)と(5または0)と(5または0)
マナの残響はマナを生み出すが、起動型マナ能力をトリガーとしていないためマナ能力ではなく通常の誘発型能力
包囲攻撃の司令官の能力を先にスタックに積むと、マナの残響の能力が先に解決されるので、(2または0)と(5または0)と(5または0)と(5または0)
マナの残響の能力を先にスタックに積むと、包囲攻撃の司令官の能力が先に解決されるので、(5または0)と(5または0)と(5または0)と(5または0)
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 314e-kk6c)
2020/08/10(月) 17:59:51.75ID:DiQ41mXY0 >>721
ありがとうございます!
ありがとうございます!
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c284-3yaO)
2020/08/12(水) 15:38:18.94ID:p3l0SfTg0 アリーナの質問をしてもいいのかな?
久しぶりに起動したたんだけどコンペティティブドラフトってもう無くなったの?
いま無いだけ?
久しぶりに起動したたんだけどコンペティティブドラフトってもう無くなったの?
いま無いだけ?
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 49a1-ndLq)
2020/08/12(水) 15:53:31.86ID:6TEVXPA/0 Competitive Draftって確かマッチ・ドラフト(BO3のドラフト)だっけ?
それなら対人ドラフトだけになったはず
クイックドラフト(BOTピックのドラフト)は今BO1しかない
それなら対人ドラフトだけになったはず
クイックドラフト(BOTピックのドラフト)は今BO1しかない
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MM26-MyMD)
2020/08/12(水) 15:54:02.85ID:2lZt7fepM726名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MM26-MyMD)
2020/08/12(水) 15:56:53.40ID:2lZt7fepM competitiveドラフトってbotのBO3ドラフトのことか…間違い言ってすみません
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 49a1-ndLq)
2020/08/12(水) 16:04:51.69ID:6TEVXPA/0 現在のドラフトモードは3つ
マッチ・ドラフト/Traditional Draft → 対人ピック、BO3マッチ
プレミア・ドラフト/Premier Draft → 対人ピック、BO1マッチ
クイック・ドラフト/Quick Draft → BOTピック、BO1マッチ
マッチ・ドラフト/Traditional Draft → 対人ピック、BO3マッチ
プレミア・ドラフト/Premier Draft → 対人ピック、BO1マッチ
クイック・ドラフト/Quick Draft → BOTピック、BO1マッチ
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saa5-3yaO)
2020/08/12(水) 16:39:36.95ID:j7DKx3Fra729名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-kwfg)
2020/08/13(木) 02:53:36.95ID:PmtuqrDm0 場にいる老練の探求者をファイレクシアの塔で生贄に捧げた時、外科的摘出をその老練の探求者を対象に撃たれました。
解決はどうなりますか?
また、生贄に捧げたクリーチャーがアカデミーの学長と不死持ちのカウンターが乗ってないパターンも知りたいです
解決はどうなりますか?
また、生贄に捧げたクリーチャーがアカデミーの学長と不死持ちのカウンターが乗ってないパターンも知りたいです
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 92cf-YNbC)
2020/08/13(木) 03:59:11.24ID:QszzFa8/0 >>729
まずあなたのマナ・プールに黒のマナ2点が加わります。
ファイレクシアの塔の能力はいずれも起動型マナ能力のためスタックに乗りません。
次に老練の探険者が死亡したことにより誘発型能力がスタックに置かれ、
アクティブ・プレイヤーが優先権を得ます。
ここで対戦相手が外科的摘出を老練の探険者を対象に唱えたわけですから、
外科的摘出は老練の探険者の誘発型能力の上に置かれます。
他に何もなければ逆順解決です
まず外科的摘出の効果で対戦相手があなたのライブラリ、墓地、手札から老練の探険者を望む枚数探して追放します。
次に老練の探険者の誘発型能力の効果で各プレイヤーはそれぞれ、「自分のライブラリから最大2枚の基本土地カードを探して戦場に出し、ライブラリを切りなおす」か
または「探さない」かを選択します。「最大2枚」なので「1枚」や「0枚」にしてライブラリを切りなおすことも適正です。「探さない」ことを選択した場合はライブラリを切りなおしません。
まずあなたのマナ・プールに黒のマナ2点が加わります。
ファイレクシアの塔の能力はいずれも起動型マナ能力のためスタックに乗りません。
次に老練の探険者が死亡したことにより誘発型能力がスタックに置かれ、
アクティブ・プレイヤーが優先権を得ます。
ここで対戦相手が外科的摘出を老練の探険者を対象に唱えたわけですから、
外科的摘出は老練の探険者の誘発型能力の上に置かれます。
他に何もなければ逆順解決です
まず外科的摘出の効果で対戦相手があなたのライブラリ、墓地、手札から老練の探険者を望む枚数探して追放します。
次に老練の探険者の誘発型能力の効果で各プレイヤーはそれぞれ、「自分のライブラリから最大2枚の基本土地カードを探して戦場に出し、ライブラリを切りなおす」か
または「探さない」かを選択します。「最大2枚」なので「1枚」や「0枚」にしてライブラリを切りなおすことも適正です。「探さない」ことを選択した場合はライブラリを切りなおしません。
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 92cf-YNbC)
2020/08/13(木) 04:04:26.54ID:QszzFa8/0 アカデミーの学長の誘発型能力がスタックにある状態でそれを他の領域に移動させた場合、
能力の解決時にはそれを追放するというアクションは取れなくなりますので条件を満たせず、エンチャントを探すことはできません。
不死や頑強が誘発しスタックにある状態でその持ち主を他の領域に移動させた場合、
能力の解決時にはそれを見失っていますので戦場には戻りません。
能力の解決時にはそれを追放するというアクションは取れなくなりますので条件を満たせず、エンチャントを探すことはできません。
不死や頑強が誘発しスタックにある状態でその持ち主を他の領域に移動させた場合、
能力の解決時にはそれを見失っていますので戦場には戻りません。
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-kwfg)
2020/08/13(木) 04:52:05.97ID:PmtuqrDm0733名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM8a-ndLq)
2020/08/13(木) 09:34:02.85ID:IcbxaByiM 同じ領域変更誘発でも
老練の探検者は一般的な(追跡を必要としない)効果
アカデミーの学長はそれを追放することを条件とする効果
不死は領域を移動させる効果なので
老練の探検者は一般的な(追跡を必要としない)効果
アカデミーの学長はそれを追放することを条件とする効果
不死は領域を移動させる効果なので
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-E2Bm)
2020/08/13(木) 12:52:16.89ID:gmrNdTsy0 金粉のドレイクのEtB能力について、
相手のルーンの母を対象に取って、相手がそれに対応してルーンの母自身にプロテクション青を付与すると、
・対象不適正となり交換が不成立 金粉のドレイクを生贄に捧げる
といった挙動を取ると思うんですが、認識正しいですか?
最近読んだjtlの記事だとドレイクは母にgoodと書いてあり、もしかしたら交換が成立する?と思った次第です
相手のルーンの母を対象に取って、相手がそれに対応してルーンの母自身にプロテクション青を付与すると、
・対象不適正となり交換が不成立 金粉のドレイクを生贄に捧げる
といった挙動を取ると思うんですが、認識正しいですか?
最近読んだjtlの記事だとドレイクは母にgoodと書いてあり、もしかしたら交換が成立する?と思った次第です
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdc2-OZpX)
2020/08/13(木) 12:57:34.62ID:XjV9/kh5d jtlが何かわからん
何が書いてあるかわからんから答えようがない
何が書いてあるかわからんから答えようがない
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdc2-OZpX)
2020/08/13(木) 12:58:05.36ID:XjV9/kh5d 質問には答えられるか
認識は正しいです
認識は正しいです
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-E2Bm)
2020/08/13(木) 13:40:43.92ID:gmrNdTsy0 >736
回答ありがとうございます。やっぱりそうですよね。
jtlには単純にサイドボードガイドに対デスタクで、
drake good for taking mom and we have more tricksとコメントあるだけです。
このgoodから、もしかしたら交換できるかも?と考えが浮かびました。
回答ありがとうございます。やっぱりそうですよね。
jtlには単純にサイドボードガイドに対デスタクで、
drake good for taking mom and we have more tricksとコメントあるだけです。
このgoodから、もしかしたら交換できるかも?と考えが浮かびました。
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd62-3pXN)
2020/08/14(金) 01:50:58.23ID:c3VqyggTd 再録禁止でないカードの中で最も高額なカードは何ですか?
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a27f-MyMD)
2020/08/14(金) 02:09:02.44ID:wT05ojnj0 >>738
伝国の玉璽
伝国の玉璽
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd62-3pXN)
2020/08/14(金) 02:37:55.51ID:XnavC34Cd741名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-68fl)
2020/08/15(土) 09:16:21.01ID:nykPwUHkp 乱撃斬がショックの上位互換と言われていますが、軽減不可のメリットは大きいのでしょうか?
軽減といえば大半はプロテクションでプロ赤なら軽減の前に立ち消えてしまうと思うのですが…
軽減といえば大半はプロテクションでプロ赤なら軽減の前に立ち消えてしまうと思うのですが…
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sdc2-gsFx)
2020/08/15(土) 09:39:03.71ID:bnXYBucId >>741
プロテクション持ちが生物ブロックした時にらんげきざんを相手に打つとプロテクション持ち倒せるよ
プロテクション持ちが生物ブロックした時にらんげきざんを相手に打つとプロテクション持ち倒せるよ
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4298-UC/7)
2020/08/15(土) 09:43:31.12ID:z3KfhqRe0 >>741
乱撃斬の獰猛を達成して唱えた場合、「そのターンのすべてのダメージ」が軽減されない
なのでこちらからアタックし、プロテクションやダメージ軽減能力持ちでブロックを指定された際に
解決する前に適当なクリーチャーに獰猛達成した乱撃斬を唱えることで相手を除去するテクニックがある
主にレガシーの真の名の宿敵除去対策で使われる
乱撃斬の獰猛を達成して唱えた場合、「そのターンのすべてのダメージ」が軽減されない
なのでこちらからアタックし、プロテクションやダメージ軽減能力持ちでブロックを指定された際に
解決する前に適当なクリーチャーに獰猛達成した乱撃斬を唱えることで相手を除去するテクニックがある
主にレガシーの真の名の宿敵除去対策で使われる
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 021e-OZpX)
2020/08/15(土) 09:48:09.92ID:u+rY0jEm0 使われた記憶はないかな
そもそもレガシーで達成することないし
そもそもレガシーで達成することないし
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e206-68fl)
2020/08/15(土) 09:59:23.15ID:psQTZrlN0 ありがとうございました!
乱撃斬自体ではなく別の火力を通したい時に使うんですね…勉強になりました
乱撃斬自体ではなく別の火力を通したい時に使うんですね…勉強になりました
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 49a1-ndLq)
2020/08/15(土) 10:26:54.61ID:XjaKjbRD0 スタンダードでも踏みつけ//砕骨の巨人で同じようなことができる
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 62e5-8iLC)
2020/08/15(土) 12:31:41.57ID:Lj0je9hC0 pauperのウィーゼロから見るとらんげきざんの軽減不可は喉から手が出るほど欲しい
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 411d-++7W)
2020/08/16(日) 17:23:10.18ID:bVh1XURf0 アモンケットリマスター未収録カードリストってありませんか?
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 863c-Y829)
2020/08/17(月) 00:58:59.85ID:soA1qFmK0 白日の下にで変容クリーチャー持ってきた場合、変容で唱えることは可能でしょうか?
また、可能な場合スターリックスなどの本体5マナ・変容6マナのやつも出来るでしょうか?
また、可能な場合スターリックスなどの本体5マナ・変容6マナのやつも出来るでしょうか?
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMd6-ndLq)
2020/08/17(月) 02:28:25.73ID:PA/Ov+ZHM >>749
白日の下にが許可するのは「そのマナ・コストを支払うことなく唱える」ことであり、単に「唱える」ことではありません
「マナ・コストを支払うことなく」自体が代替コストであるため、他の代替コストを適用することはできません
白日の下にが許可するのは「そのマナ・コストを支払うことなく唱える」ことであり、単に「唱える」ことではありません
「マナ・コストを支払うことなく」自体が代替コストであるため、他の代替コストを適用することはできません
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 62e5-8iLC)
2020/08/17(月) 02:28:48.87ID:41ScDVgk0 >>749
できない
白日の下になどの「マナ・コストを支払うことなく唱える」というのは代替コストであり
また変容コストも代替コストである
118.9a 単一の呪文を唱えるに際しては、代替コストは1つしか適用できない
601.2b 単一の呪文に対し複数の代替法で唱えたりすることはできない
とあるように、変容コストを支払わずに変容で唱えるといった挙動は不可能
ただ白日の下にの場合は「マナ・コストを支払うことなく唱える」という代替コストでしか唱えることができないため、変容コストを支払うことはできない
できない
白日の下になどの「マナ・コストを支払うことなく唱える」というのは代替コストであり
また変容コストも代替コストである
118.9a 単一の呪文を唱えるに際しては、代替コストは1つしか適用できない
601.2b 単一の呪文に対し複数の代替法で唱えたりすることはできない
とあるように、変容コストを支払わずに変容で唱えるといった挙動は不可能
ただ白日の下にの場合は「マナ・コストを支払うことなく唱える」という代替コストでしか唱えることができないため、変容コストを支払うことはできない
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saa5-vZb4)
2020/08/17(月) 12:15:37.39ID:70WkXcLEa 初歩的な質問で申し訳ございません。
私の「攻撃クリーチャー指定ステップ」時に攻撃クリーチャーを指定した後、ステップ終了に時に相手が瞬足持ちクリーチャーを戦場出した場合、私は「防御クリーチャー指定ステップ」に入る前にショック等の呪文でクリーチャーを除去することが出来ますか?
私の「攻撃クリーチャー指定ステップ」時に攻撃クリーチャーを指定した後、ステップ終了に時に相手が瞬足持ちクリーチャーを戦場出した場合、私は「防御クリーチャー指定ステップ」に入る前にショック等の呪文でクリーチャーを除去することが出来ますか?
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMd6-ndLq)
2020/08/17(月) 12:26:27.16ID:PA/Ov+ZHM >>752
スタックが空の状態ですべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした場合のみ次のステップ/フェイズに進みます
スタックが空の状態ですべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした場合のみ次のステップ/フェイズに進みます
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4298-UC/7)
2020/08/17(月) 18:34:13.69ID:j+aqR+Vo0 謎変化をコントロールし、飛行クリーチャーをコントロールしていない状況で相手の呪文に高尚な否定を唱えました。
この場合、高尚な否定を唱えたことにより謎?化が飛行クリーチャーになるので、相手に要求するマナは4マナであってますか?
この場合、高尚な否定を唱えたことにより謎?化が飛行クリーチャーになるので、相手に要求するマナは4マナであってますか?
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 021e-OZpX)
2020/08/17(月) 18:46:02.03ID:/JI6XJtM0 あってます
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e51d-++7W)
2020/08/17(月) 19:51:11.61ID:C1CoQJGD0757名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラT Spf1-1+1j)
2020/08/17(月) 22:07:54.51ID:pHcF3bRfp 2つ質問お願いします。
・屋敷の踊りをX6で唱え、ダクソスの苦悩を場に出した場合、
ターン終了時に4/4のクリーチャーに戻りますか?
・危害のあり方で接死や感染を持つ発生源からのダメージを移し替えた場合、
攻撃に伴う効果も対象に与えることができますか?
・屋敷の踊りをX6で唱え、ダクソスの苦悩を場に出した場合、
ターン終了時に4/4のクリーチャーに戻りますか?
・危害のあり方で接死や感染を持つ発生源からのダメージを移し替えた場合、
攻撃に伴う効果も対象に与えることができますか?
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-yCzg)
2020/08/18(火) 11:09:44.43ID:JifdrP8hp アイスエイジエラーカードについて質問します。カードが2分割に印刷されていて
上がよくわからない1/1の生物(2割位)
下が剣を鍬に(8割位)
というエラーカードを1枚持っています。これは大会で使う場合どちらのカードとして使用可能でしょうか?
上がよくわからない1/1の生物(2割位)
下が剣を鍬に(8割位)
というエラーカードを1枚持っています。これは大会で使う場合どちらのカードとして使用可能でしょうか?
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sdc2-gsFx)
2020/08/18(火) 11:17:12.93ID:GEd1UJYkd760名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4269-XQXO)
2020/08/18(火) 18:06:29.79ID:IeWKDe/h0 MTGのおすすめの薄い本ありませんか
男性向けでも女性向けでも大丈夫です
男性向けでも女性向けでも大丈夫です
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saa5-KAoe)
2020/08/18(火) 20:59:09.97ID:tDTBOmDBa 昔のスターターキットの説明書でも読んどけ
お望み通りMTGの薄い本だ
お望み通りMTGの薄い本だ
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2e1d-++7W)
2020/08/18(火) 21:16:56.72ID:zZedsxy20 基本キャッチーさがクソ雑魚ナメクジの洋ゲー世界観なのでそんなものはない
目も光るし
目も光るし
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c911-qUg8)
2020/08/18(火) 21:55:49.88ID:YpPtQUQv0 一応探したらリリアナにチンポ生やされたチャンドラがニッサとセックスするやつが見つかった
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e576-p5K4)
2020/08/18(火) 23:02:15.85ID:XybD6Y5e0 ドロモカ様の幼女擬人化本とか業が深すぎサルカンかよ
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f4e-nuIU)
2020/08/19(水) 00:07:05.60ID:62cdyLjp0 《黄金夜の刃、ギセラ》をコントロールしている時に《マナの合流点》で好きな色のマナを1点出しました
この場合、自分に与えられるダメージは0点になるのでしょうか?
この場合、自分に与えられるダメージは0点になるのでしょうか?
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブーイモ MM0f-x0x9)
2020/08/19(水) 00:26:41.52ID:TKqb6oMwM >>765
ダメージじゃなくてライフの支払いなので効果なし
ダメージじゃなくてライフの支払いなので効果なし
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f4e-nuIU)
2020/08/19(水) 00:33:30.69ID:62cdyLjp0 >>766
ありがとうございます!
ありがとうございます!
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Sp73-Lf6i)
2020/08/19(水) 00:44:22.49ID:Hrd1CEIup デッキのシャッフルとカットについて質問します。仕事の関係で都内に異動になり都内のMTGの店に行くようになりました。
店舗名はあえて控えさせていただきますが、トイレで手を洗わない。試合中に背中や足をかく。酷いと花をほじくる様な仕草をする人がいます。
こういうプレイヤーと試合をする際にお互いデッキシャッフル後にカットという行為をしますが、どうしても相手にカードを触らせたくないので相手の了解を得て自分で自分のデッキをカットする事は問題ありませんか?
また、根絶などで私のデッキ無いから指定されたカードを抜く際に私がデッキを持ち、相手にしっかりデッキ内容が判る様に公開して相手が指定したカードを追放する。その後自分でシャッフルとカットを行うのは問題ありませんか?
店舗名はあえて控えさせていただきますが、トイレで手を洗わない。試合中に背中や足をかく。酷いと花をほじくる様な仕草をする人がいます。
こういうプレイヤーと試合をする際にお互いデッキシャッフル後にカットという行為をしますが、どうしても相手にカードを触らせたくないので相手の了解を得て自分で自分のデッキをカットする事は問題ありませんか?
また、根絶などで私のデッキ無いから指定されたカードを抜く際に私がデッキを持ち、相手にしっかりデッキ内容が判る様に公開して相手が指定したカードを追放する。その後自分でシャッフルとカットを行うのは問題ありませんか?
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f1e-s5Ld)
2020/08/19(水) 06:32:17.00ID:BY1sZTJc0 問題ある
大会に出るな
大会に出るな
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffc0-2mvw)
2020/08/20(木) 00:55:58.48ID:EzeigR+h0 アリーナにおいて、ルーンの光輪でトークンを指名するにはどうすればよいでしょうか。
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f1e-s5Ld)
2020/08/20(木) 01:20:33.82ID:/H/Gi/6I0 トークンはカードではないので指定できない
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブーイモ MMe3-x0x9)
2020/08/20(木) 01:23:47.40ID:yerlTgv+M773名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブモー MM0f-2mvw)
2020/08/20(木) 09:53:44.07ID:rWpGkK2vM ありがとうございます
トークンの名前=サブタイプといううろ覚えの知識から、ルーンの光輪で指定できるのものだと思ってました
紙でやるときも間違えそうな部分なので、よく覚えておきます
トークンの名前=サブタイプといううろ覚えの知識から、ルーンの光輪で指定できるのものだと思ってました
紙でやるときも間違えそうな部分なので、よく覚えておきます
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9fa1-0lkx)
2020/08/20(木) 10:51:13.00ID:jtJcGAJc0 >>773
「カード名の指定」の処理に「存在するカード名のみ指定できる」という制限があるからね
(なおそのレギュレーションでリーガルなカードでなくてもよい)
そのためイリュージョン、多相の戦士、組立作業員、裂片トークンは(結果的に)指定可能
「カード名の指定」の処理に「存在するカード名のみ指定できる」という制限があるからね
(なおそのレギュレーションでリーガルなカードでなくてもよい)
そのためイリュージョン、多相の戦士、組立作業員、裂片トークンは(結果的に)指定可能
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-s+3V)
2020/08/20(木) 19:41:50.87ID:qf7+hICtM 多分アリーナに存在しないカード指定できないだろうから紙のマジックと少し変わるね
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa63-7jRt)
2020/08/20(木) 19:47:25.56ID:Hdxdkqmqa スタンで銀枠カードのカード名を指定してもいいのでしょうか?
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-IEoI)
2020/08/20(木) 21:12:04.08ID:M11zFrb20 概ね意図してるであろう事は一応可能だが、ホリデーギフトカード等不可能なカードもある
現在のカード名指定ルールはMtGのオラクルに載っているカード名から選んで指定するようになっている
オラクルはGathererで参照できる情報であり、Unシリーズの基本的な銀枠カードはGathererに記載されている
精査はしてないがUnシリーズ以外は多分載ってない
現在のカード名指定ルールはMtGのオラクルに載っているカード名から選んで指定するようになっている
オラクルはGathererで参照できる情報であり、Unシリーズの基本的な銀枠カードはGathererに記載されている
精査はしてないがUnシリーズ以外は多分載ってない
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa63-7jRt)
2020/08/21(金) 08:33:06.79ID:gHyHFo2Ea >>777
ありがとうございます!
ありがとうございます!
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f84-R9HW)
2020/08/21(金) 12:45:38.87ID:wABTWhLO0 アリーナのミシックって翌月報酬以外に何の得があるの?
昔世界大会予選資格みたいなのあったみたいな記事見たけど今はないのかな?
昔世界大会予選資格みたいなのあったみたいな記事見たけど今はないのかな?
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa63-7jRt)
2020/08/21(金) 12:52:25.24ID:gHyHFo2Ea781名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f84-R9HW)
2020/08/21(金) 13:05:43.43ID:wABTWhLO0 >>780
わかりやすい。ありがとう。
わかりやすい。ありがとう。
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1f76-Lf6i)
2020/08/22(土) 03:03:09.80ID:Rzu6xjNj0 魔力の墓所の能力について質問します。前の相手のターンに魔力の墓所でコイン投げを忘れていたことにお互い気づきました。今は相手のアップキープです。
この時前のターンの分と今回の分二回分のコイン投げを行えばよろしいでしょうか?
もしくは前のターンは3点を受けた形とした方がいいのでしょうか?
この時前のターンの分と今回の分二回分のコイン投げを行えばよろしいでしょうか?
もしくは前のターンは3点を受けた形とした方がいいのでしょうか?
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f1e-s5Ld)
2020/08/22(土) 03:32:47.21ID:KZ65ybvL0 誘発忘れは気づいた時点で対戦相手がスタックに乗せるか決める
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f48-/9M+)
2020/08/22(土) 03:42:35.61ID:PFQ4GqeR0 ジャッジを呼びましょう
ジャッジがいないカジュアルなら当事者間で決めてください
ジャッジがいないカジュアルなら当事者間で決めてください
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Sp73-Lf6i)
2020/08/23(日) 04:07:19.40ID:FlR+GpKsp カードの順番について質問します。
墓地に置かれた順番と変異で場に出したカードは順番を変えてはならない。とあります。他に順番を変えてはいけない場所はありますか?例えばエンチャント場の順番とか土地をセットランドした順番とか
墓地に置かれた順番と変異で場に出したカードは順番を変えてはならない。とあります。他に順番を変えてはいけない場所はありますか?例えばエンチャント場の順番とか土地をセットランドした順番とか
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f1e-s5Ld)
2020/08/23(日) 05:38:31.73ID:I3h/gNeo0 ないよ
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-YpYZ)
2020/08/23(日) 05:54:24.78ID:fV/xcm3j0 >>785
墓地以外だとライブラリーのカードの順番も勝手に変えちゃ駄目
スタックはカード以外のものものるけど、ここも勝手入替え不可
あとは、すべての領域において裏側になったカードの束は勝手入替え不可(CR400.5)
墓地に置かれたカードの順番を参照するカードのないフォーマット、例えばモダンより上とかだと、
イベントによっては墓地のカードの順番は変えても良いとされることがある(CR404.2)
>変異で場に出したカード
変容で合同してるクリーチャーのことだと思うけど、これも順番は変えちゃダメだね
ただ、ルールのどこで規定されているかは調べきれなかった。詳しい方、補完願います
墓地以外だとライブラリーのカードの順番も勝手に変えちゃ駄目
スタックはカード以外のものものるけど、ここも勝手入替え不可
あとは、すべての領域において裏側になったカードの束は勝手入替え不可(CR400.5)
墓地に置かれたカードの順番を参照するカードのないフォーマット、例えばモダンより上とかだと、
イベントによっては墓地のカードの順番は変えても良いとされることがある(CR404.2)
>変異で場に出したカード
変容で合同してるクリーチャーのことだと思うけど、これも順番は変えちゃダメだね
ただ、ルールのどこで規定されているかは調べきれなかった。詳しい方、補完願います
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-IEoI)
2020/08/23(日) 08:14:30.27ID:QkoUyTgT0 裏向きクリーチャー軍団の事だと思ったが
707.6 スタック上で複数の裏向きの呪文をコントロールしていたり、戦場にある複数の裏向きのパーマネントをコントロールしたりしている場合、
常にそれぞれの裏向きの呪文やパーマネントの区別が付くようにしなければならない。
これには、どの能力やルールによってそのパーマネントが裏向きになっているのか、呪文を唱えた順番、裏向きのパーマネントが戦場に出た順番、
どのクリーチャーが前のターンに攻撃したか、その他それぞれの裏向きの呪文やパーマネントの相違点などが含まれる。
裏向きのオブジェクトを区別する無難な方法としては、カウンターやダイスを使ったり、パーマネントが戦場に出た順番にしたがって並べたりするなどの方法がある。
707.6 スタック上で複数の裏向きの呪文をコントロールしていたり、戦場にある複数の裏向きのパーマネントをコントロールしたりしている場合、
常にそれぞれの裏向きの呪文やパーマネントの区別が付くようにしなければならない。
これには、どの能力やルールによってそのパーマネントが裏向きになっているのか、呪文を唱えた順番、裏向きのパーマネントが戦場に出た順番、
どのクリーチャーが前のターンに攻撃したか、その他それぞれの裏向きの呪文やパーマネントの相違点などが含まれる。
裏向きのオブジェクトを区別する無難な方法としては、カウンターやダイスを使ったり、パーマネントが戦場に出た順番にしたがって並べたりするなどの方法がある。
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd9f-tbrI)
2020/08/23(日) 08:43:34.35ID:lBogR5Gkd 変異や余知クリーチャーのことでしょ?
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-9mMV)
2020/08/23(日) 14:22:16.55ID:MNMdTASd0791名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-Dag0)
2020/08/23(日) 23:38:30.86ID:oF7jGg3O0 覇権について質問です
1覇権はそもそもコストなんでしょうか?また対象をとっていますか?
2覇権するカードが除去された場合代わりに他のカードを覇権することはできますか?
1覇権はそもそもコストなんでしょうか?また対象をとっていますか?
2覇権するカードが除去された場合代わりに他のカードを覇権することはできますか?
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f1e-s5Ld)
2020/08/23(日) 23:59:39.96ID:I3h/gNeo0 効果だし対象はとってない
解決時に選ぶからできる
ウィキも見てくれよな
解決時に選ぶからできる
ウィキも見てくれよな
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Sp73-Lf6i)
2020/08/24(月) 02:41:33.22ID:dIjp9siAp MTGを最近やり始めた初心者です。晴れる屋というお店での対戦動画を見て疑問に思って質問ですが、対戦中に手札のカードを入れ替えている行為って何の意味があるのでしょうか?変な音がするし、気が散ると思うのですが
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff1d-Dag0)
2020/08/24(月) 02:52:23.06ID:dqAO4K4G0795名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7fcf-0lkx)
2020/08/24(月) 03:05:15.97ID:Lu8sEE1O0 人によっては土地は土地でスペルはスペルで固めて持ちたい(一例)とかいうこだわりがあったりするからねぇ
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa63-7jRt)
2020/08/24(月) 05:51:50.11ID:XvQ2ucxSa797名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-f6AD)
2020/08/24(月) 09:01:02.43ID:fir7XH7OM ババ抜きやれば手札並び替える意味ぐらいすぐに分かるよ
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa63-sr8n)
2020/08/24(月) 09:26:03.88ID:KKIi8Ejsa シャカパチしてんじゃねーよ
http://imgur.com/IaVQ3rR.jpg
http://imgur.com/IaVQ3rR.jpg
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Sp73-Lf6i)
2020/08/24(月) 11:42:09.47ID:dIjp9siAp シャカパチっていう行為をなぜみんなやるんですか?不思議でなりません
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f1e-s5Ld)
2020/08/24(月) 11:50:47.99ID:PJsttFO20 昔キブラーってイケメンプレイヤーがやっててめっちゃカッコよかったから真似してる
鏡見たら辞めたくなるはずだから奴らの家には鏡がないんだろう
鏡見たら辞めたくなるはずだから奴らの家には鏡がないんだろう
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-0lkx)
2020/08/24(月) 12:03:18.01ID:jQI/9OBYM 相手ターンとかに手持ち無沙汰なんじゃね?
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd1f-tbrI)
2020/08/24(月) 12:11:16.27ID:Vi2r4ACvd 手札シャッフルはチューターしたあと何持ってきたか悟られないようにやるよ
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f03-v4UK)
2020/08/24(月) 12:19:19.52ID:9N1nffJe0 逆に聞くけどシャカパチしない人が相手だった場合、手札の位置とか記憶してるもんなの?
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd1f-tbrI)
2020/08/24(月) 12:19:54.86ID:Vi2r4ACvd するよ
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa13-BSxO)
2020/08/24(月) 12:28:36.65ID:nxnr0Ce2a シャカパチは嫌いな奴がいるからやらないかな
まわりでもやってる奴は少ないし動画見るとびっくりする
まわりでもやってる奴は少ないし動画見るとびっくりする
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Rjdo)
2020/08/24(月) 12:32:26.59ID:aooslsFra 反射率の高い鏡のような何かを置いて相手自身の顔を見せつければいいのでは?
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Sp73-Lf6i)
2020/08/24(月) 13:02:54.90ID:dIjp9siAp シャカパチ嫌いだから手札を裏向きに場に置いたら相手から手札なんだから手で持ってないとマナー違反って言われました。そうなんですか?
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f48-/9M+)
2020/08/24(月) 14:03:24.39ID:ROvQRAUN0 次の質問どうぞ
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-Dag0)
2020/08/24(月) 21:47:13.34ID:aiz4NrrT0 >>792
ありがとうございます
ありがとうございます
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Sp73-epQ3)
2020/08/24(月) 23:38:54.80ID:fVpym2/kp どなたか>>757を分かる方いませんか?
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f48-/9M+)
2020/08/25(火) 00:49:21.46ID:VyAickOM0812名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-azel)
2020/08/25(火) 05:04:21.41ID:uR2+/pPp0 墓地に何も無い状態で、召喚の罠を唱えて奔流の機械巨人を戦場に出した時、先程唱えた召喚の罠を奔流の機械巨人の能力の対象に出来ますか?
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Sp73-epQ3)
2020/08/25(火) 07:36:32.44ID:kzxsBTcrp >>811
ありがとうございます。
ありがとうございます。
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f1e-s5Ld)
2020/08/25(火) 09:10:56.18ID:NBHNAL7W0815名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9fe8-nuIU)
2020/08/25(火) 11:57:37.62ID:tuCUJ5x50 間違えて統率者スレに書き込んでしまったため、こちらで改めて質問いたします
《金属モックス》を戦場に出す際に《不死身、スクイー》を刻印しました
1.刻印された《不死身、スクイー》を唱えることが出来るでしょうか?
2.もし1.が可能な場合、《不死身、スクイー》が戦場に出た後は《金属モックス》でマナを出すことが出来なくなるんでしょうか?
《金属モックス》を戦場に出す際に《不死身、スクイー》を刻印しました
1.刻印された《不死身、スクイー》を唱えることが出来るでしょうか?
2.もし1.が可能な場合、《不死身、スクイー》が戦場に出た後は《金属モックス》でマナを出すことが出来なくなるんでしょうか?
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9fa1-0lkx)
2020/08/25(火) 12:01:33.41ID:2TMZROD50 >>815
可能、出なくなる
可能、出なくなる
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9fe8-nuIU)
2020/08/25(火) 12:28:12.57ID:tuCUJ5x50 >>816
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7fe8-Is5t)
2020/08/25(火) 13:49:20.96ID:/lD8aSmi0 霊気の薬瓶から幻影の像を出す場合は、2マナのクリーチャーのコピーとしてしか戦場に出ることは出来ないのでしょうか?
例えば5マナのクリーチャーのコピーになりたい場合、薬瓶のカウンターが5個必要になりますか?
例えば5マナのクリーチャーのコピーになりたい場合、薬瓶のカウンターが5個必要になりますか?
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9fa1-0lkx)
2020/08/25(火) 14:32:09.21ID:2TMZROD50 >>818
そもそも幻影の像の点数で見たマナ・コストは2なのでカウンター5個の霊気の薬瓶で幻影の像を出すことはできない
何を以って2マナのクリーチャーのコピーにしかなれないと思ったのかが気になるところではあるが…テキストのどこにもそんなこと書いてないよ
そもそも幻影の像の点数で見たマナ・コストは2なのでカウンター5個の霊気の薬瓶で幻影の像を出すことはできない
何を以って2マナのクリーチャーのコピーにしかなれないと思ったのかが気になるところではあるが…テキストのどこにもそんなこと書いてないよ
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブーイモ MM0f-x0x9)
2020/08/25(火) 14:40:30.96ID:mYepjlcIM821名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7fe8-Is5t)
2020/08/25(火) 15:37:28.82ID:/lD8aSmi0 ありがとうございます。
もしかしてコピー先のマナコストとバイアルのカウンターの数が一致しなければならないのかと何か最近になって変な思い違いをし始めていたので、モヤモヤが解消して良かったです。
バイアルが出しているのはあくまでも幻影の像という2マナのクリーチャー・カードであり、バイアルの能力が解決された後?にコピーになるという常在型が機能する、という認識でいいのでしょうか。
もしかしてコピー先のマナコストとバイアルのカウンターの数が一致しなければならないのかと何か最近になって変な思い違いをし始めていたので、モヤモヤが解消して良かったです。
バイアルが出しているのはあくまでも幻影の像という2マナのクリーチャー・カードであり、バイアルの能力が解決された後?にコピーになるという常在型が機能する、という認識でいいのでしょうか。
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd9f-s5Ld)
2020/08/25(火) 15:50:14.84ID:sAQ/+bUId 置換効果だから解決中に選択が起こる
細かいけど
細かいけど
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9fa1-0lkx)
2020/08/25(火) 16:17:06.09ID:2TMZROD50 クローン系効果は常在型能力による置換効果で、「戦場に出る」イベントをを「選択したクリーチャーのコピーとして戦場に出る」に置換する
手札にある間は元の特性
手札にある間は元の特性
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Sp51-8Lr9)
2020/08/26(水) 03:22:46.36ID:v3hhJOu9p 質問します。レガシーでお互いオムニショーを使っています。全知から狡猾な願いか、アリの解き放ちで勝つデッキです。
私のターンに実物提示教育でお互い全知を出しました。この時お互いの手札に狡猾な願いが1枚のみあった場合、先に狡猾な願いを唱えた方が負けでしょうか?
私のターンに実物提示教育でお互い全知を出しました。この時お互いの手札に狡猾な願いが1枚のみあった場合、先に狡猾な願いを唱えた方が負けでしょうか?
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd82-3lRE)
2020/08/26(水) 04:27:31.20ID:lR26lB68d >>824
そうだね
そうだね
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa85-qSN+)
2020/08/26(水) 06:07:43.81ID:ebiu4r+Ka プロテインだね
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM16-sRzE)
2020/08/26(水) 09:52:58.78ID:JgYRuiA6M 偶然にも相手のライブラリートップがエムラだったりするかもしれない
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 61b1-Zlnq)
2020/08/27(木) 23:20:34.92ID:MrelRRaO0 自分が突然の衰微を唱えるとき、場にnether voidがあるとどうなるのでしょうか?5マナ払えるなら払うのかとか、どういう処理がなされますか?
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c958-Y7b/)
2020/08/27(木) 23:42:20.39ID:5yR03max0 打ち消されないのでどうもならない
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 29dc-1etN)
2020/08/27(木) 23:43:22.16ID:VQ/bE6sJ0 >>828
打ち消されない能力を持った呪文を唱えた場合でもそれとは無関係にNether Voidの能力が誘発されます
3マナを支払った場合Nether Voidによる打ち消しは行われず
3マナを支払わなかった場合はNether Voidの能力によって打ち消しが行われますが
突然の衰微の打ち消されないという能力によってその打ち消しは無視されます
何か特別な意図がない限り通常は追加の3マナを支払う必要はないと考えてよいと思います
打ち消されない能力を持った呪文を唱えた場合でもそれとは無関係にNether Voidの能力が誘発されます
3マナを支払った場合Nether Voidによる打ち消しは行われず
3マナを支払わなかった場合はNether Voidの能力によって打ち消しが行われますが
突然の衰微の打ち消されないという能力によってその打ち消しは無視されます
何か特別な意図がない限り通常は追加の3マナを支払う必要はないと考えてよいと思います
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 52cf-6MyS)
2020/08/27(木) 23:43:57.05ID:7PYYnIFu0 >>828
Nether Voidの誘発型能力は強制ではない
プレイヤー1人が呪文を唱えるたび、そのプレイヤーが(3)を支払わない"かぎり"、それを打ち消す。
Whenever a player casts a spell, counter it "unless" that player pays {3}.
強制であれば以下のような書式となる
プレイヤー1人が呪文を唱えるたび、そのプレイヤーは(3)を支払う。"できない場合"、その呪文を打ち消す。
Whenever a player casts a spell, that player pays {3}, If that player "can't" counter that spell.
もっとも、"強制の書式であってもマナ能力をプレイするかは結局のところ任意"なので
マナの支払いを求めるタイプの場合はあまり意味はないのだが
Nether Voidの誘発型能力は強制ではない
プレイヤー1人が呪文を唱えるたび、そのプレイヤーが(3)を支払わない"かぎり"、それを打ち消す。
Whenever a player casts a spell, counter it "unless" that player pays {3}.
強制であれば以下のような書式となる
プレイヤー1人が呪文を唱えるたび、そのプレイヤーは(3)を支払う。"できない場合"、その呪文を打ち消す。
Whenever a player casts a spell, that player pays {3}, If that player "can't" counter that spell.
もっとも、"強制の書式であってもマナ能力をプレイするかは結局のところ任意"なので
マナの支払いを求めるタイプの場合はあまり意味はないのだが
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Sp51-ySMb)
2020/08/28(金) 08:51:59.33ID:amg97RtNp アルカニストで破壊放題を唱えた場合、複製コストを払ってコピーを作れますか?
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c21e-MWL5)
2020/08/28(金) 09:44:20.98ID:kX+d/TUb0 正確なカード名で頼む
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa85-qSN+)
2020/08/28(金) 09:46:16.36ID:f3+ye5+ra 戦慄衆の秘儀術師だろ・・・
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Sp51-8Lr9)
2020/08/28(金) 13:08:51.54ID:bwSSL04Ip 質問します。
機知の戦いをコントロールしています。前の相手のターンに機知の戦いを壊されそうになってしまったので、否定の契約をプレイしました。
私のターンのアップキープにライブラリが274枚あります。しかし、否定の契約の追加コストが支払えません。この時私は勝ちですか?負けですか?
機知の戦いをコントロールしています。前の相手のターンに機知の戦いを壊されそうになってしまったので、否定の契約をプレイしました。
私のターンのアップキープにライブラリが274枚あります。しかし、否定の契約の追加コストが支払えません。この時私は勝ちですか?負けですか?
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c21e-MWL5)
2020/08/28(金) 13:16:39.22ID:kX+d/TUb0 あなたがスタックに乗る順番を決められる
負けも勝ちもあなた次第
負けも勝ちもあなた次第
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd82-w02G)
2020/08/28(金) 14:14:00.26ID:+BW9uNLCd 質問です。
マジックド素人の私が現世界チャンピオンと
対戦中にチャンピオンをぶん殴りました。
当然私は失格の上、退場を命じられましたが
チャンピオンも失神してプレイ続行不可能な状態です。
さて、真の勝者は誰でしょうか?
マジックド素人の私が現世界チャンピオンと
対戦中にチャンピオンをぶん殴りました。
当然私は失格の上、退場を命じられましたが
チャンピオンも失神してプレイ続行不可能な状態です。
さて、真の勝者は誰でしょうか?
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Sp51-8Lr9)
2020/08/28(金) 14:49:37.69ID:bwSSL04Ip >>837
君さ。こんなこと書いてて恥ずかしくないの?友達や親が泣いてるよ?そう思わないなら今すぐメンタルクリニックに行きなさい。
君みたいな人がアニメ放火事件やサカキバラや金正恩みたいな事をするんだよ?かまってちゃんでしょう?毎日寂しいんでしょ?正直に言いなよ。友達欲しいってさ
君さ。こんなこと書いてて恥ずかしくないの?友達や親が泣いてるよ?そう思わないなら今すぐメンタルクリニックに行きなさい。
君みたいな人がアニメ放火事件やサカキバラや金正恩みたいな事をするんだよ?かまってちゃんでしょう?毎日寂しいんでしょ?正直に言いなよ。友達欲しいってさ
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa85-7m6G)
2020/08/28(金) 14:54:01.35ID:HfyFuN7ya840名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a911-yXCc)
2020/08/28(金) 15:25:44.50ID:J0Dgnlv/0 >>837が誰よりも負けてるのは間違いない
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 11e8-TfKw)
2020/08/28(金) 15:32:35.49ID:hnrHKkYT0 《溶鉄の残響》をコントロールしているときに《群衆の親分、クレンコ》を唱えました
この際に《群衆の親分、クレンコ》のコピートークンが出て、レジェンドルールによりトークンを墓地に置きますが、その前にコピートークンの起動型の能力を使うことは出来るんでしょうか?
この際に《群衆の親分、クレンコ》のコピートークンが出て、レジェンドルールによりトークンを墓地に置きますが、その前にコピートークンの起動型の能力を使うことは出来るんでしょうか?
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ad51-Zf81)
2020/08/28(金) 15:49:49.29ID:ZA+srmwv0 手札を捨てさせる系のカードで一番軽いカードは何ですか?
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd22-tsco)
2020/08/28(金) 16:26:55.20ID:DOhE3s/Ld844名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 29a1-ySZi)
2020/08/28(金) 16:29:27.42ID:rfwm9egP0845名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 21e5-boia)
2020/08/28(金) 16:45:39.74ID:xrTR7BuV0 複製コストは追加コストなのでwithout paying its mana costで唱える場合も払うことができる
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd82-w02G)
2020/08/28(金) 16:48:32.61ID:+BW9uNLCd847名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd82-w02G)
2020/08/28(金) 16:49:40.67ID:+BW9uNLCd848名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd82-w02G)
2020/08/28(金) 16:50:24.61ID:+BW9uNLCd >>840
誰よりも負けてるってことは誰よりも勝ってるってことだ。違うか?
誰よりも負けてるってことは誰よりも勝ってるってことだ。違うか?
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 11e8-TfKw)
2020/08/28(金) 16:59:17.23ID:hnrHKkYT0850名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c21e-MWL5)
2020/08/28(金) 17:08:30.95ID:kX+d/TUb0 質問くん完全に壊れちゃったやんけ
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ad51-Zf81)
2020/08/28(金) 18:38:52.02ID:ZA+srmwv0 ありがとうございました。
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-bJey)
2020/08/28(金) 21:40:55.43ID:Kk5B9qu70 家の奥に第六版とマスクスのパックがあったので売ろうかなと思ったのですが単品パックってサーチ疑われて敬遠されるものなんでしょうか
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c21e-MWL5)
2020/08/28(金) 23:09:46.39ID:kX+d/TUb0 売りたいほど値段ついてないと思うし開ける目的のカードなんかないしで気にしなくてもいいレベルだと思う
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6eed-SkAE)
2020/08/29(土) 01:02:30.67ID:OwvbCCo20 すみません質問させて下さい。
15年以上前にギャザリングをしていて最近復活した者です。その頃、ジェラードやミリー、グレウェン、アーティなどが登場した話のストーリー本?を読んだことがあるのですがあのシリーズは完結したのでしょうか?またそのストーリーの続きが気になるので読めるサイトや書籍があれば教えて下さい。プレイしたのは第5版ストロングホールドエクソダスです。宜しくお願いします。
15年以上前にギャザリングをしていて最近復活した者です。その頃、ジェラードやミリー、グレウェン、アーティなどが登場した話のストーリー本?を読んだことがあるのですがあのシリーズは完結したのでしょうか?またそのストーリーの続きが気になるので読めるサイトや書籍があれば教えて下さい。プレイしたのは第5版ストロングホールドエクソダスです。宜しくお願いします。
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 52cf-6MyS)
2020/08/29(土) 01:29:40.75ID:VlQGB3qr0 Rath and Storm
→Mercadian Masques
→Nemesis
→Invasion
→Planeshift
→Apocalypse
→Mercadian Masques
→Nemesis
→Invasion
→Planeshift
→Apocalypse
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6eed-SkAE)
2020/08/29(土) 01:54:58.88ID:OwvbCCo20857名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエW 0d62-nUCc)
2020/08/29(土) 12:57:17.05ID:7OS+xl0k0NIKU youtubeでcoyoって人がストーリー解説あげてるよ
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエW 6eed-SkAE)
2020/08/29(土) 19:44:14.64ID:OwvbCCo20NIKU >>857
回答ありがとうございます!確認してみます!
回答ありがとうございます!確認してみます!
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ Sp51-8Lr9)
2020/08/29(土) 20:02:47.67ID:PzF+KtUHpNIKU マジックのストーリーって今どんな感じなんかい?終わりはあるのかな?
ウルザとミシュラがヨーグモスを倒して終わりじゃなかったの?
ウルザとミシュラがヨーグモスを倒して終わりじゃなかったの?
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエW 79b1-bJey)
2020/08/29(土) 20:20:05.30ID:lyb1sLZI0NIKU ウルザジェラードヨーグモスの話はアポカリプスで終わって、今後絶対に間違いなく確実に100%復活はありえないことが明言されてる。
今はの敵役は
エルドラージ(封印されたけど不穏な余韻あり)
ニコルボーラス(封印されたけど封印は破られるためにありますよね?)
復活したファイレクシア(健在だけど約10年回帰なし)
メインは外伝的なミニストーリーがずっと続いてる
今はの敵役は
エルドラージ(封印されたけど不穏な余韻あり)
ニコルボーラス(封印されたけど封印は破られるためにありますよね?)
復活したファイレクシア(健在だけど約10年回帰なし)
メインは外伝的なミニストーリーがずっと続いてる
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ Sa85-7m6G)
2020/08/29(土) 20:30:04.88ID:+KeaTgwoaNIKU 英雄譚なのかと思ってたのに全員キ○ガイだったのは笑うことすら出来ん
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエW 4576-8Lr9)
2020/08/29(土) 21:13:41.49ID:f/O/B5lR0NIKU MTGのストーリーって終わりはあるんだろうか?
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW eec0-5lxe)
2020/08/30(日) 01:47:59.24ID:N6kiMLkH0 ドミニアだからストーリーいくらでも作れるしなぁ
終わりがあるとしたらドミニアそのものが無くなってしまう何かが無いと無理なのかもね
ドミナリアのウェザーライトサーガみたいな、長大ストーリーはもう無いだろうし
好きだったけどね、ウェザーライトサーガ
終わりがあるとしたらドミニアそのものが無くなってしまう何かが無いと無理なのかもね
ドミナリアのウェザーライトサーガみたいな、長大ストーリーはもう無いだろうし
好きだったけどね、ウェザーライトサーガ
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 61b1-V+F4)
2020/08/30(日) 04:03:24.90ID:fM+GoWSZ0 質問です。
対戦相手プレイヤーが無限コンボにてライフを得てライフを1万と宣言しました。
こちらはなんらかの方法で無限マナ、無限ドローのコンボが成立していますがフィニッシャーが引き裂かれし永劫エムラクールしかいません。
また、エムラクールはデッキに2枚入っているため、無限ターンも成立しており、ライブラリーアウトの心配もありません。
この時、対戦相手にこちらの妨害手段が皆無の場合、相手が投了しない場合、高速でゲームを進めて、1万をなんとか削り切ろうとするのはルール上問題ありませんか?
または、1万ではなく1京とかの途方もない数字の場合もルール上問題ありませんか?
対戦相手プレイヤーが無限コンボにてライフを得てライフを1万と宣言しました。
こちらはなんらかの方法で無限マナ、無限ドローのコンボが成立していますがフィニッシャーが引き裂かれし永劫エムラクールしかいません。
また、エムラクールはデッキに2枚入っているため、無限ターンも成立しており、ライブラリーアウトの心配もありません。
この時、対戦相手にこちらの妨害手段が皆無の場合、相手が投了しない場合、高速でゲームを進めて、1万をなんとか削り切ろうとするのはルール上問題ありませんか?
または、1万ではなく1京とかの途方もない数字の場合もルール上問題ありませんか?
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3daf-CSDm)
2020/08/30(日) 07:19:52.13ID:o7+vd94G0 >>864
時間内ならなんの問題もないです
時間内ならなんの問題もないです
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ae0c-1etN)
2020/08/30(日) 18:35:10.86ID:QlRD5JY/0 無限ターンかつ毎ターン攻撃の手順を省略してその場で残りライフを削り切ることが可能
問題になりそうならジャッジ呼べばいい
問題になりそうならジャッジ呼べばいい
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c958-gvcW)
2020/08/30(日) 19:42:04.77ID:ExMsWcAs0 722.2a読めばわかるけど条件付きループでさえなければ複数ターンに跨ってのループも省略可能よ
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a5cc-aCQB)
2020/08/30(日) 20:54:11.55ID:pQpIeKjA0 自分の場に深き刻の忍者が2体います
一体の攻撃が通ってプレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合ドローできるカードは2枚ですか?
一体の攻撃が通ってプレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合ドローできるカードは2枚ですか?
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0d81-w02G)
2020/08/30(日) 21:03:54.47ID:Se6WPHBO0 1枚
テキスト中に自身のカード名が登場する場合、それは自身のみを指す
その挙動をする場合は巧妙な潜入者のような書式になる
テキスト中に自身のカード名が登場する場合、それは自身のみを指す
その挙動をする場合は巧妙な潜入者のような書式になる
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a5cc-aCQB)
2020/08/30(日) 21:10:07.93ID:pQpIeKjA0 >>869
ありがとうございます
ありがとうございます
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4576-8Lr9)
2020/08/30(日) 23:39:59.73ID:YZuEwsAj0 カードについて質問します。モダンホライゾンに収録されている神話レアのモックスタンタライトがあります。使いにくい気がしますが、どうにかして活躍できる構築を毎日考えています。
モックスの恥さらしと言われたモックスアンバーは活躍しています。
墓地に落として場に出す。待機コストを無にする(続唱)。直接馬に出す。修繕系。どうやってもタンタライトが活躍できる構築ができません。
マジックに詳しい方アドバイスを頂けないでしょうか?
とりあえず1ターン目に待機してストームに繋ぐ。位しか考えが思い浮かばなかったです。
モックスの恥さらしと言われたモックスアンバーは活躍しています。
墓地に落として場に出す。待機コストを無にする(続唱)。直接馬に出す。修繕系。どうやってもタンタライトが活躍できる構築ができません。
マジックに詳しい方アドバイスを頂けないでしょうか?
とりあえず1ターン目に待機してストームに繋ぐ。位しか考えが思い浮かばなかったです。
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6e12-e8kN)
2020/08/31(月) 00:37:31.79ID:F/awd9xG0 アリーナ限定の基礎セットB(ANB)のカードが作成フィルタONにしても表示されないのは何故でしょうか?
デッキリストにそのセットのカード(睡眠)が入っているのですがそこから作成もできませ(ボタンがない)
デッキリストにそのセットのカード(睡眠)が入っているのですがそこから作成もできませ(ボタンがない)
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6e12-e8kN)
2020/08/31(月) 00:42:01.33ID:F/awd9xG0874名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Sp51-ySMb)
2020/08/31(月) 12:42:33.37ID:GDgBWFhVp 場の青の信心0、ライブラリー2枚の時にタッサの信託者を唱えて通ったら勝ちですか?
(タッサのcip能力は信心2で処理される?)
(タッサのcip能力は信心2で処理される?)
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 52cf-ySZi)
2020/08/31(月) 13:17:00.93ID:dU2MwrSa0876名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2102-JI6e)
2020/08/31(月) 21:58:17.59ID:KnIz8tGZ0 本格的にアリーナ始めてみようかと思うのですが、
ローテ後に主力カードが落ちないおすすめデッキってないですか?
ローテ後に主力カードが落ちないおすすめデッキってないですか?
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c958-c2Yz)
2020/08/31(月) 22:05:09.92ID:PeE7rctg0 アドベンチャー
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6e6e-FPWI)
2020/09/01(火) 00:11:50.82ID:f62V28Cb0 偽善者、メアシルについて質問です
自分がオーナーである装備品に檻カウンターが乗っているとします
gatherによるとメアシルが装備能力を持っていたとしても、それを起動しても何も起こらず装備されないと書いてあります
メアシルを液鋼の塗膜などでアーティファクト化したら装備できるようになるのでしょうか
自分がオーナーである装備品に檻カウンターが乗っているとします
gatherによるとメアシルが装備能力を持っていたとしても、それを起動しても何も起こらず装備されないと書いてあります
メアシルを液鋼の塗膜などでアーティファクト化したら装備できるようになるのでしょうか
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c21e-MWL5)
2020/09/01(火) 00:25:53.62ID:s+89Ci8X0 サブタイプに装備品と書いてないから付けられない
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-Tqwu)
2020/09/01(火) 00:59:27.83ID:rCCycZXt0 クリーチャーであるパーマネントはクリーチャーに装備できず、その際も装備能力は何もしない
メアシルを偽善バット化したいなら、メアシルを星々とあるもの等で非生物化し、液鋼の塗膜等でアーティファクト化し、
棍棒での殴り合いで装備品のサブタイプを付与する必要がある
メアシルを偽善バット化したいなら、メアシルを星々とあるもの等で非生物化し、液鋼の塗膜等でアーティファクト化し、
棍棒での殴り合いで装備品のサブタイプを付与する必要がある
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c958-JI6e)
2020/09/01(火) 01:44:49.19ID:cV1stpLZ0 対戦相手が英雄化を持つ2/3のクリーチャーに巨大化を唱えました
これに対応し、そのクリーチャーを対象に次元の歪曲を使用した場合そのクリーチャーは墓地へ送られるんでしょうか?
これに対応し、そのクリーチャーを対象に次元の歪曲を使用した場合そのクリーチャーは墓地へ送られるんでしょうか?
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c21e-MWL5)
2020/09/01(火) 01:57:22.41ID:s+89Ci8X0 英雄化は英雄的かね
そうなる
それを疑問に思うならスタックルールは確認したほうがいい
そうなる
それを疑問に思うならスタックルールは確認したほうがいい
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6edc-yRqa)
2020/09/01(火) 02:26:25.35ID:b6PkejGJ0 嵐拳の聖戦士の能力ダメージでチャンドラの紅蓮獣が誘発しませんでした
「失う」だから駄目だったのか嵐拳の聖戦士が発生源としたダメージじゃなかったからなのかどうなんでしょう?
「失う」だから駄目だったのか嵐拳の聖戦士が発生源としたダメージじゃなかったからなのかどうなんでしょう?
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c958-Y7b/)
2020/09/01(火) 03:13:21.86ID:l5vHdfoX0 ライフを失うはダメージではない
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-Wx3/)
2020/09/01(火) 09:29:52.25ID:BOlDzKnq0 初歩的な質問ですみません。
義賊の効果についてなのですが、
・義賊が墓地にある状態でもならず者で攻撃すれば義賊によって追放されたカードは唱えられますか?
・義賊の効果によって、複数ターンで複数枚追放されたならそのカードは全て唱えられる対象になりますか?
お願いします
義賊の効果についてなのですが、
・義賊が墓地にある状態でもならず者で攻撃すれば義賊によって追放されたカードは唱えられますか?
・義賊の効果によって、複数ターンで複数枚追放されたならそのカードは全て唱えられる対象になりますか?
お願いします
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 821d-JI6e)
2020/09/01(火) 10:00:28.76ID:gML9fXEJ0887名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0230-Cof9)
2020/09/01(火) 13:14:22.38ID:yMp845nq0 災いの砂時計(アップキープ時に起動可。土地とアーティファクト以外全破壊)をアップキープ時に起動したのに対応して
大天使アヴァシンを瞬速でキャストして効果でアーティファクトクリーチャー以外のクリーチャーに破壊不能を与えられますか?
大天使アヴァシンを瞬速でキャストして効果でアーティファクトクリーチャー以外のクリーチャーに破壊不能を与えられますか?
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c21e-MWL5)
2020/09/01(火) 13:22:59.03ID:s+89Ci8X0 できるしアーティファクトクリーチャーにも破壊不能を与える
スタックルールを確認しよう
スタックルールを確認しよう
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 29a1-ySZi)
2020/09/01(火) 13:23:43.00ID:Em8xsNlm0890名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4d53-yRqa)
2020/09/01(火) 14:03:33.30ID:GmHXDIVL0 時を解す者、テフェリーの+1効果中にソーサリータイミングでのみ起動できる能力(悪魔の職工など)を相手ターン中に起動できますか?
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c21e-MWL5)
2020/09/01(火) 14:06:27.37ID:s+89Ci8X0 できない
テフェリーは呪文を唱えることができるタイミングのみを変える
テフェリーは呪文を唱えることができるタイミングのみを変える
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4d53-yRqa)
2020/09/01(火) 14:08:22.37ID:GmHXDIVL0 ありがとうございます
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0230-Cof9)
2020/09/01(火) 15:41:49.66ID:yMp845nq0 >>888>>889
ありがとうございます
ありがとうございます
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6eca-Wx3/)
2020/09/01(火) 18:42:06.05ID:I0BlS3cY0 >>886
ありがとうございます
ありがとうございます
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 11e8-TfKw)
2020/09/01(火) 20:29:38.58ID:imCsUKVb0 《二の足踏みのノリン》をコントロールしているときに《無限の日時計》を唱えて《二の足踏みのノリン》が追放されました
1.このターンのメインフェイズで《無限の日時計》の能力を起動してターンを終了した場合、《二の足踏みのノリン》は次のターン(対戦相手)の終了ステップ時に戦場へ戻るのでしょうか?
2.このターンの終了ステップで《無限の日時計》の能力を起動してターンを終了した場合、《二の足踏みのノリン》は追放されたまま戦場へ戻れなくなるのでしょうか?
1.このターンのメインフェイズで《無限の日時計》の能力を起動してターンを終了した場合、《二の足踏みのノリン》は次のターン(対戦相手)の終了ステップ時に戦場へ戻るのでしょうか?
2.このターンの終了ステップで《無限の日時計》の能力を起動してターンを終了した場合、《二の足踏みのノリン》は追放されたまま戦場へ戻れなくなるのでしょうか?
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c21e-MWL5)
2020/09/01(火) 20:39:34.12ID:s+89Ci8X0897名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-gvcW)
2020/09/01(火) 20:40:49.03ID:ATP+BZuk0 ブースターボックスの予約価格って、スポイラーが出たり発売日が近づいたりすることによって結構変動とかしますか?
晴れる屋が安そうなのでセットブースターとドラフトブースターを買おうかと思いますが
晴れる屋が安そうなのでセットブースターとドラフトブースターを買おうかと思いますが
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c21e-MWL5)
2020/09/01(火) 21:00:54.48ID:s+89Ci8X0 基本あんまり変動はないかな
もともとすごく安いあみあみだか駿河屋は最初の予約から値上がりすることあるけど
もともとすごく安いあみあみだか駿河屋は最初の予約から値上がりすることあるけど
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 11e8-TfKw)
2020/09/01(火) 21:14:08.38ID:imCsUKVb0 >>896
ありがとうございます!
ありがとうございます!
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a5cc-aCQB)
2020/09/01(火) 21:26:50.21ID:NbtUX0e20 虎の影百合子と巧妙な潜入者が場にいます
両方の攻撃が通って能力が誘発しました
巧妙な潜入者の能力を先に解決し2枚ドローしました
ドローしたカードの中にブレストがあり百合子の能力解決前にブレストを唱えデッキにカードを積み込み百合子の能力を解決しました
このプレイングは可能でしょうか?
両方の攻撃が通って能力が誘発しました
巧妙な潜入者の能力を先に解決し2枚ドローしました
ドローしたカードの中にブレストがあり百合子の能力解決前にブレストを唱えデッキにカードを積み込み百合子の能力を解決しました
このプレイングは可能でしょうか?
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd82-3lRE)
2020/09/01(火) 21:30:47.07ID:fLFfLf5Vd >>900
可能
可能
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c958-JI6e)
2020/09/01(火) 21:42:49.15ID:cV1stpLZ0903名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW fe7e-tsco)
2020/09/01(火) 22:11:29.47ID:QmxsUlC+0 英雄的は誘発型能力なんでそれに対応して次元の歪曲打てば落とせるよ
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c958-JI6e)
2020/09/01(火) 22:24:10.03ID:cV1stpLZ0 >>903
良かったありがとうございます
良かったありがとうございます
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 52b3-1etN)
2020/09/01(火) 22:32:23.07ID:BhAkj2XP0 果敢を持つ2/2のクリーチャーに対し、ターン終了時まで4/4になる《驚くべき発育/Startling Development(IKO)》を唱えました。
このクリーチャーはターン終了時まで、
@果敢解決後に4/4になるので4/4
A果敢は基本のパワーとタフネスの数値に+1/+1されるので5/5
のどちなになるのでしょうか?
このクリーチャーはターン終了時まで、
@果敢解決後に4/4になるので4/4
A果敢は基本のパワーとタフネスの数値に+1/+1されるので5/5
のどちなになるのでしょうか?
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c21e-MWL5)
2020/09/01(火) 22:55:51.49ID:s+89Ci8X0 種類別って概念がある
詳しくは述べないが7bで4/4のあとに7cで+1/+1される(解決順に関係なく必ずこの順番で適用する)からA
詳しくは述べないが7bで4/4のあとに7cで+1/+1される(解決順に関係なく必ずこの順番で適用する)からA
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-Tqwu)
2020/09/01(火) 22:57:28.42ID:rCCycZXt0 結果的には2だが、正しく処理を認識できてるかどうか怪しいから説明を加えておく
種類別ルール上、驚くべき発育(の4/4になる部分)は特定値の基本のP/Tを与える7b、果敢は基本のP/Tには関係なくP/T修整を与える7c
ゆえに解決順序に関わらず前者が先に適用されて4/4になった上で後者の修整が乗る
種類別ルール上、驚くべき発育(の4/4になる部分)は特定値の基本のP/Tを与える7b、果敢は基本のP/Tには関係なくP/T修整を与える7c
ゆえに解決順序に関わらず前者が先に適用されて4/4になった上で後者の修整が乗る
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウエーT Sa1f-lSHT)
2020/09/02(水) 10:11:07.26ID:wGnoSNAna 「ゼンディカーの夜明け」のボックス特典についてですが、
この特典(トッパー)は未開封のボックスには必ず入っているものなのですか?
聞きたいのは、ネット通販の安いところから買ったボックスにも、
小売店で定価で買ったボックスにも等しく封入されているものか、ということです。
そもそもボックス特典自体が小売店での購入を促進するためのモノだと
聞いていたのですが、同じだとみんな安いところ(ネット通販)で買いませんかね?
この特典(トッパー)は未開封のボックスには必ず入っているものなのですか?
聞きたいのは、ネット通販の安いところから買ったボックスにも、
小売店で定価で買ったボックスにも等しく封入されているものか、ということです。
そもそもボックス特典自体が小売店での購入を促進するためのモノだと
聞いていたのですが、同じだとみんな安いところ(ネット通販)で買いませんかね?
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8748-uZdr)
2020/09/02(水) 11:49:55.80ID:wNNy39he0 >>908
購入を検討されているところへ直接問い合わせてください。
購入を検討されているところへ直接問い合わせてください。
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd7f-tT6s)
2020/09/02(水) 11:59:49.48ID:7EbL2BUPd どこで購入するかで結果が変わるってこと???
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e751-afEy)
2020/09/02(水) 12:22:57.18ID:TC5EGBVE0 黒相手に恐怖を唱えてわざと自分の手札を減らすことはできますか?
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdff-xOfw)
2020/09/02(水) 12:25:06.25ID:LqocwUbwd >>911
できない
できない
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5f81-trU6)
2020/09/02(水) 12:47:37.94ID:mgPrbr8y0 9/25の新パックで見かけた2色どっちか選べるレア土地なんですが、これってアンタップインなんですか?
もしそうならこれ全部集めないといけないとか?
もしそうならこれ全部集めないといけないとか?
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-AoSK)
2020/09/02(水) 13:05:11.22ID:QL9/82E5a 新カードなのでオラクルが確認できないけど書いてる限りアンタップイン
戦場に出たらどちらか一色しか出ないから4枚必須という程にはならなさそうだけど流石に使ってみないとわからない
戦場に出たらどちらか一色しか出ないから4枚必須という程にはならなさそうだけど流石に使ってみないとわからない
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Spbb-zu2G)
2020/09/02(水) 13:08:51.66ID:WKdsUrqyp キーワード能力の墓地ストームについて質問ですが、墓地ストームのカードは枚数が明らかに少ないのですが、今後作られる可能性はありますか?
まぁ、本家ストームより強いので無理そうな気がしますけど
まぁ、本家ストームより強いので無理そうな気がしますけど
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5f81-trU6)
2020/09/02(水) 13:11:08.19ID:mgPrbr8y0 え?そうなったら4枚必須ではないんですか?どっちか1色をノーリスクで出せそうですし
5色ならきついかもしれないですが、2色か3色なら4積みが基本になりそうですけども
5色ならきついかもしれないですが、2色か3色なら4積みが基本になりそうですけども
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5f98-8EHi)
2020/09/02(水) 13:17:57.86ID:oz2nhJ5g0 >>915
マローがミライシフトカード群が再録される可能性があるかどうかをコラムで書いてる
なので、我らが答えるよりこっちを読むほうが早い
https://mtg-jp.com/reading/mm/0034247/
マローがミライシフトカード群が再録される可能性があるかどうかをコラムで書いてる
なので、我らが答えるよりこっちを読むほうが早い
https://mtg-jp.com/reading/mm/0034247/
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfb3-XrX+)
2020/09/02(水) 14:54:53.94ID:00hQ0Qvy0919名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-hu1i)
2020/09/02(水) 16:14:08.72ID:ZXDuxiuGM >>916
環境にある優秀な2色土地が2色のデッキに4積み確定なんてのは今までも度々あったことだしそんな驚くようなことでもないと思う
環境にある優秀な2色土地が2色のデッキに4積み確定なんてのは今までも度々あったことだしそんな驚くようなことでもないと思う
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-1j+w)
2020/09/02(水) 19:38:59.19ID:Z/IM5XYcM921名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 87dc-XrX+)
2020/09/02(水) 20:09:54.84ID:IQIUn5dJ0 使われてたのはカードパワーが理由だし
採用の時点でエコーを払うか払わないか運用がほぼ決まってて
状況判断や駆け引きを行う余地も少なかったからメカニズムとしては人気だったとは確かに言えないと思う
採用の時点でエコーを払うか払わないか運用がほぼ決まってて
状況判断や駆け引きを行う余地も少なかったからメカニズムとしては人気だったとは確かに言えないと思う
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW df83-zPgg)
2020/09/02(水) 23:03:03.50ID:HUo5zz4m0 2つ質問があります。
墓地からルールスの能力でパーマネントを唱えた後にルールスを新しいものに入れ換えた場合もう一度墓地からパーマネントを唱えられますか?
破壊された時という効果は生け贄に捧げた場合も適応されますか?
墓地からルールスの能力でパーマネントを唱えた後にルールスを新しいものに入れ換えた場合もう一度墓地からパーマネントを唱えられますか?
破壊された時という効果は生け贄に捧げた場合も適応されますか?
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-jl14)
2020/09/02(水) 23:33:02.71ID:u2FJiOwH0924名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-zPgg)
2020/09/02(水) 23:33:20.71ID:yARxPDYn0 ルールスは可能
生贄は破壊ではない
生贄は破壊ではない
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-zPgg)
2020/09/02(水) 23:34:03.09ID:yARxPDYn0 >>923
思いつく限りだと陰影シリーズがある
思いつく限りだと陰影シリーズがある
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-zPgg)
2020/09/02(水) 23:35:12.70ID:yARxPDYn0 誘発ではなかったか
わからんね
わからんね
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c7b1-scyq)
2020/09/03(木) 00:16:59.69ID:lXzmD+fm0 苔橋のトロールは...と思ったけどあれは誘発型じゃないんだな
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW df83-zPgg)
2020/09/03(木) 00:24:57.75ID:Iz4LWYgN0929名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-1j+w)
2020/09/03(木) 00:53:23.75ID:mcjRgVdlM される
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-jl14)
2020/09/03(木) 03:51:32.71ID:kquVzLFV0931名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-1j+w)
2020/09/03(木) 04:39:44.73ID:O4TNEeF3M コブラの罠は誘発じゃなくね
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Spbb-zu2G)
2020/09/03(木) 04:51:12.31ID:iDsVp67Ap 買収について質問します。
決勝戦が今から始まります。優勝したら神決定戦に参加できます。相手に対して商品の全てを差し上げるので、試合に負けて欲しい。と言った場合。
逆に
優勝したら神決定戦に参加できますが、出張の為神決定戦には参加できません。決勝の試合で相手に対して私が優勝しても神決定戦には参加できないから、貴方に権利を譲る。代わりに1位と2位にもらえるパックや晴れる屋ポイントをください。と言う。
この試合に勝った方がシングルエリミに行く。という場合に相手にベスト8位上がもらえる賞品を渡すから負けて欲しいと伝える。
IDすればお互い1〜3位でシングルエリミに参加できるのが確定している。しかし、シングルエリミ5〜7位で通過したいので、IDではなくこの試合私の1-2で負けで良いか?と試合前に相手に提案をする。
上記の場合買収になりますか?真ん中のやつは3回やった事ありますが、相手の方がメリットがあるのでジャッジや相手からは何も言われた事ないのですが。実際にはどうなんでしょうか?
決勝戦が今から始まります。優勝したら神決定戦に参加できます。相手に対して商品の全てを差し上げるので、試合に負けて欲しい。と言った場合。
逆に
優勝したら神決定戦に参加できますが、出張の為神決定戦には参加できません。決勝の試合で相手に対して私が優勝しても神決定戦には参加できないから、貴方に権利を譲る。代わりに1位と2位にもらえるパックや晴れる屋ポイントをください。と言う。
この試合に勝った方がシングルエリミに行く。という場合に相手にベスト8位上がもらえる賞品を渡すから負けて欲しいと伝える。
IDすればお互い1〜3位でシングルエリミに参加できるのが確定している。しかし、シングルエリミ5〜7位で通過したいので、IDではなくこの試合私の1-2で負けで良いか?と試合前に相手に提案をする。
上記の場合買収になりますか?真ん中のやつは3回やった事ありますが、相手の方がメリットがあるのでジャッジや相手からは何も言われた事ないのですが。実際にはどうなんでしょうか?
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8758-Rumi)
2020/09/03(木) 09:16:26.86ID:suKTHr0E0 蔓延するものから戦闘ダメージを受けたタルモゴイフは1/3になりますか?
それとも墓地を参照してP/Tを決定する能力は維持したままですか?
それとも墓地を参照してP/Tを決定する能力は維持したままですか?
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-zPgg)
2020/09/03(木) 09:20:43.42ID:nT1bNrzx0935名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 87a1-wMC4)
2020/09/03(木) 11:52:42.65ID:M/71xjqQ0 何かを除いてという指定がない限り、コピー可能な値はすべて上書きされる
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Spbb-zu2G)
2020/09/03(木) 13:12:19.19ID:iDsVp67Ap >>934
決勝のみなのか。なぜなんですかね?
決勝のみなのか。なぜなんですかね?
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-zPgg)
2020/09/03(木) 14:49:51.62ID:nT1bNrzx0 >>936
結果が3位以下のプレイヤーの順位に影響しないから
結果が3位以下のプレイヤーの順位に影響しないから
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e751-0KBl)
2020/09/04(金) 05:18:19.69ID:RMxwD0240 >>912
ありがとうございます。
ありがとうございます。
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Spbb-zu2G)
2020/09/04(金) 12:43:35.78ID:+iHIeod8p 新しいパックに入っている両面カードについて質問します。
例えばソーサリー、土地の両面カードが手札にある時に相手から思考囲いをプレイされたら両面カードは捨てさせられてしまいますか?
また、輪作で両面カードの土地を場に出せますか?
最後にスリーブに入れないでゲームする場合どちらの向きを相手側に見せなければならないとおもうのですが、どちら側を見せればいいのでしょうか?
例えばソーサリー、土地の両面カードが手札にある時に相手から思考囲いをプレイされたら両面カードは捨てさせられてしまいますか?
また、輪作で両面カードの土地を場に出せますか?
最後にスリーブに入れないでゲームする場合どちらの向きを相手側に見せなければならないとおもうのですが、どちら側を見せればいいのでしょうか?
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 87a1-wMC4)
2020/09/04(金) 12:56:25.37ID:kS1lFFvT0 >>939
2020.9.2 『ゼンディカーの夜明け』のメカニズム
https://mtg-jp.com/reading/translated/0034297/
基本的に表面の側を見る
少なくとも今の時点で公開されている範囲では、スペルと土地の両面カードは土地は裏面
両面とも土地のカードに関しては、プレイで出すときのみ面を選べてそれ以外で出すときは表面のみ
2020.9.2 『ゼンディカーの夜明け』のメカニズム
https://mtg-jp.com/reading/translated/0034297/
基本的に表面の側を見る
少なくとも今の時点で公開されている範囲では、スペルと土地の両面カードは土地は裏面
両面とも土地のカードに関しては、プレイで出すときのみ面を選べてそれ以外で出すときは表面のみ
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bfcf-AoSK)
2020/09/04(金) 13:55:26.21ID:KJkQprsD0 スリーブに入れないで〜の部分はルールが決められてて、不透明なスリーブに入れるかまたはチェックリストカードを代用として使う義務がある
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd7f-eA10)
2020/09/04(金) 15:57:17.97ID:HLkPNPj0d 二つ質問です
・接死、トランプル持ちのクリーチャーで攻撃して相手クリーチャーにブロックされた時、ブロッククリーチャーにダメージ分から1点を割り振り、残りを相手プレイヤーに割り振ることはできますか?
・トランプル持ちのクリーチャーでプロテクション持ちのクリーチャーにブロックされた時、数値上の致死ダメージを引いた分のダメージを相手プレイヤーに与えることはできますか?
・接死、トランプル持ちのクリーチャーで攻撃して相手クリーチャーにブロックされた時、ブロッククリーチャーにダメージ分から1点を割り振り、残りを相手プレイヤーに割り振ることはできますか?
・トランプル持ちのクリーチャーでプロテクション持ちのクリーチャーにブロックされた時、数値上の致死ダメージを引いた分のダメージを相手プレイヤーに与えることはできますか?
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e753-biH0)
2020/09/04(金) 16:18:01.90ID:/KRPEjld0 >>942
どちらも可能
どちらも可能
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd7f-eA10)
2020/09/04(金) 16:33:54.14ID:HLkPNPj0d >>943
ありがとうございます
ありがとうございます
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8734-XrX+)
2020/09/05(土) 00:20:16.88ID:U5DUtwMz0 「ある領域から他の領域に移動したオブジェクトは、以前の状態の記憶を失い、以前の状態と関係のない新しいオブジェクトになる」
というルールがあるはずなので手札から墓地に移動したカードは領域を移動したので「このターンにサイクリングしたか捨てられた」
という状態を持っていないはずなので葬送の影を唱えても墓地にあるカードは1枚も手札に戻せないと思うのですが
何故手札に戻せるのでしょうか?カードがルールに勝つとして見ても葬送の影がルールに勝ったとしても
墓地のカードが「このターンにサイクリングしたか捨てられた」という状態を持っていないので
結局カードは1枚も手札に戻らないと思うのですが実際は戻せます
私はいったいどの部分のルールの認識が間違っているのでしょうか?
というルールがあるはずなので手札から墓地に移動したカードは領域を移動したので「このターンにサイクリングしたか捨てられた」
という状態を持っていないはずなので葬送の影を唱えても墓地にあるカードは1枚も手札に戻せないと思うのですが
何故手札に戻せるのでしょうか?カードがルールに勝つとして見ても葬送の影がルールに勝ったとしても
墓地のカードが「このターンにサイクリングしたか捨てられた」という状態を持っていないので
結局カードは1枚も手札に戻らないと思うのですが実際は戻せます
私はいったいどの部分のルールの認識が間違っているのでしょうか?
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-XrX+)
2020/09/05(土) 01:20:40.60ID:vImH/lBR0 捨てるとは手札からカードを墓地に置くことであり、墓地に置かれた後捨てるという処理が完了するので、
墓地にあるカードは捨てられたことによってそこにあるという記憶を残している、というふうに考えればいいのかなと思う
墓地にあるカードは捨てられたことによってそこにあるという記憶を残している、というふうに考えればいいのかなと思う
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8748-uZdr)
2020/09/05(土) 04:10:36.77ID:s5AxpDcz0 >>945
「捨てる」というイベントによってあるカードが手札から墓地に移動したとき、そのカードは手札にあったときの記憶は、400.7の例外以外は一切保持していないが、それが何によって移動したかはゲームそのものが監視していると考えられる
406.2には「追放されたカード」について記述があり、用語集の「捨てる」の項目および701.8、さらに400.6と照らし合わせると、カードが何のイベントによって領域を移動したかをゲームが追跡できると読める
つまり、「どのイベントによって動かされたか」はゲームの履歴なので、400.7で失う「以前の状態の記憶」に該当しない
「捨てる」というイベントによってあるカードが手札から墓地に移動したとき、そのカードは手札にあったときの記憶は、400.7の例外以外は一切保持していないが、それが何によって移動したかはゲームそのものが監視していると考えられる
406.2には「追放されたカード」について記述があり、用語集の「捨てる」の項目および701.8、さらに400.6と照らし合わせると、カードが何のイベントによって領域を移動したかをゲームが追跡できると読める
つまり、「どのイベントによって動かされたか」はゲームの履歴なので、400.7で失う「以前の状態の記憶」に該当しない
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f06-Zh5B)
2020/09/05(土) 11:31:25.90ID:WBlwRIB30 個人用にスリーブを作る際、mtgのロゴを使用しても大丈夫でしょうか?
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0739-w0MF)
2020/09/05(土) 11:34:43.17ID:fxQ3sSKo0 だめ
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 47b8-XrX+)
2020/09/05(土) 12:03:25.44ID:5nv7TA6s0 今度友人と一緒に旅行行く計画してて、
コロナだから少し観光した後はもうずっと温泉とか部屋でまったりするつもりなんだけど
その時にちょうどいいからMTG沼に引きずり込もうと思ってるんだけど、
初心者向けにいくつものデッキが入ってるお得な完成デッキって今売ってるかな
ジャンプスタートが一番いいんだろうけど、買い占められてて売ってないし・・・
PCもっていってMTGアリーナも考えたけど二人で対面で対戦できないし
コロナだから少し観光した後はもうずっと温泉とか部屋でまったりするつもりなんだけど
その時にちょうどいいからMTG沼に引きずり込もうと思ってるんだけど、
初心者向けにいくつものデッキが入ってるお得な完成デッキって今売ってるかな
ジャンプスタートが一番いいんだろうけど、買い占められてて売ってないし・・・
PCもっていってMTGアリーナも考えたけど二人で対面で対戦できないし
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-wMC4)
2020/09/05(土) 12:13:51.84ID:Rk72HlgwM フレンド対戦はできるぞ
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 47b8-XrX+)
2020/09/05(土) 12:15:59.78ID:5nv7TA6s0 いや、全くMtgすら触ったことない奴だし、デッキ貸し出しもまだ追加されてなくなかったっけ
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c735-Dvkp)
2020/09/05(土) 12:25:31.19ID:t2P4PRN30 触ったことない人なら余計にアリーナのほうが良いと思うが
あのチュートリアルはかなり出来が良いし優先権とかで迷わなくてよいのも初心者向け
デッキはサブアカ作って開放でもしとけば良いし面倒ならメルカリでプレインズウォーカーコードを400円くらいで買えば良い
それでも実カードが良いならお店に行って無料でウェルカムデッキでも貰ってきたら
あのチュートリアルはかなり出来が良いし優先権とかで迷わなくてよいのも初心者向け
デッキはサブアカ作って開放でもしとけば良いし面倒ならメルカリでプレインズウォーカーコードを400円くらいで買えば良い
それでも実カードが良いならお店に行って無料でウェルカムデッキでも貰ってきたら
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-nHdK)
2020/09/05(土) 12:25:44.58ID:DdcJXl2ya955名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 47b8-XrX+)
2020/09/05(土) 12:29:04.48ID:5nv7TA6s0 ありがとう、ウェルカムデッキなんてあるのね
店頭にいって、友人とやりたいんでウェルカムデッキ二つ貰えないかっていってみるわ
あと、PWデッキとかもあったねそこらへんかってもっていくわ
店頭にいって、友人とやりたいんでウェルカムデッキ二つ貰えないかっていってみるわ
あと、PWデッキとかもあったねそこらへんかってもっていくわ
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 47e8-UTcJ)
2020/09/05(土) 12:30:27.51ID:HhB6m4VX0 コマンダーナイトの実績表に「点数で見たマナ・コストが6以上の呪文を、それに関わる一切のコストを支払うことなく唱える。」とあります
《背骨岩の小山》の秘匿の能力で2マナ支払って追放したカードのマナコストを支払うことなく唱えた場合、上記の実績を達成したことになるんでしょうか?
《背骨岩の小山》の秘匿の能力で2マナ支払って追放したカードのマナコストを支払うことなく唱えた場合、上記の実績を達成したことになるんでしょうか?
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-zPgg)
2020/09/05(土) 12:57:47.59ID:UH3dkKv20 合ってます
呪文を唱えることと能力を起動するためのコストは別物です
呪文を唱えることと能力を起動するためのコストは別物です
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 47e8-UTcJ)
2020/09/05(土) 13:08:05.16ID:HhB6m4VX0 >>957
ありがとうございます!
ありがとうございます!
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-XrX+)
2020/09/05(土) 16:47:25.39ID:vImH/lBR0960名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8748-uZdr)
2020/09/05(土) 20:22:37.71ID:s5AxpDcz0 >>959
手札から墓地に移動したことを墓地で忘れないって話なんだけど
手札から墓地に移動したことを墓地で忘れないって話なんだけど
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-XrX+)
2020/09/05(土) 21:00:37.75ID:vImH/lBR0962名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-jl14)
2020/09/05(土) 22:05:15.71ID:Rq8FupPT0 400.7i
マッドネスの誘発型能力の解決後に(rule 702.34 参照)、
その追放されたカードが唱えられることなく公開領域に移動した場合、
捨てられたカードを参照する効果はそのオブジェクトを見つけることができる。
そもそもこの節がそのカードが「捨てられたカード」であることを参照できる前提で書かれてるしなぁ
マッドネスの誘発型能力の解決後に(rule 702.34 参照)、
その追放されたカードが唱えられることなく公開領域に移動した場合、
捨てられたカードを参照する効果はそのオブジェクトを見つけることができる。
そもそもこの節がそのカードが「捨てられたカード」であることを参照できる前提で書かれてるしなぁ
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 27dc-XrX+)
2020/09/05(土) 22:31:19.68ID:wPPRgPV50964名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-zPgg)
2020/09/06(日) 00:01:35.41ID:lO2tHCEc0 肉儀情の叫びとか第二の日の出とかと同じテキストでしょ?別にカードの記憶ルール(400.7)は関係なくてストームを覚えておくのと同じ一般的なゲーム上の約束でしょ
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Spbb-zu2G)
2020/09/06(日) 00:07:57.27ID:i5tt9H93p 質問します。マジックのプロプレイヤーになりたいのですが、晴れる屋とビッグマジックのどちらが待遇が良いでしょうか?
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8734-XrX+)
2020/09/06(日) 00:10:47.84ID:9LoN6Nkw0 葬送の影だけじゃなく第二の日の出とかも>>947の認識で良いんかね?
墓地にあるカードはどのターンにどの領域からどうやって墓地に来たかの情報は持っていないから
オブジェクトの履歴ではなくゲームの履歴を見てるってことになるのか
墓地にあるカードはどのターンにどの領域からどうやって墓地に来たかの情報は持っていないから
オブジェクトの履歴ではなくゲームの履歴を見てるってことになるのか
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-XrX+)
2020/09/06(日) 00:23:13.60ID:LGryySgS0 オブジェクトの履歴とゲームの履歴とを区別して分ける必要はあるのか?
どちらにせよそのカードが墓地から移動したら消えてしまうのだから同じものでは?
どちらにせよそのカードが墓地から移動したら消えてしまうのだから同じものでは?
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8734-XrX+)
2020/09/06(日) 00:32:17.50ID:9LoN6Nkw0 オブジェクトが履歴(=記憶)を持っていたら
領域を移動したオブジェクトは、以前の状態の記憶を失い、以前の状態と関係のない新しいオブジェクトになる。(CR:400.7)
というルールと相反してしまうからオブジェクトの履歴とゲームの履歴を区別して分ける
という風に解釈せざるえないって話じゃないのか?
領域を移動したオブジェクトは、以前の状態の記憶を失い、以前の状態と関係のない新しいオブジェクトになる。(CR:400.7)
というルールと相反してしまうからオブジェクトの履歴とゲームの履歴を区別して分ける
という風に解釈せざるえないって話じゃないのか?
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-zPgg)
2020/09/06(日) 00:36:39.73ID:lO2tHCEc0 そんな難しい話じゃないだろ
ターンの開始時からコントロールしていないクリーチャーは攻撃できないってのと同じ
ゲーム上の出来事をカードが参照できるだけ
ターンの開始時からコントロールしていないクリーチャーは攻撃できないってのと同じ
ゲーム上の出来事をカードが参照できるだけ
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-XrX+)
2020/09/06(日) 01:07:38.07ID:LGryySgS0971名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 47e8-UTcJ)
2020/09/06(日) 01:54:29.22ID:htm0MBbR0 土地以外のパーマネントが《鍛冶の神、パーフォロス》と《モックスアンバー》のみの場合、《モックスアンバー》でマナを出すことは出来るのでしょうか?
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-zPgg)
2020/09/06(日) 02:00:29.61ID:lO2tHCEc0 出ない
信心を達成していないときパーフォロスはクリーチャーではない
信心を達成していないときパーフォロスはクリーチャーではない
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 47e8-UTcJ)
2020/09/06(日) 13:40:30.03ID:lJKMbIsI0 >>972
ありがとうございます!
ありがとうございます!
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 07b1-1j+w)
2020/09/06(日) 14:52:41.04ID:hkt3Mj6C0 葬送の影についてだけど、みんな何でそんなにややこしく考えるのか分からん
曹操の影や第二の夜明けには「カード」とちゃんと明記されている。
逆に「領域を移動した際に記憶を保持しない」のは「オブジェクト」と表現を変えてあるからルール上全く矛盾してない。
曹操の影や第二の夜明けには「カード」とちゃんと明記されている。
逆に「領域を移動した際に記憶を保持しない」のは「オブジェクト」と表現を変えてあるからルール上全く矛盾してない。
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ df83-XrX+)
2020/09/06(日) 15:17:08.17ID:uAQOkJmu0 「インスタントかソーサリーかウィザード呪文を唱えるたび」というテキストがあるのですが、インスタントとソーサリーは分かるですが、
ウィザード呪文というのはどういったカテゴリなんでしょうか?インスタントやソーサリーではない、エンチャントとかの呪文のことでしょうか。
宜しくお願いします。
ウィザード呪文というのはどういったカテゴリなんでしょうか?インスタントやソーサリーではない、エンチャントとかの呪文のことでしょうか。
宜しくお願いします。
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-zPgg)
2020/09/06(日) 15:20:05.25ID:lO2tHCEc0977名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8734-5D5O)
2020/09/06(日) 15:34:34.07ID:9LoN6Nkw0 >>974
CR109.1でオブジェクトとは、スタック上の能力、カード、カードのコピー
トークン、呪文、パーマネント、紋章のことである。
と明記されてるからオブジェクト=カードと解釈できて
カードが領域を移動した際に記憶を保持するのはやっぱり矛盾するんじゃね?
CR109.1でオブジェクトとは、スタック上の能力、カード、カードのコピー
トークン、呪文、パーマネント、紋章のことである。
と明記されてるからオブジェクト=カードと解釈できて
カードが領域を移動した際に記憶を保持するのはやっぱり矛盾するんじゃね?
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-zPgg)
2020/09/06(日) 15:51:25.15ID:lO2tHCEc0 >>977
まずその文章をちゃんと読めばスタックにないカードはオブジェクトじゃないよな?
まずその文章をちゃんと読めばスタックにないカードはオブジェクトじゃないよな?
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-/y34)
2020/09/06(日) 16:03:12.47ID:DfxudTSL0 何でややこしく考えるかって言ったら「捨てられた」情報を「手札で得るか/墓地で得るか(/領域移動中に得るか)」の論拠が見つからねーからじゃねーの
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8734-5D5O)
2020/09/06(日) 16:05:40.22ID:9LoN6Nkw0 >>978
109.1 An object is an ability on the stack, a card, a copy of a card, a token, a spell, a permanent, or an emblem.
原文がこうだからスタック上にないカードはオブジェクトでしょ
109.1 An object is an ability on the stack, a card, a copy of a card, a token, a spell, a permanent, or an emblem.
原文がこうだからスタック上にないカードはオブジェクトでしょ
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8748-uZdr)
2020/09/06(日) 16:08:00.63ID:z8wYspeF0 >>978
カードはスタックにあるときは呪文だよ
カードはスタックにあるときは呪文だよ
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-zPgg)
2020/09/06(日) 16:13:05.54ID:lO2tHCEc0 >>980
理解したカードはオブジェクトだな
理解したカードはオブジェクトだな
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c7e5-yFBv)
2020/09/06(日) 16:16:26.67ID:n/t5nh+n0984名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-0Bh+)
2020/09/06(日) 16:38:07.31ID:fMIp1rau0 プレリリースパーティーに初参加なんですが、
DCIナンバーとサイコロ辺りがあったら良いですかね?
マスクス以来の復帰勢なんですが。
DCIナンバーとサイコロ辺りがあったら良いですかね?
マスクス以来の復帰勢なんですが。
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd7b-xOfw)
2020/09/06(日) 16:39:44.14ID:EL2XB23Ld >>984
サイコロは複数個あったほうがいいよ
サイコロは複数個あったほうがいいよ
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2776-RnNh)
2020/09/06(日) 16:51:58.57ID:RIl2eoLU0 ターンの始めにエスパーゾアと生贄に捧げる起動型能力持ったアーティファクトと非アーティファクト土地をコントロールしていて
アップキープ時にエスパーゾアのコントロールしているアーティファクトをオーナーの手札に戻す能力が誘発して
その対象にエスパーゾアじゃないアーティファクトを指定して戻すのにスタックで割り込んでそのアーティファクトを生け贄に捧げたら
@そもそも出来ない
Aアーティファクトを手札に戻さなくてもよくなる
Bエスパーゾアを戻さないといけない
↑
どうなりますか?
アップキープ時にエスパーゾアのコントロールしているアーティファクトをオーナーの手札に戻す能力が誘発して
その対象にエスパーゾアじゃないアーティファクトを指定して戻すのにスタックで割り込んでそのアーティファクトを生け贄に捧げたら
@そもそも出来ない
Aアーティファクトを手札に戻さなくてもよくなる
Bエスパーゾアを戻さないといけない
↑
どうなりますか?
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5f1e-zPgg)
2020/09/06(日) 16:53:14.65ID:lO2tHCEc0988名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd7b-xOfw)
2020/09/06(日) 16:54:55.48ID:EL2XB23Ld >>986
そもそもエスパーゾアの誘発は対象をとってないので3
そもそもエスパーゾアの誘発は対象をとってないので3
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd7f-uZdr)
2020/09/06(日) 16:58:23.71ID:O+eMHS8Zd >>986
エスパーゾアの能力は対象を取らないので、解決時にアーティファクトを何か一つ戻す
解決時にエスパーゾアしかアーティファクトがないならそれが戻る
何を戻すか決めてから戻すまでに優先権はないので、戻すと決めたものを生贄にしたりすることはできない
エスパーゾアの能力は対象を取らないので、解決時にアーティファクトを何か一つ戻す
解決時にエスパーゾアしかアーティファクトがないならそれが戻る
何を戻すか決めてから戻すまでに優先権はないので、戻すと決めたものを生贄にしたりすることはできない
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-0Bh+)
2020/09/06(日) 16:59:43.90ID:fMIp1rau0991名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2776-RnNh)
2020/09/06(日) 17:45:49.83ID:RIl2eoLU0 安価は割愛しますが
お三方、ありがとうございました
お三方、ありがとうございました
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e751-0KBl)
2020/09/06(日) 20:23:05.91ID:QPQqHAw30 MTGっていつから召喚酔いクリーチャーでブロックができなくなったんですか?
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bf0c-Tbk9)
2020/09/06(日) 20:28:27.71ID:V3MaT7CR0 えっ!?今って召喚酔いのクリーチャーでブロックできないの??
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アークセー Sxbb-T0TF)
2020/09/06(日) 20:37:48.45ID:W4pJd1qLx 2020年現在ではまだブロックできる
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 67eb-Sr7K)
2020/09/06(日) 21:34:27.12ID:lJWU/Hr+0 裂け目の稲妻の待機はインスタントのタイミングで使用可能ですか?
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bfcf-AoSK)
2020/09/06(日) 21:56:44.22ID:Yhp5tey40 いまいちどういうことを聞いているのかわからないが、待機状態の呪文を好きなタイミングで唱える手段としては憤怒の魔除け/Fury Charmなどが存在する
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-jl14)
2020/09/06(日) 22:01:52.70ID:TyCtanX10 >>992
可能性1 探索する獣、鉄葉のチャンピオン(威圧2なのでパワー2以下ではブロックされない)
可能性2 威迫持ち(2体以上でしかブロックされない)
可能性3 プロテクション持ち(指定の性質を持つものにはブロックされない)
可能性4 そもそもブロックしようとしたクリーチャーにブロック権がない場合(アナックスのトークンなど)
可能性5 破壊的細工や宇宙粒子波のようなブロック制限効果を受けた
可能性1 探索する獣、鉄葉のチャンピオン(威圧2なのでパワー2以下ではブロックされない)
可能性2 威迫持ち(2体以上でしかブロックされない)
可能性3 プロテクション持ち(指定の性質を持つものにはブロックされない)
可能性4 そもそもブロックしようとしたクリーチャーにブロック権がない場合(アナックスのトークンなど)
可能性5 破壊的細工や宇宙粒子波のようなブロック制限効果を受けた
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-jl14)
2020/09/06(日) 22:10:50.13ID:TyCtanX10999名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bfcf-AoSK)
2020/09/06(日) 22:21:45.49ID:Yhp5tey401000名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0739-w0MF)
2020/09/06(日) 23:55:05.56ID:WHdoE7EF0 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 13時間 19分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 13時間 19分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント★2 [ひかり★]
- 「エロ広告」子どもに見せたくない! 「すみ分け」求める署名10万筆で、やっと議論が本格化 [nita★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 【埼玉県警】「産後うつが辛かった」生後4か月の長男を水に沈め殺害したとして母親(38)を逮捕 長男抱えた状態でJR戸田駅構内で発見 [ぐれ★]
- 親日国家フィリピンで日本人を狙った犯罪事件が相次ぐ… どうして心優しくて沢山支援してきた日本にそんな真似するんだ… [667744927]
- 永野芽郁の事務所、文春の続報を完全否定「本人がデマだって言ってます」 [455679766]
- 🏡🌜👊😅👊🌛🏡
- 【石破】國士西田昌司先生、発言撤回せず!「切り取られ誤解を生んだ」 [196352351]
- 男集合
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★4 [197015205]